ビラ作品一覧

非表示の作品があります

  • 麻雀のネクストレベルの扉を開く 魔術の麻雀
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 圧倒的な読みの正確さや、変幻自在の鳴きで相手を惑わす雀風から「魔法使い」「卓上の魔術師」の異名を持つ初代Mリーグ王者・園田賢。彼はどのような思考プロセスをたどり、強大な魔力を発揮するのか。実践譜をもとにメソッドを解説しつつ、麻雀の本質を追究する至高の理論書。
  • 身勝手な純愛
    4.3
    総資産千億を越える菊理家御曹司、精悍な容姿、カリスマ性……形成するすべてが人を惹きつけてやまない魅力を持つ男・菊理鷹邦(くくり・たかくに)。その鷹邦と幼なじみで菊理家顧問弁護士である永紀(えいき)は、絶縁中の彼と祖父を和解させようとする。そんな永紀に鷹邦が和解する代償として求めてきたのは“永紀自身”だった。覚悟を決め、傲慢で不遜な彼に抱かれるが、鷹邦の愛撫は溺れるほど優しくて――。歪んだ愛が交錯する、ラストラブ。
  • ミクログラフィア図版集 微小世界図説
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 17~8世紀に活躍したイギリスの物理学者であり生物学者でもあるロバート・フック。彼は自作の顕微鏡を使って様々なものを観察し,それぞれについて精密なスケッチを残しました。  『ミクログラフィア図版集』はフックの著作,『MICROGRAPHIA』(1665年)に収められた驚異的な精密図版123点を,原寸大で復刻したものです。図の一つ一つに簡単な説明がついているので,資料として小中高等学校の科学の授業に活用することができます。フックが覗いた世界を,ぜひ子どもたちと楽しんでください。 ★★ おすすめの言葉 ★★  これはすごい本です。ロバート・フックさんという人が顕微鏡を使って観察・研究して描いているのですが,身近なものをすごく細かく丁寧に観察していて,その絵はとても見事です。ノミやボウフラやハエの顔などを子どもたちに見せるとびっくりします。シラミは髪の毛を捕まえている様子などがしっかり描かれていますので,どうして簡単に取れないのかとか,頭を清潔にしなきゃいけないね,ということもわかったようです。  図書館に展示してみんなで見ています。 (下地美枝子さん 沖縄・図書館司書) ★★ もくじ ★★ 針の先端/織物の断面/ガラスの毛細管/ガラスのしずく/髪の毛/結晶の鉛玉モデル/コルクの断面/オジギソウ/コケ/イラクサの葉のトゲ/ハチの針/ケシのタネ/シタビラメのうろこ/ハエの脚・羽・目/アリ/ノミ/シェパードグモ/月のクレーター,他

    試し読み

    フォロー
  • 巫女はあやうい恋のとりこ【イラスト入り】
    -
    この舞は神のためでなく、あなたのために…。山間の村で代々神社の宮司を務める家に生まれ、「玉依の御子」と崇められている由布。年に一度の祭りの頃、心は浮き立っていた。…東京で弁護士をしている久遠寺と会えるから。彼は由布を特別視しない唯一の人で、出会ってから毎年、祭りで舞姫を担う由布に会いに来てくれる。彼の優しさに想いを募らせる由布だが、実は久遠寺は神社の宗教法人格を狙うヤクザ関連の弁護士で…!?
  • Mr.都市伝説 関暁夫の都市伝説4―2013年 新時代の扉がいま開かれる〈電子特別版〉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この第四弾の本を読む人へ、あらかじめ言っておきます。 ここに書かれている内容は、世の中で言われている不思議な話やうわさ話、僕なりのルートで集めた話の中から、ごく一部をまとめた、いわゆる「セキルバーグの都市伝説」です。 本当だと思う人はそれでもいいし、ウソだと思う人もそれでいい。でも、火のない所から煙は立たないのです。 信じるか信じないかはあなた次第です。 ──関暁夫 私にとっての0とは入り口であり、始まりである。  ──スティーブン・セキルバーグ 世界初、回る!!新時代の“都市伝説” シリーズ第4弾!! あなたの常識が覆される、驚愕の内容満載の〈「都市伝説」シリーズ〉、遂に〈電子版〉で登場。 「本物の坂本龍馬の写真発見!!」「スカイツリーと新たな結界」「ケネディ暗殺50年目の真実」他、とっておきの話&新感覚絵本も収録!! 信じるか信じないかはあなた次第! 第一章 ネオ・トーキョー 第二章 失ってはいけない記憶 第三章 シフト・チェンジ 第四章 新時代の夜明け
  • みずいろの花びら
    -
    1巻440円 (税込)
    ミステリ短編小説。 4年前に事故死した兄の海。けれどそれは事故ではないかもしれないと仄めかされた音色。事故ではなければ? 他殺? それとも……自殺? 共感覚を持つ音色。スキルを駆使して社内で検索をかける中、音色が見つけたキーワードは三つ。 兄の恋人だった今は亡き時子に自分の研修係だったマッド、さらには8年前暗躍したテロリスト集団ドーンコーラス。さらに、そのドーンコーラスの残党が犯行声明を出した。 事件が事件を呼ぶ。海の死の真相はいったい?
  • 「みずがめ座時代」の太陽的生き方 過去の扉を閉じて、“私”をバージョンアップする方法(大和出版)
    3.0
    恋愛・仕事・夢etc. 自分の人生に“星”を活かす時がやってきた! LEEwebやELLE(エル)で大人気のアストロロジー・ライター最新刊。同じ星まわりの持ち主でも、「生き方」により人生はまったく違う表情を見せてくれるもの――。この本では、「今、ここ」にいるあなたが、「未来の自分」と対話することで、心とカラダがふわりと軽くなり、自然と輝き出す方法を明かします。みずがめ座は、十二星座では十一番目の星座。ひとつ前のやぎ座が象徴するのは、ピラミッド型の伝統社会や組織。でも、みずがめ座は、やぎ座の山から降りた、競争をしない世界です。その逆もあり、山を登り切っている場合もあります。そこにはフラットな平原が広がっていて、年齢や性別、能力で人に優劣をつけることもない。パーソナルスペースをきちんと取りながら、お互いがフェアな立場で相手をリスペクトしている。みずがめ座の世界とはそんな風通しのよいものなのです。
  • 水〔扉の言葉〕
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 未然の恋
    -
    編集者の一彦は、ある施設で一緒だった季逸と再会する。新進気鋭の作家となっていた季逸だが、彼はかつて一彦の『秘密』を盾に体を弄んだ男だった。そして忌まわしい過去の口止めに、またしても体を要求してきた。屈辱を堪え、取引に応じた一彦だったが、不本意な快楽に溺れて再び彼に翻弄されまいと決意する。けれど、逆に季逸を利用してやろうと仕事を共にするうちに、彼の真摯さをしり困惑してしまう。暴君なはずの男が見せた思わぬ誠実さに一彦は…。 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • 道〔扉の言葉〕
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 身近な花の知られざる生態
    -
    1巻1,500円 (税込)
    本書は、NHKラジオ深夜便「花の魅力 花のふしぎ」で人気の著者最新刊。昆虫をあざむき、鳥たちを魅了する。美しい花々のすごい生き残り術とは? 植物が花を咲かせるのは、自らの子孫を残すためである。花が美しい花びらを持っているのは、花を目立たせて、昆虫に見つけてもらうためである。そして、芳醇な香りや甘い蜜で昆虫を誘うのである。花の美しい色も、複雑な形も、すべては昆虫に花粉を運ばせるためである。こうして、色とりどりの花々が咲き乱れているのだ。(「はじめに」より抜粋)○本書の目次より○バラ―綺麗なバラにトゲがある理由/マーガレット―恋する乙女たちの数学/ミズバショウ―スカンク呼ばわりされる花/スィートピー―誰がために花は咲く/アザミ―人類が初めて出会った雑草/コスモス―秩序ある花のひみつ/ポインセチア―クリスマスは似合わない/ヤドリギ―神聖なパラサイト……

    試し読み

    フォロー
  • 密航定期便
    -
    美女の水葬死体と1枚の朝鮮文字ビラが、対馬沖の海底で発見された。だが警備艇が収容に向かったとき、死体は消えていた! そして、ビラに記された戦慄すべきメッセージと死体消失の謎が、朝鮮半島と日本を結ぶ謀略と利権の暗部を浮かび上がらせる。1960年代の朝鮮半島情勢を背景に、愛憎織りなす人間ドラマを緊迫感に満ちた展開の中に描き、日本スパイ小説の先駆となった記念碑的名作。
  • 密室・十年目の扉
    2.0
    1巻770円 (税込)
    宮崎県沖の孤島・吐雷島で殺人事件が発生、容疑者・菱沼は台風襲来で脱出不可能なはずの島から姿を消した……。十年後、映像制作者・守谷達司の周囲で、突如不可解な出来事が続発。「吐雷島事件の犯人を見た」と電話してきた男が殺害され、さらに奇妙な電話が相次いだ。守谷は、偶然知り合った美少女・絵梨菜と共に調査を開始するが、直後、またも事件に関わる二人の男が謎の死を迎える。はたして事件の真相は? 消えた菱沼の行方は……。  1884年に起きた日本近代史上最大の農民蜂起「秩父事件」を下敷きに、名手が会心のトリックで贈る正統派本格推理。 ●日下圭介(くさか・けいすけ) 1940年和歌山県生まれ。早稲田大学第一商学部卒。1965年朝日新聞社に入社。1975年『蝶たちは今…』で第21回江戸川乱歩賞を受賞。1982年『鶯を呼ぶ少年』『木に登る犬』で日本推理作家協会賞・短編賞を受賞。その後作家活動に専念し、『黄金機関車を狙え』などの近代史ミステリーで新境地を開く。
  • 蜜色カノン
    3.0
    ヴァイオリニストを目指す音大生の彩斗は、父の急死で夢を追うことが経済的に難しくなり悩んでいた。そんな折、彩斗のパトロンになりたいという男が現れる。彼・鈴木博達はかつて彩斗の父から援助を受けた実業家で、彩斗の音と彩斗自身に一目惚れしたという。「好きになってほしいから、君を傍においておきたい」甘い容姿と声で告げられ戸惑うが、博達に巧みに押し切られ、彩斗は彼と暮らすようになる。優しさに包まれて過ごすうち、彩斗は博達に惹かれていくが…!?
  • 蜜にまみれた罪と嘘
    3.0
    極東侠道会会頭の長男・蓮の恋人は、教育係を務めていた十歳年上の元構成員・吉良。組から離れて会社経営者になった吉良を蓮は想い続け、報われたのは二十歳の時。あれから二年。身も心も満たされて、その日も愛しい男の部屋で目覚めたはずだった。しかし、身体に感じる覚えのない痛み、思い出せない昨夜の出来事――蓮は三年分の記憶を失っていた。吉良が傍にいてくれれば記憶喪失の不安も乗り越えられると思ったものの、やがて蓮は辛すぎる現実を突きつけられる。自分の立場も状況もなにもかも変わってしまい、変わらないのは吉良への想いだけ。嘘と罪を重ねなければ守れない、かりそめの幸せと許されない恋の行方は──。
  • 蜜の扉 【単話売】
    完結
    -
    全1巻165円 (税込)
    夫とはすれ違いの日々。寂しい…だから先生、私を強く抱いて…。毎週水曜日に通う万華鏡講座の間だけは、私が私に戻れる時間で──。 ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 蜜まみれの花弁~混浴でイケメン達に秘奥まで散らされて~
    4.0
    「くく…こいつ、本当に感じ易いよな」「すごいヌルヌル。嫌とか言っときながらこんなに反応してるじゃん本当はチ○ポを奥まで突っ込んで欲しいんだろ?」彼氏と別れた美鈴は、一人で旅行先の温泉を満喫していた。すると、そこにイケメン6人が入ってきて「誰が一番、美鈴ちゃんを喜ばせてあげられるかな」と、好き放題に身体を蹂躙される。その様子を撮影した映像を盾に、彼等の性共有物になれと言われ…。

    試し読み

    フォロー
  • 蜜より甘いくちびる
    -
    フランスで少女モデルとして活躍する「プチ・リリー」は、実は日仏クォーターの男の子・梓。体格が変わるのを恐れて食事をとらず、栄養失調で倒れてしまった梓が目を覚ますと、そこにいたのは父の友人で高名なシェフ・オーギュストだった。梓の秘密を何故か知っている彼に、キスであたたかいスープを流し込まれ、心まで蕩かされて…。でも、梓には彼を拒まなくてはならない理由があって? 優しく包み込む、甘い甘い恋v
  • 緑の扉は夢の入口 第一の夢の書
    4.3
    母親と妹と一緒にロンドンに引っ越してきたリヴ。いきなり投げ込まれた新しい家族(母親の恋人一家!)と新しい学校に、必死で溶け込もうとする毎日だ。そんなある晩見た妙にリアルな夢の中で、リヴは学校の人気者、美形揃いの男子四人組に遭遇する。長い廊下に、たくさんの扉が並ぶ夢の世界。扉を開けるとそこは……墓地!? 夢の中とはいえ、なんで彼らはよりによって墓地にいるのだろう……。〈時間旅行者の系譜〉三部作で人気の著者の、新シリーズ開幕!
  • 見抜く力――びびらない、騙されない。
    3.8
    1巻1,540円 (税込)
    【内容紹介】 先の見えない時代、相手の本心や本当のようなウソの情報を「見抜く力」が求められている――。 情報のプロとして外交の最前線で活躍し、特捜検察にも屈しない交渉のプロである著者が、どんな相手や情報にもビビらずに、冷静に対処するための極意を伝授する。攻撃的な相手、足を引っ張ろうと近づいてくる相手にどう接すればいいのか。人を見極め、情報や数字を正しく読み取りたい人、わが子を他人や情報、常識に振り回されない大人に育てたい人は必読だ。 【著者紹介】 [著]佐藤 優(さとう・まさる) 作家・元外務省主任分析官 1960年、東京都生まれ。85年同志社大学大学院神学研究科修了。 2005年に発表した『国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて』(新潮社)で第59回毎日出版文化賞特別賞受賞。『自壊する帝国』(新潮社)で新潮ドキュメント賞、大矢壮一ノンフィクション賞受賞。『獄中記』(岩波書店)、『交渉術』(文藝春秋)など著書多数。 【目次抜粋】 極意1 攻撃的な人の本音を見抜く ・「言い返す」「感情的になる」はNG ・厄介な嫉妬から身を守る方法 ・相手の本音が見抜けない3つの理由 極意2 相手の情報が正しいか見抜く ・この質問で他人の嘘は見抜ける ・細部の綻びを見逃してはならない ・正しい情報は「人」が持っている ・ニコニコしながら近づいてくる「焼き畑型」人間 極意3 表情・服装・持ち物・口癖で人物を見分ける ・本心は目に表れる 極意4 常識に騙されない ・政府首脳ですら騙される ・不可解なメッセージはこうしてできあがった ・権威に対する信頼が目を曇らせる ・深層心理を操作する「錬金術師」 極意5 自分に騙されない ・合理的に判断したのに、大失敗する理由 ・限られた情報の中で正しい選択をするには ・客観的でも公平でもないAIの判断に従ってしまう 極意6 数字に騙されない ・「日本人の読解力が急落した」は本当か 極意7 騙されていい場合もある ・「もったいない」根性が意欲に繋がる
  • 未来科学 Eアイランド――無限循環エネルギー時代への「扉」――
    -
    1巻1,567円 (税込)
    人間には「無限の可能性」に想像を巡らせる自由と能力があります。私たち自身も、際限なく広がり、無限に運動を続けている宇宙の中に生きています。無限の可能性を信じ、真摯に探究することは、人類の「未来」を拓くうえで必要不可欠なものです。(「はじめに」より一部抜粋) -------------------------------- 子供時代や学生時代に「無限の可能性」を信じていた人も、大人になると分別を身につけていきます。「自分なんて」「人間なんて」とわきまえる分別は正しい処世術のようにも思えますが、一方では自分たちを「有限の発想」に押し込めてしまいます。そして、無限の可能性から遠ざかってしまうのです。 しかし、本当に豊かで、公正で、誰もが幸福になれる「未来」を創るには、エネルギッシュな発想が求められます。従来の価値観のまま歩むのではなく、これまでになかった本格的なイノベーションに力を注ぎ、より有用な技術を開発し、実用化を目指さなければならないのです。 現在、「分子電池」や「常温超電導素子」などの基礎技術は、応用と実用化への道をたどりつつあります。夢のエネルギー革命は遠い未来の空想物語ではないのです。 本書は最先端技術によって広がる未来を提示するシリーズの第3弾です。 第1弾『未来科学2050――SFの世界を現実にする日本の技術――』で無限循環エネルギー社会への道程を示し、第2弾『未来科学2070――サイバー時代を支える日本の技術――』では未来社会で重きを増すサイバー空間への注目と、それに伴うインテリジェンスの重要性を訴えました。第3弾ではすでに開発されている技術を交えながら無限循環エネルギー社会のイメージを具体的に描いていきます。

    試し読み

    フォロー
  • 未来の扉をひらく 偉人のことば
    5.0
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100人の偉人たちが残した名言をマンガやイラストと共に紹介。臨場感あふれるビジュアルとわかりやすい解説に子どもたちは想像力をドンドンふくらませることでしょう。偉人は、教科書にも登場する歴史上の人物、作家、音楽家をはじめ、ノーベル賞受賞者や哲学者、スポーツ選手など幅広く取り上げ、学校の調べ学習にも役立つ内容になっています。子どもが、初めて自分自身を見つめ、人生をどう生きていくのか考える契機になる本です。
  • 未来への扉
    完結
    -
    ローレルは、国際支援組織の一員として紛争地域で事件に巻きこまれ深く傷ついて帰国、つらい過去と決別し再出発するために、グレイ家養育係として新しい生活を開始した。規律と秩序に縛られ人を寄せつけない当主チャールズ、心を閉ざしたままの娘ペニーとも気持ちがかよい合い、すべてが順調に見えた。しかし、いつも夢に現れる少女は「私はあなたの正体を知っているわ」とローレルを責めつづけた。それを知ったチャールズはローレルに救いの手を差しのべたが…!?
  • 未来への扉
    4.0
    ローレルはグレイ家の広大な屋敷の門の前に立った。今日からここで養育係としての新しい生活が始まる。紛争地域で過ごした過酷な日々の記憶を葬り去り、静かに暮らすことが今の夢だ。その夢を、グレイ家の当主チャールズが無残に打ち砕いた。人を寄せつけない表情で君は若すぎると言い渡し、いきなりローレルを解雇したのだ。だが、チャールズの娘を一目見たローレルは確信した。母親を亡くして傷ついたこの子には私が必要だ。そしてたぶん、頑固すぎる父親にも。■養護施設を運営する教会の前に捨てられていた三姉妹、ローズ、リジー、ローレル。「十二時の鐘が鳴るまで」と「恋のレシピはいかが?」でリジーとローズの物語をお届けしてきました、今月は残るひとり、末っ子のローレルがヒロインです!
  • 未来への扉【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    ローレルは、国際支援組織の一員として紛争地域で事件に巻きこまれ深く傷ついて帰国、つらい過去と決別し再出発するために、グレイ家養育係として新しい生活を開始した。規律と秩序に縛られ人を寄せつけない当主チャールズ、心を閉ざしたままの娘ペニーとも気持ちがかよい合い、すべてが順調に見えた。しかし、いつも夢に現れる少女は「私はあなたの正体を知っているわ」とローレルを責めつづけた。それを知ったチャールズはローレルに救いの手を差しのべたが…!?

    試し読み

    フォロー
  • 未来をひらく 海洋温度差発電
    -
    1巻1,298円 (税込)
    これで人類は、生きのびられる。 「海水から電力をつくる」夢のような発電法。 30年以上の年月をかけて著者が研究を重ねてきた、海洋温度差発電。 それは、海の表層と深層の20~30℃の温度差を利用して発電するというもの。 この方法の利点は、世界中のいたるところで発電施設がつくれることと、 海の温度差があるところなら、半永久的に電力を生み出し続けること。 さらに、発電のみならず、汲み上げた深層海洋水からミネラルウォーターをつくったり、 水素を取り出して燃料電池の原料にしたり、また豊かな漁場をつくり出したりもできます。 つまり、エネルギー問題、食糧問題、水問題が一挙に解決できるというわけです。 まさに、地球を根本からケアすることができる新技術だといえるでしょう。 本書では、たんに海洋温度差発電についての解説だけでなく、エネルギーと文明とは何か、という根本から解説します。 子どものための環境教育にも最適な一冊です。
  • ミラクルきょうふ! 本当に怖いストーリー 地獄の扉
    5.0
    ひびきわたる絶叫、さまよえる霊魂、逃れられない悪夢、シリーズ史上最恐! ミラクルきょうふ!シリーズの第4弾が登場! 地獄の扉をあなたは1人で開くことができるかな? 【目次】 ★邪気ブロックカード 地獄タウンの城〜出会い〜 もくじ ウワサの怪人 ●投稿写真セレクト12 心霊写真 スキマのムコウ 消えちゃえ… 黒い花 ●あなたが知らない世界 地獄トクベツ授業 幸せな恋占い 悪魔の初恋 置き忘れのカサ お悩みコール 4444… おじいちゃんの手 臨死体験研究室 着ぐるみの正体 古びた客室 イチズなファン 地獄タウンの城〜邪気と罰〜 親切な住人たち 夏の雪 ツマラナイ… ◎サイドストーリー初恋のゆくえ... 奥付 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※目次ページでは、該当ページの数字部分をタップしていただくと、すぐのそのページに移動することができます。なお、さくいん並びに本文中に参照ページがある場合及び【立ち読み版】からは移動できませんので、ご注意ください。また閲覧するEPUBビューアによっては正常に動作しない場合があります。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたのものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • ミラクルラブリー 感動のどうぶつ物語 キセキの扉
    -
    1巻935円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★キミと一緒の未来が見たい・・・★★ 大好評『感動のどうぶつ物語』シリーズ第5巻! テーマは「キセキ」!!野生動物と人間の間に本当に起こったキセキのお話や、ペットと飼い主の間に起きた感動のお話がたっぷり。本書の主人公、青空純の成長にもご注目。はじめて読む子どもたちも、シリーズファンの子どもたちも楽しめる内容になっています。 【目次】 どうぶつ写真館「たいせつなキミへ」 【第1章】未来を信じて・・ 《研究レポート1》「シロ」クマの毛は透明? ◎どうぶつたちのミラクル☆プロポーズ大作戦! 《研究レポート2》耳でわかる、馬の気持ち 【第2章】想いが起こしたキセキ ◎どうぶつたちのミラクル☆ドキドキ危機一髪 《研究レポート3》救助犬の活動って? <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 未冷の熱
    3.5
    男に襲われた暁生は、十数年ぶりに再会した清馬に救われる。かつて暁生がアルバイトをしていた施設にいた清馬。しかし、年下の彼に惹かれた暁生は、その苦悩から逃れようと、清馬の脱走を見逃していた。以来、恋する感情を閉ざしていたが、清馬に名を呼ばれた瞬間、封じていた想いが溢れてしまう。貪るように求めあうが、暁生は清馬が語らない過去、そして今の彼のことを知りたいと願っていた。そんな折、偶然にも清馬がヤクザになっていたと知り――。 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • みんなの万葉集 響きあう「こころ」と「ことば」
    -
    さまざまなラジオ番組でもおなじみの著者が、万葉集の新しい魅力をわかりやすく読み解いた、うたって楽しく、歩いても楽しい決定版。万葉集の楽しさを、広く伝えるために、本書には万葉の世界を楽しめる工夫が満載。まずは、定番歌からこれまであまり知られていなかった歌まで、数多くの歌を収録。著者の楽しい解説とあわせ、人間のいきいきした情感に満ち溢れた世界を存分に満喫することができる。また、読者の一人一人が実際に歌を味わえるよう、歌は読みやすいように句切り、ルビもふっているので、実際に声に出して楽しむこともできる。さらに、雰囲気を存分に高めるのが、奈良在住の写真家・牧野貞之による写真。カラー口絵、各章トビラの奈良の風景の数々が万葉の世界に誘ってくれる。「雄大な歌が多く…」「素朴で男性的な美意識によって…」という教科書的な知識を打破し、本当の楽しさを伝えてくれる一冊。日本語って、やっぱり美しい!

    試し読み

    フォロー
  • みんなのラブH体験BOOK 上巻
    完結
    3.7
    14人の読者のお手紙からマンガ化した、カゲキで濡れちゃう体験がいっぱい!温泉で3P・診察室でお医者さんごっこ・教え子の童貞卒業試験…etc.みんな本当にこんなエロいことしてるの!?ってびっくりするけど全部ぜ~んぶ実話なんです?
  • 無意識への扉をひらく ユング心理学入門I
    3.7
    「無意識」「コンプレックス」「元型」「夢分析」……。目には見えない「心」の領域に新たな学問の地平を切り開いたユング。しかし、その複雑多彩な思想を言葉の定義だけで理解することは難しい。例えば、「影とは自我によって否定された部分である」とか、「アニマとは男性の心の女性的部分だ」というような従来の解説だけでは本当に分かったことにはならないだろう。本書では、「心・魂・精神の違いは?」「自我とはどれくらい意識的か?」「夢とシンボルの関係は?」など、様々な概念の関わりや、ユングの父母体験から、フロイトとの訣別といった、ユング心理学が生まれる背景までを、易しく解きほぐしている。さらに著者は、ユング派が陥りやすい過ちとして、例えば、鳩の夢は平和の象徴である、といったようなステロタイプの論を否定している。独自の理論と体験談を交えた入門書の決定版である。中学生、高校生からでも読める三巻シリーズの第一弾である。
  • 夢幻の扉【文春e-Books】
    -
    デビュー作『会津執権の栄誉』が第157回直木賞候補に! ますます注目を集める新人作家・佐藤巖太郎の オール讀物新人賞受賞短篇が電子書籍オリジナルで登場 山形藩二十万石の大名・保科正之から呼出しを受けた北町奉行・加賀爪忠澄。 保科の頼みは、切支丹の疑いありと訴えられている牢人・梶原伝九郎について、 拷問による自白ではなく、正しい裁きをしてほしいと願うものだった。 梶原伝九郎を訴え出たのは、実の弟・八太夫である。三ヶ月前のことだった。 同居する兄が十字架に向かい祈りを捧げている姿を目撃したという。 しかし伝九郎は疑いを頑強に否認。でうすの御影が描かれた絵も躊躇なく踏み、 仲違いしている弟による自分への誣告だと申し立てた。 いったいどちらが嘘をついているのか――。 そんな中、伝九郎の所持する『伊勢物語』の中に、耶蘇教を崇める呪文が発見され、 事件は思わぬ展開を見せる――。
  • 目指せ初段 勝機は「石の高低差」にあり
    -
    1巻1,306円 (税込)
    石の高低差を理解すれば、戦いが楽になる! NHK『囲碁講座』テキストの放送講座「初段への道 石の高低差指南」(2014年12月号~2015年3月号)の単行本化。教え上手の宋光復九段が「五線は効率」、「三線は安定した形」、「根拠の要点は二線」など、石の高さが持つ特性について分かりやすく説明する。棋力向上につながること間違いなし! [内容] 第1章 三線と四線の特性 第2章 四線の弱点をつく 第3章 根拠の要点は二線 第4章 治まる基本は二間ビラキ 第5章 攻めることは逃がすこと 第6章 高い石は弱い石
  • メゾン・ド・ギンコ(1)
    無料あり
    2.5
    『メゾン・ド・ギンコ』。ここは“成功した女性”が住む館。いえ、“魔女”の住む館だったのです――職なし、家なし、学歴なしの岡村真衣はネカフェで家出生活を送っている。「女だから…」と弟のため大学進学を諦め、ブ男と政略結婚をさせられそうになった真衣は家出をしてきたのだった。ひょんなことからビラビラのドレスを着た老人・西園寺ゆかりと出会い、彼女が住むヴィンテージ風アパート『メゾン・ド・ギンコ』に招待される。男のために人生を諦めた真衣に同情し怒りに震えるゆかり。「女にも自由に生きる権利がある!」――男女差別をなくし、女性が自立して生きられる社会を目指す、その姿に胸を打たれた真衣。そんな彼女に自立したクセつよオバサンたちの狂気が襲い来る!?
  • 眼のない人形たち
    -
    “あの人はエイズです”──平凡な主婦・啓子はマンション内に配られた悪質な中傷ビラに,精神的に追いつめられていた。身に覚えのないことだが,啓子を見る住人の眼は噂とともに冷たく変貌し,やがて,ビラを配っていた犯人の後ろ姿を見たと言うガードマンの墜死から,事件はもう一つ別の凶悪な相を見せ始めた。一見,単純な中傷ビラと思われたその背後の恐るべき真相と連続殺人の謎……。息づまるサスペンスと意表を衝くどんでん返し!

    試し読み

    フォロー
  • メン地下くんとリア恋くん act.1
    -
    1巻165円 (税込)
    【性欲つよつよアイドル×清純スケベファンのえちえちシークレットラブ!】 進学で上京してきたばかりの雪音幹也は、路上でビラ配りをしていたメンズ地下アイドル・レオに一目惚れをしライブに初参戦する。 ライブ後のチェキ特典会で指チューの洗礼を受け、しっかりとガチ恋営業をされた雪音はレオにめちゃめちゃに抱かれる夢を見てしまうが―― レオもまた、「ああいう童貞くんをセックス漬けにして自分に依存させたい」と考えていて…!?
  • 蒙古来たる(上)
    -
    朝鮮海峡のはるか彼方に不気味な牙をむくフビライの蒙古。フビライは何度も使者をよこし、「友好」と称した臣従を日本に求めてきた。鎌倉幕府はおののき、国論は分裂した。幕府の執権北条時宗は悩みつつも強硬派に組していた。一方、幕府の御家人で伊予の豪族・河野通有はこの指針を危ぶみ、時宗に諫言しようと鎌倉をめざす。その途上の京都で、通有は公卿の中納言実兼に遭い、実兼が和平論者と知るが、疑念もいだく。事実、実兼には蒙古などどうでもよく、幕府の支持する現天皇をしりぞけて、上皇をかつぎだす思惑で動いていたのである。その手足が幕府の六波羅探題(京都)の長官赤橋義宗であり、鎌倉にいる義宗の弟義直であった。実兼はすでに肥後天草の武士・獅子島小一郎を籠絡し、天皇暗殺さえ企てていたが、これは小一郎に見抜かれて失敗していた。これらの人物たちに、日本に逃げてきているペルシャの王女と家来たち、それを援助するクグツの一団が絡む。さらにはおどり念仏を主唱する智真房、声高に救国を説く日蓮などの時代の動きをもまじえて、物語はアジアにまで広がる舞台と複雑な経緯を描きながら、ついに蒙古の襲来というクライマックスへ。

    試し読み

    フォロー
  • 蒙古襲来
    -
    13世紀後半、日本はかつてない国難に直面しようとしていた。高麗を支配下に置いた元帝国が、ついに野望の矛先を日本へと向けたのだ。服属を求める元からの度重なる使者に対し、鎌倉幕府の若き指導者・北条時宗は、ついに対決の道を選択する。二度にわたって元の大軍が来攻する「元寇」の始まりである。そうしたなか、戦場となった北九州には、おのが夢をこの戦いに賭けた二人の男があった。肥後の御家人、竹崎季光・季長の兄弟である。ともに長兄から疎まれ、所領のない無足の身に甘んじていた彼らは、やがて数奇な運命から、季光は海を越えて高麗の反乱軍に投じ、季長は元との合戦で手柄を立てる道を突き進む。二人の活躍を軸としつつ、物語は元の皇帝フビライ、執権・北条時宗といった時代の主人公から、日蓮、マルコ・ポーロらまでも巻き込んで、壮大な人間絵巻を展開していく。中国・朝鮮半島・日本をまたにかけた長編歴史ロマン。

    試し読み

    フォロー
  • 模索の扉
    -
    “生きるとは”――その答えはないものの、様々な語りが何かを指し示す。家族の死や病に直面し、動揺、試行錯誤する家族の姿を綴った感動のエッセイ。

    試し読み

    フォロー
  • もっちりしっとり米粉パン
    5.0
    食事パン、惣菜パン、菓子パンとバリエーションも豊富!  新しい食感、ヘルシーさでいま大注目の食材「米粉」。  この米粉を使って、従来にない魅力あるパンを作ってみませんか? “米粉パン”は、お米が本来持つ保湿力で2、3日経ってもしっとりさが保たれ、もちっとした食感が楽しめます。 食事パン  食パン  全粒粉食パン  バターロール  ブロートヒェン  プチイタリアーノ  タイガーロール  パン・ド・カンパニュー  フィグ・ド・カンパニュー  クルミパン  とうもろこし入りパン  スミット  小枝  カレンツライ  パン・ド・コンプレ  ペッパー&ソルト  ヨーグルトブレッド  トロピカルヨーグルト  レーズンブレッド、セサミコロンブレッド、ワインブレッド  オニオンフォカッチャ  ブロッコリーのフォカッチャ  じゃがいも入りチーズフォカッチャ  ナン  カプリナン 惣菜パン  ラタトゥユ入りカルツォーネ  ロングソーシース  フルーツサンドイッチ  豚肩ロースの紅茶煮サンドイッチ  肉みそサンドイッチ  パストラミビーフサンド  スモークサーモンサンド  生ハムサンド  ピザ  おやき  焼きピロシキ  ジャーマンポテトクーヘン、スピニッチクーヘン  とうもろこし入り惣菜パン 菓子パン  緑茶ブレッド  サツマイモのパン“おいもさん”  チーズあんぱん  春のあんぱん“さくらん”  秋のスィートパン“いが栗くん”  みそぱん  花びらパン  カフェメロンパン  カフェスティック  米粉のゆずシフォンケーキ  パン・デ・ロア ●鎌田政子(かまた・まさこ) 航空会社地上職を20年間勤めた後、千葉・松戸市の閑静な住宅街にベーカリー『紫苑』を開業。自宅の一部を店舗に仕立てたオシャレな店づくりが評判で、地元のみならず遠方から訪れるお客も多い。パン教室も週2日開催し、セミプロの人も通うほど盛況。パンのレシピは300以上あり、一人で店を切り盛りして早や10数年。
  • モナミは世界を終わらせる?
    3.9
    高校生の萌奈美は「おまえ、命を狙われてるんだぜ」と突然現れた男にいわれる。どうやら世界の大事件と、学校で起きることが同調しているらしい。はたして無事に生き延びられるのか……学園ファンタジー。
  • モンスター (1) モンスターの眠り
    完結
    -
    2026年、ナイキ・アッツフェルドは驚異的な記憶力で過去を蘇らせ、自分が生まれた1993年、戦火のサラエヴォでの出来事を思い出す。生後数ヶ月で出会った同じ境遇のふたりの孤児、アミールとレイラのこと、生涯ふたりを守りぬくと誓ったこと。さまざまな宗教が覇権を争う時代、ナイキは離れ離れになったふたりを探しに行く。レイラは今や有能な宇宙物理学者で、人類の未来に大きな影響をもたらす可能性のプロジェクトに関わっている。一方アミールはかつてサッカーのゴールキーパーとして鳴らしていたが、今では科学、文明、思想の三つを抗争の柱に掲げる国際テロ組織の手先となっている。3人は意図せずして地球規模の闘争に巻き込まれるが、この闘争を陰で操っているのが「モンスター」という謎の人物だった。エンキ・ビラルは世界的に有名なバンド・デシネ作家、及び映画監督。「モンスター」は彼の代表作と言える傑作。第一部は1997年に発表され、10年余りの歳月をかけ、2006年にようやく完結。9.11の同時多発テロ事件、急進的な宗教団体の台頭、異常気象などを暗示するようなシーンに驚くとともに、独特の幻想世界に堪能するばかり。エンキ・ビラルは鮮やかに既存のマンガとSFのコードに挑戦し、新たな可能性を示す。第1部「モンスターの眠り」。
  • モーフィアスの教室
    3.7
    ごく普通の高校生・岸杜直人が通う高校で、多くのクラスメートたちが見た不思議な夢の《教室》。 その夢の中でバケモノに喰われた者は、二度と目を覚ますことはない――。 悪夢に囚われた友人たちを救うため、直人は傍若無人な幼馴染み・久世綾乃と夢の秘密に迫る。 やがて直人は、自分の夢の《教室》にだけ、不思議な扉があることに気付く。 なぜか綾乃は、「その扉を開けてはいけない」 と直人に忠告するが……。 現実世界を浸食しはじめた 「悪夢」 を直人は止められるのか? そして綾乃の知る真実とは? 口絵は、椎名優によるフルカラー・プレビュー・コミック仕様
  • やがて本当の英雄譚 ノーマルガチャしかないけど、それでも世界を救えますか?
    -
    転生し英雄となれ――なんて使命のわりに、神がくれたのは【ノーマルガチャ】のスキル!? 最初の仲間は名前すらない<王国剣兵【女】>、その後も喚べるのは弱キャラばかり。 セイルはクセだけは強い彼女たちを育成し、何とか活路を開こうとするが、絆を深めていくセイルのもとに、活動拠点アーバルに迫る魔物災害の報せが届いて……? 一人じゃこの世界を救えない。だからこそ、仲間がいる。 いずれ英雄となる男の、史上最低レアの伝説が始まる――!
  • ヤクザと花びら
    完結
    4.1
    全4巻660円 (税込)
    ビリビリッと電気が走ったら恋の合図!? 実家の花屋を手伝う咲はギックリ腰の父親の代わりに配達先のキャバクラに花を届けにいくことに。 ところが、そこでヤクザとキャバ嬢がHしてる場面に出くわしちゃって!? 危険な男に骨抜きにされるオトナの溺愛ラブ! 『ヤクザと花びら』 Flower.1・Flower.2・Flower.3 『3×P×ファイター!』 収録 (単話売との重複購入にご注意ください)
  • ヤクザと花びら 【単話売】 Flower.1
    完結
    3.6
    全11巻198~220円 (税込)
    父親の経営する花屋を手伝う咲は、ギックリ腰の父親の代わりにキャバクラに花を届けに行くことに。 ところが、そこでヤクザとキャバ嬢がHしてる場面に出くわしちゃって… 夜の帝王×純情花屋 夜の世界と昼の世界で巻き起こるデンジャラスラブ! 『ヤクザと花びら』Flower.1収録
  • 約束された出会い 秘密の扉が開くとき II
    -
    シモーネがその男性と初めて出会ったのは、海外から帰国し、空港でタクシー待ちの列に並んでいるときだった。目が合っただけだが、彼の面立ちはとてもすてきで胸がときめいた。でもそんな気分も、旅行中の日記をなくしたと気づくや吹き飛んだ。決して人に知られてはならない過去の秘密が綴られた日記――あれを誰かに読まれたら、秘密を暴かれるか脅迫されるかだ。怯える彼女のもとに、ライアン・タナーと名乗る男から電話が入る。「君に返したいものがあるんだ。日記をなくしただろう?」セクシーな声はシモーネを恐怖の底に突き落とした。これは脅し?その声の主が、空港で会ったあの男性だとは知る由もなかった……。★ヒマラヤの地で新たな出発を誓い合った三人の女性の約束の物語。二作目となる今月は、ついにシモーネの過去の秘密が明らかに!来月はジャッキー・ブラウンが最終話を飾ります。お見逃しなく。★
  • 約束のネバーランド ~真実への扉~
    -
    週刊少年ジャンプで連載が始まるや否や、独特な世界観と先の読めない展開で読者の心を魅了、数々の漫画賞を獲得してきたダーク・ファンタジー「約束のネバーランド」。 GFハウスに隠された秘密とは――? 「7つの壁」はどこにあり、その実体は何なのか――? 随所に散りばめられた伏線を独自の視点から徹底解析し、物語の謎に迫る非公式考察本!
  • 真実の扉、黎明の女王
    -
    2000年の時を超えて、再び自らの時代へと戻ったカルロ。古代の女王クリムエラを失い全てをやり直すための旅へと出た彼は、その旅先で一人の少女と出会う。謎の多き少女との交流の一方で、新たな戦争の火種が!?
  • 灼けつく視線に溶かされて
    4.0
    大学生の由帆は、失恋して落ち込んでいたところを、助教授の北里に慰められる。遊び慣れた感のある北里に反発する由帆だったが、北里のゼミに所属することになり、甘く口説かれるうちに心は絆されて……!? ※こちらの電子書籍については、口絵や挿絵は収録しておりません。ご了承ください。
  • 優しくしてね
    -
    父親の残した多額の借金を抱える立花璃月(りつき)は、金融会社の社長・英信に、1回につき100万円がチャラになる『特別な仕事』を命じられる。それは、見ず知らずの男に身体を触られたり、満員電車で痴漢のターゲットにさせられたりと、恥ずかしいものばかりで…!! 「気に入った奴を見せびらかしたいんだ」 100万円も払って璃月に恥ずかしい仕事をさせる英信の企みとは? 傲慢で美しい『変態』に気に入られてしまった、貧しい璃月はどうなる!?
  • 野獣王子のミダラ旅☆ LOVE STORM
    -
    1巻203円 (税込)
    「奥沢山荘」そこはとおるが夏と冬をスタッフとして過ごす場所。そこは男4人と女の子ふたりが泊まり込みで濃密に働く山荘。閉ざされた空間で24時間いっしょにいるんだ、マチガイも想像通りたっぷり起きる。「ケダモノね」と評されそうなことかもしれないけれど、とおるにとってそれは大切な思い出で想いだった。それも今季で卒業だ。少しだけとおるの思い出話につきあってください……。
  • 夜蝶は凍れる恋のとりこ【イラスト入り】
    完結
    3.0
    全1巻722円 (税込)
    「好きな人の役に立ちたい―二度と会えなくても」極貧の底で震えていた紫音は、裕福な男爵家の次男、重巳に拾われ、何不自由なく育てられる。やがて紫音は重巳に寵愛されるようになるが、窮地に陥った重巳を救おうと無邪気な嘘をついた結果、離ればなれになってしまう。二度と会えないはずだった二人だが、六年後、思わぬ場所で再び巡りあう。かつての嘘の罰のように荒々しく奪われ囚われた紫音は、変貌した重巳の態度を哀しむが、愛しさは募って…。心が凍った貴公子×淫らで純粋な高級男娼。届かなくても貫き通す、一途で無垢な恋心の行方は。
  • ヤマケイ文庫 ニッポン博物誌
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 矢口高雄画業50周年。名著復活第一弾! 大自然の掟を厳粛に描きだす感動のドラマ集。 矢口高雄の隠れた名作『ニッポン博物誌』の初の文庫化! 730ページ以上の大ボリューム。 限りなく美しい日本の自然! だが、その美しさの陰には、食うものと食われるもの、栄えるものと滅びゆくものの、あまりにも厳しい大自然の掟があった!! しかし、悲しみにいろどられた争いのなかには、われわれ人間を深い感動の世界へいざなうドラマがある。 大自然のなかで懸命に戦い生き抜く動植物と、その生命の厳粛さを見つめた矢口美学の結晶。 全20編一挙収録。待望の文庫化。 第1話 ムササビ(空翔ぶ風呂敷) 第2話 バチネコの夢 第3話 カラスと老人 第4話 ケダニ先生奮戦記 第5話 マタギ犬“ノラ” 第6話 アオの寒立ち 第7話 カジカの夏 第8話 イタチビラめぐり 第9話 マルカケの銀次 第10話 バッケ 第11話 鷹の翁 第12話 ピヨちゃん 第13話 サルカ三十文 第14話 ホタルこい! 第15話 おやじ騒動記 第16話 納豆ロード 第17話 白髪太郎 第18話 イワナの恩返し 第19話 底なし沼の極小トンボ 第20話 市助落し
  • 夜魔 -奇-
    4.1
    「君の奥底に眠る『願望(のぞみ)』は───何だね?」 小学校の校庭に立つ大きな桜の木。この桜は子供を攫う。咲が子供の頃、目の前で親友が桜の花びらに沈み、消えた。風が薙ぎ、桜色のさざなみが立つ時、咲は悪寒とともに明確な危険を感じる。──桜の花びらは危険だ。そして、親友のことを想い続け、魔女と出会った彼女は、密かに願う。 これは、『Missing』シリーズの夜色(ヨルイロ)の外套(マント)を身に纏った魔人と、魔女・十叶詠子が紡ぐ物語。そして二人の出会いとは──。 甲田学人が放つ渾身の幻想奇譚短編連作集、メディアワークス文庫『 -怪- 』と連動し、待望の文庫化!
  • 憂鬱なヴィランズ(イラスト簡略版)
    値引きあり
    -
    その絵本を読む者は悪(ヴィラン)に染まる 「赤ずきん」の嘘つきオオカミ、「白雪姫」のいじわる王妃、「青髭」の殺人公爵など、童話やおとぎ話の悪役たちが勝利するという最悪の結末が描かれた絵本【ワーストエンド・シリーズ】。  その中に棲む悪役たち(ヴィランズ)は、絵本を所有した人間に取り憑き、その醜い欲望を剥き出しにする――。  親友の失踪、バスジャック事件、高校生・笠木兼亮の周囲で起こる異変の数々は、これから始まるさらなる事件への前兆だった。そして、蒼い目を持つ少女・帯刀月夜と出会った瞬間から、彼は不可思議な戦いの渦に巻き込まれていくことになる。悪役(ヴィラン)に借り受けた異能力を使い、罪を犯す者と、それを阻止する者たち。互いの能力を駆使し死力を尽くした戦いの幕が上がる。  第5回小学館ライトノベル大賞ガガガ大賞受賞『こうして彼は屋上を燃やすことにした』で鮮烈なデビューを飾ったカミツキレイニー、待望の新作! ※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • 勇者のお仕事
    3.0
    警備員だった俺こと、フレデリック。突然、サンデン城へ呼び出され、強制的に「勇者」にされてしまう。俺に託されたプロジェクトは、隣町・アエルシティで暴れている魔王退治。期限は3か月、報酬は1000万。怖い上司にいびられながらも、魔王退治メンバーをリクルートし、魔王の棲む城を目指すが……。
  • 誘惑は突然に
    -
    幼なじみのラクランがペリカン島に戻ってきて以来、フィオナは落ち着かない日々を送っていた。はるか昔にこの島を出ていった彼を、やっと忘れかけていたのに……。再びラクランを追い出すため、彫刻家である彼女は、彼の経営するホテルの前の砂浜に漂流物を集めた巨大な作品を作った。ラクランは激怒したが、ついにフィオナの頑固さに負けて言った。君の彫りたいものをなんでも提供するから、その作品を撤去しろ、と。フィオナはあえて彼が受け入れられるはずのないことを口にした。「それなら、あなたを彫りたいわ。裸のあなたを」■「楽園の秘密」で顔を見せていたマギリヴレイ家の人々。本作品では、ラクラン・マギリヴレイがヒーローとして登場します。カリブ海に浮かぶ島で展開する熱いロマンスをお見逃しなく!

    試し読み

    フォロー
  • 雪の花びら
    完結
    -
    【満開の桜の下で出会った運命の二人!】菜々子の彼は、女の子の憧れの的・広瀬辰雄。だが、菜々子は偶然出会った弟・晶を好きになってしまう。言葉にしなくても通じる思い…。そんな二人の関係を疑う辰雄から、菜々子は突然キスされて…!! 【同時収録】恋のサバイバルゲーム/いけいけ!かれんちゃん/いけいけ!かれんちゃんVSぼけぼけサナちゃん
  • UNIXの絵本 UNIXが楽しくわかる9つの扉
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 CUI操作をらくらく理解 Fedora CoreやFree BSDといった、UNIXを起源とするOSが簡単かつ無償で手に入るようになったため、使ってみたい人は多いのではないでしょうか。 本書は、イラストで解説しているので、今までWindowsやMacなどグラフィカルなOSしか利用したことがない人でもコマンドラインの操作方法がわかりやすく、理解が進みます。 さぁ、UNIXの扉を開き、便利で楽しい使い方をマスターしましょう! ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 夢の扉
    完結
    4.7
    整形外科医・吉永と内科医の内海は、同じ病院に勤める同僚医師。また、恋人同士でもあった。だが、内海の弟・樹が骨腫瘍になり、入院したことから二人の関係にズレが生じ始める。病への恐怖から、それまで隠し続けてきた吉永への思慕を募らせる樹。そして、その想いを無下にはできない吉永。内海は、そんな二人の姿を見て、次第に不安に駆られていき……。 すれ違う愛がもどかしいメディカルラブ第2弾。※こちらの作品には、紙版に収録の口絵・挿絵等のイラストは収録されておりません。
  • 夢の扉を開けその先にある風景が見たくて
    -
    初老男の人生初ロマン 執筆という夢を追いかけて! 母の介護を通して得た経験や日常の出来事を綴った初エッセイ。 涙、笑い、驚き、怒り、挫折、絶望…、それでもあきらめきれない、夢の扉を開けその先にある風景を見るために。
  • 夢やでござい 1巻
    完結
    -
    全2巻660円 (税込)
    門馬一は10年前に友達と始めたコンピューターのソフト会社が2年前に倒産し、カラオケ全国大会の企画に300万出資したものの、経理担当に金も持ち逃げされた。金は無いが企画はやらなければならず、1年間のタダ働きが完了したと同時に妻と子供に愛想を尽かされてしまった。新たな仕事を探す彼は、「夢や葬儀店」と書かれた求人ビラを見つけて…?人生最後まで泣いたり笑ったり逆転ホームランもあり!夢や葬儀店が奇跡を起こす…!
  • 夜明けのヴィラン 聖邪たちの行進
    -
    僕の中に、最凶最悪の悪役(ヴィラン)が棲む―― 超人的な力を生み出す器官―“チャンバー”の発見により、特殊能力を備えたヒーローとヴィランの存在が科学的に証明された世界。 リアクタ・シティに住む高校生シンザキ・ユウマは、憂いていた。最凶最悪のヴィラン、イヴィルエンドの息子として生まれ、その能力を受け継いだ彼は、その素性が世に暴かれることを恐れていたのだ。 だがヒーロー殲滅(せんめつ)を叫ぶヴィラン、Dr.デブリードマンの市民への無差別攻撃から、子どもを救ったことをきっかけに、ユウマは同級生のヒーロー、キョウノ・アカリに目をつけられ、やがてヒーローとヴィランの境を越えた壮大な戦いへと巻き込まれていく……善と悪が交錯する新たなヒーロー伝説ここに誕生!
  • 幼少期の育ちと大学教育 : 感じる力が扉をひらく
    -
    1巻990円 (税込)
    四半世紀にわたり大学・短大で学生と向かい続けてきた筆者が、日々の授業における学生の各々の反応は、「物事に対する構えや感じ方における心の耕され方の度合い」によるものと仮定し、心を耕すには如何にすべきかを折に触れ考えてきたことを基に問う。

    試し読み

    フォロー
  • 予言
    -
    その夜三好は、商店街でビラを配るピエロ姿の男に耳元で囁かれた。「今夜は最高の夜になるよ」と。最高の夜にするために彼が向かったのは、大学のサークルの新人、苑子の部屋。複数の男性部員が狙っている彼女に、今夜ならダメもとで告白できるような気がしていたのだ。果たして彼女を訪ねると、泥棒でも入ったかのように無残に荒らされた部屋の中心に、部員の山中の死体が…。このままでは苑子が殺したことになってしまう。三好は苑子をかばいアリバイ工作を企てるが…。ピエロの予言がもたらす衝撃の結末。
  • 横須賀こずえ 1
    完結
    4.5
    駄犬好き必見!ワン!&オンリーな犬漫画! 王島家一家はペットに縁がない家庭だった。 しかし、長男・王島(♂)がつい拾ってきてしまったのは、 小4男子程度の知能を持つ天才犬(♀)。 その犬を可愛がりたい次男・まさお(♂)。 あくまで預かっているだけと受け入れない母(♀)。 恐妻家で母に同調するだけの父(♂)。 果たして犬(♀)は王島家の一員になれるのか…!? 団地界を騒然とさせた問題作『団地ともお』完結から 新たな舞台は”団地”から”横須賀”へ! 新たな主人公は“小学生”から“犬”に! 笑えてほのぼのしてちょっと泣ける小田扉の新連載!!
  • 夜籠花嫁
    4.5
    淫乱。涙と愛蜜にまみれひくつく弓槻を責め立て、高智は冷酷に囁く。かつて、幾久しく愛しいと熱く口づけた、甘い唇で─。国が変わろうとした時代。理不尽で凄惨な幽閉生活の中、藩主の最後の嫡子、高智は弓槻だけを見つめて生きていた。弓槻も、家臣以上の真心と無垢な体の全てで高智へ仕えた。だが突然、弓槻は高智を裏切り出奔する! 数年後、二人は男娼と娼館主として再会するが、弓槻は高智など知らぬと言い張り、激昂した高智に!? 愛情も憎しみさえも燃え上がるただひとつの、恋。

    試し読み

    フォロー
  • 世の中への扉 海をわたる被爆ピアノ
    4.3
    2010年9月11日、被爆ピアノ、ニューヨークへ! 被爆ピアノの音は、平和を願う声。ピアノと調律師との、奇跡的な出会い。/矢川光則さんは、被爆2世として生まれながらも、原爆や平和についてまったく意識せずに育ちました。しかし、ピアノ調律師となり、ピアノの調律・修理・寄贈という活動をしていくなかで、偶然、「被爆ピアノ」に出会います。「被爆ピアノ」との出会いによって、彼がどのように平和への意識に目覚めていったのか、その足どりをたどります。
  • 世の中への扉 おどろきのスズメバチ
    4.3
    ハッチー先生の40年にわたる研究から、おそろしい「害虫」スズメバチのおどろくべき生態、人とスズメバチの関係などを解き明かす! 昆虫の生態系のトップに君臨するスズメバチ。近年は都市部にも巣をつくり、人を襲うおそろしい「害虫」として悪名高い存在です。しかし、彼女たちの立場から人間や環境を見てみると、いちがいに害虫と決めつけられないことに気づかされます。たくみな巣作り。数百頭もの巨大なファミリー。働きバチのあざやかなハンティング。女王バチと働きバチ、幼虫たちの不思議な関係。そこには、人間社会にも通じる精妙な自然の営みがあります
  • 世の中への扉 奇跡はつばさに乗って
    3.0
    NYツインタワー跡地での万羽鶴展と、広島のサダコ鶴とが結びつき、やがて、9.11で身内を亡くした日米双方の遺族たち、原爆投下を決定したトゥルーマン大統領の孫と被爆者たち、NYの高校で学ぶ子どもたちなど、日米さまざまな人々や、それぞれの複雑な想いが互いにつながり会う連鎖が始まります……。禎子さんの遺族の通訳を担当したNY在住の著者が、「サダコ鶴」の行方とパワーを傍らで見つめ綴ったドキュメント。
  • 世の中への扉 きみは怪物を見たか 松井、松坂、斎藤、雄星 甲子園のヒーローたちの感動物語
    4.0
    ようこそ甲子園へ!ヒーローたちが踏みしめ、汗と涙を落とした甲子園の土の感触を、思うぞんぶん、たしかめてください。菊池雄星、松坂大輔、斎藤佑樹、田中将大の4人は、甲子園で大きく成長し、今まで知らなかった自分と出会いました。勇気、強さ、優しさ。彼らはそれを、甲子園という舞台で自分のものにしたのです。
  • 世の中への扉 甲子園がくれた命
    4.3
    脳腫瘍の手術の日、ぼくは生まれ変わった。「野球ができることは幸せです。でも、普通に生きているだけでも、とても大切なことに思えてきたんです」春の甲子園で、山崎福也選手は投打に大活躍し、日大三高を準優勝に導きました。脳腫瘍を克服した福也君のがんばりは、病気をかかえている人を勇気づけただけではありません。ふだん命のことなんて考えたこともないという人にも、命の大切さを教えてくれたのです。
  • 世の中への扉 災害救助犬レイラ
    4.2
    2011年3月12日早朝、被災地に駆けつけるヘリコプターに乗り、大船渡に海から上陸したレイラと村田さん。ふたりは、自衛隊と協力して、救援活動のための路を切り開いていきました。レイラの役割は、埋まっている人を見つけること。困惑しながらも、大事な嗅覚を死臭で鈍らせながらも、人が大好きなレイラは救助活動を続けていきます。少しでも人に喜んでほしい、そのためにがんばる犬のすがたを追ったノンフィクション。
  • 世の中への扉 柴犬マイちゃんへの手紙 無謀運転でふたりの男の子を失った家族と愛犬の物語
    3.0
    歩道に、ラップ音楽に合わせてジグザグ運転をする乗用車がつっこみ、祖父母と犬の散歩の途中、信号待ちをしていた男の子ふたりの命を奪いました。事故の取り調べ、裁判の様子、のこされた家族の悲しみと怒り、そして彼らを支えるマイちゃんの存在を、丹念な取材で描きます。
  • 世の中への扉 戦争を取材する─子どもたちは何を体験したのか
    4.4
    地雷で脚を失ったアデム、ゲリラに誘拐され兵士にされたターティ、目の前で友達を殺されたアブドゥヌール……。明日をも知れぬ毎日ですが、みな、一日一日を懸命に生きています。どうして同じ人間が憎み合ったり殺し合ったりするのか、なぜ戦争がおこるのか、平和のためにはどうしたらよいのか、親子で、友達同士で話し合うきっかけになる一冊です。
  • 世の中への扉 「大好き!」を見つけよう
    3.0
    宮本恒靖さん(元サッカー日本代表)、柿沢安耶さん(パティシエ)、上田勝彦さん(水産庁職員)、御手洗瑞子さん(前ブータン首相フェロー)に、質問してみました。「大好き」を見つけ育むヒントがいっぱいの、インタビュー・ノンフィクションです。「大好き」なことに打ちこんでいるおとなたちの、少年少女時代の話、困難にぶつかったときのエピソード、ものの見方や考え方は、きっとみなさんにも参考になるはずです。
  • 世の中への扉 図書館のトリセツ
    3.0
    トリセツとは、「取扱説明書」を略したもの。『図書館のトリセツ』は、図書館の正しい取り扱い方を、楽しく知るための本です。図書館ってどんなところ?図書館でできることはなにがある?図書館の本ってどんなふうに並んでいるの?調べ学習や自由研究なら、図書館で調べよう。リファレンスってなに?小学生がはじめて図書館を利用するときのとまどいやお悩みを解決する、楽しくて、わかりやすいガイドブックです。
  • 世の中への扉 にいちゃんのランドセル
    3.0
    阪神淡路大震災から20年、NHKドキュメンタリードラマ「忘れない…にいちゃんのランドセル」にもなった感動のノンフィクション。埼玉県さいたま市に、阪神淡路大震災で亡くなったおにいちゃんのランドセルを背負って学校に通う、とても元気な小学2年生がいます。6000人以上の命が奪われたあの地震から15年。いのちのバトンを、きみに伝えたい!
  • 世の中への扉 ヒット商品研究所へようこそ! 「ガリガリ君」「瞬足」「青い鳥文庫」はこうして作られる
    4.0
    バカ売れロングセラーアイス「ガリガリ君」(赤城乳業)、運動会で主役になれる靴「瞬足」(アキレス)、おとなの知らないベストセラー「青い鳥文庫」(講談社)。それぞれの商品をうみだすおとなたちをおいかけて見えてきたのは、「あそび・夢中・好き」を仕事にしているすがただった。この一冊で、仕事ってほんとはたのしいものだってことが、きっとわかる!
  • 世の中への扉 ピアノはともだち 奇跡のピアニスト 辻井伸行の秘密
    4.4
    生まれたときから光のない世界にいながら、音楽への非凡なセンスを示し、ピアノの才能をのびのびと開花させてきた辻井伸行さん。特別な天才のように見える彼も、お母さんが“炎のレッスン”と呼ぶように、毎日何時間もピアノに触れることで、わたしたちに美しい音色を届けています。伸行さんを小学校5年生のときから知る著者が、輝く才能が生まれた秘密を、ときあかします。
  • 世の中への扉 弁当づくりで身につく力
    4.6
    いま全国の小・中学校や高校にまで広がっている「弁当の日」を知っていますか?  親は手伝わず、子どもたちが自分でつくった弁当を持って登校する日のことで、2001年に香川県の滝宮小学校で始まり、いまでは全国47都道府県の約1000校で実践されています。 自分で献立を考え、材料の買い出しから調理、弁当箱詰め、後かたづけまで「ひとり」でこなしてつくる。 そんな弁当づくりの体験をつうじて、子どもたちは自己を肯定し、親への感謝の気持ちを持ち、食べ物と命の大切さに気づきはじめます--。
  • 世の中への扉 ほんとうの「ドラッグ」
    3.7
    ドラッグは、実際にどんなものなのか? 使用すると、どのような感じになるのか? なぜ、依存してしまうのか? 依存しないためには、どうしたらいいのか? など、薬物依存の過去から立ち直った近藤恒夫氏が、自身の体験を通じてドラッグの真実を伝えるノンフィクション読み物。実体験をベースにした、説得力のある語りにひきこまれているうちに、ほんとうの「ドラッグ」のことを理解することができます。
  • 世の中への扉 ぼくの仕事場は富士山です
    4.5
    富士山は日本一の先生です。気づけば500回近く登っていた――。山登りなんて興味のなかった男を夢中にさせた富士山は、自然のきびしさとすばらしさや、人の心の温かさを教えてくれる!
  • 世の中への扉 めざせ! 給食甲子園
    3.0
    みんながすくすく成長できるよう、給食日本一の給食をめざす栄養士たちの活動を通じて、食の大切さや、食べることの喜びを伝えます。
  • 世の中への扉 野生動物のお医者さん
    4.5
    野生動物専門獣医師の目から見える地球環境。野のものは野へ帰してやりたい! 映画『ウルルの森の物語』のモデルでもあり、絶滅の危機に瀕した猛禽類の治療にあたる、野生動物専門の獣医師の仕事を追う。
  • 夜の扉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 FM東海から放送されたラジオ番組「夜の随想」(毎週土曜日の夜 放送)で読まれた52篇の詩をまとめた詩集である。 【目次】 夜の扉 山村 花嫁の越えた峠 港 壷 泉の底 心の祭典 夕暮の丘 緑の雨 曇り日の海 時計 公園の夏 夕焼 翼ある勇者 天の白鳥 庭 山麓の牧場 広野の駅 前進する森 風の日の海 筆筒 山の湖 青い夜 木の実 秋祭 教会 雑木林 草原 窓の灯 島 結婚式 野宿 屋根 絵葉書 雨の窓辺 落葉 家畜 鈴を振る 音楽の終り 日記 子供の昼と夜 雪の降る晩 街 雲と砂浜 人形 月光 都会の風 夢 展覧会の絵 古い机 春の抑揚 驢馬 後記 串田 孫一 1915~2005年。詩人、哲学者、随筆家。東京帝国大学文学部哲学科卒。上智大学、東京外国語大学で教鞭を執る。著作は、詩集のみならず、人生論、哲学書、画集、小説、翻訳など多岐にわたっている。創文社の山岳雑誌『アルプ』の責任編集者も務めた。 著作には、『漂泊』『音楽帖 詩集』『南京玉の指輪『光と翳の領域 随想集』『文房具』『自然の断章』などがあり、100冊をゆうに超える。主著は、詩集『羊飼の時計』、随筆集『山のパンセ』など。
  • 4Pじゃないとダメみたい(1) 僕、トロトロにとけちゃう…
    完結
    3.9
    【四六時中エッチがしたい!!】芸術的なほどエロい身体を持つ椿は、エッチが大好き! そんな彼の元にAVの出演依頼がくる。意気揚々と乗り込む椿だがその内容は4Pだった! 相手の男優はカミ癖のある力斗、巨根でテクニシャンの央、リバOKな大尚の3人。個性豊かなイイ男達に身体が翻弄され…!? 濃厚エッチな胸キュンラブ!!
  • 來夢的開運レター 「あたりまえ」を「感謝」に変えれば「幸せの扉」が開かれる(きずな出版)
    -
    【自分の「気」を取り戻す小さな習慣】自分のまわりの大切なことに気づけていますか? 「あたりまえ」だと思って、見過ごしていませんか? アストロロジャー來夢先生があなたに伝えたいメッセージ。自分が持っているものに気づくとこから幸せがはじまります。運がいいときを知りたい人は多いけれど、じつは運のいい悪いは、その受けとり方で大きく変わると來夢先生はこの本のなかで言っています。自分の考え方、自分に起きていることの受けとめ方を変えるだけで、ツイてないと思えた人生が変わりはじめる。本書に書かれていることを実践していくだけで、それを実感していただけると思います。

    試し読み

    フォロー
  • 烙印の夜に逢う
    3.5
    ルーマニア人の血を引く誠一は、銀座の画廊でいつも夢に出てくる風景の画を見かける。そこでニコラエという紫色の瞳に豪奢な金髪を持つ男と出逢い、自分にそっくりな肖像画を見せられた。肖像画の秘密を知るため、何度もニコラエの滞在するホテルを訪れるうちに、誠一はすべてが謎に包まれた彼の不思議な魅力に惹かれていく。しかし、己の牙で女性の血を啜るニコラエの姿を目撃してしまった誠一は彼に囚われ、彼と肖像画の人物の秘密を知らされるが…!? 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • 楽園で恋をする ホテル御曹司の甘い求愛
    3.5
    壊れるくらいきもちよくしてあげる。もう彼から逃げられない。 沖縄のリゾートホテルを舞台にイケメン支配人秘書と従業員との蕩けるオフィス・ラブ 〈あらすじ〉僕は、欲しいものは掴み取ります――。人間関係に疲れ、沖縄の離島にオープン予定の高級リゾートホテルに転職した優梨。そこで彼女は、完璧な容姿と社交的な人柄で皆に慕われる支配人秘書の渋澤と出会う。彼と距離を置こうとする優梨を強引に求め、好きだと告げる渋澤。誰もいないオフィスで、オープン前のヴィラで、二人きりの無人島で。渋澤は優梨の心と体を甘く蕩かしていく。
  • 楽園の花びら 花盗人のくちづけ
    -
    「王子でなんか、いたくない」阿斗里は心の中で呟く。陰湿な悪意が渦巻く宮中で、彼はただひとりの腕に護られ危うい均衡に揺れていた。だが、その唯一の近侍、隼人に「王子でなければ、あなたの元にいる理由がない」と言われ!? 更にその時、刃を光らせた男達に襲われる! 落馬し気を失った阿斗里は目覚めた途端、昏い熱を孕んだ瞳の隼人に痛いほど抱き締められる。隼人は、驚きと甘い動悸で混乱する阿斗里の唇を柔く噛み、胸の尖りを焦らすようにねぶり……!!

    試し読み

    フォロー
  • ラグナロク洞 《あかずの扉》研究会影郎沼へ
    3.6
    嵐による土砂崩れで奇怪な洞窟に閉じ込められた≪あかずの扉≫研究会のメンバーを襲う連続殺人。作中で示される≪ダイイング・メッセージ講義≫に倣うかのように、不可解な文字と言葉が連発される。死者たちを結ぶ≪神々の黄昏(ラグナロク)≫神話の根源を読み解け! 本格推理の王道をいく、堂々の超技巧派ミステリー! (講談社文庫)
  • ラブ・オブ・コンシャンス――真実の愛の扉を開く人間の四つの側面
    -
    人間とは何か?――この根源的テーマを人間のエネルギーの四つの面に関する知識から具体的に分かりやすく詳細に解説した書。エネルギーの四つの面に関する知識とは、身体、知性、感情、識別のこと。これらは四つの一貫した行動様式を持ち、それぞれ特有のコミュニケーションスタイル、人間関係、時間の捉え方、感覚、態度となって現れます。またこれらは、人間進化の過程で定められたプログラムとして人類の無意識に埋め込まれてきたもの。そのため私たちはこれら四つの面のどれかを持っていて、その特性を自分と同一視していることに気づいていません。本書「LOVE OF CONSCIENCE =ラブ・オブ・コンシャンス(良心を愛する)」は、これら無意識に組み込まれた心の偏向や人間関係の問題を客観的に解き明かします。これによってさまざまな悩みや人間関係の問題を解決し、本来の人間の神性への気づきをもたらして真実の愛(無条件の愛)を目覚めさせます。人間関係を改善し、人類の進化を促すきっかけとなる、サティア・サイババからも執筆を待望された希望の書です。
  • らぶらびぃ~会社の後輩にハメられちゃいました~ 1
    完結
    4.0
    全5巻165~220円 (税込)
    リフォーム会社勤務の社畜リーマン・桃井には、就業中密かな楽しみがあった。それはビラ配りの最中に近所の飲食店に勤める彼の姿を眺めること。そして、彼を想って社内のシャワー室でオナるのが至福だった。その日もいつものようにビラ配り後にこっそりオナっていたら、後輩に見つかってしまい──!?※本作品はデジタルマガジン『Spicy Whip vol.3』に収録されている作品の単話配信です。重複購入にはご注意ください。
  • 蘭学者 川本幸民 近代の扉を開いた万能科学者の生涯
    -
    われわれの使っている「化学」という言葉を日本で最初に使いはじめたのは、幕末動乱の時代を生きた川本幸民(1810―1871)という蘭学者である。彼はそのほかにも「時間」「分子」「空気」「水蒸気」「軽金属」「重金属」「ブドウ糖」「気象」といった、われわれが日常使っている言葉を数多く考案している。また、ビールの試醸、マッチや写真機の製作をわが国で最初に行い、蒸気船、飛行船、電信、兵器など、数多くの欧米の技術をわが国に紹介した。著者が彼の人生を書きたいと思ったのは、科学者としての業績が素晴らしいという理由からだけではく、立身出世を夢見て学問に励んだ明治以降の青年たちとは異なる、この時代の「純粋な向学心」が眩しく感じられたからだという。しかし幕末という激動期は、何事かを成そうとする人間は厳しい時代の試練を乗り切らねばならなかった。現代人の想像をはるかに超えた、幸民の波瀾に満ちた人生を照射した一冊。

    試し読み

    フォロー
  • リダーロイス・シリーズ(1) 東方の魔女
    4.2
    高校1年の翔は、大(ダイ)叔父とふたり暮らし。だがクラスメイトの夕香里が雨宿りにきた日、突然魚のような銀の怪物に襲われた!! 「リダーロイス、真の名の使命を思い出せ!」大叔父の命令で、書斎の魔法陣の中心に立った時、翔と夕香里は異界へと翔んだ……。そこはミズベ国。翔ことリダーロイスはこの国の王子。大叔父は彼を守る魔法使いだったのだ……。ときめきの傑作ファンタジー!
  • リトル・マーメイド 明日への扉
    4.0
    「リトル・マーメイド」実写映画の公開とともにスペシャルな番外編が登場! これは映画で描かれる前、アリエルが15歳のときの物語ーー。 15歳のコーラル・ムーンの夜は特別な日。 アリエルが海の守護者の一人として任命されるのです。 お母さんの死後バラバラになっていた姉たちも、祝福のために久しぶりに家に戻ってきますが、 そこで姉の一人、マラが誘拐される事件が発生…! 残されたメッセージを手がかりにマラを探すうちに、アリエルはお母さんの死の謎をも追うことに……!? 勇気、愛、かけがえのない絆…… 自らの手で運命を切りひらくアリエルが最高にカッコいい! 一歩踏み出したいとき、何かに迷っているとき、自分を信じたいとき―― きっと勇気をくれる一冊です……!!
  • Linuxの絵本 サーバーOSが楽しくわかる9つの扉
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『一番わかりやすい』Linuxの入門書! クラウドから自宅サーバー、そしてデスクトップPCまで、 さまざまなところで使われているUNIX系OS「Linux」。 いざ触ってみようと思っても、なかなかハードルが高く 断念してしまう人も多いのではないでしょうか? 本書は、一番わかりやすいLinuxの入門書として、 デスクトップでもサーバーでも使える基本の知識を解説し、 「Linuxを触ってみたい人」や 「他の本が難しくて諦めてしまった人」を応援します! さぁ、Linuxの扉を開き、便利で楽しい使い方をマスターしましょう! ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

最近チェックした本