よみもの作品一覧

  • ふわふわ ふんわり おやすみなさい
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ねむくないもん」そういっていた女の子はおふとんにもぐりこみます。ふわふわ ふんわり おふとんとんねる。ふわふわ ふんわりくもみたい。とんねるを抜けると、お月さまが眠っていました。目をさましたお月さまが夜空の中で本をよみきかせすると……。心地よいリズムで展開されるおはなしに、パステルで丁寧に描かれたファンタジックな絵が寄り添った、おやすみ前のよみきかせにおすすめの絵本です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • フングリコングリ 図工室のおはなし会
    4.2
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 放課後の図工室を訪れるふしぎなお客たち。図工の先生は、きみょうでふしぎなおはなしをかたって聞かせます。6話収録。
  • 奮闘するたすく
    3.8
    1巻1,265円 (税込)
    『ペコロスの母に会いに行く』の作者、岡野雄一氏が絶賛! 佑は、夏休み中、認知症のおじいちゃんに付き添ってデイサービス(通所介護)に行くことになった。しかも、そこでの出来事をレポートし、自由研究として提出しなければならない。友だちの一平と"ケアハウス こもれび"に通い、お年寄りと接しながら、佑は介護される人と介護する人、それぞれの気持ちに気づいていく。アクティブ・ラーニングの授業にも使える物語です。
  • VR探偵 尾野乃木ケイト アリスとひみつのワンダーランド!!
    -
    いつものひとりぼっちの夜。謎のデバイスをみつけたアリスは、仮想現実「ワンダーランド」にログインした。だまされかけたアリスを救ったのは、獣の耳をはやした不思議な少年ケイト。ケイトから、アリスのアカウントは、この世界で伝説となった「ユキヒメ」だと告げられ……。 「変わりたいと願うあなたに、願いが叶うチャンスが訪れる」ワンダーランドへの世界へ! <小学初級・中級から すべての漢字にひらがなつき>
  • 部活やめてもいいですか。
    3.5
    やりたくて入ったはずの部活なのに、楽しめない。後輩のほうが上手。仲間とうまくいかない。先輩が怖い。時間をとられすぎて、勉強ができない。やめたら、学校生活が終わりになってしまう気がする。そんなさまざまな部活の悩みに、中高生の部活動にくわしい梅津有希子さんがお答えします。<小学上級から中学生まで>
  • ブタさんのアップルパイ
    -
    お菓子作りが好きなブタさんのまわりには、個性的なひとたちがいます。イタチさんのことをとても気にするキツネさん、声が大きすぎるオオカミさん、むずかしいことばかり言うアライグマさん、引っ込み思案のウサギさん、みんなそれぞれに特徴や悩みがあります。森の仲間のやりとりに、ついつい自分やだれかを重ね合わせて読んでしまう、たのしくて、ほっとできる物語。
  • ブッダ
    -
    世界三大宗教のひとつ、仏教。現代日本の日常生活のなかには、その考え方が生きている場面が多くあります。仏教を開いたブッダは、紀元前5世紀に北インドのシャカ族の王子として生まれました。名をシッダールタといい、不幸なもの、美しくないものから遠ざけられて何不自由なく育てられます。ところがある日、外の世界を目にした彼は、この世は何と多くの苦しみに満ちているかということを知ります。賢い青年に成長したシッダールタは深く悩み、、結婚して子も生まれたにもかかわらず、この世の苦しみである「生・老・病・死」を乗り越える方法を求めて、出家してしまいます。仏教の祖、ブッダの生涯とその教えについてわかりやすく描く1冊です。 *巻末に人物伝つき *小学上級から  *すべての漢字にふりがなつき
  • 仏典童話全集 1
    -
    1~8巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1 挿画/清水公照 讃文/中村 元 解説/花岡大学 草の命 がまぼとけ ヘンエツ王の首 王さまの血 燃えあがるたいまつ 高い石の塔 どくの蛇 ほとけのひがさなど25篇

    試し読み

    フォロー
  • 小学館ジュニア文庫 ブラックチャンネル 動画クリエイターが悪魔だった件
    -
    人の本性をあばく鬼ヤバ動画はコチラ! 「コロコロ」コミックでメガヒット中のダークエンタメが、ジュニア文庫でついにノベライズ!  悪魔系クリエイターのブラックが作り出す動画が人の隠された本性を暴き出す――!!  クラスで最弱の男子が心の中に秘めていた○○って…!? 学校一のアイドル女子は実はすごく○○な性格で…!? あなたの心の中にもある密かな闇を鬼ヤバ動画にして世間に公開! バズらせます! ※対象年齢:低学年から
  • ぶらりぶらぶらクレヨン王国
    -
    1巻1,463円 (税込)
    児童文庫のロングセラー「クレヨン王国」シリーズ。その著者が綴ったエッセイ集、第2弾! 「クレヨン王国」を生んだ、熱海の四季の美と、著者の豊かな教養とが織りなす、至福のエッセイ&短編が48編。 <48編のタイトル> ■新年の部 ●つらゆきさん●悪夢良夢●へあがる●カッパのお鏡●ものまね●あわれな犬●病室にて●ゆく川の流れ●翻訳●金色夜叉●古い暦●寿命の壁 ■春の部 ●ありがたや帰化植物●相撲今昔●石碑も年とる●群発地震●新芽のころ●男子の思春期●キジも鳴かずば●花見酒●しだれ柳を見に●女性の時代●なんにも変わらない●コジュケイの家族 ■夏の部 ●バードウィーク●雨靴●カエルどん トンボくん●華道教室●あかん学校●空襲下のアナウンス●名古屋弁●月見草●百代の過客●百足シーズン●湖畔の宿●アヒルのゆめ ■秋の部 ●動物愛護週間に●カマキリ●腕時計●耳を動かす●先駆者●訪問者たち●山の鹿●秋の黄樹●風の町●清澄な空間●空のかあさん●冬の鳥
  • ブリット-マリはただいま幸せ
    3.8
    わたしのクラスでは、ペンフレンドが一人もいないなんて、どうやら普通じゃないみたいなのです。だから、あなたにお手紙が書けるようになって、とってもうれしい…! スウェーデンの小さな町に住む十五歳の少女ブリット‐マリが、ペンフレンドにむけて語る、日々の豊かな暮らし、初恋、家族の絆…。父さんは真面目で愛情深く、母さんは大らか。十九歳の姉マイケンはしっかり者で家庭を切りまわし、十四歳の弟スバンテは愉快ないたずらを次々に考えつきます。下の弟妹やお手伝いさんを加えた大家族には、しょっちゅう事件が起こって…? 「子どもの本の女王」と称され、世界中から愛されたリンドグレーンの幻のデビュー作、本邦初訳。
  • ブルーとオレンジ
    3.8
    小五の"ぼく"はクラス内の上下関係を敏感に感じつつ、平穏にやりすごすことのみ心がけて日々嘲りのようないじめに耐えていた。ある日、サッカーの試合中に監督が言った、自分の武器という言葉が頭に残り、"ぼく"は見事にカースト下克上に成功するが……。一方、同じクラスの"うち"は女子の力関係の中を無難に過ごしていたが、ある女の子へのいじめを見過ごせず、やはり同じ監督の言葉を聞き、自分にできることは何か考える。
  • ブルーラインから、はるか
    NEW
    -
    夏休みが始まって10日目。 家を避け、市内の図書館に避難していたコタは、なまいきな小4の風馬に声をかけられる。 「もしひまだったら、ぼくの自由研究を手伝ってほしいんだ」 ほとんど話したこともない後輩からの頼みは、二人が住む広島-尾道から愛媛-今治を結ぶ「しまなみ海道」をチャリで渡りきること。 反発しながらも、風馬と一緒にしまなみ海道を渡り始めたコタ。 大きな橋、広がる海──。 さまざまな経験を共有し、互いのこともわかり始めたころ。不意に風馬が誰かを探しはじめ……。 孤独を癒す夏の日を爽やかに駆け抜ける、青春ロードノベル。 第25回ちゅうでん児童文学賞 大賞受賞作品。 [選考委員:斉藤洋氏、富安陽子氏、山極寿一氏]
  • ブレーメン通りのふたご
    3.7
    お日さまポカポカなジャズの調べ、「明るい表通りで」が流れる甘味処で出会った二組のふたご。おたがいを支えていた小5のマキとカツラだったが、おばあさんのまりえりと関わり、しだいに心が前に進んでいく。

    試し読み

    フォロー
  • グリム童話 ブレーメンのおんがくたい
    -
    飼い主に捨てられたロバに犬、ねこ、にわとりはブレーメンを目指しますが……。動物たちが大活躍する楽しいグリム童話。(漢字レベルは小学校中学年)

    試し読み

    フォロー
  • 文学少年と運命の書
    3.7
    古来、泰山山頂の金篋(金の箱)のなかには、すべての者の生死を記した禄命簿『玉策』があり、それがあれば、人の寿命を知り、またその運命を変えることもできるという──。ある日呉承恩の前に、その玉策が女の子の姿で現れた。不思議な力を狙う大人たちから呉承恩は彼女を守ることができるのか。何より本と物語が好きな少年・呉承恩と、金篋から転がり出た、本を食べる少女・玉策の物語。涙がこぼれるあたたかいファンタジー!
  • ブンダバー
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 古道具屋さんのおしじさんが拾った洋服ダンスから黒ねこがとびだして、「ブンダバー」と名のったのです! 心おどるファンタジー。
  • ブンダバーとタンちゃん
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生きているタンスのタンちゃんは、ブンダバーの大切な家族&親友。なのに突然、よその家の服を預かりたいなんて、いいだしたのです!
  • ブンダバーとモモ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おしゃべりできるネコ、ブンダバーの親友モモは、女優を目指す女の子。ところが、モモに好きな男の子ができてしまったのです!
  • 文通小説
    3.8
    「あたし、もうすぐ引っ越すんだ」三月二十四日。二年生として登校した最後の日、通知表を受け取って帰っていた道の途中で、貴緒が言いだした。たいしたことじゃないけどいちおう話しとくね、くらいの、いつもとまったく変わらない調子で。--中略ーー 「文通……」わたしはばかみたいにくり返した。意味はもちろん知ってるし、なんなら現在進行形で、クラスメイトや他クラスの子としょっちゅう手紙を交換している。便箋の凝った折り方だって五種類くらい手が覚えている。ハートやうさぎ、シャツの形に折ったものを渡すと、貴緒はとくに喜んでくれたから。だけど、この先はそうじゃない。学校で手渡しするのは不可能になるんだ。始まるのは、ほんとうの〈文通〉。貴緒が遠くへ行ってしまうことの現実感が、その単語ひとつにぎゅっと詰まっていた。(本文より) 眞島めいり『みつきの雪』が入試に出題された中学・高校 (*2022年12月20日現在) ■令和3(2021)年度 関西大倉中学校 甲陽学院中学校 追手門学院中学校 実践女子学園中学校 田園調布学園中等部 聖ヨゼフ学園中学校 学習院中等科 吉祥女子中学校 大阪府立東住吉高等学校芸能文化科 佼成学園中学校 ■令和4(2022)年度 新潟大学附属新潟中学校 清風中学校 静岡県西遠女子学園中学校 目黒星美学園中学校 関東学院中学校 以上、計15校 目次 1 文通しようよ  2 平さんと能勢さん 3 会いたい 4 雨の街で 5 花の名前は 6 大学図書館 7 友達じゃない 8 約束 9 わたしだから 10夜中の電話
  • プティ・パティシエール マカロンは夢のはじまり
    -
    1~6巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界一のパティシエールを目指して、小学5年生にしてフランスへ渡ったマリエ。兄が働いているピエール・ロジェの店に居候し、フランス菓子修業をスタート! パティシエールとしてがんばる姿はもちろん、慣れない外国で様々な出会いや困難を経ながら成長していくマリエの姿を描く物語。
  • ぷぷぷうプウタのすてきなみみ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 こぶたのプウタは、こぶた小学校の1年生。プウタは、お母さんに最近、ふしぎな音が聞こえるんだと相談します。自分の耳がおかしいのかな?と思い始めたころ、同級生のトンコちゃんの赤いくつがなくなり、おおさわぎに。どこへいったかプウタもさがすのですが……。 『くまの子ウーフ』『ふらいぱんじいさん』など、数々の名作童話で知られる神沢利子が贈る、こぶたたちのユーモラスなお話シリーズを電子化! こぶた小学校1年生のぷうたたちが活躍する、新1年生にぴったりの物語! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ぷぷぷうプウタは一年生
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 こぶた小学校1年生、こぶたのプウタが鉄棒のそばにいると、同級生のトン子ちゃんに「てつぼうしにきたの。すごい。やってみせて」といわれます。うんどうがにがてな、プウタですが、かっこいいところをみせたくて、てつぼうをはじめるのですが……。 『くまの子ウーフ』『ふらいぱんじいさん』など、数々の名作童話で知られる神沢利子が贈る、こぶたたちのユーモラスなお話シリーズを電子化! こぶた小学校1年生のぷうたたちが活躍する、新1年生にぴったりの物語! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ぷぷぷうプウタもくろパンツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かけっこもきゅうしょくもなんでもゆっくりのこぶたのキイコちゃん。あるひのお昼やすみ。キイコちゃんがすべりだいからすべってきたのですが、前からのぼってきたプウタとごっつんこ。ぬれたすなばにおちたふたりのパンツがたいへんなことに! 『くまの子ウーフ』『ふらいぱんじいさん』など、数々の名作童話で知られる神沢利子が贈る、こぶたたちのユーモラスなお話シリーズを電子化! こぶた小学校1年生のぷうたたちが活躍する、新1年生にぴったりの物語! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ぷよぷよ アミティとふしぎなタマゴ
    5.0
    プリンプ魔導学校に通うアミティは、プリンプタウンに突然あらわれたふしぎな森に迷い込む。その森の中で、ぼんやりと光る石を見つけたと思ったら、それはなんと大きなタマゴだった。その光るタマゴから生まれた、かわいい生き物「タマ」を育てることにしたアミティ。友達のアルルやりんご、魔導学校の生徒たちといっしょに、タマと楽しい日を過ごすけれども、じつは問題もあって……!? 完全新作ストーリーだよ!
  • ぷよぷよ みんなの夢、かなえるよ!?
    4.0
    アミティが拾った謎の変わった小箱から、ヘンなけむりが出てきちゃった…!? するとまわりでふしぎなことが起こりだして!? そんなとき、闇の魔導師シェゾが現れ、小箱の秘密を語りだす。人気パズルゲームの小説第2弾!
  • プリ・ドリ 海の上の歌姫
    -
    ネプチューン王国のプリンセスに選ばれた小5のねーね。各国の王家の人たちを招いて、豪華客船の上で、「ねーねをプリンセスとして正式に認める儀式」が行われると聞いて、ドキドキが止まらない。しかも、認めてもらうためには、歌を発表しないとならないという……。歌が苦手なねーねは、王子の友人・月(ルナ)に猛特訓してもらう。そして迎えた当日、アクシデントが。ねーねに呪いをかけようとする魔女のねらいは?
  • プリ プリ プリン姫 プリンセスが転校生?
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ドキドキワクワクウキウキするのが大好きなプリン姫。勉強の時間でも虹が出ると、その根元をさがしにとびだしていってしまいます。そんな姫が、国中でいちばん優秀なエリート学園に入学。いちばんきびしいキビーシ・スギヨ先生のクラスに入ったから、もう大変! 姫がいま夢中なドッジボールも学園では禁止されていますし、姫はワクワクしないことが大きらいなのです……恋あり爆笑あり、自由奔放な姫の活躍にスカッとします!
  • プリンセスとかわいいペットのおはなし シンデレラと こいぬ ディズニーゴールド絵本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シンデレラとかわいいペットの出会いの絵本シリーズ、第1弾。 パンプキンは飛び跳ねるのが大好きな仔犬。生まれてすぐにもう、お城の舞踏会で踊ることを夢見ていました。 ある日、シンデレラのペット選びに王子様が仔犬をさがしにやってきました。 そこでパンプキンは、得意の踊りをして見せます。 果たして、たくさんの仔犬のなから選ばれたパンプキン。 王子様は、夜の舞踏会でシンデレラにサプライズプレゼントをしようと、バスケットにパンプキンを入れました。 今夜はシンデレラと王子様が結婚して1年の記念の舞踏会です。 魔法の馬車に乗ったこと、ガラスの靴を片方落としたこと、さまざまな思い出にひたりながら、二人はダンスを楽しみました。そして、バスケットに戻ってみると……、プレゼントの仔犬がいません。 どこに行ってしまったのでしょうか? 対象:2歳から4歳くらいまで フルカラー 本文16ページ ※この本は2014年に刊行された「プリンセスのロイヤルペット絵本 シンデレラと こいぬの パンプキン」の新装版です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • プリンセスとかわいいペットのおはなし アリエルと こねこ ディズニーゴールド絵本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「リトル・マーメイド」のプリンセス、アリエルとかわいいペットの出会いのお話絵本。 仔猫のトレジャーは海辺で遊ぶのが大好き。 勇敢で好奇心にあふれ、冒険を夢見るかわいい仔猫なのです。 ある日、トレジャーはアリエルの愛するエリック王子の船とは知らずにこっそり船に乗り込みます。 海の上で小さな密航者を発見した乗組員たちがどれほど驚いたことか!  トレジャーもまた、どんな目にあわされるかとおびえます。 しかし、エリック王子はトレジャーを旅のお供として迎えました。 王子が愛するアリエルに、どこか似ている気がしたのです。 こうして、海上の旅を楽しんだトレジャー。 王子を出迎えにきたアリエルが、貝殻を繋いだロープで遊ぶトレジャーを見つけました。 抱きしめると、海の香りがします。息がぴったりあった二人。 その日からトレジャーは、アリエルと浜辺でいっしょに遊ぶペットになったのです。 対象:2歳から4歳くらいまで フルカラー ※この本は2014年に刊行された「プリンセスのロイヤルペット絵本 アリエルと こねこの トレジャー」 (ISBN:978-4-06-262701-6)の新装版です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • プリンセスとかわいいペットのおはなし ベルと こいぬ ディズニーゴールド絵本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●主な内容 『美女と野獣』のベルと、かわいいペットの出会いのおはなしです。 仔犬のティーカップは、みんなに注目されたくて、街角で毎日、芸をしていました。 町の人たちから、ごほうびをもらうこともあります。 ある日のこと、いつものように芸を披露しているところに、ベルが通りかかり足を止めました。 その時、ベルのイヤリングが太陽に反射して光り、ティーカップはまぶしくてよろけてしまいます。 そして、頭の上にのせた(食器の)ティーカップを落として割ってしまったのです。 見ていた人たちはその場から離れていきましたが、ベルは食器のかけらを拾って、ティーカップをお城へ連れていきます。 食器を修理して、ティーカップにごちそうし、もてなしました。 お礼にティーカップはハープをひくなどして、精一杯の芸をしてみせます。 これまで夢だった”スター”になれた気がしました。それも、”ベルのスター”に!  ティーカップはベルのペットになったいまも、街角の芸は続けています。 今度は失敗しないように、サングラスをかけて! 対象:2歳から4歳くらいまで ※この本は2014年に刊行された「プリンセスのロイヤルペット絵本 ベルと こいぬの ティーカップ」(ISBN:978-4-06-262702-3)の新装版です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • DisneyPrincessプリンセスのルールブック
    -
    「かわいいドレスを着て、王子様が迎えに来てくれて、いつまでも幸せに暮らした」だけが、ディズニープリンセスではないのだ!!「どんなときも笑顔を忘れない」「自分の価値を信じる」「夢をかなえるためにはリスクを負う」など、彼女たちの物語の中には、人間関係、恋愛で役立つヒントがいっぱい!  かっこいい女性になるための、生き方バイブル! <小学中級から すべての漢字にふりがなつき> ※この本は2018年講談社から出版した「私に、魔法をかけて Disney Princess Rule」に加筆・修正を加えたものです。
  • プレイボール ぼくらの野球チームをつくれ!
    5.0
    タケシ、ケイ、ぼく(純)の3人組は学校の野球チームに入ろうとしたけど、ある理由から断られてしまった…だったらぼくらのチームを作っちゃえ! 運動が苦手な子、学校に来ない子、転校生も、女子だって…結集だ!【小学中級から ★★】
  • プレミアムスニーカーズ・フォトブック
    -
    世界のブランドやアーティスト、そしてスニーカーショップが提案した、現代のブームを牽引するコラボレーションモデルを紹介するスペシャルムック。国やコラボレーションパートナーごとに掲載し、それぞれの“コラボモデルらしさ"が分かりやすい構成とした。さらに発売時の定価に加え、国内や海外のリセールマーケットを参考に算出したプレミアム価格の相場も全モデルで紹介。定価の数十倍で取引されている人気モデルから、定価の半額以下となっているが今が狙い目の大穴スニーカー情報もラインナップ。インスタグラムにスニーカーの画像を投稿する際に参考となる、スニーカーが主役のイメージカットも多数掲載。現代的なスニーカーブームを楽しむためのバイブル。 誌面掲載ブランド&アーティスト例 FRAGMENT DESIGN mita sneakers atmos sacai UNDERCOVER COMME DES GARÇONS HOMME PLUS JANTJE_OTEMBAAR Girls Don't Cry VLONE Supreme KAWS KITH Marvel Comics UNION OFF-WHITE TRAVIS SCOTT EMINEM DRAKE SKEPTA RICCARDO TISCI Vivienne Westwood KIKO KOSTADINOV VETEMENTS ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • プンスカジャム
    3.4
    「もう、もうもう、もうもうもう、ぼくはおこった!」小学2年生のハルは、友だちのタニくんに遊ぶ約束をすっぽかされて怒っていました。プンスカしているハルの前に「ベーカリーあんぐり」「あなたのプンスカ、ジャムにします」と書いてあるふしぎな車があらわれて、中から、あぐりさんと名乗るおばあさんが顔を出しました。ハルは、あぐりさんとプンスカジャムを作ることになりました。プンスカジャムっていったいなんでしょう。

    試し読み

    フォロー
  • プークが丘の妖精パック
    4.1
    ダンとユーナの兄妹は、丘の上で遊んでいるうちに偶然、妖精のパックを呼び起こしてしまう。パックは魔法で子供たちの前に歴史上の人物を呼び出し、真の物語を語らせる。伝説の剣、騎士たちの冒険、ローマの百人隊長……。兄妹は知らず知らず古き歴史の深遠に触れるのだった。ノーベル賞作家キプリングが、イギリスの歴史の情景を生き生きと描き、大人の心にも歴史の芳醇な香りを残す、児童文学の代表作。
  • プーさんとはちみつ ディズニーゴールド絵本ベスト
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ディズニーの世界へようこそ! ディズニーゴールド絵本 ベストは、ディズニーのアニメーション 映画のなかでも 特におすすめしたい作品を厳選したシリーズです。 愛すべきキャラクターたちと、心に残る夢いっぱいのストーリーは 、はじめてお話にふれるお子さんにぴったり。 読みきかせからひとり読みの練習まで、幅広くお楽しみいただけま す。 この絵本が、お子さんにとって永遠の宝物になりますように。 対象:2歳から4歳くらいまで フルカラー 本文16ページ 内容説明:「くまのプーさん」 不思議の森に住む、はちみつが大好きなくまのプーさん。 今日もはちみつを食べようとしますが、中身はからっぽ! そこでプーさんは、ハチの巣からはちみつをもらうことを考えます。 木に登ったり、風船を使ったりといろいろとがんばります。 ようやくうさぎの友だち・ラビットの家でたくさんはちみつをごちそうになりますが、 今度はおなかがつかえて、穴から出れなくなってしまい…? (C)Disney “Winnie the Pooh” characters are based on the “Winnie the Pooh” works, by A.A. Milne and E.H.Shepard ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • プーさんの あかちゃんえほん いない いない ばあ(ディズニーブックス)
    -
    1巻605円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小さいお子さんに大人気の「くまのプーさん」のキャラクターたちが登場する「いないいないばあ」の絵本。プーさんが、「いいない いない」……、そしてページをめくると「ばあ」! つぎはティガーが「いないいない」……、「ばあ」!この驚きが赤ちゃんにとっては面白い! さらに、このいないいないばあを通じて楽しく親子のコミュニケーションがはかれます。おうちで、お出かけ先で、大活躍間違いなしの一冊です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • プーさんの あかちゃんえほん プーさんたいそう(ディズニーブックス)
    -
    1巻605円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 くまのプーさんたちといっしょにからだを動かしてあそべる絵本です。 いっちに、さんプー!のかけ声にあわせて いろいろなポーズに挑戦しましょう。 プーさんのまねっこ、じょうずにできるかな? 歩きはじめたばかりの赤ちゃんから楽しめます。 対象年齢:0歳から 本文16ページ ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 平安姫 かがやく宮廷の才女たち 紫式部、清少納言ほか
    -
    貴族の文化が花開いた平安の世。宮廷では女性たちが、恋に仕事に学問に、大忙しの日々を送っていた。帝に激しく愛された傾国の美女・藤原薬子、華やかな宮中で軽やかに生きた清少納言、天皇の愛妻となるも悲劇の最期を遂げた藤原定子、千年の時代を超えて読みつがれる『源氏物語』の作者・紫式部、天下一の母と称えられた藤原彰子、平安末期に活躍した歌人・建礼門院右京大夫。きらびやかな時代に、ひときわ輝きをはなった、6人の才女たちの物語。
  • 平家物語 夢を追う者
    3.5
    だれもが願いを胸に、大切な人のために生きていた。平家と源氏の時代が一冊でわかる! はじめて読む『平家物語』。帝と院(前の帝)は、自分たちのかわりに武士をやとって戦わせた。勝ったのは平清盛たち平家。土地も、財宝も、高い身分も手に入れた。敗れたのは源氏。「帝や貴族に関係ない、武士だけの国をつくる!」源頼朝はこう決意し、平家をたおすチャンスを待つ。古典の傑作『平家物語』を読みやすい文章で一冊に!
  • 平家物語 6
    4.0
    小学低中学年から楽しめる! オールカラーイラストで読みやすい「日本名作」シリーズ第6弾は、源氏と平家の熱く長い戦いをえがいた「平家物語」。那須与一など、教科書掲載のエピソードも収録。「平家物語」を初めて読むのにおすすめです。
  • ねらわれた星 へこまし隊捜査ファイル
    -
    子どもからの依頼を受けて、真相をつきとめ、悪いやつらをやっつける「へこまし隊」。秘密にしているその正体は、大阪に住む珠代・美紀・しな子の、仲良し小5の3人組。第1話は、商店街の人気者、フラワーショップのやさしいお姉さんに、まさかの詐欺師疑惑!? 第2話は、へこまし隊のクラスメートに悪いうわさが。本人も否定しないのはなぜ? さあ、へこまし隊の出番です!
  • ヘレン・ケラー物語
    5.0
    ヘレン・ケラーは幼いころ、病気のせいで、目が見えなくなり、耳が聞こえなくなりました。7歳のころ、家庭教師のサリバン先生に出会い、はじめて「ものには名前がある」ことを知ります。サリバン先生とともに、数々の困難を乗り越え、多くの人々に勇気をあたえた女性、ヘレン・ケラーの伝記。<カラー口絵、年表つき 小学中級以上 すべての漢字にふりがなつき>
  • へんしん ぶうたん! ぶたにへんしん!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ぶうたんのただ一つの悩みは、家族はみんなぶたなのに、自分だけがライオンだということでした。笑いと涙があふれるホットな物語。
  • ヘンダワネのタネの物語
    4.3
    サッカーが得意なクラスの人気者、イラン人のアリと、絵ばかり描いていて、「ヘンな女子」といわれる直。そんな二人がお互いの心の秘密に触れ合い、ぶつかり合い、そして・・・? イランのスイカ、ヘンダワネのタネが結びつけた少年と少女の物語。
  • へんてこもりにいこうよ
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ヘンテ・コスタさんがつくった〈へんてこもり〉に、はじめて出かけたそらいろ幼稚園の仲よし4人組。そこで出会ったのは、まるぼ!?
  • へんてこもりのきまぐれろ
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ホンリエーヌちゃんが読んでいた本から逃げだしたきまぐれろをさがす、まるぼと仲よし4人組。きまぐれろは本に戻ってくるのか?
  • へんてこもりのコドロボー
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 正しく歌ってスキップしないと、たちまちコドロボーがやってくる。へんてこもりの小道に、へんてこなやつがまたまたあらわれた!
  • へんてこもりのなまえもん
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なまえもんという妙なやつに食べられてしまった、ぼさこうとうるりんぞを助けだす仲よし4人組。うまく逃げることができるのか?
  • へんてこもりのまるぼつぼ
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 奇妙きてれつなことばの森、へんてこもりシリーズ最新刊。今回は「ことばぐさ」をめぐって事件発生!人気者森の住人「まるぼ」のにせものが現れた。
  • ヘンな生き物研究所のビックリ結末。
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マンガを読むようにサクサク読める、画期的な「カートゥーン小説」が誕生! コマの流れで文字を追えるから、本を読むのが苦手な子どもも、楽しんで読める。研究所で、「へんな生き物」をめぐる、珍騒動が発生。全編、ラストに驚きの結末!
  • へんなともだち マンホーくん ようかいオッシーをやっつけろ!
    5.0
    りょうたくんは、マンホールからとびだしたマンホーくんとともだちになった。マンホーくんがあらわたのは、おすいようかいオッシーからぼくたちを守るためだ。公園にあそびにいくと、はちがたくさん飛んでいて、くすりをまいてもききめがない。マンホーくんはオッシーのしわざだと気づいた。「ヤッホー。マンホー。マンホーカード、しゅーごー!」マンホーくんがいうと、なん百枚ものマンホーカードが、頭の上にあらわれた!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • へーい、まいど! てんぐやです
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「へーい、まいど! てんぐやです。」げんかんのドアをあけた、ななの前に立っていたのは、きものを着て、大きなかばんをもった、てんぐやさん。てんぐやさんが売りにきたのは、森の空気やさわやかさが伝わる、すてきな品物ばかり。なながてんぐやさんから買ったまくらをもって、自分の部屋にあがっていくと・・・。楽しいファンタジーから、森の大切さを伝える物語。第3回浜松市主催・森林のまち童話大賞、大賞受賞作品。
  • ベビー・シッターズ・クラブ クリスティのサイコーのアイデア!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 累計発行部数1億8000万部突破の10代のバイブルがついに日本に!アメリカに住む12才のクリスティは、ママが弟のベビ・ーシッターさがしに苦労している姿を見て、あるビジネスを思いつく。幼なじみ2人と転校生を誘って、同級生4人でベビー・シッターズ・クラブを結成!とんでもない依頼がきたり、仲間とケンカしちゃったり、親とうまくいかなかったり、大変なことばかりだけど、みんなとならきっと何とかなる!
  • ベラスノアとキックオフ!
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ぼくの父親は、かつてサッカーの英雄だった。でも八百長の疑いをかけられ、追われるように国を出た。今11年目の帰郷を果たしたその姿は、ぼくの目にはみっともないワニとしか見えない。……乳飲み子だった自分と母親とを“置き去り”にした存在に、どうしても心を開くことができない主人公の少年。けれど、地元チームが宿敵を迎える伝統の一戦をいっしょに観戦した夜、ふたりの気持ちの通い合いに劇的な変化がおとずれる!

    試し読み

    フォロー
  • ベランダに手をふって
    3.5
    父親が亡くなってから、毎朝登校するときに母親と手をふり合うのが日課になっている輝(ひかる)。そんな朝の「決まり」を同級生に見られからかわれる原因になる。輝は、そろそろ手をふり合うのを卒業したいという想いと母親を傷つけたくないという想いのはざまで葛藤する。時を同じくして、輝は、同じく父親を事故で亡くした同級生の田村香帆(たむらかほ)とよく話すようになる。香帆は母親と二人で再出発するために、運動会で行われる保護者との二人三脚競争に強い想いをかけていたが……。 第22回ちゅうでん児童文学賞」大賞受賞作品。(選考委員:斉藤洋、富安陽子、鷲田清一の各氏) 日常的な、そして、おとなになってからは、それをいつやめたか覚えていないような習慣、それを象徴的にとらえた、少年の半年間の成長記。こんなにじょうずに日常を描ける新人作家がいるだろうか。──斉藤 洋 この年頃の子ども達ならではの微妙な心の動きや振舞がとても自然で、この作者は子どもをよく知っている人なのだなと嬉しくなります。本物の子どもを描ける人なのです。──富安陽子 全篇に漂うのは、人がたがいにいたわりあうその思い。ふとした仕草や表情の向こうに思いをはせる、そういう心のたなびきが温い。が、いつもすっと相手に届くものでもない。シャボン玉のように宙でつぶれ、どこかに消え失せもする。そういう切なさが、温みとないまぜになって描かれているところが、この作品のいちばんの魅力だ。――鷲田清一
  • ベルナのしっぽ 盲導犬とななえさん
    4.4
    目が見えないななえさんは、大の犬ギライだったが、盲導犬・ベルナと出会い、そのひたむきさに心をうたれ、きずなを深めてゆく。しかし、やがて別れの時が……。人と犬との間に育まれた愛と感動の物語――。【小学中級から ★★】
  • ベートーベン
    5.0
    カラーイラスト満載で、低・中学年から楽しく読める伝記シリーズ第4巻。耳の病気などの困難を努力と意志でのりこえ、感動的な名曲を作りつづけた作曲家ベートーベンの伝記物語。ひと目で分かる人物ガイドと、偉人がもっと好きになる巻末とじこみ新聞つき。
  • ぺこぺこ ペコリン
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いつもおなかを空かせているペコリンは、食べたものに自分の姿を変えるという、ふしぎな力の持ち主です。マラカスやラッパをみつけたペコリンが、家族みんなと大さわぎ! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ペット探偵事件ノート 消えたまいごねこをさがせ
    -
    【対象年齢:小学校中学年以上】 迷子になったペットを救う、ペット探偵。 小さくても大切な命。 七つ道具を使いながら、消えたねこを探す捜索の様子をリアルに描き出します! ◆主な内容 幼なじみの弥生(やよい)に「いなくなったソックスを探して」と頼まれた宙(そら)。 ソックスは弥生が飼っている猫で、突然いなくなったという。 ソックスを探すため、ペット探偵をしている叔父・源おじさんにお願いするものの、弥生のお母さんが許可してくれず正式な依頼ができない。 そこで、源おじさんの仕事を手伝いつつ「七つ道具」を駆使してソックスを探すことに……。 宙と弥生は無事にソックスを見つけることができるのでしょうか?
  • ペンギンかんそくたい
    4.0
    1~11巻990~1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一年生からひとりで読める、絵本の次は幼年童話です。50のペンギンたちのだいぼうけん。動物好き、探検好きのお子さんにぴったり! ともに日本を代表する、児童文学者の斉藤洋と絵本作家の高畠純の最強コンビによる大人気シリーズ。1991年に『ペンギンたんけんたい』でスタートした「ペンギン」シリーズは、『ペンギンたんけんたい』の38刷11万3000部をはじめ、シリーズ累計30万部超のロング・ベストセラーとなっています。 【内容紹介】 みなみのうみには、おどろきとはっけんがいっぱい! みなみのうみにあらわれた、ペンギンかんそくたい。なにをかんそくしているのかって?それはね、くらくなってからのおたのしみ。 ※小学1年生から ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ページズ書店の仲間たち1 ティリー・ページズと魔法の図書館
    4.1
    1~3巻1,848~1,958円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ある日、目の前に現れたのは本から出てきた「赤毛のアン」だった! 本の中の世界に入れるようになった11歳のティリーは 親友と、大好きな登場人物たちといっしょに思いがけない冒険に挑む。 立ちはだかる怪しい男、謎の秘密結社、そして家族の過去——一体どうなる!? イギリスでシリーズ累計30万部の<名作文学×ファンタジー>シリーズがついに邦訳! 知っていても、知らなくてもとっても面白い! 数々の名作が登場! 赤毛のアン、不思議の国のアリス、小公女、宝島、シャーロック・ホームズ etc. ※小学4年生以上の漢字にふりがなつき ※本書の本文(一部除く)・脚注に、多くの方にとって読みやすいモリサワの「UDフォント」を使用しています。
  • ペーパータウン
    3.9
    平凡な高校生クエンティンが、物心ついたころから恋していた幼なじみ、マーゴ。ある晩を境に忽然と姿を消したマーゴを探すうちに、クエンティンは、彼女の意外な一面を発見していく。軽妙な会話を織りまぜたテンポのよい文体で、多感な十代の愛と喪失を描いた、ベストセラー作家ジョン・グリーンのエドガー賞受賞作。

    試し読み

    フォロー
  • 放課後おばけ ストリート 雪女が通る!
    -
    わたし、エリカ。超美少女の彩や「あとは告白するだけ」っていうくらい、いい感じ♪の豹くんにかこまれて、“リア充”な毎日。だけど、このごろ、ヘンな「お客さん」ばっか相談にくるんだよね。トイレの花子さんでしょ、むらさきばああでしょ、それから黒髪の日本人形も! それで、今度は雪女……って。これ、みんなおばけじゃん。おばけのなやみ相談、うけたまわりますってねえ……。
  • 放課後オンライン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 みんなのなやみに答えるべく、中学生が真剣討論!? 『お願い!フェアリー』のみずのまいが描く新感覚・おなやみ相談型ノベル! 「ヒミツをばらされた」「SNSで知り合った人に会いたい」「同級生がストーカー?」などのなやみについて真剣に討論するうちに、答える側の中学生も成長していく物語。爽快、胸キュン、共感度120%のストーリーを楽しみながら、前向きに一歩ふみだす元気をくれる一冊。
  • 放課後、きみがピアノをひいていたから ~出会い~
    5.0
    ピアノの音――? ある日、風音(小6)が音楽室をのぞくと、そこには転校生の早瀬くんがいた。「つぎどうぞ」「ううん、わたしはひかないから」「えっでも…」。その日から話をするようになった2人。あるとき、風音は、ピアノがひけなくなった一年前のできごとをうちあける。すると、なにも知らないはずの早瀬くんから、風音のピアノが好きだと言われ――!?
  • 放課後、きみと七番目の教室で。
    -
    ポプラキミノベル大賞受賞作品! 好きだった幼なじみの男の子が親友と付き合ってしまい、失恋してしまった小雪。このどうしようもない恋心をあきらめるために、幽霊が願い事を叶えてくれる―――そんなウワサがある今は使われていない1年7組の教室の扉を開けた。桜の花びらが舞う教室にいたのは、夏生という男の子。彼がウワサの幽霊なの……!?
  • 放課後、きみと七番目の教室で。【試し読み】
    無料あり
    4.5
    ポプラキミノベル大賞受賞作品! 好きだった幼なじみの男の子が親友と付き合ってしまい、失恋してしまった小雪。このどうしようもない恋心をあきらめるために、幽霊が願い事を叶えてくれる―――そんなウワサがある今は使われていない1年7組の教室の扉を開けた。桜の花びらが舞う教室にいたのは、夏生という男の子。彼がウワサの幽霊なの……!?
  • 放課後ネームゲーム
    -
    ある日、忘れ物をとりに放課後の教室に戻ってきたオレは、いつもとちがう様子の学校内に閉じ込められてしまう。外は真っ暗で恐怖を感じたそのとき、「ワッツ ヨア ネーム?」という不気味な声が響きわたり--。 正体不明の人物「トクメイシボウ」に、ある理由で集められた3人の子どもたち。名前に関する謎を解きながら、閉ざされた放課後の学校からの脱出をめざす! <小学上級・中学から すべての漢字にふりがなつき>
  • 放課後の時間割
    4.6
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きみは〈学校ネズミ〉を知っているかな?ただのネズミじゃない。2本足で歩き、人間のことばを話すんだ。それに、おもしろい話をたくさん知ってる。コトッ。―ほら、天じょうで音がしただろ?日本児童文学者協会新人賞受賞。小学中級から。
  • 放課後のジュラシック 赤い爪の秘密
    3.5
    恐竜×謎解きの新感覚ストーリー。アガサ・クリスティー賞受賞の森晶麿が初の児童書! 恐竜は生息している。この町に? 恐竜少女・白亜、探偵始めました。 【あらすじ】樹羅野白亜(じゅらの はくあ)は十一歳。クラスの女子の中でいちばん背が高いことを少し気にしているだけの、どこにでもいる小学五年生。退屈をマニアックな『恐竜映画』の鑑賞で紛らす毎日を変えるため「探偵」を始めることにした(自分の中で)。その矢先、臥龍梅(がりゅうばい)と呼ばれる竜に似た形状の梅の木に真っ赤なつけ爪とハイヒールが置かれているのを発見する……。
  • 放課後ファンタスマ! ドアのむこうにだれかいる
    -
    お医者さまのママが夜勤の日は、一人で留守番をするエリカ。最近、家の中で物音はするのに誰もいない、という不思議なことが続く。ある日、白いワンピースがクローゼットからなくなったと思ったら、学校のトイレから、同じワンピースを着た美少女が……!? 親友の彩や、ちょっと気になる「豹くん」とも一緒にミステリアスな事件に巻き込まれる!
  • 放課後ミステリクラブ 3 動くカメの銅像事件
    4.3
    1巻1,210円 (税込)
    【早くもシリーズ第3巻】 本屋大賞ノミネート作家・知念実希人が本気で書いた、親子で楽しめる本格ミステリ! 「大人のミステリ小説とまったく同じ手法で書きました」 BY 知念 実希人 学校で起こるふしぎな事件。 殺人事件はない。でもトリックは本格的。 漢字にはすべて、フリガナつき。 「人生初の伏線回収」を子どもたちへ! 安心して読めて、考えることの楽しさ・気持ちよさがわかる1冊です。 (あらすじ) ある春の日、校庭のすみにあるカメの銅像が動いていた。 カメの銅像に何があったのか。そして、それは、だれがなぜ起こしたのか。 4年1組、辻堂天馬・柚木陸・神山美鈴、通称「ミステリトリオ」が動き出す! 「ぼくは読者に挑戦する」 名探偵辻堂天馬の挑戦に、キミはこたえられるかーー? (もくじ) 1 捜査開始! 2 校庭に住むカメ 3 カメの進行 4 すいみん不足の名探偵 5 黄色くてすっぱい手がかり 6 おどろきの真犯人 挿し絵には、キャラクターがとっても躍動的な「Gurin.」さん 2024年6月~7月に第4巻を刊行予定。 第4巻は「密室のウサギ小屋事件」です。お楽しみに!
  • 放課後ミステリクラブ 2雪のミステリーサークル事件
    3.6
    1巻1,210円 (税込)
    【シリーズ第2巻】  本屋大賞ノミネート作家・知念実希人が本気で書いた  9才から大人まで楽しめる本格ミステリ!   考えることの楽しさ、気持ちよさがわかる!  「人生初の伏線回収」を子どもたちへ!  「大人のミステリ小説とまったく同じ手法で書きました」 by 知念 実希人  依頼人は、先生。学校で起こるふしぎな事件。  殺人事件はない。でもトリックは本格的。  安心して読めて、しかも親子で楽しめる一冊になりました。  漢字にはすべて、フリガナつきです。    (あらすじ)  ある雪の日。純白の校庭にとつぜんあらわれた巨大なミステリーサークル。  だれが、なんのために、そしてどのようにして作ったのか。  4年1組、辻堂天馬・柚木陸・神山美鈴、通称「ミステリトリオ」が先生の依頼で動き出す!  「ぼくは読者に挑戦する」  名探偵・辻堂天馬の挑戦に、キミはこたえられるかーー?    (もくじ)  1 白いミステリーサークル  2 うちゅう人はいる?  3 かくされたメッセージ  4 うちゅう船に乗っているのは?  5 捜査始め!  6 雪のさくらふぶき  7 雪の中の大ジャンプ  8 犯人はだれ?  9 まほうのこなの味  10 ミステリーサークルの作り方  挿し絵には、キャラクターがとっても躍動的な「Gurin.」さん  シリーズとして、2024年2月~3月に第3巻を刊行予定。  第3巻は「動くカメの銅像事件」です。お楽しみに!     <読者からの感想も続々!>  ・びっくり!!じぶんのすいりがあたったんだもん!うれしいなー/ 7さい  ・今まで読んだ本の中で一番おもしろかったです/ 7さい  ・とてもおもしろくて1日で読んでしまいました。もし本当にミステリクラブがあったらかならず入部したいです/ 9さい  ・自分ははじめてミステリーしょうせつを読みました。おもしろかったので友だちにおしえてあげたいです/ 9さい  ・わたしは天馬くんが事件をかいけつするところがすきです。最初から最後までおもしろかったです/ 9さい  ・わたしはこれからも推理小説を読みたい。こんな気持ちになれる、何回でも読める本。このシリーズを読み続けたいです!!/ 10さい  ・とても面白かったです!犯人は推理できたけど、その理由までは分からなかった(くやし~い!)/ 12さい
  • 放課後ゆ~れい部の事件ファイル たったふたりのヒミツのクラブ
    -
    「放課後ゆ~れい部」 心霊写真をもっている生徒だけが見つけられるふしぎなクラブ。4階のすみっこの教室にあるんだけど……。部員はたったのふたり。小6の三田衣怜と小5の長尾千鶴。今日も幽霊やおばけがうつってしまった写真をもった生徒たちが相談にくる。幽霊のことならぼくたちが解決するよ! 「そのかわり1つお願いがあるんだけど、ちょっと聞いてくれる!!?」。その「お願い」って!!?? ~放課後ゆ~れい部の事件ファイル~【ファイル1】まっ赤な桜の入学式 【ファイル2】命をぬすむがいこつもけい 【ファイル3】修学旅行のかがみ女 【ファイル4】トイレの優子さん 【ファイル5】体育倉庫を「開・け・て」 【ファイル6】音楽室の地獄行進曲 【ファイル7】午後4時44分のこっくりさん
  • 封神演義(上)妖姫乱国の巻
    4.1
    1~3巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 商の31代目の王である紂王は、才気あることで、有名だったが、その驕りから、天界の女神女禍(じょか)に言い寄る。女神は怒って、狐の化身を遣わし、狐の化身は美女妲己に宿り、紂王を滅亡させていく。妲己の妖術にかかった紂王は忠臣を次々に惨殺、果ては自らの妻までも拷問の末殺してしまう。この乱心ぶりを見て西域の周の王姫昌は反乱を起こす。この周に荷担したのが、太公望姜子牙であった。
  • ホオズキくんのオバケ事件簿 オバケが見える転校生!
    3.6
    1~4巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 春休みに親友がひっこしてしまって元気をなくしている真先に、人の形をした黒いかげがまとわりつき、話しかけるようになった……。そんな中でむかえた4年生の新学期、双子の鬼灯京志朗と京十郎が転校してきて、真先は京十郎と同じクラスになる。ぶあいそうで感じの悪い京十郎の印象は最悪だが、京十郎は真先に、自分はオバケが見える一族だと言い……!?
  • 保健室経由、かねやま本館。
    4.6
    1~7巻1,265~1,320円 (税込)
    第60回 講談社児童文学新人賞 受賞作! 〇あらすじ ずっとクラスの人気者として生きてきた中学生の佐藤まえみ(通称:サーマ)。父親の異動に伴い、夢の東京生活がはじまった。東京生活になじめなかったのか兄の慈恵(じけい)は突然不登校に。サーマは東京でもうまくやっていけるって信じてたけど、「サーマって、なんていうか……ちょっとしんどい」と、仲良しグループにはじかれて……。 学校に行きたくないけど、両親に心配されるから休みたくもない。 葛藤しながら保健室に向かい、扉に手をかけようとした瞬間。 「ちょっとちょっと、あんたはこっち!」 手招きしてきた不気味な白衣のオバさん・銀山先生に導かれ、いぶかしみながらも保健室の隣の【第二保健室】で休むことに。その地下にあったのは、中学生専門の湯治場「かねやま本館」だった――。 銀山先生って何者? かねやま本館って何? 温泉には効能が?  「疲れたら、休んでもいいんだ」 かねやま本館で出会う子どもたちとの交流や、温泉での休憩を通し、自分自身の悩みに向き合っていく、心温まる物語。 〇第60回 講談社児童文学新人賞 受賞作 選考委員、大絶賛! 「嫌なことがあったときは、のんびり休んでいいんだよ! というメッセージに元気をもらえます。」――小林深雪氏 「読者の共感を得る設定。ひとつ抜きんでていた作品。」――那須田淳氏 「ストーリーがたのしく、温泉旅館も、実に魅力的。」――茂市久美子氏 〇下記にひとつでもあてはまる子は、必読!  □ 友だちというよりは、親友がほしい  □ 学校生活で、悩みがある  □ 学校に行くのが、ちょっとしんどい  □ 最近、兄と気まずい  □ 湯治場(トージバ)って、なに?  □ 温泉が、好き! 〇シリーズについて 「保健室経由、かねやま本館。」シリーズ <2巻> 2020年8月発売(予定) <3巻> 2020年10月発売(予定) 〇著者紹介 松素めぐり 1985年生まれ。東京都出身(東京都在住)。多摩美術大学美術学部絵画学科卒業。 『保健室経由、かねやま本館。』で第60回講談社児童文学新人賞受賞。
  • ほこらの神さま
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 勇平は、友だちの数馬や準一たちと一緒に、取り壊された家の庭で小さな祠をひろう。秘密基地に持っていき、試しにその祠にむかってお願い事をすると、なんと次々にかなっていく。しかも不気味なことに、お願いがかなうのと引き替えのように、いやなこともおこるのだ。そんな中で、勇平は、数馬たちとの友情を確認していく。
  • 星カフェ 「わたしは、わたし」と思えたら
    続巻入荷
    -
    「わたしなんて」と、くらべて落ち込む日々に、さよならしたい! 「わたしは、わたし」と思えたらいいな。 わたしは、水庭湖々(ココ)。中1。 双子の姉・流々(ルル)は、明るくて運動神経バツグン。自慢の姉なの! わたしは夢中になれることも得意なこともないし、うまく人とつきあえない。 ルルと間違われては、「ちがうほうだった。」とがっかりされて。 そんなある日、ルルが、スケボー仲間の男の子を家に連れてきた。 それから少しずつ、わたしの毎日が変わりはじめた。 なのに、思わぬ事件に巻きこまれることに……! ガンバレ、わたし。顔を上げて、一歩踏み出すんだ。 内気なココの、恋と友情を描く新シリーズ、スタート! <小学校上級・中学から すべての漢字にふりがなつき>
  • 星屑すぴりっと
    4.0
    第62回講談社児童文学新人賞佳作受賞作、待望の書籍化! ●主な内容 広島県尾道市に住むイルキは、親戚から"イルちゃんは、せいちゃんにひっつきもっつき(人にべったりくっついて離れない)じゃのう"と言われる中学一年生。 しかし大好きないとこのせいちゃんは、多発性硬化症という難病にかかっており、体だけでなく心も弱っていた。 そんなせいちゃんがある日、「映画が観たいのう」とぽつりと漏らす。だがせいちゃんは、頑なに映画のタイトルを言おうとしない。 せいちゃんの望みをかなえてあげたいが、しかし──もやもやを抱えたイルキは、大阪出身の大人びた同級生・ハジメと知り合う。 ハジメの力を借りて、どうやらその映画はせいちゃんが大学時代に作っていたものではないかと突き止めるイルキ。 しかもその映画はいま、京都で上映しているらしい。 少ない軍資金。何やら事情があるらしい同級生。不安と期待を抱えた二人の、京都までの旅が始まる!
  • ほしじいたけ ほしばあたけ
    4.2
    タマゴタケやキヌガサダケ……いろいろなきのこが暮らすきのこ村は、いつもにぎやか。そんなみんなから敬愛されているのが、ほしじいたけと、ほしばあたけ。ある日、村の子どもが谷から落ちてしまい、それを聞いたほしじいたけは、体を張って助けようとするのですが……。個性ゆたかに描かれたきのこたちの魅力も満点の、ユーモアと驚きたっぷりの楽しいお話。講談社絵本新人賞を受賞した著者デビュー作。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ほしじいたけ ほしばあたけ じめじめ谷でききいっぱつ
    3.8
    きょうもなかよく、ほしばあたけと日向ぼっこしていた、ほしじいたけ。大風が吹いて、カラカラに乾いた体は遠くへ飛ばされてしまいます。降り着いたほしじいたけに、大きな危険がふりかかり……どうする、ほしじいたけ!個性ゆたかに描かれたきのこたちの魅力が満点の、ユーモアと驚きたっぷりの楽しいお話。大人気作『ほしじいたけ ほしばあたけ』のシリーズ第二弾。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ほしじいたけ ほしばあたけ カエンタケにごようじん
    4.1
    ほしばあたけと、いつの間にか森ではぐれてしまったほしじいたけは、あやしい歌声を聞きつけます。そこでは真っ赤なきのこたちが宴会をしていました。とらわれの身となったほしじいたけは、光るきのこたちとともに、脱出をくわだてるのですが……。個性ゆたかに描かれたきのこたちの魅力が満点の、ユーモアたっぷり驚きいっぱいの楽しいお話。人気シリーズ「ほしじいたけ ほしばあたけ」のシリーズ第三弾。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ほしじいたけ ほしばあたけ いざ、せんにんやまへ
    4.0
    村のこどもたちが病にかかり、ほしじいたけとほしばあたけは、薬作りの名人、きのこんせんにんのすむ山へ向かいます。けわしい道のりをへて、たどりついた二人の前で、きのこせんにんは眠り込んでしまい……!個性ゆたかに描かれたきのこたちの魅力が満点の、ユーモアたっぷり驚きいっぱいの楽しいお話。人気シリーズ「ほしじいたけ ほしばあたけ」のシリーズ第4弾。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 星と神話のおはなし20話
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 星占いなどでおなじみの、12星座の物語をはじめ、星にまつわる日本や世界の神話・伝説を20話収録。かわいいイラストとやさしい文章で、親子で楽しめる。お休み前のよみきかせにもぴったり。お話の解説ページや、季節の星の見つけ方ページつき。
  • ほしとそらのしたで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「第12回赤い鳥文学賞」を1982年に受賞した『ほしとそらのしたで』が、受賞40年の節目に装い新たに復刊! 星と空をテーマにした、美しい6つの短編集。思いやりの気持ちが詰まった心あたたまる2冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 星とトランペット
    -
    ドンさんがトランペットをふくと、雨のように星くずが降ってくる「星とトランペット」、動物園の動物たちが次々に本を買いにくる「タンポポ書店のお客さま」ほか、「日曜日には夢を」「砂町通り」「いつもの店」など、みずみずしいファンタジー、夢と新鮮な香りあふれる短編11編を収録。野間児童文芸推奨作品賞&日本童話会賞をW受賞。
  • 星に帰った少女
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 十二歳の誕生日にママにもらった、ちょっと古びたコート。そのポケットに入っていたバスの回数券を使ったマミ子は、知らない遠くの海辺の街へ運ばれていった。イチョウの散りしくお宮の境内で出会ったふしぎな少女は、なぜかマミ子には懐かしい。 時間を超えてふれあう少女らの心を、情感豊かに描いた、ファンタジーの傑作。細やかなタッチの挿し絵で、新版になりました。
  • 星になった子ねずみ
    -
    1巻1,100円 (税込)
    子ねずみのチッくんは、病気でねているお母さんねずみと“ふたり”暮らし。戦争末期の、食べるものもない時代でしたが、ご主人の千倉少尉から乾パンやコンペイトウをもらっては、おなかをいっぱいにしていました。 ある日の夜、千倉少尉はチッくんに『よだかの星』という本の話をしてくれました。それは、みにくい鳥のよだかが、乱暴者のたかにいじめられて、空にのぼって星になってしまうお話でした。 戦火は次第に激しさをまし、少尉とチッくんにも別れのときがやってきました----。
  • 星の王子さま
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 砂漠に不時着した「ぼく」。そこで出会った小さな男の子。彼はいくつもの星をめぐり地球へと降り立った王子さまだった。「ぼく」は王子さまと話すうちに、生きることのきらめきを少しずつ知っていく――。やさしい気持ちになる永遠の名作を、読みやすい新訳で! 装画・挿絵はベストセラー『大家さんと僕』の矢部太郎が担当。自身が最も愛するという今作に、新たな息吹を吹き込む。子どもから昔子どもだった大人まで楽しめる一冊。
  • 星の王子さま (角川つばさ文庫)
    -
    砂漠で、飛行機が不時着してしまったぼく。そこで、星からやってきたという、ふしぎな男の子に出会って…。児童書の名作を、管啓次郎の斬新な訳と西原理恵子のイラストで。愛さずにいられない「星の王子さま」決定版!【小学中級から ★★】
  • 星野富弘詩画集 ありがとう私のいのち
    4.0
    1巻942円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 星野富弘さんの人気詩画の中から「あきらめない心」「いのちの大切さ」「誰かを思う気持ち」といった構成で代表的なものを足跡と共に紹介。心温まるメッセージが満載。未来を担う子どもたちに向けた新たなメッセージ付!大切な人へのプレゼントにも最適です!
  • 星は すばる。(理科の先生) 3
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛犬と弟を救ってくれた彼は、理科の先生だった! やんちゃで人なつっこい先生に、優等生の「すばる」は振り回されっぱなし。でも、いつのまにかそのおおらかな温かさにひかれて・・・。「少女マンガ×小説+先生の特別授業」で、読めば恋力&学力アップ!
  • 星ふる町 ~ランプの精・異聞~
    NEW
    -
    1巻770円 (税込)
    ひとりの大男が、ハンモックの上でひげをふるわせながら、気もちよさそうにねむっています。ここは宇宙の果ての銀河。その中に浮かぶ小さい星にある町のはずれ。青紫色の深い空。オレンジ色の木々の葉をゆらす風。──時はちょうど、347銀河紀5500年。このお話は、なんでもひとつ夢を叶えてくれるランプの精と、目の見えない少女の特別な願いの物語です。
  • ほじょりん工場のすまこちゃん
    -
    1巻1,210円 (税込)
    すまこはのんびりやの小学生。春休みは、ころころ(補助輪)つきの自転車にのって、いい気分で町内をいったりきたり。すまこの家は補助輪工場なので、「お父ちゃんがころころ作ってるから、いつまでもつけてるん?」とからかわれますが、いつもちっとも気にしません。ところがある日、お父ちゃんが「補助輪をはずすぞ」といいだして……。大阪の工場の町を舞台にした、おかしくてちょっぴりしんみり、人情味あふれる物語です。

    試し読み

    フォロー
  • 保存版 ディズニー おはなしだいすき プリンセスコレクション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ディズニープリンセス読み聞かせ絵本の決定版! ディズニープリンセス6つのお話、『リトル・マーメイド』『シンデレラ』『美女と野獣』『白雪姫』『眠れる森の美女』『アラジン』を、まるごと全部収録! 各話、しっかりとボリュームがあるので、毎日のおやすみタイムなどに少しずつ読み聞かせをすることができます。 ずっと手元に置いておきたい、豪華保存版のディズニープリンセス絵本です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 螢 : 白木恵委子童話集
    -
    1巻1,155円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 戦争や学童疎開の悲しみをリアルに描く童話、親子で語り合える物語。人と人の機微が失われつつあるこの国の社会に、そっと投げかけられた蛍のような灯。童話の神髄をこの一冊が示す。

    試し読み

    フォロー
  • ホッキョクグマが教えてくれたこと ぼくの北極探検3000キロメートル
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地球の中で、真っ先に温暖化が進むといわれる北極。そこでいま一体なにがおきているのか? ヨットにのって、北極圏の島々をめぐる29日間の調査の旅。そこで出会ったホッキョクグマをはじめとるすたくさんの命を見つめる中で、私たちが今、何をするべきなのかを問いかけます。著者は北海道天売島在住のカメラマン。迫力の写真で北極の「いま」を伝えます。

最近チェックした本