支部作品一覧

非表示の作品があります

  • ヒーローガール×ヒーラーボーイ~TOUCH or DEATH~ 1
    無料あり
    4.1
    1~16巻0~759円 (税込)
    感じるほど強くなる…マッサージコメディ! 正義のヒーロー達が、宇宙より来たりしヴィランと戦う世界──!! ヒーローをサポートする組織・WDO東京支部で 閑職に就く新蔵 修善(しんぐら しゅうぜん)は知らなかった…… 自身が、ヒーロー(ただし女性限定!!!!)を治癒する未知の能力を持つことを! ヒーローガールズをマッサージすることが、世界を救うことを…!! 揉まれるほどに強くなる──新時代の「ヒーロー×マッサージ」コメディ!!
  • 左遷されたギルド職員が辺境で地道に活躍する話~なお、原因のコネ野郎は大変な目にあう模様~(1)
    5.0
    元冒険者にして現冒険者ギルド職員のサズは左遷された。 原因は、大臣にコネを持つヒンナルという男。 理不尽にも、彼がサズの仕事を横取りしたのだ。 冒険者引退後、必死になって仕事を覚えたギルド職員。 周囲から認められ、初めて任された新規ダンジョン攻略の計画立案。 その準備が整い、あとは実行に移すだけという時に、これ幸いとばかりにヒンナルは権力を使って仕事を奪い取った。 このままでは自分だけでなく、ダンジョン攻略する冒険者にも迷惑がかかるとサズは抗弁。 それが悪かったのか、辺境の支部へと左遷が決まってしまった。 行き先はピーメイ村。 かつて世界樹と呼ばれる大ダンジョンが存在し、今では廃れた消滅寸前の集落だった。 このまま山奥で一生を過ごすのだろうか、そう思っていたサズだったが、事態は思いも寄らぬ方向に転じる。 辺境で起こる様々な事件、 それに対応するための冒険者復帰、 新たな力、 頼れる同僚、 素晴らしい温泉、 そんな多くの出会いと出来事が、左遷され、将来を断たれたはずのサズの未来を照らし出していく。
  • 新・人間革命1
    4.6
    戸田城聖の後を継ぎ、創価学会第三代会長となった山本伸一の峻厳な「弟子の道」が綴られている。日蓮大聖人の仏法のヒューマニズムの光をかかげて、世界を舞台に繰り広げられる民衆凱歌の大河小説。 <各章の概要> 【旭日】1960年(昭和35年)10月2日、伸一は、「君の本当の舞台は世界だよ」との師の遺訓を胸に、北南米へ出発。平和旅の第一歩は、太平洋戦争の火蓋が切られたハワイの地にしるされた。伸一は渾身の指導を重ねながら仏法を世界宗教へと開くための構想を練る。 【新世界】第2の訪問地サンフランシスコは日本の講和条約と日米安全保障条約の調印の地。伸一は、その地で、世界の冷戦と新安保条約をめぐり混乱する国会に思いをはせる。サンフランシスコ、ネバダに地区を結成し、やがてアメリカの同志の誓いとなる3指針を提案する。 【錦秋】平和旅の舞台はシアトル、シカゴ、トロントへ。シカゴで伸一は、同行の幹部たちにアメリカ総支部の構想、インド、ヨーロッパ訪問の計画を語る。また、リンカーン・パークで遊びの輪に入れてもらえない黒人少年を目にし、人種差別の現実に心を痛める。 【慈光】伸一は、体調が悪化するなか、ニューヨークの友を激励する。苦悩するメンバーの質問に答えながら、信仰の基本、大聖人の仏法の本義を優しく語る。さらに「『世界の良心』『世界の良識』といわれるような新聞にしたい」と聖教新聞の精神を語る。 【開拓者】ニューヨークからサンパウロへ。ブラジルの座談会では、日系移民の過酷な生活状況が語られるが、伸一は信心を根本に希望の光を送る。そして支部結成の発表が、歓喜の渦を巻き起こす。最終目的地のロサンゼルスで支部を結成し一行は帰国の途につく。
  • ロード・エルメロイII世の冒険 1 神を喰らった男
    4.9
    「これより、私は、神を問う」  時計塔支部での講義のため、夏のシンガポールを訪れたエルメロイII世とグレイ。  様々な文化が混淆するこの国で、ふたりはエルゴという名の若者と出逢うことになる。謎多き若者を追って現れる、アトラスの六源。かのアトラス院と彷徨海バルトアンデルス、そしてもうひとりの魔術師が行ったという太古の実験とは? そして、II世が問うことになる神の名とは?  魔術と伝説、幻想と神話が交錯する『ロード・エルメロイII世の冒険』、いざ開幕。
  • ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ 1
    無料あり
    4.0
    1~3巻0~781円 (税込)
    『チ。』の魚豊が描く、恋と陰謀ーー!! あの人に、好きな人はいるのかなーー あの時話していた言葉の意味ってーー 抱いた恋心が溢れるとき、 世界を動かす謎に迫っていくーー! 『チ。』『ひゃくえむ。』の魚豊が描く、 圧倒的新機軸、前代未聞のラブコメストーリー!!
  • 燕は戻ってこない
    4.2
    北海道での介護職を辞し憧れの東京で病院事務の仕事に就くも、非正規雇用ゆえに困窮を極める29歳・独身女性のリキ。「いい副収入になる」と同僚のテルに卵子提供を勧められ、ためらいながらもアメリカの生殖医療専門クリニックの日本支部に赴くと、国内では認められていない〈代理母出産〉を持ち掛けられる。バレエ界の「サラブレッド」としてキャリアを積み、自らの遺伝子を受け継ぐ子の誕生を熱望する43歳男性・基。その妻で、不育症と卵子の老化により妊娠を諦めざるを得ず、「代理母出産」という選択をやむなく受け入れる44歳女性・悠子。それぞれのままならぬ現実と欲望が錯綜する、ノンストップ・ディストピア小説!
  • 朝食会(1)
    4.7
    カモとトラとは異なったポリシーで被害者たちの復讐を支援する組織「朝食会」の東京支部支部長・榎加世子。8歳の時に拉致監禁され性的暴行を受けた彼女は何故「朝食会」に入ったのか…過去が明らかになる「善悪の屑」「外道の歌」シリーズのスピンオフ!
  • フォトコン2024年6月号
    NEW
    -
    002 AF性能と総合力に優れ「一瞬」を逃さない キヤノンEOS R6 Mark Ⅱ × 中西祐介 006 写真弘社 × 並木 隆 「撮ることに全力なら魅せることにも全力を注げば写真が喜んでくれる」 008 6月に撮りたいシーン 「雨」 鈴木知子 010 「インバウンド」 立木義浩 014 季節の音色「花手毬」 米 美知子 016 SOUL OF ANIMALS 「ハナジロハナグマ」 前川貴行 019 チームチャンピオンズカップ2024開催概要 020 新・農業女子に会いたい「駿河恵里/石塚晴香」 山岸 伸 022 「TERRA 2024 -身体と空間-」 GOTO AKI 028 「深濵」 佐藤倫子 034 「HaNa Landscape 花からいただくリフレッシュ」 斎藤裕史 037 「東京トンボ日記」 田中 博 040 「山里歳時記 ~越後鵜川この里で~」 横田國平 042 特集1 「今」しか撮れない心に響く風景 ドラマチック絶景美を描く 川北茂貴 053 特集2 CAMERA × PHOTOGRAPHER FUJIFILM X100Ⅵ × 内田ユキオ 060 特集3 「雨だからこそねらえる」写真を撮る!恵みの雨、エンジョイ撮影術 斎藤勝則/深澤 武/クキモトノリコ/萩原れいこ 066 特集4 相手のタイプに合わせて対応できる 一番知りたかった!人物撮影「声かけ」マニュアル 鈴木サトル 073 今すぐ挑戦!コンテスト入賞を目指す 人気の被写体攻略法 第6回「水辺」 清家道子 078 上手になるヒントを伝授します フォトコン添削道場 講師 鳥越 修 × 二科会写真部新潟支部 086 新・写真幸福論 「見せる」ことが作品のレベルアップにつながる  岡嶋和幸 090 OM SYSTEM OM-1 MarkⅡで花写真が楽しくなる! 齋藤博美 094 カメラグランプリ2024 「ソニー α9Ⅲ」が大賞に決定 096 プロに聞く! 新製品速報 キヤノン EOS R1 富士フイルム GFX100SⅡ 吉森信哉 100 モノクロ作品招待席 審査・選評 立木義浩 112 モノクロ作品招待席 応募規定 113 ネイチャーフォトの部 今月の審査・選評 GOTO AKI 134 『50人の写真家たちが出合った感動的絶景325』 135 自由作品の部 今月の審査・選評 鶴巻育子 156 組写真の部 審査・選評 小澤太一 168 写真家 山岸伸と行く 東京・靖國神社バスツアーレポート 169 自由の部 審査・選評 佐藤かな子 179 こうすればよくなる[自由の部] 182 朝田理恵『表現の方程式』 183 ネイチャーの部 審査・選評 栄馬智太郎 193 こうすればよくなる[ネイチャーの部] 196 コンテスト トピックス 発表!全国写真コンテスト入賞作品 197 第75回岐阜市美術展覧会 写真部門 198 第10回藤田弘基写真コンテスト 200 中谷吉隆の「フォトハイ句!」 202 一生懸命フォトグラファー列伝 神立尚紀 第270回「酒井正男さん」 210 インタビュー 佐藤倫子 「地元の人間だからこそ撮れた祭り写真」 214 今日の元気が明日の1枚に繋がる 健康写活のススメ 白江和子(管理栄養士) 215 写真家のシン・カスタマイズ論 第6回「スローシャッターのカスタマイズ」 喜多規子 216 フォトコンde写真ゼミナール 秋元貴美子 第6回「写真のチカラ」 217 北海道⇔東京 二拠点フォト生活はじめました! 小澤太一 218 写真展スケジュール 224 ニュースファイル【写真界の話題】 今月の新刊/川津悦子のニューヨーク便り 226 二科会写真部通信 228 新製品ニュース 231 全国写真コンテストガイド 240 [応募規定]フォトコンG/フォトハイ句! 241 フォトコンG 作家プロフィール/愛読者プレゼント 242 [応募規定]月例コンテスト
  • 魔のものたちは企てる 1
    4.6
    服を溶かすスライムや、触手トラップ…人間の皆さんにはただの罠の一つでも、1個1個の開発の裏側には、多大なる努力と大きすぎるこだわりが存在するのです…。 これは魔のものたちが繰り広げる「魔」の奮闘記である――。Twitter(X)発、大人気の魔王軍ドタバタ議論コメディがコミックス化! 「ナイツ&マジック(コミック版作画)」「メカニカル バディ ユニバース」などを手掛けた加藤拓弐氏(@isiyumi)がTwitter(現X)にて展開していた、「憐罠卿」シリーズや「魔王軍洗脳支部」シリーズ等、ファンタジー世界を舞台とした魔王軍の性癖コメディを一つの物語に統一し、リニューアル商業化! 作画を務めるのはぽこピーショップのメインビジュアルなど、ポップな絵柄で人気を博すイラストレーター、ガしガし氏(@uejini)。新たな作画で新鮮に楽しめますので元々のファンはもちろん、初見の方にもおすすめ! 憐罠卿を主軸に、Twitterで人気だった洗脳支部など、癖のあるキャラが多数登場! 巻末には本編連載時にもTwitter(X)にも未掲載の完全新規描き下ろしショートエピソードを収録! 電子版は連載時のカラー原稿を全てカラーのまま収録!!(紙書籍版は2話以降モノクロでの収録となります。) 加藤拓弐氏がヤングガンガンにて連載中の「メカニカル バディ ユニバース 1.0」もよろしくね♪
  • 用務員さんは勇者じゃありませんので 1
    4.3
    勇者を召喚する魔法により、異世界への転移を告げられた学校用務員の支部蔵人(はせべ・くらんど)。彼は、同じく召喚された生徒や教師らとともに特別な力を与えられ、その力を頼りに過酷な異世界生活を生きていく…はずだった。 転移のさなか生徒に勇者の力を奪われ、ただ一人降り立った雪山。巨大な雪豹に目をつけられたことから、彼の運命は動き出す――。 孤独な用務員と一匹の魔獣が織りなす異世界サバイバル、ついに開幕!
  • 【合本版】用務員さんは勇者じゃありませんので 全8巻
    4.4
    市立桜ケ丘高等学校の全生徒と職員、計七十九名が異世界に召喚された。神に授かった剣を生徒に奪われた用務員・支部蔵人は、せめて生徒達とは異なる地で異世界生活を始めたいと神に願うのだが……!? ※本作品は『用務員さんは勇者じゃありませんので』シリーズ全8巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • レベルガチャ~ハズレステータス『運』が結局一番重要だった件~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】
    3.3
    【電子書籍限定書き下ろしSS】&【夜ノみつき先生描き下ろしイラストとサイン】付き! 「レベルガチャって、なんだ?」 『レベルダウン』を『代償』に《ガチャ》を回せ! これは、力を得た不屈の男がダンジョンに隠された秘密を暴いていく物語。 コミカライズ決定! 巻末収録書き下ろしSS 「楽しみの共有」 「別のダンジョンにて」 【あらすじ】 ダンジョンが発生し、レベルアップすれば能力値【ステータス】が成長する世界。 ……のはずが、成長率が低すぎるショウタはレベルを上げてもまるで成長できない。“最弱のスライム(しか狩れない)ハンター”とバカにされながら不人気ダンジョン・アンラッキーホールでスライムを狩り続け、ハズレステータス『運』を地道に成長させた執念の果て、図鑑に存在しない魔物を撃破!? そこで偶然手に入れたのは――『レベルダウン』を代償にガチャを回して特典を得るスキル《レベルガチャ》! 回す度『運』良くレアアイテムやスキルをゲット!『レベルダウン』すればするほど能力値【ステータス】が急成長!? 協会の美人受付嬢や支部長から頼られてレアモンスター出現条件を突き止め、挑んだ単独討伐でも『運』が良いようで……? 摩訶不思議な魔物、未知のスキル、良すぎる『運』――。 これは、力を得た不屈の男がダンジョンに隠された秘密を暴いていく物語。
  • 天体戦士サンレッド 1巻 完全版
    完結
    4.5
    全20巻350円 (税込)
    ヴァンプ将軍率いる悪の組織”フロシャイム” in 川崎支部! 宿敵の(チンピラ)ヒーロー・サンレッドの命を狙い、フロシャイムの怪人たちが闘いを挑む! 目指すは世界征服! 本末転倒なヒーローコミックが作者監修による完全版として登場! ※こちらの作品は以前配信しておりました「天体戦士サンレッド」を再編集したものです。重複購入にお気を付けください。
  • 用務員さんは勇者じゃありませんので 1
    4.2
    市立桜ケ丘高等学校の全生徒と職員、計七十九名が異世界に召喚された。神に授かった剣を生徒に奪われた用務員・支部蔵人は、せめて生徒達とは異なる地で異世界生活を始めたいと神に願うのだが……!?
  • SHWD《シュード》(1)
    完結
    -
    時は20XX年。先の大戦後、各地に出没する大戦中に開発された謎の生体兵器「デュナミス」の残存個体処理を請け負う、特殊組織SHWD《シュード》 東京支部に新人の古賀が入社。彼女には佐和田という、デュナミスが発する電磁波による精神ダメージの影響を受けない先輩社員が教育担当となる。 佐和田は後輩、ひいては他の女の子には不慣れではあるが、彼女らは処理現場でコンビを組み、未知の脅威に立ち向かっていく……。 先輩と後輩だけではない、それ以上の感情もありながら処理スキルと関係性が育まれていく。 少しずつ明らかになる彼女らの過去と過去を知る、ファイテイングスタイルも違う個性豊かな女性たちも合流して、大戦の遺産と対峙、精神を削りながら戦闘を仕事とする働く女たちの物語! 精神《メンタル》が強い女・佐和田と身体《フィジカル》が強い女・古賀の戦う社会人のバディ百合、開幕!
  • 【分冊版】用務員さんは勇者じゃありませんので 第1話
    無料あり
    4.3
    勇者を召喚する魔法により、異世界への転移を一方的に告げられた学校用務員の支部蔵人(はせべ・くらんど)。 彼は、同じく召喚された生徒や教師ら七十八名とともに神から特別な力を与えられ、その力を頼りに厳しい異世界生活を勇者として生き抜いていく…はずだった。 転移のさなか、あろうことか生徒に力を奪われてしまった蔵人は、誰の助けも得られず絶望の淵に立たされる。 ――力を返せ。それがだめなら、あいつらと関わらない静かな所に…。 現世から積み重なってきた理不尽に怒りが頂点に達した蔵人は、彼らとの決別を神に願い、ただの“用務員”として極寒の地に一人降り立つ。 しかしそれは、新たな出会いと冒険の幕開けでもあった――…。 重厚な世界観で紡がれる異世界ダークファンタジー、ついに開幕!
  • 彼女のくちづけ感染するリビドー【総集編】(1)
    5.0
    ※本作は寄田みゆきの個人誌作品の電子書籍版となります。【169ページ】 著者が個人で発行している「彼女のくちづけ感染するリビドー」の総集編第1弾です! 足の怪我で病院に入院した早奈。 彼女はそこで同じく入院する綾音に出会う。 何度も見かけて気になっていた早奈は とあるきっかけで綾音に声をかけて…… <収録作品> ・彼女のくちづけ感染するリビドー ・彼女のくちづけ感染するリビドーAct.2 2度目のキス ・彼女のくちづけ感染するリビドーAct.3 3人目のリビドー ・彼女のくちづけ感染するリビドーAct.4 くちづけより熱く ・彼女のくちづけ感染するリビドーAct.5 ひみつの夜 ・特別編 禁断の果実 (描き下ろし)
  • 『民衆こそ王者』に学ぶ 「冬」から「春」へ 若き日の誓い
    -
    単行本『民衆こそ王者――池田大作とその時代』のなかから 池田大作第3代会長の青春の日々と激闘のドラマを抜粋し、ワイド文庫化。 空襲で焦土と化した街での苦学、肺病。 魂を揺さぶる教師との語らい。そして人生を決定づける恩師との出会い。 「民衆救済に生きる」と決めた青年は、 苦悩の人々と共に歩んでいく。 第1章 青年の譜 第2章 第一部隊長の日々 第3章 文京支部長代理として 第4章 「山口闘争」の二十二日 第5章 「冬」に「春」を見る力――第一部隊(上) 第6章 見えぬ一念が全てを決める――第一部隊(中) 第7章 秀山荘の三年間――第一部隊(下)
  • トンプソン 第1巻
    完結
    3.0
    都市伝説<フォークロア>は実在する……。 都市伝説が実体化した怪異「フォークロア」を捕獲する秘密結社「トンプソン」。しかし、「トンプソン」のエージェントのエマ&ユリアが所属するド田舎の支部は、今日も開店休業中で……!? 新感覚・都市伝説ホラー・アクション開幕!
  • ヒーローガール×ヒーラーボーイ ~TOUCH or DEATH~【単話】 1
    無料あり
    4.3
    1~151巻0~110円 (税込)
    いやし系&いやらし系?ヒーローコメディー!! 宇宙より来たりしヴィランに、正義のヒーロー達が抗う世界──!! ヒーローをサポートする組織・WDO東京支部で閑職に就く新蔵 修善(しんぐら しゅうぜん)は知らなかった……自身が、ヒーロー(ただし女性限定!!!!)を治癒する未知の能力を持つことを! ヒーローガールズをマッサージすることが、世界を救うことを…?
  • ACCA13区監察課 外伝 ポーラとミシェル
    完結
    4.5
    【組織に生きる『ACCA』の男たちの、家族の物語。全ページ描き下ろし特別コミックス!!】 ACCA5長官パイン、ACCAジュモーク支部長マホガニー。ジュモークでは有名なライバル同士であるこの二人には、同い年の娘がいた。ポーラとミシェル。娘として、親子として、友達として、恋人として――。組織の陰謀渦巻く『ACCA』のとなりで、ジュモークの木漏れ日に息づいていた、2つの家族と二人の少女の物語。 (C)2017 Natsume Ono
  • 台北プライベートアイ
    3.5
    邦訳版もミステリー文学賞をダブル受賞! 劇作家で大学教授でもある呉誠(ウ―チェン)は若い頃からパニック障害と鬱に悩まされてきた。ある日、日頃の鬱憤が爆発して酒席で出席者全員を辛辣に罵倒してしまう。恥じ入った呉誠は芝居も教職もなげうって台北の裏路地・臥龍街に隠棲し、私立探偵の看板を掲げることに。 にわか仕立ての素人探偵は、やがて台北中を震撼させる六張犂(リョウチャンリ)連続殺人事件に巻き込まれる。呉誠は己の冤罪をはらすため、自分の力で真犯人を見つけ出すことを誓う。 監視カメラが路地の隅々まで設置された台北で次々と殺人を行う謎のシリアルキラー〈六張犂の殺人鬼〉の正体は? 探偵VS犯人のスリリングなストーリー展開と、ハードボイルド小説から受け継いだシニカルなモノローグ、台湾らしい丁々発止の会話。 台湾を代表する劇作家が満を持して放った初めての小説は台湾で話題を呼び、台北国際ブックフェア大賞などを受賞。フランス、イタリア、トルコ、韓国、タイ、中国語簡体字版が刊行された。 2021年に邦訳が刊行されると日本でも話題を呼び、2022年には第13回翻訳ミステリー大賞とファルコン賞(マルタの鷹協会日本支部主催)のダブル受賞を果たした。 ※この電子書籍は2021年5月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • 終末のハーレム 電子限定イラスト集つき特別版 6
    完結
    3.8
    【電子限定イラスト集つきの特別版!】※このコミックスは『終末のハーレム セミカラー版 6』を収録しています。重複購入にご注意ください。 【デジタル版限定! デジタル着色により“メイティングシーン”のみフルカラー!!】消息を絶ったウイルス研究者が関わっていたという廃病院に忍び込んだ怜人一行。UW日本支部の秘密やある人物の正体など、衝撃の事実が次々と怜人を襲う…!! 時を遡り、慶門市立西高校では翔太をかけて女子達が競い合い、誘惑は過激さを増していた。そんな夢心地の世界に浸るうちに、翔太は少しずつ変わり始め…!?
  • テンプル騎士団
    4.1
    12世紀初頭に誕生した「テンプル騎士団」は、もともとエルサレム巡礼に向かう人々の保護のために設立された。しかしその後、軍事力、政治力、経済力すべてを持ち合わせた超国家組織に変貌を遂げる。彼らは、後世に影響を与えた数々の画期的な制度(管区、支部といった巨大ネットワークを張り巡らせる組織作り、指揮命令系統の明確な自前の常備軍、銀行業の始まりともいわれる財務管理システムなど)を形成した。西洋歴史小説の第一人者が、その成立過程から悲劇的結末までの200年にわたる興亡を鮮やかに描き出す。 【目次】はじめに/第一部 テンプル騎士団事件――前編/第二部 テンプル騎士団とは何か/第三部 テンプル騎士団事件――後編/おわりに/参考文献
  • いつも隣に俺がいた
    4.8
    「お前に出会った瞬間から、ずっとお前に恋し続けている」大手広告会社のパリ支部に在籍するエリート・真崎史彦と同期の水澤倫章は、遠距離恋愛中の恋人同士。海外挙式をし、思いを新たにする二人だった。そんな折、真崎の父親が代表を務めるグループ企業の後継者問題が勃発。本来ならば一人息子である真崎が後を継ぎトップに立つべきだったが、倫章のために拒み続けていて―――? 魂が揺さぶられるリーマンラブの最高峰、堂々完結!!
  • 左遷されたギルド職員が辺境で地道に活躍する話~なお、原因のコネ野郎は大変な目にあう模様~【分冊版】 1
    無料あり
    3.0
    元冒険者にして現冒険者ギルド職員のサズは左遷された。 原因は、大臣にコネを持つヒンナルという男。 理不尽にも、彼がサズの仕事を横取りしたのだ。 冒険者引退後、必死になって仕事を覚えたギルド職員。 周囲から認められ、初めて任された新規ダンジョン攻略の計画立案。 その準備が整い、あとは実行に移すだけという時に、これ幸いとばかりにヒンナルは権力を使って仕事を奪い取った。 このままでは自分だけでなく、ダンジョン攻略する冒険者にも迷惑がかかるとサズは抗弁。 それが悪かったのか、辺境の支部へと左遷が決まってしまった。 行き先はピーメイ村。 かつて世界樹と呼ばれる大ダンジョンが存在し、今では廃れた消滅寸前の集落だった。 このまま山奥で一生を過ごすのだろうか、そう思っていたサズだったが、事態は思いも寄らぬ方向に転じる。 辺境で起こる様々な事件、 それに対応するための冒険者復帰、 新たな力、 頼れる同僚、 素晴らしい温泉、 そんな多くの出会いと出来事が、左遷され、将来を断たれたはずのサズの未来を照らし出していく。分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • ハイパーウルトラガーリッシュ -END OF THE GIRL-
    完結
    -
    HUG崩壊!? 超能力を有するHUGの精鋭部隊「TOPHUGER」がHUGを裏切り人類へ牙を剥いた! 夢見が丘支部はTOPHUGERにアジトを奪われ解散の危機に…… どうにかしてテンちゃん……!!
  • そんなに俺を可愛がるな!~若頭はネコミミ!?~
    -
    別にいいだろ。可愛がって減るもんじゃねぇし。 突然ネコミミになってしまった依織は、同じく組の跡目を争う直茂に甘やかされっぱなしで……。 曾根崎組の跡目発表がかかったその日、本家若頭である依織の頭に呪いでネコミミが生えてしまった! さらにその影響で発情に襲われた依織は、ライバルである城西支部の若頭・直茂の手でイかせてもらうことに。直茂の表情や匂いにつられ、たびたび発情してしまう依織。元々異様なほど依織を可愛がってきた直茂だったが、猫化したことでより甘やかそうとしてくる。同じ跡目を争う相手にこのまま身を委ね続けるわけにはいかないけれど、抗いがたい劣情が依織を襲い続けて!?
  • とある科学の超電磁砲
    4.7
    『白井黒子は躊躇わない』――夢の金曜日。黒子は御坂美琴との熱烈な週末に備えていた。だが、最強メガネ巨乳、固法先輩との格技の稽古の知らせが届き……。 『佐天涙子のドロドロ血祭りパラダイス☆』――風紀委員一七七支部に遊びに来た佐天。血糊をペタペタ死んだふりで初春を驚かそうとするが……。 『初春飾利もマジメに仕事する』――イグジットApp。恐怖を感じることなく本当に死ねる自殺ツールが学園都市で流行する。風紀委員として調査をする初春は捜査の中で開発者を名乗る少女と出会う――。 『御坂美琴とお嬢の終わり』――『学舎の園』でありえない事件が起こる。お嬢様空間の日常が終わりを告げる。消えたクラスメイトを追う美琴だったが……。  コミック連載15周年を記念し、平和で平凡で、ちょっぴり変わった能力者の少女たちの日常を原作者・鎌池和馬が描く!
  • マクール 2024年7月号
    NEW
    -
    ボートレーサー版ケンミンショー!! 目次 Top of Venus 井上遥妃 Special Interview 毒島 誠 Special Feature レーサー版 ケンミンショー 全国ボートレース甲子園(津)展望 永島知洋の旅打ちでー! エンジョイ! 西山貴浩 「笑利」への道 マクールトピックス シン・ジジー放談 全国24場 競艇場月報 月間万舟Freak Macour spot light 今、狙える選手に訊く 野中一平(愛知) グランドチャンピオン(尼崎)展望 SG回収率ファンド2024 シマレナ社長の一流企業への道 アイチてください愛知支部 ボートレーサーズ・ホットライン 全国BTS探訪─京都やわた─ レディースオールスターフォトギャラリー なでしこフリーランキング 月間フリーランキング 好調選手をどう狙う? ひまひまデータOFFLINE 24年後期A1リスト&期別成績まるごとランキング 東西ヤング展望 GI・GII展望 艇言 ロングラントトカルチョ 百物語─伝説の航跡─ スタート事故一覧 24場 出場予定選手 福岡レディースチャンピオン出場予定選手 マクール探偵局 Kasho(西坂香松)とわいわいトーク #マクールブロマイド買ったよーの声 ボート日々是好日 Macour Fan Fun Station マクールQ&A あわよくば2マーク勝負 大物の予感! コラムのピット マクール杯鳴門&唐津結果 マクール杯桐生展望&大村結果 マクール レースカレンダー 選手誕生日カレンダー 読者プレゼント 追配取材メモ GI・GIIレース結果&選手会通信 GII レディースオールスターレポート SG オールスターレポート NEXT ISSUE NOTICE/編集後記 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • Six Sex 五条会次期総代「結月」【電子限定版】【イラスト入り】
    4.3
    【限定配布されたショートストーリーが付いた電子限定版♪】極道の大組織、五条会の次期総代候補となった結月。華やかな美貌と淫らな身体を持ち、現総代であり養父・陣介の情婦として、また忠実な犬・佐門の餌として二人に抱かれていた。ある日、結月を目の敵にする北東支部の宮田に、佐門を自分の部下に欲しいと言われ、戸惑う結月は暴走してしまい…。養父+忠犬×淫乱の禁断的・複数エロス 北沢きょう先生の美麗なイラスト入り♪
  • 勇者サポートセンター魔王城支部1
    完結
    5.0
    とある「王国」と敵対している「魔王軍」。その魔王軍に立ち向かうため、「勇者」と呼ばれる少女・ツムギは旅に出る。 その旅や装備を整える資金はもちろん「モンスター」を倒することで得られるお金、そしてアイテム。 そのサイクルがあまりにも「当たり前」すぎて「勇者たち」は気づいていなかった。 ――なぜモンスターたちがわざわざ自分にとって「役立つもの」を持っているのか? その答えはずばり「王国」と「魔王軍」の秘密の関係にあった。実は双方はその発展のために……!? それはそれとして、ツムギに一目惚れした「魔王」ミレスの、熱い勇者サポートが始まる!!
  • 秘密戦隊ゴレンジャー(1)
    完結
    4.0
    少林寺拳法道場主の息子・海城ツヨシ。ある日、彼は父の元に届いたコスチュームを身に着けろと命じられる。超人的な力を発揮できる、そのコスチュームを身に着け仲間と戦え、と言い遺し、父は殺される! 敵は国際的な死の商人「黒十字軍」。そして、世界各国が手を結び、対「黒十字軍」として組織された影の軍隊が「EGL(イーグル)」だった。EGL日本ブロック・関東支部所属部隊「ゴレンジャー」よ、今、立ち上がれ!!
  • ハツコイ・ミントブルー
    5.0
    ※本作は寄田みゆきの個人誌作品の電子書籍版となります。【33ページ】 花織はわたしの幼なじみ。 ひとつ年下で かわいい妹みたいな存在で はじめて意識したのはたぶんあの日…… 聡子は久しぶりに会った花織の無防備な姿に つい魔が差して彼女の唇を奪ってしまった。 罪悪感に苛まれる聡子だったが……
  • リビドーとチョコパンケーキガレットのあいだ
    完結
    5.0
    ※本作は寄田みゆきの個人誌作品の電子書籍版となります。【13ページ】 イチャイチャタイムに緊急事態発生!? 「彼女のくちづけ感染するリビドー」の早奈と綾音が 「ピリアーとエロスのあいだ」のくるみとニカと邂逅! 作品の枠を越えたコラボ番外編!
  • トンプソン【タテスク】 Chapter1
    無料あり
    3.0
    都市伝説<フォークロア>は実在する……。 都市伝説が実体化した怪異「フォークロア」を捕獲する秘密結社「トンプソン」。しかし、「トンプソン」のエージェントのエマ&ユリアが所属するド田舎の支部は、今日も開店休業中で……!? 新感覚・都市伝説ホラー・アクション開幕!

    試し読み

    フォロー
  • 愛のカタチは言葉にできない 【イラスト付】
    3.7
    1巻660円 (税込)
    通信社の香港支部で特派調査員として働く樋口慧は 高校時代、ある事情から香港の留学生・李煌に逆らえず 性的調教をされていた。だが李煌はしだいに慧に 惹かれていき、慧もまた李煌に想いをよせていく。 そんな折、突然、李煌は自国に帰り音信不通になってしまう。 決死の覚悟で「好きだ」と告げた慧の唇を 貪るだけ貪り「大っ嫌いだよ」と告げて……。 それから8年、七夕の日にふたりは再会を果たすのだが──。 【E★エブリスタ×大洋図書 BL文庫大賞受賞作!!】
  • 赤かぶ検事奮戦記 午前三時の訪問者(電子復刻版)
    -
    山口地方裁判所下関支部の刑事法廷では、身代金誘拐・殺人被告事件の審理が行われていた。被害者は小学校四年生の若杉博之。被告人の宮里正子は三十一歳の彫りの深い容貌の美人である。彼女は捜査段階から公判にいたるまで一貫して犯行を否認、しかも弁護には腕利きの妙泉憲正弁護士がついていた。捜査の盲点を巧みに衝く妙泉の弁護にたじろぐ赤かぶ検事。公判の維持は可能なのか? シリーズ傑作長篇。

    試し読み

    フォロー
  • 赤狩り時代の米国大学 遅すぎた名誉回復
    4.0
    一九九〇年、ミシガン大学の米国大学教授連合支部の機関誌に、赤狩りの犠牲者三名の名誉回復の記事が出た。これがきっかけで著者は、米国が今も後ろめたく感じているマッカーシーイズムの時代に、米国の教官、大学、そして団体が学問の自由にいかに対応したかを探り、米ソのデタントが成立し、共産主義に非寛容でなくなった時点まで跡づけている。同時に、民主主義の国=米国がもつ衆愚政治への危険性にも、目を向けさせてくれる。

    試し読み

    フォロー
  • 悪の組織ジョッカー
    -
    1巻660円 (税込)
    悪の組織ジョッカーが、主人公たちの問題を矯正していく物語。 ある日、それぞれの話の主人公が悪の組織ジョッカーに拉致、監禁されてしまう。 そして彼らは、拉致された先でジョッカー日本支部長の「J」と名乗る男と出会う。主人公たちは様々な問題や事情を抱えており、実はこの「J」は主人公の親や知人などから依頼を受け、彼らの問題を解決するために奮闘しているのであった。徐々に明らかになっていく悪の組織の正体とは…。「悪い事をする善人ではなく、良い事をする悪人」をテーマにして描かれた前代未聞の小説。

    試し読み

    フォロー
  • 朝ごはんで人生を成功に導く方法
    -
    仕事で成功する秘訣は「朝ごはんタイム」にあった! 「物事がきちんと考えられないことが多い」 「何をするにもすぐめんどくさいと思う」 「すぐ疲れてしまい、仕事がはかどらない」 「人と会う気力がない」 「カラダの動きが鈍い」 「1日が短い気がする」  ……そんな毎日を送っていませんか? じつは、朝ごはんを食べることで、すべてが解決方向に向かいます。「正しい朝ごはんの効果」で集中力が上がりアイデアもどんどん浮かぶようになれば、おのずと仕事の面でも人間関係の面でも良い出来事が増えていきます。  朝ごはんというのは、何でもいいから朝に胃袋に詰め込む、というのではいけないのです。たとえば、通勤途中にコンビニで買った、ゼリー状の加工食品で満足する人もいるかもしれませんが、実はあなたのカラダとココロは、あまり満足してはいないのです。  本書を読んで、正しい朝ごはんとは何か、朝ごはんがもたらす効果とは何か、ということについてぜひ知ってください。 第1章 デキるビジネスマンは朝に作られる  朝ごはんの欠食は人生をも狂わせる  人生の成功のヒントは朝に生まれる  朝型人間と夜型人間はこんなに違う  筋トレなしでもいつの間にか理想の体型に近づいていく  脳力アップでビジネス力もアップ  体内時計のリセットがチャンスを呼ぶ  朝から日の光を浴びて「やる気人間」に  食生活の現状チェックで改善方法を見出そう 第2章 やる気を生み出す栄養素  デキる男の5大栄養素  ビタミン不足が精神不安を招く  中高年も栄養バランスで乗り越えられる  栄養バランスが崩れると脳が働かなくなる 第3章 頭がさえてくる栄養成分  頭がよくなる栄養成分を取り入れる  脳はいつも危険にさらされている  現代人のためのサプリメント活用法 第4章 朝ごはん生活に変わるために  タイプ別の食生活改善プログラム  第5章 脳を目覚めさせる朝ごはんを作る  毎日食べても飽きない組み合わせ  コンビニ食材で朝ごはん簡単レシピ  はじめてでも簡単!朝ごはんレシピ  洋食なら簡単調理のイタリアンで  お茶漬け&おにぎり朝ごはん  朝から元気チャージする健康ドリンクレシピ  より効果的に朝ごはんの力を引き出す 解説 カウンセラーが推奨する朝ごはんパワー(産業カウンセラー・秋山幸子) ●村井美月(むらい・みづき) 女子栄養大学卒。同大学院にて修士(栄養学)取得。(医化学研究室にて「遺伝子多型と睡眠、食生活、抑うつとの関連」を研究)。一般社団法人FLAネットワーク協会 食生活アドバイザー公認講師。ワークスプランニング代表。東京家政大学・生涯学習センター講師。食生活(栄養・健康など)に関する執筆や講師活動をする。全国にて食品学・衛生管理・食生活改善について講座・講演活動中。主な著書に『3ステップで最短合格! 食生活アドバイザー検定 2,3級テキスト&模擬問題』(秀和システム)、『やさしいアイデアの考え方まとめ方』(自由国民社)、共著に『放射線防護食レッスン』(エクスナレッジ)などがある。 監修・道明道弘(どうみょう・みちひろ) 医学博士・労働衛生コンサルタント。「どうみょう医院」院長。岡山大学医学部卒業。岡山県医師会理事。岡山産業保健推進センター産業医学相談員。NPO法人岡山コーチ協会理事長。倉敷中央ロータリークラブ理事。NPO法人きび電脳倶楽部副代表理事。岡山県介護保険関連団体協議会会長。日本労働安全衛生コンサルタント会岡山支部副支部長。お遍路が大好き、特に七福神(中でも弁天さまと毘沙門さま)が大好き。 監修・秋山幸子(あきやま・さちこ) 株式会社総合心理研究所代表。社団法人日本産業カウンセラー協会認定カウンセラー。臨床心理士や教育関係者と共にカウンセリングサービスを主とするメンタルヘルスコンサルティング事業を展開している。2006年新宿に東京オフィスを開設。2010年から強化した組織力強化のためのメンタルヘルス研修は、独自に開発したPersonal Management Trainingを基に、商工会議所他、霞ヶ関国家公務員、医療従事者などに幅広く活用されている。NPO法人岡山コーチ協会理事。日本ペアレンティング協議会専門支援員。日本商工会議所東日本大震災被災地支援カウンセラー。
  • 芦原英幸正伝
    4.0
    著者との10年に及ぶ濃密なる交流と、膨大な関係者の証言により、50歳の若さで逝った伝説の天才空手家の実像がくっきりと浮かび上がる。大山倍達が震え上がった最後の支部長会議、拳銃の刺客返り討ち事件、正道会館によるクーデターの真相他。誰よりも強く、破天荒で、そして優しかった天才の真の姿が、ついに描き出された!
  • アジアフットボール批評 special issue04
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アジアフットボールの“いま”が分かる骨太の専門媒体『アジアフットボール批評』 今号は成長著しいアジアの地殻変動を大特集する! 【特集I】アジアサッカーの地殻変動を追う 広大な地域を誇るアジアでは、常にどこかで大きな変化が起きている。 中国、東南アジア、オーストラリアなどで今まさに起きている フットボールの“地殻変動”をお伝えする。 【特集II】アジアサッカーの改革者たち 欧州や南米と比べるとまだまだ発展途上のアジアサッカー。 その中で奮闘する指導者や経営者にスポットを当てた。 【特集III】アジアの若きスターたち 活躍を嘱望される期待の若手がアジア各国にいる。 タイ、韓国、ベトナム、オーストラリアなど、注目の若手選手を紹介。 【特集IV】ACLの教科書 アジアを勝ち抜くためのマイルストーン 2007年浦和、2008年G大阪の日本勢連覇を最後に、AFCアジアチャンピオンズリーグで決勝進出を果たしていない日本。 アジアで勝つためにJFAとJリーグが共同で実施する「15」の施策とは? ------------------------------------------------------------------------------------------ 【特集I】アジアサッカーの地殻変動を追う ■W杯出場枠拡大が与える影響/藤江直人 ■東南アジア版チャンピオンズリーグの可能性を追う /宇佐美淳 ■タイサッカー改革 リーグ再編とASEAN枠導入の狙い/長沢正博 ■巨龍長征 サッカー大国を目指す中国の今/エドゥアルド・フェルナンデス 原ゆみこ ■新たなる支配者 中国による欧州サッカーの征服/ピッポ・ルッソ 高野鉄平 ■豪州Aリーグ チーム数拡張の動向と存在感を増すシティ・フットボール・グループ/植松久隆 【特集II】アジアサッカーの改革者たち ■台湾代表監督・黒田和生の挑戦[インタビュー&現地リポート]/元川悦子 ■香港リーグ王者を率いる28歳の女性指揮官/池田宣雄 ■江原FC(韓国)独自路線を貫くクラブの歩み/キム・ドンヒョン 【特集III】アジアの若きスターたち ■アジアの新星ファイル/植松久隆 慎武宏 宇佐美淳 ■チャナティップ[INTERVIEW] Jリーグ挑戦という決断をくだした理由/本多辰成 ■金民友[INTERVIEW] かけがえのない鳥栖での経験/キム・ドンヒョン ■ファイク・ボルキア[INTERVIEW] レスターに所属する王族サッカー選手の宿命/マイケル・チャーチ 田邊雅之 【特集IV】ACLの教科書 アジアを勝ち抜くためのマイルストーン ■日本勢4クラブの戦略 /神谷正明 江藤高志 田中滋 下薗昌記 ■中国・韓国の勢力図/池田宣雄 慎武宏 ■JFAとJリーグが共同で実施する「15」の施策/藤江直人 ■アジアの渡り鳥・伊藤壇[INTERVIEW] 冒険の終着地で改めて思い馳せること /海江田哲朗 ■【アジア歴史絵巻】アジアクラブ勢力図の変遷/後藤健生 ■最先端戦術解析モデル『Buildup 6』で明らかになる鹿島の強さ/大井義洋 ■東南アジアで存在感を増す 元Jリーガーたち/本多辰成 ■トヨタVリーグ ベトナムサッカーの光と影/宇佐美淳 ■スリランカからやってきた移民がフットボールの世界で生きる理由/実川元子 ■サポーター支部を立ち上げた中国の若者たちが語るイングランドと中国のサッカー文化論/張寿山 ■アジアフットボールニュース/今関飛駒
  • 「新しい資本主義」の教科書 シン・インフレ時代、あなたを守るお金の心得
    -
    1巻1,760円 (税込)
    「動かないほうが安全」だったデフレ時代の終焉—— 銀行預金・タンス預金だけでは、もう資産は守れません! 元日銀マンが教える持続可能な資産戦略。 昨今、身近な商品・サービスが次々に値上がりしています。人生100年時代、少しでもゆとりある生活を送りたいなら、今この瞬間から「お金」に対する考え方を改める必要があります! 本書はインフレ下でも資産を減らすことなく、持続可能でゆたかな生活を確保するめの「基本となる考え方」について、元日銀マンであり、経済評論家である著者が分かりやすくお伝えしていきます。 【著者プロフィール】 池田 健三郎(いけだ けんざぶろう) 経済評論家・政策アナリスト、関西学院大学大学院 経営戦略研究科 客員教授。シンクタンク代表(公共政策調査機構理事長/共同ピーアール総合研究所長)のほか、TVコメンテーター、ビジネス・コンサルタント、企業経営者として活動中。芸能プロダクション㈱三桂所属。日本公共政策学会、日本行政学会所属。英国勅許公共財務会計協会日本支部 地方監査会計技術者。神奈川県横須賀市出身。県立横須賀高校、金沢大学法学部卒、早稲田大学大学院政治学研究科(公共経営専攻)修了。1992年日本銀行入行(総合職/調査統計局企画調査課)、調査統計局・国際局・金融市場局など一貫して金融経済の第一線で研鑽を積んだ後、民間シンクタンクに活動本拠を移し今日に至る。TBS系「みのもんたの朝ズバッ!」やYTV系「情報ライブ ミヤネ屋」のレギュラーを多年にわたり務め、現在はTOKYO MXテレビ「堀潤 モーニングFLAG」に出演中。近年は、ESG課題を含むSDGs推進に注力。とくに公共政策を中心とした評論・執筆・講演、プロデュース活動、さらには企業団体の役員や顧問として、ESGや持続可能性を重視したPR・IR支援、ガバナンス及びリスク管理強化に注力するほか、戦略的経営のアドバイザリー・サービスや政府・自治体との関係構築支援など多面的に活動を展開。2020年以降は自民党総裁選に臨む岸田文雄議員の広報戦略アドバイザリー・チームの責任者に就き、政権誕生まで一貫してサポートした。著書に『金融政策プロセス論』(日本公法)、『「郵政」亡国論』(ワニブックスPLUS)などがある。
  • 穴熊道のすすめ―トップアマが語る手筋とコツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 トップアマ共演 穴熊で勝ち抜け! 本書は穴熊の手筋や戦い方のコツを解説した戦術書です。著者はアマチュアの全国大会で実績のある美馬和夫氏と遠藤正樹氏。「ミマグマ」「アナグマン」の異名を持ち、得意戦法の穴熊で数々の栄冠を勝ち取ってきたトップアマです。穴熊の序盤、中盤、終盤の重要ポイントを各々の実戦例を例題に対談形式で解説します。実戦を勝ち抜くテクニックが満載です。2人が印象に残っている対局も紹介します。 自玉は鉄壁で、攻めが切れなければ勝ち、など穴熊らしい指し方がたっぷり詰まった一冊。これで大会を勝ち抜きましょう。 本書は穴熊の手筋や戦い方のコツを解説した戦術書です。著者はアマチュアの全国大会で実績のある美馬和夫氏と遠藤正樹氏。「ミマグマ」「アナグマン」の異名を持ち、得意戦法の穴熊で数々の栄冠を勝ち取ってきたトップアマです。穴熊の序盤、中盤、終盤の重要ポイントを各々の実戦例を例題に対談形式で解説します。実戦を勝ち抜くテクニックが満載です。2人が印象に残っている対局も紹介します。 自玉は鉄壁で、攻めが切れなければ勝ち、など穴熊らしい指し方がたっぷり詰まった一冊。これで大会を勝ち抜きましょう。 美馬和夫(みま・かずお) 昭和31年2月23日生まれ。徳島県徳島市出身。 武蔵工業大学卒。IT企業を早期退職し、将棋ライターに転じる。『藤井聡太 強さの本質』(日本将棋連盟)の構成担当。 第1回レーティング選手権全国優勝、アマ竜王戦全国4位、関東名人、都名人、マグロ名人、蒲田名人、東葛名人などの実績があり、“ミマグマ”の二つ名を持つ、穴熊戦法のスペシャリスト。 著書に『奇襲の王様 筋違い角のすべて』(共著・マイナビ出版)がある。 遠藤正樹(えんどう・まさき) 昭和41年12月29日生まれ。静岡県静岡市出身。 全国支部名人3回、グランドチャンピオン3回、平成最強戦4回、全国レーティング選手権3回、埼玉県名人11回・埼玉県アマ竜王11回、関東アマ名人6回、アマ王将などの実績がある。 “アナグマン”の二つ名を持つ、穴熊戦法のスペシャリスト。 著書に『とっておきの相穴熊』(共著・マイナビ出版)がある。
  • あのこがわたしを女にする
    4.5
    ※本作は寄田みゆきの個人誌作品の電子書籍版となります。【32ページ】 ハルは女子校でモテモテのトップスター。 しかし彼女自身は女の子と付き合っても それなりの楽しさ程度にしか感じていなかった。 そんなある日、ハルは中等部に編入する十和田さんと偶然出会う。 それから彼女のことがどうにも気になるハルだったが……
  • あのこがわたしを女にする 寄田みゆき百合短編集
    5.0
    ※本作は寄田みゆきの個人誌作品の電子書籍版となります。【165ページ】 著者が今まで発行した4作品と描き下ろしの1作品をまとめた短編集作品! 収録作品は全て学生百合作品です! 各エピソードの裏話なども収録! <収録作品> ・「あのこがわたしを女にする」 ・「その赤をわたしに。」 ・「ハツコイ・ミントブルー」 ・「バレンタインの悲劇」 ・「膝の上のCOOL GIRL」(描き下ろし)
  • あの人を消せ!
    完結
    -
    一流デザイナーは仮の姿。加奈は国連特務機関日本支部の一員だった。殺しの指令を受け彼女が会った人は!?
  • イタイイタイ病発生源対策50年史
    -
    1巻2,200円 (税込)
    神岡鉱山によるカドミウム汚染は深刻な健康被害「イタイイタイ病」をもたらす。公害裁判として争われ、富山地裁で被害者原告の全面勝訴となったのは1971年、いまから50年前であった(翌72年の名古屋高裁金沢支部控訴審で判決確定)。そしてその後、再汚染防止の発生源対策と汚染された農地土壌の復元が課題となる。著者は大学院学生時代から神岡鉱山への立入調査に参加し、その発生源対策のすべてに関わってきた。本書はその集大成であり、データ・図版・写真・年表等を整備したもっとも信頼できる報告書である。本書刊行の意義について、大阪市立大学名誉教授・宮本憲一氏はこう述べている(本書推薦文)。 「この本は被害者を救済するにとどまらず、公害を絶滅するために企業と苦闘し、住民・研究者を組織して汚染地域の環境再生を成し遂げた科学者の歴史的記録である。世界を驚かせた深刻な四大公害事件の中で、被害者の救済にとどまらずに、半世紀にわたって企業と交渉して、毎年汚染源を調査し、公害対策を改善し、川を正常化し、農地復元までに至る先進的で完璧な公害対策を実現したのはイタイイタイ病事件だけであろう」「この業績をたたえ、日本公害史を飾る力作として推薦したい」。
  • 一日の終わりに地味だけど「ほっとする」食べ方
    5.0
    テレビ出演で話題! 今すぐ簡単に始められる、自分と家族の身体を守るための食事方法 「30歳を過ぎてから、ダイエットしてもやせなくなった」 「疲れやすくなってきた」 「目にする情報が多すぎて、どれを信じていいかわからない」 “食べること”はすべての基本なのに、どうしてこんなに悩む人が多いのでしょうか。 どんな情報も食べ物も簡単に手に入る「飽食の時代」に甘んじていると、 日本人にとって本当に必要な食事を見失ってしまうかもしれません。 外食が続いて胃が疲れてきたと感じたら、まずは一日の終わりの食事に、「ごはんと味噌汁」ただそれだけ作ってみる。 心も身体もほっとする汁ものを作るのに、5分もかからないレシピもあります。 大切なのは、「台所から見直してみる」こと。食べ物の味わい方、人生の考え方まで変わってきます。 相次ぐテレビ出演で話題の著者、初めての著作! 【著者情報】 圓尾和紀 管理栄養士。 一般社団法人分子整合医学美容食育協会認定ファスティングマイスター・エキスパート。同協会麻布支部長。 総合病院の管理栄養士職を経て、「将来病気にならない食事の仕方」を伝えたいと志し、独立。 現在は「日本人の身体に合った食を提案する」をコンセプトに、カウンセリングやファスティングの指導、講演、執筆などで活動中。
  • 嘘つきな天使
    3.9
    「どうやって俺をその気にさせるのか、じっくり教えてもらおうか…」。老舗デパート『高砂屋』の御曹司、加納遥は、仕事と恋愛を同時に失い、ヤケ酒の勢いで男とホテルに行くという醜態をさらしてしまった。相手の男は世界屈指の優良企業、『ウェルネスマート』日本支部代表の片岡宗二。経営難に陥っている高砂屋が、提携を希望して失敗した会社の男だった。傾いたデパートを守りたい遥は、ホテルの夜のことを盾に片岡を挑発して提携を迫るが、逆に怒りをかってしまい…。張り巡らされる欲望の罠。
  • 英語転職の教科書
    -
    本書のテーマは「転職」。フォードやロイターなど、外資系の一流企業で人事畑を歩んできた村上賀厚氏が、年収について、面接について、語学について、出世について、MBAホルダーならではのロジカルな切り口から解説します。 ・外資系企業で活躍するためには、どの程度の英語力が必要か? ・なぜ、英語はできるが、仕事ができない社員が生まれるのか? ・いい転職の鍵を握るヘッドハンターとの付き合い方とは? フォードやロイターなど、外資系の一流企業で人事畑を歩んできた村上賀厚氏が、年収について、面接について、語学について、出世について、MBAホルダーならではのロジカルな切り口から解説。 外資系企業の採用責任者として数百人以上の採用をし、また、自身も11回の転職経験を持つ著者ならではの「本音のアドバイス」が満載です。 1章 あなたが知らない外資のリアル さまざまなタイプの外資系企業について、年収や社風、人事の特徴などを解説。なぜ違いが生まれるのかも経営学的に考えます。 2章 こうして生まれる外資系バカ・サラリーマン 日本人にありがちな外資系企業についての誤解とその真実、それらが生まれる背景などを解説。悪用厳禁です! 3章 外資系プロ・サラリーマンのビジネス哲学 どうせ働くなら、毎日をやりすごすだけでなく、強く&正しい働き方をしたいもの。そのための考え方を解説します。 4章 転職の成功と年収アップに必要な7つのスキル ヘッドハンターとの付き合い方、転職面接や年収交渉のコツ、自己PRの注意点などを解説。必見です! 5章 今すぐ身につけたい、モノの見方と伝え方 外資か日系か、転職するかしないかに関わらず「常に心得ておきたい基本」を解説。真の「要領のよさ」を獲得してください。 6章 プロ・サラリーマンの考え方 会社も個人も陥りやすい、心理的な落とし穴である「バイアス」を解説。判断ミスを減らすための鉄則を身につけましょう。 【著者プロフィール】 同志社大学商学部卒業、イェール大学経営大学院経営管理学修士(MBA)。マーケティングエージェンシーで市場調査分析や売上モデル作成など、一般消費財メーカーの販促活動をサポート。その後、住友ビジネスコンサルティング、日本コンサルタント協会で、大手ゼネコン、電機メーカー、不動産開発会社および石油精製企業などへの処遇制度、人材開発制度、ホワイトカラーの生産性分析などの人事組織コンサルティングに従事。MBA取得後は、フォードジャパン人事課長、日本JDエドワーズ人事部長、日本モンサント人事総務本部長、ロイタージャパン人事本部長、GEコンシューマーファイナンス日本で人事本部ディレクターを務める。独立後はノリ・コーポレーション代表取締役として、エグゼクティブコーチおよび人事・組織関連コンサルティングを行うとともに、収益不動産開発も手掛ける。現在は、大阪市の中央区、西区、天王寺区、生野区、浪速区、港区を選挙区とする衆議院大阪府第1区で、民進党の総支部長として活動中。多様な価値観を互いに尊重する自由で格差小さき共生、自由な経済活動ができる規制改革、原発フェードアウトや財政規律を高めることによる未来の子供たちへの責任を訴える。メインキャッチフレーズは「大阪から変えたる!誰もが夢をもてる自由な社会へ!」
  • Sπ エスパイ
    完結
    -
    世界の平和を乱す悪徳スパイ撲滅組織「π(パイ)ナップル」。その日本支部員00五郎と00八郎は、国立X研究所から浚われたオオタケ博士の行方を追っていたが、彼らを遮るものが現われる。それは、世界各国から秘密を盗んで高く売りつける、ロボットスパイだけの組織・マッドマシンだった! 他に、大人向け「勝利」誌版の『Sπエスパイ』『5SS(ファイブシックスセブン)』『ピンクの虎』『超特急記者ハト子ちゃん』収録。
  • 越前岬の女
    -
    1巻495円 (税込)
    プロ棋士・真城寺欽弥は、金沢支部の大会出席後、新聞記者・苗場とカメラマンの瀬能を誘って、越前岬の老舗旅館に冬の名物カニを食べに寄る。その夜、真城寺を訪ねて、おでん屋の女将・睦美がやってくる。睦美を一目見て、瀬能は「以前見た覚えがある」と洩らす。翌日、気になることを調べたいという瀬能を残して真城寺と苗場は東京へ帰るが、二日後、瀬能が小松のホテルで殺されたとの報が入った。そして事件後、睦美もプッツリ姿を消してしまう……。冬の北陸を舞台に描く哀しい旅情ミステリ。 ●斎藤澪(さいとう・みお) 1944年、東京生まれ。国学院大学文学部国文科卒業。雑誌編集部、広告代理店勤務を経て作家活動に入る。1981年『この子の七つのお祝いに』で第1回横溝正史賞を受賞して小説家デビュー。『赤いランドセル』『冬かもめ心中』『花のもとにて』など著書多数。
  • 【閲覧注意】100倍株の見つけ方
    3.0
    impress QuickBooks 「どうぶつ教室」シリーズ ガンホーに続く「大化け株」はなに? 元証券会社のトップクラス営業マン(現・税理士)がおくる、儲かる株取引の裏ワザ指南書。自らもガンホー株で利益を得た著者だからこそ分かる、「元」証券会社社員だからこそ教えられる、初心者のための株取引のツボを専門用語の使用を避けながら、やさしく解説します! 【目次】 ・ガンホーを買い逃したヤツ、集まれ ・株選びだって、3Kが大事 ・証券会社は窓口の女子で選べ ・儲かるネタは身近にある ・ワンマン経営者の株を狙え ・日経平均採用銘柄をあなどるな ・「材料」「業績の変化」「人気」をおさえろ ・低PER信者になるべからず ・低PBR信仰も危険シグナル ・なんだかんだで「人気」が大事 ・時価総額が小さい株を狙え ・IPOには「二番煎じ戦略」と「株主戦略」 ・「スーパードライ戦略」で材料を発見 ・『Yahoo!ファイナンス』を使い倒せ ・「材料」は偶然の出会いから ・『会社四季報オンライン』は有料の価値あり ・アングラ情報も積極的に利用すべし ・100倍株の株主優待はないと思え ・100倍に化ける!? 株式分割を狙え ・「上がる」と思った株が上がる ・株を買え! 夢を買え! 人生を買え! 【著者紹介】 岩松正記(いわまつ まさき) 山一證券では同期トップクラスの営業成績。地元有名企業のマーケティング、ベンチャー企業の上場準備担当役員など、10年間に転職4回と無一文を経験したのち税理士として独立。官立の起業支援団体第1期アドバイザーとして指名数東北北海道ナンバーワン(全国3位・起業相談部門)となった。開業5年で102件関与と業界平均の3倍を達成。 東北税理士会仙台北支部所属。税理士会の役員や支部幹事に就きながら商工会議所青年部、ロータリークラブ、倫理法人会、青年会議所等で活動し、税理士には珍しく地元経済界に貢献している。元査察の税理士に仕えていたため税の世界の裏事情にも詳しい。登録政治資金監査人であり公益法人アカウンタントであるなど社会貢献活動にも関わる他、参加資格が税理士・公認会計士・弁護士・司法書士・大学教授のみという全国約300人で構成するTax-MLのメンバーでもある。 著書に『経営のやってはいけない!』『個人事業、フリーランス、副業サラリーマンのための「個人か?会社か?」から申告・節税まで、「ソン・トク」の本音ぶっちゃけます。』がある。
  • AB,フリャー 1
    完結
    -
    アメリカ人の軍事ジャーナリストのアルバート・ビリー・フラ-(名古屋弁では、AB・フリャー)は、三人の戦国武将を生んだ文化に注目し毎朝新聞の名古屋支部に赴任するが…!? 名古屋弁まるだし痛快コメディ!!
  • 王立辺境警備隊にがお絵屋へようこそ!1
    3.0
    ある日、マンホールの穴に落ちてしまった美大生のカズハ。その穴の先は、なんと異世界につながっていた!? 見知らぬ景色に大混乱のカズハを保護してくれたのは、王立辺境警備隊ノエリア支部の隊長さん。彼曰く、どうやらもう元の世界に戻れないらしい。どんより落ちこむカズハだけれど、この世界で生きていくには、働かねばならない。そこで、得意の絵で生計を立てるべく、警備隊の宿舎前ににがお絵屋をオープン! すると絵の依頼だけじゃなく、事件も多発……。頭を抱えていたところ、描いた絵が動き出し、事件解決の糸口を教えてくれて――
  • オキナワグラフ 1979年7月号 戦後沖縄の歴史とともに歩み続ける写真誌
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 沖縄伝統工芸品シリーズ 沖縄の肌・芭蕉布 ボーイング737型機 八重山へ 第5回沖縄平和祈念チャリティ絵画展 日本観光協会九州支部 昭和54年度通常総会 那覇で開催 新生 琉球ペプシコーラの船出 ハブ展示館玉泉ハブ公演 誕生 糸満ハーレー 三重の喜びに湧く 西原町 ※資料として保管されていた古い雑誌をスキャンして電子書籍としています。古いもののため解像度が荒いページ、書き込みや汚れ、破れ、曲がりなどがございます。ご了承の上、ご購入ください。
  • オズマ隊長 手塚治虫文庫全集(1)
    完結
    4.0
    世界が核戦争に巻き込まれることを危惧した化学者たちは、生物の知能・体力を発達させる画期的な薬を発明し、各国の科学者、政治家、実業家の赤ん坊たちに注射する。やがて、成長した子どもたちは世界のあちこちに支部を持つ「世界こども連盟」を結成し、悪い大人たちを監視するのだった。日本の化学者、青山博士の息子・オズマも、この連盟の隊員となり、数々の難事件を解決していく。近未来を舞台としたSF絵物語。 <手塚治虫漫画全集収録巻数>手塚治虫漫画全集MT114~115『オズマ隊長』第1~2巻収録 <初出掲載>『ペット』 1961年8月13日 「産経新聞」掲載/『空港の決闘』 1961年8月20日 「産経新聞」掲載/『投石』 1961年8月27日 「産経新聞」掲載/『二つの顔』 1961年9月3日、9月10日、9月17日 「産経新聞」掲載/『長い長い昼』 1961年9月23日 「産経新聞」掲載/『脱走指示機』 1961年10月1日 「産経新聞」掲載/『ユダ結社』 1961年10月9日~1962年1月31日 「産経新聞」連載/『ヒューマノイド・チル』 1962年2月1日~4月9日 「産経新聞」連載/『放射能ヤドカリ』 1962年6月22日~8月31日 「産経新聞」連載/『モンテ・クリスト星』 1962年9月1日~11月10日 「産経新聞」連載/『オバケ植物事件』 1962年11月11日~12月31日 「産経新聞」連載/『超音波車ミリー』 1963年12月15日~12月31日 「産経新聞」連載
  • 親が認知症かもしれない 頑固、怒りっぽい、疑う、不安がる、ふさぎ込む
    -
    ――日本の認知症高齢者数は462万人!――認知症は身近な問題です――  多くの人が持っている認知症のイメージは、「自分が自分でなくなる」という恐怖感、家族に大きな負担をかけるという遠慮、治療困難な進行性の病気であるという絶望感などでしょう。  認知症を正しく理解する、疑いが出てきたら早期診断・早期治療を受ける、介護負担を軽くするため介護サービスを積極的に利用する、専門職や介護体験者などと交流するなど、前向きに対応することにより、介護の混乱が軽くなり、認知症の人の状態も落ち着くことは、私の経験からはっきり言えます。  認知症の人の世界を理解することを中心として、「親が認知症かな?」と思ったとき、どうしたらよいかを一緒に考えていきたいと思います。 (本文「はじめに」より) <目次> 認知症とは? 認知症の原因…一次的要因と二次的要因 認知症の主な一次的要因 認知症と遺伝 どのような症状が出てきたら、認知症を考えるのか 認知症の早期診断、医療機関受診のための工夫 認知症の診察と検査 認知症の治療―特にアルツハイマー型認知症治療薬について 認知症の人の世界を知る―認知症を理解して、よりよい介護を 周辺症状への対応のコツ 服薬管理の問題 <著者紹介> 杉山 孝博 川崎幸(さいわい)クリニック院長。1947年愛知県生まれ。医学博士。現在、訪問対象の患者は、約140名。1981年から、公益社団法人認知症の人と家族の会(旧呆け老人をかかえる家族の会)の活動に参加。全国本部の副代表理事、神奈川県支部代表。公益社団法人日本認知症グループホーム協会顧問、公益財団法人さわやか福祉財団評議員。 著書は、『よくわかる認知症ケア 介護が楽になる知恵と工夫』(主婦の友社)、『こころライブラリー イラスト版 認知症の人のつらい気持ちがわかる本』(講談社)、など多数。 ★impress QuickBooks(R)は、気軽に電子書籍を楽しんでいただきたいという想いから生まれた電子専門レーベルです。
  • 親子で「海釣り」徹底サポートBOOK 子どもと楽しむ堤防・浅場・船釣りのコツ48
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 海釣りはじめてキッズと一緒に 安全に海釣りを楽しむポイントを紹介します! ★ 釣る場所によって違う、釣り方と注意点 ★ 一日の流れと、あると便利な道具 ★ 釣りの前に海に慣れる遊びをしよう ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 数あるレジャーの中でも、海、川、 湖とさまざまな所で楽しめるのが「釣り」。 近年では「釣りをはじめたい」、 「ファミリーで楽しんでみたい」 という方々が増えて釣り場も賑わっています。 「どんな釣りが有るの」 「どんな場所で釣りができるの」 「揃える物は」「釣りの用語」など、 初めての人には判りづらい部分も多く、 また釣り場のルールもさまざまにあります。 今回は代表的な部分をピックアップしてご紹介しています。 ファミリーで手軽に楽しめて、 釣った魚を持ち帰り、観察したり、 料理もできるので、 「自然の大切さ」を学ぶことができます。 船釣りや釣り公園、釣り管理施設などの 受け入れも進み充実してきました。 また、釣り具メーカー主催、 公益財団法人日本釣振興会でも 沢山の釣り教室、親子釣り教室が行われていて、 専門のスタッフが確りとレクチャーしてくれます。 さあ、この本を読んで釣りに出かけてみましょう。 プロアングラー・日本釣振興会神奈川県支部長 山口 充 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆CHAPTER1 基礎知識 * 淡水釣りと海釣りの違いは * 海でどんな釣りや遊びがしたい * 海のエサ釣りとルアー釣り * 海釣りのフィールド * 海釣りで使う道具 ・・・など ☆CHAPTER2 堤防釣り * 事前に釣り場を調べよう * 堤防で釣れる魚たち * 堤防釣りの一連の流れ * 天気予報のどこを確認する * 釣れる時間帯はいつ ・・・など ☆CHAPTER3 浅場の遊びと釣り * 浅場の海の特徴を知ろう * のぞきメガネで海の中を見る * 水槽でミニ水族館を作ってみる * 浅場でカニ釣りをしてみよう * 浅場でルアー釣りをしてみよう ・・・など ☆CHAPTER4 船釣り * 釣り船の種類を知ろう * 季節ごとのおすすめの釣り船 * 船宿利用の基本 * アジ釣りに挑戦してみよう * シロギス釣りに挑戦してみよう ・・・など ☆ CHAPTER5 魚を食べる * 釣った魚を食べる前に * 魚を捌く 3枚おろし編 * 腹開きを作る * 日持ちしやすい保存食を作る * 基本の焼く・揚げる・煮る ・・・など
  • 親の認知症に気づいたら読む本
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 認知症になった親の心の内が理解できるから、 自然に寄り添うことができる。 子どもが知っておくべきこと、すべきことがわかります 「母がこんなことを言い出すなんて」 「あの父がこんなことをするなんて」 …… 親の認知症は、 子どもにとってすぐには受け入れ難いものかもしれません。 認知症の扉をくぐった親の気持ちは、 一体どうなっているのか。 本書では、認知症の人の思いに関する調査をもとに、 認知症の人のリアルな言葉や本音を掲載しています。 認知症本人=親の考えていること、 親の心の中を具体的に知ることができるので、 親との接し方が見えてきます。 接し方がわかれば、認知症に関わるさまざまな困りごとを 避けることができるようになります。 親の認知症の気配に気づいたら、 子どもがすべきことがこの1冊でわかります。 Contents 第1章 親が認知症かも?と思ったら 第2章 認知症って何だろう 第3章 親を受診させる 第4章 親が認知症と診断されたら 第5章 認知症の親との接し方 第6章 子どもの負担を減らすために 杉山 孝博(すぎやまたかひろ):川崎幸クリニック院長。1947年愛知県生まれ。 「公益社団法人認知症の人と家族の会」副代表理事。神奈川県支部代表。 患者・家族とともにつくる地域医療に取り組もうと考え、内科診療と往診・訪問介護を中心にした在宅ケアに携わっている。
  • 御曹司は恋を知らない
    -
    大手総合商社の総務部で働いている弓は、密かに思いを寄せていた上司の結婚式に出席していた。祝福したいとは思うけれどやはり失恋のショックは隠しきれず、会場を抜け出しこっそり涙を拭っていると、他部署の男性社員から優しく声をかけられる。なかなか涙の止まらない弓のことを心配していた彼だったが、涙の原因が失恋であると判った途端、態度が急変。「恋愛なんかに振り回される方が悪い」と恋愛をバカにした態度を取る彼にカチンときた弓は、「じゃあ、私が恋愛の良さを教えてあげる」と勢い任せにとんでもない宣言をしてしまう。弓は知らなかったが、実は彼・柾仁は最近海外支部から転籍してきた社長の息子で、現在は女子社員の注目を集める営業部のエースだった。とんでもない人を相手に啖呵を切ってしまった、と後悔する弓を尻目に、柾仁はその日から総務部に頻繁に顔を出したり食事に誘ってきたりと、執拗に弓に構うようになり……。
  • 女は「おかしい!」を我慢できない
    -
    1巻1,980円 (税込)
    女性のための政治スクールから巣立った女性議員たちの痛快な古い政界とのバトルロワイヤル 「おかしい!」じゃあ、自分で変えようと、妊娠出産、年齢、資金無し、知名度無しをものともせず、政治に挑んだふつうの女性たちの痛快な物語は、必ず次の時代を拓くだろう。スクールの30年は、円より子さんが理不尽と闘い続けた平成の政治史でもある。 【目次】 序章 「女性のための政治スクール」と日本の政治 第1章 国政に身を投じたスクール生たち 第2章 平和を求める女性たち 第3章 地方で声を挙げた女性たちキーパーソンと後に続く者たち 第4章 自分らしく生きる!と政治の世界に 第5章 男女が対等に生きられる社会をめざして 第6章、ジェンダーバッシングに負けずに 第7章 人生の「小休止」から政治家に転進 第8章 ふつうの女性が議員になれる時代へ 第9章 私が見た激動の平成政治史 第10章 女性が政治に踏み出すための十のノウハウ 【著者】 円より子 津田塾大学卒業後、ジャパンタイムズや講談社で働く。ニコニコ離婚講座を主宰し、3万人以上の女性たちの相談を受ける。著書は「妻たちの静かな反乱」、「ターニング・ポイント」、「一人でも変えられる」など。1992年、細川護煕さん(後に総理)が結党した日本新党に参加。1993年から2010年まで参議院議員。その間、女性初の財政金融委員長、予算委員会筆頭理事や民主党副代表、東京都連会長などを務める。 1993年女性のための政治スクールを開校し、現在、校長。ひとり親家庭の母の就労支援NPO顧問。国民民主党衆院東京17区総支部長。
  • 改訂7版 PMプロジェクトマネジメント
    5.0
    PMBOKガイド®第7版が米国PMI本部では2021年7月に、そして日本語版は同年11月にPMI日本支部より発行されました。 PMBOKガイド®第7版では、第6版までのプロセス中心の記述をやめ、前半で「プロジェクト・マネジメントの原理・原則」を取り上げています。そして後半では、「開発アプローチ」を例に、プロジェクトマネジメントの手法は「予測型(ウォーターフォール型)」と「適応型(アジャイル型)」に大別でき、その中間に「ハイブリッド型」があると整理しています。 これは、システム開発などIT分野でのプロジェクトの拡大に従い、適応型の開発への注力を反映した形となりました。 しかしながら、適応型開発のプロジェクトの増加が顕著であるとはいえ、実務の現場においては計画的に作業を実行して成果をあげるプロセスベースのガイド(予測型)の有効性は依然として高いニーズがあります。 本書では、大規模建設などに広く活用されている予測型(ウォーターフォール型)のプロジェクトマネジメントに対象を絞って、そのエッセンスを「具体的な事例」で詳述しています。 プロジェクトマネジメントの現場の状況がよくわかる「コラム」もさらに充実させました。 【目次】 はじめに 第7版における変更点 序 章 プロジェクトマネジメントー標準10のステップ STEP1 プロジェクトの発足を通知する STEP2 背景を確認し、プロジェクト目標を設定する STEP3 ワーク・パッケージを洗い出す STEP4 役割を分担し、所要期間を見積もる STEP5 バランスのとれたスケジュールを作る STEP6 予算、その他の計画を作る STEP7 リスクに備える STEP8 承認を取りつけ、ベースラインを設定する STEP9 作業を実行し、変更をコントロールする STEP10 プロジェクトを終え、教訓を得る

    試し読み

    フォロー
  • 改訂2版 3日でマスター!個人事業主・フリーランスのための会計ソフトでらくらく青色申告【ダウンロードサービス付】
    -
    「青色申告は、難しいから……」 そんな理由で今まで大きな節税をあきらめていませんでしたか? でも、もう大丈夫! 会計ソフトを使えば、申告書の作成は、 おこづかい帳をつけるように、かんたんにできるのです! 1人でもできる!簿記の知識ゼロでも安心! かんたん65万円控除 ●こんな人たちは必見! ・事業を立ち上げた人 ・フリーランスになった人 ・今まで色白申告だった人 ・手書きの申告が面倒な人 ・「難しい」と青色申告を避けてきた人 本書は、 青色申告の基礎知識から申告書提出まで、すべての流れに対応しています。 著者が個人事業主・フリーランスの方から実際に受けてきた 質問・疑問をもとにまとめているため、 初心者にもとてもわかりやすいのが特徴。 改訂2版ではインボイス制度にも対応しています。 本書を読めば、 あなたも65万円の控除を受けることができます! ■目次 ●1 青色申告、これだけは知っておこう! ・青色申告って何? ・白色申告と2つの青色申告、どれがおトク? ・会計ソフトがさくさく計算・転記してくれる! ・コラム1 経費はどこまで認められるの? ほか ●2 こんなにトクする!青色申告 ・複式簿記なら、毎年65万円もおトクに! ・仕事を手伝う家族に給与を払えば、大きな節税効果に ・30万円未満の固定資産なら、買った都市にすべて経費にできる! ・たとえ税務調査があった場合でも安心! ほか ●3 青色申告前に提出する書類を忘れずに ●4 帳簿をつける前に準備・確認しておきたいポイント ●5 役立つ!経理書類のかんたん整理法教えます ●6 かんたん!会計ソフトは3日でマスター ●7 決算書だって、らくらく作成! ●8 売上・経費でよくある疑問、すっきり解決! ●9 決算処理などでよくある疑問、すっきり解決! ●10 なるほど!消費税のしくみ ●11 さあ、確定申告書をつくろう! ■著者 小林敬幸[コバヤシタカユキ] 税理士(近畿税理士会芦屋支部所属)。ファイナンシャル・プランナー。 1975年生まれ。兵庫県神戸市出身。 大阪大学文学部史学科卒業。 大学卒業後、ユニチカ株式会社の経理出納部門、太陽誘電株式会社の債権管理回収部門、 SRIスポーツ株式会社(現・住友ゴム工業株式会社)の税務部門、 個人会計事務所での税理士業務を経て、2008年9月神戸市内に税理士事務所を設立。 現在は税理士、ファイナンシャル・プランナーとして、個人事業者の開業支援や小規模法人設立、 会計ソフトの指導をメイン業務に、兵庫県(おもに神戸市)や大阪府などを中心に活動している (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 輝くものを身につけなさい ~パール・ティアラの奇跡~
    -
    ジュエリーへの情熱と、起業への努力。 ・憧れの職業があるけれど、一歩踏み出せないな ・忙しい毎日、自分の夢がわからなくなった そんな方への、新しい自分探しのヒントが満載! フォーマルウェア、パールアクセサリーの基礎知識も紹介! 愛知県で事業を営む家庭に生まれた著者は、 商才に長けた母の采配を見ながら、自身のビジネスセンスを磨く。 「男の子だったら」と惜しまれながらも家業は兄に任せ、 良妻賢母を目指して結婚、一男二女の母となる。 嫁ぎ先の家業を経理として手伝いながら、母、妻、嫁として120%の力で邁進。 40代で体調をくずしたことをきっかけに、 自身を見つめなおし、彫金の勉強を始め、単身イタリアへ留学、ジュエリーデザイナーとして歩みだす。 パールを使用したティアラが賞を取ったことをきっかけに、 憧れの桂由美さんのパリコレに帯同するほどの実力をつける。 そのご縁から、現在アラウンド・ビューティークラブの東海支部長としても活躍中。 母譲りのビジネス・センスで、ご自身のご長男は東京・渋谷、ご長女は名古屋で起業。 起業を目指す人たちへの応援団的活動にも力を注いでいく。 思ったことを実現させるための、努力のあり方を伝える内容。 ■目次 ・第1章 安城の台所からミキモト銀座のジュエリー展へ ・第2章 “やりたいこと”は、試してみよう ・第3章 「そうだ、イタリアへ行こう!」 ・第4章 ジュエリー展へ出品するほどの実力派デザイナーに! ・第5章 ドレスアップ文化創生のアラウンドビューティークラブ ・第6章 真珠に魅せられる ・第7章 起業するなら、技術と計画と数字の裏付け ・第8章 これから起業する人の応援団に ■著者 近藤祐子 愛知県生まれ。1998年Cher設立。創造する奥深さに感動して作品作りを始め、 特に蜜蝋とパールの生み出す 優美なデザインを特徴としている。 日本にてジュエリー製作の技法を習得。その後イタリアにて本場の彫りを学ぶ。 ノリタケ栄ギャラリー、ミキモト銀座、銀座和光で個展、展示販売。 真珠の魅力とマナーレッスン&伊勢志摩産あこや真珠粉を食して美しくなるエレガンスパール会を主宰。 一般社団法人アラウンドビューティークラブ東海支部(愛知・岐阜・三重・静岡)代表。 定期的にセミナーやチャリティーパーティーを主宰し活躍中。 ミス・ユニバースジャパン愛知2018、ミス・ジャパン愛知2019、2020ビューティーキャンプ講師。 真珠を装って美をお伝えすることから派生して「女性の在り方と真珠ファッション・マナーまでの トータル・ビューティー」をテーマにした講演・セミナーが好評。
  • 隠れ甘えた上司はやらしくて純情系 act.1
    完結
    -
    誰かを頼ったり、ましてや甘えたりなんかしない―― 完璧主義な相川は他人にも自分にも厳しい仕事人間。 だけど本当は、可愛い動物や気持ちいいことが大好きで癒やされたい毎日。 そんな欲求を心に秘めていたある日、海外支部からエリート社員・狩野が配属される。 爽やかな笑顔と近すぎる距離にペースを乱され…全てが気に食わない! 心を落ち着けるために深夜のオフィスで大好きな猫動画を見ていたはず…が、流れたのは狩野に似た男のエロ広告!? しかも本人に見つかり、勃ちあがったモノを擦り付けられたあげく、カラダもいいようにまさぐられ――!?
  • 隠れ甘えた上司はやらしくて純情系【単行本版】【電子限定描き下ろし漫画付き】
    完結
    5.0
    鬼上司で有名な相川は完璧主義な仕事人間。 だけど本当は癒されたい、甘やかされたい願望を人一倍強く持っている“隠れ甘えた”。 そんな欲求を心に秘め過ごしていたある日、海外支部からエリート社員・狩野が配属される。 爽やかな笑顔と近すぎる距離にペースを乱され…全てが気に食わない! なのに残業中、ひょんなことから狩野とうっかりエロ展開に! XLの勃ちあがったモノを擦り付けられたあげくカラダをいいようにまさぐられ――!? 「もっといいこと、しません?」 深夜のオフィスから始まる、リーマン下剋上ラブ! ◆単行本収録の描き下ろし後日談(二人きりのオフィス)付き ◇電子限定の描き下ろし漫画(伝わる体温)収録
  • 鹿児島県医療法人協会創立55周年記念事業 院内医療事故調査マニュアル
    -
    鹿児島県医療法人協会は設立55周年を迎えた。協会は、この節目の年に記念事業の一環として、医療事故調査制度に基つく院内調査を行うに際しての指針を作成。医療事故発生時の院内調査をいかに行うべきか、調査報告はどのように作成すべきかといった、日々現場に立つ医師が抱える不安に応える。医療事故調査制度の適切な運用に向けた座右の書となる1冊。

    試し読み

    フォロー
  • 勝手に勇者パーティの暗部を担っていたけど不要だと追放されたので、本当に不要だったのか見極めます
    5.0
    スカウト(斥候)として、勇者パーティの汚れ役を担ってきたヒドゥン。 仲間の目を盗み、魔王国によるスパイ活動の阻止、刺客・暗殺者の始末を実行してきた。 ある日、彼の貢献を知らない勇者たちから「魔王討伐で人々を助ける僕たちが、逆に人々を傷つけてどうする!」と追放宣告を受ける。 さらに恋仲だった幼なじみにまで見限られ、ヒドゥンは新たな人生を始めるため王都へ向かう。 たどり着いた裏組織「ギフティア」本部には、かつて仕事を共にした華奢な美少女・ルナの姿が。 やがて、ボスとして組織を統率する彼女と恋人として結ばれ、仕事で血に染まりながらも幸せな私生活を過ごしていく。 一方、新スカウトを迎え入れた勇者パーティは詐欺被害や資金難に直面し、身売りにまで手を出すが……? 勧善懲悪では語れないダークヒーローが、女王国と魔王国の間で暗躍する異世界ファンタジー! 書籍化に伴い、書き下ろし「ギフティア、魔王国支部の活動記録」も収録!
  • カナダ傷心旅行
    -
    ■彼はモデルにしたいような騎馬警官。なのに、なぜ孤独に暮らす人間嫌いなの?■「あの人よ!彼にしてください」ジュディは騎馬警察隊の隊長に向かって叫んだ。さっき、ハイウェーで彼女にスピード違反の切符を切った警官だ。フォトジャーナリストのジュディは、騎馬警官を取材するために、カナダの北の果て、ノースウェストの小さな町までやってきた。この地を訪れたとたん、夏を前にしたすばらしい自然に魅せられ、そこで働く騎馬警官の姿を早く撮りたくてうずうずしていた。ジュディは町の警察隊の支部で見つけたその警官を、さっそくモデルにしたいと隊長に頼み込んだ。違反切符を切る間も、不愛想で、見るからに不機嫌そうな顔をしていた彼に、持ち前の好奇心が刺激されたのだ。あんな人でもほほえむことがあるのかしら?彼が見かけどおりの、こわもての警官かどうか確かめてみよう。だが、当のポール・モンローは優秀な警官ではあったが、同僚の誰とも付き合わず、町から離れた一軒家に暮らす孤独な男。ジュディがどんなに陽気に話しかけても、決して心を許そうとしない、頑固この上ない男だった……。
  • 彼女のくちづけ感染するリビドー Act.1 最初のキス
    5.0
    ※本作は寄田みゆきの個人誌作品の電子書籍版となります。【34ページ】 わたしは普通の女の子でした。 たぶん。 その時までは。 足の怪我で病院に入院した早奈。 彼女はそこで同じく入院する綾音に出会う。 何度も見かけて気になっていた早奈は とあるきっかけで綾音に声をかけて……
  • 体と心の不調が消えていく ゆる食事術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 疲れやすい・すぐに体調を崩す・頻繁に気分が落ちこむ―。 近年、このような「病院に行くほどでもない不調」を抱えながら、日々を過ごしている方が増えたように思います。 今この本を手にとったあなたも、心当たりがあるのではないでしょうか? その不調、間違った食事が原因かもしれません。 本書では、YouTubeチャンネル「カラダヨロコ部・管理栄養士まるお」で大人気の管理栄養士の圓尾和紀氏が、 「何からはじめればいいの?」という方向けに、ステップ・バイ・ステップで食事改善の方法をお伝えします。 今日からすぐ試せることから、少しレベルアップした内容まで網羅しています。 ライフスタイルや性格に合わせて、ゆるーく始めてみましょう。 【章立て】 Level1 不調と栄養素の関係 Level2 5つの食事習慣 Level3 自炊のやる気を上げるアイテム Level4 ごはんと味噌汁をつくる Level5 不調に効く献立を考える Level1 不調と栄養素の関係 Level2 5つの食事習慣 Level3 自炊のやる気を上げるアイテム Level4 ごはんと味噌汁をつくる Level5 不調に効く献立を考える 管理栄養士。一般社団法人分子整合医学美容食育協会認定プロフェッショナルファスティングマイスター。同協会中目黒支部支部長。総合病院の管理栄養士職を経て、「将来病気にならない食事の仕方」を伝えたいと志し、フリーランスに。イギリスへ留学した際の自身の経験を踏まえ、現在は「日本人の身体にあった食を提案する」をコンセプトに、食事やファスティングの指導、講演、テレビ・雑誌への出演、執筆など幅広く活動中。栄養に関する情報を発信しているYouTubeチャンネルは、チャンネル登録者数14万人越え(2022年10月現在)。著書に『一日の終わりに地味だけど「ほっとする」食べ方』(ワニブックス)がある。
  • 空手道ビジネスマンクラス練馬支部
    4.3
    サラリーマンの夢とは何か? 新格闘技ノベル! ヤクザに土下座させられ、男は練馬の空手道場へ通い強い男に変身したのだが……。男なら誰しも強くなりたいと思う! ――新宿で飲んだ帰りに、ヤクザにからまれて、土下座させられたサラリーマンが、一念発起して、練馬の空手道場に通い始めた。「強くなりたい。ケンカに勝ちたい」の一心で、男の腕前は、めきめき上達した。不倫のホテル帰りに、再び同じヤクザにからまれた男は、若いOLの手前、りきんだのだが……。異色格闘技長編ロマン!
  • 【合本版1-2巻】レベルガチャ
    -
    ※本作品は最新作を含む合本版です。収録書籍をご確認の上、重複購入にご注意下さい。 【「レベルガチャ」1-2巻を収録した合本版!】 「レベルガチャって、なんだ?」 『レベルダウン』を『代償』に《ガチャ》を回せ! これは、力を得た不屈の男がダンジョンに隠された秘密を暴いていく物語。 ※本電子書籍は「レベルガチャ」1-2巻を1冊にまとめた合本版です。 (収録書籍) レベルガチャ~ハズレステータス『運』が結局一番重要だった件~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 レベルガチャ2~ハズレステータス『運』が結局一番重要だった件~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 【あらすじ】 ダンジョンが発生し、レベルアップすれば能力値【ステータス】が成長する世界。 ……のはずが、成長率が低すぎるショウタはレベルを上げてもまるで成長できない。“最弱のスライム(しか狩れない)ハンター”とバカにされながら不人気ダンジョン・アンラッキーホールでスライムを狩り続け、ハズレステータス『運』を地道に成長させた執念の果て、図鑑に存在しない魔物を撃破!? そこで偶然手に入れたのは――『レベルダウン』を代償にガチャを回して特典を得るスキル《レベルガチャ》! 回す度『運』良くレアアイテムやスキルをゲット!『レベルダウン』すればするほど能力値【ステータス】が急成長!? 協会の美人受付嬢や支部長から頼られてレアモンスター出現条件を突き止め、挑んだ単独討伐でも『運』が良いようで……? 摩訶不思議な魔物、未知のスキル、良すぎる『運』――。 これは、力を得た不屈の男がダンジョンに隠された秘密を暴いていく物語。
  • 合本版 世界標準のスイングが身につく科学的ゴルフ上達法/基礎理論編&実践編
    -
    2019年4月に刊行し、ゴルフの理論書としては異例のヒットとなった『世界標準のスイングが身につく科学的ゴルフ上達法』とその続編とのお得な合本版。 日本人の99%は間違ったスイングをしている! YouTube総再生回数7000万回突破! 飛距離「プラス50ヤード」、スコア「マイナス20」を最速で達成できる大人気メソッドが初の書籍化! クラブの設計・構造を最大限に活かす「世界標準のスイング」とは? 〈日本を代表するトップアマが大絶賛!〉 窪田一樹さん(日経カップ 企業対抗ゴルフ選手権2014、2018個人戦優勝) 「このメソッドなら、飛ぶ! 曲がらない! スコアメイクやコース戦略を楽しめるスイングです!」 中岡由枝さん(日本女子シニア選手権2016、2018優勝) 「板橋さんの教えるメソッドに変えていちばん変わったのは、右手の使い方です。板橋ファンが愛する『裏面ダウン』を習得して、球質のコントロールができるようになりました!」 〈日本人ゴルファーの常識〉→ぜんぶ間違っています! ・リストを返す ・ヘッドを走らせる ・トップをつくる ・クラブを立てて使う ・インパクトでアドレスを再現する 〈世界標準のスイング〉→世界のトッププロが実践し、欧米の名だたるレッスンプロが教えています! ・リストは返さない ・ヘッドは走らせない ・トップはつくらない ・クラブは寝かせてから振る ・グリップをヘッドより先行させる 【著者紹介】 板橋 繁(いたばし・しげる) Gold One Golf School ディレクターオブゴルフ 全米ゴルフ教師インストラクター協会日本支部(USGTF JAPAN)主席試験官。 日本体育大学大学院体育学修士課程修了。 専門はトレーニング論と身体動作学。 日本体育大学ゴルフ部時代は、同期の伊澤利光プロとともに活躍。卒業後は、日本体育大学ゴルフ部コーチ兼スポーツトレーニングセンターに勤務。オリンピック選手とプロゴルファーのトレーニング指導を担当。 日体大ゴルフ部男子部コーチ・女子部監督に就任。細川和彦プロや平塚哲二プロを指導する。 95年に渡豪。ジェイソン・デイの母校・ヒルズ学園高校ゴルフ部監督に就任。ジュニアゴルフの育成と数々の勝利に貢献する。 02年からは豪州のトップチームを指導するA Game Golf Academy日本人担当コーチに就任。 運動力学を主体にした独自のコーチング理論とメンタルコントロール論を確立し、ツアープロのコーチングも担当。
  • がんばらないストレッチ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 たった1動作で自律神経コンディションが丸わかり。 ながらストレッチでお金も時間もがんばらないカラダとココロを手に入れる! 休みたいのに休めない。 続けたいのに続かない。 そんな自分にサヨナラ! ――カラダのゆがみが、 今のあなたの自律神経の状態そのものだった。 カラダのゆがみで陥りやすい不調はもちろん あなたの「がんばってしまう」性格まで丸わかり。 「病院に行くほどでもないけれど、いつもどんより不調を抱えている」 「病院に行くにも時間もお金もない」 「少しはカラダをいたわりたいけど、面倒くさくて続かない」…… そんな働き盛りの「がんばり」女子に贈る、 いつでもどこでも手軽にできる、 らくらくストレッチ本が登場。 イラストでわかりやすく、なぜよくなるのかを解説。 よくなっていくことを実感・納得しながら、 仕事の合間や家での隙間時間を有効活用して 「がんばりすぎない」カラダとココロを手に入れてください。 田川 直樹(たがわなおき):1969年、三重県生まれ。 25才で青年海外協力隊員になったのちに身体均整法学園で学び、身体均整師として整体の道に進む。 現在、快風身体均整院の院長と身体均整師会東京支部長を務める。
  • 基礎からの新しいストレージ入門 基本技術から設計・運用管理の実践まで
    3.0
    1巻1,999円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 仮想化技術とクラウドサービス、コンテナ技術とKubernetesの登場により、ストレージには、従来のブロックストレージやファイルストレージやオブジェクトストレージに、ベアメタルサーバ/VM、コンテナ/Kubernetesなど、新たな選択肢が加わりました。 これにより、ストレージの調達や運用が格段に容易になり、またサービスとして利用できるようにもなっています。 本書では、ヤフー株式会社/ゼットラボ株式会社、SNIA日本支部にてKubernetesを中心とした運用管理・クラウド技術の研究開発に従事する著者に、ストレージの基礎知識と、各種ストレージの使い分け、コンテナ/Kubernetesを使った、最新のストレージの運用管理ノウハウを解説してもらいます。 初めてストレージを学ぶ人にも、ストレージを学び直したい人にも最適の一冊です!
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ弐(1)
    完結
    -
    クーデリアの地球への護送と、アーブラウ代表指名選挙を巡るエドモントンでの功績により、三日月たち鉄華団を取り巻く環境は一変した。 テイワズの直系団体となり、火星でのハーフメタル利権を得た彼らの下には入団希望者が押し寄せ、地球支部を開設するまでに至る。 その一方、軍事組織ギャラルホルンの腐敗があらわになったことで、世界の治安はさらに悪化し、戦乱の種が蔓延しつつあった…。 ギャラルホルン内部にも不穏な空気が流れはじめ、彼らはやがて大きな運命の流れに巻き込まれていく――。 『鉄血のオルフェンズ』第2期、ここに開幕!
  • 「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿【完全版】
    -
    ●※裏情報満載※●行政書士×キャバクラ嬢! 法律が学べるエンタメノベル! 全3巻すべてをまとめた完全版が登場! 六本木の実在“人気キャバクラ嬢”でありながら、 “現役行政書士”のサキが送る、「夜のお店と行政書士の仕事」の裏事情。 今日も指名を取りまくる。行政書士でキャバクラ嬢のサキ。 “慰謝料請求”“債務整理”“無店舗型性風俗特殊営業”“遺言作成と新規店舗開業” などなど、夜のトラブルをズバッと解決! ◆こんな人におすすめ ・風俗特殊営業の裏側を知りたい ・行政書士×キャバクラ嬢という肩書が気になる ・楽しく法律を学びたい 【著者情報】 杉沢志乃(スギサワシノ) 1981年6月6日、東京都生まれ。中卒。ホステスのかたわら様々な資格を所得し、21歳の時、3回目のチャレンジで行政書士に合格。現在は六本木にあるバー「LIV」のママをしている 浅野幸惠(アサノサチエ) 香川県高松市出身。中央大学法学部法律学科卒業。1993年9月行政書士事務所開業後、共同事務所時代を経て2001年独立し、事務所を構える。主に風俗営業、運送業関係の業務を手がける。現在、東京都行政書士会理事、風俗営業部長。東京都行政書士会港支部副支部長 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 【目次】 「キャバクラ嬢」 行政書士の事件簿1 第1話 調子に乗った若手お笑い芸人と憤怒の嬢王 第2話 恋人の連帯保証人になってしまった新人キャバ嬢 第3話 芸能プロダクション社長、涙のデリヘル開業 第4話 父の死、そして、ナンバー1キャバクラ嬢の旅立ち 「キャバクラ嬢」 行政書士の事件簿2 第1話 「オタク系ストーカー」と「キャバクラ性うつ病」 第2話 「セックスレス」元キャバ嬢の離婚問題 第3話 キャバ嬢に口止め料を送りつけた「プロ野球選手」 第4話 「党首候補」と「癒し系ヤクザ」と「拉致・監禁」 「キャバクラ嬢」 行政書士の事件簿3 第1話 労働基準法なんておかまいなしの「パワハラ店長」 第2話 賃金不払い「キャバクラ」とのらくら「行政書士」 第3話 学歴なんか関係ない! 独学で行政書士になる方法 第4話 キャバクラ愛好同盟による外国人ホステス救出作戦
  • Q&Aと事例にみる 不動産登記請求訴訟の実務
    -
    ◆複雑な法律解釈が要求される不動産登記請求訴訟について、基礎知識から実務上の重要事項まで網羅的に取り上げています。 ◆平成以降の重要な裁判例を厳選して取り上げ、最新の法改正を踏まえて解説しています。 ◆実務に精通した裁判官及び弁護士が、豊富な知見と実務経験を活かして詳しく執筆しています。
  • 禁断の試着室
    3.0
    「僕は自分の直感に従って君を指名した。他に理由が必要か?」 大手下着メーカーに事務員として務めるごく普通のOL綾瀬文は、デザイナーの桐嶋悟に助手として指名を受け、《試着室》と呼ばれる彼の個室へと向かった。重要な展示会を控え、パリにある海外支部から帰国したばかりの桐嶋は、眉目秀麗さと洗練された佇まいから社内では何かと話題となっていた人物ではあったが、その寡黙さ故に女子社員からの話題も下火になりつつあった。何故自分が助手として指名されたかわからないまま、文は桐嶋との二人きりの時間を過ごしていく。だが、助手として指名したにも拘わらず、桐嶋は資料に目を通すことしか指示しない。疑問を抱きつつ、言われたままランジェリーの資料を捲ることしか出来ない文。だが、着用モデルが身に着ける一枚の写真が目に留まった文に、桐嶋が唐突に話し掛けた。漸く訪れた会話の機会に、文は自分を指名した理由を問うが、桐嶋は「君が欲しいと思った、ただそれだけだ」としか答えてはくれない。寡黙でミステリアスだが、どこか自分を魅了してやまない彼に、文は段々と惹かれていき、歓迎会の後、記憶もないままに彼と身体を重ねてしまう。自分の身体を探り、測るような彼の愛撫に文は次第に溺れていき――《試着室》と呼ばれる二人きりの密室で過ごす、甘く切ない秘蜜の時間の行方とは……?
  • ―技術の営みの教養基礎―技術の知と倫理
    5.0
    1巻2,530円 (税込)
    【内容紹介】  本書は、技術者倫理だけでなく社会人・技術者になる準備のための教科書です。そして皆さんが社会人・技術者として羽ばたいていく世界、とりわけ日本社会は、今まさに大きな曲がり角に差し掛かっています。その行く末は、私たち一人ひとりの創造的な活動と判断にかかっているでしょう。ここではまず、私たちが生きていく現在を戦後の歴史の中で確認することから始めましょう。(「はじめに」より抜粋) 【著者紹介】 比屋根 均(ひやごん ひとし) 1962年大阪生まれ。1990年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了(金属材料)。大同特殊鋼株式会社入社、主に鋼材製造部門、プラント部門、開発、品質等マネジメントシステム部門担当。2000年技術士一次試験合格、技術士補(環境部門)、(社)日本技術士会準会員B。2003年技術士二次試験合格、技術士(総合技術監理部門/衛生工学部門)(社)日本技術士会正会員。2005年(社)日本技術士会中部支部ETの会(技術者倫理研究会)創設に参加。 【目次】 はじめに 1章 ガイダンス~社会人生活への準備を始めよう~ 1.1 有意義な学生時代のために 1.2 “ミス”の重み 1.3 問題が不明確なのは誰のせい? 1.4 自分だけでできないのが技術 1.5 本書の狙いと講義の進め方 2章 技術者倫理の目的~技術者に求められる倫理とは?~ 2.1 何を“非倫理的”と感じるか? 2.2 技術の最先端は試行錯誤 2.3 技術者がしていること 3章 よりよい試行錯誤~実用的な専門知識とは?~ 3.1 試行錯誤~枚挙的帰納法 3.2 枚挙的帰納法と集団思考 3.3 技術者の専門能力 3.4 技術的逸脱とその標準化 3.5 優れた技術者の条件 4章 科学・技術の中の知識~その知識は本当に正しいか?~ 4.1 技術の誤り~事例 4.2 推論の不確かさ 4.3 知識の正しさと成立条件 4.4 科学的知識の正しさと限界 5章 技術知の戦略~不確実さとの付き合い方~ 5.1 科学の知と技術の知 5.2 間違い最少の戦略 5.3 漸進戦略~実害最少の戦略(1) 5.4 失敗・実害への対処~実害最少の戦略(2) 6章 組織における技術知と情報~情報伝達の難しさ~ 6.1 事故に繋がったミスの事例 6.2 技術と情報 6.3 組織的な技術活動 7章 安全の理論~危険なモノを扱う技術の方法論~ 7.1 深層防護の失敗とスイスチーズ・モデル 7.2 安全の理論 7.3 リスクアセスメント 7.4 安全への早期是正戦略 7.5 安全の妥当性確認~ハインリッヒの法則 8章 事実と価値~正しい判断の条件~ 8.1 説得 8.2 客観的評価を誤らせるもの 8.3 独善の落とし穴 9章 技術の専門職という立場~技術者の生きる世界~ 9.1 人間関係の中の技術者 9.2 同業者への悪影響 10 章 誠実な仕事~どこに価値の基準をおくべきか~ 10.1 誠実性~技術的良心に従う 10.2 他者との関わり 10.3 公衆優先原則 11 章 義務と同意・説明責任~人工物環境を変える行為者の責任~ 11.1 対人での倫理 11.2 同意の効力 11.3 説明責任 12 章 気持ちに寄り添う~透明性の確保、安心、技術と法~ 12.1 倫理性の諸テスト 12.2 他者の立場になって評価する難しさ 12.3 透明性 12.4 倫理と法の関係 13 章 倫理問題の解決~倫理問題の性質と構造~ 13.1 争点 13.2 倫理問題の構造 13.3 倫理問題の解決 13.4 倫理的行動の確実な実行 14 章 現代的な課題~情報倫理・環境倫理・生命倫理~ 14.1 高度科学技術社会の三つの問題領域 14.2 高度情報化社会(デジタル・ネットワーク社会)の諸問題 14.3 有限な地球にまつわる諸問題 14.4 生命倫理 15 章 技術専門知の役割~専門性の役割と限界の自覚~ 15.1 真善美と美徳・役割責任 15.2 専門家の二つの役割 15.3 リスク社会と技術者の役割 15.4 社会の中でのアクション おわりに~社会の中で生きていくこと <資料集>
  • 「行政書士」開業初月から100万円稼いだ 超・営業法
    4.2
    「行政書士」の資格を生かし、“金・コネ・人脈ゼロ”から開業、成功した! マーケティングのプロである著者が、1年で数千万円の稼ぎを可能にする実践ノウハウを、本書の中で徹底紹介! 行政書士の世界は、平均年収300万円。「開業しても3年は喰えない」といわれている。著者は、金・コネ・人脈など一切ない状態で開業、その初月から、『ファックスDM』をはじめとする頭脳マーケティングで、月商100万円を稼ぎ、1年間で30の支部を有する相続処理のチェーンを作り出した! 本書は、年間数千万円の稼ぎを可能にする、営業・集客の技術をあますことなく紹介する書である。
  • ギルドのチートな受付嬢 : 1
    3.7
    ある日ドジっ子の神様により、間違えて命を奪われた秋野友昭。お詫びにとチートし放題の転生を持ちかけられ嬉々として受け入れるが、生まれ変わった姿はエルフの女の子だった!それから時は経ち、友昭は才色兼備の受付嬢・イリアとして、ギルド連合リュネヴィル支部で働いていた。剣と魔法の世界で、ギルドの仕事が今日も始まる。「小説家になろう」で大人気、チートな受付嬢が紡ぐ異世界ファンタジーが、全編大幅加筆修正でついに書籍化。書き下ろし番外編『イリアのチートな知人たち』では、web版では描かれなかったタイラントスパイダー戦の模様も収録。
  • 喰えない男 ─プライド ─
    完結
    4.0
    全1巻660円 (税込)
    東京地検西東京支部に勤める検事・天宮千幸はふたりの男から恋人候補として迫られ迷っていた。ひとりは日本橋の老舗の坊で後輩の諸岡芳貴。もうひとりはかつては本省組のプリンスと呼ばれたものの失脚したエリート検事・鹿取正親だ。日向の匂いがする男と陰を持つ男、どちらにも惹かれる。恋に、仕事に、男たちが手にするものは?
  • クライムスィーパー
    完結
    -
    「北斗の拳」「ドーベルマン刑事」など数々の名作を手がけた武論尊先生(別名義:史村翔)の連載デビュー作。1977年に発刊された紙版コミックスでは掲載されなかった幻の第1話、第2話を初収録!(その他の話数に関しても掲載順を雑誌掲載順に修正して再構成)。 これが武論尊先生の原点だ! 日本治安を守る国家公安委員会特捜班所属の機関・クライムスィーパー(略称:CS)に所属する凄腕捜査員・三条雅は、射撃、格闘術、推理力を併せ持ったスーパーレディー。相棒でちょっと抜けている生島賢とともに、悪の秘密組織・黒い女王(ブラッククィーン)と日本の平和を守るために、日夜、死闘を繰り広げている。 第1話:黒い女王の巻 【コミックス初収録】 第2話:地下支部爆破の巻 【コミックス初収録】 第3話:爆弾野郎(「ミスター・ボンバー登場の巻」「小型爆撃機発信の巻」「作戦第2段階の巻」) 第4話:動く兵器工場-クィーン号潜入-(「動く兵器工場の巻」「爆発CS魂の巻」) 第5話:動く兵器工場-不死身のCSコンビ-(「不死身のCSコンビの巻」) 第6話:モナリザの微笑(「名画モナリザの巻」「テレビカメラ大作戦の巻」) 第7話:CS壊滅作戦(「CS壊滅作戦開始の巻」「悪夢の同士討ちの巻」「直通電話の巻」) 第8話:危うし!世界の美女(「謀略コンテストの巻」「海上の激闘!の巻」) (「週刊少年ジャンプ」1973年26~40号連載)
  • クライムスィーパー 大合本
    完結
    -
    全1巻1,012円 (税込)
    「北斗の拳」「ドーベルマン刑事」など数々の名作を手がけた武論尊先生(別名義:史村翔)の連載デビュー作。1977年に発刊された紙版コミックスでは掲載されなかった幻の第1話、第2話を初収録!(その他の話数に関しても掲載順を雑誌掲載順に修正して再構成)。 これが武論尊先生の原点だ! 2巻が1冊になった合本版 「クライムスィーパー」(1巻相当) 日本治安を守る国家公安委員会特捜班所属の機関・クライムスィーパー(略称:CS)に所属する凄腕捜査員・三条雅は、射撃、格闘術、推理力を併せ持ったスーパーレディー。相棒でちょっと抜けている生島賢とともに、悪の秘密組織・黒い女王(ブラッククィーン)と日本の平和を守るために、日夜、死闘を繰り広げている。 第1話:黒い女王の巻 【コミックス初収録】 第2話:地下支部爆破の巻 【コミックス初収録】 第3話:爆弾野郎(「ミスター・ボンバー登場の巻」「小型爆撃機発信の巻」「作戦第2段階の巻」) 第4話:動く兵器工場-クィーン号潜入-(「動く兵器工場の巻」「爆発CS魂の巻」) 第5話:動く兵器工場-不死身のCSコンビ-(「不死身のCSコンビの巻」) 第6話:モナリザの微笑(「名画モナリザの巻」「テレビカメラ大作戦の巻」) 第7話:CS壊滅作戦(「CS壊滅作戦開始の巻」「悪夢の同士討ちの巻」「直通電話の巻」) 第8話:危うし!世界の美女(「謀略コンテストの巻」「海上の激闘!の巻」) 原題:「ピンク!パンチ!雅」(2巻相当) 日本の治安を守るクライムスィーパー(略称:CS)の花形捜査員・三条雅が相棒・生島賢とともに悪の秘密組織・黒い女王(ブラッククィーン)の野望を打ち砕くべく奮闘する。 元CSのエース捜査員・ヤマさんこと山田元三が重要なマイクロフィルムを持って失踪した。雅と賢は、このマイクロフィルムを奪還すべく、敵秘密基地潜入を決意する。 第1話:男の花道-ヤマさんを追え!-(「消えたヤマさんの巻」「北極海へ飛べ!の巻」) 第2話:男の花道-死か 脱出か!?-(「からせみ作戦の巻」「潜水艦脱出作戦の巻」「大氷原の毒牙の巻」) 第3話:男の花道-冷血!独眼竜-(「タイムリミット(時間制限)の巻」「残忍!コマンド戦法の巻」「死か 脱出か!?の巻」) (「週刊少年ジャンプ」1973年4~10号、13~17号、26~40号連載)
  • けもの道 2021春号 Hunter's sprinG
    -
    狩猟の道を切り開く、狩猟者による、狩猟者のための完全なる狩猟専門誌。 狩猟の社会的意義に注目が集まる中、大物猟を中心に狩猟のロマン・醍醐味を真正面から紹介。 実猟・猟犬・狩猟グッズなど狩猟に関わる幅広くかつマニアックな情報を網羅。 また、ジビエ料理や獣害対策など、いま話題のネタも掲載しています。 迷わずいけよ、いけばわかるさ「けもの道」。 初心者からベテランまで、ケモノと歩けば道になる。 ●特集 甲斐犬 甲斐犬で猪を狩る。髙竜犬舎 - 愛鷹 - 静かなる歩みの境地 甲斐犬という日本犬 最高と呼べる甲斐犬の再来を願う。 ・ラプトレイザーで獲物の解体に挑戦 ! 小堀ダイスケ 北海道入猟記 ・陸上で見せた回収犬の実力 ラブラドールレトリバーでヤマドリ猟 ・当世猪犬見聞録 南国鹿児島 薩摩隼人の猪猟人 ・外来生物の完全根絶に間もなく成功か 奄美マングースバスターズ ・狩猟犬の健康管理と子犬の病気予防について ・長い経験から生み出された 我流箱罠猟のロマン ・北海道猟友会 旭川支部 ライフル & スラッグ射撃大会 ・コメタフュージョンギャラクシーの実力やいかに スプリング式空気銃で鳥猟 ・SLIDE ACTION SHOTGUNS! ・最近の熊肉が、美味い。 ・本当に食える猟師 ・なぜ彼らは海を渡り、ハンターと出会うのか 泳ぐ猪を追え! ・誰にも負けない猟車スタイル ハイエース ピックアップトランスポーター ハンティングカスタム ・ツキノワグマもビックリ ! 恐竜県のマル秘追払い兵器 恐竜ロボ ・「4アマは有害駆除に使えるようになった」を考える。 ・芹澤微生物研究所による有害鳥獣最終処理システムとは ・獣業界トピック 2020 秋~2021 春
  • 月刊おりがみ 587号
    NEW
    -
    特集 サマーフェスティバル ①阿波踊り (創作:高濱利恵) ②3枚で折るエッフェル塔 (創作:髙木ひろみ) ③げた (創作:津田良夫) ④リース (創作:住田則子) ⑤エールを送り隊 (創作:川手章子) ⑥泳ぐ人 (創作:青柳祥子) ⑦ユニット(たまご型) (創作:田川富美子) ⑧漢字の光 (創作:伊達光一) 連載 ・英語でオリガミしよう(104) 元気ちゃん (創作:梅本千佳) ・おってあそぼう!!(189) ミット、ファーストミット(作者不詳) ・折紙講師の虎の巻(15) 中島 進  (ペーパーヘリコプター 伝承) その他 ・津田良夫さんをしのぶ ・支部めぐり(22) 大阪支部 ・おりがみギャラリーNo.397 2023おりがみカーニバル入賞作品紹介・6 ・NOA Information ・Piazza NOA(読者の広場) ・東京おりがみミュージアム展示作品紹介 ・高木 智氏 収蔵資料紹介71 ・おりがみガーデン ・NOA BOOKSのお知らせ 日本折紙協会とは もくじ 特集 サマーフェスティバル-SUMMER FESTIVAL- 支部めぐり(22) 大阪支部 おりがみギャラリーNo.397 2023おりがみカーニバル入賞作品紹介・6 阿波踊り (創作:高濱利恵) 3枚で折るエッフェル塔 (創作:髙木ひろみ) げた (創作:津田良夫) 津田良夫さんをしのぶ リース (創作:住田則子) エールを送り隊 (創作:川手章子) 泳ぐ人 (創作:青柳祥子) ユニット(たまご型) (創作:田川富美子) 英語でオリガミしよう(104) 元気ちゃん (創作:梅本千佳) 漢字の光 (創作:伊達光一) おってあそぼう!!(189) ミット、ファーストミット(作者不詳) NOA Information Piazza NOA(読者の広場) 折紙講師の虎の巻(15) 中島 進 パーパーヘリコプター(伝承) 東京おりがみミュージアム展示作品紹介 NOA BOOKSのお知らせ 高木 智氏 収蔵資料紹介71 おりがみガーデン NOA BOOKSのお知らせ

    試し読み

    フォロー
  • 現代農業2024年7月号
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今年も暑い夏がやってきそうだ。でも、大丈夫。「流し込みかん水」「スポットかん水」「酸素かん水」などのワザをもってすれば、高温・干ばつに対抗できる。 <目次> みんなで農!  オクラってね、上にも下にもまっすぐ伸びたいんですよ 前川信男  【新連載 10坪菜園で幸せホルモン分泌中】庭の野菜で「小農」の一人 下村京子 特集  地球沸騰化時代の夏 かん水のノウハウ ◆流し込みかん水で作物を救う  ナス、エダマメ、サトイモ、空芯菜…… 雨不足で弱った野菜が夜間ウネ間かん水でシャキッ 伊藤雄大  記事を訂正! ウネ間かん水を「常に」から「乾いたら入れる」に 大塚雅史  究極の水やり「流し込みかん水」のコツ 竹内孝功  酷暑のニンジン播種で、ウネ上かん水とウネ間かん水を試してみた 森昭暢  【新連載 かん水・摘心でダイズ300㎏どり】 安田大樹 ◆スポットかん水で少ない水を効率よく  ナシは若木にだけ肥料袋で株元かん水 青木武久  【ミカン畑の農機2】 かん水専用のラジコン動噴 清田正明  果樹の幼木に 簡易点滴かん水装置(埼玉・大澤一樹さん)  一滴もムダにしない 干ばつ時代の地中底面給水法 大幅元吉 ◆雨水をラクに上手に集める  複数のバケツからメインタンクに自動給水 虎本直樹  土中のタンク、風呂桶……屋根があれば集水 中谷信弘  最大で56tの雨水をためておける集水システム 田口晃 ◆夏こそ酸素かん水  暑くてもキュウリがバテない ナノバブル水で年間収量16%増 小山泰平  根粒菌との相性よし 無農薬でスナップエンドウ2tどり 松浦重徳  マイクロバブル水でトマトが玉伸び、糖度8をキープ 計良友一 ◆かん水あるあるトラブルQ&A  Q 取水ポンプにゴミが詰まっちゃう  Q 水が浅くてポンプでくみ上げられない  Q 井戸に鉄分が多くてかん水チューブがすぐ詰まる [稲作・水田活用]  密着 庄内青年部の稲作巡回 その2 3週間の深水管理で茎を太らせる(山形・金内秀和さん/庄内たがわ農協青年部羽黒支部)  絶好調! 多収品種の深層追肥栽培(茨城・岡野伸弥さん)  【耕深4㎝ 3】浅起こしなら、走って除草できる(宮城・千葉伸一さん)  【有機稲作5】水管理はどうすれば?──生育初期編 三木孝昭  【新連載 ダイズ 安定多収の機械作業】心土破砕と同時に深層施肥(島根・高橋智和さん)  ことば解説 [野菜・花]  激夏の2023年 9~10月もとれた夏秋トマトとは  激夏の去年過去最高の成績 27aで売り上げ計1600万円 平岡竜也  各産地より 私はこうやって乗り越えた  酢と多かん水で樹勢維持 耐暑性のない桃太郎でも収量安定(岐阜・森本守さん/渕上浩一さん)  サトイモのかん水のタイミングは葉の角度でわかる 印南ゆかり  【ネギお悩み相談5】猛暑で軟腐病が大発生 横山和彦  【有機給食野菜4】カボチャ 酢と納豆菌でうどんこ病対策 松岡尚孝  【高設イチゴで安定多収6】花芽分化が曖昧なまま定植しない 伏原肇  【オランダ農業に学ぶ18】よくある、かん水の誤解 斉藤章  ことば解説 [果樹]  究極の雑草草生!? エノコログサ草生、つる草草生  刈らずに倒すだけ カンキツ園の夏草はエノコログサ一択 谷口充  写真で見る エノコログサ草生の始め方  仰天! カンキツ園を覆うつる草の絨毯 池田道明  カキの雑草草生 夏だけ高刈りで生理落果が減った 佐藤靖  ブドウの副梢の摘心を自動化する装置を開発 石原智  【植物ホルモン塾8】青島づくりのコツ②(長崎・瀬片元治さん)  【熱帯果樹7】バニラ 魅力がありすぎてつまらない!? 上原賢祐  ことば解説 [山・特産]  【雑穀栽培 下】小さな畑は共同で手刈りが効率的 冨澤太郎  【日本ミツバチ質問箱2】夏の逃去と巣落ちを防ぐには? 立石靖司 [畜産]  子実トウモロコシとダイズWCSを牛にどう与えるか 嶝野英子  1人で安全に清潔に運べる 子牛の乳母車を作った 阿部紀次  【牧草養鶏2】牛のように草を食べるための育雛管理 宇治田一俊  ハンマーナイフモアを改造 エサ用の青草集めが劇的にラクに!(大阪・田中成久さん)  【地域循環型の放牧養豚 下】長期肥育の豚肉を全量自家販売 坂本耕太郎 [くらし・経営・地域]  梅肉エキス 失敗しないつくり方 Q&A 畠山義博  青梅の搾り粕とタネどうする?(佐賀・畠山義博さん/北海道・三栗沙恵さん)  飲む日焼け止め メナモミとトマトのスムージーが最強! 森山祐喜子  手袋も長靴もすぐに乾く自作乾燥機 加藤誠三  【HACCPを農産加工に活かす 下】「記録」を長続きさせるには? 鴫谷幸彦  マンガ家志望の中学生が農家を継ぐまでの5年間を描く  【世界のビックリ農業9】雑草育てて水食から土壌を守る 團晴行  【レイモンドからの手紙3】ダストボウルとターキーレッド① レイモンド・エップ  【甲賀──むら人が守ってきたもの7】飯道山の懸仏 藤田佳信  【意見異見182】ジャンボタニシは「天然の除草剤」ではない 木村節郎 【主張】農文協の存在意義は直接普及にある 【農家の法律相談】親が残した実家の解体費用は誰が払うのか 馬奈木昭雄 カラー口絵 青梅500㎏分! 今年もつくるぞ梅肉エキス(佐賀・畠山義博さん)
  • 工学生のための基礎生態学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】  生態学の学問的地平は限りなく広く,また個々の研究者の専門領域は非常に狭い。本書は広領域の概論でも一領域の深掘りでもなく,ある視点から選択した学問領域に横串を通すように話題を構成した。その視点とは,持続可能社会の要件である「自然共生」である。このため,本書の著者として生態学の狭領域のスペシャリストではなく,工学を中心に,広く自然と人間社会の実質的問題に取り組む研究者を選んだ。  本書の前半では,およそ高等学校の学習指導要領に現れるような基礎学理を概説している。ただし工学系学生の興味と理解を助けるため,数理的表現なども取り入れた。後半は「生態系サービス」をキーワードとして,自然と人間社会の関係と課題を提示し,工学だけでないさまざまな課題解決へのアプローチを示している。限られた紙数で,それぞれの課題を掘り下げることはできない。本書を手掛かりに,自発的,発展的に学習をし,理解を深めてほしい。(「まえがき」より抜粋) 【著者紹介】 町村 尚(まちむら たかし) 大阪大学大学院工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 准教授 惣田 訓(そうだ さとし) 立命館大学理工学部 環境システム工学科 教授 露崎 史朗(つゆざき しろう) 北海道大学大学院地球環境科学研究院・統合環境科学部門 教授 西田 修三(にしだ しゅうぞう) 大阪大学大学院工学研究科 地球総合工学専攻 教授 大場 真(おおば まこと) 国立研究開発法人国立環境研究所 福島支部 主任研究員 岸本 亨(きしもと とおる) つくば国際大学医療保健学部 教授 齊藤 修(さいとう おさむ) 国際連合大学 サステイナビリティ高等研究所 学術研究官 吉田 謙太郎(よしだ けんたろう) 長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科 環境科学領域 教授 林 希一郎(はやし きいちろう) 名古屋大学未来材料・システム研究所 教授 Philip Gibbons(フィリップ ギボンズ) Associate Professor,Fenner School of Environment and Society,The Australian National University 松井 孝典(まつい たかのり) 大阪大学大学院工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 助教 【目次】 まえがき 第1章 生物と地球の共進化とバイオーム 第2章 生物生産と食物連鎖 第3章 生態系物質循環 第4章 個体群と群集 第5章 生態系のダイナミクス 第6章 河川流域と沿岸海域の生態系 第7章 生態系情報学 第8章 生態系と人間社会の軋轢 第9章 生態系と生物多様性のアセスメント 第10章 気候変動と生態系 第11章 生物資源 第12章 生態系サービスの意義・現状・将来 第13章 生態系サービスの経済評価 第14章 生物多様性オフセットとバンキング 第15章 人類生態学
  • コガネムシの棲む町
    -
    1巻495円 (税込)
    幻想SFファンタジー、そして現代ホラー……珠玉の短篇集  ムシを殺せば、刑務所行きか、国外退去。宇宙開発省土星支部から10年ぶりに帰省したリョウ・タキハラは、故郷の変貌に面くらってしまった。優しかったコリンズ老人は意地悪になり、酒を受けつけなかった父は、酒飲みになっていた。そして、母もかつての友人も…。なにもかもがチグハグなのだ。そして、コガネムシを叩き落した時、リョウの世界は反転した。(「コガネムシの棲む町」)  現代ホラーの第一人者が贈る、幻想SFファンタジー短篇集。 ・コガネムシの棲む町 ・ハメルンの笛がきこえる ・鰐を飼う女 ・鴉猫 ・魔女の系譜 ・死人起こし ・魚怪 ・汽笛 ・神遣い ●田中文雄(たなか・ふみお) 1941年東京生まれ。早稲田大学卒業後、東宝入社。70年代を中心にプロデューサーとして映画製作に携わる。1974年に『夏の旅人』で早川書房SF三大コンテスト佳作入選。1975年に『さすらい』で幻影城新人賞佳作入選。1986年東宝を退社して作家専業となり、ミステリー、ホラー、SFバイオレンスなどに健筆をふるう。草薙圭一郎名義では時代小説、架空戦記も発表している。
  • 国際無産婦人デーに際して 作家同盟各支部に婦人委員会をつくれ
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 恋する検事はわきまえない
    3.9
    1巻1,584円 (税込)
    特捜部初の女性検事、着任早々大暴れ! 人が人を裁けるのか―― 「正義」の番人たちの懊悩に迫る人情検察小説。 「特捜部初の女性検事」として期待と嫉妬を一身に背負う常盤春子は、着任早々、下水道事業の五社談合事件を任された。落とし所は末端社員たちの摘発――。しかし、取り調べ中に闖入してきた被疑者の幼なじみによって、捜査は思わぬ方向に転がり始めた。 築地の魚屋で働く男は、被疑者を庇いながら言葉を吐く。 「おれはよ、法に背いたのは人間じゃねえ気がするんだ。人間の周りを囲んでいる全体みたいなもんだ」 覚悟を決めた春子は、検察幹部仰天の一手に出た(表題作)。 見習い検事が異動先の鹿児島で一騒動を起こす「ジャンブルズ」、小倉支部の万年窓際検事が組織から孤立しながら凶悪暴力団に立ち向かう「海と殺意」ほか、全四話+αの連作短編集。 「罪をつくるのは個人か、社会か――。 この小説は軽やかに根源的な問いを突きつける」 元厚生労働事務次官 村木厚子さん激賞!
  • コンクリートなんでも小事典 固まるしくみから、強さの秘密まで
    4.3
    高品質のコンクリートとは? コンクリートの材料や配合はさまざまです。同じ材料を使っても、打ち込み方や養生、温度などによって品質は違ってきます。塩害やアルカリ骨材反応、中性化などの問題が発生したコンクリートには、新しい補修方法が開発されています。維持管理をきちんとすれば、構造物を100年もたせることも可能。こうしたコンクリートに関する基礎知識と、最新の技術をまとめた1冊です。(ブルーバックス・2008年12月刊)
  • GOD EATER -side by side-(1)
    4.0
    大森タツミは、幼いころゴッドイーターに命を救われ、彼らに憧れを抱く。成長したタツミはゴッドイーターになるが、「神機適合率が下の上」のためか、うまく神機を使えず苦戦していた……。そんななかタツミは、神機整備士の娘からヒントを得て、神機を「相棒」として考えてみることにする。そんなおり、戦闘中に仲間のマルコがピンチに陥る。タツミがとった行動は!? カレル、ジーナ、ブレンダン、シュン、カノンはもちろん登場。ハルオミ、テルオミ、ソーマなど極東支部のゴッドイーターも総出演! 「普通の神機使い」が懸命に戦い、本人の知らないところで「ヒーロー」となっていく姿を描いた公式外伝コミック!
  • 最新 災害時の税務対策マニュアル
    4.0
    未曾有の被害に見舞われている東北地方にも支部を持つ、国内最大規模の税務のプロ集団である辻・本郷税理士法人が、本郷孔洋理事長のもと、英知を結集し、ならではの視点で、執筆。被災された企業経営者の方々をはじめ、ご家族、ご親族を亡くされた方々のこれからを慮り、直面する問題について、税項目別にQ&Aを用いながら、わかりやすく解説しています。今後、わたしたちが災害に遭ったとき、税金に関して、出てくる疑問点や聞きたいことを、懇切丁寧に解説しており、それに備える意味でも、手元に置いておきたいこれからの1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 最新版 相続ハンドブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 40年ぶりの民法改正・施行で納税対象者が増加! 令和の相続は90分でわかる、この1冊で! 重要ポイントの拾い読みOK! 「うちに限って! 」「たいした財産などないし」、 相続なんて他人のこと! などと安心している人ほど危険! 少額でも、遺産などないと思っても、 親子やきょうだいの仲がよいと思っていても、 もめる&泥沼化するのが、相続です。 40年ぶりの民報改正・施行や、 子どもの数の減少、核家族化などの進行により、 相続税の基礎控除額の引き下げが行われた結果、 「納税者」がふえました。 そして、相続人どうしで取り分を調整したりもめている間に、 申告期限に間に合わず・・・という事態が! そこで、令和の時代の「相続」の基礎知識をこの1冊にまとめました。 ◆本書の特色 1見開き1テーマでわかりやすく解説 2重要ポイントの拾い読みが可能 3チャートや図解で流れ、仕組みがわかる 4気になる相続税の最新情報を網羅 ◆内容 第1章…相続の基本 第2章…相続と相続人 第3章…遺産相続の方法 第4章…相続税の申告 第5章…遺言 第6章…生前贈与 比留田 薫(ひるたかおる):弁護士。1981年慶應義塾大学法学部法律学科卒業。 '89年弁護士登録。同年より「大原法律事務所」に所属。相続、離婚、遺言書作成、破産、任意整理など民事全般を扱う。 東京弁護士会所属。監修書に『遺言の書き方と相続・贈与』『よくわかる! 遺言の手続きとすすめ方』『「離婚」のやさしい事典』(以上主婦の友社)など。 岡田 茂朗(おかだしげあき):税理士。1982年慶應義塾大学商学部卒業。 '87年税理士登録。'90年東京税理士会北沢支部にて「岡田茂朗税理士事務所」を開設。 現在、東京税理士会北沢支部総務部幹事。税理士三田会副会長も務める。

最近チェックした本