朱作品一覧

非表示の作品があります

  • 朱に交われば? 【単話売】
    完結
    -
    夢のマイホームを手に入れて引っ越してきた新興住宅地。ところが、ここの町内会には一風変わった活動があって…? Hの作法も郷に従え? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 朱の絶筆
    3.0
    人気作家の篠崎が軽井沢の山荘で殺された。同宿者は秘書、編集者、作家志望者など七人で、篠崎の日頃の傲慢ぶりを考えるとそれぞれ恨みを抱いていたとしてもふしぎはない。捜査陣が七人を調べる中で、次々殺人が発生する。真犯人の巧妙アリバイに挑む名探偵は貿易商星影龍三。本格の巨匠による会心長編。
  • 朱の絶筆~星影龍三シリーズ~
    3.0
    人気作家・篠崎豪輔が殺された。軽井沢の彼の山荘に元編集者、挿絵画家、作家志望者、ホステスら関係者が集まっている時だった。絶大な支持を笠に着て周囲の者には傲岸不遜な彼だったゆえ、誰にも殺害の動機は考えられた。だが、警察は容疑者すら絞れない。混迷のなか、さらに殺人は続き……。そこへ名探偵・星影龍三! 鋭利な推理で不可解な事件の真相に迫る。
  • 朱の洞窟
    -
    1巻1,144円 (税込)
    クラスメイトと探検していたら、誰も知らない村に立っていた――。 テレビもゲームも車もない、ここはどこ?

    試し読み

    フォロー
  • 朱の群れ
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    戦後の女性誌記者・高村凛子(たかむら・りんこ)の目を通して、さまざまな分野の先駆者となった女性達を描いた表題作シリーズと他4作品を収録した市川ジュンの傑作集。昭和25年、小父の紹介で出版社へ行った高村凛子は、いきなり記者見習いとして婦人平和会議に同行する。そしてそこで平和を願う女性達の熱弁に涙を流す凛子は、自分が探してたものに出会った気がして……!?
  • 朱鎔基総理の時代  改革開放の救世主
    -
    中国には名前を言わずとも「総理」と呼ばれる二人がいる。周恩来総理と朱鎔基総理のことで人々は尊敬の気持ちを込めて二人のことを「我々の総理」と呼んでいる。周恩来総理は新中国の建国に最前線で身をつくし清廉潔白に愛国精神を実践した伝統的人物である。 一方朱鎔基総理はトウ小平とともに社会主義計画経済から社会主義市場経済に転換し、今日の超高度経済成長の礎を築いた。ここへ至る数々の改革開放を成遂げた朱鎔基の事績を辿り、中国のみならず世界の平和と繁栄に貢献されるリーダーシップの在り方について考察する。

    試し読み

    フォロー
  • 「朱鎔基」中国市場経済の行方(小学館文庫)
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ひとたびは右派分子として追放された人物が、宰相の座に…。波瀾万丈の人物像にスポットを当て、中国の政治・経済の錯走と未来像を焙り出す。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • 朱よりも赤く
    -
    長野・小諸の高原をスピードにのって走る車では、都会のおしゃれな5人の男女の若者が大騒ぎしている……。それぞれの青春と恋愛を明るく描いた、恋愛小説の傑作長編。
  • 修羅の戦野1 満州大侵攻
    5.0
    対米講和を実現した大日本帝国に平和は訪れなかった。ソ満国境で南進の機会を窺うソ連に備えねばならなかったのだ。昭和20年8月、ついに大侵攻は始まった。九七式とM4混在の戦車部隊、P&W搭載の疾風改、バズーカ装備の対戦車歩兵──旧式装備と米軍供与品で武装した満州派遣軍の防衛線は、圧倒的物量で迫るソ連軍の前に次々分断されていく。米軍の増援なくしてこの赤い津波を押し止めることは出来ないが……。満州の大地を朱に染めるシミュレーション巨篇、出撃!

    試し読み

    フォロー
  • しゅるしゅるぱん
    4.3
    突然東京を離れ、父親の田舎、岩手の朱瑠町に引っ越すことになった解人。古くから山神様が祀られている山のふもとで、慣れない新生活を始めた解人だったが、身のまわりで次々と奇妙なことが起こる。いぶかり、苛立つ解人の前に謎めいた男の子が現れた。「しゅるしゅるぱん」と名乗る彼は、いったいだれなのか。なぜ解人にだけ姿をみせるのか。解人の家族の現在と過去を行き交いながら、その謎が少しずつ解き明かされていく。

    試し読み

    フォロー
  • 小弓姫 ‐黒竜の珠玉‐
    3.0
    一時期世を騒がせた国賊・黒竜党で弓矢を自由自在に操り、党の守護神として異名を馳せた驪珠の二つ名……それが“小弓姫”。 党の跡取り・飛龍の婚約者として赤子の頃攫われ育った驪珠は、党なき今、亡き母の実家・名門趙家で過去を偽り深窓の姫君として過ごしている。 そんな彼女の気がかりは、自分を党から連れ出した昊天という少年。 ある日、党の残党から男装の少女・朱明に助けられ……2人の出会いから、様々な過去を巡る物語が始まる──!!
  • 小説ビーボーイ 異世界特集(2019年秋号)
    -
    「あなたと一緒ならどんな世界でもこわくない!」異世界特集はオール読み切り! 【恋に焦がれる獣達 ~朱金の豹と紡ぐ恋歌~】Web発大人気異世界獣人小説、小bに登場! 【幕末オメガバース!】おまんは俺(おい)の運命じゃっどよ! 【悪魔なパパのお嫁になりたい ~白濁調教~】悪魔との契約でできた「お父さん」に溺愛されて!? 【にゃんかスキルがエッチなんだけど?】Hしないと強くなれない!? 異世界転生ラブ! 【イノセントアレンジドマリッジ】声優×オメガバース再び! 【執筆陣】茶柱一号&むにお(挿絵)/宮緒 葵&笠井あゆみ(挿絵)/彩寧一叶&周防佑未(挿絵)/松梶もとや&二駒レイム(挿絵)/温井ちょも&藤村綾生(挿絵) 【表紙】むにお ※本書は「小説ビーボーイ2019年秋号」を一部抜粋して電子書籍化したものです。 ※本書収録の「幕末オメガバース!」は一部書店にて先行配信しています。
  • 昭和を生き抜く女たち 1
    完結
    -
    ――幸せを守る為なら、この身体を差し出すことだって厭わない―― 空襲で家も家族も、すべてを失った朱里。終戦を迎えた後、彼女は夫・子供・姑とともに、平凡ながらも幸せな生活を送っていた。しかし、その幸せを破滅へと導く男が現れる。結婚前に朱里が起こした事件を知るその男は、金、そして身体を差し出すように彼女を強請(ゆす)り始め――!? 激動の昭和を生きた女たちの、愛と罪、そして欲望が交差する女のドラマ第1巻。
  • 白百合は朱に染まらない(1)
    4.0
    第二次世界大戦版、ロミオとジュリエット!第二次世界大戦中、ソ連で実在した【全員、オンナ】の飛行連隊を元に描く青春歴史スペクタクル開戦!ウクライナの田舎町に住むロシア人少女・ナージャは、恋愛未満の幼馴染と空戦ごっこをしたり、マリーナ・ラスコーヴァに憧れる普通の女の子だった。――1941年6月22日バルバロッサ作戦によって家族と友達を失うまでは。大きな時代の渦の中、生き別れた幼馴染と擦れ違う‥‥。
  • 白き覇王の魔戦従姫1
    -
    人と魔族による大戦が終結し、表向きには平穏を取り戻した世界。人として育てられた少女アリンは15歳の誕生日を前に、自分が最強種の魔族《灼竜族》の生き残りだと告げられる。そんな彼女を迎えに来たという謎の少年シェバード。彼はアリンの他にジェーナ、ロアロという魔族の姫たちを従え、たった4人で世界を変える戦いを始めようとしていた!!
  • 白の喪服
    完結
    -
    ウエディングドレスの試着中に気を失った。その理由を探るうちに気づく…「私は白い服を持っていない」! 悲しい過去のトラウマを描いた表題作「白い喪服」他、心揺さぶる人間の業を描いた「朱(あか)の喪服」「黄金(きん)の喪服」の計3作を収めた読み応えたっぷりの『喪服シリーズ』!!
  • 新 手帳で楽しむスケッチイラスト
    3.5
    【達人の手帳を大公開! イラスト・写真・スタンプ・付箋・シールを使った18人の手帳活用術】 日々のスケジュール管理をスマホアプリなどのデジタルで処理している人をよく目にする一方、日々の生活の記録には手帳が手放せないという人も多く、手帳愛好家が増えています。手描きイラストやスタンプ、付箋などを用い、自分なりの取り決めで楽しく日々を記録する、そんな手帳ライフを満喫している愛好家たち。つけた記録を自分で見返して楽しむのはもちろんですが、最近は、他人の手帳使いを参考にするために、SNSなどで手帳を公開して、同じ趣味を持つ者同士で交流することが、手帳ライフの新しい醍醐味になっているようです。 この本は『手帳で楽しむスケッチイラスト』の第2弾です。手帳を公開している達人は18名(前回登場した達人とは異なります)。彼らの手帳術のコツや裏話を聞けるのはもちろん、手帳ライフを楽しめるアイデアが満載! さらに40の項目を読み進めることで、自分の手帳術をスキルアップできる「手帳スケッチすごろく」や、前回登場した達人たちの「今使っている道具」の紹介、手帳に欠かせない相棒探しのヒントとなる「達人おすすめの道具」の紹介などなど、盛りだくさんでお届けいたします。 〈主な内容〉 【1章】01 シノダ部長(篠田直樹)/02 酒井麻衣(ぴょこ)/03 kuroneko /04 maki /05 横田紗希(カンミ堂)/06 エハガキ華 /07 サトウナオミ /08 大橋 忍(切り絵作家)/09 山本かおり(レトロ印刷)/10 本多絵美子(木彫家)/11 4design(菊池杏子&西村仁志)/12 なかむら真朱/13 山中玲奈/14 INEMOUSE/15 tamioo/16 宇田川一美/17 萩原まお /18 吉森信哉 【2章】手帳作りがもっと楽しくなる♪ Yuzukoのアイデア帖  【3章】手帳スケッチすごろく 目指せ!手帳スケッチの達人  【4章】達人だってルールや道具も変わります 01 たかしまてつを/02 Yuzuko/03 渡辺貴治/04 安居智博/05 庄司美香/06 ハヤテノコウジ/07 森井ユカ/08 ヨシムラマリ/09 佐藤明日香/10 Chai/11 奈央キミコ/12 げん 【5章】手帳好きがおすすめする手帳と道具

    試し読み

    フォロー
  • 新・風雲三姉妹特LIN(1)
    -
    風雲三姉妹シリーズ第2弾! 白蓮党との死闘の果て、現代へと転生した朱鈴・華鈴・聖鈴の三姉妹。しかしそこには新たな闘いが待ち受けていた!
  • The ART of リラックマとカオルさん
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “がんばる、を忘れる10分間。”の裏側お見せします。 Netflixオリジナルシリーズ「リラックマとカオルさん」のアートブック。 アラサーOL・カオルさんとリラックマたちの日常を描いたストップモーションアニメ「リラックマとカオルさん」。 約2年に及ぶ制作期間の貴重なメイキングや、ここでしか読めないスタッフインタビュー、 こだわりの舞台セット・小道具・衣装などなど盛りだくさん。 この本を読んでもう一度リラックマたちに会いにいきましょう。  ★もくじ★ ●リラックマとカオルさん フォトギャラリー ●荻ヶ谷の町 ●キャラクタープロフィール ●ストーリーダイジェスト ●リラックマとカオルさんファッション ・カオルさんファッション ・リラックマファッション ●メイキング オブ リラックマとカオルさん ・スタッフコメント/dwarfプロデューサー ・スタッフインタビュー/荻上直子(脚本) ・スタッフインタビュー/小林雅仁(監督)&酒井潤(撮影)&新井朱句世(照明) ・制作風景 ・思い出の写真たち ・アニメーターズセレクトシーン ・キャストインタビュー/多部未華子(声の出演:カオルさん) ・スタッフインタビュー/岸田繁(音楽・主題歌) ・スタッフインタビュー/帆足誠(編集) ・リラックマとカオルさんプロモーション 《絵コンテ》第12話「出会い」 ●スタッフリスト
  • 実話怪談 犬鳴村
    3.5
    ◆禁忌の里「犬鳴村」は実在するのか――? 日本を代表する最凶の心霊スポット・旧犬鳴トンネル。 その先には、日本国憲法すら通じぬ謎の集落「犬鳴村」が存在する……。 映画『犬鳴村』で一躍話題となったこの都市伝説は、果たして本当に伝説にすぎないのであろうか? これまで数多の怪奇スポット、恐怖の現場をその足で取材してきたルポルタージュ怪談の雄・吉田悠軌が村伝説を徹底検証、土地の歴史を紐解きながら、噂の真相と恐怖の裏側に迫る。 また、藪の中から突如現れた謎の言語を話す男との遭遇譚など新旧犬鳴トンネル、犬鳴峠、犬鳴ダム周辺で実際に目撃された怪奇現象、恐怖体験を記した実話怪談二十五篇も収録。 禁忌に触れる恐怖が背筋を駆けのぼる、実話怪談版・犬鳴村! “その村”があるのはこの世とは限らない―― ◆収録内容 第1部 犬鳴村伝説とはなにか 吉田悠軌 「この先、日本国憲法つうじません」 犬鳴村伝説の広まり 杉沢村、樹海村について 新旧「犬鳴」訪問者インタビュー ・かつての「犬鳴」の姿とは―― 1970年~2000年(「朱い塚」管理人・塚本) ・現在の「犬鳴」の様子とは――2000年代(濱幸成) ☆犬鳴村特別座談会 (久田将義、住倉カオス、吉田悠軌) 第2部 犬鳴村実話怪談 「この電話番号は」 吉田悠軌 「公衆電話」 村上ロック 「〇三〇五」川奈まり子 *再録 「一緒に来てほしい」 日高屋四郎 「亥の子石」梨 「奇妙なライダー」鬼志 仁 「福岡トンネル」緒音百 「噂」 緒音 百 「そこにいたもの」おがぴー 「まっくろ」高倉 樹 「犬鳴の住人」月の砂漠 「嫌な音」月の砂漠 「先客」 月の砂漠 「地図アプリ」 菊池菊千代 「祟られ」坂本光陽 「犬鳴トンネルの写真」 坂本光陽 「水」ムーンハイツ 「何が見える?」 天堂朱雀 「先が見たい」 天堂朱雀 「「目的地」の女」キンブルヤスオ 「トンネルにて」アスカ 「遠吠え」アスカ 「ラジオチャンネル」 雨水秀水 「新犬鳴トンネル」 戸神重明 *再録 「隧道事故」神沼三平太
  • 女子向けAVのつくりかた。(1)
    4.0
    ソフトSM・痴漢・ハメ撮り・イメージプレイ…女の子が密かにヤってみたい淫らな願望叶えます!――処女なのに「女性向けAV」の撮影に参加する事になってしまった新米ADの藍朱。そんな彼女を見かねた監督が、カメラマンの爽を彼女の「教育係」に任命する。その教育とはなんと…「色々なHプレイを実際に体験させる」事だった!感じた事の無い快感に、敏感に反応してしまう藍朱。…でもまさか、「最後まで」体験させられる事になるなんて…!!
  • 水府明徳会彰考館蔵無名草子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 建久物語の書名をもつ善本、水府明徳会彰考館蔵本を精密に影印。小山田与清による朱の書入、識語も原色そのままに復元した。内容は、現在最古の物語評論として意義深いもの。別冊解説に無名草子の概観、成立年代と作者、内容組織、諸本、底本を詳述。講読、演習に絶好。
  • すくすくオトコノコ
    完結
    -
    全1巻649円 (税込)
    夏焼初は高校1年生。身長はまだ小さいけれど、ただいま成長期!そんな初が入学早々気になった、女の子より可愛い冬野朱は、初のことが好き。朱から交際を申し込まれた初は、とにかく朱よりも身長が大きくなってから返事を、と誓う。初と朱、ふたりまとめてモノにしようとしている秋本要は背が高くてかっこよい。朱は要のことを毛嫌いしているけれど初は……!?描き下ろしマンガも同時収録!!
  • すごいぜ!! 日本妖怪びっくり図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スゴすぎ! イガイすぎ! オモシロすぎ! きみの知らない超ふしぎ世界 ○○すぎる妖怪たち100種のひみつがすべてわかる! 有名妖怪からあまり知られていない妖怪まで、全国各地の妖怪をバラエティ豊かに、 イラストをメインに多数紹介するビジュアル図鑑です。 “○○すぎる妖怪”という切り口で10カテゴリーに分類して構成、 トータル100体収録しています。 また、子どもたちが大好きなゲームの“カード”風の見せ方により、 各妖怪のスペックなどのデータも掲載。 さらに、著者による「妖怪取材ノート」「妖怪なんでも相談室」といった記事も 織り交ぜています。 子どもたちが妖怪について知るだけでなく、本書を通じて日本の地理や歴史、 文化にも親しめるような一冊です(総ルビ仕様)。 【主な内容】 ◎妖怪ってなに? ◎第1章 コワすぎる妖怪たち 一本ダタラ/コワイ/朱の盤/清姫/火車/ガゴゼ/ノヅチ/猫股/羽犬/山姥/サトリ/ トモカヅキ/くねくね/衣蛸/人魚 ◎第2章 ナゾすぎる妖怪たち うわん/麻桶の毛/ナカネコゾウ/小豆洗い/夜行さん/くだん/ヒトクサイ/ ちんちん小袴/おとろし/尻はぐり/千年もぐら/カシャンポ/枕返し/チンチロリ/ ぺろり太郎/ぬらりひょん/カラスおじさん/座敷童/油すまし ◎第3章 ツヨすぎる妖怪たち ヤマタノオロチ/牛鬼/アカラガシラ/金長狸/酒呑童子/土蜘蛛/玉藻前/天狗 ◎第4章 ブキミすぎる妖怪たち 手長足長/手の目/カイナデ/ぬっぺっぽう/オウテクレババ/毛羽毛現/納戸婆/ チラ見小僧 ◎第5章 カワイすぎる妖怪たち べとべとさん/クサビラ/のた坊主/スネコスリ/袖引き小僧/キジムナー ◎第6章 ジミすぎる妖怪たち スミツケ/ヌリカベ/赤子/青女房/白粉婆/家鳴/夜雀/煙々羅/頬撫で/カマイタチ ◎第7章 セツナすぎる妖怪たち 鵺/加牟波理入道/ジャンジャン火/お菊虫/モクリコクリ/たたりもっけ/岩魚坊主/ 算盤坊主/ウブメ/三の丸蛙 ◎第8章 アリガタすぎる妖怪たち 白澤/髪切/垢なめ/センポクカンポク/静か餅/送り狼/金玉/獏 ◎第9章 ワルすぎる妖怪たち 蟹坊主/ダル/パウチカムイ/蛤女房/肉吸い/貧乏神/シングリマクリ ◎第10章 マヌケすぎる妖怪たち びろーん/タンタンコロリン/泥田坊/寝肥り/臼負い婆/付紐小僧/豆腐小僧/ オッケルイベ/河童 ◎妖怪取材ノート no.1 ナカネコゾウが出没する峠 no.2 「天狗の詫び状」が届いた寺 no.3 鵺の退治に力を貸した神社 no.4 鬼のエピソード満載の神社 no.5 河童の手を今に伝える寺院 ◎妖怪なんでも相談室 相談1 妖怪に会ってみたいのですが、どうすればいいでしょうか? 相談2 この間、テレビで妖怪を見ました。あれって本物が映っているんですか? 相談3 コワい妖怪やブキミな妖怪には、正直会いたくありません。 絶対に会わない方法を教えてください。 相談4 コワい妖怪やワルい妖怪が出てきたら、自分でやっつけてやりたいと思います。 いい方法はありますか? 相談5 学校で怖い話がはやっています。学校の怪談に出てくるオバケも妖怪なんですか? 相談6 宿題をやろうと思っても、すぐにほかのことに気が散ってしまって、 気づいたら時間がたっています。たぶん、妖怪のせいだと思います。 どうすればいいでしょうか? ……etc.
  • 朱雀の皇帝は柔肌を喰らう
    3.7
    「おまえは感じやすいな。くせになりそうだ…」 母の病を癒すために朱国王、炎琳の『白雪の皿』になることを承諾した雪香。 銀製の盆の上、透き通るように白い肌の上に盛りつけられた蟹や蝦蛄の蒸し煮、家鴨の肉、そして乳首に巻かれた赤貝…… 美しい国王は箸でつまみ上げた料理を雪香の肌に擦りつけるようにして貪り喰らう。 そして食事の後は、正座して膝の上に酒をそそがれ…… 食欲と性欲が渦巻く極彩色エロティックロマン!
  • 朱雀の婚姻~俺様帝と溺愛寵妃~(上)
    -
    「そなたを余の妃とする」――ひょんなことから朱雀の巫女に選ばれてしまった柚は、朱凰国の帝に見初められ、無理やり妃にされてしまう。有無を言わさず後宮へ連れてこられ、帝の寵愛を一身に受けるが、今まで誰とも付き合ったことのない奥手な柚は帝の溢れんばかりの愛に戸惑うばかり。そんな中、後宮で渦巻く陰謀へと巻き込まれしまった柚は、男に襲われ、連れさられてしまい…。全身全霊で妃を愛する帝との溺愛ラブファンタジー!
  • スリー・アゲーツ 上 二つの家族
    値引きあり
    4.0
    1~2巻500~531円 (税込)
    米国国防総省VS北朝鮮工作員。 北朝鮮工作員が命がけで守ろうとしたもの、それは――。 旧防衛庁出身作家の渾身作にして、第3回大藪春彦賞を受賞した大傑作エンターテインメント、手に汗にぎる上巻!! きわめて精巧に作られた偽造紙幣“スーパーK”の運び屋と目される北朝鮮工作員が、秘密裏に日本に入国した。 来日前、ソウルで激しい銃撃戦を起こした工作員・チョンは、現場に文書を残していた。 米国国防総省(ペンタゴン)直轄の情報機関に所属するアナリスト・葉山隆に与えられたのは、“チョン文書”の解読と、日本でチョンが潜伏する場所の手がかりを探ることだった。 上司・エディからの命令に、しぶしぶ調査を進めていた葉山は、チョンと深い縁があると思われる日本人女性とその息子の存在に行きあたる。 同じ頃、在日米軍横須賀基地にある海軍調査局(NISC)に勤める坂下冬樹のもとに、岩国駐留の米兵が偽ドル札をつかまされたという情報が入る。 ストリップ劇場や米兵の集まるクラブに現れた東洋人が両替を持ちかけたものらしい。 偽ドル札は、従来水準をはるかに超える優れた代物で、大量に出回れば深刻な問題に発展することが予想された。 同時期、北朝鮮では対外情報調査部に勤める夫を持つ女性・李光朱と、その娘・春花が、長期帰郷の名目で平壌(ピョンヤン)から北へ向かっていた。 二人は白頭山(ペクトウサン)を望む山あいの町・茂山(ムサン)にたどり着く。 十月十日の朝鮮労働党創立記念日、二人は中朝国境を越える準備をしていた。
  • 斉国札術士録 活版書房と札見習い
    4.3
    黒い炎を纏う獣――“妖(よう)”を唯一退治できるのは、神木札を扱える札術士(ふじゅつし) 。 18歳の朱雨露(しゅ・うろ)は、名門の札術四家に生まれたにもかかわらず、落ちこぼれとして周囲から冷たい目を向けられている。 ある日、長兄から黄土版の記者・呂天佑(りょ・てんゆう)の護衛を頼まれた。 商家の跡取りと門閥貴族の奥様の密通を記事にして以来、命を狙われているとのこと。 雨露は、常に行動を共にするうちに、天佑の隠された過去に気づき……。 落ちこぼれ術士とやる気のない美形記者が街中の悪事を暴く! 人気作家・九条菜月による超刺激的な中華ファンタジー開幕!!
  • 背中に2つのKissマーク[上]
    -
    1~2巻594~605円 (税込)
    ある日突然、モテ期が来ちゃった高校2年生の珠月。同じクラスの色男、朱吏に告白されてドッキリ。さらに、超絶美形の大雅からも猛アタックされちゃって――。だけどこの2人、実はなんとヴァンパイア!? 彼らから「運命のヒト」って言われたけど――!?
  • 先秦の社会と思想(中国学芸叢書) 中国文化の核心
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 秦に先行する夏殷周の時代(BC.2000頃~.BC220年頃)とは、中国独自の文化が形成された「原中国」であった。本書は、諸子百家の系譜を辿るという従来の手法を排し、最新の考古学的資料と伝来文献を有機的に結びつけ、原中国の社会の全体像と人びとの日常的な心のあり方を、明確なイメージをもって共感的に描き出す。彼らの強固な祖先観念と血族意識は一族や国家の長存、「天地長久」を願う熱い思いの現れであった。当時の支配層の意志決定に参与した史官は文字を独占する最高の知識人であり、天地人についての歴史の知識を蓄積する過程で万物の運行を司る天道を見出した。そして『老子』とは、天地長久の統治と処世を実現する教訓、格言、警句を、天道をも越える「道」の立場から編集整理したものに他ならなかった。豊富な史料と明快な論証により、中国文化の本質解明に一石を投じる画期作。 【目次より】 はじめに 本書の目的と立場 第一節 先秦とはいかなる時代か、いかに理解すべきか 第二節 史料について 第一部 血族社会の世界観 問題の提示 第一章 古代人と髪 第一節 髪と刑罰・兵士俑の髪型 第二節 髪の機能 第三節 髪の意味 第四節 原中国における髪の意味 まとめ 第二章 人間と植物の類比的認識 第一節 土毛・不毛 第二節 文王孫子、本支百世 第三節 『詩経』と類比的認識 まとめ  第三章 血族の長期的存続 第一節 世という文字 第二節 生命の継起的連続 第三節 舜の子孫 第四節 血縁の長期存続と祭祀 第五節 世系・世本 第六節 世の意識 第七節 不死鳥の陳国 第八節 祭祀継続の理由 まとめ 小結 戦国時代へ 第二部 『老子』思想の歴史的研究 問題の提示 第一章 『老子』思想の本質とその背景 第一節 『老子』の本質 第二節 再読「鄭伯、段に〓に克つ」 第三節 『老子』的処世の遍在 第四節 范氏一族の処世 第五節 支配層の意志決定 まとめ 第二章 歴史と『老子』 第一節 歴史とは 第二節 他族の歴史の教訓 第三節 鑑としての歴史・のっとるべき善 第四節 敬の処世 第五節 敬と『老子』 第六節 敬の具体化 第七節 歴史の事実の抽象化と『老子』思想 第八節 『老子』的思想の遍在 まとめ 第三章 天道と道 第一節 史官なるもの 第二節 道と『老子』 第三節 史官の直筆 第四節 シャーマンから史官へ 夏后啓とその子孫 まとめ おわりに あとがき ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。 高木 智見 1955年生まれ。 中国哲学、中国史学者。山口大学名誉教授。名古屋大学文学部史学科卒業、同大学院文学研究科史学地理学満期退学。博士(歴史学)。専門は中国先秦文化史・中国古代思想。 著書に、『先秦の社会と思想 』『孔子 我,戦えば則ち克つ』『内藤湖南 近代人文学の原点』など、 訳書に、楊寛『中国都城の起源と発展』(共訳) 黄石林, 朱乃誠『中国考古の重要発見』鄭振鐸『伝統中国の歴史人類学 王権・民衆・心性』朱淵清『中国出土文献の世界 新発見と学術の歴史』などがある。
  • 先生、怖い話しませんかvol.1
    完結
    -
    ホラーサスペンス×BL!? 緋月(ひづき)は、ある日突然失踪したという教師の代理で赴任してきたごく普通のどこにでもいる国語教師……のはずだった。 受け持つことになったクラスには、教師失踪の容疑者である真ヶ崎(まがき)という問題児が……。その真ヶ崎には「アンタ綺麗だ、抱いてみたい」と襲われ、同僚にも襲われ、変な事件にも巻き込まれ……どうなる!? 緋月先生!? 次々見つかる変死体と不可思議な事件―― その街に伝わる朱月様と蒼月様という、蠱惑的な2人の神様の伝説―― 新進気鋭の作家・霧間もっこりが贈る、エロとホラーのサスペンスBL! ※本作品は「先生、怖い話しませんか【特典付き】」の表題作の単話配信です。重複購入にご注意ください。 (※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
  • 絶対にうまくなる!ポートレート撮影ドリル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 グラビアカメラマンが教える上達のメソッド! シャッターを切りながら読み進める本が登場! 雑誌などで活躍中のグラビアカメラマン松田忠雄氏が自ら講師となって主催しているWorkShopで、受講者たちに手ほどきしているポートレート撮影の「上達メソッド」を書籍化。ポートレートを撮るうえで必要な基礎知識をわかりやすく解説するとともに、「モデルにボールを投げてもらい、シャッタースピード1/30秒と1/1000秒で撮りなさい」、「シャドウ側に露出を合わせて、バストアップ以上で寄って撮りなさい」…など各章の終わりで読者に課される「撮影課題」を実際にこなしていくことで、ポートレート撮影の腕がメキメキ上がるという実践的な本だ。 model=くりえみ / 由良朱合
  • 絶対に民主化しない中国の歴史
    3.0
    「万人は決して平等ではない」 中国はなぜ、民主主義社会と真逆の信念を抱き続けるのか――現代の「常識」だけではわからない、新時代の教養がここにある! 序 論 孔 子 孟 子 始皇帝 董仲舒 文帝と煬帝 武則天(則天武后) 郭巨(「二十四孝」のうち) 聖王舜 (「二十四孝」のうち) 孟宗と王祥 (「二十四孝」のうち) 三人の女 (「二十四孝」のうち) 孟母(「列女伝」のうち) 京師節女 (「列女伝」のうち) 節婦と烈婦 龍女と変成男子 徽宗皇帝 朱 子 岳飛と文天祥 朱元璋と永楽帝 ヌルハチと乾隆帝 西太后と康有為 孫文と袁世凱 蒋介石と毛沢東 中国共産党とは何か あとがきにかえて
  • 銭形平次捕物控
    -
    神田明神下に住む岡っ引の平次(銭形平次)が子分の八五郎(ガラッ八)とともに、投げ銭と卓抜した推理力で江戸の難事件を次々と解決。『半七捕物帳』と並ぶ捕物帳小説の傑作ほぼ全作品300作品以上を合本し、電子版として読みやすく編集しました。 ●目次 金色の処女 振袖源太 大盗懺悔 呪いの銀簪 幽霊にされた女 復讐鬼の姿 お珊文身調べ 鈴を慕う女 人肌地蔵 七人の花嫁 南蛮秘法箋 殺され半蔵 美女を洗い出す たぬき囃子 怪伝白い鼠 人魚の死 赤い紐 富籤政談 永楽銭の謎 朱塗りの筐 雪の精 名馬罪あり 血潮と糠 平次女難 兵糧丸秘聞 綾吉殺し 幻の民五郎 歎きの菩薩 江戸阿呆宮 くるい咲き 濡れた千両箱 路地の足跡 血潮の浴槽 謎の鍵穴 傀儡名臣 八人芸の女 人形の誘惑 一枚の文銭 赤い痣 大村兵庫の眼玉 兵庫の眼玉 三千両異変 庚申横町 和蘭カルタ お民の死 御落胤殺し 双生児の呪 どんど焼き お藤は解く 招く骸骨 碁敵 迷子札 二服の薬 小唄お政 麝香の匂い 路地の小判 地獄から来た男 死の矢文 身投げする女 酒屋火事 蝉丸の香炉 雪の足跡 城の絵図面 城の絵図面 花見の仇討 九百九十両 結納の行方 玉の輿の呪い 欄干の死骸 辻斬綺談 金の鯉 二本の脇差 平次屠蘇機嫌 買った遺書 黒い巾着 二度死んだ男 巾着切りの娘 竹光の殺人 八五郎の恋 十手の道 十七の娘 捕物仁義 受難の通人 お局お六 鉄砲汁 お染の歎き 瓢箪供養 縁結び 敵討果てて 不死の霊薬 百四十四夜 禁制の賦 笑い茸 金の茶釜 百物語 死相の女 南蛮仏 忍術指南 許嫁の死 紅筆願文 お篠姉妹 ガラッ八祝言 お秀の父 金蔵の行方 巨盗還る 活き仏 刑場の花嫁 懐ろ鏡 梅吉殺し ガラッ八手柄話 二人浜路 十万両の行方 火遁の術 狐の嫁入 北冥の魚 遺書の罪 二階の娘 女の足跡 雪の夜 吹矢の紅 白紙の恐怖 六軒長屋 土への愛着 お由良の罪 矢取娘 唖娘 青い帯 辻斬 弥惣の死 月の隈 お吉お雪 仏敵 駕籠の行方 雛の別れ 井戸の茶碗 仏師の娘 火の呪い 鐘五郎の死 紅い扱帯 第廿七吉 父の遺書 五つの命 二枚の小判 権八の罪 仏喜三郎 茶碗割り 蜘蛛の巣 秤座政談 縞の財布 彦徳の面 遺言状 槍の折れ お銀お玉 棟梁の娘 荒神箒 凧の詭計 仏像の膝 八千両異変 娘の役目 風呂場の秘密 お此お糸 二つの刺青 酒屋忠僕 娘と二千両 閉された庭 幽霊の手紙 桐の極印 花見の果て 毒酒 詭計の豆 櫛の文字 百足屋殺し 偽八五郎 神隠し 若様の死 髷切り 子守唄 一番札 生き葬ひ 水垢離 お登世の恋人 罠 頬の疵 尼が紅 盗まれた十手 御時計師 歩く死骸 御宰籠 二人娘 お長屋碁会 色若衆 小便組貞女 若党の恋 三つの死 罠に落ちた女 狼の牙 蹄の跡 死骸の花嫁 凉み船 隠し念仏 死人の手紙 美女罪あり 権三は泣く 青銭と鍵 浮世絵の女 飛ぶ女 遠眼鏡の殿様 妹の扱帯 一と目千両 鼬小僧の正体 妾の貞操 邪恋の償ひ 歎きの幽沢 心中崩れ 鐘の音 猿蟹合戦 晒し場は招く 乗合舟 三つの菓子 五つの壺 女護の島異変 名画紛失 蔵の中の死 艶妻伝 鍵の穴 青葉の寮 鬼の面 夕立の女 毒酒薬酒 恋患い 群盗 人違い殺人 腰抜け弥八 猿回し 凧の糸目 春宵 万両分限 女御用聞き 屠蘇の杯 富士見の塔 母娘巡礼 槍と焔 敵持ち 猫の首環 茶汲み四人娘 月待ち 恋をせぬ女 凧糸の謎 軍学者の妾 女臼 弱い浪人 綾の鼓 死の踊り子 八五郎の恋人 美しき鎌いたち 処女神聖 百草園の娘 小判の瓶 転婆娘 飛ぶ若衆 金の番 贋金 五月人形 釣針の鯉 和蘭の銀貨 苫三七の娘 持参千両 華魁崩れ 用心棒 密室 からくり屋敷 白梅の精 隠れん坊 美男番附 血塗られた祝言 美しき人質 影法師 井戸端の逢引 万両息子 旅に病む女 花見の留守 匕首の行方 系図の刺青 寳掘りの夜 三軒長屋 娘の守袋 嫁の死 美しき獲物 地中の富 掏られた遺書 秋祭の夜 闇に飛ぶ箭 鬼女 美少年国 毒矢 正月の香り 女辻斬 敵の娘 真珠太夫 お六の役目 橋場の人魚 死の秘薬 江戸の夜光石 花嫁の幻想 初姿銭形平次 八五郎手柄始め 笛吹兵二郎
  • 宋学の形成と展開(中国学芸叢書)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 宋学における道問性と尊徳性という共通認識と思考枠組の変遷を、「礼」の解釈を軸に分析した画期的業績。 【目次より】 はしがき I 天 一 天譴論 二 郊祀論 三 天理による統合 四 朱熹による展開 五 天譴論の再現 六 郊祀論の再現 II 性 一 北栄の性説 二 朱熹の定論 三 心身情性 四 無善無悪 五 朱陸の異同 六 非難と調停 III 道 一 主題の構成 二 理学の開山 三 虚像の成立 四 従祀の昇降 五 唐宋の変革 六 道統の後継 IV 教 一 聖人の教え 二 礼学の意義 三 冬官の補亡 四 教化の職官 五 家礼と郷礼 六 漢字と宋学 参考文献 あとがき 年表 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。 小島 毅 1962年生まれ。思想史家。東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門は中国思想史(とくに儒教史、陽明学)。東京大学文学部中国哲学専修卒業、同大学院修士課程修了。 著書に、『中国近世における礼の言説』『宋学の形成と展開』『東アジアの儒教と礼』『朱子学と陽明学』『中国の歴史07 中国思想と宗教の奔流 宋朝』『近代日本の陽明学』『海からみた歴史と伝統 遣唐使・倭寇・儒教』『靖国史観 日本思想を読みなおす』『足利義満 消された日本国王』『父が子に語る日本史』『父が子に語る近現代史』『織田信長 最後の茶会』『江と戦国と大河』『歴史を動かす』『儒教が支えた明治維新』『子どもたちに語る日中二千年史』など多数。
  • 双極【単行本 分冊版】1
    -
    1~6巻165~220円 (税込)
    おまえは俺の弟だろ。 双子の兄・郁朗は成績トップの優等生で、落ちこぼれの弟・朱也に対して優越感を抱いていた。 けれど常に纏わり付く朱也の視線に、以前に言われた「触ってもいい?」という欲を孕んだお願いを思い出す。 怯えと苛立ちを感じながら、その視線に追い詰められていく郁朗。 ついに朱也を詰るが、彼は生活態度を改める代わりにと、ご褒美の“約束”をねだってきて……。 歪んでしまった双子の“約束”の行方は──。 ※本コンテンツは【単行本版】を分冊したものです。分冊版や単行本との重複購入にお気をつけください。
  • 葬除屋XRAID 1巻
    完結
    -
    【紅き罪よ、闇に散れ──。】 女の子に大人気のカフェバーで働く翔、憐、雅、儚、響の5人。彼らの正体は、依頼で悪を討つ葬除屋(ソウジヤ)と呼ばれる仕置き人――。メンバーの響は、失われた記憶のフラッシュバックに悩まされていた。それは、両親の死にまつわる忌まわしき事件の記憶……。真実を追うために、踏み躙られた者達の恨みを晴らすために、今宵も響の放つ一輪の白バラが朱に染まる! (C)2016 INDIVISION
  • 双調平家物語1 序の巻 飛鳥の巻
    3.5
    1~16巻921~1,152円 (税込)
    これは、「栄華」という幻想に憑かれた男達の物語である。話は、平清盛から始まらず、その栄華の原型を作った藤原氏、更には、本朝が範とした中国の叛臣伝から始まる。秦の趙高、漢の王莽、粱の朱い、唐の安禄山。彼等は真実、叛臣なのか。そして、万世一系の我が朝に、果たして真実、叛臣はあるのか。

    試し読み

    フォロー
  • その設定をやめなさい!
    -
    「いつか自分の過去の恥ずかしさに気付いて苦しむのだ。ふははは!」 中二病改善委員会――それは中二病患者を助けるために元中二病・高見沢海斗が設立した委員会である。もちろん無許諾・非公認。海斗と、目つきの悪いお嬢様の美海、二人は上級生の朱里から「私の友達、林檎飴が中二病で困っている」と、相談を受ける。しかし、委員会の仲間であるバイク少女・楓香が、なぜか林檎飴と仲良くなって、委員会と対立してしまう!? 自分を吸血鬼だと信じて疑わない林檎飴を一般人に戻すことができるのか!? 葉月双×やどかりが贈る、中二病全開、改善系コメディ! ※電子版は文庫版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • 染吉の朱盆
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • それいゆ文庫 おにぎりはいかがですか? ~越後のほっこりお宿 雪柳旅館へようこそ~
    値引きあり
    -
    優しさを詰め込んだおにぎり、ふんわりと包み込んでくれる越後湯沢の風景。雪柳旅館の出会いは傷つき固くなった心をほぐしていく。 会社を辞めて引きこもっていた朱里は、ひょんなことから新潟の温泉宿「雪柳旅館」へ一人で行くことになった。そこは、大学時代に“意地悪な人”という印象を持っていた先輩・壮真が家族で経営している宿だった。気乗りしないまま旅館を訪ねると、親切な女将に対して、壮真の態度は相変わらず。やはり一人で来るべきではなかったと後悔する朱里だったが、雪柳旅館名物のおにぎりを口にした時、ふいに涙がこぼれた。温泉に浸かり、心が洗われていく感覚を覚えた朱里は、ぶっきらぼうだがなにかと気にかけてくれる壮真の優しさに、はじめて気がついた。宿泊後、気持ちが軽くなり、前向きになった朱里は、壮真から「うちで働かない?」とまさかの誘いを受ける。旅館で働くなど想像もできなかったが、季節がひとつ過ぎた頃、「雪柳旅館」には朱里の姿があった――。移りゆく越後の四季と、やさしさの詰まったおにぎりが、誰もの心をほぐしていく物語。
  • 高野本平家物語(一) 東大国語研究室蔵
    -
    1~12巻1,430~1,870円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京大学国語研究室蔵(高野辰之氏旧蔵)覚一本の写本を若干縮小して影印したもの。十二巻、十二冊より成り、第十二巻は灌頂巻を有する。覚一本は江戸時代に刊行されたいわゆる流布本の祖にして、研究上もっとも重要なテキストであるが、特にこの高野本は他の諸伝本に欠けている「祇王」「小宰相」を含む点で貴重。また、本文には章段の初めに朱の丸、その行の肩には章段名、その他朱の句読点、漢字の読みが片仮名で付されており、読み方を考える上で参考となる。加えて、校異・補正が試みられ、異文や補入が注記されている点も貴重。大学・短大の演習・講読テキストとしての待望の書。付・解説。
  • 楽しい金魚の飼い方 プロが教える33のコツ 新版 ~長く元気に育てる~
    完結
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 老舗金魚店によるいちばんわかりやすい 飼育の手引き! ★ 知っておきたい基礎知識 ★ 快適な環境づくりのヒント。 ★ 繁殖と健康管理の疑問を解消。 ★ 愛らしい姿を楽しむアイデア。 ★ 専門店ならではの充実した品種カタログ。 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 「きんぎょ-ぇ、きんぎょ」のふれ売りの声は 江戸の頃よりの風物詩。 今ではその声を聞くこともなくなりましたが、 金魚人気は衰えるところを知りません。 子どもの頃に、金魚すくいに 夢中になった記憶のある人も 少なくないはずです。 そして金魚の泳ぐ姿に涼を覚え、 心和まされたのではないでしょうか。 その姿のかわいらしさ、飼育の手軽さ、 種類の豊富さといい 金魚の魅力は尽きません。 いくつかのポイントさえ押さえておけば、 10年以上生きることも珍しくなく、 イヌやネコと同じように 家族の一員として可愛がれるのです。 そこで本書では、 「これさえ知っておけば大丈夫」 という飼育の33のコツをまとめました。 金魚のいる生活は、きっとあなたに 癒やしと安らぎをもたらしてくれるはずです。 ぜひ気軽に金魚を飼ってみてください。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 第1章 金魚を飼う前に * 金魚のルーツを知ろう * 金魚の体を知ろう * オスとメスを見分けよう * 金魚を上手に選ぼう * 金魚を手に入れよう * 水槽を手に入れよう * 飼育用品をそろえよう ・・・など ☆ 第2章 金魚の世話 * エサをあげよう * エサの種類を知ろう * 飼育環境を見直そう * 酸素不足に気をつけよう * 水草を入れよう * 水草の種類を知ろう * 水を換えよう ・・・など ☆ 第3章 繁殖と健康管理 * 繁殖について知ろう * 産卵までの流れを知ろう * 卵を孵化させよう * 稚魚を育てよう * 金魚を病気から守ろう * 病気のサインを知ろう * 塩水浴・薬浴をさせよう ・・・など ☆ 第4章 金魚図鑑 《和金型》 和金/コメット/朱文金…など 《琉金型》 琉金/玉さば/出目金…など 《ランチュウ型》 ランチュウ/江戸錦/桜錦…など 《オランダ獅子頭型》 オランダ獅子頭/東錦/丹頂…など ・・・など ☆ 第5章 もっと金魚を楽しもう * 金魚何でも相談室 * 金魚お役立ちホームページ * 金魚を観賞できる施設 * 金魚イベント・品評会 * 金魚用語辞典 ・・・など ※ 本書は2018年発行の 『楽しい金魚の飼い方プロが教える33のコツ 長く元気に育てる』 の新版です。
  • 第三校舎のオルフェウス
    -
    修治高校でただ一人の放送劇部員・川崎雄馬(かわさきゆうま)は七色の声を持つ学園のスター。たった一人で放送劇を演じる雄馬は、生徒たちから「第三校舎のオルフェウス」と呼ばれ、人気を博していた。ある日、文化祭という晴れ舞台での上演依頼が舞い込むが、それと同時に「大きな危機」が雄馬に忍び寄っていた。悩みを抱えながらも、親友の犬丸(いぬまる)や月希紅(つきこ)の協力を得て、文化祭へと動き出す雄馬。そして雄馬に憧れる少女・生田真朱(いくたましゅ)との偶然の出会いから、雄馬たちの青春が大きく動き出す!
  • 中国出土文献の世界
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 中国学でもっとも熱い分野、出土文献研究の全貌を豊かな学殖で生き生きと描き出す第一級のテキスト。漢代から現在に至る簡帛資料研究のあゆみと学問に与えた影響を考察し、難解で大量の簡帛書籍をわかりやすく概観。 【目次】 日本語版序 凡例 第一章 始皇帝の焚書坑儒 一 始皇帝は「坑儒」を行ったか 二 焚書の悲劇 三 諸子は王官より出づ 四 百家争鳴 五 稷下における盛況 第二章 孔壁書──『尚書』の謎 一 老博士・伏生 二 解決不能の今古文論争 三 孔壁から出た書 四 『尚書』の今古文テキスト 五 古文『尚書』の偽作者 第三章 汲家書──編年体の古史『竹書紀年』 一 盗掘者・不準 二 汲家書 三 『竹書紀年』 四 信ずべき古史 五 『春秋』との比較 六 史学の独立 第四章 王国維の予言 一 王国維の予言 二 甲骨学 三 敦煌学 四 簡牘学 五 二重証拠法 第五章 地下の新材料 一 出土資料の分穎 二 基準の教材石経 三 青銅器に鋳込まれた銘文 四 「麻夷非是(亡滅彼氏)」──盟書の言葉 五 文字証拠の分類 第六章 新出土の簡帛書籍 一 楚帛書 二 五〇年代の発見 三 七〇年代の豊かな成果 四 八〇年代以降の成果 五 新たな知見の獲得 第七章 銀雀山──兵法と戦争 一 偽の骨董 二 銀雀山漢簡 三 『孫子兵法』 四 兵法書の歴史と分類 五 三関突破の奇襲攻撃・魏を囲んで趙を救う 第八章 馬王堆──方術の再認識 一 墓中の女性ミイラ 二 帛画・漆器・楽器・絹織物 三 世界を驚愕させた帛書 四 古代の実用技術 五 神秘の方術 第九章 郭店楚簡──戦国時代の思想 一 棺槨・副葬品 二 被葬者 三 儒家の経伝 四 謎の『老子』 第十章 脚光を浴びる上海博物館蔵楚簡 一 国際的に注目される新研究分野 二 待たれる上海博楚簡の全面公開 三 「言」か「音」か 四 『詩』と儒家の礼楽文明 五 結語にかえて 日本語版後記 訳者あとがき 朱 淵清 1967年生まれ。上海師範大学、華東師範大学に学ぶ。上海古代文明研究センター所属。専門は、古典文献学、古代文学、中国古代史。
  • 中国妖姫伝
    -
    中国の歴史を華麗に彩った美姫たち。驪姫(晋)、無残な末路を呼ぶ妖しい情炎。夏姫(陳)、吸精導気の房術が保つ永遠の美貌。朱太后(秦)、邪婬と陰謀に生きた始皇帝の母。呂太后(漢)、殺戮に明けくれた血塗りの女権。甄フク(漢)、権力抗争の陰に咲いた一途な女心。則天武后(唐)、恐怖政治と巨陽に徹した妖帝。楊貴妃(唐)、玄宗皇帝をまどわせた凝脂の肌。
  • 「超」怖い話 鬼窟
    3.0
    「真っ赤な顔が…」 誰かを呪っていた家を購入した夫妻。 間取り図になかった隠し部屋で何が… (「朱」より) 人の心に鬼は棲む。 〈怪の釣り人〉が引き上げた34の闇実話! 海から山から人波から…奇々怪々な話を引き上げる“怪の釣り人”=渡部正和の最新恐怖実話集。 可愛い店員のいるコンビニでトイレを借りたという友人。だがどう見てもそこは廃墟で…「ここではない話」、 中古住宅の収納奥にあった赤い隠し部屋。一体そこで何が…「朱」、 封筒を指定の場所に届けるだけの謎バイト。禁じられた封筒の中を見てみると…「失職の果て」、 酒に酔い山の地蔵に落書きをしてしまった女子大生。やがて壮絶な祟りが…「嘔吐」、 タナゴ釣りに通う沼の畔に建つバラック小屋。窓から顔を覗かせる少女に惹かれて小屋を訪ねてみると…「釣行夜話 其の九」 ……他、地獄の釣果34話!
  • 月とすっぴん(1)【電子限定特典付】
    4.0
    【電子限定!描き下ろし特典ペーパー収録】凸凹カップルの日常を描く新感覚ほっこり百合漫画。四季折々に輝くふたりの景色。しゃれっ気ゼロで口下手、マイペースな白帆と、アクセサリーづくりが趣味の前向きで快活な朱里。真逆なタイプのふたりが都会の片隅で紡ぐ、心温まる小さな恋のおハナシ。
  • 土笛
    3.0
    水の声を聞ける少女ミズハと多数の兵でせまりくる、天の神の子。不老の妙薬“朱砂”をめぐってくりひろげられる、神話時代の歴史物語。
  • TSURUGI 1
    完結
    -
    暗黒神スサノオの顕現させ、日本征服を狙う邪教集団・鬼道衆は御神刀・乾雲と坤竜を狙い所有者である朱砂丸とその家族に襲い掛かる。鬼道衆の刺客・宮毘羅を撃退した朱砂丸だが、戦いにより命を落としてしまった父・十蔵と妹・珠美。死の間際、父・十蔵は朱砂丸が己の実の子ではない事と、拾われた時記憶を失っていた事を告げる。そして失われた記憶に関わる御神刀と己の過去を探し出せと遺言を残す。鬼道衆への復讐と己の過去を探すため、朱砂丸は戦いの旅に出るのだが御神刀には所有者の運命を大きく狂わせる力があり、その呪いはやがて朱砂丸を蝕み始め……。
  • 天下一大物伝 1
    完結
    -
    北九州・小倉の玄海高校の大番長・無双大介は「二代目無法松」の異名で地元で恐れられる破天荒な九州男児。ある日、憧れのトップアイドル明日香ルミが小倉を訪れたことで興奮した大介はコンサートに乱入し「三年以内にあんたをわしの嫁さんにしてみせる!」と本人に向かって大見得を切る。ルミを我が物にすべくさっそく東京へと向かった大介。だがルミ本人に徹底的に嫌われたうえ、ルミの所属する芸能事務所のバックにいる悪名高い暴力団「朱紋組」の妨害にあい、さらにはルミの複雑な家庭問題も…。のちに「日本のゴッドファーザー」「日本のオナシス」の異名で呼ばれ政界・財界を動かす大物中の大物となる無双大介の型破りな半生を描く大立志伝!!
  • 天下無双の傾奇者 前田慶次郎
    4.0
    戦国の乱世をもっとも痛快に、自由奔放に生き抜いた武将――前田慶次郎。朱柄の鑓を縦横無尽に振るい、合戦では鬼神のごとき働きで敵陣を震え上がらせた。と同時に、たとえ主君に対しても命を賭けて己の意地を貫き通す“傾き者”として名を馳せていた。また武辺のみならず、古今典籍にも通じた風流人であり、家康に追い詰められて窮地に陥った上杉景勝・直江兼続の主従へ参陣するなど、「義」に厚い人物でもある。誰だろうと理不尽には屈しない、そんな周りが惚れ込むような反骨の男だったが、前半生は決して恵まれたものではなかった。本来、自分が継ぐはずだった前田家の家督を叔父の利家に奪われ、長く不遇の時代を強いられる。だが、天下統一を目指す織田軍の東征は乱世を大きく揺さぶり、この猛き武将を戦国最後の活躍の場へと解き放つのであった――。日の本を掌握した豊臣秀吉の前ですら、平然と傾いて魅せた「天下御免の傾き者」の生涯を描く!

    試し読み

    フォロー
  • 天山の巫女ソニン 全5冊合本版
    -
    長年の修行のかいなく、才能を見限られ天山から里へ帰された、落ちこぼれの巫女ソニン。ある日ソニンは、沙維(サイ)の王子イウォルが落とした守り袋を拾う。口のきけないイウォルに袋を手渡した瞬間、ソニンはイウォルの“声”を聞いてしまい――。(『天山の巫女ソニン(1) 黄金の燕』) 不思議な力をそなえた少女をめぐる、機知と勇気の王宮ファンタジー! ファンタジー好きな人はもちろんだがファンタジー嫌いの人、ファンタジーを読んだことのない人、そういう人にもぜひ読んでほしいシリーズである。 ――北上次郎(本書解説より) 日本児童文学者協会新人賞 講談社児童文学新人賞 ダブル受賞作品 『天山の巫女ソニン(1) 黄金の燕』『天山の巫女ソニン(2) 海の孔雀』『天山の巫女ソニン(3) 朱烏の星』『天山の巫女ソニン(4) 夢の白鷺』『天山の巫女ソニン 5 大地の翼』全5冊合本版
  • 天地の朱 : 1
    完結
    -
    “殺人事件現場”でフリーライター荒木の拾った青い玉。それは人が持つべきものでは無かった。「鬼」を追う「アカ」と「えま」、そして荒木の物語が始まる。
  • 出来事
    完結
    -
    結婚式を1週間後に控えた私の前に突然、昔の彼が!! ピジョン・ブラッドの朱のように燃えるような愛…忘れたはずの過去に心惑され… ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • DEUCE 1巻
    完結
    -
    中性的な外見の男子高校生・拝島朱羅は、ある日恋人の教師・水上澪に首筋を噛まれた。その痕跡をみとがめた超常現象捜査課の刑事によって、彼女に吸血鬼の疑いがかけられる。果たして彼女の正体は…。 世界中の神話・伝承を背景としたカニバリズムファンタジーアクションここに開幕!(1〜2話収録) ※作家個人で公開していたWeb漫画作品を電子書籍版として配信開始!※本商品は過去に他出版社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 電.撃.婚.約.
    完結
    4.0
    全1巻484円 (税込)
    警察トップの一人娘・楓(かえで)。護衛だらけの毎日だったけどその間隙を突いて出会った男の人・伊織(いおり)にであってしまった…。最低最悪の出逢いだったが、そんな伊織の悪のオーラに次第に惹かれて行ってしまう楓は!? 危険すぎる表題作のほかに「崩壊学園に咲く一輪の花」「朱く咲く」「キラキラナミダ~恋してた、愛してた~」、そしてスペシャル書き下ろしを収録!!
  • 【電子特別版】王女の選択【イラスト付】【限定SS付】 まことの恋とかりそめの交わり
    4.5
    1巻693円 (税込)
    父の崩御に伴い夫を迎えねばならなくなった紅樺国の王女・朱佳。夫候補を国に迎える前日、弟を助けてくれた青年に心惹かれてしまう。けれどもう、彼には会えないのだろう。微かな胸の痛みとともに迎えた翌日、なんと謁見の場にはあの青年――伴侶候補である王子・劉翔がいて!? 互いを知るために用意された離宮で、無垢な身体を開かれて知る深い官能。甘く、時には執拗なほど激しく自分を求めてくる劉翔に対する恋を自覚する朱佳だが、彼はある思惑を抱えていて…。【電子特別版】フェア用に限定配布されたSSを2編特別収録♪
  • 特別扱い
    3.0
    スザンナは、自分の運が悪いのは、彼女に似合わない、人目を引くこの栗色の髪のせいではないかと疑い始めていた。両親を早くに亡くし、厳格な大伯母に育てられたせいで、時代遅れの貞操観念を植えつけられたのに、軽く見られがちだ。騙されて以来、恋に臆病になり、男性経験もまだなのに……。ある日、スザンナの前に、鼻持ちならない上司が現れる。冷たいグレイの瞳をしたやり手の上司ハザードは、新任式で彼女を見るなり小ばかにし、あからさまに嘲笑してきたのだ。遊び好きと決めつけられて、スザンナの頬に朱が散った。
  • 年下御曹司の執愛
    4.5
    とろとろに甘やかして、ぐずぐずになるまで愛してあげる。 祖母との生活のためにバイトを掛け持ちしている津田朱里。 ある日、浪費家の両親に人身売買オークションに出され、見知らぬ青年に助けられる。 極上の美貌を持つ青年は朱里が高校生の頃に勤めていた杠葉家の御曹司・冬季哉で!?  媚薬を飲まされていた朱里は冬季哉に触れられ、初めて経験する快楽に翻弄されてしまう。 翌朝「嫌いにならないで!」と冬季哉に土下座されたあげく側にいてと懇願され、 朱里を守るためだと軟禁されて……。 一途な年下御曹司×アラサー清純派美女、溺れるほど極甘な愛を刻み込む独占欲――。 【目次】 第一章「再会」 第二章「結婚するって決まってるんだ」 第三章「冬季哉という男」 第四章「君の理想になりたい」 第五章「七夕の夜」 エピローグ あとがき 【関連ワード】 ライトノベル 恋愛 ファンタジー ソーニャ文庫
  • となりの席のふしだらな死神(1)
    5.0
    ごく普通の女の子・朱里(あかり)が、ある朝目覚めると…隣の空き家が豪邸に早変わり!? なんと、そこには見知らぬ超絶イケメンの三兄弟が…!! なぜか朱里になれなれしく接近してくる彼ら。さらに同じ学園に転入するなり、とろける囁きで次々と女子生徒を陥落していき…ついに朱里にも、オレ様な次男の魔の手が!! 悪魔な彼らの「正体」とは? そして、朱里を狙う目的とは――!?
  • TWILIGHT SHADOW
    -
    囚われたユリを救う為、単身芙緋人のもとへ潜入した貴臣。だがそれを待ち構えていたのは、最愛の恋人・ユリの裏切りだった――! ついに最大の敵、朱夜叉・華火が、謎に包まれていたベールを脱ぎ捨てる! [TWILIGHT]シリーズ第三弾。大人気シリーズ、最大のクライマックスへ! ――最終決戦の火蓋がここに落とされる! ※本文にイラストは含まれていません
  • 道学の形成(東洋学叢書)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 道学の創立者は従来周敦いであると語られてきたが、史実に照らせばその淵源は二程、特に程いの学派であり、周程間に思想の授受は存在しなかった。著者は、朱熹の道統観を軸とする伝統的見方を排し、道学内部の思想的自己展開や、仏教・道教また王安石・蘇軾という外部を意識した思想的言説の展開を綿密に辿って道学形成史を再構成する。初期道学系の儒者に共通する万物一体観を「理一」として提示しえた程いの思想こそ、中央と在野両方の士大夫に存在理由と行動原理を与えた宋代思想の始まりであった。道学の基本的性格とそれを生み出した思想的社会的土壌、そして一個の学派として成長し勢力を伸張していく過程を壮大に描く画期的宋代思想史。 【目次より】 引用について 序章 第一節 宋代思想史研究の根本問題 第二節 道學研究の根本問題 第一章 北宋の思想運動 第一節 慶暦前後に至る思想動向 第二節 欧陽脩 中央の動向 第三節 陳襄 地方の状況 第二章 二程の先行者 第一節 胡〓 程頤の師 第二節 周程授受再考 第三節 宋代思想史上に於けるcの位置 第四節 二つの太極図 第三章 程〓の思想の基本構造 第四章 程頤の思想と道學の登場 第一節 程頤の思想に於ける「理一」の性格 第二節 「理気二元論」観の検証 第三節 程頤『易伝』の思想 第五章 道學と佛教・道教 第一節 道學と佛教に於ける議論の場と範疇 第二節 道學と華厳教學 第三節 死の問題から見た道學の佛教批判 第四節 二程の気論と道教 第六章 対立者の思想 第一節 王安石に於ける學の構造 第二節 蘇軾の思想的輪郭 第七章 道學の形成と展開 第一節 晩年の程頤 第二節 楊時の立場 終章 第一節 道學史上に於ける朱窯の位置 第二節 朱熹道統論の性格 注 後記 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。 土田 健次郎 1949年生まれ。中国・日本の思想研究。元早稲田大学第一文学部卒業、同大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学・早稲田大学)。早稲田大学文学部教授。専門は、宋代の中国思想と江戸時代の日本思想。 著書に、『道学の形成』『儒教入門』『江戸の朱子学』『朱熹の思想体系』など、 訳注書に、山鹿素行『聖教要録・配所残筆』朱熹 『論語集注』などがある。
  • 同性交遊俱楽部
    3.7
    1~3巻220~385円 (税込)
    女の子と触れ合いたい女の子のための倶楽部『同性交遊倶楽部』 友達に誘われうっかり同性交遊俱楽部メンバーになってしまい、同性交遊と称した百合キスをすることに…。
  • Dr.アシュラ 1
    3.4
    TVドラマ化もした「N’sあおい」「町医者ジャンボ」の、こしのりょう最新刊!! 医療漫画を描き続けた作者が挑む、救命救急最前線!! 主人公・杏野朱羅(あんのしゅら)は、命に関わる修羅場を異常なまでに欲する凄腕。様々な志を持つ医師達との衝突や医療現場の現実に挑む孤高の救命女医物語!!
  • 那月くんは誰のモノ。 (1)
    3.8
    1~5巻198円 (税込)
    【誰かを好きになることは…もう無いと思っていた】後輩の夏木雄也(なつきたかや)との一件で学校を辞め、塾講師として人生の再スタートをきった朱堂斗慈(すどうとうじ)。自分を許した夏木の為にも真っ当に生きると決め、塾での評判も上々だった。ある日、塾の近くで“タカヤ”と呼ばれる、夏木に似た少年と出会う。勉強を見てあげたことがキッカケで猛烈に懐かれてしまい!? 傷心の塾講師×訳アリ不良男子の純愛。『夏木くんはボクのもの。』スピンオフ新連載!
  • 煮えた砂
    -
    1巻220円 (税込)
    中国人ホステスの美蘭(メイラン)は氏素性を隠したまま、ピアニストの龍と同棲していたが、龍からチープな別れ話をされて部屋を出、自宅から従兄の夏(シア)が迎えに来るのを待っている間に、龍のマネージャーである田崎夕季に出くわす。田崎は美蘭がチャイニーズマフィアの娘だと知っていた。夏の車の中で美蘭は、中国産の毒性のある朱砂(シュサ)という結晶をもらう。父親が滞在する香港で過ごした美蘭は帰国し、龍の仕事が上手くいっていないのを知り、苛立つ田崎に朱砂を安定剤と言って渡す。朱砂を口にしたのは龍。朱砂を麻薬と思い込んだ田崎に龍が解雇される。美蘭は龍を取り戻し、龍に暴言を吐きながらも、ピアニストとして復活することを望んで個人事務所を設立。【登場人物】◎柳美蘭22歳。龍の同棲相手、チャイニーズマフィアのボスの娘、夏の従妹。◎高沢龍25歳。美蘭の同棲相手、ピアニスト、音楽大学院生、広島県の文房具店の息子で両親は他界。◎夏叶月34歳。美蘭の従兄、美蘭の父親の片腕、チャイニーズマフィア。◎田崎夕季。龍のマネージャー、有名芸能プロダクションの娘。

    試し読み

    フォロー
  • 虹と修羅
    -
    敗戦直後、宗像滋子は子宮癌の手術を受け、女の機能を喪失する。再発を恐れる彼女に、打算で結婚した夫と、学業も投げやりにして歌舞伎役者になろうとする娘との、神経を磨り減らす生活が重くのしかかる。そんな日々の中、彼女は昔の恋人との交際に慰められ、小説を書くことに情熱を燃やすが……。一人の女性の理性と情念の相剋。『朱を奪うもの』『傷ある翼』に続く三部作の終局。
  • 虹の系譜は、黒龍の執愛を手放さない
    -
    1巻330円 (税込)
    幼少時、災害で天涯孤独となった虹爾は、その日、命を救ってくれた朱白に養われて育つ。朱白は、虹爾の祖先が祀ってきた祠堂を棲処とする龍王の眷属、蛟。美しい黒鱗と朱眼を持つ蛟は宝珠を磨くように大切に虹爾を育ててきたが、虹爾が高校受験を控えたある日、突然、彼の前から去ろうとする。 二千歳の年齢差と、種族の違い。二人を阻む高い壁に、初恋をどうしても叶えたい猪突猛進な少年が体当たりで挑む。 妖と、妖が育てた美少年が織りなす人外ファンタジー。
  • 日本伝統の配色事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本の伝統色283色の名前と配色 日本に受け継がれてきた伝統色は絵画や浮世絵、水墨画、染織、陶磁器など、様々な物に取り入れられてきました。本書はその伝統的な色と配色を赤、紫、青、緑、黄、茶、黒白、金銀のカテゴリーに分け、モチーフとなった美術工芸品とともに紹介します。色彩一覧にはマンセル値、CMYK値、RGB値、HEX値を掲載しました。 ■赤の配色 赤の色を基調にした配色パターン 絵画の朱の彩り 漆芸のモダンな配色 陶磁器・精巧な筆致の赤絵の美 染織と浮世絵の艶やかな配色 [コラム]歌舞伎衣裳の色彩 ■紫の配色 紫の色を基調にした配色パターン 絵画の静謐な彩り 染織と浮世絵の斬新な配色 [コラム]源氏物語・襲の色目 ■青の配色 青の色を基調にした配色パターン 絵画の妖艶な配色 陶磁器・呉須の発色美 染織と浮世絵の粋な配色 [コラム]威勢を示す戦いのコスチューム [コラム]浮世絵のブルー 北斎・広重・英泉の青 ■緑の配色 緑の色を基調にした配色パターン 絵画の穏やかな配色  陶磁器・緑釉の華やかな美 染織と浮世絵の着こなしの美 [コラム]庭・構成の彩り [コラム]花の色名 ■黄の配色 黄の色を基調にした配色パターン 絵画の冴えた配色 蒔絵・黄瀬戸のはえる彩り 染織と浮世絵の鮮やかな配色 [コラム]鳥の色名 ■茶の配色 茶の色を基調にした配色パターン 絵画の上品な佇まい 陶磁器・備前のぬくもりの配色 染織と浮世絵の重厚な配色 [コラム]歌舞伎役者の色名 ■黒白の配色 黒白の色を基調にした配色パターン 絵画の深みのある配色 漆芸の深い彩り  陶磁器・織部の重厚な色 染織と浮世絵の斬新な配色 [コラム]大胆な配色の寛文小袖 ■金銀の配色 金銀の色を基調にした配色パターン 絵画にみる豪華絢爛な金屏風 漆芸の幽玄なる美 染織の荘厳な彩り [コラム]琳派・雅の彩り [コラム]水墨・墨と幽玄の配色
  • 似てくる男 大侠朱家を真似た反骨と意地っ張り
    -
    長沙場王堆で漢代古墳が発見され、被葬者はたいこう夫人と推定された。楚の侠客田仲はあるじの娘に求愛したがかなわず、大侠朱家に父事してそのすべてを手本に学んだ。故郷に戻った田仲だが、娘はすでに長沙王の執事利倉の正室に。利倉は後年、たいこうに封じられた。

    試し読み

    フォロー
  • ねがいプラス!
    -
    【SD名作セレクション(テキスト版)】『こういうのが好きなの?』深夜、美少女ゲームに勤しむ武儀空人の前に突如現れたボンデージ姿の美少女。悪魔ラプラスと名乗るその美少女は、空人の願いを叶えると言いだす。ゲームに夢中の空人を見て、ゲーム通りの恋愛をさせてあげるというのだ。高校生的欲求のままに従った空人はその話に乗り、生徒会長の紅葉や、朱王寺財閥の娘・皇華にアタックすることになるのだが、そもそもゲーム的展開を実現するにはかなりの強引な手段が必要で――!? すべての男子の夢をのせて、空人は女子へと猛烈なアタックを繰り返す! 痛「恨」ラブコメディ!!※この商品にはイラストが収録されていません。
  • 熱持つ針、紅椿 1巻
    完結
    -
    全10巻165~220円 (税込)
    熱い熱い指先が、俺の背中を刻んでいく。 矢嶋組組長・玄鸞に身も心も捧げると誓った若頭・一鴻。彼は己の失態から玄鸞の面子を守るため、彫師・朱春燕の元で刺青を入れることに。春燕は柔らかな物腰で一鴻を迎えるが、目の奥には怪しい欲望が揺れ…。
  • 熱持つ針、紅椿【合本版】
    完結
    4.0
    全1巻748円 (税込)
    熱い熱い指先が、俺の背中を刻んでいく。 矢嶋組組長・玄鸞に身も心も捧げると誓った若頭・一鴻。彼は己の失態から玄鸞の面子を守るため、彫師・朱春燕の元で刺青を入れることに。春燕は柔らかな物腰で一鴻を迎えるが、目の奥には怪しい欲望が揺れ…。 ※本作品は『熱持つ針、紅椿』第1巻~10巻の収録内容に「描きおろし」を追加した合本版です。
  • NERU―武芸道行― 1
    完結
    3.0
    帰らぬ祖父の残した書物で一人鍛錬を続けるネルは、手練の技を繰り出す女子高生・朱琵に天門武芸十八般高校へと導かれる。現代に生きる武芸家達と出会い拓かれる、ネルの新たなる道!! 本格武芸学園譚、開幕!
  • 【配信中】女神チャンネル! え、これ売名ですの!? 1巻
    完結
    3.8
    【購入者限定 電子書籍版特典あり】 当コンテンツを購入後、以下のURLにアクセスし、利用規約に同意の上、特典イラストを入手してください。 【異世界からスケベエルフが攻めてくる!? 駄女神×炎上動画配信者のハイテンションコメディ!!】 異世界からスケベエルフが攻めてくる!? 炎上系の動画を投稿する底辺配信者の夕立朱人。田舎でくすぶっていた彼は、ある日突然ドラゴンとエルフに襲われる。異世界から来たという女神のクラマに間一髪助けられた朱人。クラマの話を聞くと、ガールズトークでうっかり地球のことを話したら性欲旺盛なドスケベエルフが繁殖目当てで地球を侵略しに来ているとか…。壮大すぎるエロ展開に巻き込まれた朱人。反撃の糸口を掴むため、自らの封印された過去と向き合うことに…!! 駄女神×炎上動画配信者のハイテンションコメディ 開幕!! (C)Ginjirou Tokuyama/SB Creative Corp.Original Character Designs:(C)shri/SB Creative Corp. (C)2020 Noko Oumi
  • 【配信中】女神チャンネル! え、これ売名ですの!?
    -
    『【動画】東京タワーがやばいw』 高校生、朱人(あかひと)は「ドラゴン襲来」の話題に乗り遅れていた。そんな彼の田舎にもドラゴンが襲来。 人気動画配信のチャンスと近づく朱人だったが、美しいエルフに襲われてしまう。異世界の奴らは侵略者だった! そんな朱人の危機を助けたのは、異世界の女神!? 女神クラマによれば、異世界転生が女神たちの間で流行り、それを、うっかり話したことで、エルフが攻めてきたのだという。 女神クラマは手を差し伸べる。「一緒に、この世界を救いましょう!」 朱人は叫ぶ。「だいたい、お前らのせいじゃねーかよっ!!!!!」 GA文庫大賞《奨励賞》受賞作、ハイテンション・コメディ開幕! ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • 白桜四神 七夜月の運命の選択!
    3.4
    帝が進める大学寮の改革に反対する組織を突き止めるため、白桜は変装して男子寮に潜入することに! 朱咒と捜査を始めるが、青丞と鵬玄まで追ってきてしまう。しかもなぜか青丞が不自然な言動ばかりとってきて…!?
  • はぐれ勇者の鬼畜美学IX
    4.0
    完全自閉状態に入ったJPNバベルでの戦闘は激化する一方だった。コクーンや朱の黄昏だけではなく、日本政府の思惑まで巻き込んだ一大事件は現在の世界が抱えるあらゆる問題の縮図と言っても過言では無かった。果たして暁月は、己の欲する全てを手中に収め、真の力に目覚めた最強の敵、氷神京也を倒し、無事に美兎を救い出すことが出来るのか!?
  • はぐれ勇者の鬼畜美学III
    4.0
    美兎を追ってきたアレイザードからの刺客、フィル・バーネットと暁月がついに激突。絶望の淵で流す美兎の涙に怒りを爆発させた暁月の圧倒的な力に、なす術無いかと思われたフィルだったが、彼が隠していた力は想像以上だった……。アレイザード諸国、COCOON、朱の黄昏、そして暁月。美兎を中心に、様々な思いや陰謀が交錯するシリーズ第3弾。
  • はぐれ勇者の鬼畜美学VIII
    3.0
    状況は整った。美兎を手中に収め、計画に必要な駒を揃えた氷神京也。 今やJPNバベルは京也の野望のための城塞と化していた。P細胞奪取のために先行しているティアナ&鬼塚には田中とフィル。そしてリスティ、葛葉、千影と共に美兎の救出に向かう暁月の前に立ちはだかったのは海堂だった。暁月VS朱の黄昏・海堂、ついにその力と力が激突する!
  • はじめまして。「かえる食堂」です
    4.3
    かえるちゃんこと、人気の料理家、松本朱希子さんによる記念すべき初の著書。やさしくってしみじみとしたおいしさは、故郷・広島と大学在学中の京都が育んでくれた、かえるちゃんの宝物。心と身体にじんわり浸みます。写真、広瀬貴子。主婦と生活社刊。
  • はつこい依存症
    完結
    3.8
    全1巻484円 (税込)
    小2から10年間。 ずっと陵ちゃんに片想い、してた。 ずっとずっと見ていることしか出来なかった。 妄想したハッピーエンドは星の数ほど。 自意識カジョー? 夢見がち!? いいえ、 恋する乙女なんです!! だけど… ついについに高3にして同じクラスに! 神様…願わくば、 私に一歩前進する勇気を!! ニューウェーブ朱神宝がおくる 等身大のファーストラブコメ!!
  • はつこい依存症【マイクロ】 1
    完結
    2.0
    小2から10年間。ずっと陵ちゃんに片想い、してた。ずっとずっと見ていることしか出来なかった。妄想したハッピーエンドは星の数ほど。自意識カジョー?夢見がち!?いいえ、恋する乙女なんです!!だけど…ついについに高3にして同じクラスに!神様…願わくば、私に一歩前進する勇気を!!「コーヒー&バニラ」の朱神宝がおくる等身大のファーストラブコメ!! ※本ファイルはコミックス『はつこい依存症』の分冊版です。 重複購入にお気を付け下さい。
  • 華、散りゆけど 真田幸村 連戦記
    4.0
    時は慶長、大坂の陣。眼下には大地を埋め尽くさんばかりに徳川勢の旗幟がはためく。真田幸村は己の造った出丸に立ち、苛烈な戦場を見据えていた。身に纒うは朱一色の戦装束。狙うは家康の首級ただひとつ。武士に生まれし者の宿命、見事に命の華を咲かせ、武名の芳香を遺そうぞ――たったふたつの戦にすべてを賭けた、稀代の智将の壮烈な生きざまを、濃密かつ流麗な筆致で描ききる戦国歴史巨編。
  • 花の虜囚~弄花伝~
    値引きあり
    3.7
    1巻302円 (税込)
    中原一の大国・脩の八公子、璃瑛。宮中で見捨てられた存在である彼が慕うのは、兄の太子・朱奎のみ。その兄を訪ねる途中、山賊に襲われるところを、之焉という青年に救われる。之焉の強さに惹かれた璃瑛は、彼を指南役として迎え入れた。が、直後、同盟国である傀が攻め入ってくる。その陣頭には、之焉――。奴隷となった璃瑛は女のように華美な衣裳をまとわされ、之焉に囲われる。さらに朱奎の命を救うため、好色な傀王の後宮に入ること決意し……。

    試し読み

    フォロー
  • ハラペコ金魚
    完結
    -
    母親とのいさかいで家を追い出された松本朱里は、夜の街で中年男に絡まれているところ、担任教師の仁村要一に助けられる。登校拒否気味の朱里だったが、仁村の家に居候させてもらうことになり、教室では見せない仁村の素顔に引き込まれていく。「食べても食べても満たされない」でいた朱里は仁村の中に、まだ出会ったことのない自分を見つけるが――。
  • 半鬼に娶られ陰陽師【単話版】1
    完結
    3.7
    「俺と夫婦になってくれねえか?」「鬼というのは…まこと人の話を聞かぬ!」エリート陰陽師の雪乃は今夜も鬼の討伐に赴いたが、逆にその鬼・朱燃に求婚され、さらわれてしまう。無邪気だが力強い朱燃にハニートラップで隙をつくり、その場から逃れようと画策する雪乃だったが…?ワンコ系溺愛鬼×クールドジ陰陽師の、やんごとなきラブストーリー。(※電子雑誌「kyapi!」 vol.33に掲載された「半鬼に娶られ陰陽師1」と同内容です。)
  • バトルスピリッツ グランドナイツ
    完結
    -
    騎士に憧れ、日々修業中の獅子王一騎(ししおういっき)はバトスピで最強といわれた元竜王騎士団団長、炎槍嵐朱(えんそうらんす)と出会う。騎士になりたい少年と騎士を辞めた男…二人の出会いがバトスピバトルに新たな騎士伝説を誕生させる!! ※デジタル版には同梱カードは付属しておりません。ご了承ください。
  • パレット文庫 ないしょのステディ
    値引きあり
    5.0
    1巻215円 (税込)
    やんちゃ系美男子、木庭爽(こばあきら)の通う光峰(こうほう)学園には恋人同士がネクタイをこっそり交換し身につけるという「ステディ・タイ」という風習がある。高3の爽も瞳子(とうこ)とネクタイを交換しようとしたその時、爽のタイに「S.Akutsu」の刺繍を発見!? なんと爽は知らないうちに誰かとネクタイを交換していた!? 学園に該当者はただ一人「阿久津信哉(あくつしんや)」しかいない。有名な秀才でクールビューティーな爽の同級生。彼が苦手な爽は不思議に思い阿久津の家を訪ねた。そして彼が勧めたジンジャーエールを飲んだ途端、眠りに落ち…。 その翌日、首筋に妖しげな朱い痕跡(アト)を親友の田原に発見された爽だが!?

    試し読み

    フォロー
  • 必殺!闇仕事人 悪三色
    完結
    -
    旅芸人の男女三人が世の中に蔓延る(はびこる)悪と対決!! 市川馬之丞一座の元・忍者の軽技師・朱三郎、元・やくざの奇術師・黒斉、曲斬り・小柴。さいとう・プロの石川フミヤス、武本サブロー、甲良幹二郎の三氏が共同で描く時代劇画!!
  • ひとでなしの詩 1巻
    無料あり
    -
    1巻0~770円 (税込)
    【特別描き下ろしのおまけ付き!】都会から田舎の村に逃げてきた会社員・朱瑠は一人の美女と出会う。ただ、彼女は村に縁の無いものを食べ自らは死ぬことのない「ひとでなし」だった──※本作品は「ひとでなしの詩【分冊版】1~4」と同内容を収録しています。重複購入にご注意ください。
  • ひとり時、円居時 暮らしに寄り添う 器と道具
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 京都で知る人ぞ知るこだわりの器と道具の店、『木と根』を夫と共に営む著者が、店舗で扱っているものにこだわらず、長年暮らしの中で愛用している調度を紹介。 ひとりで過ごす時、大切な誰かと過ごす時、気に入りの器や道具を選び使うことで、かけがえのない大切な日々を慈しむことができる楽しみを語るエッセイ。 『器や道具は使うからこそ美しい』 林さんはそれを教えてくれました。(香菜子/モデル・イラストレーター) <構成> ■円居時(まどゐどき)  日常に寄り添い、記憶の中にそっと残り続ける道具たち ●「たおやかなもてなしの大浅鉢」 ・・・市川孝の青磁鉢 ●「気負わず、気取らず、日常使い」 ・・・古物の朱の漆椀 ●「食材の色が際立ち卓上が締まる黒漆器」 ・・・富井貴志の菓子器 ●「おおらかな『くらわんか碗』で召し上がれ」 ・・・岡田直人の松灰釉高台飯碗 ●「注ぐ形が愛らしいゆらぎの器」 ・・・奥平明子の大きなガラス鉢 /他 ■ひとり時(ひとりどき) ひとりご飯 残りものもちょっと豪勢になる。器は卓上の名脇役 ●「絵柄を愛でる器と向きあう心地よい時間」 ・・・全日根の絵付け皿 ●「トーストはずっとカリッと。パン食さんに使って欲しい皿」 ・・・山口和宏のクルミのプレート ●茶漬けの支度 三景色 /他 ひとりお茶 ●「育てるように変化を楽しむ魅力ある土もの」 ・・・高木剛のコーヒー碗 ●「葉の揺れを眺めながらほどける時間」 ・・・橋村大作の別注ガラスピッチャー ●中国茶のセット 三種の しつらえ /他 花生け遊び ●「オブジェのように存在感のある漆黒」 ・・・吉田直嗣の筒型花入 ●「李朝雑器に通ずる、歪さの美」 ・・・田中茂雄の焼き〆壺 /他
  • 卑弥呼の赤い罠
    3.3
    私が死ねばよいと思っている人間が七人いる――その言葉を残し、老古代史学者の新藤英二郎は殺された。復元した甕棺の中で「女王・卑弥呼」の再現衣装をまとい、顔を朱に塗られて! 日本という国の成り立ちに関する過激思想ゆえに生命を狙われていた老教授を殺したのは誰なのか? 教え子の歴女・村野杏美(あみ)は、新藤と巡った北九州古代史の旅をふり返りながら、恩師の死の謎の挑戦する! 歴史ミステリー。
  • 「火村英生」シリーズ【5冊 合本版】 『ダリの繭』『海のある奈良に死す』『朱色の研究』『暗い宿』『怪しい店』
    5.0
    「ダリの繭」 推理作家・有栖川有栖の新作刊行と、臨床犯罪学者・犯罪学者の火村英生の誕生日を祝すささやかな宴。そこで見かけた、宝石チェーン社長で有名人の堂条秀一が殺された。しかもアリスの友人が容疑者で……。 「海のある奈良に死す」 半年がかりで書き上げた長編が見本になった! 神田神保町にある版元を訪れたアリスは、同業者の赤星学と遭遇。大きなバッグを肩にかけ、「行ってくる。『海のある奈良』へ」と謎めいた言葉を残した赤星は、翌日、福井の古都・小浜で、死体となって発見されて……。 「朱色の研究」 “2年前の未解決殺人事件を再調査してほしい”火村英生が、過去のトラウマから毒々しいオレンジ色を恐怖する教え子・貴島朱美から突然の依頼を受けたのは、一面を朱で染めた研究室の夕焼け時だった――。さっそく火村はアリスとともに当時の関係者から事情を聴取することにするが……。 「暗い宿」 犯人当てゲーム〈トロピカル・ミステリー・ナイト〉に参加するため、南の島のリゾートホテルを訪れた火村とアリス。バカンス気分でのんびり過ごしていた2人だったが、訳ありげな夫婦に出会って……。 (「ホテル・ラフレシア」)廃業した民宿、冬の温泉旅館、都心の瀟洒な名門ホテル――。様々な〈宿〉で起こる難事件! 「怪しい店」 骨董品店〈骨董 あわしま〉で、店主の左衛門が殺された。生前の左衛門を惑わせた「変な物」とは……。(「古物の魔」)ほか、美しい海を臨む理髪店で火村が見かけた、列車に向かいハンカチを振る美女など、美しくも恐ろしい「お店」を巡る謎の数々! ※本電子書籍は「ダリの繭」「海のある奈良に死す」「朱色の研究」「暗い宿」「怪しい店」を1冊にまとめた合本版です。
  • 百人一首殺人事件
    5.0
    “おけら詣り”で雑踏する元旦の京都・八坂神社――その境内で、深夜、振り袖姿の女性が朱塗りの破魔矢で刺殺された。その袂のなかには一枚の百人一首の札が……。この札は、犯人の挑戦状なのか? 日本に留学中の元アメリカ副大統領令嬢・キャサリンと、友人の浜口一郎のコンビは、連続殺人事件の解明に乗りだした。
  • BITTER×SWEET BLOOD
    3.3
    私は、闇夜で首筋を噛まれた。プツッという音が響き、朱い玉が肌を伝った。それが、彼との関係の始まり。彼は、私の心を激しくかき乱す。彼に会うたびに、言葉を交わすたびに、見つめられるたびに、ドキドキとゾクゾクがやってくる。彼の身体の一部に触れただけで立っていられないのだ。…そう、彼は、私にとって『特別』な存在。―私の血を吸った“ひと”。『闇の眷属』たちが現代を舞台に妖しく踊る…。
  • 美の奇人たち ~森之宮芸大前アパートの攻防~
    4.0
    『目指せ、不労所得!』 祖父からアパートを一棟もらえることなった女性・朱里。しかし、芸大前にあるそのアパートは、卒業しても花開かず、くすぶり続ける芸術家崩れどもの巣窟だった。引きこもりの写真家、親の脛かじりのオペラ歌手、借金まみれの陶芸家――。孤独死した父親が売れない画家であり、芸術家によい印象がない朱里は、リフォームのためにも彼らの追い出しを決意する。が――。朱里は気付いていく。彼らの中に、決して揺らがぬ“魂”があることを。
  • 敏腕社長はベタがお好き
    4.3
    社長秘書を務める高城朱里は、尊敬する加賀社長を支えるべく、忙しい日々を送っていた。けれど、その加賀は病で急逝してしまう……。気落ちする朱里の前に現れた一人の男性。彼は加賀が厚い信頼を置いていた、大企業の若き社長・相良蓮だった。蓮は加賀との約束により、朱里を迎えに来たという。あれよあれよという間に朱里は、蓮の会社に転職させられ、おまけに彼が住む超豪華マンションで同棲(?)することに。強引な蓮に、初めは反発していた朱里だけど、次第に彼の意外な一面に気付き――!?
  • ピアニシモでささやいて 1
    完結
    2.0
    須佐朱(あけみ)は複雑な生い立ちを持つ高校生。親友・中川香菜子のデビューを横目に、自分の音楽への望みも封印した。だが、音楽業界伝説の男・渡会一意との出会いが、朱の人生を大きく変える!!

最近チェックした本