大地作品一覧

非表示の作品があります

  • 人類前史 失われた文明の鍵はアメリカ大陸にあった : 上
    5.0
    全世界累計500万部以上の大ベストセラー『神々の指紋』著者グラハム・ハンコックの5年ぶりの新作は、「現在の」人類文明創生に関わる謎と大災害の痕跡を辿り、1万2000年以上前に「失われた文明」とのミッシングリンクを突き止める。アマゾンの密林からベーリング陸橋、さらには日本まで股にかけた古代史ミステリーの旅、開幕!
  • 人類と建築の歴史
    3.9
    建築とは何か、その歴史とはどのようなものだろうか? 母なる大地と父なる太陽への祈りによって誕生した〈建築〉。地母神が人をやさしく包む母のような内部を、太陽神が人の眼前にそびえる父のような外観をもたらした。以降、神々のおわす神殿、神社へと発展し、青銅器時代から二十世紀モダニズムへと駆け抜けていく。人々の共同意識が作り出し、さらに意識を組織化する力をもつ建築。様々な説により自由にかつダイナミックに展開する、全く新しい『初めての建築の本』。
  • 水神伝説
    完結
    -
    太古の時代より“水を司る荒神”と呼ばれ、人々に恐れられていた水上一族。一族の長(おさ)である水神(すいじん)は、大地を育む心を持つ少女と出会い、その優しさに惹かれていく。――水と大地のレジェンド!!
  • 水曜日、君にされるがまま(1)
    4.5
    1~7巻220円 (税込)
    日向は人生で一番の窮地に陥っていた。バイト先の先輩女子にホテルに誘われ、喜び勇んだのは束の間、哀れな童貞は緊張のあまり失敗し、遂にはそのトラウマでEDになってしまった。勃たないことが親友の大地にばれ、万事休すかと思いきや…「おれが治すの手伝ってやる」と言われて…!?部活もできて硬派でモテて、いつも爽やかに全てをこなすだいちゃんが、今はおれのあそこを丁寧に、優しく、たまに先を弄るように捏ねてるなんて信じられない…!そして、ぴくりともしなかったソコは、次第に膨らんできて――!!部活が休みの水曜日、2人きりのときだけ、秘密の特訓が始まった…。
  • スカイ・フォール 機械人形と流浪者
    -
    人類は、大地を見たことがない。 天地を貫く巨大な柱・ターミナルを中心に、彼らは街を造り国を建てた。旧世代の遺構であるターミナルを繋ぎ、空を横断する無数の鋼線。そこにぶら下がるゴンドラに乗り、流浪者(ドリフター)たちは街を行き来して生活する。見渡す限り、一面の蒼。 「警告。危ない、空に墜ちますよ」 そう、これは――俺の知らない世界。 青空に浮かぶ雲海の中、記憶喪失で倒れていた青年・クウガを拾ったのは、天真爛漫な流浪者スズと、彼女に尽くす機械人形(オートマタ)のエア。少女二人と旅をする中でクウガが知る、己と世界の真実とは――。
  • 菅原大地の“サイコースウィング”で飛ばせ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゴルフレッスン界の風雲児ともいわれている菅原大地プロ。その秘密は、アマチュアに寄り添ったスウィング理論と、わかりやすい教え方にあり、自身のYouTubeチャンネル「DaichiゴルフTV」の登録者数は36万人超(2021年11月時点)を数えるほどの大人気ぶりだ。 菅原プロの目指すスウィングは「力がなくても飛ばせるスウィング」=最大効率(サイコー)スウィング。効率のいいスウィングの実現が飛距離を延すことにつながるという。本書では、そのスウィング・メカニズムをていねいに解説し、ゴルファー人生最大の飛距離を実現する方法を指導する。 本書オリジナルのレッスン動画(二次元コード付)とカラー写真によってビジュアル面も充実、わかりやすいテキストを加えた究極のスウィング・レッスン本である。 菅原大地/著 1989年生まれ。ティーチングプロA級。19歳でゴルフを始め、4年半でA級資格取得。最大の効率でボール飛ばすインパクトを生むスウィングの仕組みを分かりやすく解説し、上達へ導くレッスンで定評がある。
  • 好きにしちゃってごめんなさいね【単話売】
    5.0
    1巻165円 (税込)
    デザイン会社に勤める大地の気になる相手は、会社の上司・今井。好みであれどノンケ相手に間違いを起こす気はなかったが、ひょんなことから自宅へ呼ばれることになる。ゲイ仲間から「気持ちいいこと覚えさせたらイチコロよ!」と背中を押され、バリタチのテクニックを持って今井をメロメロにしてやろうと思っていたのに、いつの間にか両手を縛られ、見上げた先には含みのある今井の笑顔があって…。タチ専のハードな初体験の行方は!?
  • 救いをこの手に
    4.0
    辰巳東吾(トーゴ)が気がつくとそこは異世界、パンツ一丁で放り出された先は魔物の楽園『魔園(まえん)』と呼ばれる無人島。トーゴは誰もいない無人の大地にて殺した魔物のスキルを奪う《吸収スキル》を使用して生きて行く。 ある日無人島に難破船が現れた。期限付きの命。生きることを諦めたトーゴの、本当の戦いが始まった。

    試し読み

    フォロー
  • スクライド 1
    完結
    4.0
    荒れ果てた大地<ロスト・グラウンド>で熱いバトルを繰り広げる“特異能力者(アルター使い)”たち!! <反逆者(トリーズナー)>カズマ、<ホーリー>の劉鳳、戦いの中、彼らは何を刻むのか!?
  • 進め!なつのロケット団 1巻
    4.4
    1~2巻792円 (税込)
    それは、まぎれもない現実──「なつのロケット」の彼らに仮託して描かれる「実録・なつのロケット団」第1巻登場!! 北海道の大地で展開される「彼ら」の悪戦苦闘の数々。物語は、まだ終わっていない。
  • 捨てられた勇者は魔王となりて死に戻る : 1 【電子書籍限定特典SS付き】
    2.7
    凄惨ないじめを受けていた桂木大地は、ある日突然、クラスメイトと異世界に転生させられる。勇者となって活躍を試みる大地だが、転生しても役立たずなため囮として魔物の巣窟に捨てられてしまった。死んだはずの大地。だが、なぜか無傷のまま起床する。彼が得た能力は『復讐の怨者』。それは死ぬ度に生き返り、異常な成長を遂げるという特殊な力だった! 大地は最強の力を手に、復讐のために立ち上がる……――小説家になろう発! 大人気死に戻りファンタジー第一巻!
  • ストライクウィッチーズ アフリカの魔女 ケイズ・リポート
    4.3
    灼熱の大地、アフリカ。正体不明の敵・ネウロイに対する人類の防衛拠点であり最前線のひとつ。扶桑皇国の従軍記者・加東圭子は、あるひとりのウィッチを取材するため、この地を訪れていた。そのウィッチこそ「アフリカの星」「黄の14」と呼ばれる稀代のスーパーエース、ハンナ・ユスティーナ・マルセイユ。灼熱の大地を舞台に、今、新たな物語の幕が開く──。大人気アニメ『ストライクウィッチーズ』待望の外伝、堂々スタート!!
  • ストーリーブック ちきゅうを まもれ! ウルトラマンガイア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地球がうみだした光の巨人、ウルトラマンガイアとウルトラマンアグルがだいかつやくするおはなし絵本。根源的破滅招来体の脅威が迫る地球に、ウルトラマンガイアが誕生! コッヴ、アパテー、ガンQ、ゾーリム、ドビシと、次々にあらわれる怪獣たちとの激闘が、まるごと読めるよ。大地の光の巨人ウルトラマンガイアは、ウルトラマンガイア V2へヴァージョンアップ! そして、最強形態のガイア スプリーム・ヴァージョンへ! 海の光の巨人ウルトラマンアグルも、ウルトラマンアグル V2になって地球の平和を守るぞ! そして、ついにあらわれる最強の敵、ゾグとの大決戦の行方は!? 英訳もついているので、バイリンガル教育にもGOOD!! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 砂の民の伝説(1)砂海の風
    -
    塩を制するものが砂の世界を制す  砂の海(ジェル・アー)に囲まれ、塩が唯一の価値を持つ大陸・トルア。  この大陸の南端、ファハン、グザナ、アルタール三国の境に「ベテゴア」と呼ばれる塩の交易都市があった。世界で唯一砂の海に開かれた都市ベテゴアを支えているのは、古より過酷な自然と戦いながらトルアに塩を運び続けた誇り高き一族、ハラクティだった。しかし、今や彼らは塩を運ぶ奴隷としてしかその存在を許されてはいなかった。  トルアの覇権を巡り野望をめぐらす三大国と暗躍する塩商人の野望とは…?  ファハンの将軍の息子として生まれながら、数奇な運命に操られる青年剣士エアンを主人公に繰り広げられる。“魔法のでてこない異世界ファンタジー”であり、オリジナル異世界大河ロマンの名作「砂の民の伝説」シリーズが、電子書籍でついに復刊! シリーズ全6巻すべての巻末には新たに書き下ろされた電子書籍版あとがきも収録。 ●河原よしえ(かわはら・よしえ) 東京都杉並区出身。小学生時代から漫画家を目指しつつ、1975年にアニメーション制作会社、株式会社サンライズ(旧・有限会社サンライズスタジオ)でアルバイトを開始。翌1976年からは企画室所属の契約社員として、設定制作、文芸、企画などを『風間洋』名にて担当。1984年『重戦機エルガイム』で脚本、1989年に企画を担当した番組のノベライズ『鎧正伝サムライトルーパー』で小説家デビュー。趣味である古代エジプト学の知識を元にしたファンタジーをはじめとする小説や、ムック本の解説などの他、ラジオドラマ脚本、作詞など、活動は多方面。古代エジプト学、博物学、イラスト、マンガ製作、最近はホビーロボット大会のボランティア活動等が趣味。『神の禽』シリーズ(角川書店)、『ファラオを盗め!!』上下(朝日ソノラマ)、『G-SAVIOUR』上下(集英社)、『幻の将軍』上下(エニックス)、『徹底図解・古代エジプト』(新星出版)など著書多数。
  • 砂の眠り 水の夢
    3.5
    皇帝のいる都で、一人の青年と《竜の姫君》が出会った。二人は激しい恋に落ちるが、人間と竜の恋は、どちら側からも祝福されなかった。追い詰められた二人は、互いに家族や生活を捨て、草木も生えない荒れ地に逃げた。その地で生きていくために、《竜の姫君》が水を呼び、青年は草木を育てた。やがて荒れ地は緑の大地に変わり、水と緑に誘われて人が集まってきた。そして街が生まれ、発展し、《竜水の都》と呼ばれるようになる。それから二百年後......《竜の姫君》の血をひく少女が、盗まれた《家宝》を探す旅に出た。そして、とあるオアシスで知り合ったのは、故郷を失った一人の青年だった。少女は青年の力を借り、《家宝》探しを続けるが......。
  • すべてが楽になるピアノレイキ
    -
    ■ピアノレイキがあなたのすべてを「リセット」する! 「心も体も疲れ切っている」 「人生がカサカサにささくれ立っている」 「何もかもリセットしたい」 このような状態を放置したまま、本来のあなたからズレてしまうと、 さらに物事がうまくいかなくなり、心身もどんどん不調になります。 本書『すべてが楽になるピアノレイキ』は、特別に研究された付属音源を使って、 あなた自身、そしてあなたの人生の毒出しを行い、すべてをリセットします。 さらに、あなたらしく幸せに生きるための「情報」をキャッチしやすくすることで、 人生を飛躍させる方法をご紹介します。 付属の音源「ピアノレイキ」とは、人や場のエネルギーを高める「気(エネルギー)」 を込めてピアノ演奏した、著者オリジナルの音源です。波・雨だれ・せせらぎの環境音とミックスし、 水音に含まれる波動の力も活用しています。 ※本書は2008年10月発行の『あなたをうるおすピアノレイキ』(総合法令出版)を改題、再編集したものです。 ■本書の目次 プロローグ ピアノレイキがあなたのすべてを「リセット」する Chapter1 海 ~毒出ししてリセット Chapter2 雨 ~大地にグラウンディング Chapter3 川 ~流れをつくるストリーミング Chapter4 自宅で今すぐできる実践レイキ初公開 エピローグ あなた本来の「音」が鳴り響きますように
  • スポーツのおはなし リレー 空に向かって走れ!
    4.8
    愛理──みなみ、雄大、晴樹、あたしにまかせて。「よーい」先生の声が響いた。次の瞬間、「すべて」が弾けた。大地をけって、あたしは飛び出した。雄大──ハルが、ぐんぐん近づいてくる。いや、ぼくが近づいていくんだ。そんなこと、どっちでもいい。ハル、落とすなよ、このバトン。晴樹──彼女の姿はまだ、目に入ってこない。ボクが見ているのは、空や。空と大地だけや。地面をけって、空へ向かって走りながら、ボクは思い出している。空から降ってくるような、みなみのことばを。みなみ──最後の3メートルのところで、わたしはトップの男子の真横に並んだ。あとはダッシュで駆けこむだけだ。腕を動かす。激しく、シャープに、空気を切るように。ふっと、糸が切れたかのように、隣を走っていた男の子が視界から消えた。(本文より)運動会400Mリレーの予備選チームが決まった!俊足のみなみ、本の虫雄大、ピアノ少女愛理に、走るのが怖い晴樹、4人の運命は?!子どもたちに人気のスポーツをテーマにした童話シリーズ「スポーツのおはなし」。オリンピックに採用されているスポーツについて、各一冊ずつ、豪華執筆陣が描き下ろします。小学低学年から中学年向けの創作童話です。2019年11月から3ヶ月連続で刊行致します。●シリーズ「スポーツのおはなし」の特色・各児童文学賞受賞作家やベストセラー作家など、現代を代表する一流童話作家の書き下ろし。・「物語の楽しさ」を第一に書かれた作品は、どの一冊をとっても、すぐれた童話作品として楽しむことができます。また、シリーズを通して読むことで、さまざまなスポーツの特徴や面白さ楽しさを学べます。・ほぼすべての見開きに、実力ある画家によるイラストが入っていて、低学年から、ひとりで読めます。・巻末に収録したコラムページで、各スポーツへの理解がさらに深まります。・A5判、80ページ(一部カラー)。朝読にもぴったりのボリュームです。
  • 住まいと街の仕掛人
    -
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大地に還る建築。地域に根ざした空間づくりを求めて三十年。数々のプロジェクトから見えてくる、環境にとけ込み、街をつくりだす建築の作法。

    試し読み

    フォロー
  • スマホゲームの大地
    -
    【本作品は同人誌となります】 働くとは何か?夢とは何か? ビッグコミックスピリッツで連載された「エロゲの太陽」で取材したにもかかわらず 使用できなかったスマホゲームの舞台裏を、新キャラクターで赤裸々に描く業界お仕事漫画です! 誰もが遊ぶスマホゲームですが、課金や運営の仕組みはどうなっているのか? 今までのゲームとあまりに違う裏側にはどんな魑魅魍魎が巣食うのか? 怪しくも高額の金が動く世界の中でそれぞれに生きる稀代の天才詐欺師、天才的やり込みゲーマー、かつて天才ゲームクリエイターとして一世を風靡した窓際社長。 3人の天才が出会うとき、物語はどう動くのか? 144Pのボリュームで送る熱血お仕事漫画です! ■総ページ数:145ページ
  • スマホ時代の哲学 失われた孤独をめぐる冒険 【購入者限定】スマホ時代を考えるための「読書案内」付き
    4.1
    “つながっているのに寂しい、常時接続の世界”を生き抜くための書。 スマホは私たちの生活をどう変えてしまったのか ? いつでもどこでもつながれる「常時接続の世界」で、 私たちはどう生きるべきか ? ニーチェ、オルテガ、ハンナ・アーレント、パスカル、村上春樹、エヴァetc…… 哲学からメディア論、カルチャーまで。 新進気鋭の哲学者が、様々な切り口で縦横無尽に問いかける ! 「常時接続の世界」において、私たちはスマホから得られるわかりやすい刺激によって、自らを取り巻く不安や退屈、寂しさを埋めようとしている。 そうして情報の濁流に身を置きながら、私たちが夢中になっているのは果たして、世界か、他者か、それとも自分自身か。 そこで見えてくるのは、寂しさに振り回されて他者への関心を失い、自分の中に閉じこもる私たちの姿だ。 常時接続の世界で失われた〈孤独〉と向き合うために。 哲学という「未知の大地」をめぐる冒険を、ここから始めよう。 ★三省堂書店神保町本店 人文社会ランキング1位!(2022.12.5~12.11集計) ・現代人はインスタントで断片的な刺激に取り巻かれている ・アテンションエコノミーとスマホが集中を奪っていく ・空いた時間をまた別のマルチタスクで埋めていないか? ・常時接続の世界における〈孤独〉と〈寂しさ〉の行方 ・〈孤独〉の喪失――自分自身と過ごせない状態 ・スマホは感情理解を鈍らせる ・「モヤモヤ」を抱えておく能力――ネガティヴ・ケイパビリティ ・自治の領域を持つ、孤独を楽しむ ・2500年分、問題解決の知見をインストールする ・「想像力を豊かにする」とは、想像力のレパートリーを増やすこと ・知り続けることの楽しさとしての哲学 etc… ◆目次 はじめに 第1章 迷うためのフィールドガイド、あるいはゾンビ映画で死なない生き方 第2章 自分の頭で考えないための哲学――天才たちの問題解決を踏まえて考える力 第3章 常時接続で失われた〈孤独〉――スマホ時代の哲学 第4章 孤独と趣味のつくりかた――ネガティヴ・ケイパビリティがもたらす対話 第5章 ハイテンションと多忙で退屈を忘れようとする社会 第6章 快楽的なダルさの裂け目から見える退屈は、自分を変えるシグナル おわりに あとがき ◆購入者限定特典 スマホ時代を考えるための読書案内つき
  • スマリの森
    完結
    4.0
    全1巻610円 (税込)
    白いキタキツネのスマリは、仲間と離れて森の中で暮らしている。ある日人間につかまり、発信機をつけられてしまうが…。北の大地に暮らす動物たちの日常を描く、遠藤淑子のほのぼのストーリー。
  • 炭が地球を救う
    -
    1巻2,200円 (税込)
    轟竜王(通称クマちゃん)が織った驚愕のドキュメント 最後の環境保全資材は、これだ! 驚異の竹炭、竹酢液、笹炭、竹れきのチカラ 都市集中型経済は終焉した! 原材料の放置竹は無尽蔵ににある『環炭くん』を使えば、 廃棄物は貴重な資源となって蘇る! さあ、地方から産業ルネッサンスを興そう! 新たな未来に船出しよう! 御在所山に轟竜王が出現したそのメッセージとは? 山、海、川、湖沼の環境破壊は人間の心が荒廃した証拠ではないだろうか? 地球の浄化とは、心の進化を意味する! もうこれ以上、地球環境の劣化を看過してはならない! 泣いているTERAを救え! 大洲市肱川町に行け! 極貧生活に耐えよ! 大地、河川、湖沼、海洋を浄化せよ! 地下水を汚してはならない! 飛騨から始めよ!

    試し読み

    フォロー
  • スモールカンパニー「最速のブルー・オーシャン戦略」
    -
    加速経営専門コンサルタントが教える VUCA時代の命綱「密な関係性」を築く意味とは? こんな考えの方におすすめ 昨対比〇〇%UP。儲かっているから暫くこのままでいいと思っていませんか? 競争力=商品力。だから商品力を磨く! それだけで本当にいいのでしょうか? 営業マンを追加しても新規顧客開拓がうまくいかない…紹介が増えない。 値引き要求やコンペに負けてばかり…価格では他社に勝てない。 イノベーションか死か貴社はどちらを選択しますか? &lt;目次&gt; プロローグ 忍び寄る大乱世突入の予兆 第3の選択肢 第1章 関係価値の時代 1 時代が求めているものは人間力 2 人による、人のための、人にしかできない “何か(something)" 3 加速経営「E=MS2」の向かうべき 方向性 4 大木は大地に根を張っている 第2章 イノベーションと価値のメカニズム 1 価値に栄枯盛衰あり 2 破壊的イノベーションが 新たなブルー・オーシャンを創造する 3 価格と価値の逆転現象 第3章 特別化の条件『4steps×4elements』 1 商品力依存からの脱却 2 「 特別化」の4ステップ 3 「特別化」の4要素=選択理由(Why) 第4章 待望されるパラダイムシフト 1 なぜスモールカンパニーは特別化に 向かわないのか? 2 効率から能率へ思考を アップデートする 3 コミュ症パンデミック 第5章 社内の関係性を再構築する 1 最後の難関。 人の問題、人は問題、人が問題。 2 社員を顧客のように見立てる 3 ロイヤル社員の育て方 4 社長、頑張るべからず エピローグ
  • スローライフ・エブリデイ【新装版】【ペーパー付】
    完結
    4.0
    全1巻840円 (税込)
    うだるような暑い日、図書館へ行く途中で道に迷った大地は、見知らぬ商店街で倒れてしまう。目を覚ますと、そこはあたりいっぱいにお茶の薫り漂う部屋。大地を助けてくれたのは、商店街でお茶屋を営む前島家の長男・ヒデだった。自分の知らないことをたくさん教えてくれるヒデに、大地の心は揺さぶられてばかり。代わり映えのしなかった大地の日々を、めまぐるしく変えてゆく――。
  • スローライフ・エブリデイ【単話売】 1
    完結
    -
    全7巻165円 (税込)
    的場大地、高校二年生。 進路希望、目標、やりたいこと、無し。 いつの間にか積み重なった“そのうち”は、大地の歩みを止めていた。 あるうだるような暑い日、図書館へ行く途中で道に迷い、見知らぬ商店街で倒れてしまった大地。 目が覚めると、あたりいっぱいにお茶の薫り漂う部屋にいた。 大地を助けてくれたのは、商店街でお茶屋を営む前島家の一人息子・ヒデ。 親しみやすく常に人に囲まれているヒデとその家族との出会いが、変わり映えのしなかった大地の日々を、めまぐるしく変えてゆく――。
  • 住んでいい町、ダメな町 自然災害大国・日本で暮らす
    3.8
    阪神・淡路大震災から20年、この間さまざまな災害が日本を襲いました。自然災害大国・日本で暮らすなら、住宅が建つその土地の性質を知ることが、安全確保の第一歩です。東大地震研究所を経て、地球科学コミュニケータとして活動する著者が、地震だけではなく、さまざまな自然災害に関する専門的な情報と知識をもとに、わかりやすく日本の“地”について解説します。自分が住む土地の歴史を調べるための方法など、自然災害密集地帯である首都圏をモデルに、住むための町をいかにして選ぶかをナビーゲートする、あなたを自然災害から遠ざけるための必携の1冊です。 地震・津波・火山噴火・土石流……地球で起きた自然災害で亡くなった方の28.3%(※)が日本で被災という事実。 ※の数字は内閣府の「防災白書」、WHOのEM-DATに収録された2011年~2013年の数字から算出したものです。 住む家ではなく、それが建つ土地を知ることが第一歩、自然災害密集地帯・首都圏をモデルに日本の“地”を知る ・「あの街に住みたいな」が落とし穴 ・首都圏を襲った歴史災害 ・絶対条件を満たす地盤に住みたい町を見つける ・ここまで確認、台地の災害危険度 ・それでも「あの街」に住みたい人へ ・首都圏はなぜ自然災害密集地帯なのか ・「自然災害と生きる」ということ
  • SUPERサイエンス 人類を救う農業の科学
    4.0
    1巻1,801円 (税込)
    現代の農業は、植物を育てる上でさまざまな科学の力を取り入れています。成長に必要な肥料にはもちろん、外敵から作物を守るための農薬や豊かな大地にする土壌改良、病気に強くより高品質な農作物を生産する品種改良など私たちの知らない部分で科学技術が活躍しています。 本書は、人類と農業の歴史や農業の基礎知識、食糧不足を解決する砂漠での農園化技術や農業プラント工場などこれからの農業についても科学的に解説します。

    試し読み

    フォロー
  • SUPER NATURAL/JAM【単行本 分冊版】1
    -
    1~6巻165~220円 (税込)
    アパレル店員の暢(24)と美容師の大地(24)は、美容専門学校で出会った元同級生。 学生時代に付き合い、一緒に上京して同居生活を始め、気付けば4年の月日が経っていた。 周囲には付き合っていることを隠しているけど、順調にはいっている。仲も良い。 でもその一方で、「男同士」である不安を消すことはできず、 その小さな不安から二人はすれ違い始めてしまい……。 ※本コンテンツは【単行本版】を分冊したものです。分冊版や単行本との重複購入にお気をつけください。
  • SUPER NATURAL【単行本 分冊版】1
    -
    1~6巻165~220円 (税込)
    「てゆーか俺、お前のこと好きやから。」   美容専門学生の暢(のぶる)と大地は、 寮もクラスもグループも一緒の仲良し同士。 しかし、とあることをきっかけに 暢は大地のことを友達以上に意識し始めてしまう。 素直になれず大地にいじわるばかりしてしまう暢と、 そんな暢の本心が分からず不安になる大地。 ギクシャクした関係から二人の気持ちは少しずつすれ違っていき……。   ――「好きかもとか思って、ごめん」 ノンケ×ノンケの友情が恋に発展する瞬間を、大注目の新鋭・絵津鼓が描く。 ※本コンテンツは【単行本版】を分冊したものです。分冊版や単行本との重複購入にお気をつけください。
  • 図解 奇跡のしくみを解き明かす! 「地球」の設計図
    -
    1巻1,188円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地球はどのようなしくみで創られたのか。 宇宙に浮かぶ地球は、大地があり、大気があり、水があり、生命がある。こんなに恵まれた星はいまだ見つかっていない。そんな神秘に包まれた星を「宇宙」「大地」「大気」「水」「生命」から解き明かしていく。 本書は、シンプルな文章とポップなイラスト、整理されたデザインで地球がまるごとわかる一冊。
  • 図解 三国志
    -
    1巻1,430円 (税込)
    『三国志演義』と正史『三国志』はなにが同じで、なにが違うのか?広大な大地で繰り広げられた英傑たちの醍醐味と真実を解明。
  • 正義を測れ~不動産トラブル請負人~
    3.0
    本書の主人公・大地尚一郎(だいちしょういちろう)の肩書は「土地家屋調査士」。あまり馴染みのない職業だが、国家資格であり、土地問題のスペシャリストなのだ。隣家との境界トラブルで依頼に訪れた内野雨季子(うちのうきこ)は、その解決をきっかけに彼の助手となり自らも資格取得を目指す。次々に持ち込まれる土地トラブル。背後に見え隠れする犯罪の影。「正義」のために戦う二人。社会派推理の傑作!
  • 星刻の騎士~スターズ・オブ・サミュール~ 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    天空と大地を震わす少年マテルの大冒険が今、始まる!!生まれながらにして「生命の星」を持つ少年マテルとその仲間達を描いた作品。
  • 星灼のイサナトリ
    3.7
    砂に覆われた不毛の惑星。人類は科学文明の粋を集めた巨大な塔の中で暮らす人々と、過酷な自然の中で暮らす人々に二分されていた。砂漠の巨大な生物【鯨】と戦う鯨獲りの少女・ミルファの危機を救ったのは、空から降ってきた少年・那取洋だった。徴兵から逃れるために塔を脱走した洋は、斃れた鯨の腹の中から謎の少女・いさなを発見する。捕鯨船の一員となった洋を追って動き出した塔の軍に追い詰められ、いさなの秘められた力が覚醒する――。荒廃した大地の王者となった巨大な鯨と、砂漠の海をたくましく生き抜く人間たちを描いたファンタンジー巨編、堂々の開幕!
  • 聖書の大地
    4.0
    医学を学び研究してきた著者が、58歳にして信仰の道に入る決心をしたのは何故か。シナイ半島からイスラエル、ヨーロッパへと、聖書ゆかりの土地を旅しながら愛してやまないキリスト教芸術や体験を綴る。

    試し読み

    フォロー
  • 聖なる木の下へ アメリカインディアンの魂を求めて
    4.0
    アメリカ先住民のスー族に伝わる祈りの儀式や占術……。神秘的な伝承を貫くものは、大地を敬い、勇気を重んじる「心の文化」であった。比較文明学者がインディアンの精神世界を丁寧に読み解く瞠目の書。
  • 精霊達の楽園と理想の異世界生活 【小説版】
    4.3
    スーパーを出たらそこは異世界だった…。森園裕太(25歳)は見知らぬ場所で、美女精霊・シルフィ(風の大精霊)と幼女精霊・ベル(風の下級精霊)に出会う。この【死の大地】と呼ばれる場所で生活できるだけの環境を整えないと向かうところは“死”一択!様々な精霊の協力のもと、開拓スキルを駆使し、快適な居住区画に変えることはできるのか!?
  • 世界一周! 大陸横断鉄道の旅
    4.0
    一夜明けるとガラリと変わる車窓の風景。時間にあくせくしない非日常の車中泊――機関車を先頭に雄大な大地を東へ西へ。日本では決して味わえない真の贅沢が、そこにはあふれている。中国の四季を駆け抜ける『シルクロード特快』、世界一の絶景・オーストラリアの『インディアン・パシフィック号』、世界最長のシベリア鉄道、人気のロッキー山脈越え・カナダ横断鉄道、アメリカン・ドリームの象徴『エンパイア・ビルダー号』……。数カ月前から予約殺到! 世界中の鉄道ファンが憧れる、屈指の長距離列車の旅へ扉を開こう。[内容例]1章:中国横断鉄道(上海~ウルムチ 4077km)、2章:大陸横断鉄道(シドニー~パース 4343km)、3章:シベリア鉄道(ウラジオストック~モスクワ 9297km)、4章:カナダ横断鉄道(ハリファックス~バンクーバー:6358km)、5章:アメリカ横断鉄道(シアトル~ニューヨーク:5028km)

    試し読み

    フォロー
  • 世界お産 生まれやすい国ニッポンへ!
    4.3
    いのちが芽生えることを、もういちど、考えてみませんか? ■「お産はおもしろい! 見ても、読んでも、体験しても、絶対におもしろい! だってヒトが生まれる瞬間なんですから」 ■ 日本のお産は世界遺産化する!? ■ いのちが芽生えることを、もういちど、考えてみませんか? ■ 30年間で18ヵ国を巡り、取材・撮影のフィールドワークを続けてきた立教大講師が送る、出産の現状と問題提起。 [巡った18ヶ国] ケニア、チベット、ブラジル、中国、フィンランド、ミクロネシア、インド、カナダ、アメリカ、フィリピン、タイ、シンガポール、韓国、オーストラリア、スイス、フランス、イギリス、日本 【目次より】 ● 日本にも昭和初期まであった幻の産小屋が現存する!?   トップレスの島の生活になじんだ[ミクロネシア] ● 五体投地をして旅をする巡礼の途中で赤ちゃんが生まれのはよくある話。  大地にひれ伏し大地に産み落とす[チベット] ● 38歳で13人目を産んだマリアが別れ際に流した涙は  16才から22年間の出産への思いか[ブラジル] ● 仰向けの分娩姿勢は痛みが増す!  からだを起こした姿勢で産むフリースタイル出産は水中でも床でも[イギリス] ● 「昔はサウナでお産したもんですよ。わたしの父もサウナで生まれました」  さすがサウナの国フィンランド![フィンランド] ● アフリカの大地に根ざした土着の神々。  等身大で大きなおなかの妊婦のマスク「ボディ・マスク」は子孫繁栄祈願!?[ケニア]  ● ネイティブアメリカン・ナバホ族の病院では、  シャーマンが東の空へ安産の祈りを捧げる[アメリカ]  ● 民族衣裳の村では90年代でも自宅出産。  へその緒は裁ちバサミで切り残った端を羊の毛で縛る[中国]  ● 難民キャンプで生まれる赤ちゃん。  物乞いをしなければならない妊婦の姿に胸が締め付けられる[タイ] ● 「夫と愛し合ったベッドで産んだ」  出産のセクシュアリティを語った社会人類学者の存在の大きさ[イギリス] ● アフリカの大地に根ざした土着の神々。  等身大で大きなおなかの妊婦のマスク「ボディ・マスク」は子孫繁栄祈願!?[ケニア]  ● 妊娠中から育児期まで続けられる人気の高いエクササイズ。  マタニティヨガ&ベビーヨガ[カナダ]   ● 「この赤ちゃん、もう生まれちゃうよ」  誰にも見守られずひとり孤独に分娩室で産む産婦[インド]   ● 瞑想とイメージトレーニングで痛みや不安を抑えるソフロロジー出産法。  医療者たちが笑顔で迎えてくれる[フランス] ● 「妊婦さんがいらっしゃいます!」……  東日本大震災直後に生まれた赤ちゃんと避難所で偶然アナウンスを聞いた助産師[石巻]
  • 世界自然遺産でたどる 美しい地球
    3.8
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、人気の自然遺産を対象に、この不思議で美しい風景は、どうしてつくられたのか? をビジュアル重視で解説します。地球のしくみや大地の鼓動、世界各地の絶景や奇観など、地球が見せる不思議な姿を、美しい写真と地球科学的な解説で紹介します。
  • 世界史で学べ!地政学(祥伝社黄金文庫)
    4.2
    ●覇権国アメリカの時代は2050年に終わる●悪魔に変貌した中国が目指す海洋進出戦略●朝鮮半島──侵略され続けた国家の宿命●インドの台頭は世界をどう変えるのか●アフリカの大地で行なわれた米ソの代理戦争とは……。駿台予備学校・世界史科講師にして大人気ブロガーの著者が、世界を9ブロックに分けて分かりやすく解説した目からウロコの画期的1冊!
  • 世界史のなかの満洲帝国
    3.4
    歴史の表舞台から消滅して60年。日清・日露戦争を通じて「10万の生霊、20億の国帑」によって購われた大地――。なぜ満洲に日本人が大挙して向かうことになったのか。清朝中国、モンゴル、朝鮮、そしてロシア。さまざまな利害と思惑が生み出した満洲帝国とは、いったいなんだったのか? その数奇な運命を詳細にたどる。政治的立場や道徳的価値判断をいっさい排し、あくまでも歴史学的に満洲を位置づけようとした最初の試み。日中韓で事あるごとに巻き起こる歴史認識問題を理解するための必読書である。

    試し読み

    フォロー
  • 世界樹の一族と星の民 ~光と闇のワルツ篇~
    -
    ある日、森村星史はいつものように寝て目が覚めたら、そこは森の中で異世界だった。美しい森守の少女・シルビアと元の世界に帰るため旅に出る。森を抜けて色鮮やかな花の野を行くと、途中絶世の美女ローズ・フローラに出会う。そのローズ・フローラの恋人は人間に殺されたという。そして、急に花の大地が凍りついていく……。

    試し読み

    フォロー
  • 世界制服・ハニー
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    あたし、あいら。 世界一制服が似合う美少女で、男子にモテモテな南中のアイドル。 世界中の制服を着て世の中をハッピーにすること=世界制服がモットーなんだ。 でもある日、あたしのラブリースマイルがきかないクールな男子・大地(だいち)に出会ったの。 彼のハートもぜったいセイフクしちゃうんだから☆
  • 世界大地殻変動でどうなる日本経済
    -
    1巻1,144円 (税込)
    世界経済黒書2017! 米新大統領、欧州連鎖離脱、独露同盟、南シナ海大乱・・・、グローバリズム衰退で日本が復活する。アメリカ新大統領誕生に影響されて、世界の状況はどのように変化していくのか。各国情勢もさることながら、世界経済の変動も見逃せない。日本はどう巻き込まれていくのか分析し、どうすべきか緊急提言する。
  • 「世界」とはいやなものである――東アジア現代史の旅
    4.3
    東アジアは日本をより深く知るための反射板になる――。韓国、北朝鮮、極東ロシア、ベトナム、そして巨大で多様な中国。職業的観察者たる著者が歩き、見つめた二十世紀末から二十一世紀にかけての東アジアの大地。そこに息づく社会と人々、そして積み重なる歴史。冷戦は終結し、ソ連は消滅し、9・11があり、いまも世界は変わり続けている。明晰な視点でわれらの時代を語る、傑作紀行文集。
  • 世界の神様めぐりをしたら、すこぶる運がよくなった!
    -
    スピリチュアルの世界では、エネルギーの大きさが人生に大きな影響を与えると考えられています。 エネルギーが大きくて強い人ほど、バイタリティがあって運がいいのです。 運動という言葉があるように、動けば動くほど、運がよくなります。 自分のエネルギーを高めたいならば、動くこと=移動するのが最強。 そして、移動距離が最も大きくなるのが、世界への旅なのです。 1 旅をして、知らない世界を見て体験すること。 2 すると、自分の常識の枠を広げ、魂の経験値をあげることができる。 この2つの枠が広がると、自分のエネルギーの範囲が広がり、運気がアップするのです。 様々な場所に行くと、出会う人が増えます。 その分、様々なチャンスも広がっていきます。 ====== 世界中のいたるところに、神様はいます! ちっぽけな私がちゃんとこの地球に生きている。 なんの心配もいらない。 こんなに大きな力で生かされているなら、大丈夫。 感謝、愛、神様……。 知っていたつもりの文字が、 本当に自分の魂の中に入った瞬間でした。 「はじめに」より―― ====== 世界の神様からのメッセージと、 旅先での不思議な体験を現地のエネルギーが入った写真と共に紹介していきます。 ◎世界の神様たち ハワイ:火の女神ペレ 南米:大地の神パチャママ 日本:太陽の神アマテラス イタリア、ポルトガル:海の神ネプチューン ネパール:風の神ルンタ エジプト:女神イシス ハトホル セクメト  スペイン、南フランス:巡礼と聖母マリア 沖縄:女神アマミキヨ メキシコ:蛇の神様ククルカン
  • 世界の食卓から社会が見える
    4.4
    世界各地の家庭に滞在し、その家の人とその土地の食材で料理をして食卓を囲むと、 それまで気づかなった疑問が湧いてくる―― ・どうしてここのほうれん草は日本のより味が強いんだろう ・肉とチーズを一緒に食べることが宗教的にだめってどういう理屈だろう ・なぜアボカド産地なのにいいアボカドが買えないのだろう ・ブルガリアの人って本当にヨーグルトをたくさん食べるんだろうか そんな疑問から、食べ物と政治、宗教、環境、教育、気候、民族などとのつながりを解き明かしていく。 台所探検家・岡根谷実里が探る「おいしい/おいしくない」を超えた料理の向こう側の話。 第1章■食と政治 ブルガリア ヨーグルトは本当に「伝統食」か? メキシコ アメリカナイズされるタコス  ベトナム 元技能実習生たちが作る精進料理  スーダン パンの普及が生活を揺るがす  ★コラム1 おみやげに喜ばれる日本のお菓子は?  第2章■食と宗教  イスラエル マクドナルドにチーズバーガーがない――食べ合わせの謎に迫る  インド 世界一厳しい? ジャイナ教の菜食と生命観  ★コラム2 機内食に見るフード・ダイバーシティ  第3章■食と地球環境 ボツワナ アフリカの大地で出会った、タンパク質危機を救う最強の魚  メキシコ アボカド人気が大地を渇かす  ★コラム3 世界のサバ缶30種を食べ比べてみた  第4章■食の創造性 フィンランド  パンケーキ作りに透けてみえる子ども中心教育  ベトナム 代替肉のルーツを探して寺の台所へ  第5章■食料生産 キューバ 食料配給制が残るオーガニック農業先進国  中国・上海 安心して食べられる野菜を求めて ボツワナ 牛肉大国でなぜ虫を食べるのか?  ★コラム4 卵大国の日本、なぜ卵はずっと安いのか?  第6章■伝統食と課題    モルドバ 自家製ワイン文化とアルコール問題  中華文化圏 進化する月餅と増える廃棄  ★コラム5 ラマダンの時期、世界の食欲は増す   第7章■食と気候 ウズベキスタン 日本の野菜は水っぽい?  コロンビア 豊富な気候帯が生み出す一杯のスープ  ★コラム6 世界の家庭の朝食はパンとシリアル化が進む  第8章■食と民族 パレスチナ 国境よりも堅いオリーブの木と自家製オリーブ漬けの誇り  ヨルダン シリア難民がもたらした食文化
  • セカンドポジション~部長と彼氏 1巻
    完結
    -
    全2巻330~495円 (税込)
    「襲ってくれと言ってるのか」「違います!…あっ」部長のマンションで両腕を押さえつけられ強引に抱かれる。恋人でもないのにどうして?ハウスメーカーで働く神辺遥香は、3年付き合った彼氏・大地に振られ、同期の同僚・塚本に弄ばれ、人生のどん底にいた。ある日、仕事でミスをし部長の自宅に行く遥香。仕事が出来て自分にも他人にも厳しい部長・東堂は、カゲで鬼部長と呼ばれている。緊張する遥香。と、突然部長が男の顔になり、彼女をソファーへ押し倒し…!?「感じている声、顔、お前の全てを見せろ」どうしてこんなことをするの?
  • セカンドポジション~部長と彼氏【コミックス版】【電子版限定特典付き】 1巻
    完結
    3.0
    「感じている、声、顔、お前の全てを見せろ」こんな雄の顔した部長、今まで知らなかった――。ハウスメーカーに勤めるOL・神戸遥香は、大好きな彼・大地と付き合って3年。そろそろ結婚を意識するが、ある日、自分は彼にとって“セカンド女”だと知ってしまい…。傷心の遥香は、仕事でミスを連発――。上司である東堂部長に叱られる…と思っていたのに、突然キスされて!?そのまま押し倒され、舌でナカを掻き回されてしまい―!!トロトロ溢れて止まらない蜜部に、彼の大きなアレが押し当てられると…もう…っ!!身体中を満たされ、今度こそ『脱セカンド女』を信じる遥香だったが――。 【発行元:秋水社/発行・発売:大都社】◆収録内容◆「セカンドポジション~部長と彼氏」第1話~最終話紙単行本収録の描き下ろし漫画電子版限定描き下ろし漫画※本商品は「セカンドポジション~部長と彼氏」第1話~最終話を収録した紙単行本を元に再編集したものです。※電子書籍「セカンドポジション~部長と彼氏」1巻・2巻に同内容の話数が含まれております。
  • 石刻の農耕神-その発生と展開-
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『岡山の地神様-五角形の大地の神-』執筆から10年。調査フィールドを九州北部から関東方面にまで広げ、日本各地に「農耕神」を追い求めた。「農耕神碑」建立運動の萌芽期から拡大・高揚期を経て、その終息期までが明らかに!
  • セドナ:奇跡の大地へ
    4.5
    1巻2,310円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アメリカ南西部アリゾナ州北東部に位置し、「アリゾナの宝石」ともいわれ、雄大な赤い岩山と清流と森に囲まれた町セドナは、古来よりネイティブ・アメリカンの聖地であり、近年は日本でもスピリチュアルなパワー・スポットとして注目を集める憧れの場所です。また、ウォルト・ディズニーが作品の想を得たところでもあり、トム・クルーズをはじめハリウッドのセレブたちが別荘を持ち、マケイン氏が大統領選後の静養に訪れたリゾート地としても紹介されました。地脈のエネルギーを感じる場所として国内外から多くのビジターを迎える「ヴォルテックス」の景観や「レッドロック・フィーバー」の魔法、「精霊の森」や「伝説の滝」「砂の惑星」に分け入り、独自の表現で描き撮った写真家のベストショットと、セドナ在住のアーティストが紡ぎだす惑星・地球への賛歌。セドナと北アリゾナに広がる「地球の歴史が見える」大地の神秘と魅力を余すところなく伝え、リバース体験へと誘う初めての写真集です。
  • セルフ・デベロップメント・ゴールズ SDGs時代のしあわせコットン物語
    4.3
    1巻1,760円 (税込)
    サラリーマンがボトムアップで取り組むSDGsのケーススタディとなる1冊! 自分の関わる仕事の延長線上に、誰かが苦しんでいるという事実を知った時、そこから目を背けず、何かできることはないか。1人のサラリーマンが、そんな思いから、インドのオーガニックコットン栽培支援を開始、みんなが幸せになれる循環を生み出すために奔走した。SDGsへの取り組みが広く叫ばれるなか、本当の支援とは? 持続可能な社会とは?という命題に向き合う1冊。 サステナブルビジネスの本質に迫る 「会社人」から「社会人」になるためのバイブル インドでつむいだ「みんなを笑顔にするコットン」 オーガニックコットンであることに意味があるのではなく、農家や大地の未来のことを考える人たちがたくさん集まっていくことに意味があるのです。「有機的(オーガニック)」な「つながり」こそが、僕たちが求めていかなければならないことなのです。――――サラリーマンが所属を超えて挑む「永続的な発展」
  • セレンディピティ: 思いがけない発見・発明のドラマ
    4.0
    サクセス・ストーリーを超えた 示唆に富む人間ドラマ ペニシリンやナイロン、面ファスナーなどのような日常生活に関わる発明、 ニュートンの重力理論やビッグバン、DNAなどのような科学的に重要な知識、 そしてロゼッタストーンやポンペイ遺跡、死海文書のような考古学上の重要な発見まで、 「偶然」の要素が大きく関わっていた。 歴史を変えた発見にまつわる興味深いエピソードを紹介し、 小さな偶然とそれを見逃さなかった洞察力が、数々の成功へとつながる 創造の過程を追った名著、文庫版で復活。 幸運は用意された心のみに宿る――ルイ・パストゥール 1章 史上初のストリーカー 2章 新世界の発見 3章 マラリアにかかったインディオとキナキナの木 4章 りんごはなぜ垂直に落ちる 5章 カエルの脚と電池 6章 乳しぼりの女と天然痘のワクチン 7章 元素発見をめぐるさまざまな物語 8章 麻酔剤発見の栄誉をめぐる争い 9章 有機化学を生んだ尿素合成 10章 ダゲールと写真の発明 11章 天然ゴムと合成ゴム 12章 分子でも左手型と右手型では大違い 13章 合成染料と合成顔料をめぐって 14章 夢から生まれた分子の建築 15章 ノーベル賞とダイナマイト 16章 象牙や絹糸をつくる 17章 新しい化学工業を生んだ実験室での偶然 18章 努力しないで成功するには――考古学におけるセレンディピティ 19章 天文学におけるセレンディピティとの遭遇 20章 医学における偶然の発見 21章 X線、放射能、そして核分裂 22章 どんなに甘くても太らない 23章 飛び散らない安全ガラス 24章 抗菌性物質――発見への道 25章 成功の決め手――冷延伸法 26章 装置の漏れと汚れがくれた贈り物 27章 原子爆弾からフライパンまで 28章 「花」理論とアンチノック剤 29章 偶然見つかった予想外の効き目 30章 汚水と泥からとれた薬 31章 拓かれた有機合成の大地 32章 タフな奴――ポリカーボネート 33章 現代生活への贈り物 34章 生命の渦巻き 35章 着想、誤解、そして偶然 36章 クラウンとクリプタンド エピローグ――偶然はいかにして発見となるか
  • 世話焼き幼なじみのSEX指南~エッチなこと、もっと教えてください~【合本版】
    完結
    -
    「触ったことないのか? ここ」 生活力ゼロ、仕事も崖っぷちのTL漫画家、あやの。処女歴=年齢で、TLのエッチシーンがうまく描けない! そんなあやのが頼ったのは顔よし、頭よし、家事も完璧なハイスペ幼なじみ、大地(だいち)で… 「私とエッチなことしてみない?」 仕事のはずなのに、敏感なところをクチュクチュ弄られたら、蜜が溢れて止まらない…っ! もうイっちゃいそうなのに、大地の指は止まらなくて―― 世話焼き幼なじみ×天然干物漫画家のエッチ指南ラブ ※本書は「世話焼き幼なじみのSEX指南~エッチなこと、もっと教えてください~」の第1話~5話を収録した合本版です。重複購入にご注意ください。
  • 戦国武将伝 東日本編
    4.0
    1巻1,699円 (税込)
    各都道府県で一人、武将を取り上げて掌編小説に! 直木賞作家・今村翔吾による“前代未聞”の挑戦作。信長、家康、信玄、謙信だけでなく、長野業正、津軽為信、真田信幸まで……。東の大地に漢たちが奔る! 北海道・東北・関東・中部地方の武将23人の、ときに笑え、ときに泣ける、心震えるエピソードを描いた傑作掌編小説集。 《目次》[群馬県]黄斑の文 長野業正/[東京都]竹千代の値 徳川家康/[神奈川県]汁かけ飯の戦い 北条氏政/[千葉県]青に恋して 里見義弘/[愛知県]阿呆に教えよ 織田信長/[秋田県]由利の豪傑 矢島満安/[静岡県]義元の影 今川義元/[山形県]裸の親子 最上義光/[埼玉県]武州を駆ける 太田資正/[山梨県]暮天の正将 武田信玄/[福井県]高くとんだ 富田長繁/[新潟県]蒼天の代将 上杉謙信/[青森県]津軽という家 津軽為信/[富山県]半夏生の人 佐々成政/[福島県]雅なる執権 金上盛備/[岐阜県]完璧なり 竹中半兵衛/[栃木県]春に向けて耐えよ 宇都宮国綱/[茨城県]鬼の生涯 佐竹義重/[北海道]風の中のレラ 蠣崎慶広/[宮城県]頂戴致す 伊達政宗/[岩手県]松斎の空鉄砲 北信愛/[石川県]猿千代の鼻毛 前田利常/[長野県]真田の夢 真田信幸
  • 戦士の言葉
    -
    私達日本人は、東日本大地震で多くのものを失いました。何を隠そう私もその一人です。 そんな時、私は本書の中のある言葉が目に入りました。 「生きていれば、失ったものもまた取り戻せるだろう」 人間は極度に悲しい経験をすると、狂ってしまうことがあります。そんな人にも私は敢えて本書を贈りたいと思います。 どんなに強いショックを受けようと、どんなに悲しい出来事に遭おうと、再び立ち上がる確固とした勇気を与えてくれる。 ここに書かれた言葉は、そんな人生の真実に満ちています。

    試し読み

    フォロー
  • 千銃士 (1)
    完結
    4.0
    美術・骨董品として残された『古銃』を手に、世界帝府の独裁に抗戦するレジスタンスたち。そんな彼らのもとに現れたのは古銃の化身『貴銃士』だった――。 TVアニメ『千銃士』公式コミカライズ!
  • 先生あのね。1
    3.0
    1巻550円 (税込)
    放課後の教室で高校教師・掛西大地は、クラスの優等生・中村飛鳥が、あらわな女装姿で、いかがわしいバイトをしているところを目撃する。以降、教師という立場にありながら、女の子以上に可愛い飛鳥にすっかり心奪われてしまう大地。飛鳥はそんな大地の気持ちを知ってか、ことあるごとに大地を挑発し、振り回す。果たして二人の関係の行く末は……? 新米の男子教師と女装生徒。ありえない関係の二人が織りなす、ちょっと危ない学園ラブコメディー!
  • 戦線
    -
    日中戦争で数度にわたって従軍した林芙美子。その初随行が、一九三八年、蒋介石率いる中国軍を追討するための漢口攻略だった。女性らしい温かな視点で、陸軍第六師団の兵士たちの姿を綴った本書は、代表作『放浪記』につぐ大ベストセラーとなる。満州ルポ「凍れる大地」を併録。

    試し読み

    フォロー
  • 戦争と平和1
    4.8
    始まりは1805年夏、ペテルブルグでの夜会。全ヨーロッパ秩序の再編を狙う独裁者ナポレオンとの戦争(祖国戦争)の時代を舞台に、ロシア貴族の興亡から大地に生きる農民にいたるまで、国難に立ち向かうロシアの人びとの姿を描いたトルストイの代表作。全6巻。
  • 千年の独奏歌
    -
    【あらすじ】「思い出した。この世界はもう、終わってしまったんだ――」街外れの坂の途中で目覚めたレコは、全ての記憶を失っていた。荒れ果てた大地。人が居ない世界。失われた世界の片隅で、レコは「魔法」を使い、土地の記憶を再構築、かつてこの土地で生きていた人間たちの記憶を辿る。そうして思い出したのは、「大切な人がいた」ということ。荒廃した世界で、「大切な人」を探すレコの旅が始まる――。

    試し読み

    フォロー
  • 千のプラトー 上 資本主義と分裂症
    4.5
    ドゥルーズとガタリによる最大の挑戦にして未だ読み解かれることない比類なき名著。リゾーム、アレンジメント、抽象機械、リトルネロ、戦争機械など新たな概念を創造しつつ、大地と宇宙をつらぬいて生を解き放つ多様体の思考。器官なき身体/存立平面から“機械圏”へ―来たるべき民衆のための巨大な震源。
  • 先輩、ちょーエロいです。
    完結
    -
    一大決心の末、大人のオモチャを手にレジへ向かった大地だったが、運悪く同僚と出くわして買うことができない。家で待っていた臣先輩からは「使えねぇヤツ!!」と叱られ、しょぼーん…。だ・け・ど、ムチの後にはアメってこと??先輩から甘~い「前貸しご褒美」のお誘いが…vv へたれリーマンと淫らなドS先輩の、お道具モリモリ甘辛調教ダイアリー!!
  • 旋風伝 レラ=シウ(1)
    -
    魔と暴力と銃と刀が渦巻く蝦夷の地に吹く一陣の旋風!  明治二年五月。新政府軍の猛攻にさらされて陥落寸前の五稜郭から、一人の青年が蝦夷の大地に降り立った。志波新之介、十六歳。上役である土方歳三の壮絶な最期を目の当たりにしながら、一人生き残った新之介は、敗残兵として新政府軍に追われる身となる。土地に生きるアイヌ達と交わり、追っ手やそこに巣くう魔と戦ううち、新之介は総裁榎本武揚が隠したとされる軍資金十八万両の噂や、それにまつわるスペンサー・カービンの謎に絡め取られていく。はたして北の果てに新之介を待つものは? 血と硝煙とならず者。男の誇りをかけたノンストップガンバトルアクション!  文庫版の表紙イラスト+ノベルス版の挿し絵、そのノベルス版においても未収録だった雑誌「獅子王」連載時の挿し絵をすべて復刻。さらに巻末にはノベルス版の表紙カラーイラストを特別収録した豪華版。 ●朝松 健(あさまつ・けん) 1956年札幌生まれ。東洋大学卒。出版社勤務を経て、1986年『魔教の幻影』でデビュー。ホラー、伝奇など、幅広い執筆活動を続けている。2006年『東山殿御庭』が第58回推理作家協会賞短編部門の候補となる。近年は室町時代に材をとった幻想怪奇小説〈室町ゴシック〉、一休宗純を主人公とした〈一休シリーズ〉、妖怪と人間との心温まる交流をユーモアたっぷりに描いた〈ちゃらぽこ〉ほかの妖怪時代コメディなどを発表している。
  • 川柳作家ベストコレクション 津田 暹
    -
    1巻880円 (税込)
    川柳に入口はあっても出口は無い。 壁はあるが左右へ奥へどんどん拡がっていく。 立ち位置をしっかり見極めながら進むのみである。(柳言より)    短詩型文芸界に燦然と輝く、ベスト・オブ・ベスト川柳! 47都道府県から川柳界を代表する最精鋭の第一線作家による柳言と秀句集、圧巻の川柳作家ベストコレクションシリーズ200。 千葉を代表する川柳作家・津田暹の渾身の作品群! 本書のサブタイトルになっている作品は著者の代表作「枯れ葉さらさら明日考える明日のこと」。    皇室はいいなと思う那須葉山 マニュアルが無くても桜咲いて散る 雑草の種に大らかなる大地 這い上がる勇気を呉れる壁の蔦 ガーデニング心の中にしたくなり 不揃いの蜜柑ジュースに化けて出る ささやかな抵抗ぎんなんが爆ぜる
  • 川柳で平成の世をぶった切り
    -
    1巻880円 (税込)
    1989年から2013年までの25年間に詠んだ時事川柳を、年さらに月ごとに分けて収載した平成の25年間をこの1冊で俯瞰することができる、クロニクル的川柳句集。 《名君も一億借りて腹を切り》(1994、細川借入疑惑で辞職) 《アメリカの心を砕くテロリスト》(2001、9月11日) 《ティッシュから自転車になりパンクする》(2007、消費者金融) 《大地震ぼた餅だけは落とさない》(2011、菅内閣延命) 《兵卒は四億円もさっと貸し》(2011、総理は最低資産) 《手拍子で送られて逝く人生も》(2013、人生いろいろ島倉千代子)
  • 制服魔法みどりちゃん
    完結
    4.0
    全1巻536円 (税込)
    同級生の大地くんのことが大好きな女子中学生のみどりちゃん。勇気を出して告白しようとするも、突如発生した「異性にモテる」という魔法に邪魔され、全然思いを伝えられず…。しかもその魔法を解く方法は「制服を脱ぐ」しか無くて──? 他にもかわいくて、ちょっと残念な魔法少女達が続々登場!! 彼女達が巻き起こす少しエッチでとってもはちゃめちゃなマジカルストーリー!!
  • 絶対彼女作らせるガール!
    4.2
    この学園には必勝の女神がいる――。白星絵馬の手のひらに願い事を書くと叶う、そんなジンクスといつも笑顔な人柄で学園でも人気のクラスの太陽・絵馬を尻目に、目立たず冴えない自称幽霊の大地は生徒会室へ。憧れの生徒会長・獅子神玲花の雑務のためだ。が、ある日、大地が偶然絵馬の「とある秘密」に触れたことで、絵馬が大地の恋愛を全力応援すると宣言! さらに絵馬を信奉する学園トップ美少女の猪熊みりあと鷹見エレナまで巻き込んで大地のモテ改革を開始!! 大地の学園生活は瞬く間に一変していき――!? 第13回新人賞<優秀賞>の正統派青春ラブコメ、爽快に登場!【電子特別試し読み】MF文庫Jライトノベル新人賞「僕の知らないラブコメ」「せんせーのおよめさんになりたいおんなのこはみーんな16さいだよっ?」収録
  • ゼロマキナ 架空蛹をシーエは撃てない
    -
    Deinoオリジナルキャラクター「シーエ」と『囚人と紙飛行機』シリーズの囚人Pによってデジタルファーストで発表された最凶のコラボレーションが待望の紙書籍化!!! 「さぁ、何から――取り戻そうか?」少女は誓った。いつか世界の全てが敵になったとしても、一機の彼が傍にいてくれるのなら、最後まで抗い続けてやると……。「生まれ変わってもまた──おまえに殺されたい」果てが存在するのかどうかさえも不確かな超巨大建造物「間隙鋼外殻(クロムシェル)」。幼少時に両親を亡くした少女、シーエ・エレメチアもまた、この「間隙鋼外殻」内の巨大な集落「街(ネブル)」で暮らしている有機生命体のヒトリだった。シーエは両親の悲願であった夢の大地「アルマ(天蘢未)」への移住を果たすべく、「夬衣守(えぐも)換装士」を目指して相棒のエムジや親友のミカイヌらとともに、厳しくも愉しい学園生活を送っていた。

    試し読み

    フォロー
  • 蒼穹のアルバステラ (1)
    -
    大地は裂け、高く隆起し周りには海と雲が満ちた世界― 飛行船に乗り「浮島」を渡る開拓者達(アウトライダーズ)の物語!! ★単行本カバー下画像収録★
  • 蒼穹のアルバステラ WEBコミックガンマ連載版 第一話
    -
    第一話 大地は裂け、高く隆起し 周りには海と雲が満ちた世界―― 未開拓地には、恐ろしい生物が棲みつき さらには上位存在とよばれる 謎の生物なども現れる――― 荒廃した世界で、生存拠点を増やすべく 唯一の移動手段である飛行船で 「浮島」を渡り、開拓を続ける 少女たち(アウトライダーズ)の物語!! ※この作品はWEBコミックサイト「WEBコミックガンマ」にて掲載されたものです。
  • 草原のパッション 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    馬の獣医・森下今日香は腕前も性格も男顔負け。熱い情熱を燃やし馬のために北海道の大地を駆け巡る!
  • 蒼色の大地
    3.9
    1巻924円 (税込)
    薬丸岳の新境地。 壮大なスケールで贈るエンタメ巨編! 〈螺旋プロジェクト〉明治編。 時は明治。幼なじみであった新太郎、灯、鈴の三人はそれぞれの道を歩んでいた。新太郎は呉鎮守府の軍人に、灯は瀬戸内海を根城にする海賊に、そして鈴は灯を探し、謎の孤島「鬼仙島」に辿り着く。交わることのない運命に翻弄され、三人はやがてこの国を揺るがす争いに巻き込まれていく。 友情、恋慕、嫉妬、裏切り――戦争が生む狂気の渦の中で、三人の運命が交錯する。 【電子版巻末に特典QRコード付き。〈螺旋プロジェクト〉全8作品の試し読みを読むことができます】 ※〈螺旋プロジェクト〉とは―― 「共通ルールを決めて、原始から未来までの歴史物語をみんなでいっせいに書きませんか?」伊坂幸太郎の呼びかけで始まった8作家朝井リョウ、伊坂幸太郎、大森兄弟、薬丸岳、吉田篤弘、天野純希、乾ルカ、澤田瞳子による前代未聞の競作企画 〈螺旋〉作品一覧 朝井リョウ『死にがいを求めて生きているの』(本作) 天野純希『もののふの国』 伊坂幸太郎『シーソーモンスター』 乾ルカ『コイコワレ』 大森兄弟『ウナノハテノガタ』 澤田瞳子『月人壮士』 薬丸岳『蒼色の大地』 吉田篤弘『天使も怪物も眠る夜』
  • 相続税は「不動産」で減らせ! 専門家がそっと教える賢い節税法のすべて
    3.5
    相続の際にいちばん問題となるのが不動産の存在だ。不動産があると、財産評価が難しかったり、遺産分割でもめたりするからだ。親兄弟が骨肉の争いを繰り広げるのも不動産が原因であることが多い。逆にいえば、不動産の知識に詳しければ、もめる要因をうまく解決し、しっかり節税できるのだ。そこで本書は、不動産の種類によって生じる相続の問題点を明らかにしつつ、「配偶者の特例」「小規模宅地の特例」「広大地評価の適用」「土地評価の減額法」「鑑定評価の適用」「共有相続のメリット」など、知らないと損をする節税テクニックを具体的事例をもとに紹介。実際、これらのテクニックを駆使して、億単位の節税に成功した人がたくさんいるというから驚きだ。では、誰に相談すれば、税金を払いすぎずにすむのか。貴重な財産を未来に残せるのか。それは「不動産に強い」税理士や専門家を選ぶに限る! いざというときのための相続ガイドブック。
  • 蒼氓の大地
    -
    日本人であることを一枚一枚削ぎ落とされてゆく一世。多民族国家ブラジルに根を張ろうとする二世、三世。そして四世たち……。移民の野村峯夫一家が苦闘の末、やがてテーラ・ローシャの大地にゆたかな実りをもたらしてゆく足跡を、たしかな筆力で書きあげた渾身の力作。第13回講談社ノンフィクション賞受賞。明治政府によって推進された南米への移民政策の光と影を、日系4世の妻の一族の夢と挫折の軌跡を克明に追うことで解明。移民とは棄民ではないかと問う!
  • 蒼茫の大地、滅ぶ (上)
    5.0
    1~2巻660円 (税込)
    突如、日本を襲ったバッタの巨大な群れは、東北地方で米、野菜を喰いあらし、人々をパニックに陥れた。不信、暴動、輪姦……最悪な事態をむかえ、対策は急を要した。しかし、政権を維持しようとする中央政府の出した結論は、東北六県を切り捨てる冷酷・非情なものであった。やむをえず、東北地方の県民による「東北地方守備隊」が組織され、中央との対立はついに限界に達する……! 空前絶後の想像力で描く、感動のスーパー・パニック・ロマンの傑作!
  • 祖国を愛し、家族を守る ウクライナ女性の美しく前向きな生き方 美人大国・ウクライナ女性の衣食住と恋愛・結婚のすべて
    4.0
    〈ウクライナにたくさんの応援・支援をいただき、ありがとうございます。〉 ただ、今のウクライナの姿だけでなく、本来の美しく豊かなウクライナの大地、そこで自由に生きるウクライナの人々の姿も日本の人に知っていただけるとうれしいです。 強く美しい、ウクライナ女性の生き方すべてを教えます。 〈本書の内容〉 PATR 1 祖国ウクライナのライフスタイル PATR 2 ウクライナ女性のファッションと美容 PATR 3 ウクライナ女性たちの恋愛と結婚、子育て PATR 4 祖国と戦争について PATR 5 ウクライナの仕事とお金 PATR 6 ウクライナ美人の食と健康 〈番外編〉 健康美人になる ウクライナの郷土料理
  • そして花嫁は恋を知る1 黄金の都の癒し姫
    4.0
    突然の結婚を言い渡された、ブラーナ帝国の皇女エイレーネ。相手は隣国ファスティマの若き王アルファディルだという。十五歳にもなれば覚悟はしていた政略結婚だが、まさか言葉も宗教も違う国だなんて……! けれど、少なくとも、皇后にいじめられる毎日からは解放されると思ったエイレーネは海を渡る。せつなく胸をしめつけるような恋と、思いがけない運命が待っているとも知らずに――。
  • 備える!3・11から
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は減災の知恵袋!国難とも言える南海トラフ大地震や首都直下型地震が切迫する中、我が国社会の破綻を回避するには「備え」しかない。本書はまさしく減災の知恵袋だ。(名古屋大学減災連携研究センター長・福知伸夫教授)

    試し読み

    フォロー
  • そのガーゴイルは地上でも危険です~翼を失くした最強ガーゴイルの放浪記~
    5.0
    1500年間もの間、魔王の支配を受けて奴隷同然に生きていたガーゴイルのアルベルト。そんな彼は、戦争で主人の魔王が死んだことにより支配から解放され、自由を手に入れた!世界を旅することにしたアルベルトだったが、翼を失っていたため仲間のガーゴイルたちから置いてきぼりにされてしまい……。仕方なく歩いて一人旅をするアルベルトは、行く先々で様々な騒動を巻き起こす!翼を失くしても魔王より強い、最強ガーゴイルの冒険コメディ、ここに開幕!
  • そばにいるなら触りたい
    -
    スタイリスト・長谷崎大地は、人気小説家「佐藤義隆」の作品のビジュアル化企画に携わることになった。義隆の、極上の容姿と小説と料理以外は無頓着な性格、年上とは思えない癒し系の雰囲気に大地はすっかり惚れてしまう。そこで義隆のイメージを掴みたいからと同居に持ち込み、隙あらば淫らな悪戯を仕掛ける。だが義隆は、行為は受け入れるくせに付き合う事は嫌がり…。  ※本文にイラストは含まれていません

    試し読み

    フォロー
  • 祖父が見た日中戦争 東大卒の文学青年は兵士になった
    -
    死と隣り合わせのなか、思い知った人間の宿痾とは? 学問に勤しみ、恋をし、芸術談義に明け暮れる……いつの時代でも、どこにでも普通にいる若者たちは戦場で何を見聞きし、何を強いられ、何を考え、思ったのか? 今こそ読みたい珠玉の戦争論 私はこのとき、人間には一向に進歩しない領域があることを理解した。人間は救いようのない決定的な宿痾を背負わされて生かされているのだ。未来永劫、この大地の上の濁世から、いがみ合いがなくなることなどないのだ。戦争ほど人間的な行為はほかにない。それを誤魔化してはいけない。……本文より
  • 背いて故郷
    3.3
    第六協洋丸、仮想敵国の領海に接近するためのスパイ船。柏木はその仕事を好まず、親友・成瀬に船長の座を譲った。だが成瀬は当直中に殺されてしまう。撮影済みのフィルムを奪われて。禁忌に触れてしまったとでもいうのか? 柏木は北の大地を餓狼の如き切実さで駆けめぐった。ただ真相に迫りたかったのだ。彼の前に立ちはだかるのは〈国家〉、そして――。日本推理作家協会賞受賞作。
  • 空と大地 ~幼馴染のケンカップル~ 1話
    無料あり
    -
    1~5巻0~110円 (税込)
    大地と空は幼馴染み。 幼い頃からいろんなものを競い合ってきた。 駆けっこや逆上がり、テストの点数や通信簿は当然のこと、 身長・体重・手の大きさ。 その上アレの大きさまで……!? ずっと続くと思っていたそんな仲睦まじい競い合いの日々は、 大学進学を機に終わりを迎える……はずだったのに!? 幼馴染みのケンカップル、空と大地の間にあるのは友情?それとも……愛情!?
  • 空と大地と虹色イルカ
    -
    6年生の島崎大地は、祖父を継いで漁師になるのが夢だった。夏休み、従兄弟で自閉症の空が臨海学校にきたとき、大地らは傷ついた虹色のイルカを助ける。そのイルカが、出漁中の大地たちをサメの襲撃から救うことに。第17回小川未明文学賞大賞受賞作品。

    試し読み

    フォロー
  • 空の轍と大地の雲と
    4.0
    1巻1,980円 (税込)
    自衛官だった伯父に憧れ陸上自衛隊に入隊した道畑直也。自衛隊の現実に幻滅し除隊を決めた直後、東日本大震災が起きる。何も出来ずに除隊した後ろめたさを抱える直也は、かつて伯父と交流のあった風間という男を訪ねて北海道へと向かう。未曾有の大震災で災害派遣に行けなかった元自衛官の成長を描く長編青春小説。
  • そらをとびたい
    値引きあり
    4.5
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 空を飛んで撮影した写真で地球を体感! 鳥のように空を飛んだら、世界はどのように見えるのだろうか? 背中に大きなプロペラ付エンジンを背負って、飛ぶモーターパラグライダーに乗り、空から大地を撮影。 空の向こうに見えるのは、光が作り出す「天使の階段」、黄金に輝く雲、虹のリング……。 飛んでいる間に、雲や光が刻々と変化していき、想像もしていなかったような絶景にめぐりあう。 地球と一体になると、地球の声が聞こえてくる。 ※この作品はカラー版です。
  • ソレオレノ
    値引きあり
    -
    古代遺物の虫型マシン、砂漠の空で激突! 主人公は『虫樹』と呼ばれる古代遺物の虫型マシンを乗りこなす、砂漠の冒険者リョウ。「乾いていくこの大地に生きるものすべてに、豊かな水をもたらしたい」と願う王の志に共鳴したリョウは、困難の末『無尽蔵の水』をもたらす伝説の古代遺物を手に入れた。だがリョウは、仲間の裏切りに遭い牢獄に幽閉されてしまう。裏切り者を呪い続けた十年の月日の後、リョウは「王の娘」を名乗る少女センの手助けで脱獄を果たす。しかし世界の砂漠化はさらに進み、国は荒れ果ていた。古代遺物の虫型マシンを駆り、敵の操る古代遺物マシンと戦う冒険者リョウ!奪われた物を取り戻す男のマシンアクション、開幕! ※「ガ報」付き! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • それが彼女の生存戦略!(前編)
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 学校が異世界に飛ばされた!? それでも見知らぬ大地の上で 誰もが逞しく生き延びてゆく。 ある者は『力』で、 ある者は『智』で、 ある者は『心』で、 ある者は『愛』で。 そして…… 彼女たちは元の日常に 帰ることができるのだろうか……!?
  • ソングライン
    4.4
    「自分自身が最も強く影響を受けた作品は他でもない本書『ソングライン』である。 この分厚い物語をガイドブック代わりに、ぼくはオーストラリアを北から南へと縦断した」 ――石川直樹(解説・写真) オーストラリア全土に迷路のようにのびる目にはみえない道―ソングライン。 アボリジニの人々はその道々で出会ったあらゆるものの名前を歌いながら、世界を創りあげていった。 かつてのドリームタイムに大陸を旅した伝説のトーテムの物語に導かれ、チャトウィンは赤土の大地に踏み出す。 人はなぜ放浪するのか――絶えずさすらいつづけずにはいられない人間の性を追い求めた チャトウィンが、旅の終わりに見出したノマティックな生き方の真実とは? 紀行文学の最高傑作を写真家・冒険家 石川直樹氏の解説付で復刊。
  • SODA PLUS vol.7~TEAM NACS特集~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 『SODA』別冊シリーズ、『SODA PLUS』第7弾! 表紙&巻頭グラビアに、4月5日より約3年ぶりとなる新作公演『マスターピース~傑作を君に~』を控えているTEAM NACSが登場! 前回TEAM NACSが表紙を飾った『SODA PLUS vol.5』からも約3年。 本誌『SODA』で連載中の安田顕「ベッド・イン」連載『ヤスダコタ・ハウス』を、 今回もTEAM NACSで実施。約3年ぶりとなる「ベッド・イン」で語ったこととは――。 【 表紙+グラビア&インタビュー 】 TEAM NACS < スタッフインタビュー > 演出:マギー 【 グラビア&インタビュー 】 尾上右近 中村隼人 井之脇海 高橋文哉 金子大地×柾木玲弥 ※内容は予告なく変更になる場合がございます。
  • ソード・ワールド2.5ショートストーリーズ 呪いと祝福の大地
    4.2
    呪いと祝福の地アルフレイム。魔動機文明が色濃く残る大陸に暮らす人々。旅立つ冒険者、ギルドの受付嬢、死体回収屋、鉄道員――10の視点から描かれる、ソード・ワールド2.5の世界を見せる短編集が登場!
  • ソード・ワールド2.0リプレイ 千竜と刃の革命1 Deperture
    3.8
    千竜舞う大地、プロセルシア地方。蛮族に強襲され、漂着した四人の冒険者が目にしたのは、蒼穹を覆い尽くす竜と竜騎士の戦争だった!? ご存じ、アメリカ人GMベーテが紡ぐ、ドラゴンレイド・ファーストリプレイ!
  • 増補改訂 凹凸を楽しむ 東京「スリバチ」地形散歩
    3.5
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京の魅力は、世界でも珍しい凹凸地形にあり! 大地の起伏には何らかの意味が隠されている。ゆえに、谷を巡ることで砂漠のオアシス、あるいは樹海の泉を発見するような喜びを味わうことも可能だ。町の窪みに気づいたら、さあ足を一歩踏み入れてみよう! タモリさんも絶賛!! 「凹凸や段差にこそ、発見があるんだよ!」見て楽しい、歩いて楽しい、高低差を楽しむ、まったく新しい地形エンターテインメント。見慣れた町並みが新しく見えてくる町歩きガイドです。
  • 続 会津士魂 一 艦隊蝦夷へ
    5.0
    会津鶴ヶ城、落つ――。藩主松平容保が京都守護職を拝命して六年。幕府への忠誠を誓い正義を貫いた戊辰戦争は無惨にも敗北したが、榎本武揚率いる旧幕軍艦隊に加わった者は、新たな戦いを挑むべく蝦夷地をめざす……。故郷を奪われた会津藩士達を描き、勝者に歪められた事実を敗者から検証する。明治百年を経た今こそ必読の現代日本再生の示唆に富んだ歴史大河小説。
  • 耐震診断 改訂版 既存木造住宅の安全性を見極めるコツ
    -
    1巻1,980円 (税込)
    わが国の戸建て住宅の耐震診断・耐震設計の第一人者である保坂貴司氏による書き下ろし。大地震のリスクと対処法を正確に把握するために不可欠ともいえる耐震診断の現場作業ごとに、その目的と手法の要点を分かりやすく図解・解説します。2012年に8年ぶりに改訂された国土交通省監修の建築防災協会「一般診断法」に対応するとともに、東日本大震災など、2004年以降に起こった震災での事例も盛り込んでいます。工務店・建築設計事務所にとって、耐震補強の必要性を説き実践していくために必携の一冊です。
  • 太陽と痛み
    3.5
    渇いた大地。いつ、どこなのかはわからない。長いあいだ雨は降らず、降り注ぐ強い日光が人々の肌を焼く。ある理由から村を脱走した少年は、逃亡の途上で無愛想なヤギ飼いの老人に出会う。過酷な旅路をともにするうちに、次第に心通わせていく二人。だが、村から彼らに追っ手が迫り……この道の先に救いはあるのか。世界に衝撃と深い感動を与えたスペイン発のベストセラー小説。
  • 太陽の世界 1 聖双生児
    5.0
    かつて、南太平洋には巨大な大陸が存在していた。それはムーと呼ばれていた。そこには、想像を絶するほど高度に完成された一大文明が栄えていた。だがある日、広大で肥沃な土地に住み、完成された国家を持ち、平和な日日を送るムーの人々を、突然の災厄がおそった。大地震、大洪水、そして火山の爆発があいつぎ、そこに栄えたあらゆるものを、跡かたもなく海中に没し去ってしまったのだ――。失われた大陸・ムーの誕生から滅亡に至る2000年の歴史を描く大河ロマン。
  • 太陽の世界 全18冊合本版
    -
    かつて、南太平洋には巨大な大陸が存在していた。それはムーと呼ばれていた。そこには、想像を絶するほど高度に完成された一大文明が栄えていた。だがある日、広大で肥沃な土地に住み、完成された国家を持ち、平和な日々を送るムーの人々を、突然の災厄がおそった。大地震、大洪水、そして火山の爆発があいつぎ、そこに栄えたあらゆるものを、跡かたもなく海中に没し去ってしまったのだ――。失われた大陸・ムーの誕生から滅亡に至る2000年の歴史を描く大河ロマン。2002年に作家が永眠するまで書き続けられた畢生の一大叙事詩18巻を1冊にまとめた合本版!

最近チェックした本