井口晃の一覧
「井口晃」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
-
作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
ユーザーレビュー
-
1.ずっと気になっていたので購入しました。何をやることを絞るという考えは常に言われてましたが、「何をやらないか」というのは考えてませんでした。
2.やらないことを決め、やる事を習慣化することで意志エネルギーの消費を削減していくことで、重要なことに集中するというのがこの本の重要ところです。
著者は満
...続きを読む員電車やメールチェックなどは「無意識の判断」と呼び、意志エネルギーがなくなり、疲れる原因となってきます。また、判断能力も鈍くなるので仕事も効率化していきません。意志エネルギーをコントロールするためにどうしたらいいのかが述べられている一冊です。
3.やらなくてもいいことを考えてみると、案外多いことに気づきました。YouTubeや過去に読んできた本を思い出し、やらないことを削減してきたつもりですが、まだまだ無駄を省けます。定期的に見直して行こうと思います。
Posted by ブクログ
-
チェック項目12箇所。メンターとは、大きく次の3つの条件を兼ね備えた人になります、1 自分の理想の仕事人生を実現するための「ロールモデル」になってくれる 2 本当にあなたが欲しい結果を得ている 3 あなたの基準を上げてくれる
メンターは「こんなとき、どんな結果を得ようと、どう動いたのか」ということ
...続きを読むが明確にわかれば、何も迷うことはなくなります。自分が欲しい結果が得られていないとすれば、思考自体が間違っていると思ったほうがいいわけです、初めは自己流でやると絶対にうまくいきません、ゴルフを例に考えてみてください、ゴルフは、自分独自の方法で練習したところでスコアはよくなりません。努力に満足する人は、負けグセがついてしまうので、何かをやり抜くという力が低くなってしまいます。今、あなたが10個の仕事をしているとします、もし、メンターが「電話営業に集中するべきだ」言ったら、その他9つの仕事をおろそかにしたとしても、それだけはやり抜くべきなのです、それこそ、あなたの欲しい結果につながるからです。「どんなライフスタイルを送りたいのか?」「何を仕事にするのか?」「どれだけ収入が必要か?」これらを明確にすることで、初めて未来の自分を想像できます。メンターから深く学べば学ぶほど、「メンターのコピーのようだ」と言われることもあるでしょう、そんなときは、「自分はうまくモデリングできている」と自信を持ってください。二流以下のメンターは、あなたに自分を超えてほしくないと考えます、あなたをライバルだと認識するからです、この人が成長すると、食い扶持を奪われてしまうというような考え方をします。一流と二流以下のメンターを見極めるためには、ポイントがあります、メンター候補の人が誰と交流を持っているのかを見てみましょう、その人が、業界の一流の人と交流を持っているかということを見るのです。本書でご紹介するモデリングというのは、メンターの「発言」「行動」「思考」「感情」をマネすることです。人間は学んだことを24時間以内にしなければ、一生実践することはありません。「とにかくやってみよう」「では、どうするのか」「ここにすべてをかける」こういった言葉を、できる人は口グセにしています。
Posted by ブクログ
-
自分がどういた環境に身を置きたいか、もう一度客観的になって考えるきっかけになる本。そもそも、自分は何をしたくてこんな事を我慢しているのか、振り返るきっかけになる。それが意味のないこと、あほくさいことであればどんどん逃げていいのだな、と考えさせてくれる。
Posted by ブクログ
-
このタイトルは、わざとだろうな。とニヤリしました。おヒロからおすすめされた本でしたが、思いがけず良い本でした♪
当分本棚に置きます♡
Posted by ブクログ
-
読みやすい。
起業する人はする前に読んだ方が良いかも...
魂が喜ぶ仕事をする...
お金が有限という事を忘れ恐れず攻めの姿勢で突っ走れーって感じ
起業する位の意欲のある人は きっとそう思っているけれど...
お金持ち..という言葉を使っていたけれど、確かに成功している人は奪おうとはしていない与える
...続きを読む事でさらに成功し続けている...
本当だと思う事が随所に散りばめられている...
メンターの選び方も参考になる。
冒険の計画が建てられない夢は見ない..など はっきりとした文章も最後まで読み終えると逆に納得の言葉
最初 ☆3と思ったけど、レビューを書いていて☆5に変更
良い本かもしれない!
Posted by ブクログ
井口晃のレビューをもっと見る