作品一覧

  • やさしく読める ビジュアル伝記 アインシュタイン
    NEW
    -
    1巻1,320円 (税込)
    カラーイラスト満載で、低・中学年から楽しく読める伝記シリーズ第20巻。想像力と考えぬく力で、物理学を大きく発展させたアインシュタインの伝記が、親しみやすい絵と文で読める! 人物ガイドと、歩みがわかる年表つき。
  • よみとく10分 はじめて読む 外国の物語 3年生
    -
    1巻1,100円 (税込)
    時代や国を越えて読みつがれる外国の物語を、3年生向けにやさしく編訳。「ロビンソン・クルーソー」や「小公女」など、1冊で6作品が楽しめます。朝読や初めての読書に最適。世界名作の入り口にも。お話をもっと楽しめる「世界名作のとびら」やクイズつき。
  • なぜ?どうして? みぢかなぎもん 1年生
    5.0
    1巻990円 (税込)
    大人気シリーズ改訂版。「犬が人をなめるのはなぜ?」「ドーナツは、なぜ穴があいているの?」「新幹線はどうして速いの?」など、1年生の身の回りの疑問を、短かくわかりやすい文章と絵でズバッと解決。楽しく読める42話を収録し、朝の読書にもぴったり!
  • 野口英世
    5.0
    1巻1,320円 (税込)
    カラーイラスト満載で、低・中学年から楽しく読める伝記シリーズ第8巻。世界で活躍し、何度もノーベル賞候補となった医学者・野口英世の伝記物語。ひと目で分かる人物ガイドと、偉人がもっと好きになる巻末とじこみ新聞つき。
  • 小学館版 学習まんが人物館 ベートーベン
    値引きあり
    -
    1巻500円 (税込)
    苦しい生活の中で聴覚を失いながらも、生きる喜びと情熱を作曲した大音楽家の人生。 苦しい生活、報われぬ恋、一日一日と失われていく聴覚。「もう作曲なんかできない」一度は自殺さえ決意したベートーベン。彼を救ったのは音楽へのあふれるような情熱だった。天才音楽家ベートーベンの感動の人生。 <シリーズ説明>政治家、武将、科学者、まんが家など、知っておきたい日本と世界の人物をまんがと解説で紹介。貴重な資料をもとに、綿密な時代考証で裏うちし、それぞれの輝かしい生涯をシナリオライターとまんが家の共同作業で忠実に再現しています。 この作品の容量は、77.3MB(校正データ時の数値)です。 【ご注意】  ※本書電子版には、底本の資料編は掲載されていません。 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ※この作品は一部カラーが含まれます。
  • エジソン
    5.0
    1巻1,320円 (税込)
    低・中学年から楽しく読める仕掛けがいっぱいの伝記シリーズ。特徴その1・親しみやすいアニメ風カラーイラストが満載。その2・巻頭に、偉人のすごさが一目でわかる人物ガイド。その3・こぼれ話やカラー資料で、偉人がもっと好きになる、とじこみ新聞つき。
  • 3びきのおばけ 一つ目こぞう びんの中のおばけ 三まいのおふだ
    -
    1巻997円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 読み物デビューにおすすめの、読んでおもしろい名作を厳選。読みやすいお話の長さ、全頁カラーイラストたっぷりで、楽しく読めるから読書が好きになる!ちょっぴりこわい「一つ目こぞう」「びんの中のおばけ」「三まいのおふだ」の3話を収録。
  • うらしまたろう ~【デジタル復刻】語りつぐ名作絵本~
    値引きあり
    -
    1巻53円 (税込)
    【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!! 「うらしまたろう」は室町時代の御伽草子にあり、浦島伝説自体は日本書紀にまでさかのぼることができるようです。昔話によくある動物の恩返しの話であり、海中にあると思われてきた龍宮城も登場します。楽しく幸せに過ごすとあっという間に時が過ぎて、知らないうちに老人になっていたという設定は、ある意味残酷であり不可解でもあります。 ここに即座に教訓を求めるよりは、想像力をふくらませて不思議の世界を楽しむことにいたしましょう。昔話にある不思議の要素は、子どもの想像力・想像力の源になるだけでなく、成長する過程でそこに含まれる歴史的要素への知的関心も育んでいきます。 ※この作品はカラー版です。
  • なぜ?どうして? みぢかなぎもん1年生
    -
    1~6巻792円 (税込)
    「どうしてお正月にお年玉がもらえるの?」「犬が人をなめるのは?」「ドーナツはどうしてあながあいているの?」など、一年生が身近に思う疑問について、楽しくわかりやすい文章と絵で紹介。1冊に40問を収録。朝の十分間読書にぴったりの本。

    試し読み

    フォロー
  • エジソン

    Posted by ブクログ

    このほんは発明王エジソンと呼ばれるようになった人のおはなしです。                この人は生まれた頃は聞きたがりだったけど大人になって行くうちに聞きたがりが調べたがりになってるから人間は大人になって行くうちに変わるんだなぁと思いました。

    0
    2024年02月11日
  • エジソン

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    エジソンの成長がとてもよく分かりました!!
    この本は友達が偶然読んでいて電車の中だったので駅に着くまだ手の時間に読んでいました。
    とっても面白かったです!!

    0
    2023年11月04日
  • なぜ?どうして? みぢかなぎもん 1年生

    Posted by ブクログ

    読みやすい。学級文庫にもってこいの作品。一つのテーマにつき、3〜4ページであるので、とても読みやすい。諸説ある話については、諸説あることを明記しており、信頼できる。ドーナツはドーナッツが正しいのか分からないけれど、ドーナツが船旅で活躍したという話は割と好き。

    0
    2022年10月31日
  • 野口英世

    Posted by ブクログ

    びんぼうだけど、がんばっていたシカさんがすごいなと思った。
    一番感げきしたのは、シカさんとひでよがかんさい旅行をしたところ。ひでよはやさしいなと思ったし、おりょうりがおいしそうだった。
    チフスにかかった後に、身体を休めるために買ったべっそうがいい。ぼくものんびりしながら、絵をかいてくらしてみたい。
    いろりに落ちて手をけがしたことは聞いたことがあったけど、しゅじゅつをしたのは知らなかった。あと、スペインかぜは、外国で流行して、日本でははやらなかったと思っていたから、シカさんがスペインかぜで死んでしまってびっくりした。本はくわしいと思った。(小3)

    0
    2020年10月04日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!