仕掛け作品一覧

非表示の作品があります

  • 妻プチ 2025年5月号(2025年4月8日発売)
    NEW
    -
    今度のヒロインは根っからの不幸体質=幸せアレルギー!? あらいきよこ先生の新連載が妻プチ史上最長タイトルで降臨! 5月号収録作品  ●新連載『一生ひとりで生きていくと決めたのに血のつながらない兄が同居してきて困ってます 第1話』あらいきよこ  ●連載『フェイクマリッジ~元彼の子を身ごもって捨てられたらセレブ彼に求婚されました~ 第25話』星野正美  ●連載『鬼嫁にタワマン 第37話』粒見よう子  ●連載『孤育て~ひとり育児は限界です~ 第12話』大塩七華  ●連載『山本は主夫になりたい~ナナシの初恋泥棒~ 第4話』ながえ直  ●連載『極と蕾~極道と恋を知らない人妻と~ 第18話』井山ゆー  ●連載『転生ギャル勇者と囚われの姫~モラハラ義実家を攻略せよ~ 第35話』横山真由美  ●連載『偏差値の悪魔~その中学受験、本当に子どものためですか?~ 第14話』帆苅梨花  ●連載『サモエドが可愛すぎて離婚できない 第3話』石高屋  ●読みきり『機械仕掛けの妻』なかにしひろみ    次号、「妻プチ」6月号は5月8日配信予定です!
  • 死の天使は涙を流す【タテヨミ】 EP.1 暗殺兵器
    無料あり
    -
    人を殺すだけの世界で生きてきた、暗殺兵器の少女「カノア」。終わりの無い暗殺の世界に、殺す意味を見出せず退屈だったカノアは、外の世界に「自分が生きる意味を求め」暗殺組織を脱獄する…。そしてそこに広がるのは、東京都が一国となった華やかな近未来都市「東京国」。だがカノアは一人の少女との出会いで、東京国の裏社会を牛耳る権力者達の争いに巻き込まれて行く。しかし、その少女との出会いでカノアは生きる意味を見つける──! 近未来都市を舞台にした、暗殺兵器達のSFアクションが今始まる。

    試し読み

    フォロー
  • 別れるために色仕掛けしてみた1巻
    続巻入荷
    3.9
    1~7巻198円 (税込)
    「性欲旺盛に盛ろっか?」別れたいのに、どんどんドツボにハマっちゃう!?溺愛執着×強気おバカのラブコメBL!酔った勢いで同級生の八木とお付き合いすることになったまこと。なんとしても別れたい!しかし、通算50回目の別れ話も撃沈。こうなったら、アイツの嫌いなタイプになって、向こうから別れを切り出させてやる!そして聞き出したタイプは「性欲旺盛な子」で!?すぐさま自宅に招いて、恥も承知で色っぽく誘ってみると――「最高にそそるわ」興奮した雄々しい表情で押し倒されて…。俺、このまま抱きつぶされる…!?
  • キャンディトラップ~スパイの仕掛けた恋の罠【全年齢版・タテヨミ】1
    無料あり
    -
    1~73巻0~66円 (税込)
    「あなたに一目惚れしました」――スパイ組織のNO.1エージェント、コードネーム「レッドキャンディ」は、新兵器の設計図を回収する為、ゲイと推測される大学教授・北條に近づく。最初は疑い深く手強かった北條も親友ですら気付かない自分の些細な変化に気づくキャンディに心を開き始める。任務順調…!と思いきや、デートを重ねていく毎に優しくて紳士な北條にキャンディも段々と惹かれていき…ターゲット×エージェントの禁断の恋の行方は――!? 【※この作品は「キャンディトラップ~スパイの仕掛けた恋の罠」の過激な表現を抑えた再編集版です。重複購入にご注意ください。】

    試し読み

    フォロー
  • 円環
    NEW
    -
    北欧ミステリ界トップランナーの新境地!  スウェーデン・ウプサラ市郊外の高速道路を走行中のBMWが、突然暴走し菜の花畑で炎上した。死亡したのは、運転中の大手製鉄会社幹部。一週間後、石油業界のキャンペーンを手がけていた広告会社幹部が第2の爆破事件で命を落とす。被害者はどちらも気温変動や環境破壊に関係していた。  容疑者に挙げられたのは、15年前に先端技術の活用を拒否したがためにある誘拐事件の解決に失敗して辞職し、森で隠遁生活を送る元警部ルーカス・フリセル。当時の彼の部下で今は国家作戦局(NOD)の主任警部エヴァ・ニーマン宛てに、彼からと思われる犯行予告の手紙が届いていたのだ。  エヴァは、立ち上げられた特捜班Novaの曲者たちを率いて事件の捜査にあたり、第3の事件を警戒しながらフリセルを追うが――。 『時計仕掛けの歪んだ罠』で翻訳ミステリファンの度肝を抜いた、北欧ミステリ界のトップランナーが贈る驚愕の新シリーズ、ここに誕生!
  • 2025年度版 スッキリうかる宅建士 30日完成 超最速ナビ
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。そのため、文字検索、辞書引き、ノート(メモ)、ハイライト(マーカー)等の機能が利用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 本書は、「法律には慣れている」「今年こそリベンジしたい」「てっとり早く要点を確認したい」という受験生に向けて、「合格直結知識だけ!」をまとめ上げたスッキリ史上最速のテキストです。 宅建士の試験範囲を30テーマに分割。わずか30日間で合格に必要な知識を総ざらいすることができます。 「合格直結知識と必要最小限度の説明に絞り込んだ最速のテキスト」であり、どこを覚えればいいかが一目瞭然!知識を記憶するための仕掛けアイテムも充実しています。 【本書の構成】 なにを学ぶのかがわかる各テーマ冒頭の「30秒講義」 ↓ 話の流れがわかる簡潔な本文 ↓ 合格直結の知識のみに絞り込み、覚えるべきところだけをまとめた「覚えよう」コーナー ↓ 覚えるために理解しておくべきポイントや、周辺知識をふんだんに盛り込んだ「補足説明」 ↓ すぐに知識の確認と定着ができる一問一答の「すかさずチェックQ&A」 ↓ さらに一歩進んだ知識、合格のツボとなる学習上のヒントがわかる「3秒講義」 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • anan(アンアン) 2025年 4月9日号 No.2441[体感カルチャー2025]
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※『ZEROBASEONE』のチェキプレゼント応募はできません。 ※『anan No.2441』『anan No.2441増刊』『anan No.2441 Special Edition』は表紙のみが異なり、そのほかの内容はすべて同一です。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)×菊池風磨(timelesz) 交わる、表裏。 いま気になる“没入型カルチャー”最新案内。体感カルチャー2025 あの人が体感! 池田瑛紗(乃木坂46)/塩野瑛久 体感エンタメの仕掛け人に聞く、“現場”を盛り上げるための裏側。 江戸からの艶と粋を体感! “べらぼう”な街、浅草・吉原案内。 ポケットに潜める小さなお友だち。大人もハマる、シルバニアファミリーの世界。 お笑い、舞台、競馬、スナック…ライブな体験が楽しい、“生カルチャー”最前線。 ZEROBASEONE One and Only. 心に刻む、この輝き。 4月13日いよいよ開幕! 大阪・関西万博の楽しみ方。 大ヒット記念・キャスト&監督Specialグラビア第2弾 映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』鉄壁の絆と、色褪せぬ憧憬。 3号連続ジュニアclose up #01 ACEes ときめきの継承者。 Aぇ! group プレ連載 末澤誠也ver. “愚直”への手紙
  • anan No.2441 Special Edition
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※『ZEROBASEONE』のチェキプレゼント応募はできません。 ※『anan No.2441』『anan No.2441増刊』『anan No.2441 Special Edition』は表紙のみが異なり、そのほかの内容はすべて同一です。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)×菊池風磨(timelesz) 交わる、表裏。 いま気になる“没入型カルチャー”最新案内。体感カルチャー2025 あの人が体感! 池田瑛紗(乃木坂46)/塩野瑛久 体感エンタメの仕掛け人に聞く、“現場”を盛り上げるための裏側。 江戸からの艶と粋を体感! “べらぼう”な街、浅草・吉原案内。 ポケットに潜める小さなお友だち。大人もハマる、シルバニアファミリーの世界。 お笑い、舞台、競馬、スナック…ライブな体験が楽しい、“生カルチャー”最前線。 ZEROBASEONE One and Only. 心に刻む、この輝き。 4月13日いよいよ開幕! 大阪・関西万博の楽しみ方。 大ヒット記念・キャスト&監督Specialグラビア第2弾 映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』鉄壁の絆と、色褪せぬ憧憬。 3号連続ジュニアclose up #01 ACEes ときめきの継承者。 Aぇ! group プレ連載 末澤誠也ver. “愚直”への手紙
  • anan(アンアン) 2025年 4月9日号 No.2441増刊 スペシャルエディション[体感カルチャー2025]
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※『特別付録:ZEROBASEONEスペシャルカード』は付属しておりません。 ※『ZEROBASEONE』のチェキプレゼント応募はできません。 ※『anan No.2441』『anan No.2441増刊』『anan No.2441 Special Edition』は表紙のみが異なり、そのほかの内容はすべて同一です。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)×菊池風磨(timelesz) 交わる、表裏。 いま気になる“没入型カルチャー”最新案内。体感カルチャー2025 あの人が体感! 池田瑛紗(乃木坂46)/塩野瑛久 体感エンタメの仕掛け人に聞く、“現場”を盛り上げるための裏側。 江戸からの艶と粋を体感! “べらぼう”な街、浅草・吉原案内。 ポケットに潜める小さなお友だち。大人もハマる、シルバニアファミリーの世界。 お笑い、舞台、競馬、スナック…ライブな体験が楽しい、“生カルチャー”最前線。 ZEROBASEONE One and Only. 心に刻む、この輝き。 4月13日いよいよ開幕! 大阪・関西万博の楽しみ方。 大ヒット記念・キャスト&監督Specialグラビア第2弾 映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』鉄壁の絆と、色褪せぬ憧憬。 3号連続ジュニアclose up #01 ACEes ときめきの継承者。 Aぇ! group プレ連載 末澤誠也ver. “愚直”への手紙
  • ドアを開けたら××でした!【タテヨミ】 1 お風呂場ボーイミーツガール
    無料あり
    5.0
    1~41巻0~72円 (税込)
    大原ゆづは、スポーツ・勉強・パシリ(!)に至るまで、何をやってもかなり不器用な女子高生。それでも母を亡くして以来、弟と家を守るため奮闘中です! 夕飯支度を急ぐ帰り道、ゆづが何の気なしにお願いごとを呟いたら、玄関のドアが見知らぬイケメンのお風呂場につながっていて…!? (色んな意味で)ドキドキすぎる、凸凹な2人の日々がはじまる――!

    試し読み

    フォロー
  • こ、こんなイケメンが私の幼馴染みで婚約者ですって? さすが悪役令嬢、それくらいの器じゃなければこんな大役務まらないわ 【連載版】: 1
    無料あり
    3.6
    気がつくとエルランドという国の公爵令嬢リシェリに生まれ変わっていた凛。婚約者は王太子ジノン……これってまさか妹たちが夢中だった乙女ゲームの世界?しかも私は攻略対象全員にエロ仕掛けする悪役令嬢!?…って恋愛偏差値ゼロの私には、流石に難易度高すぎます!それなら大人しくバッドエンドの修道院行きを目指したいと思う凛だが、自分を訝しむジノンの沼にどんどんハマってしまって――。キャラ正反対の悪役令嬢に転生したヒロイン×ドSな幼馴染み王太子の波瀾万丈ラブファンタジー♡【本商品は単話コンテンツとなります。単行本版と収録内容が異なる場合がございます。漫画内の告知等は過去のものとなりますので、ご注意ください。】
  • 仏像とお寺の解剖図鑑
    NEW
    4.0
    お寺の境内にちりばめられた仏の世界の読み解き方 「お堂で礼拝する際、座して一礼するのはなぜなのだろう」という素朴な疑問から本企画は始まりました。 実際にお寺を訪れ、床に視線を落としたあと、拝仏し、さらには天井まで見上げる。 簡素な床に対し、きらびやかに装飾された天井。 一連の所作とお堂のしつらえを1つひとつ「解剖」していくと、床は現世、天井は仏の世界を表現していて、 正面にいる仏像は2つの世界をつなぐ存在なのだと気づかされたのです(あとがきより)。 本書はこの疑問を解くべく、仏像とともに、その入れ物となる寺院建築の見かたを 全国各地のお寺をとおして解説しています。 建物だけ、仏像だけを見ていたのでは先人達のお寺に込めた願いは見えてきません。 なぜなら、人々を病気や災いから守り、仏の世界へと導く精緻な仕掛けが、 仏像の持ち物やしぐさだけでなく、建物の配置や細部の装飾にも込められているからです。 それぞれのお寺と仏像の解説はもちろん、仏の世界が体系的に理解できるようになる、 仏像の見分け方や寺院建築の決まりといった基礎知識もていねいに紹介しています。 読後に参拝したときには「なぜお寺に行くと心癒されるのか?」の理由がきっと見つかるはずです。

    試し読み

    フォロー
  • セオリーで勝つ三人麻雀
    NEW
    -
    1巻1,870円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 四人麻雀より10倍面白い サンマの最新データ戦術書! 本書は、最新の統計学によるデータにもとづき、 三人麻雀(サンマ)で勝つためのセオリーを導き出した教科書です。 三人麻雀の基本 ・手組み ・押し引き ・鳴き判断 ・読み の四章に分けて、 それぞれ具体的な打ち方をレクチャーしていきます。 初級者から中級者の方は、 自分の打ち筋を固める際、大いに役立つはずです。 加えて ・第一打の数牌によって相手の手牌が透ける ・場況の良し悪しは数値化できる ・イーシャンテン押し引きは「表」に従えば正解する ・他家の抜きドラは1枚につき放銃率5%アップ など、 上級者向けの高等戦術も随所に。 これさえ覚えればアナタもサンマ鉄強になれる! 福地誠(『データで勝つ三人麻雀』編者)推薦 「サンマの技術をデータで丸裸にしたベスト参考書」 *本書は「雀魂」「麻雀一番街」「天鳳」のルールに対応しています ■目次 ●1章・手組み ・序盤の手組み ・役牌を先切りする手 ・役牌を残す手 ・序盤の染め手判断 ・チートイツの手組み ・役牌絞り/役牌アシスト ・中盤手組み ・場況に対応する手組み ・ターツ落としは間に合う? ・待ち強化のための河作り ・リーチ判断 ●2章・押し引き ・押し引き ・万能押し引き表 ・点数状況が絡む押し引き ・イーシャンテンでの押し引き ・副露テンパイ率の見積もり ・vs副露押し引き(自家テンパイ) ・vs 副露への押し引き (自家イーシャンテン) ・その他の押し引き ●3章・鳴き判断 ・鳴きの考え方 ・鳴きの基準 ・鳴き判断補足―北とドラのツモ率から導く実戦的選択― ・役牌以外の仕掛け ●4章・読み ・読みの重要性 ・捨て牌読み ・染め手の捨て牌読み ・間合い読み ・ラグ読み ●コラム ・押し引きから全赤サンマの戦術を考察 ・ヨンマにおける場況の良さとは ・天鳳三麻鳳凰卓の昔と今 -麻雀レベルの変遷 ■著者 うに丸 麻雀系YouTuber。チャンネル「うに丸麻雀ちゃんねる」運営。 オンライン麻雀「天鳳」と「雀魂」の実況プレイが中心で、軸。 麻雀上達に特化したコンテンツでチャンネル登録者は4.7万人まで増加している。 天鳳ではヨンマ、サンマともに最高段位は九段で、雀魂ではサンマ魂天。 新宿歌舞伎町の東風戦の雀荘で3年間働いていた経歴を持つ。 また、麻雀と同じ不確定情報ゲームであるポーカーも得意としている。 いずれも数学的研究をして、実戦で活かすスタイルを信条としている。 著書に「うに丸式 セオリーで勝つ麻雀」(小社刊)がある。
  • シリアルキラー異世界に降り立つ 連載版 第1話 殺人鬼、転生す。
    続巻入荷
    -
    とある連続殺人鬼が処刑された時から物語は動き出す。目を覚ませば、 ハイテンションな女神がひとり。彼女から告げられたのは「転生者を殺してください」という、 恐ろしくも衝撃的な言葉であった…。 転生者vs転生者。血で血を洗うクリムゾン・アクション、ここに開幕!!
  • ある設計士の忌録(7) 仕掛け
    NEW
    5.0
    呪詛(じゅそ)や霊力がうごめく土地建物の闇に包まれた秘密を解き明かす「HONKOWA」で大人気の“先生”シリーズ第7巻。現場にある、電話線の切れた黒電話がなぜか突然鳴り始め……? 表題作「仕掛け」を含めた全8作を収録。
  • 夢幻∞シリーズ 冥界パティスリー 第1話 世界を壊すケーキ(1)
    続巻入荷
    -
    現世と異界の境界に存在し、妖怪変化や幽霊が集まってくる「乞骨(こうぼね)商店街」を舞台にした新シリーズ。 現世と異界の境界に存在する「乞骨(こうぼね)商店街」。常世の国へ向かうためのターミナルには、妖怪変化や幽霊から神々まで生身の人間以外の者が行き交うところだ。この商店街にある洋菓子店「睡蓮堂」を舞台にファンタジー・新シリーズがスタート。
  • 私たちの戦争社会学入門
    NEW
    -
    1巻1,980円 (税込)
    <この本でわかること> ■「あなたは国のために戦いますか?」と聞かれると、日本人は何と答える? ■民主主義、インターネット、福祉にフェミニズム……どれも戦争と関係アリ!? ■最先端の戦争は従来と何が違うの? ■なぜ、世界大戦は止められなかったの? ■ズバリ、なんで世界平和は無理なの? ■「戦争をしたい人たち」は歴史上、どんな人だったの? ■自衛隊って、戦えるの? ■ロシアのウクライナ侵攻の「異様さ」って? ■女性にも徴兵制がある国の、意外な理由とは? ■なぜアメリカは2度も日本に原爆を落とした? ■戦争社会学の視点で戦争映画を観ると? ■どうやって、戦争を自分ごととして考えればいい? 【 目 次 】 1 誰が戦うのか 最もやっかいな公共問題 「あなたは戦いますか?」という問い/「国のために戦える」と即答できることは、良いこと?/ 「知らないこと」の克服が目的なのではない/「わからない」には2種類ある 2 誰が戦ってきたのか(古代と中世) 歴史を作ってきた問い 古代は、歩兵が戦う/集団で戦った古代ギリシャ/「仲間と闘う」意識が、共同意識を強くした/ 中世とは、騎兵が戦う時代/ローマ共和制を崩壊させた変化/なぜ、自前から支給性になったのか/「私たちが戦う」と、戦いすぎないで済む 3 誰が戦ってきたのか(近代) 民主主義、奴隷、傭兵 戦争社会学の視点で、戦争映画を観る/味方が逃げたら、味方が殺す/戦争が民主主義をもたらした時代/ 戦う市民、戦えない奴隷/そもそも、奴隷とは何か/命と引き換えに自由を失った人たち/ なぜ奴隷の知識があまり教えられないのか/傭兵の登場/奪いまくって、売り飛ばせ!/ 戦争を抑制していた傭兵?/士官不足から、軍事の科学化へ/戦争は国家だけのものになっていく 4 社会思想からみる戦争 マキャベリ、ホッブズ、ロック、ルソー 「傭兵に頼ってばかりはいられない」と説いたマキャベリ/だから、市民を兵にせよ/ 兵役は、良きことだ/「国民軍」という発明/「国民」という意識を生んだ戦争/ 兵役と民主主義を結んだホッブズ/暴力を委託する/ロックとルソーの奴隷論/ 戦争と社会契約のモヤっとする関係/国際社会に契約は可能か? 5 20世紀の戦争(前半) 総力戦がはじまる 「総力戦」「全面戦争」って、どんな戦争?/定義するとはどういうことか/ 「総力戦」以前は、「部分的」にしか戦っていなかった/すべてを出し尽くし、さまざまな手段を採りうる戦争/ 「群れ」として殺す機関銃/無化されていく勇気と努力/それでも使用されていく機関銃/ 戦争はもはや人間のものではない/機械が主役の戦場で/消耗戦としての塹壕戦/ 突破する戦車、偵察する航空機/毒ガス、壊れてゆく兵士たちの精神/「マス」の戦争/ 殺戮の効率化と人間性の喪失/結束感は思想より強し/レコードがなければ終戦もなかった?/ 偏見や扇動のメカニズム/ステレオタイプとプロパガンダ/国家の実体化としての総力戦/ 国家とは何なのか/総力戦から生まれた福祉国家/福祉をほどこす国家側のメリット 6 20世紀の戦争(後半) 核、冷戦、消費社会 核戦争後の世界イメージ/家庭という戦場/冷戦と消費者の深い関係/消費社会の起源/ 戦争論としての消費社会論/「他人の家」を見られるテレビ/過剰生産を吸収する消費社会/ 核兵器と冷戦体制/核兵器と平和のジレン/「熱い戦争」と豊かな社会 7 21世紀の戦争 「これは戦争なのか?」 核の恐怖、と言われても/「現代の戦争」の捉えにくさ/戦争が戦争を演じる/ 対テロ戦争の奇妙さ/情報技術が鍵になる/マーケティングに使われていく軍事情報技術/ なぜ、グーグルはすべて無料なのか/情動が鍵を握る「新しい戦争」/ 武力勢力はなぜ「強い」のか/もう誰も戦いたくない/冷戦後の戦争が詰め込まれたウクライナ戦争/ 古い戦争と新しい戦争の狭間で/戦争が変われば私たちも変わる 8 近現代日本と戦争 その特異さはどこからくるのか 徴兵制と参政権がなかなか結び付かない/日本のユニークな民主主義/兵役の機能①ランク付け/ 兵役の機能②生活の近代化/徴兵制とナショナリズム/社会契約の代わりに、日本にあったもの/ みんなで仲良く、は昔から/一君万民論の挫折/戦前日本の迷走と可能性/敗戦の記憶と被害者意識/ 核戦争を体験した特別な国/なぜ戦後日本は猛スピードで復興できたのか/ 中国・ロシアと講和できなかったのは、なぜ?/「平和主義」と「アメリカ依存」の矛盾/ 冷戦で凍結されていた問題が、だんだん溶け出す/「日本も軍を出せ」という要求 9 女性と戦争・軍事 戦争・軍事は女性を差別しない(する?) 戦争と性暴力/従軍慰安婦問題/平和運動か、参戦運動か?/「女性でも」、あるいは「女性こそ」/ 戦争が再定義する「女性らしさ」/女性兵士はいかにして生まれるか/男女平等の表れか、「ジェンダーのおとり」か/ 10 軍事社会学とはなにか 不必要だが、不可欠なものとしての軍事 軍事社会学ってなに?/軍事心理学と「みえない傷」/「発砲率25%」の衝撃/ 優秀な兵士の本質/軍国主義批判の系譜/「軍による安全」と「軍からの安全」/ 軍事的専門職、3つの本質/貴族的将校から現代の軍事エリートへ/ 軍隊は社会から乖離すべきではない/徴兵制廃止の衝撃/「制度か職業か」という問い/< 冷戦終結と軍隊の縮小/ポストモダン軍隊の本質 11 社会学からみる自衛隊 その誕生と矛盾について 実証と比較/自衛隊の誕生/戦前の日本軍と自衛隊の規模/自衛隊の歴史は、解釈の歴史/ 自衛隊をめぐる虚構と、一般的なイメージ/ポストモダンの枠組みで考える 12 「わからない」から「やっぱり、わからない」へ 建設的な議論のために 「わからない」における変化こそが成長/世界価値観調査で自分たちを知る/ すべては「議論」のため/よい議論のための、三つの仕掛け/議論の場を設定してみる/ 結果発表、そして議論へ/「やっぱり、わからない」の世界へようこそ おわりに ブックガイド
  • 愛を騙るは、いつわりの(1)
    続巻入荷
    3.7
    全7巻220円 (税込)
    「僕たちは二年前から一緒に暮らしてる…そうだよね?」大好きな"先生"に、毎夜どろどろに溶けるほど愛されて。だけど、彼は何かを隠してる――!?檜原 かなた(ひのはら かなた)は、推理小説家の久々宮 紫苑(くぐみや しおん)と恋人同士。大きな屋敷で紫苑の身の回りの世話をし、夜は寝台でたっぷり身体中を愛撫される。甘く幸せな日々だった。屋敷にある"開かずの間"や、いくつかの違和感を除けば――。ある日、迷い猫を呼び水に二人の蜜月は歪み始める。謎の頭痛に襲われたかなたの両目を覆い、紫苑は暗示を…?「君には、僕しかいないんだから」ミステリアスな小説家×彼を慕う純粋な青年、謎仕掛けのサスペンス・ラヴ!!
  • 壁から死体?
    続巻入荷
    3.8
    “ひらけごま”と唱えると現れる秘密の読書室や、秘密の花園に通じるドアが隠された柱時計。だれもが一度は夢見た仕掛けに特化した工務店〈秘密の階段建築社〉がテンペスト・ラージの家業だ。イリュージョニストとしてラスヴェガスで活躍していた彼女だったが、ある事故の責任をとらされて、サンフランシスコに帰郷せざるをえなくなり、この家業を手伝うことに。だがその初日、仕事先の古い屋敷の壁を崩したところ、そこから死体が見つかる騒ぎが……。ラージ家に伝わる、あの呪いと関係があるのか? 楽しい不思議が満載のシリーズ第1弾!
  • EC起点の事業変革 博報堂式 ECから始める、これからのマーケティング
    NEW
    -
    博報堂による門外不出のEC戦略! 実践的な手法で明日から始められる事業変革 本書では、急速に進化するEC(電子商取引)を取り巻く状況を踏まえ、マーケティングの基盤にECを置いた、新しいマーケティングの手法を解説しています。 コロナ禍を経て、オンラインとオフラインの垣根は崩れました。今、ECは単なる販売チャネルを超え、生活者(消費者)との接点を形成する重要な起点となっています。 そこで本書では、博報堂DYグループの専門組織「HAKUHODO EC+」が培ってきた、豊富な支援経験と独自の視点である「生活者発想」をベースに、これからのEC事業に必要なメソッドを体系的に解説しています。 事業が「失敗する五つの理由」を認識し、「成功する六つの問い」を考え抜くことできっと転機が訪れます。事業がスケールしないとお悩みの方におススメの一冊です。 【こんな方におススメします!】 ・EC事業責任者やマーケティング担当者 ・経営者や事業戦略の意思決定者 ・EC初心者。基礎から学びたいビジネス関係者 【目次】 ◆第1部 博報堂が解き明かすECに失敗する理由、成功するための問い 第1章 EC事業がうまくいかない五つの理由 第2章 EC「から」始める、これからのマーケティング 第3章 EC「から」始めるための、六つの問い ◆第2部 経営者視点の戦略策定 第4章 Q.1 あるべきチャネルの使い分けって? 第5章 Q.2 マーケティング視点で、フルフィルメントをどう設計する? 第6章 Q.3 KGI・KPIはどうやって設計する? ◆第3部 生活者視点の戦術立案 第7章 Q.4 ECで買いたくなる情報の「タッチポイント」って? 第8章 Q.5 もう一度物を買いたくなるための仕掛けって? 第9章 Q.6 長くファンでいたくなるツボって? ◆第4部 実践編 第10章 「六つの問い」を使ってECビジネスを推進しよう 【著者プロフィール】HAKUHODO EC+ 博報堂DYグループ内各社および協力会社のナレッジやスキルを集約し、ECを起点とした企業の様々な価値創造DXの推進をワンストップでサポートするために、EC領域に特化した博報堂DYグループ横断型プロジェクト。新しいコマース、新しいECの可能性をいち早くキャッチし、市場分析・課題発見・戦略構想からシステム開発・EC サイト構築、実装・集客・CRM、さらにはフルフィルメントやコンタクトセンターなどの運用にいたるまで、あらゆるバリューチェーンにおいて企業のマーケティングDX・事業成長をフルファネルで支援。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 月刊Gift PREMIUM 2025年3月号
    NEW
    -
    「月刊Gift PREMIUM」は、プレミアム、インセンティブ、ビジネスギフトの法人ギフト、そして中元・歳暮のシーズナルギフトとブライダルギフトなど冠婚葬祭ギフトをターゲットする、「法人ギフト」と「フォーマルギフト」の専門誌。日本唯一の商品情報を満載していることは国内外から注目されている。また、関連業界に密着して取材、とくにその報道内容は業界の流れを大きくリードしている。 巻頭特集 日本の良きもの 分析提言 ギフト流通業界が今こそ「日本の良きもの」に注目すべき理由とその可能性 230年以上の歴史を持ち世界に知られる播州織の産地が挑む「革新」と「循環」 播州織/北播磨地場産業開発機構 奥大和の歴史と、自然の中で営まれるものづくりを見事に表現した地域ブランドの仕掛け人 @OKUYAMATO NARA/クレアツォーネ 横のつながりを生かしたものづくりとファンコミュニティ創り 町工場発の取り組み 町工場プロダクツ/MAKERS LINK 日本製記念品や伝統工芸品普及・促進への取り組み 日本の伝統文化を継承し、日本を良くする挑戦 これいい和/キャリアコンサルティング ニッポンのモノヅクリにお金を廻しニッポンのモノヅクリ文化を未来へつなげる 日本百貨店 第120回の見本市、同時に現会場の開催10周年の記念大会 「エコール春の大見本市」が活況を呈する ギフト・ショーから見る雑貨ヒット商品開発の秘訣 小売業としてのオリジナル商品の開発にも傾注 デザインフィル 専務取締役 豊田栄一氏 「ギフト・ショー」から、もの作り、雑貨流通のノウハウを学ぶ ロータリー・ヒロ 代表取締役 杉本弘氏 もらってうれしくなるようなもの作りに注力 セトクラフト 企画部係長 九嶋一平氏 ビジネスガイド社の展示会 夏の長期化で暑さ対策は売り場の一大テーマに。小売り・メーカーを取材 パル/3COINS、ロフト/銀座ロフト、ワールドパーティー、エレス、空調服、後藤家具物産・大川リビング木工社 インバウンドに絶大な人気を誇る「チームラボプラネッツ」(東京・豊洲)が約1.5倍に大規模拡張 第99回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2025が大盛況で開催 有力バイヤーを取材 求められる商品と商談のコツ 注目出展社紹介 各コンテスト受賞商品結果発表 第100回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025 出展社募集中 PLAZASTYLE LICENSING 2025 IPごとにきめ細かいマーケティング戦略を発表 展示・販売と連動したアート体験を提供 「JAPAN ART BRIDGE」 JR東日本 ギフトビジネスとしての節句イベントの可能性 第2回東京インターナショナル・ギフト・ショーinソウル 開催決定! 福岡ギフト・ショー2025/福岡プレミアム・インセンティブショー2025が満を持して2025年6月に開催 開催直前!! 伝統とモダンと革新の商品見本市 第6回京都インターナショナル・ギフト・ショー2025 第71回PIショーが4月にサンシャインシティ文化会館にて開催 プロモコン受賞企画が決定 ヒトゲノムを最高のコストパフォーマンスで人生の指標として活用できる 「chatGENE」を次回4月のPIショーで紹介 KEAN Health 「2025 Apide Messe」春夏新商品特別商談会が大盛況で開催 ギフトECサイトの処方箋 第132回「TikTokマーケティング」 エンファクトリー 取締役 CDO 清水正樹氏 雑貨力 ―ギフト雑貨で稼ぐ― 雑貨コンサルタントのアイデアnote「第2回」 富本雅人氏 「続く」店づくり 第7回「maika」 碓井美樹氏 ギフトプロムナード 売り場の販促のヒント News & Words 流通市場のキーワード 『ユーザビリティ』の定義と関連語 業界関連ニュース&次号予告

    試し読み

    フォロー
  • だます技術
    3.5
    ◆「自分がひっかかるわけない」 そう思ってる人が、なぜカモになるのか?◆ 「自分がひっかかるわけない」 そう思ってる人が、なぜカモになるのか? 被害者が年々増える一方の特殊詐欺で使われる手口を体系化。 ・本物と錯覚させる ・美味しい話で惹きつける ・話術と仕掛けで信用させる ・考えられない状況に陥れる 被害例をもとに、だましのテクニックとだまされる心理の仕組みがわかる。 あなたを、親を、子どもを、被害から守るための知識を金融犯罪対策のプロ集団が解説。 ■こんな方におすすめ ・特殊詐欺の被害に遭う可能性がある高齢の親御様や10代後半~20代のお子様のいらっしゃる方 ■目次 ●巻頭付録 詐欺一覧表 ●第1章 本物と錯覚させる ・本物をコピーして同じ見た目にする ・銀行からの手紙と同じ文章を使う ・なりすましで本人だと思わせる ●第2章 美味しい話で惹きつける ・「お得なチラシ」と思わせる ・「かんたんに稼げる」で興味を惹く ・「無料」で釣ってアクセスさせる ・「当選しました」で釣る ・コラム ラッキービジター詐欺とは ・「今なら安い」ですぐに買おうとさせる ●第3章 話術と仕掛けで信用させる ・実在する役所の部署を装う ・個人情報を使って話すことで信じさせる ・コラム 履歴書に自分の情報を書いただけなのに ・「そうかもしれない」と思わせる理由をつける ・「後ほど担当よりご連絡します」とリアルなやりとりを見せる ・長期間にわたりコミュニケーションをとることで信頼関係を築く ・「仲間がいるから大丈夫」と思わせる ・本当だと一度証明して安心させる ・「なりすましじゃありません」という音声で本人と信じ込ませる ・なりすました人物の動画で信じ込ませる ●第4章 考えられない状況に陥れる ・「使えなくなる」不都合で焦らせる ・「盗まれている」で焦らせる ・コラム キャッシュカード詐欺盗の被害者は高齢の女性が多い ・「捕まる」で不安にさせる ・警告画面で焦燥感を煽る ●終章 だまされる可能性を下げるには ・パソコンやスマートフォンの通知をオフにする ・メッセージはまず疑う ・オフィシャル情報を確認する ・URLにアクセスする場合は事前にチェックする ・電話番号をチェックする ・広告ブロッカーを利用する ・「相談は恥」と思わない ■著者プロフィール ●株式会社ラック 金融犯罪対策センター:情報セキュリティ分野のリーディング企業である株式会社ラックが、近年増加するサイバー犯罪や金融犯罪に対応する専門組織として、2021年5月に設立。「安心して利用できる金融サービス環境の実現」を目指し、多角的な取り組みを展開している。ラックが持つ最先端のセキュリティ技術やAIの活用に加え、元金融機関での経験を持つ専門家が中心となり、現場の知見を活かした実践的な対策を提案。ITにくわしくない方でも安心して利用できる仕組みづくりを支援し、だれもが安心して暮らせる社会を目指している。
  • 決定版 7日で作る人事考課
    -
    あのロングセラーをリニューアル! 選ばれ続け、多様性を前提とした、利益を生む、最先端の人事改革マニュアル! 付属ダウンロード特典のフォーマットと自動計算シートを 有効活用すれば 社内の人事制度の状況にあわせて 7日・7STEPで人事制度改革を実現できます。 ・業績に見合った給与にしたい ・人件費を抑制したい ・デキる人に多く支払いモチベーションを上げたい ・社員全員が納得のいく考課制度にしたい そんな要望をすべて叶える人事制度を、日本の人事のロジックを一番よく知るコンサルタントが解説しています。 短期間でしくみと流れを理解し 自社に最適な形を考え自身で設計し、実際に導入できるまでをサポートします。 ■目次 ~ファストトラック編 今から人事制度を一から作るなら ~ 1日目 等級定義【ビジネスに必要な人材を定義する】 2日目 月給制度【人を雇うための基準を定める】 3日目 頑張る仕掛けをつくる【給与改定ルールの設計】 4日目 成長のための期待を示す【昇格・任用基準の設計】 5日目 長期勤続のためのインセンティブ【賞与基準の設計】 6日目 新陳代謝により組織を活性化する【採用&退職ルールの設計】 7日目 安心して働けるようにする【勤怠& 福利厚生の設計】 ~詳細設計編 すでにある人事制度を改定するには~ STEP0 今すでにある人事制度をさらに良いものにするために STEP1 グランドデザインとして人事戦略を定める STEP2 等級制度を体系化する STEP3 報酬制度を総合的に整理する STEP4 評価制度を基準とコミュニケーションで整理する STEP5 採用から代謝までのフローを定める STEP6 移行措置を定め丁寧な浸透を図る STEP7 企業文化として定着させる ■著者略歴 セレクションアンドバリエーション株式会社 代表取締役 大阪市立大学経済学部、早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了 アクセンチュア、朝日アーサーアンダーセン、日本総合研究所を経て、人事コンサルティングファーム、セレクションアンドバリエーションを設立。30年を超える人事コンサルタント経歴の中で、時代の変化に伴う人事戦略と人事制度、人事運用のあり方を多くの企業に提唱し続けている。 著書はベストセラーとなった「出世する人は人事評価を気にしない」(日本経済新聞出版社)、「逆転出世する人の意外な法則」(プレジデント社)など単著国内10冊、海外2冊。
  • 論理と感性を磨く!クリティカル・シンキング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今必要とされているのは、論理的思考だけじゃなく、「論理+感性」の思考法 「論理的思考」が今、改めて注目を集めています。生成AIの登場により、「問い」や「プロンプト」でその重要性が増す一方で、論理的に考えるだけでは問題が解決しない場面もあります。前提が誤っていたり、相手の感情への考慮が不足したりする場合、実践的な解決にはつながりません。 本書では、こうした課題に対応する思考法「クリティカル・シンキング」を紹介します。 これは、自分の考えを客観的に検証し、より良い結論を導くための方法です。 「この考えで十分か?」「他に考慮すべき点はないか?」「他者はどう感じるか?」 といった問いを通じて、多角的に物事を捉える力を養います。 論理思考が「正しい道筋で考える」スキルだとすれば、クリティカル・シンキングは論理思考を超える、関係者を巻き込み、結果につなげる思考法とも言えます。 自分ではしっかり考えているつもりでもうまくいかないのは、その考えが自分の思いつきにとどまり、客観的にチェックできていないからかもしれません。 本書では、「無人島からの脱出」「アイツを攻略せよ」「消えた!? 『超巨人モンブあん』のナゾ」という3つの不思議なストーリーを通じて、グロービスMBAの人気科目「クリティカル・シンキング」のエッセンスを実践的に学ぶことができます。 主人公と共に課題解決に挑戦しながら、自然とスキルが身につく仕掛けになっています。細部にまでユーモアを散りばめ、楽しく読み進められる一冊です。 この一冊を通して、あなたもクリティカル・シンカーとしての第一歩を踏み出せるはずです!
  • 『失われた時を求めて』の謎 隠された構造を探る
    -
    1巻7,480円 (税込)
    『失われた時を求めて』は幾重もの謎に包まれている.──長篇はいかに誕生したのか? 対比されているのはスワン家とゲルマント家なのか? ヒロイン・アルベルチーヌはなぜ捉えどころがないのか? 「私」という一人称の仕掛けとは?──小説と批評を総合した希有なる作品の隠された構造を,草稿研究の先駆者が精緻に読み解く.

    試し読み

    フォロー
  • 試験にココが出る!乙種第4類危険物取扱者 教科書+実践問題 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版には赤シートは付きません※ 模擬テスト4回分付き! 赤シート付きで暗記しやすい仕掛けが満載! 乙4危険物対策テキスト&問題集の決定版 国家資格「危険物取扱者」の試験は、細かい数値や法令、省令がたくさん登場しますが、短期間で合格を目指す人にとって、全範囲を長時間掛けて同じ力加減で覚えるような学習方法は現実的ではありません。 本書は、忙しい人が安心して効率的に学習ができるように出題傾向を徹底分析し、 よく出題されるポイントを中心にまとめています。 演習コーナー「試験ではこう出る!」では実践的な問題を多数掲載して、覚えた内容をすぐに試すアジャイル式学習構成になっていますので、合格に必要な知識を効率的に身につけることができます。 初学者でもスムーズに学習できるよう、視覚的に理解を深める図解や、「暗記しよう!」、「重要」マーク、「合格のつぼ」などさまざまな仕掛けを用意。 さらに、試験直前期用に、巻頭には「最重要項目直前チェックシート」、巻末には「一夜漬け○×ドリル」「第4類危険物の性状」表も収録し、学習開始から試験当日までしっかり役立つ内容となっています。 第4版では、出題傾向にあわせ各所を改良したほか、「模擬問題」を追加し、4回分提供(紙面2回、ダウンロード2回)。 また、本文の色は赤シート対応になっており、「暗記しよう!」コーナーが効果的に利用できます。 購入者限定無料特典として、「本書全文の電子版(PDF)」やWebアプリも用意。いろいろな角度から学習をサポートする受験者必携の書です。 (特典の利用にはインプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。提供予定期間は、発売から3年間となります。全文電子版は印刷できません)
  • サンドイッチ・バー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お酒に合わせて、サンドイッチだからこそできる「仕掛け」がある。 それを考えるのがたまらなく好きだ。 サンドイッチを作るとき、わたしはいつも気持ちのいい緊張感に包まれる。 食べたときの食感や味の構造、アクセントになるような風味や香り。そしてなんといってもストンと切り分けたときの切り口の凛とした佇まいを考える。とにかく丹精込めて作るのだ。 サンドイッチこそ、緻密な構造で作るべき料理ではないかと考えている。だからこそ、とっておきのお酒に合わせて、ゆったりとした大切な夜の時間に合わせて作ってみてはどうだろうか。一日の疲れを癒すような時間に、小さく切り分けたサンドイッチをつまむ。そんな時間にぴったり合うようなサンドイッチの本をいつか作りたいとずっと思っていた。 ――はじめに より

    試し読み

    フォロー
  • NorthAngler’s 2025年3・4月合併号
    -
    北海道の総合釣り雑誌 近年ますます人気が高くなるルアー、フライをメインに、北海道で楽しめるすべての釣りを紹介する総合釣り雑誌です。磯釣り、沖釣り、初心者におすすめの堤防釣りなどをはじめ、よりゲーム性の高いソルトウォーターのルアーフィッシングなどの新しい釣りも、積極的に提案します。北海道という広大なフィールドを遊び尽くす釣り雑誌です。 目次 【特集①】 話題の専用アイテムとエリアを深掘り! サクラマス/【特集②】 手返し倍速のノウハウを伝授 ワカサギ キングに出逢えた! 年越し釣行レポートin羅臼 シーズン真っ只中 今季の胆振沖、どう釣る? 万能性と魅惑の“可変フォール” 世界遺産でマスラッシュ 捕食対象は何か 渋いときの工夫&ジグセレクト ストレスフリーな使用感 確実に獲るための鈎 ジグの特性を理解して 本命ゲットの手立て ポイント選びがカギを握る 最北のアイスフィッシング天国 朱鞠内湖 屋内から外釣りまで じゅんさい沼 完全ガイド こだわりは釣果に直結 最新ワカサギアイテムを知る 低活性でもアウェイでも 釣る人の決定要因 釣果アップは釣り座から エサと仕掛けはケチらない 鱒釣り名手の公魚戦略 塘路湖ワカサギ釣り大会 優勝者に学ぶ「モノ・テク・視点」 解禁レポート&3月に向けて 洞爺湖の大鱒をこの手に! ターゲットの変革期? 支笏湖の現在 まさに北海道スペック ダイワHRF®の現在地 ターゲットは大鱒 新時代のグラスロッドでねらう ルアーこの一本 TGベイト/フルベイト・シャープ Special Presents 海鱒CUP 2025 in 島牧 胆振・後志・羅臼・網走・函館 海域別サクラジギング講座 岡ジグの船仕様 オフショアでも咲き乱れる!? LTブロッサム Fish Camp #最終回 遠征釣りキャンプの極意 北海道でテストを重ねたロッド ティムコ『ユーフレックス・グラスマスター TSF』シリーズ開発秘話 四半世紀の歴史をもつ大会 冬の森町で開催 『 P.O.C.スーパーロックフィッシュ』 今月の釣り予報 25年2月中旬~4月上旬 ニュース海鮮丼 2025年2・3月号 今月ここでゲッツ! ヒグマ110番 第四十九話 ヒグマと家畜の死闘 釣り人のための自然環境学 第47回 流水型ダム建設が招いた悪夢 NA釣り倶楽部 North Angler’s Pickup! バックナンバー From Staff アンケート

    試し読み

    フォロー
  • 小澤隆生 凡人の事業論 天才じゃない僕らが成功するためにやるべき驚くほどシンプルなこと
    4.6
    孫正義と三木谷浩史。日本を代表する天才経営者、二人に「参謀」として仕え、楽天イーグルスの創業やPayPayの立ち上げなど、ビッグビジネスを成功裏に収めてきた仕掛け人ーー。それが、本書で事業論を教える小澤隆生である。 小澤氏はみずからも起業した経験もあり、現在はベンチャーキャピタリストとしても活動する。過去に投資した企業は19社中11社がIPOを果たすなど、起業家育成でも定評がある、 ネット業界やスタートアップ業界のカリスマ、小澤氏は、「おざーん」の愛称で幅広い起業家や経営者、ビジネスパーソンから慕われている。 このおざーんさんのビジネス立ち上げに関する要諦を徹底解説したのがこの一冊だ。 おざーん流の事業立ち上げの方程式で最も重要なのが「凡人でもできる」というポイントである。起業や事業の立ちあげというと、一部の限られた天才しかできないように思うかもしれないが、おざーんメソッドに従えば、才能がなくても、スキルがなくても大丈夫。誰だって着実に成功できるビジネスを立ち上げることができるのだ。 極めて実践的であると同時に、単なるノウハウには留まらない深い人間理解と実践の知見もある。 「天才じゃなくても成功できる」という、確率論に基づく事業立ち上げメソッドを教える。
  • ビッグコミック増刊 2025年3月増刊号(2025年2月17日発売)
    -
    ●最新単行本発売記念巻頭カラー!! 『ギャラリーフェイク』 細野不二彦  ●新連載巻中カラー!! 『まどいのいきもの』 永田礼路 ●特別読切!! 『ももをむく』 雨野小夜 ●ギターショップ・ロージー 高橋ツトム ●婚活ストラテジー 兎中晋二 原作:藤川よつ葉 ●今日も、何とか生きてます。北沢バンビ ●なつのの京 わたせせいぞう ●じんちく以外 小田扉 ●INOZ -55歳から歩いて作る日本地図- こやす珠世 ●ニャーゴとピュロロロ 初丸うげべそ ●夜ノ蝶ハ怪シク談ル 伊藤和良 ●オシメンガムスメ 石原まこちん ●機械仕掛けの愛 ママジン 業田良家 ●諸星大二郎劇場 諸星大二郎 ●ゴルゴ13シリーズ 銃器職人・デイブ 原作/さいとう・たかを さいとう・プロ作品  大好評読み物!! ニュースの裏×表交差点 夏原武 ※『ビッグコミック増刊号』デジタル版には、紙版の付録、特典等は含まれません。
  • 好井まさおの怪談を浴びる会
    4.3
    1巻1,650円 (税込)
    怪談YouTubeチャンネル界でトップクラスの再生数を誇る「好井まさおの怪談を浴びる会」。その仕掛け人・好井まさおが贈る初の実話ホラー短編集! ◆好井まさおの最恐傑作怪談を厳選収録! 好井まさおが人生で一番恐怖を感じた体験や親族にまつわる不思議体験、年間数千本届く視聴者投稿から選び抜いた至極の怪談など、これまでのベスト版ともいえる実話怪談を厳選収録。ゲスト回からはピース又吉の不思議な実体験を収録しています。 ◆書籍でしか読めない特別コンテンツも多数収録! ・YouTube未公開の新作怪談 ・YouTubeで合計350万回以上再生された「ガンバレルーヤら元住民が語る大阪の幽霊マンション体験談」に、新たな取材内容を加えた完全版 ◆本編より そこには異様な光景が広がっていました。トンネルの天井は約3メートル。その天井に近い、いや天井に付いてる……そんな高さまで大量の花が手向けられていました。(絶対に行ってはいけなかったトンネル) 黄色い男。黄色い、シャカシャカしたナイロン素材のランニングウェアのようなものを着た若い男でした。その男がキョロキョロ、キョロキョロとあたりを見回しています。(黄色いパーカーの男) 実家へ向かおうと駅を歩いている時でした。サヤカちゃんに似ている人とすれ違ったのです。 (不思議な友達) ◆好井まさおの怪談を浴びる会とは 好井まさおが実際にあった怪談を話したり、ゲストを招いて怪談を聞いたりするYouTubeチャンネル。2023年の開設直後からチャンネル登録者が急増し、2024年には怪談YouTube界でトップクラスの再生数に。チャンネル登録者40万人超、総再生回数1.3億回超(2024年12月時点)。
  • こ、こんなイケメンが私の幼馴染みで婚約者ですって? さすが悪役令嬢、それくらいの器じゃなければこんな大役務まらないわ ノベル&コミック試読版
    無料あり
    4.5
    気がつくとエルランドという国の公爵令嬢リシェリに生まれ変わっていた凛。婚約者は王太子ジノン……これってまさか妹たちが夢中だった乙女ゲームの世界? しかも私は攻略対象全員にエロ仕掛けする悪役令嬢!? …って恋愛偏差値ゼロの私には、流石に難易度高すぎます! それなら大人しくバッドエンドの修道院行きを目指したいと思う凛だが、自分を訝しむジノンの沼にどんどんハマってしまって――。キャラ正反対の悪役令嬢に転生したヒロイン×ドSな幼馴染み王太子の波瀾万丈ラブファンタジー♡ メリッサ版原作ノベル、ZERO-SUMコミックス版コミカライズの試し読みを大増量で収録!!
  • こ、こんなイケメンが私の幼馴染みで婚約者ですって? さすが悪役令嬢、それくらいの器じゃなければこんな大役務まらないわ: 1【電子限定描き下ろし付き】
    4.5
    気がつくとエルランドという国の公爵令嬢リシェリに生まれ変わっていた凛。婚約者は王太子ジノン……これってまさか妹たちが夢中だった乙女ゲームの世界?しかも私は攻略対象全員にエロ仕掛けする悪役令嬢!?…って恋愛偏差値ゼロの私には、流石に難易度高すぎます!それなら大人しくバッドエンドの修道院行きを目指したいと思う凛だが、自分を訝しむジノンの沼にどんどんハマってしまって――。キャラ正反対の悪役令嬢に転生したヒロイン×ドSな幼馴染み王太子の波瀾万丈ラブファンタジー♡
  • 人生は、捨て。 自由に生きるための47の秘訣
    4.6
    やらない。断る。手放す。 ・モノ ・情報 ・人間関係 ・お金 ・固定観念 あらゆるノイズを捨てれば、生き方が定まる。 タイム誌の「世界で最も影響力のある100人」に選出された「こんまり(KonMari)」こと、片づけコンサルタントの近藤麻理恵さん。 【Netflix「KonMari ~人生がときめく片づけの魔法~」でエミー賞2部門ノミネート】 【同「KonMari “もっと”人生がときめく片づけの魔法」でデイタイム・エミー賞を受賞】 彼女を世界に押し上げた仕掛け人が、名プロデューサーの川原卓巳さんです。 本書ではプロデューサー・川原さんが、あなたに“自由”を授けます。 自由のカギを握るのは「捨てる」こと。 過剰なモノや情報から解放されることです。 そのための方法をあますところなくお伝えします。 「生きづらさを打ち消す卓巳さんのノウハウ。私もとても励まされました」(片づけコンサルタント・近藤麻理恵さん) どうして人は自分の生きたいように生きられないのか。 それが、この本で解決する本質的な問題です。 いつか時間に余裕ができたら… いつかお金に余裕ができたら… 残念ですが、その「いつか」は永遠に訪れません。 「いつか」を待つのではなく、現状から決別しましょう。 余計なモノや情報から決別する。 その先にかならず本当の自由があります。 世界のKonMariを生んだ名プロデューサーが説く、脱・執着のススメ ■目次 第1章 捨て、捨て、捨て ・やりたいことをやりたいなら、まず捨てる。 第2章 「モノ」を捨てる ・捨てるか。残すか。触って決める。 第3章 「人間関係」を捨てる ・「ほどよい人でなし」で生きる。 第4章 「お金」を捨てる ・「縁(えん)」を大事にする人が強い。 第5章 「自分」を捨てる ・自分のエネルギーは他者のために。
  • 天馬は空をゆく 金椛国駿風
    4.6
    大陸の強国・金椛(ジンファ)帝国。 動乱の時代を経て、ひとときの平和を謳歌する都に、仲良く学問所に通う二人の少年がいた。 政府高官の星家の長男・天賜(てんし)と、国で最も裕福な陶家の一人息子・阿よう(火偏に華)だ。 何をするにもついて離れずの二人だったが、そんな二人には誰にも言えないある秘密があった。 それは、火薬を使った仕掛けを作る、危険な遊びであった。 二人で実験に明け暮れては、火花や煙に色をつけてその美しい色合いに悦に浸っている毎日を過ごす。 そんな夏のある日。 都の中心街で連続爆弾事件が発生し、運の悪いことに現場の近くにいた天賜と阿ようは、 皇帝陽元の第十六皇子・司馬澳飛(おうひ)に捕らえられてしまう。 疑いをかけられてしまった天賜と阿ようは窮地に追い込まれるも、 火災の場所を目の当たりにした天賜が語り出したのは意外な事件の可能性で……? 連続放火事件の先に見た、謎めく敵の存在の姿。 そしてその果てには、阿ようと天賜に隠された秘密が--。 金椛国春秋シリーズから約10年後の世界を舞台に繰り広げられる、 少年少女の瑞々しい冒険譚、ついに開幕!
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.12
    -
    【特集1】 納得の“リミット5”達成術 【特集2】 イシダイ南方宙釣り超入門Q&A 今号の特集は、寒グレシーズンまっただ中に満足ができる5尾のグレを釣るための「納得の“リミット5”達成術」です。山元隆史さんの基本から、2024年ジャパンカップを制した土肥倫太朗さんの戦術、目標を達成するには得意のパターンで押し通すべきか切り替えるべきか、カヤウキ、棒ウキ、脚長環付きウキの使いこなし、細ハリスや小バリといった選択など、様々な角度から掘り下げます。誘いで食わせる冬のチヌフカセや、春を先取りしたイシダイ南方宙釣り入門、乗っ込みのはしりのデカバンを釣る方法など、盛りだくさんの内容でお届けします。 目次 目次 そのときに自分が満足できる5尾のグレを釣るために 納得の“リミット5”達成術 丁寧な心掛けが貴重な1尾へ導く/山元隆史 2024ジャパンカップチャンプの戦術/土肥倫太朗 得意パターンで押し通す?それとも切り替える? 上田泰大/谷脇英二郎/池田翔悟/江藤憲幸 寒のカヤウキ5つのメリット/土谷賢太郎 アワセのタイミングを明確にする棒ウキ/内海通人 深ダナと状況変化に環付き脚長ウキ/山本雅弘 浮かせて待つが有効 寒でも浅ダナねらい/東弘幸 食い渋り時のアンダー1.2号ハリス/濵田竜也 小バリで食い込み重視し積極的に食わせる/前岡正樹 無駄なく展開できる釣り座選びの重要性/前西喜弘 マキエは視認性が不可欠ピンク色が一番/小松和伸 サシエで変わるベスト5尾への最短ルート/山口美咲 寒でも浅ダナを意識する攻め/長谷川勇太 連続ヒットにコツはあるか? 2つのG杯 新たな風と涙の栄冠 青木大志と幸森大輔に密着 これからの季節は食い渋りが問題 名手が選ぶ寒のグレバリBEST3 頼るになる強い味方 MYパイロット仕掛け/城本尚史 わが家のとびきりクッキング ちぬ三昧 自慢のこだわり料理に勝るものなし/波多瑞紀 自分の命は自分で守る もし海に落ちたら… 厳守すべき教訓7 万が一の落水から命を守る メーカー一押しフローティングベスト 手持ちザオでアグレッシブに攻める イシダイ南方宙釣り超入門Q&A 攻めのチヌFUKASE 誘いで食わせろ 釣れないときこそ誘いは効く/高木道郎 チヌの天敵・松田稔の誘い/細田克彦 こだわり名手の誘い/鶴原修/沖永吉広/木村真也/国見孝則 寒チヌ迎撃のための9つの大切/百合野崇 当たれば大型イシダイの可能性MAX 乗っ込みのはしりをねらい撃て! 御庄正浩/宝槌勇人 過去と現在の面白エピソード 磯釣りタックルネーミングの秘密 [インタビュー] スーパーレディースアングラー&フィッシングレポーター 島田細香さん 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 将棋は右四間飛車で勝て
    -
    1巻1,848円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最強の武器を手に入れよう! 序盤の駒組みも中盤の仕掛けも簡単で、それでいて破壊力抜群。 攻めが決まれば格上相手にも勝てる戦法。 それが右四間飛車です。 本書では、幼少期から右四間飛車を相棒として採用してきた小山怜央四段が右四間飛車で四間飛車と雁木を倒す方法を伝授してくれます。 ぜひ最強の武器を手に入れてください。 1993年岩手県生まれ。2023年2月にプロ編入試験に合格して棋士になり、大きな話題になった。棋士の養成機関である奨励会に入らないでプロ棋士になったのは戦後初。 著書にプロ入りまでの半生をつづった『夢破れ、夢破れ、夢叶う』(時事通信社)がある。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
  • 別冊つり人シリーズ 鮎釣り2025
    -
    【特集】「物知り」になると「面白い」 友釣りヒストリア 近代アユ釣りの最前線を追い続ける『別冊鮎釣り』は1985年の創刊から40周年を迎えました。記念号は「友釣りヒストリア」と題して40年の進化の変遷を総ざらい。ノスタルジックな読み物として楽しめるのはもちろん、現在の立ち位置が深く分かる一冊になっています。 このほか時速釣果をアップさせるトーナメンターたちの「あまりに合理的なトーナメント哲学」や「美しいふるさとのアユ河川」紹介。最新のアユ研究としてピックアップした「アユの釣られやすさの緯度クライン」など、テクニックから生態まで読み応えたっぷりの記事が溢れています。 目次 ふるさとの美しいアユ河川 島根県/八戸川 肉厚アユが入れ掛かり! 山陰の隠れ名川を訪ねて 和歌山県/古座川 容姿端麗な美女鮎が泳ぐ 古座川が好きだ! 秋田県/成瀬川 『釣りキチ三平』のふるさとの川にて。 特集 「物知り」になると「面白い」 友釣りヒストリア 岐阜県/長良川郡上 鮎釣り史に名を刻む烈士たちの競演! R70 鮎釣りドリームマッチ アユザオ40年の軌跡 掛かりが速くてバレにくい! アユバリの最適解を見出すのだ。 長良川物語  郡上のアユ釣り40年 今はアユルアーに夢中 愛される町の釣具店として60年 東北、関東、九州 「釣具のキャスティング」アユ担当者が振り返る! ワタシの釣りを劇的に変えた歴史的アイテム ハリ、イト、仕掛け用品、ウエア…… 「友釣りギア40年史」大放談! アユと川の40年史  ミスターダイワ鮎マスターズ! 有岡只祐が「短距離攻略」に徹する理由 東北勢で初の頂点! 小山清二のシマノジャパンカップ鮎 広島が生んだ泳がせ釣りの新名人 清原裕之さんの釣技の神髄 異例の年の良型フィーバーを堪能! ドラゴン坂本17日間四国旅 栃木県/鬼怒川 次世代パワーロッドの真価が見えた 鬼アユとの真っ向勝負 福井県/九頭竜川 複合メタルの音に耳をすませば 組糸ハリスで一層掛かる!? チャラ瀬対応ヤナギの『南甘針』 攻撃的にオトリを引ける面白さ! 軽量胴調子の新機軸 攻撃力も保持力も進化! 復活の「Cue」で龍神入れ掛かり劇場 技術だけじゃない。アユ釣りの「夢中」を教えてくれる 8期生募集中! わかやま友釣り塾 25~28㎝が50尾以上釣れる!? 小矢部川のルアー鮎 ~仁淀ブルーに魅せられて~ 二人三脚 仲良し夫妻のアユ釣り生活 軽量ロッドの常識を打ち破る総合力 松本一平「ライトスペシャル」を語る 米代川、那珂川、球磨川の魚で飼育実験! アユの釣られやすさの緯度クライン 熊本県/球磨川 3尾で1mを目指せ 復活‼ 日本一の大鮎釣り選手権大会 ――追悼―—  最後の闘将! 村田満さんを偲ぶ 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • アオハル100% 行動しないと青春じゃないぜ
    5.0
    わたしは火花ほむら。 小学生の時ネットでいじられて 「炎上のほむら」なんて言われた。 それから目立たないようにしてたけど…正直タイクツ。 キラキラ不足。あこがれてたスクールライフじゃな―――い!!! そんなとき、同じクラスの無口男子クルミくんの素顔を知った。 クルミくんは 「1人でいるのが得意」なんて言っちゃう人。 そういうのって、なんかかっこいい…。 しかも、すごい写真を撮るんだ! クルミくんの撮る景色が、わたしのハートに、まっすぐ飛びこんできて。 わたしの頭にバチバチって、アイデアの火花が散った! 彼の瞳にうつる景色に映りたい! クルミくんといっしょに「青春」したい! 思いついたら速攻。 あたしは#アオハルチャレンジ を仕掛ける「青春仕掛け人」になったんだ――! 【小学中級から ★★】
  • 機械仕掛けの太陽
    4.5
    コロナと戦った医療従事者たちの真実とは? 現役医師として新型コロナと最前線で戦ってきた人気作家が満を持して描く、コロナ禍の医療従事者たちを描いた感動の人間ドラマ。 物語は3人を軸に進んでいく。 大学病院の勤務医で、呼吸器内科を専門とする女性医師・椎名梓。シングルマザーとして、幼児を育てながら、高齢の母と同居する彼女は、コロナ病棟の担当者として、最前線に立つことに。 同じ病院の救急部に勤務する20代の女性看護師・硲瑠璃子は、結婚目前の彼氏と同棲中。独身であるがゆえに、やはりコロナ病棟での勤務を命じられる。 そして、70代の開業医・長峰邦昭。街の医師として、地元に密着した医療を行ってきたが、高齢で持病もある自身の感染を恐れながらも、コロナに立ち向かう。 あのとき医療の現場では何が起こっていたのか? 現役医師だからこそ描けるディテールは読み応えあり。 3人はそれぞれの立場に苦悩しながら、どのようにコロナ禍を生き抜くのか。だれもが経験したあの未曾有の事態の中、〈戦場と化した医療現場の2年半〉のリアルを描く感動の物語。 単行本 2022年10月 文藝春秋刊 文庫版 2025年1月 文春文庫刊 この電子書籍は文春文庫版を底本としています。
  • 副社長にハニトラを仕掛けたら予想をはるかに超えて溺愛されました
    3.0
    横暴な兄にハニートラップを命じられ、大企業の副社長・将騎の秘書になった玲。脚フェチらしい彼を虜にするべく、鋭意努力中だけど!?「今夜は玲を俺に溺れさせよう」脚に口づけられ、戸惑う間もなく熱いキスと丹念な愛撫に翻弄される。熱杭に身体の奥まで蹂躙され、快感が止めどなく溢れて。罠に嵌めるつもりが、彼の魅力に抗えない……!魅惑の絶倫男子と危険な恋!
  • 蟲神器 第一話
    無料あり
    -
    時は現代。虫を操って戦わせる闘虫競技「虫陣戯(むしじんぎ)」が世界中で流行し始めていた。その仕掛けは「蟲神器形代(むしじんぎカード)」にある。それは、虫を自在に操れるという伝説の宝具、「蟲神器」の能力をコピーしたレプリカとして作られ市販されたものだった。主人公の篝 夏音(かがり かのん)は虫が大好きな小学4年生の男の子。彼は虫陣戯の大会に出場し、年間ランキングの優勝者に貸し与えられる伝説の蟲神器を手にすることと、憧れの称号「叡智の蟲主」の座に輝くことを目指し、日々努力を積み重ねていた。 はたして彼は憧れの「蟲主」の栄光に輝くことができるだろうか? 大創出版オリジナルトレーディングカードゲーム(全国のダイソー店舗で発売中)のコミカライズ! SNSでも話題沸騰中! 大創出版公式HPで公開中のwebコミック「むしコミ」に木藤古マサキ先生の描き下ろし4コママンガ他を収録。 ~蟲神器(ムシジンギ)とは~ 虫たちを自在に操る『真の蟲主』になることができる三種の神器。 草薙の剣(くさなぎのつるぎ)、肉祓の勾玉(ししはらいのまがたま)、蜜絶の鏡(みつだちのかがみ)の三種があるとされているが、実際に見つかっているのは蜜絶の鏡のみである。蜜絶の鏡は特別な施設内にて管理され、蠱塚 天牛博士のもとで研究されている。
  • 江戸文化の仕掛け人 蔦屋重三郎と若き芸術家たち
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 江戸文化のピークに立った男 2025年放送の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の主人公・蔦屋重三郎がプロデュースした江戸のクリエイターたちの芸術作品をとおして、その人物像を紹介する美術入門書。蔦屋重三郎とはどのような人物なのか、また喜多川歌麿、東洲斎写楽などの浮世絵、山東京伝、恋川春町、十返舎一九、滝沢馬琴などの戯作、大田南畝などの狂歌を仕掛け江戸に流行を生み出した仕事術に迫ります。 ■第一章 蔦屋重三郎と芸術家たちの仕事 ・歌麿の美人大首絵-美人画のカリスマ・喜多川歌麿 ・東洲斎写楽の役者絵-謎の絵師登場 ・吉原美の饗宴-蔦重を育てた吉原の世界 ■第二章 蔦屋重三郎が出会った浮世絵師たち ・鳥居清長/・一筆斎文調/・勝川春章/・北尾重政/・北尾政演/・窪俊満/・栄松斎長喜/・鍬形蕙斎/・喜多川歌麿 ・歌麿の狂歌絵本 ・葛飾北斎 ・東洲斎写楽 ■第三章 蔦屋重三郎・出版プロデューサーの仕事 ・蔦屋重三郎プロフィール ・蔦屋重三郎と交遊したブレーンたち ・蔦屋重三郎 出版アンソロジー 【コラム】 ・蔦屋重三郎と吉原の風景 ・浮世絵工房 錦絵を創る ・絵双紙屋の店頭 ・江戸文化の創造者たち-戯作者・狂歌師・絵師登場 ・戸の文化人とネットワーク ・戯作者・狂歌師・浮世絵師たちの略歴 ・蔦屋重三郎 年譜 ・耕書堂・蔦屋重三郎の主要出版目録 ・図版データ一覧・作品解説 ・参考文献画像デ ータ提供・資料掲載協力
  • カメラホリック
    -
    1~12巻2,970~3,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カメラホリックではカメラとフォトグラフィーと人をテーマにカメラや写真にまつわるその人物、半生をピックアップ。カメラ、写真という物質だけでなくそれに関わる人たちの思いや人物像も描きます。第一弾はライカ特集。ライカユーザーやライカ信者はもちろんのこと、ライカに興味はあってもなかなか一歩踏み込めない趣味人にもおすすめの一冊です。【記事内容】・ハービー山口氏の撮り下ろし写真とエッセイ・ライカの聖地ライツパークを大特集・ライカの本社工場潜入・ライカAGの写真家・史上最高値のカメラの仕掛け人を訪ねる・19世紀の写真プリント技法エリオグラビュール・写真家による作品とその人物紹介ハービー山口氏・山口大輝氏親子、萩庭桂太氏・小林幹幸氏他
  • 新・黄金の6年間 1993-1998~ヒットソングとテレビドラマに胸躍らせた時代~
    4.0
    90年代カルチャー総まくり、ヒットの仕掛けを探る 音楽、ドラマ、バラエティ、CM、アニメなどのジャンルから大型ヒットが生まれた1990年代。なかでも1993~1998年の6年間に、なぜ多くの才能が次々と花開いたのか。小室哲哉の本格始動に始まり、『高校教師』、ZARD、Mr.Children、小沢健二、松本人志『遺書』、SMAP、三谷幸喜、『愛していると言ってくれ』、安室奈美恵、『ロングバケーション』、PUFFY、SPEED、『進め!電波少年』、『踊る大捜査線』、広末涼子、モーニング娘。、ゆずなどの人や作品が次々とブレイクして、宇多田ヒカルの登場によって幕を閉じた「新・黄金の6年間」。その時代背景やヒットの仕掛けに迫る。1980~90年代の音楽情報発信サイト「Re:minder-リマインダー」(https://reminder.top/)の人気連載を書籍化。
  • 蔦屋重三郎と浮世絵 「歌麿美人」の謎を解く
    -
    大河ドラマ「べらぼう」の近世美術史考証者がオールカラー図版で迫る決定版! 2025年大河ドラマ「べらぼう」のモデルは蔦屋重三郎。江戸時代中期、数多ある版元の中で、なぜ蔦重だけがこれほど注目を集めたのか。蔦重が歌麿に描かせた「ポッピンを吹く娘」はなぜ名作と言われるのか。話題を呼ぶ浮世絵を次々に手掛け、江戸を騒がせた蔦重の独自の仕掛けとはーー。 本書は蔦屋重三郎のビジネス上の足跡に沿って代表的作品から知られざる名画まで多くの作品を取り上げ、オールカラー図版を実際に見ながら、その歴史的意味やインパクトを明らかにしていく。大河ドラマ「べらぼう」の近世美術史考証者である著者が、“コンテンツビジネスの風雲児・蔦屋重三郎”に迫る決定版。
  • 5分後に恋がはじまる
    -
    1巻1,452円 (税込)
    シリーズ初、人気作家とコラボしたスペシャルエディション! 編著者セレクトによる胸が高鳴る恋愛の始まりが詰まった短編集。似鳥鶏による仕掛けで、大きな物語が今動き出す。
  • 神の救いの計画とヤタガラスの暗号
    -
    1巻2,200円 (税込)
    1300年前の「太陽の暗号」と4500年前の「星の暗号」は、ともに秘密結社「ヤタガラス」が仕掛けたものだった! 地球が再生する「約束の時」に「約束の地」に「約束の人」が甦る。数千年の時を経て明らかにされる宇宙規模の法則が明らかに!! 収録された特別漫画『神さまの大いなる救いの計画』で「太陽の暗号」と「星の暗号」の秘密がよく分かる! ・神武天皇以前の古代史は書き換えられた。それは、「古代の神宮」の所在地を隠すため! ・これまで地球は何度も崩壊と再生を繰り返してきたが、そのたびに日本人が世界を立て直してきた! ・エジプトの三大ピラミッドは、オリオン座の三つ星を象徴していた。これと同様の仕掛けが、大和三山(天香久山、畝傍山、耳成山)でも証明された。

    試し読み

    フォロー
  • 4 3 2 1
    4.4
    1947年、ユダヤ系の家庭に生まれたアーチボルド・ファーガソンの、驚くべき仕掛けに満ちた成長物語。ドジャースLA移転、ケネディ暗殺、ベトナム反戦運動。50~70年代のアメリカを生きる若者の姿を、緻密で独創的な四重奏で描く。「この本を書くために一生待ち続けていたような気がする」というポール・オースターの、作家人生の総決算となる大長篇。
  • 令和ヒットの方程式
    4.3
    xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx データで読み解く、新しい時代のヒット  xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx みんなが、同じ時間に、同じところから情報を得ていた時代が終わり、 情報入手の手段は多様化・細分化した。 90年代をピークに縮小傾向にあるとされる音楽業界だが、 近年では、ストリーミングサービスやオンラインライブなどが普及し、 ヒットのあり方が変わっている。 また、YOASOBI やCreepy Nuts が、日本を飛び出して グローバルチャートを賑わせたのは記憶に新しい。 こうした新しい時代のヒットの裏にはどんな仕掛けがあるのか?  本書では、博報堂独自の「コンテンツファン消費行動調査」のデータをもとに、 現在の音楽業界、音楽ファンの実態を明らかにする。 そこから導き出された「ヒットの方程式」は、音楽業界のみならず、 さまざまなジャンルのマーケッターにとって有益なものとなるだろう。 目次 はじめに~令和の音楽とヒットの変化 第1章 ヒット方程式の変遷 第2章 音楽ファンの実態 第3章 フィードコンテンツとヒットの方程式 第4章 アーティスト別ヒット考察 第5章 鼎談 令和のヒットを考える スージー鈴木(音楽評論家)×柴那典(音楽ジャーナリスト) ×礒崎誠二(ビルボードジャパン・チャートディレクター) おわりに~音楽ファンとアーティストが一緒にヒットを作る時代
  • 自動車誌MOOK フィアット500 メンテナンス&エンジョイファイル
    -
    可愛さのなかに魅惑のメカ Goorunning. Enjoy FIAT500 Life ! 目次 FIAT500 一日ドライブで感じたアレコレ FIAT500 ふたつの魅惑メカ大研究 312A2型Engine Overview 唯一無二の油圧作動  カムシャフト1本のDOHC  パワフルな省エネ志向  嬉しき哉、サイレントチェーン 312A2型Engine Variable Valve Timing Structure Description 可変バルブリフト/可変バルタイ  欧州車にはACEA規格のオイル  振動制御機構  三菱製の省エネ志向 C514型 MTA Transmission Overview デュアロジック・ギヤシステム  ギヤチェンジ/クラッチ断接操作は油圧が介入するが、シーケンシャル作動化は完全にメカニカル  1回のギヤチェンジで2-5barの油圧エネルギーを消費し、それが頻繁に繰り返される  構造体に組み込まれたふたつのチェンジ機構を動かすソレノイドバルブとポテンショメーター  油圧制御のギヤシフトアクチュエーターはメカニカルな仕掛けとのハイブリット  クラッチアクチュエータ―挿入穴の粉塵汚れはMTからのオイルミストの侵入があるから  ギヤシフティングフィンガーとギヤコントロールフィンガーの動きと働きを考える  シーケンシャルギヤのポジション位置確保と移動はメカニカルなものなのだが  デュアロジックの数値を考える ─Multiecuscan(マルチecu スキャン)─  トラブル実例 傾向と対策  デュアロジックシステム ドラテク講座  エンジニア沼崎の欧州チンクエ サイト逍遥 ESP制御は整備されたブレーキがあってこそ ─シャシーとブレーキと電子制御を考える─  制御ロジック説明  Front Brake OH  CVJ+ブーツの交換 DIYメンテナンスのすすめ  サイドウィンドーのレギュレーター交換  エアコンフィルターの交換  フロントウィンドー下のドレンホースの清掃  ブレーキスイッチの交換  バックカメラ用モニターの装着とアクセサリー電源の取り方  テールランプの取り外し  Aピラーカバーの交換  フロントエンブレムの取り外し  サイドマーカーランプの脱着  リアエンブレムの取り外し  エアコンガス(冷媒)の充填方法  フロントバンパーの脱着 FIAT3兄弟のエンジンルームを覗いてみよう FIAT3兄弟の健康診断をしてみよう 好事家の元日産自動車エンジニアの「三題噺」  360°クランク2気筒エンジンの蘊蓄話  自動車部品に使われている樹脂・蘊蓄話  エンジニア目線の呟き“よしなしごと”FIAT500と日産マーチの相似 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 2025 応用情報技術者 午後問題の重点対策
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本書の特長】 午後問題を解くために必要な着眼点,問題文の読み方を丁寧に解説! ◎問題演習を通して,関連知識を復習! ◎絶妙に心地よい解説で,理解力アップ! ◎多くの学習者が感じる疑問点をFAQで解決! ◎読みやすさを考慮し,解説での問題引用文は全て,枠で抜き出しを行っていますので,問題に立ち返らなくても確認ができます! ◎太字を追っていくだけで,要点がわかる仕掛けになっています! 分かりやすく丁寧な解説に定評があり,「AP午後対策といえば重点対策!」と,毎年多くの学習者の方に支持されています。 分厚いし難しいのでは…?と思われた方もご安心ください。重要ポイントや解答にたどり着く工程を省きすぎることなく,納得しながら読み進められるように丁寧に書かれている本書だからこそ,合格に必要な力が身に付きます! 【目次】 第1部 本書の使い方 第1章 応用情報技術者試験の出題範囲 第2章 学習の進め方 第3章 本書の学習方法     第2部 午後記述式問題の対策 第1章 情報セキュリティ   第2章 システムアーキテクチャ(システム構成技術と評価) 第3章 ネットワーク 第4章 データベース 第5章 情報システム開発 第6章 プログラミング(アルゴリズム) 第7章 組込みシステム開発   第8章 マネジメント系の問題   第9章 ストラテジ系の問題 巻末資料
  • 改訂新版 オトナ相手の教え方
    4.0
    「相手の立場に立つ」 「学習の手助けをする」 この2つを押さえるだけで、あなたの教えるスキルは見違える! 大人を相手に教えるのは、とても難しいことです。 なぜなら、大人は子どもと違って経験があり、自分なりの考え方を持っているからです。 しかも、教える側は「教え方」を学んでいるわけではないケースがほとんどです。 突然「教える役割」に命じられ、嫌々教えている人も少なくないでしょう。 そこで大切なのが、本書で紹介する「大人に対する正しい教え方」です。 本書の著者・関根雅泰さんは、普段は企業研修で「現場での仕事の教え方」を講義する、まさに「教え方のプロ」です。さらに改訂新版として、「モチベーションの上がる教え方」「教える際の上手な褒め方」「教えられる側になった時に大切なこと」などの内容を加筆。 相手の立場から考えた「正しい教え方」は、個人の成長につながる手助けになります。 ■こんな方におすすめ ・大人を相手に教える立場にいる人 ・はじめて部下を持った人 ・一方的に伝えるだけで、教えた気になっている人 ■本書の構成 第1章 正しい「教え方」とは何か 第2章 教え方上手な人の教え方 第3章 命令するような教え方をしてはいけない 第4章 一方的に説明しても伝えたいことは伝わらない 第5章 早く会社になじめるような仕掛けを作る 第6章 「プライドの高い大人」を素直にさせる方法 第7章 「ウマがあわない」なんて言い訳は通用しない 第8章 「1人」ですべてを 教えようとしてはいけない 第9章 教えたことはムダにならない 第10章 「教えられる側」になった時に大切なこと
  • 埋葬
    3.2
    1999年、河口湖町の廃ホテルで起きた母娘の死体遺棄事件。犯人と目された少年の死刑確定後、被害者の夫は謎の手記を発表し失踪。10年後、ジャーナリストが再取材を行うが、関係者達の告白は事件の構図を次々と塗り替えてゆく……。 読者を幻惑・酩酊させる仕掛けで、純文学×ミステリ×フェイク・ドキュメンタリーの歴史的達成として小説界を騒然とさせた衝撃作、ついに文庫化。 本作ははたして、現代の「藪の中」か、奇書か、あるいは小説の極北か―― 酉島伝法さん(小説家・イラストレーター)推薦! 文庫化にあたり、ボーナストラックとして、著者独自の犯罪小説二篇(「トンちゃんをお願い」「私の娘」)を書籍初収録。 【目次】 Ⅰ 埋葬(2010) Ⅱ トンちゃんをお願い(2011)/私の娘(2019) 〈解説〉岡和田晃
  • 赤毛のアン論 八つの扉
    4.3
    1巻1,200円 (税込)
    モンゴメリ生誕150周年! 魅力を知り尽くした訳者による大人のための「赤毛のアン論」 世界でこよなく愛され、大人の文学として再評価されるアン・ シリーズ。 少女時代の『赤毛のアン』から、アンの息子三人が第一次大戦に出征する第八巻『アンの娘リラ』までの五十年をこえるアンの人生と、カナダの激動の時代を描いた大河小説。その魅力を、昨年完結した日本初の全文訳『赤毛のアン』シリーズ(文春文庫)を手がけ、話題を呼んだ著者が、八つの観点から解説する最新の「赤毛のアン論」。 ◎目次 はじめに 一の扉 エピグラフと献辞 二の扉 英文学 三の扉 スコットランド民族 四の扉 ケルトと「アーサー王伝説」 五の扉 キリスト教 六の扉 プリンス・エドワード島の歴史 七の扉 カナダの政治 八の扉 翻訳とモンゴメリ学会 おわりに 主要参考文献 保守党と自由党の二大政党が対立するカナダで保守党支持のマシューとマリラに育てられたアンは、女性に初めて投票が認められる画期的な歴史に直面する。アンはその時代をどう見つめたのか? 知られざる政治文学としての一側面。 また、シェイクスピア劇などの英文学を小説中に多数引用したモンゴメリの凝った仕掛け、アン・シリーズ各巻に登場する「アーサー王伝説」と円卓の騎士のロマンの輝き、ケルト文化とキリスト教の融合としての物語の魅力、愛すべき登場人物たちの民族、シリーズに描かれるカナダの歴史などを丁寧に謎ときしながら、『赤毛のアン』シリーズをこれから読む人の充実した手引きとして、再読する人には驚きと感動に満ちた一冊。 プリンス・エドワード島などの写真・図版・地図66点収載の決定版!
  • 日常は数学に満ちている
    -
    1巻1,870円 (税込)
    何気ない日常も「数学」というフィルターを通して眺めてみると、新鮮な驚きや発見に満ち溢れます。 筑波大学の数学の教授でCGや折紙、幾何学などを専門にする著者が、日々の生活の中に散りばめられた数学の破片を拾い集め、数学的なものの見方やそのおもしろさを、やさしく丁寧に解説! ジャンケンのトーナメントではパーが最強って本当? 解けたら1億円もらえる数学的難問って? 三日月の正しい形、あなたは描ける? プラレールが30本あれば200年遊び続けられる? お正月恒例けん玉チャレンジの成功率ってどのくらい? どんな人数でも新幹線の座席にあまりなく座れる? など、誰にとっても身近な話題に隠れた法則やひっかけを、数学的に読み解きます。 頭で考え、時には工作して楽しい数学話が33編。 100点以上の豊富な図表で、難しい数式は読み飛ばしても大丈夫! 文系も理系も、大人も子どもも、あっという間に数学が好きになる! 中学生以上の全ての人に読んでほしい一冊です。 ■内容 はじめに 第1章 身の回りの数と形の不思議 1.ジャンケントーナメントでは パーが最強!? 2.種も仕掛けもある算数マジック 3.身の回りにある数字、最も多く使われているものは? 4.光が作る円錐曲線 5.三日月の正しい形は? 6.ポン・デ・リングを描く関数 7.間違っているけど正しい約分 8.数学的難問!コラッツ予想 9.変な魔方陣 10.見た目が違っても体積が同じリングたち 11.凸多角形とレーダーチャート 12.サイコロでお年玉の額を 決めたら楽しい? 13.三角形の集まりで作る形 14.けん玉チャレンジの成功率 15.1リットルの牛乳パックの寸法を推測してみる 16.2列と3列に分かれている新幹線の座席 第2章 触って作って感じる数学 17.積み木の片づけを楽しむ 18.綿棒が作る不思議な曲面 一葉双曲面 19.プラレールのレールが30本あれば200年以上遊べる 20.一周して戻ってくるプラレールのレイアウトを作るのは簡単?難しい? 21.円周率を見る 22.ハノイの塔のアルゴリズム 23.紙を曲線で折ると楽しい 24.紙を半分に折り続けると月にも届くというけれど 25.繰り返して折る不思議 26.くす玉を作るのに必要な折紙の枚数と多面体の双対の関係 27.ポップアップする図形 28.リンゴをクルクル回してむいた皮の形 29.マス目を塗って描くフラクタル図形 30.結構適当に作る星型多面体 31.折紙の展開図の不思議 32.レターパックにできるだけたくさん入れるには? 33.紙テープで作る螺旋 おわりに ■著者について 三谷 純(みたに・じゅん) 筑波大学システム情報系教授。コンピュータ・グラフィックスに関する研究に従事。 1975年静岡県生まれ。2004年東京大学大学院博士課程修了、博士(工学)。2005年理化学研究所研究員。2006年筑波大学システム情報工学研究科講師。2015年より現職。日本折紙学会評議員。2006年~2009年に科学技術振興機構さきがけ研究員として折り紙の研究に従事。 映画「シン・ゴジラ」に折り紙展開図を提供したほか、テレビ出演など多数。令和元年度文化庁文化交流使としてアジア諸国で活動。 2024年プラレール65周年公式アンバサダーに就任。 コンピュータを用いた折り紙の設計技法などに関する研究を行っている。 子どものころから紙工作とコンピュータが大好きで、それがそのまま現在の研究テーマにつながっている。 著書に『ふしぎな球体・立体折り紙』『立体ふしぎ折り紙』(二見書房)、『文様折り紙テクニック』『曲線折り紙デザイン』『立体折り紙アート』(日本評論社)、『C言語 新版 ゼロからはじめるプログラミング』『Python ゼロからはじめるプログラミング』(翔泳社)など多数。 【X】@jmitani
  • スタンスマガジン Stance MAG. 2024年12月号 #63
    -
    StanceMagazine #63 2024 DEC. 015 Stance magazineの今後とStance mag.webスタート 020 モンスターから冬対策 ! Monster for WINTER 022 HEADLINE これからの改造車たちへ STANCE 2024 024 NO.01 STR8 AUTOWORK S × HONDA CIVIC 史上最強のスタンスドラッグ 028 NO.02 YSNER AUTOMOTIVE × FACTORY NEWOPEN 仕掛け人、安成憂也の今後 032 NO.03 326POWER × LANDROVER DEFENDER ディフェンダーがグラベルで悪路を這う 035 NO.04 KRC JAPAN × TOYOTA 86 異端児KRC 筒井氏が86を魅了した理由 038 NO.05 MOONTECH × IN THE SEMA SHOW 2024 超速報 ! 日本初のユーススタンスが夢の舞台に 040 NO.06 AIRFORCE JAPAN × SUPER PERFORMANCE KIT エアサスモダニズム 042 NO.07 BLANCE × NISSAN FAIRLADY Z フェアレディZの可能性 044 NO.08 AKTIVWORKS × SUBARU WRX STI せめてサイドマーカーされどサイドマーカー 046 NO.09 CAL CLASSICS × VW GOLF I CABRIOLET モンスターゴルフ襲来 048 NO.10 TO BE STYLE × MERCEDESBENZ C-CLASS STATIONWAGON 鍛造&バッグド&オーディオ=最旬ユーロの3大トレンド 050 生足ユーロの魅力 Static EURO STANCE BOND NAGOYA × BMW M2 シャコタンユーロはリムチョイスがキメ手 MOONTECH × BMW M3 シャコタンユーロは足元でみせる 054 ホイールこそカスタムの要 RIMS LABO fif teen52 FLOW FORMED WHEELS × BMW 3SERIES WORK SEEKER FD & DT LEON HARDIRITT / Waffe KRZ CLASSIC FORGED 062 クルマは低いとなんでかっこいい? STANCE FLASH(LEXUS CT / NISSAN SKYLINE / TOYOTA ALTEZZA) 068 STANCENATION JAPAN TOKYO FEST supported by MUSIC CIRCUS 2DAYS DREAMER 070 Stance mag.Entrycars 092 Stance Mag. DAY1 [13th OCT] EURO AWARD 細部までこだわり抜いたE36 BMW 318is × YUKI KONO 094 Stance Mag. DAY1 [13th OCT] LateModel Car AWARD R ニスモへ愛を込めて・ MEME × NISSAN GT-R NISMO 096 Stance Mag. DAY2 [14th OCT] Early Model Car AWARD USを強く意識したエンジンメイク HONDA CR-X Delsol × TAKUYA KIKUMOTO 098 Stance Mag. DAY2 [14th OCT] EUROl Car AWARD 先陣996 SHOTA IMOTO × PORSCHE911 CARRERA 100 Photo shooting 102 EXHIBITORS 106 AWARD CARS DA1&DAY2 110 KEEP THE STANCE × YUTA OKAZAKI (str8 AUTOWORKS) USカルチャーをカーライフで楽しむカスタムビルダー 115 茨城 ファントムデイ 116 神奈川 横浜 BASE 117 熊本 KCM 118 群馬 サークルパーティ 120 LOUD STANCE PARK vol.32 124 Stance Food ジャンバラヤ編 125 STANCE お買い物クラブ YAMAZ STORE 126 WESTCULT042 129 読者プレゼント 131 奥付&次号予告 132 STANCEピープルにこそ伝えたい、MOONEYESの歴史と功績 MOONEYESを創った男~シゲ菅沼自伝~ 第17回

    試し読み

    フォロー
  • 不祥事アイドルの生配信!?
    完結
    -
    全1巻165円 (税込)
    3人組アイドル『REC』は、配信での寝起きドッキリを企画。仕掛け人の栄二が他のメンバーの部屋を訪れるが、そこにはノーパンフルボッキ爆睡中の竜太の姿が!!?
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.11
    -
    【特集1】 仕掛の投入から取り込み、磯替わりまで フカセ釣りの要はタイミング 【特集2】 目標は10kgオーバー カゴウキのヒラマサ指南 本格的なグレ釣りのシーズンを迎え撃つ今号の特集は「フカセ釣りの要はタイミング」です。マキエを打つ、仕掛けを振り込む、ラインを操作するなど、フカセ釣りの様々な行為には適切なタイミングがあり、それを意識するかしないかで釣果は大きく変わってきます。一線で活躍するアングラーは、どのようにタイミングを計り行動に移しているのか、超実践的に掘り下げました。磯のスプリンターことヒラマサの10kgオーバーをオキアミのボイルでねらうカゴ釣りのハウツー、チヌフカセで人気の高まる環付き脚長ウキの使いこなし、熱血イシダイ師の忘れられない大バラシ、まことしやかにささやかれる磯釣り都市伝説など、今号も盛りだくさんの内容でお届けします。 目次 目次 池田翔悟×木村真也 次代を担うトーナメンター 初セションで語り尽くす おのれを知り状況を理解すれば“百選”危うからず もう迷わないウキ選び 友松信彦 特集 仕掛の投入から取り込み、磯替わりまで フカセ釣りの要はタイミング これがデカ尾長のタイミング/北村憲一 タイミングがどうして大事なのか 超実践!これが私のタイミング 仕掛を振り込むタイミング ラインを操作するタイミング マキエを打つタイミング 仕掛けはいつ回収する? 仕掛けチェンジのタイミングと何をどう替えるのか キッチンタイマーの活用法 トーナメントの様々なタイミング アタリに関わるタイミング サシエの種類と替えるタイミング バラシを防ぐやり取りでのタイミング タモ入れのタイミング 磯を替わるタイミング 魚を締める/食事を摂るタイミング トーナメンターの堤防DAY チヌをステージに導き タイトな攻めで勝機をつかむ 近藤雅士 頼りになる強い味方 MYパイロット仕掛け 山元隆史 わが家のとびっきりクッキング ちぬ三昧 自慢のこだわり料理に勝るものなし/波多瑞紀 目標は10kgオーバー カゴウキのヒラマサ指南 記憶に残る1尾を/古川恵一郎 瀬戸内のウエポン 環付き脚長ウキ使い完全マスター 中西毅 フカセ釣りの強い味方 チヌ撃破のための“練り玉”使い 石村仁/前西喜弘/林賢治 一生もんのデカ判バラしても至福 だからイシダイ釣りはやめられない 木村俊一/山際敏幸/早田昭浩/橋本陽一郎/中出一也/丸橋英三 役に立つか立たないか?信じるか信じないかはあなた次第 磯釣り都市伝説 【インタビュー】 和歌山県串本大島/しょらさん渡船元船長 井本洋久さん 磯上で本当にウマいカップ麺 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集
    3.8
    「とんでもなくクリスタル」「わたしを探さないで」 「下町のロボット」「蚊にピアス」 「おい桐島、お前部活やめるのか?」 「人生が片付くときめきの魔法」「からすのどろぼうやさん」 「ねじ曲がったクロマニョンみたいな名前の村上春樹の本」 「八月の蝉」「大木を抱きしめて」 「昔からあるハムスターみたいな本」 だいぶつじろう 池波遼太郎 …… 利用者さんの覚え違いに爆笑し、司書さんの検索能力にリスペクト。 SNSでもバズりがとまらない!  クイズ感覚でも楽しめる、公共図書館が贈る空前絶後のエンターテイメント。 あなたはいくつ答えられる?  * * * 本の正確なタイトルは、なかなか覚えづらいもの。そしてうっかり間違って覚えたタイトルを文字通りに想像してみたら、とんでもなくシュールでおもしろすぎる事態になっていることもしばしば。 そんな図書館利用者さんの「覚え違いタイトル」の実例を集め、HPで公開しているのが、福井県立図書館の「覚え違いタイトル集」。 本書は、そのなかから秀逸な「覚え違いタイトル」を厳選し、「覚え違い」を文字通りに表したイラストを添付。そしてページをめくれば「正しい書誌情報」と「司書さんによるレファレンス」が現れて……という仕掛けになっています。 読者のみなさんはきっと、利用者さんの覚え違いに爆笑し、司書さんの検索能力に驚嘆することになるでしょう。 クイズ感覚でも楽しめる、公共図書館が贈る空前絶後のエンターテイメント、ぜひご堪能ください!  * * * [もくじ] ○はじめに 「覚え違いタイトル集」、始めました ○厳選! 覚え違いタイトル集 ○そもそもレファレンスって? 司書の仕事って? ○おわりに みんなの図書館  * * * イラスト:多田玲子 装丁+本文デザイン:大島依提亜
  • 騎士が仕掛ける甘くて強引な片恋と素直になれない魔女の理由1
    完結
    3.0
    『恋を消す薬』がほしいんだ――ネーア国の地下迷宮の奥底に住む美しい魔女オリヴィア。そこにやってくるのはハーフエルフにして英雄騎士エルダー。国イチのプレイボーイとしても名高い彼は、女性から言い寄られるたびにオリヴィアの作る『恋を消す薬』で相手の恋心を消してきたのだ。そしてエルダーはいつものように甘く囁く「君を愛してる オリヴィア」――これ以上、彼に惹かれてはいけない。私はこの地下から離れられないのだから……
  • ノーパンH性欲図鑑
    完結
    -
    「心配してください、はいてませんよ」なフルチンフルボッキSEXを描く5作品! ●由田はまる『後輩は俺と同じパンツを履きたくないらしい』 大学の先輩・瀬戸口と後輩・森本がいつものように宅飲みしていたのだが、うっかり酒をこぼしてしまう。瀬戸口は洗濯するためにパンツを脱いだのだが、森本の様子がおかしくなって!!? ●南志都『不祥事アイドルの生配信!?』 3人組アイドル『REC』は、配信での寝起きドッキリを企画。仕掛け人の栄二が他のメンバーの部屋を訪れるが、そこにはノーパンフルボッキ爆睡中の竜太の姿が!!? ●ゆんぐ『後輩上司からノーパン出社を命じられました』 仕事のできないリーマン・那芥は、リモートワーク中にオナるのが趣味。そのことが後輩上司の徒城にバレてしまい、罰としてノーパンでの出社を命じられてしまう… ●笹窯ボッコ『おれ、告白するときはパンツをはかない主義です。』 ゲイの係長・天野は部下の佐古がお気に入り。なんとなくゲイの予感もしているので、距離を縮めたいと思っていた。そんな中、酔って佐古の部屋を訪れたとき、ノーパン挑発を強行する!? ●きの『幼なじみはスケベな下着で誘惑する。』 秀一と瑞希は幼なじみの恋人同士。なかなか進展しない関係に瑞希は焦り気味。スケベな下着での挑発もうまくいかず、残るはこれしかないとノーパンで迫るのだが!!?
  • 蔦屋重三郎
    3.3
    1巻990円 (税込)
    歌麿、写楽、北斎などの名だたるスターを見出した稀代の仕掛け人、「蔦重」の足跡や江戸の町人文化、出版事情などをわかりやすく解説
  • キャンディトラップ~スパイの仕掛けた恋の罠【電子単行本版/限定特典付き】1
    無料あり
    4.0
    全8巻0~990円 (税込)
    「あなたに一目惚れしました」――スパイ組織のNO.1エージェント、コードネーム「レッドキャンディ」は、新兵器の設計図を回収する為、ゲイと推測される大学教授・北條に近づく。最初は疑い深く手強かった北條も親友ですら気付かない自分の些細な変化に気づくキャンディに心を開き始める。任務順調…!と思いきや、デートを重ねていく毎に優しくて紳士な北條にキャンディも段々と惹かれていき…ターゲット×エージェントの禁断の恋の行方は――!? 【※この作品は話売り「キャンディトラップ~スパイの仕掛けた恋の罠」の電子単行本版です】 【収録内容】「キャンディトラップ~スパイの仕掛けた恋の罠」第1巻~第4巻 電子限定特典6P
  • きちじつごよみ 分冊版(1)
    4.3
    1~10巻198円 (税込)
    ウエディングプランナーが贈る特別な1日。 猪名川こよみ、ウエディングプランナー。フリーランスながら、業界内でも慕われる凄腕の結婚式仕掛け人だ。彼女は、新郎新婦のこだわりを日だまりのように受け止める一方で、無理難題ほど燃える性質。古巣である大手ホテル時代の元同僚でライバルの篠山とは微妙な関係を築きつつ、こよみは今日も“最高の1日”を作るため奔走する――!分冊版第1巻!
  • きちじつごよみ(1)【電子限定特典付】
    4.1
    1~2巻880~935円 (税込)
    【電子限定!描き下ろし『きちじつごよみ』×『孤食ロボット』コラボ漫画2ページ収録】ウエディングプランナーが贈る特別な1日。猪名川こよみ、ウエディングプランナー。フリーランスながら、業界内でも慕われる凄腕の結婚式仕掛け人だ。彼女は、新郎新婦のこだわりを日だまりのように受け止める一方で、無理難題ほど燃える性質。古巣である大手ホテル時代の元同僚でライバルの篠山とは微妙な関係を築きつつ、こよみは今日も“最高の1日”を作るため奔走する――!
  • 僕の嫌いな麻雀常識
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 〝間違った常識であなたは負けている〟 渋谷ABEMAS・松本吉弘が暴く、麻雀常識の真実!! 卓上のヒットマン・松本吉弘が、勝てない麻雀常識を撃ち抜き、勝つための生きた戦術を教える!! ●松本吉弘が打ち抜く間違った麻雀常識 21掲載 ・放銃は悪 ・相手の親番を蹴る ・オヤだから押す ・安牌がないから押す ・メンゼン派だから役牌をポンしない ・見え見えの仕掛けに危険牌を切らない ・下家に鳴かせない  など プライベートでの意外な素顔を描いたコラムも収録。
  • 別冊つり人シリーズ なるほど!THEワカサギ大全2024-2025
    -
    第1特集は「ここへ行けば笑顔咲く! 人気ワカサギ釣り場の人気の理由」。釣り人が押し寄せるワカサギ釣り場にはあちらこちらに笑顔がたくさん! リピーターも多い岩洞湖、木崎湖、津久井湖、野尻湖、入鹿池、鳴沢湖、桧原湖の魅力を深堀りします。 第2特集は「ワカサギ+1を欲張ってみる 二刀流のススメ」。ワカサギ釣り場にはヒメマスやニジマスなど魅力的なマス類が生息しているところも多く、実は二刀流でねらうと楽しい、美味しいと喜びも二倍になることも。朱鞠内湖ではイトウ、西湖ではヒメマス、芦ノ湖ではニジマスをプラスワン。さらに三浦愛さんによるおすすめのワカサギ&ニジマス料理も必見です。 第3特集は「ワカサギ列島ニッポン」と題して、そのフィールドに精通するアングラーたちによる昨年の状況と今年の予測のレポートをお届けします。北海道から九州まで全国各地の気になる釣り場を17箇所ご紹介。実績のある仕掛けやエサのほかおすすめの宿や食事処も書かれていて役立つこと間違いなしです。 目次 特集1 ここへ行けば笑顔咲く! 人気ワカサギ釣り場の人気の理由 尾崎渚の真骨頂 憧れの氷上・岩洞湖を臨機応変に攻略 最先端のBMOスタイルで ワカサギボート釣りはここまで快適になる 真冬に空バリで楽しめるテクニカルレイク 人気急上昇の理由は11㎝を超える2年魚の鈴なり! 真冬に空バリで楽しめるテクニカルレイク 人気急上昇の理由は11㎝を超える2年魚の鈴なり! 中部でボート釣りの腕を磨くならココ 入漁料無料のワカサギ道場へようこそ エキスパートの井上さんも大満足 安くて、安全、近くて、釣れる! 結氷してもしなくても ステイ&ワカサギ釣りが楽しめる風来坊 はじめてのスノーモービルQ&A 特集2 ワカサギ+1を欲張ってみる 二刀流のススメ 最小ターゲットと最大ターゲットを同時にねらう ワカサギ→イトウで充実度マックス! 美味魚の競演 春の西湖で三刀流! 三浦愛のLove Cooking!    芦ノ湖ならワカサギを釣ってトラウトも! VARIVASニュースタンダードシリーズ 釣頃・渋時・基本  設計の意図が教えてくれる、状況にマッチした仕掛け選び PROX STYLE 2024 さらに使いやすく!さらに快適に! ダイワ新製品インフォメーション 特集3 昨シーズンの状況と今シーズンの予想をエキスパートが解説 ワカサギ列島ニッポン 北海道/大沼・じゅんさい沼 横川英樹 岩手県/岩洞湖 白幡健太郎 宮城県/花山湖 白幡健太郎 福島県/桧原湖 久保田稔 群馬県/赤城大沼 松田克久 群馬県/榛名湖 松田克久 長野県/野尻湖 久保田稔 長野県/松原湖 鈴木誠 山梨県/河口湖 尾崎渚 山梨県/精進湖 尾崎渚 山梨県/山中湖 林雪丸 神奈川県/津久井湖 林雪丸 神奈川県/相模湖 鈴木誠 千葉県/高滝湖 本間直嗣 奈良県/津風呂湖 濱口勇二 兵庫県/佐仲ダム 佐保伸一 佐賀県/北山ダム 三ヶ島勇美 ドーム・屋形船の営業情報総まとめ 奥付

    試し読み

    フォロー
  • イモヅル式 情報Ⅰ 必修キーワード総仕上げ
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本当に大事な用語を厳選! 情報Ⅰの知識をスピーディーに習得できる 大学入学共通テストにも対応 本書は「情報Ⅰ」の多くの教科書に共通して登場し、試験での出題も予想される重要トピックやキーワードを一冊にまとめた副読本です。 資格試験対策の解説で実績のある著者が、情報処理学会発表の「情報科全教科書用語リスト」などをもとに、独自の分析を加えて頻出用語を厳選。 158項目の必修キーワードを中心に、関連用語を合わせて全部で758語を収録。 「イモヅル式」の仕掛けにより、必要な知識をスピーディーに吸収できます。 ●関連性の高い用語をグルーピング:関連事項を近くに配置しているため、イモヅルをたぐり寄せるように参照しながら学習できます。一語ずつ覚えるよりも記憶に残りやすく、効率的です。 ●体系的に覚えられる:相互に関連付けられた用語が1ページ内にまとめて解説されているので、幅広い知識が体系的に身につきます。 ●視覚的な理解の促進:用語解説は図表や箇条書きで整理されているので、短時間で理解しやすく、記憶に残ります。 また、読者特典として、スマホでも利用できるWebアプリ単語帳「でる語句」で本書の内容を提供。すきま時間で効率的に学習できます。 ★★★こんな人におすすめ★★★ ・大学入学テスト「情報Ⅰ」の受験生 ・高校の情報科目を学習する高校生 ・IT用語を学びたいビジネスパーソン
  • 【合本版】あなたを諦めきれない元許嫁じゃダメですか? 全4巻
    -
    ただの幼馴染だった城木翼と天海七渡。親同士に決められた「許嫁」宣言をきっかけにお互いが気になり、甘~いラブコメが始まるかと思いきや……七渡の引越で離れ離れになっていた!しかし5年後の春――進学した高校で、二人は再会する。翼は変わらない想いを七渡に伝えようとするが、その隣にいたのは、七渡の中学の同級生にして容姿抜群なギャル・地葉麗奈!お互い“七渡のことが好き”と知った翼と麗奈は「彼に告白させた方が勝ち」というルールを決めるが――恋愛知識も経験も乏しい少女たちの恋仕掛け(アプローチ)は、初々しくて悶絶必至!?イチャかわヒロインレース、許嫁は今度こそ報われるのか! ※本作品は「あなたを諦めきれない元許嫁じゃダメですか?」シリーズ全4巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 大田南畝 江戸に狂歌の花咲かす
    -
    天明期、江戸で狂歌が大流行した。狂歌とは、五七五七七の形式に載せて滑稽な歌を詠む文芸である。ブームの仕掛け人・大田南畝の昂揚感のある狂歌は多くの人を惹きつけ、誰もが気軽に参加できるその狂歌会は流行の発信源となった。楽しい江戸のまちの太鼓持ち「狂歌師」という役どころは、いかにして人びとを魅了したのか。平賀源内や山東京伝にも一目置かれ、蔦屋重三郎の良き助言者であった大田南畝の人物像がわかる決定版。
  • 前巷説百物語 (一)
    5.0
    漫画家・志水アキも推薦! 百物語、はじまりの物語―― 悪女の棲む家に怪異現る! 上方から江戸へと流れてきた双六売りの又市は、 ある日馴染みの女郎・お葉の首吊り未遂に行き合う。 女衒の女将を殺してしまったと嘆くお葉を救うため、 損料屋・ゑんま屋の仕事を助けた又市らの仕掛けにより、 人商いの悪女が棲むという睦美屋に、怪異・寝肥が現れる――― 小股潜りが御行となるまでの、前日譚開演! 『中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。』、「百鬼夜行シリーズ」コミカライズを手掛ける志水アキ先生が帯コメントにて推薦! 「又市の若造感がたまらない! この青二才がアレになるのかぁ……」
  • 二人一組になってください
    4.0
    1巻1,815円 (税込)
    卒業式直前に始まったデスゲーム(特別授業) あなたに本当の友達はいる? 誰かと手を繋がないと死ぬ――。 女子高のクラス内カーストが崩壊し、 裏切り、嫉妬、憧れ、真実が手を取り合う。 『みんな蛍を殺したかった』の著者が 青春と友情の極致を描く最高傑作! 【ルール】 ・二人一組になってください。 ・誰とも組むことができなかった者は、失格になります。その回の失格者が確定したら、次の回へと続きます。 ・一度組んだ相手と、再び組むことはできません。 ・残り人数が偶数になった場合、一人が待機となります。 ・特定の生徒が余った場合は、特定の生徒以外全員が失格になります。 ・最後まで残った二人、及び一人の者が、卒業式に出席できます。 ・授業時間は60分です。 《あらすじ》 「このクラスには『いじめ』がありました。それは赦されるべきことではないし、いじめをした人間は死刑になるべきです」 とある女子高の卒業式直前、担任教師による【特別授業(ゲーム)】が始まった。突如開始されたデスゲームに27人全員が半信半疑だったが、余った生徒は左胸のコサージュの仕掛けにより無惨な死を遂げる。 自分が生き残るべき存在だと疑わない一軍、虚実の友情が入り混じる二軍、教室の最下層に生息し発言権のない三軍――。 本当の友情とは?  無自覚の罪によるいじめとは何か?  生き残って卒業できるのは果たして誰か?
  • All about CB1000/1300 SUPER FOUR CB1000/1300スーパーフォア大全 Motor Magazine Mook
    -
    レーサーレプリカからネイキッドへ主役が移行した1990年代初頭、ホンダの開発陣が「俺たちの乗りたいCBとは何か」と考え、水面下で始まったプロジェクト・ビッグワン。異例のアプローチで誕生し大ヒット作となったCB1000スーパーフォアから最新のSPまで、全バリエーション、全カラーを図鑑形式で振り返ります。当時の二輪誌に掲載された開発者インタビューやインプレッション、特集記事の再録と、30周年目の開発陣ロングインタビューなど、CB1000/1300スーパーフォアシリーズの永久保存版です。 〇目次 〇「楽しみ方は様々、どうぞ良い一日を」CB1300 SUPER BOL D’OR SP 〇 CB1000 SUPER FOUR on-site Report「仕掛け人・梨本氏に訊いたCB1000スーパーフォアの真相とメカニズム」 〇 CB1000/1300 SUPER FOUR 全史 ■ CB1000/1300 SUPER FOUR 全史 Part1 ・1993 CB1000 SUPER FOUR(SC30)「CBファンが待ち望んだビッグワン」 ・1993 CB1000 SUPER FOUR Impression「グラマーなボディでこの身のこなし おまえは走るジュリアナのお立ち台か!?」 ・1993 東京モーターショー CB1000 SUPER FOUR 「ミニカウルを装着したプロトモデル」 ・1994 CB1000 SUPER FOUR T2 「最初にして最後のマイナーチェンジ」 ・1994 CB1000 SUPER FOUR T2 Impression 「理屈抜きに心を衝くビッグワン深まる」 ・CB1000 SUPER FOUR Developer Interview CB1000スーパーフォア開発ヒストリー:俺の乗りたいバイク、だからカッコ良くて、乗って楽しいやつに ・1993 CB1000 SUPER FOUR Event Report 「ビッグワンを作った人に会う!CB1000軍団がホンダ朝霞研究所へホームカミング」 ・CB1000 SUPER FOUR Event Report 「祝 CB1000 SUPER FOUR オーナーズクラブ 第一回ミーティング 1993.10.3 大観山」 ■ CB1000/1300 SUPER FOUR 全史 Part2 ・1997 CB1300 SUPER FOUR(SC40)「捲土重来、次期ビッグワン、東京モーターショーに見参」 ・1998 CB1300 SUPER FOUR Impression 「1300CB is THE CB だからCBはCBなんだよ」 ・2001 CB1300 SUPER FOUR(BC-SC40)「軽量化とブレーキ強化」 ・2001 CB1300 SUPER FOUR Impression 「デカさなんてどこへやらまたがった瞬間から人馬一体」 ・CB1300 SUPER FOUR Developer Interview 原国隆:「だから、こんなバイクを作りたい いつまでも先がある」 ■ CB1000/1300 SUPER FOUR 全史 Part3 ・2003 CB1300 SUPER FOUR(BC-SC54)「原点回帰、ビッグワン第三世代へ」 ・2003 CB1300 SUPER FOUR Impression 「過去から脱却した11年目のBIG-1」 ・2003 CB1300 SUPER FOUR On-site Report 「HRCにケンカ売ろうぜ!」 ・2003 CB1300 SUPER FOUR Ver.8H Impression 「ツーリングだって行けそうな気がする」 ・CB1300 SUPER FOUR Developer Interview 山下愛二:「目指したものはスロット開度5%での走り」 ・2005 CB1300 SUPER BOL D’OR Impression 「ビッグネイキッドらしく風を楽しむ!?」 ・2005 CB1300 SUPER BOL D’OR <ABS> Impression 「ABS、ガッツリ握りましょう〜“タイヤが滑ってタコ踊り”とはおさらばだ」 ■ CB1000/1300 SUPER FOUR 全史 Part4 ・2008 CB1300 SUPER FOUR(EBL-SC54)「平成19年国内二輪車排出ガス規制に適合」 ・2008 CB1300 SUPER FOUR Impression 「スーパーフォアばかりがなぜモテる?売れ続ける理由を個性派テスターが検証」 ・CB1300 SUPER FOUR Developer Interview 工藤哲也:「物作りに必要な感性は新しい経験をすることで磨かれる」 ・2010 CB1300 SUPER TOURING 「ロングツアラーのバリエーションモデル」 ・2010 CB1300 SUPER TOURING Impression 「良好なフットワークと快適性 完成度の高い大人の旅ギア」 ・2012 CB1300 SUPER TOURING Impression 「CB1300 SUPER TOURINGで『秋をおいかけて』気がつけば晩秋の冷気がそこに。木曽路を楽しみ野麦峠へ」 ・CB1000 SUPER FOUR Event Report 「ビッグワン 誕生20周年記念フォーラムCBを大いに語ろう」 ■ CB1000/1300 SUPER FOUR 全史 Part5 ・2014 CB1300 SUPER FOUR(EBL-SC54)「6速化などで各部をブラッシュアップ」 ・2015 CB1300 SUPER BOL D’OR E Package Special Edition Impression 「進化を続ける人気定番モデル かわらないいいねのために」 ■ CB1000/1300 SUPER FOUR 全史 Part6 ・2019 CB1300 SUPER FOUR(2BL-SC54)「足周りを強化した新バージョン降臨」 ・2019 CB1300 SUPER FOUR SP Impression 「ファジーさがないハイスペックホンダスポーツバイクの軸である」 ■ CB1000/1300 SUPER FOUR 全史 Part7 ・2021 CB1300 SUPER FOUR(8BL-SC54)「最新の電子制御デバイスによりライド・バイ・ワイヤー時代に」 ・2021 CB1300 SUPER FOUR Impression 「ザ・ホンダ、ザ・4気筒 コントロールする楽しみとそれを支える力強さとスムーズさ」 ・CB1300 SUPER FOUR Event Report 「PROJECT BIG-1 30周年記念デザイナーズトークショーデザイナーが想いを語ったプロジェクトBIG-1の源流と継承の歴史」 ・CB1000 SUPER FOUR Essay 「弾けよ’90S 今改めて振り返るビッグワン水冷エンジン搭載ネイキッドの幕開け その存在、まさに『国士無双』」 ・CB1000/1300 SUPER FOUR Developer Interview 「BIG-1とCB1300 SF、その30年を振り返る開発者の証言『俺たちが乗るバイクを造りたい』」 ・CB1000/1300 SUPER FOUR Data 「大ヒットから定番ロングセラーへ 販売台数ベスト3にみるビッグワンの時代」

    試し読み

    フォロー
  • コミュニティドリブン経営 ファン起点で広げるビジネスの新潮流
    -
    「コミュニティを制すものはビジネスを制す。」 顧客と企業をつなぐ「コミュニティ」形成の有効性・活用法を、大手企業を中心に200社以上へのコミュニティ導入実績を持つ筆者がノウハウとともに解説。 ★コミュニティを活用し顧客接点を強化しているSUBARU・花王・カインズといった5社の企業へインタビューし、具体的事例としてご紹介! ★顧客理解・育成・共創を通して、そこで得たデータやヒントを役立てて「ビジネスの壁」を突破しませんか? 近年、小売・飲食・流通企業を中心に、企業におけるコミュニティの活用が加速しています。 その背景には、(1)少子高齢化による新規顧客の減少、(2)オンラインショップの台頭やSNSの普及拡大により、従来のTVCMを中心としたマスマーケティングの衰退、(3)Cookie規制による新規顧客との接点の減少などが挙げられます。 コミュニティでは、既存の優良顧客(ロイヤル顧客)と継続的にコミュニケーションを取り、顕在化していないインサイトを把握することにより、顧客理解の解像度を高め、事業全体の成長に繋げることができます。 本書では、ロイヤル顧客プラットフォーム「coorum(コーラム)」を運営し、大手企業を中心に200社以上へのコミュニティ導入実績を持つ株式会社Asobica CCOである小父内信也(オブナイ シンヤ)が、顧客と企業をつなぐコミュニティを形成する方法から、自社の顧客理解・育成・共創を通し、そこで得たデータやヒントを役立てて「ビジネスの壁」を突破する方法を紹介します。 〈事例紹介企業〉 株式会社SUBARU 株式会社すかいらーくホールディングス 花王株式会社 株式会社カインズ 有限会社九南サービス (活用事例インタビュー掲載順) 他、多数の企業によるコミュニティ活用事例も掲載しております。 【目次抜粋】 ●第1章 顧客中心の経営はコミュニティで実現する ――時代はコミュニティドリブン ・顧客はフランクな関係を望んでいる ●第2章 顧客中心の経営の有効性 ――ヒト・モノ・カネ、すべてを解決するコミュニティ ●第3章 成功するコミュニティのつくり方 ・コミュニティフェイズにあわせた、効果的な仕掛けを ●Topic 1 コミュニティ成功のためのヒント ・~こんなコミュニティは失敗しやすい!~ ●第4章【事例で学ぶ】コミュニティドリブン経営 ・花王株式会社 ・株式会社カインズ ●第5章 スタンダードになる「共創」の視点 ――コミュニティコラボレーション ●Topic 2 Cookieレスにも寄与する、コミュニティ ●実践編1 コミュニティ立ち上げ講座 ●実践篇2 コミュニティの事業貢献価値 ●巻末対談 ファンベースカンパニー 津田CEO対談
  • 高校生がスッキリわかる 情報I プログラミング&アルゴリズム攻略テキスト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 情報Ⅰのプログラミングとアルゴリズムがスッキリわかる! 「情報Ⅰの模擬試験などで、プログラミング以外の分野はある程度目標点が取れるけど、プログラミングの分野がなかなか得点できない」と感じている人は少なくないはずです。 それは、プログラミングやアルゴリズムは、テキストの暗記や問題集の反復学習でなんとなくの理解するだけでは、正しい解答が導き出しにくい分野だからです。 本書は、Scratch(スクラッチ)とPython(パイソン)用いて、自分の手で入力し、実行を視覚的に確認しながら、プログラミングやアルゴリズムが理解できる独自の学習法を用いています。 これにより、単に知識や技能の定着を図るだけではなく、大学入学共通テストで問われるプログラミング問題を攻略するための、ちゃんとした理解が得られる仕掛けになっています。 また本書では、プログラミング初心者から、ある程度プログラミングを習得した経験者まで、習得度の異なる生徒を対象として、プログラミングの基本から大学入学共通テストのポイントまで幅広く押さえることができるように構成しています。 テスト対策だけでなく、プログラミングの面白さ、アルゴリズムの奥深さを知ることができ、本書で身につけたプログラミング思考は、他分野の学習や日常生活にもを役立てることができるでしょう。 読者特典として、大学入学共通テストを想定したプログラミングのオリジナル実践模擬問題や大学入学共通テストの演習にもつながるアルゴリズム解説、本書のサンプルプログラムなどをダウンロード提供します。
  • 13歳からの行動経済学 推し活中学生のお小遣い奮闘記
    3.5
    1巻1,485円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ☆推し活にはげむ中学生の物語をとおして、行動経済学をやさしく学べる! ☆学生から大人まで楽しく読める!暮らしやビジネスに役立つ教養が身につく! 「そもそも行動経済学って何?」「何に役立つの?」といった素朴な疑問から、 「“限定”に群がる心理」「松竹梅の竹を選ぶ心理」など消費行動の裏にある認知のクセ、 セイリアンスやナッジなど行動経済学を学ぶ上で押さえておきたいキーワードまで、 物語の中でやさしく解説しています。 物語の主人公は、K-POPアイドルが好きな中学1年生の萌。 ちょっぴりドジだけど行動力のある萌が、推しのライブに行くためにお小遣いを貯めるべく、 行動経済学の知識を駆使して奮闘する物語です。 ------------------------------------ 人生には様々な選択が付きものです。 進学に就職、恋愛に子育て。コンビニで何気なく飲み物を選ぶときも、ファミレスでランチセットを注文するときも。あらゆることを選ばなくてはなりません。 勝手に期待したり思い込んだりして、“こんなつもりじゃなかった”“あっちにしておけばよかった”というのは避けたいものですよね。 本書で紹介する「行動経済学」は、こうした選択の場面での“うっかりミス”がどのように私たちの暮らしや社会に影響を与えているかを考える、経済学でいま注目の一大ジャンルです。 あなたの将来や世の中の未来を少しでも望ましい方向に進めるために、あるいはちょっぴりお金儲けをするために、ぜひ行動経済学のアイデアの数々を使ってみてください。 (本書の「はじめに」より) ------------------------------------ 【目次】 プロローグ マジシャン・ジョージとの出会い 1章マジシャンのもう一つの顔 2章お小遣いのピンチ!宝くじで一攫千金を狙う!? 3章お小遣いアップ作戦開始! 4章人気店にはどんな秘密がある? 5章セイリアンスな“仕掛け”で集客アップ 6章行動経済学ってお金の話だけじゃない? 【監修者紹介】 太宰 北斗(ダザイ ホクト) 名古屋商科大学教授。2005年慶應義塾大学文学部卒業。消費財メーカー勤務を経て、一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了。一橋大学大学院商学研究科特任講師を経て、2023年より現職。専門は行動ファイナンス、コーポレートガバナンス。著書に『行動経済学ってそういうことだったのか! 世界一やさしい「使える経済学」5つの授業』(ワニブックス)がある。
  • 超特盛り!マインクラフト建築完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マインクラフト 初めてでも必ずツクレルW解説 3つのステップで誰でもマスター (1)建築の基本をマスター 建物の作り方やレッドストーンの仕組みを学ぼう! (2)からくり建築をマスター 簡単だけど仕掛けが面白い建築物を作ってみよう! (3)大型建築をマスター みんなに自慢できる大きな建築物度を作ってみよう! CHAPTER1 マイクラ基礎知識編 『マインクラフト』の基礎的な知識を学ぼう。機種の違いからブロックの置き方、操作方法まで初心者もこれを読めばバッチリ! CHAPTER2 中型建築 武器&乗り物編 ちょっと凝った建築物を作ってみよう。動く乗り物から仕掛けを持った建築物など、楽しめる要素が満載だ! CHAPTER3 中型建築 アミューズメント編 置いて眺めるだけで楽しい、遊べばもっと楽しい、そんな建築物を作ってみよう。装飾や旗などにもこだわってみよう。 CHAPTER4 スゴい!大型建築編 有名クラフターが作成した建築物を5点紹介!どれも大きく、複雑な作りだが、手順や設計図をよく見て建築にチャレンジしよう! ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • マンガでわかる「釣りのはじめ方!」
    -
    「釣りって面白そうだけど、どうやってはじめればいいの?」 「どこへ行けば何が釣れるの?」 「仕掛けとか作るの難しそう……」 本書を読めば、そんな悩みや疑問はきっと解決! 本書は、アクティブな主人公の寧寧(ねね)ちゃんが愛犬サスケとともに、自然を感じられる趣味をもとめて釣りにチャレンジしていくマンガスタイルの入門書。 まずは道具をそろえようと寧々ちゃんは勇んで釣具店へ行くが、山のような商品に圧倒され、すごすごと引き返しかける。そのとき救いの神が登場。アドバイザー・源太じいさんの超親切なアドバイスに導かれて、寧々ちゃんは新しいアウトドアの世界へ第一歩を踏み出した。 読者は楽しくマンガを読みながら釣り具の基本的な知識が身につき、後半では寧々ちゃんとともにビギナー向けの釣りを疑似体験。読み終わるころには、いつでもフィールドに出かけて釣りをする準備が整っていることでしょう。 釣りをしてみたいと思っている方や始めたばかりの方、親子で釣りを楽しみたい方などに超おススメの一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 東京湾~相模湾 電車で行ける釣り場ガイド40 アジ、イワシ、クロダイ、シーバス、ヒラメ、ハゼ、アオリイカetc 釣りたい魚はここにいる!
    -
    港湾、親水護岸、公園釣り場、運河、さらに海に注ぐ河川の河口部や下流部など、多彩な水辺が広がる東京湾と相模湾に面した釣り場から電車釣行できるフィールドを厳選。東京湾は内房、湾奥、京浜エリアから、相模湾は湘南エリアから、全40ヵ所の「駅から徒歩20分以内の釣り場」を網羅しました。各釣り場については、「季節ごとの対象魚や釣り方」と「釣り場周辺のコンビニやトイレ情報」をわかりやすく解説。さらに東京湾・相模湾で楽しめる釣りの種類、その楽しみ方、道具や仕掛けも詳しく解説しています。これから休日に釣りをやってみたい人はもちろん、釣りの幅を広げたい経験者にもおすすめの釣り場ガイドです。

    試し読み

    フォロー
  • DXビジネス検定™公式テキスト
    3.0
    【内容紹介】 「DXビジネス検定™」は、これからのDX時代に生きる全ての企業人が「DXビジネス人財」を目指すための最新検定で、「DX検定™」シリーズの第2弾です。 「DX検定™」の出題範囲よりさらにビジネス領域の裾野を広げ、 内定者から新入社員、若手社員、デジタル化に苦手意識のある方、さらに管理職、経営陣も含めたDX入門者に至るまで、全ての企業人の方々が対象となります。 そもそも、DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、「データとデジタル技術」や サブスクリプション、シェアリング、クラウドファンディング、顧客ロイヤリティプログラムなどの「ビジネスの仕掛け」を活用した経営改革のことです。 よって、DXを本当に成功させたいのであれば、「DXの基礎用語」はもちろん、「データ分析に関する用語」、「デジタル技術に関する用語」、「マーケティングに関する用語」、「ビジネスモデルに関する用語」までを数多く理解している必要があります。 さらにこれらの用語を使った「企業DX事例」も幅広く知り、どの企業がどの技術やビジネスモデルを使っているのかを分析することで、自社のDXに活かせるモデルが見えてくるでしょう。 本書は「DXビジネス検定™」で取り上げられる各種用語、特にビジネスモデルと企業DX事例を数多く収録し、総合的に学ぶことができる公式テキストです。 自社ビジネスと次代の「DXビジネス」の関わりを知り、世界や国内の先進のビジネスモデルやDXの成功事例を多数理解することで、DX時代の「DXビジネス推進人財」「ビジネス価値創造人財」を目指しましょう。 【目次】 第1章 DXの本質と必要な知識・スキル 第2章 DXビジネス検定™とは 第3章 [DX基礎領域]DXの基本 第4章 [DX基礎領域]デジタル技術 第5章 [DX基礎領域]データ分析 第6章 [DX基礎領域]マーケティング 第7章 [DXビジネスモデル]消費者の状況とビジネス環境 第8章 [DXビジネスモデル]戦略モデル 第9章 [DXビジネスモデル]オペレーションモデル 第10章 [DXビジネスモデル]収益モデル 第11章 [DXビジネス事例]デジタル集客・マッチング・マーケットプレイス 第12章 [DXビジネス事例]デジタル商材系 第13章 [DXビジネス事例]リアルビジネス+デジタル 第14章 [DXビジネス事例]リアルビジネス
  • 見るだけで脳がよくなる 10秒間こども瞬読ドリル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『1分見るだけで頭がよくなる瞬読式勉強法』『見るだけで脳がよくなる1分間瞬読ドリル』『見るだけで脳がよくなる1分間瞬読ドリル 超かんたん!入門編』と、3冊出版しましたが、今度は「こども」をメインターゲットにした企画。 ハガキの戻りを見ると、「こどもが夢中になってやっている」「兄弟で寝る前に遊んでいる」など、こどもが親と祖父母と伴走しながら取り組んでいる。 一方、1分でやっていくのは大人でもたいへんなので、こども向けに1分→10秒(1問1秒)に短縮。「最大8秒」と言われる集中力のパフォーマンスを最大限に考慮し、途中離脱しないよう、達成感を維持しながら継続できるよう調整、「ポジティブ脳」へと育てていく。 語彙力がなくてもできるようにし、また、語彙力がなくても、新たな学びとして受け入れられるように設定。また、そろばんの先生でもある著者による瞬間演算も追加。 「瞬読」の代表的な「バラバラ問題」をフォーマットに、ならべかえ問題、いいかえ問題、個性さがし、共通点さがしなど、一見同じような問題でもいろいろな答えがある仕掛けによって、記憶力、集中力、発想力を中心に脳力アップ! ◆本書の特徴 「右脳でひらめき、左脳で言語化する」は「瞬読」の大きな特徴。ゆっくりやれば誰でもできることを、スピードを重視して問題を解いていくことで脳が活性化。また、問題は間違えるとよくないと考えがちだが、それも間違い。考えて答えを出す過程が大事で、「そういう発想もあるね」「こんな考え方もある!」など、ポジティブな気持ちになって取り組めるのも大きなポイント。
  • スクリーン ~永遠の序幕~
    -
    知れば知るほど、知りたくない 恋人の自殺、突然の逮捕、親友の変貌、真相を知るという怪しげな男。 平凡な男子高校生に罠を仕掛けた犯人とは? 真相解明に奔走する彼を待ち受けていたのは、 にわかには信じがたい残酷な現実だった――。 最後に全てがひっくり返る、超ド級ジェットコースターミステリー! 恋人である有希の自殺未遂を救った、高校3年の今岡蒼斗。 翌日彼が目を覚ますと、枕元には警察が立っていた。 「今岡蒼斗18歳、殺人未遂容疑で逮捕する」 この日を境に、蒼斗の平穏だった日常が徐々に狂い始める。 背後で蠢くのは、彼には到底太刀打ちできない大がかりな仕掛けだった。

    試し読み

    フォロー
  • 本格ミステリの構造解析 奇想と叙述と推理の迷宮
    3.0
    1巻3,410円 (税込)
    他に類を見ない特殊な構造を持つ唯一無二の小説ジャンル〈本格ミステリ〉。その特殊な 構造を解析し、その特殊な構造が生まれた理由を考察した評論書! 作品を考察する場合〈何を=テーマ〉、〈どう描いているか=舞台や人物〉だが、本格ミステリの場合〈何を=トリックやプロット上の仕掛け=奇想〉、〈どう描いているか=叙述〉に加えて〈どう解き明かすか=推理〉が加わる。奇想、叙述、推理を本格ミステリの構造に組み込んで解析した評論書。

    試し読み

    フォロー
  • 100%ムックシリーズ わくわく建築クラフターブック 7
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 動いて遊べるおもしろ建築大集合! わくわくテーマパークで遊びまくろう! 『マインクラフト』の有名クラフターが作る、 おもしろ建築をまとめた大好評シリーズ第7弾! 今回はテーマパークの建築をたっぷり収録しています。 ジェットコースターや観覧車、水のお城、ゴーカート、脱出ゲームなど どれも動く仕掛けが盛り込まれているので 作って完成したあとに遊ぶことができますよ。 ブロックを積んでいくだけで完成する設計図も付いているので 初心者でも安心です。
  • アメリカの悪あがき
    -
    ロシアによるウクライナ侵攻の裏側。アメリカが仕掛け、ロシアが嵌められ、ウクライナがその道具となった戦争である。つまり、「アメリカの、アメリカによる、アメリカのための代理戦争」なのだ。 “やられたらやり返すだけ”のロシア・ウクライナ戦争を著者独自の視点で俯瞰し、見解を綴った。社会に問題提起する一冊。
  • ミラクルきょうふ! 意味がわかると怖いストーリーQ
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気『ミラクルきょうふ! 意味がわかると怖いストーリー』から、クイズブックが登場! 問題となる文章やマンガを読み、クイズの答えを考えてみよう。その答えがわかったとき、ぞわりと恐怖が襲うはず! マンガ、ショートストーリー、間違い探し、心理テストなど、怖い仕掛けがたっぷりの新感覚クイズ本です。 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 人的資本を高める日本企業のリスキリング戦略
    4.0
    組織を成長・進化させる仕組みと仕掛け 「リスキリング→転職ではない」 組織に「学び続け続ける文化」を植えつけ、 全社員のエンゲージメントを高める! 本書は、「リスキリング」を「技術革新やビジネスモデルの変化を背景に、社員にこれまでとは異なる業務を行うスキルを獲得させる企業の生き残りの手段」と定義する。つまり、リスキリングの主体は、個人ではなく会社が主体となると説く。 会社が、社員に学ぶ楽しさを実感させていくことで、「学びが組織の文化」となる。学び、貢献することで社員が幸せを感じるウェルビーイングな会社をつくることが、これからの日本企業が生き残る手段である。リスキリングという人材投資は人的資本経営を実現するための重要な戦略的要素だ。
  • 初段になるための四間飛車
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「手番が来たけど何を指せばいいの?」「どうやってさばけばいいの?」そんな悩みが解決します! 本書は「初段を目指す方が読んで役に立つように」と意識して書かれた、四間飛車の戦術書です。 基本的な駒組みを解説したあとに、「四間飛車から攻める形は」、「いろいろな急戦への対応」、「居飛車穴熊と左美濃に対抗するには」、「対右四間飛車」といった感じで、勝つためのコツを詳しく丁寧に解説しました。ぜひ本書を読んで、初段の壁を突破してください。 第1章 四間飛車の序盤   角道を止める四間飛車 序盤の駒組み 第2章 四間飛車の中盤   基本的な方針と囲いの特徴を覚えよう   仕掛けの形を覚えよう   居飛車からの急戦に対応しよう   持久戦編 対左美濃   持久戦編 対居飛車穴熊   右四間飛車への対応 第3章 終盤編   終盤の戦い方について コラム1 料理 コラム2 散歩 コラム3 奨励会 宮本広志(みやもと・ひろし) 1986年1月27日生まれ、和歌山県西牟婁郡上富田町出身。 1999年6級で奨励会入会。森安正幸七段門下。 2014年4月1日、四段。 2016年3月、五段。 四間飛車や石田流、ゴキゲン中飛車などを得意とする振り飛車党。 奨励会三段時に出場した第1期加古川青流戦で準優勝。 第74期順位戦でC級1組へ昇級。 著書は「1冊でわかるノーマル振り飛車 基礎から流行形まで」、「振り飛車最前線 四間飛車VS居飛車穴熊」、「ゴキゲン中飛車で勝つための7つの鉄則と16の心得」「わかる! 勝てる!! 石田流」(すべてマイナビ出版)など。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
  • できる人のパソコン仕事術 なんと効率10倍!
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●チャンネル登録者85万人超! 大人気YouTuberによる仕事効率化の教科書 ●豊富な図版とわかりやすい解説で、ビジネスの必須スキルが確実に身に付く!  パソコンが仕事に欠かせない道具となった今、パソコンをいかに効果的に活用できるかが、仕事のスピードと質を上げる鍵になります。仕事ができる人のパソコンさばきを見ていると、アプリや画面を次々と切り替えながら素早く入力・編集し、あっという間に作業を終わらせていることに気付きます。その速さには圧倒されてしまうほどです。  とはいえ、仕事が速い人のパソコンにだけ、何か特別な仕掛けがあるわけではありません。パソコンが備える便利な機能を知り、その最適な使い方をマスターすれば、実は誰でも、テキパキとスムーズに仕事をこなせるようになります。  例えば、Excelの見積書に今日の日付を入力するとき、カレンダーを確認したうえで「〇年〇月〇日」と手入力していたら、普通は10秒くらいかかります。一方、Excelをよく知る人なら2つのキーを押すだけ。瞬時に入力は完了です。また最近はAI(人工知能)の技術が進み、文書の下書きなどをAIに頼めるようになりました。活用のコツを押さえれば、従来は30分かけていた書類の作成時間を5分に短縮できるでしょう。  このような便利機能を賢く使いこなすことで、仕事の効率を何倍にもアップしていただくのが本書の狙いです。ビジネスの現場で役立つ実用機能や最速の操作方法など、一生使えるテクニックの数々を1冊に凝縮しました。知恵とスキルが確実に身に付く本書を、日々のパソコン仕事にお役立てください。
  • 社員の働きがいをつくるエンゲージメント 夢が叶う30の仕掛け
    -
    毎日イキイキと楽しく仕事できる環境とは。会社にとって必要な人材が育つには何が必要か。働きやすい環境=オフィスがキレイとかよりも“良好な人間関係”が整っていること。また、やりがいを感じる仕事内容=“社員の自己成長”につながる業務を会社が提供できること。会社の育成マニュアルがまったく通用しない。どう説明すれば部下の心に 響かせられるかわからない。とにかく能動的に動いてくれない―悩みの尽きない経営者のための1冊!

    試し読み

    フォロー
  • 了巷説百物語
    完結
    4.5
    〈憑き物落とし〉中禪寺洲齋。 〈化け物遣い〉御行の又市。 〈洞観屋〉稲荷藤兵衛。 彼らが対峙し絡み合う、過去最大の大仕掛けの結末は――? 文学賞3冠を果たした〈巷説百物語〉シリーズ堂々完結! 下総国に暮らす狐狩りの名人・稲荷藤兵衛には、裏の渡世がある。 凡ての嘘を見破り旧悪醜聞を暴き出すことから〈洞観屋〉と呼ばれていた。 ある日、藤兵衛に依頼が持ち込まれる。老中首座・水野忠邦による大改革を妨害する者ども炙り出してくれというのだ。 敵は、妖物を操り衆生を惑わし、人心を恣にする者たち――。 依頼を引き受け江戸に出た藤兵衛は、化け物遣い一味と遭遇する。 やがて武蔵晴明神社の陰陽師・中禪寺洲齋と出会い、とある商家の憑き物落としに立ち会うこととなるが――。
  • フィッシングノット完全マニュアル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 魚釣りの世界にはさまざまなノット(結び)が存在する。多くのアングラーが愛用しているスタンダードなノットとよばれるものだけでも10数種類はあるだろう。その中から自分のスタイルや釣りジャンルの用途に合ったものを選ぶが、始めのうちはそれすらもわからないことが普通だから、基本となるノットから徐々にマスターしていくことをおススメする。 コンテンツ Contents 裏切らない釣り糸結び フィッシングノットはさらに向上する フィッシングラインの特性を知ろう ジャンルに応じてノットを使い分ける!渡邉長士 ノットを紹介! 超簡単ノット2選!松本幸雄×最速ノットの世界 ビギナーでも簡単結束強度100%の世界井上友樹 対キハダマグロ~仕掛け作り~中村 透 超大物対応摩擦系ノットFGノットの手順杉山代悟 渓流エサ釣り&和風毛バリ=テンカラ釣りの結び  FlyFishing(フライフィッシング)の結びに挑戦! ユニノット クリンチノット ダブルクリンチノット パロマーノット ハングマンズノット ダブルハングマンズノット 漁師結び TN イモムシノット ループノット オフショアノット パワーループノット ハリソンズループノット FGノット PRノット ノーネームノット改 フィッシャーマンズノット ファイヤーノット ファイヤーノット改 MIDノット サージェンスノット ノーネームノット トリプルエイトノット ブラッドノット オルブライトノット キングノット 電車結び ループトゥループ ~ダブルライン~ 1 ビミニツイスト Tシステム ~フック接続~ 1 外掛け結び 内掛け結び ダウンショットリグ
  • ディストピア化する世界経済 「闇の支配者」が仕掛ける資本主義の崩壊と日本の危機
    -
    終わらないウクライナ侵攻の真相、エネルギー危機、 世界同時インフレ、日本の大増税を結ぶ「点と線」 ハザールマフィアの断末魔と「第3次大戦」後の金融体制の行方 ……日本が取るべき「たったひとつの選択」とは? これが、われわれの不安の背後にある世界経済の「リアルな姿」だ! ●旧欧米権力が完全支配する国はG7国家しかない ●バイデンの「アルマゲドン」発言の意味 ●IMF、世界銀行の資金が枯渇して金融経済に異変 ●欧米のエネルギー危機でいつ革命が起きてもおかしくない ●新しいアメリカ大統領の選出をめぐる熾烈な駆け引き ●ハザールマフィアに貢ぐために円安に苦しむ日本 ●パイプライン「ノルドストリーム」爆発の違和感 ●中国の土地本位制金融システムの崩壊と再起動 ●ロシアが主張する「多極的世界秩序の構築」の必要性 ●平和的解決に進む台湾、中国の融合と朝鮮半島の統一 ●日本はハザールマフィアから解放される最後の国になる ほか 最近の国際情勢の動きは明らかに普通ではない。 なぜなら「ハイブリッド戦争」が起こっているからだ。 この戦争の目的は簡単にいうと「第二次世界大戦後につくられた国際秩序を 新しく世界各国に平等なしくみに置き換えること」だ。 一方、これまで戦後体制のしくみで利益を得てきた 国や勢力(ハザールマフィア)はそれに猛反発し、 自分たちの生き残りを図るための第三次世界大戦を起こそうとしている。 既存のしくみではアメリカなどの反社会的国家が国際法を無視しても、 その暴走を止める術がないのが現実だ。 近年はBRICSを中心に世界中の多くの国々が そうした「戦後体制の改革」を熱望している。 ――「はじめに」より

    試し読み

    フォロー
  • 新婚初夜に勝負を仕掛けたら、旦那様が逃がしてくれません
    完結
    3.0
    全1巻165円 (税込)
    「勝負しなさい!」 新婚初夜に夫にそう言い放った伯爵令嬢のエリナーレ。 剣術の研鑽を積んできた彼女には、最強の騎士団長・ヴェルディアを倒すという野望があった。 いつでも彼に勝負を仕掛けられるよう、結婚までこぎつけたエリナーレだったが、 妻からの宣戦布告を聞いたヴェルディアは彼女をベッドに押し倒し、 「まずは妻の仕事を済ませてもらおうかな?」と、 熱いキスで口をふさいできてーー!? ※本作は『一途に溺愛されて、幸せを掴み取ってみせますわ!異世界アンソロジーコミック 2巻』収録作品を再編集したものです。
  • ミステリー小説集 脱出
    3.5
    あなたはここから出られるか?  5人の人気作家が仕掛けた、謎だらけの物語から脱け出せ 全編書き下ろしの没入感溢れる小説集! <収録作> ・阿津川辰海「屋上からの脱出」 閉じ込められた深夜の学校の屋上から抜け出す方法を探せ ・織守きょうや「名とりの森」 入ると自分の名前を奪われる森から、親友を助け出せ ・空木春宵「罪喰(つみばみ)の巫女」 不可解な仕掛けに囲まれた神社の秘密を解き明かせ ・斜線堂有紀「鳥の密室」 魔女として処刑される前に、塔の最上階から逃げ出せ ・井上真偽「サマリア人の血潮」 謎の研究所の出口を目指し、失った記憶を取り戻せ
  • 想いを実現する職場づくり ~人気が出る会社の秘密~ コンサルタントが教えるチーム実践
    -
    チームビルディングの実践書。職場に活気がなく暗い、部下のやる気がない、人が育たない、このような職場チームの悩みを解決します。個人の想いが集まりチームとしてまとまり形にしていく、その面白さと過程をわかりやすく解説。仕事に向き合う意識の持ち方、多様なメンバーとのコミュニケーション、仕事の教え方や風土づくりなど具体的なヒントが得られます。コンサルタントが問題をどう解決支援したのか、活動事例を掲載。研修の効果測定により、成果へのメカニズムを調査。組織内アナログモード学習、継続プロジェクトなどの仕掛けが紹介され、人とチームの成長を目指すリーダー必読書です。
  • 復刊ドットコム奮戦記 マニアの熱意がつくる新しいネットビジネス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 業界のタブーも恐れぬ交渉で、数々の本を甦らせてきたエピソードと、出版界のニッチをビジネスにしたその血と汗と涙(?)のストーリー。日経インターネットアワードも受賞し、不況といわれる出版業界のなかで唯一成功したベンチャーの仕掛けとは? 知られざる絶版本たちを、その熱きリクエストとともに紹介した「ブックガイド」としても楽しめる1冊。 ▼内容 「埋もれてしまった名作」から「懐かしの思い出の作品」まで 欲しい本を手に入る10の方法 1章 復刊ドットコムストーリー 1 手に入らない本が多すぎる なぜ復刊ドットコムがはじまったのか? 2 儲からない試行錯誤から読者が望む復刊へ 月商十六万からのスタート / 読者投票がつくるサイトの誕生 / コミケ、そのエキサイティングな広場 / ダルタニャン物語と藤子不二雄Aランドという大きな壁 / 出版社が復刊できない本 / 新しいコミュニケーションの場 3 ニッチなサイトが成功したわけ 双方向サイトが成功の秘訣 / eコマース成功のコツ 2章 熱い復刊リクエストから見えてくる人気本の秘密 1 人気の商品とは? おもしろ投票ジャンル 2 復刊ブックガイド 懐かしのコミックス・アニメ… 子どもの頃に買えなかった本 / ゲーム系… TRPGからマザーまで / 音楽の本…エンタメの王道 / 児童書~アニメ読み物… トラウマ系絵本とは何か? / 実用書や専門書… 意外な人気で、色あせないネタ / ビジュアルな書籍… 一夜にして500人が投票した本? 3 子ども時代の夢を果たす「復刻ブーム」 「掘り出し物・レア物コーナー」…高客単価と大人買い 人気投票ランキングBEST20… 復刊会員22万人が選んできた「これが、読みたい本だ!」 まだまだあるぞ!「単行本未収録作品」ランキング 3章 復刊にまつわるエピソード 1 岡田あーみんはなぜ復刊できないのか? 絶版本が抱える紛争の数々 / 復刊を断念するケース 2 憧れの著者に会いに行く! マンガ家たちの素顔 / 個性あふれる絵本作家たち / 良書には推薦者が集う 3 時代の波に揺られて復刊された本 再録!「あーみん掲示板」 「残念」リスト 一挙公開 4章 本好きのためのパラダイスとは? 1 熱意がビジネスを超える ファンだけが知っている情報… ファンサイトとの連携 / 「信頼」を基盤とするビジネスモデル 2 新しいコミュニケーションを創造する 電子書籍→携帯電話へ / 復刊の最前線からみた出版権と著作権 3 100万人の自給自足の読者生活をめざして 読者による生活共同体へ あとがき
  • ゼロから始める鮎の友釣り入門
    -
    始めよう!一生の趣味となる伝統の釣り! アユの友釣りとは? 基本装備、道具立てと身に着けるグッズ類。川へのアプローチ、安全の確保と危険範囲の理解。まず最初にすることは? 仕掛けとオトリのセット。ポイントの見方、オトリの操作、攻め方の基本。アユをキャッチ! 美味しく食べるには? アユの習性を利用したアユの友釣りとは/アユ用品カタログと便利グッズ紹介/ビギナーの味方!完全仕掛けガイド/ 自作の仕掛け作りにチャレンジしよう!/アユの友釣り全国人気河川完全ガイド/食べて美味しいアユの塩焼き調理法
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.09
    -
    目次 016 特集 普段に役立つ「あと1尾」の工夫 トーナメントでグレ釣りは進化する 018 絶対王者・田中貴の強さは 自然な仕掛けアプローチと遠投釣法にあり 030 拝啓、うまくなりたい人へ 友松信彦のトーナメント論 036 グレ釣りをあつくさせる トーナメントの歴史と変遷 040 トーナメントのレジェンドたち 042 うれしはずかしトーナメント参戦記 044 最強のグレKINGは誰だ! アルティメットバトル プレイバック 048 3パターンでねらうサイズアップ戦略 木村真也の秘策 054 勝つためのワンポイント アタリウキと環付きウキ 和泉泰久/篠原豊 056 とどめは裏技“見せハリス” 上田泰大 058 勝負から生まれたあんなアイテムこんなチューン 060 グレマスターズ女性ファイナリストに訊く 坂東春加 062 頂点を目指す2つの仕掛けの適材適所 松尾操 064 自分だけが強くなるよりも 谷脇英二郎 066 思い立ったら参戦せよ! トーナメントの今後の予定 068 アウェイの“洗礼”は潮見の力で克服せよ 遠路はるばる国見孝則が三重県錦へ 076 名手に教わるプレミアムな一日 078 カギは舞い込みの潮にあり 潮筋で食わないシビアなコンディションは居着きに照準 城本尚史 084 地磯でライトに楽しむアオリイカのヤエン釣り 西正人 090 わが家のとびきりクッキング ちぬ三昧 波多瑞紀 092 徹底してウキ下3ヒロで仕掛けも替えない 前西喜弘 099 もっと釣れる初夏のチヌフカセベーシック 100 棒ウキ&円すいウキの二刀流で釣果を伸ばせ 内海通人 106 チヌは練りエサに弱い! 百合野崇 110 魚影が濃い海藻帯を攻略せよ 石村仁 114 アタリが増える! どーんと走る! イシダイ釣りはエサの置き場と置き方がすべて 早田昭浩/小原孝夫/中出一也 124 阿波釣法を世に広め現代フカセ釣りの発展に貢献 【追悼】高橋康生さん 128 オキアミはなぜ高くなったのか? 酒井浩之 130 編集後記

    試し読み

    フォロー