河口作品一覧

非表示の作品があります

  • 川崎警察 下流域
    4.5
    1巻2,200円 (税込)
    1970年代の川崎。地元漁師たちには、漁業権や船舶の買い上げと補償金を巡り、分断と対立が生じていた。また朝鮮や沖縄からの流入者が多く住民感情は複雑化していた。そんななか、多摩川河口に矢代太一の溺死体があがった。彼は漁業権問題で漁民をまとめる交渉役だったが、それゆえに一部の漁師から恨みも買っていた。遺体には複数の打撲痕が認められた。また遺品にはキーホルダーがふたつあり、自宅以外にも家があるようだった。川崎署のデカ長、車谷は捜査に乗り出す。矢代は補償金で食堂を始めたが、妻の死で店を畳み、いまは次男と暮らしていた。被害者の足取りを追ううちに、矢代は居酒屋で飲んでいるところに若い女性からの電話で、慌てて店を出て行ったことがわかった。事件が報道されると、矢代と義理の娘に部屋を貸したという夫婦から連絡が入る。矢代に義理の娘などいない。車谷たちは不審死の背後に横たわる深い泥沼に足を踏み入れることに…
  • 長良川のアユと河口堰
    -
    1巻2,420円 (税込)
    日本三大清流に数えられる長良川は、本州の大河で唯一本流にダムと堰のない川と言われ、山・川・海の連続した生物圏の上に豊かな水文化が育まれてきた。アユをはじめ海と川を回遊する生き物、汽水域で生活する生き物は長良川の大切な恵みであり、川の生物圏の連続性、持続可能性の指標だが、河口堰はその営みを分断した。2015年、長良川の天然アユは岐阜市で準絶滅危惧種に指定(後に削除)、「清流長良川の鮎」が世界農業遺産に認定された。本書は、生物多様性の喪失が地球の限界を超えている時代に、川の生物圏を再生し、社会や経済の基盤として復権させ、川と人の関係を結びなおす可能性を探る。
  • セカイの果て 1
    完結
    4.5
    全4巻418円 (税込)
    あずさは、いじめから逃れて都会から田舎に転校してきた中学2年生。自分の身を守るためだけに、クラスのリーダー格・春日と付き合っている。春日から執拗ないじめを受けながらも屈しない河口と出会い、自分も強くなろうと決意するあずさ。だが、勇気を出して春日に別れを切り出したとき起きてはならない事件が──!? 【同時収録】番外編 セカイのはじまり
  • るるぶ河口湖 山中湖 富士山麓 御殿場'25
    完結
    -
    ◎山梨も静岡も富士山麓を遊びつくす情報満載の一冊! 富士山の麓から、迫力ある雄大な眺めが楽しめる。テーマパーク、アウトドアスポット、日帰り温泉など山麓の人気スポットを大特集。 ◆定番&新定番のいいとこどりでプランニングに役立つ!モデルプラン3 1アレンジ自由自在・河口湖~富士吉田、1泊2日富士の裾野を遊ぶ王道モデルプラン 2山中湖畔の定番スポットへ・山中湖~御殿場、日帰りドライブプラン 3高原ドライブとご当地グルメ・富士宮~朝霧高原、日帰りドライブプラン 富士山ビュー!山麓で遊ぶベストスポット ◆わざわざ行きたい絶景スポット FUJIYAMAツインテラス、カチカチ山絶景ブランコ、富士山パノラマロープウェイ、忍野二十曲峠テラスSORAnoIRO、金鳥居ほか ◆季節限定の富士絶景 富士見孝徳公園、農村公園、河口湖もみじ回廊ほか ◆山麓の花絶景 山中湖花の都公園、富士本栖湖リゾート、新倉山浅間公園、大石公園、富士大石ハナテラス ◆ドライブ 富士山スバルライン&富士山五合目ドライブ ◆富士山の恵み、ネイチャー 青木ヶ原樹海、白糸の滝、忍野八海、鳴沢氷穴、富岳風穴 ◆世界遺産ミュージアム ◆アクティビティ&アウトドア 三島スカイウォーク、トレイルアドベンチャー・フジ、カントリーレイクシステムズ、フォレストアドベンチャー・フジ ◆グランピング PICAFujiyama、杓子山ゲートウェイキャンプ、つなか゛るCAMPRESORTくうねるたすほか ◆キャンプ&BBQ ◆御殿場プレミアム・アウトレット ◆乗りもの 観光列車、水陸両用バス ◆パワースポット 北口本富士浅間神社、富士山本宮浅間大社ほか ◆テーマパーク 富士急ハイランド、リサとガスパール、ピーターラビット・イングリッシュガーデン)、富士サファリパークほか ◆富士山ビューの日帰り温泉 ◆ 3大ソウルフード(ほうとう、吉田のうどん 、富士宮やきそば) ◆とっておきグルメ ◆レストラン&カフェ ◆富士山モチーフみやげ、定番食みやげ 【宿特集】 富士ビュー自慢の宿、美食の宿 【特別付録】 富士五湖周辺エリア 道の駅 、SA・PA、ドライブMAP
  • 裏社会科けんがく(1)
    -
    売れない漫画家・鳴沢。 彼は元ヤクザのホームレス・河口と出会う。 河口は組長の「秘密のデータ」を隠すため、 ホームレスをしているという。 鳴沢は、彼の話す怪しい話を基に 漫画を描くことで好評を博すが、 河口は失踪し、鳴沢の周りでは不審な動きが…!? 漫画家裏社会に踏み入ってしまう アングラ・ミステリアス・コメディ!
  • るるぶドライブ関東ベストコース'25
    完結
    -
    ★関東のドライブはこの一冊におまかせ! るるぶ編集部が実走取材!おすすめドライブコースを写真、チャート、詳細地図でわかりやすく紹介しています。目的地選びに嬉しい最新・最旬ニュースや、SA・PA、道の駅情報も満載です。週末のおでかけプランはこれ1冊で完璧です。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】話題のスポットへ行こう!最旬&絶景ドライブ ・海越しの富士山を望むシーサイドドライブ◎焼津~日本平コース ・趣の異なる2つのビーチを訪ねる外房ドライブ◎勝浦~一宮コース ・富士山ビュースポットをハシゴする峠越えドライブ◎富士五湖~笛吹コース ・日常にはない異空間を訪ねる郊外ドライブ◎真岡~宇都宮・大谷コース 【巻頭特集2】ドライブで行きたい!感動絶景スポット 龍宮窟、鋸山ラピュタの壁、石切山脈、めがね橋、日光市霧降高原キスゲ平園地、あしかがフラワーパーク、吐竜の滝、八ッ場ダム ◆目的地にしたい!+aの道の駅、まだある!道の駅 ◆高速道路別・最新SA・PA人気&話題グルメ 【ドライブコース全30コース】話題のスポット&みどころ満載のドライブコース&MAPを収録。絶景ポイントのほか、シーズン情報、渋滞・駐車場情報など便利なドライブコメントも要チェック! ■新東名/東名 ・鎌倉~湘南 ・三浦半島 ・箱根 ・熱海~伊東~伊豆高原 ・修善寺~沼津 ・南~西伊豆 ・清水~静岡 ・身延山~朝霧高原 ・山中湖~河口湖 ・昇仙峡~フルーツライン ・清里~八ヶ岳 ・蓼科~ビーナスライン ・奥多摩 ■関越道/上信越道 ・軽井沢~鬼押し ・草津 ・妙義~富岡 ・赤城山~伊香保 ・秩父~長瀞 ■東北道 ・日光~中禅寺湖 ・鬼怒川~塩原 ・那須高原 ・栃木~佐野~足利 ・益子~笠間 ■館山道/東関道/常磐道 ・南房総~大山千枚田 ・勝浦~養老渓谷 ・佐原~銚子~九十九里 ・成田~鹿島灘 ・つくば ・水戸~大洗~那珂湊 ・奥久慈 ◆車を降りて街歩きガイド:鎌倉/箱根湯本/芦ノ湖/熱海/修善寺/軽井沢~旧軽銀座/草津温泉/伊香保温泉/日光山内/水郷・佐原 ◆高速道路別・ご当地グルメ ◆関東広域ドライブMAP/高速道路MAP
  • るるぶ山梨 富士五湖 勝沼 甲府 清里'25
    完結
    -
    【山梨の魅力をこの1冊に凝縮!】 世界遺産の富士山をはじめ、ワイン、フルーツ、グランピング体験、ご当地グルメなど山梨の魅力がたっぷり詰まった一冊。 甲州ワインを味わえるワイナリーやレストラン、癒しの温泉宿、昇仙峡ハイキング、清里の高原リゾート、富士急ハイランドをはじめとした富士山麓のレジャースポットなどエリア特集も充実。 【本誌掲載の主な特集】 ◆富士山絶景、アウトドア、ジュエリーやリノベスポットなど『山梨10のとっておき体験』 ・FUJIYAMAツインテラス、カチカチ山絶景ブランコ、“話題の”富士山絶景スポットへ ・ますます進化!プラスαのあるグランピング体験 ・定番も穴場も必食!ご当地グルメ ・水晶の産地でジュエリー作り体験 ・湖と森でSUP&マウンテンバイク ・運気上昇!富士山麓のパワースポット ・定番から新商品まで山梨みやげ決定版!ほか ◆いいとこどり!山梨旅プラン/勝沼・甲府王道1泊2日コース、日帰り富士五湖ドライブコース、清里・八ヶ岳ドライブコース ◆エリア別特集 ・甲州市勝沼ぶどうの丘+ぶどうの里めぐり ・ワイナリー直営の美食レストラン ・山梨県笛吹川フルーツ公園 ・桔梗信玄餅工場テーマパーク ・石和温泉の名宿セレクション ・武田信玄公ゆかりの地めぐり ・甲府の名物グルメ ・登美の丘ワイナリ― ・昇仙峡ハイキング ・清泉寮、萌木の村、サンメドウズ清里 ・旬の野菜が主役、高原ランチ ・星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳 ・富士急ハイランド ・富士山&河口湖を望むナイスビューカフェ ・吉田のうどん ・忍野八海 ・ピーターラビットTMイングリッシュガーデン ・身延山久遠寺 ◆宿泊ガイド・富士山ビューの宿、料理自慢の宿、一軒宿の温泉 ◆日帰り温泉カタログ 【2大特別付録】 1とれたて!フルーツBOOK シャインマスカット、桃、いちご、、、農園直営カフェで旬のフルーツを満喫できるパフェ・コレクション 絶品かき氷、珠玉のデザート、フルーツみやげ、フルーツパフェ作り体験、フルーツ狩りスポットなど 2ドライブ&タウンMAP ドライブに役立つコメント付きMAP、道の駅ガイド
  • 自然を満喫 花さんぽ 首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 季節の花々を愛でながら、ちょっと近くでおいしいものも――。 花の楽園をめぐる “さんぽ” の本が登場! 花や緑といった自然あふれるスポットをメインに、さんぽの合間にホッとひと息つけるようなカフェやレストランをあわせて紹介した、おでかけ本が登場しました。 ページをめくると、色とりどりで匂い立つように咲き誇る花々の写真が美しく、そこで過ごす時間を想像するだけでも癒やされます。 ほか、季節の花で有名な寺社仏閣や、気軽に行ける都内のフラワースポットも掲載。 鎌倉、箱根、秩父、柏、足利、伊豆、河口湖など、首都圏から行きやすく、花の楽園のような15のさんぽエリアと、21のフラワースポットを、美しい写真と共にご覧ください。 = CONTENTS = 【 光と風の花風景 】 ●秩父高原牧場 [天空のポピー] ●美の山公園 [紫陽花] ●山中湖花の都公園 [キバナコスモス] ●湯河原梅林 [梅] 【 四季を味わう花さんぽ 】 ●幸手権現堂桜堤 [桜/菜の花] ●あけぼの山農業公園 [チューリップ] ●富士本栖湖リゾート [芝桜] ●あしかがフラワーパーク [藤/バラ] ●国営ひたち海浜公園 [ネモフィラ] ●山のホテル [ツツジ] ●下田公園 [紫陽花] ●水郷佐原あやめパーク [花菖蒲] ●古代蓮の里 [蓮] ●座間市ひまわり畑 [向日葵] ●巾着田曼珠沙華公園 [曼珠沙華] ●東京ドイツ村 [コキア] ●城峯公園 [冬桜] ●宝登山ロウバイ園[蠟梅] ●河津川沿い桜並木 [河津桜] 【 美と祈りの花詣で 】 ●塩船観音寺 [ツツジ] ●根津神社 [ツツジ] ●長泉寺 [藤] ●本土寺 [紫陽花] ●大悲願寺 [萩] ●湯島天満宮 [梅] ●亀戸天神社 [梅] 【 小企画 】 都内で気軽に花散策 鎌倉 文人が眺めた花々
  • 日本史の謎は「地形」で解ける【日本人の起源篇】
    5.0
    日本語は世界の中で異常といっていいほど特異な言語である。まず発声音数が少ない。日本語の発声音数は、母音と子音の組み合わせで、せいぜい120個前後である。それに対し、韓国語はおよそ500、英語はおよそ2000、そして中国語は強弱の変化も含めて何千あるか数えきれないという。もちろんその発声音数はほぼ子音で占めている。さらに日本語には異様に語彙が多い。普通の米国人の大人が会話するのに必要な語彙は5000語で十分足りるという。それに対して日本の小学6年生の児童が知識として必要な語彙は約3万語である。日本語の発生音数が少なくなったことの背景には、日本人が異民族に襲撃されることが少なかったためだと著者は分析する。そのため「おおらかで無防備な、母音中心の言語」が醸成されたのだ。そして異民族に侵略されなかった理由の一つに、日本列島とユーラシア大陸の間に、流れの強い幅約200kmの対馬海流の壁が立ちはだかったことが挙げられる。いわば対馬海流が、日本語の「特殊さ」を守ってきたといえよう。なぜ、異民族からの襲撃が少ないと母音中心の言語になるのかは、本書を読んでいただきたい。一方、日本語の語彙がかなり増えたことの要因は、全国に張り巡られた「水運ネットワーク」だと指摘している。日本語の起源に地形の観点から迫る論考のほか、「ヒトはなぜ、直立二足歩行したのか?――サバンナ説とアクア説」「日本人は12万年前からの氷河期を、どうやって生き延びたのか?」といった日本人の起源に関わる謎解きや、著者がずっと追いかけてきた「赤穂浪士の討ち入りの謎」の完結篇などを収録。長年ダムや河口堰の建設に携わり、日本の地形を熟知する著者が、「気宇壮大だけど地に足が着いた謎解き(養老孟司氏)」を展開する。
  • 水底の棘 法医昆虫学捜査官
    4.1
    水死体からも「虫の声」は聞こえるのか!?第一発見者は、法医昆虫学者の赤堀涼子本人。東京湾の荒川河口で彼女が見つけた遺体は、虫や動物による損傷が激しく、身元特定は困難を極めた。絞殺後に川に捨てられたものと、解剖医と鑑識は推定。が、赤堀はまったく別の見解を打ち出した。岩楯警部補はじめ、捜査本部は被害者の所持品から、赤堀はウジと微物から、それぞれの捜査が開始された!
  • ヤマケイ文庫 新編 西蔵漂泊 チベットに潜入した10人の日本人
    3.8
    仏教の経典を求めて、あるいは僧院での修学に、そして国の密命を帯びて、鎖国状態のチベットに潜入した10人の日本人を、新発見の資料と現地を含めた取材で探ったドキュメンタリー。 当時のチベットの特異性と歴史に翻弄された日本人の稀有な体験を著わしたノンフィクション。 なかでも仏教の原典を求めて潜入した河口慧海や能海寛、青木文教などの稀有な旅やその足跡をたどりながら、鎖国時代のチベットの特異性を随所に盛り込む。 一方、野元甚蔵と西川一三は、ともにモンゴル、チベットの草原でモンゴル人になりすまして特務機関の研究生として生き抜き、帰国後の不遇な時代、晩年の知られざる日々などにも言及される。 10人が実践した旅はそれぞれにきわめて稀なものであったが、そのなかでも特に象徴的な体験をした河口慧海らに焦点をあて、2冊の『西蔵漂泊』を大幅に再構成、さらに最近の動向も含めて加筆、1冊に再編集、なによりも読みやすさを心がけた。 当時のチベットの特異性と歴史に翻弄された日本人の稀有な体験を著わしたノンフィクション。
  • 幼なじみからNTR!?眼鏡くんの片想いH
    -
    顔が綺麗めなこと以外、平凡な眼鏡男子の河口友樹(カワグチトモキ)にはある大きな悩みがあった。それは、母の再婚相手である義父が、毎晩自分を抱きに来ること。「お前は一生、俺のおもちゃなんだから」自分が我慢すれば母が悲しまずに済むと感情を押し殺す友樹だったけれど、いつも一緒に登校している幼なじみの森口義孝(モリグチヨシタカ)に募らせた恋心から、日に日に欲情するようになってしまう。ある日、進路に関する宿題の手伝いを申し込まれ、部屋で二人っきりになる友樹と義孝。そしてついに友樹の恋情が爆発する……!「義父さんに抱かれるたびにお前に抱かれる妄想してたんだ」友樹は戸惑う義孝のモノを咥えこんで舐め上げさらに……!?眼鏡男子の幼なじみへの切ない片想いエッチにご注目ください♪
  • 死んだ男1
    無料あり
    3.5
    1~32巻0~55円 (税込)
    人の寿命が見える医者と死に向かって走るヤクザの話。ずば抜けた実力で有名な河口準医師は学生時代のトラウマで心を閉じて生きている。そんな準を誤解したヤクザの白井光は彼のことを調べ、準の過去を知ってしまう。白井は準を守ってあげたいと言い、彼の側から離れない。そうするうちに準は自分を普通の人として接する白井に段々と心を開いていく。
  • 河口湖
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 愛国の旗を掲げろ
    4.5
    1797年、イギリス海軍は未曾有の危機に見舞われた。テムズ河口にあるノアの泊地で、水兵たちが待遇改善を要求して蜂起したのだ。地中海での特別任務を終えて帰還したキッドは、水兵の叛乱と聞いて反発を感じる。だが、規律をもって彼らを統率する議長と話すうちにその理念に賛同し、やがて行動をともにすることに……イギリス海軍史上特筆すべき叛乱事件を題材に、准士官へと昇進したキッドの活躍を描くシリーズ第4巻!
  • 赤塚不二夫生誕80年企画 バカ田大学講義録なのだ!
    3.7
    『天才バカボン』『おそ松くん』などのギャグ漫画で知られる赤塚不二夫。その生誕80年を記念して、バカボンのパパの母校である「バカ田大学」の講義を、なんと東京大学で開講! 美術家、ミュージシャン、学者、作家、演出家、本物の東大教授などなど、豪華12組の講師による「赤塚不二夫スピリット」がビンビン伝わる熱い講義を一冊に。 読んでリッパなバカになるのだ! シェー! 講義内容 泉麻人「シェーとは何か?」/みうらじゅん「人生論」/久住昌之「旅はよそ見と道草でいいのだ」/会田誠「僕のバカアート」/鴻上尚史「コミュニケイションの達人になれるといいのだ」/坂田明「役立たずの在り方とミジンコについて」/茂木健一郎「創造性のバカちから~天才の方程式」/三上寛×宇川直宏「飢えた子供の前でコニャニャチハは有効か?」 養老孟司「バカと天才の壁」/喰始「バカの力!」/浅葉克己「デザインを血肉化する」/河口洋一郎×原島博「漫画とデジタルコンテンツ」/赤塚りえ子「おわりに~『リッパなバカ』になるために」
  • 芦田川 (角川ebook)
    -
    老いてなお「女」でいつづける母・登勢の奔放な性を嫌悪し、実家を飛び出した不器用な姉、千歳。 穏やかなだけが取り柄の凡庸な夫の伸幸とマイホームを構え、子どもにこそ恵まれなかったが、望んでいた人生を手にいれたと信じて疑わなかった。父違いの美しい妹・ユキがある日、転がり込んでくるまでは――高度経済成長期、重工業都市として発展していく福山の芦田川河口を舞台に、母と娘の葛藤、男と女の溝、生きることのどうしようもなさを、濃密に描ききった、著者の最初で最後の現代小説! ※本書は、2017年3月25日に配信を開始した単行本「芦田川」をレーベル変更した作品です。(内容に変更はありませんのでご注意ください)
  • あすなろ物語―ポストコロナ……日本の出番。
    -
    1巻880円 (税込)
    地球と人類の未来を考える! これは気候変動による人類滅亡までのカウントダウンなのか。 人類が排出したCO2による代償は人類滅亡という結末をもたらすかもしれない。 CO2、メタンガス、氷河の溶解、脅威のウイルス…。 ポストコロナに日本ができることを大胆に提言!
  • 甘いよ毎夜
    完結
    1.7
    叶わぬ思いを寄せるのは友人そして人気タレントの河口孔。アイツを忘れたくて・・・思いを忘れるために夜毎、男漁りを繰り返す。お願いだから誰かオレを虐めて・・・オレは虫ケラ以下なんだ・・・そんな気持ちを持て余す日々。ある日であった天乃の相手を気遣わない言葉に反応したオレ。オレは誰を好きだっけ?誰を好きになればいい?
  • 1泊2日のひとり旅 首都圏版
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひとりで旅するのにぴったりな、 首都圏から1泊2日で行ける13のエリアをガイド! カメラ片手に気が向くままに街歩き、歩き疲れたら甘いものでひと休み 誰にも気兼ねせず、好きなコトをとことん追求するもよし 絶景リゾートや温泉宿で、ゆったりステイするもよし ひとりだからできる、自分らしい旅へ出かけよう 巻末には、お得なおひとり様インフォメーション& ひとり様ウェルカムの宿カタログつき -CONTENTS- ●箱根…フォトジェニックなアート&スイーツを求めて ●軽井沢…森カフェ&スイーツ食べ歩き ●鎌倉…古都でかわいいもの探し ●益子&笠間…バスで行くうつわ探しの旅 ●秩父…パワースポットで運気UP ●横浜…横浜で夜景&グルメを堪能 ●京都…京スイーツ&歴史探訪 ●金沢…アート&デザインにふれて感性を磨く ●河口湖&山中湖…富士山絶景リゾートで癒される ●南房総…房総マリンリゾートでゆったり時間を過ごす ●下田…あこがれの宿で温泉ステイ ●熱海&初島…おしゃれ温泉タウンに進化中 ●四万温泉…風情ある温泉街で湯めぐり ●コラム●お得なおひとり様インフォ ●巻末●おひとり様ウェルカムの宿カタログ
  • 愛しのボッチャー 1
    完結
    -
    プロレス界の「悪党ボッチャ―」。なんと言っても特徴は額の傷!凶器の常備は当たり前!反則攻めのオンパレード!そんなボッチャ―だが、試合で流血し観客を沸かせる為にいつも額の古傷をデリケートに扱っているという可愛らしい一面を持つ。相対するは「ジャイアント葉場」や「アントニオ猪林」といった正統派レスラー達!!悪党なのにどこか憎めないボッチャ―が色々な人々を巻き込み繰り広げる奇想天外プロレスに、思わずクスッとするギャグマンガ作品!
  • 茨城 ぶらり歴史探訪ルートガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 県内の歴史をテーマに巡る充実の32コースを掲載! ★ 水戸徳川藩の足跡のほか、各時代の盛衰を物語る史跡や街並みに、信仰や文化、発展の歩みを紐解く。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆県央エリア *PICK UP いにしえのロマン感じる古墳とパワースポットを巡るコース *01 水戸黄門さま・水戸徳川家に想いをはせながら歩く歴史ロード *03 花と緑に囲まれて歩く水戸藩の歴史に接する思いが深まるコース *07 大洗町の伝説にふれながら歴史をたどる海沿いのコース ・・・など全8コース ☆県北エリア *PICK UP 故人たちが想いを馳せた美しい海と、その地元の歴史に触れるコース *08 海と山の美しい自然を背景に、江戸時代から明治維新の日立市の歴史をたどるコース *11 那珂湊地区に点在する河口・海沿いの水戸藩ゆかりの史跡をめぐるコース *14 「遊歩百選 歴史の里」 黄門さまが暮らした水戸徳川家ゆかりの城下町をめぐるコース ・・・など全8コース ☆県南エリア *PICK UP 平将門を感じながら、歴史ある街・取手をめぐるコース *16 昭和初期のレトロな看板建築の町並みと5世紀の関東に想いを馳せる古墳めぐり *18 筑波山参拝の門前町として栄えた江戸時代の面影を残す歴史の町をめぐるコース *20 小町伝説の里や坂東三十三カ所霊場のひとつ清瀧寺をめぐるコース ・・・など全8コース ☆県西エリア *PICK UP 平将門終焉の地・坂東市をめぐるコース *23 担ぐ神輿では日本一の大きさを誇る下館羽黒神社夏季祭典が行われる町 *25 伝統と歴史の町結城に残る昔ながらの町並み「見世蔵」をめぐるコース *28 江戸時代には譜代大名の城下町、日光街道の宿場町として栄えた茨城の小京都 ・・・など全8コース ※本書は2012年発行の『茨城 歴史探訪ウォーキング』を元に、加筆・修正をおこなったものです。
  • 魚河岸ものがたり
    3.8
    だれもが「かし」と呼ぶ隅田河口のまちに、ひとつの秘密を抱いた青年が住みついた。そこに住む人にとって、「どこの誰か」よりも「どんな誰か」が大切なまち。そんなまちの心優しい人々とともに彼は暮らし、〈秘密〉から解放される日の来るのを待っていた。心ならずも魚河岸の町に身をひそめた青年と、まちの人々との人間模様を情感こまやかに描き出した長編小説。直木賞受賞作。
  • ウチの鬼先生
    完結
    5.0
    全1巻528円 (税込)
    素行不良の生徒ばかりが通う蓮極学園。その中でもダントツで問題児の多い2年O組の生徒たちを更生させるために派遣されたのは、リアルな“鬼”先生!?笑いとトキメキとバイオレンスな日常コメディ♪読切2編も収録!
  • 海と風と虹と(上)
    4.0
    藤原純友は、知略にたけて色を好むが、官途への望みを断ち、力による天下改革を夢見ていた。一方、坂東下総の住人で、官位を求めて京に上り、公家の専横と、盗賊・夜盗の跋扈(ばっこ)する都の退廃を目にし、やや憂鬱の色をたたえるも、強靭な体躯をもつ平将門。純友は朝廷転覆の驚くべき野心を将門にもらす……伊予掾(いよのじょう)に任じられて都を去った純友は、西海の海賊追捕の兵に加わって功名を求める将門の無事を画策する。将門は東国に帰り、一族争闘に巻き込まれ、ついに叛乱を起こした。純友もこの機に「海賊大将軍」となって、一気に都を攻略すべく、淀川河口に大船団を集結させた。このとき一筋の虹 が空にかかる。

    試し読み

    フォロー
  • 海へ出るつもりじゃなかった (上)
    4.5
    船長が不在の時に、霧にまかれ、錨を失ったゴブリン号。乗組員はツバメ号の子どもたちだけ。強風に流され、河口から外海に出てしまったゴブリン号は、船をもどそうとするジョンやスーザンの必死の努力にもかかわらず、まっしぐらに東へ進みます。やがて朝になってみると……。シリーズ中、もっともスリルに富んだ物語。

    試し読み

    フォロー
  • SDGsの教科書:10代からの地球の守り方
    3.0
    ■各章末コラムに登場していただいた方々(執筆者含む)*掲載順 佐々木 恭子(フジテレビアナウンサー) 内野 泰輔(フジテレビアナウンサー) ビル・ゲイツ(マイクロソフト共同創業者) 梅津 弥英子(フジテレビアナウンサー) エマ・ワトソン(俳優) 安宅 晃樹(フジテレビアナウンサー) 清水 俊宏(フジテレビ) ホセ・ムヒカ(ウルグアイ元大統領) 古市 憲寿(社会学者) 千田 淳一(フジテレビ) 西山 喜久恵(フジテレビアナウンサー) 天達 武史(気象予報士) 河口 真理子(立教大学特任教授) 竹田 有里(環境ジャーナリスト) 池上 彰(ジャーナリスト) 根本 かおる(国連広報センター所長) 木幡 美子(フジテレビ) ―――――――――――― SDGsって聞いたことあるけど、いろいろあって難しそう……。 地球のどこか遠くの問題なんじゃないの? こんなふうに思ったりしていませんか? SDGsとは、「誰一人取り残さない世界」の実現に向けて2015年に国連で採択された、2030年までに目指すべき世界共通の持続可能な開発目標のことです。「サステナブル・ディベロップメント・ゴールズ」が正式名称です。 「ゴールズ」というからには目標は一つではない? そう、17の目標が設定されています。貧困、飢餓、健康、教育、性別による格差、気候変動、平和……。さまざまなテーマを設定して、「こうなるべき」というゴールを掲げました。 大きな目標を達成するためには、具体的な、より小さな目標が必要です。それらは「ターゲット」と呼ばれ、全部で169個設けられました。 「SDGsってなんだろう?」 「どうしたらそれが達成できるんだろう?」 その疑問は、上に書いた17の目標とは何か、169のターゲットとはどんなものなのかを知らなくては解消することはできません。 パズルを完成させるのと同じで、全体を把握して初めて、自分に身近なことは何か、どんなふうに行動を変えられるかなど、具体的なアクションが始まっていくのです。 この本では、17の目標と169のターゲットをすべて、「一つ残らず」わかりやすく解説します。 この本を読み終えたら、「SDGsとはこういうもの」がわかるようになっています。 17のテーマごとにコラムを設け、ジャーナリストの池上彰さんや気象予報士の天達武史さん、さらにはウルグアイの元大統領ホセ・ムヒカさん、報道の仕事で世界中の問題を自分の目で見てきたテレビ局のアナウンサーの人たちなどが担当しました。それぞれが得意とする分野をじっくりと論じ、パズルの1ピース目となる小さなアクション(行動)を提案します。 まずは知ること。それから考えること。 アクション(行動)へのきっかけを詰め込んだ、SDGsの教科書を手に、世界を見渡してみませんか?
  • 江戸の風に聞け!
    -
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100万都市江戸は、隅田川の河口付近に白魚が棲息、空には鶴が優雅に舞っていた。なぜ、そんな世界に冠たる「環境大国」が実現したのか 人の生き方、死に方。江戸期は現代人からみると思わずため息が漏れるほどの「見事な生きざま、死にざま」の人物を輩出する。そんな人物の生き方から江戸の精神風土を探る。 まちがいなく江戸文明には、混迷の二一世紀を生きる私たちへの確かなメッセージがある。
  • 大いなる遺産 上
    4.8
    テムズ河口の寒村で暮らす少年ピップは、未知の富豪から莫大な財産を約束され、紳士修業のためロンドンに旅立つ。巨匠ディケンズの自伝的要素もふまえた最高傑作、新訳版。
  • 大野一雄 石狩の鼻曲り【HOPPAライブラリー】
    -
    産卵のために鮭が遡上する石狩川河口・来札の岸辺対岸にたなびく美しい夕映え、きらめくさざ波、冷たい川風…1991.9.15雄大な自然の中で舞われた生と死の境を超える、忘れ得ぬ“魂のみちゆき”―待望の『石狩の鼻曲り』記録集、遂に刊行。

    試し読み

    フォロー
  • 尾崎喜八詩文集1:空と樹木
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 詩人、随筆家、翻訳家、また、クラシック音楽への造詣も深い著者は、山や自然を描いた詩や散文の秀品を多く残した。 本書は、詩集である。 【目次より】 空と樹木(大正十一年) 四四篇 海へ 健康の朝 カルナヴァル・ロマン カテージ・メイド 野薊の娘 スコットランドの娘 田舎娘 暁を呼ぶ声 テニスの試合 夜の樹々と星と私と 悦び 散歩 嵐の翌朝 冬空を讃う 雨後の住来 スイート・ピー 芝生 朝 ボン・ボック 田舎の夕暮 蝉 胸の松明 小景 窓から 雨 友だちが帰ったあと 雲と落日 四十雀 藪鶯 生活 新らしい季節 帰り道 冬の田舎 欅に寄す 或る宵 井戸端 雪 台所 東京へ 雪どけの日から 小さい墓地 収穫 幸いの日 雲雀 高層雲の下(大正十三年) 四二篇 新らしい風 高層雲の下 野の搾乳場 河口の船着 最後の雪に 野の小川 私の聖日曜日 音楽 夕ばえにむかって 明るい窓 ヴェルアーランを憶う 若い主婦 昆陽先生の墓にて 古いこしかた 草上の郵便 村の盂蘭盆 我が家の台所 裏道 日没の時 静かな夏 土用の入 水際 晩夏 秋風 女等 母 九月の樫 海 秋の朝 古典の空 樹木讃仰 朝狩にて 花崗岩 健康 もず 蹄鉄打ち 落葉 冬の木立 眠られぬ夜のために 日の暮 蛇窪に別れる 自我の讃美 曠野の火(昭和二年) 三六篇 小作人の墓銘 曳船の舵手 老教授 ひとり者の最後の春 靄 大根 冬の林 私の古い長靴 春を待つ間 久濶 天然の一日 麦 初夏の小屋 平戸島への消息 西瓜 老いたる樫 小鳥 積乱雲 秋の歌 朝の半時間 隼 かがやく稲田 夜あけの嵐 兜虫 甲州街道の牛 冬の蠅 朝の甲州街道 土と落葉と水溜り 冬 私のかわゆい白頭巾 夕暮の歌 菫 精神的寂静 クリスマス 青い鳥 故郷にて 後記 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 男の隠れ家 特別編集 ベストシリーズ 古地図で読み解く! 城下町の秘密2024
    NEW
    -
    1,200円 (税込)
    男の隠れ家ベストシリーズ“古地図で歩く”完全保存版! 目次 武家社会が育んだ町、金沢物語。 古地図で見る金沢 古地図片手に百万石の痕跡を求め、彷徨う 古地図で読み解く! 城下町の秘密2024 【巻頭言】古地図のススメ 東日本編 上田(長野県)天然の要害・千曲川が城下を守る  弘前(青森県)津軽氏が築いた名城が現存する  会津若松(福島県)戊辰戦争の舞台となった奥州の名城  松本(長野県)北アルプスの麓に築かれた水の町  松前(北海道)交易で栄えた日本最北の城下町  仙台(宮城県)伊達家によって築かれた杜と水の都  米沢(山形県)戦国の雄・上杉氏が築いた城下町  白河(福島県)奥州の関門にふさわしい鉄壁の城郭  川越(埼玉県)江戸の北方を守る重要な防衛拠点  小田原(神奈川県)後世に影響を与えた北条氏が築いた総構  犬山(愛知県)美濃と尾張が接する交通の要衝  岩村(岐阜県)戦国期から続く山城の元に拓けた町  松代(長野県)真田家が治める十万石の城下町  岡崎(愛知県)家康の故郷として知られる東海道の町  郡上八幡(岐阜県)東海と北陸を結ぶ要の町  高田(新潟県)大いに商工業が発展した城下町  COLUMN 1  城下町を作り上げた原動力 徳川三百藩とは何か? 西日本編 津和野(島根県)美しい山城跡と山麓に残る往時の面影  萩(山口県)鍵曲がりの道と土塀が残る毛利氏の都  松山(愛媛県)山上に聳える天守に抱かれた城下町  長浜(滋賀県)琵琶湖が石垣を洗う水運の城下町  大阪(大阪府)天下人が重視した西日本の商都  姫路(兵庫県)世界遺産・白亜の天守がそびえる  COLUMN 2  山城から平山城・平城へ 中世から近世にかけ、なぜ城郭は変貌を遂げたのか?  赤穂(兵庫県)軍事と経済に心血を注いだ城下町の完成  備中高梁(岡山県)深山幽谷に幻想的な山城がそびえる  松江(島根県)宍道湖の水運を利用した水の都  丸亀(香川県)瀬戸内海を望む讃岐の城下町  柳川(福岡県)戦国時代から整備されてきた掘割が残る  臼杵(大分県)国宝・臼杵石仏で知られる倹約の町  桑名(三重県)木曽三川の河口に築いた港町  膳所(滋賀県)琵琶湖畔に作られた東海道沿いの町  出石(兵庫県)乱世を乗り越えた但馬国の城下町  宇和島(愛媛県)海を巧みに利用した現存する名城 一番雫 LIMITED EDITION Modern Green 告知 新・自衛隊の秘密 2024 告知 男の隠れ家 PREMIUM 厳選グッズ通販 男の隠れ家SELECT SHOP ベストシリーズ 昔町逍遥 告知 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 男の隠れ家 特別編集 ベストシリーズ 伊能図完成200年! 古地図で読み解く城下町の秘密
    値引き
    -
    550円 (税込)
    伊能図で旅する日本&日本最大の城下町!大江戸タイムトラベル 伊能図で旅する日本 【巻頭グラビア】近代日本の礎となった「伊能図」とは? 大日本沿海輿地全図で旅する日本 【巻頭コラム】ひとりの男の情熱が幕府を動かす 忠敬、測量の旅 パート1 読んで、眺めて、見て、歩く! 古地図で読み解く! 日本の城下町34 【巻頭言】古地図のススメ 東日本編 上田(長野県) 天然の要害・千曲川が城下を守る  弘前(青森県) 津軽氏が築いた名城が現存する  会津若松(福島県) 戊辰戦争の舞台となった奥州の名城  松本(長野県) 北アルプスの麓に築かれた水の町  松前(北海道) 交易で栄えた日本最北の城下町  仙台(宮城県) 伊達家によって築かれた杜と水の都  米沢(山形県) 戦国の雄・上杉氏が築いた城下町  白河(福島県) 奥州の関門にふさわしい鉄壁の城郭  川越(埼玉県) 江戸の北方を守る重要な防衛拠点  小田原(神奈川県) 後世に影響を与えた北条氏が築いた総構  犬山(愛知県) 美濃と尾張が接する交通の要衝  岩村(岐阜県) 戦国期から続く山城の元に拓けた町  松代(長野県) 真田家が治める十万石の城下町  岡崎(愛知県) 家康の故郷として知られる東海道の町  郡上八幡(岐阜県) 東海と北陸を結ぶ要の町  高田(新潟県) 大いに商工業が発展した城下町 コラム 徳川三百藩とは何か? 西日本編 金沢(石川県) 加賀百万石の中心として栄えた町  津和野(島根県) 美しい山城跡と山麓に残る往時の面影  萩(山口県) 鍵曲がりの道と土塀が残る毛利氏の都  松山(愛媛県) 山上に聳える天守に抱かれた城下町  長浜(滋賀県) 琵琶湖が石垣を洗う水運の城下町  大阪(大阪府) 天下人が重視した西日本の商都  姫路(兵庫県) 世界遺産・白亜の天守がそびえる  赤穂(兵庫県) 軍事と経済に心血を注いだ城下町の完成  備中高梁(岡山県) 深山幽谷に幻想的な山城がそびえる  松江(島根県) 宍道湖の水運を利用した水の都  丸亀(香川県) 瀬戸内海を望む讃岐の城下町  柳川(福岡県) 戦国時代から整備されてきた掘割が残る  臼杵(大分県) 国宝・臼杵石仏で知られる倹約の町  桑名(三重県) 木曽三川の河口に築いた港町  膳所(滋賀県) 琵琶湖畔に作られた東海道沿いの町  出石(兵庫県) 乱世を乗り越えた但馬国の城下町  宇和島(愛媛県) 海を巧みに利用した現存する名城 パート2 6つのテーマで江戸を再発見! 日本最大の城下町 大江戸タイムトラベル 【地形】海を臨む低地につくった町 坂と谷を生かし、百万都市へ! 【歴史】水路の拡充と大火で再生した城下町&町並みを比較してどう変化したかを探る 【事件簿】江戸を驚かせた世紀の大事件を読み解く 【グルメ】江戸っ子が愛した今も受け継がれる古の味 【時代小説】池波正太郎『鬼平犯科帳』 長谷川平蔵の足跡と物語を旅する  藤沢周平『よろずや平四郎活人剣』『用心棒日月抄』『獄医立花登手控え』市井の人となって生きる主人公の足跡 【大奥】権力闘争に明け暮れた大奥の女たちゆかりの地 厳選グッズ通販 男の隠れ家SELECT SHOP 『いつか出会った郷土の味』夢枕漠 告知 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • おとな旅プレミアム 河口湖・山中湖 富士山 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 世界が憧れる究極の絶景 見る、拝む、登る、遊ぶ、食べる 富士山麓から広がる多彩な名所 巻頭では富士山とその周辺の絶景を大特集。 富士のシルエットに美しい花々、紅葉が重なり合い、輝く太陽とともに白い山肌が染まる奇跡の瞬間の写真を掲載。 続いて登山ルートや浅間神社の参拝手順を紹介するだけではなく、あらゆる富士の表情が楽しめるビュースポットを徹底検証。 歴史、文学、絵画などあらゆる切り口で日本のシンボルを語ります。また富士五湖についても、富士スバルラインで行くドライブ、ウォーキングトレイル散歩、湖畔サイクリングをプランニング。 河口湖周辺では初夏の風物詩であるハーブにちなんだ施設、美術館巡りと月江寺界隈のぶらり散策、機織り文化を伝える工芸館・お店を案内。 山中湖周辺では世界遺産である忍野八海、西湖周辺ではネイチャーウォークや洞窟探検などをピックアップし、朝霧高原・富士宮、御殿場・裾野、フルーツとワインの都と呼ばれる勝沼へも足をのばします。 宿はもちろん富士山を望む客室があるホテル&旅館を揃え、近隣の大型ショッピングセンターなどの情報も。贅沢ステイが実現できる、お洒落な宿が続々オープンしたニュースも伝えます。 各地の「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデートした’24-’25年版。「食べる」は、富士山や湖を眺めながら食事を楽しめるダイニング、地元の食材が一皿一皿を飾る美食フレンチ、富士山麓で捕獲されたジビエ料理、滋味豊かなほうとう、かき氷など湧き水グルメ、溶岩焼き、高原地ビール、富士宮の名産である鱒料理など。 詳細な別冊地図で安心ナビゲート。 . トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、イベント開催、開花情報などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • おとなの桜旅 首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 首都圏から日帰り・1泊で行ける桜の旅を、24のコース仕立てでご紹介。 第一部「日帰り桜めぐり」では、街ごとにテーマを設け、歴史や自然、寺や城、グルメに露天風呂など、桜だけでなくプラスアルファの愉しみ方をご紹介。 第二部「東京花見さんぽ」では、思い立ったらすぐに行ける都内近場のお花見スポットを、立ち寄りスポットと一緒にご紹介。ランチやお茶に便利な休憩処、桜の時期限定のイベントやメニューの情報も充実。 第三部「絶景の桜旅」では、一生に一度は体験したい、「桜の絶景」をメインとした旅を。泊りがけでゆっくりと桜を愉しむ、大人の贅沢な旅行を満喫して。 最高の桜を求めて、いざ出発! -CONTENTS- 【日帰り桜めぐり】 鎌倉/小田原/幸手/長瀞/河口湖/相模原/身延/真岡/岡崎 【東京花見さんぽ】 千鳥ヶ淵/上野/都電荒川線/駒込/墨田公園/六本木/深川/吉祥寺 【絶景の桜旅】 びわ湖疏水船/弘前公園/国宝 松本城/高遠城址公園/小岩井農場/兼六園/吉野山
  • お兄ちゃんはオオカミ
    完結
    3.0
    サクラの兄・佳月はイケメンだけど、不良。そして超がつくシスコン!! 妹のためなら校長にもケンカを売るし、サンタも捕獲する…!? 更にそんな兄の正体は……「オオカミ男」!!予測不可能な行動に気苦労が絶えないサクラ。 愛の重いおバカな兄に、妹はツッコミ疲れた…。LaLaメロディonlineで話題沸騰のケダモノ☆ショートコメディ遂にコミックス化。
  • 想いは実現する~アセンションって何だろう?20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 そもそも「スピリチュアル」って、どういう意味なのでしょうか。 ウィキペディアによると、「霊的な」とか「宗教的な」や「超自然的な」という意味でしたが、あまりにも広すぎるし漠然としています。 「オカルト」「ホラー」や、「占い」の類から、「宗教」や「予言」など。 どれに関しても共通していることは「目に見えない世界」のこと。 目に見えないから、どうにでも解釈できるし、どうにでも「造る」ことができる。 現在、あまりにも「スピリチュアル」の情報が多すぎて、どれが本当のことなのか。 その不確かな情報のために、生き方や人生そのものも左右されてしまうことがあります。 私たちは、その「目に見えない」不思議なエネルギーを、正しく取り入れ、これから生きていくうえで、上手に活用していく必要があるのです。 ただし、本書の内容は「正解」でもなければ気づきへの「手順書」でもありません。 こんな考えもあるということで、気軽に読んでいただき、参考にしていただくことが筆者の望みです。 この本をお読みになり、これからの「スピリチュアル生活」のヒントにしていただければと思います。 【目次】 1部:「スピリチュアル」な体験について  1章:初めての心霊体験  2章:お姉ちゃんに会いたい 2部:死後の世界はあるのか  1章:死んだら心はどこに行くのか  2章:死んだら「無」になるのか  3章:姉は生きている  4章:供養とは 3部:「神様」ってなに?  1章:神様の沈黙  2章:神は存在するのか  3章:私たちはどこから来たのか 4部:生きている不思議、死んでいく不思議  1章:自然の中に生きている  2章:なぜ死ななければならないのか  3章:こころはどこへ行くのか 5部:「アセンション」ってなに?  1章:「アセンション」との出会い  2章:想いは実現する  3章:この世は見えない物で動いている  4章:1本のライ麦  5章:「アセンション」は今すぐに始まる  6章:地球規模での「アセンション」  7章:最後に
  • 【電子特別版】オーパ!
    4.1
    【オリジナル写真満載!】何かの事情があって野外へ出られない人、海外へいけない人、鳥獣虫魚の話の好きな人、人間や議論に絶望した人、雨の日の釣師……すべて書斎にいるときの私に似た人たちのために。──開高健は本書巻頭にそう書いた。南米の大河アマゾンの釣魚・冒険・文明論ノンフィクション。稀代の文章家の猛烈な表現力で記されたこの伝説の旅は、その驚き(オーパ!)の豊かさ、深さ、面白さで、また、その文明論の射程で、いまだ他の追随を許さない。追うのは巨大魚ピラルクー、肉食魚ピラニア、黄金のドラド、名魚トクナレ……。旅程はアマゾン河口の街・ベレン、冒険の基地・サンタレン、大湿原の入口・クイヤバ、砂漠の人工都市・ブラジリア……。その美、その食、その壮大。心躍る紀行文学の古典がオリジナル写真満載の電子特別版で登場。
  • 河口へ(小学館文庫)
    3.5
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 自らの体験をもとに建設現場で働く外国人労働者の姿を骨太にしてユーモラスに描く表題作のほか、「入水の夏」「待ち針」「菩薩」「ありふれた一日」の短編を収録しました。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • 河川工学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 本書は河川マニアの6人で執筆している。 土木技術者または環境技術者を志しているにも関わらず川に関心が無い。これはゆゆしきことである。 この問題に数年前に気づいた。レジャーで多くの人が海や山に行くが,川に行くことは少ない。 もっと川を身近に感じてもらいたい。もっと川を知ってもらいたい。もっと川を語ってもらいたい。 この強い思いが本書の執筆の動機である。 そのため,一般的な河川工学の教科書と少し違う。河川工学入門の手引書のような位置づけである。 興味を持ってもらえるように文より写真や図面を豊富にするように心がけた。 本書で読んだもの,見たものは,ぜひ,実際に川に足を運んで見て欲しい。 この本が河川に行くきっかけになれば幸いである。 【著者紹介】 編著:風間 聡(かざま そう) 東北大学大学院工学研究科 教授 著:峠 嘉哉(とうげ よしや) 東北大学大学院工学研究科 助教 著:渡辺 一也(わたなべ かずや) 秋田大学大学院理工学研究科 准教授 著:小森 大輔(こもり だいすけ) 東北大学大学院工学研究科 准教授 著:横尾 善之(よこお よしゆき) 福島大学理工学群共生システム理工学類 准教授 著:糠澤 桂(ぬかざわ けい) 宮崎大学工学部 助教 【目次】 第1章 河川について 第2章 河川の水理 2.1 降水 2.2 水理学の基礎 2.3 開水 2.4 地下水 2.5 数値解析法 2.6 計測手法 第3章 土砂の水理 3.1 はじめに 3.2 河床材料 3.3 砂の運動と移動 3.4 掃流砂 3.5 浮遊砂 3.6 ウォッシュロード 3.7 土砂の拡散 3.8 河床変動計算 3.9 河川地形 3.10 治山と砂防 3.11 砂州と河口 第4章 治水 4.1 はじめに 4.2 主な治水工法 4.3 近代における水害の歴史  4.4 水害に対する河川計画 4.5 水防と治水 第5章 河川工作物  5.1 河川工作物 5.2 堤防 5.3 護岸、護床 5.4 水制 5.5 堰とダム 5.6 水門 5.7 魚道 5.8 その他の工作物 第6章 利水 6.1 河川水の利用 6.2 ダムと堰 第7章 河川環境 7.1 はじめに 7.2 河川の水質 7.3 河川の生態系 7.4 私たちの暮らしと河川環境 7.5 河川環境評価 第8章 親水 8.1 親水とは 8.2 親水整備 8.3 親水の問題 8.4 親水の評価
  • カッパ暮らし 1巻
    完結
    5.0
    全1巻550円 (税込)
    出版社勤務の蒼のもとに、ある日カッパが恩返しにやってきた。得意料理はおにぎり! お風呂は冷水? 洗濯は洗濯板で…!?カッパとのふたり暮らしは、驚きと失敗の連続。だけどキミがいると、なんだかハッピーになれるんだ。カッパとOLの癒し系同居コメディ、開幕★
  • 可愛いたぬきも楽じゃない
    完結
    2.7
    全5巻568~605円 (税込)
    少女マンガ in たぬき! 山からおりてきた、可愛い(?)たぬきのポン吉ちゃん。しかし、その本性は……? LaLaで大人気の毒舌たぬきギャグ!
  • 川と国土の危機  水害と社会
    3.8
    東日本大震災は、臨海地域の開発に依存してきた近代日本への警告である。無思慮な開発は国土の脆弱性を増し、大洪水の危険は高まっている。防災を行政に依存するあまり自助の意識の薄れた人々は、その可能性すら考えない。水源地の森林から河口の海岸まで、川の流域全体を統一した保全思想と、防災立国の発想が必要だ。

    試し読み

    フォロー
  • 川の文化
    4.0
    日本中の子供たちが親から聞かされる叱責の言葉――お前は川の橋の下から拾われてきた――が、意味するところは何か? 民俗学者による「川と日本人」をめぐる調査と考察。島国日本は、「海の国」であると同時に、豊かな「川の国」でもある。大小の河川は、上流から河口まで、多彩な風景と、文化・風土をかたちづくってきた。舟運と川船、川の狩猟、渡しと橋、年中行事、信仰と伝承など、豊富な事例で語りつくす。(講談社学術文庫)
  • 考えろ丹太!
    -
    6月のある夜、堤防から河に転落する自動車を目撃したのは、中学1年生の丹太とミチだった。現場から立ち去るバクに似た男、河口で発見された死体……。事故死と判断する警察の考え方に疑問をいだいた、丹太たち少年探偵団をとりまいて起こる怪事件。ミステリー風な物語に、人間社会の歪みと真実を見ぬく知恵をおりこんだ、現代児童文学の誕生期をかざる名作。
  • Casa BRUTUS特別編集 温泉150
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 THE BEST HOT SPRINGS 究極の癒しがデザインされた 温泉150 今こそ訪ねたい、日本が誇る温泉150軒。完全保存版の温泉ガイド! 「温泉に行きたい!」と思うのは、どんなときですか? たとえば、疲れたときや、仕事が一区切りついたとき、リフレッシュしたいとき。 癒しを求めて温泉を訪れれば、大自然に囲まれた露天風呂や地域の名産を盛り込んだ食事、 居心地のいいインテリア、心のこもったおもてなしが私たちを迎えてくれます。 温泉は心と体を癒し、思う存分くつろげるよう隅々までデザインされているんです。 日本全国150軒の中から、次に行きたい癒しの温泉宿を見つけてください。 ●日本全国温泉マップ150 ●NEWS 有名建築家による温泉が、各地に誕生しています。 坂 茂×ショウナイホテル スイデンテラス 隈研吾×WE HOTEL TOYA 安藤忠雄×瀬戸内リトリート 青凪 1 Gourmet 美食を極めた温泉宿。 江差旅庭 群来/arcana izu/THE HIRAMATSU HOTEL&RESORTS 熱海&仙石原/ネストイン箱根 ヴィラスイート/里山十帖/民宿 かいとく丸 etc. 2 Landscape 大自然と一体になった絶景温泉へ。 碧き島の宿 熊野別邸 中の島/海里村上/UMITO VOYAGE ATAMI/妙見石原荘、中村好文が語る「温泉をデザインするということ」etc. 3 Design 進化するデザイン温泉。 ホテル キーフォレスト北杜/ホテリ・アアルト/加賀片山津温泉 総湯/道の駅 おおゆ/女川温泉ゆぽっぽ/坐忘林/ネストイン箱根/ふふ 河口湖/山形座 瀧波etc. 藤森照信「建築家と温泉」 4 Omotenashi 宿が取りくむ、新しいおもてなし。 町田康×箱根本箱 甲斐みのり×bar hotel 箱根香山 小山薫堂×あさば 星のや東京で体験できる「日本旅館」のおもてなし。 5 Favorite 温泉好きのお気に入り。 長坂常のじょう散歩~城崎温泉編~/あの人の定宿温泉/クリエイター15人の定宿は? 6 Spa Town 街ごと楽しむ「温泉街」めぐり。 別府(大分)/黒川(熊本)/山代(石川)/東京/草津(群馬)/道後(愛媛)
  • 棋士の才能 ―河口俊彦・将棋観戦記集―
    -
    1巻2,464円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 河口八段の珠玉の観戦記を書籍化 本書は、自らも棋士でありながら、将棋ライターとして多くの素晴らしい観戦記を遺し、2015年に亡くなった河口俊彦八段の観戦記を書籍化したものです。日経新聞紙上に掲載された王座戦の観戦記から51局を厳選して収録しています。 天才といわれる棋士たちの才能を愛し、彼らの指す一手一手を礼賛しながらも、一方でトップだけでなく、全ての棋士を優しい視線で描き続けた河口八段。 随所に大山、升田、中原、米長といった歴代の大棋士のエピソードを散りばめられているのも河口八段にしか書けない観戦記の特長です。 本書には2001年以降に書かれた観戦記から、タイトル戦を中心に51局を収録しています。渡辺明19歳の挑戦、久保、森内、中村太、豊島といった歴代挑戦者を次々に連破する羽生善治。そして、羽生―渡辺戦で現れた将棋史に残る名手△6六銀。 将棋の内容はもちろん、河口八段が名局、名場面をどう綴ったか、その描き方も含めてぜひ読んでいただきたい一冊です。
  • 【カラー版】巨流アマゾンを遡れ
    3.8
    【電子版特別カラー写真収録】河口幅320キロ、全長6770キロ、流域面積は南米の4割にも及ぶ巨流アマゾン。地元の船を乗り継ぎ、早大探検部の著者は河をひたすら遡る。行く手に立ちはだかるのは、南米一の荒技師、コカインの運び屋、呪術師、密林の老ガイド、日本人の行商人…。果たして、最長源流であるミスミ山にたどりつけるのか。波瀾万丈の「旅」を夢見るあなたに贈る爽快ノンフィクション。電子版には特典写真29点を追加収録。
  • 記録17号
    -
    1巻2,310円 (税込)
    手中の、きわめてハンディなカメラに装着された、まるで猫の目ほどの透明なレンズ一個の光軸に拠って、ほんのささやかな指先のストロークに過ぎないにせよ、ぼくは世界を呼び込み、あるいは世界に呼び込まれ、写すという一点で、都市と人間の迷路を回遊しつづける。そして、巷間を目撃し、直感し、歩き捜し求めるという街頭スナップカメラマンの有り様は、ハード・ボイルド小説とつながる感じもある。路上で、しばしば意気ごんだり途方に暮れていたりするからだ。(「記録 第17号」より 著者コメント) 2010年9月に刊行された森山大道の私家版写真誌「記録 第17号」を電子書籍化。同年7月半ばに札幌市街と石狩河口の町で撮影されたデジタル&カラースナップ集。北国にやって来た束の間の夏を享受する、見知らぬ街角、見知らぬ人々。大道が目撃した色イロ。 森山大道(もりやま だいどう)/写真家。1938年10月10日、大阪府生まれ。岩宮武二スタジオを経て細江英公の助手となり、1964年より独立。ハイコントラストで粒子の粗い“アレ・ブレ・ボケ”と称される独自のスタイルを確立するなど、既存の写真表現をラディカルに挑発し続け、世界的にも高い評価を得る。「量のない質はない」というポリシーのもと、現在でも膨大な数のストリートスナップを撮り続けている。近年の写真集に『NAGISA』『LABYRINTH』(Akio Nagasawa Publishing)、『カラー』『モノクロ』(月曜社)、『実験室からの眺め』(河出書房新社)など。
  • クイア・スタディーズ
    4.0
    非異性愛者を差別・抑圧することで、わたしたちの社会はなにを得ようとしてきたのだろうか。その事実に〈学問〉はどのように関わってきたのか。これまでの〈規範〉に徹底抗戦するクイア・スタディーズの可能性に寄り添いながら、異性愛主義によって侵食されたセクシュアリティの現況を考察し、新たな性と生のあり方を探る。

    試し読み

    フォロー
  • 空撮 紀伊半島釣り場ガイド 白浜・すさみ・串本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 空から見れば釣り場情報は無限に広がる―。一目でわかる!豊富なターゲットとポイント!磯間港~三草崎~オン崎~江須島~潮岬~紀伊大島~橋杭岩~古座川河口 南紀エリアの釣り場174ヶ所を収録。
  • 空撮 駿河湾・遠州灘・三河湾 釣り場ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 空から見れば釣り場情報は無限に広がる―。一目でわかる!豊富なターゲットとポイント!沼津港~清水~御前崎~浜名湖~渥美半島~知多半島~木曽川河口 東海エリアの釣り場140ヶ所を収録。
  • 空撮 琵琶湖釣り場ガイド1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 空から見れば釣り場情報は無限に広がる―。一目でわかる!豊富なターゲットとポイント!家棟川河口~琵琶湖大橋東詰~矢橋帰帆島~琵琶湖大橋西詰~北小松漁港~安曇川~今川河口 湖南・湖西の釣り場116ヶ所を収録。
  • 空撮 琵琶湖釣り場ガイド2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 空から見れば釣り場情報は無限に広がる―。一目でわかる!豊富なターゲットとポイント!木津浜~海津大崎~大浦三位~余呉川河口~長浜港~彦根港~佐波舟溜~余呉湖 湖西・湖北・湖東の釣り場97ヶ所を収録。
  • 黒い瞳 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    河口湖に傷心旅行に訪れた頼子。一人ボートを漕いでいると、湖から死体があがってきて…!?
  • 求道の越境者・河口慧海 チベット潜入ルートを探る三十年の旅
    -
    電子版は本文中の写真をすべてカラー写真に差し替えて掲載。 鎖国時代のチベットに日本人として初めて潜入した僧・河口慧海。謎に満ちたその経路をついに解明する! 30年以上にわたり現地を旅し、土地の人々交流し、調査を重ねてきた第一人者が、その集大成として書き下ろしたノンフィクション。
  • 計量微分幾何学 基礎数学選書 14
    -
    1巻3,960円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本はフィンスラー計量に基づくフィンスラー幾何学を中心として書かれているが、それさえ十分に知れば、さらに一般的な計量に基づく幾何学を知るのにそれほど苦労は要しないと考えられる。 最初の三つの章はそれぞれのテーマを簡略に述べたものであり、後のための準備として述べたものである。第4章は、フィンスラー幾何学ともっと一般な計量に基づく幾何学の歴史的な概観であり、とくにCartan、Berwald、河口の仕事の紹介につとめ、第5章は共変微分法に基づいてフィンスラー接続を述べ、系統的にフィンスラー幾何学への入門を行い、重要な特殊フィンスラー空間のいくつかを紹介するよう努力している。
  • 研究者が本当に伝えたかった サカナと水辺と森と希望
    5.0
    砂防ダム、河口堰、導水事業、海岸浸食など日本の水辺を取り巻く問題点を浮き彫りにしていきます。魚に優しい水辺の未来に思いをはせる釣り人に、今なにができるのかを考えさせる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 黒衣の女 ある亡霊の物語〔新装版〕
    3.8
    広大な沼地と河口に面し、わずかに水上に出る土手道で村とつながるだけ。その館は冷たく光りながら堂々とそそり立っていた。弁護士のキップスは、亡くなった老婦人の遺産整理のため、館にひとり泊まり込むことになる。だが立ちこめる霧があたりを覆うと、想像もできなかった怪奇が襲いかかった……孤立した館にしのび寄る恐怖をじっくりと描きあげ、英国伝統のゴースト・ストーリーに新たな光をあてた傑作が、映画化を機に電子書籍版で登場!
  • ココミル河口湖 山中湖 富士山麓 御殿場
    完結
    -
    富士五湖の遊びスポットやグルメ情報、河口湖・富士吉田や山中湖での名所めぐりやカフェ、ホテルなど、 湖畔リゾート・河口湖や山中湖での楽しみ方をご紹介。 のどかな牧場が広がる朝霧高原や、焼きそばで有名な富士宮も見逃せません。 カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル! )。 旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。 取り外して使える、便利な地図の付録付きです。 【主な特集テーマ】 ・【河口湖・富士吉田】富士見の天空テラス ・【河口湖・富士吉田】湖畔の花名所・大石公園 ・【河口湖・富士吉田】河口湖畔のミュージアム ・【河口湖・富士吉田】富士山&河口湖ビューのレストラン&カフェ ・【河口湖・富士吉田】山梨のフルーツスイーツ ・【河口湖・富士吉田】野菜たっぷりのほうとう ・【河口湖・富士吉田】富士吉田2大パワースポット ・【河口湖・富士吉田】富士急ハイランド ・【河口湖・富士吉田】吉田のうどんをいただきましょう ・【山中湖・忍野】山中湖のカバで湖へダイブ&お花畑でのんびり ・【山中湖・忍野】忍野八海をおさんぽ ・【山中湖・忍野】山中湖畔&忍野のくつろぎカフェへ ・【山中湖・忍野】山中湖・忍野の美食宿 ・【富士山麓・御殿場】ダイナミックな絶景ドライブ ・【富士山麓・御殿場】全国浅間神社の総本宮と門前町 ・【富士山麓・御殿場】朝霧高原で動物や花とのふれあい ・【富士山麓・御殿場】富士宮やきそばを食べ比べ ・【富士山麓・御殿場】話題の「富士のほうじ茶」 etc. 【主な掲載エリア】 河口湖・富士吉田・本栖湖・西湖・精進湖 山中湖・忍野・富士山麓・朝霧高原・御殿場・富士宮 【そのほか、便利なページ】 ・交通ガイド ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
  • 古都さんぽ43 茶谷明宏
    -
    古都さんぽ。第43回は坂本龍馬シリーズの東京編。京急本線「立会川」駅より徒歩2分、「龍馬の街」龍馬像や駅前商店街にある北浜川児童遊園には、立会川にいた20歳頃の龍馬を再現したブロンズ像もある。仲町稲荷神社、立会川河口、浜川砲台、天祖諏訪神社を巡って、赤坂へ。『勝海舟・坂本龍馬の師弟像』、勝海舟邸跡を辿る。
  • ことりっぷ 河口湖・山中湖 富士山・勝沼
    -
    いま気になるテーマから、王道の観光スポットまで河口湖・山中湖の魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル♪山梨県の西部、富士山の麓に広がる河口湖と山中湖の周辺には美術館や名水の里・忍野八海などの見どころがたくさん。カフェやベーカリーなども点在し、富士山の絶景とともにグルメを楽しめます。ハタオリマチとも呼ばれる富士吉田エリアでは、素敵な織物雑貨の中からお気に入りを探してみませんか。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • 湖畔の殺人
    -
    晩秋の河口湖畔、朝霧の中に艶めいた和服の女性の絞殺死体が発見された。下半身剥き出しのその凄惨な姿は行きずりの凶行を匂わせた。しかし狙いは意外なところにあった――。歪んだ欲望と金への妄執、社会のひずみが生み出す小悪漢たちの犯罪。本格推理の名手がミステリータッチで描く、傑作事件小説8編。
  • 紺野機業場
    -
    芸術選奨受賞の聞き書長篇。淡々と綴る浄福の世界――北陸の海端の、さびしい河口の町。快活で研究心に富み、情に厚く飾り気のない人柄の、小さな織物工場を営む老主人・紺野友次。家族の消息やありふれた日常の中に、年中行事、信仰、習俗などにささえられた、100年にも及ぶ一族の歴史が描かれ、懐かしい日本の原風景が刻される。地方に生活する人々の真情を淡々と綴る浄福の世界。芸術選奨受賞作品。
  • GO OUT特別編集 GO OUT Livin’ Vol.18
    値引き
    -
    充実、インドア時間。 目次 「好き」を楽しみながら暮らすヒトたちの、お部屋拝見。充実、インドア時間。 01 仲間とともにリノベーションした、山の麓のアートが生まれる場所。/山梨県北杜市  02 無骨なクルマが際立ち、コーヒータイムが似合うログハウス。/神奈川県三浦郡葉山町  03 きっと真似したくなる。好きなモノに囲まれながら、窮屈さなく、心地よく。/大阪府大阪市  04 重要なのは意思疎通。家主の“好き”をふんだんに、暮らしやすさを追求。/千葉県千葉市  05 アメリカンと実家感、ミキシングの妙。愉快な仲間たちの遊び場。/長野県諏訪郡  06 素材の吟味と緻密な計算。背景へのリスペクトににじむ、家具職人の住まい。/東京都町田市  07 審美眼とロジックで野に出るための道具が絵になるインテリアに。/東京都  08 アウトドア好きがこだわり抜いて建てた、平家の広々住宅。/山梨県富士河口湖町  09 “ここは幸せな場所”。自分だけのガレージが連戦生活をバックアップ。/滋賀県  10 感性を刺激するモノたちが織りなす、ミクスチャーというインテリア。/愛知県名古屋市  11 ここが然るべき居場所。住まいに表情を与える、ヴィンテージ家具とギア。/埼玉県  12 多趣味のギアの数々を、D.I.Y.を駆使して土間に凝縮。/愛知県尾張旭市  13 乱雑に見えながらも、緻密に計算されたプライベート空間。/東京都板橋区  14 夫婦のコレクション癖を如実に映し出す、インダストリアルな家。/東京都目黒区  15 古さを排除せず、新たな価値を加える。リノベーションの醍醐味。/愛知県名古屋市  16 まさに筋金入り。D.I.Y.愛好家に見る、豊かさをも手作り。/岐阜県各務原市  17 光と風の通り道で、緑息づく。草木とともに育つ部屋。/山梨県甲府市  18 家族のつながりと個々の居場所がのびやかに同居する、実験的リノベーション。/愛知県日進市  19 家主と共に変化する。今の気分を映し出すラワン壁の“余白”。/東京都台東区  20 絵描き青年が等身大で暮らす、パリの屋根裏風シェアハウス。/東京都杉並区  21 インダストリアル好きな夫婦が惚れた、ガレージ付きの無骨な戸建て。/東京都板橋区  22 お互いのエッセンスが溶け合った審美眼がひかる理想の住まいを実現。/大阪府泉南郡  23 古きよき価値を大切に。自然あふれる秩父で、アメリカンに子育て。/埼玉県秩父市  24 外遊びを家にも。キャンプのエッセンスがすみずみまでにじむ家。/静岡県榛原郡  25 畳の心地よさ、ヴィンテージ家具との融合が生むくつろぎ空間。/神奈川県川崎市  26 家族の足音が聞こえる。壁も行き止まりもない、引き算のリノベーション。/埼玉県  27 洋館に籠り、手仕事に没頭する。古雅な写真家の住まい。/岡山県岡山市 THE CAMP STYLE BOOK vol.21 告知 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 桜の絶景 首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 春を彩る美しい花々のなかでも、ひと際日本人の琴線に触れる “桜”のある風景。そんな息をのむような美しい桜の絶景を集 めた注目の1冊が登場。「桜道」「桜山」「桜堤」「富士」「花畑」 「鉄道」「水鏡」など、テーマ別に美しい景色をご紹介。 美しく咲き誇る、桜の絶景を探しに。 ■CONTENTS 【巻頭特集】美桜十景 【メイン特集】 <桜道>伊豆高原桜並木/北桜通り/小石川植物園/眞原桜並木 <桜山>高峯の山桜/二反田の桜/高尾山一丁平の千本桜 <桜堤>夏井千本桜/恩田川/渋川・住吉さくら/元荒川桜並木 <桜×富士>河口湖畔/潤井川/新名庄川 <桜×花畑>幸手権現堂桜堤/江川せせらぎ緑道/実相寺 <桜×鉄道>大井川鐵道/真岡鐵道/わたらせ渓谷鐵道 <桜×古墳>さきたま古墳公園/七輿山古墳/弘法山古墳 <桜×水鏡>駒つなぎの桜/針山の天王桜/中島の地蔵桜 <東京夜桜>隅田公園/目黒川/千鳥ヶ淵/上野恩賜公園 ほか
  • 三栄ムック 今こそ知りたいアイヌ 北の大地に生きる人々の歴史と文化
    値引き
    -
    アイヌ民族とは何か? はじめに アイヌ民族とは何か? 目次 第一章 今こそ知りたいアイヌの文化 まず始めに知っておきたい アイヌ文化へと誘うキーワード17 【自然】アイヌの人々にとって暮らしを育んできた自然は畏怖すべき存在である 【動物】 独自の生態系のなかで育まれる命 北の大地に生きる動物はアイヌの隣人 【衣】 樹皮などを利用して丁寧に紡いで織る衣には知恵と工夫が生かされている 【装身具】 華やかに着飾るアイヌ民族 美意識の高さが表れている 【食】 山・川・海の恵みを受け保存加工技術を駆使して食を確保した 狩猟/晩秋から初夏にかけて行われる男たちの仕事 漁労/狩猟と並ぶ大切な生業 コタンは河口付近や川沿いに形成された 山菜/山野で芽吹く自然の恵み アイヌの山菜図鑑 農耕/食料の不足を補う副次的労働 小規模な農耕によって野菜や穀物を得た 【住】 生活の身近にある自然の材料で建てる伝統的家屋の秘密を紐解く 【信仰】 アイヌ民族は人間に影響を及ぼす全てのモノ・コトに神を感じる 【イオマンテ】 命を生かす糧への感謝を込めて行うアイヌにとって最大の儀式 【楽器】 アイヌ民族に伝わる楽器の音は自然そのものを表現している 【踊り】 カムイを喜ばせ、ともに舞う アイヌの人々にとって歌と踊りは一体 【生と死】 和人とは大きく違う死生観 死者は祖先たちの住む世界へと旅立つ 【言葉】 言語学者・中川裕先生に聞く 口承によって受け継がれるアイヌの言葉 第二章 北海道の歴史とアイヌ民族 旧石器時代から古代国家へ アイヌへの道をたどる 中世の北海道とアイヌ アイヌ民族と中世国家が入り交じる時代 松前藩の成立は喜べぬこと 不利益な和人支配、そして戦い 交易独占に対する大蜂起“シャクシャインの戦い”蜂起から敗北まで アイヌ最後の武装蜂起 クナシリ・メナシの戦いの背景とその結末 江戸幕府の統治下のもとに ロシアの接近と交易新たな蝦夷地探検 明治政府の開拓使が置かれて幕末から明治へ、アイヌ文化苦難の時代 北海道庁の設置、開拓の進行 開拓使による開発と自立を模索するアイヌ イザベラ・バードの目にアイヌの人々はどう映ったのか? 保護法の改正とアイヌ学校の廃止 太平洋戦争下の北海道と出征するアイヌ アイヌ新法が制定されたことで訪れた民主化とアイヌ民族の現在 『アイヌ神謡集』をまとめ上げたアイヌ少女・知里幸恵の19 年の生涯 神々と人間の交流の物語を謡う『アイヌ神謡集』の精神世界 第三章 北の大地に息づく文化を訪ねて──アイヌゆかりの地を巡る 北の大地でアイヌの世界を旅して日本の多様性を体感する 2020年に国立博物館が誕生【白老町】 アイヌ文化の発信拠点へ 沙流川流域に受け継がれる【二風谷】 アイヌの伝統工芸を訪ねる 巻末 アイヌ文化を見て、触れて、正しく学べる! 北海道の博物館&資料館ガイド おわりに 民族が共に生きるということ 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 三栄ムック 古地図で読み解く 城下町の秘密
    値引き
    -
    古地図で学ぶ城下町の成り立ち 日本の城下町32カ所 編者略歴 はじめに 古地図のススメ 目次 第1章 古地図で楽しむ東日本の城下町  上田[長野県] 天然の要害・千曲川が城下を守る  弘前[青森県] 津軽氏が築いた名城が現存する  仙台[宮城県] 伊達家によって築かれた杜と水の都  会津若松[福島県] 戊辰戦争の舞台となった奥州の名城  小田原[神奈川県] 後世に影響を与えた北条氏が築いた総構  松本[長野県] 北アルプスの麓に築かれた水の町  米沢[山形県] 戦国の雄・上杉氏が築いた城下町  白河[福島県] 奥州の関門にふさわしい鉄壁の城郭  松前[北海道] 交易で栄えた日本最北の城下町  川越[埼玉県] 江戸の北方を守る重要な防衛拠点  犬山[愛知県] 美濃と尾張が接する交通の要衝  岩村[岐阜県] 戦国期から続く山城の元に拓けた町  松代[長野県] 真田家が治める十万石の城下町  岡崎[愛知県] 家康の故郷として知られる東海道の町  郡上八幡[岐阜県] 東海と北陸を結ぶ要の町  高田[新潟県] 大いに商工業が発展した城下町 第2章 古地図で楽しむ西日本の城下町  金沢[石川県] 加賀百万石の中心として栄えた町  大阪[大阪府] 天下人が重視した西日本の軍事・経済の要  津和野[島根県] 美しい山城跡と山麓に残る往時の面影  萩[山口県] 鍵曲がりの道と土塀が残る毛利氏の都  松山[愛媛県] 山上に聳える天守に抱かれた十五万石の城下町  長浜[滋賀県] 琵琶湖が石垣を洗う城下町は水運が発展  姫路[兵庫県] 世界遺産・白亜の天守がそびえる  備中高梁[岡山県] 深山幽谷に幻想的な山城がそびえる  松江[島根県] 宍道湖の水運を利用した水の都  丸亀[香川県] 瀬戸内海を望む讃岐の城下町  柳川[福岡県] 戦国時代から整備されてきた掘割が残る  臼杵[大分県] 国宝・臼杵石仏で知られる倹約の町  桑名[三重県] 木曽三川の河口に築いた港町  膳所[滋賀県] 琵琶湖畔に作られた東海道沿いの町   出石[兵庫県] 乱世を乗り越えた但馬国の城下町  宇和島[愛媛県] 海を巧みに利用した現存する名城 巻末付録 これだけは押さえたい江戸の100藩!  おわりに 古地図と一緒に、一度は城下町を訪れたい 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • しなの川
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新潟に生まれた少年。少年の目には大きな川は海からあふれているようだった。少年は鳥になり、川の流れの始まりを見た。甲武信ケ岳から生まれた川に沿って少年の鳥は旅をした……。信濃川の源流から河口の日本海までのその豊かな流れを、詩人・鶴見正夫の文章と、画家・黒井健のイラストで描く。取材から3年をかけて練った、日本一の大河の絵本。
  • 首都圏から行く絶景花火&夏祭り2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 “これぞ、ニッポンの夏!”が堪能できる、絶景の花火と夏祭りを、美しい写真でご紹介。一度は見てみたい憧れの芸術花火や、「水辺」「ナイアガラ」「大輪」などテーマ別に臨場感ある写真を大胆に使い、見ているだけでも楽しめるビジュアルの一冊です。 もちろん、花火・夏祭りの日時や場所、アクセス方法、有料席情報など、詳細なデータも掲載しているので、実際に観に行く際にも役立ちます。 毎年観に行く人も、今年こそはという人も、実際には行けない人も、日本が誇る夏の風物詩を、誌面でじっくり味わって。 ■CONTENTS- <巻頭グラビア> ・唯一無二の芸術花火 長岡/宮島/隅田川/大曲/長瀞/いたばし/多摩川/びわ湖 熊野/みなとみらい/ハウステンボス/NARITA/高崎 [水辺の花火]幕張/横浜/開国/市川/寄居玉淀/久里浜/みさと・流山/古河/鎌倉 [ナイアガラの花火]諏訪湖/葛飾/ふくろい/さがみ湖/あつぎ [大輪の花火]こうのす/片貝/沼田/立川/うつのみや [伝統の花火]館林/強羅/浦安/綱火 [都内の花火大会]足立/神宮外苑/北区/狛江 ・花火大会情報 <夏祭りグラビア> ・幻想と郷愁の夏祭り 縁むすび風鈴/秋田竿燈まつり/湘南ひらつか七夕まつり 祇園祭/京の七夕/富士河口湖灯籠流し/青森ねぶた祭 [灯籠]山鹿灯籠まつり/ピースメッセージとうろう流し/高鍋城灯籠まつり [伝統]佐原の大祭夏祭り/沼田まつり/山あげ祭 [踊り]原宿表参道元氣祭/高円寺阿波おどり/山形花笠まつり ・夏祭り情報 <コラム> ・知っておきたい花火の種類 ・一度は行きたい! ユニークな夏祭り
  • 将棋世界ムック 将棋名人戦 昭和・平成 時代を映す名勝負
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 八十年の歴史を誇る将棋名人戦は、さまざまなドラマと、魅力的な人物の宝庫である。“常勝将軍”木村義雄、“昭和の大巨人”大山康晴、“新手一生”を標榜した升田幸三、そして中原誠、谷川浩司、羽生善治、森内俊之…。長い歴史を持つ月刊誌・将棋世界から当時の棋士の生の声を拾い、当時の興奮そのままに伝えます。中原誠十六世名人と河口俊彦七段の対談を新たに収録。名人戦の魅力がこの一冊に。
  • 初夏ぴあ 首都圏版 2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 首都圏No.1季節情報誌「季節ぴあ」シリーズの2019“初夏”号が発売! 今年はGW10連休のレジャーを大特集! 巻頭では、話題の「ムーミンバレーパーク」を徹底紹介。 また、4月~6月の初夏シーズンにイチオシの、近場のおでかけ遊び情報、 GWイベント、フードフェス、絶景スポット、花めぐり、アウトドアなど。 首都圏の行楽イベントの開催日を収録したイベントカレンダー付き! ほか、東京ディズニーリゾート、新名所ニュースなど、 GWと初夏をたっぷり楽しめる情報が満載♪ -CONTENTS- ★巻頭企画 話題の新名所レポ「ムーミンバレーパーク」 ★巻頭企画 初夏イベントカレンダー ≪ 初夏レジャーNEWS ≫ ≪ 初夏&GWイベント徹底攻略 ≫ ◆フード&お酒 ◆音楽フェス ◆フラワー ◆展覧会 ◆祭り・パレード ◆人気名所 etc. ≪ 感動フラワースポット35選 ≫ ◆ネモフィラ ◆芝桜 ◆アジサイ ◆ポピー ◆藤 ◆チューリップ ◆ツツジ ◆東北の桜 ≪ かつてない大型連休! 初夏の絶景旅行へ ≫ ◆南伊豆/石廊崎の断崖絶壁 ◆河口湖/ラベンダーの祭典 ◆熱海/花の楽園の絶景ブランコ ◆長野/棚田と夜景の競演 ◆銚子/太平洋を一望の犬吠テラス ◆立山/ダイナミックな雪の壁 etc. ≪ 大自然でゆったり派も 近場でラクラク派も! 大満足のアウトドア ≫ ◆グランピング VS デイキャンプ ◆公園BBQ VS 屋上BBQ ◆大自然アクティビティ VS インドアアクティビティ ≪ “新”定番テーマパーク ≫ ◆テーマパーク ◆水族館 ◆動物園・牧場 ◆デジタル・VR ≪ GWも! 初夏も! 東京ディズニーリゾートで遊ぼう! ≫ ≪ 招待券&グッズ プレゼント ≫
  • 新版 写真でわかる釣り魚カラー図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★釣り人、必見!新鮮なままの魚をカラー写真で掲載。自分が釣った魚がすぐわかる★★ 本書は、学術的な魚類図鑑ではなく、あくまでも実際の釣りに役立つことを第一の目的に作られた釣り人のための『釣り魚図鑑』であります。魚の研究者を対象にした専門的な「魚類図鑑」ではありません。 しかるに、自分が釣った獲物はなんという種類の魚で、料理をした際に食べられるのか、また、どんな料理が向いているのかなど、カラー写真付きで紹介されています。それ以外にも、分布域や釣り周期、その魚の地方名、釣り場なども掲載しております。 ※本書は、当社ロングセラー『釣り魚カラー図鑑』(1994年1月発行)を再編集し、書名・デザイン・価格等を変更したものです。 【目次】 本書の特徴と使い方 魚体各部の名称 Part1  砂浜の魚 Part2  防波堤の魚 Part3  磯の魚 Part4  沖の魚 Part5  上・中流の魚 Part6  中・下流・河口の魚 Part7  湖沼・池の魚 さくいん <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※目次ページでは、該当ページの数字部分をタップしていただくと、すぐそのページに移動することができます。なお、さくいん並びに本文中に参照ページがある場合及び【立ち読み版】からは移動できませんので、ご注意ください。また閲覧するEPUBビューアによっては正常に動作しない場合があります。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 循環-Genesis SOGEN Japanese SF anthology 2020-
    5.0
    大阪湾の淀川河口から10キロほど上流にある毛馬閘門(南の大川へ分流させるために水面の高さを調節するエレベーター機構)のほとりで語られる、半日たらずの静かな物語。著者自身を思わせる語り手が半生を回想しつつ、水の街・大阪をめぐる歴史と幻視が挿入される。物語の鍵となるのは、毛馬閘門の最初の設計者となった人物と、語り手が二十代のころに会社の片隅で見つけた奇妙な道具。大阪キタの歴史に思いを寄せ、水の流れとともに語る忘れがたい好編。※本電子書籍は、『Genesis されど星は流れる』(東京創元社 2020年8月28日初版発行)に収録の「循環」のみを電子書籍化したものです。『Genesis されど星は流れる』全ての電子書籍版ではございませんのでご注意ください。
  • 情報処理2018年6月号別刷「《特集》大学発ICTベンチャー」 2018/05/15
    -
    情報処理学会誌「情報処理」2018年6月号特集「大学発ICTベンチャー」の記事のみを抜き出した別刷(冊子)。大学発ICTベンチャーに関する知識としての章と明日から大学発ベンチャーを立ち上げようと思っている方に役立つ章、そして現にベンチャーを立ち上げた方に経験談を読みやすいようエッセイで構成された特集(解説記事執筆者他:松田修一、小西一彦、木村行雄、漆原 茂、川原圭博、河口信夫、藤原礼征、加藤 崇、白久レイエス樹、堀口昌伸、坂根 裕)

    試し読み

    フォロー
  • 人生の棋譜 この一局
    5.0
    升田幸三、大山康晴両巨星の死、米長邦雄の50歳にしての名人位獲得劇、そして羽生名人の誕生など、'90年から'94年にかけての激動の将棋界をつぶさに実況中継する。歴史に残る数々の名勝負に留まらず、「恐がられるようでなければ勝負に勝てない」「弱みを握られたらお終い」ほか、興味深い盤外勝負も満載。一般の社会以上に人間くさい天才棋士たちの、知られざる日常を軽妙に映し出す。
  • スルガザウルスを知っていますか―ちょっと変わった不思議な竹取物語―
    -
    1巻990円 (税込)
    芦ノ湖のアシノサウルス、山中湖のヤマナザウルス、河口湖のカワグザウルス、西湖のサイザウルス、精進湖のショウザウルス、本栖湖のモトザウルス。6ザウルスによる駿河湾や富士山の湖沼の新伝承。土地を守護し、生きた昔の人々の篤い思いともに旅するスルガザウルスの長い長い冒険は今もまだ続いています。静岡県、そして日本各地にも、私たち人間を守ってくれる大きな存在が、本当にいるのではないでしょうか。

    試し読み

    フォロー
  • 世界一の映画館と日本一のフランス料理店を山形県酒田につくった男はなぜ忘れ去られたのか
    4.6
    酒田、雄大な庄内平野の最上川河口に位置する街には、世界に誇れるものがあった。淀川長治や荻昌弘が羨んだという映画館(グリーン・ハウス)。そして開高健や丸谷才一、土門拳が愛したという料理店(ル・ポットフー)。なんとそれらは1人の男――佐藤久一がつくったものだった。酒田大火の火元となった映画館が彼の波乱に富んだ人生を象徴する。(講談社文庫)
  • エジプト
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 首都カイロから北へ90キロ、ナイル川の河口に広がる緑豊かな農村地帯に、11歳の男の子アフマドが暮らしています。「人生でもっとも大切なのは、家族や親せき、友人たちとのつながり」というエジプト社会の価値観そのままに、アフマドの周りにはいつもたくさんの人々がいます。学校から帰っても、塾に習いごとに遊びの約束にと予定がぎっしりで大いそがしですが、その一つ一つを仲間とわいわい楽しみながら、のびのびと成長するアフマドの日常を紹介します。 将来友だちになるかもしれない、だれかの毎日。世界36か国で写真家が撮り下ろした
  • 絶景温泉 2016 東海版
    -
    東海エリア発、一度は行きたい近場の絶景温泉80湯 豊かな自然と数多くの温泉に恵まれたニッポン。 湯船から景色を眺めるひと時は最高の贅沢です。 ロケーション異なる絶景温泉+αをご紹介致します。 ◆テーマ別「絶景温泉」 【岐阜|奥飛騨温泉郷】北アルプス山麓露天天国 【愛知|南知多温泉】潮風香る、海辺の露天 【山梨|河口湖・山中湖温泉】名峰・富士を仰ぎ見る 【石川|山中温泉】渓流沿いの段々湯畑 【奈良|吉野温泉】日本一の花見の湯 【長野|木曽温泉】森香る新緑の露天 【長野|木曽温泉】温泉から夜景独占 【三重|三重神代温泉】湯船から大海原 ◆ミニ特集 美空間の温泉 長野◎諏訪「片倉館」 静岡◎伊豆「新井旅館」 岐阜◎御嵩「鬼岩温泉 了山」 長野◎阿智「湯元ホテル 阿智川」 ◆エリア別「絶景温泉」 目次 広域インデクスマップ 絶景温泉INDEX ◆テーマ別「絶景温泉」 【岐阜|奥飛騨温泉郷】北アルプス山麓露天天国 【愛知|南知多温泉】潮風香る海辺の露天 【山梨|河口湖・山中湖温泉】名峰・富士を仰ぎ見る 【石川|山中温泉】渓流沿いの段々湯畑 【奈良|吉野温泉】日本一の花見の湯 【長野|木曽温泉】森香る新緑の露天 【岐阜|池田温泉】温泉から、夜景独占 【三重|三重神代温泉】湯船から、大海原 ミニ特集「美空間の温泉」 ◆エリア別「絶景温泉」扉 愛知 岐阜 三重 静岡 北陸 長野 関西 入浴前に読む温泉COLUMN 巻末INDEX 読者プレゼント 高速ルートMAP 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 底ぬけビンボー暮らし
    -
    「売れないものかき」の松下センセは書くのも遅い。過去の著作はどんどん品切れ重版未定の絶版扱いになり、病を押して散発的な注文原稿をこなしても生活は綱渡りだ。そんな作家が一番大事にしているのは夕方の妻との散歩。身の回りの自然、季節の移ろいを全身で体感し、河口に集まるカモメたちに餌をやる日々。子供たちや仲の良い友人たちと時間も楽しみの一つ。安上がりだけど満ち足りた幸福がここにある。
  • 虚魚
    3.8
    “体験した人が死ぬ怪談”を探す怪談師の三咲は、“呪いか祟りで死にたい”カナちゃんと暮らしている。幽霊や怪談、呪いや祟り、オカルトや超常現象。両親を事故で亡くした日から、三咲はそんなあやふやなものに頼って生きてきた。カナちゃんとふたりで本物の怪談を見つけ出し、その怪談で両親を事故死させた男を殺すことが、いまの三咲の目標だ。 ある日、「釣り上げた人が死んでしまう魚がいる」という噂を耳にした三咲は、その真偽を調べることにする。ある川の河口で似たような怪談がいくつも発生していることがわかり、ふたりはその発生源を求めて、怪異の川をたどっていく。“本物”の怪談に近づくうち、事情を抱えるふたりの関係にも変化がおとずれて――。 選考委員の絶賛を浴びた第41回横溝正史ミステリ&ホラー大賞<大賞>受賞作。
  • 多摩川飲み下り
    4.4
    奥多摩駅から多摩川沿いに、のべ27日間かけて、ひたすら歩いちゃあ酒を飲む。目指す終点は川崎駅のそのまた先の多摩川河口だ。歩いた後は、居酒屋でビールにハムカツ、河原でコロッケと酎ハイを楽しむ。これがなぜかたまらず美味い! 河原で草野球や、魚釣りの親子を眺めながら寝転がれば極楽気分。非日常の旅はこんな近くにあった。ほぼ書き下ろし。
  • 大インダス世界への旅
    4.0
    1巻2,530円 (税込)
    世界を放浪しクライミングに命をかけてきた著者が、山を越え国境を越え紛争下を歩き通い続けた大河インダス流域の魅力を、迫力ある写真と味わい深い文章で紹介。 ラダック、ザンスカール、カシミール、カラコルムなど、源流から河口までの大自然と民俗・文化を探訪する。素朴で不思議な人びとの暮らしと思いに迫る。カラー写真多数! 【目次】 1章  チベット人の聖山カン・リンポチェを巡礼する 2章  ラダックの仮面舞儀礼 3章  ザンスカール 幻の「氷の回廊」をゆく 4章  国境未確定の「観光地」カシミールの現実 5章  大地震があぶりだしたカシミールの本当の問題 6章  もうひとつの「世界の屋根」カラコルム山脈 7章  三蔵法師もかつて目指した桃源郷スワート渓谷 8章  混迷のアフガニスタンにバーミヤン大仏を見に行く 9章  神々との饗宴に彩られたカラーシャの暮らす谷 10章 肥沃な大地に根付くパンジャーブの歴史と文化 11章 シンド州でインダス文明の残り香を嗅ぐ
  • 大日本帝国海兵隊戦記(1) 威海衛攻略作戦
    -
    福島敬典海軍少将率いる海兵隊遠征旅団は、大山巌大将の大陸派遣・第2軍に合流すべく仁川港を出港する。合流後、清国軍との前線花園河口に上陸した海兵隊は、乃木希典少将の第1旅団の金州城攻撃に合せて、大連湾の確保と同湾の和尚島砲台占領に赴く。旅順攻略に際して海上からの支援砲撃を行う砲艦の集結と物資の補給に大連湾が必要と見られたからである。常に敵前上陸を果たす海兵隊の結成とその活躍を描く。  架空戦記「大日本帝国海兵隊戦記」シリーズ、第1弾。 ●高貫布士(たかぬき・のぶひと) 1956年生まれ。神奈川県出身。和光大学人文学部芸術学科卒業。学生時代より軍事評論家・小山内宏氏、航空評論家・青木日出雄氏らが創設した「軍事学セミナー」で軍事学を修得。出版社勤務を経て、軍事アナリスト兼作家として活躍。『図解・ドイツ装甲師団』『大日本帝国海兵隊戦記』シリーズなど、ノンフィクション、小説の著書多数。
  • 地上に星座をつくる(新潮文庫)
    3.5
    エベレスト山頂を眺めながら、この瞬間は二度と経験できないんだと思った。泣きたいくらい苦しいのに、それでもまたこの空間に身を置きたいと感じた――。旅を続けるのは自分の身体で世界を知りたいから。ガンジスの河口でカレーを味わい、カナダの森で松の香りをかぎ、知床の山でヒグマの足音を聞く。未知の風景を求め、そこだけに輝く一瞬を、撮って、繋げた、かけがえのない7年の記録。 ※書籍版のモノクロ写真を、電子版ではカラーで収録しています。
  • 地図から消える土地 気候変動で激変する地球
    3.5
    地球はいま、危機的状況にあります。 海面は上昇し、海水は酸性化し、氷河は融け、河口地帯は洪水に見まわれ、多様な生物が絶滅し、共同体は不安定化しています。 しかし、わたしたちはその危険な環境の変化をほんとうに感じているでしょうか。 気候変動によって、気象全体や、食物連鎖や、生物多様性や、この先のよりよい未来にどのような影響があるかを。 本書は、将来の世界各地の激変ぶりを豊富な図版で解説した、第一級の資料です。 ニューヨーク、上海、サンフランシスコ、南極大陸、名古屋・伊勢……さまざまな場所の驚くべき変貌ぶりを、海藻を使った独自の地図で解説します。 いまからでも遅くない、地球を救う大事な一歩を踏み出すために、だれもが知っておきたい世界各地の変化を、海藻を使った地図で可視化し、豊富な図版で解説。 将来の地球を考えるために必携の一冊です。
  • チベット冒険記 : 仏教を伝えた人と道
    完結
    -
    鎖国状態にあったチベットに、敢えて潜入した日本人・河口慧海。彼の大冒険は日本仏教に貴重な遺産をもたらした。

    試し読み

    フォロー
  • チベット旅行記(上)
    -
    1~2巻990円 (税込)
    仏僧河口慧海(かわぐち・えかい)は明治30年(1897)、31歳のときにチベット旅行に出発した。この6年(!)にわたった旅行について口述した旅行談が本書である。チベットは当時、他国人の入国を禁ずる国であった。慧海は中国の僧侶に変装し、平均6、7千メートル級の山が無数に連なるヒマラヤの道なき道を苦心の末にたどり、日本人として初めてこの「秘密の国」に潜入した。しかもその目的は「我が国未伝の経典を得る」ためであった。なお、本書には明治37年博文館刊行本に収められた挿し絵を挿入した。

    試し読み

    フォロー
  • チベット旅行記(上)
    4.3
    仏教の原典を求めて、1900年当時厳重な鎖国をしていたチベットに、困難を乗り越えて、単身入国・帰国を果たした河口慧海師の旅行記です。最高の旅行記かつ、生活・風俗・習慣の的確な記録として、チベット研究の第一級の基本文献です。『西蔵旅行記』(1904、博文館)を底本とし、挿絵も全点収録しています。また、改訂版(1940年)と英訳本(1909年)も参照し、完全な形になっています。(講談社学術文庫)
  • チベット旅行記 合本版
    5.0
    仏教の原典を求めて、1900年当時厳重な鎖国をしていたチベットに、困難を乗り越えて、単身入国・帰国を果たした河口慧海師の旅行記です。最高の旅行記にして、生活・風俗・習慣の的確な記録として、チベット研究の第一級の基本文献です。『西蔵旅行記』(1904、博文館)を底本とし、挿絵も全点収録しています。また、改訂版(1940年)と英訳本(1909年)も参照し、完全な形になっています。(講談社学術文庫)
  • 珍羽目村の淫習 第一夜 ~歓迎即ハメ?!田舎のヤリマンお兄さんの超絶バキュームフェラ~
    -
    1~2巻220円 (税込)
    都会から小さな集落に引っ越して来た河口 凪。 積極的な女性陣にたじたじな凪を見かねて外へと連れ出してくれたのは、 小鳥遊 友縁というなんだかエッチな雰囲気のお兄さん。 手を引かれるままに別室に移動すると突然、ズボンをずり下げられてしまい――…!? ※当作品はWEB雑誌『in-Pants vol.6』に収録されている作品の単話配信版です。重複購入にご注意ください。
  • 手がかりは一皿の中に
    3.4
    1~3巻671~704円 (税込)
    あの一皿にヒントが隠されていたのか――。ある夜、グルメライターの北大路亀助は先輩の河口に誘われて食通のメンバーと絶品の熟成鮨を堪能していた。だが、メンバーの一人がその直後に死亡し、店が食中毒を疑われる事態に。閉店を迫られる店主を救うため、亀助は持ち前の味覚を駆使して、犯人探しをはじめる。事件解決のために食べまくる亀助に、食欲を刺激される美食満載のグルメミステリー。
  • 鳥たちの河口
    -
    河口の鳥の観察に熱中する失業中のカメラマンは、飛翔する鳥たちが、すでに自然の習性を失いつつあることに気づく。方向感覚が狂い、季節はずれに渡来する鳥たち。油でよごれた港辺に漂う鳥の死骸。荒廃する河口でおこる鳥たちの異変に、現代の不安と焦燥を的確に描く表題作はじめ、全5編収録の初期短編集。
  • ドライブWalker関東
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 巻頭特集「話題の最新ドライブスポット」では、箱根、熱海、伊豆、河口湖のニュースポットを紹介。「日帰りドライブ ベスト15コース」では、都心から気軽にアクセスできる鎌倉や房総のコース、茨城、群馬、栃木の大人気コースをセレクト。SA・PA完全ガイドでは、絶品グルメにおみやげなどご当地ネタも充実。絶景を楽しめるフォトジェニックなコースから、四季を感じる癒しスポットまでを網羅した、1年を通して使える関東甲信越ドライブ本です。 ※掲載情報は2018年2月1日現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • ニジェール探検行
    -
    ニジェール川の水源と河口を探るべくアフリカへ旅立ったマンゴ・パーク。酷暑と猛獣の恐怖に耐え西アフリカ奥地を踏査。探検の終焉間近に、現地民の襲撃により落命した悲劇の探検家の手記。
  • 猫間川をさがせ
    -
    1巻550円 (税込)
    大阪の暗渠の残影を追う物語 商業の中心地として栄えた近世の大阪はまちに堀川が巡らされ運送路として利用されていた。近代都市化のなかでそれら堀川には埋め立てられて姿を消したものも多い。西横堀川、長堀川、蜆川、鯰江川……。それら埋められた川のなかで唯一、自然河川でありながら現在完全に埋め立てられて姿を消した川がある。その名を「猫間川(ねこまがわ)」という。 大阪に住む人たちからもほとんど忘れ去られようとしている猫間川を記録と記憶の両面から残しておくべく、河口部から幻の源泉部までを追った。 【目次】 序章 河口 物語のなかの下流 鵲橋幻影 中道の湾曲 二軒茶屋の石橋 石橋をさがして歩く 猫間川筋 小流たち 源ヶ橋あたりから、南をのぞむ 和楽路屋の地図 猫間川の写真 三明町の石垣 光竜寺川 (拾遺)玉造の商店街にて、その一 (拾遺)玉造の商店街にて、その二 (拾遺)源ヶ橋温泉 (拾遺)あるエスペランティストの小伝 あとがき 再々刊にあたってのあとがき 【著者】 椋 康雄 暗渠であったり石彫であったりをテーマに、ノンフィクションなのかフィクションなのか曖昧な小説作品を書いています。詳細は著者サイトをご参照ください …… https://mukunokiyasuo.com/
  • はじめての野鳥観察
    完結
    -
    【はじめての野鳥観察にピッタリの1冊】 美しいイラストの野鳥図鑑約200種と、初心者が行きやすい全国の探鳥地55カ所を掲載。野鳥観察の基礎知識なども丁寧に紹介し、これまで鳥と親しむ機会のなかった野鳥観察初心者にもわかりやすく、見て楽しく、行っても楽しい内容になっています。 ■野鳥図鑑 鳥の絵の第一人者の谷口高司氏による、美しくも正確なイラストで約200種を紹介。 鳥たちの暮らす環境や食べているエサなどを細かく分類し、マークでわかりやすく表示しています。 ■探鳥地ガイド掲載地 ◇北海道・東北エリア 風蓮湖・春国岱/ウトナイ湖/円山公園(北海道) 盛岡高松公園(岩手県) 青葉山公園と広瀬川周辺(宮城県) 福島市小鳥の森(福島県) ◇関東エリア 渡良瀬遊水池/日光・中禅寺湖周辺(栃木県) 自然教育園/水元公園/東京港野鳥公園/善福寺公園/石神井公園/多摩森林科学園/多摩川中流域/三宅島(東京都) 谷津干潟/手賀沼(千葉県) 秋ヶ瀬公園/狭山湖(埼玉県) 舞岡公園/横浜自然観察の森/芦ノ湖湖尻地区・箱根ビジターセンター周辺(神奈川県) ◇中部北陸エリア 福島潟(新潟県) 足羽山公園(福井県) 清里清泉寮(山梨県) 松原湖/戸隠森林植物園(長野県) 金華山(岐阜県) 庄内緑地/豊田市自然観察の森/藤前干潟(愛知県) ◇関西エリア 琵琶湖湖北町(滋賀県) 京都府立植物園(京都府) 大阪城公園/万博記念公園/大泉緑地/箕面公園/大阪南港野鳥園/淀川毛馬周辺(大阪府) 昆陽池公園/兵庫県立宝塚西谷の森公園/夢前川と浜手緑地/コウノトリの郷公園と文化館(兵庫県) 奈良公園/平城宮跡・水上池(奈良県) ◇中国四国エリア 米子水鳥公園(鳥取県) 宍道湖グリーンパーク(島根県) 八幡川河口・みずとりの浜公園(広島県) きらら浜自然観察公園(山口県) 栗林公園(香川県) ◇九州沖縄エリア 曽根干潟(福岡県) 奄美自然観察の森(鹿児島県) 漫湖(沖縄県) [特別編]大洗~苫小牧航路 ※本書は2013年刊『図鑑と探鳥地ガイドでまるごとわかるバードウォッチング』を一部再編集の上、かなりパワーアップして発行しております。
  • 羽生世代の衝撃 ―対局日誌傑作選―
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「中村修と羽生善治の対局の有様は、今でもよく覚えている。それは終った後に、となりで指していた中原が、帰りがけに『谷川名人も長くないな』と言ったからである」(あとがきより) 1985年12月18日、羽生善治四段昇段。天才少年はデビュー1戦目を△4五銀の妙手で飾り、それからも好手、妙手を連発し8割近い勝率で勝ち続けた。そして驚くべきは天才少年は一人ではなかったこと。佐藤康光、森内俊之が立て続けにプロ棋界に参戦し、こちらも鮮烈なデビューを飾る。さらに「寄せは村山に聞け」とその名を轟かせた、西の天才・村山聖。先崎学、丸山忠久、郷田真隆…。のちに「羽生世代」と呼ばれる若者たちが一つの群れとなって将棋界を席巻したのがこの時代である。新四段が次々に棋戦優勝を果たし、タイトル挑戦を決める。順位戦を駆け上がっていく。それまで将棋界で暮らしてきた者たちにとって、彼らの暴力的な強さ、その衝撃はいかほどのものだったか。本書ではその疾風の有様を将棋界内部から捉え続けた河口俊彦七段の連載「対局日誌」で振り返るものである。今なお続く「羽生世代の衝撃」。将棋界にとって空前にして絶後であろう奇跡の世代の原点がここにある。 ※ご注意 本書は日本将棋連盟発行の「将棋マガジン」昭和61年4月号~平成4年5月号で連載された「対局日誌」から一部を抜粋して再編集したものです。
  • 羽生と渡辺 -新・対局日誌傑作選-
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「十月のある夜、私は順位戦を戦っていて秒読みに追われていた。といっても頭に血が上っていたわけではない。負けとあきらめているので、妙に醒めていた。深夜、午前零時を過ぎると、大広間のあちこちで戦いが終り、感想戦が聞えてくる―。」(新・対局日誌第1回冒頭部) プロ棋士たちが織りなすドラマを、将棋界内部から見続け、描き続けた河口俊彦八段は2015年1月30日、78歳で亡くなりました。本書は河口八段が遺した「新・対局日誌」から選りすぐりの記事を集めた傑作選で、「新・対局日誌」がスタートした羽生七冠誕生前夜から、渡辺明二冠デビューまでの期間を扱っています。 羽生七冠達成当時の将棋会館の様子・森内、佐藤、丸山ら、羽生を追う若手・衰えを見せない中原の妙手、米長の会心譜・村山との別れ・順位戦で奮闘するベテランたち・変貌する森下将棋・郷田、一手トン死のドラマ・渡辺がデビュー戦で見せた才気 将棋界の名場面を、その現場に立ち会い明瞭な筆致で伝えた河口老師の文章で追体験してください。 ※本書は日本将棋連盟発行の「将棋世界」平成7年1月号~平成12年12月号で連載された「新・対局日誌」から一部を抜粋して再編集したものです。

最近チェックした本