たくさんの作品一覧

非表示の作品があります

  • 東京トランタン
    4.5
    恋人じゃないけど、かけがえのない彼と過ごす週末。やっとの思いで手に入れた憧れの靴。思いがけず飼うことになった猫。晴れの日を待ちながら2年間眠ったままのワンピース…。幸せにはたくさんの種類がある。 文芸誌『Feel Love』などで発表された日常の中にある、ささやかな幸せや愛情を切り取った珠玉の12編をまとめた桜沢エリカの短編集!
  • 神様に上手にお願いする方法(KKロングセラーズ)
    4.4
    【注 電子版にはCD(音声)はありません。ご了承ください】 生涯納税額日本一であり、「経済的な幸せ」と「精神的な幸せ」をみごとに両立させている斎藤一人さん。ひとりさんはいままで、いろいろなことを神さまにお願いするうちに、「もっとも上手なお願いの仕方」を見つけ、たくさんの夢を叶えてきたそうです。「もっと豊かになりたい」「もっと健康になりたい」「もっと幸せになりたい」…。そんなあなたの夢も、ひとりさんが教えてくれる通りに「お願い」すれば、最速のスピードと最高のタイミングで、次々と叶ってしまうかもしれません。また、ひとりさんの言う「神さま」とは、いったいどんな存在なのでしょうか? そして、私たちがこの世に生まれてきた目的とは、いったい何なのでしょうか? 「夢を叶えたい人」はもちろんのこと…。いま何かで悩んでいる人、自分のことが大キライで自信が持てない人、「なぜこんな環境に生まれてきたの?」と自分の生まれに強いコンプレックスを持つ人は、ぜひこの本を読んでみてください。たった15分間で、ひとりさんの放つ、あたたかい光が、あなたの心に差し込んでいきます。モヤモヤしていた心が、パーッと晴れていく心地良さが、この本を読み終わったときにあるでしょう。お友達や「大切な人」へのプレゼントにも、ぜひオススメの1冊です。
  • 【マイナビ文庫】増補新版 人生がうまくいく!「動じない心」の作り方
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロングセラーを加筆修正した増補新版! ロングセラー『人生がうまくいく!「動じない心」の作り方』を、増補改訂版にした一冊です。 「はじめに」と「おわりに」を追加した他、「生きがいを持つと動じなくなる」の章を新たに収録しました。 前向きに生きるために必要な心構えを、仏教の教えも盛り込みながら紹介します。 ※本書は『【マイナビ文庫】人生がうまくいく!「動じない心」の作り方』(2013年小社刊)を加筆修正し、文庫化したものです。 はじめに 「動じない心」があれば幸せになれる 第1章 「周りから言われること」を気にしすぎない 第2章 「不安は妄想にすぎない」ことを知る 第3章 どんな状況でも「平常心」を保つコツ 第4章 不満を言うよりも、今に満足して生きる 第5章 「自分を守ってくれるもの」を大切にする 第6章 あわただしい日々の中に安らぎを見つけ出す 第7章 日々の習慣から「動じない心」を作る 第8章 「あがり症」を克服して自信を持つ 第9章 人間関係で動じないための心得 第10章 たくさんの人と支えあい、愛情を持って生きる 第11章 生きがいを持つと動じなくなる おわりに 東京都出身。著述家。 学習院高等科・同大学卒業後、資生堂に勤務。 独立後、人生論の研究に従事。 独自の『成心学』理論を確立し、人々を元気づける著述活動を開始。 1995年、「産業カウンセラー」(労働大臣認定資格)を取得。 主な著書は『「折れない心」をつくる たった1つの習慣』(青春出版)、『平常心のコツ』(自由国民社)、『「いいこと」がいっぱい起こる!ブッダの言葉』(三笠書房・王様文庫)、『マーフィーの恋愛成功法則』(扶桑社文庫)など多数。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
  • 羽より顔で選んだら絶倫軍人を独り占め!?【完全版】
    完結
    4.6
    「もっと乱れて、俺を求めろよ。お前は、俺だけを見て、俺だけ感じていればいい」 異世界に転生したら、天使のような白く大きな羽の生えた有翼種だったミア。同族の美醜を羽で判断する世界で、ミアは幸運なことに『有翼種的には』超絶美少女だった。 「折角美少女に転生したんだから、できたら自分好みのイケメン(前世基準)をゲットしたい!」 そんな欲望を胸に、国家主催で1年に1度開催されるお見合いに挑んだミア。超絶美少女としてこの世界で高嶺の花的存在のミアは、到着早々たくさんの男性に求愛されるが、正直好みの男性はいない。 そんな時出会ったのは、信じられないほど超絶美形の軍人グレン。顔がかっこいいのはもちろん、イケボで大人なグレンは明らかに自分とは縁がない……かと思いきや、なんとグレンはこの世界では非イケメン認定!? そう、グレンの持つグレーの羽では有翼種の女性からは全くモテないのだ。 ミアに突然声をかけられ、はじめは当然のように警戒したグレンだったが、どうやら本気でアプローチしてきているミアに、徐々に夢中になりのめり込んでいく――。 超絶イケメン(同族には非モテ)に積極的にアピールする女の子(同族にモテモテ)と、突然超絶魅力的な女の子にアピールされて戸惑うイケメンの織りなすポップでエッチなラブコメディ。 甘くドSで絶倫なグレンとの出会いから、爛れた発情期とラブラブな新婚生活まで! <作者より> 濃厚な発情ラブシーンが沢山ありますので、オメガバースものが好きな方、獣人ものが好きな方、ドSなヒーローがお好きな方、軍服がお好きな方、美醜逆転ものがお好きな方、ぜひぜひご覧ください! 独特の美醜感のある世界で、魅力的な女の子(種族的には)が自分好みの超絶男前(種族的には非イケメン)を追いかけたり、いつの間にか逆に追いかけられて甘々に口説かれていたリするラブコメディです! 嬉しいと羽がパタパタ動いたり、悲しいと羽がぺたん、と萎れたりする二人の姿や、物理的にも強いヒロインが活躍したり、いつも余裕のある態度を崩さない危険な男の色香が漂う男前(実はピュア)が照れたり、内心で悶えていたりしながら、ヒロインに振り回される姿を、ぜひぜひお楽しみ下さい!
  • 韓流カレのXLな溺愛 ~絶倫わんことひとつ屋根の下~
    完結
    -
    二ノ宮鈴は普通の大学生…だけど実はハードなエロ漫画を描く同人作家。 満たされない性欲を自分で漫画にして、たくさんの人に喜ばれることにやりがいを感じていた。 そんなある日、K-POPにハマった母親の希望で韓国からの留学生をホストファミリーとして迎えることに。 うまくやっていけるか不安な鈴だったけど、留学生のテオはやさしくて明るくて、韓流アイドルみたいなイケメンだった! ついテオをモデルにエロ漫画を描く鈴だったが、そのことが本人にバレてしまって…!? 韓流わんこ系男子の大きすぎる愛とアレから逃げられないッ!?
  • エフ漫画 ゴールデンレトリバーのエフとコメとのもっと楽しい暮らし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第1弾は発売たちまち大重版になりました!  たくさんの方から共感、感涙のコメントをいただき、 その人気にお応えし、最速で第2弾の出版となりました。 ★第1弾の読者の声より 「うちの犬とかぶって、笑えて、泣けた」 「日常を細やかに描いていて楽しい」 「作者の犬への愛情が伝わってくる」 「心がほっこり、あたたかくなりました」 「とても感動できる。犬を飼っていて良かった」 「本を読み終え、うちの〇〇を思わず抱きしめた」 「エフ漫画ファン。改めて本を読むとやっぱりおもしろい」 続・亡きエフとの思い出、2歳を過ぎてますます絶好調のコメ、こんなにも違うエフとコメの性格……。 特別描きおろし「エフのいない日々」「エフの手術」「エフとコメの違い」など収録ほか、かわいい写真も盛りだくさんです。 犬と暮らす楽しさ、戸惑い、喜び、切なさ、健気さ……。ペットロスから2頭目を飼うまでの過程も。 犬を飼っている人なら必ず共感する、犬を飼っていない人でも一瞬で笑顔にする、笑いあり、涙ありの心にやさしい漫画。 エフ亡き後にやってきた「コメ」。ブログ、Instagram、twitterなどのSNSやご近所さんにも大人気。
  • 元気なうちから始める!こじらせない「死に支度」
    5.0
    NHK『ニュースウオッチ9』『ごごナマ』『助けて!きわめびと』ほかメディア出演多数! 終活カウンセラー1万5000人を育てた「終活」のプロ・武藤頼胡さん初の著書。 たくさんの相談にのってきた著者だからこそ語れる、最低限知っておきたい「60のエッセイ」を収録。 身近な人、そして自分自身の「もしも」のときに困らない、よりよく生きていくための知恵とヒントが一冊に! 親の終活に困ったとき、自分の人生に悩んだときの力強い「生きる手立て」となる本です。 「武藤式エンディングノート」も収録。 〈目次〉 ●1章 早いに越したことはない! 終活をこじらせないコツ 「どこに連れて帰ればいいのか?」悔いが残った母の死 ・認知症が進む父と中途半端なままのエンディングノート ・親の終活はこじらせやすい ・エンディングノートは自由でいい、自由がいい ・人生の棚卸しをして日々の感謝に気づく ●2章 過去と現在の「私」を見つめる作業で、人生の整理を ・出逢った人、モノなど過去は自分の歴史そのもの ・住んでいた場所や旅先など愛着のある土地の記憶をたぐりよせる ・過去にかかった病気やケガは生きてきた証、これからの指針 ・「過去」を見直したら「今の自分」に目を移そう ・チェックしていますか? 自分の財産、そのすべて ●3章 未来に向かっての手はずを整え、軽やかに生きる ・人生最後の一日まで“甲斐”を持てる人生を! ・「今」そして「今後」の人生に必要なものを選ぶ ・一度に頑張りすぎると挫折する 片づけは「15分間だけ」 ・「遺影写真」は自分らしさを出せる1枚で ・亡くなったあとの「遺品整理」もっとも困るのは「布団」! ・利用したい! 見守りサービスと「成年後見制度」 ・認知症後の財産を守る! 「家族信託」に注目が集まっています ●4章 悔いのない「葬儀」こそ終活の集大成 ・いきなり大きな判断を迫られるお葬式はだれもがピンチ! ・「お葬式っていくら?」まずはどんな葬儀をしたいかをイメージ ・「戒名」は必要? 「戒名」の意味とは? ・「お墓の引っ越し」が増加中 管理と継承は悩ましい現代の問題 ・自宅で供養をする「手元供養」をご存じですか? ●5章 武藤式「エンディングノート」を終活の道しるべに ・エンディングノートは「手書き」がおすすめ ・年1回は見直して情報をアップデート ・エンディングノートで頭スッキリ、人生イキイキ体験談 ・武藤式エンディングノート
  • 君の王国 孤独な王子と溺愛従者
    -
    「君の孤独はすべて僕が受け止める――」生まれてからずっと亡き者として、マヤール国の城の奥でひとりで育てられてきた第四王子、リヒト。ある朝、見たこともない豪華な一室で目を覚ましたリヒトは、美しく凛々しい青年、フェルナンが新しい世話係だと告げられる。たくさんの食事に、ふかふかのベッド、そして数年ぶりに見る外の世界――温かな時間と自由を与えてくれるフェルナンに、次第にリヒトは心を開いていくのだが、二人は互いに秘密にしていることがあって……。
  • チャチャ・チャー子 1
    完結
    -
    全2巻1,210円 (税込)
    「私、この世界が大好き…!」(チャー子) 「この世界はチャー子さんを中心に、 様々な現象が毎日発生している!」(プリン博士) 『ネコノヒー』他でおなじみキューライス先生の、 コアファンに愛されるチャー子シリーズ、 姉・チャチャが加わってますますにぎやかに新展開! 【作者コメント】 私がネット上で毎週土曜日に公開している「チャー子」と、 オモコロで特集として載せている「チャチャ・チャー子」のふたつをひとつにした漫画です。 自由奔放で気ままなチャー子と、その姉である真面目で優しいチャチャのお話です。 たくさんの方に読んでいただけたら幸いです。 ──キューライス 【目次】 「チャー子とコロッケ」 「チャー子と姉」 「チャー子と遠くのおじさん」 「チャー子と数字」 「チャー子と尾行」 「チャー子とヒーロー」 「チャー子と猫」 「チャー子と海」 「チャー子と土」 「チャー子とプール」 「チャー子と祈り」 「チャチャ・チャー子」 「チャー子とものまね」 「チャー子と温泉」 「チャー子とねばねば」 「チャチャ・チャー子 PART2」 「チャー子と犬」 「チャー子とハンバーグ」 「チャー子と背」 「チャー子とパンの耳」 「チャチャ・チャー子 PART3」 「チャー子とスライム」 「チャー子と耳シワシワ腹なでウサギ」 「チャー子とハープ」 「チャー子と芋」 「チャー子とハイキング」 「チャチャ・チャー子 PART4」 「チャー子と流砂」 「チャー子と湯気」 「チャー子とドリンクバー」 「チャー子とニンジンパイ」 「チャー子と転送」 「チャー子とカフェ」 「チャチャ・チャー子 PART5」 「チャー子と鳴き声」 「チャー子と雪合戦」 「チャー子と黄色い道」 「チャー子と自販機」 「チャー子と耳」 「チャチャ・チャー子 PART6」  「チャー子とコーラス」 「チャー子と面会」 「チャチャ・チャー子 PART7」 「チャー子とカラメル」 「チャー子とエビ」 「チャー子と油」 「チャー子とセラピスト」 「チャー子と棒」 「チャー子と歯ブラシ」 「チャー子とラテン語」 「チャチャ・チャー子 PART8」 「チャー子と風呂」
  • 優しい家族と、たくさんのもふもふに囲まれて。~異世界で幸せに暮らします~(コミック) 分冊版 : 1
    3.0
    小学生の高橋勇輝(ユーキ)は、ある日、不幸な事件によってこの世を去ってしまう。気づいたら神様のいる空間にいて、別の世界で新しい生活を始めることが告げられ る。「向こうでワンちゃん待っているからね」もふもふのワンちゃん(フェンリル)と一緒に異世界転生したユーキは、ひょんなことから騎士団団長の家で生活すること に。たくさんのもふもふと、優しい人々に会うユーキ。異世界での幸せな生活が、いま始まる!
  • お父さん、お母さんが知っておきたい ダニとアレルギーの話
    4.3
    正しい「ダニ知識」がアレルギーを改善させる ダニ研究50年の専門家がお教えします。 ◎ダニとアレルギー対策の10則 ・1則 生きているダニだけでなく、ダニの死体やフン、切片もすべてアレルゲンになる。 ・2則 ダニは多くのアレルギーの原因または発作のきっかけに関係している。 ・3則 ダニを減らせば、多くのアレルギー症状は改善する可能性がある。 ・4則 ダニを減らす鉄則は「殺す」より「増やさない」。 ・5則 ダニを増やさないために一番効果があるのは「乾燥」。熱や薬より確実。 ・6則 ダニの繁殖地(たとえば寝具や押し入れなど)の乾燥、清潔に気をつけよう。 ・7則 ふとんを干したら、湿度が高くなる午後3時までに取り込もう。 ・8則 使わない寝具やぬいぐるみは乾燥剤と一緒に、ビニール袋に入れて密閉しよう。 ・9則 畳の上にカーペットやカーペットにラグを重ねる二重敷きは〝ダニ天国〞をつくる。 ・10則 ハウスダストはダニアレルゲンの塊。こまめな掃除でアレルゲンを減らそう。 ■目次 ●第1章 ダニとアレルギーにはどんな関係がある? ●第2章 「日本ならでは」の住宅事情が原因の一つ ●第3章 そもそもダニってなんだ? ●第4章 まずダニ対策の基本を理解しよう ●第5章 寝室はダニの楽園だ! ●第6章 寝具の正しいダニ対策 ●第7章 場所別にダニ対策を立てる ●第8章 アレルギー対策の未来はどうなる? 参考資料 ・1 アレルギー患者宅のダニ調査とダニ駆除の手順 ・2 慢性疾患における健康概念の医療領域と予防領域 ■著者 髙岡正敏(たかおか・まさとし) 株式会社ペストマネジメントラボ代表取締役 医学博士。獣医師。 1947 年三重県松阪市生まれ。 幼少時より動物好きで、 とんび、鷹、ねずみなどたくさんの動物を飼育する。 日本獣医畜産大学卒業。 東京大学医科学研究所寄生虫研究部でダニの研究を始める。 1975 年東京医科歯科大学医動物研究室教務技官に就任。 1978年獨協医科大学医動物学教室講師に。 グアテマラにフィラリア症対策プロジェクトの専門員として1年間派遣される。 1980 年埼玉県衛生研究所環境衛生部技術吏員に就任。 埼玉県立衛生短期大学非常勤講師、埼玉医科大学非常勤講師などを兼務。 住居内のダニに関する調査を続け、莫大なデータを集める。 2008 年埼玉県衛生研究所を定年退職。 これまで行ってきたダニに対する調査結果をまとめ、 アレルギー疾患に対する治療法と予防法を確立するため、 株式会社ペストマネジメントラボを設立。 アレルギー患者宅を訪問し、 環境改善によるアレルギーの予防や改善に取り組む一方、 住居内のダニに関する調査結果をまとめ、 その体系化をめざしている。 ダニの世界から人間の世界を眺めることで、 ダニが存在する意義やダニと共存する多様性のある地球のあり方を 模索している。 主な著書に『ダニ病学』(東海大学出版会)、 『ダニの生物学』(共著、東京大学出版会)、
  • 君が最後に遺した歌
    4.7
    田舎町で祖父母と三人暮らし。唯一の趣味である詩作にふけりながら、僕の一生は平凡なものになるはずだった。 ところがある時、僕の秘かな趣味を知ったクラスメイトの遠坂綾音に「一緒に歌を作ってほしい」と頼まれたことで、その人生は一変する。  “ある事情”から歌詞が書けない彼女に代わり、僕が詞を書き彼女が歌う。そうして四季を過ごす中で、僕は彼女からたくさんの宝物を受け取るのだが……。 時を経ても遺り続ける、大切な宝物を綴った感動の物語。
  • 悪山くんとたかしちゃん
    -
    気弱だけど何事にも一生懸命な小学生男子のたかしと、クラスメイトでコワモテの悪山くん。なぜかいつも悪山くんがたかしに絡んで……いやこれすんごい心配してるんだ!一見正反対な2人が不器用におりなす友情譚。 ちょっと気弱なメガネ少年、たかし。体力があんまり無くて、運動が苦手。威圧感のある人にはひるんでしまう小学生の僕だけど、なぜか近頃クラスのチンピラ悪山(わるやま)くんに話しかけられることが多い。180センチある彼に「おいおい!たかしイィ!」と声をかけられると、ちょっと緊張しちゃうけど、でも僕は知っている。実は彼って、すごく優しくてかっこいいんだ…!『人生謳歌!元気ばあさま』など、書籍やXで“ばあさまマンガ”を発表し、多くの反響を得ている漫画家のしまだが贈る、不器用だけどいろんなことに一生懸命なたかしくんと、その友人でちょっとコワモテなのにとっても優しい悪山くんのお話。読者から「尊い」「この2人をずっと見ていたい」とたくさんの声を集めた2人のこれまでに、お泊り会など描きおろし35ページを加えて収録した1冊。
  • おつかれ女子のウェルネス手帳 ココロもカラダも笑顔になれる133の気づき
    4.0
    毎日の暮らしにハッピー&ラッキーを呼び込む、133の小さな魔法 ココロもカラダも笑顔になっていく、今日から実践できるヒント&アイディア集 仕事でも、プライベートでも心身ともにたくさんのストレスを受けている「おつかれ女子」を救う! 健康でハッピーで前向きに生きていくための小さなヒントやアイディアを12のカテゴリーで133個紹介。 CONTENTS 1章 朝のウェルネス 2章 心を整えるウェルネス 3章 コミュニケーションのウェルネス 4章 身体を整えるウェルネス 5章 美容のウェルネス 6章 キッチンのウェルネス 7章 食事のウェルネス 8章 生活のウェルネス 9章 お風呂と睡眠のウェルネス 10章 仕事のウェルネス 11章 自分スタイルのウェルネス 12章 悩みと感謝のウェルネス
  • 虹色・すくらんぶる
    4.0
    大人気の「空色すくらんぶる」のサイドストーリーが満載!空の花嫁姿や、うさぎの満月との出会いのお話など、見所たくさんの一冊。 超元気少女の空は、青琳学園の生徒会長。遊び・運動・ケンカ(?)が大好きなおてんば娘だけど、超ステキな彼氏の帆志がいつも一緒。そんな2人に次々と舞い込むドタバタ事件を、豪華収録!空の花嫁姿あり、満月の特別エピソードあり…とっておきのスペシャルなお話が盛りだくさんの一冊!
  • 無意識はいつも正しい
    3.4
    「仕事」も「恋愛」も「人間関係」もうまくいかずに、 家に引きこもり、ニートになり、うつ状態になり、死にたいとさえ思っていた僕を救ったもの。 それが……無意識のチカラでした。 ― 特に練習したわけでもないのに、今も吸ったり吐いたり呼吸ができている。 ― 頼んだわけでもないのに、今日も僕の心臓は動いている。 ― 絶対に乗り越えられないと思ったのに、過去のとんでもない失敗を今ではすっかり忘れている。 これらの全てを操作しているもの…それこそが無意識のチカラです。 だから、無意識(潜在意識)のチカラは、怪しいものではありません (それどころか、無意識がなくなると、僕たちは死んでしまいます)。 そして、この無意識のチカラは、僕たちの行動のなんと9割をつかさどっていると言われています。 そんなにすごいチカラを意識せずに今まで暮らしていたなんて… 残りの1割の表面意識だけで、不安や悩みを解決しようとしていたなんて… もったいなさすぎる!! 僕自身が、引きこもりやうつ状態を乗り越えた、無意識メソッドで、あなたも人生を好転させませんか? 決して新しい自分になる必要はありません。 誰もが持つ「無意識」の声に、ただ耳を傾けるだけでいいのです。 その方法を本書でたっぷりご紹介しています。 【プロフィール】 クスドフトシ 1982年大阪府生まれ。 20代の頃、「仕事」も「恋愛」も「人間関係」もうまくいかなくなり、家に引きこもり、ニートになり、うつ状態になり、 死にたいとさえ思うようになる。そんな自分を卒業するため、無意識(潜在意識)やあらゆる思考法に出会い、 「心」と「体」両方からアプローチすることで人生を好転させる独自のメソッドを開発する。 自らも実験台となり、人生がうまく展開するようになる。 2012年・自分を変えることができたメソッドの数々で、たくさんの人の笑顔を見たい!と決意し、 ブログ『世界はキミのためにある!』をスタートさせる。 ブログ内では「心」の話、ちょっとタメになる話、くだらないけど笑える話、泣ける話、潜在意識の話などを中心に、 読者と共に作り上げる『知的エンターテイメント』なブログを展開中。 そのかたわら、全国トークショーにて、たくさんの人に癒しや笑い、そして気づきを届けている。 ●ブログ『世界はキミのためにある!』 http://ameblo.jp/kusudofutoshi/
  • 農はいのちをつなぐ
    -
    生きものの「いのち」と私たちの「いのち」はつながっている.そのつながりをを支える「農」という営みとは何かを,たくさんの生きものが行きかういのちの交差点・田んぼから,じっくりと考える.現代の農が抱える問題とともに,人間が多くのいのちに育まれて生きている,そんなあたりまえのことに気づかされる1冊.

    試し読み

    フォロー
  • 簡単おいしい山ごはん
    4.5
    「山でごはん」はアウトドアでの楽しみの一つ。山ごはんのレシピ集はあるけれど、たくさんの食材や器具やらとなにか大変そう。そこで「軽くて簡単!しかもおいしい」リアルな山ごはんの作り方を紹介。食材はすべてコンビニで手に入るものばかりなので山だけでなく、ちょこっとの外遊びにも便利なレシピ帳です。
  • すべての瞬間が愛だった やさしさにちりばめられた僕たちの世界
    5.0
    70万部突破のベストセラー 『すべての瞬間が君だった』の ハ・テワンによる3年ぶりの新作! 「読み終えて涙が出ました。いつも暖かい慰めになってくれてありがとうございます」 「今日の私の姿がそのまま文の中に込められています。大きな力をもらいました」 …感動の声続々!! あなたの心の奥底をゆさぶり、やがてあたたかさに満たす一冊。 偶然出会ったたった一行の 心のこもった文章が、 時にその瞬間を、 一日を、 これからの人生を乗り越える 力を与えてくれる。 人生のさまざまな瞬間に寄り添い、 ささいな日常をきらきらと輝かせる そんなことばがぎっしりつまったエッセイです。 本書の中には、 誰かを思うたくさんの心が込められています。 辛いのではないか。 痛いのではないか。 どうすれば慰めになるのか。 どうすれば愛をこめた言葉をかけることができるのか。 もっと勇気を与えたくて、 力になってあげたくて、 一歩近寄ろうとする気持ち。 ハ・テワンが読者に向けて発信する文章には、 このような愛に満ちています。 前作が70万部超えるほど長く愛されているのも、 彼に感謝の気持ちを表す読者たちの返事が毎日のように殺到するのも、 そのため。 本書は、多くの人が忘れかけていた 「愛」や「優しさ」を日常のなかにとり戻す一冊。 読めば、心の奥がゆさぶられ、涙と笑顔にあふれ、 やがて、心がふわっとやわらかくなることでしょう。 ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 一駅一話! 山手線全30駅のショートミステリー
    3.4
    電車内には、たくさんの物語があふれている―― 世界23言語に翻訳 『人生写真館の奇跡』 著者書き下ろし最新作! 笑いあり、涙あり、感動あり! 3分で楽しめる一駅間の超短編集! (あらすじ) 母親から教育虐待を受けている児童を救うため、立ち上がる三人の乗客たち。その方法とは……(「通勤電車の流儀」)。一週間で一番憂鬱な月曜日。そんなとある月曜日、満員電車に乗っていると聞こえてきたのは笛の音で――(「月曜日の笛吹き男」)。駅と駅のあいだの時間で一編が楽しめる、山手線をテーマにしたチャーミングでシュールでハッピーなショートショート・ミステリー全30話、詰め合わせ! (著者プロフィール) 柊サナカ 1974年、香川県生まれ。第11回『このミステリーがすごい!』大賞・隠し玉として、『婚活島戦記』で2013年デビュー。他の著書に『人生写真館の奇跡』『古着屋・黒猫亭のつれづれ着物事件帖』「谷中レトロカメラ店の謎日和」シリーズ(以上、宝島社)、「機械式時計王子」シリーズ(角川春樹事務所)、「二丁目のガンスミス」シリーズ(ホビージャパン)、「天国からの宅配便」シリーズ(双葉社)、『お銀ちゃんの明治舶来たべもの帖』(PHP研究所)、『ひまわり公民館よろず相談所』(KADOKAWA)などがある。
  • そうだったんだ!B型―――だからB型は。。: 「日常行動編」「仕事」「遊び」「恋愛」「SEX」「ココロ」の6分野
    -
    1巻438円 (税込)
    【血液型本を何冊も読んだことがある方へ】 血液型ブーム以来、様々な血液型本が出てきたけど、 なんだかどれも似通っているような… 「血液型」だけにこだわる占いの本を越えたい! と思って企画された本書です。 巷に溢れる血液型占いは、 血液型人間学の情報は簡単に分類断言しているケースが多いですよね。 本書では占い師である著者の経験値と、 多様な観点からより細かい分析と占い目線からみた運勢、 運命的な観点からの複合的な分析によって、 B型さんの気質を丸ハダカにしていきます。 ●「B型の彼・彼女と上手くいっていないんだけど原因はなに?」 ●「B型の私ってどういう性格? どういうことに気を付けたらいいの?」 ●「同じB型同士でも性格や思考が違うのはなぜ? 同じ血液型と思えない!?」 そんな疑問をスッキリ! 本書は血液型占いの、 その奥に秘めた感性を読み取って表現しています。 一般的な基本的特徴、 日常行動編、仕事、遊び、恋愛、SEX、ココロに至るまで 6分野に分けて占っています。 今までに血液型占いを読んだことが無い人も、たくさんの本を読んできた人も、 占いの館に来たような感覚でお楽しみ頂けましたら幸いです! ■著者 Addams Anna Majoeria(アダムス アンナ マジョーリア) 尾道市千光寺山の麓に神主の孫として生まれる。 幼少からの神秘体験を軸に修養研究を重ね、風水・干支・星気学・タロット・相学・心理学etc.東洋西洋占術を融合させた独自の占星世界を展開。教師・ヨーガ講師の経験をも糧に、メディアへの出演・執筆・鑑定etc. 多方面で精力的に活動、またアダムスプロ主宰として占い師の育成派遣に力を入れ、占い界の発展に貢献している。 著書に【アダムス先生の愛のタロット占いI:京都修学社】【前世の恋カルマ:京都修学社】etc. 共訳書に【居場所の定まらない女(ジョンウェイン):大阪教育図書】【自分だけの空の下に(ジョンウェイン):大阪教育図書】 著作コンテンツに【アダムス先生の愛の赤い糸】【ミスティータロット】【「超」守護色占い】【血液型占い】【台湾PHS霊感愛的紅線】etc. 監修コンテンツに【Yahoo! ティターニア魔術占】【幸せの恋カルマ】がある。 公式HP http://www.addams-pro.com/
  • 萌える!妖怪事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 われわれ日本人が古くから語り継いできた人類の隣人「妖怪」が本書のテーマ。収録される妖怪は、「九尾の狐」や「酒呑童子」のような大物妖怪から、寝ている人の枕をひっくりかえす「枕返し」や長生きの猫が妖怪になった「猫又」のような親しみやすい妖怪まで盛りだくさん! 日本全国から集めた49組54体の妖怪を紹介します。もちろん収録される妖怪たちは、女の子の姿でフルカラーイラスト化! かわいかったり気高かったり蠱惑的だったり……イラストレーター陣の手で女の子になった完全描き下ろしの妖怪娘たちを目いっぱい楽しめます。巻末の資料パートでは、美女ぞろいで男性を誘惑する「狐」の妖怪を徹底解剖! そのほかにも代表的な妖怪種族、妖怪学者の紹介に加え、たくさんの妖怪に出会える「妖怪小事典」も収録。この一冊でちょっとした妖怪博士になれちゃうかも!?
  • ヨイショする営業マンは全員アホ
    4.0
    チャンネル登録者数、8カ月で12万人突破! 元野村證券YouTuber、待望の初著書! YouTube「宋世羅の羅針盤ちゃんねる」から厳選+新規書き下ろしのベスト版! 綺麗事一切なし! 「茶番じゃない、現場の営業教えたるわ!」 目次 PART1 教科書通りの営業から脱却せよ 1 それ、現場でやったらただのアホ 2 雑魚な営業マンほど、自分の型を崩せない 3 お客様の信頼を失う行為 4 飛び込み営業の極意 5 口が勝手に動くまでトレーニングせよ 6 ヨイショはするな 7 最初の雑談はすっ飛ばしてもいい 8 契約成立した後にこそ雑談せよ 9 クレームは100%受け止めろ 10 大口と小口を同様に扱ってはいけない 11 デメリットがある商品の売り方 12 超使える営業キラーフレーズ 13 「営業はいらない」と言う奴は全員アホ 14 お客様の感情を甘く見ると失敗する 15 就活生に伝えたい営業職の魅力 PART2 結論、成功できるのはドブ板営業マンだけ 16 商談の最初からクロージングを意識せよ 17 なぜ失敗をするべきなのか 18 野村證券時代の失敗から学んだこと 19 センシティブ情報の聞き出し方 20 テレアポはこうやってねじ込め 21 5分以上反省してはいけない 22 お客様に理不尽に舐められた時の対処法 23 売ってはいけないお客様 24 目標数字はその場その場で変えていい 25 私が実際使っている細かい営業テクニック 26 紹介営業の極意 27 買う人、買わない人の見分け方 PART3 “売れる”人間力を生み出せ 28 お客様はなぜ「あなた」を選ぶのか 29 調子乗り力 30 本番で実力以上の結果を出す方法 31 大物相手にビビらない方法 32 人間にモテるよりヤギにモテるjぴがすごい 33 思考力がなければクワガタと同じ 34 「わからない=嫌い」では置いていかれる 35 「悲劇のヒロイン」 で全然オッケー 36 決断できる人間にはたくさんのメリットがある 37 いい営業マンを見分ける方法 38 会社の看板を外しても、お客様はついてくる 39 会社での経験なんて一歩出ればガラクタになる
  • 子どもの「やりたい」を引き出すコーチング
    3.5
    <こんな方におすすめです> □5~15歳のお子さまがいる方 □忙しくてなかなか子どもと向き合えていない気がする □子どもの個性を大切にした接し方をしたい □子どもに対して1人の人間としてコミュニケーションをとりたい □指示や命令をしないで、子どもの話をじっくり聞きたい <日々のコミュニケーションの中に、コーチングを> コーチングは、ひとことで言えば、「相手の自発的な行動を促すコミュニケーションのスキル」です。 本書では、聞く/見る/ペーシング/質問する/アクノレッジ(承認)する/優位感覚を知る---etc. のコーチングスキルを、たくさんのエピソードとともに紹介します。 日々の子どもとの会話は、とぎれたり、ちょっと話しただけでいい感じになったり、小さなやりとりの積み重ねです。 毎日繰り返されている関わりは、それはそれで自然で十分に愛情に満ちたもので、どなったり、命令したり、親子げんかももちろんあり、それはそれでなんでもありなのだと思います。 ただ、その会話のところどころにコーチングスキルやコーチングの考え方を持ち込むことで、コミュニケーションを自分自身が楽しめたり、子どもの自発的な気持ちや行動を引き出すことに役立てたりできれば、うれしいと思います。(「序章 コーチングを知る」より抜粋) <心に留めておきたい「コーチングポイント」も満載!> ・「人を大切にする」とは、その人を「見ること」「聞くこと」「触れること」。 ・「相手の未来のために求めること」を伝えることは、その言葉そのものが「贈り物」です。「贈り物」なのですから、相手の人は、それを受け取るのも、断るのも、無視するのも、使うのも自由であることを、贈り手は忘れてはならないのです。 ・もし、目の前のできごとや、目の前の人や、自分自身にレッテルを貼りたくなったら、「いい」「悪い」のどちらかではなく、百個のレッテル、百通りの解釈を考える。
  • てんのしごと道具店~しごとがぐんっと楽しく効率的になる文房具~
    3.6
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【そのしごと、文房具でもっと楽しくなりますよ!】 文具好きが注目する「てんのしごと道具店」のてん店長が、働く人みんなへ向けて「しごと」が捗る文房具や雑貨を紹介します。 ・ミスが減らなくてしごとが怖い ・タスクが溜まりすぎてしごとが終わらない ・マルチタスクが苦手 ・効率化するために同時並行したのに、どれも中途半端になる ・デスク周りの整理整頓が苦手 などなどのしごとのあるあるを、クスッと笑える漫画にしつつ、しごとと向き合って、しごとを棚卸しして、自分にぴったりな文房具で解決するメソッドを紹介します。 棚卸しできたら、いざ文房具の世界へ!  ピンときたもの、可愛いと思ったもの、気になる文房具を気の赴くままにチェックしてみてください。 〈こんな方にオススメ〉 ・仕事がうまくいかないなって常々思ってる人 ・文具はなんとなくあるものを使っている人 ・文房具でもっと楽しくしごとしたい人 ・効率よくしごとしたい人 ・便利な文房具を知りたい人 ・文房具が好きな人 〈本書の目次〉 1章 てん店長的しごとのお悩みタイプ別 文房具の選び方  ・しごとのお悩みタイプチェックリスト ・てん店長的 しごと文房具の選び方 ・お悩み 1 ミスが多くて怖い ・お悩み 2 仕事が終わらない ・お悩み 3 マルチタスクが苦手 ・お悩み 4 整理整頓が苦手 ・お悩み 5 人間関係 2章 シーン別! てん店長的文房具のススメ ・No.1 リモートミーティング文房具 ・No.2 リモートコミュニケーション文房具 ・No.3 省スペースで活躍する文房具 ・No.4 パソコン周りの便利文房具 ・No.5 ミーティングの心強い味方 ・No.6 コミュニケーションを円滑にする文房具 ・No.7 進化している文房具にドキドキ ・No.8 計画を立てる・ノートを作る文房具 ・No.9 紙とペンをコンパクトに持ち運べる文房具 ・No.10 形や重さもさまざまなガジェットの整理 ・No.11 まとめてイン! どこでも快適な手帳タイムを ・No.12 自分のためのマニュアルノート ・No.13 整理整頓に便利な文房具と収納アイテム ・No.14 サクッとTODO管理できるふせん  ・No.15 「働くあなたと、一緒に」がコンセプト ・No.16 せっかくならTODO管路をゲームのように楽しくやろう ・No.17 ノートでたくさんのTODOを管理 ・No.18 ノートとふせんのいいとこどり  ・No.19 ガントチャートのフォーマットがある文房具 ・No.20 カンバン方式に使える文房具 〈プロフィール〉 てん(河野友美) 学生時代から文房具が好きで、文房具デザイナーを志すも挫折。その後、会社員として働きながら文房具のオンラインショップを運営することを夢見ていました。そして、2020年より「しごとを頑張るあなたへネコの手貸します」というスローガンをもとに文房具のセレクトショップをオンラインで開始。その後、2021年には福岡薬院にて実店舗をオープン。取り扱う文房具のセレクト基準は「仕事に役立つか」「持っていてワクワクする、テンションがあがるものか」で、多くの文房具は実際に会社員として働いていた、てん自身が使ってみてよかったものを取り揃えています。文房具を仕事にどう役立てるのかをSNSで発信したところ、たくさんの方にフォローしていただけました。現在は会社員を辞め、文房具屋の運営、文房具の仕事活用についての発信、オリジナル文房具の企画、記事執筆や文房具監修などをおこなっています。

    試し読み

    フォロー
  • 教室の片隅で青春がはじまる
    完結
    4.9
    吉田まりもが主人公になれるのはいつだって一瞬だ。 有名になりたいだけなのに、いつも空回りして、イタイ奴になってしまう。 一方、宇宙人のネルは、地球で“〇〇〇がしたい”という夢があり……。 でこぼこなふたりの夢は、どこへ向かう……? 他にも、オタクであることを隠している子。 SNSで理想の自分を演じる子。 自分が特別だと信じて疑わない子。 イイ男とヤることで、自分の価値を確かめる子。 教室には、たくさんの“秘密”があって。 隣にいるあの子のことだって、本当はわかっていなくて。 大好きなあの子にだって、伝えられないことがあって。 ほんの少し窮屈で、ほんの少し愛しい関係を描く、青春オムニバス・ストーリー。
  • ポケット版チャレンジミッケ! 1 おもちゃばこ
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ベストセラー絵本のポケット版を電子化。 ベストセラー絵本「チャレンジミッケ!」シリーズのポケット版! 「チャレンジミッケ!」シリーズは、美しい写真の世界からたくさんのアイテムを探すさがしっこ絵本の決定版。 子どもも大人も時間を忘れて夢中になる絵本です。 1巻目は、どのページにもおもちゃの数々がぎっしりつまっています。 ※この作品はカラーです。 ※この作品は紙の本(全28頁)を電子化したものです。
  • こういう写真てどう撮るの?
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スマートフォンやコンパクトデジタルカメラで写真を撮影したことはあるものの、うまく撮れない人、もっと写真がうまくなりたい人は数多い。ただ、カメラの初心者向け書籍は、専門用語がむずかしく、なかなか読み進めることができず挫折……、というのがよくあるパターンだ。本書では、その悩みを解決するために全編オールカラー&漫画で撮影テクニックやカメラの機能を解説。コミックエッセイのジャンルで高い人気を誇る森下えみこさんを著者に迎え、軽妙かつユーモアのあるタッチで、自身が抱えている悩みを解決していく。全体の監修は、これまでたくさんのアマチュア写真家を指導してきた、プロ写真家である上田晃司さんとコムロミホさんの夫妻に依頼。ふたりの撮影メソッドをふんだんに交えながら森下さんの疑問に丁寧に答えてもらう。本書はこんな方に超オススメです。カメラの機能よりも撮り方を知りたい人、基本的な構図の効果を勉強したい人、ジタルカメラを購入したばかりの人。この書籍を読めば、誰でも簡単に自分らしい写真が撮れるようになる!
  • もっとおいしく作れたら(マガジンハウス新書)
    -
    塩加減ひとつ 切り方しだい ・カブの丸焼き  皮をつけたまま調理するとジューシーに仕上がる ・アスパラガス 卵のソース  茹でる湯の塩分は2%に ・春野菜のスープ  野菜を小さく切ると複雑な風味が生まれる ・世界一シンプルなグリーンサラダ  葉野菜は包丁で切る ・薬味たくさんの豚しゃぶ 適温は80℃。加熱しすぎるとパサパサに ・トマトの冷製パスタ トマトをおろし金ですりおろす ・デザート 季節の果物にハーブやリキュールなど「香り」を足す ……etc. いつもの味がグレードアップ! スープ・サラダ・肉料理・パスタ・デザートまで全37品 「おいしさ」の秘密を余す所なく公開
  • 日本史の内幕 戦国女性の素顔から幕末・近代の謎まで
    3.7
    西郷隆盛の性格は、書状からみえる。豊臣秀頼の父親は本当に秀吉なのか。著者が原本を発見した龍馬の手紙の中身とは。司馬遼太郎と伝説の儒学者には奇縁があった――日本史にはたくさんの謎が潜んでいる。著者は全国各地で古文書を発見・解読し、真相へと分け入ってゆく。歴史の「本当の姿」は、古文書の中からしかみえてこない。小説や教科書ではわからない、日本史の面白さ、魅力がここにある!
  • 二周目の恋
    3.5
    現代人気作家7人の豪華恋愛アンソロジー 恋という言葉では到底つつみきれない、たくさんの感情と人生のシーン。 第一線の現代人気作家たちの手で紡がれる、繊細で豪華なアンソロジー! 島本理生『最悪よりは平凡』 特別な名を持つ平凡な容姿の私。唯一無二の存在になるにはどうすれば。 綿谷りさ『深夜のスパチュラ』 バレンタインに手作りチョコを!壮絶な一夜の奮闘の結果は?  波木銅 『フェイクファー』 大学の手芸サークルで知った着ぐるみの魅力。数年後…… 一穂ミチ『カーマンライン』 日米で分かれて育った双子のケントとアサミが19歳で再会した。 遠田潤子『道具屋筋の旅立ち』 容姿に関して隠したい過去を持つ優美は、初めての彼氏の言いなり。 桜木志乃『無事に、行きなさい』 アイヌの人気デザイナー・ミワと、シェフの男。レストラン改装を境に二人は。 窪美澄 『海鳴り遠くに』 夫を亡くし海辺の別荘地ですごす私は、彼女に出会ってしまった。
  • ドラえもん探究ワールド 水族館のなぞ
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ドラえもんといっしょに水族館を探検しよう。 水族館は、たくさんの海洋生物がいるだけでなく、その施設のしくみや飼育員の仕事、環境など、さまざまな点で興味・関心を広げられる施設です。海外では近年、水族館の花形であったイルカのショーや捕獲の廃止が進んでおり、水族館に関連する動物福祉が見直されています。そうした背景から、水族館に出かけることが単に楽しくなるというだけでなく、水族館という教材を通して動物福祉や海の環境問題についても考える1冊です。 【章立て】 第1章 水族館の成り立ちを知ろう 第2章 水族館で生き物を飼う方法を知ろう 第3章 水族館の「水」のなぞを解き明かそう 第4章 水族館の生き物にもっとくわしくなろう 第5章 夜の水族館をのぞいてみよう 第6章 水族館の仕事を知ろう 第7章 水族館から考える生き物の命 第8章 水族館をもっと楽しもう ※この作品はカラーが含まれます。
  • 晋遊舎ムック 便利帖シリーズ125 LDK 冷凍保存の便利帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食感や味においしい変化! お弁当にも今夜の献立にも役立つ時短ワザ 保存するだけじゃない! 料理のプロが冷凍を活用するのはたくさんのワケがありました。 メリット1 いつの間にか腐らせる心配なし! 食材が長もち メリット2 特売の日に一気に買って冷凍できます 節約で得する メリット3 食感が変化!味が染みる!! もっとおいしくなる メリット4 忙しい時に解凍するだけで完成! 時短 メリット5 しじみはオルニチンが4倍に 栄養UP メリットいっぱいの冷凍保存術を この本では250コ+αも収録。 忙しくて物価も高い今こそ 冷凍生活でラク〜においしく毎日を過ごしましょう!
  • 320のことわざで 世界が見渡せる 世界のふしぎなことわざ図鑑
    4.0
    「ネコに小判」はインドでは「サルにしょうが」、フランスでは「豚にジャム」と言われます。 また、「月とスッポン」はマレーシアでは「キュウリとドリアン」、フランスでは「昼と夜」とたとえられます。 このように、少し例えるモチーフは違うけれど、同じ意味のことわざが世界にはたくさんあります。 この本では、日本のことわざと同じ意味の、たくさんの世界のことわざを集めました。 日本のことわざを覚えるだけでなく、 世界を旅するように、たくさんの世界のことわざにふれ、 世界中の人々の暮らしぶりや考えを伝えられたらと思っています。 さあ、世界旅行のはじまりです。
  • 「ROEって何?」という人のための経営指標の教科書
    4.3
    「ROEって何ですか?」こう質問されたとき、あなたはきちんと説明することができるだろうか。ROEはいわゆる「経営指標」と呼ばれるものの一つ。部長レベルになって役員が参加するような会議に出席すれば、ROEをはじめとする経営指標に関する話が多く出てくる。そんなとき、「ROEって何??」という状態ではお話にならない。そこで、経営コンサルタントとしてたくさんの企業の財務諸表を見ている著者が、ROE、ROA、EVA、EBITDA倍率、フリーキャッシュフロー、自己資本比率、流動比率、資産回転率、売上高営業利益率……最低限これだけはおさえておきたいという経営指標を厳選し、わかりやすく解説する。課長になったら知らないとまずい重要な経営指標が、1冊で学べる本!

    試し読み

    フォロー
  • 少女妄想中。
    4.6
    「こういうのが初恋なんだなって、思いましたっ」 いつも背中を追いかけていた、あの人への『憧れ』。夢の中で一緒に過ごした、海辺でのあの子との『友情』。傷つけてしまったあの人への、伝えられない内緒の『想い』。私の好きな人は、私以外の人も好きなのだろうか。たくさんの人と物の中で、その女の子を好きになっただけ。もどかしい想いを描く、少女たちの可憐な物語。
  • 「しなくていいこと」がたくさんあった! 新しいお菓子の作り方
    -
    今までのお菓子作りには「しなくていいこと」がたくさんあったことに気づいた江口シェフが、新しいお菓子作りを提案します。 それは、「混ぜすぎてもOK!」「分けて入れなくてもOK!」という、斬新かつ難しいことを考えなくていい作り方! お菓子作り1回目で大成功したいあなた、過去にお菓子作りに失敗して落胆したあなた、お菓子作りが大好きなあなた等、たくさんの方にお届けしたいお菓子レシピ本です。 クラシックショコラやパウンドケーキ、スポンジケーキ、シュークリーム、ミルフィーユ、生チョコタルト、チョコマカロン、スコーン、カヌレショコラ、卵プリン、バニラアイスクリームなどの 定番スイーツをご紹介。しかも、アレンジメニューも満載の、全50レシピを公開しています。 これからのお菓子作りの新定番になる、保存版的お菓子本です。
  • はじめての犬ごはんの教科書:手作りごはん・フード・おやつ、知っておきたい犬の食の基本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 犬のごはん、何をあげたらいいの? そんな悩みを持っている方、あるいは、犬をお迎えしたばかりで、市販のフードがいいのか手づくりがいいのか、どうしたらいいのかわからない方、そんな犬ごはん初心者が納得・安心できる犬の食に関する基本知識とレシピをまとめています。 そもそも販売されているフードを使う時、何を基準に選べばいいのか? 手づくり食は、いつから、どんなものから始めたらいい? そういったお悩みをもつ方へ、食材の色で決めるフレッシュな食材レシピ、季節の食材を用いた作りやすい代表的なレシピをはじめ、幼犬から成犬、老犬までステージ別のレシピ、健康状態に合わせた健康ケアレシピ、フードと併用するトッピングレシピ、お楽しみのおやつなど、たくさんのレシピをご紹介。 また、健康状態のチェック方法など、食を通して犬が健康で快適に過ごせる暮らし方を提案します。
  • 復活新版「宇宙銀行」から好きなだけ♪お金を引き出す方法☆
    -
    作家デビュー20周年記念☆ たくさんのリクエストありがとう♪ あの人気作が 大幅加筆 & 増ページ 超パワーアップして大復活 ! 元祖「宇宙銀行」いまここに!! 復活新版「宇宙銀行」から好きなだけ♪お金を引き出す方法☆ ―――――――――――――― 「宇宙銀行」のシステムを 正しくご利用いただけるなら、 お金を無制限でお引き出しいただけます♪ ―――――――――――――― 呼び出すほどに あらゆる回路から、 お金がなだれ込む♪ 不思議でリアルで効果絶大な 宇宙のやり方を大公開☆ ☆あなたにマネー・ミラクルが起こる言葉 ☆ 『わたしは、宇宙銀行に 10億円の定期預金を持っている。 それは、まもなく満期を迎え、 よろこばしく、わたしの手元にやってくる♪』 ――潜在意識が受け入れやすい、シンプルで活用しやすい秘訣が満載♪ ――あなたも宇宙銀行とつながって、わくわくリッチで、まいりましょ♪

    試し読み

    フォロー
  • 中学受験 合格できる子の習慣 できない子の習慣
    -
    進学塾の中学受験部門で20年以上にわたり、たくさんの親子を見てきた著者がつかんだ「合格できる子の習慣」とは? 子どもの中学受験を考えている親に向けて、勉強ができる子とできていない子についての典型的なパターンを具体的にあげ、原因と改善策をアドバイス。
  • 家庭内猫王国 完全版 1
    値引きあり
    -
    たくさんの猫たちが暮らすいわみち家。王様、ワガママ、マイペース、暴れん坊。子猫からおばあちゃん猫まで…。今日もそんな猫たちはお気に入りのベッドやこたつを取り合ったり、喧嘩をしたり遊んだりと大忙し。カワイイだけじゃない、個性豊かな猫たちがおくる、笑えて心があたたまる猫エッセイ。 【収録作品】 家庭内猫王国 1 家庭内猫王国 2 家庭内猫王国 3 (~その40~まで収録) ------------- ※こちらの作品は平成16年以降から、あおば出版様より発売したものと同一作品になります。 重複購入にはお気を付けください ------------
  • OKUDAIRA BASE 自分を楽しむ衣食住:25歳、東京、一人暮らし。月15万円で快適に暮らすアイデアとコツ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気「暮らし系」YouTuberが提案する、あたらしい生き方、暮らし方 ~誠文堂新光社ホームページにて特別動画公開中!~ 奥平眞司(おくだいら・まさし)さんが運営する、YouTubeチャンネル「OKUDAIRA BASE」による初の著作です。 家事が大好きで、暮らしそのものを味わい尽くすために生きたいという25歳の奥平さんが選んだのは、“丁寧な暮らし”でもなく“ミニマリスト”でもない「あたらしい暮らし方」。 都内にある、家賃4万8千円、1DKのアパートで、料理、DIY、モノ選び、掃除、整理整頓、家族や友人を招いてのもてなし、一人キャンプや旅行など、「暮らしの何もかも」をとことん楽しむ日々を送っています。 無理しない、やりたくなかったらやらない、便利さや効率、時短は求めない――。 そんな自分軸で生きるためのアイデアやコツをたくさん紹介しています。 日々の暮らしの様子を動画で発信している「OKUDAIRA BASE」には、 「明日の朝ごはんをゆっくり作ってみようと思った」 「まずは、ながら家事の手を止めてコーヒーをじっくり淹れてみようかな」 「思わずキッチンの整理を始めました」 「家でキャンプしてるみたい」 「毎日、秘密基地で遊んでいるよう」 「特別なことは何もしていないのに、なんだか毎日が楽しそう」 「寝る前に見て癒されてから寝るのが日課です」 など、多くの視聴者からコメントが届きます。 この本では、奥平さんの暮らし方や時間の使い方、それらの背後にある考え方を中心に、これまで動画では紹介してこなかった、ユーチューバーとしての仕事、家族のこと、お金のこと、将来のことも紹介。 お金をかけず、自分らしく暮らすためのヒントがつまった一冊です。 ~奥平さんからのメッセージ~  暮らしとは、料理や掃除、洗濯や整理整頓など、「やらないといけないこと」です。 でもその「やらなきゃならないこと」を「楽しくて仕方がないこと」に変えることができたら、毎日が、そして人生が楽しくなると思うんです。 視聴者さんには、僕の毎日を見守ってくれるお母さん世代の方や人生の大先輩のような70代以上の男性、一人暮らしをしている方、一人暮らしをしたいと考えている方が多いのですが、この本を通じて、よりたくさんの「暮らしを楽しむ人」が増えて、その人たちと出会えたらいいなあと思っています。
  • 神様のためにあなたができること 人間の信じる気持ちには力がある
    5.0
    神仏をより身近に感じ、神仏のために人間にできることがあり、「応援」にはパワーがあると教えてくれる、感動的なお話を満載! 神仏や眷属が見えて話ができる著者は、2000カ所を超える参拝の中から、スピリチュアルな世界で気づいたこと、発見したものをブログや書籍で日々発信しています。そんな中、以前、応援の気持ちから状況を書いて紹介した、参拝者が少なくて寂れて見える神社や、パワーを失って心配なお稲荷さんを再訪してみると……。なんと、たくさんの読者さんが応援のための参拝をしてくれていることがわかりました。願い事をするだけではなく、純粋な応援参拝は、神様や眷属にも、その気持ちが伝わっただけではなく、応援のパワーが集まったことで各神社やお稲荷さんに奇跡のようなことが起こっていたのです。本書は、その応援参拝へのお礼と報告の書で、思わず泣ける感動的なエピソードがつまっています。神様修行中の後醍醐天皇や秀吉さん、源九郎稲荷の優秀な一の眷属、人間の誤解に苦しむお岩さんのその後も登場します。また、空海さんから聞いた仕事でつく「喪」を消す方法や、おすすめの参拝日など、ためになるお話も収録。巻頭に「富士山のまわりを泳ぐ龍」のパワーを感じる、著者撮影によるカラー写真の特別付録が付いています!
  • 光るきのこ(たくさんのふしぎ2023年6月号)
    3.0
    夜の森の中、ひっそりと弱い光をはなっているきのこたちがいます。どうしてきのこが光るのでしょう? 八丈島にはじまって、北は青森県から南は石垣島まで、日本各地の森をめぐり、きのこが光る謎にせまります。これまで一般にはあまり知られてこなかった光るきのこですが、あなたの家の庭でも、すみのほうで光っているかもしれません。 *電子版には、折り込み付録の「ふしぎ新聞」および年3回の一枚絵付録はつきません。

    試し読み

    フォロー
  • ボリス絵日記
    完結
    4.1
    全1巻1,222円 (税込)
    あのタグを1冊にまとめました! 画家ヒグチユウコがTwitterで繰り広げる、ゆるくシュールな日常4コマ(+α)を載せた“#ヒグチユウコ絵日記”のタグが1冊の本にまとまりました!! ヒグチ家の飼猫であるボリスはもちろん、ぼっちゃんとニャンコ、コトリ、小春、とんてんなどたくさんの仲間が登場。今をときめくあの著名人、羽海野チカ・コンドウアキ・名久井直子・萩岩睦美・石黒亜矢子らのTwitterでの内輪話「チーム反り腰」も収録した、ヒグチユウコファンにとって待望の1冊! 紙と電子同時発売です!!
  • 新しいサラダ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 菓子研究家が作る、こだわりのおいしさのビジュアル系サラダ。 本書では、「野菜をおいしく食べる工夫がある料理は、全部サラダと呼んでいい」という考えのもと、著者の福田里香さんが自由な発想で考えた野菜料理やドレッシング、トッピングなど、全65レシピを紹介しています。 きっかけは福田さんが「おいしいサラダが毎日食べたい!」と、家族と自分用に作ったサラダでした。 インスタグラムであげたサラダの写真が評判をよび、たくさんの「いいね!」を獲得。 福田さんも「お菓子を作る気持ちでサラダを作ったっていいんだ!」と気がついたといいます。 そんな福田さんのサラダの特徴は、ノールールなこと。 野菜を揚げたり、蒸したり、焼いたり、炒めたり、冷凍したりと調理法もさまざま。 決して生野菜サラダだけではないのです。 また、普段お菓子を扱っている福田さんだからこそ、盛りつけも華やか。 ポテトサラダをケーキのように盛り付けたり、重ねて層にしたり。作ったら写真に撮りたくなるものばかり。 野菜料理の新たな楽しみ方が見つかる本になっています。 ●この本のサラダは ・とにかく盛り付けがかわいらしい! インスタ映えもばっちりです ・野菜を揚げたり、蒸したり、焼いたり、炒めたり、冷凍したりと、新たな味わいに出会えます ・レシピはどれも簡単で作りやすいものばかり ・春夏秋冬に分かれているので、どのレシピを作ればよいかわかりやすい ・盛り付けが美しいので、眺めるだけで楽しい
  • 聖樹の加護付き辺境でスローライフを謳歌する~追放されたけど全属性魔法を授かったので精霊や領民たちと楽しく暮らしてます~【電子限定SS付き】
    3.3
    名門貴族に生まれ、幼い頃から期待されて育ったリオ。しかし神託の儀式で正体不明の「植物の種」を授かったせいで、激怒した父親から辺境へ追放されてしまう。向かった辺境領地はかろうじて村人はいるものの、草も生えず動物もおらず資源もない不毛の土地…。やけくそになったリオは授かった種を植えてみるが、翌朝、見たことのない大樹が育ち、その周りには緑が芽吹いており…!? 「周囲には聖水があふれ、樹からは七色の魔力が降り注ぐ――。 これ、もしかして伝説の聖樹か!?」聖樹の祝福をうけたことで、七属性ある全ての魔法を使えるようになったリオ。聖樹を改造してマイホームにしたり、魔力を秘めたトンデモ野菜を作ったり、遠征して獣人族を仲間にしたりと、その力を駆使して辺境暮らしを楽しみながら領地を発展させていく――! 聖樹に愛された少年領主、たくさんの仲間と一緒に最高領地を作り上げます!!
  • だいたい四国八十八ヶ所
    4.1
    特に神妙な動機は何もなく、一周してみたい(四国)、全部回ってみたい(八十八ヶ所)。いっぱい歩きたい、という理由ではじめた四国へんろの旅。次々とできるマメの痛みや避けられない台風、たくさんの難所に悩まされつつも、とにかく歩いた合計六十四日間。自転車でしまなみ海道を渡ったり、カヌーで川を下ったり、信心薄め、観光&寄り道し放題の、タマキング流「非・本格派」へんろ旅の全記録。
  • オペラ座の怪人 地下にひびく、恐怖のメロディー
    -
    たくさんの観客でにぎわう、パリのオペラ座。しかし華々しい舞台の裏では、出演者たちが恐怖におびえていた。――「いまのは、ぜったいゆうれいよ」――オペラ座に住みついている怪人がたびたび目撃され、奇怪な事件が起こっていたのだ。そして新人歌手・クリスチーヌにも怪人の恐怖の影が忍び寄る……。世界中が愛し続ける怪奇小説の大傑作!
  • 2人だけで逃げよう1
    続巻入荷
    -
    1~3巻220円 (税込)
    過去の思い出から友達を作るのが苦手な龍夏。そんな中夏休みの図書委員をヤンキーの美春とやることになる。 ひょんなことから龍夏のかわいい物好きがバレてしまい、そんな龍夏に引かない美春。ふたりは友人として仲良くなっていく。 しかし、ヤンキーで喧嘩も強いと噂の美春にはたくさんの友達が。自分ひとりだけの友達でないことに悲しくなってしまう。龍夏は親は父親だけで孤独を抱えていた。 そんな孤独を見抜き、傍にいる美春。 ふたりは次第に惹かれていき……。十代の多感な恋心を描いたアオハルストーリー!
  • 鈍行ゆったり鉄道物語 ローカル線編 1号車
    -
    1巻440円 (税込)
    毎日、たくさんの人生を乗せて鉄道は走る。行先の数ほど物語がある。 北海道ツーリングに単身で来た女性ライダー。彼女が見た”幻の走り続ける”鉄道とは? 田舎の駅に転属された鉄道マン。その駅舎に訳ありの女子高生が転がり込んで来た。その訳とは? 日本各地でお払い箱となった気動車が集まる筑波鉄道。その中で最新鋭のキハ301が抱く、エロティックな願いとは? かたつむりがトラウマとなり、鉄道に乗れなくなった少女。神頼みの先に得た物は…? ローカル鉄道をテーマに描いた読み切り漫画四選。
  • ボクらはみんな生きてゆく! 1
    4.5
    自然と暮らして〈獲る〉田舎ワイルドライフ 東京から出戻ってきた郷里は、街からクルマで小一時間。 冬には鹿やイノシシ、春には山菜やミツバチの蜜、 夏にはウナギ、秋にはたくさんのキノコが… このUターンは、もしかして人生のUターンかもしれない。 ボクは獲って採って、ここで生きてゆく…!!
  • 十二月がくるたびに/優しすぎる花婿
    完結
    5.0
    クリスマスの到来に、心おどらせるおもちゃ屋経営のステフ。たくさんのプレゼントと共に、家族の待つ故郷へと車を走らせるが、なんと吹雪で遭難してしまう!ステフを助けてくれたのは、豪華なロッジの主ダミアン。クリスマス嫌いで無愛想な彼に、お人よしのステフはおせっかいを焼くけれど!?(『十二月がくるたびに』)幼い恋に破れたばかりのジェナを待っていたのは、思いがけないプロポーズだった・・・!(『優しすぎる花婿』)
  • 釣りキチ三平 番外編(1)
    完結
    -
    ある日、大慌てでやって来た正治(まさはる)の手に握られていたのは、三平(さんぺい)宛の果たし状!? 事情が飲み込めない三平に正治が説明するところによると、手紙の主は山伏姿の親子で、さらにはハリも糸もエサさえも使わずにたくさんの魚を釣ってみせたというのだ……!! 到底信じ難いこの"念力釣り"の正体を見破るべく、三平は釣り勝負を受けて立つ――!!
  • デオドラント
    完結
    5.0
    弁護士事務所に勤める頼近信夫は先輩弁護士・神原の愛人としての日々を送っている。たくさんの恋人を持ち、決して本心を出そうとしない神原に「お気に入りのオモチャでいい」と自らの体と心を捧げ続ける信夫だが・・・。表題作のほか雑誌掲載作「恋ニモマケズ」、同人誌作品加筆修正を加えた「AVALON」を収録。描き下ろしも入った作品集。
  • わたしに合った「片づけ」ができる仕組みづくり
    3.0
    片づけのゴールは、「家にあるたくさんのモノをいかに美しく収納するのか」ではなく、片づけが苦手な自分や家族が、自然に片づけられる整理収納術。誰かのメソッドを真似るのではなく、自分と家族を主役にした「快適な住まい」を実現するためには、「何を」「どこに」「どう収納する」のが大切です。 あなたに合う収納方法の見つけ方やモノを増やさずスッキリ見せる方法、家事負担を軽減する住まいづくりまで、著者が長年悩み続けてたどり着いた家族にとって快適な住まいづくりのメソッドを紹介します。
  • おとなりと、晴々
    4.5
    頑固で負けず嫌いな後輩男子と、会社のデスクが「となり」。能天気で下ネタばかりのおじさんと、病院のベッドが「となり」。駐車が下手で線ギリギリに寄せてくる軽自動車と、駐車スペースが「となり」――…。「隣に住んでいる人」だけじゃない。あなたの日常には、たくさんの「おとなりさん」がいるんです。 恋したり、思い出したり、和んだり…。偶然「となりあう」ことで生まれる、みずみずしい、5つの物語。
  • 恋もお金も仕事もがんばらずにすべて叶える♡  「引き寄せ」完全バイブル!
    4.0
    \「本来の自分」でいるだけで/ 【Before】 毎日残業とミスだらけで月給20万の限界OL    ↓ 【After】 1年足らずで、理想30個を満たす恋人ができ、 すごいキャリアや人脈もないのに好きな旅行やデザインに関する仕事で独立。 週の半分働き月給100万の“ゆるリッチ”に! 初めての人も、一度あきらめた人も、“自分史上最高”が叶う 「VIPコースの引き寄せ」をお伝えします! うまくいかない理由や、対処法もしっかり解説。 ――「はじめに」より一部抜粋・編集―― 私は独立し個人事業主になったものの、スピリチュアルを生業にしているわけではありません。 企業さんからお仕事をいただいて生活をしている本当に“普通の一般人” です。 だからこそ、日常でスピリチュアルな成功哲学を実践していくことのむずかしさもよくわかります。 この本では、「引き寄せの魔法」についての解説を始め、私の実体験をふまえながら、 日常で魔法を使うのに「ここが大切」と思ったポイントをしぼってお伝えしていきます。 かつての私のように「スピリチュアルな成功哲学なんて怪しくて信じきれない」 一歩を踏み出せずにいる方や、「一度やってみたけど効果がなかった」と うまくできずあきらめてしまった人にこそ、ぴったりの内容になっているかと思います。 スピリチュアルマスターなんかじゃない、“普通の人間”。 そんな私が日常生活で、密かにちょっとスピリチュアルなパワーを使って、 人よりラッキーな道を行けている秘密。 毎日の中で理想とたくさんのラッキーを「引き寄せ」るコツを、 本書を手に取ってくれたあなたにだけ、これからゆっくりお話ししていきますね。 あなたの毎日にも、きっとミラクルが訪れます♡ 【CONTENTS】 第1章 「魔法」を使うポイントまとめ 第2章 「本来の自分」以外、ぜんぶ脱ぎ捨てれば軽~くうまくいく! 第3章 自分と深くつながるほど、オリジナルな世界が現れてくる! 第4章 「引き寄せ」がうまくいかないときの救急箱 第5章 インスピレーションを活かせば、もっと♡ 引き寄せが加速する!
  • 社長とあんあん~18音のウェディングベル~ 18
    4.0
    社長×モデルの恋 いちゃ甘新婚生活へ!? 大好きな社長が旦那様に…♪  もう、愛が止まらない! たくさんの試練を乗り越えて、 社長とあたしは結婚した―― もう、朝も昼も夜も一日中 永遠に社長は、あたしのもの…! それなのに 社長の元妻・優子の親戚で、 ハワイ不動産社長・零が宣戦布告してきて…!? 「杏、愛してるよ。ずっと守る」 社長は、そう言ってくれたけど 新たな事件が起きちゃって――…!?
  • 微差力
    4.2
    著作第1弾『変な人の書いた成功法則』がいきなりベストセラーとなった「銀座まるかん」の創設者・斎藤一人さん。 以来、何冊もの著書を発表していますが、いま、いちばん伝えたいことを渾身の力で書き下ろしてくださったのが、本書『微差力』。 “微差力とは、何だろう? ひと言では説明がつかないのですが、ただ、私はこの本を作っている最中から、楽しくて、楽しくてしかたがありませんでした。「しあわせも、富も、こんな少しの努力で手に入るんだ!」と、みんなが気づいて、どんどん、どんどん、豊かになっていくかと思うと、私はもう、うれしくて、ワクワクするのを止められなかったのです” “商売でもなんでも、人生、微差の積み重ねです。しあわせになるのも、笑顔だったり、天国言葉だったり、ね。しあわせに見えるような服装だったり、それの微差の連続なんです。その微差一個でグン、微差一個でグンって、あがるのです。ここが、おもしろいところで、やり得なんです。普通の人は、うんと努力して、ごほうびはちょっとです。だけど、本物は違います。本物は、微差の努力で、大差もらえるんです”(本書より) たくさんの気づきが、この1冊にギュッと詰まっています!
  • 禅が教える 人生という山のくだり方
    5.0
    人生はしばし登山にたとえられます。そして人生の中にもたくさんの山があります。私たちは登ることにばかり囚われがちですが、登山は下山してこそ意味のあるもの。禅の教えのもとに、上手な山の下り方を説きます。
  • ラフィアのリボン 1
    完結
    5.0
    憧れの雑貨屋さんでバイトをすることになった女子高生、まき。手先が器用な店長の息子、賢治との不器用な恋は、たくさんの雑貨に囲まれて可愛くゆっくり進行中です。
  • 絶頂行き寝台特急 スケスケ☆ラブトレイン
    完結
    4.3
    全1巻220円 (税込)
    マジックミラーの前で、部長に抱えられ駅弁体位でぱっくり開かされた結合部を見せつけるようにズポズポされちゃう!!ガラス1枚隔てた先にはたくさんの人がいるのに…こんなに激しくS●Xしてるなんて―…。片想い中の相沢部長と一緒に寝台特急で出張。すごく嬉しくてドキドキしてたら、まさかの同室で!?そのうえ、いきなりベッドに押し倒されて―…!!?
  • キラキラ永遠
    完結
    3.0
    たくさんの困難を乗り越えて、義理の父・直道からプロポーズされたゆな。恋人になってからの直道は、イジワルでとってもエッチで…一緒にいるだけでドキドキしちゃう。友人たちからも祝福されて、このまま結婚までまっしぐら!?って思ってたけど、ふたりの未来に大きな壁が立ちはだかって――…。義理の父娘の禁断ラブ☆いっぱいのキラキラシリーズ第5弾!
  • 空論ビターミニッツ(1)
    完結
    4.3
    全4巻440円 (税込)
    安斎 茅乃(あんざい かやの)は、“恋愛”について少し懐疑的。 「結局何も残らないじゃん」と、そっけない態度でそう言い放つ。 そんな茅乃が、たくさんの出会いを重ね、いろいろな「想い」の形に出会う…─(著者名:森川いく / 初出:GANMA!1~8話掲載分)
  • comic picn vol.52
    NEW
    -
    その恋、フォーカス。 たくさんの「恋の形」を切り取った「好き」を感じるボーイズラブマガジン「comic picn(こみっくぴくん)」。 楽しい、嬉しい、辛い、悲しい様々な感情を余すことなく詰め込んだ珠玉の作品を毎月27日にお届け!
  • 夢見る快楽人形【特別版】
    3.5
    きみも人形になれば、この幸福がわかる 美貌の花神・花森に救われた響は、彼の「人形」になると約束し、気も狂わんばかりの性欲漬けの日々を送ることに…。 もっと…っ、出して、中に――。たくさんの男に抱かれても、男の精を求め続ける体。飢えの原因もわからぬままヤクザの情婦となった響は、瀕死の状態から救ってくれた花森に囚われ、淫蕩の極みを味わわされることに…。たおやかな容姿に似合わぬ絶倫ぶりで響を快楽の渦へたたきこんだ花森は、人ならざる花神だった。その寵愛を受け、もはや逃れられないことを悟るものの、響には「花森の人形になる」という避けられない契約が…。 紙書籍発売時、フェア用に書き下ろされたSSを完全収録した特別版!
  • 美しすぎるネコ科図鑑
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ネコ科を知れば家の猫をもっと好きになる。 昨今、ネコの人気は飼い猫に限らず、スナネコやマヌルネコなどネコ科動物にまで広がっています。サーバル、ジャングルキャット、カラカル、ユキヒョウ、ピューマ…美しい野生のネコ科の動物たちの姿や、モフモフでキュートな子どもたち、横顔や後ろ耳などをたくさんの写真が満載です。1000万年をかけて共通の先祖から進化してきたといわれる小・中型ネコ科の8系統それぞれの特性や能力、行動、大きさをイラスト付きでわかりやすく解説。個性的なネコ科動物に会える国内の動物園・施設案内なども掲載、国内で飼育されるネコ科の系譜、家族、名前、誕生日などの情報や動物園の中でいきいきと暮らす様子をおさめた秘蔵写真も大公開。ネコ科動物の知識をより深めることの出来るガイドブックです。オールグラビア。監修は動物学者の今泉忠明先生。 ※この作品はカラー版です。
  • 関西ファミリーウォーカー’17→’18冬号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今号は、冬休み~春にかけて使えるコンテンツがいっぱい! 巻頭特集は、「オール無料!工場見学2018最新版」。キユーピー工場オープン、キリンビール工場リニューアルなど新ネタ続々の工場見学を大特集! 見学コースのリニューアルや新しいおみやげなど、ニュースがいっぱいの工場を、ママ&子供が実際に体験してレポート。 土日祝の実施、予約方法、おみやげなども紹介しているので、使いやすさバツグン。大人も子供も楽しめる、ものづくりの現場を見に行こう。 第2特集は、ファミリーでより行きやすくなった、「汚れない!疲れない!退屈しない!最新イチゴ狩り事情」。 子供も楽にイチゴが摘み取れる高設栽培や、地面が土ではないので汚れないイチゴ園など、親子で楽しめる最新イチゴ狩りスポットがいっぱい。 寒い時期に行きたくなる、「スーパー銭湯&日帰り温泉 覆面調査」も! 人気スーパー銭湯や日帰り温泉を、編集部員が子連れで体験して生の声をレポート。リアルなコメントから浮き出る本当にオススメのスポットをぜひ体験して。 ほか、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」のクリスマスニュース、春まで使える冬のイベントカレンダー、 クリスマスイルミネーション情報、寒い日も安心な屋内遊びスポット情報も満載。 表紙はNHK朝の連続テレビ小説「ひよっこ」でブレイクした佐久間由衣が表紙初登場!ロングインタビューも掲載しているのでチェック。 この冬は親子でたくさんの思い出を作りに出かけよう! ※掲載情報は17年11/2時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • フルカラー ぷぅすけさんが鳴くことにゃ【上巻&下巻】
    -
    拾ってきた猫、人から譲られた猫、買ってきた猫。たくさんの猫たちに囲まれて、猫を愛し猫に愛され、猫を信頼し猫に信頼され、毎日をすごす著者のエッセイコミック。どんどん大きくなるぷぅすけ、運動神経抜群なおちびさん、仲良し兄妹のクッキー&キャンディ。個性豊かな猫たちの可愛く愛おしい日々を、フルカラーでお届けします。 同時刊行の上巻と下巻が1冊で楽しめるセット版です。
  • 秘書のおつとめ
    完結
    3.3
    秘書のお仕事はイケメン社長へのエッチなご奉仕!?秘書として働くゆかりは、社長の高司に振り回されっぱなし。というのもワガママで俺様な社長からエッチな命令ばかりされる毎日だから。言葉責めにあったり、「俺の顔に××しろ」なんてドSな要求をされたり…。過激すぎるプレイにゆかりの体は限界寸前!朝から晩まで止まらない濃密エッチ。社長の命令には逆らえませんっ!表題作「秘書のおつとめ」他、<先生×生徒><いとこ同士><夏のハプニングラブ>など、たくさんのらぶエッチをまとめた作品集!※本作品は下記のタイトルを中心に収録しております。お買い上げの際は予めご了承ください。「秘書のおつとめ」(sweetプチvol.1収録)「ビミョーな関係」(sweetプチvol.3収録)
  • たくさんのアプローチから最高の男性を選び出す! 恋愛無双になる方法(大和出版)
    4.0
    1巻1,300円 (税込)
    【本作品は、一部に「回答欄に記入してください。」等、電子書籍での利用に適さない内容を含んでいます。予めご了承ください。】不器用な女性、勇気が出せない女性、おとなしい女性から、「今までの自分は何だったの?」という声、声、声! “無限迷路”を抜け出した瞬間、あなたは「最強の女性」へと変身する――向かうところ敵なし! 各地で大反響! 伝説の研究所所長が明かす「ブロック」を外し好循環スパイラルに入るための「究極のメソッド」。本文では、「なまくら女」から解脱し最強「恋愛無双」になるための教え、そして、恋愛無双に生まれ変わるために必要な「ブロック」について。また、内面から確実に変わり出す「3つのアプローチ」や、最高の男性と最高のタイミングで出会うことができる方法。さらには、泣けてくるくらい幸せな毎日を本命彼と創り出せるヒントや、恋だけでなく人生も豊かなものにできる方法まで、あますことなく伝えます。全力でブレーキを踏みながらアクセルを踏んでいる――。もう、そんな“ガス欠まっしぐら”な恋愛は終わりにしましょう!
  • ステディ スタディ 1
    完結
    4.0
    カレシにフラれ、テストはさんざん。そんな小依(こより)は心機一転、塾の夏期講習に参加。勉強に専念しよう!そう思った矢先に出会ったのはクールな男の子、峰。クールに見えて、カワイイところ、優しいところがたくさんの峰のギャップにキュンキュンドキドキが止まらない小依だけど、2人の恋に思わぬジャマが次々現れて!?
  • ゆくゆく
    4.6
    男運のない女、気弱なオタク男子、天然モテ男、熟年カップル、遠距離恋愛…幸せ探し、続行中!? オムニバス形式で贈る『トリバコハウス』番外編! ほしかった言葉、肌のぬくもり、たくさんの大切なもの…みんなみんな、ここにあった!!
  • 土の学校
    4.0
    土は何から作られているか、良い土と悪い土をどう見分けるか、植物の成長に肥料は必要か。……絶対不可能といわれたリンゴの無農薬栽培に成功した著者が長年にわたってリンゴの木を、畑の草を、虫を、空を、土を見つめ続けてわかった自然の摂理を易しく解説。人間には想像もつかないたくさんの不思議なことが起きている土の中の秘密とは。
  • 高3から追い抜く WEB玉式 超効率勉強法
    -
    1巻880円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Youtubeチャンネル登録者数9万人突破の玉先生が、超効率的な勉強法を教えます! 高3からでもやる気があれば、夢は叶えられる。そのための勉強法をマンガも交えて楽しく解説。 普通の勉強法より、「3倍」速く身につけられる勉強法を、たくさんのマンガとイラストで、楽しくわかりやすく説明。 3倍しんどい思いをしてでも、叶えたい夢がある。 そんな人のための勉強法です。 大学入試はもちろん、国家資格試験や、公務員試験などにも応用できます! 「 頑張れ、今の頑張りは一生の宝になる! 」
  • Dear Closet
    完結
    3.0
    全2巻990円 (税込)
    お仕事で描かせて頂いたイラスト、趣味で描いたうちの子たちのイラストのまとめ本です。 各イラストのファッションと小物のデザインの2面図を一緒に載せています。2面図は全て描きおろし、です。 (一部デザインのないものはイラストのみの収録です。) 創作ファッションや可愛いものが大好きで、魂込めて製作いたしました。 ぜひたくさんの方に手に取って頂きたいです! よろしくお願いいたします!
  • ねこ道楽 にぎやか【かきおろし漫画付】
    -
    猫好き読者さんにはたまらない、待望の「ねこ道楽」シリーズ、記念すべき第10弾! 全160ページの大ボリューム&これまでの9冊をシリーズ一覧表やコラムなど、コミックだけで読める描き下ろしもたっぷり収録! 高齢化してきた9匹の猫たちは、気づけば合計年齢100歳以上!!、ケガをしたり、病気になったり、ケンカをして暴れまわったり、声変わりをしたり(!?)。 高齢猫ならではの話や、猫を飼ったことがある人なら誰しも共感できる、あるあると笑い、そしてたくさんの癒やしを今回もお届けします!
  • フルカラー ぷぅすけさんが鳴くことにゃ【上巻】
    -
    1~2巻328~768円 (税込)
    拾ってきた猫、人から譲られた猫、買ってきた猫。たくさんの猫たちに囲まれて、猫を愛し猫に愛され、猫を信頼し猫に信頼され、毎日をすごす著者のエッセイコミック。どんどん大きくなるぷぅすけ、運動神経抜群なおちびさん、仲良し兄妹のクッキー&キャンディ。個性豊かな猫たちの可愛く愛おしい日々を、フルカラーでお届けします。 上巻、下巻、同時刊行の上巻です。
  • 雑学科学読本 身のまわりの単位
    -
    現代に生きる私たちは、たくさんの種類の単位を使っています。単位を使わない日はないと言えます。本書では毎日出会う単位やまれに目にする単位について、その由来や背景をイラストとともに楽しく知ることができます。
  • うつ病、パニック障害の経験者が語る!会社員をしながらメンタル不調を改善するための生活術10分で読めるシリーズ
    -
    説明文 さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 みなさんはじめまして。 YOTAと申します。 僕は4年前に、うつ病とパニック障害を発症して、何か変わりたいという思いから、読書や運動、朝活などさまざまな行動をしてきました。 その結果、上手な生活の仕方を身に付け、今ではパニック障害とうつ病を改善し楽しく生活ができるようになってきました。 きっとこの本を手に取ってくださった皆さんは、 「仕事でメンタルがきつい」 「仕事を辞めたい」 「どうしたらメンタルが良くなるか」 そんなことを考えている方が多いのではないでしょうか。 僕も4年前の最も体の調子が悪かったときは同じようなことを毎日思っていました。 「早くこの仕事をやめたい」「楽しい生活がしたい」という思いが強かったです。 そんな方に対してこの書籍では、僕がうつ病とパニック障害を発症してから今に至るまで、 どんな工夫をしながら生活をしてきたのかをお話しできればと思います。 会社員をしながらメンタルの不調を改善するポイントは「行動すること」だと思っています。 ただ、行動しようと思っていても、行動する勇気が出ないという人もいるでしょう。 と言いますか、ほとんどの方が勇気を出せず、行動できないと思います。 なので、行動する勇気が持てる方法についてもお話ししようと思います。 【著者紹介】 YOTA(ヨウタ) 10年間野球部所属し、運動が好きでいわゆる体育会系だった。 体の調子を壊したことがないくらい元気だった青年が突如、社会人4年目の25歳でうつ病とパニック障害を発症。 外出もできず、休日も家の中にいる生活が続いた。 さらに、仕事もままならぬ状況で限界は近かった。 そこで「何か変わりたい」「このままではいけない」という思いから読書と出会う。 読書をきっかけにたくさんの知識を身につけ、つけた知識をすぐに実践。 結果、年間100冊の読書をして、徐々にうつとパニック症状が改善。 読書で体の調子が良くなっていった経験を生かして、今ではTwitter、Youtubeを中心に自分の様なメンタルで悩む会社員向けの情報発信をしている。
  • スクリーンの外側で 1
    無料あり
    4.3
    「誰か止めてほしい、私はもう止まれないから」 ささやかな非日常を求めて映画館でパートを始めた栞(しおり)、38歳。 圧力のある夫との結婚生活は息苦しく、虚しい。 そんなある日、栞は主婦友達が出会い系アプリを使って男性と会っていることを知る。良くないことだとわかっていたが、夫に対するほんの少しの腹いせで登録してしまう。可愛い娘と養ってくれる夫、もちろんそれ以上何かするつもりはなかった。 しかしそこには主婦と知りながらもたくさんの男性からメッセージが…。 そこで会話の弾む男性と出会い、何気無い会話を楽しむようになる栞。 さらにパート先で親しくなった大学生の東郷からも2人きりで会いたいと言われてしまいーー?【恋するソワレ+】
  • 性獄†スレイブ学園~姦全服従カリキュラム~(1)
    5.0
    1~2巻330円 (税込)
    「お前の処女は俺様がもらってヤルよ!」強引に押し倒されて、服を剥ぎ取られて…私の処女、本当にここで奪われちゃうの!?―この春から香澄学園に通うことになった華蓮。しかし校門をくぐると「ホラもっと足開けよ、このメス豚が!」女生徒が襲われてるッ!?周囲にたくさんの生徒がいるのに、誰もが見て見ないふり…この学校、何か変!!女生徒を助けようと果敢に男子生徒立ち向かう華蓮だが、仇して華蓮に魔の手が襲い掛かり…
  • ねこ道楽 おげんき【かきおろし漫画付】
    -
    ねこ好き読者さんにはたまらない待望の「ねこ道楽」シリーズ第9弾。 全160ページの大増量&コミックだけで読める描き下ろしまんがもたっぷり収録! 平均年齢15歳!! 高齢化してきた9匹の猫たちだけど、ベッドのベストスポットをめぐって壮絶に争ったり、男の子同士で恋が始まったり(!?)、ついにお別れかとハラハラさせられたり、今回も元気いっぱい、感動と笑いが止まらない話がめじろおしです! 読者の皆さんに、たくさんの癒やしをお届けします!
  • 診察するのはお兄ちゃん!?~10年ぶりにハダカ見られちゃった…。~(1)
    3.4
    「優衣?診察を始めるよ」裸を見られて、冷たい聴診器が胸に押し当てられて…触れられるたびに変になっちゃう…!!――毎夜、カラダが熱く火照ってしまう私の体。病院にはたくさんのお医者さんがいるから、まさか担当医がお兄ちゃんになるなんて思わなかった。私は患者でこれは診察。分かっているのに触診されて声が出ちゃいそう…っ。やっと終わったと思ったのに今度は内診!?そんなに掻き混ぜられたら、おかしくなっちゃう!!
  • 2人だけで逃げよう分冊版1
    無料あり
    5.0
    1~9巻0~77円 (税込)
    過去の思い出から友達を作るのが苦手な龍夏。そんな中夏休みの図書委員をヤンキーの美春とやることになる。 ひょんなことから龍夏のかわいい物好きがバレてしまい、そんな龍夏に引かない美春。ふたりは友人として仲良くなっていく。 しかし、ヤンキーで喧嘩も強いと噂の美春にはたくさんの友達が。自分ひとりだけの友達でないことに悲しくなってしまう。龍夏は親は父親だけで孤独を抱えていた。 そんな孤独を見抜き、傍にいる美春。 ふたりは次第に惹かれていき……。十代の多感な恋心を描いたアオハルストーリー!

    試し読み

    フォロー
  • 創造主ジージに聞いてみた☆1――脳と感情の活用マニュアル
    5.0
    『ジージとの再会』から十年間の沈黙を破り、再び創造主(真我・指導神)ジージとの内的対話を開始した著者ニーナは、宇宙から地球に転生した記憶を持つ二児の母。本書は、周囲から宇宙人と言われることもある著者が、人間としての正しい生き方を一層深めるために創造主である真我と向きあい対話をした、貴重なノンフィクション・ドキュメントです。「なるほど、そうか、そうだったのか!」と納得できる創造主の教えには、目からウロコの驚くべき具体的な脳のしくみや感情のからくりが、とても分かりやすく解説されていて、そこには人生を豊かに《しあわせ》に導くための、たくさんのヒントが示されています。ジージは人間のしくみのすべてを知っています。ジージとの個人授業の第1時限目は、脳みそと感情の水槽という装置の操縦の仕方について。ジージからしっかりと聞き出されたその驚くべき真実のドキュメントをお届けします。ジージとは、真我・創造主のこと。人間には万物を生成・創造した根源(神仏)意識が内在しているとされ、それは、真我、大我、ブラフマン・アートマン、ハイヤーセルフ、サムシンググレードなどいろいろな言葉で表現されています。本書の著者は、二〇〇三年ミャンマー僧侶セアロとの出会いで触発され内奥から顕現した霊的指導存在を創造主「ジージ」と呼びました。そしてその、ジージとの一連の対話をまとめ一冊の本『ジージとの再会』(知玄舎)として二〇〇四年一月に上梓しました(ISBN978-4-434-05224-8)。ジージという響きは、日本語では「爺」ですが、インドでは偉大なる存在への尊敬語です。日本語で対応する「婆(ババ)」という言葉も、インドでは偉大なる存在の名称であることは周知のとおりです。これらの「ジ」や「バ」の音の響きは「パパ、ママ」などと同様に世界中に普遍的に見られるもので、人間を守護し指導する尊大なる存在(神・仏)を意味しています。ジージという響きには、原初的意識、根源的存在に通じる深層的背景があります。
  • 隣人たちのエロスな日常 ~梅宮あいこ編~ (1)
    5.0
    初エッチの時彼氏が紳士的だと思ったら、キスだけで暴発していた……。風呂場でチンコを叩いたりして鍛えていた超早漏の彼氏!! エッチ後彼氏のチンコで遊んでいたら扱いを間違えて彼氏が号泣!! 手術後1週間たっていないのに病室でエッチ!? 友人の家でたくさんのバイブを見せられて痛恨の失言!! 泥酔したままエッチしたら彼氏の顔にゲロ…、しかし逆に大興奮する彼氏!? エッチ中彼氏が胸を探していたのでやむなく脇を締めて胸をもりました…。 etc.みんなが体験した日常のエッチな思い出やエロすぎるハプニングを、お水4コマの女王・梅宮あいこが描く!!
  • あのエロい映画なんだっけ?
    -
    もし、映画のエロいシーンを検索できるサイトがあったとしたら…? 不意に現れるおっぱい、複数の男性の裸、金玉を蹴り上げるシーン、果ては大爆発のシーンまでもがエロの対象になっていく。やがて、抗えない己の性癖と、溢れ出る映画への愛情を映し出すサイトは、たくさんの人を巻き込んで…。
  • もう我慢はいたしません! 虐げられた私を拾ったのは一途な旦那サマでした【ノベル分冊版】 1
    無料あり
    -
    家族の命令で薬師として働かされている伯爵令嬢・リスティラは、心の支えだった婚約者を義妹に奪われ「リラ」と名を変えて家出する。街で苦しんでいる少年を介抱したところ、彼の叔父である美貌の侯爵ヘクターに「甥の専属薬師になってほしい」と頼まれる。実家からの追っ手を恐れ断るリラに、ヘクターは「侯爵夫人になら手を出せない」と言って二人は契約結婚することに。ヘクターと甥との温かい家族の触れ合いに徐々に心の傷を癒していくリラ。その上、偽装結婚のハズなのに体まで重ねてしまって!? 幸せに暮らしていたリラだったが――王宮の舞踏会で家出の原因になった義妹と遭遇し!? たくさんの愛に包まれる、ドラマチック契約ラブ! 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 鈍行ゆったり鉄道物語 ローカル線編 分冊版1
    5.0
    1~4巻110円 (税込)
    毎日、たくさんの人生を乗せて鉄道は走る。行先の数ほど物語がある。 北海道ツーリングに単身で来た女性ライダー。彼女が見た”幻の走り続ける”鉄道とは? 田舎の駅に転属された鉄道マン。その駅舎に訳ありの女子高生が転がり込んで来た。その訳とは? 日本各地でお払い箱となった気動車が集まる筑波鉄道。その中で最新鋭のキハ301が抱く、エロティックな願いとは? かたつむりがトラウマとなり、鉄道に乗れなくなった少女。神頼みの先に得た物は…? ローカル鉄道を舞台にした読み切り漫画四選。 (※こちらの商品は「鈍行ゆったり鉄道物語 ローカル線編 1号車」を単話ごとに収録しました分冊版となります)
  • 闇と星 第1話 私は結衣【タテヨミ】
    無料あり
    3.5
    1~50巻0~66円 (税込)
    「愛して」って言うから、愛したのに、あなたは消えてしまった。あなたは「待つな」って言うから、泣いて忘れたのに、結局あなたは帰ってきた。あなたは「暗闇」で、私のことを「光」と言うけれど、私は「暗闇に光る星」でいたい。

    試し読み

    フォロー
  • 西加奈子最新短編小説集『わたしに会いたい』無料試し読み
    無料あり
    4.7
    西加奈子最新短編小説集『わたしに会いたい』、11月2日(木)発売・配信決定! コロナ禍以前の2019年より、自身の乳がん発覚から治療を行った22年にかけて発表された7編と書き下ろし1編を含む、全8編を収録。 誰かの価値観を押し付けられることが多いこの国で、自分のヒーローは自分でしかない。 フィクションだからこそ描ける、「自分を生きたい」という力強いメッセージに溢れた傑作が誕生しました。 本書の発売・配信に先駆け、表題作「わたしに会いたい」を全文掲載した無料試し読み電子書籍を配信いたします。ぜひDLしてお読みください。 【全文無料公開「わたしに会いたい」あらすじ】 父親が異なる3人の姉を持つわたしが心を許せるのは、いとこのモトだけだった。一人っ子のモトの部屋にはたくさんのおもちゃと本があり、いつもモトの部屋で遊んでいた。ある日、幼稚園で歩き方がおかしいと言われて病院に行くと、骨が変形していて、歩き方は生涯治らないことを告げられる。わたしは、その日もモトの部屋に行った。すると、家に帰って来たモトは、玄関にわたしがいた、と言う。モトは、わたしのドッペルゲンガーに出会ったのだ。それから毎日、わたしは「わたし」について考えた。

    試し読み

    フォロー
  • 淫モラル島 堕ちた花嫁たち(分冊版)レディは本当に処女でございますか? 【第1話】
    完結
    3.7
    全6巻165円 (税込)
    「この島で生き残りたいなら、せいぜい体を使って自分を売り込むことだな」歌を愛する歌織子は、亡き父の残した音楽学校存続の費用を得るため、異国の王族に嫁ぐ決意をする。花嫁候補として招待された王族の所有地は、豪奢な建物や自然が豊かなとある島だった。しかしそこにはある重大な目的のためにたくさんの女性たちが各国から集められていて――……!? ※この作品は「禁断Loversロマンチカ Vol.014」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 【禁断めるへん】立派なドS女王様になるためにM豚探しの旅に出た処女オオカミちゃんが、三匹の子豚(?)に逆調教されちゃう話(分冊版)ご飯代わりに召し上がれ!? 【プロローグ~第1話】
    -
    1~3巻165円 (税込)
    「お姉様のように、M豚をいっぱいはべらせてやるんだから!」狼族のるなは、もうすぐ成人を迎える女の子。狼族はM属性を持つ豚族をM奴隷としてつかまえて、初めて成人と認められるのだ。たくさんのM奴隷を持つ姉のように自分も奴隷を見つけようと豚族のもとへとやってきたるなだったが、ワラの家で出会ったのは、Mとは程遠い男で!? ダメ! 処女なのに、狼なのに、こんなことされて気持ちいいなんて~~~!!
  • 愛河加奈子 短編シリーズ1 血塗られた友情
    無料あり
    4.0
    1~4巻0~49円 (税込)
    「そこね…昔、戦争でたくさんの人が死んだ場所で…」 好奇心から始めた肝試しが身の毛もよだつ恐怖を呼び込んでしまう…!? 私・浅沼典子は平凡な20歳の大学生。 夏休みに入り、神奈川に住んでいる友達の家に遊びに行ったことで、 『ソレ』は起きてしまった―― 友達の住んでいるアパートから1キロほどの公衆電話。 戦場の中心地の上に建てられた…という噂もあり、心霊スポットになっているらしく、 何気のない世間話の流れで肝試しを行うことになっちゃって―― 瘴気すら漂うような異様な雰囲気の公衆電話で、 次々と巻き起こる異変に、私たちは人生すら狂わせていってしまうのです…
  • 教養文庫コラボフェア「不朽の推し本!2024」小冊子
    無料あり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第10回目となる教養文庫フェアのメインタイトルは「不朽の推し本!2024」。ちくま学芸文庫・中公文庫・角川ソフィア文庫・河出文庫・平凡社ライブラリーの各文庫編集長が推し、これまで本屋さんに並んだフェア書目は400点余り。今回は、これまでとくにたくさんの人に読まれた本を中心に40冊をご紹介します。各編集長だけでなく、読者からも愛されてきた「推し本」とともに、次の10年も生き抜いてまいりましょう!
  • 黒き城にて蛇は啼く(分冊版) 【第1話】
    3.0
    遠い日の記憶が、冷えた心を癒やす時、見える真実とは―― あるところにジルナヴィアという王国がありました。 その国に建つ大きなお城に、王様のザイルードとお妃様のルシャナが、たくさんの家来を従えて住んでいました。 ある時ザイルードはこの世界の神アゼラザルと“ある契約”を結びました。 その契約はある代償を支払い、神との約束も守り続ける代わりに、富と生活の約束をされました。 しかしザイルードには1つどうしても思い出せない記憶があり…? 残忍な王様と、慈愛に満ちた妃の切なく荘厳なブラックファンタジー
  • 【超!試し読み】インベスターZ 就活篇
    無料あり
    5.0
    たくさんの学生がハマりこむ就活地獄!その地獄にハマらないためには?転職のプロが教える、就活の必勝法とは? 【「インベスターZ」あらすじ】 創立130年の超進学校・道塾学園にトップ合格した財前孝史。入学式翌日に明かされる学園の秘密、それは各学年成績1位のみが参加する「投資部」が存在することだった。少年よ、学び儲けよ! そして大金を抱け!! 投資部・財前の「株儲け」がいま、幕を開ける

    試し読み

    フォロー
  • 車いす利用者おでかけマップ
    無料あり
    4.5
     福岡市には、歴史・グルメ・ショッピング・景観・自然など、たくさんの魅力があります。でも、車いす利用者がぷらっと福岡市におでかけしたり、旅行に行ったりするには、使えるトイレがあるかな?段差があったらどうしよう・・・など心配事がたくさんあると思います。  私たちは「車いす利用者にも、もっと気軽に街を歩いて、福岡市を楽しんでほしい」との願いを込めて、このマップを作成しました。作成にあたっては、福岡の車いす利用者と一緒に街を歩き、話し合いを重ねながら一歩一歩作ってきました。  このマップを手にして、全国から福岡市の街を安心して楽しんでくれる方が増えてほしいと思っています。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本