守り作品一覧

非表示の作品があります

  • キミガシネ ―多数決デスゲーム― side ジョー
    4.5
    「アナタ方で多数決で決めていただきます。自分たちで決めるんです。最も不要で、嫌われ者で、死んでいい者を」 ストーカーに悩む親友サラを気遣い、ジョーは彼女を送り届けることにした。しかし家についた途端、何者かに襲われ気を失ってしまう。次にジョーとサラが目を覚ましたのは、奇妙な施設の中だった。そこにいたのは、同じように攫われてきたという奇妙な人々。ジョーとサラを含めた11人は、疑心暗鬼に駆られながらも、協力し、励ましあい、仲間になっていった。ジョーもサラを守り、皆を信じ、施設を脱出することを決意する、しかしその先に待っていたのは「誰かの死を皆で決める」デスゲームだった――。 第20回えんため大賞×RPGアツマールPRESENTSえんため大賞 自作ゲーム部「大賞」受賞作。300万プレイを突破し、ゲーム実況動画にて累計900万再生を超える人気ゲーム『キミガシネ』。原作者完全監修のもと、ジョー視点で描かれたノベライズ、ついに登場!!
  • 男色大鑑 改 武士編 1~いくえにもかさね添いとげるこい~
    3.5
    剣の道に生き色恋にとんと興味がない半右衛門は、ある日心友・田代のお願いで、どんな男にもなびかない美少年・玉嶋主水に喧嘩を売る事に。半右衛門が喧嘩を主水に売り、そこを田代が助ける筋書だったが、主水は刀を手に取り乗って来た!? 綺麗な顔に似合わず剣の腕が良い主水に驚きつつも、全力で応える半右衛門に主水は「貴方になら抱かれてもいい」と言ってきて!? ※井原西鶴の男色大鑑『詠めつづけし老木の花の比』より
  • 溺れるオメガ -after story-【電子限定描き下ろし漫画付き】(1)
    完結
    4.7
    運命的な再会を果たした広瀬と侑。プロ水泳選手になった広瀬をプライベートでも侑が支えるイチャ甘な日々…しかし2人にはお互い心に秘めた思いがあって――。大ヒット青春オメガバースBL!甘いだけじゃない、2人のそれからが読める完結編! ※本作品は単話版「溺れるオメガ ―守りたいのに孕ませたい―」の9~10話をまとめ、描き下ろしを加えたものです。 【ホーム社刊 .Bloom DIGITAL『後輩男優に抱かれるオシゴト』とのクロスオーバー特典ペーパーを収録】
  • 影の使い手 1 最強の隠密勇者
    4.0
    クラスメイトとともに異世界の王国へと召喚された、「目立ちたくない」をモットーとする影山亨。 その信条とは裏腹に、忍者〈アサシン〉という稀有なジョブを得てしまった彼は、みずからのジョブの隠匿を決意する。 そして秘密を守り通す力を得るため、密かにダンジョンへと潜り続けた結果、いつしかそのステータスは他を圧倒するまでになっていた。 一方王国内では、協力的でない影山を快く思わない者たちによる、ある策略が動き始める。 それを知った影山はある行動をとることになり……? 「影」として生きることを誓った少年の、最強隠密ファンタジー第1幕。
  • おはなしSDGs 平和と公正をすべての人に 平和の女神さまへ 平和ってなんですか?
    3.0
    【物語の概要】 「作文の一枚めを机の上に広げて、タイトル、と名前を書いた。──平和について、ぼくは考えた」五年三組 山崎宇宙 (東京) 「ダディは軍に入っています。アメリカの国民を守り、アメリカのために奉仕する、とてもじゅうような仕事についているのです。」オリビア (サンフランシスコ) 「イランとのあいだで戦争していたときも、われらが祖国はゆうかんに戦ってきました。ぼくが生まれたのはこの戦争のさなかでした」イヤード(バクダッド) 「兵士となるための登録をすませて 私は今朝、十代の女性兵士となった。」ティエット・マイ(ハノイ) 「おばあちゃまのくに、日本へいつか、いってみたいです。そのとき、日本とアメリカがなかよくしてくれるといいです。」ポーラ・カワニシ(ハワイ) 世界中の、様々な時代の子どもが戦争について、作文、詩、手紙などを綴る。子どもの視点で語られる10代の戦争と平和の文学。 【シリーズ「おはなしSDGs」の特色】 ・各児童文学賞受賞作家やベストセラー作家など、現代を代表する一流童話作家の書き下ろし作品です。「物語の楽しさ」を第一に書かれた作品は、どの一冊をとっても、すぐれた児童小説として楽しむことができます。 ・実力のあるイラストレーターによる挿絵が多数掲載され、確実に物語を読み通す手助けとなります。 ・各巻とも、SDGsが掲げる17のゴールのうちの一つがテーマとなっており、いま世界が協力してその目標に向かわなくてはならない理由が自然と理解できるストーリーが展開されます。 ・本文中に、物語とリンクさせるかたちで、関連する図表、グラフ、年表などが入ります。さらに、各巻の巻末で、テーマとしたSDGsのゴールについてくわしく解説しますので、テーマ学習の教材としても使用できます。 ・SDGs全体について解説する「総論編」も刊行します。さまざまなゴールをテーマにした物語と、「総論編」を併読することで、SDGsについての理解がさらに深まるように設計されています。 ・80ページ(一部カラー)。朝読書にもぴったりのボリュームです。 【シリーズ「おはなしSDGs」のラインナップ】 総論SDGsとは何か(那須田淳)/貧困をなくそう(安田夏菜)/ジェンダー平等を実現しよう(戸森しるこ)/安全な水とトイレを世界中に(石崎洋司)/エネルギーをみんなにそしてクリーンに(森川成美)/つくる責任つかう責任(小林深雪)/気候変動に具体的な対策を(楠木誠一郎)/海の豊かさを守ろう(佐藤まどか)/陸の豊かさも守ろう(吉野万理子)/平和と公正をすべての人に(小手鞠るい)
  • おもしろ空想科学事典 天地創造デザイン部 へんな生きもの造ってみた。
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この生きものは、どうしてこんな姿なの? こんな生きものが存在しないのはどうして? 誰もが一度は気になる、生きものたちの不思議で面白い生態をわかりやすく解説した、大人気コミック『天地創造デザイン部』。 本書は、アニメのイラストを200枚以上使いながら「生きもののからだの仕組み・生態」をわかりやすく解説しています。全編総ルビ入り。小学校中学年以上対象。 【目次】 はじめに キャラクター紹介&お仕事の流れ 生きもの分布図 1章 生きもの造ってみた。無茶ぶりMAX編 空飛ぶ馬を造ってみた 超首の長い生きもの造ってみた ユニコーン造ってみた 空飛ぶ龍を造ってみた 生きもの合体させてみた 巨大生物造ってみた 目力の強いやつ造ってみた 地獄耳の生きもの造ってみた 骨が武器になる生きもの造ってみた コラム オスとメスの不思議 骨ってカッコいい! キュンとくる求愛を求めて おいしい生きもの紀行 生きものの老化の謎 2章 生きもの造ってみた。 無茶ぶり達成編 かわいくてかわいくない生きもの造ってみた さらにかわいくてかわいくない生きもの造ってみた 宝石をみがく生きもの造ってみた シマシマの生きもの造ってみた もっとシマシマの生きもの造ってみた 泳ぎが下手な海の生きもの造ってみた 守りたくなっちゃう生きもの造ってみた 全然かわいくないラッコ造ってみた 守りたくなっちゃう生きもの造ってみた 見ためだけ立派なオス造ってみた ふわふわだけどトガってる生きもの造ってみた 年をとらない生きもの造ってみた とにかくちまちま食べる生きもの造ってみた 大人になると小さくなる生きもの造ってみた 3章 生きものバトルさせてみた。 ヘビVSトリ! 因縁の対決 クジラVSイカ! 世紀の戦い! ペンギンVSペンギン! 番外編 伝説の生きものたち 使い魔造ってみた ケルベロス造ってみた 三頭ドラゴン造ってみた ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • みっともない僕たちのはじめて(1)【商業版限定描き下ろし付き】
    4.7
    ――大人になったら恋人になろう―― 初恋の『女の子』、さくらちゃんと幼い頃に約束を交わした淫魔のレム。 引っ越しで離ればなれになり十数年経った今も、その約束を忘れられず貞操を守り続け、頑なに人間の精気を吸わずにいたが、日に日に身体が弱っていってしまう。 そんなある日レムは、自分と同じように初恋の相手が忘れられないでいる、一人の『青年』と出会った。 ◆収録内容◆ ・みっともない僕たちのはじめて 第一話 ・みっともない僕たちのはじめて 第二話 ・みっともない僕たちのはじめて 第三話 ・商業版・同人版共通描き下ろし ・商業版限定描き下ろし
  • 「美し国」日本の底力
    -
    1巻1,144円 (税込)
    もう、欧米の身勝手な「論理」を甘んじて受け入れる時代は終わった! このますます理不尽な世界を救えるのは日本人の「感性」だ! 神道、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、仏教の意味合いから伊勢神宮の存在価値、ジョン・レノンの行動、アインシュタインの相対性理論、ロシア人のナロード魂、イスラムの反グローバリズム、明治維新150年、そして天皇の意義に至るまで誰もすくい上げてこなかった世界の本質を国際社会の虚実を知り尽くした博覧強記の論客二人が徹底激論!! 2600年以上守り続けてきた“私たちの強み”の答えを探る!
  • 新妻オメガの戦国溺愛子育て絵巻 【電子限定おまけ付き&イラスト収録】
    完結
    4.7
    オメガ=白銀、アルファ=山吹と呼ばれている日本の戦国時代。大名に仕える弱小国・椿木家当主で山吹の傑に嫁いだ白銀の葉月は、幼い頃からの想い人、傑の正室になりやがて懐妊。元気な山吹の男児・千寿丸を産んだ。武家ならば普通は子供の養育を家臣に頼むものだが、葉月は傑とともに子育てをすることに。初めての抱っこ、初めてのおしめ替え。授乳だけは乳母に頼むけれど可愛い千寿丸との初めてだらけの生活は楽しく、傑との夫婦生活もますます円満。幸せな家族の生活を守りたい葉月だけど、椿木家を取り巻く乱世の足音が否応なく近づいてきてーー!? 電子限定書き下ろしSSを収録!!
  • 花嫁は泡沫の嘘をつく
    完結
    4.2
    全1巻484円 (税込)
    愛する人のため一世一代の嘘をつく―― 田舎町で幼い頃から一緒に育った百花、花耶、凰介。 双子の姉妹の百花と花耶は、お互いが密かに凰介に片想い中。 代々町を守り続けてきた凰介の家は、古くからのしきたりで 氏子である百花と花耶の家の娘のどちらかから花嫁を選ぶことが決まっている。 花耶の気持ちを知る百花は自ら身を引き、2人の元を去ろうとするが 婚姻の儀式の日に花耶が事故に遭ってしまう。 目を覚まさない花耶の代わりに、百花はある嘘をついて生きることを決めて――??
  • 禁じられた口づけ【特典付き】
    完結
    -
    【特典付き】アナザー・ストーリー4Pを特別収録!「決して社長を好きになってはだめ。彼は絶対に本気の恋はしないから」前任の秘書からの忠告を、キットはかたくなに守り、やぼったい眼鏡をかけ、地味なスーツをまとい、ひたすら有能な秘書として社長マーカスに尽くしていた。一夜の火遊びの相手にされるのはいやだし、それに私には、彼に絶対話せない秘密がある。なのに突然、週末の出張に同行を命じられ、キットは動揺した。必死で抑えていたこの思いを、彼との親密な空気のなかで隠しとおすことができるかしら!?
  • 不死身の特攻兵(1)
    完結
    4.6
    話題の新書、全身全霊のコミカライズ! 太平洋戦争末期に実施された"特別攻撃隊"により、多くの若者が亡くなっていった。だが、「必ず死んでこい」という上官の命令に背き、9回の出撃から生還した特攻兵がいた。飛行機がただ好きだった男が、なぜ、絶対命令から免れ、命の尊厳を守りぬけたのか。
  • 図解 「地形」と「戦術」で見る日本の城
    5.0
    全国の堅城57城 厳選収録 城の地形を徹底分析! 敵の一手先を読む仕掛けが満載 現地を歩いて描いた立体型縄張図で攻守のポイントが一目瞭然! 城と聞くといわゆる立派な天守を思い浮かべるが、そのような城はほんの一部。日本には天守も高石垣も水堀もない城が、全国各地に数万城も存在していたといわれる。本書では、実戦の舞台となった城から、とてつもない巨城、知られざる名城まで、地形を生かして築かれた57城を厳選。『「土」と「石垣」の城郭』(実業之日本社)などを制作した編集・執筆陣が実際に現地を歩いた経験をふまえ、立体型の縄張図と解説で実戦さながらの攻め・守りのポイントを徹底分析。 【目次】 はじめに 序 章 城の基礎知識  城の基本構造  城各部の役割と特徴 第一章 実戦の舞台になった城   小谷城/滝山城/高天神城/七尾城/春日山城/栃尾城/鉢形城/月山富田城/信貴山城/八上城/立花山城  [まだある! 実戦舞台の城]  八王子城/国吉城/天神山城 第二章 城好きもうなる技巧派の城   杉山城/玄蕃尾城/丸子城/都於郡城/角牟礼城/引田城/久留里城/久々利城  [まだある! 技巧派の城]  鎌刃城/龍王山城/芥川山城 第三章 とてつもない巨城  観音寺城/吉田郡山城/岩村城/高取城/岡城/一乗谷山城/増山城/清水山城  [まだある! とてつもない巨城]  岩屋城/新高山城/大野城 第四章 謎だらけの個性的な城   苗木城/小幡城/周山城/桧原城/埴原城/小笠山砦/高取山城/石見七尾城/今帰仁城  [まだある! 謎だらけの個性的な城]  大給城/萩城/佐敷城 第五章 知られざる隠れた名城   烏山城/鍋倉城/備中松山城/岩切城/一宮城  [まだある! 知られざる隠れた名城]  金山城/葛尾城/水口岡山城/伊作城 本書で紹介の城 分布マップ 参考文献
  • 日本全国 開運神社 このお守りがすごい!【見本】
    無料あり
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は『日本全国 開運神社 このお守りがすごい!』の「見本版」です。 本書お買い上げの前にこちらをご覧ください。 ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 地球の歩き方 A22 バルセロナ&近郊の町 イビサ島/マヨルカ島 2020-2021
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。 独自の文化を育み、守り続けてきたカタルーニャ地方。その州都バルセロナは、天才芸術家や建築家の手による美しい街並みに多彩なエンタメ、あふれる美食と期待を裏切らない感動が待っています! 巻頭特集では、穴場もまじえたフォトジェニックスポットや、おしゃれなボルン地区の歩き方などをご紹介。 ●特集 ・昼も夜も美しい! バルセロナで訪れたいフォトジェニックSpot5 ・バルセロナの流行発信エリア ボルン地区でアトリエショップ&バル巡り ・カタルーニャが生んだ天才建築家 ガウディの建築を巡る ・ガウディのライバルたちが残したモデルニスモ建築 ・進化を続けるデザイン都市 バルセロナの現代建築 ・魂を揺さぶる、情熱のステージを体感せよ! フラメンコ ・世界一攻撃的なスペインサッカーで熱くなれ サッカー ・美食都市バルセロナを味わい尽くす ・注目アイテムをゲット! ショップクルーズ ・極上のステイを約束するとっておきのホテル ●バルセロナマップ バルセロナって、こんな街!/テーマ別モデルルート/バルセロナ地下鉄(メトロ)路線図 ほか ●アクセスと交通 バルセロナの空港/ユースフルアドレス/バルセロナの駅/バルセロナのバスターミナル/バルセロナの交通手段 ●エリアガイド 【ランブラス通りとゴシック地区】ランブラス通り、レイアール広場、バルセロナ現代美術館、バルセロナ現代文化センター ほか 【ポルト・ベイからオリンピック村へ】コロンブスの塔、海洋博物館、ポルト・ベイ、カタルーニャ歴史博物館 ほか 【モンジュイックの丘】カタルーニャ美術館、ミロ美術館、スペイン村、オリンピック・スタジアム、カタルーニャ考古学博物館 ほか 【アシャンプラ地区】カサ・リェオ・イ・モレラ、アントニ・タピエス美術館、デザイン博物館 【ディアゴナル通り~ティビダボ】ペドラルベス修道院、コスモ・カイシャ、ティビダボ ●エンターテインメント フラメンコ/サッカー/劇場&ホール/ディスコ&クラブ ●グルメガイド スペイン料理メニューカタログ/バルを上手に使いこなそう!/市場グルメを楽しもう/おいしいパエリャが食べたい! ほか ●ショッピングガイド おみやげコレクション/スーパーマーケットでスペインの味をGet!/グラシア通り周辺ショッピングマップ/注目のスペインファッション ほか ●ホテルガイド 極上ステイを約束する5つ星ホテル/設備が充実している4つ星ホテル/リーズナブルな3つ星ホテル/エコノミーなホテル ほか ●バルセロナからの小旅行 モンセラート/コロニア・グエル/マヨルカ島/イビサ島/フォルメンテーラ島 ほか ●旅の準備と技術 旅の必需品/旅の予算とお金/バルセロナへのアクセス/通信・郵便事情/旅のトラブルと安全対策 ほか ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 日本全国 開運神社 このお守りがすごい!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。お守りの力を借りれば、人生すべてうまくいく! 会社経営者でお守り研究家の著者が、「人生で一度しか使えない究極のお守り」「本気で結婚したい人のための絵馬」「一生お金に困らない授与品」など、本当に御利益のある全国開運神社112社の授与品を一挙公開。初心者でも一生使える参拝マナーや神社情報も完全ガイド。 ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 眷属の姫
    -
    1巻1,056円 (税込)
    美しき姫たちの終わりなきクロニクル。 天界、魔界、地上界。3つの世界は互いに影響し合いながら、奇妙なバランスを保って成立していた。選ばれし少女たちは己の運命を受け入れ、“境界の守り人"として可憐に闘う――。 悠久の昔。地上界と魔界との間でひとつの協定が結ばれた。これにより、魔界の者がむやみにこの世界に現れ、人々の魂を奪うことが禁止された。しかし、魑魅魍魎は人の魂を渇望するあまり、たびたび地上へやってくるのだった……。 これは、巫女と眷属の姫たちの、時空を超えた宿命の物語。

    試し読み

    フォロー
  • すごい!家計の自衛策
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 働き盛りが直面するお金の課題を総ざらい! 消費・働き方・年金・教育費・住宅費・保険・投資・介護・医療費・・・・・・ 自分をすり減らしてお金を増やすより、いまの家計を見直して豊かに暮らす、 いちばん新しい「家計の守り方」をギュッと詰め込んだ一冊! コロナ禍を機に、働き方・価値観の変革を求められています。 「年収約800万円で幸福度はほぼ頭打ちになる」との学説、 「高年収になっても満足度はそれほど上昇しなくなる」という調査結果。 背景にあるのは、維持するための競争によるストレス、自由な時間の減少、お金があればあるほど増す欲望。 しかも政府からは「自助」を求められ、制度面でも恩恵を受けられない。 ならばもう、そこを目指して必死になるのは、やめませんか? いまの年収でも、これまでの生活を見直し、自衛策を講じるほうが幸せになれる、と本書は提案します。 記者、キャスター、報道番組のチーフプロデューサーとして取材を重ね、 数多くの経済専門家と接し、大学院で研究もする“調査オタク”が その経験を通じて得た確信を、特に高所得者が陥りやすい落とし穴に着目しながら深ボリ。 働き盛り世代におくる、ウィズコロナ時代の新しい「家計の守り方」決定版。
  • 怪物さんは見守りたい 1
    -
    20XX年のアメリカでとんがり耳の少女・エリザベスと彼女を見守る少年・ダリアがいた。一見ただのクラスメイトだけど、実は…親子!?
  • アナと雪の女王2 まほうの おてがみ ディズニーゴールド絵本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大ヒット映画『アナと雪の女王2』のその後のアナとエルサ描いた、素敵なサイドストーリー。 アナとエルサの愛と勇気によって、きりで閉ざされていたまほうの森は元の姿に戻ることができました。 第五の森の妖精だとわかったエルサはまほうの森を守り、アナは新しい女王になり、アレンデール王国を守ることに。 初めてはなれた場所に住むことになった、アナとエルサ。 アナもオラフも、エルサと逢えなくて、だんだんと寂しさが募ります。 でもそんな時、エルサからとても素敵なプレゼントが届いて・・・ 二人のふしぎな「まほうのおてがみ」のやりとりが始まります。 はなればなれになった二人が、どのように過ごしているのか? はなれていても、つながっていられるか? 映画のその後の二人を描いた素敵なサイドストーリーです。 <ゴールド絵本は2歳からの読み聞かせはもちろん、 4歳頃からのひとり読みの練習にも最適な絵本です。> オールカラー本文17ページ ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 哀しき旅人と微笑みのエルフ~パーティ追放された俺が裏切った仲間に復讐する~
    -
    ゴブリンに襲われていたエルフ・アリシアを助けたことをきっかけに、共に旅をすることになったハルト。健気なアリシアの姿にゴブリンに殺された妹の姿を重ね合わせ、彼女こそは守りたいと思うようになったハルトだが、実はアリシアには裏の顔があって――。ただ誠実に女性に向き合った男の、理不尽な絶望と怒りが静かに爆発する。 ※この作品は『パーティ追放された俺が裏切った仲間に復讐する アンソロジーコミック』収録作品と同一の内容を単話版として再編集したものとなります。
  • 正しくはない恋 1
    完結
    3.0
    家を守り、妻でいること。それが正しいとわかっている。でも女には、それだけでは足りない時がある。結婚25年。夫が故郷に帰り、46歳にして初めてのひとり暮らしが始まった。ただ虚しく、息苦しい日々から救ってくれたのは、同じく家庭を持つ男。このときめきだけは手放したくない。そう思う私は、いけない妻ですか―。男女の秘密の愛のカタチを描くシリーズ第1巻。
  • ひとりじゃないから
    -
    シンシアは二十六歳だが、いまだ生活のすべてにわたって母親の言うなりだった。自らの夢を追うこともなく、母の選んだ地味な服を着て、作家である母の激務を支えて、ひたすら尽くしている。これは死んだ父との約束だもの。絶対に守り通さなければ。だが、休暇で訪れたリゾート島でシンシアの心は揺れていた。久しぶりの休暇だ。ほんのちょっとなら冒険してもいいはずよ。シンシアは服を脱ぎ捨てると、夜の海で思いきり泳ぎを楽しんだ。しばらくして、ふと浜に目をやり、彼女ははっとして凍りついた。誰かが見ている! 漆黒の浜で男性が優雅に葉巻をくゆらせていた。★「恋する楽園」の第五話をお届けします。母の言いつけどおりに生きてきたシンシアはリゾート島で、変わり果てた姿の元恋人と再会しますが……。来月刊「魔法がとけたら…」でついにシリーズ完結。どうぞお楽しみに!★
  • 裏切りの一夜
    3.5
    ■マフィアに命を狙われることよりも、彼に秘密を知られることのほうが恐ろしい。■殺人事件を目撃したためマフィアに脅迫されているデボラは、現れた専属ボディガードを前にして驚愕した。アシュ・マクローリン――わたしが愛した最初で最後の人。デボラは幼いころからアシュに恋いこがれていたが、別の女性を思っていた彼が振り向くことは決してなかった。たった一度のあの夜をのぞいては。十一年前のあの日、恋人にさげすまれて動揺したアシュは、若いデボラの差しだす愛と純潔を受けいれた。だがその直後、彼は町を出て二度と戻らなかった。そして今……。こちらを見つめるアシュの瞳に激しい憎悪を認め、デボラは自らの抱える秘密を思い、身を震わせた。■あのリンダ・ハワード絶賛の全米大人気ミニシリーズがついに登場! 警備会社〈ダンディー・エージェンシー〉所属のヒーローたちが、愛する女性を命がけで守ります。
  • 転生佳人伝 寵姫は二度皇帝と出会う
    4.1
    大陸の東半分を占める大帝国・尤(ゆう)。建国の祖・陶淵紫は紫がかった瞳をもつ美丈夫だったが、暗殺され非業の死を遂げる。 寵姫・劉昭儀は来世で淵紫に巡り会い、彼を護る力を得るため、神仙に自らの命を供物として捧げた。 ――それから二百年後、尤の都・賀陽。 秘書省少監の一人娘・白花珠は、女ながら剣技に秀で、軍人として活躍している。 実は彼女は劉昭儀の生まれ変わり。前世の記憶を持ち、物心ついた頃から淵紫の姿を探し求めていた。 ある日、式典の警護に立った花珠は、若き皇帝・陶紫英を目にする。忘れ得ぬ愛しい人・淵紫と同じ、紫がかった彼の瞳に運命を感じる花珠。 式典の途中、何者かが紫英に矢を射かける! 彼女は身を挺してこれを守り、皇太后に能力を買われて皇帝の警護係として仕えることに。 しかし、宮廷内には彼の存在を疎む家臣たちがいるのか、紫英は頻繁に命を狙われ――。 陰謀渦巻く宮廷で、花珠は無事に皇帝を守り通すことができるのか? ロマンあふれる傑作中華ファンタジー!
  • 嘘吹きネットワーク
    4.1
    『最近、八吹写真館に入りびたってる八吹錯っていうやつが、動画とか画像の加工が得意で、頼めばなんでも作ってくれるらしい。それで今、このあたりの学校の子が、次々と頼みに行っているらしくて、だから最近、八吹写真館は嘘つき写真館って呼ばれてるらしい』小野寺理子。野瀬小学校、6年1組、学級委員。クラスのSNSで出回ったデマから風紀を正そうと、理子は「フェイク職人」である錯の元を訪れる。ところが、錯は、フェイク画像にふっ、と息を吹きかけてみせると……。ネットの存在により高まる嘘の拡散力。なにが本当でなにが嘘か。それは、真偽を見抜く瞬発力より、自分がなにを信じ、守りたいのかという判断力――いま、この時代を生きる子ども達に考えるきっかけをあたえる1冊。 【目次】●プロローグ ●1 嘘つきの嘘吹き ●2 炎上クラスルーム ●3 水川大喜利 ●4 妖精の正体 ●5 カワウソの懐中電灯 ● エピローグ『嘘百科』あとがき
  • 民主主義のための社会保障
    4.4
    1巻1,980円 (税込)
    社会保障のあり方がこの国の未来を左右する。 分厚い中間層を守り、格差・分断を断ち切るために社会保障はどうあるべきか。 年金を改革し介護保険をつくった異能の元厚労官僚による憂国の書、第2弾!
  • スパダリ獣医はもふもふがお好き(分冊版) 【第1話】
    2.0
    クールな見た目とは裏腹に動物のもふもふが大好きな獣医・一門王星(いちかどおうせい)は、ある日、事故にあった狐を拾う。狐は、実は神社の守り狐で、傷が癒えると少女に変身し、王星の望みをなんでも叶えると告げる。 ※この作品は『蜜恋ティアラめろめろ Vol.2』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 瑠璃宮の花守り人 一輪末々を知る
    3.7
    あるトラウマのせいで出世を逃し続けてきた亮影。そんな彼に白羽の矢が立ったのは、元凶である皇子・氷苑の護衛!? 冗談じゃない! と辞退するが、氷苑は「半年持てば出世を叶えてやる」と条件を持ちかけ……?
  • まんがでわかる 実録!中小企業のM&A
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 後継者不足に悩む中小企業経営者必読! ハッピーリタイアメントを実現するM&A成功の秘訣をまんがで解説 「後継者がいない」 「事業再生しないと生き残っていけない」 「将来、事業を維持できるか不安」 ……このような悩みを抱えている経営者が増えています。 大切に育ててきた会社を承継する人が身内や社内にいない場合、 選択肢として考えられるのがM&Aです。 しかし、日本ではM&Aについて 「身売り」や「ハゲタカファンド」のようなマイナスイメージをもつ人が多く、 M&Aの本来の意義や内容が十分に浸透しているとはいえません。 本書ではそんなM&Aについて、まんがでわかりやすく解説します。 規模や業種、経営者のおかれている状況もさまざまな7つのストーリーを紹介。 それぞれに対して解説文を加え、M&Aについて深く理解できる内容となっています。 会社と従業員を守り、ハッピーリタイアメントを実現するM&A成功の秘訣がわかる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • ハピエル【Hでお得な電子特装版】 (1)
    4.4
    【ここだけでしか読むことが出来ないHな描き下ろしのおフロ回と、新人賞を受賞した同名の読み切り作品を収録!】学校からの下校途中、トラックに轢かれた女子高生・サヤは昏睡状態から回復して以来、奇妙な美少女の姿が見えるように。サヤにだけ見えるその少女・ハピエルは、学校内を好き放題に闊歩し、セクハラ&パワハラを次々繰り出す…とんでもない子だった! 自らを天使と名乗り、サヤの命を守りにきた少女・ハピエルと、悪魔に狙われる不幸体質巨乳JK・サヤとのハチャメチャ学校生活が今始まる!
  • ALMOND EYE PHOTOGRAPHS
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 華麗な末脚でファンを魅了したアーモンドアイ。その勇姿を満載した、ファン待望の感動写真集。  史上5頭目の牝馬3冠馬で、2018年の年度代表馬、JRA賞最優秀3歳牝馬を獲得。2020年までに国内外の芝GⅠレースを9勝し、芝GⅠレースの勝利数日本歴代1位の最強馬。11月29日、無敗のクラシック3冠馬、コントレイル、デアリングタクトとの「3強対決」となった第40回ジャパンカップでも、2頭を寄せ付けず圧勝、現役最強馬の称号を守り、有終の美を飾った。獲得賞金も19億円を超えキタサンブラックを抜いて歴代1位となった。  アーモンドアイを撮り続けた写真家・原智幸が選んだ至玉の写真90カットあまりがその魅力をあますことなく伝える。  第2章ではアーモンドアイの新馬戦から「3冠対決」を圧勝した最終レース、ジャパンカップまでの全成績をデータ、写真とともにプレイバックし、その躍動を振り返ります。 ■全成績プレイバック  ①メイクデビュー新潟 2歳新馬戦   ②サラ系2歳未勝利戦   ③第52回日刊スポーツ章シンザン記念(G3)   ④第78回桜花賞(G1)   ⑤第79回優駿牝馬(G1)   ⑥第23回秋華賞(G1)   ⑦第38回ジャパンC(G1)   ⑧第24回ドバイターフ(G1)   ⑨第69回安田記念(G1)   ⑩第160回天皇賞(秋)(G1)   ⑪第64回有馬記念(G1)   ⑫第15回ヴィクトリアマイル(G1)   ⑬第70回安田記念(G1)   ⑭第162回天皇賞(秋)(G1)   ⑮第40回ジャパンC(G1)
  • 自身を守り家族を守る医療リテラシー読本
    4.0
    その情報、ほんとうに信頼できますか? 医療情報のウソ、ホントがわかる本 医療リテラシーはヘルスリテラシーともよばれ、医療や健康に関する情報を集め、 健康維持や治療などの意思決定に活用できる力のことをいいます。 新型コロナウイルスの報道に見られるように、現在、医療に関するいろいろな 情報が、ネットや新聞、TVにあふれています。 医学の進歩とインターネットの発達により、今は医療に関するさまざまな情報を手軽に 得ることができます。一方、日々の報道やSNSから流れてくる大量の情報の中から 科学的に正しい情報を選ぶのは、とても難しくなりました。 そこで本書では、医療や健康に関するデマや、不安をあおるような内容に惑わされず、 医療リテラシーを身につけて実践し、健康で幸せな生活を送る方法について 身近な例を用いてわかりやすく解説していきます。 【本書で取り上げる身近なギモンの例】 ・「○○に効く!」といったうたい文句は信じられるのか ・「がんは消える」は本当なのか ・「エビデンス」とはそもそも何なのか ・科学的に正しい医療情報はどこから入手すればいいのか ・医師と上手にコミュニケーションをとるにはどうすればいいのか 著者は、放射線科医として臨床の現場で活躍し続け、医師業の傍ら医療ジャーナリストとして 医療制度やがん、日本の医療の未来を中心とした記事の執筆を行っている松村むつみ先生。 より正しい情報を利用し、医療サービスを円滑に利用できるよう、本書で医療リテラシー の基礎のキソを学びましょう。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • クラウド&データセンター完全ガイド 2021年冬号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「クラウド&データセンター完全ガイド」は、2000年12月に創刊された、国内唯一のクラウド/データセンター専門誌です。ユーザー企業のIT担当者やデータセンター事業者、ITベンダーのインフラ事業部門担当者など、クラウドサービスやデータセンターの選定・利用に携わる読者に向けて、有用な情報をディープかつタイムリーに発信しています。 【特集】“ニューノーマル”時代のセキュリティ新常識――ゼロトラスト/SASE/XDR、変化するビジネスインフラの防御策 新型コロナウイルスの感染が拡大し、企業もテレワーク導入やビジネス/ワークフローのデジタル化などニューノーマルへ移行しつつあります。一方、こうした変化で従来のセキュリティ対策で守りきれない部分が発生し、新たな対策が必要です。今回はこうした新たなセキュリティ対策について、そのコンセプトと製品を紹介します。 【特集2】いまだからこそ検討すべき電力会社系データセンター事業者の重要性とその活用方法 【新データセンター紀行】両備システムズ「Ryobi-IDC第3センター」 【インタビュー】エクイニクス・ジャパン 小川久仁子氏 【From クラウドWatch】大阪市が取り組む行政オンラインシステムとは 【クラウド&データセンターカタログ】データセンター/クラウド/導入・運用支援/セキュリティ――IT基盤の全分野を網羅した総合データベース 【データセンターなんでもランキング:気になるスペックの数値から選ぶ】バックボーン回線容量/総床面積/ラック料金/専有回線料金 【データセンター/クラウドサービスを支える黒子たち:プロダクトレビュー】カタログシートからは見えてこない特徴・性能・機能と選定のポイント 【JDCC通信】データセンター運用を包括解説するガイドブック発行
  • 食べる投資 ~ハーバードが教える世界最高の食事術~
    -
    疲れや不調を寄せ付けず、ストレスに負けない精神力を持ち 誰にも負けない発想力と思考力、行動力で ビジネスの荒波をやすやすと超える―― そんなトップビジネスパーソンが当たり前に行っている、 最もリターンの大きな投資があります。 それは、「健康」への投資です。 ビジネスの生産性を高める要素の すべての基盤は、栄養です。 必要な栄養で体が満たされることで、はじめて 脳や体、精神が、最も高いパフォーマンスを発揮するからです。 疲れやだるさでミスを連発したり やる気も覇気もなくぼんやりしていたり すぐに体調を崩して仕事に穴をあけたり…… それが常態になっていては、社会的な成功はありえません。 「不健康」は、人生のコストパフォーマンスを最も低くします。 ところが―― 過剰な糖質や食品添加物、有害金属など、 現代社会は相当に気を付けていないと 「健康破綻」を起こす要因にあふれています。 体をむしばむ要因を遠ざけ、適切な栄養を得るためには、 本当に正しい栄養学の知識が欠かせません。 本書には、ハーバード大学で最新の栄養学を研究し、 日本初のアンチエイジング専門クリニックを開設した医学博士、 満尾正医師による、最新の栄養学の知恵を一冊にまとめました。 ハイパフォーマンスに必要な栄養と、 それを得るための食事について、 実際のレシピを写真といっしょに紹介しながら解説しています。 あなたの心身を生涯守り、 最大のリターンである「ハイパフォーマンス」を得るための 「食べる投資」をお伝えします。
  • 「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
    4.0
    この1冊で、100冊分の重要スキルが身につく 「文章の書き方・大事な順」ランキング、ベスト40!! 1位~7位のルールで、「文章力の向上」を実感できる。 20位まで身につければ、「文章がうまい人」になれる。 40位まで身につければ、「プロ級の書く力」が手に入る。 ◆ ◆ ◆ 第1位 まずはとにかく、「文章をシンプルに」してみよう ・メール・チャットは、「60文字以内」で必ず文を終わらせる ・論述試験・レポート・資料作成に効果絶大!  速く明快に書くための「ワンセンテンス・ワンメッセージ」 ほか >>>池上彰さん、メンタリストDaiGoさん、外山滋比古さん、野口悠紀雄さん等…… >>>53名がこのコツを「大事!」と認定 第2位 伝わる文章には「型」がある ・完成度の高い提案書・報告書・顛末書がサクッと書ける「逆三角形型」フォーマット ・ブログ・SNS・ネット記事に「納得と共感」を生み出す技術――「PREP法」 ・「書くのが遅い」「書き出しで悩む」「文章の流れが悪い」 「『……で、結局何が言いたいの?』と言われる」……文章にまつわる悩みも、いっきに解決!  ほか >>>井上ひさしさん、梅田悟志さん、山口拓朗さん等…… >>>38名がこのコツを「大事!」と認定 ……以下、40位までの「ポイント」と「実践のコツ」を一挙公開! ◆ ◆ ◆ ビジネス文書や試験・論文、SNSやブログでも、 「書かれた文章」は、その人の「人生そのもの」です。 そして「言葉」には、「人を守り、支える力」があります。 いつでも、どこでも、どんな時にも役に立つ「書く力」を、 あなたも身につけてみませんか?
  • お月さまに願いごと三回~幼馴染との恋は不器用で~
    3.0
    「いつまでも昔のままでいられるわけないだろ」──小さな商店街にある酒屋の看板娘・美月と、大手不動産会社に勤めるエリート・佑真は小学一年生のころからの幼馴染。背も伸びエリート街道を走るようになっても、佑真はちょくちょく美月の店に顔を出す仲。しかし、商店街が再開発でショッピングモールに!? その計画を進めているのが佑真の勤める会社だと知った美月は愕然。佑真に「あんたなんか大っ嫌い!」と思わず口にしてしまう。美月は商店街を守りたいと必死に頑張るが……。二十年以上、近くにいた佑真と初めて感じる心の距離。ずっと変わらない想い、変わらないと進めない関係──幼馴染との不器用な恋をほどいて……
  • 日本刀と日本人
    5.0
    日本刀は単なる武器ではない。日本人の心を表象する日本文化の真髄である。日本刀に魅せられ、刀剣商となった著者が語る、「日本人が知らない」日本刀の魅力と、日本刀を通して知る“本当の日本”とは――。 古くから日本刀は御守り刀として、親から子へ、主君から臣下へ、そして花嫁の父親から娘への結婚のお祝いとして贈られてきた。天皇の皇位の印である三種の神器が、鏡と玉と剣であることもよく知られている。 現在、日本に存在する国宝1100点あまりのうち、 約1割にあたる110点ほどが日本刀だ。近年では『刀剣乱舞』の大ヒットで、若い人にも日本刀ブームが起きている。 そのように日本刀は、日本人と深いつながりがあるにもかかわらず、現代においては実際に触れたり、目にしたりする機会が限られている。 日本人が忘れかけている日本の心と日本文化の魅力を、日本刀を通じて再認識できる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 幕末「住友」参謀 広瀬宰平の経営戦略
    -
    倒産・乗っとりの危機を救った参謀の大戦略とは何か、その全容を描いた歴史経済小説。危急存亡の事態をいかに打開したのか? ――巨額な借金と経営乗っとりの大ピンチを救った、野性あふれる参謀の戦略とは何か? その男・広瀬宰平は、住友の礎である別子銅山を守りぬくため、幕府を相手に、一歩も引けをとらぬかけひきを展開する。内にむかっては、膨大な金利支払いを解決するため、大胆な経営体制を敷く。危急存亡に対処した手腕を描く!
  • 子どもを守る言葉「同意」って何? YES、NOは自分が決める!
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大切な子どもたちに、自分を守り人を傷つけない「知恵と勇気」を与えたい! 面白くて役に立つ&大人にも新鮮でためになる、すべての子どもに贈る1冊。 世界中で問題になっている、子どもの間での/子どもに対する、イジメや暴力。親やまわりの人たちが気をつけていても、社会の変化でSNSやゲームなど、子どもの世界は知らないところで広がっていて、危険は高まる一方です。じゃあ、どうやって身を守ることを教えればいい? のびのびと育てられる? そんな思いを形にしたのがこの本です。 キーワードは、タイトルの言葉、「同意」です。 著者のレイチェルは、世界的な超人気動画、「Tea Consent(お茶と同意)」を作ったアニメーター。自身の娘が「学校で突然男の子にキスされた」と話すのを聞いて、「子どもこそ『同意』を知るべき!」と、まず子どもむけのビデオを作り、この本を作りました。 楽しいイラストと文で著者が紹介するのは、「同意」と「バウンダリー(境界線)」という、耳に新しい言葉。それは、健やかな人間関係を育む基本の知識。 子どもたちが自分のこころとからだを大切にすることを知り、身近な危機に気づき、身を守れるようになることや、自分に向けて起こされたアクションに対して「いいよ」、「いや」、「ダメ」、「助けて!」などの意思を表すために必要なものです。 大切なのは、おたがいに相手の「同意する/同意しない」を必ず確かめて、尊重すること。それって実は、大人にとっても難しいことかもしれません。でも、この本ではとてもシンプルにわかります。そう、子どもたちだけでなく、実はそれを学んで来なかった、多くの大人たちにも、とても役に立つ一冊なのです! 小学2年生くらいからひとりで読める本ですが、大人と一緒ならもっと小さくてもOK。 まずは、この本に出てくるいろんな「キミ」と仲良しになるところから始まって、気づけば自分なりの「バウンダリー」や「同意」のありかたが身につくはず。 それは、生涯にわたって子どもを守る、大切な宝物になるのです。 ◆普段から読んでいると、こんなとき、きっと役に立ちます! ・イジメにあったとき ・トラブルで困っているとき ・友だちや親子間、恋人と、学校や職場での、人間関係がうまくいかないとき ◆大切な子どもをこんなふうに育てたいなら、ぜひ! ・自分を大切にして自信が持てる子どもに ・自分を押しころさず、友だちや家族と気持よい関係が保てる子に ・人に思いやりをもって接し、励ましあうことができる子に ・その子らしく、幸せにのびのびと生きていけるように! ・犯罪や暴力の被害者、加害者にならない!
  • 奇跡の知性16 Rose of Roses
    -
    『奇跡の知性』は、サイバーパンク×国際戦略に人類進化と政治が絡む複雑な物語だ。 世界最強の生体電脳兵器、破格のインナー・ハッカー、ライアン・音羽。彼は米政府の特別監視対象となっている。そしてライアン・音羽のハッキング・パートナーたる『電脳空間の紳士』レイアット・スコットは、ニューヨークはハーレムに住むハイスペックな青年。彼と同居する美少女ユーシスの正体は世界最強のバイオセンサーだ。 ウィンズロー邸で開かれるパーティに出席したライアンとスコット。共和党内に味方を作ることが目的だが、スコットにはライアンに告げていない真の目的があった。 それはユーシスの所有権を持つウィンズローと折衝し、彼女を完全に自由にすること──だがライアンとユーシス双方に強いこだわりを持つウィンズローと、何を糸口に交渉すればいいのか。 さらにモルガン本家と姻戚関係を持つウィンズローの妻・ロゼレーヌも暗躍。 スコットは二人を守りきれるのか──!? Twitter上で公開した短編4作品に書き下ろし一編を収録。遠い未来の三人を暗示するものや時間軸のはっきりしない作品も含まれている。   二人でお昼寝/Napping together   熱帯夜/Le jardin du secret   Lady of Shalott (書き下ろし)   Duchess of Norfolk   When snowdrops in bloom/雪が溶けたら イラスト:トキ。 ※巻数は時系列順に振っておりますが、発行順は『奇跡の知性07 Miraculous-Intelligence-01』が1冊目となります。 ※巻数05はTwitter上で現在公開中の短編を集めた短編集になる予定です。
  • フェロモン探偵 守りたい人 【電子特典付き】
    4.7
    個人的に描いた襖絵がロシアで大々的に報じられ、日本画家、夏川映の活動に注目が集まる。一方の雪也はある女性について、何かをしているようで事務所を空けることが多くなった。身体を重ねているのに、気持ちは通じていない二人。お互いの心に冬の黒雲が広がっている。 ◆電子書籍には特典としてカバーイラストを収録。
  • 個人情報特定の超絶凄ワザ 知っておきたい抜き方と守り方
    -
    銀行振込やショッピング、ホテルの予約から確定申告まで、なんでもネットでできる便利な時代になった。その一方で個人情報は漏れまくり、カード会社から見に覚えのない請求が届いて慌てることも…。どこもかしこも地雷だらけのネット社会での個人情報の取り扱いを徹底解説! 〈主な内容〉 ●個人情報漏洩事件史 ●個人情報特定マニュアル ●アイドル個人情報ダダ漏れ事情 ●なりすましメール危事例集 ●探偵に聞くあの手口は今… ●パスワード管理ツール大全 ●SNSバックアップ大全 ●LINE安全利用ガイド ●Googleドライブ裏活用術 ●個人情報削除テクニック ●ドラレコ画角比較実験 ●個人情報保護グッズ図鑑 ※本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2019年5月号第1特集 個人情報が危ない!(P014-065) 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 殺し屋だって見守りたい 1巻
    完結
    4.5
    【購入者限定 電子書籍版特典あり】 当コンテンツを購入後、以下のURLにアクセスし、利用規約に同意の上、特典イラストを入手してください。 【その殺し屋、尊い恋(ピュアラブ)の守護神につき。】 Twitter & pixivで大人気!銃声鳴り響くカップル見守りギャグマンガ♪ 残酷な裏社会で冷徹に生きる殺し屋だって見守りたいものがある。それは――恋するカップルたち! 裏社会の残忍さに疲れた殺し屋は今日もカップルの恋模様を見守ることで癒されます。「殺し屋の一日」などコミックスでしか読めない描き下ろし36Pもたっぷり収録の一冊です。 (C)2019 Sae Kumanami
  • 「天ぷら」神髄 近藤文夫
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 東京・銀座五丁目、並木通りに面したビルの九階。 「てんぷら近藤」は今日も活気にあふれている。 油っぽさをまったく感じさせない、素材の色が美しく透ける薄衣の天ぷらをよどみなく揚げるのは、主人の近藤文夫さんだ。 新鮮な魚介が旬の野菜が、二つの鍋中で音を立てている。 見回せば豊かな香りに包まれて、お客はみんな笑顔だ。 近藤さんの天ぷらには人を幸せにする力がある。 【目次抜粋】 美しい天ぷらを揚げたい 近藤文夫 第一章 天ぷらは“音”で揚げる 耳を澄まして素材の声を聴く 車海老/アスパラガス/舞茸/ピーマン/鱚/椎茸/人参/穴子 第二章 おいしい天ぷらとは何か 天ぷらは揚げ物ではなく“蒸し料理” 魚介を揚げる/野菜を揚げる 対談「真のおいしさは素材が教えてくれます」 中道博 「モリエール」オーナーシェフ×近藤文夫 「てんぷら近藤」主人 第三章 春の天ぷら 春の苦味を旨味に変える 蕗の薹/土筆/筍/青じそ/白魚/菜の花/つぼみ菜/雲丹/たらの芽/こごみ/姫竹/こしあぶら/めごち/平貝/小柱と三つ葉のかき揚げ 第四章 思い立ったらすぐに揚げてみる 名物に理由あり 余熱の技。厚さ一〇センチの「さつまいも」/甘鯛の「オーロラ巻」/池波正太郎好みの「じゃがいもとご飯」 第五章 夏の天ぷら 豪快に揚げたてを頬張る醍醐味 とうもろこし/万願寺唐辛子/ヤングコーン/稚鮎/茗荷/谷中生姜/鱧/鮑/さやいんげん/ペコロス/蛤/おくら/おくらの花/賀茂茄子/新銀杏/新蓮根/南瓜 「天ぷらはやめや。あれはいくらやっても勝てない」 ―――上野修三 「浪速割烹 㐂川」創業者 第六章 秋冬の天ぷら 焼き松茸を超える味を目指す 松茸/新いか/栗/牡蠣/かわはぎと肝/帆立/蚕豆/河豚白子/鱈白子/すみいか/百合根 フルーツを揚げる 既成概念からの脱却。赤ワイン衣で揚げる シャインマスカット/桃/いちじく 最終章 天ぷらの未来 江戸前の伝統を守りながら天ぷらを進化させる 次世代を担う天ぷら職人 「てんぷら 前平」 前平智一 「てんぷら 成生」 志村剛生 「てんぷら近藤」の一日 天ぷらに人生を捧げる ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • スクールポリス
    3.7
    “警察が治安を守り、教師を教育に専念させる”ため設立された学校内警察制度。アメリカや韓国に次ぎ、日本初のスクールポリス・嶋田隆平が赤嶺中学にやってきた。嶋田は独自の職務理念を貫き、波乱を巻き起こしながら、セクハラ・授業妨害・ネットへの晒し行為・ストーカー……生徒や教師たちの間に潜んでいた問題を次々と暴き出して――。息つく間もない展開で感涙のラストまで駆け抜ける、極上のエンターテインメント小説!
  • 奥州戦国に相馬奔る
    3.0
    政宗にも、家康にも、大津波にも負けない! 東北の名門・相馬一族 不屈の戦い! 東日本震災10年 『九十三歳の関ヶ原』著者の傑作巨編! みちのくの戦場を駆け 故郷の地を守りぬく闘い! 平将門以来の名門・相馬家の当主となった義胤。自慢の騎馬兵を従え、近隣の敵・伊達政宗の度重なる侵攻にも耐え抜き、厳しい領国経営に奮闘する。関ヶ原後、息子・利胤とともに改易をもくろむ徳川家康の圧力をも切り抜けるが、未曾有の大地震と大津波が二度にわたり襲いかかり――戦国時代を生き抜いた、小国・相馬の不屈の戦いを描く歴史巨編!
  • 晋遊舎ムック ocanemo vol.6
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かんたん シンプルな貯蓄方法で あなたと家族の未来の幸せ、守ります! そろそろちゃんとお金を貯めたい! と、考えても 思うように結果が出ないのが貯蓄の難しいところ。 贅沢していないのに全然貯まらない! 毎日忙しいから複雑で面倒なことはできません お金のことは苦手だからリスクのあることは避けたい…… そんなジレンマを抱えていませんか? 本書はそんなあなたに代わって世に溢れる貯蓄方法の効果をジャッジ! 今やるべき、本当に賢い貯蓄テクをお教えします。 家族の未来も、子どもの将来も住まいもこの本を手に取ったあなたが守る。 ocanemoは、そんなあなたの強い味方になると誓います。
  • 桃太郎くんは言うコトをきかない 1巻
    完結
    -
    全5巻550~638円 (税込)
    私立乙戯之高校はごくごく普通の男子校。転任早々に美術部の顧問に大抜擢された新任の鬼ヶ島先生。 部員たちとの楽しい学園ライフに期待で胸を膨らませ部室に向かう………が、 そこで待ち受けていたのは、学園一の問題児・桃太郎とその仲間たちで…!? 型破りな桃太郎くんとお人好しな鬼ヶ島先生とのドタバタ青春グラフィティ!!
  • お嬢様は初恋の騎士を落としたい~既成事実をつくってみせますわ!~
    3.5
    「ルドルフ様と既成事実を狙うのよ!」──侯爵令嬢のフィーリアのもとに届く、嫌がらせめいた手紙の犯人を捕らえるため、騎士のルドルフはフィーリアと恋仲を演じるよう命じられる。ルドルフはあくまで任務としてフィーリアを守り犯人を突き止めようとするが、一方でフィーリアは密かに思いを寄せるルドルフが恋人役となったことに大喜び! 手紙のことなどそっちのけで、犯人が捕まるまでにどうにかルドルフを落とそうと、あの手この手で彼の心を射止めようとするのだが……「ルドルフ様のお部屋に今夜、しのびこむのよ!」──大好きなルドルフに振り向いてもらうため、斜め方向に奮闘するフィーリア。一心不乱に突き進む、その恋の結末は?
  • 天使を守りたくて
    完結
    -
    私の子をつれて行かないで! 離婚申請中の夫から赤ん坊とともに逃げるアンドレアは、突然何者かに襲われ車を奪われてしまった。次に目覚めた時そこは病院で、そばにはフリンという男性が。彼はテキサス・レンジャーで子供を助けてくれたという。夫は凶悪犯を雇って私たちを追いかけてきたというの…? 怯える彼女に、フリンは保護のため自分の家に滞在しないかと提案。思わずすがるアンドレアだが、優しい彼もまた深い悲しみの中にいると知って…。
  • 週末だけでいい!少食健康法 やせる!キレイになる!
    -
    断食でなく、小食でいい! 空腹時間が身体を変える! 新型コロナウイルスの影響で家にいることが多くなり、「食べることが楽しみになってしまった」という方も多いはず。この機会に、買い物や食費の面だけでなく健康のためにも、日々の「食べ方」を見直してみませんか。週末だけ、ちょっと食事を減らすだけで、やせる! 若返る! キレイになる!集中力がアップする! など、あなたの体は必ず変わります。鍼灸師であり、断食道場も主宰する著者が指導し、7万人が実践している食養生のすべて。「私は20年以上、1日青汁1杯だけの生活を続けていて、心も体もすこぶる快適に過ごしています」――森 美智代 ◎少食生活の2つのポイント ◎自分で作る青汁のすすめ ◎青汁は体を浄化し、  細胞を活性化させる最適なメニュー ◎私の腸内は免疫細胞を生む菌が豊富 ◎少食初心者でもできる、おすすめメニュー ◎〈体の浄化〉とセットで行いたい西式健康法 ◎自分の体の守りを強くしてください
  • お守り・おみくじ・おふだの本 関西版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 今こそ授かりたい、関西寺社のお守りなど授与品全180種 関西の神社とお寺からご利益とパワーをいただく 近くの神社にお参りへ。 授かったお守りを大切に身につけて、 神様や仏様のパワーをいつも身近に感じよう。 【 CONTENTS 】 ■ 神様と仏様と授与品のこと 願いごとからみつける いま手を合わせたい神仏 知っておきたいキソキホン おみくじのキソキホン ■ ご利益別 関西の授与品ガイド 特別な縁起物|厄除け・魔除け 開運・心願成就|縁結び・恋愛成就 安産祈願・子宝|縁切り 金運上昇|商売繁盛 勝運祈願|健康運上昇 学業成就|美麗祈願 旅行安全|交通安全 コラム:かわいい絵馬 コラム:西国三十三所草創1300年特別印 コラム:とっておきのおみくじ
  • へっぽこ幼女薬師はもふもふ神獣と仲良しなので最強です!
    3.6
    神様の気まぐれで事故死し、異世界へ転生させられた元日本人のフローラ。お詫びとして特別なスキルをもらうも覚醒する気配はなく、薬師としても絶望的にポンコツ…。けれどある日、最強と恐れられる神獣・もふドラゴンを自分だけ手懐けられることが判明! 発覚した規格外のテイム能力で、もふもふ満喫&ときどき平和を守ります! 大好きなもふもふのためなら手段を選ばない、無自覚最強幼女の異世界無双ファンタジー!
  • 独裁者に誘惑された夜【特典付き】
    完結
    -
    【特典付き】アナザー・ストーリー4Pを特別収録!ジプシーはウェイトレスとして働くレストランで、思いがけない人物に再会した。この2年間、夢に現れつづけてきた男性――リコ・クリストフィデス! かつてふたりは激しく惹かれ合い、濃密な時間を過ごした。なのに朝がくると彼は姿を消し、ジプシーはその理由をテレビで知った。リコの正体は世界的に有名な大物実業家で、亡き父の天敵だったのだ。この再会は宿命の罠! なんとしても逃れなければならない。あの夜、私の体に刻み込まれた秘密を守りとおすためにも!
  • すべてわかるゼロトラスト大全 さらばVPN・安全テレワークの切り札
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リモートワークを見直そう 「全てを疑う」セキュリティー対策が必要なわけ 「何も信頼しない」ことを前提としたセキュリティー対策「ゼロトラストネットワーク」に取り組む企業が、世界中で増えています。国内外の有力企業が相次ぎ標的型攻撃などの被害に遭う中、ファイアウオールなど従来型の「境界型セキュリティー」ではもはや、企業のデータやアプリケーションを守り切れないことが明白になったためです。 本書「すべてわかるゼロトラスト大全」は、これからのセキュリティー対策の基本となるゼロトラストを基礎から解説すると共に、ゼロトラストを支える「アイデンティティー&アクセス管理(IAM)」や「アイデンティティー認識型プロキシー(IAP)」、「セキュアWebゲートウエイ(SWG)」などの技術の仕組み、日本における先進的なユーザー事例などを紹介します。 ≪目次≫ 第1部 ゼロトラストネットワークとは何か 第2部 ゼロトラストを支える技術 第3部 ゼロトラスト時代のクライアント防御 第4部 プロが教えるゼロトラスト構築法 第5部 事例に学ぶゼロトラストネットワーク 第6部 サイバー攻撃の脅威 第7部 マルウエア徹底解剖
  • MIHO TANAKA CASUAL-LIKE STYLE
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 カジュアル女子から圧倒的人気のモデル・田中美保、30代初のスタイルブック。カジュアル服を大人っぽく着こなす方法を教える。 カジュアルファッション好きの大人女子から圧倒的な人気を誇るモデル・田中美保、30代初のスタイルブック。Tシャツやパーカー、スニーカー、ボーダーなどのリアルカジュアル服を、大人っぽくセンスよく着こなす方法を教える、大人のためのおしゃれの教科書。カジュアル服の着こなしが難しく感じるようになった、おしゃれに迷う30代女子を救う1冊。私物やプライベートスナップもたっぷり公開。 *らくちんワンピは辛口小物で外す  *地味になったら帽子に頼る *プチプラブランドは流行アイテムか、ド定番限定で利用する  *靴が主役ならNIKE、服を引き立てるならコンバース  *大人だからこそ、髪型は“守り”に入らない*ママバッグの中身 など 田中 美保(タナカミホ):ファッションモデル。1983年1月12日東京都生まれ。小学生のときにスカウトされデビュー。『Seventeen』『non-no』『mina 』『mini』『MORE」『and GIRL』『美人百花』などファッション誌でレギュラーモデルをつとめ、現在に至るまで多くの雑誌の表紙を飾る。TV・ラジオ・CM出演、ファッションブランドとのコラボなどでも幅広く活躍中。公式インスタグラムは28万フォロワーを超える。プライベートでは、2012年、プロサッカー選手の稲本潤一氏と結婚 。一児の母。

    試し読み

    フォロー
  • シンデレラと秘密の一夜
    完結
    3.5
    ケイトは兄代わりの大富豪ギャレットにずっと想いを寄せてきたが、妹としてしか見てくれない彼のそばにいることに限界を感じていた。幼い頃、ボディガードだったケイトの父親がギャレットを守り凶弾に倒れたその日から、彼は彼女を家族として守ることを使命としているようだった。ある夜、ケイトが高熱を出したギャレットを見舞うと、朦朧とした彼に押し倒されてしまう。夢見ていた瞬間を迎え、幸せをかみしめるケイトだったが、彼には別の女性との結婚話があり…。
  • 動物を守りたい君へ
    4.5
    人がよかれと思ってすることは本当にペットのためになっているのだろうか.家畜の命をいただくということはどういうことだろう.また,野生動物を絶滅から守るにはどうしたらよいのか.さまざまな動物たちとともに生きていくために,生き物のつながりを見つけ,動物の立場から,地球の立場から考える目を養おう.

    試し読み

    フォロー
  • こころのソーシャルディスタンスの守り方
    3.3
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 著者累計45万部の大人気心理カウンセラーの最新刊! 人間関係で心を攻撃されることから自分を守る方法。SNS時代に必須! 著者累計45万部の大人気心理カウンセラーの最新刊!  コロナ禍で在宅時間が増えて多くの人の生活は一変しました。リアルで人に会う機会は少なくなる反面、SNSなどネットでのつながりは増えた人は少なくないはず。ネットで誰とでも、そして多くの人とつながれるけれど、ずけずけと自分の心に入り込んだと思ったら、いつの間にかいなくなっていたり・・・。「この人って、私の友だち? それとも何?」というふうに人間関係がぐちゃぐちゃになって困っている人を助けるための本です。自分が相手にどんな心の距離を取ったらいいのかがわかります。いわば「こころのソーシャルディスタンス」です。実際の距離を空けるのと同じくらい、こころのソーシャルディスタンスを守るのは大切です。 大嶋 信頼(オオシマノブヨリ):心理カウンセラー/株式会社インサイト・カウンセリング代表取締役。米国・私立アズベリー大学心理学部心理学科卒業。ブリーフ・セラピーのFAP療法(Free from Anxiety Program)を開発し、トラウマのみならず多くの症例を治療している。アルコール依存症専門病院、周愛利田クリニックに勤務する傍ら東京都精神医学総合研究所の研究生として、また嗜癖問題臨床研究所付属原宿相談室非常勤職員として依存症に関する対応を学ぶ。嗜癖問題臨床研究所付属原宿相談室室長を経て、株式会社アイエフエフ代表取締役として勤務。心的外傷治療新たな可能性を感じ、株式会社インサイト・カウンセリングを立ち上げる。多くの人が自由に生きられることを目指し、治療を行っている。カウンセリング歴25年、臨床経験のべ8万件以上。

    試し読み

    フォロー
  • バブル・コンプレックス
    3.6
    子どもに就活アドバイスができずに悩む「親バブル子ゆとり」、平野ノラの芸がイタくもあり嬉しくもある「ディスコの灯を守り続け」、とんねるずとフジテレビの運命に無常を見る「女子大生ととんねるず」、奥田民生に学べ!バブル崩壊後のナチュラルブーム――「ナチュラルの波を乗りこなせ」……など、全20章を収録。受験戦争はらくらく通過、就職活動は売り手市場。苦労知らずで、おめでたくて、50代になっても後輩気分……そんな駄目な世代を自認する酒井順子が見る、バブル世代の功罪とは。団塊・新人類世代と氷河期・ゆとり世代にはさまれたバブル世代。消費に積極的でコミュニケーション能力が高くて肉食、というイメージはどうしてできたのか。メディア、ファッション、名付け、IT、出世……あらゆるテーマでバブル世代を振り返る、バブル世代もそうでない世代も、おもわず頷く新しい愛ある世代論!
  • 神に愛された花嫁~宿命に抗う二人~ 辰樹編 vol.0
    無料あり
    2.8
    全14巻0~165円 (税込)
    ゲーム「神に愛された花嫁 ~真夜中の契り~」を題材としたあの美麗スチルがそのままコミックに! 女性の間で話題になっている、イケメンしかいないことで有名な村へ取材に行くことになった貴女。 しかし、その村では若い女性を生贄にし、神の祟りを鎮める禁断の儀式が行われていて――。 「俺は絶対に最後までお前を守り切る」 恋情と恐怖を同時に描く、和風サスペンスホラー。 神に愛された花嫁=生贄となる運命に抗い、愛する彼の花嫁となることができるのか…!?
  • 母は女~あなたのものは私のもの(1)
    完結
    -
    「昔も今も、どうして私の大切な人を奪うの?」郁恵は優しい夫と元気な息子と3人暮らし。仕事で成果を上げつつも家事をしっかりこなす、充実した日々を送っていた。そんなある日、一通の手紙が届く。縁を切ったはずの女からの手紙。(どうして住所がわかったの!)待ち合わせ場所に行くと、10年前と変わらぬ母・春美の姿が…!!今の暮らしを守りたい郁恵は二度と自分関わるなと言うが、春美は引く気を見せない。そこに偶然近くを散歩していた夫と息子が合流して…。春美は夫たちには良い母親面をしつつ、郁恵に耳打ちをする。「あたしもあんなステキなダンナさま欲しいナ~」その瞬間、再び忌まわしい母への感情が蘇り…!?
  • SSカップルは背伸びをしてみたい~進藤くんとさくらちゃんの恋模様~ 1
    4.7
    人より少し小さい高校生、進藤卓と鈴木さくら。 体育祭の打ち上げでクラスメイトに「小さいからお似合いだ」とはやし立てられ付き合うことに!? そんな成り行きで付き合い始めた2人だが、互いに「彼氏らしく(彼女らしく)」意識するうちにいつしか本当に惹かれあい…。 WEBマンガサイトで人気のラブコメ4コマ「S×S」が大幅な加筆修正に加え、各章のおまけページやここだけでしか読めない特別読み切りも収録して待望の単行本化! ちっちゃな2人が守り育てるハートぎゅんぎゅんラブコメ4コマ
  • 知られざる公爵夫人
    3.0
    うち捨てられた花嫁は、小さな命を守り続けた。 ついに見つかってしまった。でも、娘の存在は知られていないはず……。辺境の地で馬上の夫と遭遇したロザリンドは、必死で動揺を押し隠した。今や公爵となった夫アッシュは駆け落ちした8年前より魅惑的だが、人が変わったように傲慢な口調で正式な離婚を要求してきた。次は君とは正反対の、平凡で従順な妻を娶るつもりだと言って。ロザリンドは手続きを進めることに同意し、大慌てで帰宅した。しかし、愛娘のジェニーは遊びに行ってしまっていた――よりによって、アッシュが泊まる宿の馬小屋に。ひと目でジェニーを我が子と悟り、アッシュは前言を撤回した。「あの子をとりあげられたくなければ、僕と一緒に暮らすんだ」 ■公爵領へ向かう道中、反発し合いながらも強烈に惹かれ合い、めくるめく夜を過ごすふたり。互いへの誤解は解けぬまま到着した領主館でジェニーが命を落としかけ、ふたりの心は急速に近づいて……。幼すぎたひたむきな恋が8年越しに昇華する、熱く切ない愛の軌跡。
  • 新型コロナウイルス対策のプロが教える 科学的に正しい除菌・掃除術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新型コロナウイル対策はこれからが本番! STOP家庭内感染の実践マニュアル ダイヤモンド・プリンセンス号の除菌で注目! テレビで話題に! 新型コロナウイルス、インフルエンザ対策の最新版! ウイルスが溜まりやすい場所はどこ? 除菌・掃除術の3つのポイントとは? 「私たちが実践する、家から感染者を出さない 最も有効な方法を教えます! 」(神野敏幸) 新型コロナウイルスはまだ収束が見えず、冬に向かって感染者が再び増え始めています。 さらにインフルエンザも流行するシーズンが到来し、心配は尽きません。 いま、私たちがすべきことは何か? 家庭でのウイルス対策を強化することです。 そこで、あのダイヤモンド・プリンセス号の除菌を、 感染者をひとりも出すことなく遂行して注目されたレリック社の“技術"に注目。 代表の神野敏幸氏は、テレビなど各メディアに出演し、除菌技術が紹介されて話題です。 本書は、「除菌・消毒のプロ」である神野氏が実践する、 「科学的に正しい除菌・掃除術」をまとめた一冊です。 本書で家族の命を守りましょう! 【目次】 ●科学的に正しい除菌・掃除術はコレ!! ●家の中の除菌ポイントを徹底解説 ●プロが教える除菌・掃除の基礎知識 1必ず一方向に拭く 2除菌スプレーを直接噴霧しない 3有効成分の入った洗剤を使う…etc. ●部屋別の除菌・掃除術 1靴の裏には要注意 2トイレの床もきちんと吹く 3テーブルの裏も見逃さない…etc. ●もしも家庭で感染者が出てしまったら? 除菌・消毒Q&A
  • 初めての人のための資産運用ガイド[図解ハンディ版]
    3.7
    100円から始める“ほったらかし投資”入門! 30万部ロングセラーが[図解ハンディ版]になりました。 大切なお金を着実に増やすシンプルな方法・決定版。 本書で学べる資産運用の方法は、アセットアロケーション(資産配分)から考えるオーソドックスな手法。長期で着実に資産を守り、増やすのが特長です。 著者自身も本書で紹介する方法で20年以上、順調に運用しています。 誰にでもオススメでき、実践できる堅実な運用方法が学べます。 本書は2005年に出版され版を重ねるロングセラー『内藤忍の資産設計塾』、2015年出版されシリーズ30万部となった『初めての人のための資産運用ガイド』のポイントを凝縮し、図解を加えてわかりやすく、実践しやすくまとめたもの。 お金に関する知識がゼロの方でも、安心できる未来を手に入れる具体的な方法が手軽に学べるように工夫しました。 ◎こんな方にオススメ 1)運用を始めたいと思っている。でも、そう思ってから何年になるかな…。     資産運用の基本は、長期で続けること。    小額から始められるインデックスファンドで実践しながら学んでいきましょう。 2)ラクしてすぐお金持ちになりたい! でも、大丈夫…かな。      その不安、当たっています。すぐに儲かる投資はハイリスク。    一瞬で人生の夢が壊れる可能性があります。    それに毎日株価が気になるようでは、仕事も人生も楽しむこともできません。 3)預金・保険・年金で対策はバッチリ。堅実が一番!       堅実な資産運用の裏には、実はリスクが潜んでいます。       「リスクをとらないリスク」を取っていることに多くの人が気づいていません。 4)お金のことなら、銀行に相談します!       銀行で投資信託を買うと、高い手数料がかかるので買った瞬間からマイナススタート。       外貨預金の手数料も銀行は高いのです。 日本の学校では、自分のお金をどう活用したらよいいかは教えてくれません。 しかし、これからは“人生100年時代”。 自分が働くだけでなく、お金にも働いてもらわなければ、豊かな老後は実現できません。 学校では教えてもらえないなら、自分で勉強して実践するしかありません。 本書には、その方法がわかりやすくまとめてあります。 資産運用は100円からでも始められます。 なかなか始められなかった方も、本書でやり方を学んで、はじめてみてください。
  • メイド イン 十四歳
    4.4
    1巻1,265円 (税込)
    主な登場人物は、ナチュラルボーン優等生とステルスくんと、サニーとパンダ、それから兎屋に来るちょっと変わった大人たち。 性格も良くて、なんでもほどほどにできてしまう主人公。秘密だって、釣り堀「兎屋」に毎週来ていることと、『フーアーユー?』という小説が好きすぎることくらいなものだ。そんなある日、透明人間の転校生の案内係を頼まれてから、クラス内で微妙な立場がくずれてしまい……!?  ぐらつく日常を送るぼくらのためにYAの旗手が描く、あざやかな物語! 未来の自分は、いまの自分がしたことで作られていく。だれかをおとしめるという行為は、そういうことができる人間にみずからなっていくという行為でもあるのだ。それをするのかしないのかは、ある意味、一生を左右する重要な選択といっても過言ではないだろう。いずれ出会う新しい友人、意中の人、志を同じくする者たち――人生が進んで行く中で、どうしたって気づくときがくるはずだ。たとえば、ああ、こいつにはかなわない、と思ったときに。ああ、この人が自分なんかを好きになってくれるはずがない、と思ったときに。ああ、この差をどう埋めればいいのだろう、と思ったときに。      本文より ・著者紹介 石川宏千花 『ユリエルとグレン』で、第48回講談社児童文学新人賞佳作、日本児童文学者協会新人賞受賞。主な作品に『お面屋たまよし1~5』『死神うどんカフェ1号店1~6』(以上、講談社)『墓守りのレオ』(小学館)『拝啓パンクスノットデッドさま』(くもん出版)などがある。『少年Nの長い長い旅』(YA! ENTERTAINMENT)と対をなす物語『少年Nのいない世界』(タイガ)(共に講談社)を同時展開して話題となった。
  • お取り寄せのたしなみ 手みやげの作法
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 取り寄せと手みやげをたしなみとマナーという視点から商品を編集。教養ある大人が知っているべき知識をしっかりフォローします。 「お取り寄せ」と「手みやげ」にしたい、とっておきの逸品グルメを厳選。伝統の味を守り続けている名店の銘菓、職人のこだわりが詰まった究極の逸品、奥深い美味しさご飯が止まらなくなる特産品ご飯のお供、華やかでちょっと贅沢なパーティを盛り上げるおもてなしグルメなど、お取り寄せ=おうち時間と自分ご褒美に、手土産=大切な人に贈りたい、をご紹介しつつ教養のある大人としておさえておきたいマナーと作法をあわせてお届け。大人が知っているべき知識を立体的にフォローします。 特集内容 ・あの名店の“あの味”ができる裏側を取材 ・失敗しない老舗の名品  ・東京三大名店の和菓子(だんご・ようかん・あんみつ +たいやき) ・センスのいい人の手みやげ・全国からお取り寄せしたい!名品グルメ・テイクアウトで美味しいアイテムetc オトナサローネ編集部(オトナサローネヘンシュウブ):自分らしく生きる自立したオトナ女性のためのサイト。アラフォーからの女性に役立つ美容・健康・グルメ・ライフスタイル・カルチャーなど、さまざまな情報を発信・紹介中。

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.75 ルノー・ルーテシアのすべて
    -
    欧州ベストセラーは守りに入らず攻め続ける ルノー・ルーテシアのある風景 目次 Special Test Drive! レーシングドライバー“ミハエル・クルム” Driving Impression of RENAULT LUTECIA 攻撃は最大の防御なり Outline of RENAULT LUTECIA 一見正常進化、実は革命的進化 Safty ひと目でわかるルーテシアの先進運転支援技術 The story of Project プロダクトチーフ ジェルカ・クルニクほか Design Interview コーポレートデザイン担当副社長ローレンス・ヴァン・デン・アッカー ほか ライバル比較インプレッション 三ツ星同士の果たし合い 新旧ルーテシア徹底比較 The Grand Touring 東京から福井、日本海へ──1300km長距離テスト Technology & Mechanism メカニズム詳密解説 Cockpit & Utility 使い勝手徹底チェック History 時代の先端を走り続けるルノーのコンパクト Interview ルノー・ジャポン代表取締役社長 大極 司 正規ディーラー探訪 純正アクセサリーパーツガイド ルノー・ルーテシア購入ガイド 全国正規販売店一覧 読者プレゼント & 近刊案内 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 私の居場所~妻として母として~
    2.0
    大企業の御曹司だった夫・滋生と結婚した多恵子。両親の反対を押し切って結婚したこともあり、滋生は家を勘当されていた。それでも滋生は、貧しいながらも4人の子どもに恵まれ「お金では買えない幸せ」だと満足していた。けれど滋生が勤める会社が倒産し、家計は一気に大ピンチに!妻として母として、多恵子は家族を守り抜けるのか? 平凡な暮らし、変わり映えしない毎日。もし他の生き方をしていたら、もっと違う人生を歩いていたかも…私の価値って一体? 人生の半ばで足を止め、見飽きた日常を振り返る主婦たちの姿を描く珠玉の6作品を収録。
  • 夢のまた夢 人が、命をかけて守りたいものは、何か。
    完結
    -
    天正時代、ローマに派遣されることになった原マルティーノ、中浦ジュリアン、千々石ミゲル、伊東祐益の四人の少年は、フロイスと、ヴァリニャーノに連れられ、安土城へ向かった。織田信長は宣教師の言うことを信じていないという祐益に、「愛というものがどういうものか。自分を信じ、まっすぐに生きるとはどういうことか、帰ってきてわしに語って聞かせろ」と問いかける。ドラマ「MAGI 天正遣欧少年使節」の脚本(鎌田敏夫)を元に、戦国の世を描いた描き下ろし小説。
  • 死に方を集めていたら命拾いしました
    4.0
    『こんな死に方はゴメンだ!』シリーズの箱ミネコが贈る、コミックエッセイ最新作。 死に方から学ぶ命の守り方。 死に方収集がライフワークの作者による危機管理マンガ! オール単行本初出。119本厳選!!! 一家に一冊! ★単行本カバー下画像収録★
  • 【恋愛ショコラ】ロイヤルえっちは突然に~守ってくれるはずなのに無防備だね、君は(1)
    完結
    -
    「僕が君を楽にしてもいい…?」「何で私、護衛対象とこんなエッチな状況に…!?」服部百千代、ボディーガード。新人だけど、鍛錬で培ったタフなメンタルと行動力で、王子護衛という大役を任されることに。名前はアルフォンス王子。しかもこの王子、女性トラブルが絶えないという。どんなチャラい男かと出迎えたら…なんと可憐で紳士な姿が!百千代は、彼の生まれつきあらゆる女性を夢中にさせる強烈なチャームに振り回されながらも、護り抜くことを誓うが、護衛の邪魔は周りの女性の存在だけではなく、百千代に芽生える恋心…!?王子に翻弄されながらも、ナカまでもっと奥まで感じてしまうカラダは、無事に守り切れるのでしょうか?※この作品は「恋愛ショコラ vol.30【限定おまけ付き】」収録の「ロイヤルえっちは突然に~守ってくれるはずなのに無防備だね、君は(1)」と同内容です。
  • 大コメ騒動 ノベライズ
    値引きあり
    4.0
    映画『大コメ騒動』を完全ノベライズ化! 「コメを旅に出すな---!」 時は1918(大正7)年、富山県の貧しい漁師町で起こった「米騒動」。井戸端から社会を変えた、日本の女性が初めて起こした市民運動といわれる騒動で活躍したおかか(女性)たちの奮闘ぶりを臨場感たっぷりに描き出す“大痛快”エンタテイメント映画『大コメ騒動』(監督・本木克英、主演・井上真央。2021年1月8日より全国公開)を完全ノベライズ化! いつも周りの目を気にしているが、日に日に米が値上がりし、追い詰められる中で、諦めるばかりでは何も変わらないと自覚し、やがて騒動を引っぱっていく存在となる松浦いとを演じるのは井上真央さん。そのほか豪華な俳優陣たちが演じる個性的な富山のおかかたちの奮闘ぶりを小説で活写します。 おかかたちは、どうする? どうなる? 命の源であるコメを守れるのか? 子供たちを、家族を、守りきれるのか!? ぜひおかかたちの活躍ぶりを映画で、ノベライズで、見届けてください。
  • 堅物上司が実は溺愛オオカミだった件~この夜は甘すぎて想定外です!~
    4.0
    取引先との接待が温泉宿と知って大喜びの夏川柚。ただし同行するのは『社内一怖い上司』の瀬田樹。稀に見るほどのイケメンで、とにかく怖い……のだが、接待中のセクハラから毅然と守ってくれる樹の姿に柚はトキメキを覚える。そうしたなか、食事のみで日帰りの予定が悪天候の影響で宿に急遽一泊することに。空いている部屋の都合で樹とともに一晩を過ごす事態になった柚は、憧れの温泉宿にハイテンション。一方、実は柚にずっと片想いをしている樹。今夜は上司の顔を守り柚に手を出すまいと必死に自制するのだが、アクシデントが続発。「限界だ──お前が可愛くて仕方ない」その鋼鉄の理性はついに崩壊!? こんなに甘い夜になるなんて……
  • これからの暮らしにちょうどいい。楽しく続けられる和の習慣70
    4.0
    【美しい、楽しい、面白い、大切に守りたい「和の習慣」から日本の心の豊かさに気づく】 下駄を履いてみよう 抹茶を立ててみよう ほうきで掃除をしてみよう 浴衣を着てみよう 俳句を詠んでみよう 熱燗を飲んでみよう 歌舞伎を観てみよう 歴史や意味、よさを知ったら、きっと始めたくなる 和の習慣を70個紹介します。 〈「はじめに」より〉 今の私たちのライフスタイルは決して昔ながらの「ザ・和風」ではありません。 が、よりどころとなる「芯」は、日本人ならではの和の習慣の中にあり、そこには心の持ち方、心の伝え方、モノの扱い方、人を思いやる気持ち、感謝の表し方など、自分は「何を大切にするのか」へのヒントがたくさん散りばめられているように思うのです。 ここにご紹介したのは、あらためて私が美しい、楽しい、面白い、そして大切に守りたいと思う70の和の習慣です。 この本を開いてくれたあなたが、この中の一つでも、楽しく続けていける和の習慣を見つけ、心の中の豊かさに気づいてくれたらうれしいです。 〈こんな方にオススメ〉 ・和のお稽古ごとに興味のある人 ・教養として和の作法などを知りたい人 ・新しい習慣を始めたい人 ・家時間を充実させたい人 〈本書の内容〉 リユース可能 サステナブルな着物の魅力 お太鼓だけではない 半幅帯でもっと自由に 扇子の風は袖口から 気遣いの所作の美しさ 正座は体幹を鍛え 加圧効果もあるのです 朝のお茶、夜のお茶 どんな時にどんなお茶? おいしいお茶を淹れるにはお水と温度が肝心です 自分のために点てたい 心を切り替える一服 心を軽く 写経は心のデトックス 御朱印は修行の証と心得ましょう 昔は湯上がり 今の進化する夏の浴衣たち 指先に力を入れて歩く下駄が足と身体によい理由 足が痛くならないための下駄とのつきあい方 身体にも環境にも優しい和菓子はビーガン こす、拭く、切る 晒しもめんの使い方 万能な手ぬぐいは防災グッズの必須アイテムです 思い出したい心遣い 心を包むのが風呂敷です 風鈴の音色を楽しむ感性は日本人ならではのものです 水にも火にも強い桐が日本の風土に合っているわけ 鰹節を削る音と香りを食卓に 和食の配膳は左優位と右利き文化なのです 大げさに包むほどではないけれど“ほんの気持ち”の表し方 いつもの一言 美しい和語は大人の響き お正月に、贈り物に水引で華やかに心を込める 座布団の表裏、前後ろ 日本人の本音と建前 ハンコで気軽に思いつくまま季節の一句 歌舞伎は「かべす」から楽しみましょう ふすまを3回に分けて開けるのはノック代わりの心遣いです 若々しい人はみな艶髪 つげ櫛が髪によい理由…etc. 〈著者プロフィール〉 君野倫子(きみのりんこ) 文筆家、日本文化キュレーター、着物スタイリスト。着物、和雑貨、歌舞伎などをおもなテーマに執筆。2010年に拠点をアメリカに移し、日本文化を海外へ紹介する活動を続けている。近著に『歌舞伎はじめて案内手帖』(松本幸四郎氏監修・二見書房)、日英バイリンガル『日本人の暮らしを彩る 和雑貨』(IBCパブリッシング)など。その他著書多数。 オフィシャルサイト:rinkokimino.com/

    試し読み

    フォロー
  • 大逆転する仕事術――就職、倒産、BSE問題、現在――倍返しできる人の発想法
    3.5
    【内容紹介】 高卒バイトから上場企業のトップへ。 就職、倒産、BSE問題、価格破壊、後継者問題を跳ね除けた発想と仕事はどんなものなのか。 出会った人を魅了する、その人間性はどこから来ているのか。 人生に、仕事に、大逆転を起こしてきた、“ミスター牛丼”安部修仁は、どう発想し、何を考え、いかに動いてきたか。 外食産業のレジェンドとして、今を生きなければいけない人への熱いメッセージ。 学歴がなくたって、トップになれる 倒産したって、やり直せる、上場できる 大手に吸収されたって、挽回できる 一番の売れ筋が販売できなくたって、売上はとれる 人生も、仕事も、いつだって倍返しできる! 【著者紹介】 [著]安部 修仁(あべ・しゅうじ) 株式会社 吉野家ホールディングス 会長 1949年福岡県生まれ。1967年福岡県立香椎工業高等学校卒業後、プロのミュージシャンを目指し、上京。バンド活動の傍ら、吉野家のアルバイトとしてキャリアをスタート。1972年吉野家の創業者 松田瑞穂氏に採用され、正社員として吉野家に入社。 1980年に倒産した吉野家の再建を主導し、1992年に42歳の若さで社長に就任。2000年には東京証券取引所第1部に上場を果たす。在職中はBSE問題、牛丼論争と呼ばれる熾烈な競争を社員の先頭に立って戦い抜き、元祖牛丼屋である“吉野家の灯り”を守り続けた。2014年5月に吉野家ホールディングスの代表取締役を退任し、若い後進に道を譲る。この勇退劇は後継者不足に悩む企業経営者に衝撃を与えた。現在は若い世代に自身の経験を伝えるため、精力的に活動している。 著書に『吉野家 もっと挑戦しろ! もっと恥をかけ!』(廣済堂出版)、共著に『吉野家で経済入門』(日本経済新聞社)などがある。 また、著者もしくは吉野家をテーマに取り上げた本として『ドキュメント吉野家再建』吉田朗著(柴田書店)、『吉野家』茂木信太郎著(生活情報センター)、『吉野家 安部修仁 逆境の経営者』戸田顕司著(日経BP)、『吉野家の牛丼280円革命』安部修仁インタビュー、槙野咲男構成(徳間書店)、『さよならミスター牛丼 安部修仁と吉野家の時代』週刊東洋経済eビジネス新書などがある。 【目次抜粋】 第1章 逆転の仕事術  倒産する、そのとき僕は……  withコロナの生き方 ほか 第2章 仕事と人生  お金に惹かれてスタートしたサラリーマン  高いやつは安い、安いやつは高い ほか 第3章 人と成長  立体的に見る目を養う  生意気もまたよし ほか 第4章 組織と成長  こだわりの強さが自社愛を醸成するカギ  100人で100のエネルギーを出せる組織 ほか 第5章 これからの日本企業へ  BSE問題で発揮したのは倒産・再建を乗り越えた組織力  10年、10億円のリーダー育成への投資 ほか 第6章 コロナ禍で、外食の経営者が今できること  最悪の想定で備える  陥りがちな懸念「悲観論と楽観論」と「対応と適応」 ほか
  • 六姫は神護衛に恋をする 最強の守護騎士、転生して魔法学園に行く 【電子特典付き】
    5.0
    七帝国の一つ、天帝国の女皇帝アルスメリアを護衛していた守護騎士ヴァンス。 彼は、来世でも皇帝の護衛となることを誓い、 戦乱を終わらせるために命を落としたアルスメリアと共に 『転生の儀』を行って一度目の人生を終えた。 そして千年後、戦乱が静まったあとの世界。 生まれ変わったヴァンスはロイドと名付けられ、 天帝国の伯爵家に拾われて養子として育てられていた。 十五歳になったロイドは、自分と同様に転生したはずの主君を探すべく、 世界各国から生徒の集まる魔法学園に入学する。 ロイドは、守りたい相手を探し出し今度こそは最後まで護りきるため、 学園生活をスタートさせるが……!? ◆電子書籍には特典として書き下ろしSSを収録。
  • ヒゲとナプキン
    4.0
    大反響のnote連載、待望の書籍化! 女として育てられ、現在は男として生きるイツキ、28歳。勤務先の旅行会社には「過去」は告げていない。2歳上のパートナー女性、サトカはイツキを愛しつつも、出産への思いを募らせていく。職場、恋人、両親…。社会や家族と生身で向き合った先に、イツキは光を見出せるか。 600万部ベストセラー『五体不満足』で世間の「ふつう」を問い直した著者が、いま一番伝えたいLGBTQの物語。男とは、女とは、そして家族とはなんだろう…。読者の価値観を根底から揺るがすnote連載、待望の書籍化! 「僕たちは何を怖がり、何を守り生きているのか――改めて考えてほしいです」 りゅうちぇる絶賛!! 【編集担当からのおすすめ情報】 「ヒゲとナプキン」は著者の乙武洋匡氏が、古くからの知人であり、現在はLGBTQムーブメントの旗振り役でもある杉山文野氏(NPO法人「東京レインボープライド」共同代表理事)の協力を得て、ともに作り上げた小説です。 著者は、あとがきで杉山氏についてこう綴ります。 <長い時間をかけて、何度も話を聞かせてもらった。友人として知っていたつもりでいたことが、決してすべてではなかったことを思い知らされた。彼の苦悩は、友人にもそう簡単には吐露できないほど複雑で、深いものだった。だからこそ、この苦悩と、社会の仕組みの理不尽さを世間に伝えなければとの思いがより強くなった> 杉山氏から託された思いを筆に宿した本作品は、すべての方々に読んでもらいたいと切に願います。
  • 資産運用マニュアル―週刊東洋経済eビジネス新書No.345
    -
    収入はあるのに、なかなかお金が貯まらない……。働き盛りのビジネスパーソンに多いのが、このパターン。でも、いきなり高度な資産運用に手を出すべきではありません。何事も順序があるのです。本誌では、資産階層別(マス層、アッパーマス層、富裕層)に、最適なお金との付き合い方を伝授します。現在の保有資産から堅実に長期間継続することで、徐々にステップアップを図ります。富裕層向けのお金の守り方だけでなく、大多数の富裕層でない人たちに向け、お金を殖やす方法も満載。資産ランク別に実践的なマニュアルを活用ください。 本誌は『週刊東洋経済』2020年3月7日号掲載の28ページ分を電子化したものです。
  • 医師がすすめる新潟式食事術 長生きの秘けつがここにありました。
    3.5
    医師として20年以上のキャリアの中で 「健康的な食事とは何か」を考え抜いて、ようやく答えにたどり着きました。 長生き、健康の秘けつは、新潟の方の食事にあったのです。 今回、新潟の方の食事を基に、「新潟食事術」を提案。 管理栄養士さんと組んで「新潟式 長生きレシピ」も考案しました。 家族の、そしてあなたの健康を守るために、 ぜひ、日々の献立に新潟式食事術を取り入れてみてください。 新潟の人の食事は、何より食事のバランスが最高です! 今回、2015~2019年、5カ年分の食材の消費量を 「家計調査」を基に都道府県別にランキングしたのですが、 生鮮野菜全体の消費量は1位。 ご長寿の栄養素として注目の食物繊維たっぷりの 根菜の消費量全国1位。 タンパク質、ビタミンも豊富な 豚肉の消費量全国1位。 肝機能を整える「オルニチン」が含まれる 枝豆の消費量全国1位。 そのほか、トマト、キノコ、あらゆる野菜が全国屈指の 消費量を誇っています。 さらに冷めたご飯もよく食べ、整腸効果の高い、 レジスタントスターチも多く摂取している。 おさえるべき食事のポイント、食材をしっかりおさえているのです。 自分や家族の健康は守りたいけど、どんな料理がいいのかわからない。 「健康」に気をつかって、毎日の献立を考えるのがしんどい……。 そんな方は、ぜひ本書を参考にしながら、日々の食事に 「新潟式食事術」を取り入れてみてください!
  • 徹底図解 本格!開運手相術 プロが教える鑑定のポイント
    完結
    -
    全1巻1,848円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 手から運勢を読み解き、 よりよい方向へ導くためのヒントを プロが丁寧に教えます。 ★ パーソナリティ診断と 目的別の鑑定で 手相占いを極める! ★ この一冊で人を占うための コツをマスター! ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ 手相には、今の運気を読み解くという 楽しみだけでなく、それを一歩前進させて 本人も気づかなかった才能やその人の将来の 運勢などを発見し、よりよい人生へと 導くヒントがあります。 手相の歴史は古く、数千年前の 古代インド時代から始まり、手や足の サインから運命を占ったといわれています。 人はそんな大昔から手を見て、 さまざまなことを知りました。 手相鑑定は人と人とを結びつけるステキな コミュニケーション・ツールでもあります。 大昔の人が知っていたように、手にはその人の さまざまな情報が詰まっていて、 それを読み解き、その人の運勢がよりよくなるよう ヒントを読み解いていく… 手相鑑定の醍醐味はそこにあると思います。 手相を楽しくみるマナーをいくつかご紹介します。 マナーを守りながら、手相を通じてたくさんの人と コミュニケーションをとって、あなたの人生そのものを 豊かでステキなものにしてください。 【手相を楽しくみるマナー】 *占ってほしい人を鑑定する *勇気や自信、希望を与える鑑定を心がける *幸せになる、成功するためのアドバイスを添える *お互いが笑顔になる鑑定を目指す 北島 禎子 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 本書では、「基礎知識」、 「手相鑑定を行うための準備」、 「手相鑑定の実践」などのページと、 占う相手のパーソナリティを 見極める「27タイプの手相」、 目的別の「75タイプの手相」を 掲載しています。 各ページの基本的な見方、 使い方を確認して本格的な手相鑑定に お役立てください。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第1章 手相鑑定 基本の「き」 手相を見るための基礎知識 *9つの「丘」と1つの「平原」 線を見極めるポイント *「四大基本線」と「20本の補助線」 線を読み解くポイント ☆第2章 手相を見るための準備 手相鑑定の基礎 「四大基本線」を読み解くポイント *手相は、両手をみて占う 鑑定する手を選ぶポイント *「四大基本線」を読み解こう 4つの基本線を読み解くポイント 【コラム】 手相鑑定は、「手の形」と「手の線」をみる ☆第3章 さぁ、手相鑑定をはじめましょう! STEP1「線」を見る前に、手をチェック! *「手の出し方」を鑑定するポイント *「手の形」を鑑定するポイント *「指」を鑑定するポイント *「ツメ」を鑑定するポイント ☆第4章 本来の性格パーソナリティを鑑定しましょう STEP2 27のタイプからパーソナリティを見極めよう *パーソナリティを診断するポイント ☆第5章 目的別に鑑定しましましょう STEP3 恋愛運・結婚運・仕事運・金運・健康運を鑑定する *恋愛運を鑑定するポイント *結婚運を鑑定するポイント *仕事運を鑑定するポイント *金運を鑑定するポイント *健康運を鑑定するポイント 【コラム】 ピンチに手腕を発揮する相 「マスカケ線」 【コラム】 手相を描いて、運気アップ! ※本書は2013年発行の 『本格! 開運手相 占いのプロが教える鑑定のポイント』 を元に加筆・修正を行った新版です。
  • 愛国とナチの間 メルケルのドイツはなぜ躓いたのか
    -
    1巻1,600円 (税込)
    リベラル民主主義の守り手と称されたメルケル首相を追い詰めたのは、難民危機を追い風に台頭してきた右翼政党AfD。ナショナリズムの機運が高まり、政党関係なく「愛国」を語り始めるようになったドイツで、いま何が起こっているのか。
  • 三重の怖い話
    3.0
    伊勢神宮、明野駐屯地、中河原海岸、ニャロメの塔。 お伊勢さんが守りし地を、闇の怪異が駆け抜ける! 【あらすじ】 ●好き嫌い(伊勢市) 観光で伊勢神宮を訪れた家族連れ。だが外宮を参拝しようとした瞬間、突然息子が気持ち悪さを訴え、トイレで黒くてごつごつしたものを大量に吐き出した……! 母親の身に戦慄が走る! ●ニャロメの塔(伊勢市) かつて女子高生殺人事件が起きた虎尾山を、著者の志月かなでが夜に訪れ、女流怪談師ならではの視点で現場検証。塔を前にして、突然聞こえてきた音の正体は一体……!? ●虫の知らせ(熊野市) 友人である暴走族のリーダーからバイクを購入することにした少年。だが、購入直後に何故か謎の故障で動かなくなってしまう。そして翌日、少年は友人が亡くなったことを知らされるのだった……。
  • 命の経済――パンデミック後、新しい世界が始まる
    3.8
    【内容紹介】 2020年初頭、アジアの一都市で発生した感染症は爆発的に広がり、西側諸国のロックダウン、さらには世界規模での経済停止という前代未聞の事態を引き起こしました。 なぜ、中国は抑え込みに失敗したのか。 パンデミック(感染症の世界的流行)の発生を許した先進諸国の初動の誤りはどこにあったのか。甘い幻想に溺れることなく、第二波の直撃を避けるには何をなすべきなのか。 本書でアタリ氏は、世界にまたがる自身の情報ネットワークを駆使して今回の危機の真相を明らかにし、パンデミック後の世界を克明に描きます。古代文明の時代から現代まで、感染症は社会と経済の構造に変化をもたらし、世界の勢力図を大きく描き換えてきました。 米中という二つの大国のひずみが露呈したいま、今後の世界の覇権を握るのは誰なのか。ヒトとモノの移動が制限されるなか、未来の個人、企業、国家は何を指針としていくべきか。ヨーロッパ随一の知性が訴えるのは、事実から目を背けずに向き合い、真実を語ることの重要性です。 歴史を紐解き、現状を分析し、未来を見通す。 傍観者でも、隷属者でもなく、自ら主体的に生きる存在となるために。 博覧強記のアタリ氏が、2020年のロックダウン下のフランスで書き上げ、日本語版刊行を前に、最新のデータに基づく加筆を行った渾身の一冊です。 【著者紹介】 [著]ジャック・アタリ(Jacques Attali) 1943年アルジェリア生まれ。フランス国立行政学院(ENA)業、81年フランソワ・ミッテラン大統領顧問、91年欧州復興開発銀行の初代総裁などの、要職を歴任。 政治・経済・文化に精通することから、ソ連の崩壊、金融危機の勃発やテロの脅威などを予測し、2016年の米大統領選挙におけるトランプ の勝利など的中させた。 林昌宏氏の翻訳で、「2030年 ジャック・アタリの未来予測』(小社刊)、『新世界秩序』『21世紀の歴史』、『金融危機後の世界』、『国家債務危機一ソブリン・クライシスに、いかに対処すべきか?」、『危機とサバイバルー21世紀を生き抜くための(7つの原則〉』(いずれも作品社)、『アタリの文明論講義:未来は予測できるか」(筑摩書房)など、著書は多数ある。 [翻訳]林昌宏(はやし・まさひろ) 1965年名古屋市生まれ。翻訳家。立命館大学経済学部卒業。 訳書にジャック・アタリ『2030年 ジャック・アタリの未来予測』(小社刊)、『21世紀の歴史』、ダニエル・コーエン「経済と人類の1万年史から、21世紀世界を考える」、ボリス・シリュルニク『憎むのでもなく、許すのでもなく』他多数。 [翻訳]坪子理美(つぼこ・さとみ) 1986年栃木県生まれ。翻訳者。博士(理学)。東京大学理学部生物学科卒業。同大学院理学系研究科生物科学専攻修了。 訳書に『なぜ科学はストーリーを必要としているのか』(ランディ・オルソン著、慶應義塾大学出版会)、『性と愛の脳科学—新たな愛の物語』(ラリー・ヤング、ブライアン・アレグザンダー著、中央公論新社)等。 現在、広範囲薬剤耐性菌(スーパーバグ)感染症との闘いを描いた科学ドキュメンタリー『The Perfect Predator』(原題)の翻訳に取り組むほか、『遺伝子命名物語』(仮題)を共著で執筆中。 【目次抜粋】 はじめに 第一章 命の値段が安かったとき 第二章 未曾有のパンデミック 第三章 一時停止した世界経済 第四章 国民を守り、死を悼む政治 第五章 最悪から最良を引き出す 第六章 命の経済 第七章 パンデミック後の世界 結論 「闘う民主主義」のために
  • 円満相続をかなえる本
    -
    「対策が難しい相続」に悩む人に向けてプロフェッショナルが事例とともに分かりやすく解説。大切な資産と人間関係の守り方教えます! 「相続登記と遺言を行なうメリットってなんだろう?」 「相続した不動産、売るべき?売らないべき?」 「ここからはじめる相続税対策」 「不動産価格を巡って意見が分かれてしまった」 「倉から掛け軸を発見。誰に相談すればいい?」 「会社を任せられる後継者がいない」 「対策が難しい相続」に悩む人は、決して少なくありません。 本書では、司法書士・不動産コンサルタント・税理士・不動産鑑定士・遺品整理士・事業承継コンサルタントの6名が、 事例と共に相続に関する悩み解説。 大切な資産と人間関係の守り方を教えます。

    試し読み

    フォロー
  • 眠れなくなるほど面白い 図解 免疫力の話
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【シリーズ累計発行部数100万部突破!健康で強い体を作るために大切な『免疫力』をテーマに、実用ジャンルで制作する図解シリーズ最新作!】 新型コロナウィルスによる影響もあり、 改めて注目が集まっている免疫力。 すべてのウィルスによる攻撃や重症化を防ぎ、 自分の体を守るためには免疫力を高めることが 最も重要になります。 本書ではそんな免疫の働きから、活性化させる カンタンな食事法まで、すぐに使える実用的な情報を紹介。 「そもそも免疫力ってなに?」 「免疫力を高めるには腸内環境を整えるのが唯一の方法」 「風邪薬にウィルスを撃退する力は無い」など、 自分や家族の健康のために使える一生モノの 知識が満載です! 健康的で強い体を作りたい、 家族の健康を守りたい、 という方にはぜひ読んで頂きたい一冊です。 <監修者について> 石原新菜(いしはら・にいな) イシハラクリニック副院長。日本内科学会会員。日本東洋医学会会員。漢方医学、自然療法、食事療法により、種々の病気の治療にあたる。クリニックでの診療の傍ら、テレビ出演や、執筆活動、講演なども行う。著書多数。
  • いまはそれアウトです! 社会人のための身近なコンプライアンス入門
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    【コンプライアンスの知識があなたを守る】 日々ニュースをにぎわす、パワハラ、セクハラ、SNSの誹謗中傷、自粛警察、不倫・・・。 「自分は大丈夫」と思いますか? 実は、そんな人が一番危ない! コンプライアンス意識が高まる今は、「これくらいいだろう」「自分は正しい」「どうせバレない」と考え、人生の致命傷になるケースが後を絶ちません。 法律をはじめとする社会人が守るべきルールを知ることは、あなたを「加害者」になることから守ります。そして「被害者」になったときに、あなた自身の権利を守ることができます。この本で紹介する、「誰にでも起こりうる」アウトな事案を読み、あなたを守る武器にしてください。 【コンプライアンスって?】 直訳すると「遵法精神」。 ただ、法律だけでなく、法律の周辺にある社会のルールや社会人として求められる行動規範といったものも含まれます。 こういったものは時代と共に変化していきます。そしてその変化についていけず、見誤ると、法律違反として罰せられたり、会社で懲戒処分を受けるような事態に発展しかねません。 例えば・・・ 部下の指導で机を叩いたり、イスを蹴ったりしたら? → 状況次第では暴行罪! 若手社員に宴会の余興をさせたら? → パワハラで損害賠償や懲戒処分! 会社のソフトを自宅のPCにコピーしたら? → 著作権法違反で高額な賠償金! 有給休暇の申請を1回でも却下したら? → 労働基準法違反! 友人と一緒の写真をSNSに投稿したら? → 肖像権侵害で損害賠償! SNSで個人を誹謗中傷したら? → 名誉毀損で高額な賠償金! もちろん、すべてのケースがこのような結果になるわけではありませんが、状況次第では、あなたの人生を大きく変えてしまうかもしれないのです。 【誰もが「加害者」「被害者」になりうる!】 この本では「誰の身にも起こりがち」な86の事案を紹介しました。 絶対に自分は加害者、被害者にはならないと言い切れるものはありません。 「無意識のうちに加害者になっていた」と気づき、人生を踏み外すことを免れる人もいるでしょう。 「上司のあの言動、やっぱりアウトだったんだ!」と知ることで、対抗できる武器を得ることができます。 あるいは、法律を知っておくだけで、精神的な「お守り」にもなります。 ビジネス以外にも社会的なアウト、人間関係のアウト、お金のアウトなど、さまざまな「アウト!」を紹介しました。 ぜひこの本で、あなたを守ってください。
  • 海の民 宗像 改訂増補版
    -
    沖ノ島と海人の国の物語 一木一草一石たりとも持ち出してはならない。 2017年に世界文化遺産に登録された「宗像・沖ノ島」。 現在も女人禁制など固い掟が守られている「神宿る島」沖ノ島。古代より続く海の民と神の島をめぐる壮大な古代史ロマンがここに! 島全体が御神体とされ、1600年以上もの間固い掟に守られ続けてきた沖ノ島。古来より沖ノ島を守り続け、沖ノ島とともに時代を歩んできた「宗像」の海人一族の歴史にせまる。 【目次】 第一話 玄界灘の守り神 第二話 海人の都ムナカタ 第三話 ムナカタとヤマトをつないだ海人 第四話 ムナカタの鬼神 第五話 玄界灘の軍神 第六話 ムナカタの姫君 第七話 ムナカタの花嫁 最終話 海の民ムナカタ 番外編 ナギヒコの欠けた銅剣 解説 海の民宗像と宗像地域の遺跡 コラム 海人の都宗像をめぐって 【著者】 宗像市世界遺産登録推進室 この漫画は福岡県宗像市が主体となり、制作いたしました。
  • すぐできる! 強くなる将棋
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 礼儀作法やルールから、玉の詰み方、守り方、攻め方まで、将棋の基本を紹介。大きな将棋盤の図解でわかりやすい。マンガによる解説や羽生善治先生のアドバイスなど、強くなるためのヒケツが満載。羽生先生の巻頭インタビュー付。
  • かりそめの妻の片思い
    -
    この奇跡の子を私は産みたい。たとえ彼が我が子だと認めなくても。 セイディはロンドンの不妊症クリニックに勤務していたが、誤って顧客の精子サンプルを処分してしまい、即刻解雇された。謝罪のためにギリシア富豪ネオを訪ねた彼女は、震えあがった。男らしく精悍なネオは、もう子供をつくれない身だというのだ。怒りを爆発させながら彼はセイディを追いつめ、誘惑する。これは私に与えられた罰なの? 彼女は甘い炎に身を投じた。だが事後、彼の態度は一変する。「二度と目の前に現れるな」2カ月後、驚いたことにセイディは身ごもっていた。訝しがりながら、ネオは子供のためと便宜結婚を申し出るが……。 ■脈々と受け継がれるハーレクイン・ロマンスの伝統を守りつつ、現代的なアレンジを加え、読みやすく仕立てた作品に定評のあるマヤ・ブレイク。今作では重病の母を抱えて困窮していたヒロインの、思いがけない妊娠から始まるドラマティックなロマンスを描きます。
  • 映画篇
    4.4
    1巻1,100円 (税込)
    青春を共にし別々の道を歩んだ友人。謎の死を遂げた夫。守りたいと初めて思った女性――。「太陽がいっぱい」「愛の泉」など名作映画をモチーフに、悲しみを抱えた人々が前を向き歩み出す姿を描く全5篇。
  • 西郷南洲翁遺訓 高潔な精神と広い度量
    5.0
    【内容紹介】 古典の名著を現代語訳し、ハウツー本では解けない課題を自ら解く力を身につける「Contemporary Classics 今こそ名著」シリーズ。 大久保利通、木戸孝允と並ぶ明治維新の三大英傑として圧倒的な人気と知名度を誇る西郷隆盛が語った名言の数々を、維新の敵方であった庄内藩の人びとがその人物に惚れ込み、遺訓として編纂した『南洲翁遺訓』。 自著ではないものの、幕末の志士が残した書物として貴重な1冊です。 【西郷南洲翁遺訓からの珠玉のことば】 ●「あんなに身を粉にして働くなんて、気の毒だ」と思われるくらいでなければ本当とはいえない。 ●子孫のために美しい田んぼを買わない ●むやみに外国の真似をするならば、日本の国としてのあり方そのものが損なわれ、国力は衰退してしまう ●徳を教え、よい方向へ国民を導くことこそ、政治の根本である ●どれだけの歳入があるかをしっかりと把握し、その範囲内で歳出を図らなくてはいけない ●上に立つ者は節度を守り、道義を重んじ、そして恥を知る心を忘れてはならない ●自分は完全無欠だと思う人間には、だれも味方しない ●政策や制度は、それらを運用する適任者があって初めて活きてくる ●「敬天愛人」つまり、天を敬い、人を愛するという境地を目指すこと ●日頃から自分に克つことを心がけ、修練を重ね続けなければならない ●どんな人も許し、受け入れられるくらいの度量と寛容さを自分の心に持つべきだ ●自分を愛す心を持って他人を愛さなくてはならない ●人を相手にするのではなく、天を相手にする ●正しい道を歩み、道理に則った生き方は誰でもできる ●命も惜しくはない、名誉もいらない。官位や肩書き、金も欲しくはない ●突き詰めるなら、結果はどうなろうとよいのである ●周囲の評判など重要なことではない ●道を志す者は、偉業を達成して人から褒めそやされたいとは決して思わない ●万一の際どうすればよいかについて心がけている人なら、決して動揺しない ●どんなときも真心を持って接することに尽きる ●真心が深ければ、たとえその当時は、誰も知る人がいなかったとしても、いつか必ず、世間に知られる ●機会を捉えることは、事をなす上で大切である ●思慮というものはおおよそ、普段何もないときに、座って心静かな状態で重ねておくべき ●梅の花は雪の冷たさに耐えてこそ麗しく咲き誇る ●仁の一語は、一千年を経てもけっして変わることはない 【目次】 第1部 名著『西郷南洲翁遺訓』とは  1.今読みなおされるべき名著  2.西郷隆盛の生涯  3.現代に息づく『西郷南洲翁遺訓』の世界 第2部 現代語訳で読む『西郷南洲翁遺訓』 第3部 現代に生きる西郷隆盛の言葉
  • スイッチ!×こちらパーティー編集部っ! 私たち、入れ替わっちゃった!?
    4.0
    大人気アイドルグループ『ジョーカー』の マネージャー・まつりと、 雑誌『パーティー』の編集長・ゆのが。 な、なんと、入れ替わっちゃった~~~~!? 「このことはヒミツで。バレたら大変なことになりますから!!!!」 という、まつりの希望で、ヒミツを守りきろうとするけれど…。 「いつもおまえはヘンだけど…今日は特別オカシイ」 あやしむ編集部、そして『ジョーカー』。 はたして、ゆのとまつりの運命は――!?【小学中級から ★★】
  • とよ田みのる短編集2 イマジン
    4.0
    とよ田みのる短編集、待望の第2弾! 『CATCH&THROW』に続く とよ田みのる短編集第2弾! 収録の四作品は…… 連載作『金剛寺さんは面倒臭い』 連載開始前に描かれたプロタイプ読切、 タイトル同じく『金剛寺さんは面倒臭い』。 引っ込み思案な少女の想像力と勇気を描く、 放課後の帰り道ジュブナイル『イマジン』。 とよ田みのるがグルメ漫画を描くとこうなります。 ヘルシーだけど満腹感幸福感いっぱいの 『ポテ子さんの豊かで(カロリーが)控え目な食事』。 世界を救うカッコカワイイ変身ヒーロー見参! 鬼と戦う美少女キレキレアクションコミック 『私が世界を守ります』。 漫画への“意欲”を存分に詰め込んだ ボリュームたっぷり240ページの短編集!
  • お市の方 戦国の凰
    4.0
    信長の妹、浅井三姉妹の母、柴田勝家の妻。戦国一の女性(にょしょう)の気高き生涯――織田信長の妹として生まれ、仇敵へと転じる浅井長政に嫁ぎ、茶々(ちゃちゃ)、初(はつ)、小江(おごう)の三人の娘を守り育て、最後は信長の重臣・柴田勝家の妻となった。明日を約束されない時代で、波乱の生涯を生き抜いた、市(いち)。最後まで「想い」を貫こうとした相手は、誰だったのか? 新たな着想で、戦国随一の女性の真実に迫る歴史小説。
  • 社畜怪談
    -
    〈お前はいいよな、生きてて…〉 最近、急に痩せ始めた先輩社員の家で聞こえたのは…「ガリガリ」より パワハラに呪詛返し――弱者たちの復讐がいま始まる。 ブラックもブラックな、職場の実話怪談! 社畜――それは会社の奴隷と化した哀しき大人たち。セクハラ、パワハラ、超過労働に集団イジメ…ストレスフルな職場で生まれた怨み辛みがやがて怪異となって立ち現れる! ・先輩パワハラ社員の家に呼びつけられた後輩二人。部屋に最近突然死した取引先の社員の霊が出るというのだが…「ガリガリ」 ・初の女性管理職と期待される社員が産休に。後輩のOLたちがくれた安産守りの中身とは…「おめでとう」 ・狙った女性社員を奇妙な術にかけるセクハラ経理課長。その黒い秘密は創業社長が勧進したお稲荷様の祠にあった…「認知の歪み」 ――他、久田樹生、黒碕薫、佐々原史緒の異色トリオがそれぞれの嗅覚で集めたおぞましくも恐ろしい職場の恐怖実話全15話!
  • ほの暗い永久から出でて 生と死を巡る対話
    4.3
    世界的な物語作家と聖路加の気鋭の漢方医が打ち合う、生命を巡る白熱のラリー! 『精霊の守り人』から医学の未来まで、知的好奇心を刺戟する圧倒的な面白さ。 最愛の母の肺がん判明をきっかけに出会った作家と医者。 二人の話は、身体のシステム、性(セックス)、科学・非科学、自然災害、宗教、音楽、絵画、AI、直感……、 漫画から古典、最新の論文にいたるまで縦横無尽に広がっていき、物語の創作の源泉もひもとかれていく。 かつてないほど刺激的な思考体験ができる究極の一冊。 なんのために生まれ、なんのために生き、なんのために死ぬのか。 人は、答えが出ないとわかっている問いを、果てしなく問い続けるような脳を与えられて、生まれてきたのでしょうか。――上橋菜穂子 なんのための生なのか、という問いは、いささか弱音のようにも聞こえるのですが、この弱音こそが、優れた物語の書き手である上橋さんの「創作の源泉」であるように私には見えてくるのです。-――津田篤太郎 コロナ禍にみまわれた2020年、文庫化にあたって、新章「未曽有の難局にどう向き合うか」(津田篤太郎)、「地球に宿る」(上橋菜穂子)を追加。 【著者略歴】 上橋菜穂子 1962年東京生まれ。立教大学文学部卒業。文学博士。川村学園女子大学特任教授。89年『精霊の木』で作家デビュー。 著書に『精霊の守り人』をはじめとする「守り人」シリーズ、『狐笛のかなた』『獣の奏者』『鹿の王』など。 野間児童文芸賞、路傍の石文学賞、本屋大賞、日本医療小説大賞など数多くの賞に輝き、 2014年には児童文学のノーベル賞といわれる国際アンデルセン賞作家賞を受賞する。 津田篤太郎 1976年京都生まれ。京都大学医学部卒業。医学博士。 聖路加国際病院リウマチ膠原病センター副医長、日本医科大学付属病院東洋医学科非常勤講師、北里大学東洋医学総合研究所客員研究員。 西洋医学と東洋医学の両方を取り入れた診療を実践している。 著書に『未来の漢方』(共著)、『病名がつかない「からだの不調」とどうつき合うか』『漢方水先案内』がある。 ※この電子書籍は2017年10月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • デッド・エンド・リローデッド 1―無限戦場のリターナー―
    4.0
    時空に関連する特殊粒子が発見された未来世界。第三次世界大戦を生き抜いた孤高の凄腕傭兵・狭間夕陽(はざまゆうひ)は、天才少女科学者・鴛鴦契那(おしどりけいな)の秘密実験に参加する。しかしその直後、謎の襲撃者により、夕陽は契那ともども命を落としてしまう。だが気がつくと彼は、なぜか実験開始前の時間軸で目覚めていた……。繰り返される死とループ現象の中、次第に強まる契那との絆と、解き明かされていく謎。果たして夕陽は、契那を絶望の死から救い、世界を混沌の未来から守り抜けるのか!?

最近チェックした本