モノクロ作品一覧

非表示の作品があります

  • 世界の終わりに問う賛歌
    値引きあり
    5.0
    魔導と科学が共存する世界で――。  魔導が衰退し、それに代わる科学技術が発達した世界。魔導師の存在が稀少なものとなるなか、天然の魔力鉱石から魔力を抽出する「発魔炉」の登場により、人々は依然として魔力の恩恵を享受していた。  小国ローゼンブルクのマフィア「ヴィルトハイムファミリー」の構成員である特殊交渉人ブルクハルトのもとに、とある任務が舞い込む。それは近い将来、魔力鉱石が枯渇するという『魔力危機』に端を発する国家プロジェクト――魔力鉱石ではなく、魔力を自己生成する魔導師から直接抽出するという「次世代型発魔炉」の開発にまつわるものだった。「肉体的苦痛」を発魔条件として莫大な魔力を生み出すことができる『トネリコの蛇』の末裔の少女、ヘレナ・ヘレーゼを「炉心」とする次世代型の長期運用。弱者を守る古きマフィアの教えに感銘を受け、組織の誰よりも騎士道精神を重んじてきたブルクハルトは、罪なき少女を痛めつけなければならないことに苦悩しながらも最良の手段を模索していく。  イラストは『Wonderland Wars』や『LORD of VERMILION』を手がける須田彩加が担当! 第11回小学館ライトノベル大賞審査員特別賞受賞作。 ※「ガ報」付き! ※ガガガ10周年電子特典!シリーズ既刊すべてのカバーイラスト付き! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 平浦ファミリズム
    値引きあり
    3.6
    家族がいれば、それでよかった。 五年前、ベンチャー企業の社長である母を亡くした平浦一慶。残されたのは、喧嘩っ早いトランスジェンダーの姉、オタクで引き籠りの妹、コミュ障でフリーターの父だった。かく言う一慶も、高校にもろくに通わず、母から受け継いだエンジニアとしての才能を活かし、ひとりアプリ開発に精を出す日々を送っていた。 そんな一慶をなんとか更生させようと、毎日のように電話をかけてくる担任の天野小春や、優等生であるがゆえ嫌々ながら彼にからんでくるクラスメイトの千条真理香。それぞれのエゴを押し付ける周囲に辟易しつつも、親のためにも高校くらいは卒業しようと中途半端に学校に通い続ける一慶。 そんなある日のこと、一慶は、いじめられていた小学生の女の子を偶然救ってあげたことが誤解を生み、児童暴行未遂の嫌疑をかけられ、学校側から退学処分を言い渡されてしまう。家族、教師、クラスメイト、様々な想いが交錯する中、一慶はずっと胸の奥底にひた隠してきた自分自身の心に、もう一度向き合わざるを得なくなる……。 『BLACK LAGOON』の著者・広江礼威氏も絶賛した珠玉の青春小説。第11回小学館ライトノベル大賞・ガガガ大賞受賞作品。 ※「ガ報」付き! ※ガガガ10周年電子特典!シリーズ既刊すべてのカバーイラスト付き! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • RWBY the Session
    3.0
    『RWBY』初の公式ノベライズ! 全世界で人気沸騰! 美少女3DCGアニメーション『RWBY』、初の公式ノベライズがガガガ文庫に登場! 夏期休暇をリゾート島で過ごすことになったRWBYとJNPRの面々。 しかしそこ、サパン島には大きな秘密が隠されていた――。 著者に『スチームヘヴン・フリークス』の伊崎喬助、 イラストに『夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~』のヤスダスズヒトを迎え、 新たな『RWBY』の世界が紡がれる。 Volume1とVolume2をつなぐオリジナルサイドストーリー。 すべてのファンに捧ぐ、誰も見たことのない“RWBY”がここにある! ※「ガ報」付き! ※ガガガ10周年電子特典!シリーズ既刊すべてのカバーイラスト付き! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 幻想植物園 花と木の話
    -
    【複数色を使用したコンテンツです。モノクロ端末では一部読みづらい場合がございます。】身辺に生きている花と木。幼い日に記憶の中にある懐かしい花と木。旅で出会ったふしぎな花と木。友人や家族にまつわる花と木。神話や伝説、絵本、詩歌、映画や漫画の中で印象に残った花と木……を著者が優しく語る。全編に行き渡る「植物愛」を通して、日常が幻想を超え、生命の営みが透けて見えてくる。『PHPスペシャル』に3年間好評連載したものを加筆、再編集してまとめた1冊であるが、連載では盛り込めなかった逸話を写真とともに盛り込んでいる。連載当時タイトル周りに挿画を提供した「宇野亜喜良」による「Botanical Gallery」を掲載。月桂樹、アネモネ、桃、えにしだ……季節に合わせた花と木が3廻りし、よりいっそう日常と超現実の世界は自在な広がりをみせている。人はきっと森から生まれたのかもしれないと思わせる魔法のエッセー集。

    試し読み

    フォロー
  • DIYで楽しむ海外インテリア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インテリアの本場はやっぱり、ヨーロッパやアメリカ。 そのアイデアやデザインの豊富さは、段違いです。 この本では、ネット上に散らばる 多種多様なインテリアやDIYのアイデアのなかから 日本の人気インテリアブロガーさんたちが注目し わが家に取り入れているものを、ご紹介しています。 みなさんそれぞれが独自の視点で選んだものばかりですが 不思議と共通点が多いのが面白いところ。 その理由を探ってみると、北欧の国々からやってきた 新しいムーブメントが見えてきました。 インテリアの新しい波をつかむキーワードも解説しているので、ぜひご参考に! もちろん、海外サイトでは細かく紹介されていない 各アイテムの作り方もていねいに解説しているので、挑戦してみてくださいね。 【目次】 ◎Item|海外の人気アイテムをDIYで取り入れたおしゃれインテリア 足立明優子さん|簡単でおしゃれなアートを取り入れた大人っぽいスタイル 白石明美さん|飾りすぎずミニマムで心やすらぐスカンジナビアンスタイル 網田真希さん|ロープや白木を使って寝室を海外のリゾート風に 佐藤恵子さん|アメリカ映画のインテリア風に小物でデコレーション 森田めぐみさん|収納が丸見えでもカッコいい外国映画のインテリアを参考に 竹下聖子さん|大好きなグリーンを身近に感じるボタニカルアートに挑戦 ◎Trend|海外発インテリアトレンドの新しい波! 01)海外でも注目度UPのスタイル&デザイン 02)海外発! 人気DIYアイテムの由来は? 03)辰巳さんおすすめ海外のインテリアサイト7 04)北欧からやって来る!? 新しいデザインの波 ◎Taste|子ども部屋もリビングも海外テイストで可愛く&心地よく! 江原みなみさん|海外の子ども部屋をヒントに可愛くしまえる収納を 廣瀬明日香さん|ヨーロッパの子ども部屋みたいにスモーキーパステルでおしゃれ可愛く 末永沙織さん|BOHOスタイルは恐竜好きの息子の部屋にも好相性 馬狩まどかさん|北欧のインテリア風に色も白とグレーでシンプルに 奥山かおりさん|ヘプバーンのモノクロ写真に憧れてグレートーンの北欧スタイルに 金丸あずささん|フランスっぽいやさしい雰囲気のスモーキーカラーのインテリア
  • キモイマン
    値引きあり
    5.0
    等身大以下の最弱リアルヒーロー参上! オレの名前は高寺一郎。 高校では「キモ男」と呼ばれて、めちゃくちゃいじめられている。それはもうえげつないほどに。オレには自分のどこがキモいのかさっぱり分からないが、いじめる奴らに言わせると、存在自体がキモいのだと。 そんなオレの唯一の癒やしは、毎朝の通学電車のなかで出会う他校の女子高生・小宮美織を観察すること。美織のことはいろいろと知っている。一度家まで後をつけたことがあるから、彼女の自宅の住所だって知っている。なのに、向こうはオレがここに存在していることすら知らない。 ある日の放課後、美織に偶然会えたりしないかと、彼女の家の近所をうろついていたオレは、小学生の女の子が同級生に万引きを強要されている現場に遭遇した。なけなしの勇気を振り絞って助けてあげたその女の子はオレのことをヒーローか何かと勘違いしたらしい。その女の子――聖は、熱い尊敬のまなざしでオレを見つめながら言った。 「一郎にいちゃん、正義の超人ジャスティスターに変身して!」 この時から、惨めでカッコ悪くって最低に輝いた、オレの汗と涙にまみれた戦いの日々が始まったんだ――。 『初恋芸人』の著者が描く、等身大以下の最弱リアルヒーローストーリー! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • スクールジャック=ガンスモーク
    値引きあり
    4.3
    機巧外骨格、起動。テロリストVS元少年兵。 先の戦争から導入が試みられた、二足歩行兵器――機巧外骨格。 戦争を通してその性能を存分に示した機巧外骨格は、終戦後も重要な軍事力として運用されるようになった。それをうけ、戦勝国である葦原皇国においては機巧外骨格のパイロット育成学校が創立される。 生徒達は、そこで優秀なパイロットとなるために、日々研鑽を積んでいた。 しかし、そのような希望に満ちる現在において、戦時中の機巧外骨格運用の舞台裏で生まれた、決して消し去ることのできない遺恨が残っていたのだった……。 その確執の火薬庫は、いま学園を襲うテロとなって爆発する。 整備士として学園を訪れていた、黒宮凛児。 学内でトップクラスの操縦技術を持つ、花枝連理。 運命的な因果に絡め取られた二人の手に、生徒たちの命運が託される。 そして、浮かび上がるもう一つの因縁。 かつて特殊部隊の少年兵として機巧外骨格を駆っていた凛児の前に、その脅威が立ちはだかる。 戦争という悲劇が生んだ、機巧外骨格の名誉と汚名。 その真相を受け容れたとき、凛児は再び守るべきものを、その手に掴む! 第11回小学館ライトノベル大賞優秀賞受賞作。 ※「ガ報」付き! ※ガガガ10周年電子特典!シリーズ既刊すべてのカバーイラスト付き! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 自由(邪)神官、異世界でニワカに布教する。
    値引きあり
    3.3
    その神官、災厄につき――。  仮想現実大規模多人数オンラインゲーム(VRMMO)『フロイドワールド・オンライン』をプレイ中、突如現れた謎のクエストを受諾したがために、見知らぬ場所へと飛ばされてしまった『トランジェ』。  ゲームではありえない状況から自分が異世界にやってきたことに思い至るが、なぜか体はゲームのキャラクターのもの。そんな事態ですら余人が体験できない千載一遇の機会だと大喜び。  成り行きで助けたダークエルフの少女、エヴァレットと行動を共にしながら、自由神の戦司教(ソルジャービショップ)トランジェとして、楽しそうなことなら何でもやる快楽主義の悪党と呼ばれようと、自由神の教えを胸に、今日も胡散くさい微笑みを浮かべて、善行悪行なんでもござれ、波瀾万丈やりたい放題珍道中!? 目的のためなら手段を選ばない、最狂神官による宣教系(?)異世界ダークファンタジー! ※「ガ報」付き! ※ガガガ10周年電子特典!シリーズ既刊すべてのカバーイラスト付き! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • カラー写真・決定版 第二次世界大戦「戦闘機」列伝
    3.0
    【複数色を使用したコンテンツです。モノクロ端末では一部読みづらい場合がございます。】零戦、スピットファイア、マスタング……。第二次世界大戦で活躍した戦闘機が、いまでも大空を舞い、多くの人を魅了しているのをご存じだろうか? 本書では、現代に残された機体を撮影した90枚もの写真とともに、世界主要国の戦闘機約40機種の歩みと特質を、列伝形式で解説している。空に舞う機体にロマンを感じつつ、「読んで&見て」戦闘機のことがよくわかるファン垂涎の一冊。 (目次より抜粋)●序章:知っておきたい基礎知識 ●第1章:第二次世界大戦前夜の戦争と戦闘機 ●第2章:アメリカの戦闘機――P-51マスタング ほか ●第3章:イギリスの戦闘機――スピットファイア ほか ●第4章:ソ連の戦闘機――La-5/7/9 ほか ●第5章:ドイツの戦闘機――Fw190D型 ●第6章:日本の戦闘機――四式戦闘機 疾風、零式艦上戦闘機 ほか ●第7章:フランスとイタリアの戦闘機――ドボアチンD520、マッキMC202フォルゴーレ ほか ●第8章:双発戦闘機の評価 ●第9章:ウォーバーズファンのための関連ガイド

    試し読み

    フォロー
  • 漂海のレクキール
    値引きあり
    3.0
    帆を張れ、碇を上げよ、針路は未知の最果て。  万能の源・エルにより圧倒的な文明と栄華を誇っていた世界があった。 しかし突如にしてエルが消失し、同時に陸地のほとんどが水没。かつての技術も失われ、全ての権力は唯一の陸地リエスを治める聖王家が握った。  リエスから追われた人々は寄り集まり、『船団国家』を形成し、海で生活を送るようになる。親王派のアレム、中立派のファシェン、急進派のザレグの3国家が海上権を巡り航行していた。  そんな中、リエスで突如政変が。聖王の弟が反旗を翻し、王位を簒奪。策略によって故郷を追われた聖王家の末姫・サリューは、父王から謎の海図を託され命からがら逃げのびる。  その先で彼女が出会ったのは、海に生き自由と未知を求める船乗り・カーシュ。『不沈』の異名を持つ彼に、サリューはある取引を持ちかける。 「わたしを、この海図が示す場所に連れていって」  航海へ出た二人は様々な思惑を乗り越え、人々がまだ見ぬ『新天地』への手がかりを掴むことになる。 『騙王』の秋目人がガガガ文庫に参戦!イラストは『ベン・トー』や『神殺しの英雄と七つの誓約』の柴乃櫂人! 海を漂い、最果てに想いを馳せる海洋戦記ファンタジー、出航! ※「ガ報」付き! ※ガガガ10周年電子特典!シリーズ既刊すべてのカバーイラスト付き! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • EXMOD 思春期ノ能力者
    値引きあり
    3.0
    3人の少年少女は、ある日超能力に目覚めた。  高校生の真之斗は、お隣の双子の姉妹・世衣、亜世砂と姉弟同然に育ってきた。ある日の朝、通学中に巻き込まれた「白いコートの少年」による凄惨な大事故で、3人の日常は一変してしまう。かつぎ込まれた病院での緊急手術の際、新薬PARANO=ERを投与された3人は、驚異的な回復をみせるも、事故の後遺症から姉の世衣は音楽の道を、妹の亜世砂は陸上選手の道を断念することを余儀なくされる。そして、真之斗は一番深い傷を負いながらも、事故で救えなかった命に対して日々自責の念に駆られていた。  そして、その日は突然おとずれた。  補助器具なしでは歩けなかったはずの亜世砂は脚力を、姉の世衣は失われていた絶対音感と美声を取り戻す。人間が持ち得る能力の限界を遥かに超えたものとして。そして、真之斗は……。  同じころ、北海道・新千歳空港へと向かう国道337号線で、原因不明の大事故が発生。現場では宙に浮かぶ「白いコートの少年」が目撃されていた……。  突然の超能力に目覚めた少年少女たちの戸惑いと葛藤、そして戦いを描く青春SF長編! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 作例でわかる! 山岳写真上達法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 繊細な作風で人気の山岳写真家・中西俊明氏による山岳写真撮影マニュアル。 おもな撮影地の作例を豊富に使用、視覚的にポイントが理解できる。 ハウツー的な内容を明確なポイントで表示、入門者から上級者まで、眺めるだけで、山岳写真のコツが身につき、みるみる実力が上がる! 目次 1章 春山の撮影 桜・桃と残雪の山を撮る/新緑と残雪の山を撮る/新緑の樹を撮る/春山を撮る/春の雪肌を撮る/初夏の花を撮る/清冽な清流を撮る/朝もやの湖沼を撮る/ コースガイド(1)春・八方尾根・唐松岳 夏山の撮影 アルプスを撮る/嶮しい岩峰・岩稜を撮る/夏雲と雲海を撮る/朝焼けと夕焼けを撮る/お花畑を撮る/高山植物を撮る/水鏡に映る山を撮る/高層湿原を撮る/うっそうとした樹林を撮る/水辺の光景を撮る/点景人物を撮る/朝露を撮る/ライチョウと動物を撮る/山の夜景を撮る/ コースガイド(2)夏・白馬岳 秋山の撮影 錦秋の山を撮る/ナナカマドの紅葉を撮る/山並みを撮る/秋の水辺を撮る/虹とブロッケンを撮る/小さな秋を撮る/星空を撮る/晩秋を撮る/ コースガイド(3)秋・涸沢 冬山の撮影 厳冬の山を撮る/モルゲンロートの山を撮る/霧氷を撮る/シュカブラを撮る/冬の樹林を撮る/烈風舞う雪稜を撮る/凍てつく水辺を撮る/黎明の富士山を撮る/モノクロ写真を撮る 海外の山を撮る スイス・ヨーロッパアルプスを撮る/アラスカでオーロラを撮る 2章 フォーカス/露出の基礎/構図/被写体選びと感動を盛り込む極意/失敗しない星空・オーロラの撮り方 3章 デジタル一眼レフ、ミラーレスの特徴/知っておきたいデジタルカメラの設定/アクセサリーの上手な選び方/撮影のための登山装備 4章 カメラの設定 5章 写真の色は創った色である/レタッチで写真を仕上げる/モニターとプリントの色を合わせる/きれいなプリントをするために
  • ASTERIA WARP 基礎と実践 改訂版
    -
    ASTERIA WARPは、データ連携ミドルウェアとして10年以上、国内トップシェアを維持している企業向けの製品です。アイコンをつなぐカンタン操作で企業内システムの連携に貢献してきました。もはや企業で使うソフトウェアをゼロから構築する時代ではなく、最新技術を扱うクラウドと自社のシステムを「つなぐ」ことで新しいソフトウェアを「つくる」ことができる時代です。 本書は、2013年に発売された『ASTERIA WARP基礎と実践』の改訂版です、ASTERIAは一体何ができるのか、基礎的な情報から応用例まで、ASTERIAを学習するために最適な書籍です。 ※本書は紙書籍はモノクロ、電子書籍はカラーでの提供となります。 第1章 ASTERIAとは 第2章 ASTERIAを使ってできること 第3章 ASTERIA環境構築 第4章 フローサービス基礎知識 第5章 テンプレートを活用したフローの作成 第6章 その他コンポーネントと実行設定 第7章 開発のヒント 第8章 最新のASTERIA WARPの利用 付録A フローコンポーネント一覧 付録B フローマッパー関数一覧
  • Apache Sparkビッグデータ性能検証
    -
    ビッグデータ向けの処理基盤として「Apache Spark」が注目を集めています。Sparkにはストリームデータを処理する「Spark Streaming」というコンポーネントがあります。 本書では、Spark Streamingとその他のOSSを組み合わせたストリームデータ処理システムを構築し、その性能検証結果を紹介していきます。 第1章 Spark Streamingの概要と検証シナリオ 第2章 Kafka、Spark、Elasticsearchによるシステム構築と検証の進め方 第3章 Kafka、Spark、Elasticsearch のパラメータチューニング 第4章 マシン台数の調整とシステム全体のボトルネックについての考察 第5章 Spark 2.0を活用した配電設備の負荷集計システムの性能検証 第6章 Spark 2.0の性能検証の結果とボトルネックの考察 第7章 Sparkのデータ処理プロセスと処理性能のボトルネック 第8章 Sparkの性能向上のためのパラメータチューニングとバッチ処理向けの推奨構成 ※本書は紙書籍はモノクロ、電子書籍はカラーでの提供となります。 ※本書は、インプレスが運営するWebメディア「Think IT」で、「ユースケースで徹底検証! Sparkのビッグデータ処理機能を試す」として連載された技術解説記事を書籍用に再編集したものです。 ※本書の内容は、執筆時点(2016年7月~2017年1月)までの情報を基に執筆されています。
  • アトム ザ・ビギニング 僕オモウ故ニ僕アリ
    2.0
    鉄腕アトム誕生までの物語をノベライズ! ロボットの未来がここにある。 原因不明の大災害に見舞われた近未来の日本。 破壊しつくされた日本国土だったが、急速に進んだロボットの技術革新が復興を後押しすることとなった。 そして5年後。とある大学に、ロボット製作にすべてを懸ける若き研究者、天馬午太郎とお茶の水博志の姿があった……。 ふたりの友情が生み出した1体のロボット、A106(エーテンシックス)。ロボットレスリングでの激闘を経て、A106の修復をひととおり終えたある日。バイト先であるマルヒゲ運送の親父から人捜しを頼まれ、失踪していた大学生、空野ケンタロウを捜し出した天馬たちだったが、彼は記憶をなくしていて――。 アニメ化も決定した、ヒーローズ連載中のゆうきまさみ×カサハラテツロー、2つの才能が新解釈で描く、手塚治虫が生んだ永遠のヒーロー“鉄腕アトム”誕生までの物語を、TVアニメのシリーズ構成を手掛ける藤咲淳一がオリジナルストーリーでノベライズ! TVアニメ『アトム ザ・ビギニング』は、2017年4月よりNHK総合テレビにて放送開始!(2017年4月発表作品) ※「ガ報」付き! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 【復刻版】週刊サンケイ昭和37年 皇太子ご夫妻 東南アジア親善旅行記念グラフ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 平成29年に両陛下の初めてのベトナム訪問を記念し、海外ご訪問を特集した『週刊サンケイ』の臨時増刊を電子書籍化しました。 カラーグラビアに加え、モノクロ写真も多数多様使用し、国際親善に務められる両陛下のご様子を詳しく紹介しています。 本電子版は「週刊サンケイ 別冊臨時増刊 昭和37年3月5日号 皇太子ご夫妻 東南アジア親善旅行記念グラフ」を電子化した物です。 パキスタンとインドネシアご訪問をご紹介。カラチやラホールへ足を運ばれてイランの国民と文化に触れられたり、ジャカルタで国を挙げての大歓迎を受けられ笑顔をお見せになる両陛下のお姿が半世紀の時を超えて蘇ります。 おことわり:刊行後50年以上を経ているため、誌面には紙の黄ばみやシワ、折れなどの経年劣化や、製本上のゆがみなどがありますが、資料的価値が高いと判断し、編集部では現状のまま出版することとしました。グレーでマスキングされているスペースと「皇室」ロゴマークのページは基本的に広告欄です。 記事の内容についてのお問い合わせは扶桑社『皇室』編集部まで。

    試し読み

    フォロー
  • 【復刻版】週刊サンケイ昭和36年 皇太子ご夫妻 アジアアフリカ親善旅行記念グラフ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 平成29年に両陛下の初めてのベトナム訪問を記念し、海外ご訪問を特集した『週刊サンケイ』の臨時増刊を電子書籍化しました。 カラーグラビアに加え、モノクロ写真も多数多様使用し、国際親善に務められる両陛下のご様子を詳しく紹介しています。 本電子版は「週刊サンケイ 別冊臨時増刊 昭和36年1月号 皇太子ご夫妻 アジア・アフリカ親善旅行記念グラフ」を電子化した物です。 イラン、エチオピア、インドご訪問の号。イランの古都やペルセポリス遺跡を視察されるお写真や、エチオピアの当時のハイレ・セラシエ1世が両陛下を歓待なさる数々のお写真が掲載されています。インドでの大歓迎ぶりもお伝えしています。 おことわり:刊行後50年以上を経ているため、誌面には紙の黄ばみやシワ、折れなどの経年劣化や、製本上のゆがみなどがありますが、資料的価値が高いと判断し、編集部では現状のまま出版することとしました。グレーでマスキングされているスペースと「皇室」ロゴマークのページは基本的に広告欄です。 記事の内容についてのお問い合わせは扶桑社『皇室』編集部まで。

    試し読み

    フォロー
  • 【復刻版】週刊サンケイ昭和35年 皇太子ご夫妻 渡米記念グラフ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 平成29年に両陛下の初めてのベトナム訪問を記念し、海外ご訪問を特集した『週刊サンケイ』の臨時増刊を電子書籍化しました。 カラーグラビアに加え、モノクロ写真も多数多様使用し、国際親善に務められる両陛下のご様子を詳しく紹介しています。 本電子版は「週刊サンケイ 別冊臨時増刊 昭和35年11月号 皇太子ご夫妻 渡米記念グラフ」を電子化した物です。 ご成婚後初めての外国ご訪問でアメリカに赴かれ、アイゼンハワー大統領夫妻と歓談されたり、行かれる先々で大歓迎を受けられたりなさる両陛下の若々しいお姿が印象的です。ディズニーランドでのお写真も掲載されております。 おことわり:刊行後50年以上を経ているため、誌面には紙の黄ばみやシワ、折れなどの経年劣化や、製本上のゆがみなどがありますが、資料的価値が高いと判断し、編集部では現状のまま出版することとしました。グレーでマスキングされているスペースと「皇室」ロゴマークのページは基本的に広告欄です。 記事の内容についてのお問い合わせは扶桑社『皇室』編集部まで。

    試し読み

    フォロー
  • 《合本版》【復刻版】週刊サンケイ 皇太子ご夫妻 国際親善記念グラフ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 平成29年に両陛下の初めてのベトナム訪問を記念し、海外ご訪問を特集した『週刊サンケイ』の臨時増刊を電子書籍化しました。 カラーグラビアに加え、モノクロ写真も多数多様使用し、国際親善に務められる両陛下のご様子を詳しく紹介しています。 本電子書籍《合本版》は 【復刻版】週刊サンケイ 別冊臨時増刊 昭和35年11月号 皇太子ご夫妻 渡米記念グラフ 【復刻版】週刊サンケイ 別冊臨時増刊 昭和36年1月号 皇太子ご夫妻 アジアアフリカ親善旅行記念グラフ 【復刻版】週刊サンケイ 別冊臨時増刊 昭和37年3月5日号 皇太子ご夫妻 東南アジア親善旅行記念グラフ を1冊にまとめた合本版です。 『昭和35年11月号』ではご成婚後初めての外国ご訪問でアメリカに赴かれ、アイゼンハワー大統領夫妻と歓談されたり、行かれる先々で大歓迎を受けられたりなさる両陛下の若々しいお姿が印象的です。ディズニーランドでのお写真も掲載されております。 『昭和36年1月号』はイラン、エチオピア、インドご訪問の号。イランの古都やペルセポリス遺跡を視察されるお写真や、エチオピアの当時のハイレ・セラシエ1世が両陛下を歓待なさる数々のお写真が掲載されています。インドでの大歓迎ぶりもお伝えしています。 『昭和37年3月5日号』ではパキスタンとインドネシアご訪問をご紹介。カラチやラホールへ足を運ばれてイランの国民と文化に触れられたり、ジャカルタで国を挙げての大歓迎を受けられ笑顔をお見せになる両陛下のお姿が半世紀の時を超えて蘇ります。 おことわり:刊行後50年以上を経ているため、誌面には紙の黄ばみやシワ、折れなどの経年劣化や、製本上のゆがみなどがありますが、資料的価値が高いと判断し、編集部では現状のまま出版することとしました。グレーでマスキングされているスペースと「皇室」ロゴマークのページは基本的に広告欄です。 記事の内容についてのお問い合わせは扶桑社『皇室』編集部まで。

    試し読み

    フォロー
  • 運命の逆転
    4.5
    あなたは、「運命はどうにもならない」と思っていませんか。運命は逃れられない定めであり、外から降りかかる力で人生を翻弄するもの――。 しかし、実は、「運命」は根こそぎ変えることができます。本書は、そのための「力」と「法則」を読者に授ける本です。 「運命の逆転」とは、どういうことでしょうか。それは、たとえば、「絶体絶命のピンチを起死回生のチャンスにする」「試練の中からまったく新しい次元の現実を生み出す」「モノクロだった日常が鮮やかにカラーに変貌する」「過去からの延長線上にはない未来を切り開く」……といったように、これまでの自分、これまでの人生が全く変わり、想像もしなかった輝く未来を手にするということです。 本書には、実際に運命を逆転した人々が登場します。それは、いわば「こうだったからこそ、こうなれた」という人生大転換の物語です。誰もが「人はここまで変わるのか!」と驚く感動のノンフィクションであり、すべての人への励ましと希望です。
  • To LOVEる―とらぶる―ダークネス モノクロ版 1
    完結
    4.4
    リトのトラブルな日常が帰ってきた。ララの双子の妹・モモとナナが彩南高校に転入。モモは、「ハーレムを創る」という怪しい計画を練り、リトを肉食男子に変身させようとするが……!? 更には、謎の敵がリトを襲撃して!?
  • 僕の地味な人生がクズ兄貴のせいでエロコメディになっている。
    値引きあり
    3.0
    クズで絶倫な兄が常識を覆すエロコメディ!  教育に対する熱意だけは人一倍あるものの実行力が皆無の超ヘタレ教師である村埜良二。彼は生徒にも舐められ、校長にも蔑まれ、うだつのあがらない生活を送っていた。  そんなある日、気が付くと、教え子が裸でベッドの中にいたのだ。しかし、良二には教え子とそんな関係になった記憶がなかった。その後もたびたび、記憶が抜け落ちることがあり、エッチなお店にいたり、怖い人に追いかけられたり、と散々な目に遭う。  二重人格を疑うも、教え子の霊感少女に「クズな悪霊が憑いている」と言われ除霊を試みることに。悪霊を美少女フィギュアに封印するという見るからに怪しいものだったが、なんとか成功。しかし、悪霊は封印されたまま喋り始める。話すうちに良二は驚愕。そのクズな悪霊とはかつて失踪した良二の兄・誠一だったのだ――。  エロすぎクズ兄貴は死んでも変わらない!? そんな兄貴のせいであらゆる災難を被るヘタレ教師の弟が繰り広げる常識破りなクズコメディが今、始まる!! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 勇者に期待した僕がバカでした
    値引きあり
    -
    正直、勇者より魔王軍の方が大変そうだよね。 「一体こいつはどうやって冒険をしようというのか! もう勘弁ならんぞ!」 「落ち着いて。僕たちが根気よく勇者を育てていくしかないんじゃない?」 30年ぶりに現れた勇者を前にして、魔王軍は大混乱。そいつは伝説の武器を前に平然とこん棒を選択するような、ただのバカ。 次々と奇跡的な愚行を繰り返すダメ勇者。 そんな勇者を目の前に、魔王軍は絶望の淵に立っていたのだ。 モンスターは勇者に倒される事で、より優秀なモンスターへと転生する。彼らは勇者を育成し、旅を盛り上げ最後に倒されることを夢見て過ごす。 それが彼らの仕事であり、人間との間に結ばれた秘密裏の決め事なのだ。 ――たとえ勇者がどんなにバカであったとしても。 だから、魔王軍だって楽じゃない。 選んだ勇者のバカさ加減を棚にあげ「コレじゃ勇者が育たないよ! 職務怠慢じゃないの?」とクレームをくれる人間サイドのお偉いさん。 天才的なダメっぷりで、どれだけイージーな状況も覆すミラクル勇者。 きわめつけに、新入りモンスターのうっかりミス。 それでも文句は言ってられない。 嗚呼、仕事ってなんだろう……。 第10回小学館ライトノベル大賞審査員特別賞受賞のファンタジー社畜コメディ!! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • ふぉーくーるあふたー
    値引きあり
    3.5
    4クールの後から始まる魔法少女の物語。 女子高生・星上陽奈は、別の星からやってきた馬型UMA・ウマちゃんの導きで、星の力をその身に宿した魔法少女――“魔星少女”レイアーソルに変身。地球侵略を目論む宇宙人と一年にわたって戦い、壊滅させた。しかしその後、人知れず繰り広げられたはずの自分の戦いが、ウマちゃんの母星で娯楽番組として放映されていた事実が発覚!  魔星少女の戦いを母星で放映し、その変身アイテムや武器をおもちゃとして作成、販売する――それがウマちゃんのビジネスだったのだ。自分に黙ってそんなことをしていたのかと激怒する陽奈だったが、そんな折り、新たな宇宙人が襲来。再び地球は侵略の危機に晒される。もう見世物にはなりたくないが、地球を守ることができるのは自分だけ……葛藤する陽奈。そこでウマちゃんは最強の戦士である彼女に、新米魔星少女の育成係になることを提案する。果たして陽奈は、後任に世界を託し、無事に引退できるのか!?  一年間の戦いで地球を守り抜いた少女の“4クールアフター”……二年目の任務が、今始まる!! 『俺、ツインテールになります。』の水沢夢が放つ、新たな最強ヒロインの物語、ここに開幕!! イラストを手がけるのは話題の俊英、bun150!! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 50歳から「見た目年齢-10歳」に見える女(ひと)の着こなし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本電子書籍は、モノクロ端末では内容を理解することが難しくなるため、カラー対応のデバイスを推奨いたします。また、ご使用のデバイスや環境によって色味に差異が生じますのでご了承ください。 ●好きな服だけを着ていると、違和感が出てくるのが、アラフィフ世代です。だから、生まれ持った骨格の特徴を見つめ直してみませんか。本書は、正統派できちんとした装いが似合う「クラシック」、リラックスした自然体な装いが似合う「カジュアル」、辛口で都会的な装いが似合う「ハイファッション」、華やかでゴージャスな装いが似合う「ロマンティック」、繊細でかわいらしい装いが似合う「ラブリー」、品のよいフェミニンな装いが似合う「ソフトクラシック」、大きくて派手な柄が似合う「ドラマティック」の7つのタイプを紹介。診断によって自分のタイプがわかったら、〈ベーシックな9アイテム〉〈似合うカラータイプ〉を押さえましょう。各タイプの〈ベストコーディネート〉で普段づかいの勝負服をチェック。〈別のタイプでも好きな服を自分に合わせる方法〉〈ジャストサイズの試着のポイント〉など、あなたをもっと素敵に輝かせるテクニックが満載の一冊。
  • 少年と私の事情アンソロジー
    -
    世界はモノクロだと思っていた人が苦手な絵描きの女性と、世界は色に溢れているという病弱な少年が出会う一時の交流の物語、小学校の先生と問題児くんの珍妙なプレゼントを巡るエピソードなど、全8本収録。お仕事や毎日の忙しさに疲れても、きっとそばに少年(キミ)がいれば元気に頑張れる。<おねショタ>をテーマにしたアンソロジーが登場!!
  • nEW yORK
    -
    TEN1951 (TOMISAWA TEN) によるNEW YORK(マンハッタン、ブルックイン、その他)のモノクロ写真集
  • ほま高登山部ダイアリー
    値引きあり
    4.0
    少年は(山に)恋する少女に恋をした。 登山に青春をささげるあまり、恋愛を知らずにいる少女たち。 そんな女の子・乃々星縁に恋をした冬峰冬馬は、高校入学を機に彼女に決死の告白を。 しかし、運悪く「登山が好きだ」と勘違いされ、あげくの果てに登山部の部長に現場を見られて、未知の登山部へと強制入部することに!? 登山部に所属する個性的な先輩たちに振りまわされながらも、登山について学び始める冬馬と縁。 部活の仲間にはなれたものの、恋の進行は鈍行運転。 とはいえ冬馬も縁と共に、次第と登山そのものに惹かれるようになっていく。 「登山部って、普段何をしてるの?」 「登山にジャージが適さない?」 「キャンプの定番、カレーは山頂での食事には向いてない?」 初めての知識や経験の数々。 冬馬は縁と過ごせる一緒の時間が嬉しいだけでなく、いま、ここでしか味わえない、先輩や仲間との青春の良さも感じたりして――。 山に恋するあまり恋愛感性ゼロの山ガールに、果たして冬馬の思いは届くのか!?  青春の坂道を駆け上がる、登山部ラブコメ一合目。 『世界の終わりの世界録』などで活躍中の実力派・細音啓が、青春小説に初挑戦!! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 偽る神のスナイパー
    値引きあり
    -
    守る。スコープが切り取る、この世界を。 死者が蘇り、生者を襲う――。 ある都市を起点に発生したその現象は、またたく間に世界全土へと拡散した。 蘇った骸――彼らの名は〈レヴナント〉。 生者への強烈な殺戮本能を持ち、視界に収めたあらゆる兵装を複製する、生ける屍。 地球は今、掛け値ない地獄と化していた。 それに抗するは、人類の新たなる希望――通称〈埋葬官〉。 レヴナントの能力を模した特殊兵装〈エミュレイター〉を駆る執行者。 かつての失態によるトラウマから、スコープを覗けなくなった元エーススナイパーの主人公・円吹芽は、〈エミュレイター〉の原点となった特殊兵装を身に宿す少女・ザイシャとの契約を果たし〈埋葬官〉の一員となる。 しかし彼が手にした新たな『力』は、今や扱うことすら叶わぬ――白亜のスナイパーライフルであった。 無力な少年が持て余す、強大な武力。 救う力を得たはずなのに、人々の命は掌で掬った砂のように零れて消えてゆく。 果てしない無力感と、加速していく戦いの中で、少年は自らが為すべき使命を再び瞳に捉える。 近未来アーミーアクション、始動!! イラストは、気鋭のイラストレーター・まごまご氏が担当!! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • モノクローム・サイダー あの日の君とレトロゲームへ
    -
    今なお大人を捉えて離さないレトロゲーム。もしもそのゲームが、少年時代の恋を成就させる架け橋だったなら? こんな青春をしてみたかったと思わせる珠玉の恋物語。
  • 御伽噺を翔ける魔女
    4.3
    古い童話本を壊してしまったユウキは、構成もバラバラな上、人物だけがモノクロになった欠損だらけの世界に飛ばされた! ここを“誰もが知る童話”に修復しなければ、戻れないという。 手がかりを探すユウキは、やけに口の悪いお姫様・クリスと出会い……!? 本嫌いの少女は物語の正体を解き明かし、正しい結末に導くことができるのか――?
  • そうだ、高野山がある。
    -
    世界遺産である聖地「高野山」……人々は高野山へ向かう。様々な思いを込めて。  なぜかくも多くの人々を、高野山は惹きつけるのだろうか。おそらく私たちは、自分たちが生きている世界に欠けているものを、高野山という場所に、弘法大師空海という超人的なキャラクターに、半ば無意識のうちに、半ば本能的に求めているのだ。消費社会で満たされないもの、お金で買えないもの。形のないもの。科学や技術のカバーできない領域にあるもの。知性や理性を超えたもの。合理的な認識や判断ではとらえそこなってしまうもの。(本文より)  不世出の思想家〈弘法大師空海〉と山の深い神秘に導かれた小説家は、高野山を訪れる。真言、曼荼羅、生と死、宇宙の実相、そして近代システムへの疑義についての思索を、多数の写真と共に掲載した紀行。なお、単行本ではモノクロだった写真を、この電子版ではフルカラーで収録している。 ●片山恭一(かたやま・きょういち) 1959年愛媛県生まれ。福岡市在住。九州大学農学部卒。1986年に「気配」で文學界新人賞を受賞。2001年に発表された『世界の中心で、愛をさけぶ』(小学館)は映画化されて大ヒット、「セカチュー」と略され流行語にもなった。その他に『きみの知らないところで世界は動く』『ジョン・レノンを信じるな』(小学館)、『死を見つめ、生をひらく』(NHK出版)など著書多数。 ●小平尚典(こひら・なおのり) 1954年福岡県生まれ。写真家、フォトジャーナリスト。日本大学芸術学部写真学科卒業。欧州を放浪後、エディトリアルカメラマンとして数多くの雑誌で活動。1980年、新潮社「FOCUS」誌専属カメラマンとして創刊に参加。1987年、米国ロサンゼルスに移住。2009年に帰国後は、米国での経験を生かし、メディアプロデューサーとしても活躍。安西水丸氏との共著『彼はメンフィスで生まれた』『アトランタの案山子、アラバマのワニ』の他、『おやさと写心帖』など著書多数。公益社団法人日本写真家協会会員。早稲田大学理工学部非常勤講師。
  • トリニティ~永遠のマリアージュ~【完全版】
    -
    【弓月あや先生が今回特別に書き下ろした・おまけ短編&みずかねりょう先生のモノクロイラストが収録された完全版】 両親を喪い、生まれ育った屋敷を追われた慧(けい)は、夢を見ることをやめ、ただ生きていた。そんな彼の前に現れたのは、精悍な青年に成長したかつての幼馴染み・アンブローズとアリアスだった。彼らは慧の置かれた境遇に憤り、すべてを取り戻してくれた。アンブローズは甘く優しく慧を蕩けさせ、アリアスは厳しくも情熱的に慧を翻弄する。太陽と月のような双子に慧はトロトロに愛される。でも、その関係は禁忌。 二人の男に求められた慧は、どちらの手を選ぶのか――!? 【この作品は、過去にプラチナ文庫にて発売されたものです】
  • マーガレットベストセレクション NOT FRIEND,BUT…
    完結
    -
    【ページ数が多いビッグボリューム版!】葉月めぐみ『腐女子ですが、何か。』腐女子が妄想対象の美少年に告られた!! / やまもり三香『ゆめこいウタ』同じミュージシャンを好きな彼が好き! / 上田倫子『チュパ!』超高身長小5女子の好きな人は高校生! / 梨花チマキ『社内恋愛中』女子高生携帯小説家は担当編集がお好き。 / 桃森ミヨシ『モノクロキャンディ』不良っぽい彩木くんの意外な素顔とは? / まみや綸『メガネごしの君』超厳しい風紀委員長に恋しちゃいました。
  • ハナシマさん
    値引きあり
    3.5
    『境界』の向こうには何かがいる――。 平和な町で猟奇殺人事件が起こった。 遺体の状態を見たベテラン刑事が驚愕するほどの凄惨な事件。それが連続的に発生するようになり事件規模が大きくなっていたある日。 町の高校にどこか作り物めいた美しさを持つ少女・華志摩玲子が転校してくる。彼女は最低限の返答以外はせず、他人を寄せ付けることはなく、不気味さだけが浸透し孤立していった。 常軌を逸しているものの自分に実害がないと判断し、クラスが玲子の存在に慣れ始めたころ。事件の捜査状況が進展をみせないためか、噂が噂を呼び「ホシカリリョウコ」という手足をほしがる都市伝説が犯人なのではと憶測が飛び交うようになる。 教室で生徒たちがその噂話で笑っていると 見ているではないか、 興味を示しているではないか、 あの華志摩玲子が。あまりに不気味な底のしれない漆黒の眼でこちらを見ている――。 しかし、その異様な光景に気づいているのは真田晴海という少女1人だけだった。 果たして奇妙な転校生は町で起こる猟奇殺人事件に関わりがあるのか、あまりに不気味な彼女の行動が恐怖を呼び覚ます。新感覚のフォークロアミステリ。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • どうでもいい 世界なんて―クオリディア・コード―
    4.1
    アニメ「クオリディア・コード」千葉編! 渡 航×さがら聡×橘公司が企画するアニメプロジェクト「クオリディア・コード」の書きおろし千葉編のエピソードがここに!異能力と策略、そして陰謀渦巻くこの世界を救うのは……!?アニメ前日譚となる物語! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 「世界遺産」20年の旅【★電子限定特別カラー版★】
    -
    1巻1,056円 (税込)
    【★電子限定特別カラー版★】46億年の地球史、そして人類誕生からの足跡──20年、世界60ヶ国、誰よりも現地を体感してきた、TBS「世界遺産」の現役プロデューサーが贈る、読んで楽しむ世界遺産! 電子版では全掲載写真をモノクロからカラーに変更!世界遺産の魅力をフルカラーでお楽しみください!(※閲覧環境は端末、ビューワーによって異なります)
  • 完全版 写真がもっと上手くなる デジタル一眼 構図テクニック事典101+
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 撮影に便利な構図テク早見表付き 累計10万部を突破した大ベストセラー「101シリーズ」の『構図テクニック事典101』が生まれ変わりました! 本書はポケット判の『写真がもっと上手くなる デジタル一眼 構図テクニック事典101』をもとに加筆・再構成したものです。サイズが大きくなり、写真が見やすく、文字も読みやすくなりました。 本書ではステップアップしたい初~中級者を対象に、構図決定で重要な「主題と主被写体」「構図線」「画角」「明暗」「奥行き」「視線誘導」などの視点をもとに、写真の表現力がアップする構図の知識と実践テクニックを解説。 構図テクは自然風景、街、人物・子ども、乗り物、料理・雑貨、花、動物、そしてモノクロの8つのジャンルの被写体ごとに解説しているので、撮りたい被写体や写真から調べられます。 SNSでも流行している「放射構図」や「消失点」「点景」など、流行の構図テクニックも新たに収録! 本書を読めば、あなたの写真構図力が劇的に高まります。 <構図のポイントがすぐにわかる!「構図テク早見表」付き> 構図のガイド線付きの写真と構図テクのポイントだけを一覧表にしました! ※電子版では巻末に収録 ※QRコードやURLから早見表のみをダウンロードすることも可能 <知りたい情報がすぐに調べられる!> 構図の基本パターンや知りたいキーワードからすぐに調べられる構図の基本パターン索引、キーワード索引付きです。
  • トリコ モノクロ版 1
    無料あり
    4.3
    世はグルメ時代! IGO直属ホテルの料理長・小松は、局長から「ガララワニ」捕獲の命を受ける!! 任務に抜擢されたのは、カリスマ“美食屋”トリコ!! 二人は最高の食材を求め、命を懸けた旅へ出発するが…!!
  • ニュースペックテキスト 応用情報技術者 平成28・29年版(TAC出版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【複数色を使用したコンテンツです。モノクロ端末では一部読みづらい場合がございます。】本試験で狙われる論点を、新学習機能により効率よくマスターできる基本テキストです。「学習しやすい」と大好評のオールカラー刷りレイアウトはそのままに、“28・29年版”では最新の出題ポイントを抽出した側注が更に充実。巻頭に学習方法をビジュアルにナビゲートする「スタートアップ講座」を新設しました。 ★インプットしやすい→午前対策頁:頻出項目を、図表を用いてわかりやすく、スピーディにマスターできる量にまとめています。→午後対策頁:記述試験対策用に知識レベルを掘り下げ、解答プロセス中心に解説しています。 ★イメージしやすい→見てすぐ理解につながるカラー図解と、頻出項目を本試験より切り出した側注をふんだんに用いています。 ★アウトプットもできる→各章末に過去問による「確認問題」を、巻末に「平成28年春試験問題」を載せています
  • 夜が来るまで待って
    値引きあり
    -
    抱っこ♪ 抱~っこ! 罰ゲームで伽夜先輩に告白した僕。「わかった。つきあおう」。伽夜から“夜獣の種”を植えられた僕の前に現れたのはゲームの女神“ハルハ”。「とりあえず、抱っこしてみろ」「抱っこ、ですか?」教育的ラブコメディ! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • “探し屋”クロニクル 7/7のイチロと星喰いゾンビーズ
    値引きあり
    -
    存在を許されないのになぜ生まれてきたの? 自身の内に六つの人格を持つイチロと不登校ぎみの女子校生イコは、都市伝説的な存在“星喰い”に関わり失踪したイコの幼なじみを捜すことになる。“探し屋”十六夜、“夜祓い”たちも絡み、道ノ森市の夜はざわめく。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 新興宗教オモイデ教 外伝1 桜月事件~祓除探偵「Z」の冒険~
    -
    奇跡のコラボレーション、堂々開幕!! 妹尾いちごに誘われて、超常現象研究会のメンバーとなったクラス委員長・杉山久。深夜の旧校舎に乗り込んだ彼らに奇怪な惨劇が降りかかる!大槻ケンヂの青春サイキック伝奇の世界を原田宇陀児が継承。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 脳Rギュル ふかふかヘッドと少女ギゴク
    -
    脚本家佐藤大が夢野久作に挑む! 2007年、宇宙からの“脳R電波”による驚異にさらされている地球を救うため、対策員“青年ボーイ”ギヤマと、夢見がちで妄想過多な天然元気女子高生対策員“少女ガール”シイがトウキョウを舞台に大活躍!! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • Cl 1 / 菜園モノクローム

    Cl

    3.5
    漫画雑誌「1月と7月」連載作、全ページ2色で描かれた「Cl」1-5話に加え、水谷氏の最高傑作と言えるであろう読み切り作品「菜園モノクローム」を併録いたしました。 水谷氏は台詞と台詞のあいだの「間」を上手く使い、無声映画のようにその場の空気感を描くことに非常に長けています。その強みが最大限生きる鉛筆描きにて執筆をお願いした作品群になります。
  • 作品づくりのための OLYMPUS PEN-F プロフェッショナル撮影BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 OLYMPUS PENシリーズの最新機種,PEN-Fの操作解説&撮影テクニック解説書です。PEN-Fの売りは,前面ダイヤルを操作することで,撮影時にモノクロやカラー,アートフィルターの調整ができる点にあります。また,銀塩ライクなダイヤルレイアウトにより,優れた操作感と撮影の愉しみを得ることができます。本書はPEN-FのOLYMPUS公式ページに作品を提供している清水哲朗氏を著者に迎え,「PEN-Fの操作方法を習得する」とともに「PEN-Fを使った最良の作品作りのコツ」を紹介します。
  • 七日の喰い神
    値引きあり
    5.0
    神を憎む男の相棒は、人喰う神の少女。 夏の猛暑のさなか、行方不明となっていた少年が凍った死体となって発見された。警察は事件の異常性から“マガツガミ”によるものと判断した……。古来よりこの国には人間に害を為す禍々しい神々“マガツガミ”が存在する。そして、それらマガツガミを討伐する特殊な力を持った者たちを“祈祷士”と呼んだ。連携し独自に組織を作り上げた祈祷士たちは、マガツガミたちと長きにわたり戦いを続けてきた――。そして現代、天才的な資質を持ちながら祈祷士としての道を捨てた男・古川七日と、可愛らしくも残酷な“喰い神”の少女ラティメリア。人間とマガツガミという許されざる異種間のコンビは、法や常識に縛られることなく、彼らなりの理由と方法でもって禍々しい神々を葬っていく。 カミツキレイニー待望の新作は、「冷徹な最強の男」×「人を喰う神の少女」の異種バディもの! 共闘もするが、たまに殺し合いもする……そんなコンビが見せるダークファンタジー! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 人生
    値引きあり
    3.7
    あなたの悩み、募集中!! 九文学園第二新聞部に所属する赤松勇樹(あかまつ・ゆうき)は、入部早々に部長の二階堂(にかいどう)から、人生相談コーナーの担当を命じられる。 生徒たちから寄せられた悩みに答えるのは、理系女子の遠藤梨乃(えんどう・りの)。文系女子の九条ふみ(くじょう・ふみ)。体育会系の鈴木いくみ(すずき・いくみ)の三人。 三者三様の意見はいつもまとまらずに、とりあえず実践してみることになるのだが……。 友達、恋愛、勉強、性癖、将来のこと……。 あなたのありふれた悩みにバッチリお答え! 超☆感性・人生相談開始!! 「邪神大沼」シリーズで、多くの読者を爆笑の渦に巻き込んだ川岸殴魚! 次に挑むのは「人生」!? ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 妖姫のおとむらい
    値引きあり
    4.0
    幻想グルメをご堪能あれ。 ある日、比良坂半は旅先で奇妙な空間に迷いこむ。 そこで妖の少女と出会い、未知なる食の存在を知る。 それからというもの、どうにも変な場所、変な空間に迷いこむ癖ができてしまったようで、以降たびたびそういった場所や者や物と遭遇してしまう。 それは旅愁とか郷愁に訴えかける、ちょっと古い時代の景色のように見えて、正確にはそうではない。 例えば古書に語られるような妖怪と出会ったり、一見猫の額程度の藪の中で、うろんな器物に迷わされたり、あるいは山奥の奇妙な村落で、幻の沼地を巡る儀式に巻きこまれたり──。 妖の少女、妖姫はそんな青年と行を共にして、彼を救ったり救わなかったり。 そうして青年は、時々発作的に訳のわからない食欲を妖の少女に催したりもして──。 第一話:「風鈴ライチの音色」 第二話:「焼き立て琥珀パンの匂い」 第三話:「ツグミ貝の杯の触り心地」 第四話:「ホロホロ肉の歯ごたえ」 幻想的な旅と、奇妙な味覚の数々。 そして、二人の旅はゆるゆると、続く――。 レイルソフト所属の実力派ライター希氏がおくる、幻想奇譚に乞うご期待! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 十八時の音楽浴 漆黒のアネット
    値引きあり
    -
    「跳訳」シリーズ第一弾! 毎日18時、国中に流れるたのしい音楽を浴びると少年少女は嬉々として仕事に打ちこみます。音響装置の開発者・コハク博士はヘンな発明とセクハラで大統領ミルキを悩ませていましたが……。海野十三の傑作を翻案した時間物語。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 今日もオカリナを吹く予定はない
    値引きあり
    5.0
    うなる一升瓶!壊れる日常!そしてブルマ? ちっこくてかわいい女の子、井波に誘われるまま、オカルト大好き略して(?)オカリナ部に入部させられた俺。部の目的は、謎の敵「死角」を破壊すること!? 第3回小学館ライトノベル大賞・優秀賞受賞作、ゆるーく暴走中! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 七歳美郁と虚構の王
    値引きあり
    -
    第2回小学館ライトノベル大賞・佳作受賞作。 1999年末、1999人が犠牲となったテロから数年。99人の記憶を持つ今近衛久遠に、姉から葉書が届く。「世界で二番目に強い刺客を送ってみました」。七歳美郁(ななとせみいく)を護るため、久遠は世界で一番強い男を召還する。※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 樹海人魚
    値引きあり
    -
    奇想、奇想の超絶詩的伝奇バトル。 ひとを殺し、街を破壊し、何度死んでもよみがえる “人魚”。人間は“人魚”を退治し、飼い慣らし、“歌い手”と呼び同類退治の道具としていた。歌い手・霙との出会いが、歌い手を操る“指揮者”のミツオを変える。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 罪都B×B
    値引きあり
    -
    必殺の電撃を持つメロウの人狼狩りゲーム! 右手に一撃必殺の電撃「浄化の切り札(ラストジョーカー)」を宿すスーパーゲーマーの少年・姫草メロウ。家族を殺された復讐としてメロウは「人狼(ビースト)狩りゲーム」を始めるため、同族殺しで名を馳せる美少女人狼・ヒツジを屋上に呼び出した。  どういうわけかメロウのことを知っていたヒツジは、人狼絶滅ゲームへ参加するかわりに、メロウには自分の「王子様さがしゲーム」を手伝ってほしい、それから王子様が見つかるまではメロウが代わりに王子様になってほしいと言う。なんだそりゃ、と思いながらもメロウの返事はイエス。  こうしてふたりのバトル&いちゃらぶゲームが始まった!  ここは夜な夜な、凶暴な異能者である人狼と、人狼処理に暗躍する謎の組織・新造体(バースト)が血で血を洗う「罪の都」、ザイトシティ。メロウは夜のザイトの支配者――最強の人狼ツヴァイに目をつける。やつを倒して名声をあげれば、一挙に人狼どもがメロウたちを狙う事態になるはずだ。だがそこへ新造体が介入する。それは、メロウの学校でNo.1美少女のカガミ!?  人狼(ビースト)と新造体(バースト)が激突する街で、メロウの電撃が炸裂する! ハイスピード最強バトルラブコメ! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 職業、商人1[ビギニングノベルズ版]
    3.0
    勇者が魔王討伐に向かったことで始まった大騒ぎ。 この機に乗じて一攫千金を狙う商人は、人、モノ、金が 集まる町・アンデルセンへ向かう道すがら、チンピラに絡まれてしまう。 窮地の商人を救ったのは偶然通りかかったビキニ鎧の女戦士。 ところが商人の持つ青龍刀に惚れ込んだ女戦士は、 己の肉体と青龍刀を懸けた勝負を仕掛けてきて!? 旅の商人を中心に、女戦士が、神官が、時には女学生が、 そして勇者や魔王さえもが交差する長編冒険ファンタジー開幕! 「小説家になろう」の男性向けサイト 「ノクターンノベルズ」で累計PV900万を突破した、 ノクターンノベルズ×オシリス文庫第1回次世代官能小説大賞 《大賞》受賞作が紙媒体で待望の書籍化! 【ビギニングノベルズ版の見どころ】 全編の改稿に加えて、女勇者と少年商人の ちょっとエッチなおねショタエピソードを大幅加筆! さらに、カラーイラスト2枚(表紙を含む)に モノクロイラスト5枚を新たに描き下ろし!
  • BLEACH モノクロ版 1
    無料あり
    4.4
    黒崎一護・15歳・ユウレイの見える男。その特異な体質のわりに安穏とした日々を送っていた一護だが、突如、自らを死神と名乗る少女と遭遇、「虚」と呼ばれる悪霊に襲われる。次々と倒れる家族を前に一護は!?
  • 萌える!魔女(ウィッチ)事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ミステリアスな魅力でみんなの心を釘付けにする「ウィッチ(魔女)」が本書のテーマ。三角帽子をかぶった伝統的な魔女から、魔術をあやつる神話の女王、そしてうら若い魔術世界のヒロイン(魔法少女!?)まで、47人の“魔法&魔術を操る女性たち”を、ファンタジックなイラストとともに紹介します。巻末のモノクロパートでは、我々が知る魔女のイメージの源泉になった「魔女」とは!? をメインテーマに、おとぎ話、キリスト教などさまざまな場所で活躍する魔女たちについて、案内役のキャラクターたちが幅広い知識を楽しくお届け。さらに、カラーパートで紹介しきれなかった魅力的な魔女と、魔女信仰であがめられる女神を合計で50名紹介します。もちろん魔法について語るなら避けて通れない、いわゆる“魔法使い”22名を紹介する小事典もついています!神秘のヴェールの向こう側、魔女のヒミツをのぞけちゃうこの一冊、ぜひお楽しみください!
  • コップクラフト DRAGNET MIRAGE RELOADED
    値引きあり
    4.1
    超空間ゲートにより謎の異世界と繋がってしまった都市で、異世界美少女と日本人刑事が繰り広げるポリスアクション! あの『ドラグネット・ミラージュ』が巨匠・村田蓮爾を迎え、作者渾身の大幅改稿で新登場! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 熾界龍皇と極東の七柱特区
    値引きあり
    -
    〈人神共存〉の理想郷へ――!  人が“神”の存在を認知し、両者の争いが絶えぬ世界。神祖《陽皇》とその護衛者である辰宮湊は、十年ぶりに“旧日本”――七柱特区に帰還する。そこは、〈人神共存〉を目的とし、世に名だたる七柱の神々が設立した極東の理想郷(アヴァロン)。その最後の一柱として、《陽皇》はこの地に降り立ったのだ。  ところが歓迎式典の最中、〈神の撲滅〉を掲げる人間のテロ組織・アポカリプスによる襲撃が起こる。《陽皇》を守る湊は、敵のなかにかつての友、飛田蓮路の姿を見いだす。  神殺しの武装、機神〈デウス〉を持つ蓮路は、湊に刃をつきつける―― 「無理なんだよ、共存なんてな。俺はこんな場所を、理想郷だなんて認めねえ」  ――両種族の間に再び埋めがたい亀裂を残し、蓮路たちは逃亡。  湊は、神祖《天元》の血族であるミカエル、人類側の自治組織《巫道機関》の調停士・咲良の協力を得つつ捜索を進めるが、そこで特区における“現実”を目の当たりにする……。――人と神、それぞれの策謀うずまく仮初めの理想郷で、龍の血を継ぐ少年の戦いが始まる!!  人気作家ツカサが放つ、壮大なる愛と絆、戦いの物語。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • ぼくたちが本当にシタかったこと
    値引きあり
    -
    シタいことなら、何でもできるの……。 この学校に入って数か月。 友達も、少ないけどそこそこできて、女の子とも少しは仲良くしている。 僕の周りには魅力的な女の子ばかりで、少々戸惑うけれど、まあ贅沢な悩みなんだろう。でも、仲良くなればなるほど、僕には気になることがある。 それは、この学校が「成年向けコンテンツ」つまりアダルトなコンテンツを作るための勉強をする学校であり、アダルトなビデオの現場の実践学習もあり、あれやこれやをシテしまう可能性があるということ。 好きになった女の子が、「女優志望」だったら、どう考えてもハートが耐えられる自信がない。 成年向けコンテンツを作る専門学校での青春とは……!? ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 陶芸 手びねりでつくる茶と花の器:プロの手技に学ぶ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 陶芸の制作方法は、電動ろくろによる制作、ひも、かたまり、タタラといった手びねりによる制作に大きく分けられます。手びねりは、陶芸を始める最初の技法としてもっとも適しており、陶芸を始める誰もが経験する技法です。その魅力は、仕上がりの風合いが電動ろくろでは味わえない独特の良さがあり、プロでも手びねりによる制作オンリーという方もいらっしゃいます。本書はそんな手びねりの技法書で、1999年から発行した『手びねり陶芸塾 茶の湯の器をつくる』『手びねり陶芸塾 花の器をつくる』を再編集し、発行当時モノクロであった制作の様子をすべてカラーにして、一層わかりやすくしたものです。欲しかった、作りたかった茶器や花の器を、初心者から上級者まで力量にあわせて楽しんで作れる内容です。
  • 陶芸 手びねりでつくる食の器
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 陶芸の制作方法は、電動ろくろによる制作、ひも、かたまり、タタラといった手びねりによる制作に大きく分けられます。手びねりは、陶芸を始める最初の技法としてもっとも適しており、陶芸を始める誰もが経験する技法です。その魅力は、仕上がりの風合いが電動ろくろでは味わえない独特の良さがあり、プロでも手びねりによる制作オンリーという方もいらっしゃいます。本書は手びねりの技法書で、1999年から発行した『手びねり陶芸塾 食の器をつくる 1・2・3』を再編集し、発行当時モノクロであった制作の様子をすべてオールカラーにして、いっそうわかりやすくしたものです。
  • みすてぃっく・あい
    値引きあり
    -
    閉ざされた女子寮、私たちのキケンなアソビ。 冬休みの女子寮に残った4人。ピクニックをしたり一緒にお風呂に入ったり。けれど、おしゃべりの時間はもう終わり。なぜなら私は二人に迫られて…。第1回小学館ライトノベル大賞・期待賞受賞の幻想百合ミステリー! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 携帯電話俺
    値引きあり
    -
    ある朝、俺はケータイになっていた…。 ある朝、目が覚めると俺は携帯電話になっていた。しかもその使用者は、俺(のニセモノ?)だった! 悟や亜矢、あこがれの冴子、誰も俺の叫びにきづかない。やっと話のできるやつに出会えた――と思ったら、それは“ザム”と名乗るカブトムシ。俺は元の身体に戻れるだろうか!? 第1回小学館ライトノベル大賞・佳作受賞作! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 君が僕を どうして空は青いの?
    値引きあり
    -
    商店街の神様“恵まれさん”は中学三年生。 私の街のショッピングセンターに新しくやってきた商売繁盛の神様“恵まれさん”は、中学三年生の女の子。しかも私のクラスに転入してきた。気になる…気になる…好きになる? 春を待つ街に咲く百合物語をあなたに。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 曲矢さんのエア彼氏 木村くんのエア彼女
    値引きあり
    -
    ボールは友だち以上にはなれないんだよ? バスケに挫折し“エア彼氏”をもつ曲矢さんに弟子入りした少年カントが目指すは“エア彼女”づくり。バスケットボールに顔を描いた(だけの)バスケ子先輩を、カントは愛することができるか? 衝撃のエアラブコメ! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 千秋センパイの言うとおり
    完結
    3.9
    別フレNEXTイケメン3 次の俺様男子はコレだ! 学園の人気者・千秋センパイと一緒に、文化祭の実行委員を務めることになった、高校2年生の杏奈。ところが、自信家でゴーイン、おまけにチャラくてテキトーな超ふまじめ男子の千秋センパイに、毎日のように振り回されちゃって――!? 「別フレNEXT」でアンケート1位を獲得した人気シリーズがコミックス化!! <同時収録>「モノクロレンズ」
  • 人類は衰退しました1
    値引きあり
    4.2
    にんげんさんは、かみさまです? わたしたち人類がゆるやかな衰退を迎えて、はや数世紀。すでに地球は「妖精さん」のものだったりします。平均身長10センチで3頭身、高い知能を持ち、お菓子が大好きな妖精さんたち。わたしは、そんな妖精さんと人との間を取り持つ重要な職、国際公務員の“調停官(ちょうていかん)”となり、故郷のクスノキの里に帰ってきました。祖父の年齢でも現役でできる仕事なのだから、さぞや楽なのだろうとこの職を選んだわたしは、さっそく妖精さんたちに挨拶に出向いたのですが……。 【妖精さんたちの、ちきゅう】 三人の妖精さんを、内緒で事務所に連れ帰ってしまった主人公。彼らに名前をつけたことから、なぜか神様扱いされてしまってとんでもない事態に! 【妖精さんの、あけぼの】 お菓子が好きなのに自分では作れない妖精さん。主人公が渡したキャンディとなにげないひと言が、ペーパークラフトの文明を発達させる……!? Key所属の原画家・樋上いたる氏が企画原案を担当したPCゲーム『Rewrite』では、竜騎士07氏、都乃河勇人氏とともにシナリオを担当。『AURA ~魔竜院光牙最後の闘い~』、『灼熱の小早川さん』で業界の話題をさらった田中ロミオの小説デビュー作! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • めいたん ~メイドVS名探偵~
    値引きあり
    -
    メイドの推理がさえる(?)推理コメディ メイドのエヴォニイは失業した。名探偵がお屋敷で起こった事件に介入、旧家が崩壊したためだ。しかしやっと見つけた就職先で、またも起こるハレンチな事件。今度こそ探偵を出し抜き、解決、隠ぺいせねば! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 吉祥 GOOD☆LOOKS
    値引きあり
    -
    いるようでいなかった占い少女野球監督誕生 有栖川あたる15歳。元いじめられっ子が古今東西の占いをマスターして高校デビュー! わたしは絶対HEROになる、と目指すはカリスマ女子高生! 占いにしたがって入部したのは…廃部寸前最弱野球部~!? ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • リバース・ブラッド1
    値引きあり
    -
    日常を斬り裂く、彼女の指先──。 内臓がきれいに抜き取られた死体が相次いで見つかり、殺人鬼の影に怯える街。記憶を失った少年・鴫沢巽は、美術室から現れた少女に突如、右腕を斬断される。洋館で目醒めた彼は知る――世界を反転させる力の存在を。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 鬼器戦記
    値引きあり
    -
    少年と少女、闘い続ける宿命 「鬼龍」は死者の怨念の集合体。高校二年生の夏樹は「鬼龍」と闘い続けることを義務づけられた「操鬼師」の家系にうまれた。最愛の姉を「鬼龍」に殺され、まだ戦闘能力の低い妹を守りながら、「鬼龍」との闘いに明け暮れる。そんなある日、ひとりの「操鬼師」の少女・春花が現れ、「今日から私がおまえの姉だ」などと言いだす。一体この春花、何が目的なのか? 疑惑の中で続く闘いの日々、そして……! 終わりなき戦闘の宿命を負った少年と少女が自らの存在を問う、青春ストーリー!! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • リビングデッド・ファスナー・ロック
    値引きあり
    -
    救世主か地獄の使者か。美しき不死少女見参。 腹部に「ファスナー」を埋め込まれ、着ぐるみが如く加工された死体が発見される事件から、全ては始まった。決して死ぬことのない呪われた種族に伝わる術と、同じく不死の少女の壮絶なる闘い。新感覚アクションホラー! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 【分冊版】バッファロー5人娘(通常版)(上)
    完結
    -
    全2巻330円 (税込)
    「あたし達はもっと強い生き物なんだよ」 幻の作品ついに単行本化。乾いた沙漠に点在する町々に、娼婦として売られてきた娘たち。それぞれの事情を抱えながら、男たちの性欲に向き合う日々。そんな彼女たちも恋をする。そんな彼女たちに恋する男たちがいる。でも娼婦に恋愛の自由など存在しない。「命とラブ、どっちとる?」「私、ラブ」「でも死んじゃったら、恋なんてできない」。性欲と暴力がはびこる世界で、女が生き残る術はあるのか?ある日、キャンディとスージーは命がけで娼館を逃げ出した。手に入りっこない<自由>を求めて。身体の奥から声がきこえる___本能に従え!! ※こちらはモノクロ版の分冊版です。全9話中、第5話までを収録しています。
  • 下ネタという概念が存在しない退屈な世界
    値引きあり
    3.8
    バナナは下ネタに入りますか? 「お●んぽおおおおおおおおおおぉ!!」  少女は叫びながら走り出した。  その瞬間、ぼくはすっころんだ。  駅のホームに立つすべての人の視線が、バスタオル1枚に身を包んだ彼女に注がれる。 「だ、誰かあの人を止めてください!」  駅員の制止をものともせず、卑猥な単語とイラストを撒き散らし、暴風のように去っていった彼女。彼女のその行為によって、無実の罪を受けそうになったぼくは救われたのだが……。 「大丈夫か? あれ」  16年前の「公序良俗健全育成法」成立により、国民から粗暴な言葉が喪われた時代。国内有数の風紀優良校に入学した主人公・奥間狸吉(おくま・たぬきち)は、入学早々、反社会的組織「SOX」の創設者・華城綾女(かじょう・あやめ)から勧誘を受ける。弱みを握られ「SOX」のメンバーとなった狸吉は、憧れの存在である八面玲瓏な生徒会長・アンナの裏をかく下ネタテロに協力することになるのだが……! そこはプリズン? それとも、ハーレム? 『週刊少年サンデー』大好評連載中「ハヤテのごとく!」の畑 健二郎先生が審査員を務めた「第6回小学館ライトノベル大賞」にて、優秀賞を受賞したノンストップYトークコメディ! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • ヒイラギエイク
    値引きあり
    4.0
    走って行かなきゃいけない夏がある。 中学二年生、夏休み。あの村で僕、荻原出海は仁科美音と出会った。 望んでいたはずの静かな夏とは違う、騒がしくて賑やかな日々。都会の喧噪や家庭の事情からやっと離れられたと思っていたのに、僕を待っていたのはそんな毎日だった。都会から来た僕には、それが少し気恥ずかしくて、それが少し煩わしくて……。それでも美音はいつも僕に笑顔を向けてくれた。 青い空、入道雲、蝉の声、小川のせせらぎ、打ち上げ花火、夜空に輝く天の川。あの夏のぜんぶの景色に美音がいた。中学二年生の僕は、この一瞬が永遠に続くと思っていた。あの夏はずっと終わらないと思っていた。けれども、時計は針を刻む。時間は未来への一方通行で、どんなに願ってもひとつひとつ年を重ねていくのがコトワリだ。 やり直せない過去。取り戻せない夏――だからこそ僕は、走り続けなきゃいけない。どれだけの時間が過ぎていっても、どれだけの距離が離れていても、もう一度君に会いたい夏があるから。 第10回小学館ライトノベル大賞・優秀賞受賞作。新進気鋭のイラストレーター・やすもがイラストを担当。忘れられないあの夏に会いに行く、少年少女の青春グラフィティー。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • ロボットデザイン概論 プレミアムブックス版
    -
    1巻3,344円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロボットデザインについての本格解説書! ロボットが研究所から外の世界に出るために、絶対避けて通れない「デザイン」の問題。本書では、ロボットデザインを単なる外装の「スタイリング」ではなく、コンセプトメイクから機構の設計、ソフトウェアデザイン、ヒューマンインタフェースデザインまでも含む「総合設計」と位置づけます。 『一般的にデザインは外観や色彩等の表層的な部分を担当するように思われがちですが、本来「design」という言葉は非常に幅広い概念で、「総合設計」を意味すると言っても過言ではありません。特にロボットの開発においては、この「総合設計」としてのデザインが、人とロボットの関係性を良好に構築していく役割を担うことが期待されています。つまり、「ロボット・デザイン」がロボットのビジネス化における要であるという認識がなされつつあるのです。しかし、残念なことに、このような観点でロボットのデザインが包括的に行われている例は(一部の成功事例を除いて)極めて少なく、参考となるような資料も乏しいのが現状です。そこで、本書ではロボットを工業製品と捉え、特に「プロダクト・デザイン(工業製品全般に関わるデザイン)」の観点から、その理念とプロセスを解説していくことで、これからのロボットの進むべき方向性、あるべき姿、そして構築すべき「人との関係性」を模索する一助となることを目指します。また、本書ではロボットやデザインについて、基本的な概念や方法論についても触れていきます。』(著者「はじめに」より) ロボットデザインについての基本的な考え方、アプローチの方法、実際のプロセスについて、数々のロボットを手がけているロボットデザイナーが詳細に解説した本書が、ロボット開発に携わる人はもちろん、これまでデザインという分野とあまり関わりを持っていなかった人や、これからデザインを志す人にとってのデザイン入門書となれば幸いです。 ※本書は2007年4月小社刊行の同名書籍をプレミアムブックス版として復刊したものです。内容は元版から変更されておりません。なお、元版ではカラーで掲載されていた図版が、モノクロになっています。ご了承ください。
  • 不戦無敵の影殺師
    値引きあり
    -
    ヒーローになれなくても、俺たちは無敵だ! ――この俺、冬川朱雀と相棒の少女、小手毬はこの世に必要とされていない異能力者だ―― 「異能力制限法」により、現代、異能力の無断使用は厳禁され、異能力者はすべて社会から管理されている。活躍の場は安全が約束されているTVやエンターテイメントの中でショーアップされた戦いを「演じる」時にしかない。 だが、暗殺者の末裔で、苦しむ暇も与えず殺す「暗殺異能」に特化した俺と小手毬じゃ、地味かつ邪悪でTV出演など不可能、人気も出ないし仕事も来ない! 実力だけなら、どんな奴にも勝てる自信もあるのに、戦う機会が、異能力を使う機会がない! そんな俺たちのところに、TVの中で最強と謳われる異能力者、滝ヶ峰万理からとある依頼がやってくる。それは本物の暗殺依頼だった。究極の選択を突きつけられた。俺たちは「悪っぽくて売れない」異能力者か、「本当の悪」の異能力者になるか決めねばならない……!? 「現実」の異能力者たちが交錯する、真の最強異能力者決定アクション! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • ボンクラーズ、ドントクライ1
    値引きあり
    -
    恋もツンデレも知らなかった、あの頃の僕ら あの頃の僕らは、恋がどんなものかも知らなかったーー。 ネットもケータイもまだ馴染みがなかった1999年、とある片田舎の高校。 主人公の肇とカントクは、夢だけは大きく「日本の特撮映画を変えること」だが、映画の撮影準備と称して憧れの特撮ヒーローになりきる「ごっこ遊び」に興じてばかりのボンクラ映画研究部。 そんな「撮らない」映画研究部に、わけありの美少女が飛び込んできてーー。男子ってやつは、バカで、むき出しで、まっすぐで、最低だけど最高だ!! 誰しもが通り過ぎる、恥ずかしく、苦く、痛々しい青春模様。 『放課後のロケッティア』『オブザデッド・マニアックス』の大樹連司が描く、ボンクラ少年の友情と恋。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • ブック×マーク!
    値引きあり
    -
    文系少女はお嫌いですか――? 活字にまったく興味がない菅原真は、巨大な図書館に迷い込む。そこで見たのは抜刀した侍に襲い来る恐竜! そしてそれらを消失させた美少女4人。彼女たちは、異界本を回収し管理する異界図書館の司書だというが…? ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 藤井寺さんと平野くん 熱海のこと
    値引きあり
    -
    青春の墓場――これはミステリでは、ない? ベースボール・フリークの藤井寺さんは、魔球を操った名投手・大鹿煙の孫娘。祖父を球史の闇に葬った「投手殺人事件」の真犯人を知るため、彼女と僕は熱海へ――。温泉、海、推理。あらゆる予想を裏切る不定形小説。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • ラブコメ禁止ですの!
    値引きあり
    -
    ラブコメは犯罪!……ですの。 ありとあらゆるラブコメをむさぼってきた残念な主人公・久世時雄は、人里離れた山奥から、女子のいる共学高校へと進学する。だがそこは夢みたラブコメ的日常が生徒会長・深山羽織によって禁止されたこの世の地獄! 入学早々、女の子とぶつかりパンモロに遭遇した時雄は、どこからか現れた黒服によって学園地下の懲罰房にぶちこまれてしまう。牢獄に住まうハムスターと仲良くなったものの、お近づきになりたいのは人間の女子に決まっていた……!! 拘束から解放されクラスに顔を出すと、時雄には入学早々女子を×××したSUGEEやつ、通称「鬼畜皇子」というあだ名がつけられていた! 授業中に女子が落としたエンピツを拾ってあげたら「ぽっ」としてしまうなどなど、時雄の周囲ではその悪名を高めるようなラブコメ的なイベントが起こり続け、次々とクラスメイトが懲罰房送りとなった。 それに目をつけた早乙女は、時雄の体質を研究すべく、ラブコメを撲滅するため研究するという目的をもつ生徒会容認の部活に勧誘する。あのパンモロ少女・蛍火桐香と“恋愛実験”をしてもらう、と言い――。 返事はイエス。そして禁断のアンダーグラウンド・ハーレムライフが始まる!? ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • ラ・のべつまくなし ブンガクくんと腐思議の国
    値引きあり
    -
    好きになった文学少女は……腐女子だった! 恋愛経験ゼロ。生真面目に純文学を志すも、希望とは裏腹にデビューしてしまった青年・矢文学。いつもの図書館で出会い、恋をした文学少女は、彼のファンで腐女子で……。カタブツとフジョシの純愛系ラブコメディ!! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • ベクシル
    -
    映画『ベクシル』からオリジナル小説誕生! 2060年代のLA、19歳の少女ベクシルは米国特殊部隊の訓練生。卓越した任務遂行能力と、鼻っ柱の強さで、「教官殺し」の異名を持つ。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 高嶺のオトコは他人のもの【電子特典付き】
    3.1
    「イイコにしてろよ。茶道会の貴公子さまのこんな姿、誰にも知られたくないだろう?」 電子書籍限定描きおろしモノクロイラスト付き。 ※本作品の表題作は、♂BL♂らぶらぶコミックスで配信中の『高嶺のオトコは他人(ヒト)のもの』シリーズ全4話を加筆修正し、描きおろしを加えたものです。
  • モノクローム~帝都忍法帖~ 1
    完結
    3.0
    明治維新よりのち、幕府の庇護を失った忍者たちは、世界各国へ離散し、現地の文化と融合した独自の忍術を生み出していた!! そして現代、ふたたび忍者の本家を決めるべく、「忍者本流戦」の血で血を洗うバトルが幕を開ける…!! 世界各国から集結するグローバル忍者軍団!! 日本忍者の運命やいかに!?
  • ふあゆ
    値引きあり
    5.0
    本当の自分を探す、新時代の黄昏怪異譚。 心因性相貌誤認症―― 他人の顔を誤認識してしまう病を抱えた少年・龍胆ツクシ。曖昧な世界を生きる彼だが、犬頭の祖父、ガゼル頭の幼馴染、絵画頭のクラス委員長、貝類頭の後輩に囲まれながら、平和な日々を送っていた。 ひょんなことから、ツクシは連続猟奇殺人事件の現場を目撃してしまう。そこに佇んでいたのは、ハシビロコウ頭の怪人。もちろん警察に通報するのだが、彼の証言が信用されるはずがなかった。自身の役立たずぶりを改めて実感しながらも、彼は「自分にできることはなにか」を考え始める。 そんなとき、夕焼け色をした怪異の少女が目の前に現れる。ツクシが久しぶりに認識した自分以外の顔は、記憶の中のとある少女と瓜二つのものだった。奇妙に思いつつも、懐かしいその顔に、彼はつい気を許してしまう。 「ジブンタチはジブンになりたいのー、なのでジブンを教えてください!」 本当の自分を探すという怪異の少女との出会いをきっかけに、彼の世界は徐々に変化していく――。 ゲスト審査員に渡 航を迎えた、第10回小学館ライトノベル大賞・優秀賞受賞作。気鋭のクリエイター・しづがイラストを担当。 自我と認識の問題を巡る、新時代の黄昏怪異譚がここに。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 断捨離パンダのミニマルライフ
    完結
    4.0
    全1巻1,100円 (税込)
    もしも、ズボラすぎるパンダがミニマリストになったら? 浪費家、掃除も片付けも苦手、体重も90kg超えの三重苦だったパンダ。 貯金ゼロ、キャリアもゼロで離婚というドン底から、断捨離&ミニマリズムに出会い大きく変わっていく。 掃除も片付けも苦手なパンダでも、ミニマリストにはなれる!! はてなブログで大人気の実録・断捨離コミックエッセイが、 イラストを新たにすべて書き直し&新ネタを大幅に追加し待望の書籍化!! Part1 ミニマリストになりたい! Part2 試行錯誤の物選び Part3 ファッションもシンプルに Part4 美容もミニマルに Part5 ミニマリストの掃除と暮らし Part6 ミニマリストじゃないパートナーとの生活 Part7 ミニマリストになって変わったこと 【著者プロフィール】 おはぎ 1985年生まれ。 奈良在住のOL&イラストレーター。 27歳の時に貯金・キャリアともゼロで離婚を経験。 元浪費家、掃除・片付け苦手、体重90kg超えという状態から、 断捨離&ミニマリストに出会ったことがきっかけで大きく変わり始める。 趣味は宝塚鑑賞。マイナビニュース「マネー」カテゴリーにて不定期連載中。 ツカモト労務管理事務所HP(tsuka-sr.com/)にてコラム連載中。 ブログ「モノクロ家計簿」 www.ohg.jp Twitter @ohg0524
  • どろぼうの名人
    値引きあり
    -
    美しい女店主はわたしを愛した…… 古書店の美しい女店主。もうすぐ15歳になるわたしは、彼女の「妹」になり、愛を受けることになった。それは大好きなお姉ちゃんの言いつけだった…。第2回小学館ライトノベル大賞・佳作受賞作! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • にこは神様に○○(ナニ)される?
    値引きあり
    -
    つんつん少女とセクハラ神様ラブコメディ! めったに笑うことのない古原にこは、父子家庭に育つ激しく現実主義な17歳の女子高生。そんなにこのもとへ少年とも少女ともつかぬ神様が出現! なんでも本当は、1999年に目覚める予定の神様だったとかで……。 ※本書は極めて健全なる鼻血ノベルです。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • さちの世界は死んでも廻る
    値引きあり
    -
    さちの不幸は連鎖する その日さちは、愛の告白をすると決めていた。それなのに……こんなことになるなんて。恋に恋する女子高生の日常が一変、両想いになった彼を憎み、恨み、戦うことに。二人が向かうエンディングははたして……!? ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • ハレの日は学校を休みたい!
    値引きあり
    -
    すべての学園祭嫌いに送る、青春ラブコメ。 「学園祭を中止しなければ誰かが死ぬ」 と書かれた脅迫状が生徒会長の霧山タチアナ・ブルメコシュアの元に届く。容疑者は……俺? いやいやいや。たしかに俺は学園祭は嫌いだ。かつて反学祭闘争もした。でも今回は違う!  だが俺の弁明を受け容れる様子もないロシア系美少女の生徒会長は、だったら犯人を捕まえろ、さもなくば退学、と無茶ぶりをする。そこになぜか介入してきた学園祭実行委員長の元気っ子にしてミリオタの詩ノ森ミア。なんで学校イベントが大嫌いな俺が学祭実行委員といっしょに行動せにゃならんのだ…!  しかし有無を言わさぬ武力行使により、俺は学祭粉砕を願う同志(本来なら、だ)を探し出しつるし上げるための探偵役を拝命することになる。もし見つけ出せば学祭を休んでいいうえに、会長とミアのおっぱいを好きにしていいのだから仕方あるまい。さしあたり嫌疑がかかっているのは学校一の美少女と名高い演劇部の美藤樹里と暴力伝説と黒いウワサが絶えない不良の骸塚一角…だが、俺たちを待ち受けていたのは、驚愕の真実だった。 「リア充爆発しろ」とこの世を呪うすべての学園祭嫌いに送る、少し学園祭が好きになるかも知れない青春ラブコメ。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • ななかさんは現実
    値引きあり
    -
    第4回小学館ライトノベル大賞ガガガ賞受賞。 俺は電車のなかで居眠りをしていた。 ラブコメマンガのヒロインななかさんとキャッキャウフフする2次元ドリームを見ていた。「ウホッ」という声で目をさますと、近くにいたオッサンが「やらないか」とか言ってきた。俺は夢で美少女にツンツンしていたはずが、そっち系の見知らぬオッサンにモーションをかけてしまっていたようだ。 アーッ! 俺はチカンじゃない! そういう趣味もない! ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい…といくら謝っても「嘘だッ!!!」と認めてくれない。 「やめなさい!」 ――そこに現れたのはひとりの美少女。どこかで会ったことがあるような。っていうか、さっき夢で! 「電車内での性行為はつつしんでくださいよ!」 ちょ、おま! ちげーよ! 「……ははァん。こりゃあ俺たちの仲を引き裂こうってハラだな?」 そう言ってオッサンはななかさんに激似の少女にフリッカージャブを繰り出すも、彼女はデンプシーロールを駆使してボッコボコに! まじパネェ。 ……それが、俺が絶賛片思い中の二次元の女の子“ななかさん”によく似た謎の美少女との出会いだった。 第4回小学館ライトノベル大賞ガガガ賞受賞作! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • ビキニンジャ・ドキッ1
    -
    ビキニの忍者が巻き起こすバトルコメディ! 忍者の隠れ処から、母を訪ねて町へ降りてきたビキニンジャゆりかが、ホームステイならぬ「忍者ステイ」で小学生の佑之介の家にしばらく住むことに…!? 多感な小学生の佑之介は、ビキニ姿のゆりかにタジタジ! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • ボーパルバニー
    値引きあり
    3.5
    今宵も、バニーガールがやってくる。 ――3年前、とある6人組が、中華系マフィアの金庫番一家を強襲し、3億円を強奪した。 その事件は、闇にのまれ、以降ニュースに取り沙汰されることもない。 それから波風の立たぬ生活を送っていた俺たちだが、ある日仲間うちの一人が、繁華街の路地裏で首を切られて死んでいた。 心当たりは、もちろんあった。 愉快犯で、たまたま仲間が殺されただけ、そんなことも考えた。 だが、同時にまた一人、仲間が消えた。 完全に、クロだった。 狙われているのは、俺たちだった。 そして、街には不思議な噂が流れ始める。 バニーガールが、殺しに来る、と。 華奢な見た目を装った、バニーガールが襲いに来る、と――。 決して犯してはいけなかった罪を、きっと犯してしまったのかもしれない。その贖罪にはもう遅く、しかし罪を受け入れるにはまだ早い。 俺たちは、この理不尽な死神から、逃げたり立ち向かったりしながら、緩やかに死んでいく。 ――そして今宵も、彼女はやはり、やってくる。 ピンヒールを優雅に履いて、レオタードに身を包み、真っ白な髪の綺麗な顔で、ご丁寧に赤いグラサンまでかけている。 そうだ、彼女がやってくる。 バニーガールがやってくる。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 我がヒーローのための絶対悪
    値引きあり
    3.8
    正義と悪に彩られた青春ヒーローピカレスク。 日本のどこかにある地方都市、月杜市。どこにでもある規模のその街には1つだけ、他の街とは違っているところがある。それは1人のヒーローが街を守っているというところだ。 普段は女子高生として生活している少女・澪。彼女は悪の組織『禍嶽社リヴァイアサン』の怪人が街の平和を乱すとき、ヒーローに変身し日夜戦うのであった。そんな澪のヒーロー活動を見守る幼馴染の少年・武尊。なんの取り柄もない平凡な高校生である彼だが、武尊にはある秘密があった――それは、彼こそが禍嶽社リヴァイアサンの総帥・ヘルヴェノム卿なのである。武尊の目的。それはガイムーンとして生きる宿命を背負わされ、悪と戦わないと生きられない澪のために、宿敵として立ちはだかり続けることだった。 悪の首領とヒーローの関係は2人をどんな運命へと導くのか。 最愛の者を守るため、最愛の者と戦い続ける、正義と悪に彩られた青春ヒーローピカレスクロマンここに誕生! イラストを担当するのは、「艦隊これくしょん -艦これ-」の敵艦デザインや「レーシングミク 2014 ver.」公式イラストを手がける実力派イラストレーター、おぐち。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • NHKテレビで中国語 壇蜜の とっさのおもてなし中国語 ダウンロード音声付き
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NHK『テレビで中国語』(2015年度)の大人気コーナーをまとめたオールカラームック。中国からのお客様が増えている今、温泉旅館やデパートなど、さまざまな場面で使える「おもてなしフレーズ」と単語をたっぷりご紹介。さらに「役立つ単語帳」「中国語POPを作ってみよう」なども収載。段文凝さんによる、正しい発音が確認できるダウンロード音声付き。 ●壇蜜さんのとじ込みポスター付き ●正しい発音が確認できる 段文凝さんによるダウンロード音声付き(※) ●書き写して貼るだけ!店頭に飾るPOP付き(※) ●注意をそっと促す中国語イエローカード付き ※学習に使用する音声(mp3形式)は無料でダウンロードできます。音声ダウンロードにはパソコンをご利用ください。 ※タブレットなどの大きめの画面に最適化された、カラー画像を含むコンテンツです。小型の画面やモノクロ端末などでは読みづらい場合があります。
  • 落ち着きなさい、立花くん。【電子特典付き】
    4.1
    いつものように乗った満員電車。ぎゅう詰めの車内で、信じられないことに尻を揉まれているのは45歳のオヤジ。どんな物好きが揉んでいるのかと思えば、犯人はオヤジに一目ぼれをしたという美青年だった! ☆電子書籍限定描きおろしモノクロイラスト付き☆
  • スプリング・タイム
    値引きあり
    -
    高校生の自分の名前を連呼する、三輪車に乗った少年。10年前の姿のままで現れた彼は、かつての友だちだった。 「ミトベショウタくん!」高校生の自分の名前を連呼する、三輪車に乗った少年。彼は10年前の姿のままで現れた、尚太のかつての友だちだった。行く当てのない少年と尚太は、同居生活を始めることになるが……。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • コピーフェイスとカウンターガール
    値引きあり
    5.0
    第2回小学館ライトノベル大賞佳作受賞作。わたしたちって、そんなに似てますか? 平凡な高校生、平良良平(たいらりょうへい)の学校生活を引っかき回し、卒業した天体観測部の先輩・早川早苗(さなえ)。これでトラブルとはオサラバと思いきや、そっくりな妹の早希(さき)が新入部員に。早希の中学時代のあだ名は……カウンターガール!? ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。

最近チェックした本