ミド作品一覧

非表示の作品があります

  • 2020年の山羊座の秘密を紐解く!
    -
    12/22~1/19 生まれのあなたに。 占い師『藤森緑』が2020年の山羊座の秘密を紐解きます。 山羊座の性質と運命、恋愛、金運、対人運やラッキーカラーから 2020年のトータル運、各月の運勢、各星座との相性を教えます!! 「来年の私の愛情運ってこうなんだ」「仕事、金運ってどうなんだろう?」 と詳しく知りたいことを教えてくれます。 そして友達のこと、家族のこと大事な人のこともぜひ占ってみてください。 ◎山羊座が持つ性質と運命 ◎山羊座のあなたの生涯の恋愛運 ◎山羊座のあなたの生涯の金運 ◎2020年の星回りによる社会的な運気 ◎2020年のあなたのトータル運 ◎2020年のあなたの仕事運 ◎2020年のあなたの愛情運 ◎2020年のあなたの金運 ◎2020年のあなたの健康運 ◎2020年の各月のあなたの運勢 ◎2020年の各星座相性
  • 2002年(2月4日~2003年2月3日)生まれの人の運勢
    -
    2002年(2月4日~2003年2月3日)生まれの人の運勢がズバリ丸わかり。 四柱推命、九星気学、西洋占星術3つの占術で占います。 西洋占星術を基準にして、一年間を更に10等分ほどにして、それぞれの各期間に生まれた人の性質や運勢も記載してます。 365日全ての各日生まれの人への、ワンポイントのコメントも記載しています。 その一年間に生まれた全ての人が、楽しめる内容の本となっています。 ご自分の生年だけではなく、家族や好きな異性の生年の運勢の本も、合わせてご購入されることがお勧めです。 この本をお読みになり、ご自分や気になる人の性質や運勢に思いを馳せると共に、自分が進むべき方向を考えたり、開運方法を積極的に取り入れたりしてみてください。
  • 2000年(2月4日~2001年2月3日)生まれの人の運勢
    -
    2000年(2月4日~2001年2月3日)生まれの人の運勢がズバリ丸わかり。 四柱推命、九星気学、西洋占星術3つの占術で占います。 西洋占星術を基準にして、一年間を更に10等分ほどにして、それぞれの各期間に生まれた人の性質や運勢も記載してます。 365日全ての各日生まれの人への、ワンポイントのコメントも記載しています。 その一年間に生まれた全ての人が、楽しめる内容の本となっています。 ご自分の生年だけではなく、家族や好きな異性の生年の運勢の本も、合わせてご購入されることがお勧めです。
  • 2004年(2月4日~2005年2月3日)生まれの人の運勢
    -
    2004年(2月4日~2005年2月3日)生まれの人の運勢がズバリ丸わかり。 四柱推命、九星気学、西洋占星術3つの占術で占います。 西洋占星術を基準にして、一年間を更に10等分ほどにして、それぞれの各期間に生まれた人の性質や運勢も記載してます。 365日全ての各日生まれの人への、ワンポイントのコメントも記載しています。 その一年間に生まれた全ての人が、楽しめる内容の本となっています。 ご自分の生年だけではなく、家族や好きな異性の生年の運勢の本も、合わせてご購入されることがお勧めです。 この本をお読みになり、ご自分や気になる人の性質や運勢に思いを馳せると共に、自分が進むべき方向を考えたり、開運方法を積極的に取り入れたりしてみてください。
  • 尼僧が教える 心の弾力のつくり方
    3.0
    仏教の教えは、実践的かつ合理的! ストレスフルな現代の対人関係で、他人に気を遣いすぎて心が疲弊している人たちに、尼僧がやさしく教える、明日が今日より確実に楽になる、心に弾力を持たせてくれる仏教の教え。
  • 日米大学ダブル受験
    -
    1巻629円 (税込)
    AO入試+英語=ダブル受験 親と子で一緒に考える新しい大学受験の「方程式」 低偏差値校からだって、アメリカの一流大学に入るのは夢じゃない! 「うちはそんなにお金ないよ」「アメリカの大学なんて出て、ちゃんと就職できるのかな?」「うちの子、あんまり英語が得意じゃないんだけど」・・・。 そんな様々な疑問や不安に答える本がついに電子化で登場! 充実し集中し学ぶ事の楽しさを堪能できる大学生活の4年間が日本より米国の大学にあるとすれば? 同じ学力であれば海外の大学に入る方が、その後の人生にも役立つのでは? 低偏差値校からだってアメリカの一流大学に入るのは夢じゃない! 親と子で一緒に考えるこれからの大学受験の新しいプランを提起します。

    試し読み

    フォロー
  • 手づくりがおいしい ニッポンの保存食
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 和の保存食づくりの決定版 梅干し、柚子こしょう、干し柿、白菜漬け…。手づくりだからこそおいしい、四季折々の和の保存食。プロセス写真も豊富に収載し、初心者でも安心してつくれる。ちらしずしなど伝統の行事食のレシピも充実。50品以上のレシピとその展開料理も多数紹介する、じっくりつくって、ゆっくり味わう一冊。 [内容] ■第一章 春~初夏の保存食 甘酢漬け3種/たけのこの甘酢漬け/新しょうがの甘酢漬け/みょうがの甘酢漬け/ふきみそ/新にんにくのしょうゆ漬け/焼きにんにくみそ/梅干し/梅の甘いぽたぽた漬け/赤じそシロップ/梅酒/らっきょう漬け3種(らっきょうのすっきり甘酢漬け・らっきょうの塩漬け・らっきょうのしょうゆ漬け)/実ざんしょうのつくだ煮/ぬか漬け ほか ◎春の行事食 ひなまつり/ちらしずし/はまぐりの潮汁 ■第二章 夏の保存食  青じそのピリ辛しょうゆ漬け/とうがらし塩こうじ/いわしの粉がつおつくだ煮/むきえびの梅煮/果実酒・果実酢3種/あんず酒/あんず酢/青い柚子こしょう/赤い柚子こしょう/甘酒ほか ◎夏の行事食 七夕/七夕そうめんのそうめん/七夕そうめんの五色の具 ■第三章 秋の保存食 きのこの塩漬け/[味を変えて]きのこのみりんじょうゆ漬け/きのこと豆腐のとろみ煮/きのこと鶏肉の炊き込みご飯/かきの油漬け/かきとにらの卵とじ/かきとたっぷりわけぎの和風パスタ/栗の甘露煮/栗の渋皮煮/干し柿/柿なます/甘柿のセミドライフルーツ/干し芋/小豆粒あん/あんこ玉と小串だんご/白全粒あん/◎秋の行事食 秋のお彼岸/おはぎ(粒あん・黒ごま・青のり・雑穀) ■第四章 冬の保存食 干し野菜4種(大根・白菜・ブロッコリー・にんじん)/いかの塩辛/大根のこうじ漬け/大根のからし漬け/大根のしょうゆ漬け/さけのかす漬け/みそ/ほか ◎冬の行事食 冬至・大みそか/かぼちゃの煮物/年越しそば2種(せりそば・鴨なんそば) ■おせちと新年の縁起食/祝い肴 数の子/黒豆/田作り/江戸雑煮/京雑煮/七草がゆ/おかき2種(しそおかき・七味おかき)
  • 二度目の自分探し~幸せになる結婚のカタチ~
    -
    「夫がいても、子供がいても、人生の『あがり』はつかない。(中略)結婚という『カード』を使い終えている女性たちは、シングルと違い、もうそこに夢を託せない」ままならない環境の中で、それでも「私」として、自分らしい生き方を手に入れた女性24人を徹底取材。次に踏み出す勇気を与えてくれるルポルタージュ・エッセイ。

    試し読み

    フォロー
  • 「日本」国家と女
    -
    1巻3,960円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ジェンダー再編を近代国家構築のために利用した日本。その渦中で女性たち自身は近代日本とどのように対峙してきたのか。国民国家幻想の成立過程を省察し、ジェンダーの共同幻想解体の可能性を問い返す、気鋭の論客9人の力のこもった論考集。

    試し読み

    フォロー
  • 日本鍼灸の極意 管鍼法 <日英対訳版> Kanshin Method The Essence of Japanese Acupuncture Japanese & English bilingual Book
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※英語版は巻末から始まります ※The English version starts at the end of the book. 今や世界のスタンダード! 管を駆使した鍼 江戸期に記された秘伝テクニックも紹介 17世紀に管鍼法を創案し、德川綱吉の侍医も務めた盲目の鍼医・杉山和一。 和一が到達した鍼術の境地を学ぶ。 管頭を叩く、鍼管で針を摩擦する、振動させる…etc. 伝書に記された14技法も詳解! 管鍼法の技術&杉山和一、縁の地のガイド本。 世界中の鍼灸師、必読! A must-read for all acupuncturists around the world! If you are an acupuncturist or student, you may have heard that Japanese acupuncture is slightly different from TCM. Do you know what the differences are? `The Essence of Japanese Acupuncture" is a book about the Kanshin method - an important and unique part of Japanese acupuncture. Simply put, this is the acupuncture practice that uses guide tubes. Nowadays, many acupuncturists around the world use guide tubes daily. But did you know the guide tubes (called Shinkan in Japanese,) were invented more than 300 years ago in Japan by Waichi Sugiyama, the father of Japanese acupuncture. Waichi is known as a master acupuncture physician, who became the court physician for the Tokugawa Shogunate. He was also the first educator in world history to build a school for the visually impaired. However, his life was not always successful, in fact more than half of his life was a chain of difficulties and challenges. But he kept his passion for helping people and making acupuncture safer and more comfortable, expanding the number of people who could benefit from it. Using guide tubes was an innovative acupuncture practice that made it possible to use thinner needles, giving easy, more comfortable insertions, without compromising the efficacy. These attributes represent how Japanese acupuncture can be gentle, yet powerful. This book is written by renowned acupuncturists and sensei who are passionate about letting the world know about the greatness of Japanese acupuncture. The book gives you insights and knowledge about basic Japanese acupuncture principles. Moreover, this book introduces the clinical techniques which use guide tubes. You can incorporate these into your practice to enhance the clinical efficacy. This is a must-read for all acupuncturists worldwide.
  • 日本女子体育大学附属 みどり幼稚園の偏食解消!給食レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昭和22年設立、創立66周年を迎える「体育大学」の付属幼稚園。子どもの発育期に必要な栄養バランスはもちろん、好き嫌いの多い子どもにも、おいしい!と言わせる「完全給食」を導入。その調理法、栄養バランス、味付け、演出法など、「完全給食」導入56年のノウハウを1冊にまとめました。
  • 日本代表を、生きる。 「6月の軌跡」の20年後を追って
    4.5
    1998年フランスW杯を戦った「日本代表」の物語は終わっていなかった。 W杯初出場の扉をこじ開けた者たちの、それから。 日本代表がW杯初出場を果たした歴史的な1998年フランス大会から20年。当時の日本代表、スタッフはどうしているのか? 様々な人生を歩みながら、彼らは今もあの経験と向き合い続けていた――。 著者が選手スタッフ39人に取材して、初出場した日本のフランス大会を克明に描いた『6月の軌跡』(文藝春秋、のち文春文庫)から20年。W杯ロシア大会を前に、あらためて当時のメンバーにインタビューをし、W杯の扉を開いて以降、それからの人生を追った。 驚いたことにカズをはじめまだ現役である選手が6人もいる他、指導者になった者もいれば、変わらずサッカー界で働くスタッフもいた。彼らの目に今に浮かぶ光景とは。 かつての代表チームを追って、全国に取材行脚をした力作ノンフィクション。登場するのは、岡田武史、中山雅史、井原正巳、名波浩、城彰二、三浦知良、北澤豪、中田英寿、小野伸二、川口能活、楢崎正剛、相馬直樹、呂比須ワグナー、岡野雅行、森島寛晃、山口泰弘、市川大祐、秋田豊、奈良橋晃、中西永輔、小島信幸、平野孝ほか
  • 日本の特別地域 特別編集 これでいいのか 愛知県 名古屋市(電子版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2011年3月11日――。 東日本大震災が発生した、この日を境に日本は変わった。 我々は、否応なしに物事の見方や価値観の変更を迫られた。 そうした中、ひとつはっきりしたことがある。 それは東京の歪さであり、東京一極集中がいかに脆いものであるか、だ。 福島第一原発の事故の深刻な状態が露呈していくにつれ、それがより明確になっていった。 まずは被災した東北・北関東の復興を切に望みたい。 そして今こそ、東京以外の地方が真に自立し、力を発揮していくべき時なのではないか。 そこで、名古屋の存在が改めてクローズアップされる。 振り返れば、前年の2010年は名古屋の年だった。 河村たかし名古屋市長が減税など公約の実現を掲げ、市議会の解散へと突っ走る。 「COP10」や「あいちトリエンナーレ」といった注目の行事が開催された。 中日ドラゴンズや名古屋グランパスがリーグ優勝を果たすなど、 スポーツでも圧倒的な強さを見せつけた。 2008年のリーマン・ショック以降、元気を失っていた名古屋が再び浮上したのだ。 かつて、名古屋は200万都市にもかかわらず「大いなる田舎」と言われ、 嘲笑の対象でしかなかった。 もちろん「突っ込みどころ」は満載だが、 一方で独自の進化・発展を遂げた稀有な都市でもある。 河村市長が言うように、独立できるほどの可能性を秘めている。 本書では、現地取材やデータ収集により、 奥深くて底知れない名古屋の姿をあぶり出すことに努めた。 今、われわれには確信がある。 「名古屋がニッポンを救う日」がきっと来るはずだ、と。
  • 日本の「ミドルパワー」外交 ――戦後日本の選択と構想
    4.1
    戦後の日本外交は、憲法九条を維持したまま日米安保条約を結ぶという吉田茂の「中庸」の選択によって規定されてきた。しかしこの外交路線は左右両政治勢力から攻撃され、「平和国家日本」と「大国日本」という国家像の分裂をもたらし、時にそれが日本外交の足枷となってきた。本書は吉田路線の上を歩んできた戦後日本外交の主体性を「ミドルパワー外交」の視座から掘りおこす。ミドルパワー外交とは、大国との全面的対立を放棄しつつ、紛争防止や多国間協力などに力点をおく外交である。国際政治および戦後日本外交への深い洞察によって導き出された、等身大の日本外交を考えるための必読書。
  • にゃがまさ通信
    完結
    4.5
    業界初アシ猫観察日記!!漫画家・みずしな孝之のアシスタント、藤井さんちの飼い猫ながまさくんとの楽しい日常。
  • ニャンコ先生が行く! 1巻
    完結
    3.3
    月刊LaLa連載中の超ヒット作「夏目友人帳」のキャラクターたちが、可愛いスピンオフギャグで登場!夏目やニャンコ先生はもちろんの事、まさかの滋さん&塔子さんまで!?ゆるっとほっこり4コマギャグ!
  • にゃんころ えんそく日和
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 にゃんころとは、ふわふわまあるい羊毛フェルトの猫ちゃんたち。みけとクッキーの双子と楽しい家族、個性豊かなお友達、にゃんころ町の仲間たちと一緒に、探し絵、手作り、4コマで徹底的に遊ぶ、ちょっぴりお役立ちなビジュアル本!
  • ニャンダフルライフ【イラストあり】
    4.5
    猫を助け交通事故に遭った実弥央は、気づくと猫になっていた。雨に降られ寒さに震える実弥央を保護したのは、アパートの隣に住むイケメン警察官で片想い相手の龍崎だった。猫になったのは天邪鬼すぎる実弥央の願いを猫神様が叶えたからで、7日以内に実弥央だと気づいた上で名前を呼ばれれば人間に戻るという。実弥央は添い寝したりキスしたり、龍崎に甘やかされまくりの猫ライフをしばらく楽しむことにしたが……。ミドリノエバ先生の口絵・挿絵も収録。

    試し読み

    フォロー
  • にわか産婆・漱石
    -
    明治三十八年十二月十四日未明、夏目漱石は鏡子夫人の分娩を助けるべく、汗みどろになっていた。産婆が来る前に、出産が始まってしまったからだ。なぜ俺が、と直前まで夫人へ悪態をつき、いよいよとなったとたん、明治男子の面子にこだわりながらも母子ふたりの命をあずかった父親の混乱ぶりを胎児の側から描いて話題を呼んだ表題作はじめ、家康に命じられ、明国に出張した義歯職人たちが体験する宦官にまつわる悲喜劇を克明に描いた傑作「大御所の献上品」他二篇を収録。
  • 人形姫と身代わり王子
    値引きあり
    3.5
    魔界の王子と人間界のお嬢様の不思議な結婚 みどうちんの描く摩訶不思議なラブコメディー。 泰平苑家の当主・撫子は、生まれた時から魔界の王子と政略結婚することが決められていた。なぜなら、撫子の家は、代々魔界と人間界の境界を守護する家だからだ。 魔界と人間界の均衡が崩れると、お互いの世界に侵入し合い、破滅の道へと進む。こうやって政略結婚をすることで和平が結ばれ均衡を保ってきたのだ。 当然、人間界の娘たちで、魔人との結婚を、喜ぶものはいなかった。半ば生け贄ような婚姻だったのだ。 しかし、撫子は違う。その日を何年も待ちわび、ヴァリーとの結婚生活を夢見てきた変わりもののお嬢様。やっとその日を迎えた撫子だったが、現れたのは、恋い焦がれたヴァリーではなく… ※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
  • 人形姫と身代わり王子(イラスト簡略版)
    値引きあり
    3.0
    魔界の王子と人間界のお嬢様の不思議な結婚 みどうちんの描く摩訶不思議なラブコメディー。 泰平苑家の当主・撫子は、生まれた時から魔界の王子と政略結婚することが決められていた。なぜなら、撫子の家は、代々魔界と人間界の境界を守護する家だからだ。 魔界と人間界の均衡が崩れると、お互いの世界に侵入し合い、破滅の道へと進む。こうやって政略結婚をすることで和平が結ばれ均衡を保ってきたのだ。 当然、人間界の娘たちで、魔人との結婚を、喜ぶものはいなかった。半ば生け贄のような婚姻だったのだ。 しかし、撫子は違う。その日を何年も待ちわび、ヴァリーとの結婚生活を夢見てきた変わりもののお嬢様。やっとその日を迎えた撫子だったが、現れたのは、恋い焦がれたヴァリーではなく…

    試し読み

    フォロー
  • 人魚の祈り
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今、地球の環境は大きく様変わりをし、物心ともに人類は危機に瀕しております。大自然の思いがけない反乱のもとでは、人の命も培ってきたものも、ひとたまりもなく崩れ去ります。まして、ことばなど木の葉のように軽いと思われがちですが、路地の片すみに吹き寄られ、朽ちて積もった枯葉は、豊かな土壌を作り新しい生命を誕生させます。みどりの葉先は、みずみずしさを宿して未来に向かって伸びていきます。希望の言葉は力の源となり、いつまでも心に残ることでしょう。夢を紡ぐ一枚一枚の大切な言の葉を探す私の旅は、まだまだ続きそうです。―あとがきより抜粋―
  • 人間について
    -
    『恋愛と贅沢と資本主義』の著作で有名なドイツの碩学・ヴェルナー・ゾンバルト。本書は、その遺作である『人間について』の、初の邦訳である。原書は、ドイツ語で450ページを超える大著であり、第一部から第三部に分けられているが、本書は、ゾンバルトの経済学者・社会学者としての独自の主張で構成されている、第三部の読みどころを、わかりやすい文体で翻訳した、抄訳である。内容は、「人口論」「少子化論」「都市化論」「民族論」「環境論」など、現代人がまさに直面する問題を先見したものであり、それぞれについての著者の興味深い見解が提出されている。また、本書は、その主張の中で、「教育教養によって人間は発展するのであり、人種によってそれはなされない」としたことから、当時のドイツに君臨していたナチスに睨まれることとなった。そのような意味からも、本書は現代人によって改めて読まれるべきものであるといえるであろう。

    試し読み

    フォロー
  • 妊娠出産したら生き地獄だった~発達障害・デキ婚女・中絶妻1
    -
    妊娠出産――それは最愛の人との幸福と愛の結晶。なのに何故こんなに不安で苦しいの?初めての妊娠で心もカラダも蝕まれてしまい動揺と混乱に翻弄される妊婦たちのマタニティブルー…精神疾患の兄を持ち自分もいつか発症するのではと悩みを抱える主婦が妊娠発覚!夫は励ましてくれるが、お腹の子供が大きくなるにつれ兄の病気が遺伝するかもしれない…と恐怖に駆られ心を病んでいく「妊娠5か月目の不安障害」/あれほど気を付けていたのにまさか妊娠しちゃうだなんて!でも誰の子供か分からない…産まれてくる子供のために理想のパパを求めて奔走する「デキ婚女の大誤算」/昔の彼氏にカラダを強要されてしまい無理やり妊娠させられたヒロイン。呪われた子供を産むべきか堕ろすべきか、彼女が選んだ最善の方法とは…「望まれない命」/妊娠出産という現実に直面した女性たちの苦悩と葛藤を赤裸々に描いたヒューマンドラマ!
  • 妊娠出産したら生き地獄だった~発達障害・デキ婚女・中絶妻【合本版】1
    -
    妊娠出産――それは最愛の人との幸福と愛の結晶。なのに何故こんなに不安で苦しいの?初めての妊娠で心もカラダも蝕まれてしまい動揺と混乱に翻弄される妊婦たちのマタニティブルー…精神疾患の兄を持ち自分もいつか発症するのではと悩みを抱える主婦が妊娠発覚!夫は励ましてくれるが、お腹の子供が大きくなるにつれ兄の病気が遺伝するかもしれない…と恐怖に駆られ心を病んでいく「妊娠5か月目の不安障害」/あれほど気を付けていたのにまさか妊娠しちゃうだなんて!でも誰の子供か分からない…産まれてくる子供のために理想のパパを求めて奔走する「デキ婚女の大誤算」/昔の彼氏にカラダを強要されてしまい無理やり妊娠させられたヒロイン。呪われた子供を産むべきか堕ろすべきか、彼女が選んだ最善の方法とは…「望まれない命」/妊娠出産という現実に直面した女性たちの苦悩と葛藤を赤裸々に描いたヒューマンドラマ!
  • 認知症の新しい常識(新潮新書)
    5.0
    2025年には65歳以上の日本人の5人に1人、約700万人が患うことになると予想される認知症。決定的な治療薬、治療法がないとされる中で、私たちは人の記憶を奪うこの残酷な病気とどう向き合えばいいのか。最も患者数が多いアルツハイマー型の性質、その原因、治療薬の最前線、画期的な治療法、病気を防ぐ生活習慣や食習慣、食材、なってしまった場合の対処法……あらゆる角度からこの病気の新しい常識に迫る。
  • ニート系戦隊らぶりぃー・りとる・どろっぷす
    -
    「美少女」「純潔」「恋愛をしていない」という条件で選ばれた美少女戦隊。彼女たちには悩みがあった。「恋がしたい!」「勉強時間が減っちゃう」「めんどくさい」……。 地球を滅ぼそうと襲ってくる敵も、これまた驚くほど、いい加減な奴らばかり。  突っ込みどころ満載で危機感のない、ゆるゆるに見える戦いに巻き込まれた少年、亨。いい加減な美少女たちに翻弄される彼の運命や、いかに?
  • ぬいぐるみ みたいな「あみぐるみ」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ニット小物作家ミドリノクマさんによるあみぐるみの本。平面に編んだパーツをはぎ合わせて作るあみぐるみは、まるでぬいぐるみのよう。インテリアにもぴったりな全15点。
  • 盗ミ撮リ~あの娘の秘密、覗きます【フルカラー】(1)
    3.4
    1~3巻198円 (税込)
    「1000万円で売ってくれないか?」ドローンで盗み撮りしたあの娘の裸。そこには踏み入ってはいけない秘密が隠されていた…。ドローンが趣味の男子学生、翔吾。ある日、ドローン仲間とドローンを飛ばしていると、突風で機体が墜落してしまう。すると次の瞬間、ドローンを通して映し出されたのは、気になる後輩女子の着替え姿だった!?偶然、彼女の裸体を映像に収めてしまった翔吾に声をかけてきたドローン仲間の黒江。盗撮がバレたかと青ざめていると、そこに1000万でその動画を買うという法外な取引を持ち掛けられ―!?
  • 沼にハマった女たち~満たされない承認欲求~
    完結
    1.0
    ズブズブとハマってしまって抜け出せない…それが“沼”! 「おかあさん、もう参観日に来ないでよ」。娘の言葉に傷ついた母はエステやプチ整形を決意。安い整形手術を受けていくが、何度施術しても目や鼻筋がどこか歪(いびつ)で…。 【私の顔が崩れていく~整形依存に落ちた主婦~(原題:見られたくない)著:美堂ひさ】 アイドルの抱き枕を抱きながら仕事!? 見た目も性格もヤバすぎなアイドルオタクは、グッズを買い占めることで“推し”に貢献。でも、同じアイドルを好きな派遣社員が現れて…!? 【歪んだアイドルバンド崇拝~ブスがみた夢~(原題:ブスがみた夢)著:ヨシダ有希】 SNSのフォロワーを増やしたいけど、素敵な写真を撮るにはお金に限界が。SNSの女王と言われるセレブの後をつけてみたら、超ボロアパートに住んでる貧乏人で!? 【セレブきどり~SNS見栄映え中毒~(原題:SNSセレブ)著:南貴絵】 ハマりすぎ注意!『沼にハマった女たち』オムニバス3選! ※本作は雑誌「家庭サスペンス」「嫁と姑DX」等に掲載されていた作品を電子配信用に再編集したものです。 ※「歪んだアイドルバンド崇拝~ブスがみた夢~」は、『家庭サスペンスvol.2 上巻 特集:醜女の条件』に収録されていた「ブスがみた夢」を改題したものです。重複購入にご注意ください。
  • 濡れ深泥
    -
    1巻330円 (税込)
    人材派遣会社で事務員をしている35歳の美奈子は、夜中に帰宅するためタクシーを使った。自宅は京都の深泥池の近くのマンションだ。帰宅の最中、美奈子は運転手から深泥池で女を乗せると、客はいなくなり、後部座席が濡れているという怪談を聞かされる。その後、帰宅しようとした美奈子は昔好きだった人によく似た男性に迫られ、一夜を共にする。しかし、目覚めると男がいたはずの場所はぐっしょりと濡れていた……。
  • 願いが叶う秘密のおまじない<日常生活編>
    -
    恋を始めるには、まず自分の事を好きになるのが重要です。 今回は、『自分の事を好きになる』『自分が前向きに生きる』等のおまじないがあります。 また、『仕事』『金運』『人間関係』『家族関係』等色々なしがらみを解消させるおまじないをまとめてあります。 ●━━━━━━━━━━━━━━━● 【目次】 1.はじめに 2.【仕事関係のおまじない】 3.【金運に関するおまじない】 4.【人間関係に関するおまじない】 5.【元気になるためのおまじない】 6.【美容に関するおまじない】 7.【全般的な願い事を叶えるおまじない】 8.【その他・具体的な願いを叶えるおまじない】 9.おわりに 10.プロフィール ●━━━━━━━━━━━━━━━● 著者:藤森緑 1992年からプロ活動を開始。 占い館・占いコーナー・電話鑑定・鑑定イベント等で15,000人以上を鑑定し、どこも常に指名客で一杯の状態に。 その後、占い原稿執筆専門の事務所を開設。2003年8月に「有限会社藤森緑占い事務所」として設立。 著書は10冊以上。テレビ、イベント、雑誌掲載、各メディアへの占い原稿執筆経験は数え切れないほど多い。
  • 猫と漱石と悪妻
    3.9
    見合い相手としてあらわれた夏目金之助(漱石)に一目惚れした鏡子。「苦労するが大成する」相手だという占い師の言葉を支えに結婚を決めるが、慣れぬ土地での新婚生活に戸惑う。しかし、それは今後ふりかかる苦難の序章にすぎなかった……! 漱石没後100年に読みたい、山あり谷ありの文豪一家グラフィティ。文庫書き下ろし作品。
  • 猫とわたし。
    -
    「猫と制服の女の子」にスポットを当てたオムニバス画集『猫とわたし。』 表紙イラストは美麗なイラストでお馴染みの森倉円先生が務め、総勢30名以上の参加作家が思い思いの「猫」と「制服の女の子」のひとときを切り取った描き下ろしイラストを多数収録。 また2名の作家によるショートコミックも収録した画集となります。
  • ネコにも描けるマンガ教室
    -
    小学5年生の金子音々子(ネコ)の悩みは、マンガ家になりたいのに絵がとってもヘタなこと。大好きなマンガみたいなかわいい女の子の絵が描きたいのに・・・。デフォルメ、輪郭、目鼻のバランスなど、マンガ絵の基本を、ストーリーにのせて解説します。実用的マンガイラスト教室です!
  • 猫の神話
    3.7
    しなやかな体躯、きらきらと光る瞳、可愛らしい耳とヒゲを持つ愛嬌のある顔。猫という生き物は、非常に美しく人を魅了して止まない。猫はときに人に寄り添い、通じ合う存在であり、ときに人には理解し得ない表情で、畏怖と信仰の対象となる。いずれにせよ、猫はいつでも人の傍らに生きてきた。その証拠に、猫と共に語られる物語はこんなにも楽しく、切なく、愛おしいのである。
  • 猫又ちゃん拾いました。
    4.0
    憧れの先輩・圭吾が大学を卒業するということでブルーになっていた晶だったが、その送別会の帰りに側溝にはまっている子猫を助ける。ボロボロの子猫を見捨てられずに連れて帰った晶はしばらく面倒をみることにしたが、アパートはペット不可なので困ってしまった。たまたまやってきた圭吾が里親になると言い出し、トントン拍子に話が進み同居することに!嬉しく思っていた晶だったが、なんと子猫は人間の幼児に変身する猫又なのが発覚して!?
  • 猫耳ドクターはご機嫌ななめ
    3.0
    外科医の慶太郎は研修医時代に怪しげな薬を誤飲してしまい、感情が昂ったり性的に興奮すると猫耳と尻尾が出現する特異体質になった。勤務時間は極力喜怒哀楽を抑えなければならない慶太郎に、薬を調合した後輩・薫平は責任を感じているのか、何かと世話を焼きピンチには必ず飛んで来てくれる。そんな薫平に甘え、惹かれてゆく慶太郎だったが? 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • 猫も杓子も
    3.6
    自分に夢中な可愛いお坊ちゃん、つかみどころのない素朴な美しい男、遊び慣れた大人の男。仕事と複数の恋を楽しみながら、自由を謳歌する30歳の阿佐子。女子に大人気のイラストを描き、かわいい物語を書き、脚本もたしなみ、テレビに出て歌もうたうタレントだ。「わたしは人生の美食家」──欲望に正直に生きる楽しさの底で、しかし人生の孤独も知っている1人の女性の、甘やかな遍歴の行方は……。50万人に愛された、時代を超える恋愛傑作長篇。
  • ねずみ年生まれの本
    -
    ねずみ年生まれを占う本。「十二支占い」シリーズ中の一冊。十二支占いの起源の解説から、ねずみ年の象意、ねずみ年生まれの性格、対人運、恋愛運、成功のヒント、人生、そして開運法まで、ねずみ年生まれのすべてを占います。二〇五〇年まで一三四年ぶんの生まれ年早見表付き。
  • ねずみ年のゆる文字年賀状:筆ペンで書く
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 筆ペンで書くゆる文字をつかった年賀状と干支(ネズミ)のイラストの描き方を紹介します。 年賀状にかわいい、ネズミモチーフのイラストを添えて、気持ちを伝える作品を掲載しています。 ゆる文字の基本の書き方は、わかりやすく写真でステップを紹介します。 スミの筆ペン一本でかけるものから、シチュエーションに応じて色筆ペンや水彩絵具、色鉛筆などを使ってかわいくカラフルに書くものなども展開します。 味わいあるイラストや文字のテクニックも紹介しています。
  • 眠り姫は目覚めた【ハーレクイン・マスターピース版】
    -
    何事もなかったように近づかないで!冷たいあなたを、私はまだ忘れていない。 「君が妊娠するなんて、あり得ない。少なくとも僕の子ではない」23年前、学生だったアビーは6歳年上のサムと恋におちて結婚したが、ほどなくして新しい命を身ごもったことを知らせると、彼は別の男との間にできた子供だろうと一方的に彼女を責めた。信じてくれない夫に深く傷つけられたアビーは離婚の道を選び、独りで娘を産んで、娘のために身を粉にして働いてきた。今、その娘が婚約し、両親揃って結婚式に出てほしいと言い始めたので、アビーは激しく動揺した――娘の幸せのためならなんでもしたいけれど、別れた冷たい夫と顔を合わせることだけは避けたい!だがある夜、以前より男らしく魅力を増したサムが目の前に現れ……。 ■長い時を経て、元夫サムと再会したアビー。洗練された高価な服に身を包んだ彼をまのあたりにし、その相変わらず豊かな黒髪とハンサムな容貌に、アビーは倒れずにいるのがやっとでした。それでも、かつての心の傷が痛み、彼女はその場から逃げ出してしまい……。 *本書は、ハーレクイン・ロマンスから既に配信されている作品のハーレクイン・マスターピース版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 眠り姫は目覚めた
    4.7
    女手ひとつで育てた大切な娘。あの子が父親に会いたがるなんて。■まだ学生だった二十三年前、アビーは大学講師のサムと知り合い、熱烈な恋愛の末に電撃結婚した。彼女が妊娠したのは、結婚して二カ月、幸せの絶頂にあったときだった。だが、サムは冷たく言った。“僕の子であるはずがない”と……。そして浮気をしたときめつけ、アビーを一方的に責めたのだ。自分を信じない夫に深く傷つけられ、アビーは彼と別れた。その後、彼女は子供のために身を粉にして働き、ひとりで生きてきた。今では人材派遣会社を経営する成功したキャリアウーマンだ。ところが、婚約した娘のキャシーが、両親そろって結婚式に出てほしいと言い始めた。娘の幸せのためならなんでもするつもりのアビーだったが、別れた夫と顔を合わすことだけは……。
  • ねんどdeクッキングBOOK
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 色も形も自由自在!ねんどは工夫次第でいろいろなものが作れます。本書では本物みたいなミニチュアフードとその作り方をたっぷり紹介。 こねて丸めて好きな形を作ったり、色を塗ったり、中に入れて巻いたら切ってみたり。まるで本当のお料理をするようにねんど遊びが楽しめます。 ふわふわの優しい手触りのねんどで、お子さんが夢中になること間違いなし! 【クロワッサンページ写真】 コッペパン、コロネ、クロワッサン、デニッシュ…、美味しそうなパンがいっぱい!ポイントになるところは動画で解説しています。 【スイーツページ写真】 パンケーキ、ロールケーキ、ドーナツ、ケーキ…、どれも大好きなものばかり! 【アクセサリーページ写真】 作ったねんどをいろいろなものにアレンジ!遊んだり、アクセアリーにしたり…、アイデアがいっぱい!
  • ネールの塔 五幕九景ドラマ
    -
    『三銃士』(ダルタニアン物語を含む)や『モンテ・クリスト伯』を始め『王妃マルゴ』、『モンソローの奥方』、『黒いチューリップ』などの小説で世界的な文学者となったアレクサンドル・デュマは、最初、劇作家としてデビューしたという事実は意外に知られていません。今回、デュマの劇作品の中でも傑作の呼び声が高い『ネールの塔』をお届けします。フランス王妃とビュリダンとの権力と知力の戦い、尊属殺人、嬰児殺し、近親相姦、恐るべき人倫の蹂躙を舞台にのせた作者の勇気と革命と戦争を通じて権力に潜む非人間性を知ったためにそうした表現を受け入れることができた観客を感じていただければ幸いです。 ネールの塔にまつわる歴史は次のようなものでした。 中世の物語、特にネールの塔の伝説的な物語は当時流行であった。史実では、女王マルグリット・ド・ブルゴーニュ(1290-1315)と義妹のブランシュは、それぞれフィリップ・ドルネとゴーティエ・ルネという兄弟を愛人にし、モービュィッソンの修道院で逢い引きをしていた。1314年、四人は密告されてルイ強情王と呼ばれたLouis Xの命令で全員逮捕された。一人の若者は尋問によって自白(しかし、裁判の一切が秘密であったために、すべて憶測の域を出ない)し、拷問の果てに死んだ。1315年4月のことであった。1322年、女王は、伝説の語るところでは、1315年4月30日王の命令によりシャトー・ガイヤールで絞殺されて死んだ。ブランシュは1322年解き放たれ、僧籍に入り、モービュイッソンの修道院に赴いて翌年そこで死んだ。この姦通を手引きした端役たちは死刑か、または逃亡した。さらに二番目の義妹ジャンヌは一旦告発されたが、身の潔白を証明することに成功した。これがこの事件にたった2頁しか割いていない同時代人のド・ナソジの『年代記』の継承者が教えてくれるすべてである。ネールの塔がフィリップ美男王の嫁たちの放蕩三昧(ほうとうざんまい)の本山であり、一夜限りの愛人の死体を翌朝セーヌ川に投げ落とさせたという、これといった根拠もない一つの伝説が生まれたのはかなり古いことである。これらの情夫のうちビュリダンなる人物が問題である。事実、ビュリダンという人物はどこにも見当たらないうえに、さらにもっと可能性が薄いのはパリ大学の総長であった哲学者ジャン・ビュリダン(1290-1358頃)がマルグリット・ド・ブルゴーニュの愛人であったということである。様々な伝説がジャンヌ・ド・ブルゴーニュあるいはマルグリット・ド・ブルゴーニュとの関係を彼に負わせ、その二人のどちらかが(ヴィヨンが書いているように)彼を袋に入れてセーヌ川に投げ入れ、そのために死んだかどうかは様々な異本がある。ブランドームはその『艶婦列伝』のなかで有罪の女王のことには触れることなく、ネールの塔における王家の血みどろの乱痴気騒ぎの伝統について言及している。  これを題材にしてフレデリック・ガイヤルデという若者が脚本を書きました。着想はよかったが、劇場に上げるまでではなかった原案をロマン主義演劇の傑作に仕上げたのがアレクサンドル・デュマでした。熱狂をもって受け入れられた『ネールの塔』はその後、著作権を巡るガイヤルデによる執拗な訴訟が作者2人の死後まで続く因縁の作品でもあったのです。『ネールの塔』に付けた解説では、この問題を詳細に説明しています。お楽しみ下さい。
  • noicomi独占欲強めのオオカミくんは同居だけじゃ済ませてくれない1巻
    -
    1~11巻110円 (税込)
    「一生恋とは無縁だから」男嫌いの地味子・凛李×「あんたも俺とキスしたいの?」学校1のモテ男子・柊木善 正反対の2人が一緒に住むことに!? ◆◆◆ とあるトラウマがきっかけで男の子が苦手な高校生・凛李。だけど親の頼みをどうしても断れずやむなく柊木善と同居することに。 善のバイト先にヘルプとして連れ出されたり、取り巻き女子に囲まれたり?人気者の彼との同居で凛李の生活は一変。 「キスしたくなったらいつでも俺の部屋に来いよ」あざとい彼にグイグイ迫られて男の子に免疫がない凛李の心臓はもう爆発寸前! 最初は善を避けていた凛李だけど、何かと凛李を気にかけて助けてくれる善のことがいつの間にか気になってきて――!? ◆◆◆ 地味子×学校1のモテ男子のちぐはぐ同居生活スタート! (この作品は電子コミック誌noicomi vol.93に収録されています。重複購入にご注意ください)
  • noicomi申し訳ございませんが、溺愛させていただきます1巻
    完結
    3.8
    全15巻110円 (税込)
    世界有数の財閥のご令嬢を溺愛するのは――彼女だけの専属執事!? 西園寺家のお嬢様・梨々香と、西園寺家の執事として代々仕えてきた篠崎家の神楽。2人は幼い頃から仲が良く、神楽は主従の関係を超えて梨々香を溺愛していて――!? 体を張って助けてくれたり、一緒にダンスを踊ってくれたりする神楽に、梨々香はドキドキが止まらない! 梨々香が神楽のことを意識し始めた矢先、避けては通れない「お見合いイベント」が発生して――!? 礼儀正しい溺愛が止まらない執事ラブコメ第1巻!! (この作品は電子コミック誌noicomi vol.28に収録されています。重複購入にご注意ください)
  • 農的暮らしをはじめる本
    -
    1巻1,650円 (税込)
    野菜を自分で育ててみたい、あるいは、農家になりたい。そんな都市住民の思いに応える「農への入り口」が、神奈川県秦野市ではJA等によってたくさん用意され、趣味の週末菜園から本格的な専業農家まで「農の担い手」が続々生まれている。また、JAのコミュニティ組織で地域イベントの企画や運営に携わるなど、地域に根付いた暮らしを楽しむ人も多い。これら「農的暮らし」を満喫する先輩たちの素顔とJAの取り組みを密着取材した、農に関心のある都市住民に送るJA活用ガイド。あなたにぴったりな農への入り口がきっと見つかるはず。
  • 脳トレ文章講座――超カンタン論文術
    -
    1巻770円 (税込)
    日本語は、使えば脳が活性化する、世界に類を見ない不思議な言語だった。そんなすばらしい日本語だが、分かりやすく表現することは難しい。頭の中にはいろいろアイデアがあっても、書こうとするとうまくいかない。書いているうちに混乱して文脈が分からなくなる――こんな文章を書くに際しての問題を、あっさりと解決してくれるのがこの本。説得力のある長い文章を簡単に書くコツ、その秘訣がマッピングという手法にある。本書は、3段階のマッピング、3K1H(感動・共感・驚嘆・反論)の活用などで、的確で説得力がある文章の書き方を具体的に解説。本書を読めば、論文ですらすんなりと書けるようになる、役に立つ文章作法の実用書。
  • 脳の働きに障害を持つ人の理解と支援 高次脳機能障害の実際と心理学の役割
    -
    日本心理学会の公開シンポジウム「高次脳機能障害の実際と心理学の役割」の講演者が中心となってまとめた一冊。高次脳機能障害と臨床神経心理学についての基礎的な事項をまとめた第Ⅰ部と、より応用的・実際的な事項をまとめた第Ⅱ部から構成されている。高次脳機能障害についての理解を深めることができる本書は、心理学の立場から何ができるのか、あるいは心理学に何が求められているのかを考えていくうえで必読の書である。
  • 望み通りに転生したのに思っていたのと違う 1話
    完結
    -
    不幸な事故で亡くなった女子高生は、神様の気まぐれとサービスで願いを叶えてもらえることになった。 「じゃあ、生き返らせて!」 「元の肉体には無理だが、別人になら生き返らせてやれる」 「じゃあ、異世界のお姫様になりたい!」 ――彼女の願いは叶った。 現代日本でない異世界、その世界で一番平和で豊かな大国に生まれた、美しい黒髪を持つ魅力的な王女。そう、彼女の望み通りの人物に転生できたはずだった。が……。 「話が違うよ、神様! これじゃあ元の世界よりひどい!」 王女と言っても二十三番目で、王宮内での立場はほぼメイドも同然。おまけにいきなり政略結婚をする羽目になり、その相手は蛮族がいると言われる新興国の王子様!! 「コレジャナイ」だらけの異世界で、彼女は幸せを掴めるのか!? 小説家になろうで大人気の怜美が描く、年下の王子様との、不思議な恋の行方。 『望み通りに転生したのに思っていたのと違う』第1話スタート!
  • 望み通りに転生したのに思っていたのと違う 【完全版】
    完結
    3.2
    不幸な事故で亡くなった女子高生は、神様の気まぐれとサービスで願いを叶えてもらえることになった。 「じゃあ、生き返らせて!」 「元の肉体には無理だが、別人になら生き返らせてやれる」 「じゃあ、異世界のお姫様になりたい!」 ――彼女の願いは叶った。 現代日本でない異世界、その世界で一番平和で豊かな大国に生まれた、美しい黒髪を持つ魅力的な王女。そう、彼女の望み通りの人物に転生できたはずだった。が……。 「話が違うよ、神様! これじゃあ元の世界よりひどい!」 王女と言っても二十三番目で、王宮内での立場はほぼメイドも同然。おまけにいきなり政略結婚をする羽目になり、その相手は蛮族がいると言われる新興国の王子様!! 「コレジャナイ」だらけの異世界で、彼女は幸せを掴めるのか!? 小説家になろうで大人気の怜美が描く、年下の王子様との、不思議な恋の行方。 『望み通りに転生したのに思っていたのと違う』
  • 望み通りの人生を手に入れる 片づけ大全
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「部屋の空気量を多くする」「収納計画表で片づけのリハーサルをする」「ふだん使っていない“8割のモノ”に注目する」「モノを手放す時は“ゆるします”と3回口にする」……。きれいなお部屋は、「この世で一番大切な人=自分」へのプレゼント。お部屋づくりで1万人超の人生を変えてきた著者が、心理学に基づく再現性のある片づけ法則を大公開します!
  • 望み通りの返事を引き出す ドイツ式交渉術
    4.7
    私たちは週に40時間近くを交渉に費やしているという。交渉の技術を知っているかどうかで、成果の差は開いていくばかり…。今日から使える即効テクニック、相手のほうが強いときの逆転戦略、相手と信頼関係を築き、互いの利益を増やす方法など、交渉の最中の話術から準備、締め方までを網羅。ミュンヘン・ビジネススクール教授が世界中の交渉術のノウハウを独自に体系化し、ビジネスの最前線で培ってきた経験を注ぎ込んだ、ドイツで10万部を突破したベストセラー!
  • 呑み込まれた男
    4.0
    巨きな魚の腹のなか。乗っていた舟ごと魚に呑み込まれたジュゼッペは、そこにあった朽ちかけた船で発見した航海日誌に、自分の来し方を綴っていく。彼が創った、木彫りの人形ピノッキオに命が宿ったこと。学校に行って戻ってこなかったその子の行方を探し、小さな舟で海に漕ぎだしたこと。そして彼の手記はさらに遡り……。絶望的な状況下、ジュゼッペ老人は何を思い、何を綴ったのか。鬼才ケアリーが描く、もうひとつのピノッキオの物語。
  • 呑み処西風亭 【単話売】
    完結
    -
    全1巻165円 (税込)
    働く女には体力、気力、そして癒しの場所が必要! 疲れた心に効くお店、飲み処”西風亭”は本日も営業中!! ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 野茂英雄 日米の野球をどう変えたか
    4.0
    「みなさん、信じられますか! 日本人投手が、今、アメリカのオールスター戦に先発しているんですよ! 信じられますか!」95年のMLBオールスター戦の実況アナウンサーは、立ち上がって興奮気味に叫んだ。この年、野球史が変わった。日本人プロ選手が史上初めて、自らの意志でメジャーリーガーとなったのだ。野茂英雄――彼が日米の野球に与えた影響は計りしれない。また、アウトサイダーで口数少なく、チャレンジ精神に満ちた野茂の人柄は、メジャーリーガーに大きく評価されている。ドジャースの元投手コーチ、ジム・コルボーンは、「成功したのは、そこ(才能)に人格がプラスされたからだよ。才能は、彼の成功のほんの一要因に過ぎないさ」と述べる。本書はこのようなメジャーリーグ関係者の声や、日本にはなかなか伝わらない現地のMLBファンの声も多数掲載する。ベストセラー・ライターによる決定版!

    試し読み

    フォロー
  • 呪ワレタ少年 彼の名を言ってはいけない
    -
    白い服を着て、左目だけが赤い「呪われた少年」。 彼の名前「××××」を口に出して言うと、 呪われてしまうというウワサがあるのだ。 しかも、彼の行くところには、必ず【災悪】が現れる……!  天井に逆さに貼り付いた男、宙に浮くおばあさん、 勝手に髪の毛がのびる日本人形……。 奴らの“名前”を当てなければ、街は呪いであふれてしまう。 「僕に関わっちゃいけない……でも、僕が行かなきゃ」 ほら、少年が今日も【災悪】とともに、 キミの街にもやって来る…かも……? 【小学中級から ★★】
  • 肺都
    4.7
    穢れの町は炎に包まれ、堆塵館は崩壊した。生き延びたアイアマンガー一族は館の地下から汽車に乗り、命からがらロンドンに逃れる。だが、そのロンドンは闇に侵食され、人々のあいだには奇怪な感染症が蔓延していた。この町にいったいなにが起きているのか? そしてアイアマンガー一族のおそるべき野望とは? 一族に反発するクロッド、瓦礫のなかから脱出したルーシー……。物語はいかなる想像をも凌駕する驚天動地の結末を迎える。アイアマンガー三部作堂々完結。
  • 背徳のマリアージュ~王女は支配者の指先に溺れる~
    値引きあり
    4.2
    他の男では与えられない快楽を、おまえの躰に刻みつけてやる。絶対君主の独占契約■政略結婚の花婿に失踪された王女アイリーン。身代わりにと家臣が拉致してきた旅人ウォルフは激怒し、謝罪するアイリーンに代償として彼女の身体を要求する。「一瞬で俺を欲情させた女はおまえが初めてだ」美しく精悍な男性に熱く求められ過ごした嵐のような一夜。他の身代わりは見つからぬまま、式に臨む彼女の前に盛装したウォルフが現れて――!?
  • 背徳のマリアージュ~王女は支配者の指先に溺れる~【分冊版】1
    無料あり
    -
    「…その瞳は俺を狂わせる」式の直前、婚約者に逃げられてしまった王女アイリーン。自国を守るため政略結婚を破談にはさせまいと、家臣が身代わりに連れてきたのは、正体不明の旅人ウォルフだった。強引に地下牢に囚われた彼は、謝罪の代償として彼女の身体を要求する。「顔を隠すな、余計に鳴かせたくなる」婚前の身でありながら、美しくも強靱な彼の肉体によって溺れるような熱と快楽を刻まれたアイリーン。花婿の代役を立てられぬまま、式当日を迎えるが…中止の決断を下した彼女の前に、華やかに着飾ったウォルフが現れて――!?
  • はい、ニュースキャスターです NHKを10倍楽しむ法
    -
    ニュースセンター9で人気だったニュースキャスターが綴った「ちょっといい話」がいっぱい。ブラウン管には映らない、裏側で起こっている知られざるエピソード。腹をかかえる笑話、語るも涙、聞くも涙の苦労話、ほのぼのとした情話など、ドラマ部、演芸部、青少年幼児部……と、NHK局内で発掘したテレビ屋の泣き笑い。
  • 覇王の花嫁
    4.4
    王位を狙う者の陰謀に利用され、強国シュヴァルツの覇王であるジークフリートと牢獄で婚姻の契りを結ばされたアリシア。陰謀は失敗に終わったが己の低い出自を気にするジークはアリシアを故郷に帰そうとする。しかしアリシアはジークをただ一人の伴侶と慕っていた。 「最初のときより、気持ちいいって顔だ」 彼女を受け入れたジークに改めて抱かれ、悦びに震える身体。しかし平民出身の彼を慕う国民は王族であるアリシアに反発して!?
  • 白衣に隠した純情
    完結
    5.0
    アニカは超名門コロフスキーの一族に生まれるが、プライドの高い母に逆らい看護師となる。実家からの援助を止められた彼女は、生活費を稼ぐため寝る間も惜しんで働いていた。ある日、同僚のロスに突然声をかけられアニカは驚く。彼は兄の友人だったのだが、これまで親しく接したことはなかった。あまりにも疲れた表情のアニカを心配し、声をかけてくれたのだ。彼の人柄を知るにつけ心惹かれていくアニカ。だが、彼にとってはただの友人の妹だと思い知る…。
  • 白衣の悪魔にあんあん泣かされてます。~狼ドクターの30日間ラブコール~1【合本版】
    -
    「ほら…真優の膣(なか)に入っちゃった。…ったく、感じてる顔やらしすぎ」――器用な長い指が、わたしのカラダの淫らな曲線を示すようにヌルヌルとゆっくりなぞっていく…ダメッ!ナース服に飛び散っちゃう…!新米ナースの真優は、3つ年上の優秀ドクター・怜平とは幼なじみ。病院の跡取り息子でもある怜平は、女性に甘くモテまくり。今まで彼氏なんていたことない真優には、こんなチャラ男は問題外!だったけれど…どういうわけか「結婚相手」にさせられてしまって――!?
  • 伯爵と愛人
    3.0
    パリの瀟洒なアパルトマンで、マドレーヌは悲嘆に暮れていた。娘同様に育ててくれた老侯爵が、ついに天国へ旅立ってしまった。気晴らしに外出したくても、革命の余波で街は荒れ果てている。貴族の庇護を受ける自分は、いまや暴徒と化した市民の標的なのだ。頼りにできるのは侯爵の若き友人、レニエ伯爵リュシアンだけ……。侯爵が病に倒れて以来、なにかと面倒を見てくれる彼は、マドレーヌがパリから逃れる手助けをしたいと申し出てくれている。私の身の振り方を、彼はなぜこんなに心配してくれるのかしら?以前は“愛人にならないか”と迫るほど無礼で傲慢な人だったのに。
  • 伯爵と癒しのプリンセス【新装版】
    -
    駆け落ちした姉の代わりに、辺境の国の伯爵・リナルドの元へ嫁ぐことになった第3王女のマリーナ。悲運を嘆く彼女をリナルドは優しく迎え入れ、次第に深く想い合うようになるが…。「冷酷紳士と薔薇の約束」も収録。 ※本作品は過去に宙出版から刊行された作品の新装版です。本編に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 伯爵とリベルタと塔のある城【新装版】
    -
    姉の死の謎を解くため、英国に渡った大富豪の令嬢リベルタ。そこで出会ったのは冷徹な伯爵で…? 息もつかせぬドラマチックストーリーが堂々の登場!! ※本作品は過去に宙出版から刊行された作品の新装版です。本編に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 伯爵の華麗なる復讐
    4.0
    彼女なら完璧だ! まさに月と狩猟の女神アルテミス……。旅先でアンボーン伯爵は死刑執行前夜の娘を買い取った。ある男への復讐の小道具にするために。二カ月後、伯爵が城へ戻ると、パーディタと名づけたその娘は憂愁の調べを奏で、優雅にワルツを踊ってみせた。貴婦人さながらの気品まで漂わせ、想像以上の変身ぶりだ。気づくと伯爵は彼女の唇を奪っていた。パーディタは心をかき乱された。伯爵の氷のような瞳。彼は私を汚れた女だと思い込んでいる。なのにキスをされただけで、あの苦い教訓を忘れてしまいそう。■心を閉ざした囚われの美女と、復讐に燃える伯爵。やがて二人は数奇な運命の巡り合わせに愕然としますが……。人気作家が描く切なくも絢爛豪華な愛憎劇、どうぞご堪能ください。
  • 伯爵の華麗なる復讐【ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル版】
    -
    沈黙の乙女を拾った冷酷な伯爵。数奇な運命と切ない愛が交錯し―― アンボーン伯爵は旅先で、囚われの娘を買い取った。かわいい従妹をたぶらかして捨てた男への意趣返しの道具として。まったく口をきかないその娘をパーディタと名づけると、領地に連れ帰って、さっそくレディ教育を開始した。出会ったときには痩せ衰えていた彼女は今やすっかり回復したが、依然として言葉を発しないうえに、反抗的な態度を見せている。伯爵はいらだちを禁じえなかった――パーディタに、そして、彼女の美しい顔、魅力的な瞳、恍惚とさせる唇に気づいた自分に。ある夜、とうとうキスに及びながら、彼は悪魔のようにささやいた。「だが、わたしはおまえのすべてを軽蔑している」 ■じつは上流社会で生まれ育った令嬢のヒロイン。そうとは知らず、レディ教育を施すうち、憂愁の調べを奏で、優雅にワルツを踊ってみせる彼女に、伯爵はなすすべもなく惹かれていきます。心を閉ざした囚われの美女と冷たき伯爵の、切なくも絢爛豪華な恋絵巻! *本書は、ハーレクイン・ヒストリカルから既に配信されている作品のハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 派遣ペット
    3.0
    世間知らずの天才学者・絢の元にある日、セックス奉仕を仕事とするお世話係の男性が派遣されてきた! 何も知らない絢は、大好きな大型犬の理想にそっくりな和成に感激して、ペットごっこにつきあってほしいと告げる。絢の望みどおりペットになる約束をしてくれる和成。だけれどデートに行ったりHなことをされたりと、まるで恋人のように振るまわれて絢は戸惑う…。ご主人様とペットの関係なのにこんなことするの、おかしいよね?
  • 派遣法改正ショック(日経BP Next ICT選書)
    -
    ※本書は、日経コンピュータ誌の特集記事「派遣法改正ショック」(2014年4月3日号)を  スマートフォンでも読みやすく再構成した電子書籍です。  専門記者によるレポートが手ごろな価格で手に入ります。 労働者派遣法が改正されます。 この法律はIT業界に深く関わり、記者は「改正による影響を甘く見てはいけない」と警鐘を鳴らしています。 なぜなら、「特定労働者派遣」や「専門26業務」といった、 IT業界のビジネス慣習を支えてきた制度の廃止が見込まれるからです。 これにより、開発要員の調達に支障をきたしたり、 ベテラン派遣技術者の交代を余儀なくされたりする恐れがあると言うのです。 記者は、IT業界に与える影響を、典型的な4つのケースでシミュレーションしています。 ここが読みどころです。 ユーザー企業、ITベンダー、派遣事業者、いずれにも関係する問題で、 押さえるべきポイントを分かりやすく解説しています。 IT業界のすべてのエンジニアに読んでほしい1冊です。
  • 橋場の渡し~名残の飯~
    -
    江戸は隅田川縁にある橋場の渡し。千住大橋の下流にある、この渡しの側に母娘で営んでいる一膳飯屋『しん』がある。育ての親との別れを決意した相撲取り、恋人との逢瀬を楽しむ芸者、母親と離れて暮らしてきた息子、可愛い娘を嫁に出した父親と母親……。この店で交錯する様々な人々。出会いがあれば別れもある。著者が思いを込めた長編時代小説の新シリーズ開始。
  • 走れ!エゴイスト
    完結
    -
    官能小説の挿絵描きの由貴は、男性キャラを描くのが苦手。男なんて描きたくないけれど、食べるためにはなんとかしなくてはと思っていた矢先、理想のモデル・一城に出会う。これで悩みは解消したはずが……。年下攻めラブコメ。※こちらの作品には、紙版に収録の口絵・挿絵等のイラストは収録されておりません。
  • はじめての鉢バラ 育て方の基本がわかる本 鉢でバラを美しく咲かせるポイント
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ ミニバラからはじめて 「元気に育てるコツ」をマスターして おすすめの品種にもチャレンジ。 ★ 計画通りに進めるよりも、 必要なときに、必要なことを。 ★ 自分のスタイルで無理なく続けることで あこがれの「バラとの暮らし」を もっと手軽に、もっと楽しく。 ★ 苗の正しい選び方から 植えつけ、誘引、季節のお手入れや 寄せ植えアレンジなど。 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ バラは昔から多くの人々に 愛されている植物です。 優雅で気品のある花姿や趣きのある樹形、 芳しい香りが人々を引きつける力を 持っているからでしょう。 「こまめな手入れが必要で、育てるのが難しそう」 バラはこうしたイメージをよくもたれます。 しかし、バラ栽培は計画を立て、 その通りに進めるものではなく、 必要なときに必要なことを施せばよいのです。 もともと丈夫で強い性質の植物なので、 適切に手をかけていれば すぐに弱ることはありません。 これからバラ栽培をはじめてみようという人は、 まずミニバラ(ミニチュアローズ)から 育ててみるのはいかがですか。 ボリュームが小さいので扱いやすく、 次々と花が咲くので嬉しくなって 自然と手をかけたくなっていくでしょう。 本書では、手軽にはじめられる鉢バラの 育て方やアレンジを紹介していきます。 鉢植えであれば小スペースに置くこともでき、 場所の移動もスムーズにできます。 一つの鉢でコツをつかんだら、 二つ目三つ目と違う品種で 鉢を増やしてみるのもよいでしょう。 また、鉢植えの他の植物とあわせる寄せ植えという 楽しみ方もできます。 本書のアレンジ例を参考に、 オリジナルの寄せ植えにチャレンジしてみると、 さらにバラの世界を楽しむことができます。 バラを暮らしのなかに取り入れて、 素敵なライフスタイルに変えていきましょう。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ PART1 ミニバラから栽培をはじめよう * 茎や葉の状態をよく見て健康で丈夫な苗を選ぼう * 必要な材料や道具を揃えて準備をする * ミニバラを鉢へ入れ替える ・・・など ☆ PART2 バラの選び方と基本の植えつけ・誘引 * バラ苗の種類を確認して購入の目安を決めよう * 苗を鉢に植えていき生長に最適な環境をつくる * つる性のバラを上手に仕立てる ・・・など ☆ PART3 鉢でバラが元気に育つお手入れを知る * 花が咲き終わった後は花がら切りをする * 適切な剪定をして開花の準備をする * 良い枝を見極めて残し不要な枝を間引く ・・・など ☆ PART4 バラの品種や特性とおすすめの品種 * 品種のアウトラインを知りバラの特性を理解しよう ☆ PART5 寄せ植えでバラをアレンジする * 一つの鉢で複数の植物を楽しむ * 高さのあるバラでボリューム感を出す * 麻布を使ってバスケットに植える ・・・など ※ 本書は2016年発行の 『美しく咲かせる鉢バラ育て方のポイント』を元に、 内容を確認し加筆修正・再編集を行い、 書名・装丁を変更して発行しています。
  • はじめての羊毛フェルト うさたまを作ろう!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ ふわふわの手ざわりに癒される!と注目のフェルト原毛で作る手芸の入門書。 くわしいプロセス写真つきなので、初心者でも「うさたま」やスイーツなどが簡単に作れます。 羊毛フェルトの原毛をニードルでチクチク刺すだけで形を作っていく、 話題の手芸の超初心者用入門書です。 まずは、ふわふわっとしてかわいい「うさたま」を作ってみませんか?  つぶらな瞳とやわらかな手ざわりに心癒されることまちがいなし。 子どもも大喜びです。 くわしいプロセス写真つきで説明するので、まったく初めての人でも 「うさたま」が楽しみながら作れます。 「うさたま」は、卵のような、そしてうさぎのような不思議な生き物。 丸くしたフェルトに耳と手足を刺すだけなので簡単。 うずらやピータンなどのゆかいなファミリーや、仲よしの犬や猫、 クマ、リス、パカラナなどの仲間もたくさんいます。 さらに、ケーキなどのスイーツ、野菜、車などの小物もご紹介。 著者、はっとりみどりさんの目からウロコのアイディアで、 びっくりするほど簡単に作れるのが本書の特徴。 「うさたま」と仲間たちの楽しい暮らしぶりがジオラマ写真で展開され、 まるで絵本を読むように楽しめます。 服部みどり(はっとりみどり): クレイアーティスト兼立体イラストレーター。長野県生まれ。 武蔵野美術大学彫刻学科卒。卒業後、教務補助として勤務。 (株)サンリオに立体デザイナーとして勤務の後、デザイン事務所 (有)ポッシュベール設立。 児童書、女性誌、教育誌を中心に創作活動を続けるかたわら、粘土を使ったワークショップ、講演活動なども行っている。
  • はじめはここからスワヒリ語
    -
    東アフリカ(ケニア、タンザニア、ウガンダなど)に1億人の話者をもつと言われるスワヒリ語の入門書。文字・発音と基本的な文法、旅行などでの実用的な会話表現が学習できる。「はじめはここから」マスターすることによって、より専門的な文法書への橋渡しも期待可能。スワヒリ語音声は特設サイトから再生・ダウンロードでき、スマホやPCですぐに音声を聞ける。著者の旧著『まずはこれだけスワヒリ語』の構成を一部改めたほか、関係代名詞・文法補遺・読み物1編を加え、大幅に語注・語釈をふやすなど、新内容・解説を充実させて分かりやすくした増補改訂・改題新版。
  • ハズさない心地よい 大人のおしゃれ63のルール
    -
    大人気スタイリスト・押田比呂美の最新刊! 朝日新聞のファッション連載エッセイ「押田比呂美の装うことは人生よ!」から、今からすぐに役立つ着こなし術を厳選収録。数多くの女性誌で活躍中の著者が、大人の女性の魅力を引き出す、定番アイテムの賢い選び方や流行ものの上手な取り入れ方、季節に合わせた着こなしを徹底解説。目次一部:【洗練されたトップスで、おしゃれの基礎作り】定番アイテムの白シャツを見極める4つのポイント/ニットは「鎖骨見せ」&「ワンサイズアップ」/バルキーニットはアウターとして楽しむ/スウェットは異素材アイテムと組み合わせる/チュニックはコクーンシルエットで短めの丈を選ぶ/ニュアンスカラーのダウンベストで、脱アウトドアテイスト/ライダースジャケットは、ストリート感のあるものが旬/秋のコートは軽やかに羽織る感覚で/ポンチョはスタイルがよく見える【ボトムス良ければすべて良し】ジーンズはストレッチ素材を重視/パンツのシルエットは「アンチ・タイト」で/エレガンスに見せたいなら、タイトスカート【足元を制する者は、おしゃれを制する】フラットシューズはミドルヒールが好印象/男っぽいブーツは女らしさを引き立たせる/スニーカーはインヒールでエレガントに/クラシカルに決めたいならビットローファー【着こなしはバッグで美しく仕上げる】バッグは好きな花を選ぶ感覚で/形はオーソドックス、素材やデザインには遊びのあるものを/ミニバッグはクラッチよりもポシェットが◎/バッグは見た目の軽さが大事【おしゃれ偏差値アップの小物使い】ブレスレットは重ねづけで/スカーフはあくまでラフに巻く/ストールは長めが使いやすい/ナマ脚よりも美しい、ナチュラルストッキング/ベージュやグレーのサングラスで軽やかな印象を
  • はずんでキャッチ 1
    完結
    -
    全2巻484円 (税込)
    スーパードッジが好き! 駿くんが好き! そんなひとみは元気な小四の女の子。恋にボールに体当たりの青春なんだ!!
  • 働かないおじさんが御社をダメにする ミドル人材活躍のための処方箋
    4.1
    ●成果を出せなくなった人を、あの企業はどう変えた? ●「ミドル活躍で伸びる会社」の共通点を徹底解説! 長年、企業を悩ませている「働かないおじさん=成果を出せないミドル社員」問題。テレワークが進んだ昨今は、成果を出せる社員とそうでない社員に二極化し、企業側も、年功序列でパフォーマンス以上に高い給与をもらっている彼らにどう対応すべきか、判断を迫られている。しかし、政府の働き方改革実現会議で有識者議員を務めた著者は、働かないおじさんの本質は「“変化に対応できないこと”にある」と言う。そのため、企業が変化に強い社員・風土を育てられなければ、今いる働かないおじさんをリストラしても、第二第三の「働かないおじさん」が生まれ続けるだけだと言う。そこで本書では、ミドルシニア層を活用しながら、働き方改革や業務改善に成功している各種企業の事例を解説。読めば「ミドル活躍で伸びるすごい会社」の共通点が見えてくる!
  • 働くひとのためのキャリア・デザイン
    3.9
    就職後の現実に失望する若者、疲れたミドルと元気なミドルの二極分化……。たった一度の仕事生活を納得して送るにはどうすればいいのか。入社、昇進、転職……人生の節目には自分を見つめ直し将来の方向性をじっくり考える――これが本書のおすすめする「キャリア・デザイン」。これさえすれば、後は偶然に流される生き方も長期的にはプラスに作用する、と著者は言う。心理学にも精通する著者は、経営学の中でも人間の問題に深く関わるトピックを主に研究している。本書では、自分らしく成長していくためのヒントを、代表的なキャリア研究、発達心理学の概念を通して紹介。 <主な内容>◎キャリアは働くみんなの問題 ◎揺れ動くキャリア観―なぜ移行期、節目に注目するのか ◎キャリアをデザインするという発想―ただ流されるのとどう違うのか ◎最初の大きな節目―就職時と入社直後の適応 ◎節目ごとの生涯キャリア発達課題 ◎「賢い働き方」をモノにしよう 働く自分の問題として、世代を超えて役立つ一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 八月の舟
    3.4
    「思い出した?」「なにを」「昨夜わたしにキスしたこと」ぼくは十七歳、北関東の街で、やたら生活力のあるお袋と暮らしている。けだるい夏休みのある日、つかみどころのない美少女・晶子に出会った。親友の田中くんと仲がいいのは気になるが、ぼくは晶子に惹かれてゆく。無茶なドライブをしたり、ビールをあおったり、大人の世界を覗き見したり…そんなゆるやかな日が、ずっと続くような気がしていたんだけど…。小さな街のリアルな青春を描き出した、傑作小説。
  • 鉢バラを楽しむ よくわかる剪定と育て方(池田書店)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鉢植えのバラを美しく、花の数もたくさん咲かせるためのお手入れ方法がよくわかる本! バラ専門の「コマツガーデン」代表、NHKの番組や講演会で活躍の後藤みどり先生が徹底解説します。バラは、季節ごとのお手入れ、特に剪定が重要な作業。そこで、本書では、花のタイプ別に夏と冬の剪定方法を詳しく解説しています。PART1では、バラの樹形、花の形、咲き方、苗の選び方、必要な道具についてなど、バラに関する基礎知識がわかります。PART2では、鉢バラに向く品種を特徴に分けて紹介。好みに合ったバラを見つけることができるでしょう。PART3では、年間スケジュールを紹介。月ごとに管理のしかた、お手入れのコツがわかります。PART4では、鉢の置き場所、水やり、肥料、暑さ・寒さ対策、植え替え、鉢増しなど、育て方の基本を解説しています。PART5では、夏剪定・冬剪定をバラのタイプ別に詳しく紹介。花を美しく咲かせるために役立ちます。PART6では、育てた花を暮らしに生かすアイデアを紹介。ブーケ、スワッグ、ローズウォーター、バスソルトのほか、お茶としても楽しめます。バラは「花の女王」とも言われ、育ててみたい花の代表格。鉢ならば、庭がなくてもベランダや玄関先などでも楽しむことができて、おすすめです。
  • #拡散希望 その炎上、濡れ衣です
    4.3
    第9回『ネット小説大賞』の受賞作。濡れ衣のネット炎上&逆転を描いたサスペンス! ウェディングプランナーとして充実した日々を送っていた藍原ひかる。ある日、トラブルだらけの披露宴に出くわし、騒ぎの収拾に手を貸した。――その後日。「#A原、死んで詫びろ」「#A原を許さない」ハンドメイド作家としてSNSで知名度のあった新婦の投稿から、瞬く間に式当日のずさんな対応が拡散され、なぜかその責任者として藍原の名前が挙がっていたのだ。悲劇のヒロインとして注目を浴びたい新婦、広がる炎上に愉悦感を覚えて火種を投下し続ける新婦友人、ゲーム感覚で藍原の個人情報を特定していくネット民。絶体絶命の窮地で、藍原が出会った弁護士・九印葉桜は彼女に“前代未聞の訴訟”を提案し……。怒濤の逆転劇が幕を開ける!
  • 発展途上スキャンダル
    完結
    4.0
    篤志と一雪は、1年前にデビューした人気急上昇中のアイドルユニット。当然『スキャンダルは厳禁』!!! とはいえヤリたい盛りの年頃で我慢も限界…。そんな中、年下で甘え上手な篤志から迫られた一雪は、ついほだされてしまい──。 秘密の関係は性欲解消のためだけ? それとも…!? 艶やかな業界(秘)恋事情を、描き下ろしたっぷりでお届けv
  • 初恋だって…いいじゃない!
    5.0
    歩美は人生初の見合いの日、ラブホに連れ込まれてしまう。最悪の事態は回避したものの、お見合い相手は歩美の服を全部持って逃亡!そんなピンチを助けてくれたのが、兄の友達で歩美の片思い相手でもある和也。イケメンで頭脳明晰、航空会社のパイロットという彼は、歩美が見合いをするぐらいなら「俺と婚約したことにして兄貴を安心させよう」と言いだして!? WEB未公開の完全書き下ろし作!
  • 初恋はいまも心に
    -
    ヨーロッパの小国ジェマニアを統治する王族、ディアマンテ家とエメラウド家の間には取り決めがあった。和平の証に、両家の若き王子と王女を将来結婚させること。そして、その約束があと1週間で現実となるいま、エメラウドの王女ジュリエンヌは自分の身の上を嘆いていた。このまま婚礼の日を迎え、運命に身をゆだねてしまうの?私にはやりたい仕事があるし、なにより愛する男性がいる。長い間ひそかに慕っていた、ディアマンテの皇太子アンドレ。でも私が結婚する王子は、彼の退屈ないとこのほうなのだ!ジュリエンヌはある決意を胸に、アンドレに会いに行く……。
  • 初恋ものがたり 1
    -
    1~2巻660円 (税込)
    片思いの彼に会えると9月1日の始業式を楽しみにしていたみどり。しかし、その彼は夏休み中にバイク事故で亡くなってしまっていた。信じたくない現実に思い悩むみどり。彼との何もかもが今日から始まるはずだったのに…。
  • 鳩山一族 誰も書かなかったその内幕
    -
    1巻1,320円 (税込)
    偽装献金問題、12億円の贈与、あの金は一体「どこ」から出たのか? 鳩山首相は何を考え、どう行動するのか。 その原理を知るには、日本のケネディ家とも言われる、名門「鳩山一族」の歴史を紐解く必要があった。 曾祖父、鳩山和夫――維新のエリート。 祖父、鳩山一郎――昭和の名首相。 父、鳩山威一郎――官僚トップに上り詰めた男。 つかみどころのない宇宙人首相の正体が、この1冊で浮き彫りになる!

    試し読み

    フォロー
  • 花筏 谷崎潤一郎・松子 たゆたう記
    -
    文豪・谷崎潤一郎に愛され、当時世間の羨望の的になった、妻・松子。「春琴抄」や「細雪」のモデルにもなった彼女は、谷崎の理想の女性であり続けようとした。その生涯は、本当に幸せだったのだろうか?愛と芸術の狭間の煩悩を鋭く描く、恋愛小説。
  • 花と緑のあるインテリア
    4.5
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 花と緑で、家時間をもっと豊かに! 選び方、飾り方、育て方の実例をたっぷり紹介。おすすめグリーンカタログも充実です 人気フローリストやプランツディレクター、インスタグラマーなど、 花と緑と素敵に暮らしている方々に、自宅の植物について聞きました。 それぞれの家やインテリアに合わせて選ばれ、生き生きとしている植物たち。 たくさんの実例から、我が家に迎える植物のヒントを見つけてください。 Chapter1)素敵なSHOPと自宅を拝見 花と緑のある暮らし・farver 渡辺礼人さん、安樹子さん・北中植物商店 小野木彩香さん Chapter2)家時間をもっと豊かに、機嫌よく花と緑で彩る我が家 実例13 Chapter3)無印良品 オンラインではじめてのグリーン&東京有明でこだわりのグリーン・無印良品達人たちのグリーン選び Chapter4)上手な選び方や飾り方を知りたいフェイクグリーンの世界 Chapter5)育て方のコツから人気グリーンカタログまでインドアグリーンGUIDE

    試し読み

    フォロー
  • 花と緑の歳時記365日
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コロナ禍がつづく今だからこそ、季節の移りかわりをしっかり感じたい。そんな需要が高まる中、日本の四季に密着した文芸・俳句のたのしみをビギナーに向けて丁寧にガイドする歳時記。「俳句あるふぁ」連載の連載をもとに、編集部による解説を追加して書籍化。歳時記は現在も数多く刊行されているが、本書は365日を一日ごとに区切り、古典から現代までのさまざなま俳句、季節の植物を美しい写真で紹介する。句によまれた草花の実際の姿を目で見ることで、俳句鑑賞の助けに。 ※こちらの作品は過去に他出版社より配信していた内容と同様となります。重複購入にはお気を付けください
  • 花と緑のスタイルブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 総勢17人の花と緑のスタイルブック。 花と緑を取り入れた部屋づくりのヒントを紹介。 #01 モード漂う部屋で 神吉 真由さん #02 色があふれる花と緑 オオヌマ ナオヤさん オオヌマ シホリさん #03 ヴィンテージミックスで遊びながら 西野 愛さん #04 植物があるくつろぎ空間 藤井 そのこさん #05 日向の匂いがするリビング 渡辺 安樹子さん #06 レトロ・ロマンチックに花を飾る Tommyさん #07 季節をいただく花と食 たねいち とも子さん #08 やさしく彩るインテリア 龍 信子さん #09 趣きを残した古民家を楽しむ 田澤さん #10 吹き抜けに緑を飾る 櫛野 雅之さん 櫛野 晴子さん #11 グリーンで魅せるリノベルーム Sumire y TAMAI さん #12 薪ストーブとウッドテラスと木々 近藤さん #13 子どもと囲むグリーンインテリア 山下 雄一郎さん 山下 由起子さん #14 海を感じるナチュラルインテリア 水口 英樹さん 水口 千聡さん #15 手仕事にあふれる家族の暮らし 福田さん #16 風が吹き抜ける家 宮さん #17 植物ファーストの住まい 佐藤 桃子さん
  • 花のなまえ[1話売り] 1巻
    完結
    -
    戴冠式前日。王女ルルアは美しい騎士ミドと幼い頃の思い出の場所へ。私と貴女、貴女と私。主従が織りなす、切なく優しいファンタジー。(この作品はウェブ・マガジン:メロディ+ Vol.01 ロマンシスに収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 花婿の約束
    3.0
    幼なじみで、ずっと憧れていたリチャードとの結婚――レクシーは幸せの絶頂にいるはずだった。だが結婚式のあと、レクシーはみなの前でいきなり花婿に銃を向けた。式の直前に、あいついで亡くなった父と兄を死に追いやったのは、実はリチャードだったと知ったのだ。妻としての財産も手に入れた今、私がこの手で彼をあやめてみせる。しかしリチャードは、落ち着いた様子で彼女に取り引きを申し出た。半年の間に無実を証明できなければ、君のいいなりになろう、と。それまでは普通の夫婦を演じてほしいという彼の提案で、憎き男性との奇妙な結婚生活が始まった。
  • 花婿を追え!
    3.0
    冒険を探しているイーデンの前に、まさに理想的な男性が現れた! ■「ライリー、あなたとは結婚できないわ」結婚式の当日、控え室に投げ込まれた花嫁からの手紙。ライリーは愕然としながらも、彼女の望みどおり、自分が結婚を取りやめたことにして教会を出た。すると、はなからライリーを快く思っていなかった新婦の家族が、ここぞとばかりに彼を追いかけてきた。少女は祝福のための米を投げつけるし、老婆は杖を振り回す。行き場を失った彼の前で、タイミングよく一台の車が止まった。とっさにライリーは言っていた。「頼む、乗せてくれ」冒険を探していたイーデンにとって、それは願ってもないことだった。タキシードを着た、琥珀色の瞳の男性。降りかかるお米に罵声。退屈な日常から抜け出したいのなら、こんなチャンスを逃す手はない。地味でお堅い司書が、冒険の―そして変身の第一歩を踏み出すのだ!!イーデンの胸は期待に高鳴った。「いいわ。あなたが運転して」。
  • 花嫁失格?
    -
    ロンドン出身のビーは親友エミリーに誘われて、オーストラリアの有名な大牧場で働くことになった。気が進まなかったが、エミリーの頼みだから断れない。婚約者に裏切られ呆然としていたのを救ってくれたのだ。現地に着いた彼女を出迎えたのは、アイスブルーの瞳をした男性だった。目と目が合った瞬間、なぜかビーの体に震えが走った。彼の名はチェース、牧場主の弟だという。豪華な屋敷での仕事にやっと慣れたころ、エミリーが牧夫と恋に落ち、家庭教師の仕事を捨てて出ていってしまう。ビーもビザの関係上もうすぐ帰らなければならない。しかし、エミリーが世話をしていた子供を放っておけなくて、やむなくビーはチェースに提案した。「あなたが一時的に結婚してくれれば、ここにいられるわ……」
  • 花嫁には秘密【分冊】 1巻
    無料あり
    1.0
    結婚式の総合プロデュース会社の女性社長ゲイルは、自分自身の結婚式の苦い体験をばねに、今日の地位と評判を築いていた。自らプロデュースした大富豪の結婚式会場で、ゲイルは花婿の長男アレックスと初めて顔をあわせた。義母となる女性は財産目当てであり必ず本性をあばく、と言い放つ彼の態度にゲイルは怒りを覚え口論になった。ところが挙式後の披露宴の席で、突然アレックスは、「きみが欲しい、結婚以外はなんでも与えよう」とゲイルに囁いた・・・!?

    試し読み

    フォロー
  • 花嫁の値段 月下の秘夜に濡れる恋
    4.3
    「わたしを買っていただけませんか」 継父の命令で純潔を捨てることを余儀なくされたローゼマリー。夜の森に立つ彼女の手を取ったのは、大天使のように美しく高貴な青年だった。気遣われながらも優しく愛された夢のような時間。しかし彼こそ、継父がローゼを使い陥れようとしている隣国の王弟、アルフォンスだった。このまま偽証すれば彼は死罪、証言を翻せば自分が死罪。思い惑うローゼに彼は──!?
  • 花嫁は十七歳
    3.6
    1~5巻607~628円 (税込)
    五人兄弟の末っ子として生まれた桜子は、女子高に通う十七歳。だけど、彼女の正体は──男だった! 娘が欲しかった母親によって女の子として育てられてきた桜子だが、母親の暴挙はそれだけにとどまらなかった。なんと、ウエディングドレス姿を見たいがために、自分の親友の息子と桜子を結婚させることに!! 偽女子高生・桜子の新妻生活?!※こちらの作品には、紙版に収録の口絵・挿絵等のイラストは収録されておりません。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本