ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 575,041タイトル 1,134,971冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
ブラウザ試し読み
試し読みの方法はこちら
考古学者の父を亡くして間もないアンは、ロンドンの地下鉄で奇妙な事件に遭遇する。男が何者かに驚いて転落死し、現場に居あわせた怪しげな医者が暗号めいたメモを残して行方をくらましたのだ。好奇心に駆られたアンは、謎を追って単身南アフリカ行きの客船に飛び乗った……ミステリの女王による波瀾万丈の冒険譚。
続きを読む
閉じる
Posted by ブクログ 2019年03月11日
ミステリーあり、恋愛あり、若くてきれいで無鉄砲な女探偵のものがたりで楽しく読めた。1924年当時、女性が活躍する小説というのは今と受け取られ方がどれくらい違うのかな?職業婦人に対する憧れと同じくらい結婚にも憧れる。今と変わらないように思うし、女性は女性らしくエンディングを迎えられたことにとってもうれ...続きを読むしい気持ちになったなぁ。
Posted by ブクログ 2021年04月09日
主人公のアンが若くちょっと生意気で、感情移入ができなかった。途中からペドラー氏の手記が織り込まれて物語が進められるが、そちらの方がよっぽど好感持てた。 アフリカ大陸の知識がないため、地名が出てきてもピンと来なかったが、一度訪れればもっと楽しめたかもしれない。 物語は悪くはなかったけれど、やっぱり...続きを読むアンの年上への態度が苦手…
Posted by ブクログ 2011年07月15日
主人公アンが生き生きと描かれていてとてもいい。他の登場人物たちもひとくせあって面白いです。 ミステリあり、ロマンスあり海外での謎の犯罪組織との対決、といろいろな要素があり終始楽しみながら読めました。 小学生の頃よく読んでいた冒険小説の雰囲気を久しぶりに味わえた気がします。
Posted by ブクログ 2021年03月29日
アンの気持ちがよくわからなくてどうなってるのってなった レイバーンに対する気持ちが突然すぎて、エッてなってるうちにてんやわんやでハッピーエンドだった ペドラーさんやブレア夫人もおもしろくはあったんだけど、ブレア夫人の初対面であれは嫌じゃない? ボスが愉快な人物だったのでそこは面白く読めた
Posted by ブクログ 2020年02月17日
この装丁はどうかと思うが。 若い時に読んでいたら、若い主人公の冒険ありハラハラドキドキの恋愛あり、でもっと楽しめたかもなー。 クリスティがこういう作品も書いていたなんて知らなかった。ラブリーな作品だと思う。
Posted by ブクログ 2018年07月16日
ポワロやミスマープルを読み終えたので、ノンシリーズの第1冊目。船旅あり、鉄道旅ありで、旅気分を味わえると同時に、この時代の船旅、鉄道旅はどんな感じなんだろうと想像が膨らんだ。ぜひ映像で見てみたい。
Posted by ブクログ 2017年08月10日
ミステリーの女王クリスティーの冒険もの。正直、中盤まで惰性で読んでいました。登場人物を憶えるのが苦手な上、どうでもいいような話ばかりなので(笑)。でも、実はどうでもよいということはないのですけれどね。中盤から俄然、冒険ものらしくなってきて、面白かったです。主人公アンが向こう見ずな性格だから冒険ものと...続きを読むして成立するのですよね。 一番新しい版だからか、とても読み易かったです。
Posted by ブクログ 2012年03月18日
なんだか登場人物が多いうえに変装したり名前変えてたりするせいか、よくわからなかった! 途中でどうでもよくなってきた(笑)わたしはやっぱり頭悪いんだろーか。いちおう、ディーヴァーとかコナリーとか、ほかのミステリと呼ばれるものは普通におもしろく読めてるんだが、いわゆる「本格」に弱いのかしらん。クリスティ...続きを読むと相性が悪いのかしらん。旅の描写とか楽しいし、ラブロマンスものとしてだったらけっこうわくわくしたんだけれども。
Posted by ブクログ 2016年02月11日
南アフリカまでの船旅をしている感じ。 行ってみたくなり、写真を実際に見てみたくて、ネットで南アフリカの写真を探したりした。 ミステリーとしても、謎とスリルがいっぱいで楽しい。 最後はちょっと、落ち着きすぎな感じのラストだったかなあ。
Posted by ブクログ 2015年11月03日
クリスティ初期の今風(でもないか)に言うならトラベルミステリ。推理的要素は薄い。当時のイギリスと南アフリカの雰囲気が伝わってくる。イギリスから南アフリカに向かう船から、テネリフェ島の雪をかぶった高峰が見えるという記述が気になり調べたら、テネリフェ島(スペイン領カナリア諸島)はモロッコ沖にある東京都ほ...続きを読むどの大きさの島だが富士山に近い高さの山があるということで納得。クリスティ自身も目にして記憶に残っていたのだろう。
レビューをもっと見る
蒼ざめた馬 名探偵・英玖保嘉門の推理手帖 上
シャーロック・ホームズの冒険【深町眞理子訳】
試し読み
そして誰もいなくなった
回想のシャーロック・ホームズ【深町眞理子訳】
シャーロック・ホームズの事件簿(新版)【深町眞理子訳】
シャーロック・ホームズの復活【深町眞理子訳】
シャーロック・ホームズ最後の挨拶【深町眞理子訳】
恐怖の谷【深町眞理子訳】
作者のこれもおすすめ一覧へ
1
2
3
4
5
6
7
「小説」ランキングの一覧へ
▲茶色の服の男 ページトップヘ