まともに作品一覧

非表示の作品があります

  • 心理学で異世界ハーレム建国記 1巻
    完結
    4.0
    【購入者限定 電子書籍版特典あり】 当コンテンツを購入後、以下のURLにアクセスし、利用規約に同意の上、特典イラストを入手してください。 【心理学知識で異世界無双!! 新規格の恋愛攻略ハーレム譚!!】 女の子が大好きなのに女性恐怖症でまともに会話もできない、不遇の高校生男子・難破心太。ひょんなことから異世界に飛ばされた心太が、唯一の武器の心理学知識を使って成り上がる! 攻略対象は、エルフにフェアリーにマーメイド――!?  新規格の恋愛攻略ハーレム譚、ここに開幕!! (C)Yu Yuuki 2018Licensed by KADOKAWA CORPORATION (C)2019 Tongpoo
  • 時代を生き抜くリーダーに必要な「多動×巻き込み力」
    5.0
    技術の進展は目覚ましく、次々と新製品や新サービスが生まれ、古いものは淘汰されていく。また人々のライフスタイルや志向性は、多様化が著しい。かつてのように画一的な商品やサービスではまともに勝負することができないし、社内の組織構築や人材マネジメントの手法さえ、過去のスタイルでは通用しない。 そんな今の時代、リーダーに求められているのが、「多動×巻き込み力」です。 著者の及川氏が、その重要性に気づいたのはクリニックの危機の時。順風満帆な医院経営を続けていた矢先、スタッフとの亀裂が発生。自分自身も燃え尽き症候群となり、クリニックは崩壊の危機を迎えます。そこから「多動×巻き込み力」を武器に、さまざまな手法を学び、採用・マネジメント・評価システムなど抜本的な改革を遂行。さらには、コロナ渦の逆風の中、分院の立ち上げにも成功させ、さらなる拡大を見据えています。本書は、3年間で売上規模4倍にさせたノウハウをリアルなエピソードと共に紹介していきます。
  • 塾へ行かなくても得点力がぐ~んと上がる! ふくしま式で身につく! 国語読解力
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※本書は小社で2011年に刊行された『ふくしま式 難関校に合格する子の「国語読解力」』を改題し、加筆・再編集したものです。 開成・桜蔭・麻布・女子学院・駒場東邦・渋幕・聖光…受験生親子を合格に導く大人気国語塾のメソッドが1冊で学べる! 偏差値20アップは当たり前! 全国から圧倒的支持を集める国語指導のカリスマが「国語ができる子になる」方法を徹底伝授。 この1冊で、論理的な文章がスラスラ書ける! かんぺきに読み解ける! 自信が育つ! あらゆる勉強の基礎となる力がつく! 【こんな悩みをお持ちのお母さんお父さんにおすすめ!】 あらゆる教科の土台となる「国語」。こんな悩み、ありませんか? 「わが子の国語の成績が伸びない。どう学べばいいのでしょうか…?」 「子どもが国語に苦手意識を抱かないようにするためには…?」 「大手塾の全国テストを受けさせてみたら、散々な結果だった…」 「家庭でどんなことができるでしょうか…?」 安心してください。この本を読み終えたときには、これまでのどの本でも感じることのなかったような「手ごたえ」を得ることができるはずです! 【どうアドバイスする? 国語を得意にするには?】 なぜ? どこに理由がある? 思うように点数が伸びない! 「選択式はまだしも記述式となるとまともに書けない!」 「比喩の言いかえ、時間がいくらあっても足りません…」 「『一文で要約しなさい』問題、ケアレスミスをなくすには?」 「同等関係、対比関係、因果関係、なかなか覚えられない!」 「指示語がさす内容、本文とにらめっこしてばかり…」 「心情を読み取る問題、解く力をつけるには?」 「記述式問題では答案が空白…」 「感想文を書かせれば、『面白かった、悲しかった』ばかり…」 …子どもを国語ギライにさせない。国語ができる子になる正しい方法、しっかり身につきます! 【「ここ教えて!」と聞かれたら、どう接すればいい?】 あっ、なるほど! 目からウロコの方法で模試・入試対策、家庭学習を完全サポート! ・頭のよさは「論理的思考力」で決まる! ・書くことが読むことへの「最短距離」 ・ほとんどの文章は「サンドイッチ型」で書かれている ・「つまり、しかし、だから」で始まる文章を逃さない ・語彙を「たくさん知っている」から「使いこなせる」へ …難関校合格者が続出の「文章読解力がグンとアップする」画期的な方法を紹介!
  • 純愛したいサキュバスさん
    -
    フリーライターを務める明菜の正体は、夜な夜な男の夢に現れる夢魔。純愛をしたいと憧れているものの、未だにまともに恋愛に漕ぎつけたことがない。 そんな中、トラブルを助けてくれた流にひと目惚れ。憧れの純愛をしたいと思うものの、彼女の夢魔の本質がなかなか許してくれなくて……。 エッチなことをしたい本性と純愛を貫きたい願望で、明菜の恋はどうなるのか?
  • 自由に強く生きる!西行と文覚 その生き方に学ぶそれぞれの自由。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の26ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 読者の皆様は、平安から鎌倉時代を生きた僧「西行」、そして「文覚」を知っていますか。元はれっきとした武士であり、その性格同様に、 全く異なる事情で出家した二人の僧は、若い頃からの知人であり、お互いに憎しみ合うライバルであったとも伝えられています。 俗世を離れた身でありながら、ときの権力者平清盛を友に持ち、歴代の天皇や法皇に可愛がられた両者。 その活動は、単なる僧侶という枠を超えたものでした。そして、僧侶の枠を超えたのは、その活動ばかりでなく、その精神世界をも含みます。 出家の身でありながら、叶わぬ恋に身もだえし、あるいは野心の炎に身を焦がしていった二人。その自由な生き方は、現代でも人々の心を捕えて放しません。 さて、現代の日本では「オタク文化」が花開き、海外にまで浸透するなど年々勢力を増しつつある一方で、 それを「変わったこと、変人」として扱い、マンガ、アニメ、ゲームの影響による現代特有の病巣とまで捉える傾向があります。 「オタク」共通の傾向として、現実社会と精神社会が乖離していることが、病気である証拠だとされます。 その精神社会を現実とし、現実社会を否定するような発言が取り上げられ、「オタク」はまともに仕事が出来ない、社会性が無い、 結婚もできない、家族も構成できないなどといった偏見が、ときには露骨に、しばしば暗に、公共の電波等を使って世間に流布されます。 つらい現実を離れて妄想に走るのは病気でしょうか?仮に百歩譲ってこれが病気だとして、現実世界と精神世界が分離するのは、現代に特有の病でしょうか?
  • 女装からはじまる恋の仕方 1
    完結
    5.0
    「あなたとお近付きになりたくて女装しました」中学生の時に露出狂に襲われて男アレルギーになった小林亜子は、男性を前にすると蕁麻疹が出る体質になってしまい、まともに話すこともできなかった。そんなある日、イケメン後輩の北大路景に告白されたが男アレルギーが発症。思わず全力で拒否ってしまうことに…! 諦めきれない景は再び告白するために女装を決意し…!? 果たして女装男子の恋は実るのか――。【ズズズキュン!】
  • 女装からはじまる恋の仕方【描き下ろしおまけ付き特装版】
    完結
    -
    【描き下ろしおまけ漫画を新たに収録!】「あなたとお近付きになりたくて女装しました」中学生の時に露出狂に襲われて男アレルギーになった小林亜子は、男性を前にすると蕁麻疹が出る体質になってしまい、まともに話すこともできなかった。そんなある日、イケメン後輩の北大路景に告白されたが男アレルギーが発症。思わず全力で拒否ってしまうことに…! 諦めきれない景は再び告白するために女装を決意し…!? 果たして女装男子の恋は実るのか――。【本作品は「女装からはじまる恋の仕方」第1~7巻を収録した電子特装版です】【ズズズキュン!】
  • じょっぱれアオモリの星 おらこんな都会いやだ
    4.3
    「悪いんだけど、今日づけでギルドを辞めて欲しいの」魔術師、オーリン・ジョナゴールドは長年所属していたギルドからクビを言い渡される。「な、なすてすか!? わ、わだっきゃこのギルドばえどふとづだと思て今まで尽ぐすてきたのに!」オーリンの言葉に頭を抱えるギルド長。彼の出身、東と北の最果ての地アオモリの強烈な訛りが原因で誰ともまともに会話ができなかった。しかし【通訳】スキルを持つ美少女レジーナと出会うことで、彼は無詠唱魔法を使いこなすツート魔術師だということが判明する。彼女を相棒にし東北の地を縦横無尽に駆け巡る! 異世界アオモリファンタジー爆誕!!
  • ジラされて欲情 快感オフィス遊戯
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    売れっ子デザイナー・武田さんに憧れて、事務所で押し掛けバイトをしている私。ある日、武田さんがオフィスでエッチしているのを偶然目撃しちゃった!! 初めて見たナマのエッチ。知らない女の人と、立ちバックで激しく交わる武田さん…ヴァージンの私には刺激強すぎ!! なのにショックで固まってる私に「お前も交ざるか?」なんて…超サイテーだよ!! アノ姿が頭に焼き付いて、まともに武田さんの顔見れないし、家で思い出して、自分でアソコをクチュクチュ。本当は私、武田さんに挿れて欲しいの…
  • なんで私が死んだ夫の隠し子の面倒をみなくちゃいけないの!?/人生の選択を迫られた女たちVol.3
    -
    主人公は、夫と2人の子供との4人家族で暮らす、ごく普通の専業主婦。短大卒業後しばらくの家事手伝い期間を経てほどなく結婚したため、まともに働いたことも、特別な才能があるわけでもなく、自分ではとても平凡な女だと思っていた。ところがそんなある日、夫が45歳という若さで心筋梗塞で急死してしまうという一大事が! 茫然自失状態のまま3ヶ月が過ぎ、そろそろ私も仕事を探さなきゃなあと思う主人公だったが、そんな彼女のもとに一人のケバイ女が現れ、なんと「これ、あんたのダンナの子だよ」と言って、すずという名の少女を置いていってしまう。ええっ、マジ!? …けっして普通でも平凡でもない運命が、彼女の人生に襲いかかろうとしていた――。(※本コンテンツは合冊版「人生の選択を迫られた女たちVol.3-2~特集/地獄から這い上がった女たち」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 人類最年長
    4.0
    1巻1,629円 (税込)
    江戸が東京になって、日露戦争、関東大震災、東京大空襲、そして平成の終わりまで、たったひとりで生き抜いた男がいた。 男は1861年3月13日、横浜で生まれた。 とても成長の遅い子どもで、3歳になるまでまともに歩けず、ゆっくりと時間をかけて成長してからは、人並みに結婚もした。 何度も死に損なったけれど、それなりに人生を楽しんで、あらゆるものを見てきた。 五千円札の女と懇意になったり、朝鮮人狩りから少女を救ったり、ヤミ市の少年たちに自活の道を施したり、不死化細胞の研究に協力させられたり、数奇な運命とともに生きた。 この男、159年にも及ぶ人生最後の望みとは? 30歳の女性看護師に何を託すのか。 さあ、夢見るようなタイムスリップが始まる! 文壇の鬼才が世に問う、圧倒的なイマジネーションと構築力による衝撃の書。
  • スイートボイスで甘やかして 【電子限定特典ペーパー付き】
    完結
    4.3
    全1巻660円 (税込)
    「本物の声優じゃなきゃダメか?」 推しの声優のHなボイスドラマで気分転換しているわたし。 ある日、上司の声が推し声優に似ていることに気がついちゃったらまともに目が合わせられなくなっちゃってもう大変!? そんな中、推し声優のショップイベントで何故かその上司にオタバレしちゃって―― 他、胸きゅんな短編4作品も収録!! ※電子限定特典ペーパー付き
  • 好きでなきゃいけない 【イラスト付き】
    3.9
    【イラスト付き】フリーターの森野一陽はある日、自転車便のアルバイト中、届け先の造形作家・日比野恭輔が倒れていたところを助ける。あまり人に信用されない環境下で友人もまともにいなかった一陽は、お礼として何かと気にかけてくれるようになった日比野の傍にいるうち、なんだかほっとするような心地になっていった。しかし、そんな一陽の変化を面白く思わない幼なじみ兼同居人の中島祐世に、歪んだ愛情から段々と追いつめられて……!?
  • スキャンダルまみれな女たち【合冊版】Vol.1-1
    -
    思わず身震いする激烈嫁姑ドラマの決定版やハラハラドキドキご近所サプライズ・ドラマなど全4話収録!! 【収録作品】 「鬼姑の陰謀~嫁にまともに出産させてなるものか~」 「お隣りのやさしいイケメン夫に誘惑されて?」 「お遍路ツアー殺人事件~自己中オレ様女の末路~」 「勝ち犬女の哀れな末路」
  • スキャンダルまみれな女たち究極総集編 1
    -
    「ああ、エゴと欲望が止まらない――!」カネと愛欲とセックスと…淫らで醜く、そして身勝手なスキャンダルはテレビの向こう側だけの世界なんかじゃない! あなたのすぐ隣りで繰り広げられている衝撃ドラマの数々を赤裸々&ディープに暴く、隣人たちのワイドショーコミック全13話!! 【収録作品】「お隣りのやさしいイケメン夫に誘惑されて?」「鬼姑の陰謀~嫁にまともに出産させてなるものか!~」「セレブ妻の愚かな火遊び」「ローン無限地獄にハマった女~世にも残酷な現代版『赤い靴』~」「整形魔女~美しい顔の恐ろしい秘密~」…ほか(※本コンテンツは過去に「スキャンダルまみれな女たち」レーベルで配信されたものの再録総集編になります。ご了承ください)
  • 父娘相姦~おとうさん、なんで私にあんなことしたの?~/スキャンダルまみれな女たちVol.5
    2.0
    今年30歳になる独身OLの宏子(ひろこ)は、どうしても男性とつきあう気になれなかった。というよりも、過去のある忌まわしいトラウマが原因で、つきあうことができなかったのだ。それが起こったのは宏子が小6だった夏休みの夜――老いた実父の介護にかかりきりでまったく妻として相手をしてくれない母に業を煮やした父が、夜中に布団の中に忍んでくると、なんと実娘の宏子を犯したのだ。あまりにも痛々しい早すぎる処女喪失だった。それ以来、たびたび父は宏子に関係を強制するようになり、その恐怖と苦痛に耐えかねた宏子はとうとう母にそのことを訴えるのだが、母はまともにとりあってはくれなかった。その後、宏子が中2のときに父が交通事故で他界し、ようやく地獄の日々は終わりを告げたものの、宏子の心の中に容易には消し去れない、大人の男への嫌悪と拒絶反応が刻み込まれてしまった。私にはもう一生、誰かとつきあい愛し合うなんてことはできない…そうあきらめ絶望する宏子だったが、ある日、柏木悟(かしわぎ・さとる)というやさしい青年と出会い、心動かされるものを感じた彼女は、勇気を出して彼とつきあってみることにするのだが――…?(※本コンテンツは合冊版「スキャンダルまみれな女たちVol.5-2~特集/ああ、虐待される私たち!」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 母子家庭で愛情不足だからADHDになるのですか?/スキャンダルまみれな女たちVol.3
    -
    主人公は浮気性の夫とようやく離婚したものの、約束の養育費もまともに払ってもらえず生活はギリギリだった。仕方なく、愛子と友子という幼い二人の娘を抱えながら、介護という大変な仕事につき、日々心身ともに消耗する暮らしを送っていた。そんな彼女にとって気にかかるのは、上の娘・愛子のことだった。おとなしい下の友子と違って恐ろしく落ち着きがなく、とにかく聞き分けの悪い愛子のことをADHD(注意欠陥多動性障害)ではないかと危惧したのだ。まわりからは母子家庭ゆえの「愛情不足」だからだの、しつけがなっていないからだなどと口さがなく言われ、母親としていたらない自分のことを追い詰め、重すぎる責任を感じていくのだったが…?(※本コンテンツは合冊版「スキャンダルまみれな女たちVol.3-2~特集/地獄を見たシングルマザーたち」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • どろぼう義妹~恐怖のパラサイト家族~/スキャンダルまみれな女たちVol.3
    -
    主人公・春香は、舅が亡くなったのを機に夫・俊之の実家で義家族との同居暮らしを始めるのだが、義妹の美奈代の存在にほとほと手を焼いていた。美奈代は高校卒業以来たまにバイトをするくらいで家でゴロゴロ生活を送り、まともに就職する気などさらさらないようだ。そこへもってきてケータイ代を春香にたかってきたり(なんと月6万円!)、家族の食費をちょろまかしたり、春香の服を勝手に持ち出し汚して平然と返してきたりともうやりたい放題! 業を煮やした春香は俊之や姑にそのことを訴えるのだが、二人とも義妹にはやたら甘く話にならない。そんなときだった、春香の銀行通帳が忽然と姿を消すという大事件が勃発したのは! 犯人はもちろん――…!?(※本コンテンツは合冊版「スキャンダルまみれな女たちVol.3-3~特集/嫁と姑大戦争」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 消えた恋人から1千万の借金を背負わされた女/スキャンダルまみれな女たちVol.10
    -
    ある日突然、OLの三方亜依子(みかた・あいこ)の前に現れたのは、ゆうゆう金融代表取締役の松藤(まつふじ)という中年男で、彼女の恋人の本田勤(ほんだ・つとむ)に貸した金を、保証人になっている亜依子に返せという。勤は長年の夢であるレストランを始めたはいいものの営業が軌道に乗らず、亜依子も知らない間に夜逃げして消息を絶ってしまっていた。その額、元利を合わせて約400万円、しかも他の金融業者から借りた分もあり、総額は約1千万…利息だけで月33万円にも上り、とてもじゃないがまともに払える金額ではなかった。途方に暮れる亜依子だったが、そこで松藤が、数社に渡る借金を自分のところに一本化しないかと持ち掛けてくる。そうすれば各社ごとに対応する面倒もないし、利息も安上がりになるというのだ。藁にもすがる思いでそれに応じる亜依子…しかしそれは、さらなる借金地獄へと彼女を引きずり込む狡猾な罠であった――…。(※本コンテンツは合冊版「スキャンダルまみれな女たちVol.10-1~特集/カネと欲望に狂って」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 捨て身の攻防戦 1
    完結
    4.5
    頼れる先輩自衛官×素直な犬系男子が紡ぐ純愛物語。 若手自衛官の真守は、高校時代、不良に絡まれていたところを助けてくれた先輩・芥川にずっと恋をしていた。大好きな彼の後を追い、彼と同じ基地に配属となった真守は、念願だった彼の飛行機の担当に。高校では恋心を打ち明けられず後悔したため、ストレートに彼への愛を表していく真守だったが、「いい大人なんだからいいかげん目を覚ませ!」と、まともに取り合ってもらえない。それでも真守はめげずにアタックし続けるが――…?
  • 世紀末の恋人たち
    完結
    -
    一流商社に勤めるキャリアウーマンのハルミは仕事一筋で同期の中でも一番の出世頭。でも仕事に打ち込みすぎて、これまで男性とまともに付き合ったことがなかった。恋愛なんてくだらないと思いながらも、ある時ハルミはちょっとした気分転換のつもりでエスコートクラブからホストを呼び、かりそめのデートを楽しむことにするが…。【世紀末の恋人たち】 大人の男女のヒューマンドラマを描いた短編3作を収録。
  • 精神科医がやっている聞き方・話し方
    4.0
    ■「会話が苦手」を卒業する! 人気ユーチューバーの精神科医がズバリ教える! 仕事と人生でトクするコミュニケーションの技術 精神科には、病気の影響や過去の辛い経験から被害的になりやすい人、 家族とすらまともにコミュニケーションを取れない人がやって来ます。 そんな人たちの心を開き、互いの心を通わせ、 信頼され、治療を受け入れてもらうために、 精神科医はさまざまな会話の技術を駆使しています。 □会話のストーリー展開とゴールをあらかじめ決めておく □聴くのが中心、相手を会話の主役にする □相手の脳の処理速度やワーキングメモリのサイズに合わせる □相手の話を再構築(リモデリング)しながら話す □ネガティブな言葉はポジティブに変換して返す など ■この中で最も重要なのが「聴くのが中心、 相手を会話の主役にする」です。 ただし、相手がしゃべりっぱなしだと、 相手も疲れてしまいますし、会話も停滞してしまいます。 ですから、適時、会話を進めるために話をふってあげる必要があります。 ポイントは次の6つです ①ストーリーを展開させるときに話す ②相手の「間違った認識を正す」ときに伝える ③相手が「インプットできていない情報」を伝える ④相手が「ストーリーに乗れていない」ときに話す ⑤相手に「会話疲れ」を起こさせないために話す ⑥「焦点を当てる」ために伝える 本書では、この「精神科医の会話術」を 具体的な会話例とともに詳しく解説しています。
  • 聖夜に降る奇跡
    完結
    4.3
    看護師のラーラは、ある風変わりな患者の“予言”を笑い飛ばした。自称占い師のその老女は、ラーラがクリスマスにプロポーズされると言うのだ。しかも相手は、とびきりハンサムでものすごくセクシーな人らしい。まともに男性とつきあったこともない私に?! まさか! 雑念を振り払いつつ救命室に赴いた彼女をドクターが待ち構えていた。とびきり有能でハンサムでセクシーなクリスチャン。彼なら条件に合致するかも…? いや、彼は雲の上の人。絶対にあり得ないわ!
  • 世界は強い日本を望んでいる - 嘘つきメディアにグッド・バイ -
    5.0
    ◆やればできるぞ日本!ギャフンといわせろ日韓・日中関係! ◆日本が世界に期待されていることを正しく知るべき!! ◆トランプの真の姿を伝えないマスメディアの情報をうのみにすると日本の針路を見失う! ◆メディアがまともになれば日本は世界一になる ・「情報に弱い」は現代日本人の罪 ・国を弱体化するのは「情報弱者」 ・正しい情報で日本の国益を守ってほしい! ・アメリカのメディアでさえ、今や瀕死の状態 ・トランプ大統領が選ばれた理由を知ってほしい ・「戦争したいから軍備する」理論の浅はかさ ・もっと正しく議論すべき「ジャパン・ファースト」 ・朝日が見習うべきジャパンタイムズの改心 ・日本経済は未だ復活途上であるという事実 ・韓国は日本がうらやましくて仕方ない ・だから日本人にはわからない…被害者でいたい韓国 【著者プロフィール】 ケント・ギルバート 1952年、米国アイダホ州生まれ、ユタ州育ち。 70年、米ブリガムヤング大学に入学。翌71年モルモン宣教師として初来日。 経営学修士号(MBA)と法務博士号(JD)を取得したあと国際法律事務所に就職、企業への法律コンサルタントとして再来日。 弁護士業と並行し、83年、テレビ番組『世界まるごとHOWマッチ』にレギュラー出演し、一躍人気タレントとなる。 2015年、公益財団法人アパ日本再興財団による『第8回「真の近現代史史観」懸賞論文』の最優秀藤誠志賞を受賞。 読売テレビ系『そこまで言って委員会NP』、DHCテレビ『真相深入り!虎ノ門ニュース』などに出演中。 著書に『リベラルの毒に侵された日米の憂鬱』(PHP研究所)、『米国人弁護士だから見抜けた 日弁連の正体』(扶桑社)などがある。
  • セカンドバージン~元カレ社長ともう一度恋はじめます!~ 1
    2.6
    1~6巻165円 (税込)
    高校時代の彼を忘れられず、10年間まともに恋愛できなかった柚葉。大手企業に勤めながらも仕事のモチベーションは上がらないまま、ぼんやりとした毎日を送っていた。ある日高校の友人の結婚祝いに出席することになった柚葉は、そこで元カレの恵と再会する。聞けば恵は、SNSでも話題の会社の社長…恵と自分のギャップを感じた柚葉は、その場で飲みすぎてしまい恵に送ってもらうことに。恵とまた会えなくなってしまうと思った柚葉は「もう一度抱いてほしかった」と言い、二人はベッドを共にしたのだが、恵は翌朝何事もなかったかのように去ってしまう。複雑な気持ちを抱えたまま仕事に向かった柚葉は、新しいタイアップ先で思わぬ人物と再会する…。
  • セブン
    完結
    3.0
    全1巻660円 (税込)
    ある事情から一人ではまともに眠る事が出来ないナナの前に三葉という青年が現れる。三葉の優しさに少しづつ心を開いていくナナ。いつしか、なりふりかまわず三葉に縋るナナに三葉は「そうまでして俺が欲しい?」と聞くのだった。
  • 世話やかせババア 【単話売】
    完結
    -
    何ひとつまともにできない同居中の義母に、私の苦労は2倍なんてものじゃない。 どうにかしてこの姑を厄介払いしたい。そこで私はある作戦を考え!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 先生さようなら
    完結
    4.5
    全1巻484円 (税込)
    同年代の男の子って、基本うるさいし 子供っぽいしガサツ。 好きになるとかほど遠い。 唯一まともに話せる男の人・田邑(たむら)先生は、 ノリがよくて優しくて居心地がよくて…… 気づいたら、先生ばかり見ていたの。 生まれてから16年間、 好きな人すらいなかった私だけど… これを、“恋”だと思っちゃ、ダメですか? 前作FC「8月のまなざし」が大人気を博している八寿子の最新刊、ついに登場!  高校で美術部に所属する弥生は、まだ恋を知らない女の子。2年生に進級したと同時に、美術部顧問の田邑先生が、弥生のクラスで初めての担任をすることになり…! 放課後の美術室、渡り廊下、夕暮れの保健室…胸をしめつけるような甘酸っぱい思い出…。 自然に田邑先生に惹かれていってしまう、弥生の恋のゆくえは…!? ベツコミ本誌で大人気を博した、八寿子ひさびさの連載作品が、待望の単行本化!!
  • センセイと私のR-18
    完結
    4.0
    口ベタで地味な私は、予備校でも人気者の先生が好き。だけど告白どころか話もまともにできない日々。そんなある日、友だちの後押しで話すことに成功!したのはよかったんだけど、先生がオトナのいたずらをしてきて…どうしよう、センセイの指に反応しちゃうよ…【桃色日記】
  • 前世持ち公爵令嬢のワクワク領地改革! 私、イイ事思いついちゃったぁ~!
    3.3
    ド田舎に領地を持つ、お金のないロンテーヌ公爵家。長女のジェシカは、両親の死をきっかけに突如として前世の記憶を思い出す。しかし前世の記憶に浸っている場合じゃない! 長男のカイデールは領主の勉強をしてないから領の政治なんてまともにできないし、さらには税収が減っちゃう大ピンチが!? このままじゃ王都に納める税すら払えなくて、公爵家がなくなっちゃうかも! そんな事態を防ぐため、ジェシカは前世の記憶を使って色々な発明をし、貧乏公爵領の改革を進めていくと決意する! 前世の記憶を持つ少女の、ゆるゆる異世界褒められハピネスライフ、ここに開幕! ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 全戦型対応!将棋・端の攻め方、受け方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 端を制するものが現代将棋を制す 矢倉、美濃、穴熊、銀冠、舟囲い、金無双……。将棋にはいくつもの囲いが存在しますが、その全てに共通する弱点があります。 それが端です。 囲いは基本的に玉を端の方に囲うものであるため、端攻めが脅威になることは必然の結果であるともいえます。将棋において最も堅固な囲いであり、現代将棋の象徴ともいえる穴熊でさえ、端攻めをまともに食らってはもろくも崩れ去ります。 そうであれば、端の攻略の仕方、そして逆に端を攻められたときの正確な受け方は将棋を指す上での必修科目といえます。 本書はまさにそのニーズに応えるものです。 第1章「矢倉編」では、中盤での仕掛けから本格的な戦いまでの端攻め。 第2章「美濃囲い編」では、終盤を中心とした玉を直接攻める手筋と、相振り飛車での仕掛けに威力を加える端攻め。 第3章「穴熊編」では、いつも悩まされている堅さを、かなり弱体化させてしまう端攻め。 第4章では銀冠、舟囲い、金無双といったその他の囲いの端攻めを紹介しています。 見開き2ページで一つの手筋を紹介する形になっているので、自分の興味のあるところから読めるようになっています。 本書を読んで▲1五歩△同歩▲1三歩!の端攻めを常に狙う姿勢と逆に攻められたときの正確な対処を身につければ端はあなたにとって強力な武器になるはずです。
  • その瞳に恋をする【フルカラー合本版】01
    -
    1~3巻495円 (税込)
    「私……なんで知らない人にこんな事――……」里美の父の再婚相手には息子がいた。つまり義弟(おとうと)がいるのだけど、3年前からまともに会話をしていない。里美は義弟の芳和と話したいけど、芳和の方が遠ざけている感じで、里美は自分に原因があるとは思っているけど、それが何なのかよくわからない……。芳和の方はある事が原因で里美を避けていて、一番の親友にさえ義姉がいる事を黙っているほどだったのだけど、決して里美の事を嫌っている訳ではなく……。そんな二人の関係は親友の真樹の存在によって変わる事に。彼は女の子を可愛くする事が大好きだけど、付き合うとかはあまり興味がなかった。でも、偶然里美の裸に触れて、それまでなかった感情が……。大人気「その瞳に恋をする」のフルカラー合本版です!
  • そわそわDrawing: 1
    完結
    4.0
    絵がドヘタな美大生・高陸洋一が教室で出会ったのは、14才のかけ出しヌードモデル・千暁萌葱だった! 女子が苦手な洋一は萌葱の裸をまともに見ることすらできず、萌葱も初めての経験ばかりで、お互いにドキドキな毎日。こんなことで果たして洋一の夢は叶うのか…。シャイナかけ出しJCヌードモデルと、ヘタレでヘタッピ美大生のむき出しコメディ第1巻!
  • ゾウを倒すアリ
    4.0
    まともにぶつかっても勝ち目のない相手とは「空を飛び、時間を超える戦略」で戦おう! 居酒屋チェーン、バネ工場、クリーニング店……巨ゾウのような大手を倒したアリのような中小企業15社の物語。 小さくても元気いっぱいの会社、こんなにあります! ●天体望遠鏡から顕微鏡にシフトして、海外で絶好調の光学機器メーカー ●1人の主婦が特許を武器に、一気に業績を伸ばした布地染色会社 ●「独立国宣言」で、20年以上の長期集客に成功した温泉町 ●全国を結んで、巨大代理店に勝った広告シンジケート ●「外圧」を起こし、役人を降参させた輸入販売会社 ●売り主と仲介業者と客を「トライアングルハッピー」にした不動産屋 ●長い準備の末、アメリカでブレイクしたアニメ制作プロダクション ●大海難事故がきっかけで創業し、世界一になった気象情報会社
  • 高嶺の花と言われ続けて処女歴更新中 story1 ジョシィ文庫 1巻
    5.0
    三千院嶺子。キツめの顔に高身長。とどめがこの派手な名前!おかげで、現在勤務中のデパートでは、百戦錬磨のモテの手練れと思われてしまっている。けれど実態は、学生の頃男子とまともに話すこともできなかった苦々しい思い出を持つ、輝かしいまでの処女…。そんな私も、最近はアルバイトの男の子・矢倉くんと気軽に話せたりして、すごい成長を遂げている(当社比)。けれど、憧れの超モテ人種・高嶋課長とは、まだなーーーーんにもろくに話せていない…!このまま処女歴を更新してしまうのか、嶺子!?そんな時、「俺でよければ練習台になりますよ?」と、矢倉くんが言ってきて…!?「ムーンライトノベルズ」(「小説家になろう」グループ)で読者をおおいに熱狂させた名作が、ジョシィ文庫に登場!ジョシィ文庫「癒し系男子はいやらしかった」でお馴染みの花子×蒼井みづでお送りします!(この作品はウェブ・マガジン:ジョシィ文庫 Vol.5に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 助けて! Goodfull先生!! 1
    4.0
    さらば前世! ハロー今!! メタボが災いして異世界に、しかも王族の三男坊として転生したカール少年。王族としてチート人生を謳歌するはずが、まさかの<加護>なし確定で、10歳から隠居生活!? そう、この世界では<加護>がないとまともに生きられないのだった。 ――しかしひょんなことから元の世界にしか存在しないはずの検索サービス「Goodfull先生」と邂逅を果たしたのがきっかけで、進化に進化を遂げた先生の助けを得ることに。加護はなくとも、Goodfull先生がいる! 先生がいればなんでも出来る!! こうしてカール少年の(いくつかの)世界を股にかけた大活躍劇がはじまる!
  • 正しいリモートワークのススメ~職場の男がダメすぎて困っています~
    完結
    -
    同僚男性が奥さんの出産を機にリモートワークへ。でもまともに働かず、しわ寄せは全てサポートの私に。育児が大変なのはわかるけど…え?奥さんワンオペ育児中じゃないですか!まさか彼は偽イクメン?【正しいリモートワークのススメ(川端みどり)】。 全国売り上げ第2位の実力店の店長はパワハラ、セクハラ、更にサボリ魔!支えている社員やパートを人とも思わない男の下でなんて働けない!パート主婦の反乱が今!【何様ですか?~店長はハラスメントのデパート~(原題:何様ですか?)(みきさえ)】。 人事部長の息子が市議選に出馬ということで応援に駆り出されたものの、当の息子は不誠実、部長の奥さんからも毎日圧力をかけられて…こんな人望のない人たちのために働かなきゃならないの!?【清くなくても一票を~上司の息子が選挙に出馬したら…~(原題:清くなくても一票を)(横嶋やよい)】。 古い体質の職場に巣くう悪しき文化とのバトルを描くオムニバス3選を収録。 ※本作は描きおろし作品及び「家庭サスペンス」等に掲載されていた作品を電子配信用に再編集したものです。
  • タワマンのママ友に夫の不倫をバラされた
    -
    夫・雅也と5歳の娘・彩と、だれもが一度はあこがれる”タワマン”に住む主人公・奈菜。 誰からも憧れる生活を送っていた奈菜だったが、ある日夫の不倫が発覚。そのことを、ママ友グループの中でも一番仲のいい舞に相談したことがきっかけで、どんどん事態は最悪な方向に。 誰にも頼ることができなかった奈菜は、自らを奮い立たせ、夫やママ友との関係を清算するべく、行動に出る。 誰もが一度は憧れる“タワマン”を舞台に巻き起こる、ママ友のこじれを描いたコミックエッセイ。 夫の不倫をきっかけに、いつしか自分のたった一つの居場所となっていた”ママ友グループ”の関係まで思い悩んでしまい―。「たかがママ友、されどママ友」― …ママ友関係に苦しんだ奈菜が思う”ママ友”とは…?
  • 「大停滞」脱却の経済学 デフレに勝つことが構造改革だ!
    4.0
    1巻1,500円 (税込)
    1990年代以降の「大停滞」については、金融政策の誤りではなくて、日本が構造改革に取り組まなかったからだという説が主流である。しかし、構造論者が、いつ、どのような構造改革を怠ったから日本の実質成長率が低下したのかという問いに、まともに答えてはいない。構造問題説とは、雑多で、内容のない、誤った議論の寄せ集めなのである。本書では、むしろデフレから脱却することこそが、真の構造改革であると考え、金融政策の誤りがいかなる経路で大停滞をもたらしたのかを分析。金融政策とは金利を決める政策ではなくて、物価を決める政策であるという観点に立って金融政策の誤りを検証し、どのように金融政策の誤りをただすかを具体的に提言していく。このままでは3000兆円の日本の富が失われてしまう! すべての原因は金融政策の誤りにある。間違いだらけの日本再生論を排し、徹底した実証分析による正しい処方箋を提示する。

    試し読み

    フォロー
  • ダイブ・イントゥ・ゲームズ 1  ぼっちな俺とはじめての友達 【電子特典付き】
    -
    小学生のころからゲームが大好きな赤石信吾。祖父や父の残した「昔のゲーム」が大好きな変わり種だったが、「積みゲー」を消化しきったのをきっかけに流行のフルダイブ型VRゲームにチャレンジすることを決意した。しかし、信吾は実生活では周囲とまともに話こともできないコミュ障。そんな彼が初めてのVRゲームに選んだのは、海洋生物になって気ままに雄大な海を楽しむという『ザ・ライフ・オブ・オーシャン』だった。さらに、『スラムドッグ・ウォークライ』『インフィニティ・レムナント』『Dragon×SlayerX』などの人気VRゲームに果敢にチャレンジしていく。果たして信吾は、コンプレックスを払しょくし、コミュニケーション必須のオンラインゲームを楽しむことが出来るのか。そして、彼がゲームで見つけたものとは。ゲームに青春をささげた若者の悪戦苦闘と友情を描く、新しいタイプの青春小説の傑作、ここに誕生! ※電子書籍には特典として書き下ろしSSを収録。
  • 大暴落!その時、どう資産を守り、育てるか
    3.0
    株式、債券、暗号資産……。 狂った金融バブルは必ず崩壊する! この道50年の集大成にして かつてない警鐘と確信。 待ったなしの暴落シナリオと対策方法を 「さわかみファンド」創設者が緊急提言する! 【主な内容】 ・壮大なカネあまりの、薄っぺらなバブル株高 ・静かに、常軌を逸した債券バブルが進行中 ・ゼロ金利に慣れてしまい、金利変動に対応できない恐ろしさ ・この金融バブルの影の主役 ・バブルに踊り狂った企業が、世界中で連鎖倒産する ・経済全体に信用収縮が襲う ・資金不足で市中金利は急騰する ・国家財政は破たん状態に追い込まれよう ・エージェント資本主義の限界 ・国も中央銀行も打つ手なし? ・大混乱の地獄から、新しい経済の息吹が ・債券市場の暴落で、モラルハザードが一掃される ・金利の復活で、経済活動はまともに戻っていく ・この先、年金運用のシステムがズタズタになる ・長期投資は、新しい上昇相場をも先取りする ・株価は、長期的には値上がりする ・生活者投資家の台頭 暴落直後からの「攻め」の準備をしておく それが、最重要で最高度の戦術となるのだ。
  • だって病気なんだもン
    完結
    -
    社内で初めての女性プロジェクトリーダーに大抜擢された私。だけどコネ入社で入ってきた女の子が、初日から遅刻するわ、コピーもまともにできないわ…さらにうつ病になって…。彼女のうつは私のせいなの…?
  • 誰よりも好きな人 合冊版
    完結
    -
    密かに思っている主任は、亡き奥様の事を未だに愛している。病気の娘さんの世話をして彼の仕事を助ける事に。でも、事ある毎に現れる、奥様が2人の心に遺した感性がまぶしい。あわよくば子供を手懐けて、彼の気を引こうとなんて考えてた自分が恥ずかしい…。ところが私ったら、家事なんてまともにできなかった!? 食事を作ってもお洗濯をしても失敗だらけ。おまけに娘は母親の仕込みで幼いのに私より家事が上手い。でも彼女は主任の「ママみたいに頑張ろうね」の言葉で無理をしていただけなのだ。想い出にとらわれ過ぎている。でもバカなのは私。押し付けられてもいないのに、勝手に同じになろうとして…。
  • 誰よりも好きな人 分冊版1
    無料あり
    -
    密かに思っている主任は、亡き奥様の事を未だに愛している。病気の娘さんの世話をして彼の仕事を助ける事に。でも、事ある毎に現れる、奥様が2人の心に遺した感性がまぶしい。あわよくば子供を手懐けて、彼の気を引こうとなんて考えてた自分が恥ずかしい…。ところが私ったら、家事なんてまともにできなかった!? 食事を作ってもお洗濯をしても失敗だらけ。おまけに娘は母親の仕込みで幼いのに私より家事が上手い。でも彼女は主任の「ママみたいに頑張ろうね」の言葉で無理をしていただけなのだ。想い出にとらわれ過ぎている。でもバカなのは私。押し付けられてもいないのに、勝手に同じになろうとして…。
  • 男子トイレはキケンすぎるっ!~優等生には、もう戻れない《合本版》1巻
    完結
    -
    全1巻924円 (税込)
    「ずいぶん反応は初々しいじゃん」トイレの個室で無理やり脱がされ、隅々まで愛撫され…嫌なのに、初めてなのに、この快感に抗えないよ…――真面目な学生、秋姫は男性恐怖症。男子とまともに喋る事もできない。そんな彼女に親友がくれたのは…なんとコンドーム入りキーホルダー!?――その上、転んでそれを男子トイレにイン!恐る恐る取りに入ると、そこにいたのは…不愛想でとっても怖い、苦手な転校生、夏目くん!彼は秋姫が落としたコンドームを手に「男でも襲いに来たのか?」とニヤリとして…。 ※この作品は過去、電子書籍「男子トイレはキケンすぎるっ!~優等生には、もう戻れない1~7巻」に掲載されました。重複購入にご注意下さい。
  • 小さな声、光る棚 新刊書店Titleの日常
    4.1
    まともに思えることだけやればいい。 荻窪の本屋店主が考えた、よりよく働き、よく生きること。 効率、拡大、利便性……いまだ高速回転する世界に響く日常エッセイ。 荻窪に本屋を構えて5年。本を並べ、客の手に渡るまでを見届ける日々から見えること。 「いまわたしの手元には、『終わりと始まり』という一冊の詩集がある。どこかの書店でこの本が並んでいる姿を目にすると、わたしはそこに、その店の良心を感じずにはいられない」 「Titleに並んでいる本は声が小さく、ほかの本の存在をかき消すことはないが、近くによってみるとそれぞれ何ごとかつぶやいているようにも思える」 「『あの本の棚は光って見えるよね』。書店員同士であれば、そのような会話も自然と通じるものだ」……。 本を媒介とし、私たちがよりよい世界に向かうには、その可能性とは———。 ●写真:齋藤陽道
  • ちいさな島のやさしい日々 【電子限定特典付き】
    4.7
    欲望と葛藤する島のお医者さんしーちゃんと穴までピュアで天使な大学生ツトムの年の差ラブ再来!!! 「しーちゃんがして」 「ぜんぶしーちゃんにさわってほしい」 純粋なだけじゃない!? エッチな身体に育ったツトムがひと回り年上のしーちゃんを翻弄する ちいさな島の、ちいさな診療所で恋をして愛を育んできた倉沢静と真崎ツトム。 ツトムが大学に進学して環境が変化しても互いに想いあうことに変わりない。 そのことを確信した静が提案したことは家族へのカミングアウト! まず一番最初に伝えなきゃいけない人。 ツトムの父・修一郎に付き合っていることを伝えに行った静だったが まともに話しもできず追い返されてしまう。 しかし、そんなことで別れるなんて選択肢はなく、 ツトムと協力して関係を認めてもらえるよう尽力する決意をするが――? ちいさな島で綴られるやさしい日々と恋のおはなし。 ★単行本カバー下画像収録★ 【電子限定で描き下ろしの4ページ漫画が収録されています。】
  • 父の文章教室
    4.4
    5歳の頃、放浪癖のあった父親と同居することになり、程なく、花村少年の地獄の日々がはじまった。『モルグ街の殺人事件』を皮切りに、古今東西の古典を読まされる毎日。飽きる素振りをみせれば、すぐさま拳が飛んできた――。4年にわたる狂気の英才教育の結果、岩波文庫の意味を解する異能児へと変貌した小学生は、父の死後は糸の切れた凧となり、非行のすえに児童福祉施設へと収容された。以来、まともに学校に通った記憶がない。本書は、芥川賞作家・花村萬月が、これまでの人生で唯一受けた教育の記憶をたどり、己の身体に刻み込まれた「文章作法」の源泉に向きあった、初の本格的自伝である。巻末に、父の死を描いた掌編『爛斑』を収録。【目次】はじめに/第一章 あなたは父が好きですか/第二章 それは山谷の旅館からはじまった/第四章 父の人柄/第五章 父が現れた! (一)/第六章 父が現れた! (二)/第七章 早期教育/第八章 筮竹/第九章 読書の時間(一)/第十章 読書の時間(二)/第十一章 読書の時間(三)/第十二章 父の芸術教室(一)/第十三章 父の芸術教室(二)/第十四章 課外授業/第十五章 父自身のこと/第十六章 断片的であること/第十七章 父の死後(一)/第十八章 父の死後(二)/第十九章 教育と強制/第二十章 キリスト教/第二十一章 父の愛/第二十二章 母の愛/終章 そして現在/爛斑/花村萬月著作リスト
  • 「中国の夢」は100年たっても実現しない 人がまともに生きられない14億人の絶望国家
    -
    1巻1,400円 (税込)
    習近平主席は就任以来、「中国の夢」を盛んに唱えている。2049年、つまり中華人民共和国の建国100年までに、「中華民族の偉大なる復興」を成し遂げようとしているのだ。だが著者は言う、「たとえそうなったとしても、そのとき、中国には健康な人間は一人もいなくなっているのではないか」と。国内では世界一の環境汚染が放置され、水も飲めない、空気も吸えない、食べ物も信用できない。おまけに毎日のように、暴動、爆発、事故が起こるし、不動産は高すぎて一般庶民には手が出せない状況になっている。だから、人々は政府を信用せず、信用しているのはカネとコネと身内だけ。その結果、カネをつかんだ者からあっさり国を捨て、出て行くということが起こっている。ことほど左様に、「14億人」の生命・財産は危機に瀕している。こんな国が国際社会で信用され、人類の未来に貢献できるのか? 度重なる現地取材を通じて、彼の国の悲惨な実態をリポート。

    試し読み

    フォロー
  • 陳平 劉邦の命を六度救った「知謀の将」
    4.5
    項羽との覇権争いに勝った劉邦の下には、名軍師張良と並び称されるもう一人の「知謀の士」がいた――その名は陳平。貧しい家の生まれながら、天下に志を立てようと考えた彼は、初め項羽に仕えていた。しかし、ふとしたことで怒りを買い、誅殺されそうになる。そこで項羽を見限る決意をし、故郷から連れてきた若者とともに劉邦の下へ身を寄せる。劉邦との対面で策略を進言した陳平は、実力を高く評価され、やがてめきめきと頭角を表わすようになる。項羽と軍師の范増を離間させたり、項羽軍に包囲された城からの脱出劇を演じたり、まともに戦えば勝ち目のない韓信を、巡幸を装って捕えたりするなど、見事な「奇策」を展開し続けた。そして、結果的に劉邦の命を六度救う、劉邦軍になくてはならない軍師になるのだった。本書は、劉邦亡き後も、右丞相に昇って国家の重鎮となった陳平の波瀾に満ちた生涯を余すところなく活写した評伝小説である。

    試し読み

    フォロー
  • 珍宝様に神頼み
    -
    恋愛成就のパワースポットの守護石、通称【珍宝様】に拝みに来た波湖は、守護石の守護者の珍宝仙人をうっかり怒らせてしまったことで、下半身に女の子が生えていたらいけないものを生やされてしまう。 これを取る方法はただひとつ、相思相愛の相手に、貞操を全部捧げること。ただし、性衝動だけに身を任せたら、一生そのまんまと言われて青くなる。 そもそも波湖の好きな「お兄ちゃん」こと大河とは、三年以上まともに会話なんてできていないっていうのに。 かくして、下半身に悩まされながらも、大河への恋心と向き合うことになった波湖の恋と煩悩の行方は……?
  • 月夜の出来事
    完結
    -
    イタリアにある海辺のヴィラに義兄を探し、訪れたベス。連絡のとれない彼に義父が病に倒れ重症だと伝えなくては! が、義兄は不在…途方に暮れるベスの前に神秘的な黒い瞳をもつ、支配者然とした男性ロレンツォが現れた。彼はベスの話をまともに聞こうとせず、いきなり悪者扱いしてくる。義兄とトラブルがあったのかもしれないが、ベスは危険なにおいのするこの男性には近づかないでおこうと心に決めた。が、「嘘は女の天性だ」と抗う間もなく彼に唇を奪われて――!?
  • 妻に恋した放蕩伯爵
    3.0
    ロンドン社交界きっての放蕩者ジェイソン・キャベンディッシュは父親の死によりコベントリー伯爵位を相続することになる。しかし、それには条件がつけられていた。亡き父の名づけ娘、レディ・ジェーン・オリビア・グラントとの結婚だ。花嫁の顔もまともに見れない酩酊状態で式に現れ、書類にそそくさとサインすると、初夜の務めも果たさずロンドンに舞い戻ってしまう。 その数カ月後、ジェイソンは領地に置き去りにしてきた妻だとは気づかず、旧姓でロンドンの社交界に現れたオリビアに恋をしてしまって……。 妻に恋してしまった放蕩者の運命は?
  • 天才の根源
    4.5
    1巻1,430円 (税込)
    チャンネル登録者数550万人超え(2020年12月時点)、総再生回数70億回以上。 怪物的人気を誇る愛知県出身のスター「東海オンエア」のリーダー、てつやの初エッセイがついに誕生! 群を抜いた企画力で知られる東海オンエアのネタ考案・動画編集を多く担うグループの心臓・てつやの脳内は一体どうなっているのか。 常軌を逸した発想力から「天才」と称されるてつやがこれまで考えてきたことや、その根源に迫り、自身を紐解きながら「東海オンエア」についても解剖。 企画やユーモアの発想源、考えていないようで実は緻密に計算された編集法、人を惹きつけるエンターテイメント性、日常や恋愛のこと、人生哲学にいたるまで語り下ろします。 カメラの前で唯一さらすことのできなかった「内面」が、いま明らかに。 <収録予定項目> 1章 あやうくまともに育つところだった ―性格の根源 2章 与えられなかった二物 ―生活の根源 3章 ロッカーからホテルまで ―恋愛の根源 4章 常に一目置かれたい ―人生の根源 その他、これまでどこにも公開されることのなかった「東海オンエアネタ会議」中継、てつやのマジ根源「母」対談、元カノからの「てつやレビュー」など、書籍ならではの渾身のコンテンツとともに「てつや」のすべてをお届けします!
  • 天使の片羽
    4.3
    勤務先の予備校が倒産して求職中だった志水貴大は、加治陽一という少年の家庭教師を任される。それまで両親に反発し、荒れた生活を送っていた陽一だったが、自分をまともに扱ってくれる志水にだけは心を開くようになる。志水もまた、両親を自殺で失って以来閉ざしたままだった自分の心が、陽一によって癒されるのを感じていた……。
  • 東大式節約勉強法 世帯年収300万円台で東大に合格できた理由
    -
    現役貧困東大生が分かりやすく解説 お金も時間もかけずに結果を出すメソッドがこの一冊ですぐに分かる! 忙しい学生もビジネスパーソンも、無駄を省いたメソッドで目標へ一直線! 新たに「復習」の章が加筆された新書版! 受験勉強はゲームです。 これは僕が東京大学に合格するまでに強く感じたことですが、普通のコンピューターゲームとは異なっている点が2つだけあります。1つは自分以外のたくさんの人が同時に参加してくること。もう1つの異なる点は「各人でスタート地点が異なること」。RPG(ロールプレイングゲーム)だったら所持金と所持アイテムが人によって異なる。レースゲームならスタート地点や能力が異なる。バトルロワイヤル系のゲームなら人によって装備と残機数が異なる。こんな仕様を分かっていて出したなら、そのゲームは間違いなくクソゲーです。しかし、現実にはこのクソゲーはまかり通っています。お金のある人ならば良い教育を受けられるが、お金のない人たちは自分の努力でこの差をひっくり返さなければならない。僕のような貧乏世帯出身者は、裸一貫の無課金で重課金者に殴りかからなければなりません。しかし、無課金者には無課金なりの戦い方というものがあります。 それは「節約」です。――本書より ≪目標達成のための最短ルート、最小コストの具体的な方法が満載!≫ ・まともに予備校に通えば100万円以上かかる現実 ・参考書だったら最低1,807円あれば揃う ・「悩みから逆算」し、自分の思考を具体的にするプロセス ・思考という作業は「情報整理」にほかならない ・なぜ、「過度な復習の時間」は無駄なのか ・文章という「魚」の中で一番意識すべきは「尾」の部分 ・「効率よく思考する」人と「効率よく思考しない」人の差 ・「ひとり言」で、誰もが「頭の回転が早い」人になれる ・「低次のレベル」から徐々に攻略していく ・最終的な得点率を上げる「諦めの戦法」 ・復習の際に「8掛けした点数」がリアルな現状
  • 東大式節約勉強法 世帯年収300万円台で東大に合格できた理由
    3.0
    『ドラゴン桜』三田紀房氏推薦! 「勉強とは合理性と効率、つまり脳と身体のメカニズムを相乗した科学的トレーニングです」 受験勉強はゲームです。 これは僕が東京大学に合格するまでに強く感じたことですが、普通のコンピューターゲームとは異なっている点が2つだけあります。 1つは自分以外のたくさんの人が同時に参加してくること。もう1つの異なる点は「各人でスタート地点が異なること」。RPG(ロールプレイングゲーム)だったら所持金と所持アイテムが人によって異なる。レースゲームならスタート地点や能力が異なる。バトルロワイヤル系のゲームなら人によって装備と残機数が異なる。こんな仕様を分かっていて出したなら、そのゲームは間違いなくクソゲーです。 しかし、現実にはこのクソゲーはまかり通っています。お金のある人ならば良い教育を受けられるが、お金のない人たちは自分の努力でこの差をひっくり返さなければならない。僕のような貧乏世帯出身者は、裸一貫の無課金で重課金者に殴りかからなければなりません。しかし、無課金者には無課金なりの戦い方というものがあります。 それは「節約」です。――本書より ≪目標達成のための最短ルート、最小コストの具体的な方法が満載!≫ ・まともに予備校に通えば百万円以上かかる現実 ・参考書だったら最低一八〇七円あれば揃う ・「悩みから逆算」し、自分の思考を具体的にするプロセス ・思考という作業は「情報整理」にほかならない ・なぜ、「過度な復習の時間」は無駄なのか ・文章という「魚」の中で一番意識すべきは「尾」の部分 ・「効率よく思考する」人と「効率よく思考しない」人の差 ・「ひとり言」で、誰もが「頭の回転が早い」人になれる ・「低次のレベル」から徐々に攻略していく ・最終的な得点率を上げる「諦めの戦法」
  • 糖尿病S氏の豊かな食卓
    -
    ある日、糖尿病の数値がガクッと悪くなった。血糖値を下げる努力の仕方が間違っていたらしい。「ああ、これからはご飯がまともに食べられなくなる」と思い悩み、そこから陶芸家S氏のおいしい一日1800キロカロリー料理生活が始まった。糖尿病ならずとも食べたくなるS氏の日常の食とは?その15年の変遷をレシピつきで公開。S氏こと坂本素行は1950年、東京都五日市町(現あきるの市)生まれ。自動車メーカーのデザイナーから、陶芸家に転じる。象嵌や灰釉の作品は、その緻密な技と造形で、現代陶芸家の中でも屈指の斬新さを持つひとり。フツーの「おいしさ」が詰まった一冊。
  • 徳川将軍家のブランド戦略
    4.0
    「将軍の顔を正視すると罰せられた」「将軍が通過する道には誰もいなかった」「将軍が飲むお茶にも土下座させられた」徳川幕府は将軍の権威を高めるために、その存在を秘密のヴェールに包んだ。徳川一門を除くと、将軍の顔をまともに見ることができた大名は、ごくわずかであった。「江戸三百年」の安泰を可能にした、幕府の巧妙な仕掛けを、50の視点から解き明かす。テレビや映画では知ることのできない、将軍の本当の姿を浮き彫りにする。
  • 特捜検察の正体
    4.0
    「まさか、特捜検事が相手の話をまともに聞こうとせず、脅しやだましによって、あらかじめ用意した供述調書に無理矢理サインさせるとは思わなかった」(村木厚子・元厚労省事務次官)  村木厚子、角川歴彦、小沢一郎、カルロス・ゴーン、堀江貴文、鈴木宗男らの弁護を担当した、検察が最も恐れる「無罪請負人」が、冤罪を生み出す日本最強の捜査機関の「危険な手口」を詳細に解説する。 手口1 ストーリー優先の証拠集め 手口2 供述調書は検事が「作文」 手口3 別件捜査で相手の弱みをつく 手口4 客観的事実にはあえて目をつむる 手口5 不都合な証拠を隠蔽・改竄・破棄 手口6 マスコミ捜査で犯罪者に仕立てる 手口7 長期勾留で心身ともに追い込む 手口8 家族や部下を人質にして揺さぶる 手口9 ニセ情報を与えて、記憶を捏造 【本書の内容】 はじめに 序 章 特捜事件とはなにか 第一章 修正不可能! 検察官ストーリー強要捜査 第二章 裏司法取引 第三章 「人質司法」という拷問 第四章 マスコミ情報操作で「犯罪者」を作り出す 第五章 裁判所を欺く姑息なテクニック 第六章 特捜検察は変わっていない 第七章 さらなる暴走を食い止めるには あとがき
  • 年下御曹司の甘い罠
    4.0
    昔から、内気な性格がため人付き合いが苦手だったりんこは、今の職場ではなぜか「恋愛の神様」として後輩たちから慕われている。しかし実際は、恋愛経験ゼロ。恋愛どころか男性とまともに会話をしたことさえないというのに、後輩から頼られるたび「役に立ちたい」その一心で、一生懸命アドバイスを返していた。そんなある日、りんこは3つ年下の新人男性社員の教育係に抜擢される。華やかな見た目をした彼・理は有名なゲームクリエイターで、しかも大手総合商社の御曹司。女性社員が目の色を変えて彼を狙い始める中、理はなぜかりんこに興味津々。しかも彼は、りんこに信じられない相談事を持ちかけてくる。「実は俺、勃たないんです……」 なんと彼は2年前から女性を抱くことができなくて困っているという。あまりに生々しい相談に逃げ腰になるりんこだったが、困っていると懇願する理にほだされて……。
  • トーキョーアバンチュール【単話売】 1
    完結
    -
    全4巻165円 (税込)
    大学進学を機に憧れの東京に越してきた千尋には、【敏感体質=超絶早漏】という秘密があった。こんなんじゃ華のキャンパスライフなんて夢のまた夢――…そう仲良くなったアパートの隣人・虎太に打ち明けると、「身体を気持ちいいことに慣らせば感度も下がるんじゃない?」とキスされて、勝手に感度トレーニングを始められてしまった!?たしかに虎太はTHE・シティボーイのイケイケ兄ちゃんで経験も超豊富そうだけど!男同士でそんなのアリ!?でも…「女の子とまともにえっちしたいでしょ」という殺し文句にも、虎太のテクニックにも抗えない――…?いまどき都会っ子×純朴流されノンケのスパイシー開発ラブ☆
  • 同心 影山恭四郎 大岡裏裁き
    3.0
    庶民を助け、悪党を厳しく罰する名奉行・大岡越前。だが、その評判の人情裁きの裏には、あるしかけがあった──。風烈廻り同心に任じられた影山恭四郎は、無口で無愛想、しかもまともに働いているようにも見えず、いかにも不気味な男である。しかしこの恭四郎こそ、いわゆる、大岡越前おかかえの隠密──名奉行の裁きを裏でささえる、凄腕の剣客であった。みなしごであった恭四郎は、大岡に拾われ、人としての感情の機微をおぼえないまま、悪党退治の剣をふるう。だが、そんな恭四郎も、気を許せる仲間や、事件で知り合うさまざまな市井の人々と触れあううちに、人間らしさを取り戻していくのだが……。
  • ドキュメント高校中退 ――いま、貧困がうまれる場所
    4.0
    毎年十万人近い高校生が中退している。彼らの多くは貧しい家庭に育ち、まともに勉強する機会など与えられず底辺校に入学し、やめていく。アルバイトすらできず貧困状態へと落ちていく。いま、貧しい家庭からさらなる貧困が再生産されているのだ。「高校中退」を語らずして貧困問題を語ることはできない。
  • 私が発達障害児を抱えた売春シングルマザーになったワケ/読者体験!本当にあった女のスキャンダル劇場Vol.5
    -
    【31歳・パートの体験】自閉症の幼い息子・弘(ひろし)を抱え、今日も美奈子(みなこ)はテレクラに電話しては男を見つけ、自らのカラダを売って金を得る…なぜこんなことになってしまったのか? 私が小さな頃からぜんそく持ちで家の厄介者だったから? 妹や弟の面倒もまともに見られない出来の悪い長姉だったから? 生まれて初めて「愛してる」と言ってくれた夫・勇一(ゆういち)が、その後3度も家庭を捨てて逃亡を繰り返すようなろくでなし男だったから? ああ、今となっては何が正しかったのかわからない…ただ、私の人生に色はなく、モノクロの底に深く沈んでいるだけ――…。ひたすら愛を求めるがゆえに、人生の底辺へと転がり落ちるがごとき日々を送ってしまった女性の慟哭の叫びを赤裸々にコミック化! 悲しみと絶望の底にいま、希望の光が垣間見える……。(※本コンテンツは合冊版「読者体験!本当にあった女のスキャンダル劇場Vol.5-1~特集/ああ、結婚大失敗!」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • どんなクレームも絶対解決できる!―――近年増加「特殊クレーム」に気をつけろ
    4.0
    『以前は考えられなかった、心なき悪質なクレームも増えてきた、、、』 鉄道、飲食店、IT業界、金融、官公庁など、 様々な業界・業種 でクレーム対応研修を10年以上実施し続け、 年間件数は200回以上。受講生は10万人超えの人気講師による、 どんなクレームも解決する方法をお教えします。 ■三大クレーム 一般クレーム ⇒ お客様のニーズをつかむチャンス 特殊クレーム ⇒ 近年増加中!まともに対応できない! 悪意クレーム ⇒ 金品要求や営業妨害 など、 すべてを網羅した『こじらせない』対応術 組織でクレームに対応するための仕組みづくりや折れない心のつくり方、 現場で使える「書き込み式オリジナルマニュアル」「お客様シート」を収録しています。 日々クレームに追われるすべての人に必読の一冊です。 研修やコンサルティングの場で様々なクレームに関する相談にのっていて感じるのは、 「クレームは年々増加し、多様化している」ということです。 ビジネスチャンスになりうるものもありますが、 以前は考えられなかった、心なき悪質なクレームも増えてきました。 その変化についていけず、誤った対応をしてしまいトラブルに発展してしまう事例も実は少なくありません。 それに伴い、日々のクレーム対応に追われ、疲労し、心を病んでしまう人が増えています。 まじめに働き、お客様のために、世の中のために、仕事を通して貢献しようとしている人たちが 心ないクレームに苦しんでいる。 どの業界、どの職場でもおこりうる事です。 一人ひとりがきちんとしたクレーム対応を身につけ、 日々の生活の中で、クレームになる前段階で対応し、 心の負担を軽減し、より良い日々を過ごせるよう願っています。 ■目次 ・プロローグ 正しいクレーム対応を身につける前に知っておくべき3つのこと  ⇒ 事前に知っておいてほしいこと(1) クレームは3つに分けて考える  ⇒ 事前に知っておいてほしいこと(2) クレームは年々変化し増加している  ⇒ 事前に知っておいてほしいこと(3) クレーム対応こそ第一印象が大切 ・第1章 一般クレーム対応がすべての基本 ・第2章 トラブルを起こさないための特殊クレームの対応方法 ・第3章 クレームに組織で対応する「仕組み」をつくることが大事 ・第4章 悪意クレームはこうして撃退する! ・第5章 折れない心のつくり方と「書き込み式オリジナルマニュアル」「お客様シート」 ■著者 津田卓也
  • 長すぎた試練 華やかな遺産 I
    -
    大牧場に君臨していた父が亡くなり、ダーシーは莫大な遺産を相続することになった。しかし、父は死ぬ間際に遺書を書き換え、遺産の管理を牧場主カートに託していた。なぜよりによってカートに?かつてダーシーの恋人だったカート。彼女は残酷なほどの強引さで二人の恋にピリオドを打った。これからはカートと頻繁に会わなければならない。私は彼とまともに顔を合わせられるだろうか?彼に別れを告げた本当の理由を隠したまま……。★偉大な父親に死なれ、虚脱感に包まれる美しきヒロイン。彼女の愛と真実を、ベテラン作家マーガレット・ウェイが描き尽くします。★
  • 七日間だけ家族
    -
    七日後世界が滅ぶと告げられた中、「私」に代理母を頼んだ依頼者と連絡が付かなくなってしまった。ひと月後に臨月を迎える「私」は、せめて七日間だけでも家族が欲しいと、施設から逃げ出した。 表題作『七日間家族』他、とある理由でどんどんすれ違った婚約者の悲劇『恋は心臓でしている』、高校生がまともに創作活動ができなくなった世界で、こっそりと同人活動に勤しむ青春劇『同人誌禁止法』、家族アンドロイドのモニターを行うことになった『便宜上ペットの取り扱い説明』。
  • 兄さんの友達
    4.6
    「髪から爪先まで、俺に君の世話をさせて?」義父との仲に悩んでいた高校生ののぞむ。逃げ込んだ兄の家で再会したのは、幼い頃に憧れた兄のバスケ部仲間たち──ところが全員、まともに恋愛できない大人に変貌していた!! 中でも藤山(ふじやま)は、二度見される美貌のイケメンなのに異常な世話好きで!? 大学に進学したのぞむと藤山のその後に、老け専・甲斐(かい)の拗らせた片恋も収録した大人気コラボ小説版v
  • 偽恋カレシは准教授?!
    3.5
    1巻660円 (税込)
    「俺が君を変えてやる。だから俺を使い倒してくれ」男性恐怖症という厄介な病を抱えている女子大生ちゆり。就活中なのに、准教授の朝比奈以外の男性とはまともにコミュニケーションがとれないのが一番の悩み。優しくて面倒見のいい朝比奈に数年前に助けてもらったことがあり、密かに憧れていたが――ある日、社会見学に参加したパーティーで酔ってしまった朝比奈に強引に抱かれてしまう。朝比奈はちゆりに『偽の恋人』になろうと言い出す。「症を治すためには恋をするのが一番だ」と。……嘘の恋愛のはずなのに、とろけるように優しく甘い、だけども強引な彼にちゆりの身も心も乱されていく。贖罪のためにこんなに優しくしてくれてるの?――それとも面倒見がいいだけなの?会うたびに熱い眼差しで見つめられ、何度も触れられ、キスされて、胸のドキドキが止まらない。先生と生徒の禁断の甘い、『偽恋』から始まる!?胸きゅんラブストーリー!
  • 2025年日本経済再生戦略 国にも組織にも頼らない力が日本を救う
    3.8
    日本経済再生への超・具体的ロードマップ39! 世界的傾向に目を転じてみれば、グローバル化とデジタル革命が百花繚乱で、社会は激しく変化している。 にもかかわらず、日本の政治も行政も、そして大企業も昭和のレガシーを引きずり、保身に毒されたままなのだ。 彼らがいくら、「何とかなる」という楽観論、「何とかする」という根性論を掲げても、それで国がよくなるはずがない。 日本という国は政権交代くらいでは動かない。維新や敗戦のようなことがないと動かないのだ。 そういう構造的衰退国家・日本にあって、サラリーマンはどう備えるか。 徹底的に節税しながらセカンドビジネスで所得を増やし、 カネを節約して投資に回す以外に、老後をまともに過ごすことは期待できないかもしれない。 平均寿命の延びによって、これからの「老後」は30年近い長さとなった。 しかし、制度は固定化し、仮に大きく舵を切ったとしても即効性は期待できない。 特に今の現役世代は国を頼るのではなく、 したたかに自分の身を守りながら、自分なりに楽しく幸せな人生をつくっていくことを考えたほうがいい。
  • 1/2のあくしでんと 雷で性転換!?
    完結
    3.0
    全1巻220円 (税込)
    オレは誠。昨日雷に打たれるまでは男だったんだ! 自分の身体すら恥ずかしくてまともに見られないのに、今日から女として暮らすなんて無理! ましてや男に恋なんてしないからな! そんな慣れない女の身体と生活にあたふたするオレに優しく声をかけて、助けてくれる良樹。オレの小さい頃を知ってて、背が高くて料理も上手な良樹。あれ…? 男に恋なんて…しないはずだよな?
  • 日本経済は、中国がなくてもまったく心配ない
    4.0
    1巻1,026円 (税込)
    日本経済は中国がなければ成り立たない? 日本は輸出依存の国? --そんなのは大きな間違い! 日本は中国経済に依存などしていないし、内需拡大で成長してきた国である。「数字的根拠」のない印象論を妄信していては、決して正しい判断等出来ないのだ。過剰な投資で生み出された前代未聞のバブル、まともに機能しない株式市場、中国製の危ない輸出品、統計数字は捏造だらけ、海外へ逃げ出す富裕層--もはや、中国経済の崩壊は避けられない! いまだ中国経済に幻想を抱くおバカな経営者、必読の本!
  • ~「日本でいちばん大切にしたいリフォーム会社」の社長が書いた~住宅リフォームを考えたら必ず読む本
    -
    皆さんはリフォームについてどのようなイメージをおもちですか? 「快適な生活が送れる」「きれいになる」などの イメージをおもちである一方、 「悪徳リフォーム」「だまされるかもしれない」など、 あまりよい印象をもたれていないのではないでしょうか。 リフォーム工事をした直後は快適に過ごせても、 何年も経つとあちこち気になるところが出てきます。 人の体と同じように、家も悪いところを直して少しでも 快適な状態を保つことが大切です。 きちんと手入れをすれば長持ちするものなのです。 リフォーム会社はいわゆる「家の医者」のような役割ですから、 よい会社が近くにあるととても心強いものです。 「人生100歳時代」といわれ、経済産業省や国土交通省等が、 この先、リフォーム産業は今の何倍もの市場が見込まれると発表したことから、 建築会社の新築受注の不振を埋めるため、 異業種からのリフォーム業界への新規参入が増えてきています。 しかし、大手だからといって工事の質は必ずしもよいとは限りません。 一括外注して現場監督さえまともに現場に来ないというのはよくあることです。 もはや会社が大きいからきちんとしているとはいえない時代。 お客様も工事を依頼する前にいろいろ調べることが大切です。 リフォーム業は建築業であると同時にサービス業の要素を兼ね備えています。 安売りをし、工事をやりっ放しにしている一部の会社があることは残念です。 しかし、ほとんどの会社はきちんとお客様のために 工事をしていることも事実です。 リフォームを考え始めた皆さんが、実際に工事をする前に本書を お読みいただければと思います。 私見ではありますが、お客様とリフォーム会社がお互いに信頼関係を築き、 よいリフォームをしていただくための方法を書きました。 少々過激な表現があるかもしれません。 本書を読まれた方が心から満足するリフォームをして、 幸せになってほしいと願っています。 ■目次 図解 本書が提案する「安心リフォーム」の押さえどころ 営業担当者に確認1 リフォームを始める前にすべき6つの質問 営業担当者に確認2 失敗しないリフォーム会社選びの7つの質問 営業担当者に確認3 リフォームプラン作成時にしたい3つの質問 営業担当者に確認4 いちばん気になる予算を決める4つの質問 営業担当者に確認5 工事が始まったら必ずしたい3つの質問 営業担当者に確認6 よりスムーズに進めるための4つの質問
  • 「日本ブランド」で行こう
    4.0
    いま、日本文化が破滅の危機にあるといっても誰もまともに取り合わない。危機意識はうすい。しかし、日本文化の伝承者を自認するアレック・カーは違う。列島をおおう乱開発や経済優先、動きだしたら止まらない行政システム……自然や文化は失われ、地方は没落していく。それに警鐘をならし、怒り、果てには何度も見切りをつけようと悩んできた。しかし、そのたびに日本に引き戻されてしまう。カーはそれも「運命だ」と笑う。外からの刺激を受けつつ、長い時間と精神性がその国の文化の「実」をつくっていく。だが、日本が経済大国になったとき、「日本的なもの」こそが諸悪の根源に変わってしまった。理想をうしなった文化は再生できるのだろうか? いまこそ「実」をともなった「日本プランド」が求められている。

    試し読み

    フォロー
  • ネガティブからポジティブに生まれ変わる方法。ポジティブになればストレスも軽くなる!10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量10,000文字程度=紙の書籍の20ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 ネガティヴ思考なあなたは、今の自分が好きですか? 性格は変わらないと思っていませんか? 他者を変えることはできませんが、自分を変えることはできます。 ポジティブになることで、もっと自分を好きになって、自分に自信を持てば、必ず良縁を惹き寄せます! そして、ストレスさえも吹き飛ばす力を手に入れられます! 自分を幸せにするのは、自分なのです。 【目次】 [1]全ては、思い込み [2]《できるorできない》ではなく《やるかorやらないか》 [3]完璧主義がストレスを生む [4]女子会が好きな女性たちが陥る罠 [5]自分を信じること [6]ポジティブ思考とは、行動を起こす人のこと [7]魔法の呪文を唱えよう [8]自分で自分を騙すこと 【著者紹介】 皐月ゆりあ(サツキユリア) 幼少期から睡眠相後退症候群により、まともに義務教育を受けられないまま中学卒業後に上京。 東京都内で音楽活動をしながら様々な職業を経験。 成人後、双極性感情障害(躁鬱病)と診断され、一時は薬物依存になり、自ら精神病棟に入院し治療を試みたが、薬物治療もカウンセリングも効果は得られず退院。 現在は薬に頼り過ぎない生き方を選ぶ。 脳科学、心理学、精神医学を中心に興味を持ち、人間の仕組み、そこから成り立つ恋愛や社会の構造を改めて知り、経験を振り返り考察。 波乱万丈な経験から、孤独に生き抜いた知恵や教養を、独自に発信している。
  • 願わくば恋
    3.0
    友人の計らいで当時まともに話すこともなかったが密かに気にかけていた高校時代の同級生、岡本志信と再会した椎葉護。一人幸せを感じる椎葉だが本来引き合わされる予定だったのは同じ呼び名の別の人物だと聞かされる。思い返してみると岡本の態度には困惑が混じっていた。それでも自分に話を合わせてくれた彼の優しさに触れ、徐々に距離を縮めていくが、酔って岡本にキスをしてしまったことで関係が崩れ……。

    試し読み

    フォロー
  • 猫を飼うのをすすめない11の理由
    3.7
    1巻1,188円 (税込)
    東京猫医療センター  院長 服部幸氏 推薦!? 「この本は、猫好きは絶対に読んではいけない本だ (さらに猫を好きになってしまいます)」 Twitterやネットニュースで話題騒然。 人気ブログ「変顔猫リュックと愉快な仲間たち」が待望の書籍化! 7匹の猫と暮す「猫マスター」の著者が 個性豊かな猫たちと繰り広げる爆笑必至のエッセイ。 猫はけっしてかわいいだけではありません。 猫を飼う上で、あなたの人生がガラッと変わってしまう 数々のことがあります。たとえば…… 【スマホやPCの写真フォルダを劇的に圧迫】 (猫を飼っていない人からすると) 同じような写真が大量にフォルダに残ります。 【布団でまともに眠ることはできない】 基本的に、布団は猫のものです。 【座ろうとしたり寝ようとしたりする場所にはだいたいいる】 人が存在できるすべての場所は猫の場所です。 【休日が体感5分くらいになる】 休みの日に猫を見ると、不思議な魔力が働き、 何をするわけでもなく休日が終わります。 【極論、家を失う】 猫と暮すと決めた時点で、ここはあなたの家ではありません。 猫に借りているという意識をしっかりもつことが大事です。 いかがでしょうか?   本書では、かわいいだけではない 「猫の真実」がどんどん明かされていきます。 猫を飼う……いえ、「猫に飼われる覚悟」がある方だけ、 読みすすめてください!
  • 狙われた初恋 富豪一族の絆 IV
    -
    「何年も前から、君のことをもっと知りたいと思っていた」学生時代から憧れていたブレイク・フォーチュンにそう告げられ、サーシャの胸は飛びださんばかりに高鳴った。それは、あまりにも思いがけない告白だった。フォーチュン家が営む会社で働いているため、ブレイクと顔を合わす機会は何度もあった。しかし、まともに会話をした覚えはないし、彼がサーシャを気にかけているとはとても思えなかったのだ。喜びのあまり呆然となり、彼女はブレイクに誘われるまま身を委ねた。すべては彼が仕掛けた罠だとも気づかずに。
  • 覗き見
    -
    1巻330円 (税込)
    前の席の暗い奴。今まで顔もまともに見たことなかったのに・・・ 何の関心もなかった同級生のことがふとしたことから気にかかるようになり、いつしか心までも動かされるようになっていく。 全32p ■作者紹介 白いお布団 少年少女、BLを好みます。 現在は主に男の子を描く傾向が有ります。 白いお布団で寝ることが好きでそのままPNになりました。

    試し読み

    フォロー
  • 背徳のゆくえ
    2.3
    デメトリアは小国のプリンスとの結婚を前に憂鬱だった。情熱もないプリンスとは、まともにキスさえしたことがない。けれど、互いの両親が10年前に決めた結婚を愛がないという理由で今さら解消することなどできない。物思いにふけりながら浜辺を散歩していると、ゴージャスで野性的な男性を見かけた。ウミガメの保護活動をするその男性と話すうち、心がほぐれ、気づくと二人は体を絡ませ合っていた――生まれて初めて情熱を覚えたその相手が、決して近づいてはいけない人だったとは想像もせずに。■9月に日本デビューした期待の新人ジャネット・ケニー。今月は、運命に翻弄される恋人たちのせつないラブストーリーです。恋した男性は婚約者の弟だった! はたしてこの恋のゆくえは?
  • 背徳のゆくえ
    完結
    3.0
    デメトリアは小国のプリンスとの結婚を前に憂鬱だった。プリンスとはまともにキスさえしたこともないけれど、すでに結婚は決まったことで、愛がないという理由で解消することなどできない。物思いにふけりながら浜辺を散歩していると、ゴージャスで野性的な男性を見かけた。ウミガメの保護活動をする彼と話すうちに心がほぐれ、気づくと身体を絡ませあっていた…。初めて情熱を覚えたその相手が、決して近づいてはいけない人だとは想像もせずに!?
  • ハイブリッドワーカー 会社勤めしながらクリエイティブワークする
    4.0
    作家、ミュージシャン、etc……。「夢ではあるけどまともに食えない仕事」だって、会社勤めしながらの“ハイブリッドワーク”としてなら出来る! 不況のあおりを受け、日本を代表する大企業までもが続々と兼業容認に舵を切っている今こそがチャンス。一度はあきらめていた夢に再チャレンジする貴方に参考になることばかり。ハイブリッドワークで自分らしく生きることに目覚めよう! これが新しい日本のワークスタイルだ!!
  • 迫害不屈の聖剣錬師
    -
    人類の敵≪マキナ≫を討ち滅ぼす聖剣――それは≪聖錬師≫の身体を炉として聖錬される。つまり聖錬の時は誰しも、素肌を晒す必要があるわけで……。 落ちこぼれの聖錬師・ジュダスは聖錬学校への編入初日、優等生・イルダーネが“聖錬中”の鍛冶場へ乱入してしまう。武具を「挿入」しているのを見られ激昂する彼女と、編入取り消しを賭け決闘することになったジュダス。だが彼には秘密があった。ナイフもまともに鍛えられないほどの無能の聖錬師。その正体は圧倒的な剣技と多彩な魔法を習得した、最強の戦士で――。
  • 8時50分・愛の決戦 銀行員シリーズ(3)
    -
    葵銀行と鳳銀行が合併することになってしまった。そのうえ、なぜかあの林が、藤芝たちと同じ支店に異動してきたのだ。ことあるごとに椿本とのあいだを邪魔する林に、気の休まらない藤芝。「おまえは健気だよな。椿本さんは浮気してるっていうのにさ」林のそんな台詞もまともにとりあわなかった藤芝だが、否定しきれない決定的な場面を見せつけられて――。
  • ハッピー・クッキング(1)
    完結
    2.3
    全3巻330円 (税込)
    新婚1日目の朝食は、優雅に2人っきりの甘~いひととき……のはずだったんだけど、夫・哲也の母に早速朝食のダメ出し!! それもそのはず、お義母さんは有名な料理学校の校長なのだから……。操が掃除をしていると、料理番組にお義母さんが登場。『姑直伝の嫁の手料理』を紹介するという話題で盛り上がっていた。まさか……。冗談だと思っていた操だったが、帰宅したお義母さんは……マジだった! 操は「嫁のフルコース」を特訓することに! まだまともに料理ができない操に過酷な試練が! 操のドタバタ新婚生活料理日記。美味しいレシピも満載! 1冊で2度美味しいコミック、第1巻(全3巻)!
  • ハッピー・クッキング【大合本版】 全巻収録
    完結
    -
    【大合本版…『ハッピー・クッキング』1巻~3巻までの全巻を収録した大ボリュームシリーズ】《作品内容》新婚1日目の朝食は、優雅に2人っきりの甘~いひととき……のはずだったんだけど、夫・哲也の母に早速朝食のダメ出し!! それもそのはず、お義母さんは有名な料理学校の校長なのだから……。操が掃除をしていると、料理番組にお義母さんが登場。『姑直伝の嫁の手料理』を紹介するという話題で盛り上がっていた。まさか……。冗談だと思っていた操だったが、帰宅したお義母さんは……マジだった! 操は「嫁のフルコース」を特訓することに! まだまともに料理ができない操に過酷な試練が! 操のドタバタ新婚生活料理日記。美味しいレシピも満載! 1冊で2度美味しいコミック、大合本版:全巻収録!! ※単巻、他合本シリーズとの重複購入にご注意ください※
  • 【電子限定おまけ付き】 花の妖精、恋と祝歌の鐘が鳴る 【イラスト付き】
    4.0
    【イラスト付き】ロディア国の王城にある美しい薔薇の庭園。その庭には“薔薇城”が存在し、花の妖精である薔薇王と二人の王女、末王子のルキアが住んでいた。ルキアは次期薔薇王となる立場だが、臆病で気が小さく、姉たちに比べて妖精としての力も弱かった。そんなある日、ルキアは結界外の人間が住むロディア王城の庭に出てしまう。恐怖で手のひらサイズに縮んでしまったルキアを助けてくれたのは、第一王子のノヴァリスと第二王子のグランドだった。弟のグランドは勇ましいが威圧的で、気弱なルキアは萎縮しまともに話すこともできなかったが、グランドは未熟な自分から目を逸らすルキアを叱咤激励し、薔薇の王子としての誇りを与えてくれた。そんなグランドに惹かれていくが、手のひらサイズの身体で人間ではないルキアの恋は障壁が多くて…? 電子限定書き下ろしSSを収録!!
  • 春の嵐のように 富豪一族の絆 V
    3.0
    玄関のドアを開けたスカイラー・フォーチュンは凍りついた。ザック!彼がどうしてここにいるの?ザックは、スカイラーの従兄がニュージーランドから連れてきた、幅広い事業を手がける敏腕の実業家だ。スカイラーは会った瞬間に彼に心奪われたものの、内気で臆病な性格が災いしてまともに会話もできずにいた。だが四カ月前、あるパーティの夜にザックと二人きりになり、一世一代の覚悟で身を捧げたのだ。彼はその翌日に帰国した。まさか、再び現れるなんて……。ザックはスカイラーのこわばった顔を見つめたあと、ふくらみを帯びた腹部に鋭い視線を向けた。「君は妊娠しているんだね」★〈富豪一族の絆〉も残すところあと一話となりました。来月は人気作家ハイディ・ベッツが筆をとり、最終話にふさわしいロマンスをみなさまにお届けします。どうぞお楽しみに!★
  • ハートはあいつ色 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    憧れの関口先輩に想いを伝えるどころかまともに会話することができない砂里。そんなとき、親友の理香子がいつも砂里にイジワルしてくる高本を好きと知って、胸中穏やかではない砂里だが……。この気持ちはいったいなんなの……!?
  • BUBBLE GUM(1)
    -
    【「好き」は、止められない。】子宮がんを患った最愛のペット・ハニちゃんのために仕事を頑張ろうと決めた鈴(すず)。しかし、アパレル店員の鈴には30万円という治療費はとても高額だった。シフトを増やしたくても上司の当たりはキツく、まともに取り合ってもらえない。そんな時、ハニちゃんの新しい担当医・古海(ふるみ)が優しく寄り添ってくれて…。
  • ひざ痛 変形性膝関節症 自力でよくなる! ひざの名医が教える最新1分体操大全
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひざ痛(変形性膝関節症)は、加齢や肥満などによるひざ関節への負担の蓄積により、ひざの関節や軟骨がすり減ったり変性したりした結果、炎症が起こってひざの痛みやこわばりといった症状が現れる。重症になるとひざの曲げ伸ばしや階段の上り下り、立つ・座る・歩くがまともにできず、生活に支障が出る。ひざ痛の患者さんの9割を占める変形性膝関節症の推定患者数は約2400万人。ひざが痛いからといって「安静」にばかりしていると足腰の筋力が低下し、ひざへの負担が増えて症状は悪化してしまう。そこで、標準治療とともに、「運動療法」でひざ周囲の筋肉を強めてひざにかかる負担を軽減して、痛みを取り除くことが大切。 本書は、ひざ痛の運動療法や最新の治療事情に詳しい、日本を代表する専門医の名医4人が、今考えうるひざ痛の最新ベスト対策として、症状の改善や進行防止に役立つ生活習慣、体の使い方、体操の方法などについて、症状別に図解でわかりやすく紹介。特に重要な運動療法については、わずかな時間で誰にでも簡単にでき、医学的に効果が認められた「1分体操」のやり方を連続写真でくわしく紹介。ひざ痛の最新療法や新しい知見、各種治療法についても網羅した、ひざ痛の基本対策が身につく実用事典。
  • 非常識ゴルフメソッド 素人の女子中学生、たった8か月で100を切る!
    4.5
    2013レッスン・オブ・ザ・イヤー受賞のカリスマレッスンプロが徹底指南! ◎82歳のおじいちゃんが、たった3日で180ヤードから260ヤードへ これまでの常識をすべて捨て去れ! 「両ヒザを地面に着いたって240ヤード飛びますよ~」 体格、財力、練習量? どれも上達に関係ナシ! 真っすぐ飛ばす練習? ムダムダ! 著者は、クラブすらまともに振れなかった非力な女子中学生をたった8か月で100切りに導いたカリスマレッスンプロ。 これまでの常識を覆すメソッドによって、時間もお金もかけず、ぶっ飛び、らくらく100を切る方法を伝授。 毎日練習する必要も高価な道具を買う必要もなく、10代の女子中学生から80代のおじいちゃんまでの飛距離&スコアアップを実現してきた驚異の“ツイスト打法”の真髄を紹介! ◎これまでの常識をすべて捨て去れ! 構えは適当でOK! グリップはユルっと握ろう ボールはしっかり"見ない" 手を積極的に返そう ベタ足でスイング 腰を回転させず手打ち
  • 人見知り仕事術~異動も出世も怖くない!人見知りが世の中を渡っていくために~10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 人見知りであるという性格に悩んでいる人は多くいます。 人見知りのタイプは様々で、家族やごく親しい少数の人以外とはまともに話すこともできないという人もいれば、 一見誰とでも円滑にコミュニケーションがとれているように見えても、そこにとてつもないエネルギーをかけなくてはならないというパターンもあります。 まさに人見知りの数だけ、人見知りの種類があるとも言えるのですが、どんな形であれ人見知りだからといって仕事をえり好みすることは(たいていの場合は)できません。 それでは、人見知りはどのように仕事をしていけばいいのでしょうか? 私は、人見知りであることは悪い事ばかりではないと考えています。言い換えれば「人間関係に慎重」な人見知り。 少し考え方をかえれば、人見知りゆえの良い部分を伸ばすことが出来ますし、人見知りだからこそうまくいくこともあります。 この本を通じて、人見知りの方が世の中を渡っていきやすくなれば幸いです。 【目次】 人見知りこそマナーを鍛える。挨拶、メール、…できることは沢山 人が苦手なら、仕事で会う相手は「下調べ」を万全に 人見知りゆえの良い部分を伸ばそう 人見知りを補って余りあるスキルを伸ばそう 部下とはどうかかわるべきか? 「寡黙な人」を演出するのもあり 「仕事用の自分」に任せる 「一人でできる仕事」という選択 仲の良い友人は大切にする まとめ 【著者紹介】 新井夕子(アライユウコ) 元テレビディレクター。現在は会社員の傍らライターとして活動する。
  • B.B.GIRLS 1
    完結
    4.0
    県立清官寺南高等学校女子バスケットボール部。部員不足でまともに試合すらできないこの部に、青春を謳歌すべくやってきたのは「チビ」「もやし」「運動オンチ」三拍子揃った…バスケ部の…救世主!?
  • PDCAマネジメント
    5.0
    PDCAは誰もが知るビジネスフレームワークですが、この言葉ほどわかった気になって、それぞれ勝手な解釈で使われる言葉はありません。 PDCAはもともと製造業のTQC活動から始まった、現場の実践的なマネジメント手法です。 ところが最近のビジネス書棚では個人の仕事術、ダンドリ手法のひとつとして取り上げられる例が目立ちます。 本書はPDCAの本来の使い方であり、トヨタなどの優良企業で実践されている、 組織・チームで仕事をするマネジャー層の読者を想定した、マネジメントのためのPDCA入門です。 著者によれば、着実に成長している一部の優良企業を除き、日本企業でPDCAがまともに廻っているところは少ないといいます。とりわけ、日本ではPDCAのPが「計画」と訳されたため、予算数字の達成を無理強いする時に使われるものととらえている人も多いでしょう。 本書では主要業務で着実にPDCAを廻していくために、「業務の定義」「現状把握」「意味合いの抽出」「帳票の設計」「会議の運営」「指導と躾」「立ち上げ方」まで落とし込んで、具体的な方法を紹介していきます。
  • P+D BOOKS お守り・軍国歌謡集
    -
    1巻880円 (税込)
    早世した天才作家の珠玉の作品集。  ミステリアスなショーショートから哲学的な匂いのする短中篇まで、精力的に作品を発表し高い評価を得ていたものの、34歳の若さで亡くなった山川方夫の短篇集。  地方勤務から4年ぶりに本社に戻った妻帯者で事なかれ主義の男が、同期の女性に翻弄される「帰任」。憧れだった団地に入居したものの、その画一性に疲れ果て、極端な行動を取ろうとする「お守り」。相手の顔をまともに見ることができない内気な女性の大胆な行動を描く「箱の中のあなた」。下宿の外から聞こえてくる女性の軍歌に二人の男が惑わされてしまう「軍国歌謡集」など11作品を収録。
  • Fortune上
    完結
    3.0
    全2巻440円 (税込)
    パリのカフェ。トップモデルのエルネストは、自分を隠し撮りしていた日本人に厳しい言葉を投げつける。てっきり観光客だと思った彼・タカヒロは、カメラマンだった。出会いは最悪だが、不自由な身体で一生懸命に写真を撮り続けるタカヒロを、何かと構うようになるエルネスト。しかしまともにモデルを撮れない上に、全く自分に馴染もうとしないタカヒロに、次第に苛立ちを覚え始める。人間と向き合えなくなった青年と、真剣に人を愛したことの無い人気モデル。二人の出会いの先にあるものは…?
  • 富裕層のバレない脱税 「タックスヘイブン」から「脱税支援業者」まで
    3.5
    タックスヘイブンの存在が暴露されて以降、「大金持ちがまともに税金を払っていない」ことはなかば常識となりつつある。本書は、マルサ(国税局査察部)を超える最強部隊と呼ばれる元国税局資料調査課の著者が、富裕層のあらゆる脱税の手口を白日のもとにさらす一冊だ。カネを国外に逃がす方法は? 金塊が密輸される理由は? 脱税支援業者の驚愕の手口とは? そのすべてが明らかになる!
  • 【フルカラー】君という夢(1)
    完結
    -
    全28巻231円 (税込)
    #夢BL #忘れていたあの日 #夢と現実の狭間的な何か いつからか、まともに話したこともないアイツ(ゲイ疑惑あり)が僕の夢に出てき始めた。まるで現実のように生々しい夢の中で、わけも分からず追い回されるが…。でも、待てよ…こいつ僕のことを最初から知ってるようだけど…!? 何も覚えていない僕を恨めしそうに見つめるアイツ。 君という夢は…。

最近チェックした本