かぐや姫作品一覧

非表示の作品があります

  • 片白の医端者(1)
    4.9
    「さて、今日はどうされましたか…?」最近体調が悪い私が訪れたのは、街の小さな病院。格好いいけど胡散臭い「片白先生」が、暴れる患者を前に「フシギな治療」を始めます。妖精が詰まった少女、美しい死体袋、目玉の何か、かぐや姫の娘と人狼の恋――。片白先生の元に訪れる「人でなし」たち。悩む彼らの姿はまるで「人」のようで……。「人外」描きの名手・岩飛猫が贈る、幻想シニカルストーリー。
  • 世界はハッピーエンドでできている 1【フルカラー・電子書籍版限定特典付】
    完結
    4.8
    全6巻590~772円 (税込)
    それは誰も不幸にならない 童話(ものがたり)―――。 comicoの人気作品が待望のフルカラーコミック化! 鬼退治のために法律を学ぶ【桃太郎】。 求婚を断るために二次元萌えを語る【かぐや姫】。 義理の家族を養うために煙突掃除で稼ぐ【シンデレラ】。 誰もが知っている古今東西の昔話を大胆に、楽しく、優しくアレンジした、登場人物も読者もハッピーになれる4コマコミック!
  • 怪盗クイーンはサーカスがお好き
    4.2
    怪盗クイーンに不可能はない!飛行船で世界じゅうを飛びまわり、ねらった獲物はかならず盗む。怪盗クイーンに不可能はない。ところがそんな彼に挑戦する謎のサーカス団があらわれ、クイーンが盗むつもりだった宝石を横取りした。そして、魔術師や催眠術師など特殊能力をもつ団員たちがクイーンに勝負をいどんできた。彼らの目的はいったい何?夢水清志郎の好敵手・怪盗クイーン、主役で華麗にデビュー!
  • 月に溺れるかぐや姫~あなたのもとへ還る前に~ 1
    4.7
    1~7巻693円 (税込)
    東大受験に失敗した月丘輝が卒業旅行で出会い「関係」を持った人妻の香夜。 一夜限りの恋人で終わるはずだった二人だが、香夜は輝の兄の妻で… 恋愛漫画の匠・北崎拓が放つ、「正しい」二人の「間違った」恋物語。
  • えろ◆めるへん かぐや姫 第1巻
    完結
    3.3
    全18巻220円 (税込)
    流れる黒髪、輝く月のような美貌に、漂う色香。昔むかし、京の都に「かぐや姫」という美しいお姫様がありました。噂を聞きつけ、あちこちの姫に手をつけてきたイケメン貴族・車持(くらもち)の君(きみ)は邸内に忍び込み、夜這(よば)いを決行!?「貴女とつながれたい、どうか私のものに!」。「あんっ、ダメえっ!」。初めて会った男に抱かれ、指と舌でクチュクチュ、アソコをいじられ翻弄されて、カラダが熱くとけていく。クールビューティと見せかけて実は人づきあいが苦手なだけのコミュ障・かぐや姫と、身分を隠して遊び歩く自称・夜の狩人車持(くらもち)の本能求め合うラブバトル! 大人気えろ◆めるへんシリーズ、平安調えろコメディはじまります♪
  • かぐや姫のかくしごと 1巻
    完結
    4.3
    全2巻528円 (税込)
    平安時代、都には帝も気に入る絶世の美姫がいた―――名はかぐや姫。超有名人の彼女が、実は天上の世界から来た『男』だった…というとんでもない秘密を知ってしまった孤独な少女・ツバキは!?
  • 文春ジブリ文庫 シネマコミック 風の谷のナウシカ
    4.3
    1~19巻968円 (税込)
    産業文明が滅びてから千年。瘴気を発する腐海に人々はおびえて暮らす中、木々を愛で、蟲と心を通わせる少女ナウシカの壮大な物語が幕を開ける――。スタジオジブリの設立のきっかけとなった不朽の名作を、繊細で鮮やかな画とともに文庫版として新たに編集したシネマ・コミック。映画の全カット、全セリフを掲載した愛蔵版。
  • 3分間ノンストップショートストーリー ラストで君は「まさか!」と言う 秋の物語
    -
    1巻950円 (税込)
    どこかせつない「秋」のお話をあなたに。人気シリーズ第16弾! 3分後に衝撃のラスト! 秋に読みたいショートストーリー。 【本書の特徴】★3分間ショートストーリー×23話! 朝読にもぴったり! ★ハロウィン、十五夜、学芸会、読書……秋ならではのお話を収録。 ★ラストには「まさか!」のエンディングをお約束! 【目次】プロローグ/ハロウィンパーティー/名脇役/柿派と栗派/秋祭りの友だち/傑作/謎解きメッセージ/イワシが泳ぐ秋の空/天気予報の傘/プー/空を塗る/ある朝起きたらかぐや姫/森のカフェへようこそ/読書の秋/秋の書きもの、筆止まること/台風の前/ネリネ/まぼろしのキノコ/描くもの/栗拾いの落とし穴/秋もようのワンピース/タカシの秋/十年前のカエデ
  • ルードヴィッヒ幻想曲 1巻
    4.1
    傍若無人の王子、華麗に帰還!ルーイ王子一行の妃探しの旅はいよいよ世界へ!?[人魚姫]から[かぐや姫]まで伝説の姫たちと出会いが大騒動を巻き起こす!美しく残酷なフェアリーテイル第1巻!
  • 時空旅人別冊 まんが日本昔ばなし 語り継ぎたい、日本のこころ
    -
    つよく、やさしく。心に染みる32話 目次 はじめに まんが日本昔ばなし傑作選 こぶとり爺さん SPECIAL INTERVIEW まんが日本昔ばなし製作秘話 ひこねのりお 笠地蔵 八つ化け頭巾 舌切り雀 さるかに合戦 たのきゅう ぶんぶく茶釜 火男 桃太郎 SPECIAL INTERVIEW まんが日本昔ばなし製作秘話 児玉喬夫 豆つぶころころ しっぽの釣り 雪女 SPECIAL INTERVIEW まんが日本昔ばなし製作秘話 りんたろう column 横山姉妹に聞く 父母の思い出 夢を買う 三年寝太郎 カチカチ山 天福地福 鶴の恩返し たにし長者 雀とキツツキと山鳩 かぐや姫 花咲か爺さん 塩ふきうす 浦島太郎 わらしべ長者 座頭の木 ねずみの嫁入り 赤いも/汗かき鉄砲 しもゆきこの世界(耳柿・鹿踊り・お蚕さま) SPECIAL INTERVIEW まんが日本昔ばなし製作秘話 堀口忠彦 SPECIAL INTERVIEW まんが日本昔ばなし製作秘話 堀口忠彦 column 東京現像所を訪ねて 桃太郎伝説をゆく ─古代吉備と温羅─ 混沌のなかで生まれた巨大怪獣が伝えるもの ゴジラ、目覚める SPECIAL INTERVIEW 松岡宏泰(東宝社長)  大田圭二(東宝エンタテインメントユニットアニメ本部長兼チーフ・ゴジラ・オフィサー)  古澤佳寛(STORY inc.代表取締役社長)  岩井正也(MBSメディアホールディングス・常勤監査役) column 小林一三が遺したもの  ごんぎつねと新美南吉  戦争の記憶 厳選グッズ通販 時空旅人SELECT SHOP 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • まんがグリム童話 かぐや姫
    完結
    -
    虐待!人身売買!魔女狩り!童話に秘められた衝撃の真実を暴く!! 欲まみれの老夫婦に利用される姫…『かぐや姫』。鉢が頭から取れなくなった娘が人身売買…『鉢かづき』。強姦され妊娠してしまった少女…『ねずみの嫁入り』。強欲娘に死の水責め…『かしこい田舎娘』。美しさを妬まれ両手を切断された少女…『手なし娘』。妖怪とともに墓地で屍肉を喰らう魔女…『六羽の白鳥』。鏡に映る醜く恐ろしい化け物…『美女と野獣』。有名童話&昔ばなしを官能かつ残虐にアレンジ!
  • 現代語訳 竹取物語
    4.7
    光る竹から生まれた美しきかぐや姫をめぐり、五人のやんごとない貴公子たちが恋の駆け引きを繰り広げる。日本最古の物語をノーベル賞作家による美しい現代語訳で。川端自身による解説も併録。
  • 愛玩天女~かぐや姫は穢される~ 1
    -
    1~2巻165円 (税込)
    人気作家待望の大正浪漫耽美譚開幕――!!欲情すると放たれる特別な香りで男を悦ばせるという天女の末裔、天宮一族。幼い頃に男爵に売られた娘、かぐやは呪われた運命に抗いながらも快楽の渦に堕ちていく――。
  • 髪の毛探偵 石神くん 1 ~ひとりぼっちの桜の亡霊~
    無料あり
    3.3
    「これが誰のものか、調べてほしいの」 俺の名前は石神永助、人よりちょっと髪の毛を愛してやまない中学2年生。 チャームポイントは美しく伸ばしたポニーテールだ。 ある日、クラスメイトの狩野さんに、彼女が拾った髪の毛の主を探してほしいと依頼された。 報酬は、俺の自慢のポニーテールを敵視する、頭髪検査の反省文免除。 さぁ、これはやるしかない!? 髪の毛ミステリーここに登場! <登場人物> 石神永助 (いしがみ・えいすけ) 自他共に認める髪フェチの中学2年生。髪の見た目・手触り・匂いで主を特定できる能力を持つ。特に好きな髪は長く伸ばしたまっすぐな黒髪。 狩野麗奈 (かりの・れいな) 石神のクラスメイト。クラス委員長兼風紀委員長もつとめるしっかり者。男子には怖がられているが、女子からは絶大な信頼を得ている。必須アイテムはリップクリーム。 <著者> 晴美まどか。1983年生まれの乙女座のA型。千葉県育ち東京都在住の文章クリエイター。  ライブドアブログ・impress QuickBooks主催「ライトなラノベコンテスト」にて、『明日が雨でも晴れでも』が特別賞受賞。 ★公式サイト「白兎ワークス」:http://whiterabbitworks.wordpress.com/ ★ブログ「原点回帰―Running possible―」:http://mfineocean.blog98.fc2.com ★Twitter:@harumima
  • もっとヘンな論文【無料試し読み特別版】
    無料あり
    4.8
    珍論文ハンターのサンキュータツオが、人生の貴重な時間の多くを一見無駄な研究に費やしている研究者たちの大まじめな珍論文を、芸人の嗅覚で突っ込みながら解説する、知的エンターテインメント本。【「十本目 その1」の全文が読める大増量試し読み!】 【目次】 はじめに 一本目  プロ野球選手と結婚する方法 二本目  「追いかけてくるもの」研究 三本目  徹底調査! 縄文時代の栗サイズ 四本目  かぐや姫のおじいさんは何歳か 番外編1 お色気論文大集合 五本目  大人が本気でカブトムシ観察 六本目  競艇場のユルさについて 七本目  前世の記憶をもつ子ども 番外編2 偉大な街の研究者 八本目  鍼灸はマンガにどれだけ出てくるか 九本目  花札の図像学的考察 十本目 その1 「坊ちゃん」と瀬戸内航路 十本目 その2 「坊ちゃん」と瀬戸内航路 後日譚 あとがき 【電子特別版付録】「坊っちゃん」と瀬戸内航路             山田廸生             海事史研究第六六号

    試し読み

    フォロー
  • 赤かぶ検事奮戦記 嵯峨野かぐや姫の里殺人事件
    4.0
    1巻385円 (税込)
    古都の奥庭、嵯峨野の竹林に女の悲鳴が響き渡った。それが、世にも奇怪な連続女性殺人の幕開きだった。相次ぐ三件の事件の符合に、赤かぶ検事は思わず唸った。いずれも目撃者がいるのに、死体は直後、煙のように消え失せ、しかも、被害者全員の愛称がかぐや姫だったというのだ。やがて、三人の女と関係していた有力容疑者が浮かんだが、男はあろうことか弁護士で、鉄壁のアリバイをまとっていた……。

    試し読み

    フォロー
  • あなたがいれば 1
    完結
    4.7
    月形とり子・20歳。容姿端麗だが、超わがままな面食いゆえ、恋も未経験…。そんな彼女に突如“恋愛の試練”が訪れた!!事故で死んだとり子は、謎の男から自分が「かぐや姫」の生まれ変わりだと告げられる。さらに、生き返るための交換条件にも仰天!!“最愛の男”探しを求められたとり子の運命は…?
  • AneLaLa 薫子 イン ワンダーランド 3
    -
    1巻110円 (税込)
    今日も平穏無事に仕事を終えた薫子だけど、同僚は合コンなどで楽しそう…。そんなとき、ウサギのピーターさんが連れて行ってくれたのは、日本の平安時代!? そこで出会ったのは、モテ女子で有名なかぐや姫で!? (この作品はAneLaLa Vol.24に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • あの歌がきこえる
    3.9
    1巻605円 (税込)
    意地っ張りだけどマジメなシュウ、お調子者で優しいヤスオ、クールで苦労人のコウジは、中学からの友だち同士。コウジの母親が家出したときも、シュウがカノジョに振られたときも、互いの道を歩き始めた卒業の日にも、三人の胸にはいつも、同じメロディーが響いていた。サザン、RC、かぐや姫、ジョン・レノン……色あせない名曲たちに託し、カッコ悪くも懐かしい日々を描く青春小説。
  • annasの和の刺繍~フリーステッチで刺すかわいい日本のモチーフ~
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『もじの刺繍』『小さな刺繍図案』に続く、人気刺繍作家annas(アンナス)の新作撮り下ろし。桃の節句やお正月などの年中行事、和の文様や干支、和菓子、「かぐや姫」「つるの恩返し」といった物語など、身近なかわいい和モダンの世界をモチーフにした、初めての和の図案集。ハンカチやインテリア、贈り物にもぴったり。
  • 十六夜綺譚~吉原花魁のはつ恋~ : 1
    -
    江戸後期、新吉原。吉原一とも謳われる花魁・なよ竹は、意気と張りを身上としつつも、いまだ誰のものにもなっていない生娘だった。いつか出会うはずの「誰か」を、かぐや姫のように待ち続けるなよ竹。そんな彼女の元へ、京からふたりの男がやってきた──。天涯孤独の花魁が知った“初めての恋”を描く純愛物語! ※第1~3話を収録
  • 十六夜綺譚~吉原花魁のはつ恋~ 分冊版 : 1
    1.0
    江戸後期、新吉原。吉原一とも謳われる花魁・なよ竹は、意気と張りを身上としつつも、いまだ誰のものにもなっていない生娘だった。いつか出会うはずの「誰か」を、かぐや姫のように待ち続けるなよ竹。そんな彼女の元へ、京からふたりの男がやってきた──。天涯孤独の花魁が知った“初めての恋”を描く純愛物語!
  • いまはむかし 竹取異聞
    3.9
    武官となるのを拒んで家を出た弥吹が出会ったのは、ある目的のためにふたりだけで旅をしている「月守」の少年たち。彼らは「かぐや姫」の伝説に深く関係していた。興味をひかれた矢吹は、彼らと行動をともにするうちに、次第にかぐや姫にまつわる壮絶な運命の渦へと巻き込まれていく。ふたりはいったい何者なのか? 五つの宝とは? 「竹取物語」を大胆かつ自由に解釈した、瑞々しく清々しい和製ファンタジー!
  • 裏天皇、八咫烏、南朝系、今こそ天皇家の真実を話そう
    -
    1巻2,750円 (税込)
    左の幕府をトランプ、右の幕府をプーチンにして 世界幕府のミッション(教旨)を遂行する 明治天皇の直系、世界天皇のみたま、 張勝植が持てる秘密の全てを語り出した! 南朝天皇7代のミッションである教旨(トルーマンボックス)の詳細 明治天皇直系ひ孫・張勝植だけが知っているこれからの世界とは? 中国に渡って「軍隊を作る」という「教旨」を遂行した 南朝初代の後醍醐天皇の真実がいよいよ明かされる ・後醍醐天皇と蒙古の「元」そして張家の始まりについて ・後醍醐天皇の子孫たちは日本に戻り秋田の「田布施=山家(さんけ)」となって天皇家の血脈を継承した ・なまはげとは山家のこと! ・明治天皇の祖父にあたる人物が東京・江東区深川、船町に入り江戸幕府(武家政権」を監視していた ・日本、アジアを超えて「世界國體」こそが「教旨」 「一軍、一國、一金」八咫烏と張勝植氏の汎地球的な新しい教旨を開示する! ・神武天皇を導いた八咫烏は高句麗の王家のシンボル、太陽の象徴、シュメールの王の象徴でもある ・さらに八咫烏とは「神様の船」のこと、神様が地球にやってくる時の天皇の船「天(あめ)ののり船」のこと ・船体の色は黒くカラスのようなシルエットをしている ・八咫烏は太陽と月の間、そして地球の間を行き来している ・地球をコントロールしているのは「月」、地球の水は月から来ている ・イザナギはいま月にいる、かぐや姫とはアマテラスのこと ・月は「金(きん)」で動いていて、金がコントロールしている?! ・地球が次の地球に生まれ変わるとき、「生命の樹(セフィロトの樹)」のようになって、美しい神様の世界になる?! ・その時の燃料電池が「金」、亡くなった人たちも「生命の樹」になる?! ・金塊=Auは反重力のエネルギーになる?! ・太陽の真ん中に立体のキュービックが存在する?!

    試し読み

    フォロー
  • 絵本 眠れなくなる宇宙といのちのはなし
    4.0
    そもそも、どうやって地球に私たち生命は生まれたのか? 人間は、地球外生命や宇宙人について、どう考えてきたのか? これまでに何がわかってきたのか? その大きな流れを、長崎訓子の絵とともに、やさしく、ダイナミックに見せる絵本です。1000年前に書かれた「かぐや姫」の話から、つい最近発見された、「地球に似た惑星」プロキシマ・ケンタウリbまで、小学生の読者でも大きな流れを概観することができます。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • えろ◆めるへん かぐや姫~従者と姫君の夜編~
    -
    今は昔、京の都。とある高貴なお方に仕える従者・国弘(くにひろ)が、今夜も門の外で主を待っていると、なぜか悩まし気な女房に袖を引かれ?「あっ、国弘様…早くっ…! ああっもっと!!」。据え膳をおいしく戴いちゃった従者の恋は。ほか、かぐや姫の血をひく姫君・みつは姫の、従者・卯月(うづき)への秘めた恋の物語。倒れた卯月を救うため、残されたたったひとつの方法は、自分の精気を彼に与えることだった!「ああっ……だめ、奥まで卯月のが入ってくるっ!!」『えろ◆めるへん かぐや姫』ゆかりのキャラクターたちによる、もうひとつの官能絵巻。
  • おとぎ色草紙
    -
    太宰治の向こうを張って妄想炸裂の睦月版『お伽草紙』。月光のように美しい「かぐや姫とその娘」。極太胡瓜(きゅうり)好きの「河童」、Sっ気たっぷりの「カチカチ山うさぎ」にごっくん大好き「竜宮の乙姫」。熟々に発情した妖(あや)かし美女軍団が待ち受ける山深い温泉宿に迷い込んだのは、ウブなフェチ童貞の信司。昼となく夜となく足舐め尻好き唾液飲みに聖水浴。あれもこれもそんなことまでの桃色三昧!?
  • おとぎの玉手箱
    値引きあり
    -
    全1巻99円 (税込)
    22歳を間近に控え、月から迎えの信号をもらったかぐや姫は自分がエイリアンだった(拡大解釈)ということを聞いて大ショック! もっと遊びたい! 私はこれからなのよ!! それを知ったかぐや姫は…? かぐや姫、白雪姫、浦島太郎にシンデレラ、古今東西の、民話や童話をモチーフに現代に生きる人間像をあてはめパロディー化! 本当はこんなお話だった!? 他、「お嫁さんがきた」「おしゃれな恋がしてみたい」「団地より愛を込めて」など、ほのぼのショートストーリーや4コマ漫画を同時収録! 読めば思わず、共感した笑いを誘う日常生活感たっぷりあふれるギャグ漫画を、単行本未収録の幻の原稿復活版でお届けします!
  • おとぎのリトルプリンセス
    値引きあり
    -
    全1巻99円 (税込)
    しっかり勉強をして、立派な姫様になるんです! 真のプリンセスになると誓いを立て、家を出た白雪姫は、プリンセススクールに通学! さまざまな物語のプリンセスと出会います。出会った瞬間に眠りこける眠り姫、たけのこ掘りが大好きなかぐや姫、貧しい出身なゆえの大食漢なシンデレラ、ひとりだけ泳げる人魚姫。5人のプリンセスたちは初日から大遅刻! スクールの先生に大目玉!! そんな5人の個性豊かなプリンセスが繰り広げる学園生活は、いつもはちゃめちゃなことばかり。王子様が通うプリンススクールの学芸会に出ると思えば、みんな必死で姫様ぶりをアピール! 授業に王子が来ればメロメロで授業もそっちのけ!? かわいいプリンセスたちのドタバタギャグコミック!! 読めばあなたもプリンセスになれる!? カラー原稿満載の超豪華版です!!
  • 大人かわいい 物語のカラー切り絵 はじめてでも繊細に
    完結
    -
    全1巻1,727円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 大好評の「大人かわいい華やかカラー切り絵 はじめてでも美しく」に続く第2弾が登場!! ★ 大好きなお話の世界観を美しく作ってみましょう! ★ 自在に表現&アレンジをこの一冊でマスターできます。 ★ カラーで楽しむ、かわいい動物や憧れのアイテム図案を「全105案」掲載しています!! ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ この本のテーマである「物語」について考えたとき、切り絵と物語は似ていると感じます。 時間を忘れて、その世界に入り込んでしまう。 そんな不思議な魅力が切り絵にはあります。 切り絵と聞くと「細かい」「時間がかかる」といった印象があり、楽しそう!というイメージが浮かぶことは少ないかもしれません。 実際にワークショップをしていても、みなさまは無言で黙々と作業をされていて「楽しんでくださっているのかな?」と不安になることも。 でも最後には、とびきりの笑顔で「楽しかった!」と言ってくださるので嬉しくなります。 真剣に作る姿と、完成した後の笑顔のギャップ。 真剣に本を読み続け、読み終えた後のような、その物語の世界から帰ってきたような感じさえあります。 カラー切り絵は、絵の台紙となる紙を、図案の通りにカッターで切り抜き、その後に好きなように色をつけるという、2つの工程で作り上げるもの。 「下絵通りにきっちりと」VS.「自由に色つけ」という真反対の作業にメリハリがあるのが飽きずに夢中になってしまう理由だと、多くの方がおっしゃいます。 そして、気づくとあっと言う間に時間が過ぎていた・・・となるようです。 日常の中で気軽に、そんな時間を体験できたら、素敵なことだと思いませんか。 今回は「大人かわいい華やかカラー切り絵」に続いて「大人かわいい物語のカラー切り絵」というテーマで、誰もが子どもの頃に親しんだことのある物語のワンシーンを切り絵の図案にしました。 物語の中に入り込んだ気持ちで、ぜひ素敵なシーンを切り出してみてください。 そして、ご自分の好きな色彩で、オリジナルの物語を完成させていただければ幸いです。 切り絵作家 平石智美 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆Chapter1 道具 * 基本の道具 * 色つけの紙 * あると便利な道具 ・・・など全7項目 *コラム 道具は、自分に合うものを探そう ☆Chapter2 作り方 * カッターの使い方 * 色をつけよう * トレーシングぺーパーを使った色つけ ・・・など全5項目 *コラム 好き、楽しいを大切に ☆Chapter3 小さな童話の切り絵 * 3匹の子ぶた/基本の四角形を切ろう * ねずみの嫁入り/うずまきを切ろう * みにくいアヒルの子/ギザギザを切ろう ・・・など全7項目 *コラム 子どもの頃に戻れる、物語の世界 ☆Chapter4 切り絵で彩る物語 * 赤ずきん/色の和紙を使いこなそう * かぐや姫/金や銀の紙を使おう * マッチ売りの少女/パステルで色つけした紙を使おう ・・・など全11項目 *コラム 図案を素材に、自分だけのオリジナルをどうぞ ☆Chapter5 切り絵のアレンジ * 不思議の国のアリス/モビールを作ろう * 銀河鉄道の夜/ランプシェードを作ろう * シンデレラ/ウエディングデコレーションを作ろう ・・・全3項目 *コラム 切り絵は飾るだけでなく、使い方にも工夫 ☆Chapter6 もっと切り絵に親しむ * 切り絵を飾ろう * 切り絵を保存しよう * 和紙を染めよう ・・・など全4項目
  • おはなしの世界を楽しむ 物語のカラー切り絵 新装版 はじめてでもかんたん&繊細に
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ アレンジして楽しめる作品『全105』 ★ オリジナル図案付 ★ カラフルに作って飾って。 ★ お話や童話でおなじみのキュートな動物たちや ときめきのシーンが、大人かわいい切り絵に! ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ この本のテーマである「物語」について考えたとき、 切り絵と物語は似ていると感じます。 時間を忘れて、その世界に入り込んでしまう。 そんな不思議な魅力が切り絵にはあります。 切り絵と聞くと「細かい」「時間がかかる」 といった印象があり、 楽しそう! というイメージが 浮かぶことは少ないかもしれません。 実際にワークショップをしていても、 みなさまは無言で黙々と作業をされていて 「楽しんでくださっているかな?」 と不安になることも。 でも最後には、とびきりの笑顔で 「楽しかった! 」と言ってくださるので 嬉しくなります。 真剣に作る姿と、完成した後の笑顔のギャップ。 そこには、真剣に本を読み続け、 読み終えた後のような、 その物語の世界から 帰ってきたような感じさえあります。 カラー切り絵は、切り絵の台紙となる紙を、 図案の通りにカッターで切り抜き、 その後に好きなように色をつけるという、 2つの工程で作り上げるもの。 「下絵通りにきっちりと」VS.「自由に色つけ」 という真反対の作業にメリハリがあるのが 飽きずに夢中になってしまう理由だと、 多くの方がおっしゃいます。 そして、気づくとあっと言う間に時間が過ぎていた・・・ となるようです。 日常の中で気軽に、 そんな時間を体験できたら、 素敵なことだと思いませんか。 「大人かわいい物語のカラー切り絵」というテーマで、 誰もが子どもの頃に 親しんだことのある物語のワンシーンを 切り絵の図案にしました。 物語の中に入り込んだ気持ちで、 ぜひ素敵なシーンを切り出してみてください。 そして、ご自分の好きな色彩で、 オリジナルの物語を完成させていただければ 幸いです。 切り絵作家 平石 智美 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆Chapter1 道 具 * 基本の道具 * 台紙になる紙 * 色つけの紙 * 切る道具 * 貼る道具 ・・・など ☆Chapter2 作り方 * カッターの使い方 * 黒い紙を切ってみよう * 色をつけよう * 離れたパーツの貼り方 * トレーシングペーパーを使った色つけ ・・・など ☆Chapter3 小さな童話の切り絵 * 3 匹の子ぶた/基本の四角形を切ろう * うさぎとかめ/なめらかな曲線を切ろう * さるかに合戦/丸を切ろう * ねずみの嫁入り/うずまきを切ろう * アリとキリギリス/細かな曲線を切ろう ・・・など ☆Chapter4 切り絵で彩る物語 * おやゆび姫/和紙で色をつけよう * 赤ずきん/色の和紙を使いこなそう * 花咲かじいさん/白い紙の切り絵 * かぐや姫/金や銀の紙を使おう * 鶴の恩返し/千代紙を使おう ・・・など ☆ Chapter5 切り絵のアレンジ * 不思議の国のアリス/モビールを作ろう * 銀河鉄道の夜/ランプシェードを作ろう ☆Chapter6 もっと切り絵に親しむ * 切り絵を飾ろう * 切り絵を保存しよう ・・・など ※本書は2018年発行の 『大人かわいい物語のカラー切り絵はじめてでも繊細に』 を元に、内容を確認し一部必要な修正を行い、 書名・装丁を変更して再発行したものです。
  • 陰陽探偵RANTO☆魔承録ZERO1 吉祥天殺人事件
    -
    「きゃああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!」吉祥天子の絶叫が、飯綱山に響き渡る。同級生たちと一緒に来た初夏のキャンプ場で、殺人事件が起こったのだ!密室の中で、次々と殺されてゆく天子の親友たち。奇妙なことに、彼らの死体は不自然なポーズを取らされていた。キャンプ場に居あわせた少女遊乱人は、陰陽探偵である。その類い希なる陰陽力から、彼はこの事件に日常を超越した負の力が働いていることを看破する。天子を守るため、乱人と犯人との激しい戦いが始まった!構想10年に及ぶあかほりさとるの野心作がついに始動。イラストレーター奥田ひとしと超強力タッグを組み、伝奇ミステリーの扉を開く
  • かがやき子ども病院トレジャーハンター
    4.5
    坪田譲治文学賞作家の書き下ろし最新作。 簡単には治らない病気のため、長期間の入院をする子どもたちが学ぶ「院内学級」。国立かがやき子ども病院に入院中の一健(いっけん)や昴(すばる)、早弓(さゆみ)や日彩(ひいろ)たちは、同じく入院中の良志(りょうじ)が自分で考えたお話を聞くのを楽しみにしている。 談話室で良志は、「竹やぶに入ったおじいさんが……」と語り始めたものだから、聞いているみんなは、てっきり、『かぐや姫』なのかと思ったのだが、何かをしでかしたために月の国から追放された王女が、月に帰るために地上で罪をつぐなうという物語だった。王女は熱をうばわれた冷たい手で火事を消したり、病人の熱を吸い取ったり……。オリジナルの冒険ストーリーに興奮して、「さあ、王女は月に帰れるのか?」と、みんなが盛り上がったところで良志は疲れて寝てしまい、結末はわからずじまい。 とっても続きが気になるところだが、林田先生は、この王女がどうなったのか、それぞれ考えてきなさいと道徳の宿題にしてしまった。 でも、良志は、このお話をノートに書きとめていた。それさえゲットすれば、気になる話の続きもわかるうえに、宿題までできてしまう! 病院のだれかが、どこかにかくしてしまったノートを探すため、一健たちはお医者さんや看護師さんたちの目をかいくぐって、宝探しの大作戦を決行することにした!
  • かがやく月の宮
    3.5
    1巻1,408円 (税込)
    かの有名な竹から産まれたという逸話も、五人の公達の尋常ならざる貢物も、すべて竹取翁の仕掛けた罠だった――? 翁の術中にはまった帝は禁裏を抜け出し、竹取館へ向かう。愛しのかぐや姫と邂逅を果たした帝は、しかし、病に伏してしまった。天照大御神の末裔は一体、何を見たのか。姫が昇天する夜、月が真実を照らし出す。
  • かぐやのおう 1巻
    完結
    -
    全2巻660円 (税込)
    理想の「お兄ちゃん」が欲しいと祈った幼い美貴の前に現れた少年・織人。身寄りのない織人は、美貴の兄として共に育てられた。ある日、深紅の月を見た二人。織人の言葉は「かぐや姫が死んだ」…。
  • かぐや姫
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 翁が竹の中から見つけた3寸のおんなの子。かぐや姫と名づけられ美しく成長した娘に5人の貴公子が結婚を申し込む…。伝承の物語を織田観潮が描く。1939年刊「竹取物語かぐや姫」を現代仮名遣いにして再刊。 昭和11年より出版され、昭和の子どもたちを夢中にさせた「講談社の絵本」から、選りすぐりの名作を新編集で復刊! 日本画・童画の大家たちによる本物の絵の美しさ・丹念さをご堪能ください。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • かぐやひめ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おじいさんが竹の中で見つけたかぐや姫は、やがて美しい娘に成長。その噂を聞きつけた者から結婚の申し込みが殺到しますが…。
  • かぐやひめ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おじいさんが竹の中で見つけた光り輝く一本の竹。その中には小さな女の子がいました。かぐや姫と名付けられた女の子は、やがて美しい娘に。その噂を聞きつけた者からの結婚の申込が殺到しますが…。
  • かぐや姫幻想 : 皇権と禁忌
    -
    1巻2,376円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 物語文学の祖『竹取物語』。神話や幻想に彩られた聖女・かぐや姫の物語には天と地が互いを禁忌とする帝=皇権の“罪”が深々と主題化されている…不死の物語・物語の不死。『源氏物語』、そして三島『豊饒の海』へ…。

    試し読み

    フォロー
  • 「かぐや姫」殺人ロケ
    -
    車田プロデューサー率いる「かぐや姫」制作の一行は、深夜、火事騒ぎで起こされた。焼失したのは、ロケハン隊が泊まるホテルのオーナーの自宅、二つの焼死体は、元大部屋女優のオーナー夫人とホテルの男子従業員と断定された。そして翌日、主演女優が全裸死体で発見!?――事件の関連性を探る車田の推理が驚愕の事実を抉る!
  • かぐや姫三世 わたしを月まで連れていって!
    3.0
    月の王女、かぐや姫三世。彼女は不老不死の霊薬・蓬莱酒を探し出す任務(?)を言い渡される。蓬莱酒は、彼女の祖母である初代「かぐや姫」が若き日に盗みだし、そのまま人間界に放置されているという。京の都に降り立ったかぐや姫三世だが、彼女を待っていたのは、初代かぐや姫のせいで曾祖父の代に家が没落したことを根に持つ倉持皇子と、恋に恋する少々のんきな帝で……? 平安コメディ♪
  • かぐや姫戦争(単話版)
    -
    少年のケンと少女のミコは、タイムスリップし、平安時代に来てしまう。 そこで最初に出会った紫式部のはからいで、かぐや姫がいるという、お屋敷を訪問する。 何とその屋敷の地下には驚愕の近未来的な軍需工場が隠されていた。 そこに働く人々の正体は異星人たちであった。 ケンとミコは異星人から、これまた信じがたい話を聞いてしまう。 ここにいる、かぐや姫こそ、彼らの切り札だと言うのだ……
  • 「かぐや姫」誕生の謎 渡来の王女と“道真の祟り”
    -
    飛鳥→平安→現代と時空を超えて、「かぐや姫」誕生の謎に迫る。 『日本書紀』の記述を手がかりに、中世ペルシアと日本の暦や祭礼のつながり、奈良の遺跡や地形を調査分析。さらに神社の祭神から竹取物語最古の写本まで読み解き、飛鳥→平安→現代と時空を超えて「かぐや姫」誕生の謎に迫る。太宰府天満宮 禰宜・味酒安則氏推薦。 【目次】 第1章 道真の孫・文時 第2章 飛鳥の渡来人 第3章 かぐや姫の母 第4章 かぐや姫の誕生 第5章 竹取翁物語の誕生 第6章 文時の思案と「竹取の翁物語」 第7章 「竹取翁物語」の行方 【著者】 孫崎紀子 1948年生まれ。金沢大学薬学部卒業、同医学部附属ガン研究所助手を経て、1971年に結婚後、外交官である夫と共にロンドン、モスクワ、ボストン、バグダード、オタワ、タシケント、テヘランに住む。「マンナ」「ムミヨとウズベク語」「日本語とウズベク語の比較」「舎衛女のうた」などのエッセイ・論文がある。2014年から上智大学・山岡三治教授「文化交渉学特講」(文学研究科)の講師を務める。
  • かぐや姫(単話版)<四谷怪談 ~幽閉花嫁・お岩の呪い~>
    -
    1巻165円 (税込)
    異国の地で愛する男のために自らを犠牲にした日本人女性の姿を描く!! ※この作品は「四谷怪談 ~幽閉花嫁・お岩の呪い~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • かぐやひめ ~【デジタル復刻】語りつぐ名作絵本~
    5.0
    【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!! 竹取物語として知られる「かぐやひめ」は平安初期の成立。かなで書かれた日本最古の物語と言われています。竹取翁(たけとりのおきな)によって竹の中から見いだされて美しく育ったかぐや姫。5人の貴公子の求婚を退け、帝の招きにも応じずに八月十五夜に月の世界へ帰っていきます。 かぐや姫の美しさ、求婚者を寄せつけない不思議、月の世界に昇っていく結末など、リアルな世界とはまったく異なる美しく幻想的な世界。求婚者に難題を与えるところなど、大人はつい高慢な!と思いますが、これはあくまでもおとぎ話。子どもには子どもの受け取り方があるでしょう。幻想的な物語は、子どもの想像力を自由に羽ばたかせてくれ、心の栄養になってくれます。 ※この作品はカラー版です。
  • かぐや姫と覚える古文単語473
    -
    1巻1,375円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かぐや姫と一緒に、古典の世界で古文単語を学ぼう! 暗記がニガテで苦労した経験を持つ著者が、古文単語を楽しくムリなく覚えられるよう、 様々な工夫を凝らした単語帳です! 【本書の特長】 ①単語の覚えやすさに合わせたレイアウト イラストやストーリーによって覚えやすくなる単語、漢字表記にすることで覚えやすくなる単語、 シンプルに一問一答式で覚えやすい単語など、 単語に合った学習ができるよう、3パターンのレイアウトで掲載。 ②豊富な例文と充実の解説 例文を豊富に掲載し、例文の文脈の補足説明・文法知識の解説も充実。 知識がどんどん広がっていきます。 ③イメージ変換で覚える単語 複数の訳語がある単語や意味が覚えにくい単語は、 古文単語の音をもとにしたイラストで覚える「イメージ変換」と「ストーリー方式」の記憶法で、丸暗記不要! 紙面にはかぐや姫のキャラクターが登場し、 古文に親しみやすくなる知識や、単語が覚えやすくなるポイントを紹介。 ・漢字表記と合わせて覚えることで意味も覚えやすくなる単語、 知っておくと読解で差がつく「+αで覚えたい」上級単語の章、助詞・助動詞の一覧などの付録つき。 ・本書では、単語が持つ意味のニュアンスや原義をわかりやすく解説しています。 ニュアンスを理解することができれば、読解問題や入試での応用もききます。 本書で、ぜひ古文の世界を楽しみながら学んでみてください。
  • かぐや姫のおねがい
    4.7
    緊縛好きの高校生・小津は、学年一の美少女・かぐやに絶賛片思い中。彼女のイメージはまさに「清楚」「大人しい」「従順」といった言葉がぴったり。ある日、遂に告白を決行する小津だったが、そこでわかった彼女の素顔はとんでもないドSで……!?
  • かぐや姫の罪 誰も知らない『竹取物語』の真実
    3.3
    「罪の償いの期限がきたので、迎えにきた」といい、かぐや姫を月の都に連れ戻しにきた天人たち。しかし『竹取物語』ではどんな罪を犯したのか説明されていません。「かぐや姫が犯した罪」とは何か? 「消えたかぐや姫の前世譚」とは? 「霊峰富士山とかぐや姫」との関わりとは? 「聖母マリアとかぐや姫の不思議な共通点」とは? 日本文学ではなく、神道学の視点から、天上界でのかぐや姫の意外な過去に迫る一冊。
  • かぐや姫、物語を書きかえろ!
    3.7
    1巻1,837円 (税込)
    『竹取物語』の世界に生きる内気な姫さよと勝気な姫ごう。自由を求め物語の神に反旗を翻した二人は、『源氏物語』『蟹工船』など物語の結末を書きかえてゆく!痛快名作エンタテインメント。
  • かぐや姫を好きになったら
    -
    1巻660円 (税込)
    援助交際をしているようだったり、跳び蹴りをくらわせてくれたりするけれども、僕は彼女のことが好きだった。 褐色の妹とは気が合った。二人乗りの自転車を限界までこぐ。僕の背中にしがみつく妹。僕たちは、血の通った兄妹よりも兄妹みたいだった。 彼女と妹は僕の世界の大切な構成要素だ。その二つが欠けてしまうとき、僕は僕の世界を維持できるのだろうか? 煙の出るチョコレートでも、発酵した麦茶でも、この気持ちを癒せないのだとしたら、想い出や感情も消してしまったほうが幸せなのだろうか?
  • 輝夜月のルナマンガ!【電子特典付】
    -
    輝夜月(かぐや・るな)がマンガになった! TwitterでのファンやVチューバーたちとの交流や、 輝夜月の誕生秘話をつづったオリジナルマンガ「輝夜月のかぐや姫」、 そして輝夜月本人の描き下ろしマンガも収録! バーチャルの世界から彗星のごとく現れた月ちゃんの 新感覚コミュニケーションコミック! 【電子書籍特典:描き下ろしマンガ付】 Twitterアカウント 輝夜月 @_kaguyaluna ルナマンガ @_lunamanga
  • 風にもまけず粗茶一服
    4.1
    1巻763円 (税込)
    ●内容紹介 小次郎だって武蔵だって、きっとこんなところで人知れず修練したにちがいない。男には、そんな孤独な時間が必要なんだよな。ああ、なんか、今、俺、カッコイイかも。(本文より) ようやく茶の湯に目覚めた友衛遊馬(19歳)が目指したのは、なぜか比叡山延暦寺の一山〈天鏡院〉。お茶嫌いの住職がいるとも知らず、武家茶道家元後嗣の遊馬はその門をくぐるが…。青年茶人が茶の湯に挑む大傑作青春エンターテインメント。 ●著者紹介 松村栄子(まつむら・えいこ) 1961年静岡県生まれ。筑波大学第二学群比較文化学類卒業。1990年に『僕はかぐや姫』で海燕新人文学賞、1992年に『至高聖所(アバトーン)』で芥川賞を受賞。主な著書に『あした、旅人の木下で』『生誕』『雨にもまけず粗茶一服』やファンタジー作品『紫の砂漠』『詩人の夢』、エッセイ集『ひよっこ茶人の玉手箱』『京都で読む徒然草』などがある。
  • 肩幅だけで鬼退治!
    5.0
    肩幅は広ければ広いほどおもしろい! 人類初のハイスピード& ハイパワー肩幅コミック爆誕! チョコレートプラネット長田庄平も抱肩絶倒 「肩にハマらない物肩り!  肩過多でまさにカタルシス!!」 桃太郎、鶴の恩返し、浦島太郎、かぐや姫…etc. みんな知っている物肩りの登場キャラ達の 肩幅がもしも広くなってしまったら…… Xフォロワー数29万人超! 肩幅のことだけを10年以上考えてきた「肩幅の伝道師」sattouが、 世界の名作を描いたらこうなった。 肩幅が世界を救う(?)、肩をふるわせて笑える、まさに肩破りな肩マンガ、ここに降臨!!!! 【もくじ】 桃太郎 浦島太郎 その1 かぐや姫 鶴の恩返し マッチ売りの少女 笠地蔵 大きなカブ ウサギとカメ 金の斧 銀の斧 さるかに合戦 浦島太郎 その2 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • カラー版 発掘なぞなぞ大事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、「人の体でなぞなぞ」「家の中でなぞなぞ」「動物でなぞなぞ」など、面白くて親しみやすいなぞなぞ、人気の「ある」「ない」なぞなぞ、問題自体がおもしろい長文の「よく読んでなぞなぞ」など、378問を、かわいいカラーイラストと共に掲載した、なぞなぞ本の決定版です。 本書は既刊の『発掘なぞなぞ大事典』のカラー版。 たのしいイラストをすべてカラーにし、一部は新しく書き換えて面白さも倍増。さらに、巻頭には「桃太郎」「浦島太郎」「かぐや姫」「花咲かじいさん」をモチーフにした「むかし話でなぞなぞ」を、きれいなイラストで追加。面白さ、楽しさがさらにパワーアップしました。ぜひ、家族でお楽しみください。
  • 木村知夫SFホラー初期短編集
    -
    1970年代。 某有名少年漫画誌の新人賞の佳作『かぐや姫戦争』で鮮烈デビュー。 同作品の斬新な発想は秀逸だった。 その後立て続けに各誌にSFとホラー作品を発表。 緻密なタッチとダイナミックなコマ割りは今見ても色褪せない。 そこで、今回この時代に描かれた名作を7本収録。 件のデビュー作の他 『地底人襲来!』 『君棲む町』 『牡丹灯籠』 『招き猫の虎』 『久遠の左手』 『鬼供養』をラインナップ。 その卓越した各作品を通して読むと、著者の一貫したテーマを読み取ることが出来よう。
  • 京女の嘘
    3.5
    ベストセラー『京都ぎらい』の著者待望の新刊を電子化! 京美人にまつわる様々なエピソードを紹介しながら、日本人の美人観にまで考察をめぐらせた一冊。――「かんにん」の一言が男を舞い上がらせる/史上初の美人コンテストは平安時代に開催された/世界三大美人の小野小町よりも、義経の母・常盤御前のほうが美人度は高い?/かぐや姫はほんとうに美人だったのか?/「性格美人」の源流は明治時代の衛生思想にあり/京美人には秋田美人の気迫、新潟美人の悲哀が感じられない/かつて女子大が姥捨て山だった頃/なぜ日本人はうなじと脚首に色気を感じられるのか?/ミス・ユニバースの美の基準はどこにある?――独創的だが必ず説得させられる新論の数々。世に名高い美人フェミニストの方すら、井上先生に研究協力をみずから申し出たという。ちょっと口にするのがはばかられるような、美人にまつわる“不都合な真実”についても、やわらかな物言いでさらりと語る。
  • 教科書に載ってた日本の古典
    -
    1巻330円 (税込)
     学生のころ,悩みのタネだった「古文」。「思い出すのもイヤ!」なんて言わないで,試験と関係ない今,ぶらりと『古典の窓』をのぞいてみませんか。私たち現代人と同じ顔をした,「昔の日本人」と出会えるかもしれません。 1000年前の『竹取物語』(かぐや姫の話)から芭蕉の紀行文『おくのほそ道』(江戸時代)まで,ポピュラーな日本の古典15作品から選び出した文章。読みやすい現代語訳で「古文の解釈」に悩む必要は全然なし,原文はみな短文ですが,昔の日本語の「力」を感じさせてくれます。 2~3分で一話読めます。かんたんな作品・作者解説もつけました。

    試し読み

    フォロー
  • キラキラかんどう おんなのこの めいさくだいすき
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★大好きなおはなしに必ず出会える!★★大人気累計36万部、西東社「めいさくえほん」の新シリーズが登場です。 女の子に人気のおはなし全25話を収録いたしました。 【収録例】 (1)シンデレラ、眠れる森の美女、ラプンツェル、アルプスの少女ハイジ、あかげのアン、アラジンと魔法のランプ 他。 (2)白雪姫、人魚姫、赤ずきん、おやゆび姫、ピーターパン、ヘンゼルとグレーテル、かぐや姫、白鳥の湖 他。 物語の文章は大きなひらがな文字なので、お子様自身で楽しく読むことができます。 また、持ち歩きに便利なサイズなので、物語の主人公や大好きなプリンセスとどこでもいっしょに出かけることができますよ。 【目次】 シンデレラ おおかみと7ひきのこやぎ ねむれるもりのびじょ ラプンツェル はだかのおうさま つるのおんがえし ねずみのよめいり きんのおの、ぎんのおの きたかぜとたいよう かえるのおうじさま マッチうりのしょうじょ あかいくつ あおひげ かしこいグレーテル ゆきのじょおう はくちょうのおうじ 3びきのくま すずのへいたい ながぐつをはいたねこ アラジンとまほうのランプ アルプスのしょうじょハイジ フランダースのいぬ あかげのアン マザー・テレサ ココ・シャネル <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 禁断の植物園
    3.0
    1巻1,584円 (税込)
    危険なほど、美しい――。 人間の欲望を満たし、時にその闇へ陥れる、麻薬や有毒植物、薬用植物36種を紹介。 その恐ろしい作用や、現代薬への応用、人間との歴史的な関わり、ミステリアスな逸話を、美しい挿絵とともに収録する。 --- 昔から「きれいな薔薇には棘がある」とか、「きれいな花には毒がある」などといわれるように、 どこか危なっかしい植物には美しい花をつけるものが多いのも事実です。 そうした植物に満ちた場所が、この禁断の植物園なのです。 やはり少々、危なっかしい植物ばかりの植物園といえるかもしれませんね。 お断りしておきますが、私(園長であり著者)はそれらの植物の使用をいたずらに推奨するものではありません。 近づいてはいけないものや危険なもの、使用には専門家の指導が必要なものなどについては、 正しい付き合い方をはっきりと指摘させていただきます。 また、この植物園は、この世にある危なっかしい植物を網羅しているわけでもありません。 あくまでも園長の興味をそそる植物たちを集めています。  …… 禁断の植物園のプロムナードへどうぞ。開門します。 (禁断の植物園へようこそ より) --- ■内容 禁断の植物園へようこそ 第一章 誘惑のアーケード アヘン・モルヒネ・ヘロインを人類に与えた「ケシ」/大麻の世界へ手招く緑の葉「アサ」/幻覚剤LSDを生み出した黒い悪魔「バッカクキン」 ほか 第二章 秘密の薬草畑 美しい瞳を手に入れる目薬「ベラドンナ」/母と妻を犠牲にした全身麻酔薬実験「チョウセンアサガオ」/薬用植物の顔も持った古典園芸植物「オモト」 ほか 第三章 死のプロムナード 正倉院に眠っていた謎だらけの毒草「ゲルセミウム・エレガンス」/リシン入りの銃弾による暗殺「トウゴマ」/ソクラテスの処刑に使われた「ドクニンジン」 ほか 第四章 謎めいた花園 殺された弟の血が滴る「オトギリソウ」/墓地に植えられる悪しき実「シキミ」/庭を飲み込む巨大な穂「パンパスグラス」 ほか ■著者について 船山 信次(ふなやま・しんじ)   1951年仙台市生まれ。 東北大学薬学部卒業、同大学大学院薬学研究科博士課程修了。薬剤師・薬学博士。 現在、日本薬科大学特任教授。Pharmaceutical Biology (USA) 前副編集長。 日本薬史学会常任理事。薬・毒に関する著書を多数執筆し、TV番組やラジオにも出演。 『毒と薬の世界史』(中央公論新社)、『毒 青酸カリからギンナンまで』(PHP研究所)、『毒が変えた天平時代:藤原氏とかぐや姫の謎』(原書房)など著書多数。
  • 黄金の繭 銀の糸
    完結
    -
    もえの世話するお蚕様の糸は光り輝くばかりの光沢。その糸で織られた布は「かぐや姫」と呼ばれ、美しさは都にも聞こえていた。しかし……。美少女が繰り広げる憎しみの宴。華麗なる心理恐怖劇の玉手箱!!
  • グリム童話コミックス 長靴をはいた猫
    完結
    -
    三男が父の遺産でもらったのは、猫。長靴をはいた猫は、王様の好物の山うずらをせっせと集め、知恵と嘘と性技で着々と主人に幸せをもたらすが…!? 表題作ほか、ひとの心を惑わす気紛れ小悪魔のアモル、欲望に突き進む狼の悲しい顛末、誰も見られない手に入れられない、かぐや姫を手に入れた帝の解放された欲望は? おとなのためのフェティッシュおとぎ話。
  • 決定版 まんが日本昔ばなし101
    4.2
    「まんが日本昔ばなし」の決定版! なつかしい話、めずらしい話……かつてTVで一大ブームを作ったアニメ「まんが日本昔ばなし」の中から傑作101話を厳選した書籍を電子化! 収録作:桃太郎/金太郎/ねずみの嫁入り/さるかに合戦/かちかち山/一寸法師/浦島太郎/鶴の恩返し/かもとりごんべえ/牛若丸/こぶとり爺さん/かぐや姫/耳なし芳一/わらしべ長者ほか全101話
  • 現代語訳 竹取物語
    -
    光る竹から生まれたかぐや姫が娘になり、貴公子の求愛に無理難題を与え、煌々と冴えわたる満月の夜に昇天するという永遠の美の幻想……。源氏物語の絵合の巻に「物語の出で来はじめの祖なる竹取の翁」とある「竹取物語」は、平安時代から千百年ものあいだ読み継がれ親しまれている。日本の自然と情感を愛したノーベル賞作家の現代語訳と、ていねいな解説で読む、わが国最古の美しい物語。

    試し読み

    フォロー
  • 【原典】『日本昔ばなし』
    3.8
    誰の心の奥底にもある、残忍性と禁断──。それは理性の力でどんなに蓋をしようとしても、隙間から漏れ出し、生き延びてしまう……。『日本昔ばなし』の中の子殺しや子捨て、山姥の子ども食いの話、そして奔放な性の匂い……表立って語るのがはばかられるような人間の暗い面を炙り出す話には、『グリム童話』同様、人間の深層心理として世界に共通する面があります。日本の風土にじっとりとしみ込んだ人間の本性の恐ろしさと巧みな知恵、その豊かな「泉」を心ゆくまで堪能してください。収録内容手なし娘人魚と八百比丘尼食わず女房蛇の婿入りかぐや姫赤い髪の娘姥捨て山天道さんの金の鎖糠福米福六部殺し俵薬師
  • 恋するかぐや姫
    -
    かぐや姫の恋 月がどうやってできたか知っていますか? 夜空を明るく照らし、安全に安心して暮らすことができるのは月のおかげ。でも今その月が1年に3.8センチずつ遠ざかっているって知っていますか? それはとても大変なことなんです。人と月、そしてかぐや姫はどうなってしまうのでしょう…。
  • 恋の使者はかぐや皇子さま
    4.0
    1巻704円 (税込)
    「わしはかぐや皇子じゃ! その阿呆な頭でも覚えるようにな!」  七夕の準備のため竹林に竹を切りにでかけた保育士の竹内は、そこでひときわ光る竹を見つける。切ってみると、なんと中からそれはそれは美しい…男の子が登場!! かぐや皇子と名乗るその子は、翁を探しに月からやって来たという。うるさく騒ぐ皇子を置いていけず、家に連れて帰った竹内は、同居を始めることになり…。  BL版かぐや姫の結末やいかに!?
  • 古代史の謎100問100答 未解決のあの疑問、あの人物の正体が次々と明らかに!
    -
    1巻510円 (税込)
    他の時代の歴史と比べ、古代史には「知っているようで知らないこと」が多いのではないだろうか?例えば、「日本人はどこからきたの?」「結局、邪馬台国ってどこにあったの?」「天孫降臨って本当にあった話?」「聖徳太子はいなかったって、本当?」「大化改新って何のために行われたの?」「なぜ平城京から平安京に遷都されたの?」といった問いに、あなたはちゃんと答えられるだろうか?本書は、これらの謎を「100問100答」という形でコンパクトにまとめたもの。また、古代史の謎と密接に結びついている「神社・神道」「昔話」の謎も収録。「神社にお参りすると、本当にご利益があるの?」「なぜお参りするときには手を叩くの?」「桃太郎や金太郎、かぐや姫……すべてモデルがいたって本当?」「浦島太郎は実在の人物だったの?」など、興味深い話題が続々登場。これだけ知っていればあなたも古代史通!.

    試し読み

    フォロー
  • 裁判長!桃太郎は「強盗致傷」です!
    -
    かちかち山、かぐや姫、桃太郎、浦島太郎、天の羽衣、花咲か爺さん、猿カニ合戦を題材に、現代の法律で裁くと、桃太郎たちは有罪になるのかどうかを判定する。監修にプロの弁護士が付いているので、判決は信頼性が高いモノばかり。キャラクターも個性的で、人気が高い!
  • 坂の町
    -
    私の生まれた町は坂が多かった。 そして坂の途中には、いつもこの人が――。 坂道でしか素直になれない少女の片思いを 描いた表題作「坂の町」ほか、 恋人に浮気をすすめる女の子や彼氏の愛を 確かめるためにかぐや姫になっちゃう彼女など、 女の子と恋を丁寧かつ破天荒に描いた短編集。 描き下ろしも収録。
  • 小学館ジュニア文庫 さよなら、かぐや姫 ~月とわたしの物語~
    -
    かぐや姫の真の目的が、今明らかに…! 昔むかし、日本がまだ、帝と貴族たちに治められていた頃のこと。 人買いから逃げ出してきた、身寄りのない少女・阿古と、夜道で出会った少年、明丸の前に、光を放つ竹が現れる。 中にいたのは、再び地上に降り立った、伝説のかぐや姫だった!  かぐや姫はある宝を探しており、阿古のそばでその宝の気配を感じるのだという。 なりゆきで一緒に暮らすことになった三人だったが、しだいに阿古の心の中で、明丸の存在が大きくなっていく。自分の気持ちにとまどう阿古。 そんな時、ついに宝の手がかりが見つかって……? かぐや姫の秘密と、少女の恋が織りなす平安時代の物語。 ※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。 ※対象年齢:高学年から
  • 幸せすぎるおんなたち
    -
    1巻770円 (税込)
    日本海に面した人口七十八万人のX県は、女性就業率ランキング第一位、女性の働きやすさランキング第一位、育児環境ランキング第一位。しかし、誇らしげに語る「X県しあわせ創造課」担当者の言葉には裏があったのだ。日本一の子育て県に貢献することこそ、住民の誇りと幸せ。夫の転勤や結婚などでX県に移住してきた者にとって、地方社会独特の“掟”は恐怖そのものだった……。連作短篇サイコスリラー。電子版あとがきを追加収録。 ●雀野日名子(すずめのひなこ) 石川県で生まれ、福井県と大阪府で育つ。ゴーストライターやノベライズライターから物語執筆へと移行し、『機械仕掛けのアン・シャーリー』でジャイブ小説大賞入選。『あちん』で「幽」怪談文学賞短編部門大賞を受賞し、同作で小説家デビュー。『トンコ』で日本ホラー小説大賞短編賞受賞。「雀野日名子」名義での単著に、『太陽おばば』『幸せすぎるおんなたち』『終末の鳥人間』『かぐや姫、物語を書きかえろ!』などがある。カルト映画と80sをこよなく愛する、文壇アレルギー症。
  • 静岡「地理・地名・地図」の謎 意外と知らない静岡県の歴史を読み解く!
    3.0
    「富士山の頂上はいったい何県?」「月まで3キロの場所がある!」「『新幹線』という名前の土地がある」「『修善寺』と『修禅寺』があるのはなぜ?」「かぐや姫が帰ったのは月ではなく富士山だった!?」「県境を綱引きで決めている場所がある!」「徳川家康の墓は静岡県にあった!?」……など静岡県の地理や地名、地図に隠された意外なエピソード、おもしろ話を紹介。静岡県のことがもっと好きになる、雑学ネタ満載の本。
  • 小学館ジュニア文庫 華麗なる探偵アリス&ペンギン ホームズ・イン・ジャパン
    -
    大人気アリ&ペンシリーズ11巻! 怪盗赤ずきんを捕まえるために、イギリスから日本にきた探偵シャーリー・ホームズ。赤ずきんは、アリスの同級生で超セレブのリリカの家から青い宝石を盗むため、怪盗くろにゃんこに協力を依頼してきて!?  そのほか『消えた騎士』事件や、シャーリーと京都観光中、犯罪界のプリンス「グリム・ブラザーズ」の弟・ウィルに出会い、かぐや姫と名乗る王女さまの護衛をしたりで…! ペンギン探偵社ロンドン支部からの探偵の登場に、大波乱です! ※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。 ※対象年齢:中学年から
  • 小学館世界J文学館 竹取物語
    -
    ※本作品は『小学館世界J文学館』(紙版)に収録されている同タイトルの作品と同じ内容です。 絶世の美少女をめぐるプロポーズ大作戦!? 平安時代に作られた、日本最古の物語。竹の中から見つかった、光り輝く小さな女の子は、すくすくと成長し「かぐや姫」と呼ばれるようになった。その評判を聞いた5人の男性が結婚を申し込むが、かぐや姫は、自分が望むものを持って来てくれたら結婚を考えると言って、お題を出す。石作りの皇子には「天竺(インド)にある仏の石の鉢」、くらもちの皇子には「蓬莱山の根は銀、茎は金、実は白い真珠の枝」、右大臣の阿倍御主人には「唐土(中国)にある火ねずみの皮衣」、大伴の大納言には「龍の首にくっついている五色の玉」、中納言石上の麿足には「つばめの持っている子安貝」。あまりの難題に、5人はにせ物でごまかそうとして見破られたり、龍を求めに船出して難破したりと、全員大失敗、姿も見られずに振られてしまう。その話を聞いて帝(みかど)が動き出す。権力を駆使してかぐや姫を見た帝は、ひと目で恋に落ちてしまう。帝から恋文を送り続けて3年が経ったある日、かぐや姫は自分は本当は月の世界から来た人で、今度の十五日の夜に迎えが来て帰ると告白する。それを聞いた帝は、なんとか阻止しようとするが……。恋愛小説の名手、小手鞠るいさんの名訳で贈ります! ※この作品は一部カラーが含まれます。
  • 書籍 お坊さんが教える 新発見! 日本の古寺
    -
    見どころを知ってお寺巡りを10倍楽しく はじめに 目次 本書の見方 序章お寺の見方  お寺の建物を知る  仏像鑑賞のポイント  仏教体験を楽しむ 第1章境内に注目のお寺  【金剛峯寺】高野山に築かれた宗教都市で密教世界を体感する  【豪徳寺】猫好きにはたまらない〝招き猫発祥の地〟  【菩提寺】地獄と極楽が混在するイタコで有名な恐山のお寺  【立石寺】1015段の石段の先に開ける素晴らしき絶景  【釈迦院】本堂まで3333段! 日本一の石段を登れ!  【朝護孫子寺】住職は阪神ファン? 境内が虎だらけの山寺  【茂林寺】21体の狸像がお出迎え『分福茶釜』ゆかりのお寺  【日泰寺】日本とタイの友好のしるし その名も〝日・タイ寺〟  【金剛證寺】お伊勢参りとセットで行こう 「神宮の奥之院」  【崇福寺】中国風の建物が立ち並ぶエキゾチックな「唐寺」  【青岸渡寺】那智の滝と三重塔によるコラボレーションが美しい 第2章建物に注目のお寺  【三佛寺】どうやって建造したの?……断崖絶壁に張りついた投入堂  【旧正宗寺】ダ・ヴィンチの発想と同じ! 二重螺旋ルートの奇想建築  【耕三寺】どこかで見たような……有名寺院の名建築がズラリ!  【中尊寺】奥州藤原氏の栄華を今に伝える全面金箔の金色堂  【東大寺】奈良の大仏を安置する大仏殿は世界最大級の木造建築  【大谷寺】大谷石の崖面に本堂が! ユニークすぎる洞穴寺院  【鑁阿寺】なぜ「日本100名城」なの? 武家屋敷の面影が残るお寺  【安楽寺】日本最古級の禅寺にある国内唯一の八角三重塔  【富貴寺】九州現存最古の仏堂は日本を代表する阿弥陀堂建築 第3章仏像が必見のお寺  【興福寺】藤原氏ゆかりのお寺にある人気の美仏・阿修羅像  【泉涌寺】美を極めたい人は楊貴妃観音にお参りを  【寛永寺】「東の比叡山」に鎮座する〝これ以上落ちない〟合格大仏  【愛宕念仏寺】1200体の羅漢像からお気に入りを見つけよう!  【金剛寺】超巨大な不動明王は「関東の三不動」のひとつ  【一心寺】故人の遺骨で仏像をつくる! 大阪にある「お骨佛」のお寺  【日本寺】奈良の大仏よりデカい! 坐像では日本一の磨崖仏  【高徳院】知ってた? 鎌倉の大仏は胎内に入ることができる!  【喜多院】川越の古刹に立ち並ぶ表情豊かな538体の石仏 第4章アートなお寺  【慈照寺】あの岡本太郎を唸らせた現代アートのような庭園  【建仁寺】法堂の天井で舞い踊る二頭の龍に大興奮!  【宝泉院】日本画のような額縁庭園を見ながらお茶を一杯  【永平寺】大広間の天井に埋め込まれた230枚の日本画にうっとり  築地本願寺】本当に日本のお寺? 伊東忠太のインド風建築  【本立寺】お寺とミュージアムの融合 かぐや姫美術館へようこそ!  【神勝寺】UFOのような現代建築で難解な禅の心を理解する  【青蓮院門跡】コンセプトカラーの青で彩られた夜の庭園の美しさ  【聖護院門跡】市松模様の庭園に隠された秘密のメッセージとは? 第5章仏教体験ができるお寺  【新勝寺】「成田のお不動さま」の護摩祈祷はご利益バツグン!  【大陽寺】秩父の山奥の「天空の寺」でじっくりと坐禅に取り組む  【華厳寺】鈴虫の鳴き声を聞きながら住職の説法に耳を傾ける  【西大寺】熱気ムンムン! 大迫力! 日本を代表する裸祭り  【萬福寺】何もかも中国式のお寺で中国式精進料理を味わおう  【仁和寺】忙しい現代人にピッタリ 2時間でまわるお遍路  【薬王院】修験者の修行を体験できる伝統ある火渡り祭  【大峯山寺】崖の上からあの世を覗く……命がけの山伏修行  【大覚寺】皇族ゆかりの名刹で『般若心経』の写経に挑戦  【来迎院】声明の本場・大原の里山で仏教音楽を楽しむ  【法嚴寺】清水寺の奥の院で滝に打たれて身を浄める 第6章歴史を感じるお寺  【延暦寺】多くの名僧を輩出してきた「日本仏教の母山」  【龍潭寺】井伊家の歴史を伝える『おんな城主直虎』のお寺  【鞍馬寺】天狗伝説が残る鞍馬山で源義経の足跡を探る!  【摠見寺】兵火をまぬがれた三重塔……織田信長を祀るお寺  【根来寺】根本大塔に残る弾痕は秀吉による紀伊攻めの跡!  【善名称院】日本一の兵・真田父子はここに隠棲していた!  【泉岳寺】赤穂浪士の墓がある人気時代劇『忠臣蔵』の舞台  【円通寺】黒門の傷跡が語り継ぐ彰義隊の悲劇的な最期  【玉泉寺】境内に立つ「牛乳の碑」はハリスが暮らしていた証 第7章町並みごと楽しめるお寺  【浅草寺】浅草観光最大の魅力は仲見世商店街での食べ歩き  【清水寺】観音さまにお参りしたら、坂道散策へどうぞ!  【千光寺】坂の町、文学の町、寺の町 さまざまな表情をもつ尾道  【深川不動堂】新勝寺の別院で懐かしの下町情緒を味わう  【高岩寺】「おばあちゃんの原宿」にあるとげぬき地蔵に癒される  【題経寺】寅さんが現れそうな人情味あふれる下町のお寺  【弘明寺】何でもそろう! 東洋一のアーケードつき商店街  【専修寺】中世の環濠がそのまま残る真宗寺院の寺内町  【瑞泉寺】いたるところに彫刻が施されている北陸の「彫刻の町」  【善通寺】空海の誕生地は五重塔とレトロな町並みの調和が魅力 主な参考文献 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 【シリウスvsオリオン】 混迷地球の極秘中の秘密の超暴露
    -
    1巻2,196円 (税込)
    オリオン、プレアデスからのアングロサクソン白人文明は シリウスからのYAPマイナス遺伝子直系の日本人による 2012年からの文明移行をどうしても阻止したい! 2011年の311地震津波テロからその攻撃はエスカレートするばかり 混迷日本の真相はこの一冊でズバリわかる! ・カバラは古代ユダヤ教でつくったというのが定説ですが、違います。古代日本人がつくったのです。YAPマイナスという遺伝子を持った日本の民族が世界の民族の頂点です。 ・宇宙は137億年前にできました。「宇宙ができて137億年後に人類が覚醒する時期が来る」というのが宇宙の意識です。137億の1と3と7を足すと11になります。 ・宇宙は11次元です。11という秘数を文化とか宗教に取り入れている民族は日本人しかいない。 ・文明は805.5年周期で入れかわっています。アングロサクソン文明は2012年に終わりました。 ・オリオンの連中は、805.5年の間に世界史と日本史を改竄してしまいました。とんでもないことをやっているのです。 ・ワイタハ族が伝えてきたことは、死海文書の内容と類似した部分があります。40万年ぐらい前の大昔に、シリウスから300万人のシリウス人が3つの大きな乗り物に乗って地球にやってきた、そして人間をつくった、そのトップが日本人であると言っています。 ・連中が地球に来たときに、ユーラシア大陸は日本を含めてシリウスの人たちが住んで、アフリカはオリオンの人たちが住むという密約をしました。だから、アフリカにオリオンのピラミッドがあるのです。 ・もう1つの部族が、プレアデスのアヌンナキです。プレアデス星は「ニビル」と呼ばれます。ニビルからおりてきたのが、アヌンナキという王です。アヌンナキは天使のように羽が生えています。天からおりてきた白い大柄な神です。 ・オリオンがクラリオン星人で、クラリオン星人の神がヤハウエです。何となく見えてきましたか。3つの部族でお互いに侵食しないでやりましょうという密約だったのに、オリオンの連中が裏切っているわけです。 ・月の裏側のUFO基地にいるのがシリウス人です。これが『かぐや姫』伝説の意味です。ここにはオリオンとかプレアデスは入れません。シリウスが一番偉くて一番優秀なので、手出しできないからです。ここにピラミッドのホルスの意味があります。 ・日本の神話では、太陽を「アマテラス」、月を「ツキヨミ」、地球を「スサノオ」と呼んでいます。3本足の黒いカラスのヤタガラスとは何なのか。太陽の中で黒いところと言えば、黒点です。ヤタガラスは太陽から来たという象徴です。 ・NASAも陰謀論者も太陽の秘密はひもといていません。私の予想では、結局、太陽から来たヤタガラスの連中が全部コントロールしていると思います。

    試し読み

    フォロー
  • ローランボックルタウンシリーズ1 ローランボックルのピンクハウス
    -
    1~16巻275円 (税込)
    新しいお父さんになじめない幸子が家出をした。偶然、行き着いたローランボックルタウン。幸子はその町のピンクハウスでとんがった顔のおばあさんに出会う。

    試し読み

    フォロー
  • 新版 竹取物語 現代語訳付き
    4.8
    竹の中から生まれて翁に育てられた少女が、五人の求婚者を退けて月の世界へ帰っていく伝奇小説。かぐや姫のお話として親しまれる日本最古の物語。第一人者による最新の研究の成果。豊富な資料・索引付き。
  • じじばばファイト! 1巻
    完結
    5.0
    全7巻660円 (税込)
    桃太郎、かぐや姫などの昔話が新説で登場。君の心にじじばばはいるか!?
  • すうぱあかぐや姫 1
    完結
    5.0
    かぐや姫登場/あなたほんとにかぐや姫?/かぐや姫正体みたり金太郎/本物はひとりだけ/パーティーパニック/こんにちは、はまぐり姫です…他全16話収録!
  • 世紀末おとぎ話
    -
    1巻385円 (税込)
    けっしてお子様には読ませないでください!  鬼が島へと民族浄化に出かける「桃太郎」、マッチを擦らずにいると禁断症状が出る「マッチ売りの少女」、北の国から南の町へ亡命する「冷麺の音楽隊」、巡航ミサイルが若者に恩返し「敦賀女房」、窓際セクションでセクハラ三昧「北風と太陽」、アヒル離れした風格を持つ超エリート「すごいアヒルの子」、平気で臼をつく人たち「さるかに合戦」、みんなで不正に精を出す「大きなかぶ」、酸化することに意義がある「すっぱいぶどう」…。  世界で一番笑える、伝説のトンデモ童話集がついに復刊!  単行本から内容を大幅に加筆・修正し、さらに新作3本を加えての登場です。 ・敦賀女房 ・しきたりすずめ ・冷麺の音楽隊 ・アリとキリギリス ・アリとブルース・ウィリス ・笠親爺 ・ねずみの婿選び ・裸の大政 ・森は生きている ・北風と太陽 ・媚びとりじいさん ・大きなかぶ ・三枚のお札 ・桃太郎 ・圧縮版桃太郎 ・きこりと神様 ・かぐや姫 ・すっぱいぶどう ・すごいアヒルの子 ・さるかに合戦 ・ルンペルシュティルツ・アットマーク・ドットコム ・エンゲルスとグレーテル ・マッチ売りの少女 ・美女で野獣 ●植木不等式(うえき・ふとうしき) サラリーマン、大学客員研究員などを経てフリーランスのサイエンスライター(愉快な原稿の場合はお笑いサイエンスライター)。著書に『悲しきネクタイ-企業環境における会社員の生態学的および動物行動学的研究』(地人書館/日本経済新聞社)、『スピリチュアルワールド見聞記』(楽工社)、共著に『トンデモ本の世界』(洋泉社)、訳書に『イスラームと科学』(パルヴェーズ・フッドボーイ著、勁草書房)など。
  • 千年桜のかぐや姫(~Colorful~)
    完結
    -
    全1巻286円 (税込)
    かぐや姫のもう一つの物語り。 「千年でも待つから必ず迎えに来て」と恋人と約束し、不老の薬を置いて月に向かうかぐや。 その千年後に月へ行くのは…。 かぐや姫のその後を想像して描いたものです。 もし、不老になってその時代から現代までも生きている人がいたとしたら… 今は月へ行ける時代です。 そう考えると新しい結末があってもいいんじゃないかと思い描くに至りました。 二人の恋の結末を個々で想像して楽しんでください。 ~Colorful~(カラフル)シリーズは、作者が人や数字に色が視える共感覚もちなので、 色をテーマにした短編集であり、 ◆pixivコミック編集部オススメ選出◆pixivisionにて特集記事に掲載 ◆「このまんががすごい!大賞2017」新人賞 一次審査通過 作品を含むオールカラー作品集です。 キャラクターが他の短編にも出てきたり、サプライズや繋がり、それぞれのテーマもあります。 ぜひ探してみてくださいね!オールカラー短編集~Colorful~続きます!
  • 千年たっても変わらない人間の本質 日本古典に学ぶ知恵と勇気
    NEW
    -
    実は性格が悪かった『竹取物語』のかぐや姫。夫への独占欲と嫉妬心にもがき苦しんだ『蜻蛉日記』の作者。華やかな女性遍歴ののち、人間の業に苦しみ、中年男性として成熟していく光源氏。『大鏡』が描く、胆力があり薄情な権力者・藤原道長。「どのみち死ぬなら、やってみる」というチャレンジ精神を思い起こさせてくれる『今昔物語集』の人々。人間の姿を生き生きと描き、千年たってもまったく色褪せることのない平安時代の文学作品は、現代の私たちに役立つ知恵と勇気の宝庫だ! 今をよく生きるための古典文学入門。
  • 空吹く風/暗黒天使と小悪魔/愛と憎しみの傷に 田中英光デカダン作品集
    3.0
    太宰治をして「この荒れ果てた竹藪の中にはかぐや姫がいる」と言わしめた「空吹く風」、戦後の混乱の中で春をひさぐ女たちに真実の愛を夢想する「暗黒天使と小悪魔」、運命の女との愛欲の果てに傷害事件に至る顛末を描いた「愛と憎しみの傷に」。共産党の活動など生きる意味への絶望ゆえか女に溺れ、薬と酒で破滅へと突き進んでいく自らの姿を見据え、人間の本性を浮き彫りにする小説集。
  • 増補改訂版 奈良「地理・地名・地図」の謎
    3.0
    「飛鳥」と「明日香」 いったいどちらが正しいの? 知っていますか? 奈良の地理・地名・地図に刻まれた謎、意外な歴史と真実。 「興福寺は、明治時代初期に廃寺となった!?」 「纒向遺跡は邪馬台国だったのか?」 「かぐや姫のふるさとは奈良にあり!」 「強い絆で結ばれた奈良県十津川村と北海道新十津川町」 「西大寺は、東大寺に対抗して建てられた!?」 「江戸時代、奈良町にはもう一基五重塔がそびえていた!」 「相撲発祥の地が奈良県に三つある不思議」……。 古刹に残された謎、古代から伝わる信仰など、意外な歴史の数々を収録!観光するだけではわからない奈良の魅力と県民も驚く知的好奇心をくすぐる一冊。街歩きにも役立ち、奈良の魅力が深まる知的ガイドブック! 【~増補改訂版まえがき~より】 本書は、平成二六年(二〇一四)二月に刊行した旧版の増補改訂版である。旧版では合計七八本の謎を取り上げたが、今回は九年間の変化をふまえ、総本数は同じだが、旧版で取り上げられなかった一二本の新たな謎を取り上げた。(中略)。本書で取り上げられた「地理・地名・地図の謎」は、奈良県の長い歴史の積み重ねの結晶として現れてきたものであり、それは本文を読んでいただければ、よくわかっていただけるだろう。 【目次】 第一章 奈良の古刹のミステリー地図 第二章 地図に残された古代王朝の足跡 第三章 大和に伝わる信仰・伝説の謎 第四章 古式ゆかしい地名のルーツ 第五章 奈良の「今」がわかる迷宮地図
  • 竹取物語
    -
    1巻110円 (税込)
    かぐや姫でお馴染み、日本最古の物語と言われるお話。竹取りの翁夫婦に育てられて美しく成長したかぐや姫は五人の貴族から求婚されるがさまざまな要求をして退ける。やがて姫を迎えに月からの使者が現れるという、帝の兵隊たちが迎え討つが……。読みやすくするため現代の言葉に近づけました。
  • 竹取物語
    3.7
    幼い時からかぐや姫の話として誰もが親しんでいるこの物語は,『源氏物語』の中でもすでに昔話として出てくるように,日本最古の物語文学といわれる.光を放つ一筋の竹の中から生まれて気高く成長した姫が,貴公子たちやみかどの求婚をしりぞけて天に昇っていく姿が,他の平安時代の物語に比べ分り易い素朴な文章で綴られている.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.

    試し読み

    フォロー
  • 竹取物語 蒼き月のかぐや姫
    4.5
    絵本だけではわからない、かぐや姫のほんとうの物語。つらい日々に負けず、幸せをつかもうとする「鉢かづき姫」も収録。
  • 竹取物語/伊勢物語/堤中納言物語/土左日記/更級日記
    4.0
    絢爛豪華に花開いた平安王朝の珠玉の名作を、人気作家による新訳・全訳で収録。最古の物語「竹取物語」から、一人の女性の成長日記「更級日記」まで。千年の時をへて蘇る、恋と冒険と人生。 竹取の翁が竹の中から見つけた“かぐや姫”をめぐって貴公子五人と帝が求婚する、仮名による日本最古の物語、「竹取物語」。在原業平と思われる男を主人公に、恋と友情、別離、人生が和歌を中心に描かれる「伊勢物語」。「虫めづる姫君」などユーモアと機知に富む十篇と一つの断章から成る最古の短篇小説集「堤中納言物語」。「男もすなる日記といふものを、女もしてみむとしてするなり」、土佐国司の任を終えて京に戻るまでを描く日記体の紀行文、紀貫之「土左日記」。十三歳から四十余年に及ぶ半生を綴った菅原孝標女「更級日記」。燦然と輝く王朝文学の傑作を、新訳・全訳で収録。 解題=島内景二 解説=池澤夏樹 月報=小川洋子・津島佑子
  • 竹取物語 かぐや姫のおはなし(角川つばさ文庫)
    4.0
    竹のなかでみつかった女の子、かぐや姫はとても美しく育ちました。 そんな姫をひとめ見ようと、たくさんの人がやってきます。 けれど姫は知らんぷり。熱心に求婚する5人の貴人たちにも、 それぞれにむずかしいお願いをして追いはらってしまいます。 とうとう、うわさを聞いたミカドまでもが訪ねてきて・・・・・・!? 日本でいちばん長く愛されている物語を、星新一がひもときます。 『竹取物語』原文も掲載。【小学中級から ★★】
  • 竹取物語 現代語訳対照・索引付
    5.0
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「今は昔、竹取の翁と言ふ者ありけり。」でおなじみ、かぐや姫の物語を最新の確かな現代語訳で提供。便利な索引付。初学者から、専門の研究者まで、幅広く対応する決定版!底本は成蹊大学図書館蔵『たけとり物語』。本文、現代語訳、校異、語釈および補注、鑑賞、解説、付録、索引を掲載。
  • 竹取物語の作者・空海が「かぐや姫」に隠し込んだこの国の巨大秘密
    -
    1巻2,079円 (税込)
    封印されてしまった縄文以前の歴史のパンドラの箱を開ける! 縄文以前の歴史とは「ムー」である かぐや姫から琉球古陸・徳之島(蓬莱山、エデン)へ超知の旅 ◎ 日本初、否、世界最古級のSF小説の主人公かぐや姫は宇宙人?! ◎ 空海は宇宙人が地球を訪れていることをなぜ知っていたのか ◎ レビ族の血を引く空海は「先代旧事本紀」「竹内文書」も読んでいた?! ◎ 空海は富山の皇祖皇大神宮に通っていた?! ◎ 日本は「旧約の民」と「新約の民」との二重構造から成り立っている ◎ 竹取物語の「天女の羽衣」は大嘗祭の麁服(あらたえ)と一致する ◎ 登場人物の一人である「三室戸斎部の秋田」は忌部氏のこと ◎ かぐや姫が月に帰る8月15日は聖母マリア昇天の日 ◎ 竹取物語の発祥は京田辺市である ◎ 空海の母親の出自・阿刀氏のルーツは「弓月君」 ◎ 「弓月君」は渡来系氏族の秦氏で景教徒 ◎ 秦氏に繋がる空海は大秦寺のペルシャ人・景浄から「イエスの復活」を学び、青龍寺のインド僧・恵果和尚からは「真言密教の真髄」を学ぶ ◎ かぐや姫の物語はイエス・キリストの復活話そのもの ◎ 罪を犯したので月から地球に生まれ落とされたかぐや姫と人類の罪を背負って復活したイエス・キリスト ◎ 『三教指帰』と『竹取物語』の類似点を比較考察することで作者がわかる ◎ 空海は『竹取物語』の中で『三教指帰』の教えを帝の言葉として語らせている ◎ 元伊勢籠神社の海部宮司の娘・真名井御前がかぐや姫のモデルなのか?! ◎ 琉球古陸の中心・徳之島に「ムー山」(ピラミッド)がある ◎ 竹取物語に出てくる蓬莱山の不老不死薬が徳之島の徐福伝説につながる ◎ 卑弥呼の邪馬台国は徳之島である証拠が続々と見つかっている ◎ 徳之島の子安貝が当時の中国の貨幣になっていた ◎ エデンの意味は「よろこび」蓬莱(ほうらい)の意味も「よろこび」 ◎ 徳之島は旧約聖書の「エデンの園」のこと ◎ 徳之島の遺跡からは卑弥呼の人骨がシリウスの聖方位と共に発見されている ◎ 北極星信仰はシリウス信仰を隠す役目 ◎ 徳之島からヒヒイロカネと24弁の菊花紋(シュメール、ダビデ王、天皇家に共通)が出て来た ◎ ラ・ムーを中心に一つのスメラ尊で統括されていたムー大陸 ◎ 日本書紀と古事記の一番の目的はノアの洪水以前つまり縄文以前の歴史を隠す事 ◎ 縄文以前の歴史とはムー大陸の歴史である

    試し読み

    フォロー
  • 竹取物語/虫めづる姫君 2
    4.0
    小学低中学年から楽しめる!オールカラーイラストで、さくさく読めちゃう「日本名作」シリーズ第2弾。かぐや姫の「竹取物語」、まわりから変わり者と言われながらも、のびのびと育つ姫の「虫めづる姫君」を収録。自分らしく生きる、美しい姫たちの物語です。
  • 旅する女たち 超越と逸脱の王朝文学
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本人はどのように旅を文学まで高めたのだろうか。かぐや姫から後深草院二条まで平安鎌倉時代の作品から女の旅を辿る。
  • 【単話売】とりかご蜜儀 かぐや姫の恋
    完結
    2.0
    大正時代。 伯爵令嬢の安子は家の借金のため、夢半ばにして芸妓として売られてしまう。 そこで出会った金髪碧眼の美男子・賢人。 男が大嫌いな安子なのに、何と賢人に指名され床入りをすることに!!さらに彼から妾になるよう求められて!? (この作品は雑誌「ル・ノエル vol.8」に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 月影モラトリアム 1
    完結
    -
    女の子のような見た目の男子高校生・月宮朔。17歳の誕生日を迎えた夜、夢の中で自分を「姫様」と呼ぶ謎の声を聞く。そして目覚めると朔の身体には信じられない変化が起こっていて……!? 男のオレが「かぐや姫」の生まれ変わり!? 男女逆転ラブコメディ!!
  • 月とスッポン 大合本 1
    完結
    -
    全8巻726~1,089円 (税込)
    数々のヒット作を飛ばした稀代の漫画家・柳沢きみおの初期名作「月とスッポン」が1~3巻収録の大合本になって登場。 宮橋中学校1年C組に転校してきた二人、ドジ新こと土田新一とボインな美少女・花岡世界は幼なじみ。世界は新一に恋愛感情を持っているが、新一は世界に対して自分の気持ちをはっきりさせないでいた。そして、数々の友人、教師たちと学校行事やプライベートな出来事をこなしていくうちにだんだん二人も成長していって…。 <第1巻> ・運命なのよねの巻 ・負けてたまるか!!の巻 ・モデルになった世界ちゃんの巻 ・あこがれの門呂先生!!の巻 ・テニスの対抗試合の巻 ・誘惑されそう!の巻 ・手紙大作戦の巻 ・水中デスマッチ!!の巻 ・二人っきりになりたいの巻 ・写生の時間好きだーの巻 ・二日酔いでメロメロだ~~の巻 ・ぼくは名画伯だ~~の巻 ・男のメンツ兄のメンツだ~~の巻 ・世界よ がんばれ~~の巻 ・もう絶交だ~~っの巻 <第2巻> ・海水浴で美しい思い出を… の巻 ・カップル誕生~~ の巻 ・貴婦人はすばらしい~~っの巻 ・かぐや姫いかないでくれ~~ の巻 ・ライバルに負けてたまるか~~ の巻 ・きょうだいはいいもんだ の巻 ・運動会で賞品がほしい~ の巻 ・栗ひろいは負けないぞ~ の巻 ・料理はゆかいだな~ の巻 ・プライバシーの侵害だ~~ の巻 ・芸術の秋だ~~ の巻 ・スケートはこわい~~ の巻 ・ゆうかい犯人じゃない~ の巻 ・おせっかいもいいかげんに の巻 ・ソフトボールは楽しい~~ の巻 <第3巻> ・なべ焼きうどんを食べたい~~の巻 ・恐怖の暴走族だ~~の巻 ・アルバイトはつらい~~の巻 ・片思いはどんな味!? の巻 ・夫として 妻として!! の巻 ・ケンカならまかせとき~の巻 ・空手部で男らしくなろう!! の巻 ・待ちに待ったバレンタインデーの巻 ・トウガラシの刑だ~~の巻 ・見つけたほうびにキスを~の巻 ・天才ギタリスト出現!! の巻 ・ラグビー部って男らしい~の巻 ・停学になったらどうしよう!? の巻 ・必殺スパイク対鉄壁ブロックの巻 初出:週刊少年チャンピオン(秋田書店)
  • 月に溺れるかぐや姫~あなたのもとへ還る前に~【単話】 1
    5.0
    1~49巻110円 (税込)
    東大受験に失敗した輝。彼が卒業旅行で出会った美女は、わけありの人妻で……恋愛漫画の匠・北崎拓が放つ、非純愛系ラブストーリー。待望の第1巻配信。
  • 月のリズム(きずな出版) Guidebook for Moon Calendar
    4.0
    ━━━━━━━━━━ 会社経営にも、恋にも活かせる月からのメッセージ、 あなたは、それをどう受け取り、リズムを好転させますか? ━━━━━━━━━━ あなたが生まれた日の月の形は? 月の満ち欠けから、あなたの月相、ホロスコープから見る月星座、毎日の気の流れを読む二十四節気まで。 月のパワーを借りて自分らしく生きるヒントが詰まっています。 あなたが、あなたらしく、あるがまま、人生を選択する、 そのヒントになりますように――。 かぐや姫から届いたメッセージ、 あなたは、それをどう受け取り、リズムを好転させますか? ☆巻末には、1940年から2021年までの「月星座早見表」を掲載。

    試し読み

    フォロー
  • 鳥籠のかぐや姫 上 宵月に芽生える恋
    4.0
    1~2巻704~748円 (税込)
    時は金鵄(きんし)国、第33代帝、天誠帝の御世。 都から遠く離れた隠岐野の郡の辺境の里にて、かぐやは祖父母である讃岐家の翁と媼に育てられていた。 かぐやは見た目は美しいが、幼い頃から人とは異なる力を持っており、本人も知らぬ間に夜な夜なふらりと邸を抜け出し、気付くとこの国にはびこる妖影(かげ)と呼ばれる魔物を斃していた。 その際にどこからともなく光る弓矢が現れ、髪も金色に輝くことから、気味悪がった翁と媼はかぐやを監禁し虐げながらも、彼女の美貌を見て求婚してくる貴族からの貢ぎ物で私腹を肥やしていた。 かぐやはたまに屋敷を訪ねてくる、兄と慕う錺(かざり)職人の零月に唯一心慰められていたが、ここからはどこにも行けないと諦め、心を殺して生きていた。 そんなある日、前帝の子であり、現帝からの信頼も厚い美丈夫、祇王隆勝が訪ねてくる。 隆勝は妖影を討伐する黒鳶隊の大将をしており、かぐやの異能の噂を聞いてやってきたが、翁と媼からの仕打ちを知り、仮初めの婚姻の形を取ることでかぐやを連れ出す。 かぐやは姫巫女として黒鳶隊に入れられ、中将の海祢や少将の凛といった仲間たちとも過ごす中で、次第に自分の意思を取り戻していくが、同時に厳しくも優しく自分を見守ってくれる隆勝に心惹かれていって……? 美しく、心震える異能×和風恋愛ファンタジー!

最近チェックした本