島袋光年の作品一覧
「島袋光年」の「トリコ モノクロ版」「世紀末リーダー伝たけし!」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「島袋光年」の「トリコ モノクロ版」「世紀末リーダー伝たけし!」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
代表作品『世紀末リーダー伝たけし!』で小学館漫画賞を受賞。他に『エリヤ』、アニメ化された『トリコ』などを手がける。
Posted by ブクログ
成長したトリコと千代とのバトル。珍師範とのバトルで結構な手負いだったとはいえ、セツ婆と並ぶ実力者相手に互角……トリコの成長が凄い。
千代が敵対していたのは、アカシアの隠したフルコースの前菜、センター。死者蘇生を可能とするかもしれない、というそれを求めていた。かつて失った息子を生き返らせるために……その話を伝えたのは覆面の人物……恐らくジョア。つまり千代は美食會ではないところに所属している可能性が……
センターの存在を知るのはごく一部のみ。主に第0ビオトープの職員たち。つまりのその中に漏らした者がいる……怪しげに描写されているのは光才老とかいう老人。それに対して、鍋職人の栗坊に声をかける一龍…
Posted by ブクログ
食林寺にて食義の修行開始!マナーがなってないと襲ってくるとか恐ろしい寺だよ……逃げ出そうとしたら寺が怒って燃えるとか……
修行をつけてくれるのは師範代のシュウ。手始めにトリコとバトルをし、全ての攻撃を軽々いなされる。小松相手にはキャベツの千切りで勝負し、これも圧勝。食義を極めると動きの無駄を無くし、バトルにおいては消費カロリーを激減させつつ威力を数倍に向上、調理においては作業速度を劇的に向上……
その後行われる修行は地味ながら根気のいるものばかり。しかしながら、それに不満を抱いたトリコの放ったナイフは建物を軽々と真っ二つにし、小松に至ってはフグ鯨の捌く手順を直観的に理解でき、どころかフグ鯨
Posted by ブクログ
IGO会長の一龍と美食會ボスの三虎が対面。しかし今回は顔合わせに近い形。和解は成立せず……
グルメサンタとして、貧困国への配給。嵐の前の静けさって感じ……平和であって欲しいものだが……
トリコの修行の続き。食の作法、食義を教えるという食林寺。そこの寺宝、シャボンフルーツを手に入れたいが、詳細な場所は不明。それを占ってもらうための恵方巻きを作る必要があり、そのための食材集め。
池の底に生える食材たちによって天然の出し汁になった鍋池の主・マダムフィッシュを協力して釣りあげたり、様々な種類の酒で構成された海・酒海にある島で酢の王様・王酢を手に入れたり、臭いの爆弾とすら言われる、300年前の残り
Posted by ブクログ
ライブベアラーに誘われやってきたのは裏VIPエリア。ここでは食歴……これまで食べてきた食事の記憶を賭けて勝負をする……
行うのは食の神経衰弱、グルメテイスティング!このバトル、かなり好き。思いのほかしっかりした戦略がある。相手がしっかりとイカサマしてるってのもいい。それに勝つから盛り上がる。
そして小松が大活躍。トリコのサポートを的確に。そしてどうにかこうにか勝利して、今回の目的であるメテオガーリックの調理でも小松は大活躍。未知の食材相手に地道な模索で調理法を導き出す。そのひたむきさにはライブベアラーすら心を動かされてしまうほど。
そして今回、ジョアという存在が出てくる。明らかに今後大事にな
Posted by ブクログ
山が降ってくるピンチを乗り越え、サンサングラミーの住む洞窟に到着。体力が尽きたトリコとサニーのため、小松が1人で捕獲に向かう。
そんなサンサングラミー、敵の皆無な状況で過ごしているが故に、強い生物がやってくるとショック死、その瞬間味も一気に劣化して食べられなく……
デスフォールを乗り越える実力がある存在はサンサングラミーを捕獲できない……故に小松が1人で向かえたからこそ捕獲できた。
さらに小松は、サンサングラミーの住む水が良質な油であることにも気付く。その油を使って素揚げに近い形で丸ごと揚げる。
その油は魚を揚げたにも関わらず欠片も汚れない。新たな天然食用油の発見!小松の功績がどんどん増えてい