集めて作品一覧

非表示の作品があります

  • かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「急にきゅうり9本食う子急増」「ダブル歩き炙りカルビ」 個性的なイラストとともに繰り出される、前代未聞のヘンテコ早口ことば。 「すぐに噛んじゃう!」「おもしろすぎ!」とテレビで話題! 早口ことばネタで数々のバラエティ番組で注目を集め、SNSでも話題となっている芸人、大谷健太のオリジナル早口ことばが児童書になりました。 友達や家族を集めて、さぁいっしょに挑戦! 「噛んじゃった!」「言えてないよ!」 みんなで大はしゃぎして遊べる一冊です。 言えたらヒーロー! 言えなくても笑いがとれる! さぁ、キミはいったいいくつ言えるかな?
  • 亀田祥倫アートワークス 100%
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【アニメーター亀田祥倫渾身の作画に刮目せよ!】 『モブサイコ100』シリーズをはじめとして、『犬王』『ワンパンマン』『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』などでキャラクターデザインや作画監督、メインアニメーターとして活躍している亀田祥倫の初となる作品集。超人気作の原画、キービジュアル、描き下ろしイラストなどをふんだんに掲載! 巻末では『モブサイコ100』の立川譲監督との対談も実現! 今最も注目を集めている人気アニメーター・亀田祥倫の軌跡をたどる極上の一冊です。 〈こんな方にオススメ〉 ・亀田祥倫ファン ・アニメーション作画に興味のある人 〈本書の特長〉 ・圧倒的な画力を堪能できるAB判 ・超人気アニメがラインナップ ・原画のみならずキービジュアルや雑誌描き下ろしイラストも掲載(※) (※作品によって異なります) 〈収録作品〉 モブサイコ100/ワンパンマン/犬王/シン・エヴァンゲリオン劇場版/SK∞ エスケーエイト/王様ランキング/劇場版「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」/無職転生 ~異世界行ったら本気だす~/進撃の巨人/僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング/鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST/鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星/スペース☆ダンディ/映画ドラえもん のび太の宝島/パロルのみらい島 注:『亀田祥倫アートワークス 100%』(電子書籍版)は、紙書籍版とカバーデザインの一部(下部の推薦コメント)が異なります。

    試し読み

    フォロー
  • 噛めば脳が若返る
    4.0
    よく噛むことが脳のはたらきにそのまま直結することが、初めて科学的に明らかとなってきた。噛めば脳のなかで最も高次な中枢である前頭前野や、記憶の中枢とも呼ばれる海馬が活性化し、記憶力も増す。とりわけ高齢者では、こうした脳の変化は顕著で、認知症の予防につながることがわかってきた。よく噛むことが認知症の予防に有効と、注目を集めている。また、認知症の症状がすでに出ている人であっても、よく噛めるようにすることで、その症状が劇的に改善する事実が多く医療の現場で報告されている。さらに、よく噛むことは脳の満腹中枢や摂食中枢に作用することで、肥満の改善、生活習慣病の改善と予防につながることがわかってきた。また、メジャーリーガーが試合中によくガムを噛んでいるように、噛むことはストレスを抑える力をもち、やる気のアップにもつながる。

    試し読み

    フォロー
  • 仮面をつけて、素顔に恋して
    -
    仮面舞踏会が大流行していた18世紀のヨーロッパ。その舞踏会には“仮面の華ルクレツィア”と呼ばれる女が多くの人々の注目を集めていた。 正当な身分である伯爵の子息リカルドは、正体不明の謎につつまれた彼女を疎ましく思い、社交界から追い出そうと試みるが……

    試し読み

    フォロー
  • からだがよろこぶ! ぬる湯温泉ナビ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 体に優しくて、本当によく効く入浴法“ぬる湯”春夏の温泉旅に特にオススメ! 温泉=「熱い」「温かい」ものだという固定概念を覆す、“ぬる湯”なる温泉。一般的には25℃以上38℃未満の温泉を指して「ぬる湯」と称しますが、 数年程前から、温泉の新たなジャンルとしてじわじわ注目を集めています。その大きな特長は、リラックス効果と保温効果。リラックス神経で である副交感神経を刺激して、ストレスをやわらげる効果。そして、一時的に体温を急上昇させる熱い湯(出た後は急降下)よりも、体の負担が 少ないとされ、全身のコリをほぐし、体調を整え、不眠症にも効くと言われるなど、まさに「美容」と「健康」にはうってつけの機能性温泉なのです。 本書では、より多くの人たちに「ぬる湯」の魅力を伝えるとともに、実際にその効果や心地よさを実感してもらえるようにナビゲート。 これまで国内外約2,000か所の温泉に入湯してきた、温泉ジャーナリストでフリーアナウンサーの植竹深雪さんが全国各地のぬる湯スポットを厳選、 その魅力を余すところなく紹介します。 【主な内容】 PART1 全国各地のオススメぬる湯 PART2 癒しのアワアワ炭酸ぬる湯温泉 PART3 ぬる湯を超えたひんやり温泉 PART4 一生に一度は行きたい極上のぬる湯温泉 特集 おいしいごはんと湯を満喫! 美食とぬる湯 特集 1泊2日で3つの湯を楽しめる! はしご湯 in 山梨 【著者プロフィール】 植竹 深雪(うえたけ みゆき) 岩手めんこいテレビの局アナを経て、現在はフリーアナウンサー&温泉ジャーナリストとして、テレビを中心に種々のメディアにて活躍中。 講演・講師の活動実績も多数。旅館再生コンサルタントでもある。『ヒルナンデス』『有吉ゼミ』『羽鳥慎一モーニングショー』『マツコ& 有吉 かりそめ天国』ほか、様々なテレビ・ラジオ番組に出演。All Aboutの温泉ガイドとしても活動。
  • カラダにおいしい健康みそ汁レシピ:発酵パワーで健康、キレイになる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 塩麹、豆腐、納豆、豆乳…日本古来の発酵食品の健康効果が広く注目を集めています。 そんな発酵食品のひとつとして、放射性物質をも中和する作用も期待できるという解毒効果で、最近注目を集めつつあるのが「味噌」です。 ビタミン、ミネラル、アミノ酸など栄養素も豊富に含む、日本が世界に誇るすぐれた発酵食品で、そんな味噌を毎日無理なく摂取できるのが“味噌汁”です。 本書は、日本人の食卓に欠かせない調味料である味噌の効果を見直し、今までにない日々の健康作りに役立つ味噌汁のレシピを1冊にまとめたものです。 ユニバーサルフードに関するレシピで定評のある著者による、元気&キレイになれるレシピは80パターン以上。
  • カラフルで愛らしい 刺し子のふきんと小物
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 刺し子人気はとどまるところを知らず、幅広い層から注目を集めています。中でも一目刺しは図案のかわいらしさや刺しやすさから特に最近人気です。多くのインスタフォロワーを持つsashikonamiさん待望の初著書では伝統柄からオリジナル図案を使った刺し子を色違い、柄違いで紹介。人気のふきんは通常33㎝幅のさらしを使用する中、早くできてかわいいと22㎝幅のさらしを使用。図案と色使いも組み合わさり素敵な世界を作りだします。他にも巾着やコースター、ピンクッションなど小物も。詳しい刺し方順序とともに刺し方の基礎やきれいにできるコツも紹介。
  • カリスマコンサルタントが教える 繁盛店にする方程式
    -
    客数を増やしたい、商品の利用率を上げたい、費用対効果を改善したい、社員の持ち味を活かしたい──業界業種問わず、自身のお店を繁盛店にしたい経営者には、共通する悩みのタネがある。そんなオーナーや店主の悩みに応え、さまざまな経営課題を数字化し、方程式で解決してくれるという、ユニークな手法で熱い支持を集めている経営コンサルタントによる初の著作が本書だ。例えば、「天満式」メソッドと呼ばれる方程式の初歩的な使い方はこうだ。お客を増やすためには、来店理由が多いほど客数アップが可能になることを、【来店客数=来店理由その1による客数+来店理由その2による客数+……(来店理由の数だけ足して合計)】の方程式で確認。それを現場で情報共有させ、いつもよりお金を使う理由(客単価)や、競合他社よりも多く利用してもらえる理由(購入回数)までも検討していけば、購入を促す提案の確率が上がるのも必定。儲かる方程式が満載!

    試し読み

    フォロー
  • カリスマ数学者が伝授! 死ぬまで役に立つ数学教えます
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 結局は 人生のこれからを自分自身の頭で考えることが 最高の脳トレになる! シンプルな数式こそが あなたを救う。 数学者 数学教師として生きてきて50数年 最後にわかったことを伝えたい。数学でもっとも重要なのは 微分積分などの高等数学ではなく 足し算 引き算 掛け算 割り算の四則演算であるということだ。本書は 読者が実際に頭を使って四則演算を行い 「結局 年金はいくらもらえるのか?」「介護の費用はいくらかかるのか?」「預金を2倍になる期間はどれくらいか?」「元号と西暦を簡単に割り出す式とは?」「アルコール摂取 どこまで大丈夫か自分で計算する計算式がある」「足し算 引き算の暗算は少しの工夫で劇的に変わる」など伝授する。そして 結局は人生のこれからを自分自身の頭で考えることが 最高の脳トレになるということがわかるはずだ。シンプルな数式こそが あなたを救うのである。 【著者より】 あなたの人生を救う数学がある。 私は断言します。数学でもっとも大事なのは、足す、引く、掛ける、そして、割る。つまり、四則演算です。 その四則演算だけを使って、老後に困らないためにさまざまなことを計算できるようにまとめたのがこの本です。 自分に必要なことは何か、それを自分でも計算することができる、とわかることが大切です。それができれば気持ちが少しは変わります。そんな時間はないよ、仕事が忙しいという方もいるでしょうが、そのお仕事と同じぐらい大切な計算をこの本では集めています。 この本が目指すところは、みなさんの幸せです。言葉を言い換えると、心配なく暮らせるようになれると思います。面倒がらずに計算してみれば、達成感が出てきて、なんとなく気分が良くなります。一人ひとりに合った老後の計画を立てられて、心配がなくなれば最高です。もし、心配が残っても、心配を取り除くにはどうすれば良いかわかります。100%心配がなくならなくても、50%にすれば肩が軽くなった気がするはずです。その手段を数学が教えてくれます。数学も少しは役に立つどころではなく、命を助けてくれるかもしれません。計算してみれば、その力を感じられるはずです。 【目次】 目次 はじめに あなたの人生を救う数式 [第一部] 四則演算で老後の不安を解消 シンプルな数式があなたを救う  結局 年金はいくらもらえる?  介護が必要になるとかかる費用は?  「72」でわかる 預金が2倍になる期間  平均値との格差は気にしなくて大丈夫? 年を取ると保険の掛け金が上がるワケ [第二部] 日々の暮らしに役立つ四則演算 鶴亀算と連立方程式の忘れられがちな共通項  足し算 引き算の暗算は少しの工夫で劇的に変わる 少しの工夫で金利計算にも役立てられる100に近い数の掛け算 長生きは 1日に飲むお酒の量をちゃんと計算することから 和暦と西暦 これですっきり解決! 電卓なしでも掛け算を楽にする「骨」がある  2桁同士の計算もネピアの骨で快速に 解答一覧 【関連ワード】 暗算 脳トレ 数学 算数 柳谷晃 介護 年金 暗算 長生き 老後 和暦 西暦 ネピア 早稲田大学 数学者 教育
  • カリフォルニアスタイル Vol.21
    NEW
    -
    ウエストコーストの魅力に溢れた住宅建築や人々のライフスタイル・カルチャーを特集する「カリフォルニアスタイル」。最新号となるVol.21では、サーファーたちの独創的でクリエイティブな住まいや暮らしを取りまとめた1冊『SURF SHACKS』に焦点を当てる。カリフォルニアに住むサーファーたちの住宅とライフスタイルを美しい写真で切り取り、サーフ文化の魅力も存分に伝える内容となる。第二特集では、カリフォルニアで人気の高いブティック・ホテルをテーマに取材。都会の中でもリラックスできる新しいスタイルは、次なるバケーションプランにぴったり。さらに、カリフォルニアの最新トレンドや興味深いテーマを深堀りした見逃せない情報が満載だ! CONTENTS SURF SHACKS Fender Guitars Boutique ESCAPES iViva! MEXICANA Nature’s Embrace CALIFORNIA-COOL 2024 Eclectic Artists Think Future. rom CA Local California Topics CALIFORNIA Style Works 奥付

    試し読み

    フォロー
  • カルトブランディング 顧客を熱狂させる技法
    3.8
    〈顧客を“信者"に変える――新時代の企業コミュニケーション〉未曾有のパンデミックを経て、急速にDX(デジタルトランスフォーメーション)が進む今、顧客との強固な関係を築くことは、業種・企業の大小に関わらず急務となっている。既存の広告手法の限界が叫ばれる中、注目を集めているのが、カルトブランディングである。北米を発祥とするこの手法によって、ひとたび信者となった顧客は、自身とブランドの関係を周囲に伝える伝道師となる。小さな集団は、やがて熱狂的なコミュニティーに成長していく――。本書は、世界のコンテンツマーケティング業界を取材してきた著者が、カルトブランディングの基本から実践方法までを解説したものだ。新時代の企業コミュニケーションの羅針盤となる1冊。
  • 可憐なるプリンセス 佳子さま
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 可憐な容姿と気品、親しみやすさでアイドル的人気を集めている秋篠宮家の次女・佳子さま。昨年末に成人になられ、今春、ICUにご入学。さらに6月はご両親の秋篠宮さまと紀子さまが銀婚式を迎えられるなど、お慶びが続く“美しすぎるプリンセス”の魅力を伝える1冊です。最新のお出かけ、20歳前後のご公務、幼少期からティーン時代のスナップなど、どれも愛らしい佳子さまの写真を未公開カットも含め150点以上、一挙に掲載。フォーマルから私服姿まで、おしゃれな佳子さまのファッション徹底チェックなど、読みごたえもたっぷり。オールカラー96ページ、待望のビジュアルブックです。
  • 過労死 その仕事、命より大切ですか
    3.8
    朝日新聞で掲載された過労死特集「追いつめられて」をもとに追加取材を重ねて一冊にまとめました。過労死をなくすには、法制度だけではなく、働く人のほうこそが他人事と思わず、問題を直視し、働き方や生き方を見直すしかないという考えから、不幸にして亡くなった方や遺族の声を集めて、その現実を伝えます。
  • 皮も根っこもまるごといただく 奇跡の野菜だし ベジブロス ──ファイトケミカルで免疫力アップ!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 捨てていた野菜の皮や根を使い、ゼロ円でできるアンチエイジング 今まで捨てていた野菜の皮や根っこ、種などに、優れた栄養効果があることが 分かってきました。 その栄養効果とは「ファイトケミカル」という植物がもつ抗酸化成分です。野菜は動くことができないので、紫外線や農薬などから逃げることができません。その野菜の「いのち」を守ってくれるのが『ファイトケミカル』なのです。野菜の「いのち」を守る成分は、私たちにとっても、抗ガン作用や免疫力を上げる、活性酸素を抑える働きがあることが近年、医学的にも解明されてきました。 アンチエイジングや免疫力をアップするために『ファイトケミカル』を積極的に食べ物から摂ることが大切なのです。「ベジブロス」は、料理家タカコナカムラが20数年前からホールフード(※)クッキングのベーシックな野菜出汁として提唱してきました。 丹精込めて栽培された有機野菜を無駄なく使いたいという思いからはじまったベジブロスは、20余年の歴史を超え、医学的にも美容や健康にも非常に有効であることが分かってきました。 本書は、ベジブロスの提唱者であるタカコナカムラが、ベジブロスの取り方やその活用方法の基本を紹介しています。飲むだけでも効果の高いベジブロスは、忙しい方にはカップ麺のお湯の代わりに、OLの方には、いま注目のスープジャーでのランチなど、スープの代わりに気軽に取り入れていただきたい野菜だし。健康に気を使う様々な層の方々にアプローチし易い簡単レシピは、提唱者ならではの思いが込められています。 ベジブロスは、医学界からも注目を集めており、アンチエイジングの順天堂白澤卓二氏の推薦や、「ハーバード式野菜スープ」で今年、最も注目されているドクター高橋弘氏との対談は、ベジブロスの効果をさらに理論付けることができます。 そして、ベジブロスの素材である野菜の生産者吉田俊道氏の野菜の生長点のコメントは、ベジブロスが医学、農業、健康、美容に繋がっていることを証明しています。 野菜の切れ端や皮、たったこれだけで作る野菜だし「ベジブロス」を、今日からあなたの食卓にとりいれてみませんか? ※ホールフードとは 1989年に、料理家タカコナカムラが提唱。ホールフードライフの略称。ホールフードとは、健康を考える際に、食だけではなく、暮らし方や農業・環境まで、まるごと考えていく概念。ホールフードクッキングは、野菜も皮をむかず、出来るだけまるごと無駄なく使う料理法。
  • 考える人・ルソー
    -
    ルソーのすべての著書や書簡から、ルソーの正体を描き出す、興味ぶかい文を集めて、解説し、ルソーの本質を探り出した本です。著者のファゲは、道徳、政治、教育、の諸問題について、ルソーと対等に、自由に語り合った結果を、鋭い寸評として、随所にちりばめています。たとえば、「愛や友情は、幻想に過ぎない。しかし、その幻想に抱かれる心ほど、生気ある実在は、ない」、「人が三人いるとして、二人が合意すれば、三人目の意見は無視してもよい、という、多数決の論理に、ルソーも、だまされている」、「ルソーは、フェミニストとなるには、女を愛しすぎた」、「民主主義は、人を、画一化している」、などなど。ルソーは、一般の読者が送ってきた身の上相談の手紙に、親身に答えました。その返信のコピーの中の七通が、この本で、初めて、紹介されています。返信の宛先は、自殺志願の青年、再婚をためらう若い未亡人、などなど。ルソーは、彼らの、家族や友人になった気持ちで、語りかけています。(「道徳」の項)  国家の治安と国民の幸福増進のために、ルソーは、市民宗教を提案しました。その名残が、いまも、各国の国歌、元首の演説、日本の憲法などに、跡を留めていて、国旗などの国の象徴とともに、国民の心の結集に、一役を買っています。(「政治」の項)  ルソー、いわく、「どんなに不可解と見える心も、角度を変えてみれば、かならず、そこから、有用な才能が引き出せる。そのことを無視して、ごく早い時期から画一的な知育を行うと、子供たちの魂の、偉大な面が光を失って、心の、生来の姿が隠れてしまう。その結果、少数の目標に、雑多な才能が殺到して、子供たちの固有の特色を消し合い、子供たちが独自に創造したものの、すべてが失われてしまう」。(「教育」の項)  ファゲは、この本を、ルソー生誕200年記念行事の一環として書きました。それから、さらに100年、人類は、さまざまの難題に、ぶつかって、迷路に入りそうになっては、正道に立ち帰るべく、悪戦苦闘中。そんな大衆の一人である訳者も、(訳註)、(付記)、(小論)などのかたちで、ルソーとファゲに向かって、現代人類の苦衷(くちゅう)を訴えています。

    試し読み

    フォロー
  • 環境教育プログラムの評価入門
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「環境教育」とは、持続可能な社会の構築を目指して、環境の保全について理解を深める教育であり、地域、企業、行政のみならず、学校の現場でも今注目を集めている学問である。 本書では、現在アメリカで研究されている最先端の「環境教育」の評価理論や手法を紹介。
  • 【完結版】四柱推命教本 流派を超えた四柱推命の鑑定法が身につく
    -
    あなたはプロの占い師を目指しているでしょうか。もし、いつか生徒を集めて、占いの指導者になりたいならば四柱推命の習得をお勧めします。 なぜなら四柱推命は、占いの世界で知名度が高いわりに、正しく理解している指導者が少ないからです。習いたい分母の大きさに比べて、教える人材がきわめて少ないわけです。 四柱推命は、一生の運勢の流れを知り、毎年の吉凶をとらえ、将来のために今何をすべきか、この努力がいつ結実するか、活躍できるのはいつかなど、人生を戦略的に考える占術です。また、他の占術と違って《人間の器》を的確に教えてくれます。西洋占星術のようにさまざまな解釈をしたり、また紫微斗数のような多様さはありません。カバラ数秘術や九星気学、あるいは宿曜のような、ザックリと分類した占いでもない……とてもストイックな実践運命学なのです。 本書の特徴は、一般的に使われている、通変や十二運について述べていますが、それ以上に推命の骨子である『内格』と『外格』の違い、『身強』と『身弱』の判断について深く切り込みました。また、意外と軽んじられる【干関係】や【十二支関係】の謎についても言及しています。

    試し読み

    フォロー
  • 観光列車が旅を変えた 地域を拓く鉄道チャレンジの軌跡
    5.0
    観光列車は戦前から運転され、都市部と海・山・湖やレジャー施設などを結び、今でも多くの乗客を輸送している。しかし近年は、乗ること自体が観光目的となる魅力的な列車が多数登場し、観光の新たなコンテンツとして人気を集めている。これらの列車には、事業者の地道な努力やさまざまなアイデアが活かされており、沿線地域の自治体や企業、住民が運行に協力するケースも増えている。本書は、観光列車の歴史を概観したあと、SLやトロッコ、グルメなど観光列車の代表的な事例を紹介するとともに、事業者と地元との連携にも注目。観光列車の進化形である「クルーズトレイン」の現状と展望についても考える。 堀内 重人(ほりうち しげと) 1967年生まれ。立命館大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。運輸評論家として、執筆や講演活動、ラジオ出演などを行う傍ら、NPOなどで交通・物流・街づくりを中心とした活動を行う。主な著書(単著)に、『ビジネスのヒントは駅弁に詰まっている』(双葉社)、『寝台列車再生論』(戎光祥出版)、『元気なローカル線のつくりかた』(学芸出版社)、『チャレンジする地方鉄道』(交通新聞社)、新幹線VS航空機』(東京堂出版)、『地域で守ろう!鉄道・バス』(学芸出版社)、『ブルートレイン誕生50年-20系客車の誕生から、今後の夜行列車へ-』(クラッセ)などがある。日本交通学会・公益事業学会・日本海運経済学会・交通権学会会員。
  • 韓国カフェ巡り in ソウル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人可愛い韓国、見つけた。 羽田から2時間半で行ける隣の国・韓国は まだ知らない魅力で溢れていた。 400軒以上の韓国カフェを巡る、韓国在住の著者が厳選した ソウルで行きたい100のカフェ、飲食店、雑貨店、美術館、スパなどをご紹介。 何度も行きたくなる、いくつも巡りたくなる、 空間にも、時間にも余白のある韓国旅のすすめ。 大人女子のための韓国・ソウル旅ガイド。 【Contents】 Day1 梨泰院エリア Day2 江南エリア Day3 弘大エリア Day4 景福宮エリア Day5 聖水エリア Day6 もっと行きたい! その他、韓国カフェ巡りをする際の注意点や、韓国旅行に役立つホテル、アプリ、お土産情報も掲載。 ※動画を見るには、QRコードを読み込む専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧ください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 東山サリー 韓国在住ライター・コーディネーター。2016年から韓国カフェにどっぷりハマり、ソウル、釜山(プサン)、大邱(テグ)、済州(チェジュ)、全州(チョンジュ)など地方にまで足を運び、訪れたカフェは延べ400軒を超える。韓国が好きすぎて、2018年に勤めていた出版社を辞めフリーランスに。ソウルを拠点に東京と行ったり来たりしながら、日々韓国情報を集めている。 Instagram:@saliy83
  • 韓国の借金経済
    -
    累計70万部突破! 韓国人の若者の夢 「マンションを買えば貴族になれる!」 金融、ハウス・プア問題、青年貧困…、 能力値を超えた「借金」にハマる韓国の社会心理を抉る! ・「家計債務」の総額は、IIF(国際金融協会)データで世界1位 ・韓国国内外の専門家が「1年以内に金融危機が来る」と警告 ・他国には見られないマンション購入の熾烈な戦い ・年間所得の98%が借金の返済で飛んでいく354万世帯 ・「霊魂」まで搔き集めて借金して投資する「ヨンクル」 ・韓国人にとって「家」とは、身分上昇の手段 ・韓国の20代、30代の「生活保護受給者」は、日本の4倍 ・映画『パラサイト』で有名になった「半地下」が高くて住めない理由…… 【目次】 序 章 たとえば、マンションを買うとしたら? 第一章 韓国人いわく「借金は資産である」 第二章 韓国の社会問題「ヨンクル」の末路 第三章 歴代最低の出生率と「半地下」の因果関係 第四章 韓国人の消費を促す「謎の自信」 第五章 韓国 薄氷の「企業債務」 第六章「中国依存」経済の限界 第七章 韓国は「政府債務」もやばい 第八章 韓国特有の賃貸システム 終 章 そのお金はどこから来たのか?
  • 韓国流「キレイ」のつくり方
    3.0
    ドラマや俳優は人気沸騰、手軽に旅行できるのも魅力――今、「韓流」が熱い注目を集めています!アカスリやマッサージなどの韓国エステもまた、「キレイ」に敏感な女性たちに大人気。本書は、日本人をはじめとする観光客の間でも有名なソウルのサロン「エスパ」の経営者で、肌と体型管理のプロである“国際皮膚管理士”の資格をもつナム・サンヒョン女史が、お肌と身体を磨く本場のノウハウを厳選して紹介します。韓流美容と健康のアドバイスで、元気と若さをらくらくキープしましょう!
  • 関西の御朱印図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 集めて開運!進化系から王道まで関西エリアの最新御朱印300点を紹介。 初心者にもやさしい御朱印と神社の基礎知識も充実。
  • 感情で釣られる人々 なぜ理性は負け続けるのか
    4.0
    近年、日常生活の様々な場面において、理性よりも「感情」に訴える主張が注目を集めている。それは、SNSの炎上や、職場での過剰なサービス精神の強要、選挙戦で感情的に訴える候補者が有利になりやすいといった現象にも見られる。本書では、国家や企業、共同体が、巧妙に感情的な共感を引き出し、献身や購買といった形で人々を動員している実態を詳述。そして、もっともらしいだけで中身のない議論に騙されず、感情で釣られないための対策として、「冷静に考える」ための条件や環境を整える方法を示す。注目の政治社会学者による革新的論考。【目次】はじめに/第一章 自分で決められる? 感情で釣られる人々/第二章 マーケティングの中の「自分らしさ」/第三章 感じる政治/第四章 私たちはどういう社会を生きているのか/第五章 自分自身を知る(釣る)ために/あとがき/読書案内 参考文献にかえて
  • 「感じる」を育てる本 THE BOOK OF FIVE SENSES
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本は、五感をきたえるための本です。  きたえるといっても、なにか特別なトレーニングをするわけではありません。わたしたちがもっている触覚、嗅覚、味覚、聴覚、視覚を、いつもよりちょっと意識して使えばいいだけです。この本では五感を意識するための身近な場面を集めてイラストにしました。きっとみなさんが五感を意識するときの手助けとなるでしょう。  しかし、なぜ五感をきたえる必要があるのでしょうか。それは、「自分と向きあう」ためです。  わたしたちは、多かれ少なかれ悩みや不安を抱えています。それらの悩みや不安は何が原因なのでしょうか。  答えは、「今、ここ」に集中できていないからです。昨日の仕事のミスを思い返して悔やんだり、何十年も先の老後の生活を心配したりすることで、ネガティヴな感情が生まれてしまうのです。  しかし、「今、ここ」に意識を向けることができれば、そのような悩みや不安は生まれません。  五感を使うことは、「今、ここ」に意識を向けることに直結します。触り、嗅ぎ、味わい、聞き、見る……これらによって生じる感覚は、紛れもなく現在起きているものです。五感を通して、今の自分と向きあい、悩みや不安から解放されることができます。  また、五感をきたえることは、ものごとをとらえる力を養うことができます。「身体化認知」という心理作用があります。わたしたちのものごとをとらえる力、つまり「認知」は体の感覚から大きな影響を受けているということです。  ある研究によると、温かい飲みものの入ったカップを持った人は、他人に寛容になり、冷たいカップを持った人は、他人に冷淡な態度をとる傾向があるそうです。温かい、冷たいという触覚の感覚が、人に対する行動に影響を与えたのです。この他にも、感覚が人の心や判断を左右するという例は多く存在します。これがまさに「身体化認知」です。  つまり、五感が鈍いと、心の動きが小さく、判断力の乏しい人間になってしまいます。ですから、五感をきたえることは非常に大切なことなのです。  しかし、現代では五感を積極的に働かせる環境が減ってしまいました。  人との触れあいは減り、よけいなにおいはかき消され、誰の口にも合う食品が並び、好きな音楽だけで耳をふさぎ、スマホの画面を凝視する……これでは五感は鈍くなるばかりです。  本書は、そんな現代社会でも、五感の大切さを知り、養ってもらうためにつくられました。 ぜひ、肩肘張らずに、気軽な気分で読んでみてください。イラストを眺めるだけでも、よい刺激となるはずです。大人はもちろん、小さな子どもでも十分楽しむことができますので、お子さんに読み聞かせをしてもいいでしょう。本書を使って、五感を刺激し、ぜひ自分自身と向きあう時間をつくってみてください。
  • 艦船模型製作の教科書2.0
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2012年に敢行された人気書籍「艦船模型製作の教科書」が、10年以上の歳月を経て「2.0」にアップデートいたします。1/700スケール艦船模型を題材に、人気の戦艦大和や駆逐艦雪風、そして最近注目を集めている重巡洋艦高雄の作り方を掲載。「艦船模型はどう組み立てるの?」「小さなパーツの組み方や塗装方法は?」など、艦船模型を作るにあたって直面する疑問を豊富な途中写真付きで細かく解説。さらに各メーカーのオススメキットリコメンドコーナーや、最新ディテールアップパーツ、揃えておきたい工具類もフォロー。これを読めば、艦船模型がカッコよく作れること間違い無しの最新最強のHow to本です!
  • 簡単おりがみ大百科
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 人気のおりがみを誰でもスラスラおれるよう簡単にわかりやすくまとめた、子どもからお年寄りまで楽しめる超保存版。充実の320ページで一生使える価値ある1冊。 日本だけでなく、今日では海外からも熱い視線を集めているおりがみ。 たった1枚の正方形の紙をおるだけで見事な立体に仕上がるおりがみは、日本が誇る芸術です。 幼稚園から大学まで、教育の現場でも格好の教材として古くから親しまれてきたおりがみ。 幾何学的な思考力を育て、指先のトレーニングにもなり、紙を大切にする心も育てます。 この本は、鶴、かぶと、風船、だましぶねなどをはじめ、だれでもおったことがある人気の定番作品を中心に、 おりたい作品、あこがれの作品をすべて集めた超保存版の1冊です。 320ページという、充実の決定版。わかりやすい写真と正確なプロセスイラストを見ながらおれば、 子ども、大人、お年寄りまで、難しくなく完成できます。 この1冊で一生役立つ、まさにおりがみの大百科事典。 1家に1冊常備して、家族みんなで楽しんでください。
  • かんたん合格 基本情報技術者過去問題集 令和3年度下期
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新しくCBT方式となった試験に完全対応!!「解答の操作に戸惑っているうちに時間が足りなくなった」ということが無いよう、巻頭特集では試験画面や操作方法、CBTならではの対策方法などについて丁寧に解説しています。また、午前試験と午後試験を別日に受験可能となった試験に合わせ、本書も前半に午前問題、後半に午後問題とわけて掲載。各試験に集中して対策が行えます。基本情報技術者では同じ問題が繰返し出題されるため、過去問題を使った試験対策は必須です。ところが、CBT化に伴い、過去問題が非公開となりました。既に公開されている過去問題だけでは最新試験の傾向に対応できないため、本書では過去問題2回分に加え、過去問題の中でも令和3年度下期に出題が予想される問題を集めて再構成した「必勝 予想問題」を【2回分】収録しています(一部問題を改変しているものもあります)。まだ問題が公開されていない令和2年度開始の新制度に対応しているので、最新の問題を体験できます。各問題には、丁寧な解説のほか、覚えるべき用語や攻略ポイントなど“合格のカギ”となる内容を別枠「午前のカギ」「午後のカギ」に掲載。「問題」+「解説」+「カギ」の3ステップ学習で、ただ問題を解くだけでは養われない“合格力”がしっかりと身につきます。本紙に掲載している4回分の全ての午前問題に出題率掲載しているので、同じテーマの問題が“どれだけ出題されているか”が一目瞭然です。「本書に掲載外の16回分の過去問解説(PDF)」、「スマホで学べるデジタル単語帳“でる語句200”」の2大特典付きです。
  • かんたん合格 基本情報技術者予想問題集 令和5年度
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 基本情報技術者は、令和5年4月より試験制度が変わります。本書はその新試験対応の予想問題集です。今回の試験改定では、特に科目B試験(旧午後試験)が、従来の個別プログラム言語による出題から擬似言語による出題に統一されるなど、大きく変更されています。過去問題が無いため、どのような問題が出題されるのかがわからず、困っている受験者の方も多いのではないでしょうか。公式サイトで公開されているわずか6問のサンプル問題での対策は困難なため、本書ではオリジナルの問題を大幅に追加し、3回分(全60問)の問題を収録しています。科目A試験(旧午前試験)は、問題数が変更されているものの、出題内容にほぼ変更はありません。過去に出題された問題から類似問題が多く出題される傾向も大きくは変わらないと予想されるため、過去問の学習が最も効果的です。本書では、試験を徹底分析し、出題が予想される過去問題のみで再構成した3回分の問題を収録しています。重要な問題を集めているので、通常の過去問3回分を解くよりも効率的に合格力を身に付けることができます。さらに、掲載している問題の中でも優先度がひと目でわかるよう、「出題予測率」を付けているので、ぜひ参考にしてください。科目A試験の過去問16回分(※旧 午前試験の過去問)、スマホ単語帳付き。
  • 監督、ネコな俺はダメですか(1)
    完結
    5.0
    イケメンで優しく、且つ強引な責めで<タチ専モデル>として人気を集めているダイチ。 彼を狙うウケも少なくない中、ダイチが彼氏をつくらない理由、 それは―…オフでは<バリネコ>だから!!! とはいっても、寂しい穴を埋めるのは玩具ばかり。 憧れの男優・コウヘイとの絡みに憧れ ウケ志望で業界に足を踏み入れたものの 何故かタチとして売れてしまった今、 本当はウケがやりたい、だなんて今更言い出せるはずもなく…。 フラストレーションで悶々とする日々を過ごす中、 とある現場で一緒になった監督・笹川がなんと、大好きなコウヘイくんだと判明! 張り切る気持ちとは裏腹に、彼を意識し過ぎたダイチは勃たなくなってしまって―…? タチ専アナニストの、恋とア*ルの運命やいかに!?
  • 看板ボーイズ
    -
    黒髪眼鏡と銀髪イケメンの凸凹コンビが古書と建築の聖地・神保町から、実在する昭和レトロな看板建築を巡るロードムービー的小説 実在する「昭和レトロ」な看板建築の魅力が満載! 看板建築は、「昭和レトロ」な建物の代表。名前は知らなくても、外観で「見たことある」となる人も、少なくないのでは。 近年、Z世代を中心に「昭和レトロ」ブームが到来している。また、韓国でも「ニュートロ」という造語が生まれ、台湾では日本の洋食がトレンドになるなど、国際的な規模でレトロブームが注目を集めている。 今作では、黒髪メガネの真面目な公務員・誠と、銀髪でチャラい謎のイケメン・ワタル、カタブツ&チャラ男の凸凹コンビが、神保町でルームシェアをしながら、日本各地の看板建築を巡る小旅行に出る。 現役で営業している実在の看板建築の店舗を取材し、地名も店名も実名で登場。フィクションとノンフィクションが交錯する、新しいカルチャー系建築小説が誕生! 【あらすじ】 神保町にある『相良珈琲店』跡地に引越してきた公務員の誠は、引越し当日に突然現れた銀髪の美青年・ワタルと、なぜか同居することに。そして、古い押入れから出てきた“あるノート”をきっかけに、二人の、日本各地の看板建築を巡る不思議な旅が始まるのだが―― 【目次】 プロローグ 『看板建築と記憶の扉』 1 『居候とシェアハウス』 2 『ネガとポジ』 3 『時間と記録』 4 『推しとアレルギー』 5 『星空と祭り』 6 『コーヒーと日本酒』 7 『過去とこれから』 エピローグ 『看板建築と未来の空』 菊池 百恵(キクチモモエ):脚本家。小泉徳宏監督主宰・モノガタリラボ所属。NHK FM やTOKYO FM など、多数のラジオドラマのほか、ショートフィルム、ソーシャルドラマ、漫画原作に至るまで、幅広いジャンルで脚本を担当。2024年、初の著作となる『看板ボーイズ』を刊行。 モノガタリラボ:映画『ちはやふる』『線は僕を描く』などで知られる小泉徳宏監督が主宰する、シナリオ制作チーム。 映画監督、舞台演出家、CMプランナー、アニメーターなど多彩なバックボーンをもつ24 名のメンバーが所属(2024年1月現在)し、複数人で執筆にあたる「チームライティング」で映画・配信ドラマ・漫画などの脚本を創作中。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。

    試し読み

    フォロー
  • 漢方医語辞典 POD版
    5.0
    1巻7,700円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著者は京都府立医専卒、日赤大阪病院勤務などを経て、開業、日本東洋医学会理事など歴任。医学博士。本書は初心者のために漢方で使う言葉2750語を集めて、五十音順に配列、ごく簡潔に意味を記したもの。本来、刊行の意図はなかったが、周囲の勧めで孔版で私家版として作成したが、需要が多く、孔版のまま復刻したものである。
  • Casa BRUTUS特別編集 インテリア改造計画! リノベ&DIYハンドブック
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 インテリア改造計画! リノベ&DIY ハンドブック 再生、再利用、再定義。リノべーションのとらえかたはいろいろです。 ただ、リノベやDIYだからこそ 自分のイメージどおりの居住空間をクリエイトできるのです。 どういう家に、どう暮らす?  とびきりのスタイルサンプルととっておきのメソッドを集めてみました。 DIYの達人 《tool box》に聞く、新しいDIYの楽しみ方。 達人たちのアイデアをケーススタディしました。 45分で3工程で完成! カンタンDIY Casa BRUTUS Home Center DIY SHOP GUIDE 材料選びからツール探しまで、頼れるのはこのショップ DIY天国・ポートランドへ! ボクとワタシのDIY自慢 リノベの天才 リノベ成功の秘訣はスタイルです。 吉村順三の家をリノベする。 小野塚秋良 壊さず、色を加えて蘇らせる。 ピーター・シャイヤー ブルックリンの立役者の居住空間 hOmE 70年代の佇まいに新たな機能を付与 大堀 伸 最新のエコシステムを実現する家 パトリック・ブラン 奥能登の民家を“漆のゲストハウス_”に 赤木明登 コミューンが考えるリノベ像 現代美術作家の名和晃平が住宅リノベをすると、こうなります。 ショップのインテリアはリノベのアイデアの宝庫! 大胆に空間を変えてくれます。建築家で選ぶリノベーション パリの建築家集団シグーの改築は、真似したいアイデアの宝庫でした。 アメリカでは“リサイクル”でなく“リクレイム”が主流です。 新世代のリノベ・マエストロは誰だ!? 初めてでも安心、リノベーションABC。
  • カーボンニュートラル注目技術50
    -
    1巻3,520円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「2050年炭素中立」を実現する注目技術、最新動向を徹底解説 「2050年カーボンニュートラル」に向けて世界のビジネスが急転換し始めた。 温暖化ガスの低減と経済的な成長を両立させる「グリーン成長」戦略を描けない企業は淘汰される時代に突入したのだ。逆に、カーボンニュートラルに伴うグリーン成長を実現した企業にとって、ビジネスチャンスは極めて大きい。経済産業省がはじいた経済効果は、日本だけで2050年に年額190兆円にのぼる。 従来とは全く方向性が異なる目標であるグリーン成長を実現するためには、従来とは系統や着眼点が異なる新しい技術が必要になる。最先端の技術だけでなく、長年培われてきた一見地味にも見える技術やこれまではなかなか日の目を見なかった技術が、パラダイムシフトにより世界を革新しうる注目技術にとして一躍脚光を浴びつつある。 国内にも世界にも、2050年カーボンニュートラルを期に、高い注目を集めている技術は多数ある。本書では主に国内発の技術を中心に、日本がカーボンニュートラル時代に世界の先頭を走り、その経済圏で高い存在感を獲得して経済的成長に結び付ける原動力になり得る技術を50種類ピックアップした。 ■目次 ビジュアル索引 カーボンニュートラル注目技術50 第1部 カーボンニュートラルに商機あり 第2部 キーワードで理解するカーボンニュートラル技術 第3部 カーボンニュートラル注目技術 第4部 カーボンニュートラル戦略を語る 第5部 走り出したカーボンニュートラル技術 第6部 風力発電 3千億の“椅子取りゲーム”
  • カーボンニュートラル燃料のすべて
    -
    世界各国でカーボンニュートラル(CN)化の動きが加速する中、輸送部門におけるCN化を進める上での「電動〔電気自動車(EV)〕化」「水素活用」に続く第3のアプローチとして「燃料のCN化」が注目を集めている。本書では、バイオ燃料や合成燃料に代表されるこれらCN燃料の現状と可能性をグローバルに見渡し、普及に向けた産業・企業レベルでの課題や解決の方向性について提言していく。さらに、CN燃料に詳しい識者に現状の取り組みや見解を聞き、紹介する。  本書は5章で構成する。第1章では、CN燃料に対する主要な国・地域および石油会社のマクロな動向を整理し、第2章では主要なCN燃料の技術開発や事業化に向けた動向を紹介する。第3章では、各種の輸送機器における、CN化へのアプローチとCN燃料への期待を考察し、第4章では、これらを踏まえてCN燃料普及に向けたシナリオや市場予測、CN燃料の社会的普及に向けた必要アクションを提言する。最後の第5章では、CN燃料に詳しい識者のインタビューを紹介する。
  • 外国人労働者新時代
    3.5
    本格的な少子・高齢化の時代を迎え、外国人労働者・移民受入れをめぐる議論がいま、注目を集めている。人口問題を移民受入れで解決することは可能なのか?外国人労働者とその家族に、定住への道は開かれるのか?スキャンダルにゆれる外国人研修・技能実習制度を、真に意味のあるものにしていくことはできるのか?欧米諸国の経験もふまえて論点を整理しつつ、アジア諸国と連動した人材開発という新たな視点から、人材国際化への道筋を示す。
  • 学問からの手紙~時代に流されない思考~
    4.0
    人気教授が伝える「時代に流されない思考」。 受験勉強中のみなさん、もしくは学び直しを考えているみなさん。 疑問や不満を解消するヒントがきっとこの本にあります! 例えば、大学生活で手に入れられるいちばん大切なものとは。 例えば、就職するために、なぜ学術研究の訓練を受ける必要があるのか。 著者は言います。 学問は「社会で働くため」というより「よく生きるため」、 あるいは同意で「よく死ぬため」に必要であり、(中略) 迷うことを正面から受けとめることができ、 その迷いのありのままを抱きながら生きていくために、 人には学問が(あるいは学問精神が)どうしても必要なのです、 と。 現在の大学が抱える問題点にも触れ、 著者が始めた「学問」を大学に取り戻すための新しい試みの数々について、 内容を紹介していきます。 著者自身は京大エグゼクティブ・リーダーシップ・プログラムでも講義を持ち、 大学内にとどまらない発信を続け、メディアの注目を集めています。 「学問」の神様から、読者のみなさまへ手紙が届いたら、 こんな内容になるに違いない!!という内容です。 読み返すたびに、新しい気づきが得られます!
  • 学力テストで測れない非認知能力が子どもを伸ばす
    3.9
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「非認知能力」は、2000年にノーベル経済学賞を受賞したジェームズ・J・ヘックマン博士によって世界で初めて提唱されました。 例えば、コミュニケーション能力や思いやり・共感性、忍耐力・自制心、意欲・向上心などといった、テストでは数値化が難しい幅広い力や姿勢を含み、学歴や仕事など将来の成功の支えとなるものとして、今、世界的に注目されています。 子どもにとっても、大人にとっても必要とされる非認知能力は、どうやって身に付けていけばよいのでしょうか? そもそも、この非認知能力とはどのような力なのでしょうか? なぜ、今、これほどまでに注目を集めているのでしょうか? これらの問いに理論と実際を交えてわかりやすく答えるとともに、産官学民ですでに始まっている大人たちの挑戦についても紹介しています。

    試し読み

    フォロー
  • 学力をつける100のメソッド
    4.0
    子育てや教育法で悩んでいるけれど、「誰にも聞けない」「相談できる人がいない」というご両親は少なくないでしょう。本書では、そんな教育や学力づくりの悩みに対して、いま熱い注目と期待を集めている二人の先生に対談しながら回答していただきました。一人は、公教育だけで学力向上に成功した陰山英男先生(現・広島県尾道市立土堂小学校校長)。数々のベストセラー教材、教育書を出版し、その学習法を実践して伸びた子たちが後を絶たないため、全国に多数の支持者がいます。もう一人は、灘高時代に独自の勉強法を開発して東大医学部に進み、その後「受験の神様」として数多くの受験生を東大など難関大学に進学させた実績を持つ和田秀樹先生。中学受験、大学受験のカリスマです。本書では50の質問に対し、それぞれの先生にご自身のお考えを述べていただきました。それらをあえて「メソッド」と呼ばせていただき、合計100のメソッドを公開しています。

    試し読み

    フォロー
  • 画像認識の極み ディープラーニング 2018/05/07
    -
    画像や映像、音声の高度な認識を可能とし、自動運転などにも応用されている“ディープラーニング”は、自動化や効率化が進むこれからの時代にますます注目を集めています。本書では、ディープラーニングを活用した様々な事例やディープラーニングを用いたサービスを提供する企業の取り組みを1冊にまとめました。

    試し読み

    フォロー
  • ガチガチの世界をゆるめる
    -
    ゆるめるとは、新しいルールをつくること!! アー・ユー・ガチガチ? ゆるめるとは、新しいルールをつくること!! 老・若・男・女・健・障、すべての人が生きやすい世界を目指して--。 世界ゆるスポーツ協会代表理事が発見した、スポーツ、文化、働き方、社会、心のゆるめ方。 【目次】 はじめに 第1章 スポーツをゆるめる 第2章 ゆるスポーツが生まれるまで 第3章 そもそも「ゆるめる」とは何か 第4章 「ゆるライズ」してみよう 第5章 “YURU”は日本独自のスタイル 第6章 ニューマイノリティをさがそう 第7章 働くをゆるめる 第8章 みんな普通で、みんな普通じゃない 第9章 ガチガチな世界からの脱出法 第10章 標準をゆるめる おわりに 【著者】 澤田智洋 世界ゆるスポーツ協会代表理事/コピーライター。1981年生まれ。2004年、広告代理店入社。 2015年に誰もが楽しめる新しいスポーツを開発する「世界ゆるスポーツ協会」を設立。 これまで80以上の新しいスポーツを開発し、10万人以上が体験。海外からも注目を集めている。
  • ガチャマン 1
    完結
    4.0
    感謝を集めて、ガチャで戦え――!! ある日、記憶を失った高校生・九地廻人(くじ・かいと)。 気が付くと彼の胸には「ありがとう」と書かれた正体不明の“ガチャ”がついていた! 失った記憶や、特殊能力が手に入るという謎のガチャ。 ただ、それを引くための条件は、人から「ありがとう」と言われることで…!!? 不良高校を舞台に繰り広げられる“運ゲー”×異能バトル、開幕!!
  • 学級づくりの教科書
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 有田学級から生まれた子どもたちの詩・作文・言動の記録――これこそが、まさに教材! ユーモア教育を標榜しながら「追究の鬼」を生み出す授業の名人・達人と称される著者・有田和正。その有田氏が初めて「学級づくり」について自信を持てるようになったのは、44歳の時だったとか。それほど学級づくりは難しく、捉えがたいものだったと言います。以来30年あまり。多くの教師から期待の声を集めて、その学級づくりの集大成が、教科書としてまとめられました!! [内容]1章 明るくユーモアのあるクラスをつくる/2章 育てたい子ども像を持つ/3章 子どもとの出会いのしかたとその姿/4章 授業で学級づくり/5章 子どもの「よいところ」を引き出す/6章 楽しく係活動できるようにする/7章 ひと言少なく一手少ない指導/8章 楽しいあいさつができるようにする/9章 人間関係を築く/10章 「すばらしき仲間たち」/11章 子どものつくった「有田国憲法」
  • 【合本版】アイドライジング! 全4巻
    -
    アイドライジング。それはアイドルたちが夢と希望を懸けて戦う、一大エンターテインメント! 科学技術の粋を集めて作られたバトルドレスを纏い、美少女たちはステージを舞う──! 『さぁ始まりました! 今夜はなんと採れたてぴちぴち産地直送アイドルの登場です! 彼女の名前はアイザワ・モモ! とある事情で72万円が必要になり単身上京してきたばかりのモモちゃんは、ファッションモデルもびっくりな恵まれた体躯だけでなく、何より素朴で元気いっぱいな人柄を気に入られて急遽株式会社ミニテックスのアイドルになったそうです! そして彼女を支えるのは若手プロデューサーのオウダ・サイ! 果たして凸凹二人三脚でどのような戦いを見せてくれるのでしょうか!? そして襲い来る難敵に打ち勝つことができるのか──!』 ※本電子書籍は、『アイドライジング!』全4巻を1冊にまとめた合本版です。
  • 合本版 サトコのパン屋、異世界へ行く 全3巻
    -
    実家のパン屋ごと異世界にトリップ! 悪の魔法使いから姫君を守るため、駆け出しパン職人の少女の冒険がはじまる。 「私たちはね…異世界に、トリップしたんだよ」。 実家のパン屋ごと異世界にトリップしたサトコ、18歳。 「大きな地震のたびに先祖代々トリップしてる」と母に聞かされ、大混乱! 戸惑うサトコをよそに、15年ぶりの営業にお店は満員御礼の大賑わいだった。 ある日、配達先のお城でサトコは一人の美しい姫君・コズサ姫と出会う。 “王の中の王”への輿入れをひかえたコズサ姫は、悪い魔法で子どもの姿に変えられてしまっていた。 天下泰平のためのこの縁組、実現させないわけにいかない。 相手は悪の大魔法使い、このままでは姫の身が危ないと遠方に避難することになるが―。 「一緒に来てほしいのじゃサトコどの!旅先でもそなたの焼いたパンが食べたい!」 塚本 悠真(ツカモトユマ):関東在住。本作にてデビュー。 丹地 陽子(タンジヨウコ):東京藝術大学美術学部卒業。数多くの雑誌や書籍の装画を手掛ける人気イラストレーター。定期的に開かれる個展や企画展でも話題を集めている。

    試し読み

    フォロー
  • 【合本版 TOジュニア文庫第一部1-6&第一部短編集】本好きの下剋上
    -
    ※本作品は最新作を含む合本版です。収録書籍をご確認の上、重複購入にご注意下さい。 【「【TOジュニア文庫】本好きの下剋上」第一部1-6巻&第一部短編集を収録した合本版!】 シリーズ累計650万部突破!(電子書籍を含む) 読売テレビ、 TOKYO MX 、 WOWOW 、 BS フジ、 AT-X にて TVアニメ第3期絶賛放送中! 「大人気ビブリア・ファンタジー」原作小説を待望のジュニア文庫化! 小学生も読みやすい総ルビ仕様! 椎名優描き下ろし表紙&新規挿絵収録! ■ 原作をベースに、小学生も読みやすい総ルビ仕様の本文に! ■ 椎名優描き下ろし表紙&新規挿絵を追加! ※本電子書籍は「【TOジュニア文庫】本好きの下剋上」第一部1-6巻&第一部短編集を1冊にまとめた合本版です。 (収録書籍) 【TOジュニア文庫】本好きの下剋上 第一部 兵士の娘1 【TOジュニア文庫】本好きの下剋上 第一部 兵士の娘2 【TOジュニア文庫】本好きの下剋上 第一部 兵士の娘3 【TOジュニア文庫】本好きの下剋上 第一部 兵士の娘4 【TOジュニア文庫】本好きの下剋上 第一部 兵士の娘5 【TOジュニア文庫】本好きの下剋上 第一部 兵士の娘6 【TOジュニア文庫】本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 短編集 【あらすじ】 ここはどこ? 5歳の女の子に生まれ変わっている!? どうやら、わたしの名前は「マイン」らしい。病気がちだし、貧しいけど、優しい家族が支えてくれてる。 でも、この世界には大好きな「本」がほとんどない! 読みたくても高価で手に入らない。 だから、わたしは決めた。自分で作るしかないでしょ! 文字を覚えて、紙の素材を集めて……本に囲まれて生きるため、本を作ることから始めよう! 読書が大好きなあなたに贈る、本好きファンタジー開幕! 著者について ●香月美夜(かづき・みや) 専業主婦の傍ら、インターネット上で小説を公開。小説投稿サイト「小説家になろう」で更新を続けた本作にて、2015年に商業作家デビュー。様々なメディアミックスを経て、2019年にTVアニメ化を迎えるなど、大活躍を続ける。
  • ガラスペンとインクの楽しみBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※ガラスペンは付属しません。また、電子書籍版にはオリジナルインクは付属しません。 ガラスペンとインクの世界へようこそ。 「気になるけどハードルが高くて踏み出せない」 「ガラスペンを買ったはいいけど使いこなせない…」 「インクって種類が多すぎて選べない!」 そんな初心者さんも、すでに沼にハマっている人も、必ず役立つ&マネしたくなるアイディアが見つかるガラスペンとインクを楽しむ決定版! ガラスペンとインクの選び方や使い方から、ななみんさんの愛用ガラスペン、インクコレクション、メッセージカードや季節の便り、手帳などの作品例と描き方まで。 そのまま書き込んで使える、なぞりがきイラスト集もたっぷり収録! 【Contents】 Chapter1 ガラスペンとインクの世界 Chapter2 集めて、飾って、楽しむ Chapter3 書いて、描いて、楽しむ Chapter4 なぞって、楽しむ ※収録されたイラスト集はPDFでダウンロード可能です。電子書籍内の案内に従いPDFをダウンロード、印刷してご利用ください。 (ダウンロード期限保証:2025年08月末日) ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 しろくまななみん 1995年2月27日生まれ。 カラフルで柔らかいテイストが得意なイラストレーター。 LINEスタンプやGIF制作、動画配信など幅広く活動している。 SNSフォロワー数は、計30万人を突破。 YouTubeでは初心者でもわかりやすい丁寧な絵の描き方動画が人気に。 2021年にガラスペンに出会い、ガラスペンとインクの魅力やガラスペンを使った作品を発信している。 著書に『ゆるっとかわいいイラストの描き方 - ボールペン1本で、センスいいってほめられる! -』『手帳&ノートのミニイラストの描き方 - いつものペンで、ゆるっとかわいい! -』(共に小社刊)がある。 YouTube:しろくまななみん  X(旧Twitter):@nnmn_7  Instagram:@srkmnnmn TikTok:@srkmnnmn.7
  • ガリガリ君の秘密 赤城乳業・躍進を支える「言える化」
    3.6
    年間販売数4億本超! 日本でいちばん売れているアイスを生んだ 「強小カンパニー」の秘密に迫る 社員数380名で売上高454億円。12期連続増収を達成。 異端であること、遊び心があることを何よりも重視する。 埼玉県の北端に拠点をもつ「ユニークな地方企業」が赤城乳業だ。 失敗を恐れず、とがった社員を集めて、 なんでも「言える」仕組みをつくり現場を活性化させる。 そんな現場力の秘密を、遠藤功氏が解き明かすのが本書だ。 -大ヒット「コーンポタージュ味」をつくった若手たち -ガリガリ君の「異色コラボ」が次々誕生した理由 -会社なのに「秘密基地」で商談する大人たち -キャッチフレーズ「あそびましょ。」に込めた願い -新入社員であっても、役員にものが言える風土づくり -常識的なアイデアは、まったく評価されない -入社2~3年目から大仕事を任せ、責任を自覚させて成長させる -「社長は、社員の七光」 -売上200億円当時に100億円をかけて、食品基準ではなく医薬品基準の新工場を設立 日本企業から失われつつある「現場力」を高めるための知恵が、 本書には詰まっている。 *本書は潮出版より2013年10月に刊行された『言える化――「ガリガリ君」の赤城乳業が躍進する秘密』を 改題、文庫化したものです。単行本刊行後以降の話題を追加いたしました。
  • ガルブレイス:異端派経済学者の肖像
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ジョン・ケネス・ガルブレイスは我が国で人気の高い「異端派」経済学者である。彼が亡くなった2006年から何年も経たない間に、リーマンショックをはじめとした経済危機が相次ぎ、正統派経済学を批判し続けた彼の足跡が改めて注目を集めている。 ガルブレイスは既成の「通念」(「制度的真実」)にとらわれることなく、まず現実を直視し、その現実の分析ないし理解に必要と考える場合、自ら新しい概念を創造した点にユニークさと魅力がある。 『アメリカの資本主義』では「拮抗力」、『ゆたかな社会』では「依存効果」、『新しい産業国家』では「テクノストラクチュア」の析出というように、彼の概念は正統派経済学の狭い理論枠組を超えて、時代を鮮やかに切り取っていった。異端たるゆえんである。 一方、こうした彼への関心の高まりにもかかわらず、評伝の類はこれまでほとんど存在しなかった。本書は20世紀経済学を俯瞰しながら、ガルブレイスの思想と行動を位置づけた稀有の評伝になる。資本主義にガルブレイスはいかに向き合ったのか?
  • 眼・術・戦 ヤット流ゲームメイクの極意
    3.3
    ついに明かされる日本サッカー界、最高の“頭脳”である<遠藤保仁×西部謙司>による共著! 日本代表、ガンバ大阪での体験・経験を通じて、遠藤保仁が考える理想のサッカースタイル その類まれなプレー理論やサッカー理論、戦術理論について稀代の戦術家である西部謙司が余すところなく解説。 試合中に遠藤が見ている世界とは? 「調子がいいときは“ここにいるだろうな”というところまでドンピシャでわかります。 そういうときはプレーが楽ですね。遠くのほうをしっかり見て、近くは残像で見る感じですかね。 近いほうは自然に目に入ってきますから」 【CONTENTS】 ●第一章 『眼』 ピッチでは眼(視覚)で状況をとらえることからはじまる。遠藤は眼からどのような情報を集めているのか? ボールやゴール、敵味方21名、時にはベンチにいたるまで。優位な戦況を作り出せるかどうかは眼で決まる。 遠藤が日頃から見ている試合の風景を紐解く。 優位な戦況を作る眼 少年が見ていたブランコと、敵の監督 ダイレクト・ロング・スルーパス レシャックに出会って確信を得る とられない の前提 量より質 こだわりのパス 楽しさの原点 ●第二章 『術』 眼でとらえた情報だけではプレーできない。実行するには技術が必要になる。 一見すると、遠藤は派手なプレーをしない。それでも正確かつ大胆に淡々とプレーする。 遠藤がこだわる技術とは何か? ゲームをあやつる術を解き明かす。 ゲームをあやつる術 プロゴルファー猿? シュートはコース 守備での貢献 変幻自在のポジショニング 間で受ける 同数なら守れる もし、遠藤保仁が監督だったら ピッチで生きる「術」 ●第三章 『戦』 サッカーにおける戦い方とは何か?勝つために効果的な「戦法」のことだ。 ただ遠藤が目指しているのはそれだけではない。戦術が楽しめること、そして観客を魅了することにある。 そこで遠藤に理想の戦い方について聞いた。 理想とする戦法 南アフリカW杯の成功と後悔 貫いてボロ負けしたほうがいい 日本代表の成熟 日本スタイルの現在地 強者の立場へ 奪えなかったゴール フィジカルとの戦い 日本対策との戦い ザッケローニ監督とチームメート これからのサッカー、Jリーグ
  • 元祖プロコーチが教える育てる技術
    4.2
    伝説の名コーチ、ジョン・ウッデンはどのように人を育ててきたのか? 米国大学バスケット史上最高のコーチとしていまも多くの尊敬を集める名将ジョン・ウッデンが、 どのように選手を育て、チームを作ったのかを本書で明かしています。 名門UCLAのバスケット部ヘッドコーチとしてNCAAの数々の記録を打ち立て、 カリーム・アブドゥル・ジャバーやビル・ウォルトンほかスーパースターを育てたウッデンの指導の秘密に迫ります。 今でも色褪せない普遍の指導法は現在も多くのリーダー、教育者に影響を与えています。 「この名著に気づかなかったことを最も後悔しています」 ビジネスブックマラソン編集長 土井英司 <目次> Part 1 人を育てる (一部抜粋) 1 指導する者に与えられた素晴らしい特権 2 指導者とは、人々に意欲を起こさせるために銃を必要としない人のことである 5 指導下にある人をひとりの人間として関心を持ち、愛しなさい 6 強さではなく優しさで、恐怖心ではなく誇りで、人を動かしなさい 9 メンバーに、自分の能力を最大限に発揮するために最善を尽くすことを課しなさい 10 指導下にある人たちを平等に扱う必要はない。ただし、公平に扱いなさい 11 自分の言葉と感情に責任を持ちなさい 12 メンバーの話をじっくり聞きなさい 14 相手にとって価値ある報酬を与えなさい 16 相手が吸収しやすい形にして学習させなさい Part 2 チームを育てる (一部抜粋) 24 最高の選手を集めても、最高のチームになるとはかぎらない 25 チームを成功に導く六つの条件 26 目標はひとりのスターを育てることではなく、チームに最高の結果をもたらすこと 29 メンバーに迎合しない 30 たとえ代償を払うことになっても、規律を正すことを恐れない 31 うぬぼれているメンバーをたしなめる方法 32 批判にも称賛にも惑わされない 34 最も多く間違いを犯したチームが勝利する 35 最善の努力をする限り、それは失敗ではない 36 成し遂げたことではなく、成し遂げられたはずのことを基準に自分を測ることを教えなさい Part 3 成功のピラミッド (一部抜粋) 48 最高の自分になるために全力を尽くすのが成功者 50 持っているものは人によって異なるが、それを最大限に発揮する機会は誰にでも平等にある 52 勤勉と情熱がピラミッドの礎石となる 53 友情と忠誠心と協調性が土台となる 54 技術を養う自制心・注意力・行動力・集中力 55 ピラミッドの中心、コンディション・技術・チームスピリット 56 技術を発揮する平常心と自信 58 最後の仕上げ、忍耐力と信念
  • ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムSEED コズミック・イラの世界編
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ガンダム模型作例集「ガンダムウェポンズ」新刊です。今回のテーマは『機動戦士ガンダムSEED』シリーズ作品全般。『ガンダムSEED』『ガンダムSEED DESTINY』『ガンダムSEED ASTRAY』『C.E.73 STARGAZER』『ガンダムSEED ECLIPSE』などなど、多数の作品から過去作例と作り起こし作例を集めて掲載します。また各作品についての解説ページも設け、コズミック・イラの世界全体を見返す内容でお送りいたします!
  • がんとたたかう 最高のヨガ大全
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 がんをきっかけにうつ状態に陥ったり、不眠に悩んだりする人が少なくありません。そんなときに試してもらいたいのが「ヨガ」です。さまざまな研究から、がん患者さんのうつ症状や不眠の改善にヨガが役立つことが明らかになり、近年注目を集めています。 本書では、ヨガの効果を医学的根拠に基づいてわかりやすく解説!さらに、がん患者さんが無理なくできる簡単なヨガ「がんヨガ」のやり方をくわしく解説します。つらく厳しい闘病をサポートする「がん患者さん向けのヨガの本」です。
  • がんになる人 ならない人 科学的根拠に基づくがん予防
    -
    がん予防をうたった健康食品や特殊な民間療法が人気を集めているが、大半のものには科学的根拠はない。疫学研究者として、がん予防研究に長年従事してきた著者が提唱するがん予防法を実践すれば、わずかな努力で、発がんリスクは確実に低減できる。10万人を対象に、10年以上かけて行われた疫学調査の最新データも公開! 塩分を控え、野菜や果物を豊富に摂るなどの食生活改善でがんリスクは確実に減る。
  • がんばらなくても2週間で-3kg  医者が教える奇跡の16時間断食
    -
    「16時間断食」は継続しやすく、効果があるダイエット法として今注目を集めています。本書では16時間断食の効果を高めるために、健康と美容のためにぜひ取り入れたい食材や、効果的な運動法やマッサージ法も紹介。「ただやっているだけでは効果がでない」「より効果をだしたい」とう方のため、正しい16時間断食の方法教えます!
  • がんを瞬時に破壊する光免疫療法~身体にやさしい新治療が医療を変える~
    4.0
    人体に無害な近赤外線を照射してがん細胞を消滅させる、新しい治療法が世界で注目を集めている。この治療法は2012年、アメリカ元大統領のバラク・オバマが一般教書演説で「米国の偉大な研究成果」と世界に誇ったことでも知られる。2020年9月には、光免疫療法で使われる新薬「アキャルックス点滴静注」が世界に先駆けて日本で正式に薬事承認され事業が本格化した。アメリカ国立衛生研究所の日本人開発者がその詳細を初めて綴る。
  • ガーデンで楽しむはじめてのワイヤークラフト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※「付録すぐに役立つ型紙&図案集」を電子版購入者専用サイトからダウンロードすることができます。 最終ページをご覧ください。 「国際バラとガーデニングショウ」のワークショップなどで大活躍中のガーデンクラフトアーティスト 原嶋早苗先生のオリジナルワイヤー作品が作れます! しかも、すべてのプロセスを写真で紹介しているので、ビギナーの方もご安心を。 雑貨店で購入するとなれば、数千円かかるアイテムだって手作りできればリーズナブル! プレゼントにも最適です。ぜひ、とっておきの逸品を、あなたのガーデンに加えてください! 【目次】 Lesson 1 |小物づくりで基本をマスター ・そろえておきたい基本の材料と道具 ・基本のテクニックを覚えましょう ・[曲げる]フラワーフック ・[ねじる]バラのネームプレート ・[折る]アルファベットオブジェ Lesson 2 |シンプルなガーデンアイテムづくりに挑戦 ・エアプランツホルダー ・ガーデンピック ・コクーン形ワイヤーカバー ・小鳥Cafe ・プランツサポーター ・ワイヤータペストリー ・鳥かご風フラワースタンド ・かご形フラワーバスケット Lesson 3 |ワイヤーで雑貨をアレンジ! こだわりのオリジナルアイテム ・アンティーク風小窓フレーム ・プロヴァンス風フレーム ・多肉のミニプレート ・多肉のクラウン ・多肉のシャンデリア ・フェアリーランプ ・リーフシャンデリア ・ハンギングバスケット ・平ワイヤーとコルクのフラワーバスケット ・バラのフェンス ・アイアン風表札 ・ローズサポート&ラージ・ローズスティック ・Sanae Garden のご紹介 もっとサポート ワイヤークラフト 付録|すぐに役立つ型紙&図案集 【著者プロフィール】 ガーデンコーティネーター、ガーデンクラフトアーティスト。 2000年に園芸センターのガーデニング教室講師を務める傍ら、独学でワイヤークラフトを始める。 その後、造園会社で植栽、モルタルデコ(モルタル造形)を学ぶ。 2010年にオープンの「Sanae Garden」では、ワイヤークラフト、 モルタル造形などのガーデンクラフト教室、花苗・雑貨ショップを展開中。 2017年春の『国際バラとガーデニングショウ』で開催した、ワークショップは大好評を博す。 造園・植栽・造形に加え、木工・手芸など幅広いジャンルでの経験と感性を生かしたガーデンクラフトで人気を集めている。
  • 季刊ホームシアターファイルPLUS vol.15
    5.0
    毎号掲載のホームシアターの最新事例紹介から機器レビュー、プロが厳選するアワード発表など、入門者からマニアまで楽しめる日本唯一のホームシアター専門誌。 【巻頭特集】 映画館のある家、全国行脚 好きなものに囲まれて暮らす専用室、映画だけでなく様々なエンタメをシェアするリビング。ホームシアターのスタイルは家での過ごし方、機器の進化と共に少しずつ変化しています。そんなホームシアターの最前線を追いかけているのが「インストーラー」です。特集では頼れるプロの技が光る事例を全国から集めてきました。ぜひあなたのシアタールーム構築にお役立てください。 【総力特集】 プロが選んだベストバイ VGP2023、受賞結果発表 参加ブランド、そしてエントリー数ともに国内最大級。評論家と販売店の投票をもとに優秀プロダクトを厳選するオーディオビジュアルの祭典、それが「VGP」アワードです。本誌では、すべての受賞製品がわかるだけでなく、その投票結果まで大公開! これが読めるのは本誌だけです。 【製品レビュー】 パナソニック「視聴スタイルを変える『全自動ディーガ』」 ビクター「映像美を探究し続けた『D-ILA』四半世紀の歩み」 エプソン「壁際に置くだけ エプソン4K超短焦点」 デンソーテン「イクリプスが金賞を受賞し続ける理由」 ADK「サイズ選びも自由自在 ADKのホームシアターラック」 シアターハウス「人気スクリーンの実力を話題作で検証」 KEF「ここにしかない音がある 美しく革新的なスピーカー」 JBL「映画館の感動を連れてくるサウンドバー」 ソニー「メーカーに聞いた! 新PJの進化のポイント」 イマイ「Wallfitterにロールスクリーンタイプが登場」 【連載】 今冬必見の新作ソフト3選 Ultra HDブルーレイ・クオリティチェック 執筆陣が選ぶ「今号の1本」 ほか

    試し読み

    フォロー
  • 利き脳片づけ術 脳タイプで、お部屋も心も未来もスッキリ!
    3.7
    利き脳によるリバウンドなしの片づけ術。 今、次なる「片づけ術」として注目を集めているのが4タイプの「利き脳」による「新片づけ術」です。簡単なチェック(指組み+腕組み)で自分の「利き脳」を調べ、それぞれに合った片づけ方法を知ることで、より再現性の高い片づけを実現できるというもの。  これは、1990年代にアメリカで生まれた「自分を知ることで、楽に心地よく暮らすための仕組みをつくる」ことを目的とした「ライフオーガナイズ」という理論に立脚しています。なにより、まず自分本来の内面を知ってから、片づけをするので、無理がない。「捨てなきゃいけない!」「完璧に片づけなくてはいけない」といったプレッシャーがありません。また、自分に合った収納方法で片づけを進めるので、片付けた後、リバウンドしにくい仕組みになっています。  「利き脳」タイプの特徴を活かした、「キッチン」「クローゼット」「リビング」「玄関」「洗面所」等場所別の片づけ・収納方法に加え、時間活用法や人生プラン法もわかる片づけ実用書です。 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。※この作品はカラー画像が含まれております。
  • 企業価値創造を実現する 人的資本経営
    3.0
    ヒトこそ価値の源泉、最重要資本である! 「国際規格ISO 30414」 「人材版伊藤レポート」 「サステナビリティ報告」…… SDGs時代のグローバル標準に対応した人材マネジメントとは? 味の素、エーザイ、オムロン、花王、ソニー、SOMPO HDなど先進企業の取り組みも紹介しながら、その基本を実践的に解説。 ◇「金融資本主義」から「人的資本主義」へ  「人権尊重」「人本主義」など、「人財」に価値を置く経営が世界的潮流となり、ESG投資における評価でも重要な要素となっている。特に注目を集めているのが、価値創造に貢献する人財に投資し中長期的な企業価値の向上につなげる「人的資本経営」(Human Capital Management)である。  2008年のリーマンショックを契機にその重要性が強く認識され、「金融資本主義」から「人的資本主義」へのパラダイムシフトが叫ばれることとなった。 ◇「人的資本」重視と情報開示は世界の常識に  こうした流れを加速しているのが、人的資本に関する情報開示のトレンドである。ISOが国際標準ガイドライン「ISO 30414」を公表。米国では2020年11月より上場企業の人的資本開示が義務化された。  実際、欧米では既に人的資本経営に大きく舵を切る企業が続出。日本もこうしたトレンドと無縁でいられるはずはなく、具体的対応を開始する先進企業が出始めている。  本書は、人事革新の実践に定評ある筆者が、企業が直面する「いま・ここ」を俯瞰し、企業価値創造に向けた「これから」の経営の要諦を予測。その実現に向けた「あるべき姿」を提示する、経営層・人事関係者必携の一冊である。
  • 企業のためのスマホ戦略羅針盤
    3.2
    スマートフォンの急速な普及のなかで、企業の新しいコミュニケーション・チャネルとしての「スマホ・アプリ」が注目を集めています。電通が手がけたアプリ開発事例を中心にスマートフォン・コミュニケーションの現状と未来、その可能性を展望します。

    試し読み

    フォロー
  • 騎士に憧れて試験を受けたのに、配属されたのは通称婚活課でした(上)
    5.0
    子爵令嬢であるアンネッテは幼少期に美しい婚約者にふくよかな見た目を誂われ悪口を言われた。 そのせいで、アンネッテは家の外に出ない生活を続けていたが、ある日ある出来事をきかっけに騎士を目指すことに。 そして騎士試験当日、師匠から言われた通りにアンネッテは〝正装”をして会場に向かうが、 なぜか注目を集めてしまう。 無事に騎士になることができ安心したアンネッテだったが配属されたのは 広域管理部、通称婚活課だった! アンネッテに言い渡された初めての任務はなんと別人となって皇太子殿下を護衛すること?! シェリル・コーラブルと名前を変え可愛らしいお嬢様になりきり正体を隠すアンネッテだが 偶然森で出会った人物に正体がバレてしまう危機発生!? その相手は顔のわからない謎の青年で……。
  • 奇跡を呼ぶ! おまじない風水―出逢う・モテる・結婚できる―
    -
    1巻220円 (税込)
    鮫島礼子(さめじまれいこ)の「奇跡を呼ぶ! カリスマ占い師シリーズ」第1弾。 誰でも簡単に実行できるおまじない&風水を集めています。 <運命の相手>を求めている人は、本書を読んですぐに興味を持った<おまじない風水>を実行してみましょう さあ! 今まで迷ってばかりいたアナタも、運命の彼に出逢って、モテて、明るい未来を掴みましょう!

    試し読み

    フォロー
  • 季節の花で彩る はじめての水彩レタリング
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 美しくデザインされた手描き文字「ハンドレタリング」。 手軽におしゃれな文字を楽しむことができ、近年人気を集めています。 本書で紹介するのは、水彩絵の具や水性マーカーで描く カラフルで華やかな「水彩レタリング」です。 水彩の基本テクニックから始まり、筆のストローク、アルファベットの書き方、 簡単な葉っぱや花の描き方をやさしく解説します。 レッスン形式で徐々にステップアップするので、初めて挑戦する方でも安心です。 後半では、1月~12月まで月ごとに、季節の花やモチーフの 素敵なデザイン作例をたっぷり紹介します。 さらに、誌面に掲載のQRコードから動画でも描き方を確認できます。 大切な人に贈るカード、手帳やノートのアレンジ、結婚式のウエルカムボード、 お店のPOPやメニュー表など、さまざまなシーンに色どりを添えてくれます。 ぜひ、本書で水彩レタリングの世界を楽しんでください。 【本書の内容】 ◆Introduction ・水彩レタリングについて ・必要な道具 ・本書で使用した色の見本 ・水彩の基本テクニック ◆PART1 水彩レタリングの基本 ・基本のストローク ・アルファベット(小文字) ・アルファベット(大文字) ・数字・記号 ・文字のつなぎ方 ・2色を使ったグラデーション ◆PART2 水彩フローラルの基本 ・基本の葉っぱ ・葉っぱのリース ・小さな花や実 ・小さな花や実のリース ・大きな花 ・フローラルリース ◆PART3 季節のデザインアイデア ・1月~12月のデザインアイデア ・ライフイベント (誕生日/出産/結婚/引っ越し) ・月・曜日
  • 基礎から学ぶ 量子計算 ―アルゴリズムと計算量理論―
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 丁寧な解説と豊富な演習問題により、量子計算のアルゴリズムと計算量理論について一から理解できる 量子計算のアルゴリズムと計算量理論について、一からわかりやすく解説した書籍です。 現在、大きな注目を集めている量子コンピュータによる計算(量子計算)は、従来のコンピュータによる計算(古典計算)と比べて、いわゆる指数関数的な高速化を実現することがあります。 その一方で、この高速化は量子力学の基礎原理をもとにしており、アルゴリズムと計算量理論の分野の言葉で記述されるものです。したがって、この高速化の現象を正しく理解するには、量子力学特有の重ね合わせの原理とエンタングルメントをはじめとした量子計算のアルゴリズム、および、計算量理論をひと通り理解する必要があります。 本書は、線形代数と離散数学の基本的な知識のみを前提として、量子計算の原理について初学者向けに丁寧な解説を行っています。 数多くの例題と演習問題を収載しており、読者自ら手を動かしながら学ぶことができます。 第1章 計算理論の基礎事項 1.1 文字列,計算問題 1.2 ブール回路 1.3 二進列に対する演算 1.4 計算量クラス 1.4.1 P, NP, EXP 1.4.2 多項式時間帰着とNP完全問題 1.4.3 オラクル 1.4.4 乱択アルゴリズムと計算量クラス 第2章 ブラケット記法と量子計算でおなじみの行列 2.1 ベクトル 2.2 行 列 2.3 量子計算でよく出現する行列 2.3.1 ユニタリ行列 2.3.2 正規行列,エルミート行列 2.3.3 射影行列 2.3.4 半正定値行列 第3章 量子情報の基礎 3.1 量子ビット,量子状態 3.1.1 量子ビット,量子状態の測定 3.1.2 量子ビットの幾何的描像 3.1.3 量子ビット,量子状態の時間発展 3.1.4 量子ランダムアクセス符号 3.1.5 量子鍵配送 3.2 複数の量子ビット 3.2.1 テンソル積 3.2.2 複数の量子ビットからなる量子状態 3.2.3 複数の量子ビットの時間発展および測定 3.2.4 部分系の測定 3.2.5 CHSHゲーム 3.2.6 量子テレポーテーション 3.3 観測量 3.4 混合状態 3.4.1 1量子ビットと密度行列 3.4.2 部分トレースと混合状態 3.5 POVM 3.5.1 3ビット量子ランダムアクセス符号 3.5.2 2値POVM の実現方法 3.6 発展的な概念 3.6.1 トレース保存完全正値写像 3.6.2 近似と距離 第4章 量子回路 4.1 基本ゲート,量子回路 4.2 古典計算vs量子計算 4.3 量子計算の計算木 4.4 万能量子ゲート集合 4.5 よく使用される量子回路 4.5.1 量子回路のワイヤの交換 4.5.2 量子アダマール変換と一様重ね合わせ状態の生成 4.5.3 量子フーリエ変換 4.5.4 アダマールテスト 4.5.5 SWAPテスト 4.6 空間的制約が課された量子回路 第5章 量子アルゴリズム 5.1 Deutsch?Jozsaの量子アルゴリズム 5.2 Groverのアルゴリズム 5.2.1 量子計算に古典アルゴリズムを組み込む 5.2.2 量子振幅増幅 5.3 Simonのアルゴリズム 5.4 位数発見アルゴリズム 5.5 量子特有の問題に対する量子アルゴリズム 5.5.1 位相推定 5.5.2 量子シミュレーション 5.6 その他の量子アルゴリズム 5.7 通信を含む計算問題に対する量子プロトコル 第6章 量子計算量クラス 6.1 Pの量子版:BQP 6.1.1 BQPとNPの関係 6.1.2 BQPを含む古典計算量クラス 6.2 NPの量子版:QMA 6.3 量子対話型証明 6.4 量子多証明者対話型証明 付録 A.1 群と体 A.2 オーダ記法 A.3 チューリング機械 A.4 非決定性チューリング機械 A.5 確率チューリング機械 A.6 PSPACEとEXP
  • 基礎Python
    4.0
    本書で解説するPythonは現在もっとも注目を集めているプログラミング言語のひとつです。プログラミング言語の人気度の目安となるPYPL(http://pypl.github.io/PYPL.html)では、2016年1月の時点でJavaに続いて2位に位置していることからも、その人気のほどが伺えるでしょう。その大きな理由として、Pythonがパワフルなオブジェクト指向のスクリプト言語でありながら、わかりやすく、すっきりしたプログラムを作成可能であることがあげられます。文法もシンプルで、これからプログラミングを始める方にとっても最適な言語です。現在、Pythonは、Python 2.x系からPython3.x系への移行時期にあります。Python 3.xでは、さまざま機能強化が行われ、さらに標準の文字コードがユニコードベースに変更され、日本語も容易に扱えるようになったことから、日本においてもさらなる普及が期待されるでしょう。 本書は、プログラミングの初心者を対象にしたPython 3の入門書です。変数の取り扱いから、リスト、タプルといったPython固有のデータの操作、制御構造や関数などについて具体的でかつ短いサンプルを多数提示しながら、初心者でも基礎から学んでいけるように拝領したつもりです。また、インデントでブロックを表現する点などなど、他のメジャーな言語と比べてユニークな部分も丁寧に説明しています。前半部分で基本を説明した後は、ファーストクラスオブジェクトとしての関数の活用方法、オリジナルのクラスの作成などといった多少高度な項目を丁寧に説明していきます。
  • Kinectソフトウェア開発講座
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 Microsoft Kinect を256%使うソフトウェア開発本 マウスでもキーボードでもない入力デバイスとして耳目を集めているマイクロソフトのKinect(キネクト)。人体の動き(ジェスチャー)を認識し、その動きによって、マウスやキーボードが行なっていたように、パソコンを操作できるようにするモノです。Wiiのように何かを持ったり踏んだりする必要はありません。Kinectの前で手を振れば、それがPCの操作となります。ただし、手を振る動作が、どんな入力内容なのかをPCに理解させなければなりません。その方法を多数のサンプルとともに詳解してゆきます。映画『マイノリティ・レポート』で描かれた世界を現実にするデバイスと、それを使ったソフトウェアの書き方を、広く深く解説します。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 吉備の古代史事典
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 聖なる山、神社、寺院、イワクラ、古墳、そして文献…古代吉備研究の第一人者が、「吉備」の歴史を知る上で欠かせない750項目を超すキーワードを独自の視点で集めて編纂。歴史研究者、古代史ファン必読・必携。日本図書館協会選定図書。
  • 基本情報技術者 らくらく突破 Python
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 好評をいただいている午後対策の定番書「らくらく突破」シリーズに,新たに「Python」の対策書が加わりました。 Pythonは,最近注目を集めているAIやデータサイエンスの分野でよく使われている他,アプリケーションや組み込みソフトウェアの開発など様々な分野で利用できる汎用的なプログラミング言語です。Pythonは,構文がシンプルでわかりやすいので,はじめてプログラミングを学ぶ人にとても適しています。敷居が低くて奥が深い言語なのです。 本書は,はじめてプログラミングを学ぶ方を想定し,「そもそもプログラムとは何か」という根本的な説明からはじめて,Pythonによるプログラミングの知識を少しずつ丁寧に説明していきます。また,理解を助けるイラストや概念図も豊富に掲載し,わかりやすい例と練習問題でPythonの基礎の定着を図り,章末の確認問題で理解度を確認しながら学習を進められます。本書で取り上げているプログラミング例は自分で実際に手を動かして入力して動作を確認してみましょう。理解がぐんと深まります。 本書の目標は,基本情報技術者試験に出題されるレベルのPythonのプログラムを読み取れるようになること。IPA発表のサンプル問題を取り上げ,実際にどうやって問題を読み解いて,取り組んでいったらいいのか,実践的な解説も行っています。 著者は,数多くのプログラミング解説書や基本情報技術者の対策書を手掛け,講師としての指導経験も豊富な矢沢久雄氏。「なぜそうなっているのか」「なぜそうするのか」から解きほぐしていくわかりやすい解説には定評があります。 午後試験の25%という大きな配点を占めるプログラミング言語問題。本書でPythonをマスターして,午後試験を突破しましょう!
  • 基本のかがり方から始める はじめての手まり:伝統の模様からモダンなデザインまで40種
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 美しい模様をかがる手まりは、若い世代からも人気を集めています。 簡単にかがれるものから色鮮やかで複雑なものまで、美しい手まり40点を集めました。 手まりは、手まり針、紙テープとスチロール球があれば、あとは極細毛糸、刺しゅう糸、糸切りハサミ、まち針などといったごく普通の手芸道具で作ることができます。 模様をかがる上で重要な地割りの仕方、基本のかがり方も写真で手順を細かく追って掲載。 地割りは、4等分組み合わせ地割り、5等分地割り、6等分地割り、8等分地割り、8等分組み合わせ地割り、10等分地割り、10等分組み合わせ地割り、12等分地割り、48等分地割りを紹介。 基本のかがり方は巻きかがり、松葉かがり、麻の葉かがり、交差かがりなど15種を写真で紹介。 初心者にも分かりやすい内容となっています。 基本のかがりを使った手まりの作り方も掲載。なかには初心者には難しい作品もありますが、たくさんの色を使った手まりは見るだけでも楽しめます。 実際に作ってみて部屋に飾ったり、美しい模様を見て楽しんだりしてください。
  • きみがきみらしく生きるための 子どもの権利
    5.0
    小学生から知っておきたい、きみたち自身の「権利」のこと。 学校に行きたくない、家にいるのがつらい、意見を言いたい、ありのままでいたい…… どんな時にも力になる! 2023年4月にこども家庭庁が発足し、こども基本法が施行されるなど、「子どもの権利」がいま大きな注目を集めています。 ですが、「子どもの権利」とはいったいなんなのか、それがどんなふうに子ども自身に、そしてすべての大人たちに関係しているのか、知らない人が多いのではないでしょうか。 本書は「子どもの権利条約」の条文の内容をイラスト入りでわかりやすく解説すると同時に、困ったときの相談窓口情報や、SDGsとの関係、子どもの権利のための様々な取り組みやデータなども紹介した、小学生から学んで使える「子どもの権利」の入門書です。 全ページカラーでイラストもたくさん入っており、総ルビのため、小学校中高学年からひとりで読むこともできます。 子どもはもちろん、子どもに関わる全ての大人にも読んでほしい1冊です。
  • きみが逝くのをここで待ってる ~札駅西口、カラオケあまや~
    3.0
    新歓コンパで行ったカラオケ店には、生首が転がっていた。「お客様、もしかして視えてます?」話しかけてきた店長・花宮からここで働くよう誘われた和仁。この店は、この世にとどまっている霊を集めて、あの世に送り出す場所らしい。花宮も「視える」人間のはずだが、常に和仁の傍にいる土色の男の霊については詮索してこない。ここで働くことにした和仁だが…?
  • 『君たちはどう生きるか』著者の実像 戦後平和主義の戦略家・吉野源三郎
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 漫画版の大ヒットにともない、原作もまた注目を集めている『君たちはどう生きるか』。岩波書店の雑誌『世界』の初代編集長を務めた吉野源三郎が80年前に書いたこの哲学小説は、時代時代でどのような層にどのように読まれてきたのか。昭和出版史のレジェンド・吉野の原点はどこにあるのか。メディア史・大衆文化論が専門の佐藤卓己京都大学大学院教授が吉野の軍歴に着目しその実像に迫った。
  • 君の声が聞きたい
    完結
    4.4
    電話から聞こえる、セクシーで魅惑的な声。その声の魅力で、慈善オークションの出場者を集めていたライラ。でも、誰もがライラの姿を見た瞬間に態度を一変させる。声とは似つかない、この大柄な体型を見て…。『きっと、あの魅力的な声をした会社社長のイーサンも冷たい態度に変わるわ…』。ところが当日、出会ったイーサンの行動は、あまりに予想外で…!?
  • 君の声が聞きたい【特典付き】
    完結
    -
    【特典付き】アナザー・ストーリー4Pを特別収録!電話から聞こえる、セクシーで魅惑的な声。 その声の魅力で、慈善オークションの出場者を集めていたライラ。でも、誰もがライラの姿を見た瞬間に態度を一変させる。声とは似つかない、この大柄な体型を見て・・・。 『きっと、あの魅力的な声をした会社社長のイーサンも冷たい態度に変わるわ・・・』。 ところが当日、出会ったイーサンの行動は、あまりに予想外で・・・!?
  • 奇妙な四字熟語
    4.0
    已己巳己(いこみき)……似たもの同士 照猫画虎……猫を見ながら虎の絵を描く 変態百出……次々に姿を変える 白馬非馬……白い馬は馬ではない 梁上君子……天井の梁の上にいる立派な人 徙宅忘妻……引っ越しの時に妻を忘れる ――この世にはこういった不可解な熟語が数多くあり、それらを多数集めて解説と例文を加えたのが本書です。 意味不明なもの、笑えるもの、シュールなもの、教訓と取れなくもないもの、愛や美を切なく歌ったもの、長編映画になりそうなほどドラマチックなもの……など多種多様です。 また、比較的よく知られた熟語――君子豹変・呉越同舟・酒池肉林など――も見すごしませんでした。 名の知れた熟語も、本来の意味がぜんぜん違って伝わっていたり、その起源に壮大なドラマが眠っていたするからです。 熟語の織りなす百花繚乱・狂喜乱舞・絢爛華麗をご鑑賞ください。
  • 「鬼滅の刃」最終研究 ~日輪と麻の葉文様に秘められし暗号~
    -
    国民的漫画『ONE PIECE』を10年以上にわたって 研究、考察してきたチームが 社会現象漫画『鬼滅の刃』の謎解きに挑戦! 社会現象になるほどの人気を集めている『鬼滅の刃』。これほどまでに読者が夢中となっている理由のひとつに、“アニメ化の成功”が挙げられますが、それだけでは片づけられない魅力が、この漫画にはたくさんつまっています。  第1に、「判断が遅い」(1巻3話)や「生殺与奪の権を他人に握らせるな!!」(1巻1話)など、主人公だけでなく、キャラクターたちそれぞれに名台詞が多いことです。これはつまり、登場するキャラクターが皆、魅力的であるといえます。  第2に、ジャンプの三原則である「友情、努力、勝利」がしっかりと染み込んでいる点です。鬼殺隊メンバー同士の絆(友情)や、物語の合間に挟まれる修行期間(努力)、激戦の末、鬼との戦闘に勝利する(勝利)など、しっかりとその魂が受け継がれています。  そして、本書が推したい第3の魅力に、国民的漫画『ONE PIECE』との類似点が挙げられます。それは、「物語の核心に残る謎」は残しつつ、「伏線回収の巧みさ」で読者をあっと驚かせる、というストーリー展開です。『ONE PIECE』もそうですが、物語を純粋に楽しみながら、「謎解き」にも挑戦できるような仕掛けが、至るところに配置されているのも人気の秘密だと考えられるのです。  本書は、そんな『鬼滅の刃』に仕掛けられた、さまざまな謎や伏線を、予測、推測、考察、妄想するべく、鬼滅愛読ライターを集い、鬼滅ワールドをとことん深堀りしています。いわば、私たちは、鬼殺隊をサポートするための情報収集集団「隠」のような位置づけになるかもしれません。  ぜひ、私たちと一緒に、鬼殺隊のためになる、考察旅を始めてみませんか?
  • 気持ちが明るくなる哲学者の言葉。7つの言葉で仕事も生活も、もっと楽しくしよう。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量11,000文字程度=紙の書籍の22ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 悩まない人はいない。どんな人生にも多かれ少なかれ解決しなければならない問題があり、それゆえ悩みがある。 人生の中で壁にぶつかり、あるいは人との軋轢に揉まれ、日々悩みながら私たちは生きている。 哲学は考えること、すなわち悩むことから生まれた学問である。だからこそ、悩みばかり多い人生に「効く」のだ。 迷ったときに自分を支えてくれる力強い言葉。 自分らしい生き方を肯定してくれる言葉。そんな言葉の数々が、哲学書の中にはたくさん散りばめられている。 以下では著名な哲学者たちの言葉の中から、気持ちを明るくしてくれる言葉たちを集めてみた。 哲学というと必ず返ってくる定番リアクションは「難しいんじゃない?」であるが、実はそんなことはない。 物語として読めるものもあれば、言葉が難しいだけで、言い換えてみれば意外にすんなり理解できるものもたくさんある。 ここでは、初めて哲学にふれる方にもわかりやすいように、近代以前の比較的読みやすいものを中心に選んでみた。 著者のバックボーンや時代背景も少々さしはさみ、こんな人間が発した言葉である、ということもわかっていただけるように努めた。 私の敬愛する哲学者たちの姿を知り、その言葉に何かを感じていただければ、これに勝る喜びはない。 著者紹介 大畠美紀(オオハタミキ) 自己紹介:猫と西洋哲学をこよなく愛する40代。 古代ギリシャとドイツ観念論を専門とするも、東洋思想にも興味をもち、その延長線的に最近仏教にはまる。 好きな言葉は「長いものには巻かれろ」。
  • KIMONO 着物を世界のファッションに
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 着物界に新風を吹き込みつづけてきた異色の着物デザイナー・紫藤尚世氏。いくつもの反物を切った布を合わせて着物をつくったり、綿やデニムなどの従来では考えられなかった素材を使ったり……。着物の伝統をしっかりと残しつつも、型にとらわれない発想による斬新なデザインは、国内外を問わず絶大な支持を集めている。2016年5月には、日常の服装として「着物」を進化させた新ブランドライン「AAPPARE」を発表。そこで本書では、これまでの紫藤氏の作品から、最新作「AAPARE」を含めて厳選された作品を紹介。デザインの制作秘話や紫藤氏のこれまでのヒストリーを絡めつつ、既存の「着物」という概念を打ち破り、読者に「KIMONO」の新たな世界観を提示する。

    試し読み

    フォロー
  • キャピトルの物語
    3.0
    伝説の男ジェイスン・ワーシングがこの世に生まれる遙か以前――銀河帝国の首都キャピトルでは、人工冬眠薬ソメックが人々の関心を集めていた。ソメックを投与された人間は数年ごとに睡眠と覚醒を繰り返し、ほとんど永遠に生き続けることができるのだ。だがこの偽りの不死が、大いなる悲劇をもたらすことになろうとは……。長篇『神の熱い眠り』の背景となった壮大な宇宙史の全容を、数々の逸話を通じて描きあげた名品集。
  • キャンドル・カービングの教科書:色や香り、形まで自由自在 彫刻できるキャンドルの配合を大公開!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 趣味や習い事に人気のキャンドルづくり。 また、石鹸をナイフで切ったり彫ったりする「ソープ・カービング」や、野菜、果物を切ったり彫ったりして、お料理に添えたり、テープルを華やかに飾ったりする「フルーツ・カービング」も、同じく趣味や習い事に人気。 そのふたつを融合した「キャンドル・カービング」が、今新たに注目を集めています。 本書は、人気キャンドル・アーティストとカービング作家の共著による、業界初の「キャンドル・カービング」ハウツー本。 これまで大きさや形に制限のあったカービングの世界を打破する、自由な彫刻を可能にした「彫刻できるキャンドルの作り方」は、ずっと企業秘密として明らかにされませんでしたが、本書では、その特殊な配合を余すことなく大公開。 キャンドル制作では、色や香りのつけ方、様々な型を用いたキャンドルの作り方はもちろん、たとえば実際のイチゴから型そのものを作る工程まで、また、カービング部分では、簡単なカットでここまで魅力的な作品ができるという実例を多数掲載。 キャンドルづくりとカービング基礎技術を一冊でマスターすることができます。 基本的なセオリーを押さえた丁寧なプロセス解説と、随所に散りばめられた著者の経験に基づくノウハウや応用テクニックに、初心者から経験者まで学びを深められる充実の一冊。 キャンドル、カービング、ものづくりの楽しさを存分に味わっていただけます。
  • キャンプの名品哲学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キャンプ用具を愛する人、これから集めていきたい人へ。 老舗キャンプメーカーをはじめ、近年発売された商品や人気のガレージブランドなど、数多くあるキャンプ用具。 キャンブームのなかで定番、あるいは名品として不動の地位を築いているキャンプの名品の誕生秘話や特徴、魅力を紹介する。
  • 究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら
    3.8
    冴えない高校生・結城宏がひょんなことから入手したフルダイブRPG『極クエスト』。技術の粋を集めて作られたこのゲームは「リアルを極めた」という謳い文句に違わず、グラフィック、NPCの挙動、草木の香りや肌をなでる風、すべてが究極の出来映えであった――リアル過ぎて、クリア不可能なほど「めんどくさい」ゲームである、ということ以外は。 「フラグ数10,000,000,000,000,000以上!? 身体能力も現実そのままかよ!!」 「ええ。殴られれば痛いし、斬られれば数日は傷が治らない。史上最高にリアルなゲームよ!」 報酬は達成感のみ。軽い気持ちで遊べない、史上最もストレスフルなゲームを攻略せよ!
  • 究極の組み合わせ! 鶏むね肉とブロッコリーがすごい!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近年男女を問わず需要が高まっている筋トレ需要にこたえる食材として、注目を集めているのが鶏むね肉です。低糖質高たんぱくの鶏むね肉は、筋力増強やダイエットの強い味方。 そんな鶏むね肉は、ブロッコリーと組み合わせることでより最強健康食材としての力を発揮します。 ブロッコリーには、解毒作用・抗酸化作用の高いスルフォラファンほか、健康に欠かせない栄養素がたっぷり。 これらの食材に頻繁に採らなければと思うとメニューは偏りがちになりますが、本書では手軽においしく、毎日「鶏むねブロッコリー」生活を続けられるよう、時短で手間いらずなレシピを、レパートリーたっぷりにご紹介しています。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【巻頭特集】鶏むねとブロッコリー徹底解剖 【Level1】低糖質レシピ 【Level2】タレがけレシピ 【Level3】栄養満点レシピ 【Level4】ボリューム満点レシピ 【番外編】コンビニ食材でつくれる簡単栄養レシピ
  • 98歳ポジティブ人生のコツ「いつだって今が最高!」
    5.0
    「いくつになっても人生は今日がはじまり」 「謙遜した言い廻しは大嫌い」 「苦しみから立ち上がるように出来ている」 「自然に、真っ直ぐに!」 「自分が変わると、相手が変わって見える」 「老後の存在する隙間はない」 「死ぬことなど予想しない」 「幸福は自分次第です」 明治、大正、昭和、平成―― 98歳まで波乱万丈の人生を生き抜いた作家、宇野千代。 恋愛にも仕事にも自由奔放を貫き、 どんなことでも肯定的に、前向きにとらえて、 最後まで「幸せ」と言い切れる人生を過ごした生き方の達人の言葉が、 いま、再び注目を集めている。 本書は、宇野千代が残したポジティブな思考になれる言葉、 幸福を呼び込む言葉を180語収録。 短くも力強い言葉が1ページに1語なので、 1日1語ずつ読むもよし、 好きなところを開いて読むもよし。  何でも肯定的に、良いほうへ考えればうまくいく! いま再注目! 人生の達人が教える、最後の日まで上機嫌で生きる方法。 最後のその日まで「今が最高!」と思って生きられるコツが たっぷり詰まった一冊。
  • 96歳 いまがいちばん幸せ
    3.5
    ひとり暮らしはこんなに面白い。食いしん坊は元気の素。寄りかからない人間関係。老いと上手につきあう、クヨクヨしない生き方。ゆったりとした時間は若いときには味わえない醍醐味です。若いときに見過ごしてきたものを集めていく、そんな暮らしが、幸せで素敵です。
  • 9割の社会問題はビジネスで解決できる
    4.5
    貧困、難民、過疎化、人種差別、耕作放棄地、フードロス、地球温暖化……社会問題を解決するビジネス(ソーシャルビジネス)しかやらない会社、ボーダレスグループ。著者が2007年に創業した同社は、いまや世界15カ国で40の事業を展開し、従業員は約1500名、グループ年商は55億円を超える(2021年4月現在)。その大きな特徴は、「自分はこんな社会問題を解決したい」という志を持った起業家が集まる「社会起業家のプラットフォーム」であること。「40の事業」はそれぞれが独立した株式会社で、「40人の社長」がいる。こうして各社が独立経営を行いながらも、資金やノウハウをお互いに提供し合う、相互扶助の仕組み「恩送り経営」は、2019年にグッドデザイン賞(ビジネスモデル部門)に選ばれ、2020年にはカンブリア宮殿でも紹介されるなど、各方面から注目を集めている。そこで第1章では、ソーシャルビジネスを次々と生み出す同社独自の仕組みを、第2章ではそれらがどういう試行錯誤の中で生まれてきたかを紹介。後半の第3章・第4章では、40の事業を立ち上げる中で培ってきた「社会問題をビジネスで解決するためのノウハウ」を一挙公開する。「日々忙しく働いているけれど、自分の仕事は本当に社会を良くしているんだろうか?」そんなモヤモヤを抱えながら日々仕事を頑張っている、全てのビジネスパーソン必読!
  • 教育の経済学―週刊東洋経済eビジネス新書No.144
    -
    米国で「子どもに対する就学前教育が、その後の人生に決定的な影響を与える」という研究が注目を集めている。大事なのは学力やIQだけでなく、目に見えない非認知スキルであることがわかってきた。教育を「科学」することで何が見えるのか。非認知スキルとは何であるのか、それを高める方法は? あなたの知らない教育の真実が見えてくる。  本誌は『週刊東洋経済』2015年10月24日号掲載の30ページ分を電子化したものです。 ●●目次●● 就学前教育、非認知スキルの重要性 PART1 教育を「科学」する なぜ今“教育経済学”なのか 7つのポイント column「学びが学びを呼ぶ」理論 素朴な疑問に科学で答える子育てQ&A 遺伝でどこまで決まる? IQってどう測っているの? 実験経済学のパイオニアが語る「幼児期の実験で公教育を変革」 PART2 非認知スキルの高め方 学力より重要だとわかってきた、非認知スキルとは? 独自の音感教育で集中力・理解力を磨く 子どもへの投資は長期的な視点で 小規模保育所の可能性 幼児教育の無料化は実現できる? “月10万円”は格安? お受験の実情 世界に広がるモンテッソーリって何? あの中学受験塾とお受験塾がタッグ 小中一貫校とは何か イマドキの習い事(1)小学生に大人気のプログラミング イマドキの習い事(2)学習は詰め込みから探究へ 小学校低学年で英語スクールは当たり前。過熱する英語教育
  • 強化学習アルゴリズム入門 「平均」からはじめる基礎と応用
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 「平均」という観点から強化学習の基本が理解できる! AlphaGoがプロ棋士を破った2016年以降、強化学習や深層強化学習はさまざまな分野から注目を集めています。しかし、専門書では難解な専門用語や数式が多用されるため、初学者にとってはハードルが高い状態が続いていました。 本書は、そのハードルの高さを解消することを目的に制作されました。平均という初歩的な数学を使うことで、「価値」「探索」「マルコフ性」といった強化学習の基本をわかりやすく解説します。 また、各アルゴリズムについては、「多腕バンディット問題」および「グリッドワールド問題」のいずれかを用いて、比較しやすい状態で解説します。そのため、各アルゴリズムの特徴や差異がわかりやすくなっています。さらに、中核的なアルゴリズムについては、PythonとMATLABの2種類のコードを、オーム社と著者のWebサイト、およびGithubで配布します。配布コードを実行することで、「原理→数式→プログラム」という一連の流れを直感的に把握できます。 【本書の特徴】 ・難解な強化学習の原理を、中高生にもなじみ深い「平均値の計算」という観点からわかりやすく解説します。 ・さまざまなアルゴリズムを、共通する例題を用いて特徴がわかりやすいように比較します。 ・PythonとMATLAB、2種類のコードを配布します。 ※Pythonのバージョンは3です。 第1章 平均から学ぶ強化学習の基本概念 第2章 各アルゴリズムの特徴と応用 第3章 関数近似手法 第4章 深層強化学習の原理と手法
  • 今日からはじめる 健康マージャン入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「賭けない・飲まない・吸わない」健康マージャンが、認知症予防にも効果的な知的ゲームとしてシニアの人気を集めている。本書は初心者のシニアにもわかりやすいよう、4枚・7枚マージャンから丁寧に解説。誰でも簡単にはじめられる入門書の決定版。
  • 侠盗組鬼退治
    3.0
    この侠(おとこ)どもが浮世の鬼を斬る! 悪名高き旗本の裏の顔は――? 痛快! 新シリーズ見参! 悪名高き山師旗本の浮世の悪を断つ鬼退治開幕! 直参旗本でありながら銭相場で大儲けし、名を響かせる堀田左近。実は悪の限りを尽す江戸の鬼を退治するために有能な同士を集めていた。ある夜、強盗頭巾たちに襲われ絶命した若侍の手には富籤の突き札らしき木札が。火付盗賊改役の土屋又兵や仲間たちと真相を調べ始めると怪しげな動きが……。実業之日本社文庫初登場の著者が放つ、痛快時代小説!
  • 京都人が書いた「京都」の本 名所・旧跡からお土産・風習まで
    2.0
    京都の観光ブームが続いている。ガイドブックも数多いが、どうしても「定番」を中心とした紹介になるため、目新しい情報を見つけにくい。それならいっそ、京都に住んでいる人たちに、地元目線で話題を集めてもらったらどうか――そんな発想から生まれたのが本書である。「祭り」「名所・旧跡」「食文化」「気質・風習」の4章立てで、住民ならではの目のつけどころが冴えるウンチク話が満載。京都三大祭「祇園祭」「葵祭」「時代祭」の意外な楽しみ方から、奈良の大仏をしのぐ「京都の大仏」の話、「京のおばんざい」の本当の魅力、京言葉の上手な使い方まで、思わず人に話したくなる耳寄りネタが目白押し。観光やビジネスのお供に、カバンに入れて出かけたい。写真や脚注も充実しており、京都にあまり詳しくなくてもわかりやすく読める。京都に興味を持つすべての人におすすめの一冊である。

    試し読み

    フォロー
  • 京都でしたい100のこと(2020年版)
    完結
    -
    京都ならではの魅力あふれる100のテーマで、京都のステキな旅スタイルを提案するガイドブックです。 どこで何をしたらいいかを迷っている方も、読めばきっとしたいことが見つかるはず。 巻末にはモデルコースや、京都バス路線図、まち歩きMAPもあり、1冊でプランニングも観光もバッチリ! 【主な掲載エリア】 京都駅、東寺、東福寺、伏見稲荷、祗園、河原町、先斗町、清水寺、高台寺、南禅寺、哲学の道、銀閣寺、金閣寺、龍安寺、嵐山、嵯峨野、鞍馬、貴船、大原、宇治 etc. 【主な特集】 ◆京都でしたいことBEST3 キモノではんなりおさんぽ/町家カフェでひとやすみ/かわいい京雑貨をおみやげに ◆見て歩いてたのしいKYOTO 京都イチの紅葉を見る/365日にぎわう清水界隈へ/とにかく人気のお寺&神社に行く/ 世界遺産をチェック/ご朱印を集めてみる/京都の台所・錦市場へ/路地をおさんぽ ◆食べて飲んでおいしいKYOTO あこがれ京料理デビュー/京風情たっぷり町家ごはん/レトロ喫茶で乙女気分/ 抹茶!抹茶!抹茶スイーツを食べ尽くす/ベーカリーでできたてパンを買う ◆買って集めてかわいいKYOTO かわいすぎる京菓子を買う!/老舗の本店で買うとっておきみやげ/人気沸騰!こだわりのショコラトリー/ 老舗京コスメで京美人/手作りの逸品を買う/自分だけのアイテムをオーダーメイド ◆遊んで泊まってもっとKYOTO 社寺の特別公開を見る/京のお祭りを見る/季節の花を愛でる/人気の市へ行ってみる/ 坐禅・写経体験にチャレンジ/町家に泊まる/ステキな朝食のホテルに泊まる ◆100のテーマからいいとこどり!おすすめモデルコース ほか ※この電子書籍は2019年8月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 京のほたる火 京都犯科帳
    3.5
    京の町、名も無き人々、懸命に生きる。「咎」を犯してしまう人々の、悲しさ苦しさを語りながら、読む者の心に、ほんのりとしたあたたかさが残っていく……。『なまくら』の著者が描く、珠玉の時代小説短編集。「京都水無月大賞2010」受賞作品――京の町に帰ってきた親方と、初めての音吉。辻で人を集めて芸をみせ、商いをする、けん玉売りの二人には、人には言えない、もうひとつの仕事があった。危ない橋を渡ろうとする、その先には……(「けん玉売り」)ほおか、短編8編を収録。貧しくとも毎日を懸命に生きる庶民と、揺れる心を見事に綴った、時代小説短編集。
  • 京の離宮と御所
    完結
    -
    桂離宮・修学院離宮・京都御所・仙洞御所・大宮御所のいわゆる京都の五大宮廷建築は、日本文化および美意識の精髄として多くの観光客を集め、国内外の識者から賞賛されてきた。これらの離宮と御所、国の迎賓施設として2005年に開館して以来人気を集めている京都迎賓館をあわせて、写真家・中田昭氏による美麗なビジュアルで紹介・解説した1冊。 巻頭特集では、日本庭園に造詣の深い造園の第一人者・十一代植治こと小川治兵衛氏に桂離宮や修学院離宮のみどころをガイドしていただく。 ●桂離宮  (表門、御幸門、外腰掛、州浜、松琴亭、賞花亭、園林堂、笑意軒、書院、月見台、月波楼、御輿寄、 ●修学院離宮  <下離宮>寿月観  <中離宮>楽只軒、客殿  <上離宮>大刈込み、隣雲亭、窮邃亭、浴龍池、楓橋、西浜 ●京都御所  紫宸殿、清涼殿、小御所、御学問所、御常御殿、御三間、皇后御殿、飛香舎、諸大夫の間、紫宸殿南庭、清涼殿東庭、建礼門 ●仙洞御所・大宮御所  京都大宮御所御車寄、京都大宮御所御常御殿と南庭、北池、又新亭、阿古瀬淵、紅葉橋、南池、醒花亭 ●京都迎賓館  正面玄関、聚楽の間、夕映の間、藤の間、桐の間、庭園 ・用語解説 ・関連年表 ・参観・見学申込要項 ※この電子書籍は2020年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 恐怖箱 怪画
    4.0
    見てはならぬ。触れてもならぬ。 曰くつきの美術・骨董品に纏わる怖い話! 自殺した父が集めていた曰くつきの美術品。最近購入した品の中に自殺の原因があると考えた息子は…「全部正解」、祖父が中国で買ってきた白い陶器の猿。祖父と少年の前でだけ猿は本物になる…「お猿」、叔母の家から持ち出した遺品の風景画。その夜から不気味な老人の幻影が纏わりつき…「凋落」、小学生の息子が拾ってきたダルマの絵。以来、家では異音とともに恐ろしい現象が…「ダルマさん」、昭和初期に華族の愛人が囲われていた屋敷には開かずの間があった。好奇心からこじ開けると、中には30枚に及ぶ同一人物の肖像画が。だがそれは凶事の始まりでもあった…「開かずの扉」ほか、呪われた絵画、美術骨董品に纏わる26の実話怪談! 著者について 加藤一 Hajime Kato 1967年静岡県生まれ。O型。獅子座。人気実話怪談シリーズ『「超」怖い話』4代目編著者として、冬版を担当。また新人発掘を目的とした実話怪談コンテスト「超-1」を企画主宰、そこから生まれた新レーベル『恐怖箱』シリーズの箱詰め職人(編者)としても活躍中。主な著作に『「忌」怖い話』、『「超」怖い話』シリーズ、『「極」怖い話』シリーズ(以上、竹書房文庫刊)、『怪異伝説ダレカラキイタ』シリーズ(あかね書房)など。
  • 恐怖箱 怪客
    -
    人死にがあったところに霊が出るのはわかりやすい話だが、「店」というのもまた怪とは密接な間柄にあるということをご存知だろうか。人と金が集うところ、怪あり…と言っても過言ではない。食欲、性欲、金銭欲、そこにはありとあらゆる欲が渦巻き、負の念が逆巻いては躍りくねり、訪れる者を飲み込もうと待ち構えている。楽しげに食事や買い物をする我々のすぐ横で、闇はぱっくりと口を開けているのだ……。飲食店から水商売、コンビニからクリーニング店まで、恐怖箱の人気怪談作家陣が「店と客、商売に纏わる怖い話」をテーマに今年も絶品恐怖を集めてきた。真の怖さを競う年に一度の実話怪談アンソロジー!
  • 恐怖箱 怪客【分冊版】『千客万来』『日曜の夜、あれがくる』
    -
    人死にがあったところに霊が出るのはわかりやすい話だが、「店」というのもまた怪とは密接な間柄にあるということをご存知だろうか。人と金が集うところ、怪あり…と言っても過言ではない。食欲、性欲、金銭欲、そこにはありとあらゆる欲が渦巻き、負の念が逆巻いては躍りくねり、訪れる者を飲み込もうと待ち構えている。楽しげに食事や買い物をする我々のすぐ横で、闇はぱっくりと口を開けているのだ……。飲食店から水商売、コンビニからクリーニング店まで、恐怖箱の人気怪談作家陣が「店と客、商売に纏わる怖い話」をテーマに今年も絶品恐怖を集めてきた。真の怖さを競う年に一度の実話怪談アンソロジー!※本コンテンツは単行本「恐怖箱 怪客」に収録の『千客万来』『日曜の夜、あれがくる』と同一です。
  • 恐怖箱 怪客【分冊版】『とある供養碑にて』『向かいの席』
    -
    人死にがあったところに霊が出るのはわかりやすい話だが、「店」というのもまた怪とは密接な間柄にあるということをご存知だろうか。人と金が集うところ、怪あり…と言っても過言ではない。食欲、性欲、金銭欲、そこにはありとあらゆる欲が渦巻き、負の念が逆巻いては躍りくねり、訪れる者を飲み込もうと待ち構えている。楽しげに食事や買い物をする我々のすぐ横で、闇はぱっくりと口を開けているのだ……。飲食店から水商売、コンビニからクリーニング店まで、恐怖箱の人気怪談作家陣が「店と客、商売に纏わる怖い話」をテーマに今年も絶品恐怖を集めてきた。真の怖さを競う年に一度の実話怪談アンソロジー!※本コンテンツは単行本「恐怖箱 怪客」に収録の『とある供養碑にて』『向かいの席』と同一です。
  • 恐怖箱 死縁怪談
    -
    根の深い恐怖。血と地に染み付いた呪い。手に汗が…息がつまる実録怪談! 執念の取材で集めた禍々しき恐怖が満開。橘百花、待望の初単著! ある土地に建つ郵便局で起きた死の連鎖とその因縁を追いかけた連作「郵便局」、誰もが知る有名企業に掛けられた呪いと一族に纏わる奇怪な話「凶の家」、血の呪縛が空恐ろしい悲劇を招く「伯父の業」ほか、渾身の取材により集められた実話怪談25話。著者が「今回集めてきた話は最怖だと思います」と語るだけある禍々しさだ。前書きはない。後書きもない。一切の無駄を省き、純粋なる恐怖だけをギチギチに詰め込んでお届けする。胃に穴があきそうなこの重さ、ぜひ体感していただきたい。
  • 恐怖箱 死縁怪談【分冊版】『従弟の背後』『赤いビー玉』
    -
    根の深い恐怖。血と地に染み付いた呪い。手に汗が…息がつまる実録怪談! 執念の取材で集めた禍々しき恐怖が満開。橘百花、待望の初単著! ある土地に建つ郵便局で起きた死の連鎖とその因縁を追いかけた連作「郵便局」、誰もが知る有名企業に掛けられた呪いと一族に纏わる奇怪な話「凶の家」、血の呪縛が空恐ろしい悲劇を招く「伯父の業」ほか、渾身の取材により集められた実話怪談25話。著者が「今回集めてきた話は最怖だと思います」と語るだけある禍々しさだ。前書きはない。後書きもない。一切の無駄を省き、純粋なる恐怖だけをギチギチに詰め込んでお届けする。胃に穴があきそうなこの重さ、ぜひ体感していただきたい。※本コンテンツは単行本「恐怖箱 死縁怪談」に収録の『従弟の背後』『赤いビー玉』と同一です。

最近チェックした本