関川夏央の一覧

「関川夏央」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

プロフィール

  • 作者名:関川夏央(セキカワナツオ)
  • 性別:男性
  • 生年月日:1949年11月25日
  • 出身地:日本 / 新潟県
  • 職業:評論家

新潟県立長岡高等学校卒。『海峡を越えたホームラン』で講談社ノンフィクション賞を受賞。『「坊っちゃん」の時代』(作画:谷口ジロー)で第2回手塚治虫文化賞受賞。『事件屋稼業』(作画:谷口ジロー)がTVドラマ化された。その他著書に『文学は、たとえばこう読む「解説」する文学』、『森に降る雨』などがある。

値引き作品コーナー

作品一覧

2022/05/27更新

ユーザーレビュー

  • 現代短歌 そのこころみ
    短歌に興味がない私でもぐいぐい引き込まれた、一つの時代史。歌人たちの個性・人生と、それに寄り添い抉り出す著者
  • 谷口ジローコレクション : 6  「坊っちゃん」の時代
    毎月2冊ずつ刊行される谷口ジローコレクションは、小学館と双葉社から1冊ずつ刊行される仕組みになっている(異なる出版社同士が手を取って刊行する、というのも非常に珍しい)が、双葉社サイドからは谷口ジローの代表作の1つ、「『坊ちゃん』の時代」シリーズが選ばれており、本書はその第1巻にあたる。

    最も谷口ジ...続きを読む
  • 新装版 ソウルの練習問題
    韓流ブームより前、ソウルオリンピック直前の韓国訪問と異文化体験。

    お隣の国、一見同じ外見の国。だが看板を埋めつくすハングルの文字に圧倒されるハングル酔い。

    スンジャという魅力的な女性との交際を通じた異文化体験。日韓の壁は乗り越えることはできない。

    四半世紀前の作品ではあるが決して色褪せていない...続きを読む
  • 汽車旅放浪記
    著者とは二回り近く年長の宮脇俊三を鉄道ファンとしての祖型と言い切ってしまう筆致が良い。宮脇氏が自分史も含め歴史と鉄道を結び付けた。著者は文学と鉄道を絡めて、素晴らしい鉄道紀行文の書き手だと思った。紀行文として絵になる路線が確かにある。既読『いきどまり鉄道の旅』、本書、読んでいる『おんなひとりの鉄道旅...続きを読む
  • 寝台急行「昭和」行
    『坊ちゃんの時代』で著者を知る。そして本書で鉄道ファンであることを知り嬉しかった。しかし、鉄道紀行文として宮脇俊三を引き合いに出すことで、宮脇俊三を超えることができない宿命を負ってしまっている。しかし、著者の旅した鉄道路線や寝台特急をはじめたとした車両を読むと、鉄旅心を誘われる。「歴史好き」は宮脇氏...続きを読む

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!