人形作品一覧

非表示の作品があります

  • ひみつの桃次郎
    完結
    -
    ヒップでポップなネオ昔話、ここに誕生! 人形マニアの鬼が太一たちの村に出没して、子供たちの人形をかっぱらっていった。で、みんなガックシ。桃太郎がいてくれたら……なんて思った矢先、川上からは大きな桃が流れてきて、中を割ったら自称・桃太郎の弟が現れた! だけどヤツにはデッカイひみつがあったりなんかして……。
  • 秘密箱からくり箱
    -
    首のない男と女が激しくからみあったり、マンションのエレベーターが化けものだったり、死んだはずの女につきまとわれたり……。また見知らぬ婦人から預かった、奇妙な人形がまきおこす、多感な少年が体験した異常な世界。いずれも夢か幻か、はたまた妄想の産物か。凝った趣向と絶妙な話術で、あなたを虜にする恐怖小説集。
  • 秘めごと
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    幼い頃に結婚の約束をしていた従妹・雪菜が、死に際に雪菜そっくりの人形・春菜を渡した。征一郎はその人形を持って帰り、そして春菜に出会う…。 隠さなければならない愛に狂う男女を描く、官能ロマン4作品!!
  • 秘めやかな倒錯 1
    完結
    -
    全1巻495円 (税込)
    両親を失った令嬢・美雪。残されたのは人形師の父が作った大量の人形と、莫大な資産。信じられるのは忠実な執事・御影だけ。でも、御影には美雪の知らないもうひとつの顔が…?桃乃みくが贈る、耽美で危険な倒錯ワールド!
  • 101メートル離れた恋
    5.0
    男子高校生の浅田ユヅキがある日目覚めると、女の子の人形の姿になっていた!  人形の名はセブンス。 一流の魔法使いであり人形師である朝霧キョウコが作り出した、世界最高クラスのスペックをもつレンタルサービス型の美少女オートマタである……らしい。 その役割は、依頼者との会話、家事、警備、さらに性行為にまで及ぶ。 セブンスになってしまったユヅキは、さまざまな男性の性処理のためにレンタルされ、心をすり減らす日々を過ごす。 やがて一ヵ月以上が過ぎ、精神的に限界を迎えつつあったとき、セブンスは女性の依頼者である高校生の少女イチコに出会う。 そして、二人は次第に惹かれ合い……!?  第8回講談社ラノベ文庫新人賞《大賞》受賞作!
  • 百二十歳の少女 古美術商・柊ニーナ
    3.5
    「持ち主を死へ誘う人形」。 古美術商の柊ニーナは、いわくを知りながらも、パリでビスクドールの最高峰ブリュ・ジュンを買い付けた。 ニーナと同様、本物の少女と見紛う精巧さに魅せられた客達がブリュを購入していくが、 彼らは謎の死を遂げ、ニーナも奇妙な現象に悩まされるようになる。 ブリュは何を訴えたいのか――パリで調査を始めたニーナは、やがてあるおぞましい過去に突きあたる。 戦慄のスピリチュアル・サスペンス!
  • 一〇八怪談 飛縁魔
    5.0
    108話の恐怖が一冊に凝縮! 川奈まり子が刻む超密・実話集 首吊り、溺死…男たちの死の影に魔性の女あり… 「第一〇八話(跋)飛縁魔」より 『八王子怪談』で話題沸騰の怪談作家・川奈まり子が、日本全国から採話した108篇の恐怖体験談を綴る実話シリーズ第3弾! ・不可思議な出来事が絶えない千葉県北の家…「首洗い場跡の旧家」 ・江戸期の傑作怪談の故地で今も残る禁忌の真実…「累ヶ淵の沈黙」 ・池袋の超高層ビルで実際に起きた心霊現象の数々…「足音の所以」他 ・徳島の港で頻発する転落事故の裏に怪異が…「誘い神」 ・前作に収録した、いわき市に出没する超危険な少年霊の後日談…「夏の子ども、ふたたび」 ・人形に憑いた恐ろしい怨霊と“現代の陰陽師”の対決…「夢の人形」―など収録!
  • 百万人の殺人形而上学 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    いつも女子高生でにぎわう和菓子屋・蛇ヶ花屋を営みながら裏で武器調達屋をする元外人部隊傭兵の蛇ヶ花元。けっして人を殺さず、怒りも哀しみも表に出さず『いつもそこにいる男』の目の前を通り過ぎていく日常を描いた物語
  • 百怪語り 蛇神村の聲
    -
    怪談師・牛抱せん夏が綴る恐ろしき怪異譚100+語り版8話! 「なにかがギチギチになって蠢いている。襖からは巨大な蛇が…」 関わる異性が死ぬという男性の身に迫る怪異 「ニエ」より 古典から現代ものまで怖い話を語る怪談師として活躍している牛抱せん夏が、様々な怪異に遭遇した方に取材をして怪談をまとめ上げる。 ・自宅に持ち帰った人形が恋しがるのは…「あんちゃん」 ・身近にいる女性が亡くなっていく恐ろしい理由「ニエ」 ・夜中に見かける後ろ姿の少女、顔を見ると…「耳」 ・家族旅行先で遭った怪異の行方「先回り」 ・ここどこ?どこに戻ればいいんだよ!と事故死した友人の声が…「残されたビデオ」 ・村を取り巻くようにとぐろを巻き、ゆっくりと動いたものは…「蛇神村の聲」 ――など100話+語り8話を収録。 「この世の裏側」を覗き見たい方、こちらへどうぞ。
  • 瓢庵先生捕物帖
    -
    町医者を営む瓢庵先生が大活躍! 人情あり、喧嘩あり、殺しありの時代小説。横溝正史が生んだ人形佐七も登場し、本格探偵小説としての読み応えも充分!
  • 【電子限定おまけ付き】 ひよこ劇団で社長と幸せ上演中 【イラスト付き】
    4.0
    【イラスト付き】夜なべで繕った人形がスーツのイケメン・九条にぶつかり大破、その上所属する人形劇団『ぴよりこ』が劇場との契約打ち切りのピンチ! 不幸続きの朝陽の前に颯爽と現れたパンダの着ぐるみは九条だった。人形を壊したお詫びか、『ぴよりこ』を救うためセレブなホテル経営者なのに着ぐるみで奮闘する九条に、朝陽は不覚にも胸がきゅんとときめいて!? 電子限定書き下ろしSSを収録!!
  • 広島怪談
    4.0
    広島市出身在住、地元で書店員として働く著者が自ら体験&見聞きした広島県の怖い話。 配管工事を手掛ける著者の兄が見た有名デパートの地下に隠された禁域(広島市中区) 新天地公園前で四時四四分にタクシーに乗ると殺される都市伝説の裏(広島市中区) 丑の刻参りスポット八反坊から聞こえる異音と藁人形(庄原市) 薬師ヶ丘第六公園に立つ謎の埴輪像から聞こえる声…(広島市佐伯区) 鏡山公園の桜の木にぶら下がる首吊り自殺の女性霊(東広島市) 臥龍山ハイキング中に聞こえた女の呻き声(山県郡北広島町) 殺人事件の容疑者の同僚が見続けた奇妙な視点の怪夢(廿日市市) 野貝原山のホテル廃墟。大浴場の蛸壺風呂に置かれた盛り塩の意味(廿日市市) ほか、心霊スポットからヒトコワ、都市伝説検証まで広島県に纏わる恐怖実話13!
  • 美少女一番乗り
    値引きあり
    4.0
    飛騨と信濃の国境、摩耶谷の山中。お弓は、父親を殺した掟破りの敵陣に馬上に薙刀を執って斬り込んだ(「美少女一番乗り」)。主君の遺言書を命がけで守る中小姓・数馬。武家の家督を巡る兄妹の選択(「和蘭人形」)。上杉景勝一万石の重臣・左内は、大変な倹約家。切り詰めすぎる生活に陰口が飛ぶが、その真意が明かされる(「戦国会津唄」)。冒険、活劇、勇気、友情、ロマン、哀歓を人間の成長と共に描く名作短篇集、全10篇。
  • 美術の力~表現の原点を辿る~
    4.0
    私は30年以上にわたって毎年のように西洋の美術作品を巡って歩いてきたが、美術作品も、それが位置する場所の力と相まってオーラをまとうようである。(中略)無数の眼差しが注がれてきた美術作品は、巡礼者の信仰を吸収した聖遺物と同じく、膨大な人々の情熱と歴史を宿し、あるべき場所で輝きを放っているのである(「まえがき」より)。イスラエルで訪ね歩いたキリストの事蹟から津軽の供養人形まで、本質を見つめ続けた全35編。
  • ビタースイートロリポップ【特別版】
    4.0
    1巻1,045円 (税込)
    美海が幼い頃に求婚したお人形のような子は、十数年後、精悍な男になっていた。その男・檀は、突然の再会に戸惑う美海に口づけ甘く囁く。「かわいい美海、俺が全部教えてあげるから」自分がお婿さんのはずなのに、甘く蕩けるような檀の愛撫に、無垢な体は簡単に堕ちてしまう。毎日のように抱かれ、淫らに泣き喘ぐ自分。このままでは檀無しでは生きられなくなってしまうと怯えた美海は、ある決断をするが……!?ビタースイート&プチSMな許嫁ロマンス

    試し読み

    フォロー
  • 美と恋の位相/偏愛のカタチ (トーキングヘッズ叢書No.93)
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 恋は、ときに相手の「美」に虜になることから始まる。 そしてその「美」(の存在)に固執するあまり、イビツな関係性が生まれることもしばしばだ。 いわゆる偏愛的、狂的、病的な愛。 そんな、「美」に過剰に魅了された者たちの物語を、覗いてみようではないか―― 美しき吸血鬼像、クレオパトラ、ベニスに死す、桜の森の満開の下、乱歩式人形愛、美少年ランボー……さまざざまな視点から紐解く。 特集以外でも、あおいうにインタビュー、彫師・Gotchインタビュー、ドクメンタ15など、記事やエッセイ、レビューなど満載! ◎主な内容 ■紹介記事/トレヴァー・ブラウン、真珠子、珠かな子、尾崎南ほか ■ベニスに死す、ブレードランナー、桜の森の満開の下~美しさと哀しみに彩られた死に至る恋の物語●浦野玲子 ■コスプレで上流階級を魅了した美女エマ・ハミルトン●相良つつじ ■クレオパトラは、いかにして人を魅了したか●浅尾典彦 ■美しき吸血鬼像~ポリドリ以前のヴァンパイア文学●市川純 ■愛の人でなし~乱歩式人形愛の美学●八本正幸 ■八田拳(みこいす)インタビュー~「美しい彼」が届けたい思い●日原雄一 ■ヴェルレーヌと美少年ランボー、破滅に突き進んだ愛●あや野 ■神聖にして究極のエロティシズムへ~谷崎潤一郎『少将滋幹の母』をめぐって●藤元登四郎 ■美の女神への供物~フローベール『サラムボー』を中心に●宮野由梨香 ■我である汝よ~イスラム神秘主義が目指すルッキズムの極致●仁木稔 ■三人の画家を虜にしたモデル・佐々木カ子ヨ●水波流 ■TH RECOMMENDATION ◎あおいうにインタビュー~アートとメンヘラ、統一教会二世、そして性 ◎彫師・ごうち(Gotch)インタビュー ◎「兵庫県立美術館開館20周年 李禹煥」展 ほか
  • 白虎の花嫁人形
    3.8
    本家の跡取り、頼経と分家の瀬名。仲の良い従兄弟同士だったのに、ある日を境に頼経は瀬名と口をきかなくなった…。そして十年。頼経と同じ大学に通う瀬名に突然、両親から告げられた恐るべき一族の運命――初代当主が誤って神使の白虎を射てしまったことでかけられた呪い…それを解くために、瀬名は頼経の伴侶として捧げられるのだという。やがて訪れたその日。瀬名は頼経のもとへと…。獣恋に染まる花嫁儀式★
  • ピノキオ 【漢字仮名交じり文】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きいろいとり文庫作品 その95「ゼペットじいさんが作った木の人形『ピノキオ』に、木の精霊が命を与えました。木の精霊はピノキオに、毎日しっかりと勉強をして、いい子にしていれば、本物の人間にしてあげると約束をしました・・」※本製品の言語は日本語(漢字仮名交じり文)となっております。別言語・ヴァージョンをお求めの方は、別途お買い求めください。
  • ピノキオ 手塚治虫文庫全集
    完結
    4.5
    漫画全集未収録作品! ゼペットさんが作ったあやつり人形のピノキオは、青い妖精に命をもらい自由に動けるようになる。勇敢で正直な優しい子になれば人間になれるが、無邪気なピ ノキオは、だまされてあやつり人形小屋に売りとばされたり、なまけ者の子どもをロバに変えてしまう夢の国へ連れていかれてしまう。はたして、ピノキオは人 間になることができるのか!? 手塚治虫が渾身の思いで描き下ろしたオリジナル作品。「鉄腕アトム」のモチーフになったともいわれる幻の作品が、カラーつきで堂々登場! <手塚治虫漫画全集収録巻数>未収録 <初出掲載>『ピノキオ』 1952年6月1日 東光堂(描き下ろし単行本)
  • ピノキオ 【日本語/英語版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゼペットじいさんが作った木の人形『ピノキオ』に、木の精霊が命を与えました。木の精霊はピノキオに、毎日しっかりと勉強をして、いい子にしていれば、本物の人間にしてあげると約束をしました・・【きいろいとり文庫 第95作品目】
  • ピノキオ 【ひらがな・カタカナ】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きいろいとり文庫作品 その95「ゼペットじいさんが作った木の人形『ピノキオ』に、木の精霊が命を与えました。木の精霊はピノキオに、毎日しっかりと勉強をして、いい子にしていれば、本物の人間にしてあげると約束をしました・・」※本製品の言語は日本語(ひらがな・カタカナ文)となっております。別言語・ヴァージョンをお求めの方は、別途お買い求めください。
  • ピノッキオの冒険
    3.3
    ことばをしゃべる木から人形を作ったジェッペットじいさんは,それにピノッキオと名づけて子どものようにかわいがります.やがてピノッキオは広い世界に旅に出ます…イタリアの代表作として100年以上にわたり世界中の子どもたちに親しまれてきた,木のあやつり人形ピノッキオの物語.

    試し読み

    フォロー
  • ピンヒールの熱い吐息
    -
    1巻178円 (税込)
    艶めいたピンヒールに、裂けた黒のパンスト──。それに欲情する男は、私を視線でなぞるだけ……。あぁ、やるせない身体の熱はどうすればいいの? 球体関節人形作家が綴る蠱惑(こわく)のフェティシズム。
  • P+D BOOKS 男と女の子
    値引きあり
    5.0
    吉行文学の真骨頂、繊細な男の心模様を描く。 戦後の混沌とした時代、男は安定を求めて大会社のサラリーマンとなった。 だが、人員整理でクビとなり退職金を受け取った日、ヌードモデル志望の少女と出会う。丸顔に濃い化粧、大きな頭でアンバランスな躰の彼女にやがて愛憐の情が湧きはじめる――。 空虚感を纏いながらこの時代を生きていく男と雑誌編集者の友人との交流、戦禍に散った友人への回顧など、卓越した心理描写で綴られた珠玉の作。 他に「水族館にて」「白い神経毬」「人形を焼く」の短編3作品を収録。
  • 5CATS
    -
    流星街 夢番地 地獄通り 221B――。魔法世界と人間世界の丁度、狭間に在るCafe 5CATSは毎日、魔法世界の常連客で繁盛している。ごく平凡な高校生・蓮見圭は、ひょんなことから、ここでカフェの手伝いをしながら魔法使いの見習い修行をすることに…! 人形の夢と奇妙な痣に悩む少女、コウノトリさんに運ばれてきた謎の赤ちゃんetc…店には「魔法時間」という特別な時間に関連した不思議な事件が舞い込んできて…!? 彼達のゆるーい日常が覗けるショートマンガも多数収録☆
  • ファインダー越しの甘い誘い~着せ替え人形と呼ばないで~
    -
    私はまるで人形のように、彼にキスされ、写真を撮られる――。化粧品売り場で働く26歳の奈津子は、副業として人気写真家・一ノ瀬の専属モデルをしている。ふたりきりで行われる撮影では、毎回一ノ瀬が奈津子にキスをし、彼女の扇情的な姿を写真に収めるというのが定番になっていた。撮影後は一ノ瀬の手によって衣装を着替えさせられ、自然と体を重ねるふたり。奈津子は一ノ瀬に抱いていた恋愛感情をずっと隠してきたが…。
  • フェチ用語事典
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 秘められた本能が暴かれるめくるめく変態の世界へようこそ 誰もが隠し持つ様々なフェチズムとそれにまつわる淫靡なワードをイラストと共に解説する用語事典。貴方もまだ知らない本当の性癖に出会えるかもしれません。 【CONTENTS】 Part1【体躯】 ポドフィリア(脚性愛)、オードントフィリア(歯牙性愛)、ピゴフィリア(尻性愛)など Part2【異種】 アガルマトフィリア(彫刻性愛)、ペディオフィリア(人形性愛)、シトフィリア(食物性愛)など Part3【慾求】 アルゴフィリア(苦痛性愛)、アクアフィリア(溺水性愛)、スコポフィリア(窃視性愛)など Part4【遊戯】 BSDM、NTRなど
  • フェティシズムの修辞学
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 髪フェチ、脚フェチ、レザー、ラバー、人形愛、拷問、刺青、緊縛、あぶな絵、裸体芸術……。周縁・異端のセクシュアリティを豊富な図像をまじえて解読し、ニューウェーヴ・セックスシーンの浮上を鋭くとらえる。逸脱するエロス考。

    試し読み

    フォロー
  • フェミニスト紫式部の生活と意見 ~現代用語で読み解く「源氏物語」~
    4.0
    平安文学研究者出身の作家・奥山景布子が、「フェミニズム」「ジェンダー」「ホモソーシャル」「おひとりさま」「ルッキズム」など、現代を象徴するキイワードを切り口に「源氏物語」を読み解く。そこに浮かび上がってきたのは、作者・紫式部の女性たちへの連帯のまなざしだった。時空を超えて現代の読者に届くメッセージ――希望ある未来へとバトンを繋げる新解釈。著者初の古典エッセイ。 <目次> はじめに 「サブカル」、そして「ジェンダー」「フェミニズム」――紫式部の追究した「人間の真実」 第一講 「ホモソーシャル」な雨夜の品定め――平安の「ミソジニー」空間 第二講 「ウィメンズ・スタディズ(女性学)」を古典で――「女の主観」で探る夕顔の本心 第三講 ほかの生き方が許されない「玉の輿」の不幸――「シンデレラ・コンプレックス」からの解放 第四講 「サーガ」としての「源氏物語」――光源氏に課せられた「宿命」と「ルール」 第五講 「境界上」にいる、破格な姫君・朧月夜――「マージナル・レディ」の生き方 第六講 宮家の姫の「おひとりさま」問題――桃園邸は平安の「シスターフッド」? 第七講 「教ふ」男の「マンスプレイニング」――紫の上の孤独な「終活」 第八講 「都合の良い女」の自尊心――花散里と「ルッキズム」 第九講 平安の「ステップファミリー」――苦悩する母たちと娘の「婚活」 第十講 宇治十帖の世界と「男たちの絆」――「欲望の三角形」が発動する時 第十一講 薫の「ピグマリオン・コンプレックス」――女を「人形」扱いする男 第十二講 「自傷」から「再生」へ――浮舟と「ナラティブ・セラピー」 おわりに 古典を現代に
  • フェルトで作る 世界のお守りチャーム
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フェルトを縫い合わせて作る小さなぬいぐるみのお守りです。 世界各地に伝わる、運気を上げるものや、身を守ってくれるものから、 神話の世界のモチーフで御利益があると言われる動物まで、 たくさんの世界のお守りを作ることができます。 またフェルトの縫い目や表面には独特の美しい刺繍を施し、 単なるフェルトの人形ではない趣を醸し出しています。 掲載予定の主な世界のお守りは、ココペリ人形、アンク、ドリームキャッチャー、 ナザールボンジュウ、ベニテングダケ、ノーム、ダーラヘスト、エケコ人形、シャムロックなど。 <著者について> ささきみえこ 刺しゅう作家、イラストレーター。北海道帯広市出身。 2004年より、布のセレクトショップ「はなはっか」運営。自身の刺しゅう雑貨も販売。
  • フェルトの着せ替え人形 ヌイヌイちゃん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 20×18cmのフェルト2枚で人形を作ります。そして、カラフルなフェルトで着せ替えの服や小物をたくさん作ってあげましょう。身長は20cmちょっと。個性いろいろのヌイヌイちゃんといつも一緒にお出かけしたくなります。
  • フェルト羊毛で作る動物と童話の世界
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フェルトを使って動物や童話の世界のキャラクター作りに挑戦!  フェルト羊毛で人形を作るのはとっても簡単。 専用の針を使って、ちくちく刺し固めていくだけで、愛らしい人形が完成します。 ヒツジ、クマ、ゾウ、ライオン、ペンギン…かわいい動物たちを作りましょう。 「三匹の子ブタ」や「不思議の国のアリス」など童話の世界も再現できます。 さらに、ブローチやオーナメントへの応用方法も紹介しています。
  • Photoshopレタッチ [伝わる]写真補正&加工を学ぶ現場の教本
    -
    【話題のレタッチャー 大谷キミトによる、待望のレタッチ教本!】 本書は、Photoshop歴20年のレタッチャー・大谷キミトが、はじめてその技術をまとめたレタッチの解説書です。 ただし、単純にPhotoshopの機能やレタッチのテクニックを紹介する技法書ではありません。リアルな広告案件を題材に、「何を見せたいのか」「何を伝えたいのか」を明確にして、つねに「レタッチの目的」を意識しながら作業を進めていく。そんなレタッチのプロセスにおける考えかたのポイントまで、ていねいに解説しています。 また、完成作品データや元画像・素材データをダウンロードすれば、レイヤー構造やパラメータを細かく確認したり、実際に制作したり、手を動かしながら技術を習得できます(※一部の作例については、完成作品・元画像データをダウンロードできません)。 《レタッチ=「見せたいもの・伝えたいこと」の鮮明化》 この「レタッチの本質」のもとで、プロの現場レベルの考えかたとテクニックが身につく、これまでになかったレタッチ教本の決定版です。 【本書のおもな内容】 ■はじめに 「なぜレタッチするのか? 」 ■Part1 大谷キミト流 Photoshopレタッチの基本 レイヤー/パス/自動選択ツール/クイック選択ツール/色域指定/アルファチャンネル/レイヤーマスク/トーンカーブ/色相・彩度/特定色域の選択 ...ほか ■Part2 リアルな事例で学ぶレタッチの考えかたとテクニック 傷や枯れを修正して野菜を新鮮に見せる/メロンソーダを色変更でコーラに変える/視点をコントロールして魅力的な空間を見せる/モノクロのポートレイトをカラーに変える/街の夜景を近未来的なイメージに仕上げる/光と影をつくり出してくもりを晴れにする/本格肌補正でドラマのメインビジュアルを仕上げる/デジタルメイクで女性をより美しく仕上げる/ゆがみを使って手のスタイルをつくる/水しぶきを合成して防水機能をアピールする ...ほか ■Part3 ビジュアルメイキング集 光エフェクトをつくり神秘的なシーンにする/人物写真からリアルな人形をつくる/複数の素材を合成して暗黒の騎士を表現する/映画のポスターのようなSFビジュアルをつくる ※Part1の全項目とPart3の「複数の素材を合成して暗黒の騎士を表現する」「映画のポスターのようなSFビジュアルをつくる」には、作品画像データのご用意はありません。
  • 深沢七郎コレクション 流
    4.5
    『楢山節考』で登場し、文壇に大きな衝撃を与えた深沢七郎。『笛吹川』『言わなければよかったのに日記』など、独特の世界で知られる作家の作品コレクション。「流」の巻は小説を中心に収録。「東北の神武たち」「揺れる家」「千秋楽」「女形」「流転の記」「みちのくの人形たち」。解説・戌井昭人
  • 不機嫌な魔術士とあるまじき婚約 【電子特典付き】
    3.9
    整った容姿のせいで孤立し、感情表現に乏しく育ったディアは、ある日人攫いに遭う。間一髪で事なきを得るが、生きる気力を失っていたディアは、助けてくれた魔術士ユイの婚約者となることに。 「お前の望みを叶えるのは俺だけだ。ずっと側にいろ」この人は、どうして私をおかしくさせるの――? 人形のような彼女を変えたのは、無骨な軍人の執着愛!? 【電子限定! ディアとユイの甘~い婚約生活を描いた書き下ろし短編「ディアの焼き菓子」】を収録。
  • 不吉な家 (1)
    -
    引っ越しを終え、新生活を始めたある日、玄関前にはボロボロの人形が。 落とし物かと思いマンションの管理人室へ届けるが、その日以降、部屋で不可解なことが起こりはじめて……!? 誰もいない部屋に人の気配が!? 背筋がゾクッとする恐怖をまとめたアンソロジー!! ★収録作品 「冷たい人形」坂元輝弥 「訳アリ物件」漫画:朱目キクヤ/原案:紫陽 「位牌」藤森治見 「霊の家」鯖玉弓 「暗い家」細村誠 「禍の集まる場所」神谷和都 「101号室」黒川晋
  • 復縁は甘くひそやかに
    4.0
    仕事のため郊外の村に来ていたイーサンが滞在する宿屋に、馬車で怪我をしたという女性が飛び込んできた。彼女は七年前に親しくなりかけたもののひどい決裂のしかたをしたロッティだった。 当時のイーサンは急に子爵の地位と貧しい領地を継がされ、苦労していた。社交界にデビューしたばかりのロッティと出会い、接近したが、彼女の父親に財産狙いだと罵倒されて傷ついた彼は、知人に「あんな紙人形のお姫様は願い下げだ」と強がってみせた。その言葉が広まってゴシップとなり、彼女はいまだ独身。イーサンは昔の失言を心から詫びる。そして、どうしても意に染まない縁談を進められ悩んでいたロッティに、いったん自分と婚約したふりをして、頃合いを見て解消すればいいと言い出した。こうして偽の婚約を発表した二人だが……
  • 不遇職【人形遣い】の成り上がり 美少女人形と最強まで最高速で上りつめる
    -
    十歳になると女神の信託により職業を与えられる世界。使役する人形を囮にして、魔物の気を引くことしかできない【人形遣い】は不遇職であった。そんな【人形遣い】になってしまったアイクは、決して人形を囮のように使うことはなく、常に大切な仲間としてともに戦い続けた。そして、そんな心優しきアイクに、ある日奇跡が起きる。人形に心が宿り意思を持つようになったのだ。さらに意思を持った人形は、これまでとは比べものにならない力を持っていた。強力な力を手に入れたアイクと、アイクを健気に、そして熱く慕う美少女人形たちは、次々と強敵を打ち倒していく中で、絆を深めていく。そして「信頼」という絆は、いつしか「恋」へ……。人形遣いの青年と、青年に仕える従順な美少女人形たちが協力しながら成長していく、恋心と絆の爽快冒険譚!
  • ふしぎ荘で夕食を ~幽霊、ときどき、カレーライス~
    4.0
    「最後に食べるものが、あなたの作るカレーでうれしい」  家賃四万五千円、一部屋四畳半でトイレ有り(しかも夕食付き)。  平凡な大学生の俺、七瀬浩太が暮らす『深山荘』は、オンボロな外観のせいか心霊スポットとして噂されている。  暗闇に浮かぶ人影や怪しい視線、謎の紙人形……次々起こる不思議現象も、愉快な住人たちは全く気にしない――だって彼らは、悲しい過去を持つ幽霊すら温かく食卓に迎え入れてしまうんだから。  これは俺たちが一生忘れない、最高に美味しくて切ない“最後の夕食”の物語だ。
  • 不思議堂よろづ奇譚
    -
    【本作品は同人誌となります】 感動ミステリー+ホラー 【ストーリー】 皆の信頼が厚いクラス委員長の琴子は、孤立しがちな自称霊感少女葉月を気にかけてる。夏休みの勉強合宿で葉月と友達になろうとするが・・・ (「霊感少女」より)日常のちょっと不思議な心温まる話を7編収録した豪華2色短編集。 収録作 ・霊感少女 ・一人じゃない ・火の番 ・山で亡くなった人 ・追いかけてくる人形 ・校内放送 ・水族館 (この作品は児童向けの商業誌発表作品です。) ■総ページ数:144ページ
  • 不思議の国のフタリ
    完結
    -
    全1巻680円 (税込)
    とあるビルで繰り広げられる、4組の「フタリ」の恋物語!第1話:ウサギが穴へ落ちて―映像クリエイター×下っ端ホスト、第2話:涙のプール―人形マニア×貧乏学生(+アリスコスプレ)、第3話:誰がチョコを盗んだのか-ネットカフェ店員×ネットカフェ住人、第4話:おかしなお茶会―デザイナー×モデル兼店員。
  • 藤子・F・不二雄大全集 ジャングル黒べえ
    3.7
    「ドラえもん」を筆頭に「オバケのQ太郎」「パーマン」「キテレツ大百科」など数多くの名作、傑作を生み出してきた藤子・F・不二雄先生の作品をじっくりたっぷり楽しめる愛蔵版まんが全集。 ●オレ、黒べえ! ジャングルから来た!!● ゆかいな魔法で大騒ぎ! ウラウラベッカンコ~!! 単行本未収録作品もすべて収録!! 大満足の完全版で登場!! ★は初めて単行本に収録される作品です。 ★ネズミをやっつけろ(小一 73年03月号)/★どろぼう退治(小一 73年04月号)/クジラをつろう(小一 73年05月号)/だいじなお客(小一 73年06月号)/★おじさんのスイカ(小一 73年07月号)/ピリミー式セミ狩り(小一 73年08月号)/★パパが会社に遅れちゃう(小一 73年09月号)/犬になろう(小一 73年10月号)/魔法「早起き鳥」(小一 73年11月号)/洗面器でさかなつり(小一 73年12月号)/★魔法で雨降らす(小二 73年03月号)/魔法で絵をうまくする(小二 73年04月号)/よくきく薬(小二 73年05月号)/★葉っぱをお金に(小二 73年06月号)/赤くてあまいスイカ(小二 73年07月号)/たたみで水泳(小二 73年08月号)/勉強の見はり番(小二 73年09月号)/タイガーからのプレゼント(小二 73年10月号)/ごはんをまもる!(小二 73年11月号)/★洋服を贈ろう(小二 73年12月号)/★黒べえのはねつき(小二 74年01月号)/ウラウラベッカンコ(小三 73年03月号)/べんとうまにあった(小三 73年04月号)/魔法の力でいい天気(小三 73年05月号)/引っこしでアルバイト(小三 73年06月号)/のばす魔法(小三 73年07月号)/★黒べえの初恋(小三 73年08月号)/魔法の花火(小三 73年09月号)/★さわるだけで水出る(小三 73年10月号)/★黒べえがやって来た(小四 73年03月号)/ハイキングってなんだ?(小四 73年04月号)/黒べえ戦う(小四 73年05月号)/ステレオ大すき(小四 73年06月号)/一万円札の手品(小四 73年07月号)/魔法のランプ(小四 73年08月号)/ピリミーからオーム虫(小四 73年09月号)/★魔法で火をつけよう(小四 73年10月号)/ドロボウつかまえた(小四 73年11月号)/サンタさんがやってくる(小四 73年12月号)/★ピリミーの黒べえ(小五 73年03月号)/二本足のゾウ(小五 73年04月号)/およめさんにはブタ五頭なのだ(小五 73年05月号)/魔法をつかってさあ出発(小五 73年06月号)/黒べえお手伝い(小五 73年07月号)/大こう水がくるぞ(小五 73年08月号)/地しんよこいこい!?(小五 73年09月号)/恐怖ののろい人形(小五 73年10月号)/タイガーに決とう状(小五 73年11月号)/さよなら黒べえ(小五 73年12月号)/★そらとぶまほう(よいこ 73年03月号)/★黒べえのおつかい(よいこ 73年04月号)/★たべものとんでこい(よいこ 73年05月号)/★おうちのおうま(よいこ 73年06月号)/★ふしぎなたなばた(よいこ 73年07月号)/★黒べえのいえ(よいこ 73年08月号)/★おつかいペット(幼稚園 73年04月号)/★どっちへいこう(幼稚園 73年05月号)/★まほうのみずでっぽう(幼稚園 73年06月号)/★黒べえのひるね(幼稚園 73年07月号)/★やさしいイヌ(幼稚園 73年09月号)/★きのこのまほう(幼稚園 73年10月号)/★おむかえ(毎日新聞大阪版 73年2月3付)/★にらめっこ(毎日新聞大阪版 73年2月10付)/★魔法でゴミ出し(毎日新聞大阪版 73年2月17付)/★ぼうしをかぶりたい(毎日新聞大阪版 73年6月9付)/★魔法で数をふやす(毎日新聞大阪版 73年6月16付)/★花火!?(毎日新聞大阪版 73年6月23付)/★トンボをおっかけろ(毎日新聞大阪版 73年6月30付)/★カネのなる木(毎日新聞大阪版 73年7月14付)
  • 2人っきりのお人形遊び
    完結
    3.0
    可愛いモノが大好きな立花がバイトしている小さな雑貨屋さん。そこで人形作家をしているのはとても人形とは縁がなさそうな怖い見た目の龍太。タイプの違う2人だけど、不器用で実は優しい龍太が立花はちょっと気になっていて…。「おまえを壊しちまいそう」なんて言わないで、もっともっと、お人形みたいに可愛がって?【桃色日記】
  • Flat_フラット
    -
    桜の木の下で主人から語られる物語に、物憂げな人形は耳を傾ける。 そこは子を残すのが絶対で、子を生むまで強制的な[生]が施行され、たとえ死んでもクローンが存在を代替し存続させてしまう世界。 そんな世界で生きる女性、圭は、ある日美しい青年と出会う。 美しく、そしてひどく怯えた青年、侑生と。
  • フランケンシュタインズプリンセス 1巻
    3.0
    1~4巻660円 (税込)
    心を持った人形を作れる人形師が存在する、科学と魔法と錬金術のファンタジック世界。人間そっくりな名も無き人形の少女(ヴィス)は、天才人形師のヴィクター=フランケンシュタイン博士を探しにヴァサゴの街にやってきた。しかし偶然知り合った男(アイザック)から、博士の死を告げられる。しかし彼こそがヴィクター・フランケンシュタイン博士その人で…。彼女は何故博士を探すのか?彼女は一体何者なのか?全ての鍵はアイザックの哀しい過去にあった…。
  • 振袖いちま 1巻
    完結
    4.3
    女子高生・ゆきの家に代々伝わる市松人形・いちまが平成の世に蘇り、かわいらしさとうそ泣きを武器に、果たせなかった「乙女の夢」に挑む! 痛快にして心温まるファンタジーコミック。ついに電子書籍で刊行!!
  • フレドリック・ブラウンSF短編全集4 最初のタイムマシン
    4.5
    奇抜な着想、軽妙なプロットで、短編を書かせては随一の名手。1963年には『未来世界から来た男』で創元SF文庫の記念すべき第1弾を飾ったフレドリック・ブラウン。その多岐にわたる活躍の中から、111編のSF短編すべてを年代順に収めた決定版全集・全4巻。第4巻には「回答」「猫恐怖症」など、ショートショートの名作を含め68編を収録。【収録作】「緑あふれる」/「おれとフラップジャックと火星人」/「愛しのラム」/「翼のざわめき」/「鏡の間」/「実験」/「辺境防衛」/「立入禁止」/「ごもっとも」/「ヴードゥー」/「回答」/「デイジー」/「相似形」/「あいさつ」/「荒唐無稽」/「和解」/「探索」/「宣告」/「唯我論者」/「血」/「想像」/「最初のタイムマシン」/「ひどすぎ」/「至福千年期――いつか訪れる正義と平和の時代」/「遠征隊」/「ハッピーエンド」/「ジェイシー」/「不運続き」/「意地悪」/「ロープ魔術」/「雪男」/「クマんにひとつの」/「退場」/「ファースト・コンタクト」/「こだま」/「失われた大発見その1――透明人間」/「失われた大発見その2――不死身」/「失われた大発見その3――不死」/「趣味と実益」/「ジ・エンド」/「青の悪夢」/「灰色の悪夢」/「赤の悪夢」/「黄色の悪夢」/「緑の悪夢」/「白の悪夢」/「ユースタス・ウィーヴァーのつかのまの幸福(1)」/「ユースタス・ウィーヴァーのつかのまの幸福(2)」/「ユースタス・ウィーヴァーのつかのまの幸福(3)」/「輝くひげ」/「猫泥棒」/「脅迫状」/「山上に死す」/「致命的な失敗」/「魚の流儀」/「馬かしあい」/「家」/「悪ふざけ」/「ハンス・カルヴェルの指輪」/「起死回生」/「三羽のふくろうの子」/「ばあばの誕生日」/「猫恐怖症」/「人形劇」/「ダブル・スタンダード」/「事件はなかった」/「エージェント」/「小夜曲(アイネ・クライネ・ナハトムジーク)」/編者の注および謝辞/収録作品解題=牧眞司/解説=渡邊利通
  • フンティーとレポンちゃん
    完結
    4.0
    子犬のフンティーと人形のレポンちゃんは丘の上にいっしょに住んでいます。ふたりは、まだ小さいので世の中のことをあまり知りません。 だから、ふたりは、いつも、なにかにこまっているのでした。
  • 仏果を得ず
    4.1
    高校の修学旅行で人形浄瑠璃・文楽を観劇した健は、義太夫を語る大夫のエネルギーに圧倒されその虜(とりこ)になる。以来、義太夫を極(きわ)めるため、傍からはバカに見えるほどの情熱を傾ける中、ある女性に恋をする。芸か恋か。悩む健は、人を愛することで義太夫の肝(きも)をつかんでいくーー。若手大夫の成長を描く青春小説の傑作。直木賞作家が、愛をこめて語ります。
  • 物失型キラキラブルー(1)
    値引きあり
    -
    【性処理用の愛玩人形。】キルトは高級セックスドール。買い手が決まり、出荷された“物”。彼を待ち受けていたのはロリータ服にぬいぐるみだらけのファンシーな部屋。そして、自分を抱かないご主人様。キルトと真昼(まひる)の出会い、真昼の父親でキルトの購入者・朝柊(あしゅう)の秘密とは…。『人形型モノクローム』のスピンオフ作品。※本作品は電子書籍版『BABY vol.47α』にも掲載しております。重複購入にお気をつけください。
  • ブラック・ハート(上)
    4.2
    連続レイプ殺人事件の容疑者を射殺した刑事ボッシュは、その妻から夫は無実と告訴される。そんななか、新たな殺人が発生する。 11人もの女性をレイプして殺した挙げ句、死に顔に化粧を施すことから“ドールメイカー(人形造り師)”事件と呼ばれた殺人事件から4年――。犯人逮捕の際、ボッシュは容疑者を発砲、殺害したが、彼の妻が夫は無実だったとボッシュを告訴した。ところが裁判開始のその日の朝、警察に真犯人を名乗る男のメモが投入される。そして新たにコンクリート詰めにされたブロンド美女の死体が発見された。その手口はドールメイカー事件と全く同じもの。やはり真犯人は別にいたのか。人気の本格ハードボイルドシリーズ第3弾。
  • 【文庫版・イラスト付き】夜明け前まで~仁義なき嫁番外~
    完結
    4.0
    政治活動家の父に捨てられ、養父となった男からは売春を強要され…そして真幸は、関西系暴力団の若頭・美園に命を買われた。拳銃密売の隠れ蓑であるフラワーアレンジメントの店を営みながら、美園の性欲処理人形となって三年。美園は気紛れで傲慢で…真幸を乱暴に抱きながら、自分の想い人に似ているとささやく。たとえ身代わりであっても、求められていることが嬉しい真幸。そんな折、海外で病に倒れた実父から手紙が届き…。
  • 文楽座の人形芝居
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 文楽ナビ
    -
    文楽の本当の見方がわかります。 演劇評論の第一人者といっしょに、 文楽の代表的な演目を読み進めるうちに、 見どころ聞きどころが身につきます。 これから文楽の世界に触れてみたい人には最高の入門書として、 何度も文楽を見ている人には新たな発見への手引書として。 「人形は動かないときこそ大事」「浄瑠璃は全部わかろうとする必要はない」。 人形・三味線・浄瑠璃の三位一体で構成される文楽鑑賞の真髄を、演劇評論の大家がわかりやすく伝授。 「酒屋」「野崎村」「鮓屋」「俊寛」「道明寺」など16演目の見どころ、聞きどころを解説。 対話形式の展開で、すっと作品世界に入っていけます。
  • 文楽に連れてって!
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人形が所作をして義太夫が物語を語る。人情ものや軍記もの、近松作品の数々……。生身の人間よりも生き生きとした人形の魅力から文楽の歴史、作品紹介や太夫の第一人者への聞き書き、歌舞伎との比較など、初心者が古典芸能に親しむための最適の入門書。

    試し読み

    フォロー
  • プリティ・ドール
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    2度の離婚のショックで女性不信になった呉林直太郎。彼は男の機能も果たせず、もの言わぬ人形を愛でる日々が続いていた。そんな彼に男の威厳を取り戻させるために、呉林家の執事が画策したのは…!?
  • プリマドール ~ようこそ黒猫亭へ
    完結
    -
    TVアニメ『プリマドール』の公式コミカライズ! 喫茶「黒猫亭」で繰り広げられる、自律人形たちのハートウォーミングな物語をご覧ください♪ 第1話~最終第10話に加え、描き下ろしのオマケ漫画も収録。
  • プリマドール ~ようこそ黒猫亭へ~ 連載版:1
    完結
    -
    TVアニメ『プリマドール』の公式コミカライズ!喫茶「黒猫亭」で繰り広げられる、自律人形たちのハートウォーミングな物語をご覧ください♪
  • プリンセス奪還 トウキョウ・バトル・フリークス
    -
    近未来SF格闘スポーツ「リカプト」のプロリーグ新加入を果たした彼らが目指すものは…?  頑丈なプロテクターに身を包んだ男たちが、ふた手に分かれ、それぞれに得意の武器を使ってひとつの人形を奪い合うゲーム「リカプト」。それは、汚染した地球で、障壁に囲まれて暮らす人々の間で随一の人気を誇るスポーツであった。ここにひとりの男が新チームを結成した。勝ち進む、寄せ集め軍団。だが、彼らが掴みとろうとしたものは、単なる人形(プリンセス)ではなかった。 ●牧野修(まきの・おさむ) 大阪府出身。1992年『王の眠る丘』で作家デビュー。1999年『スイート・リトル・ベイビー』で第6回日本ホラー小説大賞長編賞佳作。2002年『傀儡后』で第23回日本SF大賞受賞。著書は『死んだ女は歩かない1~3』『冥福 日々のオバケ』『私の本気をあなたは馬鹿というかもね』『月世界小説』など多数。
  • プロフェッショナル 仕事の流儀 横井昭裕 玩具企画開発 ヒットの秘密は“トゲ”にあり
    -
    時代の最前線にいる「プロフェッショナル」はどのように発想し、斬新な仕事を切り開いているのか。どんな試行錯誤を経て、成功をつかんだのか。時代をどのように見つめ、次に進んでいこうとしているのか。NHKの人気番組 『プロフェッショナル 仕事の流儀』より、本気で「仕事」を考え、取り組もうとするすべての人にお届けする、待望の電子書籍シリーズ! ■ヒットの秘密は“トゲ”にあり 横井昭裕(玩具企画開発) 1996年、歴史的ヒットをとばした奇抜な玩具が誕生した。小さなたまご型をした電子ペットの育成ゲーム「たまごっち」だ。発売後2年間で世界中で4000万個を売り上げ、社会現象とまでいわれた。発売元は『バンダイ』。しかし仕掛け人は企画・開発会社を率いる横井昭裕という男だ。横井は、メーカーに商品の企画を売り、会社を切り盛りする、生粋の“企画屋”にして業界の常識を破るヒットメーカーだ。「企画の命は、トゲにある」という横井の信念はどこから生まれたのか。 横井昭裕(よこい・あきひろ) 1955 東京都生まれ/1977 中央大学経済学部国際経済学科卒業 『バンダイ』入社/1985 「猫ニャン棒」発売/1986 玩具企画会社『ウイズ(現・ウィズ)』設立/1996 「たまごっち」をバンダイより発売/1997 「デジタルモンスター」シリーズをバンダイより発売開始/1999 「デジタルモンスター」がアニメ化される しゃべる人形「プリモプエル」シリーズをバンダイより発売開始/2001 「クラッシュギア」シリーズをバンダイより発売開始/2004 アニメ『ふたりはプリキュア』(ABC・東映アニメーション)と同時展開で「カードコミューン」をバンダイより発売。以降シリーズ化/2005 ジャスダック証券取引所に上場

    試し読み

    フォロー
  • ヘアスタイルも変えられる着せかえあみぐるみDOLL
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 着せかえが出来る自分だけのあみぐるみ。 アミリーとマコの様々な髪型とシチュエーション別のスタイルが楽しめて、バリエーションは無限大。お友達のマロンと全63種のあみぐるみを作って親子でお友達同士で楽しみましょう。 かぎ針編みで本体の人形を作ったら、あとは好きな洋服を選んで作るだけ。どんどん作ってお友達と交換したり、子供がすきな洋服を作ってあげましょう。ヘアスタイルも色々なバリエーションが楽しめます。お友達のマロンのワンポイント着せ替えもかわいい! <主な内容> 1章 お出かけコーディネート ・雪遊び・バレンタインデー・ドライブ・ティータイム・読書・待ち合わせ・美術鑑賞・ピアノ発表会・お花見・お買い物・遊園地・虫捕り・海水浴・お誕生日会  2章 夢のコーディネート ・花嫁・バレリーナ・チアガール・ウエイトレス・サンタガール・フラガール・キャビンアテンダント 3章 あみぐるみDOLLの基本レッスン 全アイテムの作り方編み図つき
  • 平穏を望む魔導師の平穏じゃない日常1
    3.0
    最強の魔導師と謳われたフエンは、今の生活に嫌気がさし 彼が作り出した魔導人形のメイド、レイアに後を任せて 自らを封印するも目が覚めたのはなんと500年後…!! 住処は要塞に魔改造され、感情を持たない人形だったはずの レイアがフエンのためならなんでもする、とんでもないメイドに 変貌していて…!?
  • 編集長の些末な事件ファイル1 奇妙な絵画
    -
    1~171巻275円 (税込)
    零細出版社の編集長が出会った心を凍らせる奇妙な絵画。その謎を解き明かしていくうちに次第に明らかになって行く秘められた愛の情念。絵画に秘めた秘密は…?

    試し読み

    フォロー
  • 編集長の些末な事件ファイル7 ある詐欺犯罪者
    -
    1~171巻275円 (税込)
    極楽出版の名前を語った詐欺犯罪が…。自叙伝出版にからんだ詐欺犯罪に慌てふためく井森編集長。井森の名前を語って次々と詐欺を働く犯人の目的とは何か? 詐欺犯罪の謎を追ううちに意外な事実が…。
  • ベストフレンド~午前0時に奪われた顔~
    完結
    -
    オフィスの花、英子と陰気でデブの美子は親友。周囲からも月とスッポンだと思われていた二人だが、心は繋がっていると美子は信じていた。しかしある日、美子は引き立て役として英子に利用されていたことを知ってしまう。そんな折、人生コンサルタントを名乗る岸和田という女から、英子のように美しくなる方法があると持ちかけられる。不審に思いながらも、女の誘いを受けてしまった美子。不思議な人形工房で、英子の毛髪を使った怪しい儀式が行われ……。午前零時、英子と美子の顔は入れ換わり、美子は憧れの美貌を手にする。だが、これが思いもよらぬ惨劇の始まりだった――!?
  • 別冊パズラー LaQ超ミュージアム
    -
    パチッとつなげてさまざまなモデルが作れる、大人気のおもちゃ「LaQ(ラキュー)」。その生誕20周年を記念して、設計図を満載した本が登場しました。初期のシンプルなモデルから、迫力のある大型モデルまで、この1冊でなんでも作れちゃいます! 動物や乗り物、風景、ロボットなど、まさにLaQの歴史を一望できる博物館(ミュージアム)。20周年記念の「ビルドアップロボ」は、他のモデルと合体してパワーアップするメカで、男の子の心わしづかみです! 目次 LaQってなーに? LaQ20周年の歩み 作りかたの見かた 【作りかたその①】初期キット編 ●ホビーキットシリーズ/イヌ、ラクダ、カバ、クジャク スポーツカー、ブルドーザー キリン、バギーカー コラム・進化するモデル ミキサー車、自転車、はな ●作り方の本シリーズ/カエル、トリ、ハチ スペースシャトル ニワトリ、白鳥、スポーツカー 観覧車、帆船 ブルドーザー コラム・カタログジオラマ傑作選 ダチョウ、家 コラム・LaQ トライ85 体験パック-立体(キョウリュウ、スポーツカー、パワーショベル) ジェット機、アシカの曲芸 コラム・ヨシリツ年賀状①(子、丑、寅、卯) スクーター、クモ、クルーザー、ゾウ ピラミッド、フォークリフト コラム・ヨシリツ年賀状②(辰、巳、午、未) クラシックカー ブルドーザー メリーゴーラウンド、水車小屋 ヘリコプター、スポーツカー 【作りかたその②】テーマキット編 ●フレンズシリーズ/ボーイ、ガール レディ、マーメイド、ゴースト ●恐竜骨格シリーズ/作りかたの見かた ティラノサウルス プレシオサウルス アンモナイト プテラノドン トリケラトプス マンモス アロサウルス(頭骨) ステゴサウルス ●ミニキットシリーズ/サソリ、腕時計、花 コラム・LaQ芸術祭 グランドチャンピオン メガネ、鳥、王冠 コラム・LaQ殿堂 カンガルー、フラミンゴ、バッファロー、キリン ライオン、サイ、ハシビロコウ ペンギン、マレーバク、ウグイス、写真たて、コースター 飛行機、三輪車 クルーザー、気球 コラム・LaQニュース傑作選 ペンギン ●ホビーキットシリーズ/ディプロカウルス、ディメトロドン、ヴェロキラプトル、プレシオサウルス ティラノサウルス コラム・LaQニュース傑作選 ペガサス ミニトリケラトプス、パラサウロロフス、パキケファロサウルス、ブラキオサウルス 花かんむりA、花かんむりB アリ、ハチ、クモ ダンゴムシ、カブトムシ チョウチョ、ヘラクレスオオカブト カマキリ、カタツムリ、ホタル バッタ、クワガタ ミニミニQQ車、カニクロン、パトカー 救助ヘリ、消防車 ハマクロイドセイバー、ファイター ハマクロイドポリス コラム・LaQニュース傑作選 フラワーバスケット ミニミニバギー、ダックロン、ハマクロイドディガー ブルドーザー、ショベルカー ハマクロイドタンク コラム・LaQニュース傑作選 アシカショー ●十二星座コレクション/おひつじ座、おうし座、ふたご座、かに座、しし座、おとめ座 てんびん座、さそり座、いて座、やぎ座、みずがめ座、うお座 ●十二支コレクション/子、丑、寅、卯、辰、巳 午、未、申、酉、戌、亥 ●ディノキングダムシリーズ/ベビーアンキロサウルス、ベビープテラノドン、ベビートリケラトプス、ベビーティラノサウルス ミニアンキロサウルス、ミニコエロフィシス、ミニトリケラトプス コラム・店頭用ポスター ●プチコレクション/アヒル、ライオン、コアラ、チンパンジー 【作りかたその③】大型キット編 ●イマジナルシリーズ/びっくりカメレオン スイギュウ コラム・LaQニュース傑作選 ヘッドバンド 飼育員、パトロール車 なかよしインコ モンスタートラック 機関車 ホイールローダー フォーミュラカー ジェット機 ヘリキャリアー 深海艇 バニーのハッピーキッチン ネコのアイスクリーム屋さん ティータイムセット コラム・LaQニュース傑作選 チビQ ●ギフトセットシリーズ/ハマクロイド01 カブトムシカー、クワガタカー、ヘリコプター コラム・LaQニュース傑作選 チビロボ コラム・LaQニュース傑作選 騎士 ティラノサウルス お花屋さん けん玉 コラム・LaQニュース傑作選 プリン ティアラ、とりの親子 かんむり、ジオスター278 きせかえ人形 ラキューゴーラウンド おしゃれハット、ヘアバンド 宇宙探検車 ラブリーガーデンセット LaQハンド プリンセス 木馬 アクションロボ 犬の親子 クラシックカー LaQジェット イチゴちゃんのカフェテラス ハマクロンコマンダー ワイルドパーク 【『LaQ超ミュージアム』特別モデル】ビルドアップロボ・タイプシャドー 超合体! ビルドアップロボ・タイプシャドー コラム・LaQニュース傑作選 パトカー、うぐいす、バイク、ライオン/奥付

    試し読み

    フォロー
  • ベル・プペーのスパダリ婚約~「好みじゃない」と言われた人形姫、我慢をやめたら皇子がデレデレになった。実に愛い!~ 1巻
    5.0
    旦那様。これからは蕩けるほど私の愛に溺れてくれ。 ベル・プペー《美しい人形》とあだ名される公爵令嬢レティシア。その儚げな容姿とは裏腹に、中身は男女問わず魅了する屈指のスパダリだった!?魔導具によって最強の傭兵騎士に変身し『氷の竜帝』としても活躍していたが、正体を知るのは一部の者たちだけ。そんな彼女が婚約したのは素行に難ありと噂される『呪いの皇子』ジルベール。初対面から冷たい態度で接してきたジルベールだが、彼の孤独と不器用な優しさに触れたレティシアは心を射貫かれてしまい――。「必ず幸せにするよ、旦那様」最強スパダリ令嬢と愛が重たい旦那様の波乱万丈な新婚生活が今始まる! (C)2024 Asaki Asagiri┴(C)2024 selen
  • 伯林蝋人形館
    4.2
    あらゆる文化ジャンルが爛熟を極めたドイツ〈黄金の1920年代〉を背景に、6人の男女の人生模様が交錯する! 第1次世界大戦に敗れたドイツ。極端なインフレと共産主義との闘いで混迷するなか、退廃的な文化は爛熟を深めてゆく。映画界では「カリガリ博士」に続きフリッツ・ラングやフリードリヒ・ヴィルヘルム・ムルナウらの〈光と影の芸術〉が花開き、表現主義建築が人々を驚かせ、演劇界ではブレヒトが独自の理論を引っさげて彗星のごとく登場する。 元プロイセン貴族の士官で戦後はベルリンでジゴロとして無為に生きるアルトゥール――彼を巡って紡がれた、視点の異なる6つの物語の中に、ナチス台頭直前の1920年代のドイツの幻影と現実が描かれる壮大な歴史絵巻。 解説・瀬川裕司
  • ペーパーウエイト アイ 1
    完結
    3.0
    内気な女子大生、人形作家でもあるマリエは、ある日「カレル」と名のる謎の青年によって洋館に監禁される。カレルの要求は、ここから出たければカレルのために「世界を構成する『ヒト』をつくること」怯えるマリエに彼女が過去に作った人形たちが命を得て襲いかかる--!ゴシック人形ファンタジー!!
  • 鳳凰の天翔
    3.5
    『人形のようでいて、人間で。女性のようでいて、男性で。光のようでいて、陰で…』。アジアを始め世界でも有名な美貌の風水師・劉は、建築家・遠藤翔太の将来をたったひと言で大きく変えてしまった。劉の口から出た「ノー」のひと言で、人生を賭けた一大プロジェクトが潰されたのだ。以来。劉を恨むように経験を積んだ遠藤は、必死に伝を探し、劉との再会を果たすが、その時の劉は、ある男に囚われの身になっていた。劉を取り巻く危険な計画に巻き込まれた遠藤は、妖しい色香を纏う風水師とふたり、男の屋敷に監禁され……。
  • 放課後おばけ ストリート 雪女が通る!
    -
    わたし、エリカ。超美少女の彩や「あとは告白するだけ」っていうくらい、いい感じ♪の豹くんにかこまれて、“リア充”な毎日。だけど、このごろ、ヘンな「お客さん」ばっか相談にくるんだよね。トイレの花子さんでしょ、むらさきばああでしょ、それから黒髪の日本人形も! それで、今度は雪女……って。これ、みんなおばけじゃん。おばけのなやみ相談、うけたまわりますってねえ……。
  • 放課後ファンタスマ! ドアのむこうにだれかいる
    -
    お医者さまのママが夜勤の日は、一人で留守番をするエリカ。最近、家の中で物音はするのに誰もいない、という不思議なことが続く。ある日、白いワンピースがクローゼットからなくなったと思ったら、学校のトイレから、同じワンピースを着た美少女が……!? 親友の彩や、ちょっと気になる「豹くん」とも一緒にミステリアスな事件に巻き込まれる!
  • 方言絵本『ほんとのかーか』富山県富山のことば
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ある時、かあちゃんの大事な人形を落として割った仔ネズミのスーちゃんは、かあちゃんにこっぴどく怒られてしまいます。そして『スーは橋の下で拾った子だったがやっ』と言われてしまいます。今までほんとうのかあちゃんだと思っていた人はほんとうのかあちゃんじゃなかったの?びっくりしたスーちゃんはさて、どうしたでしょう? 富山在住の富山弁翻訳者による、全文富山弁で書かれた方言絵本です。 富山のスーちゃんは、軸のぶれない、きちんとモノが言える、芯の強いスーちゃんです。 某テレビ番組では、富山弁は『男性がキュンとなる女性の方言ランキング』で2位なのだとか・・・確かに「だちゃ」などの語尾が、某アニメのヒロインの語尾の使い方に似てなくもなく、それゆえ理由もなんとなくうなずけます。けれども、前述したとおり、富山のスーちゃんはキチンと発言できるしっかり者のスーちゃん。米騒動発祥の地でもあるだけに、「強い女」が育まれ、スーちゃんもしっかり受け継いでいるのかもしれません。 可愛らしい言葉遣い、なのにしっかり者のスーちゃん。これはもう、読むしかありませんね。
  • 方言絵本『ほんとンかぁちゃん』福岡県博多のことば
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子供の頃、何か悪さをしたとき、母親から『おまえは橋の下で拾って来た子供だ!』と言われた思い出はありませんか? この絵本は、誰もが1度は覚えのあるお話を、日本各地の方言で綴ったものです。その第一弾は福岡県博多のことば。 ある時、仔ネズミのスーちゃんは、母ちゃんの大事な人形を割ってしまいました。怒った母ちゃんはスーちゃんに 『こがーんウッカリもんは、かあちゃんの子じゃないばい!スーは橋の下で拾うて来た子やんね』 と言われてしまいます。 衝撃の事実にびっくりしたスーちゃんがとった行動とは? 喜怒哀楽のはっきりした、快活な博多のスーちゃんんをお楽しみ下さい。
  • 法術師・羽々桐鷹也の怪奇な事件簿
    -
    呪術をあつかう「法術師」のもとに寄せられた心霊やオカルトにまつわる奇妙な相談・お祓いの体験をコミカライズ! ・幸福を呼ぶ人形に込められた恐ろしい「念」 ・神様の名前を登録商標して金儲けをたくらむ新興宗教家にたたりが………などなど、さまざまなエピソードをご紹介いたします。
  • 法術師・羽々桐鷹也の怪奇な事件簿(分冊版) 【第1話】
    4.0
    呪術をあつかう「法術師」のもとに寄せられた心霊やオカルトにまつわる奇妙な相談・お祓いの体験をコミカライズ! ・幸福を呼ぶ人形に込められた恐ろしい「念」 ・神様の名前を登録商標して金儲けをたくらむ新興宗教家にたたりが……… などなど、さまざまなエピソードをご紹介いたします。
  • 放送60周年公式アルバム NHK おかあさんといっしょ お兄さん・お姉さん大集合!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NHK Eテレの国民的幼児番組「おかあさんといっしょ」は2019年に放送60周年を迎えました。これを記念して、先代のお兄さん・お姉さんや人形劇などを懐かしい写真や記事で紹介します。また、Eテレ「おかあさんといっしょ」でも放送された「60周年夏の特別編成」や、多数のOB、OGが出演した「ファミリーコンサート」の様子も写真と記事で紹介します。 ほか、現在でも各方面活躍中の佐藤ひろみちさん、はいだしょうこさん、横山だいすけさん、小林よしひささん4名のインタビューも掲載。 創刊から30年以上にわたって撮影と取材を重ねてきた雑誌「NHKのおかあさんといっしょ」ならではの濃い内容です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 放蕩王子と恋の王国
    完結
    -
    人形師アイシャは、プレイボーイとして名高い王子ロロから、姪の王女への誕生日プレゼントの人形を依頼される。噂に反して、気高くも愛情深いロロにアプローチされ、身分違いとわかっていながら次第に彼に惹かれ始めてしまうアイシャ。けれど彼女には、誰にも言えない秘密があって…?
  • 欲しいのはそれじゃない。~妹にすべて譲った私を、我儘で俺様な悪魔が狙ってきます~【分冊版】1
    完結
    -
    「おまえが俺を召喚したのか?」 その姿を目に映した時、ミシェルは今まで感じたことのない激しい思いに駆られた。相手は人間の魂を奪う悪魔だというのに。 ミシェルに執着心はない。綺麗なお人形も、ドレスも、両親の愛情も、婚約者も、何でも妹に譲ってきた。そんな彼女はある日地下室で悪魔――レドと出会う。 彼は自分を召喚し、魔法陣に閉じ込めた人間を恨んでいた。呼び出した相手を殺そうとする彼を止めるため、一緒に屋敷で生活することになったミシェル。 レドはあれが欲しい、これをして欲しいと我儘放題。けれど意外にも優しい一面もあり、ミシェルは次第にレドに惹かれていく。 そんな時、妹のマーガレットが現れて、レドと仲良くなりたいと言い出して――? 無欲な令嬢と我儘で、時々ツンデレな悪魔が織り成す、ちょっぴり怖くもあり、甘く激しい恋の物語。 『欲しいのはそれじゃない。~妹にすべて譲った私を、我儘で俺様な悪魔が狙ってきます~【分冊版】1』には「1 悪魔との出会い」~「3 マーガレット」までを収録
  • 星くず英雄伝(1)放浪惑星の姫君
    3.5
    仲間と共に。いま、少年の「伝説」が始まる。 意志の力で物理法則さえねじ曲げ、超人的な活躍をしてのける《ヒーロー》。 ここはそんな《ヒーロー》が数百人もひしめきあっている世界。 16歳の少年ジークが営む「星間万業SSS」は、四人のスペシャリストたちに支えられていた。美女&美少女揃いの彼女たちは、あらゆる面において経験豊富! そんな彼女たちにジークはたじたじとなる毎日。 だが危機のときには立場はまったく逆転する。ジークの指揮のもと、命さえ預けあい、 固い信頼で結ばれたチームワークを発揮する。そんな彼らのもとに“お姫様”が助けを求めてやってきた。姫様の依頼は、星一個救ってくれだって!? 《ヒロニウム》の輝きに導かれて、いま、少年の「伝説」が始まる。 完全書き下ろし、SSSの仲間たちとの出会いを描く。『社員採用試験(前編)』も特別収録!

    試し読み

    フォロー
  • 星くずの童話
    値引きあり
    -
    リズのボーイフレンドであるトニーは、施設の子どもたちに人形劇を披露して回る、マリオネットサークルの一員である。 リズはトニーを誇りに思っていたが、彼がサークルに熱心なのはサークルに美しい女子部員がいるからだと誤解してしまう。 ある夜、傷ついたリズの前に不思議な少女が現れて――
  • 星の子守歌
    -
    1巻495円 (税込)
    寂しがり屋の女の子は、小さな頃、お気に入りのぬいぐるみが、おしゃべりをして動き出してくれたらどんなにいいんだろうと思っていました。そんな女の子が大きくなって、今は大学生。ひょんな事で、小さな人形劇団に誘われます。そこで出会う仲間たちとのお話です。表題作の他に「サマーカーニバル」を収録。夏の日の恋のお話です。
  • 蛍の石
    -
    1巻1,881円 (税込)
    幕末から明治の影を描く時代長編。 幸せを望んではいけない、手に余るものだから……。 開港地・横浜の熱を見つめる、薄幸の女 おときの醒めた眼差し。 にぎわう岩亀楼で、おときの周りには、いつも濃い影が差していた。 生人形一座から岩亀楼に売られてきた仲居のおときの前には、何かあると<不如帰>が現れ、「人を信じてはいけない」「幸せを望んではいけない」と言うのだった。生麦事件をはじめとして風雲急を告げる頃、攘夷の志士・桜田が現れた時、おときの人生は大きく舵が取られていく。
  • 魔導人形に二度目の眠りを
    -
     世界は戦火に包まれた。寄生型生物・操蟲によって姿を変えられた人間の手によって。既存の武器では対応できない人類は、操蟲に対抗するための兵器・魔導人形『子供たち』を開発する。  彼らの活躍により人類は操蟲の駆逐に成功するが、それは『子供たち』が不要となることを意味するのだった。操蟲と同じ力を持つ彼らは人々から恐れられ、ついに永久封印が決定される。  200年後『子供たち』の一人、エルガが封印から目覚める。世界は封印前から一変し、殲滅したはずの操蟲が支配する世界となっていた。操蟲討伐は『子供たち』に与えられた使命。エルガは再び操蟲を倒すため行動を開始する。兵器としての役目を終え、二度目の眠りにつくために。
  • ホラーグッド! ~おかず開発部へようこそ~
    -
    第3回お仕事小説コン「楽ノベ文庫賞」受賞作! 勤めていた会社が倒産し、転職先を探していた小神日那子が偶然見つけた『おかず開発部』のポスター。料理のおかずと思いきや、『おかず』=『オカルトグッズ』の略称だった! ホラーが苦手ながらも、日那子は少し風変わりな先輩や上司に囲まれながら、ホラーグッズの開発に関わっていくことになる。 ホラー風味のショートストーリー集。 ●目次 ファイル1  :引きずり這いずり幸子さん(仮) ファイル2  :遊女の小指 ファイル3  :影踏み鬼 ファイル3・5:小神さんと小虎 ファイル4  :はじめての御使い サンプル4・5:幸子さんは語りたい サンプル5  :おばあさんと猫 ]サンプル6  :ネクタイ、締めませう サンプル7  :イタズラか、ゴチソウか ファイル8  :メリーさん人形はいかが? ファイル9  :鬼市の誘惑 ●著者:クロサキリク 長崎生まれ宮崎育ちの九州人。第四回ネット小説大賞を受賞し、2017年『白いしっぽと私の日常』(ポニーキャニオン)でデビュー。また、第六回同賞にて『帝都メルヒェン探偵録』(宝島社/黒崎リク名義)がグランプリを受賞。本屋と洋館と博物館巡りが好き。 ●カバーイラスト:紡きいと
  • ホラー シルキー 嘘つきピノッキオ 前編
    完結
    -
    一人で動く自動人形を作ることを夢見る機械好きのアタッカは、ある日、街である大工の老人と少女アズーラと出会う。自動人形に興味を示すアズーラとアタッカは仲良くなるが、彼女は老人に軟禁されているようで―(26P)(この作品はウェブ・マガジン:ホラー シルキー Vol.24に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • ホラー シルキー 人形供養 1巻
    完結
    -
    インターネット黎明期に数多生まれた都市伝説のひとつ、永久保貴一が聞いたというA県のB学園にあるという人形の供養部屋にまつわるお話のマンガ化。校内合唱コンクールでピアノ演奏を失敗してしまった少女が、それキッカケでクラス内で苛烈ないじめに遭ってしまい・・・。(29P)(この作品はウェブ・マガジン:ホラー シルキー増刊 戦戦恐恐 Vol.5に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • ホラー シルキー 人形(ひとかた)の呪い恋 1巻
    完結
    -
    そろそろ彼氏の卓と初体験を…そう思っていた高校生の杏里は、ある日、卓の実家で、ある人形と出会う。一昨年亡くなったという卓の妹として母親が扱うその美しい人形は、どこか不気味で、杏里をずっと見ている気がするのだが――!?(36P)(この作品はウェブ・マガジン:ホラー シルキー増刊 戦戦恐恐 Vol.4に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • ホラー シルキー マリオネット 死神と操り人形
    4.0
    誰も知らない漆黒の森に浮かびあがる奇妙な塔の館。そこにいる妖しい双子の美女。彼女たちが見つめた水鏡の先に見えていたのは、ダニエル・ヴィコント伯爵の幼い子供・ニコルの姿だった・・・。この作品は2011年8月刊東日本大震災チャリティー同人誌「Love Gothic」で発表した16pの作品に大幅加筆・修正したもので、愛田真夕美の代表作「マリオネット」の33年振りの新作に該当する1作です。(36p)(この作品はウェブ・マガジン:ホラー シルキー Vol.9に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • ホラー シルキー わが家のペット事情 1巻
    完結
    -
    中学生の幸男は学校帰りに小さな人形の腕のようなものを拾った。家に持って帰ると、なんとその腕は生きていて、呼吸もしているし食事もするように。その腕を興味本位でペットとして育ててみると、どんどん成長していって…?(この作品はウェブ・マガジン:ホラー シルキー増刊 奇奇怪怪に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 本当にあった恐怖体験
    -
    1巻495円 (税込)
    どこまでもあなたに追いすがる怪異! ひたすら震える20の実話  死んだ祖母の話、送られ続けるFAXの話、ため池にまつわる話、雨男の話、人形の話、帰ってきたものの話、天井に何かが、のぞくもの、黒いやつらの話、つけてくるもの、引っ張るものの話、体育館のなかにいるもの……etc。本当の話だから特別に恐ろしい20の怪談。人に聞かせて怖がらせるもよし、自分が凍りつくもまたよし……。恐怖実話の決定版。 ●さたなきあ 雑誌『幻想文学』他にて作家・レビュアーとして活動し、アマゾンのレビュウコーナーにも出没。作品集『怪異譚輯・墓地物語』やアンソロジー『幻獣小説集・夢見る妖虫たち』を手がけ、『あなたの隣の怪談集』『魑魅の館』(KKベストセラーズ)など怪談本を多数発表。呪いや祟りなど従来の怪談に必須だった要素をあえて避けた、いわば「純粋怪談」を全国各地で収集する一方、都市に潜み棲む虚無性と人に潜み棲む暗部を怪異譚として表現する手法を模索する。
  • ほんとうにあった!ミステリースポット (1)霧の峠・人形供養
    -
    1~3巻1,650円 (税込)
    ミステリースポットには、幽霊が出ると言われる心霊スポットや原因不明の現象がおこる怪異スポットなどがあるが、そのような場所の中には、本当に怪現象が起こる場所が存在する。そんな本当に怖いスポットをストーリーと共に実存する場所を紹介していく。
  • 本当に怖い話 MAX∞ 悪夢地獄
    -
    1巻880円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 恐怖のリング! ∞(無限)に続く悪夢の連鎖 「本当に怖い話MAX」シリーズ 衝撃の第10弾! もう……目を閉じることすら……出来なく……なる……… ギェェェェェェ~! 恐怖の連続で、もう、何も信じられない。目の前には悪霊!目を閉じれば悪夢! さぁ、あなたならどうしますか? ついに! 半端なく恐ろしい恐怖のシリーズがクライマックスへ!! あなたは今、邪悪霊がはびこる暗黒魔界に引きずりこまれる……。 少女の幸せをすべて奪いとっていく悪魔の人形、いつまでもどこまでも憑いてくる青いワンピースの幽霊など、全国から集められた絶叫モノの心霊体験談を、恐怖まんが(201ページ!)と恐ろしすぎるのになぜか読むのが止まらない激コワ物語にして、タップリ収録!これを読んだあなたは、「悪夢地獄」の日々を過ごすことに……。さらに好評連載まんが『教室のいす』がついに完結!? 呪われたいすのとんでもない秘密が明かされる!! 本文総ルビ。
  • 本屋のワラシさま
    4.2
    古い本屋の臨時店長になった元書店員の啓(ひらく)。店の座敷童子人形が動き出し、啓は人形とともに本を買う客の問題を解きほぐすことに。書店愛に満ち満ちた温かな物語
  • ホームズの生還
    -
    ホームズが宿敵モリアーティ教授もろともライヘンバッハの滝壷の底に消えて3年。失意の日々を送るワトスン医師のもとへ一人の老人が訪れた。その老人の正体は、なんと死んだはずのホームズであった! 喜びの再会と同時に、2人の新たな冒険が始まる。ホームズ物傑作短編第3集「シャーロック・ホームズの生還」から「空家の怪事」「ノーウッドの土建屋」「ひとり自転車を走らせる女」「プライアリ学院」「踊り人形」「ブラック・ピーター殺し」「奸賊ミルヴァートン」「六個のナポレオン」「三人の学生」「金縁(きんぶち)の鼻眼鏡」「スリー・クォーターの失踪」「アビ農場の屋敷」「第二のしみ」13編を収録。

    試し読み

    フォロー
  • ホーンテッド・キャンパス 待ちにし主は来ませり
    4.4
    クリスマスイヴ。森司とこよみのデートがついに実現!人生最高の夜を噛みしめていた森司だが、ツリーの根もとで異様な人形を発見する。 それは1年前にオカ研へ相談が持ち込まれた曰く付きのもの。ある教授が、死んだ愛娘そっくりに作り上げ、娘の代わりとして大切に世話していた。供養されたはずだが、なぜここに?  同じ頃、部長と藍も奇妙な憑依事件の渦中にいて……。シリーズ最大の危機がオカ研メンバーを襲う第18弾。
  • 忘却のアイズオルガン
    値引きあり
    -
    悪魔を喰らう魔術師と哀れな屍人形の旅。 悪魔が人類の隣人として振る舞っていた時代。魔術師のダヤンと屍人形のアリアは、悪魔退治を生業としながら、旅を続けていた。 ダヤンの目的はただ一つ。己が手をかけ、屍人形にしてしまったアリアを生き返らせること。そのために彼は、生と死を支配する悪魔・ガーガヴルドと契約を交わしたのだ。人理を外れた望みを叶えるには、それ相応の代償を払わなければならない。絶対的な契約の元、かつての記憶を失ったアリアに真実を伝えられず、悪魔退治を担わせなければならない日々。ダヤンは本心を隠して、あくまでもアリアを金稼ぎの道具として扱い、露悪的に振る舞い続ける。 旅の中で訪れた新たな街。その街の住人はどことなく生気を失ったような様子で、病院を訪れる患者が後を絶たないらしい。そして、その病院に勤める医師の家で、瀕死の重傷を負った娘が奇跡的に回復し、その代わりに息子が死んでしまったという奇妙な噂が囁かれていた。そこに悪魔の匂いをかぎつけた二人は、さっそく調査を開始するのだが……。 悪魔を喰らう魔術師と哀れな屍人形の旅路。――これなるは忘却の果てに垣間見る、魂と契約の物語。 ※「ガ報」付き! ※ガガガ10周年電子特典!シリーズ既刊すべてのカバーイラスト付き! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 冒険の日々(小学館文庫)
    3.7
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 昭和40年代、子供たちにとって遊ぶことがすべてだった時代の胸躍る冒険の日々―こっそり忍び込んだ空き家で見つけた藁人形が騒動を引き起こす「座敷童子の夏」。河童を生け捕りにしようと底なし沼にボートを漕ぎ出す「河童沼」。廃坑になった洞窟を探検しているうちに不気味な寒村に迷い込んでしまった「山姥の里」ほか、自然の中で生きる人間の逞しさを描いて直木賞を受賞した著者の原点ともいえる郷愁あふれる連作集。
  • 坊主捕物帖-各務りな短編集-
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    各務りな短編集。月刊LaLa、LaLa-DX掲載の読み切り短編3作収録。 表題作「坊主捕物帖」…二人の少年僧侶が霊退治に挑む学園コメディ。 「スリラー・ナイト」…悪魔祓いの神父が少年に取り付いた悪魔人形に立ち向かう。 「シークレット ゲーム」…小さな小学生が父の残した遺産(ゲーム)に挑むハートフルストーリー。 全103ページ。
  • 簿記ノベル 女子高生簿記部員が教える初歩の簿記の話
    -
    突然、主人公・皐月秀兵は姉から簿記の勉強をしろと命令される。 そしていやいやながらも、彼は、自らの高校の簿記部に入部することに。 しかし、この簿記部、部員は3人の女子高生。しかも、彼女たちは特殊能力を使い、主人公にビシバシ簿記を教えこむ。 途中、かつて高校で起きた事件のことも知り、謎につつまれながらも主人公は簿記の勉強を続けていく……。 読むだけで簿記の基礎がわかり、身につく、簿記ノベル、誕生! 目次 簿記ってなによ? 簿記の5要素、これ大切 基本の基礎の仕訳 嫉妬される復習 黒子の襲来!三分法で超混乱 古臭くて寒い笑いを仕入れる かわいそうな嫉妬人形の固定資産 復習してやるっ! 3人揃って、決算! ついに、新装開店

最近チェックした本