先行きが不透明な時代でも「長く」うまくいき続けるためには、良質な学びと実践が欠かせません。
ただし、学びと言っても、それは「やみくもにセミナーに行きましょう」「とにかく資格をとりましょう」ということではありません。しっかりと目的をもって、成果、つまりお金につながる学びをする必要があります。
これまで学びに数千万円を投じ、実際に年収で億を稼ぐまでになった起業家の「自己投資」の考え方と手法を紹介。
「なぜ学びが大事なのか」というマインドの部分から、具体的な「インプット」「アウトプット」の手法、そして学びをお金に変えるコツを語りつくしてもらう一冊。
Posted by ブクログ 2022年12月09日
学び続けることが大切
ブランド、流行の分野をみわけて、ブランドから学
学んだことを活かしたり,深く学ぶ必要がある。 これからの時代は自己管理能力と学び続ける姿勢が大切。誰にでもできることを誰よりも一生懸命する、素直さと向上心を持ち,挑戦と失敗を繰り返しフィードバックをする.語れるストーリーを増やす(...続きを読む
Posted by ブクログ 2022年07月02日
とにかく読みやすい✨
そして、行動にうつしたくなる!
岡崎かつひろさんの経験を元に
お人柄が滲み出ていて感動する一冊
他のビジネス書にも書いてあるような
内容もあるが、これもまた、
大事な部分だけが書いてあり
この一冊を読めば
他のビジネス書を読んだ気になる!
そして振り返りになる。
長期的...続きを読む
Posted by ブクログ 2023年03月22日
アウトプットをする前提でインプットをすると学びが深まる。
学生時代の学びの意識を変えるのが肝要だと思った。自主的に関心に従って学んでいく、それがその人の個性を形作っていくのだろう。
伊集院光が、師匠の故六代目三遊亭円楽の言葉を紹介していたのが思い出された。
「自分が時間を忘れてやってしまうような好...続きを読む
Posted by ブクログ 2022年12月31日
内容としては、お金に困らない為の方法ではなく、人生偏差値の上げ方が主な内容となっている。
今後自分を変えていく為には、思考力・自己管理能力が大切である。そのためには、今まで経験したことがないことや他の人が経験したことがなちこと、新たな人との出会いを大切にし、積極的に行動することが大切
そして、次...続きを読む
Posted by ブクログ 2022年12月20日
自分と近い学び方をしている人だった。だからこそ、知っている情報もあるが、今後に役立てられる話もあってよかった。ただ、ある人の例に過ぎないとは思うので、合う合わないはあるかもしれない。とはいえ、学ぶことが人生を豊かにする手段の一つであり、すべてではないが損することはないと思う。それぞれの学び方でさまざ...続きを読む
Posted by ブクログ 2022年11月17日
結構好きな内容だった。
学び続けることの大切さ、失敗することの大切さがこの本から得ることができた。
学ぶ中でも『一生使える知識から学ぼう』というのは自分自身の中でも、考えたことがなかったので参考になった。資格だと、とりあえず簿記やパソコン系の学んどけばいいかなぁなんて考えていたので、AIに変わるこ...続きを読む
Posted by ブクログ 2022年08月26日
とてもわかりやすくまとめていた。大変読みやすかった。と言う事は内容が良い意味で浅く広いのだと思う。
お金を持っている人の習慣
即行動
即挑戦
失敗を財産として受け止める
インプット3割アウトプット7割
アウトプットしたものを他人にさらすことで評価を得る。その評価がたとえマイナスだったとし...続きを読む