片付け作品一覧

非表示の作品があります

  • 「循環ライフ」で、こんなにキレイ! ゆるい片付け(大和出版)
    3.0
    ものが多いと「汚部屋」、捨てすぎると「生活が不便」。じゃあ、ちょうどいい片付けって何?――答えは、この本にあります。食材は「まとめ買い」よりも、「その都度買い/写真はクラウドサービスに保存/玄関マットもキッチンマットもいらない!?/衣替えは必要ない/洋服は「収納スペース」に入る分だけにする……etc. ムリに捨てずに、スッキリ快適に暮らせる! <著者紹介>整理収納アドバイザー1級。引っ越しを機に、「循環ライフ」の大切さに気づく。ブログでこの「循環ライフ」について綴っていたところ、大反響。現在、実践者が増加中である。 ●メインブログ「4人家族のお金が貯まる暮らし方」http://mai-happy.com ●サブブログ「Junkan Life 持ちすぎない暮らし、増やさない生活」http://junkan-life.com/

    試し読み

    フォロー
  • 定命
    NEW
    -
    1巻1,980円 (税込)
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 死後見つかった心に響く「いのち」の遺句集。 「死ぬまでにもう一冊出したい」生前こう語っていた瀬戸内寂聴氏。 死後、寂庵の書斎からおびただしい数の句稿が見つかった。  “小説とちがい、私にとっては俳句は無責任な愉しみだけを与えてくれるので今では無二の友になりました。死ぬまでつづけるつもりです。” (95歳のとき知人にあてた手紙より) 晩年の心の友であり、創作に注力していた俳句。万人の心に響く「いのち」の遺句集。 “先生が亡くなった後に、書斎を片付けていると原稿用紙のすみっこ、ノート、切り抜いた新聞の端っこ、メモ用紙に先生の文字で俳句がかかれていた。こうして、先生は仕事の合間や、ふといい俳句がうまれたときに書き残していた。” (瀬尾まなほ 瀬戸内寂聴元秘書)
  • 女子高生 制服路上観察
    3.5
    膝上スカート、ゆったりニット、ずり下げリボン、“なんちゃって制服”……「だらしない」の一言で片付けては、現象の本質は見えない。ファッションとは常に旧世代への抵抗であり、彼女たちは「着崩し」により自らのスタイルを創造している。学生服メーカーの研究員として20年、路上でインタビューをしてきた著者が、流行の生まれる現場、多感な生徒たちが求めているもの、制服採用の裏側まで、10代のユニフォームの全てを明かす。
  • 女子大生、新妻はじめました【マイクロ】 1
    完結
    3.8
    19歳女子大生…そして人妻♪和真サンはちょっとイジワルだけどイケメンで本当は優しい旦那サマ♪ 学生結婚なんて早すぎ?紗良の人生を背負う覚悟で結婚してんだよ…!! 帰宅して即ベッドに…!!紗良は一生オレのだ……!! ずっとそう思ってもらえるように、頑張ります!お料理もがんばっていい奥さんに…痛っ!! 包丁で指をザックリ…!?紗良、すぐに手当してやるから… 手際良く料理に片付け…普段はイジワルなのに優しくてドキッ☆お風呂も一緒に!? じ、自分でできますってば?!今日は全部俺に任せろって言ったろ?そのままお風呂で…♪ 新婚夫婦はラブ全力☆天然な幼妻×イケメンリーマンのマブしすぎ新婚ライフ♪♪
  • 「女装と男装」の文化史
    3.4
    古今東西を問わず、演劇や文学、映画、アニメ、漫画に数限りなく登場してきた「女装する男」と「男装する女」。彼/彼女たちは、なぜ性の境界を超えようとしたのか?“変態”“異常”“倒錯”という言葉で片付けてしまうだけでは気がつかない、性と愛の現実がそこにある。「男と女」という単純な二項対立がsexとgenderの視点をからめると無限の性別へと変化していくさまをつぶさに論じ、人間の生の多様性に軽やかに迫る。(講談社選書メチエ)
  • 自律神経を整えるとあなたはもっと素敵になれる! “いい変化”が起きる40のシンプル・ルール
    4.0
    「不調が消える」「キレイになる」「自分も周りも幸せになる」生活習慣をちょっと変えて、自律神経を整えたら、こんなにも「いいこと」が次々と…!例えば…いつもより“ゆっくり”歩く。部屋の片付けは“20分間だけ”にする。自律神経とのつきあいかたで「生きかた美人」になる――スーパードクターの処方箋!仕事でも恋愛でも、なぜか思いどおりにうまくいく――そんな女性は、「緊張(=交感神経)」と「リラックス(=副交感神経)」のバランスをとるのが上手です。自律神経を整えるシンプル・ルールで、驚くほど人生がうまく回りだすことを、「実感!」できるはずですよ。 小林弘幸

    試し読み

    フォロー
  • 人生はDIY - 自分らしく暮らすためのインテリアのコツとDIYレシピ38 -
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Instagramフォロワー23万人! 賃貸DIYerなつこさん初の書籍! これは、ただのDIY本、ただのインテリア本じゃありません。 DIYによって、自分らしく、生きやすく、より快適に、人生を切り開いていくための本です。 「DIYって大変そう?」 いいえ、仕事や子育てに忙しい人こそやってほしい。自ら“世界一怠け者”だという著者だからできる、暮らしを快適にするアイデアが満載です。 作り方も簡単なので、これなら欲しい収納アイテムを探して買うよりラク! 「でも、センスがないし賃貸だし…?」 大丈夫です。“テーマカラーを決める”“あえて種類の違うかごを並べる”など、シンプルなルールをマネするだけでOK! DIYはすべてしっかり現状回復できて、100均の道具と材料で始められるからコストも◎ 例えばこんなものが作れます! ◆3分で完成!アイデア収納 ゴミ袋収納 ◆どこでも収納を増やせる 引き出し収納 ◆14~15冊入る手作り絵本棚 絵本ラック ◆かさばらない!捨てるのも簡単 段ボール収納 ◆DIYの醍醐味・隙間収納! キッチンワゴン ◆バラさずにお片付けできる! 運べるおもちゃ収納 など… ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 なつこ 賃貸DIYer。100均でなんでも作る女。 寝ない・食べない・入らない4歳男児の子育て中、Instagramで「賃貸でも、子どもがいても、ママが自分らしくラクに暮らせるアイデア」や「人生楽しみたいワーママの暮らし」を発信。 そのお洒落で実践的なアイデアや、誰にでもできる簡単DIYレシピ、飾らないマインドが評判を呼び、2023年8月現在フォロワー数は22万人。 “人生も賃貸もDIYする”をテーマに、毎日、仕事に子育てにInstagramに奮闘中。 Instagram: @ntk_ie
  • 人生をひっくり返す時間術 精神論はいらない!来週は必ず今までと違う一週間になる。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 毎週目標を立てるが毎週達成できない。 ・仕事の目標。 ・運動して身体を鍛える目標。 ・英語を学習して将来に備える目標。 社会人は常に成長が必要で、いろいろな目標を設定して達成していかなければならない。 しかし実際に取り組む段階になるとこれが難しい。また今週も目標が達成できなかった。そんな日々を繰り返している方が多いだろう。 本書は、そんな忙しい社会人の皆さんが目標をしっかりと達成するための時間術をお伝えする。 週の目標達成だけにフォーカスした徹底的にシンプルな方法だ。これを素直に遂行すれば必ず次の週末には違う結果を見ることができる。 毎週末に達成できなかった目標を振り返り「このままではダメだ。結果を変えたい」と熱望するあなたのための本だ。 人生は変えられる。しかし、それには時間の使い方を変えなければならない。 精神論はいらない。やり方を変えれば結果が変わる。 【目次抜粋】 一部 時間の使い方が人生を作る ・毎日何をしたかで人生ができていく ・細かい作業を優先したら人生は変わらない ・大きな目標のために小さなものを後回しにする 二部 朝の使い方 ・会社に着いたらすぐに取り掛かる ・学習や運動であれば出社前に取り掛かる 三部 朝イチの仕事を夜やっておく ・メールチェックを前倒しして昨晩に片付けておく 四部 細かなこともうまくいく ・最重要課題をしっかりと消化することでやる気が出る ・やる気が細々としたことを達成させる力になる 五部 何を優先するべきか ・毎週達成できなくて悔しいことを優先する ・運動を優先する ・勉強を優先する ・仕事とプライベートの双方で目標を持てるか 六部 残業をどう考えるか ・時間割りは有効か ・残業はどう考える ・次のステージに行ける 七部 最もシンプルに実行に落とし込む ・来週の目標を立てる ・目標実行のスタート時間を決める ・開始時間と行動時間を紙に書いて貼る ・週末に振り返る 【著者紹介】 通道小平(トオミチショウヘイ) 仕事で鍛えられた人。年商数十億円の事業を立ち上げサラリーパーソンを卒業。 IT企業と貿易会社を経営しながら読書と執筆を楽しんでいる。
  • 人生を豊かにする「これからの住まい方」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高齢になっても安心して楽しく暮らすにはどうしたらいい? どこに住んで、どう暮らす? 老後のお金はどう稼ぐ? 豊かな人生を送るために、今から考えておきたい情報が詰まった一冊。 たとえば、自然に囲まれた箱根に暮らし替えをした女優でライフコーディネーターの浜美枝さん、 一戸建からマンションに移った女優の中原ひとみさん、 最期を迎えるなら自宅でと70代で大きなリフォームを行ったマナーデザイナーの岩下宣子さん、 ひとりの老後を見据えて50代でマンションをリフォームしたエッセイストの岸本葉子さんなど、 暮らし方・住まい方の実例も豊富に紹介。 さらに自宅で暮らせなくなった親をどうしたらいいか、 荷物でいっぱいの親の家を片づけるには? その前に、自分の荷物の片付けはどうする? そして、あってもなくても不安が尽きない老後のお金問題…… 雑誌ゆうゆうで人気の企画をコンパクトにまとめた、一生役立つ保存版。
  • 衰退市場でもヒットを飛ばせる―週刊東洋経済eビジネス新書No.07
    3.0
    「衰退市場」から意外なヒット商品が登場している。実はこの市場にこそチャンスが眠っているのである。 衰退市場に共通するのは、「もはや打つ手なし」と企業自らが限界を作ってきたことだ。しかし、それは発想次第で覆すことができる。不振の原因は成熟化や少子高齢化と片付けるのは簡単だが、そうではなくまずマーケットの今のあり方を疑ってみることが大事だ。袋麺市場で40年ぶりに「サッポロ一番」から首位交代を狙う「マルちゃん正麺」、1年でシェアを倍増させた象印の南部鉄釜の13万円炊飯器、リバイバルして大ブームの「ラジオ体操」、大人に人気の「鉛筆シャープ」、必ず茶柱が立つ「茶柱縁起茶」などなど。衰退市場で生まれたヒット商品の成功の秘訣を探る。
  • スイミングスクール
    4.2
    1巻1,232円 (税込)
    父の不在。愛犬の死。不妊の疑い。実家の片付け。神社の縁日。そして謎のカセットテープ。離婚した母とその娘との、繊細で緊張感ある関係を丁寧に描き出した表題作。死の淵にいる娘を為すすべもなく見守る父の苦悩を描く第155回芥川賞候補作「短冊流し」を併録。圧倒的描写力と研ぎ澄まされた想像力で紡ぎ出す新鋭の飛翔作二篇。
  • スウィートホーム わたしのおうち
    3.7
    1巻1,265円 (税込)
    「美しくない部屋には、美しくない心が宿る、の?」 片付けを諦めてしまった母と厳しい父のいる家には不満ばかりで、学校ではついひねくれたキツイ物の言い方をしてしまうので、中学一年の千紗は「家にも、学校にも、どこにも、わたしの味方はいないんだ。」と感じていたが、少し変わっている千紗を面白いと言ってくれる「あーにゃ」や調子者のくせに登校拒否中の小林と出会い、徐々にその気持ちがほどけていく。二人の友人の影響で心も部屋もすっきり整理された先に千紗にみえた景色は……。
  • すぐやる! 「行動力」を高める“科学的な”方法
    4.0
    「ガマン」「努力」「無理」不要! 人生を変える「行動力」の高め方!! ・子供の頃、夏休みの宿題は追い込まれてからまとめて片付けていた ・締め切り間近にならないと本気になれない ・帰宅後、テレビを見てダラダラ。本当は早く寝たいけど…… 「やるべきこと」を「すぐにやれない」原因は、「性格」でも「やる気」でもありません。脳が「すぐやる」モードになっていないだけです。 脳を「すぐやる」モードに切り替えることができれば、実行に移す労力が驚くほど小さくなるでしょう。さっそく今日から取り入れて、「面倒くさいなあ」と感じる前に、やるべきことをサクサク片づけていきましょう!
  • すごい!「仕事の時間」術 1日24時間を「もっと濃く」使う方法
    3.0
    「時間学」「実験心理学」の研究成果を、毎日の仕事に活かす!最高の集中力、いい人間関係、充実した生き方…… すべて、この時間術で実現できる! ■的確な計画作りで、余裕をもって成果を出す ■仕事を一気に片付けられる“集中時間”を増やす ■1日のメリハリをつくり、体にも心にも気持ちのいい毎日 ……など、仕事の時間を最高に活かす方法を公開。 時間を最大限に活かし、仕事の密度をどんどん濃くする。 これは、あなたの人生を豊かにする本です!

    試し読み

    フォロー
  • すごいタイトル㊙法則
    3.0
    世の中には、「本」「音楽」「映画」「TV番組」など、あらゆる作品であふれています。そのなかで何を見て、作品を選ぶのか。実は、タイトルに想像かきたてられて選ばれていたのです。『鬼滅の刃』『人生がときめく片付けの魔法』『もののけ姫』『残酷な天使のテーゼ』……、なぜ、超ヒット作品は、このタイトルだったのか。それは、ある法則があったのです。商品開発やプロジェクトは、もちろん、SNS記事や動画に欠かせないのが「タイトル」です。たった数文字なのに、内容よりも価値があります。本書は、人気コピーライターが、超ヒット作品のタイトルから法則を大研究。タイトルの極意を紹介します。
  • すっきり暮らすための家事の仕組みづくり
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 人気インスタグラマー&ブロガーに聞く「暮らしの仕組み」。家事にとらわれず、自分らしく過ごしたい人へのアイデアが満載です 人気のインスタグラマー&ブロガーさんに ご登場いただく「すっきり暮らす」シリーズ。 今回のテーマは「家事の仕組みづくり」です。 毎日の家事を、滞りなく、 そして心の負担なくこなすための、 自分ならではの動線、 ルーティンにしていること、 家づくりのコツをお聞きしました。 家族構成や仕事などの環境、 好きなこと、苦手なことなどで 仕組みづくりは人それぞれ。 自分らしく、心地よく暮らすために 取捨選択しながら作りあげた仕組みの数々は 参考になることばかりです。 さらに、着るものや食べるもの、 掃除、片付け、子供関係、 家計管理など幅広くご紹介。 クリスマスや大掃除、 年末年始の過ごし方などの 季節の行事も大切にしています。 家仕事を効率的に、 スムーズに乗り越え、 暮らしを楽しむためのヒントを 見つけてください。
  • すっきり暮らすための時間とお金の使い方
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「時間」「お金」のやりくりから、その人の暮らしが見えてきます。 「料理の負担を減らす作りおき」、「時短掃除のポイント」、「家計のメリハリのつけ方」などなど、 人気インスタグラマー&ブロガー27名が自分らしく、心地よく暮らすために試行錯誤し、実践している「家しごとのコツ」をご紹介します。 どこに重きをおいて、何を省くのかは、大切にしたいことや得意なこと、家族構成や環境によって変わってくるはず。 台所仕事、食材買い出し、掃除、収納、片付け、家計管理など多岐にわたって、お役立ちのアイデアを集めました。 暮らしの知恵が詰まった「家しごと」の中から、すっきり暮らしのヒントを見つけてください。 PART1)我が家の家しごと10style PART2)時間のやりくり アイデア集 PART3)お金のやりくり アイデア集
  • ステイホーム
    4.3
    家にいるほうが、ずっと自由に思えた 全国一斉休校となった日、 小学5年生のるるこは、ひとしれず、ほっとしていた。 <でも、そんなふうに思っていいのかな。> 休校一日目は、母の会社に行き、同僚の連れてきたちょっと変わった姉妹と過ごし、翌日からはしばらくぶりに家に戻ってきた母の姉、聖子と、古い家の片付けとリノベーションにとりくむことになる。 自分の居場所を心地よくしていくステイホームの毎日が、いい子でいなくちゃと思っていた、るるこの心を少しずつほぐしていく。 :::::::::::::::::::::::: 「まあ、そうだね、楽しくはないよ。でも言ってらんないじゃん、好きとかきらいとか楽しくないとか。どっちみち、行かなきゃいけないものなんだし。」 「それにしたって、自分の正直な気持ちは、知っておくほうがいいに決まってるよ。きらいなものはきらいって、はっきり自覚しておかないと、逃げるチャンスがあらわれたとき、一瞬でつかめないでしょ?」 (本文より) ::::::::::::::::::::::::
  • 捨てる 残す 譲る 好きなものだけに囲まれて生きる
    4.0
    本書が提唱しているのは、 おしゃれな収納用品や大きな収納庫に たくさんのモノを入れることではなく、 普段の生活で扱う モノの量を減らすことです。(本文より) 買ったモノの多くは期待外れで、思ったよりも嬉しくなく、財布のお金と生活の喜びが減るだけ……。 いっそのこと、余分なモノが消えてなくなってくれたら家がスッキリするのに、とひそかに思っていませんか? もしそうなら、ミニマリストのライフスタイルが救いの道を示してくれることでしょう。 2010年、Amazon.com 最優秀賞受賞作!(暮らし・生活部門) アメリカの片付けブームのきっかけとなったフランシーヌ・ジェイの、全米ベストセラーに輝いた一冊がついに日本上陸! ミニマリストの心得から、片付け上手の賢いモノの減らしかたまで……。 簡単に実行できる10か条で、あなたのお部屋と人生に輝きをもたらします! 誰でも片付け上手になれる10か条 ・一からやり直す ・捨てる、残す、譲る ・モノの存在理由を明確にする ・モノの定位置を決める ・全ての水平面をスッキリさせる ・モノを機能別にまとめる ・モノの上限を設定する ・ひとつのモノをいれたら、ひとつのモノを出す ・モノをひたすら減らす ・毎日のメンテナンスを心がける
  • スピード人間が成功する
    3.3
    仕事がつまらない、何をやってもうまくいかない……。だからといってモタモタしていると、ヤル気もチャンスもなくなってしまう!本書は、仕事にも趣味にも手を抜かない著者が伝授する「1日24時間を2倍にする方法」。新しい可能性にチャレンジする“時間”を生み出すために、アタマとカラダをどう活用するかを具体的にアドバイスする。「予定表を“先延ばしリスト”と書き換えると、今やるべきことが見えてくる」「雑用を片付けるスピードを計ると、時間のムダづかいが減る」「急いで考えたいときは、紙に書こう。走り書きしながらアタマが整理されていく」「時間をムダにしてしまった失敗リストをつくろう」「朝早く起きたくなるような仕事や遊びをつくろう」「スランプとは、反応が遅くなること。元気がない時ほどスピードアップしよう」など、時間を創造するための“意識改革”のヒントを満載!仕事も人生も充実させたいビジネスマンにおすすめの一書!
  • 図解 いつも余裕のある人が実践している 男の部屋の整理術
    3.2
    会社のデスク周りだけを片づけていては、いつまでも余裕をもって仕事することはできません。延べ2500人以上に片付けを指導してきた片づけの専門家が、誰でも、どんな部屋でも簡単に実践できる整理・収納の方法をイラストとともに解説。真似するだけで仕事と生活に余裕が生まれる整理習慣です。
  • 図解でわかる 最新エクセルのマクロとVBAがみるみるわかる本[Excel2019/2016/2013対応版]
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 エクセルのマクロとVBAを使えるようになれば、単純な繰り返し操作から解放され、退屈なルーチンワークも一瞬で終えることができるようになります。また、関数ではこれ以上の効率化がムリだと思った時の特効薬にもなります。本書は、プログラミング知識のない初心者を対象に、ExcelのマクロとVBAの基礎を徹底的にわかりやすく解説したコンパクトサイズの入門書です。あなたもマクロを覚えてたいくつな仕事をらくらく片付けましょう!
  • ずっと一緒にいられたらいいのに…(1)
    完結
    -
    全3巻330円 (税込)
    合の家が営む民宿へ、毎年時期外れの客としてやって来る青年・倉田…島の中だけが合の世界全てで、その閉ざされた世界しか知らない彼にとっては倉田の来訪が唯一の楽しみといっても過言ではなかった。夕食を終え夜も更けた頃、祖父は眠り、母が後片付けをしているのを見計らった合は、1人倉田のいる部屋へと向う…そしてそこで2人だけの秘密の時間を過ごす――…。合のことを横たわらせた倉田は、艶やかな肢体からブリーフをするっと脱がしてきゅっとすぼんだお尻の穴をよくほぐしてからひとつにつながる――。華奢な手足を絡めつつ、「ずっと僕のこと好きでいてくれるよね…」と切なげに訴えてくる合に倉田は果たして…
  • ずっと、ずっと。完全版【書き下ろしSS付き】【イラスト入り】
    完結
    4.0
    斎賀建築の社長戦略秘書として日々辣腕をふるっている上条は、仕事に対してシビアな切れ者だったが、この日だけは浮足立っていた。画家で恋人の穂積が帰国するからだ。山積みの仕事を無理やり片付け、雪の降り始めた街中を急ぎ自宅へ帰ると、そこには一年ぶりに見る愛しい恋人の姿があった。寂しかった、会えてうれしいと口が裂けても言えない素直じゃない上条を、穂積は理解し優しく包みこんでくれるが、上条の心にはいつも穂積に対する不安があって……。「そっと、ずっと。」のスピンオフ、ナイーブ無口な訳あり芸術家×素直になれない有能秘書の大人の恋が完全版で登場! 書き下ろし短編「そして、銀河の旅は続く」、「有意義な過ごし方」2本収録。(この作品は、小説花丸Vol.15,16掲載「ずっと、ずっと。前編,後編」を加筆修正して収録しております)
  • ズボラさんでもOK! オハラ式・着物の片付け収納&お手入れお直し 基本のお手入れは3つだけ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 着物を着てみたいけれど、収納場所や汚れが心配という方に。桐の箪笥がなくても、スペースがなくても、なによりズボラさんでもOK!ラーメン3分待てないオハラリエコさんが、自身の技を伝授します。着物を着た日の基本のお手入れは「陰干し、汚れ払い、肌着洗い」の3つ。マンションでの収納は合理的に。古い着物がお洒落に甦る技も満載。すぐに役立つリアルな知恵を届けする、初心者にも心強い1冊です。
  • ズボラさんでも暮らしが整う楽ラク家事
    4.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 家事のスペシャリストとして活躍中の高橋ゆきさんによる、掃除をメインとする家事テクニックが満載。 家事代行サービスのパイオニア「株式会社ベアーズ」の取締役副社長で、家事研究家としてテレビや雑誌でも活躍中の高橋ゆきさんによる、掃除や洗濯、片付けなど家事全般のテクニックやノウハウを学べる一冊。著者は2016年に大ヒットしたドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」などで家事監修も手掛けている。家事を面倒くさいと思うなら、毎日やらなくてもいい、自分だけでやらなくてもいい、と提案し、ズボラな人でも少しずつ楽しくラクに暮らしが整う「楽ラク家事」のコツが満載です。 高橋 ゆき(タカハシユキ):家事研究家。家事代行サービス「株式会社ベアーズ」取締役副社長。家事のスペシャリストとしてテレビや新聞、雑誌などで幅広く活躍中。2015年には世界初の家事大学を設立し、学長を務める。2016年にヒットしたTBSドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』、2020年10月スタートの日テレ系ドラマ『極主夫道』では家事監修を務める。

    試し読み

    フォロー
  • ズボラ式こそうじ術
    完結
    3.8
    全1巻713円 (税込)
    つい「今日は疲れたから、明日片づけよう」と日々を過ごし、気がつけばせっかくの休日が片付け&掃除で暮れていく、そんな人も多いのでは? 毎日の帰宅後4カ条+「ついで」「スキマ」の掃除術だけで、年末の忙しい時期の大掃除が、小掃除に変わるんです! 日常を快適に過ごすための「こそうじ術」がコミックエッセイになりました!
  • ズボラな僕がEvernoteで情報の片付け達人になった理由
    3.0
    本書では物語+解説のスタイルで、Evernoteの実践的な利用方法について、丁寧に解説しています。Evernoteは便利なアプリですが、その使い方は人によってさまざまで、「これ」と決まっているわけではありません。そのことがEvernoteが取っつきにくいと言われ、アプリを入れてはみたもののあまり使えていないという要因にもなっています。本書はそういった初心者の道しるべとなる内容です。

    試し読み

    フォロー
  • 「正義」の嘘 戦後日本の真実はなぜ歪められたか
    4.1
    慰安婦問題、「吉田調書」、原発、安全保障関連、佐村河内問題、南京事件、集団自決、百人斬り…戦後日本の真実はなぜ歪められたか。 誤報、虚報? はたまた捏造なのか? 偏向、反日なのか? 真実が歪められた理由は、“日本型組織の崩壊”(?)では片付けられない! 平和、弱者、隣国、原発…戦後正義の暴走が一目瞭然! 言論テレビのキャスター、櫻井よしこ氏と花田編集長が初タッグ! 6人の論客を招いて戦後日本の謎をひもとく。 なぜ彼らは日本を貶めるのか、 いまこそ日本人は知るべきだ
  • 精神科医が教える 心が軽くなる「老後の整理術」
    4.0
    年齢を重ねると、今まで当たり前にできたことも次第に難しくなる――。その“喪失感”を埋めるように、自分の身近なものに“執着”して捨てられない高齢者が増えています。また物に限らず、人間関係やひとつの出来事にこだわって悩んだり、イライラする人が多くなるのも加齢の特徴といえるでしょう。本書は、本当に大切なことに老後のエネルギーを注ぐための「心・身・物」の整理術と、それを通じた“軽やかなライフスタイル”を精神科医が提言します。「老後の片付け――整理整頓された物が膨大では意味がない」「物置代わり――使わない子ども部屋を放置していませんか?」「周囲の期待――『できません』『もう無理です』と言う勇気も大切」「『たくさんの人と付き合いたい』から、『今後も繋がっていたい』へ」など、引退後の長いステージを快適に過ごすうえで有意義なことばかり。あなたも少しずつ「人生の荷物」を軽くしていきませんか?

    試し読み

    フォロー
  • 生前整理と手続きがぜんぶわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【生前整理の関心が高まっている!】 「親を亡くし、その後の手続きや実家の片づけに苦労した」という話は枚挙に暇がありません。 まず遺産分割があります。遺言書があればいいのですが、なければ財産の洗い出しをし、それにあわせて、銀行口座や不動産の手続きをしなければなりません。 生命保険、健康保険、年金などの手続きも必要です。さらに、遺品整理や実家の片づけもあります。 自分の大切な家族を亡くした後、これら膨大な手続き・整理を経験したことがある人にとって、万が一、自分に何かあったとき、家族に同じような苦労を掛けたくない。そう考える人が増えています。 本書は、そのような方々に向けた、家族に負担をかけずに最善の準備をするための一冊です。 【具体的な内容】 具体的には、まず相続の準備です。銀行口座、証券口座、不動産といった「財産一覧」の作成が必要になります。その割り振りをあらわす遺言を作成していれば、さらに家族の負担は少なくなるでしょう。 不動産のような資産を持っているならば、節税の知識も必要です。 パソコン、スマホ、SNSなどの「パスワード一覧」の作成も忘れてはなりません。クレジットカードや定額引き落としのあるサービスなどを解約するために必要な資料の作成も必要です。 家具や家電、衣服などの自宅の片付けもあります。 本書では、これらのようなものの整理・手続きの仕方を解説しています。 【図解やイラストを多用】 本書は、これらのことが、すぐに理解・行動できるように図解やイラストを多用しています。 【監修者が士業の専門家集団】 本書は税理士、社会保険労務士、行政書士、司法書の資格を持つ専門家の方々を監修者に迎え、プロの意見を集結しています。 【別冊「エンディングノート」付き】 取り外しができる別冊として「エンディングノート」がついています。 自分の意志や整理しておくべき事柄を記録しておくエンディングノートは、家族に負担を掛けないだけでなく、家族に自分の想い・考えを伝えるために重要です。 別冊になっていますから、本編と照らし合わせながらまとめることができます。
  • 聖夜大作戦!恋と仕事のフィニッシュライン
    完結
    -
    全1巻242円 (税込)
    聖なる夜はとびっきりのクリスマスにしたい! そんな百合カップルのまどか と かんな。 まどかはイブまでに仕事を片付けて、かんなはというと…? それぞれの大作戦。 ※本作は新野みらの個人誌作品の電子書籍版となります。【22ページ】
  • 「整理収納」×「子育て」で素敵な人生を
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 幼児教育を学んだ整理収納アドバイザーが、子育て家庭に届けたい1冊。 ◆子どもが片付けてくれない ◆子どもには片付けられるおとなに育ってほしい ◆片付けを巡って親子喧嘩をすることがある このようなお悩みをもつ方は多いのではないでしょうか。 本書では、著者が実際に整理収納サポートを行ったクライアントの事例をもとに、そのようなお悩みの解決につながる内容をお伝えします。 「子ども」「教育」「親子」の3つのキーワードから、整理収納と子育ての世界を覗いてみませんか。 〈第1章〉整理収納と出会う 「整理収納」とは何か、どのような魅力があるのか。また、著者自身が子育て家庭の整理収納に携わるようになった経緯について、お伝えいたします。 〈第2章〉「整理収納」× 「子ども」 ―子どもの世界はこうなっている― 整理収納の視点から、子どもの世界を読み解きます。子どもが片付けられるようになるためにはどうすれば良いのか、そのヒントを得ていただける内容です。 〈第3章〉「整理収納」× 「教育」 ―子どもはこんなに変わる― 整理収納を経験した子どもの変化を描きます。整理収納は単に部屋をきれいにするだけのものではなく、子どもの育ちを支えるものであるということがおわかりいただけるのではないかと思います。 〈第4章〉「整理収納」× 「親子」 ―親子の笑顔はこうやって生まれる― 整理収納によって、親子ともに笑顔で毎日を過ごせるようになった。そんなお声をもとに、整理収納と親子関係の秘密に迫ります。 〈第5章〉整理収納を伝える 子ども時代に整理収納に触れることが、なぜ大切なのか。また、そのためにおとなにできることは何か。本書のまとめとして綴ります。
  • 整理収納を仕事にする 片づけのプロ10人に聞く、暮らしと人生の整え方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたの毎日の「片づけ」が仕事になる! 10人の整理収納アドバイザーに聞く、片づけのプロになるヒント。 片づけや整理収納がブームとなり、 今では、片づけは家事のひとつというより、 主婦の自己表現の手段になっています。 ・整理収納アドバイザー ・ライフオーガナイザー ・住宅収納スペシャリスト などなど、片づけに関する資格も様々。 プロとして、片づけを仕事にする人も増えています。 結婚や出産、引っ越しなど、 生活が大きく変化する節目で、 片づけや整理収納に目覚めることがあります。 それは人生におけるターニングポイントを迎え、 純粋に「心地よく豊かに暮らす」ことへの プライオリティが上がったということ。 現在、整理収納アドバイザーとして活躍している人にも、 ライフイベントによって転機を迎えた人が多くいます。 この本では、整理収納アドバイザーとして活躍する方、 または整理収納のプロを育成する方など あらゆる形の「片づけのプロ」10人の事例を 紹介するとともに、それぞれの転機や仕事のはじめ方、 クライアントとのコミュニケーションのコツ、 SNS活用方法など、仕事術と暮らし方などを紹介します。 〈この本に登場する片付けのプロ(敬称略)〉 上田麻希子 清水幸子 NANAKO 西澤佳代子 能登屋英里 長谷由美子 Fujinao 水谷妙子 三吉まゆみ yur.3 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 整理の手帳 ― 伝えたい整理の真髄 ―
    -
    特定非営利活動法人ハウスキーピング協会の機関誌「整理収納」にて、2010年の創刊以来いまも続く人気連載「整理の手帳」を新たに書籍としてまとめました。整理収納分野の真のパイオニアである、ハウスキーピング協会理事長・澤 一良が心のなかで長年あたためてきた思いや珠玉の言葉が惜しみなく記述されています。片付けが苦手な方にこそ気づいてほしい、整理のメリットも満載。整理が人の心身や環境にもたらしてくれるものがいかに多様で大きいかを、誰もがじっくりと再確認できることでしょう。無限に広がる整理の可能性に触れたい方、整理収納を仕事にされているすべての方のバイブルとなる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 狭い部屋でも快適に暮らすための家具配置のルール
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 私は一級建築士兼模様替え作家として、約5000件以上の新築および中古住宅の設計や検査、内装や模様替えにかかわってきました。家具の配置、つまり家具レイアウトで悩む人は多く、日々の業務の中で、たくさんの人から相談があります。 中でも多い相談は、部屋にいるとイライラしてくつろげない、家が好きになれない、家を片付けられない、という悩みです。 なぜ、居心地の悪い部屋になってしまうのでしょうか? 部屋の居心地が悪いのは、間違った家具レイアウトや収納をしているからです。正しくない家具レイアウトをしているから、家が片付かず、物があふれてイライラしてしまうのです。 ところで、なぜ私たちは間違った家具レイアウトをしてしまうのでしょうか? それは、「キッチンの隣はダイニング」、というような一般的な固定観念に沿ってレイアウトしてしまっているからです。 しかし、暮らしやすい部屋を造るためには、自分の部屋に合ったレイアウトを考える必要があります。さらに、家族構成やライフスタイル、動線も考えなければなりません。 また、私たちの収納に対する意識にも、部屋が片付かなくなる原因があります。 私たちは、収納家具を買えば、部屋が片付くと思いがちです。そのため、手軽に購入できる100均の収納グッズや、安価なカラーボックスを安易に購入しがちです。 しかし、手近な100均収納やカラーボックスなどで安易に済ませようとすると、収納したいものが家具に納まらず、片付かないばかりか、収納家具がかえって邪魔になり、ますます狭く動きにくい部屋になってしまうのです。 そのため、家具のレイアウトに加えて収納家具の選定も、部屋の居心地の良さを決める重要なポイントとなります。まずは家具レイアウトの変更をしてみて、余力があればぜひ検討してみてください。
  • 潜入・ゴミ屋敷 孤立社会が生む新しい病
    4.1
    きつい、汚い、危険。  この「3K」で究極の仕事といえばゴミ屋敷清掃だろう。  山積みのゴミを片付けるだけならまだいい。ときには虫がわいている箇所に手を突っ込み、人の便や尿さえも処理しなければならない。誰もやりたくないが、誰かがやらなければいけない。  著者は、取材記者という身分を捨て、作業員の一人として、なりふり構わず、ゴミ屋敷の片付けにあたった。  本書は、多くの惨状を目の当たりにしたゴミ屋敷の現場レポートと、ゴミ屋敷化してしまう原因と治療法を追い求めたルポルタージュ。    現在は仕事をし、社会生活が送れているとしても、「片付けられない人」の家は何かのきっかけで「ゴミ屋敷化」する可能性がある。本来くつろぐはずの家にゴミがたまり続けると、不思議なことにその後同じシナリオをたどっていく。やがてはその環境に慣れ、ゴミにまみれた中で一人、死を迎える。  本人は物を集めずにはいられない自分に、ご家族をはじめ周囲はそんな本人を傍目に見て、どちらも困っているに違いない。何とかしたいともどかしく思っているはずだ。  本書はそのようなゴミを集める状態に悩む本人、そしてその身近な人に捧げる。また、今はゴミ部屋ではないが片付けが苦手という人にも、未来への防止策を講じる。 【Webで話題沸騰の取材ルポ・待望の書籍化!】
  • セールスコピー大全:見て、読んで、買ってもらえるコトバの作り方
    4.4
    おもわず注目し、夢中で読み進め、気が付けば申込んでいる…… 「非対面・非接触でバカ売れさせる」コトバの全技術。 ・売れる「キャッチコピー」 ・思わず読み進めてしまう「リードコピー」 ・買う気マンマンにさせる「ボディコピー」 ・たった一言で売上が倍増する「オファー」 ・失敗しない「広告テスト法」 ・読みやすくなる「レイアウトと装飾」 ・「紙媒体とWEB媒体」の違いと注意点 など、セールスコピー(=買ってもらうための文章術)専門家による「バカ売れさせるスキル」のすべてをこの1冊にまとめました。 「チラシ、POP、DM、セールスレター」から、「販売サイト、ネット広告、HP、ブログ、SNS、メルマガ」まで、リアルの紙からネットを問わず、幅広く効果を発揮します。 「商品・サービスを売りたい」すべての人に役立つ、セールスコピーの決定版ができました! ●目次 【第1章】売れる世界にワープ! 文章より大事な「前提」 【第2章】客がお金を払う「本当の理由」 【第3章】買ってくれる「3つのタイプ」を知り 万人に売る 【第4章】ターゲット別「ドンピシャ訴求」の作り方 【第5章】「売りにくい商品」を売る コトバの作り方 【第6章】売上が2倍変わる「キャッチコピー」 【第7章】初心者でもできる「キャッチコピー」4ステップ法 【第8章】売れるキャッチコピー「13の表現法」 【第9章】「購入意欲が高い客」に有効な キャッチコピー11の表現法 【第10章】「検討客」に有効なキャッチコピー 9の表現法 【第11章】「購入意欲が低い客」に有効な キャッチコピー 10の表現法 【第12章】読む気マンマンにさせる「リードコピー」の作り方 【第13章】読み手を夢中にさせる「ボディコピー」の作り方 【第14章】販売力を強化する ボディコピー「21の表現技術」 【第15章】買う気がない客でも欲しくなる「ストーリーテリング」 【第16章】たった一言でレスポンス倍増! 「売れるオファー」の作り方 【第17章】科学的に売れるコピーを導く「広告テスト法」 【第18章】読みやすくなる「レイアウトと装飾」13の技法 【第19章】広告効果を高める 「10の心理テクニック」 【第20章】「WEB」と「紙媒体」セールスコピーの違い ●コピー初心者が、著者の技術を学んだ結果の例…… ・介護施設のスタッフを募集する求人広告で、採用コストを80%カットしながら理想的な人材確保に成功。 ・ぬか玄米カイロのネット販売ページで、キャッチコピーを数行変えたら 前年同月比で販売数 10 倍。 ・コロナ禍まっただ中にオープンしたフィットネスジム。インスタ広告で集客に成功。 ・女性起業家向けのコンサルティングをSNSで案内し、1ヶ月で37名の申込み。 ・通常10名集まれば良いといわれているセミナーで、130人の集客に成功。 ・副業でアフィリエイト(アドアフィリ)をはじめた未経験者が、12万円の報酬をゲット。 ・コロナ自粛で運営が難しくなったボイストレーニング教室が、「ストアカ」でオンラインレッスンを開始。満席を何度も繰り返し、教室のオンライン化に成功。 ・日本で知名度ほぼゼロの海外タンブラーをクラウドファンディングで案内し、公開から10時間で目標金額を達成。 ・何をどうやっても反応がゼロだったメルマガリスト429件へ、オンラインのダイエットサポートを案内し、3名契約。 ・コロナ禍を乗り越えるためにデリバリーをはじめた飲食店。チラシを配布した結果、132件の注文をゲット。 ・月収3万円だったアフィリエイター(アドセンス)が、月収11万円を突破。 ・フェイスブックでライブイベントを告知したら、参加者が100名を突破したデザイナー。 ・noteの記事公開から、12時間以内に上限8名の申込みを完売したスピリチュアルカウンセラー。 ・4ヶ月間申込み0件だったオンラインの手芸講座に、申込み発生。 ・有料のお片付けコミュニティを立ち上げ、募集開始4日で申込み74 名 。その後 135名が参加 (コピーを学ぶ前は申込み0件) 。 ・オンライン予備校のランディングページ を改善し、申込み数、売上が倍増。告知はツイッターのみなので、広告宣伝費0円で集客に大成功 。 ・フィットネスジムの無料体験を案内するLINE 広告 で 、 ROAS 3,300 達成。 使用した広告費に対して33 倍の売上 。 ・日経 BPのWEB サイトで書いたコラム が 、 アクセスランキング 1 位。

    試し読み

    フォロー
  • 0歳からはじめる 子育ての英語 [音声DL付]
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生まれたばかりのあかちゃんに、1歳、2歳、3歳のお子さんに、英語で話しかけてみませんか? あかちゃんに「あら、お目々開けて」「ミルクの時間ですよ」「いないいないばあ」、あかちゃんの時期を過ぎたら、「一緒にお片付けしましょ」「よくできました」など、毎日何度でも、英語で語りかけることで、子どもも親も英会話の練習をすることができるのです。お母さんも、相手があかちゃんだったら気後れすることなく話しかけることができるはず。付属の音声をよく聴いて、英語のリズムと発音を真似てみましょう。いつのまにか、赤ちゃんが英語で話し出したり、自然と英語で会話ができるようになったりするかもしれません。大忙しの子育てをしながらでも、子どもと一緒に毎日楽しく英語が学べる一冊です。
  • そうじ習慣手帳 - 部屋を整えて人生を好転させる -
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 そうじを通して、経営者、プロアスリート、ビジネスパーソン、主婦、受験生など、 多くの人を成功に導いた“掃除の匠”が「人生を好転させるそうじメソッド」を大公開! そうじとは単なる片付けではなく、「良い環境を作ること」。 環境を整え、良い習慣、良い流れを作ることで、 環境が夢の実現を後押ししてくれるようになります。 本書の「2か月そうじダイアリー」に従って1日1か所のそうじを実践すれば、 楽しくラクラクと人生は好転します! ≪Contents≫ ○Chapter1 空気をそうじする 快適な空気の条件 効率的な換気 カビ対策 ダニ・ハウスダスト対策 臭い対策 ○Chapter2 人生が変わるそうじダイアリー 1週目 家に風と明るさを取り戻す週~換気・窓そうじ・玄関そうじ~ ・家中の埃を取って深呼吸をしよう ・電球を拭いて部屋と心を明るくしよう ・玄関そうじで福を呼び込もう など 2週目 最高の水まわりを得る週~風呂そうじ・洗面所そうじ・トイレそうじ~ ・排水溝そうじで流れをスムーズに ・小物まで気を配ろう ・トイレそうじで幸運を招こう など 3週目 最高のリラックス空間を得る週~リビングそうじ~ ・会話が増えるテーブルを作ろう ・座る場所を居心地良くしよう ・ワクワクする棚にしよう など 4週目 最高の栄養を摂る週~キッチンそうじ・換気扇そうじ~ ・衛生的な調理場所を確保しよう ・冷蔵庫は5年後の健康を表す など 5週目 最高の睡眠をとる週~寝室そうじ・クローゼットそうじ~ ・熟睡の敵を遠ざけて脳を休めよう ・最高の空気を作るクローゼットそうじ ・魅力をアップするクローゼット収納 など 6週目 最高の仕事、勉強環境を得る週~デスクそうじ・書斎そうじ~ ・最高のモバイル環境を作ろう ・仕事の基準を高めるパソコンそうじ ・デスクはあなたの信頼度を表す など 7週目 頭の中を整理整頓する週~精神、肉体、経済、時間、人間関係のデトックス~ ・大切な時間を奪うアプリを削除しよう ・財布はあなたの金銭脳を表す ・手紙、写真の整理で人間関係デトックス など 8週目 最高のワクワクを手に入れる週~夢を叶えてくれる部屋作り~ ・新しい色の服を身につけよう ・ワンランク上質なものを使ってみよう ・理想の自分像を整理整頓しよう など その他、 「今日から始める3つの誓い」 「そうじの基本の5STEP」 「掃除機がけの6原則」 「お役立ちそうじ道具13」 「洗剤の使い方」 「Monthly! 季節ごとのそうじのポイント」 …etc. そうじが簡単になるプロのメソッドも多数掲載!
  • 掃除と片付けの違いがわかる?70人にインタビューした最新の片付け&掃除術は、これ!20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 外出から帰宅すると、あなたは荷物をどうしますか? テーブルや椅子の上に置きますか? それとも下に、床に直に置きますか? それとも、荷物とともに自分も一緒にベッドインしますか? ベッドインすると寝てしまいそうで起きられないかもしれませんね。 それも良さそうです。 誰でも、自分の部屋に帰ってくると緊張は緩み、つい習慣が出てきます。 もう一度、お聞きします。 あなたは、帰宅すると荷物をどこに置かれますか? おそらく荷物をテーブルの上に置く人は、床は綺麗になってると思います。 反対に、直に床に置く人は、床の露出範囲は狭くなってませんか? 思いっきり私見ですが、そのように感じます。 物の片付けというのに、正解はありません。 本書では、今どきの人たちに聞いてみました。 ツイッターで仲良くさせてもらっているフォロワーさん70人に問いかけてみたところ、皆さんが快く応じてくれました。 【目次】 本文 第一章 インタビュー1回目 第二章 事例  第三章 服類  第四章 本  第五章 思い出の品  第六章 片付け術  第七章 インタビュー2回目  第八章 その他の部屋の片付け術  第九章 おまけ  第十章 インタビュー3回目 【著者紹介】 あさみ(アサミ) ツイッター始めました。 https://twitter.com/asaminovel
  • 相続貧乏になりたくなければ親の家を賢く片付けましょう
    -
    1巻1,144円 (税込)
    一般社団法人・生前整理普及協会推薦! 相続で得する片づけは、どっち? ◎親のタンスに大量の古い通帳。すぐに解約する? 残しておく? どっち? ◎子どもが独立。自宅に住み続ける? マンションに引っ越す? どっち? ◎親の持ち物。生前に整理する? 相続後、遺品整理業者に頼む? どっち? 累計7万部突破!いま話題の「相続貧乏」シリーズ第3弾! 親子で読める「相続×実家の片づけ」 相続専門税理士が税理士がこっそり教える「親・家・片」のルール。 相続で避けて通れない、何かと話題の「実家の片づけ」。 実は片づけ方によって相続時に税金がかかる・かからないが決まること、ご存じでしたか? 通帳や保険、家具、そして家と土地…。「親の家を片づけ(おやかた)」ているうちに「相続対策」までできてしまう、いままでなかった一石二鳥の本。 この1月からいよいよ始まった相続税法改正。 相続を単なる「相活」ではなく、心のこもった「想活」にするために必携の一冊です。
  • その「不調」、あなたの好きな食べ物が原因だった? 遅発型フードアレルギー
    3.8
    一般的に食物アレルギーというと、食べるとすぐに蕁麻疹が出たり、呼吸が苦しくなったり、といったが症状が思いつきます。これらのアレルギーは、ひどい場合にはアナフィラキシーショックを起こし、命にかかわるほど重症になる場合があります。食べてすぐに症状があらわれるため、「即時型フードアレルギー」と呼ばれています。 一方、食べてすぐには症状があらわれないアレルギーがあります。食物を摂取後、数時間から数週間後に症状が出るフードアレルギーなので、「即時型」に対して、「遅発型フードアレルギー」と呼ばれています。 「即時型」がわかりやすい症状となってあらわれるのに対して、「遅発型」の場合は、慢性的な疲労感、頭痛、めまい、眠気、不眠、イライラ、うつ、集中力の低下、肩こり、便秘、下痢、肌荒れ、にきび、アトピーなどといった、さまざまな症状となってあらわれます。 これらの症状は、病気ともいいきれないような不調」と感じられるために、ただの体調不良やストレス、一時的な疲労のせいだと片付けられてしまうことが多いのです。しかし、不調があるということは、必ず、身体のなかではなにかしらの悪い変化が起こっているということです。これを、放置しておいてはいけないのです。 陽性反応が強い食品が、とくに好んで食べていたものだった場合、「完全に断つなんてできない!」と、思ってしまいがちです。しかし、決して一生の間食べてはいけないというわけではありませんので、まずは、3~6カ月の間だけでも我慢してみることが大切です。我慢した結果、陽性反応が弱くなれば、また好きな食べものを食べることができるようになるのです。 「なんとなく不調だ」と思い当たることがあるならば、遅発型フードアレルギー検査を検討してみてはいかがでしょう。ご自分の食生活を見直す機会になるのはもちろん、一生の間続ける「食」を改善することによって、健康な暮らしにシフトしていく、その第一歩となるでしょう。
  • そもそもこうだよ住宅設計
    3.0
    1巻1,980円 (税込)
    15万部突破のロングセラー『住まいの解剖図鑑』の第2弾! 手法や建材があふれかえる現代で、設計の基本を本当に分かっている人はどれくらいいるのでしょうか? 住宅設計の原理・原則を改めて解き明かしていきましょう。 第1章 図面と現場 その一 建物は水平・垂直・直角がシャンとしてこそ凛々しい その二 寸法単位はどれもシャク然としない その三 誰が為に図面はある 基本編:向きとレイアウト その四 誰が為に図面はある 応用編:図の昇格 その五 とりあえず覚えよう建築現場用語辞典 その六 「怪傑ゾロ」はちょっと手強い その七 建築現場搬入心得 遊べや遊べ! 逃げろや逃げろ! その八 これぐらいを覚えよう建築現場用語 シキタリ編 コラム1 マニュアル・オートマティック・自動制御 第2章 設計のキモ その九 開き戸は閉めて! 引戸は開けて! その十 窓の基本は引違い その十一 勝手にしやがれ その十二 階段の寸法と段数の方程式 その十三 かつて、調理と食事は同じことでした その十四 水廻りの専有と共有 その十五 雨仕舞いと防水は違います その十六 モノは必ず生き残る その十七 片付ける=仕舞うではありません その十八 住宅設計上のダイアグラムとは コラム2 イニシャルコスト・ランニングコスト・エントロピー増大則 第3章 空調と構造 その十九 気化熱の奇奇怪怪 その二十 ルームエアコンは漫才コンビです その二十一 断熱とは遅熱・緩熱のこと その二十二 気密・換気・結露・通気 四つ巴の闘い その二十三 重い=頑丈ではありません その二十四 建物の歴史は重力への抵抗の歴史でした

    試し読み

    フォロー
  • ソレダメ!得するマル家事大百科
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生活お役立ちバラエティー「ソレダメ!」(テレビ東京)の公式BOOK! 料理、そうじ、片付け、収納術、洗濯など、家事にまつわる目からウロコの新常識が1冊に! 身近な食材の格上げワザ、ひと工夫で名店の味になる驚きレシピのほか、家事がグッとラクに&楽しくなる驚きの時短術、知って得する節約術、防犯術まで、くらしの中の「知らなかった!」が続々! 第1章 料理にまつわるソレダメ!ソレマル! カルボナーラは生クリームを使わない方がおいしくなる!?/オムライスはごはんより先にケチャップを炒める!?/レタスをシャキッとさせるのはお水じゃなくてお湯!?/粉末ソースとめんつゆで簡単にくんせい卵が作れる!? 第2章 家事にまつわるソレダメ!ソレマル! 洗濯物は雨のときでも外に干す!?/ホコリ汚れは柔軟剤で水ぶきする!?/フローリングは炭酸水で掃除する!? 第3章 暮らしにまつわるソレダメ!ソレマル! シルバーアクセサリーの汚れは消しゴムで落ちる!?/スポーツドリンクは温めて飲む!? etc. くらしの新常識が140連発!
  • それでもバカとは戦え
    3.0
    1巻1,430円 (税込)
    こんなに辛口、いや激辛の政治批評はなかった! 「ストップ・ザ・自公政権」安倍・菅内閣の2年半の失敗と罪をバッサリ一刀両断。現代の政治家たちの薄さと軽さを、その言動から鋭くえぐり、ギャフンと言わせる痛快無比の政治コラム集。永田町が風雲急を告げるこの時期、国民が今なすべきことは何か。その指針となる一冊だ。 無責任な政治が続くと、ついつい有権者はあきらめや慣れで、政治に無関心になってしまう。「どうせ何も変わらない」と投票に行くことさえおっくうになり、放棄する。しかし、それこそ思うツボ。国民の無関心と無気力が三度の飯よりも好きなのが、だれあろう、無責任な軽薄政治家たちなのである。だから筆者は「それでもバカとは戦え」と、啓蒙・鼓舞する。ここにある「戦うべきバカ」とは何なのか。それは読んでの楽しみだが、ちなみに本書に登場する人物は安倍晋三、菅義偉、麻生太郎、小池百合子、橋下徹、吉村洋文、プラスその仲間などの面々である。名前を聞いただけで、もう、顔も見たくないよという国民が多いことだろうが、しかし、それで終わらせてしまったら、無責任政治家のやりたい放題。本当にこの国は何も進歩しなくなる。いや、国などどうでもいいが、ここで戦わない人は自分の内面まで腐らせてしまうのだ。 筆者は、本書のタイトルについてこう語っている。〈バカと戦ったところで、バカがいなくなるわけではない。社会のダニを批判したところで、日本がよくなる保証もない。それでも目の前にあるゴミは片付けなければならない。……たとえ手遅れであったとしても、事なかれ主義と「大人の態度」を投げ捨て、バカとは戦わなければならない。これは人間の尊厳に対する義務なのだ〉無責任政治に無気力になることなかれ。本書は、溜飲が下がるだけでなく、まともな人間としての怒りと闘志を呼び覚ましてくれる激辛の政治指南書である。
  • 増補改訂版 いつまでも美しく暮らす住まいのルール
    -
    機能性と精神性の両方を満たす、 住み心地のいい家のつくり方、教えます。 物が増えても、片付けやすく散らからず、 時代の価値観に振り回されない、心地いい家づくりのコツが知りたい! これまで300件以上手掛けてきた人気建築家が教える、 いつまでも美しい住まいづくりのコツを、豊富な写真と図面で教えます。 目次: 第1章 美しい住まいのための4つのセオリー 第2章 「動線」と「間取り」で暮らしを快適にする 第3章 片付けなくても片付く住まいに 第4章 自分らしいインテリアを楽しむ 第5章 部屋が見違える資格のマジック 著者/水越美枝子 一級建築士。キッチンスペシャリスト。1982年日本女子大学住居学科卒業後、 清水建設(株)に入社。商業施設、マンション等の設計に携わる。1991年からバンコクに渡り、住宅設計の傍ら「住まいのインテリア講座」を開催、ジムトンプソン・ハウスのボランティアガイドも務める。1998年一級建築士事務所アトリエサラを秋元幾美と共同主宰。新築・リフォームの住宅設計からインテリア・収納計画まで、トータルでの住まいづくりを提案 している。手がけた物件は約300件。日本女子大学非常勤講師、NHK文化センター講師。著書に『40代からの住まいリセット術――人生が変わる家、3つの法則』(NHK出版・生活人新書)、『美しく暮らす住まいの条件』『一生、片づく家になる!』(小社刊)など多数。

    試し読み

    フォロー
  • 耐熱ガラス容器で毎日ラクチンレシピ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は耐熱ガラス保存容器を活用したレシピ集。耐熱ガラス保存容器は電子レンジ・オーブン調理がOK。冷蔵・冷凍保存ができて、食卓にそのまま出せる。調理から片付けまでをラクにでき、おいしい料理が作れるレシピを多数紹介。
  • TIME OFF  働き方に“生産性”と“創造性”を取り戻す戦略的休息術
    4.4
    常に忙しく、ストレスに耐え続けることが勲章であり、 それでしか自分の価値や有能さを証明できない。 定時に帰ったり、休暇を取ったりしたら、 毎日残業をしている人よりも劣っている。 現代では、そんな考え方が常識になっている。 しかし、長時間労働したからといって、労働の質が上がるわけではない。 大切なのは量や忙しさではなく、質だ。 僕たちは、時計仕掛けの疲れ知らずのロボットではない。 いくらそんなふうにふるまっても、 日々の忙しさから自由になる時間がなければ続かない。 人間の素晴らしい経験のためには、休息、内省、回復のための時間、 つまり重圧や期待から心と体を解き放つための 「タイムオフ(休息)」の時間が必要だ。 本書では、世界の賢人35人(発明家、革命家、ノーベル賞受賞者、思想家、億万長者、 アーティスト、ギリシャの神々、そして〝普通〟の人たち)の、休息術を紹介する。 「休息のマイクロステップをつくる」 ――アリアナ・ハフィントン(「ハフポスト」創業者) 「たったひとりで旅にでる」 ――エド・“ウディ”・アレン(音楽プロデューサー) 「“見逃す”勇気を持つ」 ――ヘルマン・ヘッセ(詩人・小説家) 「週に1日、デバイスの電源を切る」 ――ティファニー・シュライン(映画監督) 「精神の“輪作”を行う」 ――セーレン・キルケゴール(哲学者) 「カレンダーの中身を片付ける」 ――近藤麻理恵(片付けコンサルタント) ……など ほかにも、 「数学と科学の世界を変えた発見を、旅行中に思いついた数学者」 「会社を1年休業したにもかかわらず成功したデザイナー」 「1日5時間労働で年商1000万ドルを超えた経営者」 など、さまざまな賢人たちの休息術を紹介する。
  • 誰がために鐘を鳴らす
    4.1
    翌年の廃校が決まっている、男子だらけの県立高に通う錫之助。ある日、担任から音楽室の片付けを命じられハンドベルを見つける。その音色に魅せられ、居合わせた3人の同級生――イケメンでそつがない播須、いじめられ体質の美馬、不良の土屋とハンドベル部を創立することになる。顧問は担任でお地蔵さん似の教師、あだ名は「ダイブツ」。チームワークもバラバラ、音楽の知識もないメンバーで、「女子高のハンドベル部との交流」という不純な目標から始まった部活動。だが、4人は徐々に演奏の面白さに目覚め、出会う人々の輪は広がってゆき…。卒業目前、錫之助がハンドベルの演奏を通して見た未来とは? 一人では絶対に演奏できない楽器、それがハンドベル。4人の凸凹男子高校生と独身教師が奏でる、笑えて泣ける青春物語! 文庫オリジナル書き下ろし短編「まつげに積もる雪」も収録!
  • 焚き火の本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 焚き火のハウツーと知識を徹底的に解説する「焚き火実用書の決定版」。 美しいビジュアルで、焚き火の達人・猪野正哉氏がわかりやすく解説します。 ●目次 第1章 概念&知識 焚き火には場を成立させる力がある あれもこれも先入観を持たずにやってみる 風向きは実用性よりも魅せる時代へ 炎のゆらぎ効果はクセになる 焚き火との距離感は人間関係と似ている 燃やせる場所と燃やせる環境は決まっている やられたくないことはやらないのが基本 焚き火が私の人生を変えた 第2章 装備&準備 ストーリーを描いてやるべきことを逆算しよう 道具も人もタフなことが一番だ 焚き火台選びはシューズ選びに似ている 薪が変われば燃え方もにおいも変わる 薪にこだわるなら炭にもこだわっていいのでは 着火はなるべく簡単にスマートに済ませたい 刃物の種類は薪の特性に合わせて使い分ける 多すぎず少なすぎないよう量を計算する 3種の薪割りで3種の刃物を使いこなせ 服選びまで気を抜かないのが上級者だ 焚き火による教育「火育」 第3章 着火&燃焼 焚きつけなしでは焚き火は始まらない 便利が一番。率先して使いたい 薪の組み方ひとつで力量がわかる 火つけの成否は着火までに決まっている 火を育てるコツは目を離さず薪を離すこと 焚き火台が普及するほど直火の魅力は増していく 雨にも負けず濡れた薪にも負けず火はおこせる 炭火の扱いが難しいなんて言わせない 初心を忘れたら読み返す愛読書 レインボー焚き火が流行っている 第4章 観察&活用 焚き火の前では寝るか座るかどっちが快適? 真似して上級者感を醸し出す仕草 消えかけの焚き火の温度って知ってるかい? 料理のコツは焼くだけ。以上 焚き火で炊いた米はなぜかうまい 焚き火料理は手順よりも火の見極めが大事 調理道具は少しくらい汚れても気にならないものを 腹を割ってお酒も割ってとことん話す なくてもいいけどないと困っちゃうバイプレイヤー 焚き火の未来はこうなる 第5章 消火&片付け 片付けの唯一にして最大のルールは「来たときよりも美しく」 消火とは薪を完全に燃やしきることである 手入れ次第で焚き火台の寿命はぐーんと延びる 道具を出したら元の位置に戻すをクセにする 焚き火臭は洗剤選びで消し去る マイスターの御用達ショップ マイスターの御用達フィールド 焚き火用語辞典
  • タスカジseaさんの「リセット5分」の収納術
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ものを捨てられないこと、それが部屋の散らかる原因ではありません。 部屋の使い方、収納の仕組みが間違っているからではないでしょうか。 本書は、「予約のとれない家政婦さん」として、片付けても片付けても部屋が散らかってしまう、 気合いを入れて大掃除してもあっという間に元に戻ってしまう……そんな悩みを解決するためのメソッドです。 著者が15年のキャリアで培った法則を、著者自らがイラストに起こしているので、忙しいあなたにも一目瞭然。 部屋が片付かないことに罪悪感を抱くのではなく、家族みんなで整理収納をストレスなく行う、 そんなテクニックをわかりやすく伝えます。 【目次】 PART 1|シーン別「片付けの極意」 ・衣類収納のお悩みを解決! ・リビングに「散らからない」おもちゃ置き場を ・リビングの子どもスペースや子ども部屋、どう使うと効率的? ・ダイニングをマルチに活用し尽くす方法|ダイニングの大きな可能性を見直す PART 2|脱ワンオペ片付けを楽チン、簡単にするために ・片付けに対する意識が分かるチェックリスト ・「捨てなくてはいけない」という思い込みを手放す ・自分も家族も甘やかせる「片付けのしくみ」を作る PART 3|成功するお部屋改造計画 ・家の使いにくいところ、不満をピックアップしてみる ・お部屋改造を誰とどう進めるかを考える PART 4|イラストで解説片付けをするだけで、部屋はここまで機能的になる! ・部屋の1室を夫婦のクローゼットルームに改造 ・使いたいものが取り出しやすいキッチンに PART 5|実際のお部屋で確認!片付け実例集 ・モノそれぞれに置き場所を与えて、効率のいい収納動線を 【著者紹介】 国立音楽大学作曲学科卒業後、音楽活動の傍ら、家事代行サービスに携わる。 掃除やお片付けで家や依頼者の人生が変わっていく様にやりがいと面白さを感じ、 いつしか本業となって家事代行歴15年。 2009年に整理収納アドバイザー1級、2017年に育休後アドバイザーを取得。 現在は人気家事代行マッチングサービス「タスカジ」に登録し、予約が取れない家政婦として活躍。 整理収納から見る家族コミュニケーションのアドバイザーとしても活動中。
  • たちまち開運! おうち神社化計画 おうちをパワースポットにする住まいの整え方
    3.5
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【毎日過ごすおうちをパワースポット化すれば、勝手に開運!】 いつも自分のまわりに良いことばかり起きる幸せな人は、おうちがパワースポットになっていた!?  あなたのまわりにもなぜか運が良い人っていませんか? そんな運の良い人になるための秘訣が「おうち神社化計画」なのです。 開運したくて、願いごとを叶えたくて、浄化されたくて、そんな理由で神社に通われる方が多いですよね。では、そもそも自分の住んでいる場所が神社のような空間になったら、これってもう毎日神社に通っているのと同じこと! 「見るだけで開運する動画」で約25万人を開運に導いてきた羽賀ヒカル氏が、おうちを神社のように静謐な良い気が巡る空間にするための方法を教えます! 神社によって様々なご利益があり、おわす神様が違うように、自分が求める神社化の形も人それぞれ。本書では、自分が求める理想を具体化することで、自分に必要な空間を作ることができ、その空間を神社のように良い気で満ち溢れさせるための方法を教えます。 ・自分の中にある願望を具現化するワーク ・お片付け ・収納 ・お掃除 ・家具の配置や選び方 ・おしゃれすぎる神棚と祀り方 ・五行から自分のタイプを割り出してタイプごとに開運するお部屋の作り方 また、変えることが難しい方位や部屋の位置などの中国式風水ではなく、日本の風土に馴染んだ日本ならではの「日本式風水」も収録。 巻末には、なんと師匠:北極老人作成の護符つき!  〈こんな方にオススメ〉 ・開運したい人 ・人生変えたい人 ・どうしても叶えたい願望がある人 ・静謐な空間に住みたい人 〈本書の内容〉 ■第1章 おうち神社化でまず知ってほしいこと ■第2章 おうち神社化5つのメソッド ■第3章 木火土金水の場づくり ■第4章 日本式風水 〈巻末特別付録〉 なんと師匠である、あの北極老人直筆の護符つき! 北極老人が直々に作って下さった「風水護符」を収録。切り取ってお部屋に貼れば空間のパワーがさらにアップします! (紙書籍版の購入者特典として、護符のさらに効果的な使い方もご紹介。詳しくは紙書籍版 裏表紙がわの帯を参照ください) 〈プロフィール〉 羽賀ヒカル 登録者数24万人のYouTube「神社チャンネル」を運営する、神道研究家・占術家。1983年、京都生まれ。大阪府立大学 社会福祉学部卒業。普通の高校生として過ごしていた15歳のある日「北極老人(ほっきょくろうじん)」に出会い、占いの道に入る。 5万件以上の鑑定歴を持つ北極老人から「北極流」を受け継ぎ、様々な占いをマスター。また同時に、日本各地の神社の秘密や女神になる秘訣を口伝によって、のべ数千時間にわたって学ぶ。神秘体験は数知れず。大学生時代から本格的に、人生相談に乗り、5,000人以上を開運へと導く。半年待ちの予約が取れない大人気の占い鑑定や、開運セミナー、神社参拝セミナー、神社・神道の講座なども開催。また、『開運美麗 神社カレンダー』や、その他著書も多数。

    試し読み

    フォロー
  • たった1分で人生が変わる 片づけの習慣
    4.5
    メディアで話題の「日本初の片づけ士」が、どんな人でも片付けを習慣化できる方法を「マインド編」と「実践編」の2部構成で紹介。新たな人生の一歩を踏み出せる強力な一冊!  「片づけ」のキホン動作は「出す→分ける→減らす→しまう」/「捨てる/捨てない」魔法の判別法/片づけは一気にやってはいけない/本棚や引き出しには「未来が入ってくる空間」をつくっておく など、驚きの「片づけのコツと考え方」が満載! ※本書は2009年に小社から刊行された『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』を文庫収録にあたり、加筆修正したものです。
  • たった9つの習慣を続けるだけで、あなたはたちまち運に愛される20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 お買い上げいただき、ありがとうございます。 本書は、普段から「自分は運が悪い」「いつもツイてない」と運の悪さを感じている方を対象に、運が良くなる方法について書いたものです。 運の悪さをスピリチュアルな話で片付けてしまうのではなく、誰でもできる方法で、運を良くすることに焦点を絞っています。 そもそも運とは何なのか、何故スピリチュアルな要素で片付けてしまうのか、精神的な部分と行動面、その両方から運を良くする方法をご紹介しています。 本書で紹介している内容は、運の良い人たちが普段から意識せずに実践していることです。それを真似することによって、皆さんの運気を上げていこうというものです。 ですが、真似をすることは、簡単なことではないのも事実。それも含めて、どうすれば真似ができるのかについてもお話しています。 また、本書の目次は、日々の行動や思考の軸となるように、振り返り用のチェック項目としてもお使いいただけるようにしています。 本書に目を通せない時でも、目次をさっと眺めていただくだけでも、自分がどう行動すれば良いのか、どういう意識を持てばいいのかがわかりますので、是非活用してみてください。 【著者紹介】 濱田美香(ハマダミカ) 結婚15年。一児の母。子供を出産後、長年持ち続けていた違和感の正体「アダルトチルドレン(AC)」を知る。 その後、某ブログサイトのAC・DV被害者のコミュニティを起ち上げ、約3年管理人と参加者の相談相手を務める。 管理人を別の参加者へ譲った後、3年の間に学んだAC・モラルハラスメント・DVについてをまとめたブログを始めるが、仕事と家庭の3足の草鞋で管理の継続が難しくなり、サイト終了に伴いブログを閉鎖。 その間に、自身の克服に向け着手。5年ほどかかって、アダルトチルドレンを克服し、今に至る。 『アダルトチルドレンの節約術-この使い方で自尊心も高め、お金も残る!20分で読めるシリーズ』など著書多数。
  • たった1つの場所を片づければ一生散らからない
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 累計部数10万部以上(2019年2月時点)の人気著者が、自身の片づけ&収納メソッドを、よりわかりやすく解説した、著者初のマンガ満載本! キッチンの引き出しから片づけを始める人も多いですが、リバウンドの可能性が大!  著者が実際に多くの家を片付けてきた経験から編み出したメソッドは「バックヤード」からの片づけ!  一生散らからない家を実現させる、リバウンドしない片付け法をマンガ満載でわかりやすく徹底的に解説します。 <内容> 概要 たった1つの場所から片づければ、一生散らからない 絶対リバウンドしない石阪メソッド《テクニック編》 絶対リバウンドしない石阪メソッド《マインド編》 Case 1 森山家の場合──間取りに不満がある家01 解説01 考える時間と行動する時間を分ける 解説02 片づけ前に収納グッズは買わない 解説03 7割収納はなぜリバウンドしないのか? Case 1 森山家の場合──間取りに不満がある家02 解説01 1日15分のリセットで綺麗をキープ 解説02 災害に備える安全な家は7割収納でつくる Case 2 大村家の場合──モノが層をなして散らかっている家01 解説 片づけの総仕上げ、ホームファイリングの作成 Case 2 大村家の場合──モノが層をなして散らかっている家02 解説 簡単! 石阪式家計術
  • 楽しむ!極める! キャンプ完全ガイド
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★初心者からベテランまで、キャンプがもっと楽しめる!★★ キャンプ通が教える便利ワザが満載です。 ●失敗しない!キャンプ道具のそろえ方、使い方 ●基本をきちんと!テントの張り方、片付け方 ●家族もよろこぶ!BBQ、料理の仕方 ●みんなで楽しい!焚火、野遊び などなど 【目次】 はじめに キャンプスタイルガイド PART1 道具をそろえよう PART2 キャンプに行こう PART3 野外料理を楽しもう PART4 もっとキャンプを楽しもう <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 旅して見つけた イタリアの保存食レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オイル漬けの保存食、酢漬け・塩漬けの保存食、乾燥品や燻製、シロップやリキュール漬け、ジャム類など、作りおきすれば見た目もおいしいイタリアの保存食の数々と、それらを使って手早くできる料理が満載(ほぼ全品をトスカーナの農園で調理&撮影!)。食材の産地情報やイタリア人の魅力ある生活感を伝えるコラムも。 イタリアの食材や料理の美しい写真を多数掲載した、眺めるだけでも楽しいレシピ&ビジュアルブック。 「あとがき」より イタリアで暮らしていると、どこかに旅したときに、「ちょっと重くてかさばるけど……」といいながらイタリア人が持たせてくれるお土産はいつも、自家製の保存食がむっちりと詰まった瓶詰め! アルプスに咲くハーブ入りのグラッパはスキー仲間から。チンクエ・テッレの漁師さんには塩漬けアンチョビを。山の別荘に行った一家はフンギのオイル漬けを。シェフはお店のピクルスを。友達のマンマには特製トマトソースに杏のジャムを……。 帰国して、いつも身近にあった作り手の顔が浮かぶ手作り保存食が恋しくなったころ、廣瀬さんから「イタリアの保存食の本をイタリアで作りませんか?」との誘いを受け、「そうだ! 自分で作ればいいんだわ」 それから半年後の秋、ALEX一家の農園の離れのキッチンを借りて、幸せな撮影が始まった。バラの咲くテラスに向かって開放された、大きなテーブルのある心地いいオープンキッチンには、毎日いろんなお客さんもやってきた。「あれ、アンチョビがない」「あれ、胡桃が消えた」「あれ、干しリンゴが減ってる」。お客さんの正体は、しのび足の野良猫、器用に殻を割る庭の胡桃の樹に住むリス、そして、「おいしそうだったから~」と、お腹のすいただれかさん。 自然の光と風の中で本を作ろう! が、私たちの撮影ポリシーだったから、朝食後から日没までの時間が勝負。テーブルの上には毎日、いろんな食材と、瓶や布や道具、そしてレシピ代わりのスケッチブックと色鉛筆。そして、片付けと明日の準備を終えた後は、ALEX一家との楽しい秋の夜長&初夏の夕暮れの至福の夕ごはん&温泉タイムが待っていた。こんな幸せな時間ありかナー。 おかげで、料理書でありながら人を旅に誘うような、ページをめくる手が止まらないような本が完成しました。Grazie! 池田律子 目次 はじめに 殺菌の仕方/保存容器を選択/保存中の注意 本タイトルは、レイアウト固定型の商品です。 ・フリースクロール(リフロー)型でないので、文字サイズの変更、フォントの変更ができません ・マーカーは付けられません ・テキスト検索はできません ・推奨端末はPCかタブレットです(スマートフォンは推奨いたしません) 以上ご確認のうえご購入ください。
  • たぶん、なんとかなるでしょう。
    5.0
    1巻990円 (税込)
    元気いっぱいの兄ブンちゃん(5歳)と弟ダイちゃん(2歳)が繰り広げる、てんやわんやの毎日。おもちゃは片付けない、すぐにケンカする、さらに家の中に秘密基地を作り、スーパーではカートに乗って暴走…。想定外続きのこの子育て、一体どうなる!? ドタバタな日常に、あきれたり、イライラしたりしつつも、まあ「たぶん、なんとかなるでしょう。」と、温かなまなざしで父・堀川真さんが描く爆笑・子育てエッセイマンガです。
  • タンスの片付け7日間プロジェクト。あの服が見つからない!洋服が一週間で整理整頓できる。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 タンスの整理をしたつもりが、いつの間にか服があふれてしまう方。物でごった返している方。 片付けたいのに、何から始めれば良いかわからない方。本書は、そんなあなたのお手伝いをします。 本書にしたがって片付ければ、1週間で片付きます。 特に本書は片付けが苦手な方に絶大な効果を発揮します。 1日毎に、今日は○○をしましょう。ここをチェックしましょう。と、わかりやすく説明します。 そのとおりに実行いただければタンスが片付きます。 実は、本書の著者であるわたしも片付けが大の苦手です。 そして、相当な面倒くさがりでもあります。 いくらタンスを片付けても、使ううちにいつの間にかぐちゃぐちゃです。 片付けとのイタチゴッコを繰り返しています。 あまりにも汚いと、手を加えることすら嫌になる始末です。 きっと、あなたと同じですね。 本書は、そんな面倒くさがりやでも、タンスをきれいに片付ける方法をお教えします。 するべきこと、確認すべきことを1日分ずつご説明しています。一週間で片付く計画です。 快適で、スッキリ片付いたタンスに整えていきましょう。 姉妹本である前作「リビングの片付け7日間プロジェクト。一週間で人が呼べるリビングになる。」と基本は同じです。 本書はタンスを片付けることに特化して作られています。 また、前作に引き続き、荒れた我が家の実情を「我が家の場合」として、恥ずかしながらご紹介しています。少しでもご参考になれば幸いです。 タンスの中を片付けて、きれいに整頓しましょう。 目標は、「思わず人に見せたくなるタンス」です。 一緒にがんばってみませんか? 【著者紹介】 高梨廉(タカナシレン) 主婦四年生。一児の母。人生の目標は孫の顔を見ること。 著書 『リビングの片付け7日間プロジェクト。1週間で人が呼べるリビングになる。』
  • 【単話売】君色カレイドスコープ 1話
    2.0
    片付け出来ない新人OLのさやかは整理できるまで資料室で仕事をすることに。 途方に暮れるさやかの前に資料室を寝床にしている整頓好きな社員狭山が協力することに。 密室で整理整頓を教わっている内にさやかは段々と意識してしまい……。
  • だいしゅきホールド性欲図鑑
    完結
    3.0
    一滴残さず下半身で味わいたい☆…強制中出し5作品収録!!十はやみ『恋人の心と身体は両脚フックでガッチリキープ』 甘えたがりなDK梓の恋人は、母さんの弟で梓の家に居候している鳩羽。しかし最近の鳩羽は、部屋を急に片付けだしたり、賃貸マンション広告をチェックしてたりと、なんだか様子をおかしくて!!?渋谷百音子『先生! 俺の名を言ってみろ!!』 ゲイの保健医・史明の元に、連日授業をサボりにくるイケメンDK・大樹。ある日、街の書店でBL本を物色しているトコロを大樹に目撃されてしまう。弱みにつけこまれた史明は、大樹を部屋にあげるのだが…みさらぎ『完全BLフラグまにゅある』 好きな女のコがBL好きと聞いたチャラ男の侑吾。BLに詳しくなろうと漫画研究部のオタクたちに相談する。BLマスターの権田は、侑吾と同じクラスの漫研部員・司との『BL体験』で、理解を深めるべき…とアドバイス!!?滝城みきたか『代用品ラヴァーズ』 毎週金曜日の深夜、幼なじみの晴彦の為にアナルを貸す保。保に似た女のコ・雪乃に失恋した晴彦を慰めるために、アナルだけを使わせる約束をしたのだった…。しかし、晴彦は次第にアナルだけじゃ満足できなくなってきて…瀬谷奈そやね『ネトリーマンが下から腰を揺らす時』 要領の悪いサラリーマンの足立は、同僚で『上から選民』な容に何度も彼女を略奪されている。頭にきた足立が容に文句をつけると「あんな女…お前に合わない」と妙な事を言い出して!!?ガッチリロックして逃さない表紙は楢崎ねねこ☆
  • 大人気YouTuber池田真子の100均で一生散らからない部屋をつくる
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeのチャンネル登録者数30万人を突破した大人気YouTuber池田真子の初めての著書。 運営している『MakoChannel』で大好評の100均グッズを使った整理収納術をさらにパワーアップさせて一冊にまとめました。 かつて「隠れ汚部屋」に住んでいた池田真子が、なぜ片付けに目覚めたのか、どんな工夫で部屋をきれいにしているのか、整理・収納・片付けテクを大公開!
  • 脱ムダ、損、残念! 今度こそ、やめる技術―――ダメな自分をやめるコツ43
    3.0
    脱ムダ、損、残念! 考え方の4つの視点から、「今度こそやめる技術」を紹介。 間食、悪口、先延ばし、忘れ物、いい人のふり、他人優先、自分へのダメ出し・・・ 「ついついやっちゃう」悪い習慣を、仕事、生活、コミュニケーション、 「人生の損」を生み出す習慣を断ち切れば、あなたの人生はこんなに楽になる! 「これで私はやめられました」の声続々 ダメな自分をやめるコツ43 ずっとやめたいと思っているけれど、なかなかやめられない習慣。 この本では、そうした手ごわい習慣の数々を今度こそやめる方法を紹介しています。 とはいえ、習慣というものは長い時間をかけて、あなたの中に染みついています。 変えたつもりでも、すぐまたもとに戻ってしまうことは少なくありません。 ・いつも時間ギリギリ ・片付けられない ・スマホばかりいじってしまう ・つい人と比べる ・何でも先送り ・人のことを悪く言う 明らかにやめた方がいいのに、 こうしたことを変えられないのはなぜでしょうか。 1つは、正しいやめ方を知らないから。 そしてもう1つは、今の方が楽だから。 そうです。 今のままではよくないことがわかっていて、 しかも実際にマイナスを感じながら、それでも変われないのは、 やめることをものすごく大変なことに感じてしまい、 無意識のうちに拒否反応が起きているからです。 それだけ楽をすることへの欲求は強いのです。 しかし、これは見方を変えれば、次のようにも言えるわけです。 「今より楽になるのなら、人は変われる」 この本は、ダメな習慣をやめる技術を、それに取り組むことによって 「今よりも楽ができる」という視点から選んで紹介しています。 仕事、生活、人間関係、そして考え方 さまざまな損を生み出す習慣を断ち切れば、 人生はもっと楽に、そして楽しくなります。 方の力を抜いて、始めていきましょう。 ■著者 美崎 栄一郎 ビジネス書著者、講演家、商品開発コンサルタント。 1971年横浜生まれ大阪育ち。大阪府立大学大学院工学研究科を卒業後、 花王(株)でサラリーマンとして働くかたわら、「築地朝食会」「社長大学」など、 社外の社会人向けに勉強会や交流会を主催。独立後は全国で講演活動を行っている。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 脱力系ミニマリスト生活
    3.8
    東京23区、子供1人、3人暮らしの主婦がはまった「ミニマルで豊かなくらし」。難しい片付け術なし、細かいルールもなし。自分を窮屈にする「もの」「こと」を手放すだけで、お金と時間がどんどんたまる!
  • ダメ人生を変える夢の合法薬30★性欲が強すぎてフーゾク代が馬鹿にならない★個人輸入代行サイトの使い方★イライラしてちょっとしたことでキレてしまう★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ダメ人生を変える夢の合法薬30 ★何年も嫁とセックスレス。そろそろ抱いてやらねば ★裏モノJAPAN 本特集の内容はユーザーの一体験にすぎません。 各種の副作用については触れられていません。 以上のことから、独断での服用にあたっては、 身体の不調、自殺念慮などの危険を伴う場合があります。 あくまでも参考知識としてお読みください。 ネットでバカ売れ! ガチ効果体験!  酒をやめたい!  ギャンブルにハマってる    起きるのがツライ    月曜、会社にいきたくない ・個人輸入代行サイトの使い方―――処方箋ナシでも大丈夫 ・確変を引いたときの興奮が忘れられずパチンコをやめられない―――ノディクト ・食後にスパーッ!やっぱりタバコはやめられない―――チャンピックス ・部屋が片付けられずどこに何があるかわからない―――ストラテラ ・物忘れがひどく会話の中に「アレ」ばかり出てくる―――〇〇〇グッド ・ライン工場の単純作業労働員集中できない―――〇〇〇〇ム ・イライラしてちょっとしたことでキレてしまう―――〇〇〇 ・いつも何かにムカついて人にあたってしまう ・めっちゃアガリ症なのに結婚式のスピーチを頼まれた ・心配事が多くて夜なかなか眠れない ・アルコール依存症気味で毎晩の深酒がやめられない ・酔っぱらいたいからがぶがぶ酒を飲んでしまう ・性欲が強すぎてフーゾク代が馬鹿にならない ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※一部変更して再申請している作品です。お間違いないようお気を付けください。
  • 断捨離パンダのミニマルライフ
    完結
    4.0
    全1巻1,100円 (税込)
    もしも、ズボラすぎるパンダがミニマリストになったら? 浪費家、掃除も片付けも苦手、体重も90kg超えの三重苦だったパンダ。 貯金ゼロ、キャリアもゼロで離婚というドン底から、断捨離&ミニマリズムに出会い大きく変わっていく。 掃除も片付けも苦手なパンダでも、ミニマリストにはなれる!! はてなブログで大人気の実録・断捨離コミックエッセイが、 イラストを新たにすべて書き直し&新ネタを大幅に追加し待望の書籍化!! Part1 ミニマリストになりたい! Part2 試行錯誤の物選び Part3 ファッションもシンプルに Part4 美容もミニマルに Part5 ミニマリストの掃除と暮らし Part6 ミニマリストじゃないパートナーとの生活 Part7 ミニマリストになって変わったこと 【著者プロフィール】 おはぎ 1985年生まれ。 奈良在住のOL&イラストレーター。 27歳の時に貯金・キャリアともゼロで離婚を経験。 元浪費家、掃除・片付け苦手、体重90kg超えという状態から、 断捨離&ミニマリストに出会ったことがきっかけで大きく変わり始める。 趣味は宝塚鑑賞。マイナビニュース「マネー」カテゴリーにて不定期連載中。 ツカモト労務管理事務所HP(tsuka-sr.com/)にてコラム連載中。 ブログ「モノクロ家計簿」 www.ohg.jp Twitter @ohg0524
  • 千秋と睦月(1)
    完結
    4.4
    全2巻759~803円 (税込)
    親友が行方不明になった女子高生・千秋。料理好きの千秋が作ったお弁当を、とても美味しそうに食べてくれたクラスメイトの睦月。ある日、ヤクザにつかまってしまった千秋の大ピンチに現れた睦月は、数人のヤクザをあっという間に片付けた。そう、彼女の正体は殺し屋だったのだ! 正反対なふたりが食べ物を通して絆を結ぶ、新感覚友情物語です!
  • 血雨のオルゴール
    -
    1巻330円 (税込)
    ◆陰湿な復讐者 深夜、予感はしていた。ろくでもない訪問者が客としてくるのだと。佐代子は自分の店の片付けをしていた。こじんまりとしたスナックにかつての旧友がやってくる。彼は人を殺した後だった。そして佐代子は港の倉庫に閉じ込められる。倉庫内はガソリンがまかれていた……。 ◆同じ穴の貉 植木屋をしている早田正雄は、子供たちが寄り付かないのは酷い古女房のせいだと思っている。そんな中、剪定を頼まれているお得意様の庭にあるトンネルを思い出す。ある晩そのトンネルに……。 ◆土気色の景観 イラストレーターであるまさみは、自身の仕事の事で悩んでいた。良い仕事が入ってこない。そんなまさみの元に有名アーティストからの曲が贈られてくる。この曲のイメージでジャケットの絵を描いてくれ、と。その経緯で、まさみはある一つの“イラスト”を完成させる事になる。 ◆ブリーダー 幸江が結婚した男はどうやら何名もの妻をめとっては、別れたのだという。ある日、幸江は秘密の地下室の扉を開く。サイコパスは会話が通じない。現代の青髭譚。 ◆解体ショー 沙織は他人のものが欲しい。何故なら沙織は恵まれていないから。沙織にとって、世界はバラバラに見える。全てがバラバラだ。沙織には解体癖がある。あるべき姿に戻そうと。大人になって、沙織は男からよくモテた。沙織は男達を“作品”にする事に決めた。 さら・シリウス:あらすじ 朧塚:文章
  • 地図にない風景 1
    完結
    -
    紅林部長と男女の関係になっていたOL。山瀬麻美は、部長から愛の素としてマンションを購入してもらう。早速行くという部長に対して、麻美は部屋の片付けを口実に、あさっての夜にして欲しいと告げる。その日の夜、麻美は別の男・山尾とマンションで行為をしているところに、部長が訪ねてくる。いそいで山尾を隠す麻美だったが……。人間関係と不可思議な現象が混ざり合う谷間夢路のホラーミステリー!
  • 父がひとりで死んでいた 離れて暮らす親のために今できること
    4.3
    ネットで8万人が共感! 「父がひとりで死んでいた」いよいよ書籍化 ===== 2021年の正月が明けて間もなくのこと。 遠く離れた実家で父が孤独死していた、という連絡を著者は受けます。 警察による事情聴取、コロナ禍の中での葬儀、 実家の片付け、残されたペットの世話、 さらには認知症になった母の遠距離介護まで――。 父を亡くしたショックに立ち尽くす間もなく、 突如直面することになった現実をひとりで切り抜けていく日々と、 心の動きをリアルにつづったエッセイ集です。 「日経xwoman ARIA」で連載中の大反響のコラムを書籍化するにあたり、エッセイに加えて“離れて暮らす親のために今できること”という観点の情報コラムを新たに書き下ろすなど、大幅に加筆しました。  ・見守りサービスをどう利用する?  ・親がペットを残して亡くなった場合はどうすればいい?  ・空き家になった実家をどうする?  ・親を失った悲しみにどう対処すればいい?  ・おひとりさまの老後にどう備えればいい? 2025年、すべての団塊世代が後期高齢者になります。働き盛りの40代~50代が直面するであろうこうした問題について、エディター、ライターとしての豊富な経験を積んできた著者が、自ら体験して調べて得た知識を惜しまず共有します。
  • CIAO BOOKS すみっコぐらしのおかたづけ
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 オールフルカラー!すみっコぐらしのなかまと一緒にお片付けしよう! 小学生の毎日はいそがしい。「おかたづけしなさい!」なんて言われるけど、お気に入りのものもあるし、学校で使うものもたくさんあるし。そんなときに役立つ本が登場!すみっコぐらしのなかまが応えんしてくれる楽しいおかたづけ入門書だよ。大人が読んでも、ためになる内容たっぷり。さっそくおかたづけしてみよう。オールフルカラー!監修は、整理収納アドバイザーの水谷妙子先生。 ※この作品はカラー版です。 ※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。 必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。
  • 「ちゃんとしなきゃ!」をやめれば二度と散らからない部屋になる
    4.5
    『「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら 二度と散らからない部屋になりました』シリーズで好評を博した著者、なぎまゆによる実用書。 片付けが大好きな人も、片付けが苦手な人も、誰もがキレイな部屋に住みたいはず! 「ちゃんとしなきゃ!」と一念発起して片付けをしても、その状態を保てず、再び散らかってしまうことも…。 そこで本書は、「元 片付けられなかった人」である著者が「自身にあった収納法を見つけることこそが整理整頓された状態を長くキープできる方法」を写真やイラストによる解説付きで教えます。 これを読めばあなたの部屋が「二度と散らからないキレイな部屋」になること間違いなし!
  • 「超」怖い話 癸
    5.0
    怪は非情にして慈悲深く、時に我々の横を掠め、時に真中を貫いていく。 人から怖ろしいこと奇異なことをひたすらに聞き、書き綴った実話怪談。 あなたが覗き見る「異界」は確かに誰かの「現実」である。 ――「甲」より10年。極みの最終巻! ●房総の“名所”で撮った4人組の写真。全員記憶にない飛行機のポーズをとっていて…「断崖」 ●上棟式で餅を撒く当主の背後に現れた黒い影。ソレが撒く謎の紙縒りは…「建前」 ●亡き祖母の家。片付けたはずの折り紙細工がどこからともなく現れ、増えていく…「懐かしい家」 ●山奥にあると噂の不法投棄のゴミ山を見に行った女子大生二人。そこで見たのは…「ゴミの霊」 ●田舎の廃屋のリノベを始めたところ原因不明の体調不良に。そこに奇妙な隣人が現れて…「重要事項説明」 ●ヘッドホンを外してはいけないルールの仕事部屋。曰くつきのデータ入力作業とは…「闇バイト」 ●落研で怪談噺をやり始めてからおかしくなった兄。家の中に漂う異臭はどこから…「怪談噺」 ●山で怪我をしたタヌキを助けた夫婦に訪れた奇跡…「たぬきのはなし」 ほか生粋の恐怖から恐怖だけではない何かまで、怪に関わった人間そのものを綴る全23話収録! 怪異の体験者の声を聞く。それが起こった現場を検証する。 当事者の心に寄り添い、しかしあくまで冷静に怪異を見つめ、あったることを記す。 2014年の「甲」より10年毎年1冊、とれたての怪異をお届けしてきた十干シリーズも本書で完結となる。 シリーズとはいえ1冊ごとに独立した実話怪談集であるから、どこから読んでも構わない。 本書を偶然手にとった方はぜひ遡って読んでいただけたら幸いである。
  • 凋落 木村剛と大島健伸
    4.5
    「振興銀・SFCG事件」は何を物語るのか 破綻した日本振興銀行の木村剛と、SFCG(旧商工ファンド)の大島健伸の人生を辿り、「振興銀・SFCG事件」が意味するものをえぐりだすノンフィクション。金融史上かつてない特異な事件の全容を描く。 日本振興銀行は木村の超個人主義的な独自の思考によって破綻し、わずか6年ちょっとというその浅い業歴に比べればあまりに巨額の損失をあとに残した。日本振興銀行の経営破綻から3カ月後、無惨な廃墟の後片付けに入った預金保険機構が取りまとめた数字によれば、同行の債務超過は6700億円という途方もない金額であった。  大島が一代で築き上げたSFCG(旧商工ファンド)が経営破綻したのは2009年2月のことである。当時の公表額だけでも負債は3380億円に上った。SFCGの資金繰りが綱渡りの状態に陥っていた最中、大島は自らの報酬を月額2000万円から9700万円へと大幅に引き上げている。混乱するばかりだった現場で呻吟する従業員を尻目に、倒産間際の会社からひと月に1億円近い報酬を受け取ることができる神経は並大抵の図太さではない。 2010年に逮捕・起訴されたこの二人の成功と転落を通じて、日本の戦後経済社会史を透視する。東大卒・日銀出身でバブル崩壊後の不良債権処理に強い影響力を持っていた金融エリートの木村と、在日・帰化人で商工ローンという金融の辺境から世界的な富豪にのし上がった大島という二人の人間の異なった人生が一瞬だが交錯し、ともに奈落の底に落ちていく様を描写する。

    試し読み

    フォロー
  • ちょこっとずぼら老後の楽ちん片付け術
    -
    人生の後半は、素敵な「自分ファーストな人生」を送りたいもの。 著者は、一線を退いた後の老後生活での“整理術"が暮らしのヒントと説きます。 本書では、身の回りのちょっとしたことからできる老後の整理術をテーマに、 日々をこれまで以上に幸せに生きていくための考え方や行動の仕方、知恵、スキルをまとめました。肩の力を抜いて、ちょこっとずぼら生活してみませんか? (※本書は2019/5/17に発売された書籍を電子化したものです)
  • 散らかし脳と片付け脳の間から見えたもの。元・汚部屋住人が語る、散らかる原因と片付け方。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 あなたの住まいは片付いていますか?メディアで取り上げられている、物の上をよじ登らないと入れないようなゴミ屋敷ほどではないにしろ、服や本やゴミなどが散らかって足の踏み場がない、 掃除が行き届いていないという状態の汚部屋…という人は世の中に少なくないのではないでしょうか? 著者もじつは元・汚部屋住人です。 生まれ育った実家が汚部屋だったのです。 成長しながら疑問を感じ、徐々に片付いたよその家などをお手本にし、だんだん片付けることができるようになってきたのですが。 そんな汚部屋とは対照的に、いつも部屋が片付いている人からみたら、ゴミ屋敷や汚部屋の人達はどうして片付けないのか、物を溜め込んで足の踏み場もない部屋になっているのか? と不思議でなりませんよね。 そこで、散らかす人・片付けられる人、両サイドの視点から片付けについて考え続けてきた著者が、それぞれの考え方や行動を分析してみました。 どうして散らかるのか、という散らかし脳な人の気持ちと、片付け脳な人の思考をヒントに片付け習慣を身に付けられるよう、お話しさせてもらいます。 【目次】 1、散らかし脳の考え方や行動パターン 2、汚部屋住人の臨時の部屋の片付け方 3、私の片付け実行のきっかけ 4、片付け脳の考え方や行動パターン 5、片付け脳になるには、どうすれば?~心構えと準備~ 6、片付け脳になるには、どうすれば?~仕分けと処分~ 7、陥りやすい罠~散らかし脳の思考~ 8、時間がかかっても良い 9、強制力も大きな味方
  • 散らからない部屋をつくる片付け術
    完結
    -
    片付けの「めんどくさい」がなくなる! 【目次】 第一章 部屋を片付ける前に知っておきたい6つのこと 第二章 片付けの第一歩「選ぶ・捨てる」 第三章 意外とカンタン「整理・収納」 第四章 片付けがラクになる「現状キープ」 「片付けてもすぐに部屋が散らかる」「忙しくて片付ける時間がない」「片付けが苦手」と悩んだことはありませんか? 部屋の片付けをラクにするコツ。それは、散らかりづらい部屋をつくることにあります。本書では、その方法を3ステップに分けて解説。片付けの「めんどくさい」をなくし、部屋の中のスッキリを持続させたい人、必読です。
  • 使いきる。 有元葉子の整理術 衣・食・住・からだ・頭
    4.1
    いつもすっきり片付いている台所、選び抜かれ、気持ちよく手入れされた道具、常に一段はあけてある冷蔵庫、たくさん用意された洗濯済みのふきん……おいしい料理は、実は、掃除から始まっている! 1日の終わりには台の上に何もない状態、だから、翌朝はすぐに作業にとりかかることができる。気持ちよく台所に立つための、整理、片付け術、家事の流れの作り方……哲学ともいえる暮らし術をあますところなく紹介。
  • 机の上に作業スペースがなくて困ってる。オフィスデスクをザクっと片付ける方法。あなたの机、ごみレベルはいくつ?10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量7,000文字程度=紙の書籍の14ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 職場の机が、なかなか片付かない方、その悩みを本書が解決します。 職場ではいろいろと机が散らかる原因があります。 書類、ファイル、文房具、旅行のおみやげのお菓子などなど、どうしても散らかってしまいますよね。 そこで本書では、まずあなたの机のきれい度チェックをします。 そして、あなたの机のレベルに合わせて片付ける方法を提案します。 これにより、効率よく机を片付けることができます。 更に整理整頓された状態をキープすることが容易になります。 想像してみてください。 机が素晴らしくきれいになって仕事の効率が上がり毎日定時に帰れる生活を。 机がきれいになって上司や同僚に尊敬され好感を持たれる日々を。 すっきりとしたデスクを手に入れるのは簡単です。 たった10分で読み終わる本書。 これを本気で実行するだけです。 著者紹介 衣笠奈美(キヌガサナミ) 1967年生まれ。 新聞社勤務を経て、現在はフリーランスで文書・映像の翻訳、各種会議録作成、文章執筆、 外国人の日本語学習支援に従事し、多方面から現代日本語を調査研究中。 翻訳・執筆分野は主にIT、政治、教育。 近著は「会議が変わる発言術」「悩まずデキるメール術」「イライラ超解消法」。
  • テキサスの鷹
    完結
    -
    テキサスの鷹と呼ばれる特捜検事は、ある日マフィアのアンナから呼び出され、マフィア日本支部の総支配人になってくれと持ち込まれる。億単位の金を貰い引き受けるが、翌日セカンド・ハウスで金のチェックをしていた所を警視庁多国籍犯罪捜査班に踏み込まれてしまった。片付けてアンナに報告し、指定された前進基地に行く鷹は隙を見てアンナに自白剤を打ち拷問にかける。すべては偽装潜入のための芝居だった。そして、情報を聞き出した鷹は…。
  • 手早く作れておいしい!ふたりごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★簡単であと片付けもラクチン★★ 自分自身はもちろん、誰かのために心をこめて作りたい料理。忙しい日々でも負担のないよう、簡単であと片付けもラクなレシピを集めました。 *本書は、当社ロングセラー『ふたりごはん』(2003年12月発行)『もっとふたりごはん』(2007年4月発行)に新しいレシピを加えて再編集し、書名・価格を変更したものです。 【目次】 Part1 ささっと完成!クイック2品 Part2 アレンジも簡単!定番人気レシピ Part3 とっても便利!作りおきレシピ Part4 楽うま1品料理!ごはん・パスタ・パン Part5 ふたりでゆっくり楽しみたい!ごちそう&おつまみ ふたりごはん、これさえ覚えておけば大丈夫!料理の基本 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 手間、塩いらずでうま味たっぷり 干物 料理帖
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 干物を活かした料理で手軽に健康。 “塩分が多い”そんな干物はもう古い!加工技術も向上し、いまや健康食になり得る干物。せっかく食卓に並べるなら、焼くだけではもったいない……。 そこで本書には、様々な干物を使用した料理をたくさんまとめました。生魚のように面倒な処理もなく、すでに塩味があるので難しい味付けも思いのまま。 干物とこの本一冊で、おいしく手軽に健康的な魚料理を楽しめます! 干物のメリットって? ・生と変わらない栄養価(タンパク質、DHA、EPA、など) ・むしろ青魚は魚脂が増えて栄養価UP! ・面倒な処理がすでに終わっている!だから片付けもラクチン! ・買ってきてすぐに冷凍保存できる! ・意外と塩分量は少ない! ・すでに塩味があるから必要以上の塩を使わなくて済む! ・完全なる“生”ではないので、ゴミのにおいも少ない! 【著者プロフィール】 うすい はなこ 空間デザインや設計の仕事を経て、日本料理店で修業した後、独立。「H-table料理教室」を主宰。教室で使う魚の仕入れのために豊洲市場に通い、魚や干物のよさを再認識。干物や魚食文化を広める講演やイベントを行い、出張料理人としても活躍中。食にかかわる季節の手仕事を伝える「食卓をつなぐ会」主宰、料理監修、管理栄養士向け講座講師など、食育にも力を注ぐ。ライフワークは江戸料理の研究。
  • 天使が住みたい冷蔵庫・悪魔が住んじゃう冷蔵庫
    3.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ピカピカの冷蔵庫には天使が住み、 ぐちゃぐちゃな冷蔵庫には悪魔が住む。 冷蔵庫片付け術から冷蔵庫一掃レシピまでを楽しく紹介 家事に追われる日々。 面倒くさい、やる気がおきない理由は、実は「冷蔵庫」にあり! まずは、冷蔵庫を開けてみよう。 本来、家族の命を繋ぐ宝箱である冷蔵庫には天使がいて みんなの健康を祈っている。 ぐちゃぐちゃな冷蔵庫には悪魔住み、 やる気も元気も自信までも奪ってしまう。 美味しい物が作れないのはもちろん、 病気にもなってしまう。 冷蔵庫を整理するだけで、すべてが上手く回り出す。 しかもお金もかからない! 【内容】冷蔵庫を整理するとこんないいことが! CHAPTER1 冷蔵庫の役割って? CHAPTER2 あなたの冷蔵庫は?(冷蔵庫からみるあなたのクセ) CHAPTER3 みるみる片づく冷蔵庫のルール CHAPTER4 天使が住み続けられる冷蔵庫にするには? CHAPTER5 冷蔵庫が生まれ変わると料理が楽しくなる ・あまりがちな調味料レシピ・冷蔵庫一掃レシピ ・冷蔵庫・冷凍庫にある食材を使ったレシピ など 番場 智子: 大手クッキングスクール講師、 アスリート学生寮の夕飯・メニュー作り&作成、カフェ、ケーキ店での修行を経て独立。 現在は自宅にておもてなし料理教室、お菓子教室、大豆から作る豆腐教室を開催。 NHKカルチャー青山スタジオにてタイご飯の講座。 ほぼ1000円カルチャーにて講座多数。 日本菓子専門学校通信課程卒業、製菓衛生士、豆腐マイスター。
  • 「できない自分」を脳から変える行動大全
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 やる気や努力に頼らない!脳の仕組みにアプローチしてパフォーマンスを上げる100の習慣 先延ばしグセがある、テレワークでダラダラしてしまう、片付けが極度に苦手、朝起きられない……。 そんなあなたの「できない」には、全部科学的な理由がありました! やる気や努力、根性といった精神論に頼ることなく、生体リズムや脳の仕組みを活用した科学的なアプローチで、あなたは「できる自分」に変わることができるんです。 その方法は、「え、そうなの?」と思わず意外に思うほど、今すぐできるものばかり。 ・ソワソワして集中できないときは→両足の裏を床につけて作業する ・テレワークだとついサボっちゃう人は→決めた場所以外で仕事しない ・作業に取り掛かるのが遅いときは→イスに座って太ももを上げ下げ ・計画性がなくていつもギリギリ→1週間の始まりを金曜日と考えてみる ・仕事の要領が悪い→出社して最初にメールチェックするのをやめる etc… これさえやればお悩みや苦手を解決し、パフォーマンスを上げることができる。そんな100の行動習慣をイラストとともにわかりやすく紹介しています。 ぜひ、自分ができなくて悩んでいることや、パラパラめくって目についたところなど、どこからでも読んで試してみてください!
  • できることを取り戻す魔法の介護
    5.0
    「歩けるようになった。笑顔が増えた」 ――テレビや新聞などメディアで注目の新しいケアの発想、実践法が一冊に。 【ヒヤリハットから「にやりほっと」へ】 事故のないように、あるいは時間短縮のために、余裕がない介護の現場の反省から、視点を変えた高齢者との接し方、「にやりほっと」活動が始まっています。 本人の「好きなこと」「得意なこと」「これまで習慣として続けていたこと」に注目し、具体的なケアに生かすことで、ポジティブな気持ちと健康的な生活を取り戻す。 そんな現場の取り組みを、家庭向けに紹介。 介護の新しいスタンダードともなる一冊です。 【おすすめ実践リスト付き】 食事の準備から実際の調理、片付け、掃除、趣味など、ご家庭で15分程度から行える、おすすめ実践リスト付き。 毎日決まった「役割」を持つことで、生活そのものがイキイキします。 【著者】 にやりほっと探検隊(長谷工シニアホールディングス) 介護の現場、また介護スタッフの職場を改善しようと、スタッフが中心となり始まったプロジェクト。 長谷工シニアホールディングスは、有料老人ホームをはじめ、サービス付き高齢者向け住宅、認知症グループホーム、認知症デイサービスや訪問介護事業所などを展開。 グループ3社(生活科学運営、センチュリーライフ、ふるさと)の事業拠点(施設+事業所)は約100カ所、入居者・利用者の合計は約4000名。 高齢者向け住宅の運営30年以上の実績を活かしつつ、在宅で暮らし続けることも支援し、「最期まで自分らしく、住み慣れた地域に住まい続けるために」お客様への最適なサービスを提供している。 「最適な生活環境を創造し、社会に貢献する」という長谷工グループの企業理念にかなう、お客様を生涯にわたってサポートできる企業を目指す。
  • デキる人の机。オフィスデスクの片付けのルール。残業時間が多い。仕事でミスをした。それ全部、机が散らかってるからですよ。10分で読めるシリーズ
    -
    まえがきより 意外と人から見られているオフィスの机。 あなたの机はどうなっていますか? あの資料はどこにある、とはっきりわかりますか? メモが乱雑に散らかってはいませんか? 筆記用具がダブって使いづらくなってはいませんか? オフィスの机が散らかっていればいるほど、あなたの仕事は遅くなります。 仕事のミスは増え、時間のロスが多くなり、いいことなど一つもありません。 もしあなたの仕事がスムーズに進められていないとしたら、それは机が散らかっているのも原因の一つです。 うまく机を片付けられない。ついつい後回しにしてしまう。 そんなあなたのために本書はあります。 忙しい人ほど、実は一手間かけても机を綺麗にしたほうがいいのです。 「忙しくて机が片付けられない」と思いこんでいる人にこそ、本書は役に立ちます。 まず、あなたの机をもう一度見直してください。そこから全ては始まります。 机を片付けるだけで、仕事の能率は全く違ったものになります。
  • デスクワークの片付け簡単テクニック。残業漬けの仕事から脱出するための整理整頓術。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 仕事はやるべきことをキチンと整理整頓をすることで効率的に進めることができます。筆者は効率を追究し試行錯誤の上、作業時間を減らすことに成功しました。 慣れていない時は仕事が次から次へと来て最後は「出来ませんでした」となる場合や、「仕事が遅い」と言われることが多々ありました。 原因は二つあり、一つは仕事の見積もりが自分の中で明確になっていないこと、もう一つは仕事の段取りが悪いことがありました。 今回取り上げるのは後者のほうです。整理・片づけは頭の中と物理的なものがあります。本書はその両方を取り上げます。 これをやらないと、作業時間が雪だるま式に増えていき精神的に追い詰められることがあります。 そうならないために、順次本書の内容を実践することで今まで仕事にかかっていた時間が10秒、10分、1時間と徐々に作業効率を上げることができるようになるでしょう。 当たり前すぎるゆえに、多くの人が実行できずにいます。整理整頓のノウハウを実行することであなたの仕事に対する考え方も変わることでしょう。 【目次】 1.仕事の時間がかかる理由 2.定例作業の整理 3.スケジュール管理 4.会議の進行 5.有休休暇取得時の作業の整理 6.長期休暇前の作業の整理 7.書類・書籍の管理 8.パソコンのファイル管理 9.机の管理 10.整理術の伝播 11.仕事に持っていく荷物の整理 12.まとめ 付録.仕事の整理・片づけチェックシート 【著者紹介】 神経質やせ男(シンケイシツヤセオ) 2級FP技能士。名前のとおり神経質で痩せている。DINKS家庭で実家と自宅の家計管理を研究。投資、節約、実家へのコストパフォーマンスの高い仕送り方法、人生が豊かになるお金の使い方を日々研究している。 社会不安障害を抱えており、新聞に載るようなFPにはできない貧困家庭のライフプラン、生き方を研究することに余念がない。 ■筆者ブログ(心理学と経済の研究。ブログにあるAuthorと本書の著者名は異なっていますが、同一人物です) http://socialunrestinvestor.blog.fc2.com/
  • デスマーチはなぜなくならないのか~IT化時代の社会問題として考える~
    3.0
    それは「地獄」でもあり「悦楽」でもあった……「ブラック」では片付けられない真実(リアル)。当事者の証言の分析から明らかになった驚愕の事実とは? 自らソフトウェア開発に携わっていた、新進気鋭の社会学者による瞠目すべき論考!
  • 糖質制限で子どもが変わる!三島塾レシピ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「成績があがらない!」「落ち着きがない」など子育てに悩むすべての親に。 画期的なテーマ「糖質制限が子どもを救う」の著者実践レシピ本。 ●三島塾の指導とレシピの驚くべき効果 ●子ども糖質制限のルールはお母さんが『買い物ラク、調理ラク、片付けラク』 ●小学生から中高校・浪人生まで 三島塾の奇跡の体験談 ●塾生に大人気のベスト8レシピ ●ヤル気があがるごちそう ●野菜も大豆も海草も大好きレシピ ●朝食と昼食、おべんとう、コンビニ活用アドバイス ●土日に人気の昼食めんレシピ ●カンタンおやつと飲み物レシピ ●元気がないとき、病気回復時期のスープとなべ ●忙しいママに大人気の おすすめ鍋と調理道具 ●小中高発達時期別こどもの接し方アドバイス ●三島塾レシピ実践Q&A ●おすすめ食材ガイド 安心安全なお肉、おたのしみのお菓子、ケーキ、パン、チーズなど。
  • 戸川純の人生相談~どうしたらいいかな、純ちゃん~
    -
    1巻2,200円 (税込)
    世界中でバズり中の歌姫・戸川純による、役に立たない人生相談!? ロックバンド・ヤプーズのボーカルを務め、女優・歌手としてカリスマ的な支持を誇る戸川純。 近年ではTikTokやYouTubeで人気曲『好き好き大好き』がバズを巻き起こすなど、世界中で注目を集めています。 そんな彼女が同バンドのキーボード・山口慎一とともに始めたYouTubeチャンネル『戸川純の人生相談』が、待望の書籍化!  ふたりがゆる~いテイストで、時に脱線しながら、小5女児から63歳男性までの幅広い層より寄せられたお悩みを解決します♡ 書籍限定コンテンツとして、戸川が1980年代に雑誌『宝島』で連載していたコラム『戸川純の人生相談』の傑作選を収録。さらに、本書の読者だけが楽しめるオリジナル新録動画の閲覧リンクもご用意。 "ヤンデレ"でも"メンヘラ"でもない戸川純の、気さくでチャーミングな一面が満載の1冊です! <CONTENTS> ・職質されない方法って? ・40代でロリータファッションはダメ? ・会社を辞めてホストになりたい! ・どこまでが蝶でどこからが蛾? ・バンドメンバーの見つけ方は? ・カメの名前をつけてください! ・大阪出身なのに真面目人間です!? ・もし女優・歌手じゃなかったら? ・戸川純、幼稚園児で日比谷野音デビュー!? ・戸川純、改名を考える!? ・簡単時短メニューを教えて! ・ウナギに山椒をかけ忘れてしまう!? ・部屋が片付けられない! ほか、約35個のお悩みにお答え。 【書籍限定コンテンツ】 ①ボーナストラック:『戸川純の人生相談』(from『宝島』)傑作選 ②オリジナル新録動画の閲覧リンク
  • 徳川時代はそんなにいい時代だったのか
    -
    徳川日本は、明るくも暗くもなかった、と西尾幹二は言ったが、その通りであろう。時代は誰にとってもいちようではありえない。富豪にはいい時代でも、下層民にはいい時代ではない。徳川時代はそういう意味で、人によって違う時代だったが、とかく人はどちらかに片付けたがるものらしい。そう簡単に片付くものではない徳川時代について、私の知る範囲で語ってみたい。(本文より) 不都合な徳川時代の真実とは。小林秀雄が「紫式部」ではなく「本居宣長」を書いた本当の理由とは。徳川時代について、歴史小説や舞台、大河ドラマ、時代劇などもとりあげて様々な角度から考察する。
  • 得する家事 家事えもんと仲間たち「みんな得する家事ワザ」大全集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高視聴率で話題沸騰の人気番組「あのニュースで得する人 損する人」公式BOOK 発売3か月でたちまち12万部!! 超役立つ! と絶賛の家事の秘密道具、使えるすごいワザ。 だれもが納得の、料理、そうじ・片付け&収納・洗濯、それぞれのアイデア、ワザを一挙公開します。 やったらきりがない家事が、「家事うんざりモード」から「家事ラク・大好きモード」に! 番組キャラクター「得損ヒーローズ」の豪華メンバー、 人気絶頂、「家事」のジャンルに躍り出た笑顔のカリスマ・家事えもん、 神の舌であらゆるお店の味を再現・サイゲン大介、 本格パンを短時間で作るパンのスペシャリスト・バタコやん、 収納スペースをおしゃれに変身させるヒーロー・オネえもんズ、 肉のことならおまかせの肉のスペシャリスト・肉えもん、 いつもの卵をよりおいしくする卵のスペシャリスト・タマミちゃん、 何でもおしゃれにリフォームしてしまうヒーロー・リフォーマンが、 家事で得する情報をたっぷり、詳しく披露します。 そうじ・片付け&収納・洗濯・料理、めんどくさい家事のことは、 ぜーんぶ「得損」にまかせてください! 出版社からのメッセージ 発売後すぐに、読者のみなさまからたくさんの「役立っています!」の声が届いています。 「テレビで観ているときにはわかっていてもすぐに忘れてしまって。この本があれば、いつでも参考にできます」(68歳・女) 「“秘密道具で家中をピカピカにお掃除”と“スッキリ片付け収納”、とても役立っています」(56歳・男) 「テレビ見ながらメモっていたけど、見逃したものが見直せて良かった! ためになります!」(30歳・女) 「お料理の発想がすばらしかったです。掃除や収納のやり方、びっくりしました」(9歳・女) 「料理、毎日しています。弁当も毎朝二人分を作って仕事に行ってます。時間がない時、昨日の余り物を使っておかずにする、この本ですごく助かってます。掃除も風呂のカビ落としは特に良かったです」(50歳・男) 「じゅうたんのシミ取り、すぐ落ちました。栗おこわ、作って食べました。楽しくて、おこわ最高!」(68歳・女) 「絵もついていて分かりやすかったし、読みやすかったです。特に家事えもんの一言コメントが役に立ちました」(14歳・女)
  • 特捜部Q―檻の中の女―
    4.3
    捜査への情熱をすっかり失っていたコペンハーゲン警察のはみ出し刑事カール・マークは新設部署の統率を命じられた。とはいっても、オフィスは窓もない地下室、部下はシリア系の変人アサドの一人だけだったが。未解決の重大事件を専門に扱う「特捜部Q」は、こうして誕生した。まずは自殺と片付けられていた女性議員失踪事件の再調査に着手したが、次々と驚きの新事実が明らかに!
  • とことん収納
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 もっと心地よく! ラクな収納なら、片付けは続けられる。自然と片づけられるから、「片付けなきゃ!」がなくなる収納、提案します。 これってうちのこと? □よく使うモノが、なぜか近くにない □毎日使うのに、かがんで取っている □モノを取るたびに落ちてくる別のモノ □あることを忘れて二重買い □片付いていないことで、家族にイライラ こんな家のモヤモヤ、収納を変えればすべて解決します!
  • 隣の満さん~このアパートにはド雌ティックなお兄さんが住んでいる~1
    完結
    3.5
    全6巻220円 (税込)
    「なあ、たっくん。俺…たっくんのハジメテ、欲しいなぁ…」――この春から大学に進学するため上京してきた木梨 拓(きなし たく)。『大学で可愛くてエロい彼女を作り、童貞を卒業する』という野望を胸に、ようやく手に入れた一人暮らしの部屋に心を躍らせていた。片付けもそこそこに、挨拶をしようと隣室を尋ねると、ドアから出てきたのは……大きく開いた胸元から乳首を覗かせ、ムッチリとした太ももを露わにした“エロすぎる”お兄さん!? しかも、どうやら彼は拓のことを知っているようで…!?
  • 執らわれない心 日本人の生き方の原点に立ち返れ!
    4.5
    東日本大震災を境に「論理」や「理屈」の時代は終わった。それでは我々はどのようにこれからの時代を生きていけばいいのか。その答えのヒントは、「原点を見据えること」にある。原点をしっかりと見据え、日々実践すべきことを実践することで、マイナスをプラスに転じることができるからだ。そして、何よりも大切なことは忘れないことである。時が経つことで、大切なことの記憶は薄れてしまいがちだ。しかし、それではいけない。「教訓を胸に刻み込み、子孫に伝えていくことが、今を生きる私たちにとっても大切な責任」と著者は指摘する。想定外と片付けるのではなく、「いつか」に備えて暮らしていくことが大切なのだ。後半では、これからの世界を生き抜くための「珠玉のメッセージ」をテーマに分けて収録。震災後の“人生のあり方”を問い直す一冊。

    試し読み

    フォロー
  • とん妻のレンチンだけでバリうま献立 - ときどき炊飯器レシピも! -
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 料理はがんばらなくていいんです! なんでもポリ袋にぶちこんで→レンチンで完成! クッキングシートで包んで→全部炊飯器で完成! 常識破りの超時短料理で、家事の時間を極限まで減らしましょう! 今日もバリうま! とん妻の料理はズボラでラクチンです! ズボラポイント1 ポリ袋で下ごしらえして保存、そのままレンチン! ズボラポイント2 レンチン&炊飯器しか使わないから、不器用でも失敗しにくい! ズボラポイント3 洗い物はほとんどなし! 片付けもカンタン! ズボラポイント4 炊飯器で4品同時に調理できるからラクチン! ズボラポイント5 レンチンしてる間に副菜作りできるからおどろくほど早い! ズボラポイント6 マネするだけだから毎日の献立作り&調理がラク!  ズボラポイント7 手に入れやすい材料ばかり、1週間のお買い物リスト付き! ズボラポイント8 簡単、手間なしなのに驚くほどうまい! 週末に1週間分のメインを下ごしらえ、そのまま冷蔵・冷凍! 平日はレンチンだけで献立ができてしまいます。 献立作りの順番も書いてあるから、そのままマネするだけでOKです。 CONTENTS Part1 とん妻のズボラな献立作り始まります! Part2 とん妻流、ズボラに平日を乗り切る! バリうま献立  1週目 体力つけよう! たんぱく質多め献立  2週目 モリモリ食べよう! 家族が大喜び献立  3週目 疲れをリセット お肉&野菜いっぱい献立  4週目 1食300円以下でごちそう! 節約にぴったり献立  Part3 朝でも夜中でもレンチンでバリうまっ!  忙しい朝でも大満足! 平日のレンチン朝ごはん  おなかが空いたらもう1品 ばり早っ! レンチン夜食 【著者プロフィール】 とん妻 合言葉は「今日もバリうま!」 2022年1月にYouTube チャンネル【ズボラ食堂】をスタート。 「毎日の料理を少しでもラクに!」をモットーにした時短料理テクが話題になり、瞬く間にチャンネル登録者数9万人を突破。(2023年2月現在) 簡単でおいしいだけじゃなく、洗い物も極限まで減らす画期的なアイデアにも注目が集まっている。 「福岡生まれ! 豚骨そだち」でおなじみの親しみやすく、明るいキャラクターも人気。 YouTube:とん妻【ズボラ食堂】
  • とんでもハウス(1)
    完結
    -
    飛田(とんだ)翔は小学生の男の子。新しい家に引っ越しをして来て、ワクワクドキドキ。でも、猫のミッキーの異様な興奮する姿を見て、不安も少々……。案の定、次の日に不思議なことが。目を覚ますと部屋がキチンと片付いていた。誰も片付けた覚えはないのに……!? 「家というものは便利なだけでなく、ちゃんと“個性”があって、家族の一員として、いっしょに生活できる空間であってほしい」という作者の願いが籠った作品。
  • Dr.クロワッサン 強い腸をつくる、発酵食の摂り方 大百科。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 発酵の力、食物繊維の力、一緒になるとこんなにすごい。 長年悩まされてきた腸の不調を解消、発酵食あふれる食卓 発酵に関わる微生物の得意技を知って賢く摂ろう。 腸内細菌を元気にし、掃除と片付けもする食物繊維。 発酵食と食物繊維で腸の環境はぐんぐんよくなる。 注目の健康効果、賢い食べ方、献立のヒントがわかる発酵食大図鑑。                 納豆/塩麹・醤油麹/味噌/酢/醤油/酒粕/甘酒/ぬか漬け/キムチ/漬物/ヨーグルト/チーズ/乳酸菌飲料 食物繊維を摂るなら、カラダにいいおまけがいっぱいの海藻がおすすめ。 海藻レシピ1 アカモク アカモク餃子 アカモクのチヂミ アカモクだれ蕎麦サラダ 海藻レシピ2 わかめ わかめと長ネギの中華風 わかめと大豆のクミンシード炒め わかめとトマトのスパゲティ 海藻レシピ3 もずく もずくの淡雪かん 小松菜のもずく和え もずくの酸辣湯ラーメン 海藻レシピ4 めかぶ だしっ めかぶと海苔の即席佃煮 めかぶとなめこの混ぜご飯 海藻レシピ5 あらめ あらめときのこのアヒージョ あらめと油揚げの梅風味煮浸し あらめとごぼうの炊き込みご飯 海藻レシピ6 昆布 切り昆布のナムル 昆布のバルサミコ佃煮 昆布ときのこのトマトカレー かぶの千枚漬け 腸内に「デブ菌」「やせ菌」って、本当にいるのですか?

最近チェックした本