助手作品一覧

非表示の作品があります

  • 自分は自分人は人
    3.5
    本書は、むやみに人と争わず、自分のペースを守って生きたい人のための本です。 社会は競争が激しく、経済も厳しい状況が続いています。自分のペースで生きたい、争わない生き方をしたい人が、自分の目標をちゃんと達成し、夢を実現するにはどうしたらいいか。 自らも争いごとが嫌いだという著者が、他人と争わず、マイペースでも結果を出せる11の法則と方法80余の技術を、本書でまとめました。 ●いつもまでも「現在進行形の人」でいる ●「気さくさ」を身につける ●率先して「後片づけ」をする ●礼儀はつねに「一対一の関係」と考える ●「じっくり話し合う」姿勢を貫く など、日常の人と人とのつき合い方や考え方、行動の仕方をアドバイスします。この生き方は、人の輪も広がっていきます。 ◎本書は小社から刊行された『「争わない」生き方』を改題・再編集した新版です。 (※本書は2012/8/11に発売し、2020/12/25に電子化をいたしました) 和田秀樹(わだ ひでき) 1960年大阪市生まれ。1985年東京大学医学部卒業。 東京大学医学部付属病院精神神経科、老人科、神経内科にて研修、国立水戸病院神経内科および救命救急センターレジデント、東京大学医学部付属病院精神神経科助手、アメリカ、カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、現在、国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック(アンチエイジングとエグゼクティブカウンセリングに特化したクリニック)院長。1987年『受験は要領』がベストセラーになって以来、大学受験の世界のオーソリティとしても知られる。 著書に『感情的にならない気持ちの整理術』『50歳からの勉強法』『医学部の大罪』『脳科学より心理学』『悩み方の作法』『40歳からの記憶術』『一生ボケない脳をつくる77の習慣』(以上、ディスカヴァー)『テレビの大罪』(新潮新書)『感情的にならない本』(新講社ワイド新書)『受験は要領』(PHP文庫)など多数。
  • 自分をどう元気づけるか
    4.5
    西欧の考え方をベースにした精神分析では、よほどうまく応用しないと、日本人にはしっくりこないところがあります。 もともと日本人はまじめで思いつめやすい傾向があります。 そういう性格やものの考え方と「悩み」や「不安」は切り離せないものです。 本書は、日本人の性格にいちばん合った「こころの健康法」として、森田療法の実践と応用の方法を紹介します。 森田療法は、悩んだり、不安を感じたりするのは自然なこと、むしろ生きていくために必要なことだととらえ、それを無理に取り除こうとせず、 むしろ悩みや不安を抱えながら元気にいきていく道筋を示します。 「森田的生き方」の実践者である著者も、森田療法を長く続けるなかで、肯定的な人生観を身につけました。 本書は、こころの健康法を学ぶだけでなく、肯定的な人生観を身につけることにも役立つ本です。 ●生きたいという願望が悩みの根源にある ●悩みを持ったまま、「あるがままに生きる」 ●「とらわれ」からどうすれば抜け出せるか ●ダメじゃないのに「ダメな自分」と思う人がいる ●自分から悩みを複雑にしていませんか ●あなたの短所がじつは魅力的だったりします ●こころの自然治癒力を信じることが大事です (他) ◎本書は小社より出版された『日本人に合った「こころの健康法」』を改題し、再編集した新版です。 (※本書は2015/1/23に発売し、2020/12/25に電子化をいたしました) 和田秀樹(わだ ひでき) 1960年大阪市生まれ。1985年東京大学医学部卒業。 東京大学医学部付属病院精神神経科、老人科、神経内科にて研修、国立水戸病院神経内科および救命救急センターレジデント、東京大学医学部付属病院精神神経科助手、アメリカ、カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、現在、国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック(アンチエイジングとエグゼクティブカウンセリングに特化したクリニック)院長。1987年『受験は要領』がベストセラーになって以来、大学受験の世界のオーソリティとしても知られる。 著書に『感情的にならない気持ちの整理術』『50歳からの勉強法』『医学部の大罪』『脳科学より心理学』『悩み方の作法』『40歳からの記憶術』『一生ボケない脳をつくる77の習慣』(以上、ディスカヴァー)『テレビの大罪』(新潮新書)『感情的にならない本』(新講社ワイド新書)『受験は要領』(PHP文庫)など多数。
  • 自分を「認めてもらう」コミュニケーション術
    -
    人はだれでも、回りから認められていると、自信もつき、精神面も安定し、さらにやる気も出ます。「愛されること」「認められること」はいくつになっても大切なことなのです。 また、「愛されている」「認められている」という思いは主観的な面もあり、本人の気の持ちようというところもあります。実際はそうではないのに、自らが勝手に「認められていない」と思い込んでしまうこともあるのです。 本書では、「心の元気を保てる認められ方」の考え方と、仕事や交友関係などの実際の場で「認められる」コミュニケーション術を提案します。 職場で、どのように人と接し、会話をし、行動をとれば、周囲から「認められ」「信頼される」のかを具体的に解説します。 ●周りに合わせすぎている人の損得 ●「認められる」話し方、「認められない」話し方 ●批判するだけでは認められない ●「ああ言えばこう言う」と思われたら損です ●プロセスを軽視すると、認めてもらうチャンスが遠のく ●上司もまた、部下に「認めてほしい」 ●自分の「何」を認めてほしいのかはっきりしていますか ●あなたの個性を認める人・認めない人 ●ピンチに立ち向かう人は、認められます ●人間関係の「約束ごと」を守っていますか ●人にはいろいろな「認められ方」がある (他) ◎本書は小社刊『自分を「認めさせる」技術』を改題し、再編集した新版です。 (※本書は2015/5/22に発売し、2020/12/15に電子化をいたしました) 和田秀樹(わだ ひでき) 1960年大阪市生まれ。1985年東京大学医学部卒業。 東京大学医学部付属病院精神神経科、老人科、神経内科にて研修、国立水戸病院神経内科および救命救急センターレジデント、東京大学医学部付属病院精神神経科助手、アメリカ、カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、現在、国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック(アンチエイジングとエグゼクティブカウンセリングに特化したクリニック)院長。1987年『受験は要領』がベストセラーになって以来、大学受験の世界のオーソリティとしても知られる。 著書に『感情的にならない気持ちの整理術』『50歳からの勉強法』『医学部の大罪』『脳科学より心理学』『悩み方の作法』『40歳からの記憶術』『一生ボケない脳をつくる77の習慣』(以上、ディスカヴァー)『テレビの大罪』(新潮新書)『感情的にならない本』(新講社ワイド新書)『受験は要領』(PHP文庫)など多数。
  • 邪祓師の腹痛さん
    NEW
    -
    霊障による腹痛に苛む「腹痛さん」こと邪祓師の卜部と、その助手かなめ。 二人が待つ心霊解決センターには、他所で匙を投げられた陰湿で難解な依頼が日々持ち込まれる。 離婚調停中の妻の霊に悩むサラリーマン、勤務先のプールで体内に何かを孕んでしまったスイミングスクール講師、奇怪な因習を抱える老舗旅館。 深い人間の業と欲、そこに渦巻く邪悪なモノを祓うため、卜部とかなめは深淵へと突き進む。 死角なきホラーエンタメ小説、ここに開幕!
  • 従順Domと暴君Sub~嫌がっても感じてるのバレバレです。(1)
    値引きあり
    5.0
    「上手にできなくても怒らないでくださいね?」大学生のシロは、Subの院生・葵の研究助手として忙しい日々を送っている。葵は口が悪く態度も横柄だけど、誰より研究熱心な尊敬できる先輩。しかも大のDom嫌い。Normalの自分は大丈夫だと思っていたのに、ある日シロが実はDomだったと判明して!?先輩のそばに居続けるために隠し通さないと、そう思っていたのに―…ひょんなことから、葵にコマンドを使ってしまう。嫌がりながらも自分の言葉に逆らえない先輩を見て、己の中にじわじわと支配欲が生まれていくのを感じ――…。「まずは“キスから”」そう告げれば、蕩けた様子で素直に口づけしてくれる。そのまま細い腰を抱き寄せ熱くそそり立った自身をあてがうと、甘い声をあげて最高にエロい顔で見上げてくるから…もう我慢しなくていいですか?
  • 重犯
    4.0
    1巻495円 (税込)
    轢き逃げ、覚醒剤、暴力団……荒んだ街を整復師・東希子が駆ける!  柔道整復師の寺一東希子は、スピード違反を取締中の白バイ警官が轢き逃げされた現場を目撃した。しかも、逃走した車の助手席には五年前、同じように轢き逃げで殉職した片山の娘・清花が乗っていた。不安を隠せぬまま東希子は警察の捜査に加わり…。長篇サスペンス小説。 ●龍一京(りゅう・いっきょう) 1941年大分県生まれ。元兵庫県警察、司法警察官として主に公安を担当する。退職後、コンサルタント業等を経て、作家に転身。著者の実体験をふんだんに織り込んだ、リアルな刑事の実態を描く警察小説を得意とする。『偽装捜査』(光文社文庫)、『鬼刑事(デカ)謀殺痕』(祥伝社文庫)など著書多数。
  • ジュエル★クエスト 1
    完結
    3.0
    全3巻484円 (税込)
    祖父の探偵事務所を引き継いだ美憂は、ドジでさえない高校生。だけど、不思議なバスジュエルの力で、美人探偵・ユミに大変身!クラスメートの宝を助手に、さまざまな事件を解決!波乱万丈、探偵恋愛コメディー!!
  • Jun-Ai
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    人事部長・社長の娘婿でもある上杉元彌は人情の欠片もない、冷酷なリストラ推進の責任者。本日も、課長を追い詰めている…。OLである大沢由子は会社では、存在感のない普通の女子社員。上杉の噂は、下の者にまで広がってくるのだが、由子は、なぜか部長の行動が本意ではないのではと感じていた。それは、ある雨の日、帰宅途中に車に水をかけられた由子は車の助手席から降りてくるのが部長とわかり、しかもその部長が自分の名前を覚えていて、心配してくれたからなのだ。その優しさがあるのにどうして? そして、課長が自殺するという事件がおき、部長が追い詰めて自殺させたという噂が流れるが、由子は葬儀に行く前の元彌の涙を見ていた…真実とは見えにくいもの…由子にだけ見えていた元彌の真実に、元彌が起こした行動とは? コミタに初登場! 桜香織先生の素敵なLOVEストーリー集!!
  • 上手の猫は線の上【電子限定かきおろし漫画付】
    完結
    4.7
    全1巻693円 (税込)
    マジメな大学院生の時東は、教授から臨時助手の西洞を押しつけられた。高圧的で愛想もないが、とても有能で時東の仕事は順調――と思っていた矢先、西洞が論文執筆代行という裏稼業をしていたことを知る。だが反省もせず口止め料だと乗っかってきて、ムリヤリ童貞を奪われてしまう。淫乱すぎる西洞に振り回される時東だったが何故か付きあうことになり―――!?
  • 情熱の夜の行方 オコンネル家の人々
    -
    ハンバーガー・ショップで身を粉にして働くマリッサは、ほんの少し前まで、法科大学院に通う優等生だった。すべてが変わってしまったのは、あの運命の一夜――情熱に任せて、出会ったばかりの弁護士カリンに身を捧げてからだ。身ごもったマリッサは彼との連絡を絶ち、ひとりで子どもを産む決意をした。だがある日突然、彼女の勤める店にカリンが現れる。「ひどい姿だな。この前会ったときは光り輝いていたのに」彼は軽蔑の表情を隠そうともせずに言い放つと、嫌がるマリッサを助手席に押し込み、車を走らせた……。

    試し読み

    フォロー
  • 情報オープン・しがらみフリーの新勢力
    -
    地域のことは地域で決める 金融業界に例えると、国政政党はメガバンク、地域政党は地銀や信金に近い。国政政党は図体が大きく、小回りが利きにくい。最終決済が本部のある東京というのもデメリット。 地域政党は、地域のことは地域で決める身近な存在。そして、少数派が政治を動かすために世論に働きかけるテコの原理を使う。テコは重心が「ブレない・曲げない・崩れない」ことが大事。本書の議員達はその不撓不屈の精神を持って、しがらみも忖度も無く地域の政策を提案し実現しているお手本である。 【目次】 【著者】 森かれん 平成2年生まれ、京都市上京区出身。同志社大学政策学部卒業、㈱堀場製作所へ入社。第一回京都党政治塾へ入塾。京都市の危機的な財政状況を目の当たりにし、平成27年京都市会議員選挙にて、京都市会史上最年少(25歳2か月)当選。平成29年の市議選では初回を上回る得票を頂戴し再選。現在は議会・政治活動と3児の母を両立しながら活動。党内では総務会長、政調会長を歴任。全国の超党派の議員で活動する「出産議員ネットワーク」にて地域政党担当を拝命、2021年マニフェスト大賞でグランプリ受賞。 土屋由希子 1982年生まれ。神奈川県湯河原町出身。中央大学理工学部、舞台芸術学院別科卒業。ワハハ本舗にて演出助手を務め、舞台演出や製作に関わりクラシックデュオ「スギテツ」のマネージャーを務める。出産後は二児の母として子育て支援活動や虐待防止活動に従事。おむつなし育児アドバイザー。2020年3月の湯河原町議会議員選挙にて新人トップ当選。 上田令子 1999年保育園待機児童問題に直面し江戸川発子育て応援団「江戸川ワークマム」設立。2007~2012年江戸川区議(2期目は史上最多 1 万2千票でトップ当選)。2013年~東京都議3期目(江戸川区初の国政政党無所属当選)。2014年地域政党自由を守る会 結党 香川しんじ 広島県立保健福祉短期大学卒。理学療法士。神戸大学大学院修士課程、兵庫医科大学大学院博士課程で学び、兵庫医療大学専任講師として教育に従事。障がいを持って生まれてきた次男の子育てをきっかけに福祉に関心を持ち、2011年NPO法人リハケア神戸設立。児童発達支援事業、放課後等デイサービス、重症心身障害児対応の放課後等デイサービス、訪問看護ステーションを運営。2019年3度目の選挙で当選。合同会派を結成し2021年から団長。神戸志民党代表、2022年から地域政党サミット代表。障害福祉、特別支援教育が専門
  • 助手席なら空いている
    完結
    4.0
    全1巻880円 (税込)
    タクシードライバーの藤平が深夜偶然乗せた客は、学生時代、男性教師と噂のあった同級生の津森だった。大人びた津森を少しやましい気持ちで見ていた藤平は、再会した津森に見透かされている気がしてばつが悪い。なのに、たびたび津森から車を呼ばれるようになりあげく車上エッチにまで誘われてしまって!!? 密室で再会★ドラマティックラブ。後日談ラブラブ描き下ろし入り。★バツイチ男と実業家 ★パティシエ×先輩パティシエ ★レアな初期作品 年下攻ラブ甘いだけじゃない恋もたっぷり収録!!
  • 助手席のチェット
    4.4
    リトル探偵事務所にある母親から持ち込まれた事件は高校生の娘の失踪だった。元刑事でバツイチの探偵バーニー・リトルは誘拐事件と判断、相棒の大型犬チェットと調査を開始したが、身代金要求はない。父親は単なる家出としてバーニーを解雇してしまう! 警察犬訓練所を優秀な成績で卒業、はできなかったが、それでも優秀な相棒犬チェットは、おのれの嗅覚を信じ、危険もかえりみず、バーニーをサポートする。チェットが犬の視点、犬の心ですべてを語り全世界の犬好きの心を鷲掴みにした史上最強の犬ミステリ『ぼくの名はチェット』(単行本版)改題。/解説=杉江松恋
  • 女装探偵(バイト)はじめました 【短編】
    完結
    -
    全1巻198円 (税込)
    報酬目当てで探偵助手のバイトを始めた鴨山。お仕事は、女装させられたり濃厚なキスされたり、さらには体をまさぐられたりとアブナイものばかり!? ※本電子書籍は「麗人uno! Vol.48 強制×× もう逃がさない!」に収録の「女装探偵(バイト)はじめました」と同内容です。
  • 女流探偵、愛人を探す
    -
    1巻660円 (税込)
    金のためなら何でもやる、恐るべし女流探偵――その名は木俣マキさん。今回の依頼はセレブからであり、「夫の逢引現場を押さえよ」だ。 して、その場所は「山荘 雪うさぎ」。早速現場へと向かった彼女だったが、生憎の吹雪で他の宿泊客共々、閉じ込められてしまう。そしてそんな中、翌朝に一人の死体が…… だがなんと、それは依頼人の夫だった!  早くも金づるを失った木俣さん、はてさてどう出る? 【主要登場人物】 ●木俣マキさん(24):わがまま&身勝手が服を着ているような、瓶底眼鏡の女流探偵。(実は、超美形)。一に金、二に金、三、四がなくて五に男 ●田部是也(28):そのオタクな助手、あるいは召使い。通称「おにぎり君」。マキの魅力に呪縛されたままこき使われる、残念な男 ●船虫警部(38ぐらい):四恋署(よっこいしょ)の、これでも刑事課課長。通称ハゲ虫さん。ボロクソに言われながらもマキを頼りにしている。

    試し読み

    フォロー
  • 女流探偵、嘘つきを探す
    -
    四恋(よっこい)署の船虫警部の元に届いた不吉なメール…… それは太平洋に浮かぶ「鯨島」にて催される「鯨祭り」で人が死ぬという。そこで、捜査を木俣さんに依頼してきた。何でも祭りの期間中に何事も起きなければ、見返りとしてお宝がいただけるらしい。 そこは金目のものが大好物である女流探偵、助手のおにぎり君を引き連れ早速島へと乗り込んだのだが…… 翌朝、早くも彼氏が行方不明に。だが何と木俣さん、お宝欲しさにそれを揉み消し、一人悠々と島を脱出してしまった……が? ●コメディミステリ/女流探偵・木俣マキ第4弾!

    試し読み

    フォロー
  • 女流探偵登場! 木俣だけに、キマッタ!
    -
    1巻275円 (税込)
    転んでも、ただでは起きない……どころか、倍返しさせるまでは起きない。通った跡には、一本たりともぺんぺん草を生えさせない。どんな悪銭でも平気な顔で身に付ける。恐るべし女流探偵――その名は、木俣マキさん。おまけにその風貌も黒ずくめに瓶底眼鏡と、他の追随なんぞ許しやしない。当作品は、そんな彼女と弟子の“おにぎり”こと田部クンが巻き起こすドタバタ現代活劇。身勝手な彼女、最後には必ずこう言い放つのであった――「木俣だけに、キマッタ!」【登場人物】●木俣マキさん(24):わがまま&身勝手が服を着ているような、瓶底眼鏡の女流探偵。(実は、超美形)。一に金、二に金、三、四がなくて五に男●田部是也(28):そのオタクな助手、あるいは召使い。通称「おにぎり君」。マキの魅力に呪縛されたままこき使われる、残念な男●船虫警部(38ぐらい):四恋署(よっこいしょ)の、これでも刑事課課長。通称ハゲ虫さん。ボロクソに言われながらもマキを頼りにしている。

    試し読み

    フォロー
  • 腎臓にいいこと超大全
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昨今、悩んでいる人が多い腎臓の不調を改善するメソッド集です。最新の医学的研究成果に基づき、すぐさま実践に移すことができる効果的なメソッドを「腎臓がよろこぶ食事法」「腎機能をアップさせる運動の習慣」「腎機能を強くする日常生活の過ごし方」などから紹介。腎機能を改善する有力メソッドを一挙に集め、288ページの大ボリュームでお届けします。腎疾患治療の名医、上月正博監修。 【目次】 序章 知っておきたい! 腎臓の基本 第1章 腎臓病ってどんなもの? 第2章 腎臓を守る! 食べ物の選び方大全 第3章 ひと工夫で効果てきめん! 腎臓がよろこぶ食事法 第4章 腎機能をアップさせる運動の習慣 第5章 腎機能を強くする日常生活の過ごし方 腎臓にいいこと 総チェックシート 【監修】 上月正博 医学博士。東北大学名誉教授、公立大学法人山形県立保健医療大学理事長・学長。1981年、東北大学医学部を卒業。メルボルン大学内科招聘研究員、東北大学医学部附属病院助手、同講師を経て、2000年、東北大学大学院医学系研究科内部障害学分野教授に。腎疾患や透析医療に基づく身体的、精神的影響を軽減させる「腎臓リハビリテーション」を提唱し、日本腎臓リハビリテーション学会理事長、国際腎臓リハビリテーション学会理事長などを歴任。『腎臓の世界的名医が教える 腎機能が見事に強まる生き方大全』『腎機能 自力で強化! 腎臓の名医が教える最新「1分体操」大全』(ともに文響社)、『東北大学病院式 腎機能を自力で強くする食事と運動』(永岡書店)など、著書・監修書多数。
  • 仁義なき宅配 ヤマトVS佐川VS日本郵便VSアマゾン
    値引きあり
    4.0
    過酷な現場に潜入労働ルポ! いまや日本最大の成長産業とも言われる宅配ビジネス。ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便の大手三社は日々、どこよりも「速く安く多く」運ぶための苛烈なシェア争いを行っている。だがその一方で、アマゾンをはじめとするネット通販の「即日宅配」まで可能にする宅配業界の現場は、いままでベールに包まれたままだった。そこで著者は、宅配ドライバーの助手に扮し、あるいは物流センターのバイトとして働くという、「潜入労働ルポ」を敢行する。そこで見えてきた、宅配戦争の「光と影」とは。ユニクロ潜入で話題を呼んだジャーナリストが放つ、衝撃のビジネス・ノンフィクション。文庫化にあたり、本書発売後に発覚したヤマト・佐川のサービス残業問題を追及した補章「残業死闘篇」を大幅書き下ろし。 ※この作品は過去に単行本版として配信されていた同名タイトル の文庫版となります。
  • スキャンダラスな探偵
    -
    1巻662円 (税込)
    高校生の小林健人は、無理やり連れてこられた豪邸で、超絶美形な男・白鳥北斗と出会う。どこか浮世離れしている北斗は探偵をしており、健人は半ば無理やり助手に任命されてしまう。そんな中、北斗に依頼が入り早速調査に。その最中、調査対象の杉森という男が健人に意味ありげに近づき何かと触れてくる。その場は北斗に助けられたが直後、彼からキスとともに告白されて……!? ※本文にイラストは含まれていません

    試し読み

    フォロー
  • 外づら家族~理想の仮面が剥がれる時~/スキャンダルまみれな女たちVol.6
    -
    私立中に通う娘と、塾通いの小学生の息子の教育費捻出のために、週5日看護助手として忙しく働く主人公主婦だったが、出来のいい子供たちの将来のためになるならと、まったく苦にはならなかった。それどころか、夫もやさしく真面目で、自分はなんてすばらしい家族に恵まれているのだろうと常日頃思っているくらい。ところが…そんな彼女の唯一の趣味はガーデニングだったのだが、最近何者かによって庭が荒らされているようなのが気にかかっていた。いったい誰のいやがらせなの…? そしてそれを皮切りに、理想の家庭だと信じてやまない我が家族の知られざる実態が次々と明らかになっていくのだった…。(※本コンテンツは合冊版「スキャンダルまみれな女たちVol.6-3~特集/悲惨!裏切られた女たち」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • スター作家傑作選~永遠の聖夜物語~
    -
    『聖夜の訪問者』病院で栄養士助手として働くシアドシアは、屋根裏部屋で愛猫と暮らしている。クリスマスも、唯一の身寄りである大おばと質素に祝うしかない。ある日、憂鬱な雑用をきっかけにハンサムなベンディンク教授と知り合った。彼は病院の重役で雲の上の人だ。かなわぬ恋と知りつつ、いつしか彼女は教授と過ごすイブを夢見ていた……。 『恋人はツリーとともに』クリスマスを前に、息子ジェイムズを連れて生家に戻ってきたベス。そこで思いがけず、かつて憧れていたカールと再会する。束の間の愛を分かち合ったあと、彼は私を捨て、異国の令嬢と婚約したはずなのに……なんて皮肉な巡り合わせ。彼女は運命の悪戯を呪い、心から神に祈った。ジェイムズが、彼の子だと悟られませんように。 『旅路の果てに』寒風の吹きつけるなか、マリアンは赤子を抱え、やっとのことで亡き夫の生まれ故郷にたどり着いた。ここへ来たのは、臨終の際に夫と交わした、この子を夫の養父ヘイウッドに託すという約束を果たすため。だが、ヘイウッドには冷酷な男という悪い噂があった。マリアンは心配になり、家政婦として雇ってほしいと申し出るが……。 *本書収録の『旅路の果てに』は、既に配信されている作品となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • スッピンロマンス―女装男子がヌードモデル!?― 1
    5.0
    「お前のいいところ 隅々まで表現してやるよ」 画家・吉澤拓見の元で助手のバイトをする秋山実央は女装が趣味の男の子。 拓見の大ファンであり、いつかは自分もモデルとして描いてもらう日を夢見ているが、拓見には「スッピン女性のヌードしか描かない」というこだわりがあって…。 好きな人の前でスッピン&ヌードなんて、ハードル高すぎます!!! 女好きヌード画家×先生大好き女装男子のドタバタラブコメディ!
  • スッピンロマンス―女装男子がヌードモデル!?―【単行本版(限定描き下ろし付き)】 1
    完結
    5.0
    全3巻660~770円 (税込)
    「お前のいいところ 隅々まで表現してやるよ」 画家・吉澤拓見の元で助手のバイトをする秋山実央は女装が趣味の男の子。 拓見の大ファンであり、いつかは自分もモデルとして描いてもらう日を夢見ているが、拓見には「スッピン女性のヌードしか描かない」というこだわりがあって…。 好きな人の前でスッピン&ヌードなんて、ハードル高すぎます!!! 女好きヌード画家×先生大好き女装男子のドタバタラブコメディ! ■収録内容 ・「スッピンロマンス―女装男子がヌードモデル!?―」1~8話 ・単行本版限定描き下ろし3P漫画
  • 砂の城の殺人 美波の事件簿3
    3.6
    父が行方不明になってから五年が経った冬。高校一年生のわたし・倉西美波は、不可抗力により「二日で五万円」という超破格のバイトをすることになった。山奥に踏み込んでは廃墟を撮影するというカメラマンの助手を請け負うことになったのだけれど、向かった先は危険だらけ。やっぱり楽には稼げないと落胆するも、なんと、ボロボロの屋敷でミイラ化した死体を発見してしまった! しかもそれが十二年もの間行方が知れなかった、カメラマンの母親だというからさらに驚いてしまって……。降りしきる雨の中、閉ざされた廃墟で次々と人が死んでいく。清新な筆致と、大胆なトリックで贈る、注目のシリーズ第三作。

    試し読み

    フォロー
  • すみっこ★読書クラブ 事件ダイアリー(1)
    4.5
    みずから認める、<すみっこ系わき役女子>の和登千秋(わと・ちあき)。中学デビューをめざしていたのに、しょっぱなから風邪でお休み、帰宅部ルーキーに。あまり読書の習慣はないのに、ひょんなことから、友だち100人いそうなイケメンの同級生、本田宗六(ほんだ・そうろく)に、読書クラブ、そして探偵の助手に誘われて--!?本田宗六がシャーロック・ホームズの日本名で、ホームズの助手はワトソン、わたしの名前が「わと」だからって、なぜ私が探偵助手に!?友だち0人の和登の中学生ライフがはじまります!--いままでにないような形で、本のおもしろさと、友達の大切さを教えてくれる話でした。すごくいい話でした。(青い鳥文庫ジュニア編集者 小学4年生 ●好きな作品「トキメキ図書館」「霧のむこうのふしぎな町」)--知っている話がたくさん出てきて、思いだせて楽しかった。本に対して言っている言葉が共感できるものばかり。(青い鳥文庫ジュニア編集者 小学5年生 ●好きな作品「ステップファザー・ステップ」「黒魔女さんが通る!!」)――次のページにはどんなことが待ちうけているのだろう?とページをめくる手が止まりませんでした!(青い鳥文庫ジュニア編集者 中学1年生 ●好きな作品「もしも、この町で」「探偵チームKZ事件ノート」)--読書に興味のない人が、このお話みたいにどんどん読書を楽しんでほしい。みんなにオススメしたいです。(青い鳥文庫ジュニア編集者 小学6年生 ●好きな作品「氷の上のプリンセス」「ビートキッズ」<小学上級・中学から すべての漢字にふりがなつき>
  • スリル博士 手塚治虫文庫全集
    完結
    -
    国王暗殺、テングの宝探し、スパイ追跡……危険な物事に首を突っこまずにいられない性分のケン太(けんた)一家のまわりには、幸か不幸か絶え間なく事件が巻き起こる。それに対し、医師の父、看護婦のメロン、助手のカボチャ、犬のジップと力を合わせてあざやかに難事件を解決! 連載といえば月刊が当然だった時代に、手塚治虫がはじめて挑戦した記念すべき週刊連載作品。百発百中のガンマンが悪をくじく傑作冒険漫画『光』も併録! <手塚治虫漫画全集収録巻数>『スリル博士』(手塚治虫漫画全集MT20『スリル博士』収録)/『光』(手塚治虫漫画全集MT54『ジェットキング』収録)<初出掲載>『スリル博士』 1959年4月5日号~9月6日号 週刊少年サンデー連載/『光』 1959年6月号~12月号 漫画王連載
  • スーパーカーの狼(1)
    -
    1~2巻506円 (税込)
    今回の主人公、名は源六郎。通称ゲンロク。広告代理店の看板男であり、スーパーバイザーである。 彼はクルマに関わる仕事は、CMやイベント、カースタントからテストドライバー、そしてレースまでこなす大のクルマ好き! 迫力のカーシーンはもちろん、池沢さとしの解説までついた、カーマニアなら見逃せない一冊が電子書籍で登場! ---CONTENTS--- 第1話 ポルシェ・カレラカップにお邪魔ぁ 第2話 ゲンロクは男だぜ!! 第3話 モデナの熱き血潮 第4話 ロータスの狼    (池沢さとしのパフォーマンスCHECK!1) 第5話 フランスの休日!? 第6話 アウトバーンの弾丸 第7話 新旧どちらがお好き!? 第8話 あの娘とF40にレスポンス!?    (池沢さとしのパフォーマンスCHECK!2) 第9話 あの娘との想い出RUN 第10話 オレのための進化だぜ!! 第11話 ドライビングはナンパだぜ!! 第12話 あのコはいらねえ!!    (池沢さとしのパフォーマンスCHECK!3) 第13話 M3とキミを犯したい! 第14話 イッてしまうマシンだ 第15話 シュツットガルトの狼 第16話 猛牛のように・・・なりたい 第17話 誰がために助手席はある!? 第18話 おまえが欲しい!!    (池沢さとしのパフォーマンスCHECK!4)
  • 図解 経皮毒デトックス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※こちらは2006年8月に刊行された書籍の電子版となります。本編で記載されている情報などは当時のものとなりますのでご了承ください。 排毒・解毒が、あなたの健康を左右する!体内で毒性を発揮する「経皮毒」をデトックス。危険なものは「買わない」「体に入れない」「体から出す」の三原則を守ること。絵と図表で見てわかる、読めばますますわかる、脱・経皮毒。1億総不健康の原因は「経皮毒」にあった。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 稲津/教久 1952年東京生まれ。東京薬科大学薬学部薬学科卒。同大学院博士課程修了(薬理学専攻)。薬剤師、薬学博士。東京薬科大学薬学部助手を経てベルン大学(スイス)へ留学。現職は帝京平成看護短期大学教授(栄養学)。米国生殖生理学会評議員、日本薬理学会評議員、日本薬学会会員ほか。特に加齢に伴う毒性や、カルボニル還元酵素を指標(活性、含量、遺伝子)とした継世代的毒性に関する研究を行っている 池川/明 1954年東京生まれ。池川クリニック院長。帝京大学医学部大学院卒。医学博士。上尾中央総合病院産婦人科部長を経て、1989年横浜市に池川クリニックを開設。2001年9月、全国保険医団体連合医療研究集会で『胎内記憶』について発表したことが新聞で紹介され、話題となる。現在も胎内記憶の研究にもとづき、母と子の立場に立ったお産と医療をめざしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 正解のない絵画図鑑
    -
    MoMA(ニューヨーク近代美術館)に学んだ 最新の絵画鑑賞メソッド“対話型鑑賞”を取り入れた、 子ども向けの新しい絵画図鑑! 本書は小学生向けの絵画図鑑です。世界の名画31点をひとつひとつ鑑賞しながら、アートのおもしろさに触れていきます。 最大の特長は、MoMA(ニューヨーク近代美術館)に学んだ “対話型鑑賞”のメソッドを用いていることです。対話型鑑賞とは、鑑賞者主体の美術鑑賞法です。複数名で絵をじっくり見て、鑑賞者同士が互いの感想や意見を尊重しあいながら発言し合います。 本書では、絵画を見るときに、解説を読むことだけに気を取られず、自分が感じたこと、思ったことを大切にしながら、絵とじっくり向き合うことで得られる、楽しさや人間力を伝えています。 キャラクターたちと一緒に絵を見ながら、いろいろな絵の見方を学べるとともに、やさしい言葉で書かれた美術の知識も身につくので、美術学習書としても充実した内容です。 【この本の特長】 ●やさしい文章で表現し、かわいいイラストがいっぱい。絵本のような感覚で楽しく読めます ●色や形、テーマなど、絵画鑑賞にあたっての多角的な視点が身につきます ●作品や画家について、研究でわかっている情報を記載しています ●絵画鑑賞の体験を通して、豊かな感性をはぐくみます ●美術のプロが、執筆・監修しました 〈紹介する作家〉 モネ、ダヴィンチ、ゴッホ、ムンク、ローランサン、雪舟、葛飾北斎、草間彌生 ほか全31名 【対象年齢】 小学3年生頃から 【著】鮫島圭代(さめじま・たまよ) 美術ライター、翻訳家、水墨画家。学習院大学美学美術史学専攻卒。英国カンバーウェル美術大学留学。美術展の解説・音声ガイド・図録、美術書・教材、雑誌・Web記事の執筆・翻訳を手がける。著書『コウペンちゃんとまなぶ世界の名画』(KADOKAWA)、訳書『ゴッホの地図帖』(講談社)、『新版画の世界』(PIE International)ほか多数。https://www.tamayosamejima.com/ 【監修】京谷啓徳(きょうたに・よしのり) 学習院大学文学部教授。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。東京大学助手、九州大学大学院人文科学研究院准教授を経て現職。専門は西洋美術史。主な著書に『ボルソ・デステとスキファノイア壁画』(中央公論美術出版)、『もっと知りたいボッティチェッリ』(東京美術)、『凱旋門と活人画の風俗史 儚きスペクタクルの力』(講談社選書メチエ)などがある。
  • 正義を測れ~不動産トラブル請負人~
    3.0
    本書の主人公・大地尚一郎(だいちしょういちろう)の肩書は「土地家屋調査士」。あまり馴染みのない職業だが、国家資格であり、土地問題のスペシャリストなのだ。隣家との境界トラブルで依頼に訪れた内野雨季子(うちのうきこ)は、その解決をきっかけに彼の助手となり自らも資格取得を目指す。次々に持ち込まれる土地トラブル。背後に見え隠れする犯罪の影。「正義」のために戦う二人。社会派推理の傑作!
  • 聖女の魔力が使えません!~かわりにおいしい手料理ふるまいます~
    4.2
    ドジな料理家助手のいずみは事故でうっかり命を落とし、気がつくと聖女に転生していた。「今度こそみんなに認められる人生を!」と息巻くも、魔力がまったく使えない。結局聖女をクビになり、イケメン騎士団長のアーレスに嫁ぐことに。「こうなったらアーレスのために!」と得意の手料理を作りまくる。やがていずみの料理がおいしいと世間で評判になり…。
  • 生体融結 バイオガーダー 1
    完結
    -
    両親を亡くした諸生飛初(もろうひうい)は、祖父・真造(しんぞう)博士とその助手と共に暮らしていた。他に馬のテンザン、猫のリンク、アルマジロのアルマダ、コウモリのミラージュも家族の一員だった。ある日の夜、オリジナルFと名乗る男に率いられた怪物達に襲われてしまった! Fは、自分達は飛初の父に創られた“進化戦士(プログレッシブウォーリア)”であり、その存続のために真造博士を誘拐した!! 進化戦士と戦う中で、飛初は大ケガを負う。このままでは命が危ない。意を決したリンクが飛初と生体融結した! なんと、動物達は飛初と融結するために博士が創りあげた戦闘生物バイオガーダーだったのだ!! 飛初と人間の姿になったバイオガーダー達による博士奪還の戦いが始まった……!!
  • 生体融結 バイオガーダー(分冊版) 【第1話】
    完結
    -
    両親を亡くした諸生飛初(もろうひうい)は、祖父・真造(しんぞう)博士とその助手と共に暮らしていた。 他に馬のテンザン、猫のリンク、アルマジロのアルマダ、コウモリのミラージュも家族の一員だった。 ある日の夜、オリジナルFと名乗る男に率いられた怪物達に襲われてしまった! Fは、自分達は飛初の父に創られた“進化戦士(プログレッシブウォーリア)”であり、その存続のために真造博士を誘拐した!! 進化戦士と戦う中で、飛初は大ケガを負う。 このままでは命が危ない。 意を決したリンクが飛初と生体融結した! なんと、動物達は飛初と融結するために博士が創りあげた戦闘生物バイオガーダーだったのだ!! 飛初と人間の姿になったバイオガーダー達による博士奪還の戦いが始まった……!!
  • 青銅の魔人―私立探偵 明智小五郎―(新潮文庫nex)
    3.5
    月夜の晩、銀座の街に現れたのは、青銅の仮面をかぶり歯車の音をさせた不気味な男。貴重な時計を次々盗み出す彼が次に目を付けたのは、手塚邸の「皇帝の夜光の時計」だった。手塚氏は名探偵・明智小五郎に助けを求めるが、神出鬼没の怪盗は宝物を鮮やかに奪い去る。助手の小林少年は、浮浪少年を集めてチンピラ別働隊を組織、怪盗を追い詰めるも、逆に囚われて絶体絶命の危機に――。(解説・青柳碧人)
  • 生命の河 : 原子病の話
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 広島と長崎に原爆が落とされた時、永井博士は世界が原子力時代に入ったことを感じる。放射線医学者であり、長崎医科大学放射線科部長として散乱放射線に冒された上に、原爆による二重の放射能によって白血病患者となり、自らの体を「研究対象」にした博士以外にも、放射線治療の黎明期には、隣人愛のため真理探究のために、「科学の殉教者」として倒れた物理学者、医学者、技師、助手、看護婦は多くいた。 彼らこそ真に平和の英雄であるという観点から、原子科学の原点に立ち戻って書かれた本書では、科学も科学技術も人間のために使われなければならないという著者の強い願いが、平易な文章で綴られる。 人々を放射能障害から救うために、原子力と原子病について正しく深く知ることの必要性を説く永井博士の熱意が、科学者としての探究心と温かい人間愛に昇華して、行間に脈打つ。

    試し読み

    フォロー
  • セオイ
    3.5
    「セオイ」――それは、悩める人々が最後に頼ると噂される謎の伝承技である。技の使い手の鏡山零二と助手の美優は、西新宿の裏路地に居を構え、人知れず老若男女を救っていた。だがある時、有名作家の事故死との関連でベテラン刑事に目をつけられ、執拗につきまとわれる。必ずしも無関係とは言いがたいのだが……。鏡山はやがて、美女連続殺人事件につながる巨大な陰謀の渦中にのみ込まれていく――破格のエンターテインメント長篇!
  • 世界一の花嫁 愛を知らない男たち I
    3.0
    保安官のトラビスはスピード違反の車を捕らえた。運転していたのはエリザベス・アボット、二十八歳。茶色い瞳が印象的な、なかなかの美人だ。助手席には五、六歳の少女がおびえた様子で座っている。トラビスが質問を浴びせるうち、不意に、その女性は息を詰まらせてハンドルのほうに倒れこんだ。顔面蒼白で脈拍も速い──トラビスは病院に急行し、彼女は盲腸炎とわかって手術を受けた。この町に引っ越してきたばかりで、まだホテル住まい。結婚したことはなく、近くに親戚もいないと言うエリザベス。トラビスはエリザベスに強く惹かれたが、彼女は不審な点だらけだ。幼い娘を連れて越してきたというのに家具やおもちゃなど持ち物が何もないのもおかしい。それに、この女性が未婚のまま子供を産んだのだろうか……。
  • 隻眼の少女
    3.5
    山深き寒村で、大学生の種田静馬は、少女の首切り事件に巻き込まれる。犯人の罠により殺人犯と疑われた静馬を見事な推理で救った、隻眼(せきがん)の少女探偵・御陵みかげ。静馬は助手見習いとして、みかげとともに事件の謎に挑む。みかげは父を失いながらも難事件を解決するが、18年後に同じ村で再び惨劇が……。本格ミステリ界のグラディエーターが放つ、超絶の問題作登場! 日本推理作家協会賞と本格ミステリ大賞をダブル受賞した、超絶ミステリの決定版!
  • 赤死病の館の殺人
    3.0
    素人探偵・森江春策の助手・新島ともかは、旅先で奇怪な屋敷に迷い込んだ。七色に塗り分けられ、ジグザグに繋がった7つの部屋。深夜に謎の怪人が現れた翌朝、主の老資産家と孫娘が失踪し、あとには使用人の無惨な死体が残されていた……。(表題作) その他、衆人環視下の二重密室での殺人を描いた「密室の鬼」など、本格推理の魅力が横溢した、驚嘆必至の傑作4編を収録!
  • セクシー・シンデレラ伝説 ~官能美女変身譚~
    -
    1巻660円 (税込)
    美人願望が人一倍強い亜希は、女性向AV作品のヒロインにスカウトされる。美人で親友の美樹は出演を強く勧める。制作撮影監督は得体の知れないセレブの沢村。超一流オフィスビルのテレビ局内にある彼のスタジオで超一流メイクスタッフ等が集い、亜希を見紛う如き美人に仕立て上げる。亜希自身も女優顔負けの妖艶華麗な表情や仕草で美人シンデレラ変身物語は順調に撮影が進められていく。その影で制作助手の美樹に思わぬ変化が。そして事態は思わぬ展開へ。亜希を中心に変身願望を抱える3人の愛の輪舞曲の物語。
  • 接待します【イラスト入り】
    -
    大学で、数学理論を研究する氷見孝一郎は、24歳の数学バカ。助手の仕事のかたわら博士を目ざしているのだが、本当に世事には疎い。ある日氷見は、大学にテキストを納入している出版社の社長・影山大の接待を受ける。“なんで自分を…”と訝るが、口も腰も軽い影山に、ある種の魅力を感じたのも事実。ところが、料亭で酒を汲みかわすうち、影山は、その本性を現し、酔った氷見を翻弄! 初な青年の身体を奪ってしまう!! しかしそれは氷見自身が、心の奥底に封印した自らの性癖でもあった。暴かれてしまった氷見。暴いた影山。この二人、いったいどうなるの!? 大人の恋、男の恋を鮮烈に描く問題作!! (※本作品はイラスト入りです。電子書籍化して配信するにあたり一部単行本と異なる仕様がございます)※この作品は仕様によりイラストが小さく表示されます。お手数ですが、購入前に立ち読みでご確認ください。
  • 千一夜の館の殺人
    3.6
    数理情報工学の天才、久珠場博士が死去。遺産は100億円にも上るという。遺産は子供3人が相続し、最新の研究成果を収めたディスクが、博士の恩人の子孫に遺されることに。遺書開示の立会弁護士・森江春策の助手・新島ともかは、ある奇縁から、遺族への潜入捜査を開始する。そこには連続殺人の惨劇が待ち受けていた……。凝りに凝ったプロットが光る、本格推理の傑作。
  • センセイ・コレクション【電子特典付き】
    4.3
    海辺の開業医に、熟年ゲイカップルのシェフ、助手に邪な視線を向ける足フェチ博士に、ワンコな男子に迫られる高校教師、さらには……鷹匠まで!? 様々なタイプの先生との恋愛を描いた珠玉のオムニバスストーリー!電子書籍限定描きおろしイラスト1P付き。
  • 先生のおもちゃ!
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    超人気教授だけど私は苦手だった先生を怪我させちゃって、しばらくお手伝いすることに。でも研究室でパンツ脱がされてイカされちゃうとか、助手じゃなくて完全に先生の下僕じゃない!?意地悪でエッチで大人な先生のこと、イヤなのに拒めないのはなんで?
  • 戦争と哲学
    -
    哲学は戦争をどのように語ってきたのか? 戦争関連のニュースを耳にする機会が多い昨今、哲学において、戦争がどのような問題になりうるか、あるいはどのような問題になってきたか、あまり論じられることがありませんでした。「戦争と哲学」というと、真逆の領域のように思えるかもしれませんが、哲学者は常に戦争について語ってきた部分があります。なぜ哲学が戦争と関わるのか、戦争を通して哲学をどの様に見るべきなのか、そういった問題を本書では解説していきます。 序 章 戦争には大義が必要 第1章 ウクライナ戦争を考える 第2章 ポリスのための戦争 第3章 神のための戦争 第4章 王と市民の戦争 第5章 国家・国民・民族のための戦争 第6章 革命のための戦争 第7章 総動員としての戦争 第8章 ポストモダンの戦争 1954年、福岡県生まれ。玉川大学名誉教授。九州大学大学院文学研究科哲学・倫理学専攻修了。博士(文学)。九州大学助手、玉川大学文学部教授を経て、2019年より現職。西洋の近現代哲学を専門とするほか、哲学とテクノロジーの領域横断的な研究も行う。主な著書に、『哲学の名著50冊が1冊でざっと学べる』(KADOKAWA)、『世界を知るための哲学的思考実験』(朝日新聞出版)、『いま世界の哲学者が考えていること』(ダイヤモンド社) 、『教養として学んでおきたい哲学』『教養として学んでおきたいニーチェ』(マイナビ出版)ほか多数。
  • セントラル・パーク事件
    5.0
    カメラマンのビンゴと助手ハンサムは、ニューヨークの街頭写真師だ。通行人や旅行者の写真を撮ってカードを渡し、25セントを送ってきた客にできた写真を送るのが商売。ハンサムは背が高く二枚目で、ご婦人方にもて、そのうえ、新聞に出ていることならなんでも憶えているという超人的な記憶の持ち主。その日も、二人は、セントラル・パークで、観光客相手に写真を撮っていた。7年前、公園の名物男ピジョン氏が、五十万ドルの生命保険をかけたまま謎の失踪を遂げたところだ。「ピジョン氏が失踪したその場所で撮ったあなたのお写真、すばらしい記念品になります」そう言ってカードを差し出すと、だれもが受けとった。商売は上々だった。だがその夜、暗室で昼間の写真を引き伸ばしていたハンサムは、笑っている男女を撮った写真の背後に、あのピジョン氏が写っているのを発見した!

    試し読み

    フォロー
  • 潜入・エロ・犯罪の決定的瞬間★創刊20周年記念★裏モノベストシーン100★ソープ嬢は本当に自由恋愛してくれるの★女はやっぱり興奮するのか?車内センズリ大作戦★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ◆創刊20周年記念【特集】  潜入・エロ・犯罪の決定的瞬間! 裏モノベストシーン100 ●情報けものみち ・ソープ嬢は本当に‘自由恋愛’してくれるの? ・秋葉原に立ってる制服ちゃんがナマ外出しで買えるなんて! ・裏モノJAPANを20年読み続けると人はどうなるのか ・女はやっぱり興奮するのか?車内センズリ大作戦 ・【リバイバル ベストルポ】 売春島から逃げ出すにはこの海を泳ぐしかなかった  17才の少女、決死の脱出リポート ●カラーグラビア ・お嬢さん おじゃマンしま~す in 上野 りさちゃん 22才 歯科助手 超ミニスカちゃん、発見! ・巨乳ちゃんがジャジャジャジャーン!★音色とかどうでもええわ ・マー君のニッポン珍百景★美女バーガーショップ ・バカ画像だよ人生は ★150回 求む!バカ画像 ・パンツバイヤー野村竜二『普段はジムの仕事をしてます。  今日は仕事中にパンツを股間にこすり付けておきました』 ●シリーズ ・ブルーシャトー 読者ページ ⇒ 暗号化通信アプリを使ってきゃきゅと秘密裡に連絡を取る   怪しいJK店が存在した ⇒ 見知らぬ女の胸元に500円玉をねじ込み、   その隙に乳首を見る男 ⇒ ランダムトークアプリ「ロンリー」に   テレセが好きな若い子がわんさか集まってます ⇒ 肛門から出てきたウンコをパン食い競争のように奪い合う   大スカトロ大会の一部始終 ⇒ ソープ嬢の写メ日記にメイド喫茶の嬢と同じ写真が。   それってつまり抱けるってことか! ⇒ 自殺志願者と援助交際して15万円ももらいました。   その後のことは知りません ・読者様の御声 ・しんさくヤルノート★作戦を練ってたところに新情報が! ・長澤まさみのような恋人が欲しい★祝・入籍! のはずだが… ・1週間食費0円生活 ・拝啓、美人店員さま★1人でお店番しているアラサー店員 ・フーゾク噂の真相★援交NGの子も食事のお礼を多めにあげればセックスさせるのか? ・テレクラ格付け委員長★性欲機関車★竹の塚 ・くたばれ、リア充!ミス・ミスター慶応コンテスト ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 ※一部変更し一般版として申請している作品です。漫画に関しては掲載されていません。 お間違いないようお気を付けください。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • 専門医が教える 動悸・息切れ・胸の痛みが気になったら最初に読む本
    値引きあり
    -
    40歳以上の人ならほぼ全員に見つかるといわれる「不整脈」。 人によって症状はさまざまですが、不整脈は脳梗塞や心不全、 心筋梗塞といった命に関わる病気を引き起こす要因になるといわれています。 ■こんな症状出を感じたことは、ありませんか? ・突然、胸が「どきん!」とする ・急に脈が速くなるが、パッと止まる ・胸がザワザワして脈がとりにくい ・お酒を飲んだ翌日に動悸がする ・動悸とともに気が遠くなる ・ドキドキと息切れが一緒に起こる ・脚がむくむ ・理由もなく体重が減ってきた 本書は心臓の不調が気になる人のために、 あぶない不整脈を見つける知識から、 あぶない不整脈に対する正しい対処法、 健康な心臓・血管を維持するための生活習慣まで学べる1冊になっています。 ■目次 第1章 その動悸は病気のサインかもしれない     健康な「ドキドキ」と病気の「ドキドキ」がある     「動悸が数カ月続いて、靴下の跡が残るくらい足がむくむ」     ほか 第2章 「あぶない不整脈」はこうして見つける     そのドキドキの正体は「あぶない不整脈」だった     最初に知っておきたい「心臓」と「血液」のしくみ     ほか 第3章 専門医が教える「あぶない不整脈」の正しい治療法     「あぶない不整脈」放置するとこうなる     これだけは知っておきたい不整脈の治療法     ほか 第4章 自分でできる!心臓・血管にやさしい健康法     「あぶない不整脈を起こしやすい人」と「起こしにくい人」どこが違う?     不整脈を起こす「あぶない生活習慣」はこれ!     ほか ■著者 山下武志(ヤマシタタケシ) 日本循環器学会認定循環器専門医。心臓血管研究所・所長。1986年東京大学医学部卒業。 内科研修、東京大学医学部附属病院第二内科助手から、2000年(財)心臓血管研究所付属病院に異動、 2011年(財)心臓血管研究所・所長ならびに付属病院院長を経て、 2014年より(公財)心臓血管研究所・所長。 約30年間にわたり、不整脈の診療、不整脈の成り立ちに関する基礎的な研究、 不整脈に関する日本全国規模の大規模臨床研究や疫学研究に従事。 日本心臓病学会特別正会員、日本内科学会認定内科医・指導医、日本不整脈心電学会理事。 TV出演多数。不整脈診療の向上には、医師だけでなく、患者や患者家族の知識が欠かせないとの思いから、 医師向けテキストをはじめ、書籍を多数執筆 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 川柳句集 薄っぺら
    -
    1巻880円 (税込)
    天性の詩心と巻き込み力で、現代川柳に嵐を呼ぶ! 静岡が生んだ川柳界のホープ、待望の第1句集。30歳で脳内出血をわずらい、闘病のさなかに「真っ暗闇の中で私をプラス思考に導いてくれた」(「はじめがき」より)運命の一句に出合い、川柳を本気で志すことになった著者。主宰するホームページの掲示板にて全国の川柳作家の交流の場をつくりつつ、自ら軽やかに日本中の句会大会を駆け回る行動派。斬新な言葉選びと仕立て方は早くも「団石調」との呼び声も高い。一方で社会問題に斬り込むシリアスな作品もあり、著者の懐の深さが感じられる一冊。 《父ちゃんの朝一番が長すぎる》 《ご機嫌で帰ると妻は不機嫌だ》 《歯科助手の長いマツゲにあーんした》 《びしょ濡れの旗だ風にはなびかない》 《本当に泣いてしまった女優です》 《道化師が笑うああ痛いのだろう》 《消すために点ける炎よ赦されよ》
  • 川柳作家ベストコレクション 土橋旗一
    -
    1巻880円 (税込)
    ウイットに富む明るい句が好きだ 風刺や皮肉の効く句に出会いたい 心の襞を揺さぶる句にも魅せられる そんな句を私も作りたい 自由に思いのままを綴ってみたい(柳言より)    短詩型文芸界に燦然と輝く、ベスト・オブ・ベスト川柳! 47都道府県から川柳界を代表する最精鋭の第一線作家による柳言と秀句集、圧巻の川柳作家ベストコレクションシリーズ200。 徳島を代表する川柳作家・土橋旗一の渾身の作品群! 本書のサブタイトルになっている作品は著者の代表作「年収に触れず職種は農と書く」。    叱られてそれでも好きなママの膝 着飾ったママが主役の入園日 見送りの笑窪がパパのエネルギー 群れたがるメダカにもいる変り種 ポケットに夢見る獏を飼っている ヒューズひとつ直しもできぬ文科系 助手席の笑いが睡魔追い払う
  • セーラー服とシャーロキエンヌ 穴井戸栄子の華麗なる事件簿
    -
    日本帝国最上等の女流探偵・穴井戸栄子に持ち込まれる不可思議な4つの事件。獅子座の人だけOK? 怪しすぎる高級バイト――「獅子座連盟」ほか、ホームズ愛に溢れる事件に、ドS探偵と総ウケ助手が挑む!
  • ぜったい絶命! 恐竜ワールド
    -
    小学4年、おさななじみの佑真と洸太。 ふたりは博士の研究所にあった調整中のタイムマシンの誤作動で、なんと恐竜の世界へタイムスリップ! 恐ろしい肉食恐竜に追われたり、 恐竜のバトルに遭遇したりと、 助手の市之瀬さんといっしょにピンチの連続! はたして無事に元の世界へもどって来られるの? 手に汗にぎる、ドキドキの冒険ストーリー!
  • 絶対博士コーリッシュ(1)
    完結
    -
    全9巻110~440円 (税込)
    路地裏のなんでも博士「コーリッシュ」。超マッドサイエンティストの彼にかかればどんな難問も「絶対科学」で解決!宿敵科学者との壮絶なバトル「ローゼンタール編」、世の全ての英知が記された世界最高峰の天才ベルマーチ博士のベルマーチノートを各国のサイエンティストが狙う鬼気迫る争奪戦「ベルマーチノート争奪戦編」など、見たことのない科学バトルが満載!!コーリッシュと助手まどかの気になる恋の行方は…?他に無い科学バトル漫画!!
  • 絶対破綻せず書ききれる!?小説家になろう!最強のストーリー・キャラクターの作り方。30分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 突然ですが、ラノベ、お好きですか? 現代の学園ものから、古城と素敵な王子様が出てくるハーレクイン、魔物がたくさんいるダンジョンを制覇する冒険ものまで、 今やラノベは実に多種多様な趣味趣向を満たすエンタメです。 当然多くのファンをゲットする市場に発展し、活字離れに憂えていた文学界にディープインパクトを与えているのでした。 もう一つラノベがもたらした革命とも言うべき現象が、作家デビューの簡略化です。 今まで小説家になるには、有名作家の弟子となり、秘書兼助手のようなことをしながら腕を磨いて、編集さんとコネを作り、満を持してデビューする…と言う数年がかりの工程が必要でした。 ところが今は、まずは無料で読める小説サイトや常時小説を募集しているコンテスト(敷居も賞金も低め)に募集・投稿すれば、 あっと言う間に歴戦の編集さんたちから評価を下され、良いとなれば単行本になり、コミックス化され、とんとん拍子に作家デビューが済んでしまいます。 ラノベのもたらしたもの、それはホンモノの編集さんがものすごく身近な存在になったこととも言えるのです。 そこでもう一つ質問をします。 ラノベ、書きたいと思いませんか? 書きたいけど書き方が分からない! 一応書いたけど、何でかストーリーが最後までできない! そんな方いらっしゃいませんか? そこで本書では小説家でもあるCACAOが、ストーリーやキャラクターの作り方、破綻のない展開のさせ方まで、素敵な小説を書く上で必須のテクニックや裏技をお教えしたいと思います。 本書で覚えて欲しいのは 1 物語の「制約」と「世界観」を重視しよう! 2 バランスが良く、滑らかな物語進行を心がけよう! 3 主人公は制約と世界観から、サブキャラは主人公と物語の需要から生まれる! 4 個性を振りまけ! のたった4つです。 これだけで、あなたはホンモノの小説を書けるようになるのです! 【著者紹介】 CACAO(カカオ) 京都在住の自営業兼フリーライター。 今流行りのスラッシュワーカーで、実は小説家もやっている。 ラノベらしいラノベではないが、一応戦う令嬢や男前な魔王がいるので、ラノベと言い張っている謎作家(笑)
  • 絶滅危惧動作図鑑
    3.5
    最近、あの“動き”しなくなったね。 テレビをたたく、小指で恋人、ゲームのカセットをフーフーする、チャンネルをまわす、 缶のふたを開ける、名刺交換、黒電話をかける、助手席に手をかける、 電気を消す、新聞を読む、扇風機の前しゃべる……100種類の絶滅危惧動作たち! みうらじゅんさん対談収録!オレ自身が「絶滅危惧種」だって気つかされた すでに絶滅の危機に瀕しているものから、もうすぐなくなりそうなものまで。 100種類の動作をイラストで解説!
  • 絶倫教授 オトナの職業図鑑
    完結
    -
    『オレ様彼氏のお気に入り』(桃果コウ) 厳しいがイケメンで有名な教授の助手になったさや。 先生との恋はダメだと思っていたのに思わず告白してしまい!? 『献愛~教授と私の99日~』(田中琳) 家庭の事情で大学の清掃員をしている葵。 憧れの高柳教授に次第に惹かれるが、彼にはある噂があって… 『愛の奴隷になりなさい』(春宮ぱんだ) ドSな滝川准教授と付き合っている悠里。 先生好みのドMになろうと頑張るけど「違う」と言われ――!? 『先生のひとりじめ』(御子柴トミィ) 美優は人気者の藤堂教授と内緒のお付き合い中♪ ある日男友達から告白されるといつも冷静な先生が豹変して!
  • 絶倫刀工、黒光りする名刀に抜き差しされ!!
    完結
    -
    私はSEXで感じた事が無い。「アン、教授。いいッ」真昼の教授室。デスクの上で下半身を剥き出しにして、教授のモノを抜き差しされる私。「いいか。ここか、え?」「ひい、いくぅ」これは目的のための演技なのだ。「可愛いよ、青子。講師のポストをきっと君に回してやるよ」「ア…アン」そう…私、研究助手をしてるこの美大でもっと出世したい。自立した女になりたい。男など利用する以外いらない。どんな男に抱かれても身体は何も感じない。少女の頃、刀剣商だった父のコレクションの刀を見た時の、あのゾクリとした感覚の方がずっと官能的だった。そう思っていた。その日、古刀の復元のため大学に現れた日本刀研磨師、柴田緑水。傲岸そうなその男と出会うまで!?
  • 0マイル
    値引きあり
    3.8
    父と子のふたり旅が紡ぐ新感覚ロードノベル。 かつて新進気鋭の写真家として脚光を浴びた吉川士朗は、出張中に身重の妻が緊急手術をしたことが原因で、長期の旅行を伴う撮影をやめてしまった。日々の仕事に埋没していた折、旧知の編集長から米国フロリダを旅する紀行写真の企画を持ちかけられる。これは「最後のチャンス」かもしれない……。そんな思いを抱きながら、病弱の妻を日本に残して、小学2年生の息子・登士を「助手」として連れていくことになった。 「世界でいちばん美しい道」を息子と一緒に見にいきたい----。マイアミ国際空港から米本土最南端「0(ゼロ)マイルの街」キーウエストを目指してドライブする「ふたり旅」。ホテル内を無断で撮影しようとして警備員に拘束されたり、夜の繁華街で息子が行方不明になったりと、トラブルの連続で思うように仕事ができない士朗は、つい息子にきつくあたってしまう。しかし、些細なことでケンカをしながらも、旅先で様々な人たちとの出会いを経て、「助手」から「相棒」へと、親子の距離も少しずつ変わっていく。そして「世界でいちばん美しい道」の果てで、士朗たちが出会ったのは……!?  父と息子の交流を描いた感涙必至の紀行小説、待望の電子化。 【ご注意】※この作品はカラー写真が含まれます。
  • 葬送学者R.I.P.
    3.0
    “葬式マニアの美人助手&柳田國男信者の落ちぶれ教授”のインテリコンビ(恋愛偏差値0)が葬送儀礼への愛で事件を解決!?新感覚の“お葬式”ミステリー!!
  • 葬送~2011.3.11 母校が遺体安置所になった日~
    完結
    4.4
    全1巻638円 (税込)
    2011年3月11日、岩手県釜石市。東日本大震災後、津波によって亡くなった人々の身元を歯型から判明させようと、遺体安置所で働き続けた歯科助手・大谷貴子。 震災から2年。岩手県のとあるホテルのラウンジで彼女は震災当時のことを語り始めた。 「あの時の光景は、今でも忘れられません……」
  • ソコツネ・ポルカ
    完結
    5.0
    学校で穴に落ちてしまった女子高生・紀名(きな)は、ひょんな事から穴の中にいた土地神に物怪たちの見張り役「目付け役代理」を任されてしまう。助手の物怪シシと共に紀名と物怪との日常が始まる。
  • その謎を解いてはいけない
    4.0
    1巻2,200円 (税込)
    ミステリ界の最終兵器、爆誕! “異常”本格推理! そのへんにしてあげて! 必要以上に謎を解く探偵、暗黒院(本名・田中)が送る“野生の本格”四編―― さあ、あなたも心当たりをえぐられる準備を。 ――宮内悠介さん 共感性羞恥で赤面しながらも読むのがとめられない。 だって人の黒歴史のぞきたいですよね? ――新川帆立さん 生まれつき左眼だけ翠色、オッドアイの女子高生・小鳥遊(たかなし)唯(ゆい)は、右目に緑色のカラコン、黒いマントの二八歳独身男性、暗黒院(あんこくいん)真実(まこと)(本名・田中友治)が営む探偵事務所で助手を務めている。 ある日、探索中に日が落ちて山奥から帰れなくなった二人は、蛇怨館(じゃえんかん)と呼ばれる洋館に泊めてもらうが、翌朝一室で死体が見つかる。ところが探偵として推理しようとした田中が暴いたのは犯人ではなく、決して解いてはいけない謎で……。 異能の著者が贈る新感覚本格ミステリ開幕! 【目次】 第一話  蛇怨館の殺人 第二話  いるんだろ? 出てこいよ 第三話  どちらが主人公を殺したか? 第四話  黒歴史について語るときに我々の語ること(前編) 第五話  黒歴史について語るときに我々の語ること(後編) 装幀/坂野公一(welle design) 装画/遠田志帆
  • 空に自由の鳥は鳴く
    3.0
    サーカス団育ちの梶雲雀が構える「クラウン探偵社」の経営は、傾いていた。依頼もなく、助手にも逃げられ――そんな折、殴る蹴るの暴行に遭っていた青年・西之木晴人を拾う梶。そのまま依頼人となり、やがては相棒候補として名乗りを上げる晴人のひたむきな瞳に、「亡きあの人以外に大切な存在なんていらない」と頑なだった梶の心は揺れて……?
  • 空の出会う場所で
    完結
    3.1
    全1巻660円 (税込)
    訳ありの死体処理を生業としている名前も戸籍もない男。仕事を終えて車に戻ると、見知らぬ少年が助手席に座っていた。少年は空と名乗り、男の仕事を誰にも言わない代わりに男の家に連れていってほしいと言う。男は仕方なく空を連れ帰るが、名前が必要だと空に「凪」と名付けられる。お互いを何も知らない、お互いに何も聞かない。そんなふたりの生活が始まって──?
  • それでも学校英語に期待しますか?
    -
    日本の英語教育を取り巻く状況は、歪みきっています。 そこにあるのは、教育といいながら誠実さの欠片もないビジネスや、既得権益にしがみつく業界や専門家。 伝統的な手法にしか価値を見出せない思考停止した先生たち。 まともな実践や声などは、かき消されてしまっているのが現状でしょう。 そこで本書では、早期教育から小中高、大学、ビジネス英語まで、この数年間に知り得たことの断片をまとめ、多くの方に現状を知ってもらおうと試みました。こんなことあるあると思われる話が多いか、それとも脚色してあるんでしょ?と疑いをもたれるか。まずは小さなお子さんや保護者が置かれている状況からみてください。 《著者紹介》 翻訳家。私立高校英語講師。 若い頃、英語には全く興味がなく、父親の仕事の関係でニューヨークに1年滞在した経験もあるが、現地では日本人コミュニティーの中で日本語だけで暮らした。 我が子が小学生になったころ、親子で英語って楽しそうだなと思い、多読をメインに英語を使って様々なことを始める。 同時に大学の助手等を経て、英語教育の現場へ。 他に、趣味を通して知り合った日本及び海外の作家のサポートも手がけており、日英翻訳や出版社との橋渡し役としても活躍中。
  • それでも人魚は恋にはにかむ【電子限定おまけ付き】
    完結
    4.0
    全1巻880円 (税込)
    駆け出しの画家・井浦陸は、祖父の遺した館の地下で密かに保護されていた人魚のセイに出会う。彼の美しさに魅せられた陸は祖父の死を言えぬまま絵のモデルを頼むことに。「僕のこと、触ってみる?」無邪気にからかってくるセイに翻弄されつつも陸はいつしか“人魚”ではなくセイ自身を描きたいと切望する。セイもまた初めて経験する陸との何気ない時間に胸を高鳴らせ…。そんな中、セイの公表をもくろむ祖父の助手・深見が来訪し!?売れない画家×美しき人魚、水槽越しの恋物語!描き下ろし後日談付き。
  • たいせつな家族を感染症から守る本
    -
    一家に一冊の感染症バイブル。 微生物である細菌とウイルスの違いを知る、人のからだのしくみを知る、ライフステージによって出会う感染症の違いを知る。そうすることで自分や家族の感染症危機管理スキルを高めよう。 自分や家族の免疫の力を知り、どこでどのような感染症が待ち受けているかをあらかじめ想定できれば、感染症との共存生活はうまくいく。本書は新型コロナウイルス感染症に特化せず、幅広く感染症を扱っている。 著者は長年ウイルスの研究をし、ワクチンの開発に携わり、行政機関の最前線で感染症と対峙してきた。感染症は忘れたころにやってくる。見えないが身近にいる細菌とウイルス。でも、災害に備えるように感染症に備えれば、何とかなるのではないか。今からでも遅くない。しかし、人は忘れるようにできている、だから的確に感染症と対峙することができるように繰り返し学ぼう。 本書でそれぞれの世代で気になる感染症の知識を増やし、お互いにちょっとした知識を語れるようになろう。感染症を学び直すきっかけになり、そして、10年後、また引っ張り出して読む本です。 目次 はじめに 本書に登場する家族のメンバー紹介 第1章 予習●感染症に関する日本の特殊性 第2章 予習●微生物――見えないから微生物 第3章 予習●からだの強さと免疫のしくみを知る 第4章 保育園、幼稚園、小中高など集団生活で気になる感染症――予防接種やインフルエンザ 第5章 思春期・青年期で気になる感染症――性感染症と妊娠 第6章 成人期で気になる感染症――インフルエンザ、風しん、麻しん、輸入感染症 第7章 高齢期で気になる感染症――肺炎や薬剤耐性菌感染症など 第8章 感染症の検査とワクチン、抗体医薬 おわりに 索引 著者紹介 【生田和良】1950年生まれ。医学博士。大阪大学名誉教授 神戸大学農学部卒業、大阪大学大学院博士課程修了。大阪大学微生物病研究所(阪大微研)助手、ルイジアナ州立大学医療センターポスドク、阪大微研助教授、北海道大学免疫科学研究所教授(東京医科歯科大学難治疾患研究所客員教授を2年間併任)、阪大微研教授、一般財団法人阪大微生物病研究会研究開発部門長、地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所微生物部長を歴任。 著書『ポピュラー・サイエンス したたかなウイルスたち』(裳華房)
  • タイホされたし度胸なし
    -
    インコと金融業者が殺された。次に亀とブティック女性経営者。怪事件発生に、精力絶倫探偵・中堂鈴之助とその助手で欲望むき出しの女子大生・色田姫子が動き始めたが……。自分を犯人と思い込む恐妻家、悩める暴力団組長、正義のヒーローを夢見る巡査に、家出妻や女装少年が入り乱れての大騒動。果たして真犯人は!? 軽妙ななかに、人間心理を深く衝いた快作。
  • タイム虎ベル(1)
    完結
    -
    新井古人(あたらしいふるひと)は考古学者の卵。「卑弥呼の実在証明」という卒論テーマの為に実地調査をしていた。そこで古人は不思議な物体を発掘するが、中から女性が現れる。彼女は、タイガー・ベル。タイムマシンで時間と空間を股にかける女盗賊。これから世界のあらゆる"時間"から盗み集めようと思っている色々な財宝を一時的に隠す場所として、古人の下宿部屋を提供しろと強要。そして盗みの助手にもなれと言うが……!?
  • 多重人格~医大病院連続殺人事件~
    3.0
    東京のL医大で、看護婦が殺された。当初、婚約者で、精神科医師の千島一郎に容疑がかけられる。しかし、さらに、千島の元秘書も殺され、研究助手の真条真由が逮捕された。彼女を取り調べていくうちに、異常なことが。真由の中には、少なくとも、四人の別の人格が存在することが分かった! 医師である著者が、話題の医学テーマにとりくんだ意欲作。
  • 多重迷宮の殺人
    -
    首都圏を震撼させた地下遺構連続殺人事件。その犯人も被害者の共通点も不明のまま、捜査は暗礁に乗り上げていた──。そんななか、地下遺構探索サークルを主宰する大学生・藤間秀秋、名探偵・七ツ森神子都とその助手・風野颯平らは、令嬢・御坂摩耶の依頼で、彼女の祖父である有名政治家が遺した別荘を訪れる。そこに隣接する地下遺構を調査中に山崩れが発生、身元不明の屍蝋化死体、摩耶の祖父が金塊を残したと信じるグループとともに、内部に閉じ込められてしまった。脱出方法を探して地下遺構を彷徨うなか、何者かに一人また一人と殺されていく。七ツ森と風野たちは連続殺人犯を突きとめ、閉鎖空間から無事生還できるのか。
  • 黄昏のまぼろし 華族探偵と書生助手
    4.0
    時は昭和初期。京都で住み込み書生をしている高校一年生の庄野隼人は、主の命令により華族で流行作家かつ美男子で毒舌な小須賀光の助手をすることになるのだが!?
  • 正しい男のしつけ方
    完結
    -
    ナマイキな問題児、インケン助手、甘党なクール紳士、意地悪コックさん……。しつけはじっくりゆっくり愛をこめて。4人のHな狼とのスイートラブ決定版!!
  • 旅の終わりに
    4.0
    【映画『ロング,ロングバケーション』原作!】ガン治療中のエラと認知症の夫ジョンの老夫婦。ふたりは子供たちの反対を無視し、かつて一家で旅をしたキャンピングカーに乗って、なつかしいディズニーランドを目指し、ルート66でアメリカ大陸横断の旅に出る。記憶はまだらでも、ジョンの運転は昔通り。ハンバーガーばかり食べたがるジョン、痛み止めを飲み続ける助手席のエラ。強盗に遭ったり、危うくエラが置いてきぼりにされそうになったり、ホテルの超高級スイートに宿泊してみたり……。そして最後の最後にふたりが向かったのは? 老いについて、夫婦について、人生について……軽やかなタッチで見事に描いた傑作。
  • 短所は見るな 長所を伸ばせ
    5.0
    ほとんどの人は自分の長所なんてたいしたことはないと考えます。むしろ短所に目がいき、他人のいい面をうらやましく思いがちです。自分の短所を「ダメだなあ」と思ってしまう。 しかし、自分のよいところ・長所は、だれにでもある。短所ばかり気にして、自分の長所を伸ばさないのはもったいない。 自分の長所を大事にし、自分の好きなこと、得意なことを磨くと、自分の「強み」になります。「これだけは誰にも負けない」という自信が生まれます。 好きなこと、得意なことを努力するのだから、やりがいもあるし、楽しい。そしてその点がグングン伸びて自分の「強み」になれば、「自分にはこれがある」というブレない心の芯になります。 他人から、短所を指摘されても、その短所を補い、心の強さを失わずにやっていけるのです。 本書で、自分の長所に気づき、それを伸ばし自分の強みにする考え方と方法を紹介します。 ●自分を信じる強さを身につける ●他人と比べると自分の欠点に目がいく ●「なぜダメなのか」と考えるからダメになる ●欠点を反省し短所を克服する、はダメ ●失敗は目標達成に必要なプロセスだ ●イチローは泥臭い、だから超一流といわれる ●サッカーの香川真司選手のストロングポイント ●聞く耳は持つ、でもいいなりにはならない ●怠慢とマイペースを混同しない ●目標はどんなに高くてもいい ●広い世界にライバルを見据える ●諦めたらすべてが終わりだ (他) ◎本書は小社より出版された『自分を成長させる「ストロングポイント」のつくり方』を改題し、再編集した新版です。 (※本書は2014/5/22に発売し、2020/12/25に電子化をいたしました) 和田秀樹(わだ ひでき) 1960年大阪市生まれ。1985年東京大学医学部卒業。 東京大学医学部付属病院精神神経科、老人科、神経内科にて研修、国立水戸病院神経内科および救命救急センターレジデント、東京大学医学部付属病院精神神経科助手、アメリカ、カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、現在、国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック(アンチエイジングとエグゼクティブカウンセリングに特化したクリニック)院長。1987年『受験は要領』がベストセラーになって以来、大学受験の世界のオーソリティとしても知られる。 著書に『感情的にならない気持ちの整理術』『50歳からの勉強法』『医学部の大罪』『脳科学より心理学』『悩み方の作法』『40歳からの記憶術』『一生ボケない脳をつくる77の習慣』(以上、ディスカヴァー)『テレビの大罪』(新潮新書)『感情的にならない本』(新講社ワイド新書)『受験は要領』(PHP文庫)など多数。
  • 探偵アローウッド 路地裏の依頼人
    3.0
    「ホームズ1人が探偵じゃない」1895年ロンドン。脚光を浴びるシャーロック・ホームズの陰に、ある中年探偵がいた――。 時は1895年。世間が名探偵シャーロック・ホームズの活躍に沸く中、苦虫を噛み潰す男がいた――彼の名はアローウッド。ホームズと同じ私立探偵だが、残念ながら回ってくるのはホームズには頼めないような曰わくつきの依頼ばかり。助手のバーネットも機嫌の悪いボスにやきもきする日々だったが、ある日美しきフランス人女性が「兄が失踪した」と助けを求めてくる。それは最悪な殺人事件の始まりで――。
  • 探偵オオカミが二匹~所長が助手をオトすまで~ 1巻
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    路地裏でボロボロになっていたところを探偵事務所の所長に拾われた子規(しき)。「好きだよ…」所長と一度カラダの関係を持つも、その後どうしても素直になれなずにいた。そんな中、とある出来事に逆恨みを抱いた依頼主が子規の過去を嗅ぎまわり始めた!?所長にバレないために子規が取った行動は…!?
  • 探偵お尻物語~バックして♪バ、バックして♪~
    完結
    -
    俺の名前はカササギ。なぁに、しがない「探偵」さ。ハードボイルドな俺様に弱点などない!と思っていたのだが、ある日調査上のトラブルによって俺の…尻!いや、正しくは穴なのだが…そんなことはどうでもいい。とにかく俺の尻がムズムズしてしょうがないのだ!これを…直すには…大人用のアレを穴に入れるしか…くっ!おい!止めろ!助手の分際で俺の尻を掴むんじゃない!おおおい!そこは…だめって…「な…なんじゃこりゃあぁぁぁっ」新感覚エロハードボイルド・アクションをお楽しみください!
  • 探偵さんと助手(1)
    -
    1巻660円 (税込)
    実は霊が見える、話せる、祓えるハイスペック霊能力者な私立探偵・三倉島英二。 表向きはごく普通の探偵として。 裏では、ちゃっかりその力を活用して依頼をこなし、気ままな日々を過ごしていた。 そんなある日、突然、友人の鷹島警部から助手希望の人物を紹介される。 しかし、彼女にもまた、ヒミツがあるようで…!? ちょっと変わった探偵さんと、助手さんの日常を描いたドタバタコメディ漫画です。 ※本作はcurocoの個人誌作品の電子書籍版となります。【101ページ】
  • 探偵事務所の飼い主さま【単行本 分冊版】1
    -
    1~6巻165~220円 (税込)
    強面な年下助手×お金持ちで天才肌、でも押しに弱い探偵 佐狐探偵事務所には、狼という優秀な助手がいる。 ピンクの髪で強面だが、動物に好かれるのでペット探しに大活躍なのだ。 そしてその助手・狼は、探偵の史佳(フミさん)が大好きである。 フミさんを支え事件解決に励む傍ら、キスを仕掛けたりと隙を狙って押しまくる──。 落ちてるものは拾ってしまう、悪い癖で──最強な助手を拾った。 ※本コンテンツは【単行本版】を分冊したものです。分冊版や単行本との重複購入にお気をつけください。
  • 探偵女王とウロボロスの記憶
    3.0
    「死者が蘇ることなんてあると思いますか?」聖信光学院の屋上から元生徒会長・美嘉見麻莉が突き落とされた。転落後、衆人環視のなか姿を消した彼女は3日後の夜、複数の人物に目撃される。学院につたわる聖女伝説どおりに麻莉が復活したと信じる生徒たち。相談を受けた人気ミステリ作家・庫院薫子は、助手の涼川晴人を現地に送る。記憶がつくる物語を鮮やかに解く本格ミステリ。
  • 探偵助手は推理中に身悶える(1)
    完結
    -
    借金のカタに娼館に売られそうになっていたところを探偵のアイザックによって救われたレイチェル。 それからは彼の助手として働くことになったのだが、アイザックには探偵として『決定的に向いていない癖』が一つあった。 なんと彼は『女性を抱いている時こそが一番頭が冴えわたる』という特殊な癖の持ち主だったのだ。 助手になってからというもの、彼の探偵事務所に依頼人が訪れると「下着を取って足を開け」と命令される日々を送ることに……。 しかし、そのやり取りにもすっかり慣れてしまったレイチェルは、助手としての役割を果たそうと積極的にアイザックに体を委ねるようになる。 事件の謎と快楽の波に溺れるレイチェルをよそに、彼女を抱きながらも冷静沈着に難題を解決するアイザック。 鬼畜な雇い主に抱かれながらも彼の魅力に惹かれていくレイチェルと、謎解きにしか興味がないがレイチェルのことは密かに気に入っているアイザックのミステリーロマンス。 <作者より> この度電子書籍化することとなりました。応援してくださった皆様、本当にありがとうございます。 一風変わった彼らの推理を楽しんでいただけたら嬉しいです。 『探偵助手は推理中に身悶える(1)』には「犯人はスチュワード」~「二人のエリザベス」(前半)までを収録
  • 探偵助手は推理中に身悶える【完全版】1
    完結
    -
    借金のカタに娼館に売られそうになっていたところを探偵のアイザックによって救われたレイチェル。 それからは彼の助手として働くことになったのだが、アイザックには探偵として『決定的に向いていない癖』が一つあった。 なんと彼は『女性を抱いている時こそが一番頭が冴えわたる』という特殊な癖の持ち主だったのだ。 助手になってからというもの、彼の探偵事務所に依頼人が訪れると「下着を取って足を開け」と命令される日々を送ることに……。 しかし、そのやり取りにもすっかり慣れてしまったレイチェルは、助手としての役割を果たそうと積極的にアイザックに体を委ねるようになる。 事件の謎と快楽の波に溺れるレイチェルをよそに、彼女を抱きながらも冷静沈着に難題を解決するアイザック。 鬼畜な雇い主に抱かれながらも彼の魅力に惹かれていくレイチェルと、謎解きにしか興味がないがレイチェルのことは密かに気に入っているアイザックのミステリーロマンス。 <作者より> この度電子書籍化することとなりました。応援してくださった皆様、本当にありがとうございます。 一風変わった彼らの推理を楽しんでいただけたら嬉しいです。 『探偵助手は推理中に身悶える【完全版】1』には「犯人はスチュワード」~「レイチェルの推理」(前半)までを収録
  • 探偵助手はペットではありません。 第1話
    完結
    4.0
    「あっひゃうぅ…こんなの探偵助手の仕事じゃないよぉ」探偵事務所のデスクでニュースを読み上げながら、とろとろの秘所や後ろの穴を責め立てられ――。 怪盗フルールが世間を賑わす中、探偵・九月に想いを寄せながら助手として九月探偵事務所で働くりりか。ある盗聴事件の依頼が舞い込んだ日から、二人を巻き込む壮大なショーがはじまり…!?
  • 探偵先輩と僕の不完全な事件簿
    -
    横浜近郊の大学で学生自治会に所属する楽人。  サークル存続届の実態調査のためミステリ研究会を訪れたはずが、自称探偵・秋乃に勝手に助手認定されてしまう。    自分の活躍を事件簿にすれば、活動報告書の代わりになると主張。嬉々としてトラブルに首を突っ込んでゆく秋乃の謎解きに巻き込まれ――? 「名探偵のお手伝いができるなんて、助手冥利につきるじゃない」  変わり者の美女探偵に振り回される真面目男子の受難の日々(?)が幕を開ける!
  • 【電子限定おまけ付き】 探偵とねこちゃん
    完結
    4.7
    全1巻748円 (税込)
    私立探偵事務所の気ままな主――そんな川崎探偵の寝込みを襲う(!)のは、メイド服がこよなく似合ってしまう御徒町くん。今では押しかけ助手として当たり前のように事務所に出入りする彼だけど、二人の出会いは鮮血に染まって……? 事件の謎とともに臆病な恋心を解きほぐしていく、ミステリアス・ラブ。電子限定おまけ付き!!
  • 探偵の助手には秘密がありすぎる【イラスト入り】
    4.0
    立花が営む弱小探偵事務所に、小田切と名乗るハンサムで王子様のような青年がやってきた。 依頼かと思いきや開口一番「ここで雇われてやる」と横柄な態度。 そんな余裕はないとお帰り願おうとしたが強引に居着かれてしまった。 理論的でクールな小田切と正義感が強く熱い立花。 相反する相手のはずなのに、仕方なく一緒に仕事をこなすうち少しずつ距離は近づいていき、酔った勢いで体を重ねてしまう。 だが、どうやら彼には重大な秘密があるようで──!?
  • 探偵の秘めたる欲望【イラスト入り】
    -
    「君を愛してる、唇にキスしたい」オレは清宮雅斗。世界でも有数の大富豪で名探偵アレクサンダーの助手だ。そして実は恋人…のはずなんだけど、彼はキスしかしてくれなくて、オレって魅力がないのかな? 早く身も心も結ばれて、アレクサンダーと本当の恋人同士になりたいのに。そんな時、世間を騒がせる怪盗『銀蝙蝠』からアレクサンダーに挑戦状が届いて!? 名探偵VS怪盗の宝石を巡るゴージャスラヴ!
  • 探偵は摩天楼で恋をする
    3.5
    ニューヨークに留学した祐平は、自家用ヘリを駆使する一流の私立探偵グレイヴスの助手としてアルバイトをすることに。けれど――「可愛い奥さんをもらったみたいだ」大富豪の一族でもあるハンサムな彼は、からかうようなことばかり言って祐平を翻弄する。反発しつつも、セクシャルでいて包み込むようなその笑みに、次第に甘苦しい想いを抱く祐平。グレイヴスが美少年オークションを開催する秘密クラブを追っているとは知らす、彼の役に立ちたいと想い…!? 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • 探偵はもう、死んでいる。【ノベル分冊版】 1
    無料あり
    -
    第15回MF文庫Jライトノベル新人賞《最優秀賞》受賞作 「君、私の助手になってよ」 四年前、地上一万メートルの空の上で聞いた台詞から、俺と彼女の物語は始まり――終わった。 俺・君塚君彦は完全無欠に巻き込まれ体質で、謎の黒服に謎のアタッシュケースを持たされたあげく、ハイジャックされた飛行機の中で、天使のように美しい探偵・シエスタの助手となった。 それから―― 「いい? 助手が蜂の巣にされている間に、私が敵の首を取る」 「おい名探偵、俺の死が前提のプランを立てるな」 俺たちは、世界中を旅しながら秘密組織と戦う、目も眩むような冒険劇を繰り広げ―― やがて死に別れた。 一人生き残った俺は高校生になり、再び日常というぬるま湯に浸っている。 なに、それでいいのかって?  いいさ、誰に迷惑をかけているわけでもない。 だってそうだろ? 探偵はもう、死んでいる。 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 探偵はもう、死んでいる。【分冊版】 1
    無料あり
    -
    平凡な高校生の俺・君塚君彦は 完全無欠に巻き込まれ体質で、ハイジャックされた飛行機の中で 出逢った天使のように美しい探偵の少女・シエスタの助手となったのだ。 名探偵と助手は三年間にも及ぶ目も眩むような冒険劇を繰り広げ―― やがて死に別れた。 これは、それからさらに一年後。 ただひとり生き残った俺と、探偵の遺志が紡ぐ―― まだ終わらない物語。分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 探偵部におまかせください!(1)
    -
    日向南中学の「探偵部」は、名探偵に憧れつつもまだまだ未熟な探偵少女実月と、助手兼世話係の幼なじみ真琴が創設した部活。活動は、「学校内で起きる事件を解決する」こと。知的少女のマナ、スポーツ万能の香澄、お菓子作りが天才的な彩音を加えて部員は5名。事件はある日、美術室で起こった。展示されていた金賞の絵画を赤いペンキで台無しにしたのは誰…? ユニークな探偵部の、明るい謎解きストーリー!
  • 探偵部におまかせください!(2)【試し読み】
    無料あり
    4.0
    名探偵に憧れる少女実月と、助手役と化している幼なじみの真琴のコンビを中心に、ユニークなメンバーが集まった「探偵部」。ある日、ある1年生から依頼を受けた。それは、この学校にあるはずの「秘密の宝物」を見つけ出してほしいということ。実月たちははりきって情報収集にのりだす。「情報屋」との接触、校長室の侵入捜索、「開かずの間」「隠し扉」、そして見つかったものは? 楽しくスリリングなシリーズ第2弾!

    試し読み

    フォロー
  • 探偵ミステイク
    完結
    4.0
    全1巻385円 (税込)
    天才的頭脳でどんな事件もすぐさま解決(最速12秒)する名探偵・城鬼ハイム。 そんな彼が重大なミスを犯してしまった…⁉ 助手のアイリちゃんと天才ハッカーの渡造君とともに今日も難事件を 解決したりしなかったり!! 雑誌連載時の4コマに描きおろしショートを大幅に描きおろした やりたい放題ブラックギャグ!!
  • 探偵見習い藤吉君のヒミツ
    完結
    3.0
    全1巻110円 (税込)
    竹花探偵事務所で青洲先生の助手を勤める藤吉君は、とってもラブリー! 他の探偵のように世間を騒がす怪盗を追ったりはしないで、浮気調査や失せ物探しにいそしむ青洲先生に、ちょっぴり不満の藤吉君だったけど――?
  • 探偵ヤマトナデシコ2 (1)
    完結
    -
    全2巻330円 (税込)
    父の探偵事務所を引き継いだ元気娘・大和あゆみ(やまと・あゆみ)とその助手となった武闘派美女・風子(ふうこ)のハチャメチャな活躍を描いた探偵コメディ。病気で倒れた父に代わって探偵事務所を切り盛りする事になったあゆみは、初仕事の依頼に張り切って出かけていく。その途中で露天商の準備をしていた風子にぶつかったあゆみは、風子の店の花瓶を割ってしまうのだが……!?
  • 探偵ヤマトナデシコ2【分冊版】 1
    完結
    -
    倒れた父親に代わって探偵事務所の所長を引き受けた元気娘・大和あゆみ(やまとあゆみ)。記念すべき初仕事の依頼主は「的場ガンショップ」の店主。ショップからから盗まれた改造拳銃を取り返して欲しいが警察に相談できないためあゆみを頼ったとの事。犯人と思しき少年を見つけ出し、ナンパされたふりをして近付くあゆみだが、そこへヤクザが登場。なんとそれが「的場ガンショップ」に例の拳銃の改造を頼んだヤクザで…!? 新米探偵・あゆみと、肉弾戦に長ける助手・風子(ふうこ)の名コンビが様々な事件に挑んでゆく!
  • 大丈夫!何とかなります ストレスは解消できる
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 あなたのそのストレス、軽くなります! 腸研究の第一人者、松生恒夫先生による、腸からはじめるストレス解消アイデア 将来への不安、仕事や人間関係の悩み、暑さ・寒さなど、私たちの生活はストレスとは無縁ではいられません。 本書では、精神的な方法だけでなく、ストレスと密接な関わりがある腸を整えることによって、心も体も元気にする方法をたくさん提案しています。 食事や食べ方に気を付ける、冷えを予防する、睡眠をきちんととる、運動を心がける、スローテンポの音楽を聴く、アロマテラピーを利用する……どれもすぐに試せる、かんたんなものばかり。 日常生活のちょっとしたことを見直すだけでOKなのです。 第二の脳ともいわれる重要な臓器、腸。免疫細胞の約60%が腸に集中していることから、腸を見直すことは免疫力アップにもつながります。 ストレスにも病気にも負けない体づくり、はじめましょう。 松生 恒夫(マツイケツネオ):松生クリニック院長/医学博士 1955年東京都生まれ。1980年東京慈恵会医科大学卒業。同大学第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診療部長を経て、2004年松生クリニック開業。日本内科学会認定医、日本消化器内視鏡学会認定専門医・指導医、日本消化器病学会認定専門医。専門領域は大腸内視鏡検査(現在までに5万件以上を施行)、生活習慣病としての大腸疾患、地中海式食生活など。テレビ、ラジオなどメディア出演、著書多数。

    試し読み

    フォロー
  • 大丈夫!何とかなります 腸内環境は改善できる
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 腸は、体と心の元気の基本です。食生活の工夫、ストレスの軽減、冷え防止、適度な運動で、腸力アップをめざしましょう! 免疫力を高めて病気にかかりにくくする、腸内環境を整えて全身の健康に寄与するなど、腸は、私たちの体と心にとって、素晴らしい働きをすることが明らかになっています。さらに、免疫力は主に小腸が担い、腸内環境は大腸に主に関係するというふうに、小腸と大腸には、それぞれ異なった役割があることもわかってきました。かぜやインフルエンザはもちろん、未知のウイルスに遭遇したときに、小腸、大腸が健康でよい状態に整っているかどうかは非常に重要です。そこで、腸力をアップするために、できることを集めました。難しいことはありません。朝にコップ1杯の水を飲む、朝食を食べる、カラフルな野菜をとる、冷えを防ぐ、腹式呼吸をするなど、今すぐ実践できることばかり。腸にいい生活、はじめましょう。 松生 恒夫(マツイケツネオ):松生クリニック院長 医学博士 1955年東京都生まれ。1980年東京慈恵会医科大学卒業。同大学第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診療部長を経て、2004年松生クリニック開業。日本内科学会認定医、日本消化器内視鏡学会認定専門医・指導医、日本消化器病学会認定専門医。専門領域は大腸内視鏡検査(現在までに5万件以上を施行)、生活習慣病としての大腸疾患、地中海式食生活など。テレビ、ラジオなどメディア出演、著書多数。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本