前田安正の作品一覧
「前田安正」の「朝日新聞校閲センター長が絶対に見逃さない 間違えやすい日本語」「AIに書けない文章を書く」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「前田安正」の「朝日新聞校閲センター長が絶対に見逃さない 間違えやすい日本語」「AIに書けない文章を書く」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
レポートなどで何百、何千もの文を一応書けてはいるが自分の文が果たしてしっかりした文なのか?と不安になった際に、基本をしっかりと理解したいと思いこの本を手に取った。
すごく明快に、どうすれば分量•質を上げることができるかが書かれており大変理解しやすい本だった。
『なぜ?』という感情を読み手に与えない文を重ねていくことが重要なのだと分かり、個人的には本当に参考になった。
本は2センチほどの厚みがあるが、文字が大きい上に内容も易しいので一週間の通学時間で読破できるレベルの本。
是非文章を書くことに不安をもっていたり、基本に返りたいなと思っている人に読んで欲しい本だった。
Posted by ブクログ
レビューを拝見して知った本です。ありがとうございます。
私は本のレビューを書くときに、あらすじはなんとか書けるのですが、自分の感じたこと(感想)が、まさに3行くらいしか書けず、この本にとびつきました。
とても、簡単で、基本的なことを述べてある本ですが、今まで書けなかった、自分の感想をこの本を参考にすれば、少しは書けるようになるかと思いました。
以下要点をまとめました。
第1章 3行以上書くための基本
・5W1Hを武器にする。
・5つめのWは「WHY=なぜ、どうして」。この「WHY」を忘れているので、書くべき要素を見失ってしまうのです。
・「WHY」の要素を中心に書き加えていくと、自然と文
Posted by ブクログ
接続詞を使った方が接続助詞を使うより文章が短くなる。
「仕事が不規則なので、普段、家族との団らんがなかなか持てないので、夏休みくらいは家族とゆっくり過ごす時間が欲しいと思うが、最近は子どもも大きくなってきたので、クラブ活動なので忙しいので、時間のすりあわせが難しくなっっているが、今年はクラブ活動が休みの時になんとか一緒に過ごせそうだ。」
「そのワインは安いがおいしい」そのワインは安い。しかしおいしい。対比がはっきりする。
接続詞でその後の文章の風景が変わる。
「犬がいる。だから、うちの犬を近づけないようにしよう。
犬がいる。おかげで、癒やされる。
犬がいる。そのため、その路地を避けて投稿して