調べた作品一覧

非表示の作品があります

  • 少年よ【タテヨミ】プロローグ
    無料あり
    -
    全93巻0~67円 (税込)
    弟が学校で自殺未遂を図ったとの一報を聞いた「智有」。 違和感を感じ調べたところ、裏にはイジメとそれを隠蔽しようとする学校側の思惑が...。 腐り切った学校、正しい処罰などない社会の仕組み。 そんなものにはもう頼らない。 「智有」は、加害生徒たちに直接手を下すことを心に決める...! 悪には容赦なく制裁を!暴力を暴力でねじ伏せる痛快なアクション!

    試し読み

    フォロー
  • 空樹幻想
    -
    「鉄筋コンクリートの下駄をはき、130mのバトンを振りかざす、500mの鉄骨組美少女」 取材漫画の依頼をきっかけに新電波塔について調べた作者。 まずはスカイツリーの基本構造の「弱点」について検討してみた。 四方山話に妄想系イラストを交えた東京新名所を紹介漫画。 2012年9月20日のCOMITIA101にて「まるちぷるCAFE」より発行の自主出版誌を電子書籍化。 「ティアズマガジンVol.101」に掲載の「東京・好奇心・散歩」も収録。 第18回いっせい配信「創作同人2022年3月」参加作品。 (全年齢向け:本文モノクロ:19p) ※本作はなかせよしみの個人誌作品の電子書籍版となります。【22ページ】
  • [音声DL付き]高級品を売るコツは「上から目線」の接客!? /世界初!体重で運賃を決める航空会社(CNNee ベスト・セレクション ミニッツニュース4)
    -
    【今週のトピック】ミニッツニュース 1.世界初!体重で運賃を決める航空会社 なんと! 全人口の80%以上が肥満というサモア諸島では、国営航空会社が世界初の運賃制度を導入。この秘策によって、はたして肥満は改善されるのか!? 2. 高級品を売るコツは「上から目線」の接客!? 販売員の性格と商品の質との関連性を調べた、ブリティッシュ・コロンビア大学(カナダ)と、サザン・メソジスト大学(アメリカ)の共同研究によると、大量生産品については際立った相関はないものの、高級品の場合は、高慢な販売員のほうが被験者の購買意欲を高めることがわかったという。ただし、その購買意欲は持続力が弱く、2週間以内に解消してしまうという。いったん時間をおくことが衝動買いの抑制につながると分析している。 【本書の内容】 ・スラッシュリーディングとは? ・本書のトレーニング・マニュアル ・ニュース1 英文 ・ニュース1 和訳 ・ニュース1 語注 ・ニュース2 英文 ・ニュース2 和訳 ・ニュース2 語注 ・ニュース2ニュースの知識と読み方 ・[雑誌再現: ニュース1]英和対訳/語注/文法・用語の解説/リスニングのポイント ・[雑誌再現: ニュース2]キーワード/英和対訳/語注/文法・用語の解説/リスニングのポイント/理解のポイント ・音声ファイルの入手方法  ※ナチュラルスピードとゆっくりスピード(ポーズなし)、ゆっくりスピード(ポーズあり、ニュース2のみ)の音声を無料でダウンロードできます。 音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。 【「CNNee ベスト・セレクション」とは?】 月刊英語学習誌『CNN english express』(CNNee)に掲載された記事の中から、 人気の高かったCNNニュースやインタビュー、特集記事を1本ずつ、週に1回、音声付き(特集により、音声ダウンロードに対応していないものもあります)で配信します。 忙しいあなたも、通勤、通学時間や昼休みなどのスキマ時間に生の音声を聴きながら英語を学ぶことができます。 ※本コンテンツは『CNN english express』2013年7月号掲載の「CNNニュース・ダイジェスト」および2014年8月号掲載の「基礎トレーニング」の記事を電子化したものです。 ※本書の刊行日(2015年7月2日)より3年を経過した後は、告知なしにURLサイトを削除したり音声ファイル(MP3)の配布をとりやめたりする場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 密室の花嫁
    -
    1巻110円 (税込)
    綾里真冬は、世界的企業・桐生グループの御曹司、桐生義人との結婚式当日、何者かにさらわれコンクリートに囲まれた密室で目が覚める。密室で男達に囲まれている現実に愕然とする真冬だが、事件に巻き込まれる中、さらわれるに至った秘密が明かされていく!真冬の過去を調べた謎のファイル、ジャーナリストの真冬の父と義人との関係、桐生グループと政治家との黒い噂、謎に包まれた男、新庄の正体!真冬は、数々の謎を解き、見事、密室から脱出し、幸せを手にすることができるのか!?◆恋する花嫁シリーズ

    試し読み

    フォロー
  • Love Silky イシャコイ【i】 -医者の恋わずらい in/bound- story34
    -
    松本医師から、亡くなった恋人・さゆりの主治医は伊吹で、彼が見放したせいで彼女は助からなかったと聞かされた奏。そのことで伊吹を問い詰め、彼を傷つけてしまう。本当は何があったのか、真実を知るべく過去のカルテを調べた奏は、さゆりが最後の日々を過ごした病室に松本を呼び出して――!? 大人気メディカル・ラブコメ、真相が明かされる緊迫の40P!(この作品はウェブ・マガジン:Love Silky Vol.111に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • mini VERY vol. 2 東原亜希のカートでさんぽ 5
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ご自身も4人のお子さんのママであるタレントの東原亜希さん。彼女が実際にカートを押して、自分で街を歩いて調べた「ママのためのリアルな」タウンガイド好評第5弾です。シリーズ5では芦花公園、池袋、あざみ野、赤坂、清澄白河へお出かけ。よくある街ガイドとはひと味違います。ショッピング、グルメ、子どもと遊べるスペースから、授乳室やおむつ替えスペース等々まで、ママの毎日に「今すぐ役立つ」情報がいっぱい!
  • mini VERY vol. 2 東原亜希のカートでさんぽ 4
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ご自身も4人のお子さんのママであるタレントの東原亜希さん。彼女が実際にカートを押して、自分で街を歩いて調べた「ママのためのリアルな」タウンガイド好評第四弾です。シリーズ4では駒沢、お台場、銀座、渋谷キャットストリート、学芸大学へお出かけ。よくある街ガイドとはひと味違って、ショッピング、グルメ、子どもと遊べるスペースから、授乳室やおむつ替えスペース等まで、ママの毎日に「今すぐ役立つ」情報がいっぱい!
  • mini VERY vol. 2 東原亜希のカートでさんぽ 3
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ご自身も4人のお子さんのママであるタレントの東原亜希さん。彼女が実際にカートを押して、自分で街を歩いて調べた「ママのためのリアルな」タウンガイド好評第三弾です。シリーズ3では新宿、恵比寿、横浜、中目黒、吉祥寺、浅草へお出かけ。でもよくある街ガイドとはひと味違います。ショッピング、グルメ、子どもと遊べるスペースから、授乳室やおむつ替えスペース等々まで、ママの毎日に「今すぐ役立つ」情報がいっぱいです!
  • mini VERY vol. 2 東原亜希のカートでさんぽ 2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ご自身も4人のお子さんのママであるタレントの東原亜希さん。彼女が実際にカートを押して、街を歩いて調べた「ママのためのリアルな」タウンガイドです。シリーズ2では東京大学周辺(文京区・台東区)、銀座、横浜、表参道、川崎、舞浜へお出かけ。でもよくある街ガイドではありません。ショッピング、グルメ、子どもと遊べるスペースから、授乳室やおむつ替えスペース等々までご紹介! ママの毎日に今すぐ役立つ情報が満載!
  • mini VERY vol. 2 東原亜希のカートでさんぽ 1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ご自身も4人のお子さんのママであるタレントの東原亜希さん。彼女の人気連載『カートでさんぽ』がmini VERYシリーズに登場! 実際に東原さんがカートを押して、歩いて調べた「ママのためのリアルな」街ガイドです。第一弾では葉山、代官山、自由が丘、丸の内、新宿、原宿をご紹介。単なるショップガイドでなく、授乳室やおむつ替えスペース等々、今すぐ役立つ情報が満載です。第二弾以後は2018年1月発売予定!
  • 【単話売】君のナカまで調べたい・髪フェチ男子のイケない愛撫 1話
    3.5
    「雛子さんのアレに触りたい」身分違いの恋に悩む雛子の前に現れた超絶イケメン・ユーキ君。ぐいぐい迫る彼にもう負けちゃいそう…だけど何だかワケありげで!? 大食いガール雛子が贈るエキセントリックラブ (この作品は雑誌「Young Love Comic aya 2019年7月号」に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 悪役令嬢に転生したら異臭漂う世界だったので、いい香りで救います!【単話版】 1
    3.0
    「臭い―!!」この世界は臭すぎる!! 気がつけば、乙女ゲームの中の悪役令嬢に転生していたリザベット。 前世は日本のアロマショップで働いていたリザベットにとって、その異臭は耐え難いものだった。 香りを楽しむ文化が未発達なのか、この世界には香水もアロマもなく、石鹸も高価だから部屋も人もとにかく臭い。 そんな世界で悪役令嬢として成長し、やがて王子に婚約破棄され国外追放されるのが私の運命なの? 前世は22歳という若さで死んだ上に、みじめすぎる! 最初は運命を嘆くばかりのリザベットだったが、婚約破棄イベントが起こるのは10年後。準備期間はまだある。 調べた結果、リザベットは「川流し刑」に希望を見出した。川流しで国外追放されれば、自然豊かな隣国にたどり着く。そこで香りを楽しみながら暮らそう、と! そうと決まれば勉強一筋。剣術、作法、外国語など知識を蓄え、迎えた10年後。舞踏会で美しく着飾ったリザベットに、婚約者である王子は冷たく言い放った。 「おまえを断罪する! 川流しの刑だ」「よっしゃあ、異世界転生ライフ楽しむぞぉおお!」こうしてリザベットの第二の人生がスタートした!
  • 暴キ屋(アバキヤ)~社内の秘密、すべて晒します~1
    完結
    2.0
    花村まゆは、高校生の時、父親の不倫の証拠を調べたことがきっかけで、人の秘密を暴くことに快感を抱いてしまう。そして社会人となったまゆは探偵として働いていたが、派遣会社からの依頼で、ある会社に秘書として雇われる。その会社では倫理や社風を乱す行為に対しては、法務部が司っているが、疑わしきものに関しては、社長の命を受け、秘書の宇佐美が隠密に動いていた。その宇佐美の仕事を助けるため、まゆは雇われたのだった。社内にはびこる闇の部分を、まゆは、ある特技を持って、微笑みながら解決していく――!!
  • ライフステージで治療法も変わってくる 「高齢者と抗がん剤」の真実【文春e-Books】
    5.0
    2017年4月、国立がん研究センターから「高齢者へのがん治療の効果にかかる研究報告」が発表された。研究は抗がん剤使用の有無で患者の生存期間にどう差が出るか調べたもので、75歳以上の高齢者では、生存期間にほぼ差が見られないという結果が報告されていた。果たして、高齢者に抗がん剤治療は効果がないのか。研究を主導した、国立がん研究センター理事長・中釜斉氏が、高齢者がん治療の「新見解」を解説する。月刊文藝春秋7月号掲載の記事をオリジナル電子書籍化。
  • 田中せいや資料館
    -
    【内容】室生犀星 随筆「水」。 所有のB5判生原稿14枚揃い(完結)をスキャンしたもの。 室生犀星一家の旱(ひでり)にあえぐ様子が描かれています。 内容から推察するに犀星40代前半の作品と思われます。 私が調べた限りでは、この随筆が載っている書籍は見つかりませんでした。 注:これは読み物ではありません。筆跡や原稿の赤ペンチェック・汚れ具合、推敲の形跡などをお楽しみ下さい。
  • ゲームラボ辛口調査隊!最強のモバイルバッテリーを探せ!
    -
    外出先でスマホを充電するのに欠かせないモバイルバッテリー。安価で大容量なモデルも多数登場しているが、はたしてどの商品が最も買いなのだろうか? バラして徹底的に調べた結果、オススメが判明! 〈主な内容〉 ●超定番・10,000mAhクラスのベストバイが知りたい! ●薄型モバイルバッテリーならこれを買え! ●2,000円以下で買えるコンパクトサイズのオススメは? ●スマホの充電に必須! USB急速充電器&シガーソケットチャージャー ※本書は『月刊ゲームラボ』に掲載された連載記事「ゲームラボ印のガチ検証!!!」を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2015年12月号(P048-051) ・2016年1月号(P052-055) ・2016年3月号(P060-063) ・2016年6月号(P060-063) ・2016年8月号(P062-065) ・2016年12月号(P060-063) ・2017年1月号(P060-063) ・2017年6月号(P060-063) 記述は掲載当時の情報にもとづいたものです。製品によっては価格・仕様の変更等が行われていたり、販売が終了している場合があります。一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。
  • 銭形平次捕物控 023 血潮と糠
    -
    「銭形平次捕物控」シリーズで著名な野村胡堂作品。平次とお静のもとに八五郎が転がり込んできた。八五郎によると、苦しみながら悶絶死した物貰いの懐から4つの二十五両が見つかったという。この物貰いを調べたところ、もとは米屋の越後屋の使用人だったということだが……。
  • いまさら聞けない 冠婚葬祭マナー辞典
    4.0
    社会人ならスマートにこなしたいのが冠婚葬祭時のマナー。 いざとなった際に、いまさら聞けなかったり、困ってしまうことのないよう、基本的なものから、ちょっとした雑学まで。こっそり調べたり、パラパラとめくったり……。必ず役に立つ、社会人必携の1冊! 【目次】 第一章 婚 縁談から挙式まで 第二章 葬 臨終から葬儀・法事の手配まで 第三章 冠 出産祝いから七五三、新築祝いまで 第四章 祭 お正月のしきたりから年中行事まで
  • あなたにちょうどいい哲学入門書に出会える。文献比較・哲学入門は本当に入門なのか?10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の20ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 誰だって最初は初学者である。いきなり高いところから始まるのではなく、ハードルの低い入り口だってあるはずだ。 たとえば、料理や工作のような実用書に「××入門」があるように、哲学にだって入門編のようなものがあるはず。 と思って調べたら、「哲学入門」は意外に多く実在したのであった。 しかもヘーゲルやラッセルといった有名どころが書いている。 ネームバリューだけでいえば、間違いないところである。 とはいえ、「入門」と題した本は、本当に「入門」なのか? 著名な哲学者であればあるほど、疑惑は募る。 普段小難しいことばかりいっている哲学者が、本当に初学者にも十分理解できるレベルで哲学を語ることができるのだろうか。 そんな疑問を念頭に置きつつ、「哲学入門」というタイトルの本を読み比べてみたいと思う。 難しい「哲学」を「入門」レベルにすることは、果たして本当に可能なのか。 著名な哲学者たちがどこまでその思想を平易に表現できるものか、お手並み拝見といこうではないか。 【目次】 そもそも入門書とはなにか ラッセルの哲学入門 アランの哲学入門 ベルクソンの形而上学入門 ヘーゲルの哲学入門 ヤスパースの哲学入門 初学者の方へのブックガイド 【著者紹介】 大畠美紀(オオハタミキ) 猫とドイツ観念論をこよなく愛する40代。 いまだ初学者の域を出ない自分に鞭打って、入門脱出を図っている。
  • 検索がヒトの脳をダメにする ~ノー検索デーで考える脳へ~10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 インターネットの発達にスマートフォンの普及。 今や知りたい情報は瞬時に調べて答えがわかり、行きたい場所もその場ですぐ行き方がわかります。 便利でいい世の中になりました。でもその裏で、論理的、系統的にものを考えるヒトの力がどんどん奪われています。 週に1日は検索をやめて、自分の頭だけで考えてみませんか? 一つ一つの業務はこなせても、時がたてばやり方を忘れてしまう。 Aが完了して初めてBが成り立つのに、Aを中途半端にしたままBをやろうとして頓挫する。 きちんとした根拠があって定められたルールを、根拠をよく理解しないまま破る。 いくら教えても毎回同じ質問をしたり同じミスを繰り返す――これらはみな、検索人間が陥りがちな症状です。 記憶力が悪いのではありません。記憶力がある人でも、検索が習慣になってしまうと脳が記憶さえしないのです。 【目次】 ●検索が習慣になるとどんな影響が? ●1●物事を長期に記憶しない「もう一度教えて人間」 ●2●物事を一問一答で考える「答え教えて人間」 ●3●物事を点で考える「視野せま人間」 ●4●検索結果を自分の知識だと思い込む「勘違い人間」 ●5●何でもネットに頼る「準備おそおそ人間」 ●検索漬けにならないために ~ネットがなかった時代の情報収集~ ●休日はノー検索デー ●チャレンジ1=「調べ方」を考える ●チャレンジ2=思いついた調べ方で行き方を調べる ●チャレンジ3=調べた行き方で目的地に行く ●週1回でも脳の体力をつける習慣を 【著者紹介】 衣笠奈美(キヌガサナミ) 新聞社勤務を経て、現在はフリーランスで文書・映像の翻訳、各種会議録作成、文章執筆、 外国人の日本語学習支援に従事し、多方面から現代日本語を調査研究中。 翻訳・執筆分野は主にIT、政治、教育。著書は「会議が変わる発言術」「報酬未払い少額訴訟の10ステップ」。
  • TIME SNS情報整理術。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の20ページ程度) 【書籍説明】 SNSユーザー初心者から中級の方、そして教育者、学校関係者やクリエイターに参考になる情報整理の仕方が身に着けられます。SNSツールで発信するより先に、まず「受信」に重点をおいて情報の整理をすることがおススメです。自分のペースでSNSツールを活用したい、そんな方に読んでいただきたい本です。SNS情報整理で使える「TIME Test, Interest, Meaning, Enlarge」で自分だけが必要な情報をすぐに取り出せる、SNS情報スマートになりましょう。 【目次】 1.SNSで心がけるは、まずはTIME「時」が重要 2.SNSのTIME: T for Test、SNSツールを試してみよう 3.SNSのTIME: I for Interest、自分の興味に焦点を絞ってみよう 4.SNSのTIME: M for Meaning and Message、意味と伝えることを明確にしよう 5.SNSのTIME: E for Enlarge、調べた情報を拡大してみよう 6.SNS情報整理、TIMEのまとめ 【著者紹介】 PonSeeHop(ポンシーホップ) 2016年現在、画家、教師、臨床美術士。 1982年Calvin Collegeを美術教育学士で卒業、米国ミシガン州美術教員免許取得。東京にあるインターナショナルスクールで多国籍の生徒たちに英語で美術を9年間教える。1995年慶應義塾大学英米文学科卒業、英語の教員免許取得。都立高校でフルタイム英語教師として9年間勤務後、非常勤で私立や公立の中学高校で英語を教えて今に至る。毎年、ゴールデンウイークに鎌倉の「銀の鈴ギャラリー」でMixed mediaの作品の個展開催。Art-Meter, Creema, Iichi, Society6, Redbubble等のサイトで作品展示販売中。
  • これが正しい恋の落ち方ですか?~御曹司と溺愛専属契約!?~ 1巻
    続巻入荷
    3.0
    安城凛、25歳。職業・家政婦。…を、クビになったばかり。それでも世話焼きすぎる性分は変わらず、今日も酔い潰れた友人を介抱したり、大雨の中で道端に蹲っていた男を助けてしまったり。翌日、元勤務先に「好条件の専属契約の指名」が入ったことで、クビ解消を言い渡される。おそるおそる向かった先は、既にベテランの家政婦もいる大きなお屋敷。そこで待ち構えていたのは――あの雨の夜に倒れていた男・藤堂だった。「安城凛さん……今日から私は、あなたのものです」突然の言葉に戸惑う凛に対し、助けられて好意を持ち、凛を「調べた」ところ職を失って困っていると知り、力になりたい旨を藤堂は饒舌に語り始める。――それって、ストーカーじゃん!?!? ドン引きの凛をよそに、藤堂の愛と暴走は加速するばかりで…!? ―本作品は小説投稿サイト「エブリスタ」で人気の「正しい恋の落ちかた。」のコミカライズです。
  • あの夏、最後に見た打ち上げ花火は(イラスト簡略版)
    -
    彼女と出会った、忘れたくないあの夏の日。 何もないのどかな田舎町・松乃に暮らす中学2年生の眞田寛樹は、幼なじみの三島桐子・親友の阿久津恒正らと、毎年変わることのない夏休みを過ごしていた。そんなある日、徹夜をしてしまった寛樹は熱中症で倒れてしまい、助けてくれた謎の美少女・伊藤ノアに恋心を抱くようになる。日本語をうまく理解することのできないノアのために寛樹は妹のなずなと一緒になって、自分たちが暮らす町を案内したりしながら、徐々に距離を縮めていく。そんな時、寛樹はノアに過去の記憶がなく、深海生物に似た奇妙な生き物と共に自身がよく通っている駄菓子屋・伊藤商店の庭に倒れていたところを発見されたという事実を知る。さらに謎の生物がしゃべる名前が、先日まで自分が読書感想文を書くために読んでいた小説の作者の本名だということがわかり、ますます混乱していく。ノアが記憶をなくしたまま不安な毎日を過ごしていると感じた寛樹は、彼女の記憶を取り戻すべく、さまざまな場所に彼女を連れて行ったり、小説内に書かれたことを調べたりしていくのだが・・・・・・。第9回小学館ライトノベル大賞・優秀賞受賞作品。中学生の男女が繰り広げる甘くせつないひと夏の青春グラフィティが登場。 ※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • モンスターペイシェントっていったい何? ~(一)どこからがモンスターペイシェント?~
    -
    障がい者になってもうすぐ20年。始めて知ったモンスターペイシェントという言葉。これが私の作品に投げかけられ私は意味を調べた。 次から次へと出てきた。患者が、病院で医療行為を受ける時に、医療機関で取る行動や言動が悪いことを言う。患者が一方的に医療関係者に理不尽な要求をすること。これがほぼ毎日のように起こり、職員の心身が持たなくなるほど追い込まれているらしい。 モンスターペイシェント患者への対策として、いまや監視カメラを設置したり元警察職員を雇う例まで出てきている。 これがモンスターペイシェント患者と説明がしてあった。 衝撃を受けた。激しく動揺した。では医療機関に働くすべての人が、対する患者やその家族に何かを起こした場合は何というのか?と私は調べまわった。これが見つからない。見つからないのかもともとなかったのかさえ分からない。患者の立場で受ける医療機関関係者からの言葉や行動に患者もいろんな思いをする時もある。立場によって解釈も感じ方も違うのではないのか? 素朴に思った。そして思った。どこからがモンスターペイシェントなのか?
  • 氷河民族
    -
    ある雨の夜、ドライブ中の私は、突然飛び出してきた少女をはねてしまった。外傷はなかったが、意識を失った少女を車に乗せ、友人の医師須藤の下宿に運び込んだ。少女は、息を呑むほど完璧な美しさをたたえていたが、ただひたすら眠り続けた。何日も何日も……。少女の容体を調べた須藤は、彼女が異常に低い体温を持ち、普通の人間では考えられない血液組織を持っていることに気づいた。彼女は人間ではないのだろうか!
  • 俺にはDomは向いてません
    完結
    -
    全1巻379円 (税込)
    朝起きたら、高身長のイケメンになっていた石谷聡。 現状の理解ができず、調べたところ、どうやら『ダイナミクス』なるものが存在する異世界に飛ばされてしまったらしい。 異世界で高身長イケメンに転生。 なんてチートなのだろうけど、元の世界に戻りたい。 だって石谷は可愛くなければいけないのだ。 ――『DomのSクラス』ってなんだよ。俺は、命令なんてしたくない! 抱かれたいんだ! ※本作は東 紗鋳樹の個人誌作品の電子書籍版となります。
  • 重症うつ病の僕が説明します!うつ病の人の心の中身。患者の家族が本当に知りたいこと。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 本書は「うつ病」と診断された家族を持っている方々、あるいは友人がうつ病で悩んでいるという人に向けて書いていきます。 うつ病とはどのような病気なのか、どのような症状が存在するのかを理解することを目的として進めていきます。 それを理解することで「うつ病と診断された人」にどのようにアプローチすれば良いかの糸口になればと思います。 僕がなぜそのようなことが分かるのかと言いますと、僕自身が「うつ病」だからです。 うつ病とは命にかかわる重大な病気であると考えることもできます。 僕の経験から「これは多くの人に伝えるべきだろう」と考え、本書を書かせていただくことになりました。 しかし悲観的になる必要はありません。 上手く付き合っていけば良いのです。 すべての病気はそういうもので上手く付き合っていく事が大事なんです。 うつ病というのは、目に見える病気ではありません。 他人から理解が得られることは、なかなか難しいでしょう。 でも家族や友人には理解してほしいと思っています。 あくまで病気なのでインターネットで調べても難しい言葉が多く使用されていて、理解することはかなり難しいと思います。 僕は看護師の資格を持っていますが、看護師の人がインターネットで調べたとしても、おそらく100%は理解できないんじゃないかな、と個人的には思います。 それはなぜかというと一言に「経験していないから」だということです。 ケーススタディを通して看護師も病気について学んでいきますので、これもその一助となればと思います。 なにより心配されているご家族の方々に理解をしていただき、どのような対応をすれば良いかの参考にしていただければ幸いでございます。 なお本書は世界保健機関(WHO)が定める「ICD-10によるうつ病の重症度分類」に沿って説明していきたいと思います。 宜しくお願い致します。
  • EPAによる特定原産地証明書の実務~メーカー輸出担当者必読!日本からの輸出7つのステップ~20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 輸出担当のAさんのところにチリから注文が入ります。ところが、そこに「COO添付のこと」という謎の一語。 「COO」とは何か。アシスタントのBさんと調査が始まります。どうやらそれは、「特定原産地証明」らしいことが判明します。しかし、2人ともそれが何なのか全く知りません。 調べてゆくと、それは日本・チリ経済連携協定(EPA)によるチリにおける輸入関税を免除してもらうための書類であることが判明します。 しかも、ちょっと調べただけでも、事務処理はかなり煩雑で、そういう処理をサポートし、発給申請をしてくれるビジネスも存在します。 しかし、2人は協力し合って、「特定原産地証明書」を自分たちで申請するために勉強を始めます。さあ、スタートです。 【目次】 1.チリから「COO添付」の要望 2.特定原産地証明のステップ 3.はじめに EPAが利用できる国を確認する  4.ステップ1 輸出する品物のHSコードを特定する  5.ステップ2 関税率を確認する   6.ステップ3 原産地規則を確認する  7.ステップ4 原産性を確認する 8.関税番号基準(CTC)の実務 9.付加価値基準 10.ステップ5 企業登録をする 11.ステップ6 原産品判定依頼を行う 12.関税分類変更基準利用における対比表の例 13.付加価値基準利用における計算ワークシートの例  14.ステップ7 特定原産地証明の発給申請を行う 15.特定原産地証明の費用請求を考える 16.日アセアン協定を日ベトナム協定のどちらを選択すべき? 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 千葉市在住。元商社勤務。海外駐在員歴2回。長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8・4%で、日本全国で400名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を取得。 自身の40年に渡る貿易実務経験と、ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。 IT出版社「まんがびと」から貿易本を中心に80作品を出版。ペンネームは英語教師だった祖父の名前。
  • 心身の健康管理に気をつければお金は増える!健康管理に着目した家計管理。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 仕事をしていると、知らず知らずのうちに太ってしまいませんか?また、自覚はないのに貯金ができない状態になっていませんか?この二つの原因を取り除けば貯金は増えます。 かつて筆者は太っていて貯金が全然できませんでした。転職して所得が下がったときに、筆者は自分の行動を見直しました。その結果、体重は落ち貯金できるようになりました。 節約と健康について色々調べた結果、心身の健康は節約に結びつくものがたくさんあると気付きました。 それらを自分のストレスと相談し、無理のない節約をすれば貯金だけでなく、健康になります。それだけでなく、仕事にも応用が利きます。 【目次】 なぜ健康管理に気をつければお金は増えるのか 家計管理の大前提 節約と身体の健康との関係 保険にかかる節約 風呂にかかる節約 食事にかかる節約 食べ物と健康について 電子機器にかかる節約 家でできる運動と休日暇な時間の過ごし方 風邪を引いたときの対処と節約 整理整頓と健康 歯にかかるメンテナンス費用 冬と夏の電気代節約と健康について 節約と精神的な健康との関係 精神的な欲望を抑える方法 景気から貯金計画を立てる 景気から投資を行う 家計管理の仕事への応用 節約と健康の取り組み方 まとめ 節約のためのチェックシート(金額面) 節約のためのチェックシート(計画面) 【著者紹介】 神経質やせ男(シンケイシツヤセオ) 2級FP技能士。名前のとおり神経質で痩せている。DINKS家庭で実家と自宅の家計管理を研究。 投資、節約、実家へのコストパフォーマンスの高い仕送り方法、人生が豊かになるお金の使い方を日々研究している。 社会不安障害を抱えており、新聞に載るようなFPにはできない貧困家庭のライフプラン、生き方を研究することに余念がない。
  • ジャパン・ニューズ記者の コレって英語で? 12
    -
    「先発」「鉄」「お見合い」「バカ」・・・。流行語でなくても、言葉の意味、使われ方は移ろいます。辞書で調べた単語を並べただけでは、外国人には「?」の訳も多いもの。英字新聞の記者が、言葉の背景、伝わる表現を、具体的な例文を挙げて解説します。文体はやわらかく、ウィットに富んだ日本語エッセーにもなっています。楽しみながら学べる――社会人だけでなく、受験生や就活生にもお勧めです。

    試し読み

    フォロー
  • シングルママは非嫡出子のわが子を守る人生を生きた
    -
    1巻440円 (税込)
    三歳になる楓を良歌の宮は認知の手続きで、楓の父親、恋慕の君と争うが父親は認知した。その後すぐに「楓を誘拐する」と脅される。 そして楓は幼稚園に通うようになる。それでも恋慕の君の女狂いは、次ぎはタクシー会社の妻の曽田真砂子と始まる。 曽田の夫から脅されて弁護士に助けられる。恋慕の君の妻も、男を作り不倫へと走る、それに嫉妬した恋慕の君は興信所を使い調べた。 良歌の宮と恋慕の君との関係は限りなく曖昧なままだった。最後は裁判で、おまえらの生活は存在しなかったと裁かれた。 裁判とは何か?自分たちの家族とはなにか?

    試し読み

    フォロー
  • デイリー・ヨミウリ記者の コレって英語で? 1
    -
    「お粗末」「言いがかり」「縦割り行政」「求心力」・・・第1巻では、2008年3月~8月までの掲載分をまとめました。流行語でなくても、言葉の意味、使われ方は移ろいます。辞書を調べた単語を並べただけでは、外国人には「?」の訳も多いもの。英字新聞の記者が、言葉の背景、伝わる表現を、具体的な例文を挙げて解説します。文体はやわらかく、ウィットに富んだ日本語エッセーにもなっています。息抜きをしながら学べる--受験生や就活生にもお勧めです。

    試し読み

    フォロー
  • 谷根千路地事典 “東京の地方”叢書①
    続巻入荷
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 上野・谷中・根津・千駄木…東京の最北の丘から谷へ繋がるこの界隈は、安政の大地裳・捉災・戦災をからくも逃れ,東京のほかの町がすでに失ってしまった古い建物・路地・樹木・生活様式や人情を今に伝えています。建て替えやビル化が進む今、町の何に親しみ、守り、どんな町を作っていくべきか。興味を持つ地元住民・大学が寄り添って江戸のある町・上野・谷根千研究会を作り、その成果の一つを「事典」にまとめました。路地裏をはい回って調べた成果です。東京の地方シリーズの第1巻。
  • 怪しい噂ぜんぶ体張って調べた★殺人犯が近所に住んでるらしい★〇〇パートナーでおいしい思いはできるか★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 怪しい噂ぜんぶ体張って調べた 巷に流れるあの都市伝説やインチキ商売を徹底検証  ★美容業界のシャレにならない恐怖 ★殺人犯が近所に住んでるらしい ★駐車禁止違反はどこまで避けられる? 本書は、そんな世の中にはびこる怪しげなウワサを すべて編集部員やライターが自ら実験台となって その実態を検証したものです。 果たして、真実やいかに? ■目次 ●カラーグラビア ・デパ地下の試食品、どこが充実しているか? ・女子アナの衣装使い回しがバレバレ ・酒鬼薔薇聖斗は、今どこにいる?Part.1(前編) ・霊媒師の鼻をへし折る ・Yahoo!グルメの最低評価はどんなメシを出す?(前編) ●第1章 あの怪しいウワサ・事件を徹底検証!! ・振り込め詐欺実験・編集部員の親は騙されるか? ・有名芸能人の家が見てみたい! ・駐禁取り締まりから逃れる方法はあるか? ・東京ディズニーランドの都市伝説を検証する ・日テレ24時間マラソンを尾行してみた! ・酒鬼薔薇聖斗は、今どこにいる?Part.1(後編) ・酒鬼薔薇聖斗は、今どこにいる?Part.2 ・伝説のアルバイト、「死体洗い」は実在した! ・「東京ドームで巨人に有利な風が吹く」の噂に決着を ・花火大会で落し物を拾う ●第2章 いかがわしいヤツラの正体を追え! ・犯行予告現場でいったい何が起きるのか ・Comics子役プロダクションって詐欺なんですか? ・ブライダル業界大手・Xグループのエゲツない商売 ・Yahoo!グルメの最低評価はどんなメシを出す?(後編) ・食品廃棄物場を見に行く ・街頭アンケートに答えたら・・・ ・産地偽装牛肉が未だに堂々と売られているらしい ●第3章 当事者は語る ・美容業界の恐るべき実態に迫る! ・パチスロ攻略法を訴えて金を取り戻す ・超ズサンな遊園地の安全体制 ・1万5千円の「セレブパーティ」に行ってきました ・ブライダルフェアの高級料理をタダで味わう ・Comicsこれが悪徳ペット葬儀屋のボッタクリ術だ! ●第4章 巷にはびこるエロ~い噂は本当か? ・「ヤフーパートナー」でおいしい思いはできるか ・耳かき屋、どこまでサービスしてくれる? ・口説ける女の県民性を検証する ・ヤレたキャバ嬢リストの真偽 ・生殺し寸止めエステを堪能する ・台湾で日本人男性がモテモテ? ・手相の勉強に引っかかる女はナンパにも付いてくる ・自称「ぽっちゃり女」はどの程度ぽっちゃりか ・大石オブジョイトイの甘い誘いに乗ってみた ・SEX AND THE CITYを観にくるオンナはエロい! ・横浜のディスコLはセックス目的の中年女性だらけ ・三沢光晴のそっくりサンは女性ファンをゲットできるか ・Comics仮性包茎・真珠入れ・亀頭増大~ペニス3大手術を体験!   ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※一部変更して再申請している作品です。お間違いないようお気を付けください。
  • 息子がいじめの加害者に? 大原さんちの大ピンチ
    3.7
    ある日急に、自分の子どもがいじめの加害者だと言われたら、あなたはどうしますか? 降って湧いた“いじめ騒動”に巻き込まれた一家のサバイバルを描く実話マンガ! 東日本大震災をきっかけに、故郷の佐世保に一家で移り住んだマンガ家の大原由軌子さん。 仕事も軌道に乗り、息子たちも地元の暮らしに溶け込み、ようやく落ち着きを取り戻した矢先に、長男がいじめの加害者だと告発されます。 パニック状態の由軌子さんですが、元編集者で現ライタ―、神経症持ちののダンナさんがいろいろと手を回して調べたところ、被害者の児童の親御さんにも不審な点が出てきて……。 いじめ騒動に巻き込まれた時の処方箋にもなる傑作実話マンガです。 「大原さんち」シリーズ特別篇。 *「大原さんち」シリーズ既刊 『このごろ少し神経症 大原さんちのダンナさん』 『子どもが天使なんて誰が言った!? 大原さんちのムスコさん』 『大原さんちのムスコたち お父さんは神経症』
  • er-社長のおもちゃ 秘蜜の玩具プレイ
    -
    「ラブグッズを使ったことがあるか?」 とんでもない質問をするワイルドなイケメン面接官は、ラブグッズ開発会社の社長だった!? 就職したい一心で嘘をついてしまった美月は、なぜか社長の秘書になってしまう。 『ラブグッズ使用経験なし。処女。恋愛経験もまるでなし』の美月は、ラブグッズの使用感レポートが新入社員に義務づけられていると知って大慌て! 美月を翻弄する強引で傲慢なイケメン社長に、本当のことを言えるわけもなく、強気な性格も災いして嘘に嘘を重ねてしまい、ネットで調べたことを書いただけのレポートを提出。 いい加減なレポートに大激怒したイケメン社長が美月にエッチなお仕置きを!? 甘くトロけるラブレッスンに濡れてトロけて息もできない……初めてなのにどうしよう……。
  • 不登校だった君へ 猫に語らせる201のパパの気持ち 君は朝になるとお腹が痛くなって学校へ行けなかった
    -
    中学校で不登校だった君へ これは中学校時代に不登校だった君へ宛てた言葉たちです。あのとき言いたかったけれど、とてもいえなかった言葉です。 いや、今だって面と向かっていうことはできやしない。だから猫に語ってもらいます。 ちょっと卑怯なやり方かもしれないけれど。 もし君がこの本を偶然にどこかで見つけても、パパには知らせないでおいてくれるかな。 パパにはそのくらい照れくさいことなのです。 君は中学校の3年間のうち、2年以上学校に行っていなかった。 朝になるとお腹が痛くなって学校に行けなくなることの繰り返しでした。 それでも1年生のころはよく通っていたとママは言います。 本文の中で、パパは二つのことに焦点をあてることにしました。一つは不登校の本当の原因は何だったのか。 もう一つは君の中学校時代から、浪人時代を経て高校へ入学するまでの軌跡です。 君が不登校になったとき、パパもママも学校も原因を知りたがったものです。 家庭の問題なのか、学校の問題なのか。 病気はないのか、虐待はないのか、いじめはないのか。 調べた結果、虐待もなければ、病気らしいものもなかったし、いじめもなかった。 原因らしい原因は見当たらなかった。それでは何だったのでしょう。 今、親として思うことは、もう一度不登校の本当の原因を徹底的に考えることだと思います。 君はいやがるだろうが、時間を追って思い出して、徹底的に考えます。 不登校の原因は、一言でいえば「親の愛情不足」だと思います。 具体的に言えば、最大のイベントが弟の誕生だったと思っていたのです。 2歳足らずの弟の誕生が君の小さい心に飢餓感をもたらしたのではないか。 ずっとそう思っていました。しかし今回考えた結果、どうやらその考えは間違っていたらしい。 真の原因は違うところにありました。 もうひとつの焦点、君の軌跡ですが、中学校にほとんど行かなかった君は、浪人して都立の高校へ進学します。 この本はいわば君の高校入学までのサクセスストーリーです。 でもそれだけ評価してよいと思っています。ところでもうひとつの焦点がありました。 それは、パパの反省ストーリーです。不登校になった親の反省と懺悔のストーリーです。 今から、あのとき言いたくて言えなかった言葉を言います。 照れくさいけれど、もしこの経験に基づく言葉たちが、多くの人たちに勇気を与えるなら本当に嬉しいことだと思います。
  • 少年NO.1 【上】
    完結
    -
    全3巻550円 (税込)
    「レース界のNo.1を目指せ!!」レース漫画のスペシャリスト関谷ひさしが初めて描いた本格的レース作品満を持して復刻!!カーマニアの宏少年は、命がけで危険なレースに参加する!!素顔を見せないライバル“黒いいなずま”の正体は!?あらすじ社長の娘をなぐって会社を飛び出た車好きの少年 南宏。ムシャクシャする気分ながらも銀行ギャングを捕まえた縁で、小さな町工場 早川モーターズに再就職することになる。スピードに命をかける宏はおやじさんが作ったフラッシュ号で、レースに出る事に。だがレースには、謎の強豪レーサー黒いいなずまやフラッシュ号の以前のドライバー 黒原など強敵が参加する。宏は多くのライバルを破ってNo.1になることができるのか!?解説1960年に「少年ブック」で連載された『少年No.1』は、レース漫画のスペシャリストとして知られる関谷ひさしが初めて本格的に描いたレース漫画である。この作品を連載しはじめたころ、関谷ひさしは車も免許も持っておらず、資料も少なかったため苦労して車のことを調べたところ、カーマニアになってしまったというエピソードを持つ。本作のレース描写や主人公の立ち回りは、後年の『イナズマ野郎』『吠えろ!! レーサー』のような本格レース漫画の原型といえる。また『ストップ! にいちゃん』や『ばんざい探偵長』のような学園ドラマや探偵アクションにカーレースの描写があることからも『少年No.1』が後の関谷作品にどれだけの影響を与えたかが見て取れよう。今回は、多くの復刻リクエストにお応えして既刊単行本 全6巻を復刻した。ド迫力レースシーンやコミカルな登場人物たちは関谷ひさしファンならずとも必見だ!!
  • 欲望査察官
    -
    神木沢墨念は寺専門の脱税屋。寺を相手に脱税を指南して荒稼ぎする神木沢だったが、ついに国税局の査察を受け逮捕される時が来た。ところが彼を調べた取調官はその脱税方法の巧みさに驚いた。こいつは脱税の天才だ!―才能を買われた彼は実刑免除と引き替えに、なんとマルサの下請け人に…。法に縛られず鍛えた性技で次々と標的の女を落とす影の査察官の活躍。
  • 白馬岳殺人事件
    -
    その日、取り引き先のOL・石塚渚左との逢瀬から帰宅した久我を待っていたのは、妻の史子が登山した白馬岳で行方不明になったという報せだった。翌朝、発見された史子の遺体には不審な点があり、解剖の結果、何者かに絞殺されたことが判明する。刑事とともに調べた史子の持ち物からは、久我の知らない男が写った一枚の写真が見つかり、その男が唯一の手がかりと思われたが、三週間後、その男もまた遺体となって発見される――。久我は会社を辞め、妻の死の謎を追うことを決意する! 斯界の第一人者が描く長編山岳ミステリー。
  • 棟居刑事の見知らぬ旅人
    -
    自衛隊第1空挺団OBで、現在は代行業を営む降矢浩季のもとを学生時代の恋人・優子が訪ねてきた。妹の真美子が失踪し、その捜索を依頼しにきたのだ。真美子のマンションを調べた降矢は、彼女が「特殊接待」の仕事に就いていたらしいこと、さらには恋仲だったホストまで突如姿を消していることを掴む。折しも、某国軍事政権ナンバーツーが来日中に急死。二人の失踪はその死と関係しているのか? 降矢は事件の陰に招聘元の八紘商行と、暴力団・笠松興業が潜んでいるのに気づく。
  • 秘湯、珍湯、怪湯を行く!
    -
    【電子版限定特典つき】奇跡の足元湧出温泉に豪快な野湯、強烈な印象の泥湯、奇臭湯や廃屋湯……七千を越える施設を“湯破”した温泉チャンピオンが、探して入って調べた、日本の名湯、そして秘湯珍湯怪湯の数々を紹介!さらに、電子版では文庫版に載せきれなかった写真を約100枚追加!ボリューム満載!
  • 堕天使奇談
    3.7
    天本家近隣の会員制スポーツクラブ。本を読みながらマシンを使っていた女性が突然倒れて死亡した。居合わせた天本は、彼女の本に奇妙な図案の栞が挟んであるのを発見する。4つの羽と顔を持つ、どこか禍々(まがまが)しい、人に似た生き物の図案。前後して、河合の知人が死に、天本に調査の依頼が。彼女の居室を調べた天本は愕然とする。そこには、あの図案の栞があった・・・。
  • アンバランスな誘惑
    4.3
    アルバイト先の会社の創業者である神野成亮と同棲中の大学生・雪村瑞保は、仕事中エレベーターに乗り合わせた男から声をかけられる。軽くあしらった瑞保だったが、その後も男はしつこく付きまとう。神野が調べたところ男の正体は、同じビルに事務所を構える尾澤という探偵だった。はたして尾澤の目的は……!?

    試し読み

    フォロー
  • スイス探訪 したたかなスイス人のしなやかな生き方
    3.5
    財布の紐は堅いが、公共への財産寄付を厭わぬスイス人の金銭感覚。永世中立の国にして、48時間あれば35万人を動員できる民兵制度。閉鎖社会と批判されつつ、国際ビジネス界をリードする現実。ヨーロッパ社会の孤島スイスが、牧歌的イメージと裏腹に、その骨太な存在感を示し続ける原点とは何か。警察の世界から外交の世界に飛び込んだ著者が、スイス大使として人々と語らい、現場を訪ね調べた末にたどり着いた答とは……。持ち前の行動力と知的好奇心により、スイス社会、歴史、人を自ら徹底現場検証。欧州大陸の中で永世中立を保つスイス固有の力と魅力の背景を浮き彫りにする。
  • 時効成立〈全完結〉
    -
    昭和43年12月10日、強窃盗犯罪史上最高額の事件が起った――府中3億円強奪事件。警察官を装い、白バイに乗った若い男が、府中刑務所裏でボーナスを積んだ現金輸送車を止め、まんまと強奪したのだ。1年間に投入した捜査員延べ7万人。調べた容疑者1万2300人。多くの遺留品を残しながら、ついに犯人が挙がらないまま時効が成立した……。犯人に最も迫った清水一行衝撃の問題作! 全完結篇。

    試し読み

    フォロー
  • ある朝の戦雲(電子復刻版)
    -
    海上自衛隊に電子機器を納入するワールド電機営業主任・青山謙一は、ある朝、出張中の同僚、西尾達彦から、ロッカーの書類を預かってほしいと切迫した電話を受けた。直後、西尾は射殺死体で発見され、青山の元には書類を渡せと脅迫電話が入った。だが、書類を調べたところ、なんら機密性はなく、一方、女がらみのトラブルに巻きこまれたという噂が流れた……。日本の軍備・防衛問題に迫るサスペンス。

    試し読み

    フォロー
  • こどもの好奇心が育つ! おでかけガイド 首都圏版
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 こどもの“学び”を深める体験スポットが満載の 『こどもの好奇心が育つ! おでかけガイド 首都圏版』が発売! 恐竜、宇宙、魚、動物、科学、乗り物、歴史、昆虫など、 こどもの“好きなこと”にフォーカスし、 好奇心がメキメキ育つおすすめスポットをテーマ別にご紹介! ミュージアムで見るべきポイントや、事前に知っておきたいこと、 調べた内容のまとめ方など、そのジャンルのガイドも要チェック。 小学生の自由研究のサポートはもちろん、未就学児でも遊びながら学べるような、 好奇心をくすぐる体験型のスポットを大特集しているので、 兄弟姉妹もいっしょに、週末のおでかけでも使えます! また、巻末には、身近なお仕事を体験できる社会科見学スポットも掲載。 人気の工場見学や企業ミュージアムなど、こどもの世界を広げるきっかけに、 ぜひご活用ください♪ -CONTENTS- ・巻頭インタビュー パックンに聞く「こどもの好奇心の育て方」 ・特集01 めざすは“恐竜ハカセ”!? ・特集02 夢は大きく! 宇宙飛行士! ・特集03 海と魚の世界を学ぼう! ・特集04 憧れの“動物学者”になろう! ・特集05 将来は人気クリエイター!? ・特集06 いつだって“乗り物”に夢中 ・特集07 “歴史マニア”も大満足! ・特集08 科学のフシギを探究しよう! ・特集09 昆虫・植物・自然が大好き! ・特集10 アタマを使う運動に挑戦! ・【カタログ】身近なお仕事を体験! 社会科見学に出かけよう
  • アトリウムの恋人
    3.5
    とある理由により閉鎖された仮想世界 「東京スフィア」。高校生の前田は、普段は言葉を交わさないクラスのアイドル青原遥花から、その存在について相談を受ける。 身に覚えのない東京スフィアの入場チケットと大金100万円── その後も執拗にスフィアのことを調べたがる遥花は、前田の他にも数名の生徒を誘って、サークルを設立してしまうのだが……。 そのチケットは、前田にとって歓迎すべき“招待状”なのか、それとも── !?
  • すいーとブラッド
    4.0
    「まったく……どういう神経があったら、昼休みから放課後までぶっ続けで居眠りが出来るんだ? 呆れるぞ」放課後の教室で、阿部春明は委員長の白峰かおるに説教されている。かおるに命じられて、自分の席周りだけ残されていた掃除をすませた春明が教室を出ると、月宮詩絵が目に入る。いつも制服ではなく白いドレス姿という派手な校則違反娘だ。しかし春明の目の前で階段を下りていった詩絵の姿が消えて!? 不思議に思った春明が階段裏を調べた時から、春明はここ紅学園に隠された秘密に巻きこまれることに――。期待の新シリーズ、純血すいーとラブコメディの幕が開く!
  • 眠れないほど面白い野球の見方
    4.0
    プロ野球、高校野球の実況中継アナウンサーとして、30年以上にわたって放送席、グラウンド内外で見た・聞いた・調べた「超絶プレー、感動のシーン、人間ドラマ」を初公開!◎緊迫の延長戦で、マイク前の解説者が発した「とんでもない感想」◎監督命令に逆らった選手と、メンツをつぶされた監督の「その後」◎なんであれだけ練習しても「大事なところでストライクが入らない」のか◎チームメイトであり、ライバルでもある選手同士の「微妙な力関係」とは◎選手たちから「会心のコメント」を引き出すアナウンサーの秘技あの選手、この監督、迷解説者の方々、許されるかぎり実名で登場。「舞台裏」を知って見ればもっと面白い。選手もチームももっと好きになる。あなたを野球の「奥深い世界」にご案内します!
  • あの夏、最後に見た打ち上げ花火は
    3.0
    彼女と出会った、忘れたくないあの夏の日。 何もないのどかな田舎町・松乃に暮らす中学2年生の眞田寛樹は、幼なじみの三島桐子・親友の阿久津恒正らと、毎年変わることのない夏休みを過ごしていた。そんなある日、徹夜をしてしまった寛樹は熱中症で倒れてしまい、助けてくれた謎の美少女・伊藤ノアに恋心を抱くようになる。日本語をうまく理解することのできないノアのために寛樹は妹のなずなと一緒になって、自分たちが暮らす町を案内したりしながら、徐々に距離を縮めていく。そんな時、寛樹はノアに過去の記憶がなく、深海生物に似た奇妙な生き物と共に自身がよく通っている駄菓子屋・伊藤商店の庭に倒れていたところを発見されたという事実を知る。さらに謎の生物がしゃべる名前が、先日まで自分が読書感想文を書くために読んでいた小説の作者の本名だということがわかり、ますます混乱していく。ノアが記憶をなくしたまま不安な毎日を過ごしていると感じた寛樹は、彼女の記憶を取り戻すべく、さまざまな場所に彼女を連れて行ったり、小説内に書かれたことを調べたりしていくのだが・・・・・・。第9回小学館ライトノベル大賞・優秀賞受賞作品。中学生の男女が繰り広げる甘くせつないひと夏の青春グラフィティが登場。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 鑑定使いの冒険者 1
    3.4
    「小説家になろう」大人気ファンタジー。【詳細鑑定】を武器に冒険者となった少年が、美少女3人とダンジョンへ! その人物が持つ才能をスキルとして表示される世界。 十五歳の時に自身のスキルを調べた結果、 【鑑定】のスキルしか持たないことがわかったハクトール。 しかし、彼が持っていた鑑定はただの鑑定ではなく、 他の人より詳しく調べられる詳細鑑定であった。 そのことに気づいたとき、一度は諦めた冒険者になる決意をする。 そして、初めてダンジョンへ入ろうとしたときに、パーティーを 組むことを拒否されていた少女シャルと出会う。 しかし詳細鑑定を持つハクトールはシャルが持つ魔法の才能を見抜き、 共にダンジョンへと潜ることになった。 空野 進(ソラノススム):京都市在住。著書に『鑑定能力で調合師になります』(ヒーロー文庫)。 加藤 いつわ(カトウイツワ):イラストレーター。 主にライトノベルの挿絵やキャラクターデザインを手掛ける。 代表作に『千年戦争アイギス 月下の花嫁』シリーズなど。
  • 「ロングセラー商品」誕生物語<日本企業激闘編>
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 たった一行の企画書から始まった「G-SHOCK」。7人の社員が、300人の肛門の位置を調べた「ウォシュレット」。予算がなく、自社の会長がCMに出たことで人気に火がついた「ピップエレキバン」……今や、知らない人がいないほどの大ヒット商品には、意外な歴史や人間ドラマがいっぱい詰まっている。本書は、そんな「定番商品」の開発秘話を、マンガで紹介した感動のドキュメントだ。板チョコがヒントになって、開発されたオルファの「カッターナイフ」や、どんぶりの代わりにコーヒーカップを使って、即席めんを食べる外人を見て生まれた「カップヌードル」など、日本発のオリジナル商品には知られざる歴史が満載! バブル崩壊以降、日本企業は、元気がなくなったといわれるが、元気な商品はまだまだある。そして、新しい商品もどんどん出てきている。商品に懸ける企業の意気込みは、創業時と変わらず熱いものがある。そんな元気が、この本で伝われば幸いである。

    試し読み

    フォロー
  • 君のナカまで調べたい・ 髪フェチ男子のイケない愛撫 【BookLive!&ブッコミ限定特典ペーパー付き】
    -
    1巻660円 (税込)
    怪力で、大食いで、恋愛ベタで…こんな私でもお嫁にしてくれますか? ちょっとだけ人より多く食べちゃう29歳のOL・雛子は身分違いの恋の行方を憂い居酒屋でヤケ食い中。 そこに隣に座ってきたイケメン君と意気投合。 よしよし慰められているうちにいつの間にかホテルのベッドの上にいて!? ※BookLive!&ブッコミ限定特典ペーパー付き
  • 憲法9条、調べたら怖い――国民主権はマスコミ誘導、平和主義で拉致問題放置、基本的人権を国は護れず
    -
    憲法とはなにか? 9条はなにが問題か? 前文の「諸国民」とは何か? 憲法9条は、調べると奥が深かった。「~戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」2項の問題規定の背景には、マッカーサー草案、大日本帝国憲法、五箇条の御誓文、十七条憲法、戦時国際条例、国連憲章、世界の憲法があり、国体を表すという日本国の憲法には、天皇とは何かを理解する必要があって、その始まりを探って天皇の系図をたぐり古事記、日本書紀まで掘り下げると、卑弥呼も女性天皇、伊勢神宮の斎宮、祭祀、祭主などから、皇基という日本独自の統治システムが見えてくる。憲法を調べると、日本という国家、日本民族とは何か、新しい気づきがある。憲法を専門家に任せていないで、国民自身が自ら考えて意見を述べる必要がある時期になった今、日本の憲法に関わる背景を、学者や専門家ではない素人の凡民が、素朴に調べまとめた憲法についての問題提起の書。
  • 狂った脂粉
    -
    私立高校の教師・壬生源太郎は、不良学生に暴力制裁を加えて職を去った。泥酔する壬生は、スカウトされて、〈栄光プロ〉所長・牧村博史の下で働くことになる。栄光プロは、アメリカ系化粧品会社が、極秘裏に日本上陸を狙う、その先兵だった。商売仇を蹴落とせ! 壬生はあの手この手の策動を開始する。〃調べた小説〃の決定版!
  • 嘘の見抜き方
    4.0
    プロはどこを見ているのか? 嘘をどう崩すのか? 元東京地検特捜部検事がそのテクニックを徹底解説。「相手の目を見ず質問する」「嘘を言わずにカマをかける」「イエス・ノーで答えさせない」などその手法は通説を覆すものばかり。嘘がバレるフレーズ、暴けない嘘の条件、誘導尋問のからくりなど、悪用厳禁の経験則も惜しみなく披露。伝説の詐欺師から大物政治家までを取り調べた、検事生活26年の集大成がここに!
  • 妖精の誕生 フェアリー神話学
    -
    「世界中のフェアリーの特徴を調べたい人は、トマス・カイトリーが書いたこの本を読むことからはじめるのがいちばん」と評される名著。フェアリーという概念の起源、説話の発生地、伝播の道筋など、ファンタジックな世界の入門書。

    試し読み

    フォロー
  • 運命のブラックジャック 男たちの約束
    -
    ホテルでの勤務を終えて帰ろうとしていたニコルは、通りかかったカジノでとびきりハンサムな男性に声をかけられた。ニコルが現れたとたん運がつきだしたらしく、ゲームが終わるまでそばにいてほしいという。ためらったものの、彼の圧倒的な魅力に抗えずニコルはうなずいた。そしてゲームのあと、誘われるがまま彼が宿泊している部屋についていき、あろうことか一夜の情事と承知の上でベッドをともにしてしまう。あとになってホテルのデータベースを調べたところ、彼はデブリン・キャンベルという名家の御曹司だとわかった。私とは住む世界が違う人。もう二度と会うことはないだろう……。だが数カ月後、ニコルは大変な事実に直面した。★亡き友人のロッジでそれぞれ一カ月暮らすことになった六人。★
  • シークのめくるめく結婚の罠
    3.0
    跡継ぎと妻を罠で手に入れる。 なんて恐ろしい君主なの、あなたは!エジンバラの高級ホテルに仕事の話で呼びだされたケイトリンは、 豪華な部屋の広間にいる人物を見て愕然とした。 砂漠の国の君主カディル――わたしの息子の父親がなぜここに? 5年前、スコットランドで地所の購入を考えている彼と出会い、 漆黒の瞳の誘惑に抗えず熱い一夜を過ごして純潔を捧げた。 夜明け前に彼が忽然と姿を消すとは夢にも思わずに。 やがて予想外の妊娠に気づいた彼女はカディルについて調べた末、 その身分と不実を知り、子どものことは秘密にしようと決めたのだ。 だが今、真相を知ったカディルの手に母子とも落ちるしかなく……。
  • 再会したセフレは他人の愛人になってました 【イラスト付き】
    -
    【イラスト付き】元刑事・山下響一は、高校時代の友人・甲斐がヤクザの若頭であることから、癒着を疑われ警察を辞め、今は探偵事務所を開いている。ある日、「夫の愛人が男のようだ」という妻の依頼で浮気相手を調べた響一は、それが学生時代セフレだった吉野薫とわかり愕然とする。調査中だったが、つい声をかけてしまった響一に、薫もまた驚くが再会を喜ぶ。大学一年のとき、サークルの飲み会で出会った薫とは偶然同じアパートだった。そして酔った勢いで関係を持ってしまい、それから三ヶ月ほど経ったある日、『親が危篤らしい』というメモを残し薫はアパートを引き払い、大学をも辞め、自分の前から消えてしまったのだ。思いがけぬ再会で、また関係を持ってしまう響一。そんな折、調査対象の夫が何者かに殺害され、妻は愛人である薫が怪しいと騒ぎ……!?
  • 放蕩王の無情な妃選び
    -
    親の顔も知らない貧しい私を、王が娶る。でも、彼の望みは世継ぎの王子だけ……。 恐れていた日がきた。ショーナは緊張し、現れたマラクを見た。ウエイトレスとして働く店に、場違いな高級スーツ姿の彼がいる。21歳の誕生日の夜、恋をして純潔を捧げた私を捨てた男性が。王子だった彼は王となり、過去の交際相手を調べたという。ショーナの顔に汗が流れた。やめて、続きは言わないで……。「出ていって!」この5年間を、マラクには知られたくない!彼女の不敬な言葉に護衛は気色ばんだが、王は高笑いをし、プロポーズにはほど遠い傲慢な言葉で、彼女に結婚を迫った。「君と僕の子は王子に、君は王妃となる。おめでとう、ショーナ」 ■『授かったのは、王家の秘密』『国王からの結婚命令』『獅子王は惜しみなく奪う』の関連作をお届けします。幼い我が子のそばにいるために、ヒーローの妻となるしかなくなったヒロイン。彼に愛されぬ王宮暮らしは華やかで贅沢でも、不安ばかりがつのり……。
  • 60歳からの生き方再設計
    3.0
    人生80年。定年後の残り20年は、漫然と過ごすのには長すぎる。シニアとして見事な人生を送っている人たちはどこが違うのか。「定年後の明確なビジョンを持つ」「現役時代のメンツにこだわらない」「愛やセックスに対しても開放的」などいくつかの共通項がある。せっかく義務と責任から解放されたのだから、自由に生き方を考え直してみよう。自身も還暦を迎えた著者が足で調べた「第二の人生」の再設計法。
  • 黒い報復
    -
    妻の不倫を疑う山岡は、密かに調査を始めた矢先、偶然にも現金輸送車襲撃事件を目撃。直後、どう調べたのか犯人が脅迫電話をかけてきた。怯まず捜査に協力した山岡だったが、結果、犯人の執拗な報復が始まった!

    試し読み

    フォロー
  • 20世紀の51大事件 私は目撃した! 週刊文春 シリーズ昭和(1)狂乱篇
    5.0
    週刊文春 シリーズ昭和(1)狂乱篇 20世紀の51大事件 私は目撃した! 文春だからキャッチできた衝撃の証言! ■ニッポン列島震撼事件■ ・連続幼女殺害 宮崎勤の家族が嘗めた辛酸 ・殺人鬼・大久保清と刑務所で面会した20分 ・山口組 vs.一和会 私は見た! 元幹部の迷路のような家 ・百日漂流 佐野三治が怯えた死体を食う魚 ・戸塚宏が留置場で連続殺人鬼冷血・勝田と腕立て伏せ ・オカルト猟奇 悪魔払いバラバラ殺人 犯人二人の精神鑑定書 ・グリコ・森永事件 脅迫状に犯人の実像 ・日本人拉致事件 李恩恵を拉致した男は逮捕寸前だった ・飯干晃一の宣戦布告 生命尽きるまで「統一教会との死闘」 ・帰還兵の戦後 横井庄一の遺言は「小動物たちの慰霊碑を」 ・残置諜者 小野田寛郎少尉“発見の旅”から20年 ■テロリズムとその時代■ ・側近が語る 浅沼社会党委員長刺殺の生々しい瞬間 ・よど号ハイジャック事件 石田眞二機長は大阪で警備員に ・三井物産マニラ支店長誘拐事件 日本赤軍関与、私はこうして調べた ・アキノ射殺事件 スクープ写真 私が撮影した ・ペルー日本大使公邸占拠事件 人質たちの後遺症 ・有田芳生があえて書いた オウム真理教上祐史浩の「闇の顔」 ・不肖宮嶋、大倉乾吾 拘置所の麻原激写! 秘密兵器はベニヤ板 ■巨大事故現場は語る■ ・日本航空123便墜落事故 御巣鷹山凄惨現場 ・ホテルニュージャパン火災事故 突入した命知らずのカメラマン ・阪神・淡路大震災 宙吊りバスを救った「奇跡の運転手」 ■「怪死」ミステリー■ ・いまだ根強い謀殺説 女将は見た 中川一郎の顔に不気味な斑点 ・田宮二郎 自殺3日前の「会食」メンバー ・直撃カメラマンの独白 豊田商事永野会長刺殺 私は撮らなかった ・尾崎豊が初めて撮らせた“正面”からの写真 ・「村井秀夫刺殺の指令なし」でオウム真理教事件の謎未だ深し ■スターの肖像 最後の秘話■ ・百恵・友和の初デートを“演出”した親友の告白 ・キャンディーズ バックバンドとタイ旅行三泊四日の一部始終 ・夭逝した美女の俳号は「海童」 夏目雅子は俳句の名人 ・貴乃花との婚約解消 宮沢りえは知らなかった ・がん告白から三年 逸見夫人が神の手手術は無謀と知った日 ・宇多田ヒカルの母・藤圭子が引退で「意外な一言」 ・石原裕次郎 手術直後にヨットレース参加 ・勝新太郎がハワイでふるまった手料理 ・寅さんが残した肉声 留守電テープ50分初公開 ・沖雅也の飛び降りを記録したホテル従業員の「備忘日誌」 ・岡田有希子自殺の一年後 両親は離婚した ・美空ひばりの棺に三日間寄り添い続けた島倉千代子 ■スポーツ列伝 運命の瞬間■ ・長嶋監督解任 世紀のスクープは電話の混線から ・小林繁が初めて明かした 江川卓事件「空白の一日」 ・運命のドラフト 清原ボー然、桑田はそっと部屋から姿を消した ・伊達公子を陰で支えたおむすびの達人 ・東京オリンピック 聖火ランナーを拉致した「スクープ合戦」 ■醜聞報道の深層■ ・金丸信が私にぶちまけた 愛弟子・小沢一郎の非情 ・三越のドン・岡田茂に挑んだ6人の告発者 ・リクルート事件500万円贈賄ビデオ ・「獄中」の三浦和義から届いた電報の中身 ・横山ノックが借りたSMビデオ10本の中身 ■ドキュメント皇室報道■ ・昭和天皇のご病状を明らかにして亡くなった東大教授 ・美智子皇后 結婚5日前の「父娘のキャッチボール写真」 ・雅子妃の父・小和田恆氏に怒鳴られた私
  • エリート執事を飼い馴らせ!【イラスト入り】
    4.0
    1巻680円 (税込)
    平凡なサラリーマンの杉田志織は、残業帰りの深夜、雨の降る墓地で立ち尽くす外国人男性に傘を貸した。見上げるような長身で褐色の肌と灰緑の瞳を持つ印象的な男だったが、礼のひと言も愛想笑いもない冷ややかな反応に、『余計なことをしちゃったかな?』と落ち込む志織。ところが翌日、二度と会うことはないと思っていたその彼が、どう調べたのか志織のアパートを突然訪ねてきたのだ。侯爵家の執事・ネレウスと名乗った彼は、『あなた様こそ、私の新たなご主人様です』と志織に告げてきて!?
  • 水も過ぎれば毒になる 新・養生訓
    3.2
    「日本人十万人を十年以上かけて調べた結果、わかったことはみな、『養生訓』に書いてあったとは……」 こんな名医のつぶやきを聞いた著者は、江戸時代を代表する儒学者、本草(薬、博物)学者である貝原益軒が三百年前に書いた『養生訓』をひもといた。すると、いまも通じるその知恵にビックリ! 本書では、がん予防、肥満、睡眠、糖尿病、高血圧からセックスレスといった現代人の健康の悩みについて、『養生訓』の教え紹介し、それを現代医学の最新情報で裏付けた。 これを読んで、85歳で亡くなるまで生涯現役だった貝原益軒にあやかろう。
  • ドライブ・ア・ライブ 1
    完結
    -
    目の前の世界は、仮想か現実か…!?ストリートレースのゲーム内世界「ドライブ・ア・ライブ」に迷い込んだ高校生・信輝の、勝たねば生き残れない過酷なレースが今始まる! 周囲が免許や車の話で盛り上がる中、高校3年生の信輝は車が嫌い。それは小学生の頃、弟と共に自動車事故に遭い、自身は軽傷で済んだが弟は左足を失ってしまったからだ。そんなある日、弟・隆広が部屋から出た形跡のないまま突然姿を消してしまった。部屋を調べた信輝が、やりかけのままになっていた車ゲームの画面になぜか隆広が映っていたのを見て、思わずコントローラーを手にすると…?
  • 貧乏国家の黒字改革~金儲けのためなら手段を選ばない俺が、なぜか絶賛されている件について(コミック) : 1
    3.6
    父である国王が病に倒れ、十年ぶりに祖国に戻ってきた第一王子の俺が王都に到着すると、完全に廃れた街並みが広がっていた。調べた結果、どうやら貴族たちが反乱を起こしたらしい。このままでは俺の代で国が滅んでしまう……せっかく贅沢三昧できる地位があるというのに! 絶対に俺がこの国を立て直してやる! まずは、優秀な人材をかき集める。それがたとえ魔王でも……。「小説家になろう」発、大人気王国再建ファンタジー!
  • 十津川警部 殺しはトロッコ列車で
    -
    二十五歳の女性が連続して狙われる事件が!  女優の衣川愛理は、ロケ中の休日を楽しもうと、京都・嵯峨野のトロッコ列車に乗車した。そこで、見知らぬ男から席を替わらないと命の危険があると脅される。男と席を替わった愛理には、結局何も起きなかった。数日後、東京と西伊豆で、女性が銃で殺害される。弾丸の線条痕から、使用された銃が同じであることが判明した。三人の女性を調べたところ、二十五歳で独身という点が共通項だった。  その後、千代田区と世田谷区の二つの区役所から、五年前の成人式の名簿が盗まれるという事件が発生する。  警視庁・京都府警・静岡県警の合同捜査が始まった。  十津川警部は、それぞれの事件との関連を指摘する。そして、犯人グループの狙いや動機について、十津川が推理した先には、ひとりの女性を巡ってのエゴイスティックな想いがあった……。  事件は、その後思いも寄らぬスケールで展開されていく。犯人グループとの全面的な対決となった驚愕のラストシーンとは!
  • 効率厨魔導師、第二の人生で魔導を極める1
    完結
    4.1
    一生をかけた修業の末、緋系統魔導師最高位の称号を手にした主人公、ゼフ=アインシュタイン。その翌年に開発された才能測定の魔導で自分を調べたところ、なんと緋系統の才能限界値が最も低かった……。鍛える魔導を間違えて年を重ねた悔しさを胸に、彼は時間をさかのぼる魔導を編み出す。かくして、中身が老人のまま少年時代に戻ったゼフは、勝気な“天才魔導少女”ミリィと出会い熱血修業をスタートさせる――!! 第7回「アルファポリスファンタジー小説大賞」大賞受賞作、コミカライズ第1巻!
  • 何と言われようとも、僕はただの宮廷司書です。
    2.0
     スネイエルス王国にある魔法図書館の司書業務と第三王女で幼馴染のフィオナの遊び相手をする少年セレル。慌ただしくも楽しい日々を送っていると、ベルナール公爵家から愛娘シオンの病を治す方法を探してくれと頼まれ引き受けることに。  彼女の身体を調べたところ、呪詛魔法に侵されていることが分かり、すぐに治療法を探しはじめるセレル。そんな中、彼女の容態が急変したと報せが届く。治療法を見つけられていないセレルは雷系統魔法で相殺・消滅しようと試みるのだが、異変に気付いた呪詛刻印がセレルの身体に乗り移ってきて……。  大図書館の書物を巡るビブリア・ファンタジー、開幕。
  • 有未さんと卯月くん【特典付き】
    完結
    4.3
    メイドで執事で同人作家でアイドルでイキまくり!? でも、あれ?これってみんな有未さん…!? 描き下ろしには衝撃の結末が☆ ★特典ペーパー付き!!★ 〈あらすじ〉 バイト先の先輩、有未と付き合って数ヶ月。いつものように恋人とのセックスに満足していた卯月だったが、セックスの後に有未がトイレで一人でシているのを見てしまって――。もしかして満足していたのは自分だけ? 独りよがりの自分に反省しつつも、有未のために卯月が調べた内容は――!? 『メスイキ…っていうのがあるんですよね…?』 CONTENTS 「年上とアパートで」 「執事とメイド服で」 「褐色青年と南の島で」 「アイドルと控え室で」 「同人作家とイメージプレイで」 「お兄ちゃんと思い出の場所で」 「有未さんと卯月くん 描き下ろし」
  • 贖罪の奏鳴曲
    4.1
    弁護士・御子柴礼司は、ある晩、記者の死体を遺棄した。死体を調べた警察は、御子柴に辿りつき事情を聴く。だが、彼には死亡推定時刻は法廷にいたという「鉄壁のアリバイ」があった――。
  • 見た目の若さは、腸年齢で決まる
    4.0
    アンチエイジングの救世主! 脳の働き、肌のハリやツヤの裏に、腸年齢があった。おなかの中で1.0-1.5キロを占め、600兆~1000兆個以上もいる腸内細菌のバランスこそが健康の秘訣である。太った人とやせた人では、この腸内バランスが異なることが発見された。腸内バランスのコントロールで、肥満から脱け出せる。食べないダイエット法は、便秘と同様に、腸の中で悪玉菌を増やす。大腸がんの引き金を引く腸内細菌の存在が見えてきた。花粉症やアレルギーも、腸内環境をよくすることで改善する。病気を治療する時代から、予防する時代へ。著者は、腸年齢を調べる方法を考案。腸年齢を調べたところ、とりわけ若い女性で腸年齢が「実年齢」より10歳も20歳も老けた人が増えていることがわかった。腸年齢が若いと、肌はハリやツヤを保ち、脳の衰えが少ないことも見えてきた。腸年齢を実年齢より5歳若くする方法を伝授。

    試し読み

    フォロー
  • 寄生獣(1)
    無料あり
    4.6
    全10巻0~759円 (税込)
    シンイチ…『悪魔』というのを本で調べたが…いちばんそれに近い生物はやはり人間だと思うぞ…他の動物の頭に寄生して神経を支配する寄生生物。高校生・新一と、彼の右手に誤って寄生したミギーは互いの命を守るため、人間を食べる他の寄生生物との戦いを始めた。
  • 銭形平次捕物控 たぬき囃子
    -
    卓越した推理力と正義の投げ銭が悪党を退治する痛快時代小説! 本所の七不思議のひとつ、たぬき囃子が聞こえる晩に限って、大家ばかりを狙う泥棒が本所に出没する。本所は、平次とことごとく張り合った利助の縄張りだが、利助の娘・お品の頼みで平次は手助けをすることに。 泥棒が入った六軒を調べた平次は、翌日、本所で片っ端から狸狩りを始める。そして翌日も同じように狸狩りをし、本所中の笑いものになるが、遂に3日目、平次はお品を通じて利助とその手下をある場所に向かわせる――。
  • 長子さんの鼻の高さはどこから来ているのか ファミリーヒストリー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著者の母、長子の鼻はなぜ高いのか。著者が母から聞いた話では、母の伯父河井愛次郎はハーフだったという。著者は自らのルーツに関心を持ち、資料を集めていたが、身近な人の死をきっかけに行動を起こし本書を纏めた。血縁関係の証明が難しかったのは、河井愛次郎の墓地がある池上本門寺の過去帳が火災で焼失してしまっていること。又、母・長子の戸籍が遡れなかったのは、本籍のあった墨田区・本所が関東大震災で原本が消失してしまったことによる。NHK番組「ファミリーヒストリー」はNHKの取材力をもって、有名人の家族の歴史を綿密に調べ、魅力的な番組に仕立てているが、本書の場合は、ドナルド・キーン氏に手紙を書いて返事を貰うなど、75歳にして自分の足で系譜を辿り、調べたことに大きな特長がある。
  • 論理パラドクス 論証力を磨く99問
    3.8
    ありふれた常識とありがちな直感を疑え! 哲学・論理学の問題を使って、徹底的にロジカルセンスを鍛える最強のテキスト! 【問題】 コーヒーを飲むことが健康にいいかどうか、ある町で調査が行なわれた。1日1杯以上コーヒーを飲むグループと、コーヒーを飲まないグループとを10年間調べた結果、コーヒーを飲むグループのほうが飲まないグループよりも約2倍の割合で癌になる率が高いことが判明した。 にもかかわらず、調査班は、この調査に基づいて、「コーヒーは癌を防ぎ、癌になる率を約半分に減らす」と結論したのである。そしてそれは学界で正しい推論だと認められた。どうしてだろうか? (【シンプソンのパラドクス】より) ※『論理パラドクス 論証力を磨く99問』(2002年・二見書房刊)改訂文庫版。
  • やさしさをまとった殲滅の時代
    3.7
    90年代末、そこにはまだアマゾンもiPodもグーグルもウィキペディアもなかった。それからたった10年。00年代に何かが大きく変わったことは間違いない。しかし、いったい何が変わったのか? 静かに進行した地殻変動の正体とは? 2002年の日韓ワールドカップ、2003年の涼宮ハルヒ、2004年の電車男、2007年のロスジェネ、2008年の秋葉原事件……、ホリイ博士がずんずん調べた! (講談社現代新書)
  • 47都道府県格差
    -
    医療や雇用、教育面で都道府県間の格差が指摘されている。政府の統計から寿命、年収、子供の学力など31項目について全国ランキングを作成。さらにこのランキングに県民性を調べた独自のアンケート結果を照らし合わせた。すると都道府県間の格差はそれぞれの県民性が生んでいることがわかった。お酒をあまり飲まない山梨県の女性は健康寿命が長い、他人の目を気にする岐阜県民はニート率が低い、ギャンブル好きな兵庫県民は貯蓄に占める証券額が高い……。最後には暮らしやすさ総合ランキングも発表。あなたの出身地の県民性とランキングは?
  • 【増補版】息子がいじめの加害者に? 大原さんちの大ピンチ
    3.8
    ある日急に、自分の子どもがいじめの加害者だと言われたら、あなたはどうしますか? いじめ騒動の当事者となった一家のサバイバルを描く実話マンガ! ★息子がいじめ被害者だった前日譚をはじめ、数々のエピソードを追加した増ページ完全版です★ 東日本大震災をきっかけに、故郷の佐世保に一家で移り住んだマンガ家の大原由軌子さん。仕事も軌道に乗り、息子たちも地元の暮らしに溶け込み、ようやく落ち着きを取り戻した矢先、長男がいじめの加害者だと告発されます。 被害者の児童の親に謝罪はしたものの、教師からは精神異常者扱いされたり、全校児童の前で吊るし上げにあったりと、一家は四面楚歌に。パニック状態の由軌子さんですが、元編集者のダンナさんがいろいろと調べたところ、相手の親にも不審な点が出てきて……。 「参考になった」「共感できない」。ネット上で賛否両論、大論争を巻き起こした話題の電子書籍を単行本化。
  • 緩やかな反転
    3.4
    亜紀子はある日、見知らぬ女性の訪問を受けた。最後の記憶は、訪問者を玄関に請じ入れたこと。だが、次に気付いたとき、亜紀子は血のついた野球のバットを握り、床に倒れた“自分自身”を見下ろしていた! 加害者の姿になって行き場を失った亜紀子は、その女性の持ち物から調べた住所へ、やむなく足を運ぶ。なぜ“私”は彼女に殺されなくてはならなかったのか?対照的な2人の女性の人生が交錯する、サスペンスミステリ。
  • 暴キ屋(アバキヤ)~社内の秘密、すべて晒します~【合本版】1
    完結
    -
    【※この作品は話売り「暴キ屋(アバキヤ)~社内の秘密、すべて晒します~」の第1巻~6巻を収録した合本版です。重複購入にご注意ください。】 花村まゆは、高校生の時、父親の不倫の証拠を調べたことがきっかけで、人の秘密を暴くことに快感を抱いてしまう。そして社会人となったまゆは探偵として働いていたが、派遣会社からの依頼で、ある会社に秘書として雇われる。その会社では倫理や社風を乱す行為に対しては、法務部が司っているが、疑わしきものに関しては、社長の命を受け、秘書の宇佐美が隠密に動いていた。その宇佐美の仕事を助けるため、まゆは雇われたのだった。社内にはびこる闇の部分を、まゆは、ある特技を持って、微笑みながら解決していく――!!
  • 四川省005青城山と都江堰 ~「天府の国」の原像訪ねて
    -
    四川盆地の西縁にそびえ、道教発祥地にあげられる青城山。岷江の流れを制御した2500年前の水利施設の都江堰。世界遺産に登録されたこれらふたつの見どころに加え、目の飛び出した仮面や黄金のデスマスクで知られる古蜀文明の三星堆遺跡など、成都から離れた郊外には、のちに「天府の国」を形成する祖型とも言える地がいくつも点在します。四川省西部の民居や暮らしぶりを伝える古鎮群もあわせて、青城山と都江堰、成都郊外の見どころを紹介します。かんたんな図版、地図計16点収録。 【おまけ】まちごとチャイナ『四川省005成都旧城』とスマホアプリ上で連動して使えるPDF(日本語)の「成都地下鉄路線図」、「成都空港案内」の無料ダウンロードリンクつき。 【印刷版限定】印刷版は「旅行ガイド」と「ノート」の要素をくみあわせたノートブック版。ネットで調べた情報を書き込める白地図集つき。
  • 四川省002はじめての成都 ~「パンダ・三国志・四川料理」に出合う旅
    -
    「曹操と孫権に対抗するなら、入蜀(四川入り)して成都を拠点にするのがよい」。天才軍師諸葛孔明は劉備玄徳にそう説き、成都には『三国志』ゆかりの武侯祠や恵陵が残ります。また清末、成都で生まれた麻婆豆腐店はじめ、街中には老舗小吃店がいくつも見られ、「美食の都」の顔でも知られます。パンダ研究基地、杜甫草堂、青羊宮、成都郊外に残る世界遺産の青城山と都江堰など、成都の魅力を案内します。かんたんな図版、地図計16点収録(四川省003〜005と一部内容と地図が重複します)。 【おまけ】まちごとチャイナ『四川省002はじめての成都』とスマホアプリ上で連動して使えるPDF(日本語)の「成都地下鉄路線図」、「成都空港案内」の無料ダウンロードリンクつき。 【印刷版限定】印刷版は「旅行ガイド」と「ノート」の要素をくみあわせたノートブック版。ネットで調べた情報を書き込める白地図集つき。
  • カツオで体がよみがえる
    -
    血液をサラサラにして、頭も良くする物質DHA(ドコサヘキサエン酸)の発見によって、俄然、注目を集めることとなったカツオ。長い年月をかけて詳細に調べた結果、DHAが多く含まれるカツオには、医者も驚くパワーがあることがわかったのです。   アトピーが劇的に改善した! 高血圧からの悩みを忘れられるようになった! 認知症の進行が緩くなった! こうした臨床例が数多く報告されています。 本書では、効果絶大のカツオのすべてを解き明かします。
  • 密室のパラノイア 天久鷹央の推理カルテ 完全版
    4.3
    鷹央先生、 これまで本当に……。 天久鷹央のもとで内科医として「診断学」を学ぶ小鳥遊優に、派遣元の純正医大医局から突然の通達が……。 驚愕し、激怒する鷹央だったが、通達の理由を調べたところ、 とある総合病院を舞台に起きた「密室殺人」の存在が明らかになる。タイムリミットはあとわずか。 果たして、天才医師は「密室で溺死した男」の謎を解明できるのか。 書き下ろし掌編「小鳥遊先生、さようなら」収録。 出版社名「新潮社」より過去に配信された作品に加筆修正し、新たに書き下ろし掌編を加えた『完全版』となります。重複購入にはご注意ください。
  • 火焔の凶器 天久鷹央の事件カルテ 完全版
    3.5
    謎の人体発火現象。 陰陽師の呪いに、挑め。 安倍晴明、蘆屋道満……そんな平安時代の陰陽師に連なる存在として、複数の大学が調査を行っていた呪詛師・蘆屋炎蔵。 だが、彼の墓を調べた研究者たちが相次いで体調を崩し、さらに翠明大学准教授が謎の焼死を遂げる。殺人か、呪いか。 皆が疑心暗鬼に陥る中で、鷹央は事件に潜む「病」を看破するが、それは新たな呪いの始まりでしかなかった……。 書き下ろし掌編「新しい相棒」収録。 出版社名「新潮社」より過去に配信された作品に加筆修正し、新たに書き下ろし掌編を加えた『完全版』となります。重複購入にはご注意ください。
  • お金の悩みから解放される本
    -
    突然、巨額の借金を抱えることになり、一時は何もかも失って生活するのが精一杯だった筆者が、未払いや返済をしながら生き抜く過程で習得した知識と知恵をすべて教えます。 ネット上にはこの手の情報はたくさんありますが、ほとんどがカードローンのアフィリエイトや弁護士事務所の宣伝目的のため、上辺だけの差し障りのないことしかかかれておらず、何ら役に立ちません。 本当に聞きたいこと、知りたいことは、なかなか表に出てこないものです。なぜかというと、実際に体験をしてみないと分からないからです。 本書は、理想論や伝聞ではなく、筆者が自分の足で調べたり、実体験をもとに記しているため、あなたでもすぐに応用することができます。 一生は一度しかありません。その貴重な時間を借金に追われたり、不安な気持で過ごすことほど、無駄なことはないのです! あなたは、もう支払や借金などのお金に悩む必要はありません。この本を読んで、早速今から明るい日々を送りましょう!
  • 60歳までに知らないとヤバい 定年再雇用の現実
    3.5
    ボーナスなし、給料4割減が当たり前……。 そんな嘱託再雇用で「負け組」にならない方法を、300社以上の現場を調べた著者が説く。 やり方一つで、定年はチャンスに変えられます! 定年後、約8割の人が選ぶのが「勤めている会社での再雇用」。「60歳前と変わらず頼りにされて元気に働いている定年者」がいる一方、「冷たく扱われ、しまいに退職を選ぶ人」がいるのも事実。その差を分けているものは一体何なのか? 300社以上の高齢者雇用の現場を見てきた著者が分析する再雇用の「勝ち組・負け組」の法則。「ウチの会社の制度は世の中的に仕方がないのか? 他社の方が得なのか?」もわかる。 65歳までの雇用が全企業に義務付けられた今、誰もが迎え得る「再雇用のリアル」を徹底解説。これだけ知れば雇用継続は大丈夫! <主な内容> 「改正高齢法」で65歳まで働ける? 給与は6~7割とする企業が大多数 再雇用の現場で「好かれる人材」「嫌われる人材」 経営陣や同僚・後輩のホンネとは? 反面教師にすべき「再雇用で挫折する人々」 本当にいた! 「私は部長なら出来ます」 再雇用で「負け組」にならないためにすべきこと 起業するなら「小商い」を目指せ  ほか 著者紹介:1951年、東京都生まれ。経営人事・経営教育コンサルタント、元・高年齢者雇用アドバイザー。芝高校、法政大学法学部卒業。コンサルティングの実績は約50社、経営教育指導の実績は約400社にのぼる。著書に『人事・給与改善マニュアル』(経営書院)などがある。
  • 道産子のルーツ事典
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国からの移住者で成り立っている北海道の苗字は、日本の縮図ともいえるものである。本書では北海道の苗字のうち、人口の多い2000姓の由来をランキング形式で収録。また苗字発祥の背景、家紋の起源と意味、源平藤橘・古代豪族・武蔵七党に繋がる姓と系図なども詳しく解説している。「ルーツを調べる方法」の項とあわせ、苗字や家系に興味のある読者や、家系を調べたい方に興味深い内容となっている。

    試し読み

    フォロー
  • 相鉄はなぜかっこよくなったのか あの手この手の企画力
    4.0
    第1章  沿線にはいったい何がある? 相鉄線の旅 鉄道ニュース記事の執筆や鉄道著作があるにもかかわらず、相鉄にはあまり縁のなかった著者。 実際に濃紺電車に乗って、降りて、街を歩いて感じた相鉄線沿線を、正直に紹介する。 第2章  いつからかっこよくなったのか――相鉄100年ヒストリー 相鉄の真のルーツは神中軌道か現在のJR相模線か。 大会社の傘下になったり乗っ取られそうになったりの戦中戦後を経て、気がついたら大手私鉄に!? 第3章  ハマもエビナも相鉄がつくった――デベロッパー・相鉄 横浜の繁華街のスタートは、ローラースケート場だった? なんにもないゆめが丘駅に夢があるのか? “砂利鉄”からの脱却を支えた土地開発がおもしろい。 第4章  ネイビーブルーの電車はこうして生まれた――次の100年への挑戦 相鉄の“中の人”や、相鉄ブランドのデザインを手掛ける水野学氏へのインタビューが実現! 濃紺電車の誕生秘話や、これからの相鉄について検証する。 ■著者紹介 鼠入昌史(そいり まさし) 1981年東京都生まれ。月刊『散歩の達人』をはじめ、週刊誌などであらゆるジャンルの記事の執筆を担当。 また文春オンライン、東洋経済オンラインなどでも鉄道関係の取材・執筆を継続的に行っている。 著書に『特急・急行トレインマーク図鑑』(双葉社)、『降りて、見て、歩いて、調べた 東海道線154駅』(イカロス出版)など。
  • リヴィジョンA
    3.0
    地味部署社員たちの夢と意地を乗せて、新型戦闘機が飛び立つ! 『推定脅威』に続く松本清張賞受賞第一作の航空サスペンス 中堅の航空機メーカー、四星工業の女性技術者・沢本由佳は、社の主力製品である戦闘機「TF-1」を担当しながらも、自分の仕事に行き詰まりを感じていた。 業務は順調だが、仕事は煩雑なルーチンワークのみ。 もと技術者の恋人・倉崎から自分の焦燥感の理由を、「技術者の醍醐味は、新しい製品を開発することだから」と指摘され、沢本は社内で新規開発の機会を探り始める。 TF-1の過去の資料を調べた沢本は、かつて社の先達たちが目指し、挫折した計画を元にTF-1のリヴィジョン(改修開発)を提案する。 だが、計画の実現には防衛省との折衝や巨額の防衛予算の獲得など課題が山積。 社内の不正やライバル企業からの妨害も発覚する中、新型機は無事に大空へと飛び立つことができるのか!? 戦闘機設計の裏側にうずまく、民・官の思惑とは? 経験者にしか書けない、これまでなかったほどのリアルな航空サスペンス小説。 解説・吉野仁
  • わかさ夢MOOK136 年金をビックリ増やします! 年金探偵が直伝! すごい裏ワザ
    -
    【巻頭マンガ】 年金は損する仕組みだらけ! 少し知ればあなたの年金アップ法が見てくる <コラム> 60代以上の人に朗報! 「年金をもらっていたら年金は増やせない」は大間違い 第1章 年金受給者は未請求のもらい忘れ年金が実に多く、見つければ年20万円50万円続々アップ! ・受給中の年金が少ない人は「もらい忘れ年金」の可能性大で、自分で見つけ年金を増やす人が多い ・職歴を調べた61歳男性は年金の請求もれが続々見つかり、年30万円も増えた ほか 第2章 4千万円もらった人も! 受給者&遺族に必須! 話題の年金探偵直伝の「消えた年金」発見法 ・大問題の「消えた年金」は今なお2千万件近くが不明で、国頼みは永遠に戻らず自力での発見が必須 ・消えた年金を見つけた受給者の遺族は、なんと4千万円もの一時金をもらえた ・受給者の死亡時は1~3ヵ月分の「未支給年金」がほぼ100%発生し、遺族は忘れず請求すべし! ほか 第3章 50代60代の年金受給前後の人は加入や受給の少しの工夫で年金が最大4割以上アップ ・年金の加入期間が40年未満の人は60歳以降の「任意加入」を活用すれば年30万円アップも可能 ・夫の定年後、付加年金に5年加入して自分の年金を堅実に増やした年下の妻 ・70歳から繰下げ受給をした男性は60歳時点の繰上げ受給に比べて年金が倍増 ほか 第4章 女性や若い人が陥る年金の落とし穴を回避! 逆手にとってラクラク増やす裏ワザ徹底指南 ・女性の年金は支給もれや保険料未納が多発し損をしやすく、見つけて正せば数十万円アップ ・国民年金の保険料を支払えないなら「保険料免除」を申請すべきで、障害年金や遺族年金もでる ・交通事故に遭った30代の男性は免除申請をしたおかげで障害年金を毎年受給 他 <コラム> 知らないと損! 年金は請求しないと1円も出ない、時効で受給権消滅など「年金の要注意点」一覧 知らないと損する年金の仕組みも得する方法もラクラクわかる 年金用語の基礎知識 2020最新版

    試し読み

    フォロー
  • 極道ハニー
    3.6
    父親が会長を務める月伸会の傍系・熊坂組を引き継いだ熊坂猛。名前は猛々しいのに可愛らしく育ってしまった猛は、幼い頃、熊坂家に引き取られた兄のような存在である里見に恋心を抱いていた。組員たちから甲斐甲斐しく世話を焼かれ、里見にシノギを融通してもらってなんとか組を回していた猛。しかしある日、新入りの組員が突然姿を消してしまった。必死に探す猛の元に、消息を調べたという里見がやって来て、「知りたければ、自分の言うことを聞け」と告げてきて…!? 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • マシュマロ・テスト 成功する子、しない子
    3.9
    「マシュマロをすぐ1個もらう? それともがまんして、あとで2個もらう?」これは、行動科学で最も有名なテストのひとつ、マシュマロ・テストである。このテストの考案者である本書の著者ウォルター・ミシェルは、マシュマロを食べるのをがまんできた子・できなかった子のその後を半世紀にわたって追跡調査し、自制心と「成功」との関連を調べた。人生で成功する子は、初めから決まっているのか? それとも、そうではないのか? 長年の追跡調査でわかってきた、人間の振る舞いの不思議を、マシュマロ・テストの生みの親自身が綴る待望の一冊。
  • ファンが調べたプロ野球 SNS&検索ワードランキング 2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いま球界で最もバズってるのは誰だ? 検索されてこそのスター選手、 プロ野球選手のホントの人気がこの1冊でよく分かる! 矢野経済研究所 Xビジネス開発室が「プロ野球選手のネット反響度」を独自調査、詳細なランキングを作成、分析。 未勝利の投手がネット検索では大躍進? スーパーエースが検索界ではまさかの無関心? 選手別、球団別、月別などすべてをランキング。 年間総合1位はあの選手! そしてドラフトランキング、 根尾昴VS吉田輝星! 各チームドラ1のネット検索度は? また、大阪桐蔭VS金足農。選手権決勝はどう検索された? 大谷翔平の1日ごとのネット検索度まで検証! あの「サイレントトリートメント」の日、ネット、バズり過ぎ! 球場ランキング、ツイッターフォロワー数ランキング、流行語ランキングなど、 プロ野球の何でもかんでもランキング化したこの1冊。 ベイスターズ山崎康晃選手が語るSNS活用法、 ザ・ギース尾関さんのツイッター悲喜こもごも体験記も収録。 オフシーズンは本書を片手にプロ野球を味わいつくそう!
  • 図解・日本人の平均
    3.0
    身長、年収、飲み会の費用と頻度から初体験の年齢、経験人数、はては「きのこの山」派vs「たけのこの里」派の対決まで……あらゆる角度から調べた「日本人の平均」を抽出、私たちの現在がすぐわかる図解・統計本。

最近チェックした本