食作品一覧

非表示の作品があります

  • ほったらかしでおいしい!蒸しレシピ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「蒸す」調理は、火にかけたら後は放っておくだけなので、どんな調理法よりも実は簡単でおいしい。シンプルに野菜を蒸せば、野菜の甘みがぎゅっと濃厚に。毎日のおかず、ごはん、スープからおやつまで、一度食べたらやみつきになる蒸しレシピを紹介する。
  • ラクしてかわいい! sanaのかんたん子ども弁当
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かわいいを極めたお弁当で大人気のインスタグラマー・sanaによる初のお弁当レシピ本。「かわいい」お弁当を簡単に作れるコツをたっぷり紹介します!おにぎり・パンなどの主食から、卵焼き・野菜おかずなどの主菜・副菜のレシピが盛りだくさん!
  • 仕掛人 めし噺~藤枝梅安歳食記~
    完結
    5.0
    池波時代ノワールの最高峰 《必殺》《必読》の時代劇『仕掛人 藤枝梅安』。 数々の映像化とともに50年以上愛される不朽の名作に、 ありそうでなかったスピンオフ漫画が誕生! テーマは…池波文学の醍醐味のひとつ「グルメ」! 『仕掛人 藤枝梅安』漫画版を完結まで描ききった武村勇治が、 江戸の闇に生きる仕掛人たちのうたかたの安らぎと 垂涎の絶品料理の数々を改めて入魂描破! 豊川悦司主演の劇場版最新作 『仕掛人・藤枝梅安』二部作でも話題沸騰の 時代劇の金字塔を完全コミカライズ。 池波正太郎生誕100年の節目に贈る、 史上初『仕掛人 藤枝梅安』の“美味しい外伝”めし上がれ――。
  • 今からでも始められるやせ活 目標!カラダ年齢マイナス20歳 正しいダイエット法で4週間で体は変わる!
    無料あり
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 体形の変化が気になる30~50代の男性に向け、有名トレーナー陣が考案したおなかを凹ます、体脂肪を落とすメニューを日常生活に取り入れやすく工夫をこらした。筋肉をつけるのか脂肪を落とすのかなど、食と運動の両面で自分に最適のプログラムが見つかる。
  • 古本食堂
    4.1
    鷹島珊瑚は両親を看取り、帯広でのんびり暮らしていた。そんな折、東京の神田神保町で小さな古書店を営んでいた兄の滋郎が急逝。珊瑚が、そのお店とビルを相続することになり、単身上京した。一方、珊瑚の親戚で国文科の学生・美希喜は、生前滋郎の元に通っていたことから、素人の珊瑚の手伝いをすることに……。カレー、中華など神保町の美味しい食と思いやり溢れる人々、奥深い本の魅力が一杯詰まった幸福な物語、早くも文庫化。
  • 極食キング 1
    完結
    2.8
    全5巻649円 (税込)
    「函館五稜郭亭」元シェフ・北方歳三! 客足が遠のき傾きかけた料理店の再建を請け負う復活請負人である! その料理術、アイデア、精神は他の追随を許さない! 歳三の繰り出す驚天動地の修行に耐えられた者のみが復活への足掛かりをつかむ! そして今また一つの店が───!!
  • トマトSuperレシピ 最新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ラタトゥイユ、ミネストローネ、ガスパチョといった定番トマト料理、フレッシュトマトがおいしい料理、トマトケチャップやトマトジュースなどの加工品が活躍する料理など、健康効果の大きいトマトのレシピを紹介します。
  • 学研ムック ビストロ・アルモンデ!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フレンチレストラン「シェ松尾」元オーナーシェフの松尾幸造さん、イタリア料理店「リストランテ アクアパッツァ」オーナーシェフの日高良実さん、人気料理家の上島亜紀さんが、家に「あるもので(アルモンデ)」作れるのに、お店みたいな絶品レシピを提案。
  • 週末にパパっと作って、平日は食べるだけ! 1週間3000円作りおきレシピ
    -
    週末にパパっと作れば、平日の献立は完璧! しかも財布にもやさしい作りおき献立レシピ本が登場! YouTubeチャンネル登録者数12万人超えの作りおき献立レシピを大公開! 今日の食事にもう悩まない! 2ヵ月分の献立を紹介。 物価高の時代に大助かり! 1食300円の献立や1皿100円以下で作れるレシピも掲載。 そのほか ・買い物リスト ・献立スケジュール ・レンチンだけで作れるレシピ ・弁当にも使えるレシピ なども紹介。
  • 冨田ただすけの和定食 かんたん、おいしい和の献立・123の料理
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 簡単ながら丁寧な和食レシピが大人気の料理研究家、冨田ただすけの和の献立レシピ集。手早く調理するポイントや段取り、献立作りのノウハウなどをわかりやすく紹介。忙しい人でも、また料理ビギナーでも、おいしい和ごはんがちゃんと作れる、うれしい1冊。
  • ニューマリネブック かんたん仕込みでおいしさ長続き。野菜、肉、魚、果物までどんな素材もおいしく!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 味がなじんで美味しさグ~ンとアップ! ニューマリネは忙しいあなたを助ける魔法の料理。おつまみ、おべんとう、おやつにも。毎日役立つ美味しい料理68
  • 俺の背徳メシをおねだりせずにいられない、お隣のトップアイドルさま【電子特典付き】
    4.3
    “おせっかい”な高校生・真守鈴文はお腹を空かせて倒れていたマンションの隣人を助ける。 その正体は人気絶頂の女子高生アイドル・有須優月だった! 理想のアイドルでいるため、過度な食事制限をしていた優月。 だが心配した鈴文が手料理をふるまうと、 「……はああああああああああああっっ!」 「もう、無理ぃっ……!」 と幸せいっぱいの顔で完食! その食べっぷりに恋をした鈴文は、優月の大好物で誘惑して《メシ堕ち》させることを決意する。 豚丼、ラーメン、お好み焼き!  「ぜったい食べない!」と言いながら、優月は今日も鈴文のメシを欲しがってしまう──。 ちょっと特別なお隣さんのお腹とハートを掴む、メシ堕ちラブコメ!【電子限定!書き下ろし特典つき】
  • フライパンでおいしい和食 お手軽レシピがいっぱい!
    -
    煮る・焼く・揚げる・蒸す・ゆでる…と、あらゆる調理をこなせるフライパン。そのフライパンで、焼き魚や茶碗蒸しなど敷居が高いと思われがちな和食を、ラクにおいしくつくるレシピを紹介する。「定番おかず」や「食材別レシピ」から食べたい和食がすぐ見つかり、覚えておきたい和食の基本も身につく一冊。
  • 身につく料理 もうネットで調べなくていい!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これだけは押さえたい料理のコツが一目でわかる写真で、こんな失敗や不満を全部解決します! ・ぎょうざの皮が絶対にはがれる。パリパリ感が出せない ・チャーハンがパラパラにならず、ごはんが固まりになってしまう ・厚みのあるハンバーグを作りたいのに、表面だけ黒くこげて中が生焼け ・肉じゃがの味がぼんやりとして決まらず、最終的に味が濃くなってしまう ・おにぎりをうまく握れない。海苔の巻き方、具の上手な入れ方がわからない ・唐揚げもさばの味噌煮も、家ではおいしく作れないから買ったほうがいい ネットのレシピや、買ったレシピ本を見ながら作っても、 いつもあまりおいしく作れないから、おうちごはんはほどほどの味で満足するようになってしまった。 そんな、いくつになっても料理初心者感が抜けないあなたへ。 本書は、料理をするときの迷いごとがなくなって、いつもの味がランクアップする調理のコツに加え、 「ゆでる」「焼く」「煮る」「揚げる」といった各調理法の、これだけ覚えておけばどんな料理にでも応用できる 基本を、解説しています。 紹介しているレシピは、何度食べても食べ飽きない家庭料理だけ。もしかしたら「レシピなんてみなくても作れるわ」と思う人も いるかもしれません。しかしこういった決しておしゃれではないおうちごはんこそ、調理をする人の技術、ちょっとしたコツが活きるメニューが多いのです。
  • 何度でも作りたくなるほめられレシピ
    -
    材料もシンプル、手間も最小限。なのに見た目もおいしさも、“ほめられ”“愛される”レシピばかりです。誰かが家に来るとき、家族を驚かせたいときに、ちょっぴり豪華におもてなししましょう。
  • 友喰い―鬼食役人のあやかし退治帖―(新潮文庫nex)
    5.0
    しくじれば、喰われる――。富士のふもとの山廻役人・坂下と加当の務めは、無断で山の樹木を伐る不届き者の見張り。だが真の任務は、林奉行・小野寺の指令のもと、山に棲むあやかしを退治すること。目玉を抉られ、四肢を奪われ、いつも犠牲になる加当と、なんでも喰らう化け物喰いの坂下は山の怪を次々と解決に導くが、実は壮絶な過去があり……。最強の役人バディが暴れまわる伝奇エンタメ!
  • 重ねて煮るだけ!おいしいおかず
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 材料を、火が通りにくいものから鍋に重ねて調味料を加えたら、あとはふたをして火にかけるだけ!シンプルで簡単なのにとびきりおいしいのが重ね煮の魅力。10分でさっとできる毎日のおかずから、肉のごちそう、スープまで、重ね煮レシピを紹介。
  • ごちそうサラダとサラダごはん
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フレッシュ野菜に肉や魚を組み合わせたごちそうサラダから、野菜をグリルしたり、マリネにしたりなど、しっかりした味つけでごはんがすすむそうざい風のサラダ、カフェ風サラダパスタ&ごはんまで、野菜がおいしいサラダレシピがずらり!
  • 基本がわかる! ハツ江の料理教室
    4.5
    おいしい秘けつは“基本”にあった! 道具選び、下ごしらえ、調理の手順、味つけのコツなど料理の基本の「き」から、今晩役立つ実践レシピまで、おいしくできる料理の秘密をわかりやすく解説。不安が一掃され、料理の腕がグンと上がる、「これがあれば安心」の繰り返し使える教科書。素朴な疑問にハツ江さんが答える、はみだしQ&A付き。 *カラー写真が含まれています。 □内容  <ホームルーム>ハツ江の料理教室始まります 1時間目 まずは、基本の“き”  道具を用意しましょう/正しく計量しましょう/調味料をそろえましょう/火加減と水加減 2時間目 もう迷わない!食材の下ごしらえ  野菜の下ごしらえ/肉の下ごしらえ/魚介の下ごしらえ/豆腐と豆腐加工品の下ごしらえ/乾物と海藻の下ごしらえ/卵の下ごしらえ 3時間目 わかれば、おいしい!調理テク  “焼く”の基本/“炒める”の基本/“煮る”の基本/“揚げる”の基本/“蒸す”の基本/“ゆでる”の基本/“あえる”の基本/“だしをとる”の基本/ 4時間目 人気メニューをマスター  肉の人気レシピ/魚介の人気レシピ/豆腐の人気レシピ/卵の人気レシピ/野菜の人気レシピ/乾物の人気レシピ/ご飯の人気レシピ/麺の人気レシピ/汁物の人気レシピ 5時間目 ハツ江の知恵袋 たれ&ソース  使える“たれ”/手づくり“ソース”  <放課後> ◆ビギナーの“献立”レッスン ◆ビギナーにありがち!“NG&失敗”

    試し読み

    フォロー
  • 決め手は素材の組み合わせ! ぐんとおいしいスープ
    -
    鶏肉×昆布、干しきのこ×だし… おいしいスープは組み合わせ次第! スープがぐんとおいしくなる秘密は、「水分」「火加減」そして「素材の組み合わせ」。サムゲタンやオニオングラタンスープ、豚汁など、ボリュームスープから野菜たっぷりのお手軽スープまで、これ一冊でうま味アップ。ランチに嬉しい「スープジャー」レシピも収載! [内容] ぐんとおいしくなる スープづくりの基本 ぐんとおいしくなる 素材のうま味を知ろう 1 肉と魚のボリュームスープ 2 野菜のやさしいスープ 3 味出し素材でお手軽スープ 4 だしが決め手の和のスープ
  • 紅茶の時間 The Teatime Book
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1987年開業「カレルチャペック紅茶店」の山田詩子が贈る、おいしい紅茶の世界。茶葉の選び方、いれ方の基本からティーパーティーの開き方まで。コーヒー派の人が気づいていない、紅茶のおいしさと楽しさ。
  • 舌の上の散歩道
    値引きあり
    3.0
    生涯五万五千食の美味を選りすぐった名著! 『パイプのけむり』シリーズを始め、名随筆家と知られる作曲家團伊玖磨氏。中でも食随筆のファンは時代を超えて増えるばかりだが、数多い著作の中でも、幻の名著といわれる今作品が没後二〇年を機に装いも新たに登場。五万五千回の食事の記憶から、印象深い一皿一皿をユーモアと機知に富んだ筆致で描いたひと一冊。「海亀」「香港の蟹」「あざらし」「鰻」「虎骨木瓜酒」ほか今では食べられない幻の一皿から日常の何気ない料理まで滋味溢れる筆致で描いた、これぞ食随筆!の一冊。解説はエッセイストの平松洋子さん。
  • ちゃんと食べたい ひとりごはん
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひとり暮らしのごはんは、自分次第。パパっと作れるワンディッシュ、野菜をたくさん食べたい日のごはん、肉や魚たっぷりのメインディッシュ、誰かを呼んだ日のごちそうなど、短時間にできて、簡単に作れるレシピがいっぱい。
  • ベストお取り寄せ大賞 CREA Due
    -
    CREA MOOK 465万人が選んだ人気口コミサイトの頂点はこれ! ベストお取り寄せ大賞 ◎2016年ベストお取り寄せ大賞 総合大賞/鍋/醤油・だし・調味料/おかず・お惣菜/洋菓子・スイーツなど ◎準備作業から審査本番まで お取り寄せ大賞 怒涛の10時間に完全密着! ■■口コミと審査会の激戦をくぐり抜けた 10年分のお取り寄せ大賞を一挙公開■■ ◎お取り寄せ大賞10年の事件簿 ◎ユーザーも審査員も絶賛 歴代大賞の魅力に迫る! 絶品鍋/贅沢和菓子/A5ランクのお肉/極上刺身など ◎ギャザリングとおうちご飯にぴったりのおいしいもの ・華やかさと確かな味が彩る大人のホームパーティー ・おいしい!と楽しい!を一気にかなえる子連れのパーティー ・のんびり味わいたい休日の朝ごはん ・特別な時間にしてくれる週末のディナー ◎殿堂入り! 伝説の商品を総まくり ◎超人気店に作り方のコツを直撃! ◎人気商品をさらにおいしく食べるレシピ ◎10年分の全受賞商品リスト ■■偏愛美食図鑑■■ ◎上質&意外性で印象を残す手土産 ◎早起きしてでも食べたくなるパンとパンのおとも ◎食べれば元気に!だから、きょうは肉食祭り開催! ◎明日の元気をつくってくれるお酒とおつまみ ◎備えあれば憂いなしの秀作を冷蔵庫に常備 ◎あっという間に夕食が完成するこれさえあれば! ◎個性派も正当派も どれも、愛しのチーズケーキ ◎いつ食べても満足度大のバウムクーヘン ◎絶対に外さない 才色兼備なギフト ◎この香りと味わいが至福の時間をくれる抹茶スイーツ ◎ランチと夜食に活躍する麺 ◎炊きたての白米の幸せを最大化するご飯のおとも ※電子版では、紙版と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。電子版からは応募できないプレゼントもあります。
  • 帰ってから作れるおかず200
    -
    毎日の夕飯作りがラクになる料理を、プロの料理家22人にリクエスト!「材料が少ない」「時短」「簡単なシンプル調理」など、帰ってからでも作れるレシピが必ずみつかる一冊。たっぷり200品収録の保存版です! ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 新しいサラダ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 菓子研究家が作る、こだわりのおいしさのビジュアル系サラダ。 本書では、「野菜をおいしく食べる工夫がある料理は、全部サラダと呼んでいい」という考えのもと、著者の福田里香さんが自由な発想で考えた野菜料理やドレッシング、トッピングなど、全65レシピを紹介しています。 きっかけは福田さんが「おいしいサラダが毎日食べたい!」と、家族と自分用に作ったサラダでした。 インスタグラムであげたサラダの写真が評判をよび、たくさんの「いいね!」を獲得。 福田さんも「お菓子を作る気持ちでサラダを作ったっていいんだ!」と気がついたといいます。 そんな福田さんのサラダの特徴は、ノールールなこと。 野菜を揚げたり、蒸したり、焼いたり、炒めたり、冷凍したりと調理法もさまざま。 決して生野菜サラダだけではないのです。 また、普段お菓子を扱っている福田さんだからこそ、盛りつけも華やか。 ポテトサラダをケーキのように盛り付けたり、重ねて層にしたり。作ったら写真に撮りたくなるものばかり。 野菜料理の新たな楽しみ方が見つかる本になっています。 ●この本のサラダは ・とにかく盛り付けがかわいらしい! インスタ映えもばっちりです ・野菜を揚げたり、蒸したり、焼いたり、炒めたり、冷凍したりと、新たな味わいに出会えます ・レシピはどれも簡単で作りやすいものばかり ・春夏秋冬に分かれているので、どのレシピを作ればよいかわかりやすい ・盛り付けが美しいので、眺めるだけで楽しい
  • 七十二候の食薬レシピ
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 頭が重い、イライラする、疲れがとれない…そんな心と体の不調にスッと効く漢方アドバイス本。「薬食同源」の考えに基づき、七十二候それぞれの時節に起こりがちな不調に効く食材と簡単レシピを紹介。日本の気候風土に合ったいま食べるべきものがすぐわかる。
  • ずるいおやつ 特別な道具がなくても、家にある材料で、簡単に作れる
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気ブロガー、riyusaの初書籍! お菓子作りと言うと、型を用意したり、粉ふるいをしたりと準備と手間がかかると思われがちですが、 本書では、「えっ! こんな作り方でいいの?」というレシピで、ずるいくらい簡単に、おいしく仕上がります! 「へたでもおいしいものが作れる!」というのが著者のモットー。 お菓子作り初心者やズボラさん、お菓子作りに失敗した経験のある人にこそ手にとっていただきたい1冊です。 ~ブログで人気だったスイーツレシピ&新作レシピがたくさん掲載されています~ ◆ずぼらベイクドチーズケーキ ◆混ぜて焼くだけの濃厚ガトーショコラ ◆サクサクビスケットのレアチーズケーキ ◆型なしで作れるいちごタルト   ◆とろける純白フロマージュ ◆ブルーベリーの濃厚チーズケーキ ◆プライパンで作る本格クリームブリュレ ◆絶対に膨らむお手軽シュークリーム など
  • 肉×野菜のそそる!おかず
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 こんがりの焦げ目。ツヤツヤの照り。見ているだけでそそられる!でも、使うのはいつもおなじみの肉1種+よく買う野菜1~2種だけ。しかもらくらく3ステップで作れてベラボーにラク早!そんなマックスおいしくて、ごはんおかわり必至のおかずを紹介。
  • 日本一バズる農家の健康ブロッコリーレシピ
    4.3
    Twitterで話題のブロッコリー農家「安井ファーム」のとっておきレシピがついに1冊の本になりました。 ビタミンCはレモン以上、葉酸やタンパク質、ミネラルも含む最強の健康食材・ブロッコリーが、たっぷり食べられるレシピの数々。美容を気にする人、幼児食や介護食、また筋トレ民、ダイエッターなど、あらゆる健康志向の人におすすめです。しかもおいしい! 「BT(ブロッコリーテクニック)」から、野菜なのに食卓のメインを張れる「ごちそうブロッコリーレシピ」、すぐに作れる「おつまみブロッコリーレシピ」など、ブロッコリーのすべてが詰まった1冊です。 【著者コメント】 「世の中にレシピ本は数多くあれ、かつてこれほどまでにブロッコリーに特化したレシピ本があったでしょうか。 この本はみなさまとともに歩んだTwitterでバズったレシピをはじめ、新作レシピやブロッコリーテクニック(BT)にいたるまで、あらゆるブロッコリーごとをこれでもかというくらい盛り込んだ、究極のブロッコリー本となっております。 ブロッコリーが大好きな人も、苦手な人も、たっぷり食べられるだけなく、ブロッコリーパワー全開で皆さまを笑顔にできるような1冊を目指しましたので、この本が皆さまのよきブロッコリーライフの一助となれば幸いです」(前書きより)
  • はかりいらずの 混ぜて焼くだけおやつ
    4.3
    おやつ作りにははかりが絶対に必要で、1g単位できちんと計量しないといけないから面倒――と思っていませんか? 気ままなおやつ作りには「計量カップ」と「計量スプーン」さえあればOK。あとはボウルでさっと混ぜて焼くだけ。「アメリカンクッキー」も「サブレ」も「ビスコッティ」も、「マフィン」や「ケーキ」、「チーズケーキ」や「プリン」もできちゃいます! さらに、粉がちょっと少なくても、逆に卵や牛乳をちょっと入れすぎたとしても、おいしい味にまとまる、失敗しらずのレシピばかりを厳選。料も身近なものばかりで、手軽にお菓子を作りたい人にぴったりのレシピ本となっています。クリスマスやバレンタインには手作りお菓子でみんなを笑顔にしてあげましょう!
  • 藤川家のごはん
    5.0
    日米で活躍した名投手、藤川球児は「偏食王」だった!? あの「火の玉ストレート」を支えた妻・英子の「好き嫌い克服レシピ」を、オールカラーのコミックエッセイで大紹介! 様々な苦労や工夫をわかりやすく解説し、レシピも公開。 「しかし、そんな彼の顔から笑顔が消える時間がありました。それが…ごはんタイム。『偏食くらい』って大目に見てあげたいのはやまやまだけど、彼はプロ野球選手。体づくりのため『たくさん食べること』も仕事の一部。入団当初から球団にも、『体重を増やすためにたくさん食べるように』と、幾度となく指導を受けてきました。彼なりに体重増を目指して『食べる』努力はしていたようなのですが、理想は食事から楽しく栄養を摂れるようになること! 理想を目指して、『英子と球児の食改革リーグ』が開幕したのです。この本では、私が料理に取り入れた『苦手克服のための工夫』を紹介していきます。かつての私のように、ご家族の偏食にお悩みの方のヒントになれば幸いです」(本書より抜粋) 第1章 ルーキーは極度の「偏食さん」 第2章 「戦える体」「ケガしない体」をつくる 第3章 息子の離乳食で、パパも苦手食材をクリア! 第4章 「火の玉ストレート」を支えるスタミナ食 第5章 「一汁九菜」を作り続けた私のルーティン 第6章 渡米!メジャーリーガーの食卓 第7章 ベテラン守護神のコンディションをキープ 第8章 まだまだ進化中!藤川家のごはん
  • 星のあひびき
    5.0
    昭和を生きた知の巨人、丸谷才一。日本の文学、文化に多大な影響を与えた著者が、小説、音楽、戦争、食など、多岐に亘るジャンルから、その時代背景や歴史の一幕を覗き見る。『源氏物語』から『ドラゴン・タトゥーの女』に至るまで、様々な作品を取り上げた書評や吉行淳之介についての随筆、井上ひさしへの追悼文などを含む、膨大な知識としなやかな感性が生み出す珠玉のエッセイ集。
  • おひとりさまのゆたかな年収200万生活
    完結
    4.0
    愛されて7万部(2018年2月時点)「おひとりさま」コミックエッセイ! 自分らしく満たされて暮らす「ゆる節約生活」のヒントを描いたコミックエッセイが大人気連載に80ページ以上の描きおろしを加えてオールカラーで刊行♪ 上京して10年、年収約200万円の派遣OLとして暮らしてきたおづさん。 お金があればあるだけ使ってしまう女子でしたが、「月の予算を12万円に決めた」ことで身のたけに合ったやりくりができるようになりました。 お気に入りの花瓶に花を活けたり、コーヒー豆を挽いてゆったり朝時間をすごしたり、くつしたでおしゃれを楽しんだり。 そんな自分らしく満たされた「ゆる節約生活」のヒントを描くコミックエッセイです! ★ズボラ自炊の味方 おいしい「ひき肉」レシピ ★100均ショップとのほど良い距離感 ★手持ちの服ぜんぶをお気に入りにするには? ★超簡単!  貯金体質になるレシート活用術 ★1万円でつくる京都おひとりさま「ついで」旅 など「衣・食・住」の暮らしの知恵を詰め合わせ♪
  • 小林まさるのカンタン!ごはん
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 70歳から嫁の料理アシスタントとなり、81歳の現在も料理家としても活躍する小林まさるさん。家にある材料でササッと作れて酒の肴にもなるレシピとともに、定年後も輝き続ける生き方術を教えてもらう。
  • 春夏秋冬の魔法のびん詰め 作ってみたい保存食レシピ50
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ベストセラー!こてらみや「魔法のびん詰め」第二弾!あれも、これも、“季節の味”をびん詰めに!――「もう一品のおかず」に、「お弁当」に、「おやつ」にも!「ひとつのびん」が、いろいろな料理に!豆腐ミンチ……簡単ヘルシー! お肉の代わりにも梅海苔佃煮……お湯をそそぐだけで、お吸い物に!ほうれん草とジャガイモのスパイシーパテ……パンにのせてオープンサンドに、グラタンにもさんまのコンフィ……パスタと和えて洋風に、炊き込みごはんにして和風にも黒糖シロップ……カフェオレ、アイスや白玉にかけてリッチなデザートにキャロットラペ……そのままお弁当に入れれば、彩り鮮やかな副菜に毎日の食卓を、“ちょっと特別”に!春 みずみずしさを詰め込んだ夏 暑い日にさっぱり食べたい秋 実りの“味”をぎゅっと閉じ込めて冬 こっくりとした味わい
  • 地球の歩き方 aruco21 スペイン 2019-2020
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。感動体験まちがいなしのスペイン! パエリャにイベリコ豚、ガウディ建築&美術館、フラメンコなどハートをくすぐるものがいっぱい。バルセロナ、マドリードの観・食・買はもちろん、アルハンブラ宮殿も徹底ナビ。美食の町バスク地方サン・セバスティアンも新たに掲載! トレド、セビーリャ、コルドバも要チェックです。 ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • まんぷくモンゴル! 公邸料理人、大草原で肉を食う
    値引きあり
    3.3
    1巻594円 (税込)
    モンゴルでの生活は驚きの連続。マイナス30度の極寒で車がなくては買い物にも行けない。モンゴルの若者は酔ったら家には帰らない!? 食事は肉と乳ばかり。友人曰く、草を食べた家畜の肉を食べているのに、なんでわざわざ野菜を食べるのか、と。そこには大草原をかける遊牧民ならではの理由が…。 公邸料理人が見た、モンゴルの知られざる食と暮らし。
  • くり返し作りたい一生もの野菜レシピ いつもおなじみの野菜がもっとおいしくなる152品
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜には、その野菜ならではの持ち味をいかしたおいしい食べ方や調理法、定番料理がある。何度食べても食べ飽きない、やっぱり食べたい野菜レシピを満載。また、いろいろな野菜で作れる野菜がおいしい調理法も併せて紹介する。
  • パウンド型でいろいろおやつ
    5.0
    パウンド型って、お菓子作りを始めるときに最初に手にする型だったりしませんか?人気のケーキに和菓子や蒸しパン、ゼリーもこの一冊に全部おまかせ! ------------------------------ part1 気負わずできちゃう! 「浅め使い」でお手軽おやつ パイナップルのクラフティ かぼちゃパイ ブラウニー スイートポテト ショートブレッド コーンフレークとレーズンのチョコバー アプリコットとチョコチップのクッキー part2 腕まくりして作ろう! パウンド型であこがれお菓子 いちごのショートケーキ 紅茶のシフォンケーキ 焼きプリン ガトーショコラ りんごのアップサイドダウンケーキ ベークドチーズケーキ part3 具材の組み合わせが楽しい! 定番&新顔パウンドケーキ オレンジケーキ 甘納豆ジンジャーケーキ バナナケーキ ラム風味のパイン&レーズンケーキ 黄桃ケーキのキャラメルがけ ねぎ、チーズ、ベーコンのケークサレ 春菊、プチトマト、ごまのケークサレ にんじんとくるみのカレー風味ケークサレ part4 パウンド型を鍋にポン?! 「蒸し型使い」でびっくりおやつ! 栗蒸しようかん 甘納豆かるかん 肉まん風蒸しパン ツナ、コーン、パセリの蒸しパン ミルク蒸しパン&チョコ蒸しパン ピーナッツバター蒸しパン part5 パウンド型でお店風! ひんやりデザート いちごのムース 2層のコーヒーゼリー ミックスフルーツゼリー みかん入りミルクかん レアチーズケーキ 抹茶ミルクババロア カッサータ風 にぎやかアイスケーキ ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 80歳の科学者、妻の病と闘う 復活を祈り続けた1000日
    -
    ■内容紹介 「私もうだめ……」というひと言を最後に、脳梗塞で倒れた最愛の妻。一命はとりとめたものの危険な状態は続いていた。しかし、このまま病院で妻を“寝かせきり”にはすまいと決心。長年培ってきた化学研究者の目で、冷静に妻の病状を観察することから始めた。身体の機能回復や感情表現の復活のために、適切な流動食を提案したり自ら考案した「佐々木式リハビリ体操」を医師の承認に基づいて施したりするなど、考えられる限り試行錯誤を続けた。また、より病状にあった病院や適切な医療制度を探すことにも取り組んだ。もちろん、それは、あくまでも患者の家族として医師をはじめとする医療スタッフを尊重し、良好なコミュニケーションをした上でなければならない。誰でも自分を含め家族が闘病することになると不安が大きく、自分ではどうすることもできないとあきらめてしまいそうになるものである。専門の知識がないからと、病院任せにするのではなく、自分にも出来ることを模索し続けることが自分や家族にとって大切だと訴える、3年間の闘病の記録。 ■著者紹介 佐々木 和夫(ささき かずお) 1930(昭和5)年、台北生まれ。岐阜大学農学部農芸化学科卒。東京大学農学部農芸化学科研究生。シカゴ大学植物学部博士コース入学後、間もなく同大学の食品研究所研究員となる。その後、シカゴ大学医学部産婦人科生化学研究室長、米国ファイザー(コティー化粧品)の研究員などを経て、現在佐々木理学研究事務所代表。アメリカン・ホリスティック栄養大学Ph.D.(理学博士)。

    試し読み

    フォロー
  • くびれも復活! ポッコリお腹がみるみる凹む! 新・大腰筋ダイエット
    値引きあり
    3.0
    大腰筋と、お腹まわりの腹筋群の合わせ技! 効き目あり!と定評の、「スロトレ」でおなじみ石井直方先生の大腰筋ダイエット。大腰筋ダイエットという新しい言葉を先生が使い始めたのは2002年。一大ブームを巻き起こしました。 その後、大腰筋まわりの筋肉の解明が進み、この最新刊では、大腰筋とお腹まわりの腹筋群を組み合わせたトレーニングを開発。さらに効果的な「新・大腰筋ダイエット」を考案しました。 「大腰筋」とは、背骨と大腿骨をつなぐ筋肉で、1背骨を引っ張り、2骨盤を支え、3太ももを引き上げる働きをします。つまり、“筋肉の矯正下着”とも”天然ガードル”とも呼べる存在。お腹やせのためには、「大腰筋」を鍛えることがまず大事なんです。 そしてさらに、腹斜筋、腹横筋、腹直筋などの腹筋群や腸腰筋も併せたトレーニングを提案。複合的に鍛えることで、ポッコリお腹を凹ませ、ウエストのくびれも復活! このトレーニングに、食ルールも学んだモニターたちは続々成果を挙げ、ウエスト最大7cm減を達成しました! おなかのゆるみ、たるみ、ポッコリが最近気になって…という人には絶対おすすめ。必ず成果が上がりますよ! 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 剣士の薬膳 世嗣暗殺
    -
    父のお役御免によって御家人の身分を失い、剣の道のかたわら、医師・柴垣青山のもとで医術を目指すことを決意した清河涼介。 涼安と名を変えた彼が修業のため始めた養生食は評判を呼び、旗本や大店に請われて薬膳を振る舞うまでになっていた。 そんな涼安が依頼されたのは、西国の大名・猪狩宗盛の御膳。不調を訴える宗盛の身体の質を見立て、涼安が供した薬膳によって宗盛は復調。涼安は役目を果たしたかと思われた。 だが、涼安は屋敷の奥に不穏な動きがあることを知る。世嗣の鶴丸が急に寝込むようになり、それには家老が雇ったもう一人の薬膳師が関わっているらしいのだ。 幼い命を脅かすのは邪な薬膳なのか?気鋭が贈る書下ろし長編。
  • 喫茶手帳
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コーヒー、紅茶、中国茶、日本茶、ハーブティーのすべてがわかる手帳。生産地、味、香、炒り方、抽出法、価格の目安などのデータが、マトリクス形式で一覧できる。

    試し読み

    フォロー
  • 食べ物を変えれば脳が変わる
    3.7
    脳と心を最適な状態にするために、今すぐ始められる食習慣とは何か。例えば青魚を食べること、コーヒーを控え目にすることだ。サンマ、サバなどからDHAを摂取すれば、頭の回転が速くなる。水分を除けば、脳の四分の一はDHAなのだ。妊娠期、授乳期の女性には特に重要である。さらにDHAは、うつの改善やアルツハイマー病予防にも効果があるのだからすごい。一方コーヒー依存になると、「アデノシン受容体」が増えてカフェインへの耐性が強まり、少量のカフェインでは興奮できなくなる。するとさらに大量のコーヒーを飲むことになり、やがて脳や副腎が疲弊してゆく。その他本書では、集中力や記憶力を高める食べ物や、脳をダメにする物質(鉛や水銀など)とその解毒法など、薬学者が脳と心にいい食事、悪い食事について、治験による裏付けを明記しつつ平易に解説する。読んで本当によかったと思える一冊。
  • ムズカシイことぬき! きほんの和食。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では、「肉じゃが」「鶏の照り焼き」など、料理の名前を聞いたら、味や形がすぐに思い出せるような、毎日のごはんに食べたくなる「基本の和食」を厳選紹介。  今どきネット検索すれば、いくらでもレシピは出てくる時代。せっかく本を買うのなら、とっておきのプロの技が知りたいし、簡単でなければ日常的に使い勝手がよい本とはいえない。という我々のわがままを、ミシュラン一つ星を7年連続で獲得する和食の名店『鈴なり』の店主・村田明彦シェフが叶えてくれました。  本書のレシピはすべてかんたんに作れて、『鈴なり』でも実際に使われている「コク旨隠し味テクニック」がつまっています。  さらに、我々が日ごろやっていないけれど、このひと手間が店の味になるというコツも載っています。例えば「タコ、きゅうり、わかめの酢の物」。タコを酢でもむひと手間が、コリコリ食感を生み出して、やるとやらないでは全く別次元のおいしさになるのです。  どのメニューにも細かくテクニック写真を入れました。手順を追いながら作ってみてください。 Part1 人気の定番がずらり! 献立作りに役立つ単品おかず54 【野菜】肉じゃが、筑前煮、小松菜のおひたし3種、ポテトサラダ、ふろふき大根鶏みそがけ、ほうれんそうの胡麻和え、かぼちゃの煮物、酢の物、きんぴらごぼう、白和え、焼きなす、なすの揚げびたし…etc 【肉】鶏のつくね焼き、鶏肉の照り焼き、豚肉のしょうが焼き、とんかつ、豚肉のみそ漬け焼き、和風ハンバーグ、豚バラ大根、鶏手羽先の甘酢唐揚げ、鶏肉の揚げ焼きねぎソース、鶏みそ唐揚げ 【魚】ブリ大根、サワラの西京焼き、アジの南蛮漬け、サバの味噌煮、サバの塩焼き、サンマの蒲焼き、ブリの照り焼き、鯛の昆布締め…etc 【卵】卵焼き、だし巻き卵、茶わん蒸し、あんかけ茶わん蒸し、半熟煮卵…etc 【豆腐】揚げ出し豆腐、肉豆腐、ごちそう冷や奴3種 【汁物】イワシのつみれ汁、ハマグリのお吸い物、豚汁、豆腐とワカメの味噌汁…etc Part2 1品でも納得の満足感! 時間がない日のすぐ出来ごはん29 【丼・ご飯】カツ丼、焼き鶏丼、鶏そぼろ丼、親子丼、牛丼、マグロねばねば丼、高菜チャーハン、焼きめし、おにぎり6種、焼きおにぎり(しょうゆ)、鯛茶漬け、鶏野菜雑炊…etc 【麺】鶏南蛮そば、すだちそば、焼きうどん、和風だし香るカレーうどん 【鍋】鶏団子鍋、すき焼き、おでん、豚バラ白菜鍋 Part3 手抜きにみえない! 週末の腕まくりメニュー9 【肉】和風ローストビーフ、ローストビーフユッ風 【寿司】ちらし寿司、巻き寿司 【季節のごはん】栗ご飯、栗入りお赤飯風、竹の子ごはん
  • EAT ME!~あまくて美味しい幼馴染【電子特装版】(1)
    完結
    2.7
    全1巻715円 (税込)
    (こんなに甘く愛されすぎちゃったら、俺、どうなっちゃうんだ…!?)デブでいじめられていた晴真は、いつも助けてくれる幼なじみの露彦へ密かな思いを寄せていた。しかし、露彦が「晴真がどんどん太るのが楽しい」と友人に話すのを聞いたことをきっかけに疎遠となり、引きこもり&拒食に…。その結果、社会人になった今は、痩せ体型になっていた。そんな折、たまたま会社で露彦と再会。距離を置く晴真に露彦はなぜか優しい。「もっと早くこうしていれば良かった」描き下ろし漫画ではラブラブ日常、作中のアレがやってきた日を収録!【収録話は「EAT ME!~I want to have you eat that」第1~7巻です。】
  • 心が疲れたらお粥を食べなさい 豊かに食べ、丁寧に生きる禅の教え
    4.3
    永平寺のお坊さんはなぜ、毎朝お粥を食べるのか?それは素朴なお粥が“身体”を整え、“私の在り方”を教えてくれるから。 永平寺では毎朝365日、同じお粥を食べます。その理由は、毎朝、変化がないお粥から、“私”と“お粥”の関係を毎日見つめることができ、“身体”と“在り方”が細やかに見えてくるから。そして、お粥のありがたい力によって生かしていただき、身体を整え、その生命の上で仏道修行に励むことを願っているから――。修行僧ではない私たちも、毎朝のお粥で、心を整え、一日を気持ちよくスタートさせることができます。豊かに食べ、丁寧に生きる“お粥の教え”を本書からどうぞ学んでください。 第1章食べる ・お粥、それは永平寺の基本 ・お粥の10の良いこと ・食べるとき箸の重さに気づいていますか? …… 第2章 作る ・料理のできなかった禅僧が永平寺で上達する理由 ・精進料理は縛りがあるからおもしろい ・食材に上下をつけない…… 第3章 片付ける ・食べ終わりにはお茶で食器を洗う…… 第4章 生きる ・自分とはなんでも食べる傲慢な存在 ・食を通じて己の欲望に気づく ・戸棚をきちんと閉めていますか?……
  • コンビニ&スーパーのアイスが極上スイーツに! 魔法のアイスレシピ
    -
    48,000個以上のアイスを食べ歩いてきた 最強のアイスマニアであり、イートデザイナーの著者が考案した、 日本で初めての“アイスが主役”のレシピ集! 材料は、近くのコンビニやスーパーで買えるアイスやお菓子。 しかも、混ぜたり、かけたり、ひと手間加えるだけ! 手軽に作れるのに、味や見た目はまるで極上スイーツそのもの。 洗い物ゼロで作れるレシピは、疲れて帰った日のご褒美に。 失敗ゼロでシェフ気分が味わえるレシピは、休日のお菓子作りに。 ご飯と一緒に食べられるアイスレシピは、お腹を満たしたいときに。 さまざまなシーンで大活躍できるレシピ本! 【目次】 ■PART1 時短レシピ 10秒~1分で完成する、超簡単で失敗ゼロのレシピ ■PART2 ずぼらレシピ アイス容器をそのまま使い、洗い物ゼロで作れるレシピ ■PART3 カフェレシピ おうちでカフェ気分が味わえるレシピ ■PART4 朝食系レシピ 朝からでもアイスが食べられる、優しいおいしさのレシピ ■PART5 ヘビロテレシピ 毎日でもいけちゃう! まったく飽きがこないレシピ ■PART6 メシ系レシピ 実はアイスはご飯系とも相性抜群! ガッツリお腹を満たすレシピ ■PART7 おもてなしレシピ お祝い事やお友達との食事会に最適! 極上スイーツレシピ ■PART8 大人の休日レシピ おしゃれで高級感も味わえる、お酒と掛け合わせた週末レシピ 《コラム》 ・アイスが最高においしい時期 ・ご当地アイスの魅力 ・プロ直伝! おいしいアイスの食し方 etc.
  • ゆーママの ふっくらおいしい低糖質パン
    -
    TVでも活躍する「ゆーママ」が考案した、低糖質のパンレシピ。 おうちで手軽に楽しめるように、こねない、ほったらかし発酵で、しかも糖質カット! ふすま粉、大豆粉、全粒粉、大麦粉などを使ったパンのレシピ約45品を掲載。特に大麦粉はGABAを含むことから、安眠などリラックス効果もあり、注目されています。 国産大麦粉や全粒粉を使うことで、糖質を抑えるのに加えて風味がよく、食物繊維もアップ。 ダイエット中の人、安心・安全な食を考えている人、子どもたちにおいしいパンを作ってあげたい人が初めてでもおいしいパンが焼けます。
  • いちばん使える! 鶏肉レシピの部位別便利帳112
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 簡単でおいしい鶏肉レシピ。毎日食べたい人気の献立から、ごちそうメニューまで。鶏好き料理研究家の武蔵裕子先生のおうちレシピが満載!
  • POWER SALAD パワーサラダ このひと皿がキレイをつくる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜×フルーツ×たんぱく質 を組み合わせたサラダ“パワーサラダ”。現代人が不足しがちといわれる必要な栄養素「ビタミン」「ミネラル」「たんぱく質」がひと皿で摂れる、魔法のようなサラダです。ひと皿で満腹感も得られやすいため、ダイエットや健康にもぴったり! 手頃な食材で作れるサラダから、ちょっとしたパーティーにもピッタリな豪華なサラダ、時短レシピやつくりおきレシピなど、色々なパワーサラダが楽しめます。 【レシピ例】 ・ブルーベリーとロメインレタスのシーザーサラダ ・グリルサーモンとさくらんぼのサラダ ・牛ステーキとラズベリーのサラダ ・ポークソテーとりんごのサラダ etc…
  • ホットクックで作るときめきアジアごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日東書院のホットクックシリーズ第3弾 ! おうち時間が楽しくなるレシピがいっぱい。 絶品ごはん&スイーツでおうちでアジア旅♪ 材料を切って調味料と一緒に入れるだけ! 手動キーを使いこなして本場の味を再現。 本格アジアの調味料をムダなく使いこなすワザを大公開! ※初期から最新機種まで1.6ℓ・2.4ℓの全機種対応 協力◎シャープ株式会社
  • 台所のオーケストラ
    4.4
    戦前戦後の日本映画界を駆け抜けた大女優・高峰秀子は大の食いしんぼうで料理上手。そのレパートリーのなかから「3分から小一時間ほど」で出来あがるレシピを選び、素材別に紹介。料理初心者にも最適な、和食、中華、洋風、その他129レシピ収録。
  • はじめてでもちゃんと作れるルクエごはん
    値引きあり
    4.0
    レパートリー増強!ルクエで時短レシピ50。 食材をざくざく切って、電子レンジにかけるだけ――。大人気の便利な電子レンジ用キッチングッズ、ルクエ スチームケースを使ったかんたんレシピ集。シリコン素材のルクエ スチームケースを使うと、料理の時間が格段に短縮でき、レパートリーが確実に増えます。  今回は、メインのおかずにもなる肉・魚料理のほか、彩りのきれいなデリ風の野菜おかずやかんたん蒸しキッシュ、パパッと食事したいときの1人分のパスタや焼きうどんなど、バリエーション豊かなレシピを50品紹介しています。  レンジの加熱時間も、ほとんどが2~3分でできあがるスピーディーな時短レシピ。あと一品ほしいときのおかずや、忙しい朝の時間帯の朝食づくり、お弁当づくりにも役立ちます。  また、おいしく仕上げるための食材の並べ方などが写真になっていてわかりやすく、巻末の食材別さくいんなど、使いやすい工夫をこらしました。  著者は、ベストセラーになった『ルクエ スチームケースで野菜たっぷりレシピ』の金丸絵里加さん。栄養バランスにもしっかりと配慮がしてあるので、何度でもリピートしたくなる、おすすめのレシピ集です。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • 笠原将弘の簡単すぎる!ウチ和食
    5.0
    テレビや雑誌でも大人気の料理人、笠原将弘さんが、数あるレシピの中から、特に簡単でおいしい和食を選りすぐって提案。2つのコツでプロの味に仕上がるとっておきのとり肉料理、フライパン1つで手軽にできる和食、笠原流万能だれを活用したクイック和食、市販のめんつゆでできるそうめんレシピなど、今晩のおかずにすぐ使えるメニューが満載です!! 2013年7月10日号「レタスクラブ」の付録が大好評につき、今回、ボーナスレシピ1品を追加してムック化しました。
  • 【スパイシーレディ】性欲野獣と濃密イキ~ひとりエッチよりエロいことシてあげる【合冊版】
    完結
    4.0
    合冊版でお得に読める! 「どうしてこんなに満たされていくのーー…」ーー人より少し性欲が強いことがコンプレックスの国見鈴香はひとりエッチをする日々。ある日、送別会の幹事をすることになるが、お店に詳しくない鈴香は犬猿の仲の角田匠に頼ることに。性格が合わず犬猿の仲のふたりだったが、食の好みが似ていて意気投合…と思ったのもつかの間、飲んでないとやってらんないとお酒が進みベロベロに。自宅まで送ってくれた角田に、なんと前日に使用していたオモチャを見られてしまう!こんなの見られたら絶対脅される!と思いきや、誰にも言わないという角田にお礼を言おうとすると押し倒してしまい……角田なんて嫌いなはずなのに…角田も私もきっとどうかしてる…… ※本書は合冊版となります。重複購入にお気を付けください。
  • 一華後宮料理帖
    完結
    4.4
    『おいしい』――その一言が私の居場所になる。故国で神に捧げる食事を作っていた理美は、大帝国崑国へ貢ぎ物として後宮入りすることに。その際、大切な故郷の味を奪われそうになった所を食学博士の朱西に助けられる。彼の優しさに触れた理美は再会を胸に秘め、嫉妬渦巻く後宮内を持ち前の明るさと料理の腕前で切り抜けていく。しかし突然、皇帝不敬罪で捕らえられてしまって? 「食」を愛する皇女の中華後宮ファンタジー!!
  • おいしいから、これでよし! 地味うまおかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 照り焼き、しょうゆ味の煮ものなど、白いご飯に合う甘辛味のおかずは ほぼ茶色で見た目も地味。 でも、そんなおかずこそが本当においしいし、 飽きることのない、くり返し食べたい味なのでは? そんな料理を「地味うまおかず」と名づけました。 シンプルで彩りには乏しいかもしれないけれど その分、手間がかからず 簡単で作りやすいのも魅力です。 “てりてり”が食欲をそそる照り焼き。 こんがり香ばしいから揚げ、さんまの塩焼き。 よーく味のしみた肉じゃが、肉豆腐、みそ煮などの煮もの。 これら、人気のおかずをズラリとそろえました。 ほか、幅広い和風おかずがこれ1本で作れる「万能和風だれ」や 作りおきできて、お弁当にも便利な主菜、副菜、 レシピを覚えたい煮魚や、みんな大好き卵かけご飯なども。 SNS上でバズっている料理家のリュウジさん、MAYAさん、スガさんも ユーザーから支持される、家族が喜ぶ、そして作りおきにも向くおかずは 「地味うま」と口をそろえます。 3人からも、それぞれ材料が少なくて作りやすい とびきりレシピを紹介してもらいました。 簡単で作りやすくておいしい、“うちごはんの最新形”は 地味うまおかずで決まりです!
  • 主役は、ごちそうおにぎり つまみにポテサラ、シメのホットサンド
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 炭水化物って、ホントにおいしくって、やめられない。 ガマンする日とがっつり食べる日と、メリハリつければいいんです。 だから、食べるときはいさぎよく。 マヨもチーズもたっぷりと。おいしく食べる幸せを味わって。 インスタグラムで「ごちそうおにぎり」の投稿が大人気のクッキングラマーが、一度見たら忘れられない、がっつり、ボリューミーで、迫力満点な「ごちそうおにぎり」「ポテサラ」「ホットサンド」のレシピを初公開! とくに、日本人のソウルフードである「おにぎり」は、「日本人に生まれてよかった!」と思えるおいしさで、お弁当に&朝ごはんに、おすすめです。
  • 春川さんは今日も飢えている【かきおろし漫画付】 (1)
    完結
    4.4
    仕事はいつもキッチリ定時、遊びもしない、つねに眉間にシワありで、近寄りがたい雰囲気まんまんのOL・春川さんの裏の姿は、食べ物を前にするとテンションだだ上がりの、規格外の大食い(&天然)女子だった!! 春川さんの気持ちいいほど豪快な食べっぷりと、そんな春川さんの一面を少しずつ知って、心ひかれていく同僚・芹沢くんとの、縮まりそうで縮まらない関係にも注目な、食ラブ(?)コメディーです! 『双子コンプレックス1』、『婦警さんと暗殺さん1』、『恋するヤンキーガール5』との、描き下ろしコラボリレー漫画も特別収録!
  • まいにちおやつ 初めてでも失敗しない51のレシピ
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 予約の絶えない、朝から行列のできる人気おやつ店「foodmood」店主なかしましほさんが贈る! 初めてでも失敗しない、ごはんのようにまいにち食べたい51のおやつレシピ。雑誌「レタスクラブ」の好評連載でご紹介した、素朴でどこか懐かしいおやつに、新たに撮り下ろしたレシピをプラスして1冊にまとめました。お店で人気のグラノーラやキャロットケーキ、クッキーやチーズなど、みんな大好きなおやつとそのバリエーションを、初心者でも失敗しないコツと併せてご紹介します。コラムでは、なかしまさんや「foodmood」についてのお話もたっぷり。なかしまさんのおやつファンも、おやつ作り初心者の方も見逃せない1冊です。
  • まいにちドライフルーツ キレイになれる干し果物 入門レシピ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食物繊維やミネラルが豊富で、水分と一緒にとれば、ヘルシーおやつになるドライフルーツ。生の果物ように食べるコツや、美容&健康の処方箋レシピなど、キレイになるドライフルーツ生活におすすめの1冊です。
  • 毎日を変える魔法のブランチ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「美しすぎる」「まねしたい」「見ていると幸せになれる」と好評の幸せブランチが60通り! ゆっくり起きてもパパッと作れる、休日がもっと幸せになるアイデアを集めました。
  • 蜜色パンケーキ
    完結
    3.8
    全1巻660円 (税込)
    『お前の一番好きなの食わしてやるよ』美形だけど宿無し、食無しの男・十吾を拾ったパティシエの千春。家事一切が出来ない十吾は、代わりに「気持ちイイコト」をしてあげると迫ってきて……。なし崩しで関係を持ってしまった千春だけど!?
  • いのまま
    値引きあり
    5.0
    ひとりのごはんはさびしいと思われますか。いえいえ、食べたい時に、食べたいものを食べられる幸せ。それは、「ひとり」であるがゆえに味わえる幸せなんです。「胃のおもむくまま」に、「意のまま」に食す。ひとり暮らしを満喫する著者が、オトナの自由さ、楽しさを綴る食エッセー。どうぞお楽しみください。
  • かわいい ねりきり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1000年以上の歴史を持つ、日本の伝統文化『和菓子』。その中でも上生菓子と呼ばれる『ねりきり』は、日本の美しいお菓子として、海外からも大きな注目を浴びています。油脂や小麦粉を使わないので、ヘルシーなのも大きな魅力です。本書では、『ねりきり』をご家庭で手軽に作り楽しんでいただけるように、ねりきりの基本的な作り方から、手や細工棒を使った様々な造形方法そして今話題の「餡クリーム」を使った新しいジャンルの和菓子までを紹介します。 【主な予定内容】 □練りきりの基本 □餡作りの基本の道具・材料 □餡の作り方・着色方法・味のつけ方 □ねりきり餡の作り方 □ねりきり餡の着色方法・保存方法 □寒天・錦玉・羊羹の作り方 □基本の技術紹介 □基本道具の使い方 □応用道具の使い方 □餡フラワーの基本の道具・材料 □餡クリームの作り方 □餡フラワーの絞り方 ……etc.
  • 子どもと食べたい時短おやつ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◎卵・乳製品を使わないのにおいしくてすぐできる! ◎管理栄養士監修のおやつが子どもの身体と味覚を育てます! 人気オーガニック料理教室を運営する著者が、ママや子どもたちから支持された自然派おやつを一挙公開。小さな子どもにアレルギーが多い、卵・乳製品は一切使いません(半数は小麦も不使用)。素材の味を生かすシンプルなレシピは、ほぼ全てが作業時間20分以下。忙しいママでも簡単につくれます。 食育にこだわる教室の方針を反映し、調理方法だけでなく、おやつに対する考え方を整理できる自己分析シートも収録。おやつ初心者にもおすすめの一冊です。 【収録レシピ】 Part 1 ケーキ&クッキー バナナケーキ/りんごケーキ/基本の型抜きクッキー/黒ごまきな粉クッキー/オートミールクッキー/おからクッキー Part 2 米粉のおやつ 米粉のガトーショコラ/米粉と豆腐のパンケーキ/米粉の焼きドーナツ/3種の米粉タルト/米粉のおやき Part 3 スコーン他 バナナスコーン/かぼちゃスコーン/スイートポテト/おから蒸しパン/長いも蒸しパン/黒ごまきな粉のお麩ラスク Part 4 食事になるおやつ 塩麹クラッカー/緑黄色野菜バー/じゃがいもポンデケージョ/簡単ピザ/玄米雑穀ピザ/3種のケークサレ Part 5 和のおやつ 豆腐白玉団子/くずもち/くずまんじゅう/くずきり/さつまいものようかん/かぼちゃのようかん Part 6 ゼリー他 お好みフルーツゼリー/かぼちゃプリン/いちご豆乳ムース/オレンジくずゼリー/りんごゼリー/トマトゼリー/人参ゼリー
  • バタークリームでつくるエレガントなフラワーケーキ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 まるで本物のようなお花がたっぷりと飾られたフラワーケーキ。こんなに美しいデコレーションケーキ、今まで見たことがありますか?本書に出てくる繊細なお花たちは、すべてバタークリームで1枚1枚花びらを絞ってできています。バラやあじさい・すずらん・アネモネなど、色とりどりの花をバタークリームで再現したフラワーは、カップケーキに1輪のせるだけでグッと華やかになり、ホールケーキにのせればお誕生日や記念日、ウエディングケーキなどの特別なケーキに仕上がります。本書では、生地の焼き方やクリームの作り方はもちろん、様々な花の絞り方やケーキの組み立て方を詳細に紹介しています。
  • みんなで食べたい時短おやつ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気オーガニック料理教室でママと子どもたちが支持した簡単&安心レシピを一挙公開! ◎小さな子どもにアレルギーが多い卵・乳製品は一切使いません。 ◎半数は、小麦も不使用。 ◎素材の味を生かすシンプルなレシピ。 ◎ほぼすべてが作業時間20分以下。 ◎忙しいママでも簡単につくれます。 人気オーガニック料理教室を運営する著者が、ママや子どもたちから支持された自然派おやつを一挙公開。小さな子どもにアレルギーが多い、卵・乳製品は一切使いません(半数は小麦も不使用)。素材の味を生かすシンプルなレシピは、ほぼ全てが作業時間20分以下。忙しいママでも簡単につくれます。 食育にこだわる教室の方針を反映し、調理方法だけでなく、おやつに対する考え方を整理できる自己分析シートも収録。おやつ初心者にもおすすめの一冊です。 ※本企画は、2015年12月刊行のタツミムック『子どもと食べたい時短おやつ』を再編集したものになります。 【収録レシピ】 ◆Part 1 ケーキ&クッキー バナナケーキ/りんごケーキ/基本の型抜きクッキー/黒ごまきな粉クッキー/オートミールクッキー/おからクッキー ◆Part 2 米粉のおやつ 米粉のガトーショコラ/米粉と豆腐のパンケーキ/米粉の焼きドーナツ/3種の米粉タルト/米粉のおやき ◆Part 3 スコーン他 バナナスコーン/かぼちゃスコーン/スイートポテト/おから蒸しパン/長いも蒸しパン/黒ごまきな粉のお麩ラスク ◆Part 4 食事になるおやつ 塩麹クラッカー/緑黄色野菜バー/じゃがいもポンデケージョ/簡単ピザ/玄米雑穀ピザ/3種のケークサレ ◆Part 5 和のおやつ 豆腐白玉団子/くずもち/くずまんじゅう/くずきり/さつまいものようかん/かぼちゃのようかん ◆Part 6 ゼリー他 お好みフルーツゼリー/かぼちゃプリン/いちご豆乳ムース/オレンジくずゼリー/りんごゼリー/トマトゼリー/人参ゼリー 【著者プロフィール】 菅野のな(すがの・のな) オーガニック料理教室「ワクワクワーク」(神奈川県武蔵小杉)代表。病院勤務の管理栄養士で、東洋医学を学び実践する母の影響により、有機農家支援、家庭菜園や自然療法に興味を抱く。 2007年にオーガニック料理教室「ワクワクワーク」を設立。延べ5600人以上が参加。著書に『はじめての常備菜』(辰巳出版)『卵・乳製品なしでおいしい今日も手作りおやつをひとつ。』(朝日新聞出版)『こころとからだにやさしいていねいな時短ごはん』(学研プラス)などがある。
  • 好き嫌いは言わないよ<単行本未収録ショート付>
    完結
    4.3
    俺は、いま食同好会の柴崎先輩にエロい意味で狙われている。 「すぐ殴る」「ワガママ」「自分勝手」――そして「誰とでも寝るビッチ」な先輩は体育会系育ちの俺が1番苦手なタイプ。全力で拒否!!したいのに、いつのまにか先輩と一緒にいるのが当たり前に。だけど、ある日先輩が知らない男とエッチしているのを見てしまい……!? 単行本未収録ショートも収録した電子限定特別版!!
  • 蒸籠でつくる、毎日のごはん
    4.0
    余分なあぶらを落としたり、素材本来のおいしさを味わえるといったメリットから人気急上昇の調理器具、蒸籠を使ったシンプルレシピ集。いつもの肉じゃがやロールキャベツ、さらにデザートのプリンだって、蒸籠ならとってもカンタンで、ぐんとおいしい! もちろん中華以外の料理だって蒸籠は大得意。本当に気軽に、そして毎日使える蒸籠レシピが満載です。写真、中川正子。主婦と生活社刊。
  • ブスの合コンごはん
    完結
    3.5
    顔はイマイチだけど、食に関しての造詣が深い投稿者が中途で入ってきた美人に恋敵を脅かされる!? 投稿者が社内で活動している食事サークルに美人も参加することになるが、箸の持ち方や周囲もドン引きするような偏食ぶり。ブスだけど食美人、美人だけど偏食ブス――恋の女神はどちらに微笑む!? 表題作ほか、姑と夫のいとこに「ブス」と嘲笑された嫁の復讐譚「孫はかすがい!?」、離婚を機に田舎に出戻ってきた元マドンナの終末を描いた「出戻り自己中女」、他人の恋人を奪い取るのが好きな、自称・モデル女へのスカッとエピソード「略奪彼女」、自分より若くて美しい社員を徹底的にいびるお局「私がイチバン!」、産休明けて戻ってきて早々、育児を理由に仕事はテキトー、子なし既婚者や未婚者をバカにするなど、目に余る同僚の実態を描いた「無神経な彼女」以上6作品を収録。 ※この作品に収録されている「ブスの合コンごはん」は、配信済みの『本当にあった女の人生ドラマ』Vol.5内に収録している「顔美人VS.食美人」を改題した作品です。重複購入にご注意下さい。 ※「孫はかすがい!?」は『本当にあった女の人生ドラマ』Vol.16に収録されています。重複購入にご注意ください。 ※「略奪彼女」は『本当にあった女の人生ドラマ』Vol.2に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 料理研究家ゆかりのおうちで簡単! 3時のおやつ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おうちでのおやつタイムをもっと気軽に楽しく! YouTubeで簡単レシピを公開している大人気の料理研究家ゆかりさん。なかでも人気の高い「おやつ」レシピが本になりました。おいしく作れる最小限まで材料、工程を少なくしているから「今、作りたい、食べたい」と思ったときに気軽にやってみようと思える、簡単だけど、おいしい! 再生回数190万回を超えるふわふわパンケーキから、材料2つでできるホロッと食感チョコクッキー、作ってみたい憧れおやつ、サクサク口溶けマカロンまで全61品をご紹介。日々の暮らしの中で作る時間や食べる時間にほっと癒やされる! 簡単なだけじゃない、ゆかり流のちゃんとおいしくなるコツ入り! 毎日作りたくなるおやつレシピを収録しています。全レシピ、YouTubeにアクセスできる二次元コードつき。
  • 和えるからおいしいおかず
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 和えものは、材料を和えて味つけするので失敗がない。副菜はもちろんのこと、たんぱく質を入れれば主菜にもなり、つまみやお弁当にも役立つ。和風だけでなく、洋風、中華、エスニックと幅広いメニューで、ちょっとおしゃれでおいしい和えものを紹介する。
  • 5つの味つけ黄金比
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 味つけは比率で覚えると非常にわかりやすく覚えやすい。本書では笠原将弘さんに味つけの基本をわかりやすく、5つの黄金比にわけて解説、レシピの紹介をしてもらっています。5つの割合いだけで、もうレシピを読まなくても大丈夫、この割合いで料理上手に!
  • オーブンまかせでのっけて焼けばすぐごはん
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オーブン料理というと難しそうに感じるが、実は中に入れてしまえば火加減を気にする必要もなく、手間いらずでとても簡単。材料を並べて焼くだけですぐに1品が完成する。日々のおかずからごちそうまで、オーブンまかせのレシピ集。
  • 野菜売り場の歩き方
    値引きあり
    4.0
    誰も教えてくれなかった! スーパーの店員だけが知っている 野菜を選ぶ・買う・食べるノウハウ全公開! バズりにバズりまくっている 日本一有名なスーパーの店員による初著書にして決定版! 「おいしい野菜の選び方を知りたい」 「買った野菜を1日でも長く新鮮な状態で保ちたい」 「サクッと作れる副菜を知りたい」 「食費を安く抑えたい」 こんなことを一度でも考えたことがあったら、本書が味方になります! 本書は、野菜選びから保存、料理、栄養、節約まで、 誰もが一度は疑問に思い、悩み、時には憤ったであろう「野菜にまつわるお悩み」に Twitterでバズ連発の日本で一番有名なスーパーの店員である著者が 「攻略法」を伝授する一冊です。 ★ポイント(1)現場命! しつこいほどに詳しい店員目線での野菜選びのポイントがわかりやすい! ◎カットキャベツ、選ぶなら断面が緑のもの? 黄色いもの? ◎ブロッコリーは蕾に注目! 冬は紫がかったものが甘くておいしい! ◎アスパラガスには性別があった! 柔らかいものを食べたければ「オス」を探す ◎柔らかくておいしいにんじんを選ぶなら、「軸」に注目! など、今日から使える「野菜選びのポイント」を徹底解説。 ★ポイント(2)万バズ連発! 意外と知らなかった野菜の小技が満載! ◎きゅうりの味を簡単にワンランクアップさせる「きゅうりのアク抜き」 ◎シワシワになったミニトマトが10秒でプリプリになる復活技 ◎じゃがいもの糖度を倍増させて、ねっとり食感にする保存方法 ◎鍋も電子レンジも不要! 超お手軽に作る小松菜のおひたし など、手間ゼロでおいしい野菜の食べ方。 ★ポイント(3)ここまで言ってもいいの!? スーパーの店員だから知っている節約技! ◎野菜売り場で注目すべきは、①入り口付近、②常温平台販売の野菜、③見切りコーナー ◎衝動買い、まとめ買いを誘うスーパーの戦略を解説! ◎節約をしたいなら、スーパーで●●●は使ってはいけない! など、野菜売り場で得する節約方法も満載!
  • 野菜がおいしいのはスープだから
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生の野菜をトッピングするサラダのようなスープ。なめらかな食感のポタージュ。ごろごろと大きく切って野菜の存在感を出すスープ。3つの異なる手法で、野菜のさまざまな歯触り、香りを味わう、野菜をおいしく食べるための料理としてのスープを紹介する。
  • 料理家のとっておき もてなし上手の 人を呼べるレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人を招いて料理をふるまうのが大好きな料理家6人が、とっても作りやすいおもてなしメニューをお届けします。 ○市瀬悦子さんの 時間がなくてもできるボリューム肉レシピ 角煮や煮豚などの人気かたまり肉メニューを、時短でおいしく作るワザは必見 ○渡辺麻紀さんの いつもの素材をごちそうに とりむね肉・もも肉・手羽元などの身近な食材も、ちょっとのアイディアと盛りつけでおもてなしになる ○平野由希子さんの ワインとともに楽しむ料理 ソムリエの資格を持つ料理家ならではの、気のきいたおつまみおかず集 ○ワタナベマキさんの フライパンで絶賛メニュー フライパンで作れるピザや、ほかほかの肉まんは感動もの! フライパンごと出せるメニューも ○坂田阿希子さんの 持ちよりできるほめられレシピ 持ちよりパーティーに絶対喜ばれます! 作りおきできる野菜メニューもお役立ち ○本間節子さんの おもてなしスイーツ レンジでプリン、ホットケーキミックスでマフィンやケーキがおいしくできた! ほかにも、簡単ですぐまねできるレシピが盛りだくさん! 親しい人たちとおいしい料理を囲むひとときを、どうぞお楽しみください。
  • シニア世代の食材冷凍術 楽らく、ムダなく、健康に
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 冷凍調理が人気の理由は、食材をまとめ買いできて経済的、時間のあるときに調理しておけば、レンジでチンするだけで時短調理ができる、などです。しかし、ほとんどの冷凍調理術の本は、若い世代向けです。 本著の著者、本多京子先生は、「シニア世代にはそもそも“冷凍する”という選択肢のない方もいますが、シニア世代こそ、冷凍調理を取り入れることで、暮らしをゆたかにすることができます」と語ります。 栄養豊富な旬の野菜や、完熟したフルーツなど、おいしい瞬間を閉じ込めて小出しに食べられること、冷凍食材があれば、食事がバラエティ豊かになり、栄養バランスがよくなること、など、“いいこと”がたくさんあります。 本書では、冷凍による組織変化に着目して、素材と調理法をシンプルに整理しました。 医学博士で、管理栄養士の本多先生ならではの、論理的で暮らしによりそう本です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 甘酒ベジスムージー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「飲む点滴」といわれる麹甘酒と、甘みがなくて飲みにくい野菜&フルーツジュースを組み合わせることで、お互いの欠点を補ってダブルの健康効果が得られるという、画期的スムージー本。今回は、酒麹で作るアルコール分のある甘酒ではなく、米麹を使ったスッキリとした味わいの甘酒を使います。スーパーでも手軽に買えるので、どんな人でも野菜と甘酒があればすぐに実践できます。
  • 完本・居酒屋大全(小学館文庫)
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 「いい酒、いい人、いい肴」の三拍子そろった居酒屋をこよなく愛する著者が、「入らなくても判る名店鑑別法」など、居酒屋の総てを、座談会と表とでスルドク、時にオモシロク徹底追求!東京のオススメ店ガイド付き。(1998年刊行) ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • スペインの宇宙食
    値引きあり
    4.2
    カリスマ音楽家衝撃のデビュー作が電子化! 21世紀のカリスマ音楽家=文筆家、菊地成孔の快進撃はここから始まった。うつろな美少女の微笑、リストカット縫合の痕、中年ストリッパーのあえぎ、喧嘩に負けた男の悲鳴、全裸での恋人とのダンス、元同級生との夜のドライヴ、ダンスフロアの戦争衝動…。妄想的な時代観察者による、音楽・料理・セックス・精神分析・暴力・戦争・映画・文学・ダンス・絶望そして希望の、華麗にして饒舌なアマルガム。単行本未収録作品「やっと体力が戻ったら、もう女の子の話や食べ物の話ばかり」「宝石求む」の2編を追加。 他のなにものも、私を癒すことはなかった。しかし、この本だけが私に力をくれたのだった。――よしもとばなな

    試し読み

    フォロー
  • Mizukiの味つけ黄金比率 失敗なしでアレンジ∞
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インスタグラムをはじめブログでもレシピが大人気のMizukiさん。その口コミは「家族が好きな味」「リピート決定!」など、やみつきになる配合の味つけが評判。本書では「黄金比率」としてバリエーション豊かに、味つけレシピを紹介します。
  • 飛田和緒の甘くないおやつ
    -
    野菜やパン、作りおきのお惣菜、もちで、すぐ作れるおやつのほか、いなりずしなど差し入れにも喜ばれるメニューまで紹介します。 【野菜のおやつの例】じゃがいもをすりおろして作るじゃがいもお焼き、手作りの野菜チップスなど 【パンのおやつの例】焼くだけで簡単なしらすチーズトースト、こうばしいチーズフレンチトーストなど 【作りおきで作るおやつ】ポテトサラダでちびグラタン、トマトソースでピザトーストなど 【もちのおやつの例】しょうゆとバターがたまないバター磯辺巻き、フライパンで作るみそ味もちピザなど 【お米で作るおやつの例】娘が大好きなお赤飯のおにぎりなど
  • おのみさの麹のよさを200%引き出すアイデア帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「野菜の麹漬けの使いまわし術」「一番役立つ麹漬け食材」「麹のまったり感に飽きたときのアイデア」など、麹マニアの著者だからこそ教えられる、アイデアが満載です! イラストレーターである著者による、図解やマンガもたっぷりで、麹初心者でも楽しく読めてわかりやすいです。麹を気軽に、飽きずに使う方法のすべてをがここにある! 新レシピも盛りだくさん!
  • 簡単・生地から作る本格点心
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 餃子、焼売、ワンタン、パオズ……コンビニで買えるものから、三ツ星レストランで食べられるものまで、味わいもしょっぱいものから甘いものまで、小麦粉を使った点心は多種多様で、本場中国のみならず、世界的にも人気です。 本来、本格的な点心は、修行を積んだ点心師が専門的な技術を駆使して、ため息がでるほど手の込んだ行程を経て作られますが、本書では、家庭で楽しめるよう、おいしく作るためのコツは省かず、できるだけシンプルにレシピをまとめました。 皮の作り方に着目して、写真で丁寧に、また、難易度が高いと言われる包み方は動画で解説。これ一冊で、小麦粉を使った代表的な点心が大方作れるようになります。 点心の魅力は、生地の作り方さえ覚えれば、包み方や調理法、餡のバリエーション次第で、多様にレシピが広がることです。レストランで食べるような本格的な味を、おうちで挑戦してみてください。
  • 簡単に作れる!重宝する!味が決まる! 小瓶保存食の便利レシピ
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜や調味料で作るおいしい保存食。少しずついろいろ、ラクに料理したい大人暮らしにぴったりの味な助っ人小瓶の作り方と、それぞれのおすすめ料理を紹介。著者は、60歳からのひとり暮らしを楽しむ達人。
  • ツレヅレハナコの2素材で私つまみ
    -
    1日の終わり、へとへとでもサクッと作れる簡単おつまみレシピ集。 全品「2素材」で作れ、使うのはごくありふれたスーパーの食材ばかりではあるものの 国内外のおいしいものを食べ歩いてきた著者独自の発想で、おいしくてインパクトのあるレシピばかり。 著者のツレヅレハナコは食のインフルエンサーの先駆者的な存在で、SNSを中心に食好きのファンを獲得し、その独特の料理センスに 最近では料理業界からも注目を集めている。 本書はツレヅレハナコファンのみならず、忙しい子育て世代もターゲット。 レタスクラブで2017年から掲載している人気連載を書籍化。レシピ50点収録。
  • 忙しい人のホットクックレシピ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評! 『毎日のホットクックレシピ』第2弾がついに発売! 大好評の自家製ミールキットからスピードメニュー、役立つ副菜、ホットケーキミックスで作る楽しいおやつまで! 今回も毎日の食卓にぴったりなレシピ満載。 忙しいあなたの強い味方ホットクックを使いこなします。 【主な内容】 Part1 冷凍ミールキット 鶏むね肉とズッキーニのカレーマヨソテー/鶏の親子丼のもと/豚のレモンクリームソテー/豚バラ&薄切り大根のミルフィーユ煮/チャプチェ風野菜炒め/牛肉の赤ワイン煮/ほうれん草入りドライカレー/ミートボール(甘酢あん)or イケア風クリーム肉団子 Part2 すぐできる麺&おかず&スープ たらこクリームスパゲティ/具だくさんケチャップスパゲティ/野菜とコンソメスープスパゲティ/焼きうどん/エスニック焼きそば/ゴーヤとツナ炒め/味玉/けんちん汁/小松菜と油揚げの卵とじ/揚げ出し豆腐風煮/ピーラーごぼう豚汁/千切りセロリと桜えびの豆乳スープ/トマトとウィンナーのトマトクリームスープ/玉ねぎのオニグラ風スープ Part3 ホットケーキミックスで作る楽しいおやつ ケークサレ/肉まん/ガトーショコラ ほか
  • 激安食品が30年後の日本を滅ぼす!
    3.3
    《「もっとやすく! 」の未来に、起こることとは?》 ベストセラー『「外食の裏側」を見抜く』の著者が警鐘を鳴らす! 激安食品が日本の未来を破壊する!? 本企画は、食品のすべてを知り尽くした男と言われる著者が、「激安食品」の裏側にある“暗部”を徹底解説した一冊になります。 消費者の「もっと食品を安くしてほしい! 」の声を受け、スーパー、外食産業、工場は何を削って、その安さを実現しているのか? 本書では、食品業界におけるさまざまな“暗部”を、詳細にかつ分かりやすく解説していきます。 このまま「安さ」だけを追い求め続けた結果、いったい何が起こるのか? 健康面のみならず経済的な視点でも「激安食品」の危険性に迫ります。 そして、目先の「安さ」に誤摩化されず、食の明るい未来を作るために、私たち消費者が、やっていかなければならないことも提示していきます。 日本の食の未来について興味のある方には必読の一冊です!

    試し読み

    フォロー
  • 森 拓郎のやせる食事
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 森拓郎が提唱、超実践的「読む」「見る」ダイエット。 食生活を変えるだけ! 9割成功するダイエット法。 【CONTENTS】 ●導入…あなたが運動してもやせない理由 ●ダイエットの王道は運動でなく食事 ●上記の流れで高N/Cレートダイエットの導入 ●具体的な食事の提案→約1ヶ月のメニューで自身をやせ体質に変貌させる。朝昼晩のメニューを写真付きで解説。 ●ケーススタディ(一日一食、三食まともに食べられない人向けの食べ方などをレクチャー) ※本書は2014年刊行の『森拓郎のやせる食事 実践編』を再編集したものです。
  • 絶景ドライブ 関東
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 ドライブで行く絶景旅におすすめの『絶景ドライブ 関東』が新登場! 日帰りもOKの関東・甲信越・南東北の選りすぐり全50景を集録。 広大な海、可憐な花々、幻想的な雲海など、 テーマごとに一度は行きたい絶景を、道の駅などの立ち寄りスポットとともにご紹介。 その他、SA・PAの必食グルメ、絶景立ち寄り湯も掲載。
  • 喰王スペシャル
    完結
    -
    全1巻607円 (税込)
    謎のキャバクラ店長・桑瀬主水(くわせもんど)、通称「くわもん」がいざなう、ふるさとグルメ・ご当地名物満載のめくるめく地方食ワールド!あんな地方のこんな御馳走、本当に美味しいご当地グルメに迫る新感覚グルメコミック!
  • おいしい。まぁるい鍋パン
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おいしいパン屋さんがたくさんあるフランスでも、家庭でパンを焼く人が増えています。生地を鍋に入れてオーブンで焼くだけで、外はパリッ、中はしっとりの、まぁるいフランスパン「ブール」の出来上がり。フランス流の、そんなおいしい「鍋パン」のレシピ集。
  • いちばん使える鶏肉料理の便利帳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 安価な鶏肉を美味しく賢く食べる、家計に優しい料理本。鶏肉好きはもちろん、毎日の献立に悩む人にも役立つよう、鶏肉の部位や調理法別に112のレシピを詳しくご紹介します。
  • いちばんやさしい!いちばんおいしい! シュー・サレ&シュー・シュクレ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気の「いちばんやさしい!いちばんおいしい!~」シリーズ第10弾。難しいイメージのシュー生地が「誰でも簡単にふくらむ」シュークリームのレシピ集。本書では、クリームやフルーツなど甘い素材を入れた定番のレシピはもちろん、魚や肉、野菜などを入れた食事にもなるようなレシピを多数紹介します。その他にも、「フワフワ」、「ザクザク」などの食感アレンジや、粉を混ぜ込む具による生地アレンジなど新しくておいしい食べ方もたくさんご提案します。どんな食材とも合い、軽くて食べやすく、思わず何個でも食べてしまいそう。そんな病みつきの味が誰にでも失敗なくできちゃいます!
  • いちばんやさしい!いちばんおいしい! デリベーグル&デザートベーグル
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 基本のレシピである塩系、甘い系から、それぞれサンド、ソース、ディップ、ジャムなどのアレンジ法や、ベーグルを主食にした朝ご飯、ランチ、パーティーのメニュー、ベーグルチップ、ベーグルクルトン、ベーグルパン粉などの活用法、ベーグルで作る ちょっと豪華なスイーツなど、幅広いレシピを55種類紹介します。
  • 英語対訳でわかるニッポンと日本人の不思議
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「日本人」でも説明できない!? 「外国人」ならなおさらわかない!! ニッポンと日本人の不思議。 そうだったのか!日本の“謎”が目からウロコでわかります。今どき、慣習、しきたり、社会、伝統、言い伝え、暮らし、歳時記、言葉、食文化等々の「なぜ」を解説。 なぜ、 日本は「日本」というのか お酒を飲むとき、「乾杯!」というのか 得意わざを一番ではなく、「十八番」というのか 「5円玉」と「50円玉」硬貨だけ穴があいているのか 7県しかないのに「九州」と呼ばれるのか 「天皇」を国家の象徴として敬愛するのか お正月に「おせち料理」を食べるのか お礼も謝罪も「すみません」というのか 西暦年号以外に「元号」があるのか ほか、全88項目を解説。 辞書なしでも下線訳で英文がスラスラ読める!外国の方にも“ホントの日本”を解説できます。

最近チェックした本