まりこ作品一覧

非表示の作品があります

  • 千人斬りの銀座ママに学ぶ!モテる男のセックス流儀
    1.0
    日本が華やかなりし頃、著名人が足繁く通ったという伝説の銀座のクラブ、「姫」。 そこのナンバーワンホステスとなり一流の男性達1000人と性愛を重ねた著者が、その経験を基に、本当にモテる男になるための流儀を指南! 「一流野球選手、有名企業の社長、映画俳優……そうですね、ざっと千人近くの方とメイクラブをしたでしょうか。 中には蕩けるようなセックスに長い年月を溺れたこともありますし、味気ないセックスにたった一度でサヨウナラとなった男性も多くいました。 そして、気が付いたのです。 女がときめく男性、離れたくないと思う男性は、決してその社会的地位や、お金を持っているかどうかに比例しないということを。 女性に本物の快感を与えるのは、ちょっとした会話や振る舞い方、優しい愛撫の仕方の積み重ね。 それをセックス流儀と呼びます」 ――― 田辺まりこ
  • 設計者主婦が教える片づく収納アイデア
    4.0
    主婦の知恵+設計の知識でお部屋がスッキリ片づく! 3人の家づくりのプロが100均収納、誰でもできる簡単DIY、 本格リフォームと難易度別に片づく住まいの工夫を完全図解します。 本書は住まいの設計をしながら家事や子育てに追われる3人の著者が、 これまでに実践してきた片づけのアイデアをまとめました。 ズボラさんでも、忙しくて時間がない人にもできる工夫が満載です。

    試し読み

    フォロー
  • 戦火に燃えて
    4.0
    一八一五年、ベルギー郊外で戦争の火ぶたは切って落とされた。世に言うワーテルローの戦いである。皇帝ナポレオン率いるヨーロッパの最強部隊を迎え撃つのはウェリントン公き麾か下のイギリス軍だ。ジェンナは戦場にいた。負傷した兵士の看病にあたるためだ。不意に見覚えのある青年将校の姿が目に入った。アンソニーだわ!熱い過去の記憶が呼び覚まされ、彼女は転がるように彼のもとへ駆け出した。★ゴールデン・ハート賞受賞作家ジュリア・ジャスティスの作品をお届けします。『馬上の密会』(HS-204)でヒーローをつとめたティーガン・フィッツウィリアムズも登場しています。★
  • 戦場の希望の図書館 瓦礫から取り出した本で図書館を作った人々
    5.0
    2015年、シリアの首都近郊の町ダラヤでは、市民が政府軍に抵抗して籠城していた。政府軍に空爆されるなか、人々は瓦礫(がれき)から本を取り出し、地下に「秘密の図書館」を作った。ジャーナリストの著者は、図書館から彼らが得た希望を記録していく。図書館に安らぎを、本に希望を見出した人々を描く感動のノンフィクション!
  • 千日のマリア
    4.0
    義母の葬式で男は思い出す。22年前に、義母の起こした事故のこと。義母を責めた自分のこと。そして--(「千日のマリア」)。会社に長文の手紙を送りつけてくる女。意を決して女の家を訪ねた男が見たものは(「修羅のあとさき」)。森に囲まれた土地で暮らして20年。引っ越しを間近に控えたその日、はじめて庭に現れた美しい琥珀色の生き物がいた(「テンと月」)。ほか、生と死、愛と性、男と女を見つめた珠玉の8篇。
  • 先輩! 私なんかとえっちしちゃっていいんですか!? 第1巻
    完結
    3.8
    全6巻220円 (税込)
    本山梨子(もとやまりこ)はインテリア関係の会社に勤める新人女子。おっちょこちょいなところもあるが、明るくて元気な性格が取り柄。ある日、酔ったいきおいで憧れのデザイナー顕(あきら)先輩と一夜を共にし有頂天。けれど、先輩の本当の思い人が社内イチの素敵な女性・東堂さんだと気づいて、気分は急転直下。でも先輩は変わらず自分に構ってくれたりで、梨子はわけがわからない。「……悪いと思ってるなら、もう一度俺と寝ろ」「あ、あっせんぱい、いやぁっ!」「つながってるとこトロトロになってる」すれ違うふたりの気持ちは……?
  • 専門基礎ライブラリー ロジスティクス概論
    -
    初めてロジスティクスを学ぶ、大学の商学部・経済学部・経営学部の1,2年生向きのテキスト。具体的な事例や最新の話題をとりあげました。●目次●序論 ロジスティクスを学ぶ/第1章 ロジスティクス概念とその発展/第2章 ロジスティクス体系/第3章 ロジスティクスとビジネス・プロセス/第4章 ロジスティクスの在庫マネジメント/第5章 ロジスティクス活動の構成/第6章 ロジスティクス管理/第7章 ロジスティクス市場と運輸構造/第8章 ロジスティクス・プロバイダー/第9章 グローバル・インテグレーター/第10章 政策の中のロジスティクス/第11章 ロジスティクスと環境問題―グリーン・ロジスティクス/第12章 国際ロジスティクス戦略 2007年発行。
  • 絶対イカせる! 女医が教える! 彼女を夢中にさせる魔法のセックス
    3.5
    あなたの彼女はイッたふりをしているかも・・・ なんと女性の6割は彼氏に気を使いセックス中にイッたふりをしたことがあるという驚きのデータがあるんです。 ・イク時の声が高くて大きい ・イッた後すぐ行動する ・息が上がっていない ・体がヒクついていない ・膣が締まったり緩んだりしていない ・顔や体が赤くなっていない あなたの彼女にはいくつ当てはまりましたか? 思い当たる節が多いあなた。要注意です。 これは彼女が「イッたふり」をしたサイン。 もしかしたらあなたは気がつかないうちに彼女に気を使わせてしまっているかもしれません。 本書では、カリスマ女医の山下先生が女医として、そして一人の女性として、 あなたに「本当に」女性が喜ぶセックスのテクニックを伝授します。 ▼目次 はじめに 第1章 まず女性器を知る 1 女性器の神秘性 2 クリトリス 3 Gスポット 4 ポルチオ 5 締まりがいい女性器の"締まり"ってなに? 6 愛液の成分とその意味 7 "上付き"と"下付き"の違いと攻め方 第2章 部位別愛撫方法 1 胸への愛撫は乳首を焦らして 2 首筋への愛撫はキスマークにご用心 3 耳は愛の言葉を囁きながら 4 ワキは反応を窺いながら 5 背中はフェザータッチで感じるポイントを探す 6 お尻には強めにアナルは慎重に 7 太ももは期待感を高めるように 8 女性が感じるキスの仕方 9 上手なキスをするためのお口のケア 10 リンパ腺と性感帯の関連性 第3章 女性器への愛撫 1 大陰唇と小陰唇も忘れずに 2 クリトリスは亀頭をイメージして 3 Gスポットは指で押し上げるように 4 ポルチオは男性器で刺激 5 女性が嫌がらない潮吹き 【著者紹介】 山下真理子( やましたまりこ) 京都府立医大卒業後、女医に。美容医療に関わり、体質改善やトータルビューティーの講演なども行う。医療だけではなくメディアでも活躍して、雑誌や新聞で連載などを持つ。現在は、教育面にも活動の幅を広げている。著者に「女医から学ぶ あなたの魅力が10倍増すセックス」(ぶんか社)など。
  • 絶対にミスをしない人の仕事のスゴ技BEST100
    3.5
    ◎ムダ激減で、仕事はもっとラクになる! 「ミスをなくしたい!」は多くの仕事人の共通する欲求でしょう。 ミスなく仕事ができれば、ストレスは激減し、スピードも速く、生産性が高まります。 でも、そう簡単に仕事のスキルは改善しないもの。 そこで本書では、「これだけできればだいたい完ぺき!」なレベルに達する「BEST100の技」を集めて一挙紹介。 読めば実践できる・行動が変わる本になるよう、実践法が一発でわかる図説を多用して「使える本」になるよう心がけました。 ◎基本なくして、応用なし! ミスをしなくなると、次のようなたくさんのいいことがあります。 ・残業せずに早く帰れる ・上司や同僚、お客様との関係がよくなる ・やりたかった仕事を任せてもらえる ・モチベーションが上がる では、自分のどこをどう改善したらいいのでしょうか。 本書では、まず冒頭に「ミスチェックシート」で自分の日々の仕事ぶりを振り返ることができます。 そのうえで、自分が弱いところ、課題点を洗い出すことで、重点的に改善すべき点がわかる設計になっています。 ◎この機会に、自分の仕事ぶりを見直してみましょう! 本書はよくあるミスを防ぐ実践的なテクニックを取り入れながら、生活習慣や心の持ちようまで幅広く網羅。 図解もたくさん入れましたので、気楽に楽しみながら読んでいただけます。 また、各項目には「実践したい」「実践した」のチェックボックスを付けました。 ぜひ本書を活用して、日々の仕事ぶりを見直し、改善してもらえたらうれしいです。 ■目次 Prologue 「ミスしない人」 になるために Chapter 1 仕事を爆速化する 段取り Chapter 2 ヌケ・モレ・遅れをなくす スケジュール管理 Chapter 3 仕事をなめらかに進める コミュニケーション Chapter 4 手戻りをなくす 書類・メールの書き方 Chapter 5 気持ちよく仕事をする しくみ作り Chapter 6 パフォーマンスを高める 生活習慣 Chapter 7 信頼を引き寄せる ミスのリカバリー ■著者紹介 東京都葛飾区亀有生まれ。千葉県柏市にて育ち、現在は神奈川県横浜市在住。共立女子大学卒業後、三井海上火災保険株式会社(現三井住友海上)に入社し、9年3ヶ月間の勤務を経て退職。さまざまな職業を経験した後、ビジネスコンサルタントとして独立。2006年起業し、講師派遣型の社員研修を行う株式会社ヴィタミンMを設立。 企業研修や公開セミナーにおいて数多の失敗談を告白しながら、ミス、ムダ、残業を減らすヒントを提唱している。講師業の傍ら、新聞や雑誌をはじめメディアの取材、ビジネス書の執筆まで幅広く活動中。日本ペンクラブ会員。
  • ゼロヨンイチナナ
    3.7
    【――あなたはどうですか? 「他人に言っても信じてもらえない悩みのある人」「世界に愛する現実が見つからない人」「この際どうなっても構わない人」―― 0416で解決するかもしれません。あやしいですが宗教じゃなく、お金もいっさいもらいません。チャレンジする人はこちらまで。 04事務所代表・岸本めぐみ】陸上部所属の元気な高校1年生・岸本めぐみとミステリー好きの級友・通称「明智」、二人に救ってもらった相川美緒の三人は、TV脚本家のめぐみの母親の失踪にまつわる事件をきっかけに、奇妙な事件を解決する「ゼロヨン事務所」を開設した。その矢先、夏休みの初日に明知は街で気さくに話しかけてきたお姉さんと仲良くなってしまい舞い上がるのだが・・・。ほんのり切ない都市伝説ミステリー第二弾!
  • ゼロヨンイチロク
    4.0
    岸本めぐみは、陸上部に所属する元気な高校1年生。ごく平和な毎日を過ごしているはずが・・・・・・TVドラマの脚本家のお母さんが突然失踪しちゃった! 頼りにならない「専業主夫」のお父さんに代わってめぐみはミステリー好きの級友・通称「明智」とともにお母さんを捜し始める。そんなめぐみの前に、なぜかめぐみを憎んでいるらしい謎の美少女が現れ、ふたりの邪魔をする。いったいこの娘は誰!? お母さんはどこへ行ったの!? 清水マリコとtoi8のコンビが贈る新たな都市伝説ミステリー!
  • 漱石夫人は占い好き
    -
    本書は、明治の文豪夏目漱石の孫娘である著者・半藤末利子氏が書いた、夏目漱石とその家族にまつわる思い出、そして、末利子氏自身の暮らしをつづったエッセイ集である。また、著者の両親、すなわち、夏目漱石の娘である母親・筆子と作家であった父・松岡譲とのことにもふれられ興味深い。 〈目次より〉第一章 「漱石夫人は占い好き」(「ありがたい遺産」「母の半襟」「祖母夏目鏡子と父松岡譲の関係」「別れの日」「父の絵に飾られて」ほか)/第二章 「漱石句碑と竜宮城」(「実質的な宿」「清和文学の旅」「甲斐路の旅」「“猫”」「小旅行と変人の花瓶」ほか)/第三章 「ミステリー作家の結婚式」(「カミさんがこわい」「テレビ出演の記」「銀杏」「雪の朝」「偲ぶ会」ほか)/第四章 「ありがたい本屋さん」(「初夢」「春の庭」「芥子餅の思い出」「野良の入院」「掃除機と柏餅」「半野良のお仕事」「最後の梅酒」ほか) 端正な文章でつづられた心に残るエッセイ集である。
  • 相続でモメずにお金を残したいなら「この順番」で進めなさい
    -
    1巻1,650円 (税込)
    「普通の家庭ほど一番モメる!」──2015年1月の相続税制改正により、相続がますます身近な問題になってきました。本書では、相続専門の税理士が、残された家族に迷惑をかけないために、「親子」でできる、相続対策87のヒントを教えます!
  • 双面の天使
    4.0
    絵のように美しい兄妹、潤と茜。幼い二人に芽生えた“新しいママ”への小さな嫌悪がやがて恐ろしい惨劇を招いてしまう…、表題作「双面の天使」他、牝猫と暮らす独身中年の身近で起きる謎の完全殺人を描く「共犯関係」。都市に住む人々の孤独と狂気が思いがけない殺意を呼び起こす…サイコスリラー4編を収録。
  • ソナチネ
    3.4
    生と死とエロス――。著者の真骨頂! 刹那の欲望、嫉妬、別離、性の目覚め……。 著者がこれまで一貫して描き続けてきた人間存在のエロス、 生と死の根幹に迫る圧巻の短篇集。 ピアニストの佐江は、教え子の少女のホームコンサートで、 少女の叔父だという男と出逢う。 音楽堂の暗い客席で、少女の弾くソナチネのメロディに合わせるように、 佐江と男は視線を、指先をからませていく……。(「ソナチネ」) 「鍵」「木陰の家」「終の伴侶」「ソナチネ」「千年萬年」「交感」「美代や」の7編を収録。 「恋愛とはきっとこういうものなのだ。人生のあらゆる出来事に繋がっている。」(千早茜、解説より)
  • ソフトウェア見積り 人月の暗黙知を解き明かす
    4.5
    米ソフトウェア業界の第一人者にして、『Code Complete』をはじめ数々の名著で知られるスティーブ・マコネルの待望の最新作。今度は「見積り」を語ります。コスト、スケジュール、工数、品質 … 思いどおりにいくことはまずないプロジェクトの見積り。その裏にある誤解や思い込みを、118のヒントと18の公式を使って解き明かします。「90%確かとはどのくらい確かなのか?」「多すぎる見積りと少なすぎる見積りはどちらがよいか?」「精度と正確さはどう違うのか?」などの身近な話題から、軽快に見積りの本質に迫る知的な面白さは抜群です。ますます冴え渡るマコネルの筆を堪能してください。
  • 空色バウムクーヘン
    3.5
    鏡池若葉の夢はお笑い芸人になること! 高校入学初日に運命の相方・大月弥生に出会い、心が震え早速声をかけるが、相方が入部したのは、なんとウエイトリフティング部。弥生の気を引こうと渋々入部する若葉だったが、一キロ一キロ、重さをかさねて、深まる弥生と仲間との友情に若葉の心が奪われていく。ウエイトリフティングに高校生活をかけた少女たちの爽快青春小説。
  • 存在の美しい哀しみ
    3.8
    死の床に臥した母から異父兄の存在を知らされた榛名(はるな)は、母が亡くなったのを機に、兄の住むプラハに向かった。妹であることを隠し、ガイドとして兄を雇って、初めての対面を果たす。そこで初めて知ったのは、両親の過去であり家族の真の姿だった──。榛名、母、異父兄といくつも視点を変えながら、家族の歴史と真の姿を万華鏡のように美しく描き出す、感動の長編。
  • そんなつもりじゃなかったんです THEY THEIR THEM
    4.0
    高校卒業後アメリカに留学したタカちゃん、鼻血症のRくん、自分の汗のにおいが好きなイケヤマちゃん、大学の入学式のとき隣りに坐ったナオコ、証券会社に勤める美女・ヒサコさん、それにマリコにリョウコにユージャに……。もう何年も前から(そして、きっとこれからも同じように)著者の周りで飽くことなくどうしようもないことをやり続け、いつでも、そしていつまでも良きネタ提供者でいてくれる友人たち。そんな「バカだけどゴキゲンな連中」をみなさんにも、紹介します!
  • ソー&ロキ:ダブル・トラブル
    5.0
    ケンカするほど仲がいい(?)ソーとロキが大暴れ! 雷神ソーと悪戯の神ロキは、今日もいつものように兄弟ゲンカ。ロキはソーに盗みを働くようにそそのかしたうえ、街を破壊する大蛇まで召喚して、アスガルドは大混乱に陥る。挙げ句の果てに、二人は不思議な力によって異世界に飛ばされてしまうのだった……。凸凹兄弟は故郷に帰ることができるのか!? 人気アーティスト グリヒルと、売れっ子ライター マリコ・タマキによるポップ&キュートなコミックが待望の邦訳!。 ●収録作品● 『Thor & Loki: Double Trouble (2021)』 #1-4 © 2022 MARVEL
  • 体験的ライフタイム・ホームズ論 車いすから考える住まいづくり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大学院時代に突如、下肢の動きを失い、手の可動域も限られる車いす使用者となった夫と妻が取り組んだ自邸づくりをもとに「ライフタイムデザイン論」をえがく。高齢者住宅の研究家、脳性まひ者で当事者研究に取り組む小児科医、著者のリハビリを支えたソーシャルワーカーをゲストに招き、その課題を掘り下げる。
  • 帯状疱疹の痛みをとる本
    -
    帯状疱疹は、早期に受診し、薬をのみはじめれば10 日程度で治りますが、対応が遅かったり症状が重かったりすると、痛みが後遺症として残ってしまいます。これが帯状疱疹後神経痛で帯状疱疹の時とは痛み方が変わってきます。本書では、帯状疱疹にかかった時の見極め方をはじめ、痛みのメカニズム、症状の経過、治療の進め方などを図解でわかりやすく紹介。帯状疱疹後神経痛に悩む人にも、治療のマニュアルとして役立つ内容です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • 大切なペットが最期に望むこと・望んでいたこと(大和出版) 家族にしかできないことがある
    -
    あなたのペットはあなたを愛するために生まれてきた。だから別れの時も、いつものように、ただそばにいてほしい。アニマルコミュニケーターとして十数年にわたり提供してきたヒーリングや交信で知ったたくさんの動物たちの思い、そして過去世からの絆に結ばれていた愛犬との自身の死別体験、それらを通して明かされる「治癒力を目覚めさせるのは飼い主だけ」という真理。獣医療ではできない魂がふれあう寄り添い方と素晴らしいホリスティクなケアの方法を公開。永遠の「魂の絆」をつちかうために、大切な子が光の国に還る前に知っておきたい終末期のヒント。
  • 体罰ゼロのポチパパ流 犬のしつけ大全 お困り行動解決編
    4.0
    愛犬とのくらしは、とっても楽しいもの! ……でも、咬みつきや吠え、いたずらや散歩のトラブルなど、困った行動に振り回されてしまうのも珍しくありません。 そこで、YouTubeでも大人気のドッグメンタリスト・ポチパパこと北村紋義さんが、解決法をズバッとアドバイスしてくれます。 といっても、難しいもの・面倒なやり方は一切ありません。肩ひじ張らずに、愛犬とチャレンジしてみてください。
  • タイム・リーパー
    3.0
    平凡な銀行員の森坂徹は仕事で疲れた夏の日の帰り道、恋人の目の前で交通事故に遭った。瀕死の重傷を負った彼を収容したのは、なんと2018年の救急病院。しかも、その怪我のために首から下は機械の身体に換えられていた。彼は30年の時を超え、未来へとタイム・スリップしていたのだ。やがて時間跳躍能力を持つ森坂をめぐり、未来のタイム・パトロールと警察の特殊能力開発部隊との間で、凄絶な戦いが繰り広げられてゆく。
  • TIMELESS(新潮文庫)
    3.5
    うみは、ひとを好きになれない。アミは、好きなひとと子供をつくるのがこわい。お互い恋愛感情をもたず、交配の約束だけして結婚した。やがてうみが妊娠するとアミは去り、父親不在のまま息子のアオは17歳になった――。高校の教室、修学旅行の広島、江姫を弔う六本木、鰯売りの声が響く銀座カルティエ。人びとが結びつき織り成した時間の地層が、今生を生きる心の縁(よすが)となる、圧巻の長編。(解説・江國香織)
  • 太陽強奪
    -
    巨匠ハミルトンのスペース・オペラ、星間パトロール・シリーズの続編。太陽とすれ違うはずだった銀河系内の赤色巨星アルトが、奇怪にも突如針路を変え、太陽系めざし接近をはじめた。このまま進めば、衝突は一年以内だ! 「八星連合」最高評議会から派遣されたジャン・トール配下の遠征隊は、やがてアルトの周囲に1個の惑星を発見。だが、偵察中に、謎の光線に宇宙船を吸い寄せられ、無気味な都市の真只中に墜落した!……この「激突する太陽」ほか、星間パトロールの勇者たちが縦横に活躍する「太陽強奪」「星雲のなかで」「彗星を駆るもの」「宇宙の暗雲」のあわせて5編を収録。
  • 宝塚あいうえお図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 トップスター、いい味を出している脇役、さらにはOGや演出家までを五十音順に並べて、愛のムチのエッセイとコミカルなタッチの版画・イラストで鋭くツッコム、世界に類を見ない宝塚図鑑。歯に衣着せぬオモシロ批評も絶好調!

    試し読み

    フォロー
  • 宝塚お気楽読本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 71期生4人組、愛華、真琴、稔、轟の同時トップ就任をクローズアップ、『ノバ・ボサ・ノバ』などの再演物考察、春野、朝海、高央ら若手の成長を見守りながら、今後の問題点までもおりこんだ疾風怒濤の4冊目。宝塚歌劇は21世紀にはばたけるか?!

    試し読み

    フォロー
  • 宝塚冗談タイムス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『ベルばら』の30年間の変遷を検証する。愛華みれ・稔幸・真琴つばさの同期トップの比較やスター評、『月夜歌聲』盗作問題、OSKとの比較、ファミリーランド閉園、そして匠の前代未聞の退団劇など、問題が山積する宝塚を厳しく斬って、未来を占う。

    試し読み

    フォロー
  • 宝塚探検隊が行く
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 銀橋の向こうには何があるの? 宝塚ファン歴25年、数百人の会員をもつミニコミ誌を主宰する異色の宝塚ウォッチャーが、そのキャリアをかけ、舞台・生徒・ファンの変遷と熱き思いを語る。イラスト・オブジェ多数の痛快宝塚本。

    試し読み

    フォロー
  • 竹ノ御所鞠子
    3.3
    修善寺で討たれた鎌倉幕府二代将軍・源頼家の子として生まれた姫・鞠子。人里離れた竹ノ御所で母とともに慎ましくも安らかに暮らし、人がみとれるほどに匂やかで、涼やかな声の持ち主へと成長していく。 異母兄弟は政争に巻き込まれ、儚い命を散らすなか、鞠子は女であるがゆえに難を逃れたと思われた。しかし、尼御台政子から書状が届き、北条氏らが繰り広げる非情な権力抗争の波に弄ばされる。 悲運の姫の数奇な運命を描く歴史長篇。 〈解説〉末國善己
  • 黄昏の季節(単話版)<母がうつ病に…!>
    -
    老老介護の悲劇を描く! ※この作品は「母がうつ病に…!」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • Tapスマホで買ってしまう9つの理由
    5.0
    状況、場所、時間、天気、混雑度など「9つの力」が購買行動を決定づける! ・混雑している電車内では広告への反応が2倍高い ・1人よりグループのほうが広告への反応が2倍高い ・店までの距離が1キロ伸びると広告効果は2~5%減る ・くもっている日は黒い車が多く売れる 「40歳以下のトップ教授40人」「将来有望な経営思想家30人」選出 気鋭の経済学者が最新研究をもとに消費者を動かす法則を徹底分析 ・消費者はどういうときに遠い店か近くの店かを選ぶのか? ・クーポンの有効期限はどう設定すべきか? ・混雑した場所での購買傾向はどう変わるか? ・天気は広告効果にどのような影響を及ぼすか? モバイル・マーケティングに革命を起こす実践的な情報が満載! 内容 状況、場所、時間、天気、混雑度、移動履歴、露出、社会的関係、端末×広告フォーマット―― 「実用的な商品の広告は朝と午後がきく」「混雑度の高い空間ほど広告効果が高い」――Thinkers50選出の気鋭の経済学者が、10年の調査研究と世界の最新事例をもとに消費者行動を徹底分析。 状況、場所、時間、天気、混雑度、露出など購買行動を決定づける「9つの力」を明らかに。モバイル・マーケティング戦略に革命を起こす実践的な情報が満載!
  • たなばたまつり
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 願いは、きっとかなう。七夕の夜、短冊に書かれた願いの言葉たちは、夜の空へとのぼっていって……。心あたたまる七夕のおはなし。親子で楽しむ、季節と行事のよみきかせ絵本。 <季節の行事 七夕> 七夕は中国の古い伝説に基づく行事と日本古来の清めの行事が結びついたものといわれます。中国の古い伝説とは、わし座の首星アルタイル(牽牛星)と琴座の首星ベガ(織女星)の恋物語。一方、古来日本には、7月7日に「棚機つ女(たなばたつめ)」という清めの行事がありました。棚機つ女と呼ばれる乙女が棚機(織り機)で機を織り、神様に供え災厄を祓うお願いをしたのです。「たなばた」という呼び名は、ここから来ているといわれます。――<「おうちの方へ」より> ※よみきかせ 3歳ごろから ひとりよみ 6歳ごろから ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • たぬたぬ 1
    完結
    -
    全2巻110円 (税込)
    平凡に暮らしていた大学生の篤は、ある日自転車でたぬきを轢いてしまう。連れ帰り翌朝目覚めると、部屋には狸の耳としっぽが生えた少年・ポコ太が! ケガが治るまで人間修行「たぬたぬ」をさせてくれと頼まれ共に暮らすことになるが……?※本作品はコミックス「たぬたぬ」に収録の「たぬたぬ 前編」と同内容です。
  • 旅立ちは恋の始まり
    3.0
    信じていた恋人に手ひどく裏切られ、エミリーの心は深く傷ついていた。そんな折、エミリーはローマを訪れることになった。勤め先の旅行会社から、現地のホテルやレストランの調査を命じられたのだ。暑いローマの通りを歩いていたとき、エミリーはジョバンニという魅力的なイタリア人男性と出会う。驚くほどハンサムな顔に浮かぶ、輝くような笑み。こんな男性に心をかき乱されてはだめ!男性不信に陥っているエミリーは冷たい態度をとろうとしたが……。
  • 旅は靴ずれ、夜は寝酒
    -
    「ルンルンを買っておうちに帰ろう」という6冊の本で、一躍マスコミのスターになって1年。その間、直木賞を受賞、小説もエッセイも大好調で、忙しい作家生活もすっかり板についてくる。一方、私生活では、いくつかの恋が通り過ぎて……。デビューの頃から今まで、その時々の思いを胸に、新たな出会いを求めて、真理子さんは旅に出ます。行き先は、ロンドン、ハワイ、京都、熱海等の名所から、都内のレストランまで40ヶ所。天性の好奇心とユーモアと、鋭い眼識とがあいまって、思わず笑ってしまう、楽しい旅エッセイ。
  • 食べるたびに、哀しくって…
    4.0
    色あざやかな駄菓子への憧れ。初恋の巻き寿司。心を砕いた高校時代のお弁当。学生食堂のカツ丼。アルバイト先のアンミツ。白い大輪の花のようなフグ刺。ミリン干しで育った田舎の少女がアンミツで育ち、男の部屋で飲むコーヒーの味を知るようにもなる。移り変わる時代相を織りこみ、「食べ物」が点在する心象風景をリリカルなタッチで描いた青春グラフィティ。
  • 食べるの怖いな
    -
    摂食障害の受診患者は2万5000人。その3人1人は10代という現実と向き合うために 「痩せたのにどうして幸せじゃないんだろう」 「楽しい時間って食事がつきものなのに、私、そのたびに悩むの?」 「でも......ダイエットをやめるなんて怖い......!」 ダイエットをきっかけにやめられなくなってしまった「食べ吐き」。精 神科児童思春期病棟で同じ悩みを抱えるたくさんの少女たちと向き合ってきたシオリーヌの「食べるのが怖かった」過去を、『酔うと化け物に なる父がつらい』などの話題作をもつ漫画家・菊池真理子がコミック化。 【目次】 はじめに Episode1 カロリー Episode2 初恋 Episode3 愛されたい Episode4 カレシ Episode5 ダイエット Episode6 じゃがりこ Episode7 食べ吐きのはじまり Episode8 別れと出会い Episode9 Lサイズ Episode10 児童思春期病棟 Episode11 怖い Episode12 私のベスト体重 Episode13 ボディニュートラル 【特別対談01】精神科医・宮田雄吾×シオリーヌ 【特別対談02】シオリーヌ×菊池真理子 【著者】 シオリーヌ(大貫詩織) 助産師/思春期保健相談士/性教育YouTuber。総合病院産婦人科で助産師としての経験を積んだのち、精神科児童思春期病棟で若者の心理的ケアを学ぶ。2017年より性教育に関する発信活動をスタートし、2019年2月より自身のYouTubeチャンネルで動画を投稿。チャンネル登録者数は17.2万人以上(2022年9月現在)。著書に『CHOICE 自分で選びとるための「性」の知識』(イースト・プレス)、『やらねばならぬと思いつつ〜超初級 性教育サポートBOOK〜』(ハガツサブックス)などがある。 菊池真理子 漫画家。2017年に発表した『酔うと化け物になる父がつらい』(秋田書店)が大きな話題に。既刊に『毒親サバイバル』(KADOKAWA)、「依存症ってなんですか?」(秋田書店)など。10月6日には新刊『「神様」のいる家で育ちました〜宗教2世な私たち〜』(文藝春秋)も発売予定。
  • 玉虫と十一の掌篇小説
    3.9
    男はもうここに戻ってくることはないだろうと女は思った――。三年間、食事をともにした男との永遠の別離を描く「食卓」他、恋によって炙り出される男と女の孤独が、かなしさとせつなさを孕んでゆらめく十一篇。短篇よりも短い「掌篇小説」には、小さく切り取られているがゆえの微妙な宇宙が息づき、無限の時間へと読む者を誘う。長篇よりもいっそう濃密な闇と静謐な光を湛えた作品集。
  • たまゆらの待ち合わせ1
    完結
    4.0
    「千年でも、二千年でも、いつまでも待っているよ」 メーカー勤務の平凡なOL・明日香(28)は、アパートの老朽化に伴い引越しをすることに。 新しい街へ越して来てから、不思議な夢を繰り返し見るようになる。 夜の森の中、逃げるように男に手を引かれている着物の女性の夢を――…。 そんなある日、明日香は2人の男性と出会う。 街で声をかけられた年下イケメンの瞬と、叔父の花屋に居候している記憶喪失の嵐。 恋愛はご無沙汰気味だった明日香は、久しぶり恋の予感に浮かれるが、 2人との出会いが明日香の運命を大きく変えることになり…。 想いが時を超えるスペクタクル・ラブファンタジー開幕!
  • 溜池家の流儀 AV夫婦の仲良しマル秘夫婦生活
    -
    AV監督と元AV女優という異色の夫婦の私生活を白日の下に曝す一冊。いままで、誰にも語らなかったそれぞれ生い立ちから恋愛時代、一筋ならではいかなかった結婚までの裏話までもを初公開。涙有り、笑いあり、そしてハプニング満載の私生活と、以外に真面目な家族のルール。このギャップこそが夫婦和合のキーワード! 夫婦仲や家族愛に不安を感じる中高年層必見の書である。
  • タワー
    4.0
    674階建巨大タワー国家――。地上からの脅威が迫り、下層階を軍隊、上層階を富裕層が占める〈ビーンスターク〉の人々は、不完全で、優しい。 犬の俳優Pの謎、愛国の低所恐怖症、デモ隊vs.インド象、大陸間弾道ミサイル、テロリストの葛藤…… チョン・セラン、パク・チャヌク激賞!! 韓国SFの金字塔にして、笑いと涙の摩天楼エンタテインメントが、ついに日本上陸!
  • たんたん滝水 村の自然と生活
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 民俗学者による、生活と自然との素朴な触れ合いから生れた言葉をすくいあげ、心暖まる山村の日々を独自な聞き書き文で描いた随筆 【目次より】 ■春の日に張れるやなぎを採り持ちて かんざくら 春木山 労働の一 かわらぼんぽん 彼岸味噌 食物の一 こぶし だいしゃく いずみどの たんたん滝水 遊びと唄の一 やわら つぶ と びんろうじ みねば 女の行 産育の一 駒の雪 諺の一 ■路の辺の草深ゆりの花咲みに いちき 草刈り 労働の一 もちのき つぶつぶ 食物の二 しろかのこ やまぶし はんがん ひとりふたりさめのこ 遊びと唄の二 ふじっぱ めめひず ゆめなど 産育の二 ぴな かないっちょ きくらこくら まりこの夕立 諺の二 ■あしひきの山の木ぬれの保与とりて さかさばら かち荷など 労働の三 めっぱす こふんぐりなど 食物の三 ひがんぎく ねんじばち てんじんさんのつばき 氷の垂木 色々な唄の一 ありばば ねばな あらおみたま 葬礼習俗 きり からすのつぎき 乾の夕焼 諺の三 ■すめ神の神の宮人ところづら あわ たつぼなど 労慟の四 やまどり どや餅など 食物の四 きじんとり ところ かわおそ ひゃくわっと 色々な唄の二 ほどんづる とっぴ こんにゃくバサ ほんとにあった話 かんがら もろんど 笹棲に落つる涙 諺の四 あとがき 地名一覧 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。 宇都宮 貞子 1908~1992年。民俗学者、草花研究家、随筆家。旧制県立長野高等女学校卒。東京女子大学中退。 著書に、『草木覚書』『草木ノート』『山村の四季』『草木おぼえ書』『八重葎帖』『螢草抄』『草木の話 秋・冬』『草木の話 春・夏』『たんたん滝水 村の自然と生活』『雪の夜咄』『山にあそび野にあそぶ』『野山の十二カ月 (野外への扉)』『草木抄 四季』(熊田達夫写真)『植物と民俗』『冬の草木』『夏の草木』『秋の草木』『春の草木』『科の木帖』『私の草木誌』などがある。
  • 短篇集 マリコ/マリキータ
    -
    南の島で出会った、自由で奔放なマリコ。日本を抜け出し、風のように島々を渡って生きていく彼女を、僕は追いかけることができるのか?(「マリコ/マリキータ」)。前人未踏の遺跡を探検し、「神」と遭遇してしまった男達の至福と錯乱を静謐に描き出す(「帰ってきた男」)。瑞々しい珠玉の5篇を収録した、池澤夏樹の最初の短篇集。
  • 短篇セレクション 幻想篇 命日
    4.0
    仙台の家に引っ越してから、姉の繊細な神経はますますその度合いを増していくようだった。見えないものを見、聞こえない音を聞く。それは死者の気配。(表題作「命日」より)生きているものたちの後ろにひっそりとある異界のものたちの存在。かれらは何を伝えようとしているのか。恐怖より哀しみ、不思議より美、幻想に満ちたあやしの交流を、流麗な筆致で描く恐怖短篇集。
  • 短篇セレクション サイコ・サスペンス篇1 会いたかった人
    3.8
    25年ぶりの親友との再会。TV出演した小夜子を見て連絡をとってきた女は、まるで別人のように変貌していた。うずまく疑念、そして……。表題作「会いたかった人」。他に男と女の妖しく美しい愛の行き着く果てを描く「倒錯の庭」、犬を飼い始めてからはじまる不運にみずからとりつかれていく男の物語「災厄の犬」を収録。静かな狂気を描くサイコ・サスペンス短編集。
  • たんぽぽのティアラ
    完結
    -
    「女の子はね、一生に一度、男の子からティアラをもらえるの」 天然パーマが悩みの早紀は、しっかり者の頼れる女の子。だけど、そのせいで、下宿先の遠縁のおうちでもクラスでも、皆の世話する損な役まわり。密かに思いを寄せる下宿先のひとり息子・尚利からのティアラを夢見ているけど、クールな彼は常に飄々としていて……。そこに、美人で評判だった幼なじみのゆかりちゃんが転校生として戻ってきた。なんと彼女が恋敵に…?
  • だいこんのじんせい
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※絵本作品を楽しんでいただくために、横置き(見開き)でご覧ください。 おでんになることが夢だっただいこん。でも他のだいこんと少し違ったために夢は叶わなかった。夢をかなえるためにがむしゃらに頑張ったけど、それでも叶わない。 でも、自分ではできないと思っていることも、他の人から見ればできているかもしれない。 人生って上手くいかない事もあるけど、気づかないだけでよく見たら上手くいってるかもしれない。 そんなメッセージを込めた絵本です。 【こんな人にオススメ】 何かに上手くいかないと感じている人。 失敗して落ち込んでいる人。 疲れている人。 そんな人への応援メッセージになってほしいです。 【著者プロフィール】 著者:ふじむら まりこ 絵本作家 1986年生まれ。 武庫川女子大学生活環境学部卒業。 管理栄養士として、食品メーカーでメニュー開発を行っていたが、結婚を機に退職。 子どものころから絵を描くことと本を読むことが好きで、自分の子どもが生まれた時に、手作りの絵本を作ってあげたいと思い絵本作りをスタート。

    試し読み

    フォロー
  • 第三水曜日の情事
    4.0
    ジャネットは広告代理店に勤めるOL。女友達の何気ない言葉から、社長殺害の完全犯罪を思いつく。「第三水曜日」なら成功間違いなし。これで恋も仕事も思いのまま、と思いきや、完璧だったはずのアリバイが……。大都会を舞台に、摩天楼の迷路をさまよう男と女が抱く、恋、嫉妬、復讐心、そしてきらめく殺意! ありきたりな毎日に飽き飽きしたあなたに贈る、とびきり小粋でスパイスの効いた、ショート・ミステリー20編!!
  • 第三のチンパンジー 完全版(上) 人類進化の栄光と翳り
    3.9
    何がヒトを人間たらしめるのか? ダイアモンド博士の名著、完全版! 宇宙からきた生物学者は、ヒトを「第三のチンパンジー」に分類するだろう。なぜなら、ヒトとチンパンジーの遺伝的距離は驚くほど小さく、非常に近い関係にある鳥同士よりもずっと近い関係性だからだ。だが、わずか数万年の間に、ヒトは人間へと進化した。何が人間とチンパンジーとを分けたのか? ダイアモンド博士の原点とも言える名著に、原書ペーパーバック版のために書き下ろされた補遺2点も収録した完全版。王立協会科学図書賞受賞作。
  • 第三のチンパンジー 完全版(上下合本版) 人類進化の栄光と翳り
    -
    何がヒトを人間たらしめるのか? ダイアモンド博士の名著、完全版! 宇宙からきた生物学者は、ヒトを「第三のチンパンジー」に分類するだろう。なぜなら、ヒトとチンパンジーの遺伝的距離は驚くほど小さく、非常に近い関係にある鳥同士よりもずっと近い関係性だからだ。だが、わずか数万年の間に、ヒトは人間へと進化した。何が人間とチンパンジーとを分けたのか? ダイアモンド博士の原点とも言える名著に、原書ペーパーバック版のために書き下ろされた補遺2点も収録した完全版。王立協会科学図書賞受賞作。
  • 大富豪捜査官
    完結
    2.0
    ニューヨーク――。ハーレムの一角に不法滞在しているアジア系の青年、メイの正体は天才ハッカー。 恋人でもあり仲介者でもあるジェインを通して依頼を受け、様々な違法ツールを作っては稼いできた。 ところがある日のこと、ジェインと約束したカフェに赴くと、そこには彼女の他にもう一人、金髪碧眼のイケメンが…。 その男、ジョンはFBIの捜査官でメイは逮捕されてしまったのだ。 変態ホモの巣窟の刑務所行きか、現在FBI内部で極秘に進められている捜査の情報分析を手伝うか、 二つに一つの選択を迫られ、メイは嫌々手伝うはめに。作戦本部は高級住宅街にあるジョンの自宅。 おまけに車はランボルギーニ…。 想像を絶するジョンの大金持ちぶりと変人ぶりに振り回されながら、 メイは証券取引所が関わる奇妙な事件にはまりこんでいき……。
  • だって病気なんだもン
    完結
    -
    社内で初めての女性プロジェクトリーダーに大抜擢された私。だけどコネ入社で入ってきた女の子が、初日から遅刻するわ、コピーもまともにできないわ…さらにうつ病になって…。彼女のうつは私のせいなの…?
  • ダブル・ダイブ!(1)
    -
    地上10メートルの飛込台から、水面までの2秒間。そこでのすべてを共有するのが、シンクロ飛込コンビだ。舞斗は、すべてを賭けていたコンビの相手に突然去られ、飛込を辞めた。そんな彼の前に、自由で明るくて怖いモノ知らずの留学生五輪が現れる。「いっしょにオリンピックにいこう!」。差し伸べられる手を、舞斗は……!?川添真理子+佐藤拓のユニットが、シンクロダイビングを題材におくるアオハルダイブストーリー、派手目にしぶいて開幕っ!!
  • ダブルベッド
    完結
    4.2
    全1巻550円 (税込)
    「最高のSEX」を知らないままで、結婚してもいいのかしら? ――彼との結婚を迷う毬子(まりこ)と英理(えり)は、ちょっとだけカレ以外の男性を知ってみたい。適齢期の好奇心と、揺れる女ごころがリアルな、こやまゆかりの傑作選。表題作のほか、“永すぎた恋”を描いた「あの頃のように」を同時収録。「女の子にとって、大きくは語られないけど、とても大切な本音の部分を描いてみようと思いました」(こやまゆかり)
  • 誰かが何とかしてくれる(単話版)<歪んだ子育て>
    -
    他力本願すぎるシングルマザーのゆく末を描く! ※この作品は「歪んだ子育て」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 誰にでも親切な教会のお兄さんカン・ミノ
    4.3
    1巻1,870円 (税込)
    必死で 情けなくて まぬけな 愛すべき「私たち」 ネット古書店でエゴサをしていたら、サイン入り自作が売りに出されていることに気づいた作家「イ・ギホ」。しかも他の作家の本より格安、酷評のコメン付きだった。悶々として眠れぬ作家は、出品者に直接会おうとはるばるでかけるのだが……。(「チェ・ミジンはどこへ」) 夫殺害の嫌疑をかけられながら逮捕されなかった女が、十数年後、時効を3か月後に控えて自首した。一体なぜなのか。(「ずっと前に、キム・スッキは」) 「あるべき正しい姿」と「現実の自分」のはざまで揺れながら生きる「ふつうの人々」を、ユーモアと限りない愛情とともに描き出す。——韓国文学の旗手による傑作短編集 【もくじ】 チェ・ミジンはどこへ ナ・ジョンマン氏のちょっぴり下に曲がったブーム クォン・スンチャンと善良な人々 私を嫌悪することになるパク・チャンスへ ずっと前にキム・スッキは 誰にでも親切な教会のお兄さんカン・ミノ ハン・ジョンヒと僕 あとがき 訳者解説
  • ダレニモイワナイデ
    完結
    4.0
    全1巻712円 (税込)
    バイト三昧で、女の子とも付き合ったことのない大学生の白浜海晴は、見かけるたびに新しい彼女を連れている同じ学科のモテイケメン墨川快知に、ふとしたことをきっかけに懐かれる。その理由が解らず困惑しながらも、快知との友情をはぐくむことにした海晴。一緒に過ごすうちに、次第に快知のことを意識しはじめた海晴は……!?
  • 誰のせい…!?
    完結
    -
    社宅で、パート先で…女同士の間に絶対ある優劣意識を描く!!「私がいないと何もできないくせに…!!」大人気ご近所シリーズ。
  • 断崖、その冬の
    3.5
    西田枝美子は「北陽放送」の看板アナウンサー。「ミス北陽」と謳われた美人である。その枝美子も、今年で三十四歳。冷たく澱んだ北陸の冬は、身辺にも迫ってきた。ラジオへの転属をほのめかされ、孤独を味わう日々。が、そこへ一人の男が現れた。六歳年下のプロ野球選手の志村は、若く荒々しく甘美な情熱で枝美子を虜にする。その冬の終わり、男は枝美子の希望そのものであった。
  • 「段取りが良い人」と「段取りが悪い人」の習慣
    3.5
    仕事がたまって終わらない。 なんかいつもドタバタしている。 やり直しが多い。 こんな悩みを抱えている人は多いでしょう。 人は減っているのに仕事量がかわらなければ、必然的に時間がかかってしまいます。 それなのに、働き方改革が浸透し、「早帰りするように」会社から言われているのが現状です。 さらに、自分ひとりだけの残業ならまだしも、 他人と一緒に進める仕事の場合、自分のせいでその人達まで巻き添えにしてしまう。 これでは人間関係もギクシャクしてしまいます。 こんなときにこそ身につけるべき能力が「段取り力」です。 コレさえ身につければ、仕事が遅れず、計画通りに終わらせることができ、焦ることもありません。 周りからの信頼を得ることができ、プライベートの時間も取れるようになるのです。 ミスなくテキパキと仕事を進める具体的な方法と習慣を50項目でまとめました。 「段取り力」は生まれつきのものではありません。 どなたでも、いくらでも高めることができます。 ただ、パソコンスキルなどを断片的に高めるだけでは身につかないので、 本書では優先順位とスケジュール管理の2つを土台にして、 定型業務と日常生活のヒントまで学べるようにしています。
  • ダンボールで育った少女
    完結
    4.0
    家賃滞納のため押しかけた大家によって発見された、汚物にまみれ痩せこけた少女。親のネグレクトにより5歳までダンボールに閉じ込められて育った子供が児童養護施設に保護されるストーリー「ダンボールで育った少女」、難病児の弟にかかりきりになってしまう親と放っておかれる長男の心の確執を描いた「きょうだい児」、ほか親の愛情を得られない子供たちの物語2作品を含めた4作品。
  • ダンボールで育った少女(単話版)<ダンボールで育った少女>
    -
    家賃滞納のため押しかけた大家によって発見された、汚物にまみれ痩せこけた少女。 親のネグレクトにより5歳までダンボールに閉じ込められて育った子供が児童養護施設に保護されるストーリー。 ネグレクトや虐待、親の愛情を得られない子供たちの物語。 ※この作品は「ダンボールで育った少女」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 小さなフランス料理の本
    値引きあり
    -
    簡単でおいしいパリ直送のレシピがいっぱい! シンプルでおいしいフランス料理を一冊にまとめました。パリ在住の著者が送る、日本の食材でつくれるオーソドックスなフランス料理、そしてパリのキッチンや風景など、フランスの味と香りが詰まっています。(カラー表示) [内 容] ●第1章 スープ  にんじんのポタージュ/いろいろ野菜のスープ/サンジェルマン風ポタージュ/オニオン・グラタン・スープ ●第2章 サラダ  にんじんのサラダ/サラダ・ニソワーズ/タブーレ/いんげんとマッシュルームのサラダ/セロリとチコリのサラダ ●第3章 野菜料理  リーキのヴィネグレットソース/ラタトゥイユ/野菜のプランタニエ/じゃがいものグラタン/レンズ豆の蒸し煮 ●第4章 粉料理  グージェール/パリ風ニョッキ/ガレット/ブリニ ●第5章 卵料理  ウフ・マヨネーズ/パルマンティエ風オムレツ/卵のココット焼き/ズッキーニとトマトのフラン ●第6章 肉料理  鶏肉のバスク風/鶏と栗のワイン蒸し煮/トマト・ファルシ/豚肉のソテー マスタードソース/牛ロース肉のステーキ/ブフ・ブルギニョン ●第7章 魚料理  いわしのマリネ/白身魚のパネソテー/あさりのポワレ/いかのプロヴァンス風/ブランダード/白身魚のポワレ トマトソース/ブイヤベース ●第8章 デザート  赤い実のクープ/クレーム・カラメル/レモンのオムレツスフレ/クラフティ/ブリオッシュのタルト・タタン/ムース・オ・ショコラ ●おつまみ  オイルサーディンのペースト/タプナード/チーズトースト/チーズとコンフィチュール 食材ガイド
  • 茶色の服の男
    3.5
    考古学者の父を亡くして間もないアンは、ロンドンの地下鉄で奇妙な事件に遭遇する。男が何者かに驚いて転落死し、現場に居あわせた怪しげな医者が暗号めいたメモを残して行方をくらましたのだ。好奇心に駆られたアンは、謎を追って単身南アフリカ行きの客船に飛び乗った……ミステリの女王による波瀾万丈の冒険譚。

    試し読み

    フォロー
  • 「中年」突入! ときめき90s
    3.5
    エリートという記号を見ている限り、女の恋心は決して冷めない。学歴、美貌、はたまた裸? バブル弾けた日本の男女にドラマティックはあるのか――。90年代を人妻として眺めるマリコの筆は、さらに鋭く冴えわたる! 雅子さまを迎える皇室の激動、松田聖子の離婚再婚、名作「最初で最後の出産記」収録のエッセイ傑作選第2弾!
  • 超短編集サファイア・シルク・ライムストーン
    -
    1巻990円 (税込)
    神秘で華麗で陰惨で不可思議な、珍しい超短編集。
  • ちょっとお砂糖貸して
    完結
    -
    全1巻759円 (税込)
    お茶への強いこだわりか、普段は目立たないが入れるお茶は美味しいことで評判の瑠衣子。そんな瑠衣子の会社に、ニューヨーク支店から敏腕の時岡仁が転任してきた。しかも、住まいは瑠衣子と同じマンション!仁が気になる瑠衣子だが、仁の態度は何となく不思議で…。 中村真理子がお届けするちょっとオトナのオフィス・ラブ・ストーリー。
  • ちょっと運命かしら
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    第一高等学校に通うまりこは、ちょっと思い込みの激しいポジティブな女の子。もちろん恋にだって前向き! 高校生になって素敵な運命の出会いを信じている。ある日、とあるイケメンのセーターのほつれた糸が、まりこの服にからんだ。まさか運命の赤い糸…!? その糸がひとつ年上の先輩のだとわかると、勝手に「運命の先輩」だと思い込んでしまう。そんなまりこは先輩といい仲になるために、あれやこれやの誘惑作戦を開始! 果たしてまりこは先輩と結ばれることができるのか? ドタバタまりこのラブコメディ! 恋心満載の短編集!
  • 沈黙のひと
    4.0
    吉川英治文学賞受賞、小池文学の最高峰! 亡き父が遺した日記には娘への愛、家族との不仲、そして恋人との心の交流が記されていた。生と死、家族を問い直す魂を揺さぶる傑作!
  • チーム!上
    値引きあり
    4.0
    1~3巻500~531円 (税込)
    卓球少年たちの熱い友情と戦いを描く! 第1話「チームふたり」は、東小卓球部のキャプテン大地が主人公。小学校最後となる大会で県大会出場を目指す大地は、同じ6年生の誠とチームを組むことを望んでいました。しかし、顧問の辻先生から告げられた相手は5年生の純。納得がいかないまま練習を続ける大地の前に、今度は卓球どころではない問題が。大型バスの運転手として働く父親が会社を解雇され、そのショックから家に引きこもってしまったのです。同じころ、女子部では、大会に臨む考え方の相違から部員が分裂状態に陥っていました。双方の女子から相談を受けた大地は、放っておくこともできず……。多くの問題を一度に抱えて、大地は、東小卓球部はどうなっていくのでしょう。そして、困難を乗り越えた先にあるものとは……。 続く「チームあした」では、新キャプテンとなった純が難題に立ち向かっていきます。舞台は「チームふたり」から約半年後。東小卓球部では、全日本選手権でベスト8に入った経歴を持つ新コーチ大滝を迎え、「県大会優勝」を目標に掲げて練習に励んでいました。ところが1か月もたたないうちに、コーチが突如、音信不通に。自分の力不足が原因ではと悩む純の前に中学生になった大地が現れます。さらに、ライバル西小卓球部のキャプテン富田林が現れて、次の大会で西小が東小に勝ったらコーチをもらう!と宣言。果たして東小卓球部の運命は? 中学生になった大地たちの成長も見逃せません。
  • チームあかり
    4.5
    体は弱いけど、卓球を愛する気持ちはだれにも負けない。ミチルは、体力をつけるためマラソンを始める。大滝コーチが女子部も見てくれたり、卓球カフェのメンバーでクラブチーム結成の動きもありあわただしい。そんな中、ミチルは無理をしてしまい……。
  • チームあした
    4.6
    東小卓球部のキャプテンになった純は、新しいコーチを迎えはりきっていた。だが、ある日コーチが姿を見せなくなる。そんな中、西小のライバルが現れ、コーチをめぐって試合をかけてたたかうことになる。

    試し読み

    フォロー
  • チームつばさ
    4.0
    東小卓球部をめぐる、部活スポーツ小説の「チーム」シリーズの続編。第5巻に続く新装版書き下ろしの第6巻。おもな登場人物のその後を描く。純高1、ルリ高2、大地高2。それぞれが、進むべき道を迷いつつ、その一歩を踏み出していく短編連作。
  • チームひとり
    4.5
    広海と大洋はふたごの兄弟。卓球のダブルスでは、新聞の取材が来るほどの評判だったが、転校をきっかけに、兄の大洋は卓球をやめてしまう。広海は、持ち前の明るさでキャプテンの純とダブルスを組んで勝ち進むが、次の年コーチは意外なことを広海につげる…。
  • チームふたり
    4.3
    ぼくは、卓球部の部長をしている。小学生最後の大会をひかえ、ぜひ市のベスト8に残りたいと思っていた。ところが、先生の決めたダブルスの相手は、一年下の純だった…。納得のいかないぼくだったが、そんなことでなやむどころではなくなってしまったのだ。

    試し読み

    フォロー
  • チームみらい
    4.3
    才能はある。もしかしたら、チーム最強かもしれない。でも、まだまだ甘えんぼうでワガママだ。そんな陽子が、兄やコーチや、たくさんの人のアドバイスで、成長していく。陽子のみらいは、そしてチームのみらいは……。「チーム」シリーズ完結編!
  • 追放になった悪役令嬢ですが、王子の猛追から逃げられません (1)
    完結
    1.0
    オンディーヌ・サルトは十六歳。社交界デビューを果たしたばかりの愛らしい伯爵令嬢だ。王女主催の晩餐会に招待されて胸ときめかせる少女には、二十六歳で事故死した前世の記憶があった。転生したファンタジー世界を堪能しようとしていたオンディーヌだったが、晩餐会で起きた王女殺害未遂事件に巻き込まれ、孤島の監獄に収監されてしまう。悲嘆にくれる彼女の前に現れたのは、人間の言葉を喋る不思議な猫・ボタンと、彼女を救い出そうとする王子レイナルドだった。レイナルドとボタンとともに、前世の知識で得た俊敏な体と鋭い技で敵をなぎ倒すオンディーヌの活躍が始まった……! 他萌え至上主義! 自分の恋愛には超奥手なオンディーヌが巻き起こす痛快コミカル活劇!
  • 月影に魅せられて
    -
    ★〈ホテル・マルシャン〉ではじまる、恋と謎に彩られた1週間。★婚約者に捨てられて以来ふさぎ込んでいたケリーに、友人たちが1週間のニューオリンズ旅行をプレゼントした。旅の初日、ケリーはさっそく街の占い師に、“輝ける恋の冒険があなたを待っている”と告げられる。その夜――隣の部屋から何か不審な物音が聞こえ、ケリーが様子を見に行くと、男性が慌てた様子で飛び出してきた。「ぼくの部屋に、見知らぬ女性が倒れている」ブロンドに青い瞳が魅力的な彼に、思わずケリーの胸は高鳴るが、今はそれどころではない。おそるおそる彼の部屋に入ってみると、そこに横たわっていたのは、なんと先刻の占い師だった。
  • 月夜にはじまるその恋は
    -
    1~2巻440円 (税込)
    下隅田川を臨む町を舞台にしたちょっと不真面目な警察医×一本気の刑事の恋。 アイノベルス刊行作品に書き下ろし新作中編「新任刑事」付き! 下町情緒あふれるライトサスペンスとして楽しめるBL作品です。
  • 次に行く国、次にする恋
    3.5
    買物めあてのパリで弾みの恋。迷っていた結婚に決着をつけたN.Y。留学先のロンドンで苦い失恋――。少々の嘘も裏切りも遠い旅先ならば許される。そんな解放感にそそられて、恋愛の似合う世界の都市で生まれて消えた、ロマンチックな危うい恋を描いたトラベル小説7編。さらに、初めてのキスのときめき、幸福な朝の快楽などをテーマにした恋愛小説4編。
  • 作って楽しむ!女の子の遊べるおりがみ 増補改訂版 かわいい&かんたん
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ シンプルな折り方をくわしく解説! ★ はじめてでもかんたん! ★ いっしょに作ってあそんだり、プレゼントしたり。 ★ みんなが大好きなおりがみ作品全68点。 ★ ゆびわ、ティアラ、きせかえアイテム ゆび人形、ちっちゃい袋、かわいいどうぶつたちも! ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ 紙1枚からいろいろなかたちができて、 できあがったときにワクワクする… 私は、そんな折り紙が大好きです。 しかもリーズナブルで手に入りやすいのも魅力的! この本では、かわいいオリジナル作品を中心に、 女の子が大好きなモチーフをいっぱい集めました。 作り方やポイント、アレンジ方法も、 ぜんぶ写真付きでわかりやすく解説しているので、 どれもかんたんに作れるはずです。 おともだちやママといっしょに作ったり、 作った折り紙でごっこ遊びをしたり、 プレゼントにもぴったりですよ! 普通の折り紙以外にも両面折り紙や かわいい模様の折り紙などいろいろあるので、 作品に合わせてえらんで作ってみてください。 自分のお気に入りをみつけて、 折り紙を楽しんでくださいね! いしかわ☆まりこ ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ Chapter1 おしゃれでキュート! 女の子に人気のモチーフ 女の子が大好きな 超かわいいアイテムがいっぱいです! ハート(2種類)/チューリップ/ミニフラワー/ソフトクリーム/いちごのショートケーキ/キャンディ/リボン/ビスケット/いちご/りんご/ポシェット/ゆびわ/ティアラ/プレスレット ・・・全15点 ☆ Chapter2 作って遊べる!ごっこ遊びのグッズ ごっこ遊びにぴったりのアイテムをご紹介! おりがみだからいくつでも作れます! お皿/コップ/スプーン&フォーク/フライパン/フライがえし/ポテト/ハンガー/パイナップル/みかん/にんじん/男の子のお人形/女の子のお人形/男の子の洋服/女の子の洋服/ぼうし/ハウス/ベッド/テーブル/イス ・・・全19点 【COLUMN1】 いろんな模様の折り紙で作ろう! ☆ Chapter3 かんたんでかわいい!みんな大好き動物たち どれもかわいくってすぐにでも作ってみたくなる 動物たちを集めてみました。 ひよこ/パンダ/ぞう/ねずみ/ねこ/ぶた/ペンギン/いぬ/うさぎ ・・・全9点 【COLUMN2】 好きな紙で折り紙を作ろう! ☆ Chapter4 飾って楽しい!季節を彩るおりがみ 季節の行事を盛り上げてくれる 作品をセレクトしてみました。 【春】おひなさま・おだいりさま/うさぎのおひなさま・おだいりさま 【夏】おりひめ/ひまわり 【秋】どんぐり/かぼちゃ 【冬】クリスマスツリー/サンタクロース/バレンタインチョコ ・・・全9点 【COLUMN3】 折り紙の色えらびに気をつけよう! ☆ Chapter5 ママもうれしい!すぐに使えるステキな雑貨 ママがおうちで使えるおしゃれな雑貨を おりがみで作ってみました。 お子さんといっしょに楽しんでください。 小物入れ(2種類)/ナプキンリング はしぶくろ ふうとう お花の手紙 コースター フォトフレーム ポチぶくろ ・・・全9点 ☆ Chapter6 かわいい贈り物おりがみ 折ってできあがりを見たら あまりにもかわいくて だれかに贈りたくなっちゃう。 そんなすてきなおりがみをご紹介します。 にぎり寿司/おしゃれハンドバッグ/ゆび人形くまさん/五角形の星/ぷっくら星/うで時計/ボックス型たからもの入れ ・・・全7点 ※ 本書は2018年発行の 「ママとつくろう!女の子の遊べるおりがみかんたん&かわいい」 を元に、加筆・修正を行った新版です。
  • 作るのが楽しくなるクラフトBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 折り紙も工作も、おウチにあるもので作って遊べる! クラフトBOOK。1枚あれば作れる折り紙や切り紙、身近な材料でできる工作まで。小さいお子さんでも簡単に作れる作品から、高学年向けの作品まで、イベントや季節に合わせてたっぷり紹介します。
  • 伝える極意
    3.6
    日本人のコミュニケーション下手が言われて久しいが、加えて昨今はメールやSNSの普及によって、相手に面と向かって対峙したときの「伝達力」がさらに劣化している。著者は、1970年代から様々な国際交渉の場に通訳者として立ち会ってきたが、そのなかで得てきた、言語を超えたコミュニケーションの普遍的「法則」を紹介する。相手が外国人であっても日本人であっても、単に「発言する」だけでなく、しっかりと相手に「伝える」ためには、なにが必要なのか。「話す・聞く」のプロが、国内外の著名人との貴重なエピソードをまじえながら「心を伝える」極意を語る。【目次】はじめに/第一章 会議通訳の現場/第二章 通訳者への道/第三章 通訳者の生活とその技術/第四章 国際会議での日本人/第五章 言葉を伝えるための「五つのヒント」/おわりに
  • 綴る女 評伝・宮尾登美子
    4.0
    『櫂』『陽暉楼』に『天璋院篤姫』。逆境を生き抜く女性を描き、一世を風靡した国民的作家・宮尾登美子。実父との軋轢、二人の母 への想い、壮絶な満洲の記憶に、借金に苦しんだ下積み時代。作品世界に惚れ込み、先輩作家としても慕い続けた著者が、その波瀾万 丈な生涯を新たな視点で辿る。〈解説〉綿矢りさ 【目次】 前書き 第一章 誕生会 第二章 ある噂 第三章 富田屋の跡 第四章 南国 第五章 同級生 第六章 学歴 第七章 『櫂』の世界 第八章 農家の嫁 第九章 二人の母 第十章 兄と妹 第十一章 満洲の少年 第十二章 『朱夏』の村 第十三章 テレビ出演 第十四章 借金二人三脚 第十五章 事 業 第十六章 家 出   第十七章 再婚 第十八章 太宰治賞受賞 第十九章 直木賞 第二十章 映画化 第二十一章 女流作家たち 第二十二章 きのね 第二十三章 最後の小説 第二十四章 帰郷 最終章 続・仁淀川 解説 「綴る女」を綴る女 綿矢りさ
  • 綴二杯
    -
    1巻704円 (税込)
    季節ごとの風物や旅先に見た風景をモチーフにした作品をはじめ自らの来し方を振り返り綴った作品など詩作32編を収録。「共に泣き笑い 喜び合える人たちがいれば 今もバラ色人生/できないことが多いから価値がわかる/幸福になりたいから頑張れる(「生まれ変われるものならば」より)などに現れる、ポジティブな思考、出会いとふれあいを大切にする生き方、人生観が共感を呼ぶ詩集。
  • つなぐ力 つながる作法
    4.0
    複雑な人間関係のうえに成り立っている現代。そんな時代を生きる人々の多くが、程度の差こそあれ、人との関わり方、付き合い方に悩みを抱えているのが現実ではないでしょうか。ベストセラーとなった『女性の品格』はじめ、多くの著書をもつ坂東眞理子氏は、かつて国家公務員として働いていた頃、女性が働き難い環境の中でも、敵を作らず、かつ自分の意志を貫いていくしなやかな生き方で、周囲とのよりよい関係を築いてきました。昭和女子大学長を務める現在においても、その力をいかんなく発揮し、学生や教授との関係はもちろんのこと、地域の人々やあらゆる分野の人々との交流を広げています。 本書は、坂東氏が長年培ってきた経験をもとに、夫婦、親子、職場、友人、地域社会など、さまざまな関係や環境を具体的に想定しながら、人間関係を円滑にするための作法を誰でも実践できる内容としてまとめたものです。常に悩んでいる人の側から語られる、温かくも現実に即した冷静なアドバイスの数々は、人生を変えていく力になるはずです。
  • つまずいたら、いつもの逆をやってみよう(大和出版) 1分で心がラクになる50の心理ルール
    4.7
    完璧にやろう、人に笑われないようにしよう、とするほどに負のスパイラルにはまりこんでしまう。だからこそ、やわらかい心に実行力を!・モチベーションは低いほどうまくいく・順調だからこそ問題が起きてくる・要領の悪い人ほど時間をかけよ・自分をたくさん褒めると謙虚になる・意志の強すぎるのが問題である――などなど、視点を変えるだけで、ほぼ問題は解決する。高校で不登校、家庭内暴力に明け暮れた経験をもつ心理カウンセラーが説く、心のコリをほぐし、スランプから脱する方法。

    試し読み

    フォロー
  • 妻の女友達
    3.9
    市役所の戸籍係をしている夫と美人ではないが清楚で控えめな妻。平和で波風の立たない人生をこよなく愛する夫婦の前に、突然現れた妻の学生時代の女友達。女流評論家として活躍するスキャンダラスな女の登場が平穏な家庭をいつのまにか破滅的状況に追い込んでいく…。推理作家協会賞受賞の表題作。ありふれた日常に潜む愛憎が殺意を纏ってあなたの背後に忍び寄る恐怖の瞬間。傑作サスペンス6編。
  • 妻の鍋焼きうどん(単話版)<母がうつ病に…!>
    -
    現代社会の問題を描く! ※この作品は「母がうつ病に…!」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • ツメエリヒメ~詰襟姫~(1)
    完結
    -
    撫子音楽学校は別名「男タカ○ヅカ」とも呼ばれる舞台演劇が専門の男子高。羽組の男役スター真山さんに憧れて撫子の門をくぐったヒナだけど、入学早々、羽組トップの三人とお近づきになってしまって……!? RICOのきらきらキュートな長篇ラブストーリー第一巻! 描き下ろしの巻末よこ道ショートストーリー二篇も収録!!
  • 強気な醜女
    1.5
    「ブスでわがままで強烈すぎるゥ~!」。ホスト稼業でビッグになりたい卓馬が客引き中にキャッチした金持ちそうな女性は、想定外の見た目だった! 彼女の名前は神行寺真珠(しんぎょうじあこや)。ブタのように喰い、ホラー映画にも笑う図太い神経の真珠が、卓馬の運命を変えていく――! 表題作「強気な醜女」のほか、ヘアメイクアーチストの夢と挫折を描いた「摩天楼のマリエ」、オフィスの女子社員イジメをテーマとした「深潭」、お嬢様と使用人の歪んだ関係に迫った「天上の花」の4作品を収録。フィクション全開で突っ走る、刺激的な真田魔理子ワールドをお楽しみあれ!
  • 強気な醜女(単話版)<強気な醜女>
    -
    「ブスでわがままで強烈すぎるゥ~!」。 ホスト稼業でビッグになりたい卓馬が客引き中にキャッチした金持ちそうな女性は、想定外の見た目だった! 彼女の名前は神行寺真珠(しんぎょうじあこや)。 ブタのように喰い、ホラー映画にも笑う図太い神経の真珠が、卓馬の運命を変えていく――! フィクション全開で突っ走る、刺激的な真田魔理子ワールドをお楽しみあれ! ※この作品は「強気な醜女」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 強気なデブ醜女
    完結
    -
    「パイパイすりすりしていい?」「いいわよー!」 そう、アタシはデブ女だけど、マザコン気味の年収1200万円のデブ専夫を手にいれた勝ち組主婦よ。昼間っから7千円のランチコースをいただける身分だしぃ! だけど、夫の羽振りが悪くなってきて――!? アタシはセレブでいたいのよッ! 思い上がった自信過剰のデブ醜女がセレブ生活を維持するために選んだ道とは!? 表題作「強気なデブ醜女」のほか、醜女の姉の殺人事件の真相をブス妹が追求する「クレオパトラの鼻」、整形を繰り返し婚活に勤しむお局の末路を描く「鏡よ鏡よ鏡さん」、フラダンスサークルを舞台に体重減による主婦マウンティングを描いた「デブガール」、親友に彼氏を奪われた女の拒食と過食のイバラ道を描いた「かなしくて…やがておいしい」の5作品を収録。フィクション全開で突っ走る、刺激的な真田魔理子ワールドをお楽しみあれ!
  • 強気なデブ醜女(単話版)<強気なデブ醜女>
    -
    「パイパイすりすりしていい?」 「いいわよー!」 そう、アタシはデブ女だけど、マザコン気味の年収1200万円のデブ専夫を手にいれた勝ち組主婦よ。 昼間っから7千円のランチコースをいただける身分だしぃ! だけど、夫の羽振りが悪くなってきて――!? アタシはセレブでいたいのよッ! 思い上がった自信過剰のデブ醜女がセレブ生活を維持するために選んだ道とは!? フィクション全開で突っ走る、刺激的な真田魔理子ワールドをお楽しみあれ! ※この作品は「強気なデブ醜女」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 連れ猫
    3.9
    1巻1,320円 (税込)
    ソリチュード(いい孤独)とロンリネス(悪い孤独)。貰われる先々で二匹は、寂しさで破裂しそうなヒトという生き物を見つめる。恋人に暴力をふるうDV男、好きでもない男と契約結婚する女……。孤独の深淵に落ちないために自分を偽って生きる人もいれば、ひとりですっくと立って生きられる人もいる――二つの「孤独」から生きる真理を問いかける、長編小説。
  • ティンダー・レモンケーキ・エフェクト
    4.3
    わたしの日記を送ります。 あなたの日記を送ってください。 Tinder上で「日記」と名乗り、夜な夜な毎日、日記を送る。 日記を交換するうちに、ひとりの男性に恋をした。 二〇二二年二月から一〇月までの わたしの日記と、数日間の彼の日記。
  • 抵抗への参加──フェミニストのケアの倫理──
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界的なベストセラー『もうひとつの声で』に自ら応答した本、いよいよ日本で出版!ケアの倫理は、フェミニストの倫理であると同時に人間の倫理である。ケアの倫理の金字塔『もうひとつの声で』の刊行から時を経て、ギリガンがたどりなおす抵抗の軌跡。出版後に向けられたフェミニストからの批判への応答に加え、ギリガンの半生の語りと、そこから紡ぎだされるケアの倫理をめぐるアカデミックエッセイ。愛の要求も民主主義社会における市民権の要求も、同じひとつのものだということを教えてくれる少女たちと女たちの声をここに読む!

最近チェックした本