すばる舎作品一覧

非表示の作品があります

  • 2週間で感動的に元気になる!  医者の「色着きごはん」
    -
    人生100年時代、健康に長生きするためには、色のバランスを考えた食事を摂る必要があります。本書では、延べ20万人以上の患者を40年以上診てきた名医である著者が、病気を予防し、さらに老化を防ぐ食事のノウハウを解説。食材を色で分類し、がんを予防する色、うつになりにくい色、老化を防ぎ疲労を回復する色……など、食材ごとに解説しています。「最近疲れやすい」「老眼が進んだ」「白髪が増えた」「朝がつらい」……。そんな老化の前兆を感じている方にもおすすめです。この本を読んで、巷の不確かな情報に惑わされず、食事について正しい知識を得て健康に長生きしましょう!
  • 「魂の道」を行けば、ソウルメイトに必ず出会える
    4.0
    累計80万部!引き寄せの法則ベストセラー作家による珠玉の恋愛指南書ーー「恋愛や結婚は学び。“気づき”のためにある」 「どうしてちゃんと愛してもらえないんだろう?」「なんでいい関係を築けないんだろう?」 恋はするけど片思いばかり、出会いがない、結婚したいのにできない、パートナーシップがうまく築けない、不倫の問題、離婚したいけど踏み切れない……。 数多くの女性の恋愛の悩みを解決してきたベストセラー作家・Amy Okudairaが自身の離婚後初、恋愛について語りつくします! 『宇宙から突然、最高のパートナーが放り込まれる法則』(すばる舎)発売から5年。 その間に著者も離婚を経験し、「真実の愛とは何か」「引き寄せの法則と恋愛の関係」についてさらに理解を深めたと言います。本書では自身の離婚の話も丁寧に書き連ねながら、自分らしい道の選び方、自分の愛し方、自分を高めるソウルメイトとの出会い方、最高のパートナーシップを築く方法を詳細に伝授。 恋愛を通して、「本当の自分」への道が切り開かれます。
  • 英語がニガテで高校時代に「E判定」だったボクが超有名大学へ進学しカリスマ英語講師になってTOEIC(R) L&Rテストで満点を89回もとった 超効率! 英語勉強法
    4.5
    TOEICテストで990点満点を89回取得、多数の超難関英語資格(英検1級、通訳案内士など)を有するカリスマ講師の著者が、短期間で劇的にTOEIC L&Rのスコアをアップさせる効率的な勉強法を一挙紹介。 自身の「志望校E判定→有名私大合格」の経験と3万人を教えてきた実績をもとに、勉強計画や単語の勉強、パートごとの対策、攻略法を具体的に伝授。 最終章では、本書だけに明かした「満点を取り続けるヒミツ」を大公開。
  • こども聖書
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【★世界一読まれた本を、世界一わかりやすく!】 【★著書累計100万部超の人気シスターによる決定版】 【★聖書の言葉が「こども訳」で心にスッと入ってきます!】 【★1日1つ読むだけで、強くてやさしい子に育つ!】 「世界一読まれた本を、世界一わかりやすく」 ―――長年にわたって、世界中の多くの人に読み継がれてきた「聖書」を、「こども訳」で「超訳」!著書累計100万部以上の人気シスターが、子どもたちに向けて、やさしく解説しました。 31日分に凝縮した「聖書」のエッセンスが、悩んだり、迷ったり、落ち込んだり、何かに挑戦しているあなたを勇気づけてくれます。 お子さんやお孫さん、ご両親やご祖父母、友人、恋人など、大切な人へのプレゼントとしてもオススメ。 ・「もうダメだ」と思ったときに、光が見えるものなのです。 ・「大切にしてほしい」と願うなら、まずまわりの人を大切にしましょう。 ・悲しむことができる人は、しあわせな人です。 ・自分だけが得をしようとしてはいけません。 ・目に見えない「こころの世界」を大切にしましょう ・たくさんのお金やモノを手に入れても、むなしい思いをするだけです。 こどもだけでなく、 ◆聖書の本質を理解したい ◆生き方にも迷っている ◆どうにも心が落ち着かない といった大人の方にもぜひ読んでほしい1冊です。
  • 年収が上がる転職 下がる転職
    4.3
    価値観も多様化し、働き方もそれに合わせて多様化している中、転職はひとつの有効かつポジティブな「手段」として認知されつつある。 サラリーマンのうち約半数の49.4%が「現在の会社では理想の働き方ができない」と考えている一方で、転職を「失敗」と感じる層も25%にのぼる。 しかも、転職者の6割は転職前よりも低い年収しか得られていない。 いかにして、自身の「市場価値」を知り、それを「高く売る」ことができるのか。 生き方と働き方をリンクさせて、より自分らしく豊かに生きるための「転職活動」を、5000人と面談してきた百戦錬磨の現役転職エージェントが徹底公開!
  • 伸びる新人は「これ」をやらない!
    4.0
    「就職先の古臭い部分には、若い感性でドンドン意見していくといい」「フラットな職場環境で自分らしい働き方を実現する」 「同僚同士で力を合わせて成果を目指す」「新人でも経営者視点を持つ」etc……。 いずれも、新入社員の働き方として近年ではよしとされることですが、実はこれらを本当に実行してしまうと、あなたの成績は下がり、当然、人事での評価も下がってしまうことに……。 今も昔も、企業内で新人に求められる役割はそう変わっていません。企業経営者の間で最近、急激に人気が高まっている「識学」の第一人者が、キラキラした働き方ばかりを謳う世間の風潮に流されず、泥臭くても最速で「使える人材」「伸びる人材」になる方法を丁寧に解説する1冊です。
  • リーダーのためのSWOT分析
    -
    「強み」「弱み」「機会」「脅威」の4要素で分析するフレームワーク「SWOT分析」。 主に経営戦略の策定に有用とされるSWOT分析ですが、経営層ではない、課長・係長・チームリーダーにとっても、じつは極めて有用なものです。 部下をどうやって育てたらいいのか 自分や自分の部下・チームの現状は実際のところどうなっているのか 目指すべきところはどこで、どのように達成すればいいのか 自分はどのように成長できるのかなど、リーダーの悩みを解決する、「チームに効く」SWOT分析を解説します。
  • 感動させて→行動させる エモいプレゼン
    4.2
    プレゼンに限らず、ビジネスでのコミュニケーションでは、ロジカル(論理的)であることが広く求められます。しかし相手を理屈で説得しようとしても、往々にして聞き手は、行動を強制されるように感じて動いてくれません。むしろ、自分の行動の選択肢を制限されないよう、貝のようにディフェンスを固めてしまうことさえあります。 プレゼンとは、相手になんらかの行動をしてほしくて行うもの。それには、理屈よりもむしろ聞き手の感情に訴えかけるエモーショナルなアプローチ、つまりは「エモいプレゼン」が有効です。聞き手の感情を動かせば、人は勝手に行動してくれるからです。 そして、ここが逆説的でおもしろいのですが、人の感情というものは極めてロジカルに動かせます。必ずしも高度な話術が求められることはなく、コツさえわかっていれば誰でもエモいプレゼンを実践できるのです。本書は、新進気鋭のプレゼンコーチとして頭角を現している著者が、そのノウハウを詳しく解説した1冊です。
  • FX 環境認識トレードで毎日を給料日にする!
    3.0
    最近になって、FXトレーダーの間で「環境認識」という言葉がよく使われるようになりました。FXにおける環境認識とは、現在のレートが相場のどのような状況にあるのか、ということを分析することです。「FXで儲けるためには、この環境認識が極めて重要だ」ということに、多くのトレーダーが気づき始めました。しかし、環境認識をするには、複数の時間軸のチャートによる分析が欠かせません。これは、初心者にはかなり難しい作業です。たとえば、「日足では上昇傾向だか、1時間足では下落傾向。今の傾向はどちらなのか?」といったようになります。そこで、本書では『環境認識』『複数時間軸』という視点にこだわり、初心者でも簡単にできる「複数の時間軸チャートによる環境認識」の方法、及び具体的なトレード手法を紹介します。
  • 認知症生還者(サバイバー)の証言
    -
    これまで「治らない」とされてきた、認知症や発達障害などの脳神経疾患  自分の脳神経細胞を再生する治療が始まっています  脳神経再生治療の最新知識と治療中、治療後の患者、家族の言葉を集めた  「治りたい」「治してあげたい」に応える希望の治療を紹介!!  アルツハイマー病、脳血管性認知症、双極性障害、発達障害、うつ、パニック障害… 自分の脳神経をサイトカインによって再生させる治療の実際を解説
  • 改訂新版 公認会計士試験 非常識合格法
    -
    ロングセラー「公認会計士試験 非常識合格法」シリーズの最新改訂版です(2019年現在)。 試験制度の最新情報や、合格後の働き方などを概観できるほか、会計系の最難関資格の突破法を詳細に解説。「ごく普通の人」が一発合格するためのさまざまなノウハウを紹介します。
  • 計算ずくで目標達成する本
    4.0
    目標達成は、根性論ではなく計算。大きい数字を細かく砕き、それを達成するために何をどうしたらいいか、緻密に計画を練る。その計画通りに実行していけば、確実に目標は達成できる。 「数字より感覚」で、これまで仕事をしてきた。それでも実績を出していたが、そろそろ厳しくなった。上層部との会話にも、数字が求められる。チームのメンバーの目標も数字で管理しなければならない…。もっと数字を見て、「計算ずく」で仕事をしていかなければ。リクルートで社内表彰40回以上。「目標達成志向」をたたき込まれた著者が、計算ずくで目標を達成する方法である「3ヵ月クォーター制」をイチから伝授。
  • 陛下、今日は何を話しましょう
    5.0
    私がこの本を書きたいと思ったのは、オーストラリアから学習院高等科初の留学生として日本にやって来て、幸運にも皇太子殿下(当時)という、誰でも機会があることのないお人とご親交を持ったこと、そして、皇室の方々とお知り合いになれたことにあります。ついに陛下がご即位されるにあたり、長年親しくさせて頂いてきた中で見た陛下や皇室の方々の素顔や優しさについて、外国人の目を通して日本の皆さまにお伝えしたいのです。(「はじめに」より)
  • 990点連発講師が教える TOEIC(R)L&Rテスト 頻出英単語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TOEIC(R)講師となった今でもほぼ毎回受験し、出題傾向を分析し続けている森田鉄也氏が、本当にTOEIC(R)L&Rテストに出る単語だけを厳選。 TOEIC(R)L&Rテストで問われる形・例文をそのまま掲載しているから、本番で必ず役に立ちます。 覚えやすい補足説明や全単語の無料音声、TOEIC(R)L&Rテスト対策で欠かせないコロケーションも多数収録。 この1冊で効率良く、最速でスコアアップが目指せます。
  • LEADER’s KPT
    -
    「KPT」とは、ひと言で言うと「振り返りのためのフレームワーク」。仕事や活動を振り返り、「継続(keep)」「問題点(problem)」「挑戦(try)」の3つの視点で整理するというものです。 視覚的にわかりやすく、導入コストもかからず、かつ効果もダイレクトに実感できる問題解決の仕組みであるKPTを第一人者である著者が解説します。 「なかなか事象の共有ができない」「リーダーとメンバーの問題意識にズレがある」「問題を洗い出してもその先が続かない」など、リーダーの多くが抱える悩みは、KPTで解決できます!
  • 解毒・神経再生治療でアルツハイマー病は予防・治療できる!
    -
    仕事や生活の中で、ふと感じる認知機能の不安 家族のアルツハイマー病・認知症が心配 自分自身の予防と、家族の症状改善のために、 今すぐ取り組みたい認知症の予防法と脳神経再生治療の最新知識 アルツハイマー病は、ApoE遺伝子リスク、炎症、脳や全身の栄養不足、カビや重金属による毒物曝露など、複合的な原因によって発症する病気です。これらの原因で死滅した脳神経をサイトカインによって再生させる治療が始まっています。
  • LEADER’s LAMDA
    -
    「仕事で成果を上げるためにはPDCAをしっかりやらなくては」 「PDCAくらいできないと。ビジネスの基本だよ」 ビジネスにおいて有用性が広く認知される「PDCA」。 しかし、一方で「PDCAによって業績が上がった!」という話を聞くことが少ないとは思いませんか? それは、PDCAをやった気になっていたからであったり、途中で頓挫してしまっていたりということがあまりに多いからです。 こうした諸問題を解決しうるのが、トヨタの製造現場の改善活動を体系化した、「LAMDA」という考え方。 PDCAの第一人者として知られる著者が、リーダーとして、チームをマネジメントして結果を出すために有効な、PDCAの発展型、「LAMDA」を解説します。
  • 実践 仮説思考2.0
    -
    仮説思考をバージョンアップ! 「現状仮説=問い」と「戦略仮説=答え」をセットで考え、ボトルネックを見つければ、問題解決を加速させ、大きなビジネスインパクトが生まれる! 今のビジネスシーンで、特に求められる施策や意思決定の高速化。 現状仮説と戦略仮説をセットで考え、優先順位を付けてボトルネックを解決することにより、ビジネスインパクトの高いアウトプットを即座に出していくことが求められています。 ビジネスの現場で実績を出してきた著者による、仮説思考の実践方法を解説。 「仮説思考2.0」の最大のメリットは、FACTベースに現状を捉えることから、何がボトルネックになっているかをつかみ、問題を解決した時、最もビジネスインパクトのある施策を短時間で数多く生み出せることです。 仮説は、次の「具体的なアクション」につなげる必要があり、ビジネスインパクトに加えて、「成果のタイミング」(実現期間)の視点も必要です。 さらに、ビジネスは「人」が行うものなので、論理的な正しさだけでは動かないことも多く、人間の「情理」も考える必要があります。 これらの要素すべてを勘案し、「何を、どう、解決すれば最も効果が出るか」ということを決めるための、精度の高い選択肢を大量、かつスピーディーに考案する方法が、本書でお伝えする「仮説思考2.0」なのです。
  • 攻めにも守りにも強い! 株は100万 3点買いで儲けなさい!
    -
    いよいよ1年後にせまった東京オリンピックにあやかり、今年も“相場のカリスマ”がオススメの銘柄を金・銀・銅の3ランクに分けて徹底推奨!!! 今年は、攻めにも守りにも万能となるポートフォリオの組み方を指南! 達人の銘柄選定を参考に、あなたも将来の資産をがっちり手に入れよう!
  • ビジネス英語は1行だけで書ける! 話せる! 8割通じる!
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ビジネス英語」というと、英語のなかでも難易度の高い上級クラスのものだと思われがち。 しかし、非英語ネイティブがほとんどのグローバルビジネスで、現在、実際によく使われている英語は、実はごく単純な易しい英語にすぎません。使われている専門用語がとっつきにくく感じさせるだけで、よくよく見れば、その構造はごく単純な短文を、接続詞を使ってつなげているだけなのです! そもそも、ビジネスではシンプルな表現で「結論ファースト!」が常に求められますよね? 英語アレルギーがあるような人でも、小・中・高と英語を勉強してきたのですから、こうした短い1行文くらいなら書けるはず。そのレベルから、最短2ヶ月で実際にビジネスに使えるレベルまでの英語力をつけてしまおう!というのがこの本です。 まさに1行の英文をつくるところから始め、それを毎日の習慣にしたのち、それらをつなげて自分の言いたいことを英文にまとめていくスキルを身につける。 さらに、それを音読したり、写真から英語の文章をつくったりするトレーニングによって、誰でもいつのまにか、ビジネスでの英語コミュニケーションが怖くなくなる方法を紹介します。
  • 最新版 中小企業診断士試験 非常識合格法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キャリアアップや将来の起業に役立つ資格、中小企業診断士。「仕事で役立っている資格」ランキング1位、申込者数もここ10数年で倍増、と人気資格の一つに数えられています。とはいえ、合格率は5%程度と低く、合格自体が難しい資格でもあります。 その難関試験に短期間で合格するための方法を、きめ細かく教えるのが本書です。効率よく勉強を進めるための、ちょっとしたコツや要点がわかれば、最短での一発合格も十分可能! 「日々の仕事が忙しくて、なかなか勉強時間がとれない」というビジネス・パーソンに最適の一冊です。 ロングセラー最新版!!
  • ずんずん式★壮絶メンタルトレーニング
    3.6
    仕事のエリートは、メンタルもエリートだった!「ダメ部下にだって、最高の笑顔」「組織や集団には、とことん迎合」「激詰めされてもケロッ」「自分をイジメるやつは許さん!」。世界のエリートと肩を並べて働いてきた著者、元プロ外資系OLずんずんが明かす、本当にデキる人たちのマインドセットの作り方を紹介。
  • 「ゴール仮説」から始める問題解決アプローチ
    3.8
    今、リーダー・マネジャーに求められる、生産性向上ための問題解決スキル ゴール仮説から始める問題解決アプローチとは、いかなる問題に対してもまず、ゴールの初期的な仮説の立案からスタートし、検証すべきテーマを辿りながら最適解を導いていくというアプローチを指します。 「働き方改革」で労働時間短縮の中、問題解決の早期段階で、筋のよい「ゴール仮説」を作れるかどうかが、何にも増して問題解決の効果・効率を左右します。チーム個々バラバラに手探りでゴールを探すのではなく、 ・最終的にどういう姿に持っていきたいのか ・どの程度のスピードとインパクトのある変革を狙うのか ・具体的にどういう姿になるか といったゴールの姿をうっすらなりにも思い描くことで、メンバー全員のベクトルを合わせ、当初から全員の進むべき方向性、一人一人の作業の目的や意図をクリアにしながら仕事を進めることにより「考える時間」のロスを極小化できるのです。  本書では、「ゴール仮説」から始める問題解決アプローチの実践方法を、三つの要諦を中心に解説し、具体的な事例から「失敗と成功を分けた要因」まで言及します。
  • 人生100年時代のマンション投資の教科書
    -
    現在、日本人の4人に1人は100歳近くまで生きると言われています。結果、「老後」の期間が35年間程度へと劇的に長くなり、退職金や貯蓄といった従来型の老後対策では、生活費を十分に用意できなくなってきました。 その対策として、注目されるようになっているのが「投資用マンションへの不動産投資」です。ほとんど<ほったらかし>でいいので、良いパートナーさえ見つければ投資の素人でも手がけられます。家賃収入が物件購入時のローンを勝手に返済してくれるので、実質的な負担はごくわずか。ローンには団信も付随するので、生命保険の代わりにもなります。 年収400~500万円から、たとえ貯金ゼロでも多くの人が実行可能なこの投資手法について、わかりやすく、徹底的に解説した1冊です。
  • 稼げる! 新農業ビジネスの始め方
    4.0
    農業は、ともすれば衰退産業としてイメージされることが多いです。しかし実は近年、新たな成長産業となる可能性を秘めた分野として、大いに注目されています。従来の高齢者が行う家庭型のビジネスから脱皮し、企業経営のノウハウを取り入れることで成長しているのです。 保護産業として、業界全体での改革が遅れたことで、かえって当たり前のビジネス視点を取り入れるだけで飛躍的な売上拡大を狙える環境があり、しかも極端な人手不足・供給不足の状態にあります。 20代の若者が起業して、数年で1000万円以上の年収を手にすることも多々ある、チャンスがゴロゴロ転がっている産業なのです! この新しい農業ビジネスの変化の波を解説し、同時に参入希望者への具体的なノウハウ・アドバイスを指南するのが本書です。農業で食べていくことを目指す全国の若者はもちろん、飲食業など周辺ビジネスの関係者も必読の1冊です。
  • ビジネスエリートのための!リベラルアーツ 哲学
    3.7
    ビジネスパーソンのための教養シリーズ第1弾。NHKの哲学番組『世界の哲学者に人生相談』の解説も務める小川先生による哲学案内。哲学史の定番に加えて、現代社会の諸問題を取り扱う時代思想も紹介する、これぞ<生きた哲学>に手軽に触れられる1冊!
  • 倒産しない強い会社をつくる 社長の仕事
    -
    日々変わる経営環境に適応することも重要で不可欠。ですが、それ以上に大切な、「社長として本来やるべきこと」とは何でしょうか。 会社を持続的に成長させるために必要である、普遍的な「社長の仕事」を、コンサルタントとして数百の中小企業経営者を見てきた著者が丁寧に解説します。 中小企業経営者必読! 会社を繁栄させるのも衰退させるのも、社長次第です!
  • 為替が動くと、世の中どうなる?
    3.7
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 伝説の金融アナリストが教える「為替」の超入門書! やさしい解説と図解で「為替」のポイントがしっかりわかる! 円高・円安の解説から、為替が私たちの仕事や生活に与える影響、為替データの読み方、為替が動く理由などをていねいに解説。 この一冊で、経済のしくみも毎日のニュースもよくわかる! ビジネスパーソンや学生、FXや外貨投資をする人、海外旅行に知識を役立てたい人などにおすすめの一冊!
  • ビットコインのデイトレード 儲けのルール
    -
    2017年、ビットコインをはじめとした仮想通貨が、テレビ番組、雑誌、ネットなど、さまざまなところで取り上げられました。その中で、「億り人」といわれる方が紹介され、注目を集めました。 2016年から2017年にかけて、ビットコインの価格が数倍、数十倍にもなったので、長期投資をしていた人は大きな利益を得られたのです。 では、今からビットコインの長期投資を始めて、「億り人」になることができるでしょうか。確率はゼロではありません。しかし、かなり難しいと思います。 ビットコインの価格は、2017年12月に220万円台の最高値をつけた後、下降トレンドになって大きく下落しました。 現在は一定の範囲で上げ下げを繰り返しているような状態です。2016年から2017年のように、ビットコインの価格が何倍にもなるような相場ではないのです。 私もビットコインに投資して大きな利益を得ました。 しかし、現在、ビットコインの長期投資はしていません。現在のような相場では、長く持ち続けていても資産が増えないからです。 現在のような、上昇トレンドではない相場で利益を得るには、短期のトレードで利ざやを稼ぐしかありません。 本書は、ビットコインのデイトレードを紹介しています。デイトレードについては本文で詳しく述べますので、ここでは、「1日のうちで売買を完結させる短期のトレード」とだけいっておきます。 株の場合、取引時間が9時から15時まで(11時30分から12時30分までは休憩)なので、ほとんどの方は仕事の都合でデイトレードができないでしょう。 為替のFXの場合、24時間取引が可能なので、仕事が終わった後にデイトレードをすることが可能だと思います。しかし、週末は取引ができません。 ビットコインの場合、24時間、365日取引が可能です。そのため、仕事が終わった後や週末にデイトレードをすることができます。(「はじめに」より) このようなトレードを繰り返して、利益を積み上げていくしかありません。 本書では、ビットコインデイトレードの手法を2つ紹介しました。 この2つの手法の精度を高め、より多くの利益を得られるようにしてみてください。 たとえば、「別なテクニカル指標の条件を加える」「大きな時間軸で上昇傾向や下落傾向を見極め、短期トレードはその傾向と同じ方向にエントリーする(上昇傾向ならロング、下落傾向ならショート)」などで精度を高めることができます。 また、紹介した2つの手法を参考にして、別な手法を作ってもいいでしょう。 (中略)読者の皆様がビットコインのトレードで大きな利益を得られることを心より祈っております。(「おわりに」より)
  • 人もお金も自然と集まる ファンクラブビジネスの始め方
    -
    私は、ファンクラブコンサルタントという仕事をしています。 ウェブ、SNS、CRM(顧客管理システム)、リアルとネットを使って、会社やお店、有名講師やタレントの方のファンや、ファンクラブづくりをしています。 きっかけは、娘の宝塚歌劇団入団でした。 宝塚歌劇団は入団しても、より上を目指すために個人レッスンを受けたり、チケットを自分で売ったりすることもあります。また、駆け出しでも人前に出る、人目につくものです。そうなれば、いつも同じ服を着ているわけにもいきませんし、レッスン着や衣装なども工夫してアピールしていかなくてはなりません。本人は頑張っているのに、親にお金や力がなく、応援してあげきれていないことを反省し、私にできることを必死で考えた結果が「ファンを増やして、1枚でも多くチケットを売ろう」ということが原点でした。 15年前のことです。当時は、ネットを見ても、書店を探しても、どこにも「ファンのつくり方」も「ファンクラブのつくり方」もありませんでした。自分なりに構築したのが、今のファンクラブビジネスの源です。娘のファンを増やしてファンクラブとして組織化したことが最初でしたが、やがて娘が結婚をして宝塚を退団しました。私の役目も終わりかなと思っていたところに、どこからか噂を聞きつけ「自分もファンクラブをつくってほしい」という依頼をいただいたのです。ひとつ依頼が終わるとまたひとつ。そして、またひとつ……それならば、きちんとしようと起業し、今に至っています。 起業し始めた頃は、「ファン」という言葉だけで、奇異に見られ、笑われることも少なくありませんでした。ですが、昨今は世の中に「ファン」という言葉があふれ、誰もが「ファンがほしい」「ファンクラブがほしい」という時代に変わりました。SNSの世界で言えば「フォロワー」でしょうか。ビジネス的に言えば会員制ビジネスの「会員」でしょうか。今では、多くの方から、「ファン、ファンクラブ、コミュニティをつくりたい」というご相談をいただきます。 確かにコアな「ファン」がいれば、さまざまな商品やコンテンツを購入してくれ、ついてきてくれます。 1000人のコアファンがいれば、一生食べていくことができるとも言われています。 でも、「ファン」という言葉がどんなにあふれてきても、実際に「ファンをつくったことがある」「ファンクラブをつくったことがある」という人は、じつはとても少ないのが現状です。 ファンクラブをこれからつくりたいと思っていらっしゃる“スター候補”の方、身近に“スターにしたい”と思う方がいる方、会社のファンクラブをつくりたいと思っている方……たくさんの方のお役に立てれば幸いです。
  • 日本国憲法「改定」
    5.0
    1巻1,650円 (税込)
    生活者視点からの9条論議の正しい論点提起と、そもそも自主憲法のあり方を考えるための基本書。 国政の最前線で、日本の国益を考え行動する若手議員として熱い支持を受ける、「平成の独眼竜」こと、和田政宗参議院議員による、憲法改定を考える一冊。 2017年5月3日、安倍首相から2020年をめどとする憲法改正のビデオメッセージが出された。特に9条1項、2項を残しつつ、自衛隊銘記を盛り込むという「改正」論を提示されたが、結局、その後の朝鮮半島情勢の悪化から、自衛隊明記だけでは不十分とも言える事態になっている。 戦後日本の最も大きな問題点は「自衛権」を行使してこなかったことである。 今、国民的な議論が必要なのは、ただ条文を改正するだけではなく、「自衛権をいかに行使するか」という段階に入りつつある。 本書は和田議員の「憲法に関する見識の深さ」「文章のわかりやすさ」「論点の根拠と目的がはっきりしていること」「抽象的な政策論ではなく、具体的な生活者目線」「文化背景、歴史からみた日本という国のかたちを体現する憲法議論」という点が優れている。事実と根拠に基づいた生活者視点から憲法改定を考える書籍になる。タイトルは「改正」ではなく、あえて「改定」としている。
  • 情熱をお金に変える方法
    4.5
    この本では、僕があなたに「情熱をお金に変える方法」をすべてお伝えする。  あなたがお金を愛していないのは知っている。でも、自分の未来を愛することはできるだろう。それをマネタイズすることができる。その方法はとても簡単である。「やればええんや、やれば!」ということ。ごちゃごちゃした情報はない。  あなたの情熱をどこにぶつけるのが最適なのか?  あなたの情熱はいつお金を生んだり人を救ったりするのか?  それが書いてある教科書である。あなたの知らないあなたに出会える本である。成功とは言ったけどそんなものはどうでもいい。結果がすぐに出なくてもいい。ただ、わかってほしいのは、なんの保証がなくても一生懸命やった1人の何もない男がここまでできたということである。  何が言いたいのか?  簡単である。次はあなたの番であるということ。  偏差値40でもできることが山ほどある。きっとあなたにもできる。この本を読んで魂を燃やしてほしい。そして、あなたのまわりにいる人たちを幸せにしてあげてほしい。あなたはこの本を読んでやるべきである。選ばれた勇者として。 (「はじめに」より一部抜粋)
  • できる課長は「これ」をやらない!
    3.9
    近年のマネジメント論の主流を、真っ向否定する上司本です。 最近では、部下のモチベーションを維持・向上させ、ホメて育てるのが上司の仕事とされがちですが、そんな風潮は間違いだと、小気味よく納得感を持ってぶった切ってくれるのが本書です。 賛否両論を呼びつつ、大きな話題となった前著『伸びる会社は「これ」をやらない!』の続編です。
  • 東京オリンピックまであと2年 新成長株で勝負せよ!
    -
    平成の終わりとともに、日本株市場も新しい相場ステージへと駆け上がる!! あと2年のカウントダウンに入ったオリンピックにあやかり、今年も相場のカリスマ杉村富生が、オススメの銘柄を金・銀・銅の3ランクに分けて徹底推奨!!! 今年は次の時代のトップランナーになる確率の高い、新成長銘柄を一挙公開! 次に注目すべき相場テーマが丸わかりです!
  • 小学校教師だからわかる 子どもの学力が驚くほど上がる 本物の家庭学習
    4.2
    1巻1,650円 (税込)
    学校の勉強は簡単、それだけでは不十分と言われる。低学年のうちから学習塾に通わせるべきか悩む親も多い。しかし実際には、授業内容を100%習得できている子はむしろ少数。計算なら、問題を見た瞬間解ける。漢字なら、お手本なしでスラスラ書ける…。パッとできる「スピード」が大切。それには家庭での徹底反復。「学校で習う→家庭で定着」そのサイクルに入ったら、勝手に学力が上がっていく。35年間、1000人近くを教えた現役教師だからわかる、小学生の勉強の真実!
  • 超訳「言志四録」西郷隆盛を支えた101の言葉
    3.3
    1巻1,650円 (税込)
    『言志四録』、それは幕末に数々の人材を育てた儒学者の佐藤一斎が、40年にわたって書き継いだ「リーダーの聖典」である。明治維新の大功労者である西郷隆盛もまた、この書物に感銘を受け、101の言葉を抜き出して常に傍らに置いた。本書では、西郷が編纂した101の言葉のみをわかりやすく<超訳>するとともに、その生涯を併せて解説する。
  • 株トレード カラ売りのルール
    -
    「買い」だけのトレードを卒業した人には  勝利の女神が<常時>微笑む!? 株式相場は上がるときもあれば、下がるときもあります。個別銘柄の値動きも同様に、上がるときもあれば、下がるときもあります。トレードでコンスタントに利益を出すには、この「上げ下げの動き」に乗っていくことが大切です。しかし、ほとんどのトレーダーは「買い」で「上げ」だけを狙い、「カラ売り」で「下げ」を狙うことはしません。そのため、株価が下落する局面で効率よく利益を出せません。 そろそろ、そんな初心者レベルは脱却しませんか? 本書では、株トレードで18年以上、生計を立てている著者が、どんな相場でもカラ売りで継続的に利益を上げていく手法を多数公開します!
  • 最強セールス集団 断トツに売る力
    2.0
    売れない商品を売る。そこにこそ、営業マンの存在意義がある。家庭から企業まで日本全国に百科事典を売る「訪問販売」により、10年間で1700億円超を達成。また、当初ほぼ無名だったスピーカーを「対面販売」により、年間売上30億円超の“隠れた名器”に大バケさせる……など、あまたの伝説を築いてきたセールスマネジャーが、営業マンを束ね、存分に力を発揮させ、爆発的な成果をたたき出す鉄則を詳細な実例とともに解明する。
  • 一流のリーダーほど、しゃべらない
    3.5
    日本を代表するコーチング会社である、コーチ・エィ。そのプログラムでまず練習するのは、「口をはさまず、最後まで人の話を聞く」こと。とにかく聞き役に徹する訓練をする。「聞く」ことの重要性はみなわかっているものの、それ以前に「話さない」ことの大切さを自覚している上司は少ない。 上司はつい「教える」姿勢から話しすぎてしまうもの。けれども実は、上司が話せば話すほど、教えれば教えるほど、部下は学べなくなっていた…!?部下自身に話をさせ、自分の言葉で語らせることで、加速度的に成長する。それにはまず、上司が話す量を意識的に減らすところからスタート。コーチングの第一人者が「本当に生産性の高い組織」をつくる方法を伝授します!
  • 京都花街の芸舞妓は知っている 掴むひと 逃すひと
    3.0
    「一流の男はんは、やっぱりどこかがちがいます。」 京都市の無形文化財、花街。1年間でかかるお座敷は500を下らない中、著者は芸舞妓として11年間にわたり最上級のおもてなしをしてきた。 花街は「一見さんお断り」が常識であり、基本的にお茶屋遊びをするお客様のほとんどは世界の超一流の方ばかり。 そんな世界で知り得た、望むものをいとも簡単に手にする人と、なぜかいつも手からこぼれ落ちてしまう人の大きなようで小さな差とは。 チャンス、商機、人の心、女性の気持ちを掴んで離さない!  そんな人になるための至高の指南48。
  • 会社では教えてもらえない 残業ゼロの人の段取りのキホン
    3.6
    ビジネス基本書「会社では教えてもらえない」シリーズ第4弾! 締切直前にいつもバタつく。振られ仕事に飛びついて、肝心な仕事が手つかずのまま…。 上司から「段取りを考えなさい」とは言われるけれど、結局、何をどうしたらいいのかわからない! では、「段取り」とは何なのか? そんなことから、しっかりと解説したのが本書です。優先順位のつけ方、ムダの見極め方から、所要時間の決め方、スケジュール管理、時間に振り回されないコツに至るまで、段取りのノウハウをイチから徹底解説。 時間に追われてバタバタ・ギリギリになりがちな人には必携の1冊!
  • マネジャーのロジカルな対話術
    -
    仕事の話、キモはこれだけ! 今の時代の、モノの言い方 部下に好かれることは目的ではない、しかし、信頼されなければ仕事は回せない 今の時代、信頼される上司であるために必要なのは、「仕事の話がきちんとできる」ことです。 では今、管理職に求められるコミュニケーション能力とは何でしょうか? これまで、上司・部下間のやりとりは、基本的に職位や権威という上下関係に基づいた、一方的な指示・命令が主流でした。ところが最近、この「タテ型上司」では機能しなくなっています。 今や上司が経験則による正解を持っている時代ではなく、日々大きく変化するビジネス環境の中、いかに早く「的確な問い」を立て、速やかに問題を解決するために「集合知を使える」かが勝負になっています。 管理職にロジカルな双方向型コミュニケーションが求められるのは、このためであり、部下を管理、指揮命令系統を強化することではありません
  • リーダーのための! コーチングスキル
    4.2
    「コーチング? 何のこと? スポーツのコーチとか?」 と言われることの多かった12年前に比べると、「コーチング」という言葉は随分浸透したと実感します。本も数千冊出ています。研修を受けたという人にもたくさん出会います。 しかしながら、実際に「使えるコーチング」を身につけ実践している人は、まだまだ少ないとも思います。 「時間がかかるし、まどろっこしい」 「うまくいく相手と、いかない相手がいる」 「効果が感じられないし、自分には向いてないと思う」 企業の研修やセミナーでは、「大事だとは思うけど……」という前置きと共に、多くの方のこんな言葉を耳にします。 厳しいグローバル競争の中、企業が確実に成果を上げていくためには、メンバー一人ひとりの力を最大限に引き出す現場リーダーの存在がもはや欠かせないものとなりました。 本書は、そんな今どきのリーダーが身につけるべき、本当に使えるコーチングスキルをご紹介していく「ビジネスコーチング」実践テキストです。 毎日の報連相、トラブル対応、問題可決、ミーティング、定期面談まで、 早稲田大学ビジネススクール、集中講義の内容をベースにした、 今どきのリーダー必読のコーチングの教科書! コーチングのフレームワーク「GROWモデル」を使ったケーススタディを収録。 成果と育成の両方を叶えたい、すべてのリーダーに役立つ1冊です!
  • 伸びる会社は「これ」をやらない!
    4.2
    「社員のモチベーションをアップさせる」 「教育は手取り足取り」 「若い社員はほめて育てる」 「経営者は進んで現場に入り、現場の意見を吸い上げる」 「結果だけではなく、プロセスも評価してあげる」 etc… いずれも、近年ではあたり前とされているマネジメント手法ですが、こうした手法で、実際に組織の生産性や効率が上がった事例は少ないのが実態では? 部下のモチベーションや技能がどんな状態にあろうと、企業は利益を上げ続けなければ潰れてしまいます。部下に媚びても、実際には大した成果は上がらないものです。 近年流行りの「部下に寄り添う」マネジメント手法とは一線を画し、企業内での位置関係を重視することで成果を上げるマネジメントノウハウを、企業経営者の間でじわじわと人気が高まっている「識学」の第一人者が解説する、待望の1冊です!!
  • 役員になる人は知っておきたい 出世する課長の仕事
    3.0
    役員になれる課長、なれない課長の決定的な差、教えます! 本書では、慶應丸の内シティキャンパスのシニアコンサルタントとして活躍し、企業で部長、課長、係長向けに管理職研修を実施している著者が、課長時代から会社に評価され、将来の役員候補に抜擢される52のヒントをお伝えします。
  • 0秒リーダーシップ
    3.6
    グーグル(現Alphabet社)やモルガン・スタンレー等にて、長年、人材開発やリーダーシップ開発に携わってきた日本在住16年の著者が、日本のビジネスパーソンに向けて日本語で語る1冊。 そもそもリーダーシップとは、「リーダーだけが発揮すればいい」というものではありません。 「年齢、肩書、職種、役割に関係なく、だれもが発揮できる力」がリーダーシップです。 ・新しいプロジェクトを始めること ・新しいチームをつくること ・知らない人に声をかけること ・隣の部署が何をしているか聞いてみること ・未知のジャンルに取り組むこと ・新しい仕事のやり方を提案すること ・「私がやります」と手を挙げること ・みんなとは違う意見を口にすること ・あえて空気を壊す発言をすること ・新規事業を立ち上げること ・イノベーションを起こして世の中を変えること これらはすべて、リーダーシップの範囲です。つまり、リーダーシップとは、自身や組織の成長のために、「従来の自分の枠を超えて、新たな一歩を踏み出す力」を言います。 グローバル企業で成果を上げる人材は、若い頃からこういう姿勢や働き方がごく自然に身についていますが、日本ではまだまだ「肩書としてのリーダーだけがリーダーシップを発揮する」になりがち。 これは個人にとっても組織にとっても、非常にもったいないと、著者のピョートルさんは語ります。 そこで本書では、急速なグローバル化やデジタル化で世界が変化しつつある現在、いまこそ、まさに「0秒」で、個人がリーダーシップを発揮するために役立つ10個のマインド&スキルをわかりやすく紹介。 未来に向って、もっとアクティブにイノベーティブに働きたいすべての人へ!
  • 小さな会社・個人事業のための マイナンバー制度の実務がわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2015年10月からいよいよスタートした「マイナンバー制度」――。事業規模に関係なく、すべての事業者、実務担当者は、この新たな制度に対応しなくてはならない。「それはわかっている」「でも、なにを、どうすれば良いのかがわからない」…不安や悩みを抱えている方は多い。本書は、そんな方々に向けて、現時点におけるマイナンバー制度の概要から必要な実務をわかりやすく解説!マイナンバー、改正法にも完全対応した1冊!
  • なぜ一流の人はみな「着こなし」にこだわるのか?
    1.0
    ビジネスの場で「おしゃれ」と人から言われたら、実はビジネスマン失格です。 なぜなら、「仕事」より「見栄え」優先を自ら主張していることになるからです。 仕事ができる=相手に礼を尽くして安心感を与える、つまりTPOを守った上で、目立たず、けれども沈ます、そこに信頼感が生まれ、好印象へと繋がります。 記憶に残るのは「ファッション」でなく、成した仕事、とするためにも基本アイテムの微差をご自身の「似合う」に合わせて好印象を作ることを優先していただければと思います。 本書では、 ・カラーチャートと自己診断による似合う「色」の傾向 ・話題の〈骨格診断〉を自己診断で判別、似合う「味」の傾向 がわかります。 この2つを組み合わせれば、季節を問わず似合うアイテムだけを選ぶ目が養われます。 余計な買い物をすることなく、必要な物だけを持ちたいミニマリストの方にもピッタリです。 自分自身に最も合う「色」と「味」を本書で見つけ、またたく間に「一流」に変身してください。
  • 賢く貯めて、上手に資産運用 はじめての人のJ-REIT 基礎知識&儲けのポイント
    3.5
    東京五輪開催決定に伴い、今、不動産市場が熱い!そんななか、個人投資家の参入が増加しているのが『J-REIT』(日本版不動産投資信託)です。安定性があって比較的高い収益が期待できる、リスクも低い、中長期投資に最適…など、着実に利益を得たい投資家にオススメの金融商品。本書は、基本的な知識、上手な銘柄選びから口座開設、売買ルール、分配金収入アップのコツまで、投資初心者でも安心して始められる入門書。
  • 相続でモメずにお金を残したいなら「この順番」で進めなさい
    -
    1巻1,650円 (税込)
    「普通の家庭ほど一番モメる!」──2015年1月の相続税制改正により、相続がますます身近な問題になってきました。本書では、相続専門の税理士が、残された家族に迷惑をかけないために、「親子」でできる、相続対策87のヒントを教えます!
  • 外国人に伝えたくなる 美しい日本人の姿
    4.0
    東京オリンピックを控え、外国人をいかに「おもてなす」かへの関心が高まる日本。また、世界の市場を狙って国外に飛び出す日本企業も増えています。そうして外国の人と交わっていくと、日本について外国人が発した質問に、なかなか答えられないことがよくあります。それは「何故、日本人は大地震の時でも助け合えるのか?」「どうして日本人は、そこまでまじめに仕事に向き合うのか?」「日本人が綺麗好きなのは何故なのか?」といった、日本人自身の姿や振る舞いに関する質問です。英語の授業でも歴史の授業でもその答えは習わないため、答えられないのです。 本書では、そうした日本人の行動がどこから来るのか、豊富な歴史事例や現代のエピソードで例示しながら、「船井幸雄の一番弟子」を自他ともに認める人気経営コンサルタント、佐藤芳直が語ります。「短く伝える英語例文」付きですぐに実践にも役立ち、日本人としてのアイデンティティ確立や、教養育成にも資する1冊です。
  • 役員になる人は知っておきたい 出世する部長の仕事
    3.6
    役員になれる部長は何が違うのか?──この春から部長に選ばれた皆様、課長と部長とでは出世のルールが違います! 本書では、一流大学の社会人教育機関のシニアコンサルタントとして活躍し、「部長研修」をはじめ、企業で、部長、課長、係長向けに管理職研修を実施している著者が、会社が求める成果を正しく理解し、最短ルートで役員に抜擢される32のヒントをお伝えします。
  • 日系・外資系一流企業の元人事マンです。じつは入社時点であなたのキャリアパスはほぼ会社によって決められていますが、それでも幸せなビジネスライフの送り方を提案しましょう。
    3.3
    この春、新社会人になった方、転職された方、昇進された方、残念ながら降格された方、据え置きな方……つまり全ての会社員必読の一冊です。長いタイトルが示すとおり、会社がいくら耳障りの良いことをあなたにささやいたとしても、あなたの会社におけるキャリアパスはほぼほぼ会社によって決まってしまっています。まずはその事実を知ってください。でもだからといって落胆するのは早いです。それでも「上」を目指す方、別な道を選ぶ方、いずれにしても人事部の本音と建前を読み取って、今すべきことに集中してください。 出世だけが会社員のゴールではありません。しかしながら、出世したほうが会社内での自由度が高まることも事実です。どちらの道を選ぶのかはあなた次第です。
  • 人も自分も操れる! 暗示大全
    3.3
    暗示を上手に使うことで、人がスイスイ動いてくれたり、簡単に親しくなれたり、軽く見られないようになり、社会的にも成功する。そんな心理術の極意をわかりやすく一冊にまとめたのが本書。人の心の仕組みがわかる図解が豊富で、効果的なノウハウも満載なので、楽しく読めて、すぐに実践できます。
  • 感情スイッチを切りかえれば、すべての仕事がうまくいく。
    5.0
    今、本当に必要なのは、ビジネススキルとしての「感情コントロール」だ。 これまで、ビジネスシーンで行われてきた感情コントロールといえば、 ・「グッとこらえる」「気合いで乗り切る」……などの精神論 ・「イライラしないようにする」「怒らないようにする」……などの「出ない・出さない」 ・頑張って「プラス思考」に持っていく……などの、無理に感情を抑え込もうとする というような、「頭では理解できる」でも、『実際にやってみると難しい!』ものばかりではなかっただろうか。 実際にやってみるとうまくいかず、「感情をうまくコントロールできない」と悩む人も少なくない。 そこで、本書では、自分の「感情スイッチ」を探し、より実践しやすい感情スイッチの切りかえ方を、次の五つのステップで紹介していく。 (1)気づく──感情の動きを把握する (2)受け入れる──ネガティブな感情を肯定する (3)鎮める──マイナス感情を仕事に持ち込まないコツ (4)切りかえる──「感情スイッチ」を見つけて気持ちを楽に (5)活かす──ネガティブな感情を原動力にする技術 (本書より一部抜粋・編集)
  • 1日1枚5分でできる 漢字パズル
    -
    1巻1,584円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 真ん中のマスに、ある漢字を入れると、いくつかの熟語がいっきに完成! カリスマ小学校教師が、ゲーム感覚でできる漢字・熟語の学習法を提案。小学校6年間で習う全漢字1006字と5000超の熟語を1冊で習得できます。初・中・上級とレベルにあわせて楽しく勉強できる、小学校の漢字・熟語学習の決定版!
  • 右肩上がりの「ネットショップ」59の打ち手
    4.0
    商圏が無限大の「ネット通販」。とはいっても、自分たちのビジネスモデルに合ったやり方を実行しないと成果は出ません! 本書では、船井総研のECコンサルチームが過去に担当した豊富な事例をもとに、即効性の高い「打ち手」を紹介していきます。また、めんどうな市場調査や集客、社内管理なども、船井総研独自のシンプルな解決方法まで伝授!! この1冊でネットショップが〈打ち出の小槌〉に!!
  • ビジネス英語類語使い分け辞典 Vol.2
    -
    英単語、熟語の使い分けに困ったときの決定版『ビジネス英語類語使い分け辞典』の第2弾。前作は動詞編でしたが、第2弾となる本作は、名詞、形容詞、副詞、前置詞、接続詞、助動詞編です。 前作と本作があれば、英語を構成する主要品詞の、重要な語句の大半がカバーできます。
  • 江戸商家の家訓に学ぶ 商いの原点
    5.0
    1巻1,584円 (税込)
    「顧客本位の経営」「投機より本業専念」など、現代に通じる「商いの原点」が江戸にあった。元禄バブルがはじけ、投機型豪商が市場から退場するなか、長期的な視点に立ち、地に足をつけたビジネスを行って、現在に続く老舗ブランド企業の核を築いた人たち―。激変する時代を生き延びた彼らの「商い哲学」から、われわれは今、何を学びとるべきか。老舗の創始者たちが暖簾を受け継ぐ者たちに託したメッセージ。
  • 選ばれる企業の条件
    -
    持続成長を遂げる秘訣とは? キヤノン、資生堂、ソフトバンクテレコム、セブン-イレブン・ジャパン、アサヒビールなど、顧客、社員、そして社会に改革のメッセージを発信し続けている優秀企業の新たな挑戦に焦点を当てる。
  • FP技能検定3級精選過去問題集 2014年版
    -
    FP技能検定が国家試験となった2002年の第1回から2013年9月までに実施された試験を徹底分析。過去の出題傾向と頻出問題を分析し、厳選された問題のみ掲載。全6科目からなる「学科編」、難易度の高い「実技編」、双方の試験に準拠した、年度改訂・過去問題集の決定版。学科編では設問と解答を左右に配した「見開き問答」形式を採用。日本FP協会実施の実技試験「資産設計提案業務」にも対応。試験直前対策に好適の頼れる一冊。
  • 2013年版 FP技能検定3級 精選過去問題集
    3.0
    2012年までに実施された「FP技能検定3級試験」を徹底分析した、過去問題集の決定版。全6科目の学科編と、難易度の高い実技編、双方の試験に対応。出題傾向の分析から頻出問題をピックアップし、出題分野を完全網羅しています。 また、昨年度より、日本FP協会実施の3級実技試験「資産設計提案業務」に対応し、増補改訂しました。問題を解いたらすぐに解答解説をチェックできる「ページ見開き一問一答」形式を採用し、試験直前対策にも最適。一発合格への近道となる、頼りがいのある一冊です。
  • 仕事も人生もスーッと整う 幸せになる練習。ウェルビーイング73の行動リスト
    -
    仕事はけっこう好き。 毎日頑張ってるつもり。 そのはずなんだけど…… 「この会社にいて、私、ちゃんと成長できるのかな?」 「満員電車、朝晩乗るだけで超ストレス!!」 「休日なのに、仕事のことで、頭がいっぱい」 「結局、仕事も、育児も、中途半端……」 どうしてだろう。 頑張ってるのに、私、ぜんぜん幸せじゃない!? そんなときこそ、凝り固まった思考をほぐして、「幸せ体質」に変わる73の行動リスト。 毎日少しずつ、やればやるほど、心も体も、そして周囲の人とのつながりも、「良い状態(ウェルビーイング)」に整うヒントをご紹介していきます。
  • キミは、幸せな「お金持ち」になる方法を知らないだけなんだ
    3.0
    以前、年収200万円の女性に、お金のコンサルをしたことがあります。 当初、その女性は「お金持ちになりたい」という気概はありましたが、心のどこかで「私にできるのかな」という思いを持っていました。 もちろん、僕は十分に見込みがあると思っていました。 なぜなら、「お金のコンサルを受けよう」と決意することで、彼女はお金持ちになる準備を始めることができたからです。 実は、これってすごく大事なことです。 お金持ちになれる人、なれない人の違いは何か? それは、お金持ちになる準備を始めるかどうか、たったこれだけの差だからです。 その女性は、結果的にどうなったと思いますか? 半年後には、月に7桁に届くぐらい稼ぐようになり、プチお金持ちの仲間入りをしました。                                                   実は、「自分には、たくさんのお金をもらえるほど価値があるとは思えない」と感じている人は意外に多いんです。 もしそう感じていたら、「非常にもったいない」! まずは、その考え方を変えていきましょう。                                                                                               これがお金持ちになるための、大事な一歩になるからです♪                                                                        かつて僕自身も貧乏どん底で、借金3000万円あったにもかかわらず、お金持ちから「お金持ちになる方法」を学びました。 その結果、億を稼ぎ出すことができるようになりました。その後、お金持ちになる方法を教えることで、億を稼ぐ人たちが続々と生まれています。 とりわけ、僕が大事にしているのは、単なるお金持ちではなく、「周りの人たちから感謝される、幸せなお金持ち」になれること。すなわち「幸せなお金持ちになる」ことです
  • 26歳の自分に受けさせたいお金の講義
    4.3
    ★「投資とか税金とか、じつは全然わかってない…。でも、なんとなく将来は不安」――そんなあなたへ。 YouTubeやInstagramで学ぶ世代にとって、社会情勢の不安も相まって、これからの⼈⽣やお⾦について考えたいという想いが増えている。ただ、お⾦のことを学びたいと思ってもハードルが⾼く、「どれで学んでいいかわからない」という声も多いのが、とくに悩める20代。「貯⾦をすればいい」と教えられてきたこれまでの教えに疑問を持つ⽅も増えてはいるものの、投資やNISA、FIRE などは難しそうでわからないという⽅がほとんど。そこで「この本を読めば20代のお⾦のことは⼤丈夫」という基礎知識を詰め込んだ本として誕生したのが本書。「転職」「独立」「結婚」など、さまざまな統計データから環境の変化がもっとも多いとされている「26歳」の読者を中心に、お⾦や税⾦の知識を初⼼者向けに内容は噛み砕きつつ、圧倒的な内容の充実度で紹介。全国に0.6%しかいない20代の税理士が、そのすべての知識を1冊にまとめる。
  • ず~っとつながる紹介営業
    -
    日々のノルマをこなすのに必死な営業マン、人とのコミュニケーションに苦手意識がある営業マン、正直、営業の仕事は別に好きではないと思っている営業マン……そんなあなたにオススメする「チーム営業」の実践ノウハウを、余すところなくお伝えする1冊です。 全国128万人の保険セールスマンのなかで、上位100人(約0.01%)しか資格を得られないTOT会員(2022年)にもなった著者は、実は口下手のコミュ障です。営業の仕事もまったく向いておらず、当初は半年売上ゼロの実績を叩き出したことも……。 しかし、自分で自分の商品を売り込まず、チームの別メンバーや既存顧客に「代わりに売ってもらう」仕組みをつくることで、成果報酬で6000万円超の年収を得ることにみごと成功! 相手に与える印象をコントロールし、紹介のスパイラルをつくり出し、ノルマ未達とは縁遠い営業人生をぜひあなたも手にしてください!
  • 伝わる文章がすぐ書ける 接続詞のコツ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★文章を書くのが苦手な人必見! ★辞書代わりに手元に置いておくと便利な1冊! メールやSNSの投稿、資料作成など、文章を書く際に「相手に意図が伝わっていない」「読み返すと、なんとなくおかしい…」と思ったことはありませんか? それは文と文をつなぐ「接続詞」がうまく使えていないことが原因かもしれません。 接続詞の使い方がおかしいと、違和感が生まれて読み手の負担が大きくなり、何を伝えたいのかがわかりにくくなります。普段は無意識に使っている接続詞を改めて知ることで、読みやすい文章は書けるようになります! 本書では、第2章、第3章で50音順に接続詞を解説しています。使い分けに困ったときにも、すぐ調べられる便利な1冊です。
  • 80歳。いよいよこれから私の人生
    3.0
    12万部のベストセラー『87歳、古い団地で愉しむ ひとりの暮らし』多良美智子さんの8歳下の妹、久美子さん。 昨年80歳を迎えた。決して「安泰な老後」ではない。息子は4歳で麻疹により最重度知的障がい者に。娘は早逝。85歳の夫はいつ介護が必要になってもおかしくないが、頼れる子どもや孫はいない…。けれども、するべきことは全部やり終わった。忙しい人生だったが、今やっと自分のしたいことに使える時間がたっぷりできた。こんな大チャンスは、この年になったからこそ。自分だって、いつ要介護になるかわからない。1日1日を大いに楽しまなければ! 料理や手仕事、インテリアなど「家時間」を充実させて。趣味の織り物もピアノも、この年だから出せる味がある。流行には乗って、新しい便利なものはどんどん試す。福祉サービスの知識があると、将来の不安が消える…。「明日の用事を考えて、前向きな気分で眠りにつく」のが、元気を保つ秘訣。テレビの埃取りでも、どんな小さなことでもいい。 「もうこの年だから」を「この年だからこそ」に変える生き方に、元気をもらえます。巻末に姉妹対談収録。
  • 部屋がゴチャゴチャで、毎日ヘトヘトなんですが、二度と散らからない片づけのコツ、教えてください!
    -
    <この方法で、片づけられる!>  片づかない部屋にいると、本当にストレスがたまりますよね。 「片づけてるのに、すぐ散らかる!」 「メチャクチャで、足の踏み場もないーー」 「どうすればいいの……」  これは、12年前の私が感じていた気持ちです。  かつて私の家も「片づかない家」でした。片づかなくなったのは、離婚協議がきっかけ。  平日は仕事や家事をドタバタとこなし、部屋をしっかりと片づける暇はありません。  とりあえず、目に触れない場所にモノを置いたり隠したりするなど、パパッと整頓し、リビングのテーブルにあるモノが減ればよし。  でも、これだと片づけても片づけても、すぐ散らかります。きれいが続かないんです。  「あー、私ってダメだな」と散らかった部屋を見ながら自分を責める日々……。  こんな状態から抜け出したいと考え、ある日、「エイッ!」と片づけをしようと決めたのです。今思えば、これが運命を変える大きな一歩となりました。   忙しい毎日を送りながら、  「どうやれば、部屋を片づけられるのか?」  「どうすれば、片づいた状態を維持できるのか?」  これは私たちが1万件を超える相談を受けるなかで、多くの方々から聞かれる質問です。  私も片づける前は、どこから手をつければいいのか、どのようにやればいいのかわらかず途方に暮れていました。  もともと私は面倒くさがりで、ちょっと気が緩むと洗濯物もためてしまうタイプです。片づけ上手だったわけではない私が、試行錯誤しながら見つけた方法だからこそ、現実的で実行しやすいのではないかと思います。  片づけた直後がきれいなのは当たり前。大事なのは、ずっと続けられることですよね。  本書では、実践しやすいように極力、現実的なやり方を紹介していきます。  片づけ方に加えて、きれいが続く「片づけ習慣」についてもお伝えします。4コマ漫画を用いて楽しく、わかりやすくお伝えするのでお楽しみに。  さあ、ご一緒に「ずっときれいが続く!」片づけを始めましょう。 そして、花開く素敵な人生を手に入れてください! 心から応援しています!! 「はじめに」より抜粋
  • これからは自分を一番に考える がんばりすぎてしまう君に贈る62の言葉
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★いつも自分のことをあとまわしにしてしまう、すべての方へ 自分のことを好きになれない、人間関係に悩んでいる、ついついがんばりすぎてしまう、恋愛につかれてしまった……そんな悩みにそっと寄り添い、心を癒してくれる珠玉の62の言葉。 ・毎日が、新しい自分の誕生日 ・すべてを白紙にして、気楽に気ままに生きてみる ・置かれた場所で咲かなくていい ・君と出会えて本当によかった ・苦しくなってまで、努力はしなくていい ・ほとんどのことは取り返しがつく ・未来の不安を先取りしない ・君自身が、もっとも大切な存在 ・そんなときもあるよ…etc. 韓国生まれの人気作家が書き下ろす、感動の1冊が誕生。
  • 超コミュ力
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    ――なぜ、あの人はいつも周りとうまくやっているのか? 本書は、数多の業界の、数え切れない人々を虜にしてきた“田村淳流”「好かれるコミュニケーション力」の教科書です。 相手からの印象がガラッと変わる「聞き方の極意」から、「愛嬌の出し方」「大人数での気配り」「人間関係の築き方」まで、芸能界・最高級のコミュニケーション強者の技術を惜しみなく伝授します。 「著者だからできる・好かれる」のではなく、誰でもすぐに実践可能なスキルがこれでもかと詰め込まれた、「コミュ力」を磨く超決定版です! 「初対面の人との話が盛り上がらない」 「会話中、気づくと自分の話ばかりしている」 「話し相手を楽しませる自信がない」 「3人以上の会話になると、とたんに無口になる」 「気を遣って相手に言いたいことが言えない」 「上司・部下との接し方がわからない」 「すぐに仕事場に馴染む人がうらやましい」 「他人どころか家族との会話にも悩んでいる」 「そもそも人に興味が持てない」 こんな思いを持っている人に贈ります。
  • 「自分から勉強する子」の家庭の習慣
    4.0
    「全然、勉強しない」 「ゲームばかりして本を読まない」 「イヤイヤ勉強していて成績が上がらない」 こうした悩みをもつ親御さんは少なくないと思います。お子さんに「勉強しなさい!」と言えば言うほど反抗的になり、勉強嫌いになっていく……。悪循環ですよね。 どうしたら、子どもは自分から進んで勉強するようになるのでしょうか? そこで、本書では現役東大生75人にアンケートを取り、その結果を元に私たち東大カルペ・ディエムなりの考察を加えて、「どうしたら子どもがやる気になるのか?」「どうしたら自分から勉強するようになるのか?」、その秘訣を探りました。 具体的には、東大生が小学生だったとき、家庭でなされていた ・勉強環境の作り方 ・やる気の引き出し方 ・読書の習慣 ・知的好奇心の育て方  ・ゲームなどの娯楽との付き合い方 ・中学受験、大学受験の臨み方 など、子どもが進んで勉強するうえで欠かせない「環境作り」や「習慣化のコツ」のほか、子どもの自発性を引き出すうえで大事な「関わり方のコツ」をわかりやすく紹介しています。 現役東大生ならではの「これがよかった!」「役立った!」という「生の声」に、読者の皆様のご家庭でも、必ずや役立つものが見つかるはずです。 では、私たち東大生がどのように自立をサポートしてもらったのかについて、お伝えしていきますので、ぜひご覧ください!
  • 与える人になりなさい じいちゃんと僕たちの、フルーツサンド行進曲
    3.8
    ★町の小さなスーパーの感動&成長物語 ★読み終えた瞬間に生き方が前向きになる! ※株式会社ニトリ代表取締役会長 似鳥昭雄氏/東海オンエア しばゆー氏 帯推薦! 悩んだとき、立ち止まったとき、じいちゃんはいつも笑顔で教えてくれた──社長になった瞬間に3000万円の負債を背負うも、祖父の教えをもとに、家族や仲間たちと試行錯誤を繰り返しながら、他に類を見ないフルーツサンドなどを開発し、年商が10倍にまで成長! 仕事、家族、人間関係、将来像など、生きていくうえで大切な考え方が詰まった一冊。読み終えた瞬間、今よりもきっと生き方が前向きになります。
  • それでも今の居場所でいいですか?
    5.0
    生きるうえでは、色々な悩みがつきものです。勉強ができない、たくさんの給料をもらえない、多くの財産が持てない、素敵な恋人との出会いがない、友達がいない……。そして、これらを「自分のせい」だと思い、悩んでいませんか? 実はこれらすべて、ほぼ「あなた以外」が決めています。誰の子どもとして生まれたかで人生が決まる、いわゆる〝親ガチャ〟を含めた「運」の話ではありません。 では、「あなた以外」の中身とは何なのか? それは、「あなたを取り巻いている、誰とは言えない周りの人たちと、それらが存在している空間」です。あなたが親兄弟・姉妹やパートナーとつくる家庭という空間や、教師・同級生や上司・同僚と創る学校や職場といった空間を思い浮かべてもらえればよいでしょう。本書では、これらを「あなたの界隈(かいわい)」と呼びます。 これは、あなた自身が選び取ってきたと思い込んでいる生き方、つまり価値観・人生観・幸福観といった「物差し」に絶大な影響を与えています。そして、「あなた界隈」が良しとする「幸せな人生」と、今のあなた自身の生活との間にギャップがあるとき、あなたは〝不幸〟となります。幸い「あなた界隈」は変えることができます。存在を認識し、乗りこなし、または作り変えることによって、あなたの理想と現実とのギャップをなくすことが可能です。そして、その具体的な方法を紹介し、「本当の幸せ」を手に入れるための方法を伝授するのが、本書なのです(「はじめに」より)。
  • 認知症の人の「かたくなな気持ち」が驚くほどすーっと穏やかになる接し方
    -
    1巻1,540円 (税込)
    家族が認知症だとわかり、いざ介護が始まったとき。悩まされるのが、認知症の人の「かたくなさ」。何かと「したくない」としぶる。妙なことにこだわり、聞く耳をもたない。一度機嫌を損ねるとなかなか直らない……。頑固になる、怒りっぽくなる、「介護拒否」をする。 「もっと素直になってくれたら、ずっと介護がラクになるのに」──けれども、当人には当人なりの理由や道理がある。それを理解し受けとめると、驚くほどすーっと穏やかになってくれる。反対に、こちらの接し方で、かたくなにさせてしまっていることも。 かたや訪問介護ヘルパーとして、かたやデイサービスの経営者として、「認知症対応の手練れ」である2人がタッグを組む本書。どう接すれば、認知症の人の気持ちを逆なでせず、日々穏やかに過ごしてもらえるか。現場に根ざしたノウハウを提供する。すぐに使えて、介護がラクになる!現役のデイサービス介護士による「認知症介護あるある」マンガも掲載。
  • ピンヒールで車椅子を押す
    4.2
    【★第1回 日本ビジネス書新人賞「プロデューサー特別賞」受賞作品】 【★NHK、BSフジ、朝日放送でのドキュメンタリー、朝日新聞など、活動がメディアで多数紹介!】 【★「自分をあきらめたくない」人に贈る とある親子の物語】 【★涙と一緒に生きる力が湧いてくる】 【★自分を好きになり、自信が持てる勇気と希望の書】 【★大丈夫。あなたは、あなたが思うより、100倍すごい】 【★明日を生きるのが、楽しみになる家族の成長ストーリー】 【★モニター読者からの感想、続々!「息が止まるくらい、夢中になって、一気に読みました」】 自分らしく生きるために、実家を出たい。 その一心で両親に「妊娠」という既成事実を突きつけ、家出同然に家を飛び出した。 生まれた息子は重度の脳性麻痺だったーー。 本書は、誰よりも自分を信用できなかった少女が、障害とともに生まれた我が子を、誰よりも自分を信用できる子に育てようと挑んだ、23年間にわたる親子と家族の成長記録です。 他の誰かになんてならなくていい。 どんな過去も、どんな現在も、私たちは自分の手で、希望へと変えることができる。 そんなメッセージが詰まった本です。 「自分を好きになりたい」 「未来に希望が持てない」 「一歩踏み出す勇気が欲しい」……。 そんなあなたに読んでほしい1冊です。
  • 薬をすすめない薬剤師が教える 脱・薬健康法
    -
    日本人は、75歳以上の約4分の1が7種類以上、約5分の2が5種類以上の薬剤を多剤服用しています。 しかし、加齢にともなって一般成人とは異なる薬物有害事象が問題になってもいます。高齢者は薬の副作用が出やすいことや、薬の重複処方による有害事象に医療機関も患者さんも気がついていないことが多々あるのです。 本書では、「予防医学」の観点から、薬に頼らず、大病や寝たきりを遠ざけ、根本的に健康な身体をつくっていくための生活習慣・食習慣を提案しています。体質が改善されることによって、病気未満の「不定愁訴」を軽減し、多種類服用している薬を減らしていくことも期待できます。 100歳になった未来も健康でいるために、本書の内容をぜひ習慣化していってください。
  • 今さら聞けない!倫理のキホンが2時間で全部頭に入る
    3.7
    「倫理」という言葉の意味をご存じですか? 分解してみるとわかりますが「倫」という文字は、にんべんと輪っかを組み合わせた「人の輪」、つまり「仲間」を意味します。 そしてそこに「理(筋道・道理)」がくっつくことで、倫理は「仲間や共同体の中で守るべき道理」、言い換えれば「社会の中でのよい生き方」という意味になります。そう考えると、高校の授業で「倫理」を学ぶ目的は、人の考え方や人としてのあり方を学ぶことで、社会の中で他者と共に生きる能力を身につけること、でしょう。 だからこの科目で学ぶ内容は、哲学だけでなく、宗教・心理学・現代社会の特質・生命倫理など、多岐にわたるのです。 そのどれもが、大人ならキホンくらいは知っておきたいことばかりですが、とっつきにくいテーマなのも確かです。 そこで本書は倫理の「美味しいところ」だけを100テーマに厳選し、なおかつ総図解つきで解説を加えました。 本書を通じて、少しでも多くの皆さんに倫理という科目の面白さを知っていただけたら幸いです。
  • 人間関係の9割は逃げていい。
    -
    1巻1,540円 (税込)
    【人間関係に疲れていませんか?】 “誰とつき合うかはあなた自身が決めていいんです!” 「周りの空気に合わせて本音を言わない」「誰に対してもいい人でいようとする」「別に行きたくないのに古いつき合いだから参加する」など、誰からも嫌われたくないという思いから、親・兄弟姉妹・友達・恋人・会社の人・取引先など、さまざまな人間関係に悩んでいる人は本当に多いです。 そんな悩みを、ベストセラー『人生の9割は逃げていい。』の著者が自身の経験をもとにして解説。人間関係を改善し、これからの人生を楽しく過ごせるようになる秘訣を42項目でシンプルにわかりやすく紹介。 「いまさら人間関係を変えるなんてできない」と思っている方はぜひ読んでみてください!
  • とっさの怒りに負けない!子育て
    4.0
    怒りっぽい性格だったり、怒りをため込んでいたりして、なかなか怒りを抑えられないタイプのお母さんでも実行できる現実的な方法を紹介。 さらに、お母さん自身の怒りをコントロールするだけでなく、お子さん自身の癇癪が減っていく接し方も併せて解説しているため、「イライラの原因を減らせる」というダブル効果が期待できます! 保育士歴20年、男の子2人の子育て歴18年の「子育てのプロ」が教える役立つスキルを4コマ漫画を使いながら、わかりやすく紹介していきます。
  • ストロベリームーン
    3.9
    1巻1,540円 (税込)
    「ねえ、佐藤君、ストロベリームーンって知ってる?」ーー高校の入学式、1年生の佐藤日向は学校一の美少女・桜井萌と衝撃的な出会いを果たす。入学式に遅刻した日向は、その日向になぜか積極的にアプローチしてくる萌と、なんと出会った初日につき合うことに。日向と萌はメッセージのやり取りやデートを重ね、好きな人と一緒に見ると永遠に結ばれる神話がある赤い満月「ストロベリームーン」を見に行く。そんな幸せな時間を過ごしていたのもつかの間、日向は萌の余命が少ないことを知る。自暴自棄になった日向は、萌の母親から萌の日記を渡される。2人を待ち受ける運命は如何に?男子高校生の友情あり、日向と萌の純愛に涙が止まらない大号泣必至の1冊。
  • 何歳からでも結果が出る本当の勉強法
    3.7
    ★著者が30年間でおよそ1億7000万円を費やして世界中のエキスパートから学んだ学習心理学、行動経済学の知見を織り込んだ集大成★ ★全項目に必ず近年発表、世界中の研究機関の論文などのエビデンス入り★ ★見出しはすべて○×形式、明快に結論を教えてくれる★ 「偏差値を上げたい」「点数を上げたい」「とにかく合格したい」……勉強本としてそんな想いに120%応え、ストレートにその方法を伝授。さらに人間が持つ知性の可能性を見つめ、人生を豊かにし、楽しく情熱にあふれたものにアップグレードするコツが1冊で身につきます。 数ある「インプット本」の決定版を目指したのが本書です。 「受験勉強に挑んでいる現役の学生の方」 「勉強に悩むお子さんを持つ親御さん」 「キャリアアップの学びに励むビジネスパーソンの方」 「学校や塾の先生方、企業や公益団体で教育にあたる立場の方」 「還暦を迎えたあとも自分の可能性を追求したい方」 「記憶力をはじめ、自分の能力をもっと評価されたい方」 「『久しぶりに何かを学ぼうかな』と思いはじめた方」……そんなすべての人へ!
  • キミが信頼されないのは話が「ズレてる」だけなんだ
    3.9
    ●皆、会話のズレに悩んでいる! 「会話の途中で遮られる」 「指示があいまいで、どうしていいかわからない」 「話をしていると、『アレッ?』という顔をされる」 「言われた通りにしたのに『ちゃんと話を聞いてる?』と言われる」 これらは、200~300人が集まるオンラインセミナーで、 「職場でストレスを感じることは何か? 」 と尋ねたとき、若手社員から上がってきた主なコメントだ。 一方、組織マネジャーからは、以下の3つ。 「聞く姿勢がなっていない」「枝葉の話にすり替えられる」「認識のズレが多い」 いかがだろう。思い当たることはあるだろうか。 若手からベテランまで、寄せられた悩みの圧倒的多数が「会話のズレ」に関することなのだ。 たしかに「ズレ」の問題は深刻だ。職場の会話がズレてしまうと、日頃の業務にも支障が出る。 それが、お客様との会話で起きれば、なおさら問題は大きくなる。お互いの信頼関係にヒビが入り、成果を出すことは到底望めない。 それでは、どうしたらいいのだろうか? 解決策は、シンプルだ。「確認グセ」「話し方」「質問の方法」を学べばいい。いずれもスグできて効果的だ。 会話がズレる原因はさまざまある。 主な原因は、相手がぼんやりと話すからだ。「前提」を省略したり、あいまいな表現を使うせいで、返事もズレてしまうのだ。 だからこそ、有用なのが「確認すること」である。 ひと言確認するだけで、話の焦点が絞られ、何に対して、どう返事をすればいいのかがわかるのだ。これにより、「的外れ」な返事をすることはなくなる。 この他、長々と話して脱線したり、聞きもらしや思い込みのために「ズレた返事」をしたりしてしまう人もいるだろう。こうした人には本書の「聞き方」をオススメする。 いずれも肝は「確認」である。「確認のタイミング」を知り、話し方をちょっと見直せば、話がズレることはなくなる。 トークスキルを磨くより、はるかにカンタンで、実践しやすい。 本書では、スグできて効果が出やすい「42の方法」を紹介している。 いずれも、長年コンサルタントの現場で使い、お客様と瞬時に信頼関係を結んだり、本音を引き出したりするうえで、有用なコミュニケーションスキルをベースにしている。 本書で紹介するコツを身につければ、日々の会話ストレスがグンと減ることは間違いない。 話がズレて「わかってないな」と思われる状態から一転して、 「わかってるね!」と言われるようになり、仕事がサクサク進み出す。 職場の人間関係が俄然良くなり、お客様から「キミには、つい本音を話しちゃうな」と言われるようになる。 さらにキーパーソンや重要な人物からも、絶大な信頼を勝ち取れるようになるはずだ。
  • 脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート
    3.3
    「またやってしまった……」「本当はあれをしなくちゃいけないのに……」 やめたいのにやめられないものに熱中し、気づけば1日が終わろうとしている。そんな経験はありませんか? 悪習慣にダラダラと奪われている時間を、勉強、筋トレ、ダイエットなど「自分磨き」の時間に変えることができたら、どれほどいいでしょう。 しかし誰もが「やめたいのに、やめられない……」という悩みを抱えてます。 私たちがやめたいと思う習慣には「すぐに達成感を得られる」「心地よい体感が得られる」「ひまをつぶせる」「承認、所属の欲求を満たせる」という強力なメリットがありますが、これらに意志や努力で抵抗して悪習慣をやめようとするのは至難の技。 そこで本書では、ノートを使って「欲求を満たしながら、我慢することなく悪習慣をやめる」技術をご紹介します。 臨床心理士として22年間、依存症と時間管理を専門にカウンセリングを行ってきた著者が、さまざまな経験を通して蓄積した知識をこの1冊にまとめました。 「認知行動療法」というカウンセリング技法の一種を用いたものですが、決して難しいものではありません。 ノートとペンを用意して、1日3分、わずか4項目をそれぞれたった1行書くだけ。意志も努力もなく、ラクに悪習慣へのハマりから抜け出せるようになります! この技法をあなたが使いこなせるように、本書はつくられています。 あなたが悪習慣をやめられないのは、意志が弱いからではありません。 本書を読んでノート術を実行すれば「脳の仕組みを利用すれば、無理なくやめられる」ということに気づけるはずです。 自分を責めたり、自己嫌悪に陥る時間から解放されましょう!そして大切な時間を、有意義に使う、満足度の高い人生を送ってください!
  • 65歳になったら書いておく エンディング・ラブレター
    -
    年齢を重ね、人生の節目を迎えたときや、人生の最期を意識しはじめとき。 あなたの大切な人に、感謝と愛を込めた「エンディング・ラブレター」を送ってみませんか。 人生を共に歩み、喜びや悲しみを分かち合ってきた人たちに、心からのメッセージを伝えてください。 きっと、手紙を受け取った方々は喜び、感動するはずです。手紙をもらうのは本当にうれしいことですから。 また、「エンディング・ラブレター」は終活、相続にも効力を発揮します。財産をどのように受け継いでほしいのか、あなたの思いを手紙にしたためましょう。 手紙を書き慣れていない方でもご安心ください。本書では誰でも、すぐに手紙が書けるように、20ほどの文例を掲載して、文章構成の仕方、感謝の表現方法などを、具体的に詳しく解説していきます。
  • まずは小さくはじめてみる 変わらない日常から抜け出す0→1実践ガイド
    3.7
    この本は、「やりたいこと」の最初の一歩を踏み出すための指南書です。 これまで、「すぐやる」ことの重要性を説く本は多く出てきましたが、いざ何か新しいことを始めようとしたとき、意外とその0→1(ゼロイチ)の部分で引っかかってしまう方が多かったのではないでしょうか? 人は惰性の生き物ですから、いきなり大きな「新しいこと」を始めようとすると、往々にして失敗してしまい、もとの生活に戻ってしまうのです。 本書は、日々の生活の中でそうした「新しいこと」を始めてみようとする人に、そもそもの「やりたいこと」の探し方から、失敗せずに物事をはじめ軌道に乗せていく方法、さらにはその「新たな挑戦」を少しずつ大きな取り組みへと変えていく方法まで、具体的に教えます。 自分の可能性を引き出し、人生を明るく変えていくためのヒントが満載です。
  • マネするだけで「文章がうまい」と思われる言葉を1冊にまとめてみた。
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ありそうでなかった!文章術のカンニング本★ 人は、自分が知らない表現・フレーズを書くことはできません。魅力的な文章を書くためには、たくさんの表現・フレーズに触れる必要があります。 本書は、26年に渡って記者・ライター・文章講師として活動してきた著者が、汎用性が高く、使い勝手のいい文章表現&フレーズ250個以上を紹介。そっくりそのままマネして書くだけで「書けない人」から「書ける人」へと変身します。 本書で紹介されている表現&フレーズはビジネスからSNSまで幅広く対応。悩んだときにページをめくりたくなる、ありそうでなかった、文章作成カンニング本です。 1日3分、本書の例文を書き写せば、表現・フレーズの体得スピードが加速します。
  • 中学受験は算数で受かる
    4.1
    1巻1,540円 (税込)
    中学受験の合否を握るのは算数です。算数は得意、不得意が点差となって表れやすく、得点差が目立つ教科です。つまり、算数で点が取れると合格もグッと近づくといえます。 このため、算数に大半の時間をつぎ込んで勉強する生徒は多いのですが、なかなか成績に結びつかない、という悩みを抱えている生徒も少なくありません。 実際、私が指導している生徒たちにも、「算数は難しい」「苦手な教科だ」と思う子は多くいます。 しかし、塾の授業の受け方に始まり、スケジュールの立て方、家での宿題や復習のやり方、テスト勉強の仕方など、1つ1つを見直していくことで、勉強のコツをつかみ、効率的にできるようになっていきます。 特に見直す効果が高いのは「塾や家庭での勉強の仕方」「時間の使い方」です。塾の授業をしっかり活かすことができる子が、有利になるのは言うまでもありません。 この差は、授業に出る前の「効果的な予習」や、「メリハリをきかせた復習」で生まれます。 授業では、わからないところを明確にし、きっちり理解できれば、家での宿題もスムーズに進み、復習の深みが違ってきます。その上で、試験対策を計画的に進めていけば、志望校の合格ラインを超えることが十分に可能になります。 こうした「当たり前」を積み重ねていくことが、合格を手にする王道となります。 「塾や家庭での勉強の仕方」「時間の使い方」を思い切って見直すことで、グングンと成績を上げ、志望校に合格する生徒が続出しています。 もしも、いくら時間をかけても算数の成績が伸びないという状況に陥っていたら、一刻も早く勉強の仕方、時間の使い方を見直しましょう。 それにより、お子さんの負担がグッと減り、やるべき勉強に集中して取り組めるようになれば、算数の成績は必ず伸びていきます。 是非、本書をお読みいただき合格を手にしてほしいと思います!
  • 過疎の山里にいる 普通なのに普通じゃない すごい90代
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    過疎化が進む山里。しかしここには、鉄人のような90代の元気な高齢者がたくさんいた──。 88年、1日もか欠かさず日記を書く。和紙作り、鍛冶など職人技を守り続ける。99歳で毎日、自身の商店に立ち、仕入れから販売まですべて一人でこなす。軽々とチェーンソーを操り、木を伐る。山中の一軒家で丁寧な暮らしを営む。笑顔で毎日デイサービスに通い、黙々と読書と塗り絵に集中する……。 登場するのは、一見ごく普通のおじいさま・おばあさま。けれども、普通ではないお元気さ……。その健康長寿の秘訣は何なのか? 各人各様の人生を紐解きながら迫っていく。「人生100年時代」の希望の書。
  • 男の覚悟 自分を誇れる生き方
    4.0
    ★K-1 三階級王者 武尊さん激賞★ 「先輩ヒデさんのファイトスタイル同様、熱くて真っ直ぐなメッセージがたくさん詰まった本です。ぜひ皆さんもその"魂"を受け止めてみてください。」 誰だって「闘いたくはない」が本音のはずです。敵をつくりたくないし、負けることを想像すると怖い。でも現実は、勝ち負けのない世界などほとんど存在しません。ビジネスも、スポーツも、勉強も、誰もが競い合いながら生きているのです。そんななか、後悔のない人生を歩むためには、明確な目標と行動指針を持ち、実際に動き出すことが、どうしても必要なのです。 命を懸けてリングに上がり、刹那的な勝負勘で一撃KOを連発し、さらにSNSでも軸をもって発信し多くの人の憧れとなっている現役トッププロ格闘家、第5代K-1 WORLD GPスーパー・ライト級王者である筆者の考え方や習慣、行動原理を初めてまとめた一冊。 「つまらない日常を抜け出したい」「昨日の自分より、もっと成長したい」「いつまでもかっこよくいたい」「大切な人を守りたい」「目標や夢を挫折したくない」「折れない心を持ちたい」… そんなすべての人に贈る本が誕生。
  • ミニマリストゆみにゃんのお金のつくりかた
    3.3
    人気女性YouTuberの初著書! 仕事や恋愛、老後まで考えると「今のままだと、なんとなく将来が不安……」 このような悩みを持っていませんか? この悩みは自分自身がしっかりとした資産を築くことで解決できます。 本書では、お金をつくるための方法として、正しい投資のやり方から、毎月の家賃や通信費などの固定費の削減方法、女性らしさをなくさずに服や美容などにかける支出の減らし方など、著者自身が実践していることを解説しています。 この1冊で将来への不安をなくし、自立した女性になりましょう!
  • オタク婚活はじめます
    4.0
    少子高齢化で結婚が推奨されているにもかかわらず、世の中は相変わらずの「恋愛至上主義」。 一部の恋愛強者だけがパートナーを独占し、若者の多くが独り身のまま20代や30代を終えることも珍しくなくなっています。 そんな恋愛市場で、最底辺の恋愛弱者扱いを受けているのが、いわゆる「オタク」の方々です。どうせ自分なんてとパートナー探しを早々に諦め、2~3次元の推し活ばかりに時間と資金を注ぎ込んでいます。 しかし、自身がオタクでもある本書の著者は、オタクには結婚が向いているといいます。また、「恋愛と結婚はまったく別物」と定義し、オタクだからこそやり方次第では高確率で、かつ短期間のうちに生涯のパートナーを見つけることができると説きます。 オタクなあなたのまま、幸せな結婚を実現できる方法を教える1冊です。
  • 小学生から「自学力」がつく!
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お子さんは、自分で「わかった!」「できた!」という体験を積んでいくことで、自信が深まり、積極的に学ぶようになります。 こうした体験をさせてあげるためにも、お子さんの習得度に合った支援をすることが大切です。私たちの塾、プラスティーでは、「やり方を習得する段階」を次の4つの段階に分けています。例えば、お子さんが「やっても無駄」「自分にはできない」と感じて、自信を失うのは、どんなときだと思いますか? その原因の1つは、「やり方がわからない」あるいは、「やり方はわかっていても、自分にはできない」という状態にあるときです。 こうした状態にあるときに「自分でやりなさい」「頑張りなさい」と言っても、できるようにはなりません。何度注意してもできないときは「サポートが必要な状態」です。適切なフォローをすることで、お子さんは次の段階に進みやすくなります。本書では、お子さんの各段階に応じた支援の仕方について、学びを支え、学力を伸ばしていく場面でどのように関わり、そして声をかけていけばよいのかを具体的にご紹介していきます。 これらを実践すれば、   ・学習習慣が身に付きやすくなる   ・各教科の学びを促進できる   ・考える力をつけ、新傾向の入試問題に対応できる こうした成果を得られ、それがひいては自学力へとつながっていきます。
  • この1冊で不安・疑問がほとんど消える 女子のお金大全
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 女性の人生には、就職や結婚、出産、子育て、ワークライフバランスなど、さまざまな「どうなるか予想できない分岐点」が存在します。 そのため、それらの変化に必要なお金について、モヤモヤとした不安を抱えたままになりがち……。みなさんも少なからず心配ですよね? でも、ひとつずつ落ち着いて考えれば、女性の人生に必要なお金の話は、決して難しいものではありません! お金の話は「知った者勝ち」。勘どころを押さえて少しずつでも準備を始めた人は、どんな状況でもお金に困らない幸せな人生を送れます!! 私たちがそのお手伝いをいたします!!!
  • ウチの子、最近、思春期みたいなんですが 親子でイライラせずに乗り切る方法、教えてください!
    5.0
    1巻1,540円 (税込)
    子どもは思春期になると親の言うことを聞かなくなります。 親も子もイライラし、毎日、ストレスでヘトヘトになりますよね。 子どものことを思って声をかけたら口ゲンカが勃発!そんな毎日を送りがちです。 「宿題をしなさい」「ゲームをやめなさい」「部屋を片づけなさい」 ついイラッとして、こう言いたくなるかもしれません。でも、こう言うと必ず反発されます。 この他にも、「スマホ依存」「トゲトゲしい」「勉強しない」「引きこもる」など、思春期の子にありがちな困った問題がたくさんあります。 どうすれば、こうした問題を解決できるのか? どうしたら、親子でイライラせずに過ごせるのか? そうした親御さんの悩みに応えるのが本書です。 大丈夫です!思春期の子に適した接し方や声かけのコツはちゃんとあります。 本書では、1万組の親子関係を改善した方法をわかりやすくご紹介していきます!
  • お金に困らない人が学んでいること
    3.9
    先行きが不透明な時代でも「長く」うまくいき続けるためには、良質な学びと実践が欠かせません。 ただし、学びと言っても、それは「やみくもにセミナーに行きましょう」「とにかく資格をとりましょう」ということではありません。しっかりと目的をもって、成果、つまりお金につながる学びをする必要があります。 これまで学びに数千万円を投じ、実際に年収で億を稼ぐまでになった起業家の「自己投資」の考え方と手法を紹介。 「なぜ学びが大事なのか」というマインドの部分から、具体的な「インプット」「アウトプット」の手法、そして学びをお金に変えるコツを語りつくしてもらう一冊。
  • 潤う女はうまくいく。
    3.8
    恋愛も結婚もお金もライフスタイルも、うまくいく秘訣は「潤う」ことだった! YouTubeやオンラインサロンを通じて、多くの「潤う女」を生み出し、増殖させているカナダ・バンクーバー在住の著者が送る、身も心もお金も潤い、男にもお金にも運にも溺愛される女性になる秘訣。 最愛のパートナーと巡り会い、結ばれ、一生愛されるために「心」「体」「性」「お金」について潤う黄金習慣を、本書でたっぷり紹介します。
  • 内定メンタル
    4.0
    「周りの人と比較してしまう」「親からのプレッシャー」などで就職活動がうまくいかず、うつ病患者や自殺者が増加するといったことが社会問題になっている。 そういった就職活動におけるメンタル面の改善方法や折れない考え方を中心に、周りに振り回されずに自分の働きたい会社の内定をとるための方法や考え方を紹介した「令和版の就活指南書」。
  • 人は聞き方が9割
    4.1
    「聞き上手」がうまくいく!――「聞くのが苦手」「人の話を聞く時間が苦痛だ」という人は多いものです。 でも、ちょっぴり「聞き方のコツ」を押さえるだけで、聞くのが楽しくなり、コミュニケーションがうまくいくようになり、まわりから好かれるようになります。 「聞き上手」になれば、自分も相手も安心できる空間をつくることができ、人と話すことがラクになり、人間関係も、人生も、全部がよりよい方向に動き出します!
  • 今さら聞けない!世界史のキホンが2時間で全部頭に入る
    3.7
    1巻1,540円 (税込)
    教養として興味はあるけど、どこからやり直せばいいか、わからない…… 国や時代ごとの知識は多少あっても、全体の流れがつかめない……そんなあなたに! ・地域に縛られず、世界史をタテに繋げて一気に流れをつかめる! ・地域史ごとにも学べる親切設計 ・110項目のうち7割に地図があるからビジュアルでわかる! ・中学生でも読み通せるように「引き算の思考」で構成 「世界史」コンプレックスがこの1冊で解消されます!

最近チェックした本