阿津川辰海の作品一覧
「阿津川辰海」の「名探偵と学ぶミステリ 推理小説アンソロジー&ガイド」「入れ子細工の夜」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「阿津川辰海」の「名探偵と学ぶミステリ 推理小説アンソロジー&ガイド」「入れ子細工の夜」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
引き離された探偵と助手がそれぞれの事件を解き明かす。
事件発生の場に肝心な探偵がいなくて、助手が事件を解き明かすなんてシリーズとして成長を感じる流れですよね。
しかも三谷くんというさらなる助手がいい役をしてくれてます!
しかも前作から時が経った大学生の彼らとなるとより視野の広くなる推理に期待しながら序盤からワクワクでした。
まさかの1作目の人物たちが再びここで出てくると思わなくて、これはシリーズを通しで一気に読んだかいがあります!
引き離された葛城が事件を起きる前に解決とは成長しすぎなのでは笑
未然に防がれる犯人がちょっと可哀想になってきます。
しかも解決まで序盤でいったものだからこの物語はど
Posted by ブクログ
大好きな有栖川有栖の、デビュー35周年のトリビュート作品集。
どれも非常に面白い…!!
一番印象に残ったのが有栖川有栖嫌いの謎。
いとこに有栖川有栖の本を借りようと思いお薦めを訊いたらボロカスにけなされたんだけど、その割には全部読んでる?なぜ?というお話。
面白いなぁ。よくこんな発想できるよなぁ。
『幽霊刑事』を、「タイトルがピーク。背表紙だけ見てればいい」とバッサリ切り捨てるところなど、もうとにかく笑ってしまった。
夕木春央と今村昌弘しか読んだことなかったけど、他の作家のも読んでみたくなった。
その前にもう一度アリスシリーズから読み直したいな。
Posted by ブクログ
全員嘘つきの殺人事件。
嘘つき一族という前情報を持った上でいざ一族と対面をして疑ってかかるからこそ全てが怪しく見える。なのに何が嘘なのかが分からない。
形を得ない何がドス黒い空気が蔓延する中で信じられるのは自分たちだけなんて空間、人間不信すぎます笑
絵に描いたような仲良し家族を演じる気持ちの悪さや、気を抜くと信じてしまうような言葉巧みな人間力をそれぞれ作り上げられる人物設定がすごいです。
そして挫折した名探偵は一体いつ復活するのか…半分くらいまで話が進んできて、謎解き今から追いつけるのか?とハラハラしてしまいました!今回の田所くんの大事さがよくわかります。
謎が明かされた時、裏の裏の裏を読んで
Posted by ブクログ
探偵VS元探偵。
山火事によるタイムリミットのあるクローズド・サークルの中で起きた事件という設定が、最初はなんで山火事何だろうなー、あんまりそうゆう設定が他にないからかなと珍しい設定にしたのかと思っていました。
館に火が回るまでの残り時間がこまめに挟まれるので時間の経過が分かりやすいのと、その速度で話が進むのに後半戦どれだけ詰め込まれるだろう!?という期待が膨らみました。
館の作りが特殊なのはあまりリアルさがなくて好みではなかったのですが気づくとあれよあれよと惹かれている不思議なことになっていて、この作者さんは恐い!と感じました笑
文章の作りこみ方もあれば、なにか伏線になりそうな言葉が文体を変