穏やかな作品一覧

非表示の作品があります

  • 殺人は太陽の下で フロリダ・シニア探偵クラブ
    3.3
    平和な高齢者向け住宅で起きた事件に、4人の元刑事が挑む! 刑事魂に火はつくのか!? Amazon.com編集者が選ぶ、この1冊!(2022年3月) 元ロンドン市警刑事で、過去の潜入捜査のせいでパニック障害に悩む58歳のモイラは穏やかな生活を送ろうとフロリダの高齢者向け高級住宅に家を購入するが、ある早朝、敷地内で若い女性の遺体を発見する。警察に通報したものの、発作のせいでふらふらしていると警官に続いてやってきたのはフィリップという隣人だった。元刑事で71歳のフィリップは殺人事件と聞いていても立ってもいられず現場に押しかけてきたのだが、元麻薬捜査官リックと元科学捜査官の妻リジーも巻き込んで、4人は高齢者の話には耳も貸してくれない警察を尻目に独自の調査を開始する……。
  • 錆のゆめ 左【単行本 分冊版】1
    5.0
    1~8巻165~220円 (税込)
    一緒にいてくれて「あいがと」セックスの為のサイボーグ── 少年の身体を改造して作られた彼・聡夫は、世話係であった進藤に引き取られた。 大好きな進藤のために家事をし、その帰りを待つ穏やかな生活。 ところが、引っ越し後に進藤の荷物を片付けていた聡夫は一枚の写真を見つける。 そこには、学生服を着た自分と見知らぬ少女の姿があって……。 人間×サイボーグBL 待望の続編 「…としおさん、よく頑張りましたね」 記憶の一切を消されている──だから、大事な約束も思い出せない。 ※本コンテンツは【単行本版】を分冊したものです。分冊版や単行本との重複購入にお気をつけください。
  • 錆のゆめ 右【単行本 分冊版】1
    5.0
    1~7巻165~220円 (税込)
    すごくしあわせセックスの為のサイボーグ── 少年の身体を改造して作られた彼・聡夫は、世話係であった進藤に引き取られた。 大好きな進藤のために家事をし、その帰りを待つ穏やかな生活。 買ってもらった絵日記帳に、聡夫が描く毎日は「たのしい」と「だいすき」が溢れている。 それは全部、進藤がくれたことだった……。 人間×サイボーグBL しあわせ絵日記編 「こういう事を愛してるって言うんでしょうね」 「ちう、する?」 何気ない日々が愛おしい── ※本コンテンツは【単行本版】を分冊したものです。分冊版や単行本との重複購入にお気をつけください。
  • 淋しいおさかな
    4.3
    1巻569円 (税込)
    「おはなしこんにちは」というNHKの幼児向けの人気番組があったのを覚えているでしょうか。そこで朗読された童話が、本書に収められた、別役実氏の書き下ろし童話でした。表題作の「淋しいおさかな」をはじめ、「煙突のある電車」「猫貸し屋」「穴のある町」「可愛そうな市長さん」など、22作に共通するのは、穏やかな始まりと、虚をつくような結末、あるいは哀愁漂う結末など、いわゆるハッピーエンドで終るような童話ではなく、大人の鑑賞にたえ得る童話という点でした。それは、この作品集が単行本として刊行された当時、大人の支持を受け、版を重ね、復刊を望む声が多かったことでもわかると思います。まさに、本書は「大人のための童話集」の走りだったのです。かつて自分が子供だった頃を、本書を読んで思い出してみてはいかがでしょう。

    試し読み

    フォロー
  • さよならしきゅう プチキス(1)
    完結
    3.0
    全7巻132円 (税込)
    夫と2歳の娘と穏やかな日々を送っていた33歳の漫画家ゆき。生理不順が続くので近所の婦人科へ行くと、子宮頸がんと診断される……。同じ病の人のブログなどをたくさん読んだけれど、いつも最後は絶望することになった。それよりも、元気になれるものが読みたかったという著者の思いから生まれたこの作品。家族や友人との絆、病室の仲間に支えられた闘病体験をあくまでも明るくつづる、かつてない闘病コミックエッセイ!
  • さよならヘヴン
    3.0
    18歳の笹尾実景が学校にも行かず、ひきこもりになったのは中学のころのいじめが原因だった。ある日、実景が心の拠り所にしているアーティストが好きということで、姉に同僚の藍川修一を紹介される。藍川は端整な顔立ちに似合わず、穏やかな男だった。藍川といる時間が楽しい……そう思い始めた実景は、やがて藍川に恋をしているのだと気づき――!?
  • さよならをおしえて
    完結
    4.0
    全1巻726円 (税込)
    優しい夫と穏やかな日々を送る瞳の前に、昔の恋人の彬が新しい恋人とともに現れた。なんと、今度は隣の部屋の住人として……! 求めあい、傷ついて、幸せになれなかったあの愛が、ふたりの胸に再び蘇る。心と体に刻まれたあの愛は、今もまだ消えてはいない。でも、お互いに今は夫、新しい恋人がそれぞれにいる。許されぬ恋の行方は……?
  • さよならを告げぬ理由
    4.5
    個人の患者に付き添う派遣看護師として働くイゾベルは、壮大な屋敷で、緊張しながら雇い主を待っていた。現れたドクター・トーマス・ウィンターはハンサムだったが、イゾベルをひと目見て顔をしかめ、若すぎて不適格だと決めつけた。トーマスとともにストックホルムを経てポーランドへ渡り、彼が幼いころ世話になった養育係(ナニー)を引き取りに行くのだが、脚が悪く気むずかしい老婦人を、彼女には扱えないと言うのだ。イゾベルはくじけそうな心を奮い立たせ、大丈夫です、と請け合った。このときは想像もしなかった。まさかトーマスに恋をするなんて。そして、美貌の婚約者がいる彼は、決して振り向いてくれないことも。■穏やかな作風で読者の心を潤すベティ・ニールズ。謎めいた年上の男性に翻弄されるようにヨーロッパ各地を転々とし、一生懸命期待に応えようとしているうち、いつしか心は彼にとらわれていて――そんなヒロインのいたいけな心が甘酸っぱい、至極の初恋物語です。
  • さらってよ
    3.8
    初めて好きになった先輩・平尾を相手に、ずるずると都合のいい恋人を演じていた三木。平気なふりをしながらも平尾の身勝手さにひっそりと傷ついている三木の心の慰めになっているのが、仕事先で知り合った年上で穏やかな有元だ。初めに自棄で有元に関係を迫って失敗して以来、有元は困った顔をしつつも三木を拒まない。そんな付き合いが心地よかったのに、突然有元に抱きしめられ……? ずるくて切ない大人の恋。
  • サレ妻ですが、幸せになってもいいですか? デジコレ DIGITAL COMICS 1
    完結
    -
    優しかった夫、穏やかな幸せに包まれた日常。 でも気づいたら、私は「サレ妻」になっていた… 浮気され、不倫され、離婚した3人の「サレ妻」は そして、偽りのない愛を手に入れる。
  • サレ妻ですが、幸せになってもいいですか? 1
    無料あり
    -
    優しかった夫、穏やかな幸せに包まれた日常。 でも気づいたら、私は「サレ妻」になっていた。 浮気され、不倫され、離婚した私は、思い出を捨てるために旅に出た。 そして出会った青年は真っ直ぐでキラキラ輝いていた… もう一度だけ、夢を見てもいいですか?
  • されるなら、おまえがいい1
    -
    1~3巻110円 (税込)
    ソロアイドルを目指し、日々練習に励んでいたいつきは突然、社長の息子・直哉とともにユニットデビューを果たすことになる。初めは息が合わなかったが、次第に打ち解け、穏やかな時間が流れていた日々が一転、地獄の瞬間が幕を開ける――。母である社長の命令で、とある人物のもとへ訪れた直哉を襲った出来事とは…!? 「もう歌えない」声なき声をあげ直哉が求めたのは――。
  • さわらないで、αくん act.1
    完結
    4.3
    全11巻110~220円 (税込)
    Ω性を嫌って生きる貧乏大学生の翼冴(つばさ)と、同じく本能に支配されるα性を嫌うセレブ高校生の閃里(せんり)。 二人は近郊の学生を集めて行われる、番探しのパーティで思わぬ形の運命の出会いを果たす。 そこで互いの価値観に意気投合し、「友達になろう」と持ちかける翼冴。  しかしそんな穏やかなひと時も虚しく、フェロモンに発情した閃里が翼冴を襲ってしまい――…!? この恋は波乱だらけ? 上原あり流トライアングル・オメガバース!
  • サンエイ新書 「許す」という心をつくる ひとつだけの習慣
    -
    怒りの感情に支配されない考え方 著者略歴 はじめに 目次 第一章 許すことは、自分自身のためになる  「許せない」という気持ちを捨てると、心が楽になる  「許せない」という気持ちがあるから、ケンカになる  許すことで、平和と健康と幸福がもたらされる  「恕」という精神を持って人に接する  人の過失を非難せず、その人のことを思いやる  人の上に立つ人こそ、「恕」の精神を持つ  認められなくても恨まない、気にしない  「恕」の精神によって昔の恨みを捨て去る  許すことで、人として成長できる  過去は変えられなくても、未来を変えることはできる 第二章 寛大な心を持って、人を許す  理想的な人間は、寛大な心を持っている  相手が謝ってきた時は、感謝して許す  先に謝ってくる相手は、素直に許してあげるのがいい  許せる人の周りには多くの人が集まる  英雄と呼ばれる人は、許す心を持っている  許さない人は、人の恨みを買って挫折する  寛大な心を持つ人は、多くの人たちから慕われる  寛大な心は、傾聴と共感から生まれる  個性の違う人たちと協力していくために必要なこと  自分から許せば、相手からも許してもらえる 第三章 信頼しているからこそ、許すことができる  「人を信頼する人」は、他人を許せる人でもある  疑いの心を持たずに人を信頼し、許す  信頼できるかどうか判断するために、まずは許す  信頼と許しで、共同体感覚を高めていく  人は一人では生きていけない、だから許しで、人と結びつく  自分の力を過信している人は、やがて孤立していく  「お互いに弱い者同士」という共通点を大切にする  相手のやむを得ない事情を許す  「迷惑をかけるのはお互い様」と心得る 第四章 許すために、心のあり方を変える  自分も他人も許す  許さない人は病気に、許す人は健康になる  許すことで、自分と他人が癒されていく  仲のいい恋人同士は、お互いに許し合っている  支配欲求が強い恋愛関係はうまくいかない  部下を許せない上司は嫌われる  ライバルを「良き友」とするためには?  敵対するのではなく、許し合う関係を作っていく  強すぎる自尊心が「許せない」という怒りを生み出す  怒りでふくらんだ風船はすぐに破裂する  「許せない」という感情を上手に切り替えていく 第五章 「許せない」という怒りから、心を解放する  心が傷ついた時には旅行で心を癒す  非日常的な空間に身を置いて、怒りから解放される  「とらわれ」から心を解放することで、心が癒される  関係のないことをして、心をストレスから解放する  動物に触れて心を癒し、許せない人を許す  怒りの感情を消すには、自分自身を変えるしかない  瞑想によって、許せない人を許す  マインドフルネスによって、許す心を作る  ゆっくりと動くことで、気持ちを落ち着ける  見る瞑想、聴く瞑想によって、心を癒す  瞑想することによって、大切なことに気づく 第六章 苦手な人を許す方法  苦手な人と、ストレスなくつき合っていくためには?  感情を交えず、事務的に対応する  冷淡ではなく、馴れ馴れしくもしない、つき合い方をする  相手を変えようとするよりも、自分の相手へのつき合い方を変えていく  苦手な人から教わることも多い  相手への意識の枠組みを作り直してみる  一人の人間は多様な面を持っている  相手の気持ちを察すれば、相手への見方が変わる  苦手な人に対しても、思いやりの心を忘れない 第七章 自分を許して、大らかに生きていく  「自分を許せる人」は、たくましく生きていける  自分を責めるより、自分にやさしくしてみる  「?ねばならない」的思考に、がんじがらめになっていないか?  「自分を許す言葉」を自分自身に言い聞かせる  ありのままの自分に「これでいい」と言ってみる  ふがいない自分を許すほうが進歩がある  ありのままで生きるほうが得るものが大きい  人の目を気にしないようになるためには?  ありのままの自分として、目標を追いかけていく  「無為自然」をモットーに、悠々と生きていく  自分自身にとっての「真面目」とは何か、考えてみる 第八章 期待するよりも、「与える人」になる  してもらうことを期待するより、してあげるほうがいい  尽くす喜びを知る人が「誠の恋」を知っている  受け取る人よりも、「与える人」になって生きる  許せない人に一生懸命に尽くしてみる  上司に期待するよりも、能動的に仕事を進めるほうがいい  期待が大きくなりすぎると、依存になりやすい  転んだことを、坂のせいにするのはやめる  わかってもらうよりも、自分から「わかろう」と努力する  期待しすぎるから「裏切られた」と思えてくる  人に期待しないことで、自分がやるべきことが見えてくる  人をアテにせず、自分の力で生きていくようにする 第九章 今、自分が置かれている状況を受け入れる  満足しながら生きている人は、許すことができる  今ある幸福に満足し、大切にしていく  「少欲知足」を心がけて、心穏やかに生きる  戦いに明け暮れるよりも、心穏やかな人生がいい  目標や夢に向かって努力していくことに満足する  「自分だけ」という考えを、「自分だけじゃない」に変える  許すところから、満足のいく人生が始まる  欲を満たすための生き方では、本当の満足感は得られない  障害にぶつかることもまた楽し  「意味のある人生」が、その人に大きな満足感を与える  正しい欲求を持っていてこそ、「真の満足」がある サンエイ新書既刊 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 珊瑚の骨
    3.5
    ――僕、木津先生が、好きみたいだ…… なんでキスしたいなんて思ったんだろう――売れっ子作家の木津大周に執筆依頼をするため、彼のいる南の島を訪れた白倉瑛。本当は会いたくなかった。瑛はもう何年も腹違いの兄による性的虐待に苦しんでいた。その傷痕を木津に見られてしまっていたから。しかし、強引に滞在を要求され、木津の甥っ子・優羽と三人の生活が始まる。穏やかな時間の中、愛情に飢えていた瑛にとって、木津の優しさは初めての感情を湧きおこし……。
  • 三匹の子豚
    3.4
    『三匹の子豚』が朝ドラで大ヒットした斉川亜樹。 鳴かず飛ばずの時代からようやく抜け出し、忙しくも穏やかな生活を送っていた。 そんなある日、彼女のもとに武蔵野市役所から一通の封書が届く。 その内容は、会った覚えもない、叔母の赤松三代子なる人物の扶養が可能かどうかという照会だった。 亜樹はパニックに陥る。 見ず知らずの叔母の面倒を本当にみる義務があるのか――と。 混乱しつつも役所からの問い合わせは放置していると、急に固定電話が鳴る。 電話を取ると、相手は開口一番、赤松三代子のことで話があるという。 問い合わせの回答をしていなかったので、役所からの電話かと思いきや、 『NPO法人 ありがとうの里』の菊村藍子という人物からだったとわかる。 彼女は、会って三代子の話がしたいと言う。仕方なく会う約束をした亜樹だったのだが――。 真梨ワールド炸裂! 衝撃の結末にページをめくる手が止められない!
  • 365日を穏やかに過ごす心の習慣。
    5.0
    ■人は誰しも、多かれ少なかれ苦しみや悩みをかかえて生きています。 仏教でいう煩悩です。 また、苦しみや悩みの原因は人それぞれで、 仕事、お金、人間関係、そして病気や老いであったりします。 苦しみや悩みは、悲しみや怒り、ねたみやうらみ、不安など さまざまなつらい感情をもたらし、 「心に悪い習慣」を植えつけてしまいます。 そして、なかなか苦しみや悩みが解消できなければ、 まるで生活習慣病のように“心の病”となって慢性化しかねません。 ■仏教の教えと、人生経験から生まれた42の知恵 本書は「心の習慣」を正して、 穏やかな気持ちで生きる方法を解説した本です。 誰もがすぐにでも真似できるエッセンスとして 42の「心の習慣」にまとめました。 ■最後に瀬戸内寂聴さんから推薦文をいただきましたので ここにご紹介します。 荒了寛さんは、私の尊敬する天台宗の高僧です。 ハワイに天台宗のお寺を建て、 奥様と二人で大変な苦労をして見事なお寺にしたばかりか、 今やハワイの日本文化の中心に育てあげました。 この本に説かれた法話は、 わかり易く、意味は深く、どこから読んでも心にしみこみ忘れられません。 悲しい時、苦しい時、そして嬉しい時、いつでもあなたの心によりそってくれることでしょう。 ■本書の内容 第1章 人生に迷ったときには 第2章 心の重荷を軽くする 第3章 相手を思いやれば 幸せがやってくる 第4章 たいせつにしたいさまざまなこと 第5章 百年先の未来も変わらぬもの
  • サンライズ・ヒル【ハーレクイン・マスターピース版】
    -
    やっとこれは恋だと気づいたけれど、そんなことは、彼に言えない……。 父の仕事を手伝いながら、のどかで単調な毎日を送るビアトリス。ある日突然、父が心臓発作で倒れて動転するが、幸い、近くにいた医師オリバーのおかげで一命をとりとめた。オリバーとは先日、日の出を見にのぼった丘で偶然出逢い、長身で感じのいい彼が著名な医師だということを、のちに知った。父の入院から留守宅のことまで世話をしてくれるオリバーに、彼女はいつしか特別な気持ちを抱くようになっていく。そして、元ボーイフレンドからの迷惑行為について相談すると、オリバーは親切に、ぼくと婚約したふりをすればいいと提案してくれた。でも切ない……だって、彼はもうすぐ別の誰かと結婚してしまうのだから。 ■穏やかな作風でありながら、確かな観察力にもとづいた人物像を描いて人気のベティ・ニールズ。本作もまた、身のまわりにいそうな主人公の、初々しく微笑ましいラブストーリーです。邦題にもなっている“日の出の見える丘”を思い浮かべながらお楽しみください。 *本書は、ハーレクイン・リクエストから既に配信されている作品のハーレクイン・マスターピース版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • ザ・女の事件 息子に夫を殺させた母の心の闇
    完結
    -
    それはうだるように暑い夏の昼下がり。主婦・友子が買い物から帰宅すると、そこには信じられない凄惨な光景が広がっていた。息子・忠広が血まみれのゴルフクラブを持って立ち尽くし、その足元には撲殺された夫の死体が転がっていたのだ。「お母さん、僕は何もまちがったことはしていないよ」息子の言葉の裏に秘められた真の意味は一体…!? 夫の暴力が原因で過去に二度の離婚を繰り返し、今度が三度目の結婚だった。今度こそは暴力をふるわないやさしい人…そう信じて結婚した相手だったが、子煩悩で穏やかな外面の裏で、実は妻の連れ子である忠広を陰湿にいじめていたのだ。母親の幸せのためにただじっとそれに耐え続けていた忠広だったが、とうとうその我慢も限界を超えて―――。すべては私が悪かったの? 虐げられ続けた幼少期から始まった暴力への依存体質…友子は自らの心の闇と向き合うことで、悲劇の真相を目の当たりにするのだった。
  • しあわせになるための 別れのルール
    -
    自ら大失恋を乗り越え、20000人の相談にのってきた恋愛カウンセラーが、失恋から立ち直り明るい未来を切り開く方法を伝授。「彼が好き。ならば気がすむまで好きでいればいい」「失恋の歌でとことん泣けば、絶望のあとに未来が見えてくる」「過食症にも夜明けはやってくる」「“悪いのは私じゃない”と呪文を唱えよう」「現実を受け入れることが本当の“自分探し”」「過去の恋を整理すれば、おなじ過ちをおかさなくなる」「私はきっとうまくいく! そう自分に言い聞かせる」「笑顔が幸運を運んでくる」など、傷心を癒すための「思考」と「行動」の変え方を論理的に解説してゆく。本書を読めば、今は失恋という絶望の縁にいるかもしれないあなたも、きっと苦しみから解放され、穏やかな心を取り戻し、新しい恋をしたいと思えるようになるはずだ。
  • しあわせを知った雨蛙
    -
    田んぼにやどる「田の神」は米の収穫を見とどけると山にもどり「山の神」となる──日本各地に残るそんな言い伝えをもとにした、ある村での物語を描いた絵本。穏やかな田園風景が広がる村で、秋の夕暮れに土の中から一匹の雨蛙が這い出してきました。本来なら冬眠に入る時期にどうしたのかと田の神にたずねられた雨蛙がどうしても見たかったものとはいったい何だったのでしょうか。
  • SHIORIの2人で楽しむゆるつま
    4.5
    大ヒット『彼ごはん』シリーズから10年。料理を通して、生活を楽しんで欲しいという思い込めて、若い女性たちに寄り添ってきたSHIORIさん。その間に、大切な人は「彼」から「夫」へ。特別な日でもない、記念日でもない、穏やかな昨日と似た今日。晩ごはんの時にとりとめもなく話す2人の食卓にふさわしい、"ラクに、ゆるっと、でも華やか"な、おかずにもなるつまみを紹介します。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • シガレット・ラブ
    4.6
    恋人の暴力によって怪我を負い病院に運び込まれた久住智紘。それをきっかけに、治療にあたった医師・高藤亮一に匿われ、平和で穏やかな生活を送るようになった。やがて、やさしく見守る高藤と惹かれ合うが、元恋人の崇は智紘を諦めず、暴力的な手段で次第に智紘を追い詰める――。高藤に迷惑をかけたくない一心で、崇の元に戻る決心をした智紘は……。
  • 至高の華
    -
    1巻935円 (税込)
    大学院の殺風景な研究室に咲いた一輪の花。それは土佐嵐の共同研究者で親友の津島の異母弟で、大手製薬会社の跡取り氷見佳哉だった。母違いの兄を慕う氷見を微笑ましく見守る土佐。だが穏やかな日々は、津島が共同研究の全てを持って姿を消したことで終わりを迎える。研究途上だった新薬も持ち去られ、次期社長として窮地に陥った氷見に、土佐は別の完成間近の研究と引き換えにその体を要求し、半ば強引に凌辱する。美しく凛と咲く気高い花を躙り手折る雄としての悦びと、相反する痛み……その裏には、親友と交した一つの約束があった…。

    試し読み

    フォロー
  • 仕事運が3分で変わる!オフィスで「気」を上手に使う
    値引きあり
    3.0
    できる人は、「気」の使い方を知っている。上司に叱られてしょんぼりしたとき、商談まえの緊張などに効果テキメン。たった3分で、心穏やかな、自身に満ちた自分が戻ってきます。大手企業経営者、医師、税理士らから絶大な信頼を集めるあの秘策を初公開。

    試し読み

    フォロー
  • 詩集 水中温室の二月
    3.0
    「海の紙片」「月光浴室」「銀河クジラの夢想」に続く第4詩集となります。穏やかな詩を含めさまざまな心象風景のパノラマを楽しんでいただけると嬉しいです。
  • 詩集 ふわりリレーファ
    -
    春風のようにふわりとした優しく穏やかな詩が多く、初夏の陽射しのように暖かな詩が多く含まれている詩集です。
  • 四十九日の抱擁
    -
    最愛のパートナーをガンで失った実話をもとにファンタジーをプラスした、 ハニーとダーリンの 愛と笑いの物語。 日本人のハニーと外国人のダーリンはいつもラブラブで穏やかな毎日を送っていました。 ある日原因不明のせきがとまらなくなったダーリンが、ガンの診断を受けます。 ガンサバイバーのハニーの最強のサポートでもダーリンのガンは進行を続け、 ダーリンは息をひきとります。その時ハニーの耳に思いがけない声が聞こえてきて……。 自身もガンを経験した著者が、闘病生活や死と明るく向き合う衝撃作。 当事者家族、医療関係者、そして旅立った仲間たちに心からの感謝と敬意を込めて贈るラブファンタジー。 (※本書は2020/12/23に発売された書籍を電子化したものです)
  • シスコン王子 1
    完結
    -
    全1巻528円 (税込)
    南海の穏やかな島「エース国」に大事件が次々と起きる。A国原子力潜水艦の来襲や黒星党とイーグル族との戦い。勇敢な戦士のエース国皇太子・シスコン王子は島の平和を守るため、仲間と共に活躍する冒険アクション漫画。人形劇による初のテレビ化作品。
  • 「自然死」のすすめ ~「死に上手」になるために ~【電子版限定特典付】
    3.0
    食べられなくなったら、それはお迎えのサイン。 療養型病院と救急医療の現場で死を見届けてきた医師が伝える穏やかな逝き方。 超長寿社会のなかで、置き忘れられているのが、長生きしたその先にある、どうやって平穏に旅立っていけるかです。残念ながら現在の日本の病院は、平穏に旅立たせてくれる場所ではありません。病院は「生かす」ことが目的ですから、延命治療が行われます。その方法は、平穏とはほど遠い施術です。 本書には、なるべく病院のお世話にならず、幸福なまま旅立つための大事な心得が詳細に書かれています。 長生きを楽しみつつ、平穏なままエンディングを迎えるために、是非、本書をご一読ください。 【目次より抜粋】 第一章 命は、終わらない ・あの世で決めたテーマを学びに、この世に来る ・魂(運転手)は、最適な身体(車)を選んでくる…etc. 第二章 感謝上手は、死に上手 ・心配すると、それが現実となる ・目の前のヒト、モノ、コトすべてに感謝する…etc. 第三章 みんな死ぬときは、ひとりです ・あの世から迎えに来る人、待っている人 ・「孤独死はかわいそう」の風潮にまどわされない…etc. 第四章 お迎えが来るその日まで、精いっぱい楽しむ ・目の前のことに夢中になる ・「努力」「一所懸命」を目的にしない…etc. 第五章 「死に上手」になるための準備 ・ピンピンコロリと逝くために ・家族がいてもいなくても、リビングウィルを作っておく ・在宅医療をしてくれる、かかりつけ医を見つける ・墓は必ずしもいらない…etc. 第六章 今の医療で「死に上手」になるために ・医療はほどほどに使う、という提案 ・病院は平穏死をさせてくれない所だと、覚えておく ・突然倒れてしまったら ・延命治療とは、どんな治療か知っておく…etc. 第七章 「死ぬこと」は自然にまかせて ・食べられなくなったら、お迎えのサイン ・寿命を知っていたら、どう生きる? ・「死ぬこと」は心配いらない…etc. ※本書は2019年12月に小社より刊行された『安心して、死ぬために』を加筆修正したものです。 ※この作品には、電子版巻末特典として、矢作直樹著『日本史の深層』(小社刊)の一部が収録されています
  • 自然のお守り薬 心と体にもっとやさしく深く効く!
    5.0
    ★絶対誰でもできる!女優やモデルも取り入れている本格フィトテラピーを大公開! ★ハーブと精油を120%使いこなせるようになる! ★自分の体質や体調に合わせて自然の薬を処方できる! ★自然治癒力・免疫力が驚くほどアップする! ★イラストと写真が満載の植物療法の基礎知識完全実践バイブル! 【こんな人におススメです】 □なるべく薬に頼りたくない方 □慢性的な不調を抱えている方 □根本的な体質改善を目指す方 □妊活中で自然妊娠を望んでいる方 □家族の健康が心配な方 …etc. 最近、「体の声」に耳を傾けていますか? 不調のサインを無視したり、薬で無理矢理押さえ込んで体に無理をさせていませんか? 本書では、今、世界中の医療現場で実践されている、植物を使った本格的なセルフケアの知識と実践方法をご紹介します。 実は植物には穏やかな作用で心身を整え、健康な体をつくるすごい力があります。 効果的に、正しい知識でその植物の力を取り入れることができれば、あなたの体は根本から健康を取り戻し自然治癒力が驚くほど高まっていくのです。 誰でも、いつからでも簡単に実践できるようにハーブや精油の基本知識から、体質に合った取り入れ方を解説しているので、はじめて植物療法に興味を持った方でも大丈夫。 本書を実践して、植物のすごいパワーを体感してみてください。 【本書の構成】 PART1 フィトテラピーのきほん …はじめての人でも安心。 植物療法の基本知識をまとめました。 ハーブティー、チンキ、ルームスプレー、アロマバス、マッサージオイルの作り方も、プロセス写真付きでやさしく解説しています。 PART2 不調に効く フィトレシピ …自分の体調に合った植物の取り入れ方を症状別に紹介。 ハーブ、精油、食べ物、生活習慣など、自分のライフスタイルに合った取り入れ方を選べます。 PART3 キレイをつくる フィトレシピ …ハーブを使った料理レシピ、美肌を保つスキンケア方法を紹介します。 化粧水や美容液、パックの作り方も紹介しています。 【全国から嬉しい効果のお便りいただいてます!】 ●ずっと不妊に悩まされていたのですが、森田先生から教わった、メリッサとチェストベリーのブレンドティで自然妊娠しました!(35歳・女性) ●湿疹が出やすい体質だったのですが、バードックとパッションフラワーをブレンドしたハーブティーを飲むようになったら、昔に比べて症状が出にくくなりました!(40代・女性) ●軽い認知症がある母にギンコのハーブティーを毎日飲んでもらったら、記憶力が上がってきてびっくり。 これからも続けていきます。(58歳・女性)

    試し読み

    フォロー
  • 下町狂い咲きキネマ
    完結
    -
    コンビマンガ家、オオシマヒロユキ+猪原大介(現・猪原賽)の幻の初コミックスが電子書籍化!ゆるやかで穏やかな<下町>という世界で繰り広げられる、甘酸っぱい恋模様やほろ苦く切ない青春模様を、忍者や宇宙人といった<スコシ・フシギ>な味付けでお届けする珠玉のオムニバス短編集。<収録作品一覧>『はす向かいの真琴ちゃん』『えりちゃんの恋』『What a Wonderful World』『なるとちゃん出前一丁!』『独立国家秘密基地』『大銀河組2001代目組長!モコちゃん』『中庭』『サスペンデッド・ゲーム』※小ネタが仕込まれたカバー下1色表紙も収録!
  • 死にたがりビバップ -Take The Curry Train !-【電子特別版】
    3.5
    第22回スニーカー大賞〈特別賞〉受賞作! 「生きる意味がない」と嘆く完璧主義者は、納得いく死に場所を求め〈寝台特急ボンディ〉に乗車する。 それは余生を謳歌する、穏やかな旅になる――はずだった。 酔いどれの旧友、メイドに扮した麻薬捜査官、ギャングの可憐な跡取り娘、爆弾をまとう元恋人……旅は道連れ、ギャングも乗り込み銃弾飛び交うバカ騒ぎへと突入する!! 不器用な自殺志願者たちの奏でる、熱烈な群像劇を召し上がれ。 【電子特典】キャラクターデザインラフ集
  • 「死ぬとき幸福な人」に共通する7つのこと
    4.2
    3千人以上を看取ってきた 医師が見つけた 本当に後悔のない人生をおくり ずっと幸せに生きるための心得とは――。 病いや不幸を得たり、 大切な人を亡くしたりしたとき、 多くの人は「幸せ」とは何かと悩みます。 ですが、たった7つのことに気がつけば、 幸福に生き、穏やかな最期を迎えられる。 私はそう患者さんから学びました。 それまでどれほど後悔の多い人生を送ってきたとしても 重い病気を抱え、「なぜ自分だけが」と 言いようのない苦しみを抱えているとしても。 人は、どんな状況からでも 人生をやり直せ、新しい一歩を踏み出せるのだと彼らが教えてくれたのです。 死に直面してですら、幸せだと思える人たちに 共通する7つのこと。 この世を去って行った患者さん、 一人ひとりが教えてくれた 「幸福な人生の過ごし方」をきっかけに みなさんが今日から少しでも幸せを手にしていただければ 望外の喜びです。
  • 死ぬまで穏やかに過ごすこころの習慣
    -
    ■仏教の教えと、人生経験から編み出された42の智慧 本書は「心の習慣」を正して、 穏やかな気持ちで生きる方法を解説した本です。 誰もがすぐにでも生活に取り入れられる 「42の心の習慣」をまとめました。 著者の荒了寛さんは 天台宗をハワイに広めた天台宗ハワイ開教総長(大僧正)。 1973年にハワイおよびアメリカ本土での布教活動を始めたものの 檀家・信徒の少ない天台宗のハワイ開教は困難を極め たいへんな苦労をされました。 ■そんななかで、宗派を超えた活動が重要と考え、 日本文化の紹介と普及に取り組み、日本語学校、美術院を創設。 自らも独自の技法で仏画を描き 仏教伝道を兼ねた作品展を国内外で開催しています。 1986年からワイキキの運河で始めた「ホノルル灯篭流し」は いまではハワイ最大の宗教行事に。 そうした功績が評価され 2011年、宗教家としては異例の外務大臣賞を授与。 現在もハワイの日系社会の重鎮として活躍されています。 本書はそんな荒了寛さんの人生経験と 仏教の教えから生まれた「生きるヒント」をまとめました。 ※本書は2013年1月にフォレスト出版から刊行された 『365日を穏やかに過ごす心の習慣。』を改題・再編集したものです。 ■目次 第1章 人生に迷ったときには 第2章 心の重荷を軽くする 第3章 相手を思いやれば幸せがやってくる 第4章 たいせつにしたいさまざまなこと 第5章 百年先の未来も変わらぬもの
  • 柴犬フクと猫のタラ。:自然の中で2匹が織りなす のんびりな日々
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 柴犬のフクが暮らす家の庭に、子猫の兄弟が通ってくるようになりました。いろんな出来事が重なって2匹のうちの1匹がフクの家で暮らすことになり……、柴犬フクと猫のタラのコンビが誕生しました。 ひなたぼっこしたり、会議をしていたり、時にはお姉ちゃんのフクが弟のタラにたしなめられたり……。2匹はつかず離れずの絶妙な距離感を保ちながら、今日もなにやらお話しして楽しそうです。また、フクとタラが暮らす家には、90歳を越えたおじいやん(人間の)も暮らしています。1人と2匹のちぐはぐでゆるゆるな関係はちょっと笑えて、時々しんみり。なんだか心の凝りをほぐしてくれるようです。 フクタラの飼い主である松田智恵さんが、そんな穏やかな日々を撮影し、フクとタラの会話文を加え、短い文章とともに綴りました。本書は犬と猫の暮らし、そして自然のおだやかな息づかいが感じられる、小さな写真集です。くすっと小さく笑える2匹の会話の妙も、この本ならではの魅力。枕元に置いて何度も見返したり。犬猫好きなお友達にプレゼントしたり。飼っている犬と猫の関係性に悩んでいる方にも、ぜひ読んでもらいたい!? そんな1冊です。
  • シマコイ・チャンプルー 1
    完結
    3.0
    南の島で生まれ育ったまゆ。 普通の穏やかな結婚を夢みてたのに、 ユタ(巫女)のお告げで島一番のお金持ち・上地家の兄弟どちらかと結婚することに…!? 超女ったらしの長男・健勝と、 超屈折した次男・陸。 どっちも嫌! …って、選ばなくちゃダメなの!?
  • 島根の弁護士 1
    完結
    3.3
    新米弁護士・水穂の依頼人は、本心をひた隠す常習窃盗犯― 小泉八雲に憧れて、島根県松江市に着任した新人弁護士・山崎水穂。 初仕事の相手は、67歳で前科17犯、穏やかな笑顔の持ち主・大塚孝輔だった。情状酌量の道を探る水穂だが、頑なに隠された、その本心は見通せない。 彼を常習窃盗犯に駆り立てた原因は…!? 熱き情熱を傾ける水穂の挑戦が、今始まる!!
  • Shimane LifeStyle Book vol.2
    無料あり
    3.0
    移り住んだ島根で見つけたのは、「自分のサイズ」。 ひとりひとりが好きな暮らしを自由につくり、暮らしを楽しんでいる様子を紹介します。 昨日より自分らしい、明日の自分に出会える。 人とのつながり、穏やかな時間が 後押ししてくれる。 好きな暮らしをつくる毎日。 そんな島根の暮らしを覗いてみませんか? 規格(紙版):B5判、48ページ、オールカラー 発行:島根県 制作:株式会社JR西日本コミュニケーションズ

    試し読み

    フォロー
  • 社会人になったら知ってほしい 人生のお金の話
    -
    私たちは社会で生きていくために様々な活動をします。その 1 つが 経済活動です。経済活動を一言でいえば、自分が持っているものと他人が持っているものを交換して、自分が欲しい物を手に入れる行為です。昔は、自分が持っている物と他人が持っている物を直に交換する物々交換でしたが、現代では、お金を介して自分が欲しい物を手に入れます。 すなわち現代では、自分が働いてお金を稼ぎ、このお金を使って自分 が欲しい物を手に入れます。逆に言えば、お金が無ければ、欲しいものを手に入れることはできません。すなわち経済活動では、まず、お金を稼ぐ必要があります。 ただし、お金を持っていても、お腹は一杯になりませんし、寒さもしのげません。お金を持っているだけでは、私たちは生きていけないのです。そこで、食料品や被服、住居の確保のためにお金を使います。 また、人生においては、時にまとまったお金が必要になります。結婚式や子供の進学、マイ・ホームの購入などです。病気やケガなどで急に多額の出費に見舞われることもあります。これに備えて、お金を貯めます。 使うお金が稼いだお金よりも少なければ、お金は手元に残ります。私たちは、手元にお金が残るように、そして貯めるために、使うお金を稼いだお金の範囲内に収めなければなりません。 貯めたお金をタンスの中に置いておいたらどうなるでしょうか?物価上昇が続く社会では、たとえそれが穏やかなものであっても、長い間には、同じ額のお金で買える物の量は少なくなります。すなわち、お金の価値は下落していきます。これに備えるために、貯めたお金を増やさなければなりません。 就職してお金を稼ぐようになったら、使うお金を稼いだ範囲内に収め 貯蓄し、増やすことできるように、人生のお金の流れを理解しておく必要があります。 本書は、社会に出る前の高校生や大学生、そして新しい社会人の皆様 に人生のお金を稼ぐ、使う、貯める、増やすために知っておくべきことを伝えることを目的に執筆したものです。 本書が、読者である皆様方が人生を豊かに過ごすのに、お役に立てれば幸いです。
  • 社長の悪戯
    完結
    -
    応対中のお客様に聞こえちゃう…。秘書になってから、社長室では秘密の悪戯が! からかわれているの!? それとも…。穏やかな紳士が、野獣に変貌!
  • 遮那王 義経 源平の合戦 超合本版(1)
    完結
    3.5
    【単行本版1~5巻を収録した超合本!※内容はコミックス発売当時と同様です】穏やかな月日が流れ、漂太の奥州下向から6年が経った治承4年(1180年)。平氏の横暴に不満を持った源氏が日本各地で動き始めていた。そんなある日、奥州平泉に一人の密使が訪れる。それが逞しく成長した若武者・漂太(義経)の新たな運命の幕開けだった! 源義経、今こそ歴史の表舞台へ――!! 待望の「源平の合戦編」開幕!!
  • 秋宵の花嫁 番外編
    -
    【『秋宵の花嫁』特典短編が待望の電子書籍化!】 「華燭の宴」……上総家にかけられた呪いが解けて、穏やかな結婚生活を送っていた手鞠と頼重。頼重の提案で、祝言をやりなおすことになったのだが、その前日、頼重の弟・崇嗣に、手鞠が攫われてしまい……!? 「夜伽草子」……手鞠と頼重の初めての夜。ラブシーンあり。 ※本作品は、紙書籍版『秋宵の花嫁』の発売時に、特典としてWeb上で無料公開されたものです。
  • 粛正プラトニック 南国少女の海底戦艦!
    -
    日本からはるか離れた南の島国。その沖合には、おれの祖父と、祖父の乗っていた奇妙な戦艦“和泉”が眠っている。おれたちは“和泉”引き揚げ作業の見学にやってきた。浅黒く日焼けした少女、キキは海上基地で働いていた。キキたちと過ごす、南国での穏やかな日々。だが、おれたちは知らなかったのだ。謎の美女たちが、おれたちの持っているあるものを狙っていることを。そして、そのあるものが、目の前に沈む戦艦と重要なつながりを持っていることを。執拗にくり返される襲撃。友の裏切り。そして、50年前に封印された謎の装置。やがて、キキとおれの血に秘められた真実が明らかになる―。新鋭、秋口ぎぐるが涼やかな筆致で描く、時空を超えたファンタジー登場。
  • 主婦の掟
    3.0
    いまや主婦は女性たちにとって憧れの存在。けれど、愛する人と結ばれて、温かな家庭、穏やかな幸せを築いているはずの主婦たちが、あまり幸せを感じていないという現実があります。なぜ、主婦たちは自分が幸せだと感じられないのでしょうか。ほんの少し考え方を変えてみたり、ちょっとした行動を変えてみると、これまでとはまったく違った世界が広がってきます。「『主婦の制服』ばかり着ないこと」「恋人とデートするつもりでメイクしよう」「『いい人』になりすぎないこと」「夫と、子供以外の話をしよう」「『あなたのため』と言わないこと」……。本書では、結婚で幸せを手に入れるための36か条の掟を紹介。ふつうの主婦ではなく、魅力的な主婦を目指して、今日から実践してみませんか?

    試し読み

    フォロー
  • 修羅ゆく舟
    4.0
    1巻1,408円 (税込)
    種痘普及を念願する豪放磊落な蘭方医・玄齋と彼を愛する千草と沙穂。二人の女が織りなす奇妙で穏やかな妻妾同居は、玄齋が幕命により蝦夷地へ旅立つと同時に均衡を失う。嫉妬と我欲に翻弄され、ついに起こる悲劇の果てに彼らは何を見出したのか。己れの愛と生を一途に貫く男女の数奇な運命を描ききった圧巻の時代長篇。

    試し読み

    フォロー
  • しゅわしゅわ、きらり
    4.3
    高校3年の夏休み。慧(けい)は文通相手の洸(コウ)が住む小藍島(こあいじま)へとやって来た。 12年ぶりの再会。自分とは正反対に友達が多く、手紙の印象とは違って無愛想な洸に戸惑いを覚える慧だったが、共通の思い出を見せ合ううちに段々と打ち解けはじめる。しかし穏やかな時間に作られた友人関係は、興味本位のキスによって形を変えてしまい……? 甘酸っぱいサマーラブを描いた表題作と、陸上部エースとマネージャーの無自覚な恋物語の、青春すれ違いラブ2本立て☆
  • 小学館ジュニア文庫 いじめ-勇気の翼-
    値引きあり
    -
    大反響シリーズ9弾。 「いじめは絶対ダメ」。 凛花の母が事あるごとに言っていた言葉だ。 普段は優しくて穏やかな母。 だけど、いじめの話になると、厳しい口調で凛花に言うのだ、「いじめを見たら絶対止めて」と。 もちろん凛花はいじめなんてしない。凛花はもともと争いごとを好まない性格だ。 だけど凛花のグループにいる、いじられキャラの女の子。 彼女は何をされてもニコニコ笑っていた。 だから思っていたのだ、“これは仲良しグループの遊びだ”って。 私はお母さんの言葉を裏切ってはいない……。 ネットや新聞で話題ふっとうの「いじめ」シリーズ。 母と娘の関係。クラスの出来事に対して、常に傍観者の立場を貫く自分。 様々な想いを背負ったノベルス第9弾がついに登場。 ※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
  • 小学館ジュニア文庫 こむぎといつまでも ~余命宣告を乗り越えた奇跡の猫ものがたり~
    値引きあり
    3.0
    余命宣告を乗り越えた猫のものがたり。 ――ボクはこむぎ。 4歳のオス猫。 野良猫だったボクは、ある日、心優しい人に拾われたんだけど、実は生まれつき心臓が悪かったんだ。―― こむぎとトモが出会ったのは約4年前。 公園で弱っていたこむぎを、トモの会社の同僚が拾って病院に連れていったことがきっかけでした。 生まれつき心臓が悪いことがわかったこむぎ。 そして、こむぎと暮らすために家探しをはじめたトモ。 トイレのしつけや、寝かしつけなどの問題を経て、ようやくふたりでの穏やかな生活がはじまりました。 しかし、こむぎの心臓病は、どんどん悪くなる一方だったのです。 いま、こむぎは薬で病気の症状を抑えながら暮らしています。 ふたりの姿は、画像(動画)共有アプリ「Instagram(インスタグラム)」で公開されており、いまや29万人のフォロワーを誇っています。(2015年9月現在) 日本国内だけではなく、世界から注目されるふたりの出会いからこれまでを、1冊にまとめました。 もちろん、飼い主のトモだから撮れる愛らしい写真もたくさん掲載しています。 ※この作品はカラー写真が含まれます。
  • 小学生のための「世界の名画」がわかる本
    完結
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 名画にまつわるエピソードや見どころ、画家の生涯までが、この一冊でよくわかります。 ★ 名画が見られる、「国内美術館情報」を掲載しています。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第1章 誰もが知っているこの画家・この名画 * 『ダ・ヴィンチ』 誰もが知っている世界一の名画だけど、「モナ・リザ」には謎がいっぱいだ。 * 『ゴッホ』 みんなが大好きな人気画家。でも、生前に売れた絵はたった1枚だけだったんだ。 ・・・など全10画家 第2章 まだまだ見たい・知りたい世界の名画 * 『アンリ・ルソー』 認めてくれる人は少なかったけれど、大好きな絵がかけたのは幸せだったかも。 * 『ヴラマンク』 フォーヴィスム(野獣派)と言えばこの人、たたきつけるような絵が特徴だ。 ・・・など全27画家 ☆第3章 日本人だってすごい! 世界に誇るこの名画 * 浅井忠/上村松園/横山大観 ・・・など全10画家 ☆コラム 「世界の名画」について質問をしてみましょう。『名画Q&A』いくつ答えられるかな? その他、 ☆テーマ別美術館 * 豊かな自然・懐かしい風景 * 美しい女性・愛する家族 * 日々の暮らし・穏やかな日常 * 自画像・肖像画 ☆ 全国美術館ガイド なども掲載しています。 ※ 本書は2007年発行の『みんなが知りたい!「世界の名画」がわかる本』を元に、加筆・修正を行った新版です。
  • 将軍様は婚活中 【イラスト付き】
    4.4
    【イラスト付き】 代々女性が家長を担い、一妻多夫制を布くクシアラータ国で『三宝剣』と呼ばれる英雄の一人、異国出身の寡黙な将軍ヒュルケンは、結婚相手として引く手あまたながら、二十七歳にして独身を貫いていた。そんなヒュルケンはある日、控えめで可憐な少年・フィリオと出会う。偶然の出会いから、互いに相手を好ましく想い合うようになった二人は、それから昼の休憩時間に短いながらも心穏やかな逢瀬を重ねるようになった。癒し系で愛らしいフィリオに対するヒュルケンの想いは、日々深まるばかり。そんな中、三宝剣として肩を並べるインベルグ王子から、結婚すれば相手を独占できると入れ知恵され、クシアラータの求婚時の習わし『仮婚(結婚前に嫁入り相手の家で共に生活する期間)』を申し入れることに。しかし、様々な行き違いから、とんでもない間違いが起こってしまい――!?硬派で寡黙な将軍と、癒し系少年の、一途な嫁取りファンタジー!
  • 将軍様は新婚中 【イラスト付き】
    値引きあり
    4.6
    【イラスト付き】 異国出身ながらその実力と功績から『三宝剣』と呼び声高い二十七歳の寡黙な将軍・ヒュルケンと、元歌唱隊所属の可憐な癒し系少年・フィリオ。穏やかな空気を纏う二人は、初心な互いへの想いを実らせ紆余曲折の『仮婚』を経て、めでたく結婚することになった。しかし、そんな幸福の絶頂の最中で、ひとつの問題が……。ヒュルケンはフィリオへの愛を募らせるあまり、『婚礼の儀』に向けた長い準備期間が待てないというのだ。フィリオを独占したいヒュルケンの熱い想いは、無事遂げられるのか――?硬派で寡黙な将軍と癒し系少年の、溺愛結婚ファンタジー!
  • 【電子限定おまけ付き】 将軍様は溺愛中 【イラスト付き】
    値引きあり
    4.6
    【イラスト付き】異国出身ながらその実力と功績から「三宝剣」と呼び声高い二十七歳の寡黙な将軍・ヒュルケンと、元歌唱隊所属の可憐な癒し系少年・フィリオ。穏やかな空気を纏う二人は、初心な互いへの想いを実らせ、紆余曲折の「仮婚」を経て、めでたく結婚! 幸福の絶頂の中、穏やかで愛しい時間を紡いでいたのだが、フィリオを独占したいヒュルケンの熱い想いの前に、様々な障害が……?<寡黙な将軍×癒し系少年>溺愛結婚ファンタジー 待望の続編がいよいよ登場!
  • 小国の姫巫女は魔族の王にひとめ惚れされる
    -
    人族と魔族、2つの種族が共存する世界。小国の末姫であり巫女であるシヅルは、後妻の娘ゆえに立場が低かった。 ある日、父親から「魔王と結婚してほしい」と言われ、シヅルは一度も会ったことがない魔王と結婚することになる。 政略結婚に違いない思いつつ、魔王・ヴォルフラムに結婚の理由を聞くと、意外な答えが返ってきた。 「――……ひとめ惚れだ」 立場が弱い姫巫女だったシヅルは、ヴォルフラムの真っ直ぐで温かな愛に包まれ幸せを手に入れていく──。 種族も寿命も姿も違う2人の、穏やかな愛の物語。
  • 小説家と碧い風
    -
    1巻330円 (税込)
    人間嫌いの小説家、青山優は、変わり者の弟、悟と愛犬のポチ、愛猫のミーと共に人付き合いが希薄そうな山奥の家に引っ越した。 そのあたりは古戦場を潰して開拓した土地という縁起の悪い場所だったために多くの霊がいたが、神道の嗜みがあった優は自らお祓いをして何事もなく生活をはじめる。 引っ越してしばらくしてから、隣家の母親が優に家のお祓いを頼んできたことで、優と隣家の付き合いがはじまった。 人付き合いを嫌って移り住んだはずだったけれど、積極的に人付き合いをしようとする隣家に優は次第にほだされていく。 そんな中、平和な日常の合間に起こる不可避なトラブルに見舞われた優は、穏やかな微笑みを浮かべる隣家の出戻り娘、亜也子のことが気になっていく。 さら・シリウス:あらすじ 鉢本杏梨:文章
  • 小説花丸 ミミとシッポとキミと恋1
    4.5
    1~3巻220円 (税込)
    『獣人』として生まれ捨てられたメリルは、優しい『人間』の両親にひきとられ、体が弱い義理の妹・コレットとともに穏やかな毎日を過ごしていた。自分はコレットの話し相手として引き取られたのだということを十分理解していたメリルは、屋敷の外に一切出かけることもしなかったが、そのことに不満もあるはずがなかった。そんなある日、怪我をして倒れていた野生の獣人を手当することになったメリルは、初めて接する野生の獣人に胸がさわぎ……。(「ミミとシッポとキミと恋1」はウェブ・マガジン小説花丸 Vol.28に収録されています。重複購入にご注意ください)
  • 職員室の最凶のプリンス
    -
    「教師なんだろう? こんなにいやらしく感じまくってどうする」獰猛な眼差しで囁き、巧みな指先で焦らす。イジワルで、でも誰よりも格好よくてセクシーな鬼畜教師・日浦。そんな彼に愛される新人教師・月島は「誘惑するおまえが悪い」と淫らなお仕置きで毎日のように泣かされていた。だけど最近、日浦の様子が変。学内で襲われてのエッチも減ったし……不安な月島にエリート教師・真谷(穏やかなハンサム!)が急接近、そのうえ日浦に浮気疑惑!? 先生たちのイケナイ放課後v
  • 触手彼氏
    完結
    3.0
    全1巻110円 (税込)
    「はっ…はぁん、い、いいの…あ、あたし、南野さんになら…どん…なっことされてぇも…あッ!…どんな姿でもぉ…っ!」恋人が鬼畜で散々な処女消失だった、あおい。彼女を癒したのが植物園研究職員の南野。「まるで植物みたいに」穏やかな南野に惹かれてしまう。ケド、南野はあおいには言えない秘密を抱えていて…!?森ガールが謎めく触手に色んなアソコを触られっぱなし、感じっぱなし!!
  • 初夜から始まる夫婦事情~一途な次期社長の溺愛は鎮まらない~
    4.3
    御曹司で次期社長の柊哉と政略結婚をしたウブなOLの香子。会社ではクールで厳しい印象の柊哉だが、家では香子に優しく、一見穏やかな新婚生活を送っていた。しかし香子にはひとつ悩みがあった。柊哉と初夜に肌を重ねるも、翌日から夫婦の寝室は別々で、柊哉は一切香子に触れようとしてこないのだ。健気に旦那様に尽くすも、甘い夜は訪れず、悶々とする香子。しかし、とある香子の行動が柊哉の独占欲に火をつけてしまい…!? 「お前は俺のものだ」――突然キスをされ、欲望のままに求められてしまう。香子は戸惑うも、高鳴る鼓動を抑えられなくて…。
  • 初夜はおあずけ 恋はじめ 恥ずかしすぎてエッチできませんっ!
    完結
    3.0
    全1巻660円 (税込)
    私、楠千影は夫・大和と結婚したばかり。 気の合う友人だった大和との結婚は、 嫌なことひとつなく穏やかな新婚生活――…。 だけど「キスもなし」「セックスもなし」なんて あまりにも穏やかすぎるのでは……?? まぁ私も私で「気が合うし…」ってなことでプロポーズにオッケーして、 「大和も気楽な人と結婚したかったのだろう」と結論づけていたが、 そんなある日の夜、大和が突然初夜を敢行しようと迫ってきた!?!?!? 「えっ、嘘……アンタ、私のことマジで好きだったの…!?」 「そういってるだろ!? ……結婚までしたのに、信じてなかったの……??」 おしどり夫婦が恋人期間をやり直し!? 初夜未遂の夜から始まる ハイテンション↑↑ ドタバタラブコメディ♪
  • 初夜はおあずけ 恋はじめ 恥ずかしすぎてエッチできませんっ!(分冊版) 【第1話】
    完結
    4.0
    全6巻165円 (税込)
    私、楠千影は夫・大和と結婚したばかり。 気の合う友人だった大和との結婚は、 嫌なことひとつなく穏やかな新婚生活――…。 だけど「キスもなし」「セックスもなし」なんて あまりにも穏やかすぎるのでは……?? まぁ私も私で「気が合うし…」ってなことでプロポーズにオッケーして、 「大和も気楽な人と結婚したかったのだろう」と結論づけていたが、 そんなある日の夜、大和が突然初夜を敢行しようと迫ってきた!?!?!? 「えっ、嘘……アンタ、私のことマジで好きだったの…!?」 「そういってるだろ!? ……結婚までしたのに、信じてなかったの……??」 おしどり夫婦が恋人期間をやり直し!? 初夜未遂の夜から始まる ハイテンション↑↑ ドタバタラブコメディ♪ ※この作品は「禁断Lovers Vol.118」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 知られざる子は双子の天使
    -
    あの夜を、決して後悔しない。かわいい双子の母になったのだから。 サーザは憧れの医師ローガンとのあの夜を、決して後悔しない。妊娠に気づき、彼には何度も手紙で伝えたけれど、返事はなかった。一夜を過ごした彼の部屋を再び訪ねても、不在だった……。今、サーザは生まれ故郷の町に戻り、女手一つで仕事を掛け持ちして双子の男の子を育てている。あの夜、ローガンは誰も気にとめないような内気な私を、ほかの女性たちみたいに魅力的でセクシーにしてくれた。彼との思い出は生涯忘れることはないだろうけれど、それでもその後の薄情な態度は、彼女の心を傷つけた。あれから1年半後、サーザは思わぬ男性の姿を見かける――ローガン! ■大人気のシークレットベビー・ロマンスで日本デビューを飾るのは、優しく穏やかな作風の英国人作家シェリー・リバース。ローガンは偶然見かけた一夜の相手が連れている双子の男の子が、幼少期の自分に重なり、はっとします。もしや、あの一夜で授かった子供か?
  • シルバニアファミリーいつもそばにいるよ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ○親子で楽しめる「癒し」「優しい気持ちになれる」写真絵本 1985年にエポック社からうまれた、たくさんの動物ファミリーのドールハウスシリーズ「シルバニアファミリー」。SNSへの写真投稿、お人形の服のリメイクやオリジナルのジオラマづくりなどを通じて、子どもだけでなく、大人の間で人気が再燃しています! 2020年に35周年を迎え、世界約70ヵ国で新たに注目を集めているシルバニアファミリーの、親子で楽しめる写真絵本が講談社から発売になりました。 ○美しいシルバニア村の「春・夏・秋・冬」 シルバニア村の美しい風景写真といっしょに、家族や友達に対する思いやりあふれるお人形たちの優しい言葉に癒やされます。まるでシルバニア村にいるような、ほっとした心穏やかな気持ちになれる写真絵本です。 大切な友達や家族と、春は花摘み、夏は花火、秋は栗拾い、冬は雪合戦と、美しいシルバニア村で過ごす「癒やしの写真」が満載です。巻末にはシルバニアファミリーのプロフィールコーナーもあり、シルバニアファミリーの世界を満喫できる1冊です。オリジナルのお洋服づくりや、ジオラマづくりのヒントにもなります。 ○見るだけで癒やされるシルバニアファミリーの魅力 シルバニアファミリーの魅力はなんといっても、見るだけで癒やされること。近年は、「赤ちゃんシリーズ」が人気で、オフィスや家庭に置いて、家族のように大事にしている人が増えています。優しいあたたかい気持ちになって、疲れた心と体によく効きます。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 白い仔猫~クセモノ医師のナース飼育日記~
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    看護師の玲奈は玉の輿を狙ってセレブな患者を物色中。そこに“忘れられないキスの相手”内科医師の猫平がやってきた。猫平の夢は島のドクター。貧乏を望まない玲奈が猫平にツレない態度をとると、穏やかな猫平がセクシーに化けて―――ドキドキの院内LOVEシリーズ▼
  • 白い鶴よ、翼を貸しておくれ チベットの愛と戦いの物語
    -
    亡命チベット人医師が遺したチベット愛と苦難の長編歴史小説 1925年、若きアメリカ人宣教師スティーブンス夫妻は幾多の困難を乗り越え、チベット、ニャロン入りを果たした。現実は厳しく布教は一向に進まなかったが、夫妻は献身的な医療活動を通じて人びとに受け入れられていく。やがて生まれた息子ポールと領主の息子テンガは深い友情で結ばれる。だが、穏やかな日々も長くは続かない。悲劇が引き起こす怨恨。怨恨が引き起こす復讐劇。1950年、新たな支配者の侵攻により、人びとは分断され、緊迫した日々が始まる。ポールもテンガもその荒波の中、人間の尊厳を賭けた戦いに身を投じてゆく。 【目次】 この本について 第1部 第2部 第3部 第4部 第5部 訳者解説 【著者】 ツェワン・イシェ・ペンバ チベットのギャンツェ生まれ。医師であり作家。1941年にインドのイギリス式学校に入学して英語を身につけ、1949年にロンドン大学に留学。医学を学び卒業後はブータン、インドなどで外科医として活躍。1957年にチベットで過ごした日々をエッセイに綴った『少年時代のチベット』をロンドンで出版。1966年にはチベット人として初めての長編小説『道中の菩薩たち』を出版。その後創作活動から離れていたが、晩年ようやく実現したチベット旅行をきっかけに『白い鶴よ、翼を貸しておくれ』を執筆後病没。享年79歳。 星泉 1967年千葉県生まれ。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所・教授。チベット語研究のかたわら、チベットの文学や映画の紹介活動を行っている。訳書にラシャムジャ『雪を待つ』、共訳書にトンドゥプジャ『ここにも躍動する生きた心臓がある』、ペマ・ツェテン『ティメー・クンデンを探して』、タクブンジャ『ハバ犬を育てる話』、ツェラン・トンドゥプ『黒狐の谷』などがある。『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA』編集長。
  • 死を想う
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 寝たきりの母を持つ詩人は、死とはどういうものか知りたかった。他の人にあけすけに聞けない、「でも石牟礼さんなら」。これまで多くの苦しみと死を見つめてきた作家は、切実なことをぐさりと言われたような気がした。こうして十二月の穏やかな日、二人は語りはじめた。老いと病、介護・看護、家族の死、さらには『梁塵秘抄』。そして「いつかは浄土へ」という祈りに至る安らぎの対話。
  • 新婚溺愛物語 契約の新妻は甘く蕩けて
    2.5
    横暴な父親の支配から逃れるため、伯爵、クレメンスの求婚を受けたダイアナ。彼からも隙を見て逃げ出そうと目論むも、優しい彼に毎日のように甘やかされ愛されて決意が揺らいでばかり。 「感じやすくて素直で可愛い身体だね」 逃げようとしても引き留められ、彼と結ばれて味わう深く淫らな悦び。動物園デートや穏やかな農園の生活。クレメンスに与えられる様々な経験に頑なだったダイアナの心も開いていく。だが彼が事故に遭い!?
  • 新宿馬鹿物語
    -
    1巻770円 (税込)
    昭和40年代、喧騒と混沌の町・新宿。だが、バー〈ルヰ〉の周りには、穏やかな大人の遊び場としての新宿が生きていた。直木賞受賞作「雨やどり」に続き、1軒のバーを舞台に男女が綾なす人間模様を描く、半村良の新宿人情物語、ついに電子化。「昔カウンターの中から水上先生や柴田先生を畏敬の目で見ていたバーテンが、今ではその先生方のように客として新宿を歩き回っている。人と人とのからみ合いとはふしぎなものだ。そんなことを考えると、自分の人生がいとしくって、ふと涙ぐんだりする。」(著者あとがきより)
  • 新鉄拳チンミ 超合本版(1)
    無料あり
    4.3
    【単行本版1~5巻を収録した超合本!※内容はコミックス発売当時と同様です】天覧武道会を制し、大林寺(だいりんじ)に戻ったチンミは、心穏やかな修業の日々を過ごしていた。しかし、大僧正の命を受け、音信不通の辺境の地・カナン自治区の興林寺(こうりんじ)へ旅することに! その道中、同じくカナンを目指しているという陽気な男・プーシンと出会い、ともにカナンの関所にたどり着いたが……!? 急展開の新章突入!
  • シンデレラの誤算 【単話売】
    完結
    -
    安定した生活、穏やかな日々を手に入れたように思えた「結婚」。けれど思いがけない落とし穴が潜んでいた!?夫の会社が倒産、彼も無職に!?しかも離婚まで告げられた私は…。 ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 信念の女、ルシア・トポランスキー ホセ・ムヒカ夫人 激動の人生
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    “世界でもっとも貧しい大統領”ウルグアイ第40代大統領ホセ・ムヒカ。その妻は、国会議員のルシア・トポランスキー。ムヒカに寄り添い、いつも穏やかな微笑みを浮かべる彼女だが、かつてはゲリラ戦士だった。裕福な家庭の娘として育った美少女が、なぜ革命家になり、どう今に至るのか。信念の女性ールシアの波乱万丈な人生を追った一冊!
  • 黒衣の牙 新八丁堀つむじ風
    3.0
    江戸の町に、悪を憎み、 弱きを助ける男、南町奉行所定廻り同心・成沢東一郎が帰ってくる! 年若く美形の尼層の水死体があがった。穏やかな表情や遺体の様子から覚悟の自害と見られたが、尼層にはあり得ぬ赤い湯文字から、南町奉行所定廻り同心・成沢東一郎は辱めるための偽装であると見抜く。清廉潔白で可憐な尼層は何故死なねばならなかったのか──その無念が花形同心・成沢の心に火をつけた! 情に篤く、押しは強く、己の正義を貫く男・成沢東一郎と南町奉行所同心たちの八面六腑の活躍を描く人気シリーズの新章開幕!

    試し読み

    フォロー
  • 新米母は各駅停車でだんだん本物の母になっていく
    4.0
    だれもが初めて「お母さん」を体験するのだ。月間1,500万PVの人気サイト『北欧、暮らしの道具店』連載で大反響! 読んで楽になった。泣けた…。話題沸騰、伝説のエッセイ収録! 夕食がインスタントラーメンでも、部屋が多少散らかっていても、取り込んだ洗濯物が山と積まれていたとしても、自分が笑っていればだいたい家族は落ち着く。家族の間に丸く穏やかな空気が流れる。それが我が家の「心地よい」ってことだ。(本文より)
  • 親友症候群
    -
    1巻275円 (税込)
    【内容紹介】 空手一筋の飯塚智之は、優しくて穏やかな自慢の親友・牧原俊彦と常に一緒に行動をしていた。 そんなある日、俊彦が「女子よりもかわいい」と噂の及川瑞樹に告白をされてしまう。 智之は、俊彦がきっぱり断るものと思っていたが……。 (独占欲ヤンデレ攻め × ド鈍元気受け) <作者紹介> 沢村 秀(さわむら しゅう) 猫とBLをこよなく愛す腐女子。 多趣味で、面白そうなことを見つけてはすぐに手を出し、時間に追われている。 宝くじが当たったらタイムリープできる魔法の薬開発費に当てたい。 埼玉県出身。6月18日生まれ双子座O型。 器用貧乏卒業に向けて日々精進中。 Twitter:@lemon_time 〈イラストレーター〉 広瀬 コウ(ひろせ こう) 共幻文庫所属イラストレーター アプリゲームや電子書籍などのキャラクターイラストを中心に活動中。 2015年 株式会社インターリンク主催「猫耳女子キャラオーディション」二次元部門グランプリ受賞、七代目にゃこ式部キャラクターデザイン。 Twitter:@hirosekoudesu
  • 心理セラピストが教える、夢をかなえ、今を生き切る“ひと工夫”
    -
    読んでラクになる、そして変わることができる。催眠療法士で心理セラピストの著者が教える、生き方の工夫。 ストレスや悩みの多い日々の日常。少しでもラクな気持ちで十全に過ごしたい。本書はそんな皆さんが、明日からでも毎日できるようなものを紹介してみました。それらは、心理セラピーや催眠療法、呼吸法やボディワークといった、ココロとカラダの両方の観点に基づいています。なぜなら、ココロとカラダは密接に結びついているからです。本書によって少しでも穏やかな日常が得られれば、今度は少しずつ自分の変化が得られるはずです。そして少しの変化は、必ず大きな変化につながります。 【目次】 ■ 眠れないときはどうしたらいい? ■ 悲しいから泣くのか、泣くから悲しいのか ■ 人生の予測できないこと ■ 自分の身を守りやすくするには?〜ブリージングという呼吸法〜 ■ 自分のリミットを外す〜声を出すと起きる脳の変化〜 ■ コミュニケーションは言葉だけにあらず ■ 毒矢の話〜今を生き切るということ〜 ■ トラウマというのは、すみやかに手放せるのか? ■ 自分嫌いをなくす「自己同一性」というキーワード ■ できればムカつかずに済ませたい!自分の器を大きくするための簡単ワーク ■ ひきこもりもまた良し〜敗者と勝者は入れ替わる〜 ■ 意識を変えれば世界も変わる〜秀吉に学ぶリフレーミングという技術〜 ■ 禁煙やダイエットはカウンセリングで成功するのか? ■ 本能と潜在意識を活性化させ、夢をかなえるための自己催眠法 ■ 組織でムカつかずに働くための視点 ■ 相手がyesを言いやすくなる会話上のいくつかの工夫(その1) ■ 相手がyesを言いやすくなる会話上のいくつかの工夫(その2) ■ 相手をおかしくするコミュニケーションとは? ■ 一人で組織は変えられるか? ■ 人生は減点主義か加点主義か 他 【著者】 藤史貴生 サイコセラピーエリアSelf主宰。心理セラピスト・ヒプノセラピスト(催眠療法士)。東京大学経済学部卒。大学卒業後、アルバイトをしながら資格試験に挑戦するも、箸にも棒にも引っかからず挫折。その後、ニート、フリーター、うつ、引きこもりを一通り経験して、オーナー企業の出版社や資格試験関係の企業に就職。そこで繰り広げられていたパワハラやセクハラによって、個人や組織全体のメンタルヘルスや協調性がことごとく侵食されていくのをまざまざと見せつけられ、人間の心理に関心を持つようになった。 福岡県出身・B型
  • 次期ホテル王の求愛が甘くて、ずるくて、逆らえません 【分冊版】1話
    完結
    -
    「もう一度いおう。君が必要なんだ」 怜悧で強引、そんなエリート支配人が里桜だけに見せる素顔は、甘くて熱烈!? 老夫婦が営む町の小さな洋菓子店『百瀬』でパティシエとして働く里桜は、スイーツ作りに日々情熱を注いでいる。 だが、店の経営は厳しく、頭を悩ませていた。 そんな時、里桜の前に、一流ホテル『スノウ・カメリヤ東京』の総支配人・天野崇正が現れる。「君が必要なんだ」穏やかな物腰ながらも引き抜こうと誘う天野に、里桜は出向という形で働くことを了承する。 新しい職場で過ごすうち、天野がふいに見せる想像もしなかったような甘い態度に、里桜のトキメキは加速する一方で……!? クールで俺様なスパダリ支配人とまっすぐ一途なパティシエが織りなす、エモさ100%のキュン死系ラブ・ストーリー!
  • 自宅で親を看取る 肺がんの母は一服くゆらせ旅立った
    3.5
    とことん寄り添う。 そう覚悟を決めて臨んだ 最期の日々。 悔いはほぼ、ない。 病院から在宅へ――88歳の母と過ごしたかけがえのない時間。 自宅で穏やかに最期を迎えさせたい。 迷いはあったが、私は決意した。 母を退院させ自宅療養に切り替える、 そして、私が自宅で母を看取る。 この時点で私は覚悟を決めた。 病院から在宅へ――穏やかな看取りを実現するために何をすればよいか。ケア・マネージャーとの連携、在宅医/看護師との相性、公的支援を賢く使う方法など、自らの経験を明らかにすることで、読者に大きなヒントを与えてくれる一冊。
  • 自分らしい“人生の終い方” おおらかに「そのとき」を受け入れる64の準備
    -
    誰もがいずれ直面する人生の最終局面、あなたはどう迎えるか。「今」から考えておくべき、「穏やかな死」のための準備とは?◎「孤独」とどう向き合うか◎パートナーとの「別れ」をどう受け入れるか◎「心の静けさ」を与えてくれるものを持つ◎いつまでも情熱的に生きるヒント◎病気とは“上手につきあう”ことが大事◎これだけは守りたい「お金のこと」◎「若さ」にしがみつく必要なし◎「ありがとう」「ありがとう」「ありがとう」……etc.人生の後半は、本当に大切なことだけに、時間も、お金も、エネルギーも使う――そのためのヒント。
  • 自分をいたわる暮らしごと
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 10代のころからファッション誌やCMのモデルとして活躍し、 俳優・岩城滉一氏と結婚後は理想のカップルとしても人気に。 60歳を過ぎてなお、内面からにじみ出る輝きとナチュラルな美しさは増すばかり。 その秘訣は、シンプルで心地よい、自然体を楽しむ毎日の暮らし。 多くの女性の憧れ的存在である著者が、初めて綴ったエッセイです。 【内容】 Chapter1|食と向き合いきれいを育む ・体が欲するものを素直に取り入れる ・手作りすることで意識が変わる ・メインはランチ、いつも腹八分目がちょうどいい ・お肉と白いものをやめて心と体を軽やかに ・誰かのために作る、そう思うとワクワクする ・キッチンで過ごす穏やかな時間が一番好き Chapter2|これからは日々いたわる ・美しさは1日にして成らず ・今必要なのは内も外もたっぷりの潤い ・湯たんぽはベストフレンド ・若いころより疲れやすいと自覚する ・メイクは年齢とともにシンプルに ・ストレスを感じたらまずは深呼吸 Chapter3|ファッションで今の自分を表現 ・心地よく快適に、そして自分らしく ・お手本は街中で出会うかっこいい人 ・グレーヘアが色の選択肢を広げる ・コーディネートの基本はMix&Match! ・アクセントアイテムで好感度アップ ・帽子でおしゃれに紫外線対策 Chapter4|小さな幸せを重ねて暮らす ・気持ちが安らぐ、生活感のある空間が好き ・自然に寄り添いながら、自然体で暮らす ・“ちょっと適当”ぐらいが心地よい ・“買わない”から、ものを減らして身軽になる ・1日、1時間を大切に暮らす ・植物と触れ合い、人付き合いを知る Chapter5|自分のこと、夫婦のこと、家族のこと ・日本とスウェーデン、ハーフの自分が好き ・人生の道しるべは努力家の祖父 ・理想の女性像は気丈な曾祖母 ・正反対夫婦の円満の秘訣 ・親を看取る、それは幸せなこと ・60歳、これからの10年を考える ・人生は映画のようなもの
  • 十三支演義 ~偃月三国伝~ (上)
    -
    時は後漢末。<猫族>の少女・関羽は、長の劉備や幼なじみの張飛らとともに、山奥で穏やかな毎日を送っていた。しかし、皇帝から“黄巾賊”の討伐を命じられた野心家・曹操との出会いが、彼女の運命を変える!「その力、気に入った。必ず私のものにしてやる」猫族のもつ高い武力に目をつけた曹操によって、関羽は無理やり彼らの戦いに巻き込まれることになり――!? 宿命の歴史ラブ登場!!
  • 獣人貴族のお気に入り(分冊版) 【第1話】
    5.0
    1~3巻220円 (税込)
    獣人が統治する穏やかな国――ある日、記憶を失った人間の青年が見つかり……? 雄々しき狼貴族×優しく麗しい青年、運命を紐解くラブロマンス ※この作品は『echoz 2019年11月号』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 十二月のシンデレラ
    -
    メイン州沿岸に浮かぶエンディコット島。マンハッタンの自宅を離れ、ラリッサは島で穏やかな時を過ごしていた。だが人もまばらなレストランで、まさか彼に会うとは思っていなかった。ジャック・エンディコット・サットン――島に名を残す名家の後継者で、かつて一度だけ、身を焦がすような週末を過ごしたことのある相手。でもあれは、わたしがまだ父への反発から気ままな暮らしを続け、婚約者とも破局を迎えた、8カ月前までの出来事――。ラリッサは今、あらゆる過去を忘れ、生まれ変わろうとしていた。けれど、あの週末の記憶だけはあまりにも鮮烈によみがえってくる。彼への思いの激しさに怖くなって逃げだした、あの夜の記憶だけは……。■マンハッタンを舞台に、期待の作家ケイトリン・クルーズが、名門一族の御曹司と令嬢との間に生まれた真実の愛の物語を書きました。冬の夜、摩天楼の街で舞う、2人のワルツと共にお楽しみください。
  • 10秒で心が癒される言葉
    4.0
    とにかく人生に不安を感じる、恋人や家族との関係がうまくいかない、仕事が楽しくない……。生きていれば、誰の人生にもこんな状況が続き、つらい気持ちになることがあるものです。本書では、「自分なんてダメだ」「生きるのがつらい」と感じてしまったとき、心を救う賢者たちの言葉を紹介します。「自分らしく生きるってどういうこと?」「人の成功がねたましい」「自分の性格が好きになれない」「心から愛する誰かのそばにいたい」「もっとクリエイティブな仕事がしたい」「人づきあいが苦手」など、さまざまな現代人の悩みを180取り上げ、解決のヒントとなる偉人・聖人たちの言葉とそれを補う文章が記されています。何百年も前から伝わり、人々の心を癒し続けてきた短い言葉に触れることで、悩みが消えていき、つらい気持ちが和らいでいくでしょう。つらいとき、元気がないときに、すぐに気分転換できて、穏やかな心を取り戻せる本。

    試し読み

    フォロー
  • 14歳の里山レシピ 東吉野で、いただきます。
    4.7
    1~2巻660円 (税込)
    厳しさと不便さの中に、確かに在る“幸せ”を、人気作家が描く。両親を亡くし祖父母とともに奈良県の山奥・東吉野村で暮らす14歳の少女・海青子(みあこ)。ある日、隣に東京から20代の青年・祐(ゆう)がやってくる。彼は仕事も恋人もすべてを捨て、東京を脱出してきたのだった。亡き母のレシピ帳をもとに、東吉野の旬の食材を使い料理をふるまう海青子。大地の恵み、手料理のぬくもり……不便だが穏やかな田舎の暮らしの中で、ふたりは、ゆっくり心を通わせていく。厳しさと不便さの中に、確かに在る“幸せ”を、人気作家が食を通じて問いかける珠玉の一冊!
  • 熟女風俗嬢(単話版)
    完結
    4.0
    風俗嬢から足を洗って、穏やかな結婚生活を送っている50代の主人公。もう過去は忘れたい。そんな時、一緒に風俗嬢をやっていた元同僚から「相談したい」と連絡が。不安の中、再会した彼女に「ダンナにアンタの過去をばらしてやる!」と脅されて……? 彼女の目的は金なのか? 今の暮らしを失いたくない主人公が起こした行動とは? ※この作品は『ストーリーな女たち ブラック Vol.9』に掲載されています。重複購入にご注意ください。
  • 上手に嫌われる技術 結果を出す人の行動習慣 36の「鉄則」
    -
    「いつも誰かに振り回される」がなくなる最強の処世術とは?人から嫌われることを恐れない覚悟が、輝く成果と未来をもたらす! 【内容】あなたは人生に「成果」や「結果」や「未来」を求めているのか?それとも、誰からも好かれる良い人間関係をつくり、穏やかな一生を終えたいのか。成果(成功)か?それとも平穏(人に好かれること)か?自分の大望に気づくか気づかないか。気づいて、心のスイッチを入れ替えられるか。Yesと答えられる人にこそ、この本を読んで欲しい。 【著者】東京生まれ。著書は最新刊『ガラスの天井のひらきかた』(KKベストセラーズ)、『わたし幸せじゃないの?』(経済界)『一流のサービスを受ける人になる方法』(日本経済新聞出版社)など、電子書籍を含め50冊を超える。恋愛・結婚についての辛口エッセーやビジネスマンの成功と孤独に焦点をあてたビジネス書など、幅広いジャンルの執筆活動をしている。世界50カ国以上を駆け巡り、各国、各界に多彩な人脈を持つ。テレビのコメンテーター、ラジオ出演、講演、トークショー、企業セミナーのプロデュースも行っている。「角川いつか」として上梓した著書は多数。ベストセラーとなった『成功する男はみな、非情である。』(PHP研究所/だいわ文庫)、『別れたほうがイイ男 手 放してはいけないイイ男』(PHP研究所)はアジア各国で翻訳された。

    試し読み

    フォロー
  • 女装男子と恋の罠
    -
    大学内で「女よりも女らしい女装男子」として有名な先輩、高科光に告白された椎葉葵。まずは友達から、ということで始まったふたりの関係は、友人として共に過ごす内に少しずつ変化していく。優しく穏やかな中にも自分を貫く強さを持った光と、そんな彼が時折見せる男性としての部分に惹かれていく葵は、ある出来事をきっかけに彼のために女性らしく変わろうと決心する。けれど、過去の経験からなかなか自分に自信が持てなくて……。「君が誰よりも可愛くて魅力的な子だって君自身に分からせてあげる。だから――他の人の言葉なんかじゃなくて、僕の言葉を信じて」

    試し読み

    フォロー
  • 神社であった泣ける話
    5.0
    新たな一歩を踏み出す場所 神社にまつわる14編のアンソロジー 初詣や七五三などの節目に、そして願い事をしたり大きな決断をしたりするときに、人々は神社を訪れます。 街の喧騒を離れ、穏やかなひとときを過ごすために神社に足を運ぶ人もいるでしょう。 本書はそうした「神社」を舞台にした、14編の泣ける物語を収録しています。 ライト文芸の世界で活躍する14人の著者が紡ぐ14編の物語を読み、 心休まるひとときを過ごしませんか。 そして、これまでご好評いただいている「泣ける話」シリーズですが、本書より収録12編を14編にし、1編あたりの分量も増え、大きくボリュームアップしています。 なお、以下の1編はマイナビ出版主催の短編小説コンテストの受賞作です。 【優秀賞】 『巫女のバイトをする理由』伊瀬ハヤテ 【収録作品】 『やさしくて、少しかなしいまぼろし』/桔梗楓 無気力に生きる黒田は仕事で回っていた神社である日、いないはずの妻の姿を見て…… 『巫女のバイトをする理由』/伊瀬ハヤテ 進路のことで友人との間がギクシャクしている実来。バイト先の神社に友人が来て…… 『バス停』/杉背よい 一年ぶりに帰郷した麻由利の前を通り過ぎた自転車。乗っていたのはアキだった。 『鎮守の森のあふちの実』/一色美雨季 妊娠中に浮気未遂をした夫と関係を続けるべきか迷う千佳。久しぶりに訪れた神社で…… 『神出ボーイミーツ鬼没ガール』/鳩見すた 八歳の夏に出会ったときから「あの日まで」、風子はずっと神出鬼没だった。 ほか9作品収録 『神頼みではなく、亀頼みを。』矢凪/『ひとつ足して』霜月りつ/『舞い散る、舞い継ぐ』溝口智子/『いつか見た日の』猫屋ちゃき/『お稲荷さん、引き取りにまいりました』日野裕太郎/『御神木は語らない』編乃肌/『幼き願い』朝来みゆか/『越えてぞ行かまし八重垣を』那識あきら/『ナギの葉っぱ』ひらび久美
  • 人生という綱の渡り方
    3.0
    この物語の主人公は、一人のビジネスマンだ。 彼は、ある日突然、会社から解雇を申し渡される。 茫然として車を走らせるうちたどり着いたホテルの経営者は、杖をついた穏やかな容貌の老人だった。 しばらく滞在することにした主人公を、老人はある場所に案内する。 そこには二本の大木の間にワイヤーが張られていた。 意外なことに老人は軽々とワイヤーを渡りきり、主人公に同じようにやってみるよう促すのだった。 恐る恐るワイヤーの上に立った主人公は、自らの予想通り、すぐに地面に落ちてしまう。 しかし彼はなぜか、このワイヤーを渡ることが自分の人生にとって非常に重要なことだと感じる。 そして老人から綱渡りを学ぶことにした。 ……主人公と老人の交流の物語を通じて「人生のバランス」の秘密が明かされていく。
  • 人生の最期を医者任せにするのはやめなさい 知っておきたい終末医療の真実
    -
    『死ぬときは苦しまず安らかに逝きたいと願いますが、穏やかに死ねない場合が多いのが現状です。死に向かうときの苦しみはがんの痛みなど身体的苦痛だけと思われがちですが、実はもうひとつ「自分は間もなく死ななければならない」という精神的苦痛があります。特に日本人は死を受け入れることができず、最後まで死に抵抗し、死の恐怖で苦しむ人が多いように感じます。それは、日本人の死生観が不確かなこともありますが、今の日本の医療や社会体制が人の死に十分配慮されていないことも一因です。本書では、心身ともにできる限り苦しみを減らして穏やかな死を迎えるための要点や日本の医療・行政の問題点も正直に述べていますので、自分が望む最期の迎え方の参考にしていただければと思います。』(「はじめに」より)外科医として5000人以上のがん治療に携わり、ホスピス医として3000人以上ものがん末期患者と接してきた著者が語る理想の死の迎え方とは。

    試し読み

    フォロー
  • やさしい夫より、上司を愛してしまったパート妻/人生の選択を迫られた女たちVol.3
    -
    51歳の高宮留津子(たかみや・るつこ)は、ひと回り年上の真面目でやさしい公務員の夫と二人暮らし。双子の娘二人も結婚して家を出ていき、今は倉庫内荷物仕分けという地味だがストレスの少ないパート勤めをしながら穏やかな日々を送っていた。しかしそんな中、いつしかパート先の上司・岩瀬隼人(いわせ・はやと)のことを愛し始めていることに気づき、自分でも驚いていた。そういえば私、短大卒業後すぐに見合い結婚して、正直これまで一度も本気で人を好きになったことなんかなかった…そう思い始めると、余計にますます募ってしまう岩瀬への熱い想い…果たして、アラフィフ主婦の道ならぬ恋の行方や如何に――?(※本コンテンツは合冊版「人生の選択を迫られた女たちVol.3-3~特集/夫、捨てますか?」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 人生(魔生?)諦めてたら美形(達)にロックオンされて逃げられない件について
    3.0
    1巻1,320円 (税込)
    転生して魔族になった元女子高生のリト。魔族に馴染めず1人で過ごしていたのに、突然魔王が勇者に討たれ、新たな魔王になってしまう! おかげで彼女の愛する平穏な日常は崩れ去り、さらにクーデレな美麗宰相や色気ダダ漏れな将軍から猛アピールされて……!? 「あたしが望むのは、平和! 一夫一妻制! 穏やかな隠居生活なのにー!!」新魔王様のはちゃめちゃな日常と恋を描いた人気作!!
  • 人生を整える 距離感の作法(マガジンハウス新書)
    5.0
    <マガジンハウス新書創刊第3弾> 「付かず離れずが心地いい」― 親子、夫婦、友人知人、死、運命…… ほどよいつき合い方50の知恵! 今回のコロナ禍では「三密を避けろ」と言われたが、コロナがあろうとなかろうと私はもともと密になるようなところへは行かないたちである。 先日、「最近、外出する際に着ていく服がないな」とふと思ったら、私はここ五年ほどデパートにも出かけていないことに気づいた。 コロナに関して言えば、友人や知人、またその家族にコロナにかかった人がいるという話は聞かないし、自宅に通ってきてくれている秘書たちとのあいだでもコロナは話題にもならない。 ところがテレビのニュースでは「ソーシャル・ディスタンス」という言莱が使われ続けている。 コロナの蔓延によって自宅にいる時間が増え、そのおかげで家族との関係が深まったり、逆にぎくしゃくしたり、離婚が増えたりといった話も聞く。 この災難を経験して、誰もがこれまでに感じたことのない「人との距離感」について考えはじめた。穏やかな日常より、どうにもならない運命の荒波の中に置かれたほうが、より明晰な人間らしさが見えてくるものなのだ。 ただ私は、子供のころから人との距離感について折に触れ考えてきた。それは両親が不仲であったことや、自分自身が近視で人の顔が識別しづらかったことなどに起因していると思う。 また、私はクリスチャンということもあり、人間同士のいざこざも「人間の分際で」と俯廠して見てきたところもある。……(「まえがき」より) 親子や夫婦、友人知人との付き合い方から、死や運命との向き合い方まで―、ベストセラー作家が教える、人生を豊かにする極意! ●「敬称」はあったほうが便利である ● 多くの場合、「差別」ではなく「区別」 ● 「親のために」と心をこめては駄目 ● 子供は、親の思い通りには育たない ● 夫婦喧嘩でも、言ってはいけないこと ● 相手の「聖域」には踏み込まない ● 死との距離感が巧みだった、かつての日本人 ● どんなに努力をしても、運命には逆らえない etc.
  • SWEET SWEET HOME
    4.0
    両親を亡くし、ひとりぼっちになった知晶の前に現れた青年・秀一郎。知晶の父親に世話になったという彼は、恩返しがしたいと同居を申し出てくれた。「家族になろう」そんな温かい言葉とともに。それから3年。知晶は、秀一郎と、その甥・翼とともに穏やかな日々を過ごしていた。だが、秀一郎のふとした仕草に、表情に、高鳴る鼓動を抑えきれない自分に気づいて…?以前は嬉しかった「家族」という言葉が胸に刺さる。思いつめた知晶は、家を出ることを決意するが―。 ※こちらは2011年に発売された商品となります。重複購入にご注意下さい。
  • スウィートホーム
    完結
    -
    母が亡くなって以来、父とふたり暮らしのOL、美保。穏やかな毎日だったのに、突然やっかい者の兄が子供を連れて出戻ってきて…!? あったかくてほろり癒されるファミリーコメディ!!
  • 素顔のままで 1巻
    完結
    -
    全2巻660円 (税込)
    鎌倉の海の近くに両親と妹と4人で暮らすいずみ。出来のいい妹とくらべられ落ちこぼれと言われている彼女は夏休みの終わりに家庭教師の沢木と出会う。穏やかな沢木にしだいに恋心を抱くようになっていくいずみだったが…。思春期の少女の微妙な心の機微を繊細なタッチで描いた傑作
  • 雀のお宿
    3.0
    山の侘び寺で穏やかな生活を送っている白雀尼にはかつて、真島隼人という慕い人がいた。が、隼人の四年余りの江戸遊学が二人の運命を狂わせる・・・・・・。心に秘やかな思いを抱えて生きる女性の意地と優しさ、人生の深淵を描く表題作ほか、武家社会に生きる人間のやるせなさ、愛しさが静かに強く胸を打つ全五篇。前作『鷺の墓』で「時代小説の超新星の登場」であると森村誠一氏が絶賛。(解説・結城信孝)
  • すずらん通り ベルサイユ書房
    3.7
    1~2巻660~715円 (税込)
    ミステリ作家を目指す日比谷研介は神保町すずらん通りの「ベルサイユ書房」でアルバイトを始めた。そこは男装の麗人・剣崎瑠璃子店長、“カリスマポップ職人”の美月美玲など、濃いキャラの書店員ばかりが働いていた。しかも穏やかなバイト生活と思っていた研介の前で、次々と不可思議な事件が発生し……。気鋭のミステリ作家が贈る破天荒にして新たなる書店ミステリ!
  • スター作家傑作選~地上の女神の恋物語~
    -
    シンデレラの切なる想いが、愛の奇跡を呼ぶ――“癒やし”の三傑による極上アンソロジー! ■優しく穏やかな空気に包まれた物語で読み手を癒やす三大作家たちの珠玉作を集めたアンソロジーをお贈りします。何かに悩むヒロインたちも、きっと誰かにとっての“女神”であることを証明するような、心温まるロマンティックなシンデレラ・ストーリーです! *『奇跡の花嫁』『ドクターの花嫁』『天使のとりこ』は既に配信されている作品と同内容となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • ステイ・ノート ~のこり香~
    3.5
    眠っていた俺の唇に、そっと触れたキスの感触――。火災で記憶の一部を失った村瀬穂は、入院中のベッドで受けた口付けが忘れられずにいた。やがて順調に回復し仕事に復帰した村瀬は、友人・蘇我のフォローもあり、穏やかな毎日を過ごすようになる。ところが、日常生活の中で感じる違和感から、失った記憶がどうやら恋人に繋がる記憶らしいことに気づき始める。そんな村瀬の前に、突然ある人物が現れて――!? 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。

最近チェックした本