フリー作品一覧

非表示の作品があります

  • 限界点 上
    3.6
    ドンデン返しの魔術師が送り出す究極のサスペンス! 凄腕の殺し屋が警察官ケスラーを狙っているという情報が入った。敵の名はヘンリー・ラヴィング。標的を拉致し、拷問で情報を引き出してから殺害するのを得意とする。ケスラーと妻子を警護すべく急行した警護官コルティだが、すでに敵の罠は仕掛けられていた! 殺しのプロVS護衛のプロ。二人の戦略家が演じる限界の頭脳戦!
  • 言語起源論
    値引きあり
    -
    ヨハン・ゴットフリート・ヘルダー(1744-1803年)が残した歴史的名著(1772年)、待望の新訳。一世を風靡した「言語神授説」に抗い、言語は神が創造したのではなく、人間がみずからの力で作り出したことを証明するべく格闘した、生々しいドキュメント。ヘルダー自身による手稿最終稿に基づいた初の日本語訳を、やはり初めてとなる文庫版で送る、まさしく決定版の名にふさわしい1冊がついに登場!
  • 現実世界にダンジョン現る! ~アラサーフリーターは元聖女のスケルトンと一緒に成り上がります!~ コミック版 (1)
    完結
    -
    28歳のアラサー、ヤマダがバイト中に路地裏で見つけたのは、なんと、ダンジョンへの入り口だった。 平凡な日常に疑問を抱いたヤマダは、ライダースーツに金属バットで完全武装(?)し、ダンジョンへ足を踏み入れる。 次々とモンスターを倒しパラメータを強化し、ついには魔法まで習得。 そんなヤマダの前に現れたのは雑魚キャラのスケルトン。 ところがこのスケルトン、自称・元聖女だというのだが……。
  • 現実世界にダンジョン現る! ~アラサーフリーターは元聖女のスケルトンと一緒に成り上がります!~ コミック版(分冊版) 【第1話】
    完結
    4.0
    ヤマダタケシ。 28歳。 職業フリーター。 世間ではアラサーと呼ばれ、すでに中年に片足を突っ込んでいる俺の目の前にいきなり現れたダンジョンの入り口。 どうやら、これは俺にしか見えていないらしい。 この「非現実の入り口」を見て俺が下した決断は、「ダンジョンに潜る!」。 何かになりたくて何もにもなれなかった俺に残された最後のチャンスがやってきたのだ。 ライダースーツに金属バットで武装して飛び込んだ先に待っていたのはモンスターの襲撃と……スケルトンの少女だった!
  • 厳選!Windowsで使える超便利フリーソフト全集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Windowsのパソコン環境を快適にする超お役立ちソフトを紹介。 ウイルス対策、イラスト作成、Office系、オンラインストレージなど、有料と引けを取らない高性能ソフト250種類以上が全部無料で使えます! 安全も確認済なので、ダウンロードも安心。 日常生活からビジネスに至るまで、どのシーンでも需要があるソフトばかりです。
  • 現代アメリカ保守主義運動小史
    -
    [ニューディール連合]vs[保守主義者] F.D.ルーズヴェルト「民主党」政権時代にワシントンを支配したリベラル派から、 第二次世界大戦後、「保守主義者」たちはいかに政治の主導権を奪還したか? 「リベラルびいき」の日米マスコミが報じないもう一つのアメリカ! 現代アメリカを多角的に理解するための必読書! アメリカの「保守主義者」たちがリベラル派といかに戦い、政治の主導権を奪還したのか、その経緯が詳しく描かれた本書は、「保守主義者」たちの運動のバイブルなのだ。 同時に減税、規制改革、そして民間シンクタンクがなぜ重要なのかを解き明かした政治入門書でもある。 一読すれば、恐らくこれまでとは全く違った政治とのかかわり方が見えてくるはずだ。 (「はじめに」より) 第1章 保守主義の精神 社会主義への反撃─ハイエク『隷属への道』/稀有な連邦議会─タフト主導の共和党/ソ連のスパイ、チェンバースの『目撃』 ――ほか 第2章 運動を起こした人たち アイクが好きだ/勇気の人、タフト上院議員/カーク『保守主義の精神』/『ナショナル・レヴュー』誌の創刊 ――ほか 第3章 プリンシプルに基づく政治 シュラーフリー『こだまに惑わされずに選択せよ!』/保守主義運動の反撃/ニクソン対「市民政治家」レーガン/ニュー・ライトと昔ながらの左派 ――ほか 第4章 与党になった保守派 成功した保守派─レーガン大統領誕生/「悪の帝国」演説とソ連の崩壊/保守派の前進とブッシュ大統領/レーガン風民主党員─クリントン大統領 ――ほか 第5章 運動の役割 ジョージ・W・ブッシュの二つの大統領の地位 ――ほか
  • 現代中国の土地問題への金融アプローチ 解放土地 Free the land
    -
    中国経済や国際情勢に関心のある人、中国ビジネスに携わる人は必読! 中国著名エコノミストが提唱し、政府当局も大注目! 荒廃した農村と都市の格差を解消する土地信託モデル 中国では、土地は国有化のはずだが、実際には、地方の農地の使用権と譲渡権は農業を請け負う農民が持つ。 ところが近年、中国の経済成長に伴って都市への人口流入が高まったことで一部農村の荒廃が進み、社会問題化しているという。 著者は、中国大手コングロマリットCITICナンバー2で中国内で著名なエコノミスト。本書により複雑に入り組んだ農地の使用・譲渡権をクラウドでデータベース化し、土地を信託することで、広く流通しやすくし、不動産価値を高め、農地を活性化する仕組みを提案して、大変な話題を巻き起こした。 農村の荒廃、地方と都市の格差という中国の問題は、日本でも同様であり、土地流通を活性化するための信託と情報のデータベース化というアプローチもアイデアとして参考になる。
  • 原爆の軌跡 The Road from Trinity
    -
    アメリカ人未来予測学者と日本人カメラマンが巡る《五つのゼロ地点》  《投下国》の未来予測学者と《被爆国》のカメラマンが、国境を越えて共同取材した異色のフォト・エッセイがついに電子書籍化! 20世紀後半を核の時代に変えたA-Bomb(原子爆弾)の最初の爆発地ニューメキシコ州トリニティサイト、広島、長崎、原爆投下予定地の小倉、原爆誕生地のロスアラモス……。《五つのゼロ地点》を巡る旅の記録。 ●執筆:ポール・サフォー(Paul L. Saffo) 1954年、カリフォルニア州ロサンゼルス生まれ。ハーバード大学法学部、ケンブリッジ大学法学学士課程、スタンフォード大学法学博士課程卒業。カリフォルニア州パロアルトのシンクタンク・未来研究所(Institute for the Future)特別研究員として技術変化の研究を進める傍ら、知的所有権の弁護士としても活動。現在はスタフォード大学で教鞭をとりながら多方面で活躍中。日本での出版は『シリコンバレーの夢』『シリコンロード』(監修)など。未来予測学者、弁護士、エッセイスト。 ●撮影:小平尚典(こひら・なおのり) 1954年、福岡県北九州市生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒。1981年、新潮社「FOCUS」誌創刊スタッフとして参画。日本写真家協会会員、米国海外特派員協会会員。早稲田大学理工学部非常勤講師。著書に『4/524 日航123便御巣鷹山墜落事故写真集』『おやさと写心帖』『シリコンロード』、共著に『神が創った楽園タヒチ』『アトランタの案山子・アラバマのワニ』『誰でもないもの』『そうだ、高野山がある。』など多数。フォトジャーナリスト、メディアプロデューサー。 ●翻訳:日暮雅通(ひぐらし・まさみち) 1954年、千葉県千葉市生まれ。青山学院大学理工学部卒。日本推理小説作家協会会員。著作権エージェント、出版社編集者などを経てフリーに。著書に『シャーロッキアン翻訳家 最初の挨拶』(原書房)、訳書にアーサー『テクノロジーとイノベーション』(みすず書房)、ハート=デイヴィス『サイエンス大図鑑』(河出書房新社)など多数。翻訳家、コラムニスト。
  • 現場で使えるTypeScript 詳解実践ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これさえあれば、TypeScriptで困らない! 本書は、TypeScriptの入門者を対象にしています。 TypeScriptの基本から始め、その主要な概念や機能について解説していきます。後半の章では応用的な内容を取り上げています。さらに最終章では、ハンズオン形式でのアプリケーション開発を通じて、学んだ内容の実践的に活用します。 Chapter1 イントロダクション Chapter2 TypeScriptの基礎知識 Chapter3 基本の型 Chapter4 クラスとインターフェイス Chapter5 型の高度な概念 Chapter6 ジェネリクス Chapter7 デコレータ Chapter8 モジュールとライブラリ Chapter9 TSConfigファイルの設定 Chapter10 アプリケーションの作成 Appendix JavaScript Lessons 著者:菅原 浩之(すがはら ひろゆき) 1987年、兵庫県姫路市生まれ。2012年、北海道大学応用物理学専攻修了。同年、大手電気機器メーカーに入社。産業用光源の光学設計や熱設計に携わり、欧米向けの製品開発の主担当として設計や海外製造ラインの立ち上げに従事。 趣味で始めたプログラミング学習を通じて、その面白さと可能性に惹かれ、ソフトウェアエンジニアとしてLeapIn株式会社に入社。現在は、同社にてスマホアプリやWebアプリの開発と新規サービスの立ち上げに従事。 監修者:外村 将大(とのむら まさひろ) 1987年、大阪府枚方市生まれ。2012年、北海道大学応用物理学専攻修了。同年、ソフトバンク株式会社入社。システムエンジニアとしてシステムの設計、開発、運用に従事。2016年、世界的なIT起業家になることを夢見て独立。その後、フリーのWeb開発者として働くかたわら、数々のネットサービスの立ち上げを試みるが尽く失敗。2019年、CodeMafiaのハンドルネームで、インターネット上でプログラミング講師として活動を開始。オンライン学習サイト(Udemy)で動画形式のプログラミング学習教材の提供を開始し、受講者数は9万人を突破。LeapIn株式会社代表。著書に「独習JavaScript新版」。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • 現場レポート 世界のニュースを読む力――2020年激変する各国の情勢
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    【内容紹介】 2時間で理解できる池上彰と増田ユリヤが伝える「世界の最新情勢」 アメリカのトランプ大統領は再選するのか。イギリスのブレグジットはどうなるのか? など、分かりやすいニュース解説で定評のある池上彰さんと、日常的に世界各国を巡り現場を知り尽くすジャーナリストの増田ユリヤさんが、2020年激変する世界情勢について誰にでもわかる言葉で語り、解説します。 【著者紹介】 [著]池上 彰(いけがみ・あきら) 1950年、長野県生まれ。73年慶應義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。報道記者や番組キャスターを経て、94年から「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年からフリージャーナリストに。名城大学教授。主な著書に【内容紹介】 2時間で理解できる池上彰と増田ユリヤが伝える「世界の最新情勢」 アメリカのトランプ大統領は再選するのか。イギリスのブレグジットはどうなるのか? など、分かりやすいニュース解説で定評のある池上彰さんと、日常的に世界各国を巡り現場を知り尽くすジャーナリストの増田ユリヤさんが、2020年激変する世界情勢について誰にでもわかる言葉で語り、解説します。 【著者紹介】 [著]池上 彰(いけがみ・あきら) 1950年、長野県生まれ。73年慶應義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。報道記者や番組キャスターを経て、94年から「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年からフリージャーナリストに。名城大学教授。主な著書に『伝える力』(PHP研究所)、『知らないと損する 池上彰のお金の学校』(朝日新聞出版)、『おとなの教養』(NHK出版)などがある。 [著]増田 ユリヤ(ますだ・ゆりや) 1964年、神奈川県生まれ。國學院大學文学部史学科卒業。27年にわたり、高校で世界史・日本史・現代社会を教えながら、NHKラジオ・テレビのリポーター兼ディレクターを務めた。現在コメンテーターとして活躍中。主な著書に『揺れる移民大国フランス』(ポプラ社)、『新しい「教育格差」』(講談社)、『教育立国フィンランド流 教師の育て方』(岩波書店)などがある。 【目次抜粋】 はじめに ――世界は驚きに満ちている PART 1【白熱対談】 2020年激変する世界情勢の見方 PART 2【白熱教室】世界のリーダーが持つ聞く力、伝える力 アメリカ・メキシコ編/フランス編 PART 3【ドキドキ大冒険│日本編】令和というこれからの時代を語ろう 日本編 PART 4【ドキドキ大冒険│世界編】世界を目撃するということ エルサレム編/北朝鮮1編/北朝鮮2編/アメリカ・メキシコ1編/アメリカ・メキシコ2編/イスラエル・パレスチナ編/イスラエル編/アメリカ1編/アメリカ2編/ドイツ1編/ドイツ2編/ドイツ3編/北アイルランド1編/北アイルランド2編/デンマーク編/フランス編/欧州議会選挙編/トルコ1編/トルコ2編/キプロス編 おわりに――国境を越え、壁を乗り越えて
  • 幻惑愛~失われた蜜夜~
    完結
    4.4
    仮面王子と病の王子の愛に、王女は揺れ動く…。 ブランケット王国の王女・エルシアは、病に伏せる隣国・フォングリスの王子であり婚約者のクラウスに会いに行く。しかし、行った先で知らされたのは、愛するクラウスが長く生きられないという事実…。婚約解消を受け入れられず、エルシアは夜に忍んでクラウスに操を捧げてしまう。身体のすみずみまで熱く蹂躙され、ひと時の幸福を覚えるエルシア。一方のクラウスの双子の兄・ジークフリート王子は、エルシアに弟から自分に乗り換え、結婚するよう提案してきて…!? ★ヴァニラ文庫のコミカライズ版★
  • 幻惑愛~失われた蜜夜~
    4.5
    あなたを貪り食らうと決めた。仮面の王子の狂おしい執愛 ■婚約者である隣国の王子、クラウスが長くは生きられないと知らされたエルシア。婚約解消を受け入れられない彼女は激情の末、彼に抱かれてしまう。「愛している。もっと乱れて、もっと狂ったようになってくれ」熱く彼女を求め、蕩けさせる彼が病だとはとても思えない。一方でクラウスの双子の兄、ジークフリートは謎めいた言動でエルシアを惑わせてきて!?
  • 幻惑のリリス
    -
    フリーカメラマンの国塚に頼まれ、撮影の仕事を手伝っていた金光は、偶然、同じホストクラブで働くトオルと顔を合わせる。昔の知人に似たトオルを見て驚く国塚。「人違いなんかじゃない。彼は、俺の目の前で死んだはずだ」 一月前の事件をきっかけに、トオルの正体を知った金光には、その場をやり過ごした彼の言葉を素直に受け入れることはできなかった。その矢先、新たな事件が起こり始めて……。
  • ゲーム攻略・改造データBOOK Vol.11
    -
    『ドラゴンクエストビルダーズ』を完全攻略! アレフガルド復活までの道のりを詳細に解説、レシピやアイテムなどのデータも総まとめ!! ●メインストーリー&サブクエスト攻略チャート ●ボスモンスターの倒し方 ●チャレンジ達成のためのポイント ●フリービルドモードお役立ちマップ ●もう困らないQ&A集 ●レシピ・アイテム・モンスタードロップのデータ集
  • ゲームハード大研究 ソニー編【合本】5冊セット
    -
    『プレステ4(裏)報告書』『プレステ4PRO(裏)報告書』『プレステVR(裏)報告書』『PS Vita(裏)報告書』『PSP(裏)報告書』をセットにしたオトクな合本です。月刊『ゲームラボ』で掲載したプレステファミリーに関する記事を集めました。分解して基板を検証したり、改造を施したりと、ソニーハードを遊び尽くした記録がここに! 《主な内容》 『プレステ4(裏)報告書』 性能テスト・分解検証レポートから見ているだけで面白いバカ改造まで、月刊ゲームラボで掲載されたPS4に関する記事をひとまとめに! 『プレステ4PRO(裏)報告書』 PS4Proは、従来のPS4シリーズからマシンスペックを引き上げた性能向上型だ。しかし果たして、あえて選ぶ価値のあるマシンなのか? ゲームラボ的視点から、各種検証を実施してみた! 『プレステVR(裏)報告書』 PSVRを使い倒し「ドコがスゴイのか? なにがどれぐらいできるのか?」を調査。PSVR発売と同時に配信された24タイトルのゲームのコスパや酔いやすさもチェックしてみたぞ。 『PS Vita(裏)報告書』 初代モデルPCH-1000の分解検証、ハード改造の基本である連射やフリーズ対策で禁断(!?)の強制電源遮断機構など、Vitaの可能性について探った。 『PSP(裏)報告書』 すっかり過去のハードという印象が強いPSPだが、カスタマイズ次第ではまだまだ活用できる。PSPの真の機能を解放してフルに楽しもう! これらは『ゲームラボ』に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。そのため、価格・仕様が変更されていたり、販売・サービスが終了していたりする場合があります。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・ゲームラボ2017年1月号 ・ゲームラボ2016年12月号 ・ゲームラボ2016年11月号 ・ゲームラボ2016年9月号 ・ゲームラボ2016年6月号 ・ゲームラボ2014年8月号 ・ゲームラボ2014年6月号 ・ゲームラボ2014年5月号 ・ゲームラボ2014年1月号 ・ゲームラボ2012年2月号 当時の印刷物からスキャニングしたPDFです。一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • ゲームメカニクス大全 第2版 ボードゲームに学ぶ「おもしろさ」の仕掛け
    -
    203の「遊びのしくみ」を解説する ゲームデザイナーのための珠玉の一冊 古典的なカードゲームから現代のアプリ連携ゲームまで、数多のボードゲームのデザインをひも解きながら、「メカニクス」として徹底的に分解し、知識体系の構築に挑んだ、話題作の第2版がいよいよ登場! 2020年刊行の初版に19の新しいメカニクスを加え、既存の解説もより濃厚にアップデート! さらにパワーアップして帰ってきました。 どのページから読み始めても、ボードゲームデザイナーだけでなく、ビデオゲームなど、すべてのゲームデザイナー/プランナーにとって興味深い示唆に富んでいます。 収録ゲームタイトルもさらに増え、唯一無二の「ボードゲームの辞典」として、ボードゲーム好きの方にもおすすめです! ◆ゲーム調査協力:すごろくや ==目次== Ch.1 ゲームの構造  STR-01 対戦ゲーム  STR-02 協力ゲーム など Ch.2 ターンオーダーとターン構造  TRN-01 固定ターンオーダー  TRN-02 状況的ターンオーダー など Ch.3 アクション  ACT-01 アクションポイント  ACT-02 アクションドラフト など Ch.4 解決  RES-01 ハイナンバー  RES-02 状況チェック など Ch.5 ゲーム終了と勝利  VIC-01 ゲーム状況による勝利点  VIC-02 プレイヤーアクションによる勝利点 など Ch.6 不確実性  UNC-01 ベットとブラフ  UNC-02 プッシュ・ユア・ラック など Ch.7 エコノミー  ECO-01 交換  ECO-02 トレード など Ch.8 オークション  AUC-01 公開オークション  AUC-02 イングリッシュオークション など Ch.9 ワーカープレイスメント  WPL-01 標準ワーカープレイスメント  WPL-02 タイプの異なるワーカー など Ch.10 移動  MOV-01 マス割り  MOV-02 ロール・アンド・ムーブ など Ch.11 エリアコントロール  ARC-01 絶対コントロール  ARC-02 エリアマジョリティ/エリアインフルエンス など Ch.12 セットコレクション  SET-01 セット評価  SET-02 タイル配置 など Ch.13 カードメカニクス  CAR-01 トリックテイキング  CAR-02 ラダークライミング(ハシゴ上り) など ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ゲームメカニクス大全 ボードゲームに学ぶ「おもしろさ」の仕掛け
    4.0
    すべてのゲームデザイナー/プランナーのための、 「遊びのしくみ」184のヒント 古典的なカードゲームから現代のアプリ連携ゲームまで、 数多のボードゲームがどのようにデザインされているのか、 ゲームの「メカニクス」を徹底的に分解し、 知識体系を構築しようとした野心的な一冊。 ・ゲームの構造 ・ターンオーダーとターン構造 ・アクション ・解決 ・ゲーム終了と勝利 ・不確実性 ・エコノミー ・オークション ・ワーカープレイスメント ・移動 ・エリアコントロール ・セットコレクション ・カードメカニクス といった章に分かれており、 ボードゲームデザイナーだけでなく、ビデオゲームなど すべてのゲームデザイナー/プランナーにとって どのページから読み始めても興味深い示唆に富んでいます。 名著『Building Blocks of Tabletop Game Design』の邦訳、ついに登場です! ゲーム調査協力:すごろくや ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

    試し読み

    フォロー
  • ゲームをテストする バグのないゲームを支える知識と手法
    -
    属人的で闇雲な 従来のゲームデバッグはもう卒業だ! ゲーム開発に重要なのが、「仕様どおり実装されているか」「バグはないか」そして何よりも「ゲーム自体が面白いか」などを確認する、品質管理(一般的には「QC」とされますが、ゲーム業界では「QA(品質保証)」とされることも多いです)という業務です。 従来、それは「デバッグ」と呼ばれ、ひたすらゲームをプレイする「フリーテスト」など、センスや経験に依存したバグ出しがメインの、属人的なものでした。そして、キャリアという側面からも「ゲーム開発への入り口」や「下積み」と考えられることが多くありました。 しかし、モバイルゲームが隆盛を極めた昨今では、一般的なソフトウェア開発の世界ではすでに当たり前となっているソフトウェアテストの考え方を応用し、「テストを計画し、分析し、設計し、実装して、実行する」というテストプロセスや各種原則にもとづいた「ゲームテスト」が品質管理手法の主流になってきています。 本書は、ゲーム業界を志す就活生や、現場の開発者に向け、ゲームテストの考え方をゲーム業界に即した例や用語とともに解説します。また、これまでなかなか世に出ることのなかった、品質管理にかかわるデバッガーやテスターの働き方、そしてキャリアパスについても広く解説しています。 本書を読めば、「ソフトウェアテストの7つの原則」をはじめとした基礎的な知識、そして ・多人数プレイチェック ・ユーザーテスト ・バランスチェック ・ガイドラインチェック など、ゲームに特化したテストについても詳しく知ることができます。 さらに、本書の内容は、直接テスト業務を行わないプログラマーやプランナーにとっても、テストしやすい(バグや問題点が見つけやすい)ゲームの開発につながることでしょう。 現代のゲーム開発にかかわるすべての人にとって、必携の一冊です! ◆◆目次◆◆ 第1章 謎めいたゲームテストの世界 第2章 ゲーム開発の変遷 第3章 ゲームテストのための組織 第4章 ゲームデバッグはもう古い!? 第5章 多種多様なゲームテスト 第6章 ソフトウェアテストの活動 第7章先端的な技術の活用 第8章 未経験から始めるゲームテスター 第9章 ゲームテスターのキャリア 第10章 ゲームテストの未来 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

    試し読み

    フォロー
  • 小池一夫のキャラクター新論 ソーシャルメディアが動かすキャラクターの力
    -
    小池一夫が伝授する「キャラを起てる技術」の極意!ソーシャルメディア(Twitter,FaceBook等)が歴史を動かし始めた!「子連れ狼」「クライングフリーマン」等、数多くのヒット作を持ち、多くの漫画家・クリエイターを育てた漫画原作者・小池一夫が、創作やビジネスに使える「キャラクター思考」と、消費者生成メディア(CGM)時代にこそ活きる「キャラを起てる技術」の極意を伝授する!

    試し読み

    フォロー
  • 小池一夫のキャラクター新論 ソーシャルメディアが動かすキャラクターの力
    -
    「どうしたら魅力的なキャラクターを創りだせるのか?」そんな疑問に答えるのがこの一冊。「子連れ狼」「御用牙」「修羅雪姫」「クライングフリーマン」などの多くのヒット作を生み出してきた小池一夫だからこそ語れるキャラクター創造の極意が満載。  ソーシャルメディアと消費者生成メディア(OGM)といったさまざまなメディアが誕生してきて多くの人たちに使われている現代において、時代を生き抜くためのキャラクター創造法や、活用法といった実践的な方法論が詰まっているのだ。  エンターテイメントを目指すクリエイターは必見。これはキャラクター創造に必要なすべてが学べる“書籍版”『小池一夫劇画村塾』なのだ。
  • 恋する花詩
    4.0
    1巻733円 (税込)
    ■内容紹介 とある恋する2人が出逢って、なかなか相手へ伝わらない想いを抱きながらも次第に心寄せあい、ハッピーエンドへ――。表情ある29の花写真に詩をのせて贈る儚くも美しい恋物語。 ■著者紹介 miruhana(みるはな) 静岡県出身。写真家。大好きな花を中心に撮影を始める。「女子カメラ」での掲載、カレンダーの販売開始、ブライダルの撮影などを経て、現在、イベント、フリーペーパーや雑誌の撮影などを担当。花のカレンダーやポストカードも販売するなど、浜松を活動拠点として多方面で活躍中。
  • 恋とペットと時限爆弾
    -
    小川要は23歳のフリーター。ある日、ひょんなことからペット専門探偵・立島休のアルバイト助手としてスカウトされる。初仕事は立島の知り合いでゴト師の本間の愛猫・雅を捜すというものだったが、依頼には不審な点が多く……。可愛いペットたちに囲まれて暮らす立島だが、彼を受け入れた要は、トンデモなく攻め攻めかつ溢れんばかりの愛と行為を受けることに。乾いた心を潤すステキでスリリングなラブ・ストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • 恋の在処を教えて。
    3.0
    1巻440円 (税込)
    漢方薬品メーカーに勤める芹澤健は、恋人に妻がいたことを知り別れる。その直後フリーのカメラマン兼ライターである遠山誠士と出会った健。 真っ直ぐで素直な性格をした遠山から猛アプローチを受け、互いの距離は一気に縮まるが、実は遠山は元恋人の妻、庸子の差し金であったと知り――? 想い合う二人の気持ちがすれ違う、大人のセンシティブ・ラブ。
  • 恋の掟/エスケープ
    -
    クラブで出会ったタクちゃんはモテモテのロクデナシ。「恋の掟」は、そんなタクちゃんに恋した千津の胸苦しいひと夏を描いた著者の代表作。「エスケープ」はAV女優カナとフリーター人志が、互いに求め合いながら、想いが切なくすれ違ってゆく物語。南の島で暮らすことを夢見たふたりの行く末は…。恋の切なさや陶酔感、相手に抱く疑いや焦燥感までを情感たっぷりに描いた、大人気ラブストーリーを2編収録! 必読です!
  • 恋の続きはキスをしてから
    完結
    3.0
    幸せな結婚を夢見るフリーターの香乃子は、ある日、母親のコネで老舗茶屋の面接を受けることになった。だけど、そこにいたのは元クラスメイトの西原。中学時代、香乃子の夢をバカにした彼のことを大っ嫌い!なハズなのに、採用と引き換えに彼の恋人役をすることに!!「さっさと嫌われてクビになってやる!」と期待(?)して、西原に言いたい放題言うけれど…?プチコミック期待の新人・小純月子が贈る、極上の甘い甘い恋物語☆
  • 恋のパラレルワールド1985
    -
    1巻550円 (税込)
    愛し合うと未来が変わる?タイムスリップの禁じられた恋の行方■「脱がせて…」美咲はタカシを誘う。2015年から1985年へ、時空をタイムスリップした22歳の美咲が出会ったのは、フリーライターのタカシ25歳。彼の6畳一間のアパートに転がり込んだ美咲は、タカシを好きになっていく。しかし、2015年では30歳も年齢の違う二人が愛し合って関係ができると、未来が変わってしまうかもしれない。そこへ2015年から奔放な女性・舞が現れ、事態は思わぬ方向にどんどん動き始める。舞から、エクスタシーとパワースポットが結びつくとタイムスリップが起こるようだと聞かされた美咲は、思い切ってタカシと結ばれることに。しかし、それはまた二人の別れを意味する。30年の時空を隔てた、切なくてスリリングな恋の行方は!
  • 恋人は雲の彼方に
    -
    1巻550円 (税込)
    広田祐里はパリに住むフリージャーナリスト。ある日旅に出たアルプスの峠で、車の前に飛び出してきた美しい青年ジョエルと遭遇する。 ジョエルはなぜかとても弱っており、祐里は介抱のため彼とともに麓のホテルへ泊ることになるのだが。住所も職業も何もかも謎だらけのジョエルに、もともと引っ込み思案な性格の祐里は、戸惑いながら次第に惹かれていく…。 フランスを舞台にした癒し系ファンタジー・ボーイズラブ小説です。

    試し読み

    フォロー
  • 恋を忘れた公爵
    4.0
    クララは身分も財産もある家の娘。年ごろだからといって、浮ついた貴族たちにちょっかいを出されるのが悩みの種だ。そこで彼女はある人物に助けを求める手紙を出す。その相手とは、かつて結婚を断られたことがあるロンドン随一の放蕩者の公爵、セバスチャン・フリートだった。終わったはずの恋が、思いがけずふたたび燃えあがるとは知りもせず。
  • 幸運は、なぜ「むこう」からやってくるのか
    -
    「ある心」が決まると、夢ややりたい事やそのために必要な人も、向こうからやってくる。フリーターから劇団四季の主役まで上り詰めた著者が、奇跡的な数々の体験談とともに語る、夢を見つけ、叶えるための方法。若いビジネスマン必読!
  • 高学歴ワーキングプア~「フリーター生産工場」としての大学院~
    3.8
    いま大学院博士課程修了者が究極の就職難にあえいでいる。優れた頭脳やスキルをもつ彼らが、なぜフリーターにならざるを得ないのか? その構造的な問題を当事者自ら解説。
  • 高校英語教育を整理する! 教育現場における22のギャップ
    4.0
    英語教育の現場では、個々の教師が生徒のために授業改善を試みようと提案しても、同僚や周囲の賛同を得ることができず、孤立してしまう、ということがあります。 そのような問題が起こるのは、教育用語の認識一つをとってみても、個々の教師によってギャップが存在しているからではないでしょうか。 そして、そのギャップが指導法や教育目標にまで広がっているとしたら? 本書では、同僚との会話のみならず、保護者など学外の人たちとの間で起こるささいな行き違いの原因は、問題認識のギャップにあるのではないかという仮説から、教育現場で起こりがちな対立の事例を会話形式で取り上げ、「<言葉の定義>のギャップ」「<指導のイメージ>のギャップ」「<理想と現実>のギャップ」という3つの角度から、英語教育が抱える問題の徹底整理を試みた読み物です。 会話の表面からは一見把握しづらい、「ずれの本質」を深く掘り下げ、それぞれのギャップの原因を丁寧に解説していきます。 「コミュニケーション(活動)」「授業は英語で行う」など新学習指導要領を踏まえた最新の事例も収録。 本書は元東京学芸大学教授の金谷憲先生をリーダーとするSherpaチームの選書第2弾。数々の研究授業を見てきた著者ならではの整理観は、英語教育の原点に立ち返ることができるお薦めの一冊です。 対象:英語教師向け 金谷 憲(かなたにけん): 東京学芸大学名誉教授。1948年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程(英語学)、教育学研究科博士課程(学校教育学)およびスタンフォード大学博士課程を経て(単位取得退学)、1980年より32年間、東京学芸大学で教鞭を執る。現在、フリーの英語教育コンサルタントとして、学校、都道府県その他の機関に対してサポートを行っている。専門は英語教育学。研究テーマは、中学生の句把握の経年変化、高校英語授業モデル開発など。全国英語教育学会会長、中教審の外国語専門部会委員などを歴任。1986年より3年間NHK「テレビ英語会話I」講師、1994年から2年間NHKラジオ「基礎英語2」監修者。著書に『英語授業改善のための処方箋』(大修館書店刊)、『英語教育熱』(研究社刊)『高校英語授業を変える!』(編著/アルク刊)など多数。
  • 高校英語授業を変える! 訳読オンリーから抜け出す3つのモデル
    3.7
    「英語を使える日本人」を育てる役割を期待されながら、いまだに「文法訳読式」の授業が大半を占める高校英語の教育現場。それは、教師が個々で乗り越えるには高すぎるハードルが数多くあるためです。 本書は、高校の英語教師を具体的に手助けし、授業改善への努力をサポートするために立ち上げられたプロジェクト、Sherpa(Senior High English Reform Project ALC)のメンバーが、1年半にわたり検討し、マイクロティーチングやセミナーを通して現場の声を集め、ようやく作り上げた「実際に教室で使える授業モデル」3つを詳細に紹介しています。 英語Iの検定教科書を使って、規定の授業時間の中で、「内容理解活動」に加えて「定着活動」をどう取り入れていくか、授業1コマの時間の使い方から、課全体の流れ、使用するツールの作成方法まで、教師の負担を軽くする配慮をちりばめつつ、具体的な提案が行われています。 さらに、教科書自体の改善案や全国で行われている新しい取り組みなども取り上げているので、現役の教師はもちろん、これから教師を目指す学生にとっても有益で示唆に富む一冊となるでしょう。 本書は元東京学芸大学教授の金谷憲先生をリーダーとするSherpaチームの選書第1弾。Sherpaプロジェクトから生み出されつつある授業モデルと、その背景にある考え方を詳しく解説しています。 対象:英語教師向け 金谷 憲(かなたにけん): 東京学芸大学名誉教授。1948年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程(英語学)、教育学研究科博士課程(学校教育学)およびスタンフォード大学博士課程を経て(単位取得退学)、1980年より32年間、東京学芸大学で教鞭を執る。現在、フリーの英語教育コンサルタントとして、学校、都道府県その他の機関に対してサポートを行っている。専門は英語教育学。研究テーマは、中学生の句把握の経年変化、高校英語授業モデル開発など。全国英語教育学会会長、中教審の外国語専門部会委員などを歴任。1986年より3年間NHK「テレビ英語会話I」講師、1994年から2年間NHKラジオ「基礎英語2」監修者。著書に『英語授業改善のための処方箋』(大修館書店刊)、『英語教育熱』(研究社刊)『高校英語授業を変える!』(編著/アルク刊)など多数。
  • 広告の会社、作りました
    4.0
    1巻1,650円 (税込)
    いい仕事、いい会社ってなんだろう? 若手デザイナーと敏腕(変人)コピーライターのコンビが大会社に挑む! 突然会社の倒産を告げられ、いきなり無職になってしまったデザイナーの遠山健一。 安定した転職先を求めたはずが、飛び込んだ職場はコピーライター・天津孔明の個人事務所――まさかのフリーランスだった。 「じゃあまずは、フリーでばんばん仕事してさ、そのうち法人化も考えていこうよ。晴れて法人化したら、Youは“遠山副社長”ってことで」 「えええ?」 変わり者の天津とコンビを組む事になった健一。そしてやってきた仕事は、大企業とカタログのデザインをかけた“出来レース”のコンペで・・・・・・!? 『100回泣くこと』、『デビクロくんの恋と魔法』の著者が描く、仕事と人生への気力と熱意が高まる、爽快「起業」エンターテイメント小説。
  • 広告みたいな話
    4.0
    この時代のカケラを、文化、言葉、風俗、社会、メディアの分野から拾い集め、言文一緒、ハンフリーなんて言葉で、無重力の時代、カフェバー、椎名誠の文体、ビートたけしまで軽く鋭く斬っていく。これを読めば、訳の分からん世の中のことも分かってきたような気になる、これぞこの時代の広告になっている一冊!
  • 交際10年、レスな彼氏と溺れる夜
    完結
    -
    「珍しく甘えん坊だね」半年ぶりのセックスに疼くアソコを、彼の指がぐじゅぐじゅにときほぐして…。OLの愛菜(28)は、つき合って10年目の彼・翔と同棲中。翔がフリーになって半年、最近は愛菜もリモートワークが中心になり、同じ自宅に居るのに生活スタイルのちがいから翔とすれちがってばかりで…。ある日、姉に「仕事ばかりにうつつを抜かしてると、翔くんに捨てらちゃうよ」といわれてしまい!?不安になった愛菜は、いっしょに食事をしようと翔の仕事部屋を覗くと、翔はオンラインゲームに夢中。しかも、楽しそうに話しているゲーム相手は見知らぬ女性で!? そういえば私、最後に翔に抱かれたのいつだっけ…。
  • 工作・謀略の国際政治 - 世界の情報機関とインテリジェンス戦 -
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ガザ紛争、宇露戦争、中国、北朝鮮の動向、読み解く鍵は情報戦である! 国際政治における各国のインテリジェンス組織の裏面を詳細に解読する! ●別班ブームと日本の実情、ガザ紛争、ウクライナ戦争、中国の監視システム   北朝鮮の暗殺組織 インドvsパキスタンの過激な情報機関、キューバ情報機関 ドイツ特殊部隊の闇、日本赤軍とシリア秘密警察 世界の混迷のカギを解き明かすのは、やっぱり諜報! 世界各地で緊張が高まるこのような状態は今後も長く続くが、そんな時代を生き抜くには、軍事的な防衛力と同じくらいに必要なものがある。 情報戦を勝ち抜く力だ。 実際、ウクライナでの攻防でもガザ紛争でも、探り合いの攻防で敵対する相手を出し抜くとともに、相手陣営の内部を心理的に揺さぶり、さらに国際的な世論までも味方につける高度な“情報戦”が行われている。 そして、その情報戦を担っているのが、米国のCIA(中央情報局)やNSA(国家安全保障局)、ロシアのFSB(連邦保安庁)やGRU(参謀本部情報総局)、あるいはウクライナのGUR(国防省情報総局)やイランの「イスラム革命防衛隊コッズ部隊」、イスラエルの「モサド」や「シンベト」、中国の「公安部」や「連合参謀部情報局」、北朝鮮の「国家保衛省」や「偵察総局」といった各国のインテリジェンス組織だ。 ここで言うインテリジェンス組織とは、国の安全保障のために情報を収集・分析する情報機関のことで、彼らは諜報機関でありながら、同時に相手陣営を惑わしたり誘導したりする秘密工作機関でもある。 自国民を監視・弾圧する独裁国家では、しばしば恐怖の「秘密警察」の顔も持つ。 こうした組織の活動は非公開が原則なので、あまり日々のニュースでは報じられないが、現代の国際政治では非常に重要な役割を担っている。 こうしたインテリジェンス組織の仕組みとウラの活動に目を向け、国際報道で漏れ伝わる関連情報を繋ぎ合わせることで、現代国際政治の深層の一端に迫ってみたいというのが、本書をとりまとめた目的だ。 情報戦という言葉自体はよく聞くが、現実の国際紛争で実際のところ、それはどうなっているのか。具体的な紛争の局面での動きを追ってみようと思う。(はじめにより) 【目次】 第1章ハマス軍事部門vsイスラエル情報機関 ~インテリジェンス戦争としてのガザ紛争~ 第2章 知られざる情報戦 ~ウクライナ戦争の深層~ 第3章 習近平の恐怖の監視システムとスパイ・ネットワーク 第4章 金正恩「独裁体制」の源泉 ~北朝鮮の暗殺組織~ 第5章 問題だらけの「日本の情報機関」 第6章 暗躍する世界の情報・公安機関 第7章 世界最強のインテリジェンス大国=米国情報機関の全貌 【著者プロフィール】 黒井文太郎(くろい・ぶんたろう) 1963年、福島県いわき市生まれ。 福島県立磐城高校、横浜市大文理学部国際関係課程卒。 講談社入社。週刊誌編集者として勤務。同退社後、フリージャーナリスト(NY、モスクワ、カイロを拠点に国際紛争取材専門)。 帰国後、月刊『軍事研究』記者、『ワールド・インテリジェンス』編集長などを経て軍事ジャーナリストに。 著書に、『北朝鮮に備える軍事学』『イスラムのテロリスト』(講談社)、『日本の防衛7つの論点』『謀略の昭和裏面史』(宝島社)、『イスラム国の正体』(ベストセラーズ)、ほか多数。
  • 公爵様の羊飼い1
    -
    1~3巻691~722円 (税込)
    公爵家の末息子でありながら、規則破りの常習犯──修道院を追い出されてしまったフリードリヒは、帰省途中、羊飼いのヨールと出会う。粗末な衣装に不似合いな、鍛え上げた身体と一分の隙もない身のこなし。実は彼は、冤罪で身分と名前を剥奪された、公爵家の名誉ある騎士だった!! 鮮やかな一撃で羊泥棒を捕獲したヨールに、フリードリヒは一目で心を奪われて…!? 中世騎士道ロマンス開幕!!
  • 構造と動きを学んで上達! 筋肉の描き方 基本レッスン(超描けるシリーズ)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 構造と動きを学んで上達! ストリートファイター2や龍が如くシリーズ、スーパー戦隊シリーズのカードイラストなどに携わった著者が、筋肉の知識と描き分けのコツをわかりやすく解説! 【内容】 ■筋肉の構造を知ろう 骨格からみる構造/各パーツの筋肉の構造 ■筋肉を描いてみよう ■筋肉を描き分けよう 男女の描き分け/年齢別の描き分け/発達した筋肉の表現/デフォルメした筋肉 ■シーン別に描いてみよう 野球/バスケットボール/サッカー/ボクシング/プロレス/アクロバティック/武器を持つ/拳銃・マシンガンを使う…etc. ■服の上からでもわかる筋肉の描写 普段着/ビジネス/着物/スポーツ・ユニフォーム/胴着/軍服…etc. ■筋肉に立体感をつける 光で筋肉を際立たせる/パーツ別の光と影の関係 【著者】頼兼和男 株式会社カプコンで『ストリートファイター2』シリーズ『ポケットファイター』などに携わったのちフリーのデザイナーへ。携わった作品としては、『星獣戦隊ギンガマン』モンスターデザイン、ゲームキューブ版『スターソルジャー』メカデザイン、『トランスフォーマーマイクロン伝説』パッケージイラスト、CGアニメ『ミッドナイトホラースクール』絵コンテ、ビデオゲーム『ギルティ・ギア モーション』背景デザイン、ビデオゲーム『戦国バサラX(クロス)』背景デザイン、ビデオゲーム『龍が如くシリーズ』絵コンテ仕上げ、スーパー戦隊『ダイスオー』カードイラスト、仮面ライダー『ガンバライド』カードイラスト、ソーシャルゲーム『スーパー戦隊ウォーズ』カードイラスト、ソーシャルゲーム『仮面ライダーウォーズ』カードイラスト、ほかカードイラストなど多数。また東京コミュニケーションアート専門学校ではイラストの指導もしている。
  • 皇太子殿下の容赦ない求愛
    完結
    2.8
    帰国子女の経験を生かし、フリーの通訳をしている優花。恋人と共に、仕事でフラクシニアという国へ向かった彼女は、そこで金髪碧眼の皇太子・アレクサンドルに出会った。親日家で、優花への好意を隠さない彼に、どきどきしつつも困惑していると、なんと恋人が浮気している現場に遭遇してしまう。失恋して悲しむ優花を、優しく慰めるアレクサンドル。すると彼は、「一ヵ月間の恋人契約を結ばないか」と持ち掛けてきた。突拍子もない提案に驚く優花だったが、立ち直るきっかけになればと契約することに。だけど、それには体の関係も含まれていて、普段は紳士、実は絶倫の彼に、優花はベッドの上で容赦なく貪られてしまい……!? ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 皇帝フリードリッヒ二世の生涯(上)(新潮文庫)
    4.4
    1~2巻935~990円 (税込)
    12世紀が終わる頃、神聖ローマ皇帝とシチリア王女の間に一人の男子が生まれた。少年は両親をはやくに失い、絶大な権力をもつ法王の後見を受けたが、帝位に登り、広大な領土を手中にすると、法王との関係が緊張。法王に十字軍遠征を約束するが、剣ではなく交渉を選んだことでますます反感を買い、ついには破門に処されてしまう……。生涯を反逆者として過ごした中世を代表する男の傑作評伝。
  • 皇帝フリードリッヒ二世の生涯(上下)合本版(新潮文庫)
    5.0
    12世紀が終わる頃、神聖ローマ皇帝とシチリア王女の間に一人の男子が生まれた。少年は両親をはやくに失い、絶大な権力をもつ法王の後見を受けたが、帝位に登り、広大な領土を手中にすると、法王との関係が緊張。法王に十字軍遠征を約束するが、剣ではなく交渉を選んだことでますます反感を買い、ついには破門に処されてしまう……。生涯を反逆者として過ごした中世を代表する男の傑作評伝。 ※当電子版は新潮文庫版『皇帝フリードリッヒ二世の生涯』上下巻をまとめた合本版です。
  • 校内写生&フォビア 1
    -
    1~5巻550円 (税込)
    遊人の代表作、『校内写生』を収録!女子高生たちの行動や体験、そして彼女たちの魅力に迫るオムニバス形式の短編集! 【目次】 ●クラスメートにお金を借りたら ●宿命のライバル ●天才の知られざる悩み ●美しき青春 ●迷惑男の一生 ●芸は身を助く…!? ●立ちショウベン ●ド根性女子校生 ●女の子は止められない ●少年が大人になる時… ●探偵物語1 ●女子高生のお医者さん2 ●探偵物語2 ●女子高生のお医者さん2 ●禁断症状 ●女子高生のお医者さん3 ●スランプの乗り越え方 etc
  • 公認会計士が教える年収の4割を貯蓄する方法
    3.5
    無職・フリーター、年収200万円。アイドルの追っかけに、散財1000万円。歯の矯正とエステ器具で、借金300万円。……そんな著者が、一念発起して公認会計士になり、みずからの失敗と会計の知識を生かして、「年収4割ノート」蓄財術を編み出しました。 「年収4割ノート」とは、 (1) 過去ノート……過去、自分は何にお金を使ってきた? (2) 今ノート……今、自分はいくらお金を持っている? (3) 未来ノート……将来、自分のお金がどうなっていく? この3つの視点で、3つのノートをきちんとつけること。そうすれば、確実に「年収の4割」を貯蓄することができるのです。本書には、「年収4割ノート」の3つの視点、それぞれのノートのつけ方が、わかりやすく書かれています。 著者は「年収4割ノート」を使って、300万円あった借金を1年半で完済。ためたお金で自己投資をして自信をもつことができ、さらには自分の事務所を銀座にかまえ、公認会計士として活躍しています。本書では、会計の知識がなければできないような難しい方法ではなく、誰にでもできるやさしい方法を提案しています。本書を片手に、あなたも「年収の4割」をためて、人生を豊かにしてみませんか? 【本書「もくじ」より】 ● アイドルの追っかけに、1000万円つぎ込みました ● 28歳、マイナス300万円からのスタート ● 貯蓄の第一歩は「シミュレーションすること」 ● 過去・今・未来という「3つの視点」で記録する ● 貯蓄のための「ゆるレコーディング」3つのコツ ● まずは「100円ノート」を用意しよう ● 生活費を「10種類」にゆるく分類する ● 「予算」を立てるための6ステップ ● 予算達成のために「3ヶ月間」頑張ってみる ● 「未来ノート」で、未来が明るくなる! ● 大切なのは「頑張りすぎないで、続けること」 ● 「年収4割ノート」が、人生を劇的に変える    など
  • こうもり城 ’86+’87 THE HERO!(1)
    完結
    3.0
    全9巻330円 (税込)
    たそがれの南ドイツ・アウグスブルグ。貴族の館で結婚式が行われようとしていた。たまたま通りかかったアンジェラスとフリーの車に、式を飛び出してきた花嫁が飛び乗ってきた。「車をだして! 早く!」。強引に乗り込んできた花嫁・花梨を乗せて、会場を後にする。花嫁はヤマト・コンツェルンのお嬢様。花婿はライニヒ伯爵。フリーはこの伯爵に、かすかな胸騒ぎをおぼえる。意気投合した3人であったが、急展開! 吸血コウモリの奇襲に気をとられたスキに、魔女に花梨をさらわれてしまう。花梨を奪還するため、伯爵の城に向かったアンジェラスとフリーが出くわしたのは、あろうことか吸血鬼化したライニヒ伯爵のかつての妻たちであった…。無事、花梨を救出することができるのか? また一族とはいったい!? 吸血鬼のアンジェラス、狼男のフリー、そして超能力者の花梨が活躍する冒険活劇シリーズ第1巻(全9巻)!
  • こうもり城 THE HERO!《合本版》(1) 1~5巻収録
    完結
    -
    【合本版…『こうもり城 THE HERO!』1巻~5巻までの5冊分を収録した《プチ大人買い》シリーズ】《作品内容》たそがれの南ドイツ・アウグスブルグ。貴族の館で結婚式が行われようとしていた。たまたま通りかかったアンジェラスとフリーの車に、式を飛び出してきた花嫁が飛び乗ってきた。「車をだして! 早く!」。強引に乗り込んできた花嫁・花梨を乗せて、会場を後にする。花嫁はヤマト・コンツェルンのお嬢様。花婿はライニヒ伯爵。フリーはこの伯爵に、かすかな胸騒ぎをおぼえる。意気投合した3人であったが、急展開! 吸血コウモリの奇襲に気をとられたスキに、魔女に花梨をさらわれてしまう。花梨を奪還するため、伯爵の城に向かったアンジェラスとフリーが出くわしたのは、あろうことか吸血鬼化したライニヒ伯爵のかつての妻たちであった…。無事、花梨を救出することができるのか? また一族とはいったい!? 吸血鬼のアンジェラス、狼男のフリー、そして超能力者の花梨が活躍する冒険活劇シリーズ、合本版:第1巻(全2巻)! ※単巻、他合本シリーズとの重複購入にご注意ください※
  • こうもり城 THE HERO!【大合本版】 全巻収録
    完結
    -
    【大合本版…『こうもり城 THE HERO!』1巻~9巻までの全巻を収録した大ボリュームシリーズ】《作品内容》たそがれの南ドイツ・アウグスブルグ。貴族の館で結婚式が行われようとしていた。たまたま通りかかったアンジェラスとフリーの車に、式を飛び出してきた花嫁が飛び乗ってきた。「車をだして! 早く!」。強引に乗り込んできた花嫁・花梨を乗せて、会場を後にする。花嫁はヤマト・コンツェルンのお嬢様。花婿はライニヒ伯爵。フリーはこの伯爵に、かすかな胸騒ぎをおぼえる。意気投合した3人であったが、急展開! 吸血コウモリの奇襲に気をとられたスキに、魔女に花梨をさらわれてしまう。花梨を奪還するため、伯爵の城に向かったアンジェラスとフリーが出くわしたのは、あろうことか吸血鬼化したライニヒ伯爵のかつての妻たちであった…。無事、花梨を救出することができるのか? また一族とはいったい!? 吸血鬼のアンジェラス、狼男のフリー、そして超能力者の花梨が活躍する冒険活劇シリーズ、大合本版:全巻収録! ※単巻、他合本シリーズとの重複購入にご注意ください※
  • 効率3倍アップのニッチメディア広告術
    4.0
    ニッチメディアとは、マスメディア以外の媒体でターゲットがセグメントされているもの。会員誌・顧客情報誌、フリーペーパー、自治体メディア、ルートメディア、インストアメディアなどのニッチメディアを上手に活用すれば、御社のターゲットに最適な広告が打てる。媒体選びやクリエイティブのポイントなど、費用対効果バツグンの集客術を解説。
  • 高齢期を楽しむ脳と体づくり 「ストレス・フリー」が健康寿命を延ばし認知症を防ぐ
    3.0
    1巻1,540円 (税込)
    脳と身体の老化を遅らせ、健康寿命を伸ばすには、「ストレス・フリー」の運動習慣とバランスのとれた食生活が基本だ。中年以降に多い肥満を避け、生活習慣病の予防に努める日常活動が、認知症を防ぐ。さらに、運動習慣は、脳(記憶の中枢である海馬)の神経細胞の生まれ変わりを促し、記憶力の維持に働き、高齢者の健康寿命を5年も延ばす。人生100年時代の高齢期を楽しむのに役立つ、老化科学の研究成果を、80歳でエイジシュートを達成した医師が、自ら実践した運動習慣、健診結果とともに紹介する。
  • 「国防」がよくわかる本
    -
    法律・兵器・政治……その過去から現在へ  軍隊のない独立国は、日本も含めて数ヵ国にすぎません。ところが日本の防衛予算は英・独・仏をもしのぎ、しかも1990年の湾岸戦争、1999年の周辺事態法、そして2004年の自衛隊のイラク派遣を経て、その矛盾は劇的に深化しました。にもかかわらず、防衛論争は日米安保と憲法9条の範囲にとどまっています。  本書では、法律・兵器・政治を軸に、憲法制定から近年の調達疑惑まで、日本の国防問題の全貌を解き明かします。 第1章 軍隊を持たない国  終戦とは、いつのことか  「憲法より米だ!」  憲法は「押しつけられた」のか  第九条をめぐって 第2章 「警察力」とバズーカ砲  東西冷戦  二つの中国  二つの朝鮮  朝鮮戦争への道  警察予備隊 第3章 安保体制と自衛隊  朝鮮戦争後の世界  安保条約  保安隊とはなにか  保守政治家と自衛隊  安保闘争と自衛隊 第4章 三島由紀夫はなぜ死んだか  「違憲の軍隊」  治安出動はあり得たか  「脅威」の変遷  右翼と三島  警察官僚の時代 第5章 戦後レジームとはなにか  赤城構想と三矢研究  自民党政治と自衛隊  憲法と自衛隊と裁判所  護憲派の迷走 第6章 揺らぐ「平和国家」  知られざる改憲勢力  冷戦終結への道のり  日米同盟の危機  イスラム原理主義  サダム・フセインの戦争  作られた「湾岸トラウマ」 第7章 国防の、泣ける真実  自作自演の話  戦車の話  クルマの話  兵器輸出の話  福祉と「脅威」と震災の話 ●林 信吾(はやし・しんご) 1958年、東京生まれ。神奈川大学中退。1983年より10年間、英国に滞在。この間、ジャーナリストとして活動する傍ら、『地球の歩き方・ロンドン編』の企画と執筆に参加。帰国後はフリーで執筆活動に専念している。『青山栄次郎伝 EUの礎を築いた男』(角川書店)、『超入門資本論 マルクスという生き方』(新人物往来社文庫)、『反戦軍事学』(朝日新書)、『イギリス型〈豊かさ〉の真実』(講談社現代新書)など、著書多数。
  • コクラセ
    3.0
    受けた依頼は必ず果たす。失敗知らずの頼れるやつら、そのグループの名は「コクラセ」。叶わぬ恋に身を焦がす依頼人の想いを遂げるため、あらゆる手段を駆使して告白の舞台を整える者たちである。文化祭の近づく私立羽里高校でも、ひとり、またひとりとコクラセに助力を求める依頼人が! 関連動画再生数400万オーバーの大人気「コクハク」フリーゲームがミステリー作家・円居挽の手によって完全オリジナルノベル化!! ひとクセもふたクセもあるキャラクター達が加わって、コクラセが文庫でも大活躍!!
  • ここがすごい!東京メトロ 実感できる驚きポイント
    -
    昭和2年開業の銀座線から平成20年開業の副都心線まで。TOKYOを地下から支える巨大ネットワークを深掘り! 9つの路線を運行し、総営業キロは195.1キロに及ぶ東京メトロ。  都心の地下にこれだけの鉄道システムを作り上げるには、膨大な時間と人、最新の技術が注ぎ込まれている。 複雑な鉄道ネットワークを維持する東京メトロの「すごさ」を、実際に見たり感じられるポイントを中心に、利用者の立場から詳しく紹介する。 ■著者紹介 土屋 武之(つちや たけゆき) 1965年生まれ。大阪大学文学部卒。『ぴあ』編集部などを経て、1997年よりフリーのライター。著書に、『ツウになる!鉄道の教本』(秀和システム)、『JR私鉄全線 地図でよくわかる 鉄道大百科』(JTBパブリッシング)、『まるまる大阪環状線めぐり』(共著・交通新聞社)、『新きっぷのルール ハンドブック』(実業之日本社)など。
  • ここがヘンだよアメリカ人
    5.0
    大雑把でテキトーで、でも楽しむことには命がけ!アメリカって、あきれるほどにフリーダム!父親の転勤で突然アメリカに行くことになった珠子。英語もろくに喋れないのに、しょっぱなから公立高校でのハイスクール生活が始まります。行く前には、『ビバリーヒルズ青春白書』的なワンダフルで甘酸っぱい、ステレオタイプのアメリカンな日々を妄想していたけど、実際、フタを開けてみれば、カルチャーショックの連続。「お菓子の色、どぎつくない?」「先生のイタズラ本気すぎない?」「スーパーに全然魚売ってない!」「っていうか、アメリカ人の私服ってダサいよね」「なんでXXXXLサイズが普通に売ってるの!?」「学校のロッカー、暗証番号の複雑さ国家機密レベル」etc, ハイスクール卒業まで翻弄されっぱなし。でも、プロムやクリスマス、ハロウィンなどアメリカには楽しいこともたくさん!何事も本気で楽しみ、サービス精神いっぱいのアメリカ人の真実の姿を描きます。アメリカ人ってやっぱりスゴイ!
  • cocos2d for iPhoneレッスンノート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 cocos2dはシンプルで使いやすく、けれども驚くほど強力なiPhone、iPad、Macなどのゲーム開発用フレームワークで、フリーで使うことができます。 App Storeでリリースされているゲームもcocos2dで作られたものが数多くあり、その人気の高さが窺われます。 iPhone用のゲームアプリを開発したいと思っても、パソコンに比べ処理能力もメモリ容量もグラフィック性能も劣る環境で、ゼロから作るには知識と経験が必要ですが、cocos2d for iPhoneを用いることで、ビギナーでも比較的簡単にプログラムすることができます。 本書は、cocos2dのインストールに始まり、基本的な機能解説、さらには今までゲームを作ったことのない読者でも理解できるよう、ゲーム作りの基本的な考え方まで解説します。 また、作ったゲームアプリをApp Storeでリリースするための手順も説明しています。 本書で、ゲームアプリを作る喜び、iPhoneでそれが動く喜び、そしてApp Storeを通して世界中のユーザーに自分の作ったゲームを遊んでもらう喜びを体験してみませんか。
  • ここはアセンション真っ只中 日本の0.3%、36万人が次元上昇の核になる!
    -
    2012年12月22日にスタートした地球次元から宇宙次元への「種まきの時期」に当たる今、 それぞれの分野のプロフェッショナルが、今すでに起こっている アセンション・プロセスを浮き彫りにする。 肉体の消し方や時間のない次元へ、封印された「見える力」について、 占いをはじめ暗示に惑わされない方法、宇宙知性からのメッセージ、 水と周波数の最新ヒーリング、フリーエネルギー最新情報、 人間の魂レベルが突然上がるしくみなど、あなたが5次元体になれるヒントがこの一冊に! ◎ 生命の成り立ち自体が、私たちたちがどう歩んだらいいのかを教えてくれる ◎ 私たちが今目指すのは、原点につながること ◎ 菊花紋は世界共通。最古の古代人類が感受した形 ◎ 麻や綿、シルク素材の洋服を着ると、プラ―ナが背筋にスッと入る ◎ 麻は太陽、シルクは月、綿は北極星につながっている ◎ 「イノチ」とは時空を超えて存在し、生死に左右されない自己の本質 ◎ 神様も人間の浄化のエネルギーを必要としている ◎ あなたの「信じる限界」を広げなさい ◎ 悪い念も周波数で飛ばせます! ◎ 病気も周波数のゆがみ。人間の意識が変われば病気もすぐ治る ◎ 10年前に周波数で脳卒中を治してもらった ◎ 繰り返し個々に与えられる周波数が、遺伝子の未来を決めている ◎ 宇宙人も神様も、みんな周波数 ◎ 宇宙存在たちは地球人のことを「地下資源を使っている後進的な文明」だと言っている ◎ 衣食住の3つが商業主義の影響を完全に脱する時、新しい文化の波が起こり始める ◎ 地球は今、過去に戻って、新しく始まるとき ◎ まもなく魂のレベルが上がるターニングポイントを迎えます!

    試し読み

    フォロー
  • ここまで来た ワークスタイル変革(日経BP Next ICT選書)
    -
    ※本書は、日経コンピュータ誌の特集記事「デスクもオフィスも要らない」(2014年12月25日号)を  スマートフォンでも読みやすく再構成した電子書籍です。  専門記者によるレポートが手ごろな価格で手に入ります。 PCや固定電話、デスクはもう無くても構わない──。 記者は、「従来にない全く新しいワークスタイル変革が進んでいる」と主張しています。 狙いは、「社員の生産性向上だけでなく、事業継続性の確保や、 育児・介護に伴う社員の離職回避など、企業の競争力を維持することだ」と記者は続けます。 キーワードは「フリーアドレス」と「テレワーク」の二つ。 モバイル機器や通信インフラの進化で、以前より格段に実効性が高まっています。 ワークスタイル変革に取り組み、最新ITを駆使して課題を乗り越えた事例を多数紹介しており、 そこが一番の読みどころです。 フリーアドレスでは、コニカミノルタ、カネカ、CBRFの現場を、 テレワークでは、伊藤忠商事、ファイザー、Sansanの取り組みを紹介しています。 ITエンジニアだけでなく、一般のビジネスパーソンにも読んでほしい1冊です。
  • 心軽やかに老いを生きる
    -
    年を重ねると、健康やお金のこと、残りの人生をどう生きるかなど、ともすれば深刻になりがちだ。しかし、それは「心のあり方」一つ。握っていたものを手放してみよう。心がラクになりますよ。本書は、「老いの徒然」と題した雑誌連載エッセイの文庫化。連載時に人気ナンバーワン記事だっただけあり、滋味深い筆者の生き方・考え方を堪能できる。「人生に勝ち負けはない。深く生きたかどうかだ」――そう言い切る筆者の言葉は、いかなる場合も自由自在に“今”と向き合い、前向きななかにも達観した境地が垣間見える。サラリーマン時代に左遷を経験し、40代半ばで経営評論家・作家として独立、75歳をすぎた人生の来し方がしずかに堆積している。「人生の計画はいつ変更してもいい」「老人こそフリーターになりましょう」「定年後の仲間づくりは『親友』ではなく『友人』『知人』で十分」など、重くなった心をふっと軽くしてくれる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 心が強くない人が仕事で苦しまないストレスフリー思考
    -
    「絶対うまくいく! 」と言われても信用できない君へ―― 「できない自分」という洗脳(ストレス)がなくなれば、 あなたの仕事は100%うまくいく! あなたの人生は180度変わる! 本書で、その「根拠」を手に入れよう! やる気・根性・夢がない著者が 営業で3000人の頂点に立ち、 年収1000万円稼いだ思考法!

    試し読み

    フォロー
  • ココロとカラダに効くお寺
    -
    あなたは、お寺に行って何をしますか? お賽銭をあげて、お参りして、おみくじを引いて……それだけ? お寺は、坐禅や写経ができるだけでなく、精進料理教室があったり、 鍼灸治療をしてくれたり、落語の寄席が催されたりと、 さまざまな体験ができる“憩いの場”でもあるのです。 そこでは、悩みもストレスも、病気さえもどこかへ行ってしまいます。 まさに、私たちにもっとも身近なパワースポット! さあ、心も体も癒されるお寺めぐりへ出発しましょう。 本タイトルは、レイアウト固定型の商品です。 ・フリースクロール(リフロー)型でないので、文字サイズの変更、フォントの変更ができません ・マーカーは付けられません ・テキスト検索はできません ・推奨端末はPCかタブレットです(スマートフォンは推奨いたしません) 以上ご確認のうえご購入ください。
  • 心まで縛りたい【イラスト入り】
    3.9
    相坂千宗は先輩に誘われてストレス発散のために訪れたハプニングバー『es』で、凄腕の緊縛師レイと出逢う。レイにステージに上げられた挙げ句、緊縛されて未知の快感に襲われた千宗はすべてを忘れようとするが、後日千宗の勤務先にフリーのSE兼ITコンサルタントとして現れて久我玲一こそがレイだった。そして玖珂とともに勤務する3ヵ月間で、千宗の中にあった久我の評価は次第に変化し、新たな感情も生まれ育っていく。しかし、久我の「感情は欲しくない」という言葉に縛られて先への進めない千宗……。はたしてふたりの関係はどう終着するのか!?
  • 心を癒す ストレス・フリーの幸福論
    4.3
    ストレスから心を解放させるポイント。自分を苦しめているものの正体。人生の幸福と不幸を分ける「心の態度」。老後の心配を取り除くには。「人生の問題集」を静かに受け入れる。
  • 湖上の女神
    3.0
    「わたしはひとりでやっていける。誰の助けも必要ないわ」そう言った瞬間、マイリの脳裏に水に濡れた筋骨逞しいコナルの姿がよみがえった。いいえ、だめ。男なんてみんなろくでなし。母を見殺しにした父が、そのいい証拠よ。たしかにマッキントッシュ氏族のコナルの力を借り、湖上貿易を成功させれば、わたしたちダンバー氏族は冬を越せる。でも隣人、サイモン氏族のジェフリーも協力を申し出てくれた。ただし、わたしと結婚するという条件で。男らしいけれど粗野なコナル。洗練されているジェフリー。わたしはどちらの力を借りたらいいのかしら?★窮地にある魅惑の女族長を救うべく現れた二人の男たち。彼らは味方なのか、本当は敵なのか?美しい大自然の中で紡がれる愛と戦いの物語を、どうぞご堪能ください。★
  • 個人事業主・フリーランスのための青色申告 平成31年3月15日締切分 無料で使える!やよいの青色申告 オンライン対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 確定申告ソフトシェアNo.1の弥生のサービス「やよいの青色申告 オンライン」を使って平成30年(2018年)分の青色申告を簡単にするための解説書です。 簿記がわからなくても本書の流れ通りに進めるだけで、簡単に確定申告を完了することができます。 第1章では青色申告の基礎知識とメリットについて解説します。青色申告と白色申告の違いや、青色申告にはどんなメリットがあるかについても理解できます。 第2章では「やよいの青色申告 オンライン」に登録して、申告の準備を始めます。 第3章では「やよいの青色申告 オンライン」の「かんたん取引入力」を使って日々の収入や支出を入力していきます。便利な「スマート取引取込」の活用方法も説明し、所得控除の方法も解説します。 第4章ではいよいよ確定申告書類の完成です。確定申告に必要な書類を作成する手順を解説します。初心者でもかんたんにできます。 巻末ではよくある質問に税理士が答えます。
  • 個人事業主・フリーランスのための青色申告 平成30年3月15日締切分 無料で使える! やよいの青色申告オンライン対応
    -
    1巻550円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 面倒な「計算」や「手書き入力」は不要! 確定申告ソフトシェアNo.1の弥生のサービス「やよいの青色申告オンライン」で、かんたん・確実な申告ができます。 マイナンバー対応や必ず得する税申告のノウハウも満載。 「やよいの青色申告 オンライン」を使いながら、 本書の流れ通りに進めるだけで、簡単に確定申告を完了することができます。 第1章◆青色申告の基礎知識とメリット  青色申告の基礎について解説します。青色申告と白色申告の違いや、青色申告にはどんなメリットがあるかについても理解できます。 第2章◆「やよいの青色申告 オンライン」をはじめよう  「やよいの青色申告 オンライン」に登録して、確定申告の準備をはじめましょう。今なら、平成29年分の確定申告書類作成は無料でできます。 第3章◆取引入力を開始しよう  「やよいの青色申告 オンライン」の「かんたん取引入力」を使って日々の収入や支出を入力していきます。とっても便利な「スマート取引取込」も活用してみましょう。また、所得控除などの方法も解説します。 第4章◆確定申告書類を完成させよう  「やよいの青色申告 オンライン」で確定申告に必要な書類を作成する手順を解説します。初心者でもかんたんにできます。 Q&A 税理士が回答!よくある質問もっと得する情報
  • 個人事業主・フリーランスのための青色申告 平成29年3月15日締切分 無料で使える! やよいの青色申告 オンライン対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 面倒な「計算」や「手書き入力」は不要!確定申告ソフトシェアNo.1の弥生のサービス「弥生の青色申告オンライン」で、かんたん・確実な申告ができます。マイナンバー対応や必ず得する税申告のノウハウも満載。 「やよいの青色申告 オンライン」を使いながら、本書の流れ通りに進めるだけで、簡単に確定申告を完了することができます。 第1章◆確定申告の基礎知識 確定申告の概要や、青色申告だけのメリットを理解しましょう。領収書の保存方法なども解説します。 第2章◆「やよいの青色申告 オンライン」をはじめよう 「やよいの青色申告 オンライン」に登録して、確定申告の準備をはじめましょう。今なら、平成28 年分の確定申告書類作成は無料でできます。 第3章◆取引入力を開始しよう 「やよいの青色申告 オンライン」の「かんたん取引入力」を使って日々の収入や支出を入力していきます。とっても便利な「スマート取引取込」も活用してみましょう。また、所得控除などの方法も解説します。 第4章◆確定申告書類を完成させよう 「やよいの青色申告 オンライン」で確定申告に必要な書類を作成する手順を解説します。初心者でもかんたんにできます。 Q&A 税理士が回答!よくある質問もっと得する情報
  • 個人事業主・フリーランスのための青色申告 平成27年3月16日締切分 無料で使える! やよいの青色申告オンライン対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書があれば、面倒な「計算」や「手書き入力」は不要! 確定申告ソフトシェアNo.1の弥生のサービス「やよいの青色申告オンライン」で、かんたん・確実な申告ができます。必ず得する税申告のノウハウも満載。65万円控除で節税もできます。※「やよいの青色申告オンライン」は最大2か月無料の無料体験プランがあります。また、2015年3月16までの申込み分で「セルフプラン」が初年度無料になります。
  • 個人事業主・フリーランスのための青色申告 平成28年3月15日締切分 無料で使える! やよいの青色申告オンライン対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「やよいの青色申告 オンライン」を使いながら、本書の流れ通りに進めるだけで、簡単に確定申告を完了することができます。 第1章◆確定申告の基礎知識 確定申告の概要や、青色申告だけのメリットを理解しましょう。領収書の保存方法なども解説します。 第2章◆「やよいの青色申告 オンライン」をはじめよう 「やよいの青色申告 オンライン」に登録して、確定申告の準備をはじめましょう。今なら、平成27 年分の確定申告書類作成は無料でできます。 第3章◆取引入力を開始しよう 「やよいの青色申告 オンライン」の「かんたん取引入力」を使って日々の収入や支出を入力していきます。とっても便利な「スマート取引取込」も活用してみましょう。また、所得控除などの方法も解説します。 第4章◆確定申告書類を完成させよう 「やよいの青色申告 オンライン」で確定申告に必要な書類を作成する手順を解説します。初心者でもかんたんにできます。 Q&A 税理士が回答!よくある質問もっと得する情報
  • 個人事業主・フリーランスのための 青色申告 令和5年3月15日締切分 この1冊でかんたん!
    完結
    -
    令和5年(2023年)年3月15日締切の青色申告を簡単にできる解説書です。青色申告の基礎知識やメリットはもちろん、各種控除についてもしっかり解説しています。 【今年のポイント】 ・青色申告の基礎とメリットがわかる ・30万円未満の少額減価償却資産を一括償却する方法 ・所得控除を最大限利用した節税方法を解説 ・インボイス制度スタートに備えて準備しておくこと ・簿記がわからなくても自動で帳簿作成できるクラウドサービス「やよいの青色申告 オンライン」に完全対応
  • 個人事業主・フリーランスのための青色申告 令和3年3月15日締切分 新型コロナ関連の経費も65万円控除の変更もバッチリ! やよいの青色申告 オンライン対応
    5.0
    確定申告ソフトシェアNo.1の弥生のサービス「やよいの青色申告 オンライン」を使って令和3年(2021年)年3月15日締 切の青色申告を簡単にできるための解説書です。 ・確定申告の基礎からわかる ・経費計上のコツがズバリわかる ・個人事業主が得する節税方法をやさしく解説 ・簿記がわからなくても自動で帳簿作成できるクラウドサービス「やよいの青色申告 オンライン」完全対応 ・新型コロナ関連の経費計上や家事按分、支援金の決算方法を解説 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、所得税などの確定申告の締め切り日が令和3年4月15日(木)まで延長になりました。(詳細については国税庁のホームページをご覧ください)
  • 個人事業主・フリーランスのための青色申告 令和2年3月16日締切分 無料で使える!やよいの青色申告 オンライン対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 売上や経費を入力するだけで必要な書類が自動的に完成! 簡単・便利なクラウド確定申告ソフトウェア「やよいの青色申告 オンライン」 で、面倒な「計算」や「手書き入力」から卒業しよう。消費税10%と軽減税率8%にも完全対応! 65万円控除はもちろん、必ず得する節税のノウハウがまるっとわかる確定申告書の決定版! ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、確定申告の締め切り日が4月16日(木)まで延長しております。(詳細については国税庁のホームページをご覧ください )
  • 個人事業主・フリーランスのための 青色申告 令和4年3月15日締切分 新型コロナ関連の経費・給付の処理も65万円控除もこれ一冊で完ぺき!
    完結
    -
    令和4年(2022年)年3月15日締切の青色申告を簡単にできる解説書です。青色申告の基礎知識やメリットはもちろん、各種控除についてもしっかり解説しています。 ・青色申告の基礎とメリットがわかる ・経費計上のコツがズバリわかる ・個人事業主が得する最新の節税方法をわかりやすく解説 ・新型コロナ関連の経費計上や助成金処理をレクチャー ・気になるインボイス制度を解説 ・簿記がわからなくても自動で帳簿作成できるクラウドサービス「やよいの青色申告 オンライン」に完全対応
  • 個人事業主・フリーランスのための確定申告 平成30年3月15日締切分 ずっと無料! やよいの白色申告オンライン対応
    -
    1巻550円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 複雑な「計算」や面倒な「手書き入力」は不要!ずっと無料で使える弥生のサービス「やよいの白色申告 オンライン」で、 かんたん・確実な申告ができます。マイナンバー対応や必ず得する税申告のノウハウも満載。 平成30年3月15日締切りの確定申告が手書き不要でらくらくできます。 ・初めてでも分かる! 確定申告の基礎を学べる。 ・経費計上のコツがズバリ分かる。 ・個人事業主が得する節税方法をやさしく解説 ・簿記がわからなくても自動で帳簿作成できる無料のクラウド申告ソフト「やよいの白色申告 オンライン」対応。
  • 個人事業主・フリーランスのための確定申告 平成29年3月15日締切分 ずっと無料! やよいの白色申告 オンライン対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 面倒な「計算」や「手書き入力」は不要!ずっと無料で使える弥生のサービス「やよいの白色申告 オンライン」で、かんたん・確実な申告ができます。マイナンバー対応や必ず得する税申告のノウハウも満載。 平成29年3月15日締切りの確定申告が手書き不要でらくらくできます。 ・初めてでも分かる! 確定申告の基礎を学べる。 ・経費計上のコツがズバリ分かる。 ・個人事業主が得する節税方法をやさしく解説 ・簿記がわからなくても自動で帳簿作成できるクラウド申告ソフト「やよいの白色申告 オンライン」対応。 複雑な「計算」や面倒な「手書き入力」は不要! 確定申告ソフトウェアNo.1の弥生のサービス「やよいの白色申告 オンライン」はずっと無料で使えて、かんたん・確実な申告ができます。 65万円控除ができる「青色申告」をされる方には、『個人事業主・フリーランスのための青色申告 平成29年3月15日締切分 無料で使える! やよいの青色申告 オンライン対応』(KADOKAWA/アスキー・メディアワークス)が便利です。
  • 個人事業主・フリーランスのための確定申告 平成27年3月16日締切分 無料で使える! やよいの白色申告オンライン対応
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書があれば、面倒な「計算」や「手書き入力」は不要! 確定申告ソフトシェアNo.1の弥生のサービス「やよいの白色申告オンライン」で、かんたん・確実な申告ができます。必ず得する税申告のノウハウも満載。※「やよいの白色申告オンライン」は最大2か月無料の無料体験プランがあります。また、2015年3月16までの申込み分で「セルフプラン」が初年度無料になります。
  • 個人事業主・フリーランスのための確定申告 平成28年3月15日締切分 無料で使える! やよいの白色申告オンライン対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「やよいの白色申告 オンライン」を使いながら、本書の流れ通りに進めるだけで、簡単に確定申告を完了することができます。 第1章◆確定申告の基礎知識 確定申告の概要を理解しましょう。白色申告と青色申告の違い、領収書の保存方法などを解説します。 第2章◆「やよいの白色申告 オンライン」をはじめよう 「やよいの白色申告 オンライン」に登録して、確定申告の準備をはじめましょう。今なら、平成27年分の確定申告書類作成は無料でできます。 第3章◆取引入力を開始しよう 「やよいの白色申告 オンライン」の「かんたん取引入力」を使って日々の収入や支出を入力していきます。とっても便利な「スマート取引取込」も活用してみましょう。また、所得控除などの方法も解説します。 第4章◆確定申告書類を完成させよう 「やよいの白色申告 オンライン」で確定申告に必要な書類を作成する手順を解説します。初心者でもかんたんにできます。 ◆もっと得する情報 個人事業主が得する節税の話 青色申告への移行のすすめ
  • 個人事業主・フリーランスの年金不安をなくす本
    4.0
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 老後は国民年金だけじゃ足りない! どうすればいいの? 個人事業主・フリーランスの方のこんな切実なお悩みにお答えする本です! 働きながら老後に備える術がすべてわかる! ◆実は有利な日本の年金制度をよく知ろう 日本の基礎年金の半分は税金が投入されている大変有利な制度です。社会保険や年金制度に関する知識不足から多くの方が損をしてしまっていますが、現行制度でもやれることはたくさんあります。年金が少ないと嘆く前に、使えるものはもれなく使い倒すことが必要です。 国民年金や厚生年金に、未納期間を除いて合計10年以上加入すると、老齢基礎年金を65歳から一生涯もらえます。10年もらえば払った分の元が取れます。現在、65歳の人の平均余命は男性でも約20年ですから、多くの方が支払った保険料を上回る基礎年金を受け取ることになります。 ◆個人事業のままで老齢年金給付を増やす 保険料が払えなくても未納のままではいけません。免除や納付猶予を受けます。その分を後から追納すれば確実に年金額に反映されます。さらに、65歳まで任意加入することで未納分をより減らせます。そのほかにも、付加保険料(月額400円)や国民年金基金による上乗せ、小規模企業共済による積立て、iDeCo(個人型確定拠出年金)やつみたてNISAといった節税効果の高いオトクな制度も利用できます。 ◆個人事業+ミニマム法人なら保険料を増やさずに年金を上乗せできる さらに進んだ方法としては、ミニマム法人の設立があります。個人事業を残したまま別の業種で最小限の法人(一人法人でもいい)を設立し、法人の代表者または役員となって、法人から低額の給与(例えば6万円~11万円)を受ける形をとります。 すると「個人事業の代表者兼法人代表者」として、国民年金・国民健康保険加入から厚生年金・健康保険加入に変わります。法人から受ける給与が少なく、たとえ個人事業で高額の所得があってもかまいません。 厚生年金に加入すると、65歳からの基礎年金に老齢厚生年金を上乗せできます。厚生年金は低額報酬(低額保険料)であっても高額報酬の人と同額の定額給付が少なくないため、費用対効果が大きくなります。さらに健康保険に入ることで、傷病手当金や出産手当金といった保障も充実します。 これらはミニマム法人を作って厚生年金に加入する大きなメリットです。 ◆個人負担分+法人負担分を合わせても保険料は上がらない ミニマム法人化すると社会保険料の半額は法人負担分となり、個人負担分と合わせて払うことになりますが、それでも個人事業のままの保険料と比較して安くすることができます。 一定の所得条件の下で、個人事業の場合と「個人事業+ミニマム法人」化した場合で、社会保険料、税金、年金・医療保険の給付がどう変化するのかも詳細に比較しています。 このように本書は、個人事業のままから「個人事業+ミニマム法人」にした方法まで、より有利な年金を上乗せする方法を詳細に解説しています。
  • コスト削減が進まないワケ。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 多くの企業や組織においては、何らかのコスト削減に向けた活動に取り組まれたことがあるでしょう。 コスト削減は企業や組織にとって、永遠の課題です。 筆者は、長年にわたり、企業のBPR(Business Process Re-engineering)やコスト削減活動のお手伝いをしておりますが、 「コスト削減」に関わる要望は、絶えることはありません。 バブル崩壊を経験している日本企業においては、いくら儲かっていて、コストに対する何らかの制約を設けています。 しかし、コスト削減は決して楽しくありません。 その上、長く続いたり、細かいことまで言われたりしては、社員は士気を落とします。その結果、本業の業績が下がっては本末転倒です。 また、窮屈な思いをしているのに結果に結びつかないと、疲弊してしまいます。 過度にコスト削減をしすぎて、職場がギスギスしてしまったケースも見たことがあります。 社員が疲弊することなく、着実にコスト削減の効果を出すためには適切な方法があります。 本書では、コスト削減が思うように進まない理由を明らかにするとともに、コスト削減をスムーズに進めるコツをご紹介します。 【目次】 1目指している方向を明らかにする 2目標を立てる 3経営者がコミットする 4現状を把握する 5聖域なく解決策を考える 5-(1)顧客に影響を与えることを対象外とする 5-(2)現在、自社の要職に就いている人が作った(始めた)ことを対象外とする 5-(3)過去にうまく行かなかったことを対象外とする 6実行する解決施策を選定する 7実行計画を立てる 8モニタリングする 9見直す 10まとめ 【著者紹介】 佐原真弓(サハラマユミ) 大学卒業後、金融機関にて法人、個人のお客様向けの営業に従事。 その後、コンサルティング会社に転職。15年間、金融機関を主なお客様としてビジネスコンサルティングに従事。 現在はフリーのコンサルタントとして活動するかたわら、これまでの経験を活かし、執筆活動中。 プライベートでは二人の娘を持つ母。
  • こたつむり彼氏の日記~20分小説シリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 「俺は今日からここに籠城することにしまーす」 そう言って、同棲中の“彼”はあっさりと仕事を辞めて、こたつに引きこもってしまった。 そんな彼を“私”は「こたつむり」と命名した。 頑固で、影響されやすく、おまけに子どもっぽいダメニートの彼と そんな彼でも受け入れてしまうアラサーデリヘルドライバーの私との こたつを出してから仕舞うまでのほっこり物語。 【目次】 こたつを出した。 おばあさんを助けた。 ジャズを聴いた。 途中下車した。 「人間失格」を買った。 パニック障害になった。 厄年が去った。 こたつを仕舞った。 【著者紹介】 椎名晴(シーナハル) 1993年、広島県生まれ。フリーカメラマン。落語とカープと駅伝をこよなく愛する引きこもり。本作でデビュー。
  • こっそりマスク内美容
    1.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 マスクしている時間をエステタイムに有効活用! マスクの中で美容効果・健康効果の得られる裏ワザを、美容と医学のプロが伝授! 今や外出時に必須のマスク。ならば、マスクをつけている時間をエステタイムに有効活用しちゃいましょう!  マスクの中で美容効果・健康効果の得られる裏ワザを、美容と医学のプロが教えます。 ・シワ、乾燥対策 ・マスクによる肌荒れを防止 ・舌トレでで小顔に ・口の体操でむくみスッキリ ・唾液を出して免疫力アップ ・鼻を高くする ・リップケア ・マスクに一工夫で乾燥対策 など、42ワザをご紹介します。また、美容効果を上げるマスクのアレンジ術、マスクをしたときのきれいなメイクの仕方や、似合うマスクの選び方もお教えします。 Tommy(トミー):雑誌やイベントを中心に、フリーのヘアメイクアーティストとして活躍し、その技術の高さを評価されている。テレビPV、雑誌や書籍などのヘア&メイク、イベントや専門学校の講師も務めるなど、幅広く活動中。 間々田 佳子(ママダヨシコ):フェイシャルヨガ講師、アルゼンチンタンゴダンサー兼講師。 タンゴダンサーとしてステージで活躍しながらも30代後半に顔の衰えを感じ、フェイシャルヨガの創始者・高津文美子に師事。「顔も体と同じように鍛えられるはず」と顔ヨガ講師の資格を取得。現在は都内を中心にフェイシャルヨガ教室の講師として活動。テレビ、雑誌などの各メディアで人気を集め、講座受講者は2万人を突破。著書も多数。2010年アルゼンチンタンゴダンス世界選手権アジア大会ステージ部門優勝。 川上 愛子(カワカミアイコ):肌育成スペシャリスト。自分の生み出す分泌物で光る(輝く)肌を作り出す「洗いすぎない美容」の第一人者。美容関連の仕事につくプロが、爪や肌、化粧品&化学成分、医薬品医療機器等法など科学的根拠に基づいたカリキュラムを学ぶANSEM(社)日本爪肌美容検定協の代表理事を務める。2万人以上をスキンケア・カウンセリングし、メディアでも大活躍。

    試し読み

    フォロー
  • 古典で読み解く現代経済
    4.1
    真に偉大な古典は、時代を超えた経済の本質を明らかにする!本書は単なる経済古典のブックガイドではない。エコノミストであり、「経済書読み」のプロである著者が、独自の視点から日本経済再生への指針を読み解いたものである。おそらく読者は、これまで抱いていた名著のイメージを覆されるに違いない。まさに目からウロコの池田式新解釈といえよう。2世紀以上も前に、スミスが既得権益を批判している(『国富論』)。半世紀も前に、フリードマンが政府のやるべきこと・やってはいけないことを提案している(『資本主義と自由』)。これらはいずれも、現代日本の経済問題に通じることである。歴史的な転換期を迎えている今こそ、時を超えた、現代に役立つメッセージを受け取ってほしい。スミス、マルクス、ナイト、ケインズ、ハイエク、フリードマンの名著を収録。

    試し読み

    フォロー
  • 言葉人形 ジェフリー・フォード短篇傑作選
    4.0
    かつて、野良仕事に駆り出される子どもたちのために用意された架空の友人(イマジナリー・フレンド)、言葉人形。それはある恐ろしい出来事から廃れ、今ではこの小さな博物館にのみ名残を留めている――表題作ほか、大学都市の展望台で孤独に光の研究に励む科学者の実験台として連れてこられた少女の運命を綴る「理性の夢」、世界から見捨てられた者たちが身を寄せる幻影の王国が、王妃の死から儚く崩壊してゆく「レパラータ宮殿にて」など、世界幻想文学大賞、シャーリイ・ジャクスン賞、ネビュラ賞、アメリカ探偵作家クラブ賞など数々の賞の受賞歴を誇る、現代幻想小説の巨匠の真骨頂ともいうべき13篇を収録。【収録作】「創造」/「ファンタジー作家の助手」/「〈熱帯〉の一夜」/「光の巨匠」/「湖底の下で」/「私の分身の分身は私の分身ではありません」/「言葉人形」/「理性の夢」/「夢見る風」/「珊瑚の心臓(コーラル・ハート)」/「マンティコアの魔法」/「巨人国」/「レパラータ宮殿にて」/編訳者あとがき
  • 言葉は凝縮するほど、強くなる - 短く話せる人になる!凝縮ワード -
    3.8
    「ダラダラしゃべるのは、やめだ!」 端的に面白く話せる人になる、「凝縮ワード」を使った会話術。 『報道ステーション』を12年やって戻ってきたバラエティの世界。 僕は、浦島太郎のようだった。一気呵成のしゃべりは、今のテレビに向いていなかったのだ。 “浦島太郎状態”となった古舘伊知郎が、短い持ち時間の中で、いかに気の利いたこと、面白いこと、鋭いことを端的に言えるかを今一度考えた、日常にもビジネスにも使えるワンフレーズ集。 【凝縮ワードの一例】 CASE① すり抜け力 自信がないことは断定しない 「控えめに言って、最高です!」 CASE② 肯定ツッコミ力 密かに思う「すごい俺」を最大級に賛辞 「四捨五入すれば◎◎と同じですよ」 CASE③ オブラート力 ユーモアにくるむという、大人の対応を 「あ。再放送だと思って聞いちゃった」 CASE④ 逆ばり力 相手の予想とは真逆の考え方をする 「モテますよ、荷物だけは☆」 CASE⑤ オンリーユー力 「あなた」ただ一人に向かって話す 「あなたはどう思いますか?」 ……and more 【プロフィール】 古舘伊知郎 (ふるたち いちろう) 立教大学を卒業後、1977(昭和52)年、テレビ朝日にアナウンサーとして入社。 「古舘節」と形容されたプロレス実況は絶大な人気を誇り、フリーとなった後、F1などでもムーブメントを巻き起こし「実況=古舘」のイメージを確立する。 一方、3年連続で「NHK紅白歌合戦」の司会を務めるなど、司会者としても異彩を放ち、NHK+民放全局でレギュラー番組の看板を担った。 その後、テレビ朝日「報道ステーション」で12年間キャスターを務め、現在、再び自由なしゃべり手となる。
  • 小戸森さんちはこの坂道の上
    4.5
    29歳のフリーデザイナー・小戸森乃々香は、福井の海沿いの町、急勾配の坂の上に建つ祖母宅の管理を頼まれ、思い切って引っ越すことに。 この町には、昔住んでいた。「不倫の子」だなんだと、口さがないことを言われまくって、あまりいい思い出はないけれど――。 心機一転、快適な一人暮らしを満喫しようと思っていた矢先、幼馴染の清志郎が、ふたりの子どもを連れて家にやってきた! しかも祖母からは「一緒に住んでもいい」と許可を得ていると言い出し、なし崩し的に謎の同居生活が始まってしまう……。 嫌な人とはかかわらず、ストレスフリーな生活をしてきた乃々香は、大いに困惑し振り回されるが――!? 「とりあえず。この坂道をわざわざ登ってやってきた相手くらいは、一度迎え入れてみたら?」 人生が変わる。世界が変わる。心がぐぐっとまた、動き出す。 あんまりありふれていない日常が、あなたの心に嵐とときめきを巻き起こす、大人の青春物語。
  • 子どもコンプライアンス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 読売テレビで長年番組制作に携わってきたコンプライアンスのプロが教える! これからの時代を生きていく子どもたちに知っておいてほしい世の中の決まりごと。 昨今、SNSでのさまざまな問題が話題になっています。 飲食店での迷惑行為、誹謗中傷、いじめ、フェイクニュース……など。 SNSは正しく使えばとても便利な半面、使い方を誤ってしまうと、犯罪行為や危ない目に遭ってしまうこともあります。 そんなSNSの使い方も含めて『人をきずつけない』『ほうりつを知って命を守ろう』『お金ってなんだろう』『正しい情報を見分けよう』という4つのキーワードから、大人になるための大切なリテラシーの高め方をお伝えします。 お子さんをデジタルタトゥーから守るためにも、親子で一緒に読んでいただきたい一冊! 【著者プロフィール】 著者:山本一宗(やまもと・かずむね) 1964年兵庫県神戸市出身。1988年に讀賣テレビ放送(株)入社。 報道記者として神戸連続児童殺傷事件、 和歌山毒物カレー事件や金融機関再編などの取材を経験し、その後「THE ワイド」「情報ライブ ミヤネ屋」プロデューサー、「ウェークアップ!ぷらす」チーフプロデューサー、報道局統括デスクなどを歴任。 2019年より放送基準に基づく番組・CMの表現考査、 SNS利用指針作成などに従事。 2021年よりコンプライアンス総括責任者(総括役)として社全体の危機管理・考査判断を担当。 2023年3月まで讀賣テレビ放送(株)ESG推進局専任局次長。 イラスト:どんぐり。 1977年栃木県出身。 玩具会社勤務を経て、2005年よりフリーのイラストレーターに。 雑誌・広告のイラスト・キャラクターデザインを担当。 ライフワークのひとつとして、ホームセンターなどを中心に似顔絵の実演も行っている。 著書に、『にこにこ保育カットCD‐ROM』(マール社)などがある。
  • 子供に言えない動物のヤバい話
    3.6
    【こんな話を知っていますか?】 鉄を食べるパンダ、人に食べられるパンダ 珍獣はパンダではなくレッサーパンダ 「コスパ」が悪いパンダ パンダの指は七本? アルパカの知能は植物レベル? 協調性がなく陰険なカピバラ 自分から「爆死」するワラビー 「子殺し」をするチンパンジーの凶暴さ チンパンジーは「売春」もしている ニホンザルという珍獣 人間も魚もDNAは変わらない!? 人間の男は好きでも女は嫌いなタカがいる 「鉄のツメ」を持つイヌワシの恐るべき攻撃力 命の危険と鳥葬 地上最強の動物はアフリカゾウ ゾウの「人喰い事件」 草食動物も肉を食べる? サイやカバにはライオンでも勝てない!? カバは「血の汗」をかくのか? 最終兵器、スカンクの屁の正体 イヌとオオカミは同じ動物 イノシシがいれば鬼だって怖くない!? 黒い魔獣、モリイノシシはすごいヤツ! タスマニアタイガーは絶滅していない!? シマウマの縞模様は虫よけ? 体温調節? ウマとイヌはどちらが賢いか 実は楽しいゴキブリの飼育 人間とゴキブリは「共進化」してきた? 動物に「心」はあるのか? ヒッピーにも似たボノボのフリーセックス 二足歩行と性器の位置 性欲が強すぎる有袋類、アンテキヌス パンダの繁殖はなぜ難しいのか? イヌ科の生きた化石、タヌキ クマの祖先から発生したオットセイ ほか
  • こどもの夢中を推したい(freee出版) 小中学生の遊び・学び・未来を考える7つの対談集
    -
    「小1起業家」などの探究学習的な試みでも話題の著者が、子どもが小4になってぶち当たった教育の壁。正解がわからない時代に、いま親がすべきこととは? 夢中と学びについて、7組の家族・先生・起業家・哲学者・アーティストと対談した子育てのヒント集。世界の常識が大きく変わり、教育も大きく変化している現代。さらにAIの台頭や、地震リスク、少子高齢化、日本経済不安など、不確定な情報がたくさん。子どもたちの将来を考えるときに、何を学ぶべきか、予測はするかは非常に難しいです。そんな中でも、変わらない大切なことが「こどもの夢中体験」と考える著者。時間を忘れ、何かに没頭し、考え遊び学び、楽しむ経験をすることは最も尊いこと。夢中体験を多くすることは、不確定な将来でも、フットワーク軽く対応していける大切な経験値になるかもしれません。
  • 子どもはいのちという原点から 不登校、これまでとこれから
    -
    1990年に親や市民の手で立ち上がって、登校拒否・不登校を考える全国ネットワークの1泊2日の2009年夏の記録集。代表理事の奥地圭子(東京シューレ主宰)の20年を振り返る講演、評論家の芹沢俊介氏による「存在論的ひきこもり論」、体験した親のシンポジウム、山下英三郎氏(スクールソーシャルワーク)、内田良子(カウンセラー)、喜多明人(子どもの権利条約、早稲田大学教授)シンポジウムなど。不登校を知りたい親や関係者の入門書です。

    試し読み

    フォロー
  • 子供服のワンポイント刺繍
    5.0
    子供服にワンポイント刺繍の手仕事を-世界にひとつの特別なワードローブを作りましょう ちいさな花や森のドングリ、お気に入りのぬいぐるみ…ワンポイントの刺繍を加えるだけで、市販の子供服が特別なアイテムに。 ストレート・ステッチやふっくらとしたバリオン・ステッチなどで刺す、ワンポイントのモチーフの提案と各ステッチの刺し方を写真で紹介しているため、刺繍を始めてみたい人にとって、学びながら作れる一冊です。 糸の通し方や刺繍糸の束ね方、洋服ならではの刺繍のコツをマスターして、 胸元や襟元、ポケットに手刺繍を加えてみませんか。 ■目次 洋服の刺繍は印つけがポイント 10のステッチ集とレッスン ストレート・ステッチ バリオン・ステッチ レゼーデージー・ステッチ チェーン・ステッチ バック・ステッチとアウトライン・ステッチ サテン・ステッチ ブランケット・ステッチ ターキーノット・ステッチ コーチング・ステッチ フリー・ステッチ 基本の道具と刺繍のおさらい 作品の実物大図案と刺し方 ■著者 アトリエFil…清弘子、安井しづえによるユニット。長年、フランス刺繍を学び、高いテクニックと美しい刺繍が人気を呼ぶ。著書「立体刺繍で織り成す、美しい花々とアクセサリー」(日本文芸社)、「刺繍のステッチと基本」(ブティック社)他、多数。 FABBRICA(ファブリカ)…文化服装学院を卒業後、服飾業界を経て作家活動を開始。「minneハンドメイド大賞2017」でゲスト審査員賞を受賞。 juno(ユノ)…心揺さぶられる美しいものを刺繍した洋服や小物が人気を集める。共著に「いちばんやさしい犬刺しゅう」(エクスナレッジ)がある。

    試し読み

    フォロー
  • 子どもをいちばん大切にする学校
    -
    学校に行かなかった子ども達がいきいきと過ごす中学校。入学するのに「不登校」が条件になっている私立中学校が新しく生まれた。著者は不登校の子どもたちと向き合って30年。学校外の居場所・フリースクールを開設し、学校に行かない・行けない子どもたちの成長を支援してきました。学校に行かない子どもたちが苦しまずに、育っていける場所を一から作り活動してきた様子を描いた3年間の記録。

    試し読み

    フォロー
  • この色男、納期も貞操も守りません!(1)
    完結
    3.6
    「やばいな、今回だけのつもりだったのに」デザイン事務所で働く佐藤莉子(さとうりこ)は、極度の不安症のため、昔から何事も先回りしてしまう性格。忙しい毎日、いつも心を癒してくれるのは、要悠(かなめゆう)の表情豊かな写真たち。彼は国内外問わず大人気な、敏腕フリーカメラマン兼デザイナー! ――だけど、連絡がめちゃくちゃルーズ!!! もう最終手段しかない…本人の家に突撃したら、出てきたのはボサボサ頭でヤバげなモサ男!?? 「ちょっとヌイてくれない?」え、この人何言ってんの? 抵抗するスキもなく、太ももに硬くなった熱い♂をあてて擦られ、我慢しても声が漏れて…っ。「この声、すっげえそそる」スイッチが入った憧れのカメラマンは、水も滴る超絶・不埒な色男でした――…!(第1話)
  • このエロいお姉さん、抱いてみるなら今のうちだよ~全国フーゾク超ガチ体験談★全国歓楽街の遊び場ガイド決定版★出張の夜に最適な一冊です★「談話室」という名のルームがあります★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 どこかにいいフーゾク店はないか? 出張先でガッツリ抜ける店は? そんなとき、ネット検索してみても、 広告や提灯記事、悲惨な体験談ばかりでほとんど参考にならないものだ。 弊社発行の月刊誌「裏モノJAPAN」にはひとつの人気企画がある。 全国のフーゾクの名店、過激店を紹介する特集コーナーだ。 リポーターは全国の裏モノ読者。 彼らはイイ風俗に出会うと、すぐにメールや手紙で報告してくれるのだ。 彼らの大半は特定の店の常連客であり、 遊ぶときは毎回、身銭を切っている。 その総額、ザッと1千万円。 いわば本書は大金を注ぎ込んで行った覆面調査なのだ。 風俗に行きたくなったらこの一冊。 必ずや、あなたに最適な店と出逢えるはずだ。 ※※※※店名、業種、場所、基本料金、特徴記載 ■目次 ・はじめに ・フーゾク用語解説  パネマジ、ホテヘル、時短、メンズエステと風俗エステ、キワ、フリー脚、本指名 ●大歓楽街 歌舞伎町編 ・客引きもあきらめる!嬢のルックスのレベルが高すぎるピンサロ ・若い娘のローションプレイでEDおやじも勃起した ・なでしこジャパンは嫌だけど広末の若いころならいたぶりたい ・白ギャル黒ギャルたちに精液を絞りとられる ・彼女ができたら絶対にエロパジャマを着せたいと思いました ・熟女客さえ草刈民代クラス!名実ともに東京ナンバー1ハプバー ほか ●大歓楽街 渋谷編 ●大歓楽街 池袋編 ●大歓楽街 東京 その他編 ●大歓楽街 横浜&川崎編 ●大歓楽街 名古屋編 ●大歓楽街 大阪編 ●大歓楽街 福岡編 ●北海道&東北エリア ●関東エリア ●中部エリア ●関西エリア ●中国 & 四国エリア ●九州 & 沖縄エリア ●上野オークラ劇場 しゃぶられる女装子たち ●コミュニケーションバーS ●体験ルポ 漫画 大阪・新世界の映画館には 「談話室」という名の乱交ルームがあります ■著者 裏モノJAPAN編集部編 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 ※「全国 フーゾク街の歩き方 覆面調査でわかった本当の名店200」書籍を一部変更し申請している作品です。 お間違いないようお気を付けください。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • この人を見よ
    -
    人はいかにして、自分が本来あるところのもの=超人になるのか? いかにしてニーチェが、ニーチェその人となったのか? プラトン哲学、キリスト教、近代とドイツとを相手に鉄槌で哲学する一個の運命、ディオニュソス、ニーチェ。稀有の個性のニーチェ・44歳、発狂直前、荘重と放縦、賛歌と諧謔の交錯する筆致で、自己と自己の著作について喝破した「破天荒な」自伝。
  • この4つを食べなければ病気にならない
    4.0
    原始人はストレスフリーに暮らし、現代人の私たちより元気で長生きだった――。「崎谷式パレオ食事法」はそんな原始時代の食べ方にもとづいた、健康で元気に生きるための食事法。今の食べ方では腸に穴があき、慢性炎症になってガン、糖尿病、心臓や脳の血管障害、メタボ、アルツハイマー症など「現代病」と呼ばれる慢性病にかかってしまいます。本書では食べてはいけない4つの食べ物を挙げ、なぜダメなのかそして何を食べればいいのかを紹介します。体にいいとされている食べ物が実はまったく効果がなく、むしろ体を壊してしまう。常識を覆す崎谷式パレオ式食とは何か、そしてライフスタイルの取り組み方はどうすればいいのか、誰でも作れるおいしいパレオ食レシピなど病気にならないための斬新な健康実用本です。
  • 虚白ノ夢
    -
    ニコニコ自作ゲームフェス5にて4冠達成! 関連動画再生数300万回突破! 緻密なストーリーと驚愕の展開で人気を博したホラーフリーゲームを完全ノベライズ――!! 自らの存在意義を否定して身投げした少女、碓氷深白。そんな彼女が目を覚ますと、そこは天国でも地獄でもない、『鏡の世界』と呼ばれる仄暗い空間だった。記憶をなくした彼女はその世界で出会ったユズやリョウタロウと共に、理不尽な世界の捜索を始める。全ては、ミシロが抱きながら死んだはずの<望み>を叶える為に。「――この世界で鏡を探しなさい。そして、それを割るの」
  • コフィン・ダンサー 上
    3.8
    現代米国ミステリの最高峰にして、故・児玉清さんのもっとも愛した作家、J・ディーヴァー。本作は彼の代表作「リンカーン・ライム」シリーズの、『ボーン・コレクター』に続く第2弾。FBIの重要証人が殺された。四肢麻痺の科学捜査専門家リンカーン・ライムは、「棺の前で踊る男(コフィン・ダンサー)」と呼ばれる殺し屋の逮捕に協力を要請される。巧みな陽動作戦で警察を翻弄するこの男に、ライムは部下を殺された苦い経験がある。今度こそ……。ダンサーとライムの知力をつくした闘いが、今始まる。
  • コブラツイストに愛をこめて 実況アナが見たプロレスの不思議な世界
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 放送席はリングからわずか1メートル! 実況アナだから書けたプロレス・エピソード集――! 現在、大きな盛り上がりを見せているプロレスシーン。会場はどこも大入り満員で、テレビやWEBでの中継も数多く行なわれています。そして、プロレスの中継になくてはならないのが、試合を実況するアナウンサーの存在。独自の言葉で試合の展開を伝え、その状況を実況するアナウンサーは、プロレスラーと一緒に「試合を作る」役割を担い、またプロレスの魅力を倍加させる力も持っています。 過去にも古舘伊知郎、徳光和夫、倉持隆夫、福澤朗など、数多くの有名実況アナウンサーたちが自らのスタイルでプロレスを言葉で伝えてきました。そして現在、数少ないフリーのプロレス実況アナとして活躍しているのが、清野茂樹。本書は、そんな清野だからこそ体験できたプロレスの現場やレスラーの姿を楽しく紹介していくエッセイ集です。 カバー粘土造形:獣神サンダー・ライガー
  • 小麦粉なしでおいしいフランス菓子:グルテンフリーでカラダにいいことはじめました
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 グルテンフリーでつくるおいしいフランス菓子のレシピ本。 小麦のかわりに、米粉やトウモロコシ粉などを使用して、フランス菓子を作ってみませんか? 小麦の分量をそのまま代用粉でつくってしまうと、パサパサしたり、固まらなかったり・・・。 そこで、代用粉によっておいしく作れる魔法の分量をお教えします。 フランスの伝統菓子から、フランスの地方菓子、ティータイムのお菓子、グーテの時間、食後のデザートに分けて、おいしいお菓子の作り方をご紹介します。
  • コモディティ化からいかに抜け出すか 本物の営業力はリーダーシップに通じる(インタビュー)
    -
    世界に冠たるゼネラル・エレクトリック(GE)ほど人材の豊富な企業はないといわれる。 GEの卒業生の何人もがフォーチュン500のトップに就任している。 そのGEでアジア人として初めて本社上級副社長に上り詰めたのが藤森義明氏だ。 ジャック・ウェルチやジェフリー・イメルトという稀代の経営者から、絶大な信頼を勝ち得た。 世界各国で大型プロジェクトを成功させてきた藤森氏は、グローバル・ビジネスの最前線を知る。 大きな商談をまとめるために必要な手腕とは何か。 氏は営業スキルとはリーダーシップの資質と同じだと言う。 また営業力こそ企業の競争優位の源泉となりうるとも言う。 つまり、営業で目指すべきはオンリーワンの価値提案をすることなのだ。 そのための資質はリーダーシップと同じである。 グローバルでの手腕を買われ、2011年日本企業のLIXILグループのトップに転身した藤森氏に、コモディティ化する市場でも通用する、本物の営業力について聞く。 *『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2012年12月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
  • 魔の山
    3.8
    姿を消した人間を追跡するエキスパート、コルター・ショウ。 失踪人や逃亡犯に懸賞金がかかれば、彼が必ず探し出す。 なぜ若者は命を絶ったのか? その謎を追い、コルター・ショウは山中のカルト村に潜入する。 ドンデン返しの魔術師ディーヴァーの新シリーズ、白熱の新展開。 ショウは教会を襲撃して逃走した若者二人組を追跡していた。難なく居場所を割り出して二人を見つけ出したショウだったが、 その眼前で一人が崖から身を投げて死亡してしまった。教会襲撃は冤罪で、いずれ疑いは晴れるはずだったのに―― 自殺した若者は〈オシリス財団〉なるカルトグループの研修を受けていたという。彼は洗脳されたのではないか。調査を始めたショウは、 同カルトに関する記事を発表した記者が殺害されていたことを知る。〈オシリス財団〉が死の原因ならば、これ以上の犠牲を 阻止せねばならない。ショウは身分を隠し、ワシントン州の山中にあるカルト施設への潜入調査を決意した。指導者イーライのもと、 屈強な男たちが目を光らせるカルト村。ここで何が行なわれているのか。若者はなぜ自ら命を絶ったのか。この村に隠された真の目的とは? 武器なし。外部からの援軍なし。24時間の監視下で、ショウの孤独な戦いがはじまる。「静」の名探偵リンカーン・ライムに続いて 名手ディーヴァーが生み出した「動」の名探偵コルター・ショウ第二作。緊迫度、孤立無援度100%の傑作誕生。
  • ネヴァー・ゲーム 上
    4.0
    米CBSでTVドラマ化! シリコンヴァレーで連続誘拐事件が発生。死のゲームを操るのは!? ドンデン返しの魔術師、新シリーズが待望の文庫化 シリコンヴァレーで19歳の女子大生が失踪した。警察は事件性はなさそうだと判断するが、単なる家出ではないと考えた父親が1万ドルの懸賞金を設ける。人捜しの懸賞金ハンターであるコルター・ショウは彼女の行方を追うが、事態はやがて連続誘拐事件に発展し、死者が出るに至り……。ディーヴァーの新たなヒーロー誕生。新シリーズが開幕! ※この電子書籍は2020年9月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • これから結婚するつもりですが、何か? ポジティブ・バンコンな女たち
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★39歳、独身。でも、まだまだイケてる私たち。「バンコンで悪いことなんて何もないわ」「どう考えたって主婦友だちより私たちの方が幸せ」「恋愛するなんて当たり前でしょ!」「でも万一ってこともあるし、将来一人で暮らすことも考えとかなきゃ」etc.★「ポジティブ・バンコン」とは?30代後半以上で独身だけど、これから恋愛して結婚するのだという強い意志を持っている女たちのこと。必ずしも「結婚」という形式にはこだわりません。ただ、人生を共にする相手を見つけたいのです。でも妥協はしません。「この人しかいない」と思える相手を見つけるまで、いつまでも探し続けます。デッドラインは設定していません。30代終盤になろうが、40歳を過ぎようが、あるいは五十路を越えたってかまわないと思っている。それよりも、自分にとってぴったりの相手を見つけることが大事。そういう相手が見つかるまでずっと探し続ける。そして、そういう相手は必ずどこかにいると思っている。それが「ポジティブ・バンコン」です。 本タイトルは、レイアウト固定型の商品です。 ・フリースクロール(リフロー)型でないので、文字サイズの変更、フォントの変更ができません ・マーカーは付けられません ・テキスト検索はできません ・推奨端末はPCかタブレットです(スマートフォンは推奨いたしません) 以上ご確認のうえご購入ください。

最近チェックした本