佐作品一覧

非表示の作品があります

  • こんなの奥まで入りません!~XLサイズのオレ様社長と契約婚~ 1【電子版特典付】
    完結
    3.0
    全9巻165~220円 (税込)
    「や…やっぱ、無理っ…!!」彼のモノはみたこともないようなビッグサイズ…。こんなの入るわけない!!でも彼の指でちゅくちゅくと弄られ、しっとりと濡れたアソコは彼のモノを―― 義父が亡くなり、1人で家族を養わなければならないわたし。キャバ嬢として働きながら、借金を返す日々を送っていた。そんなある日、お客としてお店に来たのは、IT社長で元同級生の佐一。そして彼に、「借金の代わりに、俺の妻になれ」って提案が…!? この人は結婚までも、おもちゃを買うように簡単に買っちゃうんだ…。“超俺様”な彼の妻なんて最悪だけど……家族のためにしょうがない!! そうして妻になったけど、こんなビックサイズの巨根だって聞いてないよ……!?
  • こんなの奥まで入りません!~XLサイズのオレ様社長と契約婚~【電子単行本版】 1
    2.3
    1~2巻715~770円 (税込)
    【この作品は同タイトルの電子単行本版です】「や…やっぱ、無理っ…!!」彼のアレはみたこともないようなビッグサイズ…。こんなの入るわけない???!!義父が亡くなり、1人で家族を養う沙月。キャバ嬢として働きながら、借金を返す日々を送っていた。そんなある日、お客としてお店に来たのは、IT社長で元同級生の佐一。そして彼に、「借金の代わりに、俺の妻になれ」って提案が…!? “超俺様”な彼の妻なんて最悪だけど…家族のためにしょうがない!!そうして妻になったけど、こんなビックサイズの巨根だなんて聞いてませんッ…!!(1話-4話収録)
  • こんなリーダーになりたい 私が学んだ24人の生き方
    3.6
    よき指導者のことを「メンター」と呼びますが、本書の著者、佐々木常夫さん(元東レ経営研究所社長)はまさにすべての働く人にとってメンター的存在です。自閉症の長男を育て、肝臓病の妻を看病し、家事もこなしながら、破綻会社の再生や数々の事業改革を成し遂げてきた佐々木さん。その“理想の上司”ご本人が、自らお手本としてきた24人のリーダーたちを詳細に解説。「経営の鬼神」ハロルド・ジェニーンから孔子まで、ビジネスにおいて、人生において役立つ知恵が満載です。
  • コンビニ食材だけで健康ラクうまごはん
    4.3
    コンビニ食品でも、選び方・食べ方次第で健康にもダイエットにもなる!! 「1週間完全コンビニ生活」を体験し、驚くほどの効果が出た3人の検査数値も掲載。 レシピは、コンビニで買えるものだけで構成し、商品写真付き。超カンタン、ヘルシー、お買い得な1冊。
  • KOMISCH(1)
    完結
    4.0
    全6巻550円 (税込)
    私立条ノ宮学園にかわいくって超天然のお坊ちゃま新任教師がやってきた!神出鬼没な謎のお庭番・佐乃を従えた彼・三条院国為には秘密の匂いがいっぱい!!偶然彼の“白い血”を見てから振り回されっぱなしの生徒・乾丈太郎の運命やいかに!?ナゾとヒミツと美形がいっぱいの大人気ボーイズ学園ポップコメディ、登場!!
  • 傲慢御曹司の抗えない誘惑
    完結
    -
    ミシェルは上司から、スポンサー会社の御曹司アルセーヌの家庭教師を頼まれ、渋々引き受ける。だが、現れた御曹司は見かけだけはいいものの、傲慢で女好きな典型的道楽息子。ミシェルは事あるごとに自分を誘惑するアルセーヌに手を焼くが、本当の彼を知るにつれ、少しずつ彼に惹かれていくようになり…。
  • 傲慢社長の愛の罠
    4.0
    巳佐都はVIP警護専門の敏腕ボディガード。大企業KATAGIRIからの依頼で、社長就任を目前に控えた副社長、隼人の警護をすることに…。隼人から、カムフラージュのために恋人同士という設定にしろというありえない要望が。見惚れるほどの男前なのにセクハラ三昧の隼人。そんな折、隼人が襲撃され…。男のプライドが激突するハイテンション・ラブ!
  • 傲慢な秘書と三度目のキス
    -
    1巻649円 (税込)
    美人社長の城崎裕真は祖父から受け継いだ会社を守るため忙しい日々を過ごしていた。ある日祖父からの遺言で、見知らぬ男を秘書につけられる。筧和貴と名乗る男はとても秘書にはみえない野生の大形肉食獣のオーラを漂わせ、しかも突然『リラックスさせる』の名目でキスをしてきて!  筧の傲慢な振る舞いに戸惑いつつも、身体を奪われていくうちいつしか心まで奪われ――。

    試し読み

    フォロー
  • ご家族トラブル Vol.1
    -
    ダメ夫・性悪義母・エロ舅…家族の壮絶バトルが今ここに! ★掲載作品★ 「キューキョクの選択」(甲斐今日子) 「嫁・姑の百年戦争」(かわばたまき) 「W小姑」(古塚利穂) 「ダメです ゲーマー夫」(藤森千夜子) 「こぼれおちたマイホーム」(大原レイン) 「スイートホーム」(藤崎晶子) 「迷惑な同居人」(小牧成) 「ゲーシニにお願い」(藤森千夜子) 「デスブログ」(つるたえみこ) 「マイホームの怪」(あかしまや) 「MORI MORI 愛情レシピ」(綾野ゆうい) 「リバイバル昭和妻」(宮崎明子) 「道祖神の祟り?」(清水まさみ) 「まっち棒の家」(つるま里子) 「欲望の末路」(五代朱麗) 「ネット生放送でウハウハ!?」(角田佳子)
  • 極悪紳士と踊れ
    4.0
    火事で焼け出されて、家も仕事も失った裕介(ゆうすけ)。そこへ救いの手を差し伸べたのは、高校時代の先輩で、カフェを経営する豊(ゆたか)だった。全てを見透かすような眼差しが苦手で、豊が大嫌いだった裕介。けれど豊は、なぜか家賃も取らず店の2階に住まわせてくれると言う。一方的に翻弄されていたあの頃とは違う──。警戒する裕介だけど、「俺たちは好き同士だから反発してたんだ」と強引に迫られて!? ※電子版には、紙版に収録されている挿絵は収録されていません。
  • 極甘エロスなアンソロジー(2)制服男子
    3.5
    豪華客船船長、消防士、医師、警備員……。制服に身を包んだ男たちは最高に艶めかしくてセクシーで……!制服男子にとことん愛し尽くされて蕩ける極上&淫靡なアンソロジー!
  • 極道つぶし 1
    完結
    5.0
    全6巻605円 (税込)
    小学校6年生の間淵 静(通称マブシ)は、極道の抗争に巻き込まれて母親を亡くす。 またその時の流れ弾にあたり出来た傷が左頬に残る。 8年の時がたち仲間となった遊佐槇雄と一緒に、母親のカタキである荒木に復讐をする。 そんな中行きがかり上、荒木の息子であるヒロトをかくまう事になる。 極道つぶしに生きる二人と少年との衝撃のドラマ!!
  • 五時からの恋人
    完結
    4.0
    イヴは驚いてしまった。彼女は面接試験のためにTCR社を訪れ、会場に向かうためにエレベーターを待っていた。そして、ドアが開いたらなかで抱きあっていた男女が、さっと抱擁をといたのだ。しかも男性は社長のフォーサイス、女性は彼の父の2度目の妻であるレディ・フォーサイスだった。ふたりの関係を不倫と決めつけたイヴだったが、面接はフォーサイスのひと声であっさり採用になった。しかし、配属先は社長のアシスタント!!
  • ゴダール原論―映画・世界・ソニマージュ―
    -
    ゴダール渾身の3D長編『さらば、愛の言葉よ』に刺激され、再起動した批評時空間。その思考は過去の作品群へ飛び、芸術一般に拡張され、遂には世界認識をも揺さぶる。長編批評「ジャン=リュック・ゴダール、3、2、1、」のほか、監督独自の音響と映像の関係を論じた「彼のソニマージュ」、最後の言葉を探る「ONEn+」を収録。
  • 5人のお兄さまとの禁忌な関係(1)
    完結
    2.0
    突然5人のイケメンお兄様ができちゃった!? 親の再婚でいきなり逆ハーレムの展開になってしまった、ありさ。お兄様達は医者、トレーダー、パティシエ、ドッグトレーナー、俳優とそれぞれ素敵な職業。そんな彼らと、親にはナイショのイケナイ関係に――…!? 毎晩別々のお兄様に責められて…今日はドクターの長男と診察プレイ。冷たい聴診器は蜜で潤うヒミツの場所へ…。俳優の兄とはコスプレプレイ、ドッグトレーナーの兄とはリードで繋がれ躾けられ…。禁断の生活がスタートする――…!!
  • 5年後、メディアは稼げるか?―MОNEТIZE ОR DIE ?
    3.7
    米国の新聞社・出版社が繰り広げている 「血みどろの生存競争」が日本にやってくる! 4カ月でビジネス誌系サイトNo.1に導いた 東洋経済オンライン編集長が予見するメディア・サバイバル 今、日本と世界のメディア界は、大きな岐路を迎えている。今後5年、メディア業界は100年に一度といってもいい激震を経験するはずだ。では、ウェブのさらなる進化などによって、メディアの形はどう変わっていくのか。ネットメディアを運営するプレーヤーの目と、業界を分析するジャーナリストの目から、「メディア新世界」の姿を予測する。 ・8~9割のメディア人はデフレに ・テクノロジー音痴のメディア人は2流 ・日経以外の一般紙はウェブで全滅する ・有料課金できるメディアの条件 ・起業家ジャーナリストの時代がくる ・最後のガラパゴス業界が激変する ・欧米メディアの“血みどろ”の戦い ・これからはコンテンツとデータが王様 ・5年でデジタルは端役から主役に ・一番偉いのは、新しい“稼ぎ”を創る人 ・新時代のカギを握るのは、30代 ・“のっぺらぼうメディア”の終わり ・ウェブと紙の6つの違い ・紙の本はそのまま残る? ・雑誌が紙である必要はあるか? ・次世代ジャーナリストの10の生き方 ・記者は没落、編集者は引く手あまた ・ウェブメディアの8つの稼ぎ方 ・どうすればネット広告は儲かるか? ・サラリーマン記者・編集者の終わり
  • ごまかさない仏教―仏・法・僧から問い直す―(新潮選書)
    4.0
    どのお経が「正典」なのか? 「梵天勧請」はなぜ決定的瞬間なのか? 釈迦が悟ったのは本当に「十二支縁起」なのか? 「無我」と「輪廻」はなぜ両立するのか? 日本仏教にはなぜ「サンガ」がないのか? 日本の仏教理解における数々の盲点を、二人の仏教者が、ブッダの教えに立ち返り、根本から問い直す「最強の仏教入門」。
  • 御命授天纏佐左目谷行
    3.6
    1巻1,980円 (税込)
    摩訶不思議な「異界ツアー」へようこそ。猫の君子・夜見闇君の命を受けて旅に出た「私」はーー。現代版・御伽草紙。動物植物昆虫にこの世あの世が入り乱れる奇妙奇天烈、珍妙な世界を、リズミカルな擬古文調でユーモラスに描き、読者を摩訶不思議な世界へと誘い込む表題作はじめ「かげろう草紙」「行方」を収録。詩人にして野間文芸新人賞作家の新境地傑作!
  • 五稜郭残党伝
    3.8
    戊辰戦争もあと2日を残し、五稜郭で幕を閉じようとしていた。「降伏はせぬ!」と、陥落前夜、自由を求めて脱出した旧幕府軍の凄腕狙撃兵、蘇武と名木野。逃げのびる二人は、アイヌの土地を蹂躪する新政府の画策を知り義憤に燃えた。だがその背後に迫る、新政府軍残党狩り部隊の足音。酷薄で執拗な追撃戦が開始された…。広大な北海道を血にそめて追われる者と追う者が、男の誇りを賭けて戦う冒険小説!
  • Goで作るAPI入門 HTTPルータとWebアプリケーション開発
    -
    本書は、Goを学びながらWebルータを作っていくことを目的としています。そのため、第1章や第2章は、Go の基礎やルーティングの基礎といった内容になっています。サンプルコードが多いと思うので、写経するだけでもGoの基礎知識が身につき、GoでWebルータを作ることができると思います。また、3章ではパスパラメータルーティングを含むルーティングの実装について詳しくお話しします。4章ではベンチマークをとって Go における高速化や最適化のちょっとしたコツを説明しています。今後のGo高速化の参考になれば幸いです。 5章以降は初心者向けに家計簿サービスのサーバーサイドのAPIを作りながらGoの基本文法やWebアプリケーションの実装の流れについて学んでいく内容となっています。
  • 最強スマホ英語 ――言語の科学「SLA」でTOEIC(R)テストを500点アップさせる勉強法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100分のガリ勉は、もうやめましょう。 「5分のスキマ時間」で遊び勉強したほうが、効果はバツグンですから。 本書は「使う道具はスマホ1台」という、画期的な英語勉強のハウツー本。 アプリからウェブサイトまで1,000を超えるサービスを試した中から、英語の苦手な人でも「遊び感覚」で続けられる、約50の勉強法を選りすぐって紹介しています!
  • 最強のナンバー2 坂口征二
    4.0
    坂口征二喜寿(77歳)記念出版 「世界の荒鷲」初の公認バイオグラフィー 「柔道、プロレス、すべての時代の私が詰まっている」──坂口征二 柔道日本一から、鳴り物入りでプロレス界へ転向。ジャイアント馬場・アントニオ猪木とタッグを組んでトップレスラーとなり、新日本プロレスの社長・会長としてプロレス界を支え続けた「世界の荒鷲」のすべて。 「坂口征二──この名前は私の格闘技人生そして人生闘争にとって決して欠かせず消せない4文字です。昭和48年、彼が旗揚げ間もない新日本プロレスに入った時から、私はこの4文字の男に支えられてきたのです」 アントニオ猪木(坂口征二引退記念写真集『黄金の軌跡』より) 第一章 人生のはじまり 第二章 九州に坂口あり 第三章 柔道日本一への道 第四章 天皇杯とプロレス 第五章 日本プロレスの金の卵 第六章 坂口ブームからビッグ・サカへ 第七章 坂口征二の昭和四七年 第八章 猪木とのドッキング 第九章 自ら選んだナンバー2の道 第一〇章 猪木と会社のために 第一一章 世代交代 第一二章 社長就任 第一三章 荒鷲経営 第一四章 坂口会長
  • 最新JavaScript開発~ES2017対応モダンプログラミング
    -
    【技術書典シリーズ第一弾!ECMAScript2017の最新チュートリアルガイド!】 本書は新世代のJavascriptであるES2017のチュートリアルガイドです。Node.jsなどに見られるようにWebサービス開発に於ける共通言語となっているJavascriptの中でも標準的な仕様であるECMAScript2017によるプログラミング手法を基礎から学習することができます。 本書は技術系同人誌即売会「技術書典2」で頒布された書籍を底本とし、加筆・修正を行ったものです。

    試し読み

    フォロー
  • 【最新版】事例でわかる相続税の生前対策――突然やってくる相続のための万全対策
    -
    相続税・贈与税のルールが変わり、 相続税対策は富裕層だけの問題ではなくなってきました。 ところが、財産を持つ親が亡くなってから 「じつは相続税がかかりそうなのですが、何とかならないでしょうか?」 と、税理士に相談する人も少なくありません。 結果的に、ほとんど節税ができず 「こうしておけばよかった」「あれもできた」などと、 後悔することも多いです。 相続が始まってからでは、とれる節税策は限られるのです。 そこで本書では、 「自分の財産をなるべく多く、次世代に遺したい」という思いを持つ人のために、 今おこなうべき具体的なアプローチを1冊にまとめました。 ・できるだけ多くの財産を残すにはどうすればいい? ・これから贈与での対策が難しくなるって本当? ・マンションを買って節税しても大丈夫なの? 相続で発生する悩みやトラブルから、 その予防策・事後策を紹介するとともに、贈与や相続に関する税制、 特例などもくわしく解説しています。 自身が生きているあいだに対策を始めれば、 相続をスムーズに、そして節税効果が高いかたちで乗り越えていけるはずです。 ■目次 ・はじめに ・相続税の節税対策チャート ●PROLOGUE 相続税がかかる人はこんな人 ・私の相続税はかかるの? ・相続税はいくらになりそう? ・どうすれば相続税を抑えられるの? ほか ●PART1 金融資産が多めの人の生前贈与と節税対策 ・事例1 できるだけ多くの財産を子供に遺すには、どうすればいい?  解決  時間的な余裕のある人は、110万円以内の額を毎年コツコツ渡す   ・事例2 子どもは1人、孫も1人。毎年の贈与では効果が出ない・・・  解決  住宅取得等資金と教育資金の一括贈与の特例を使って贈与する ・事例4 自分亡きあと、妻の老後に備えたい  解決  終のすみかを購入し、非課税枠内で妻に贈る ・解説1-1 暦年贈与で財産を渡せる人と非課税枠を理解する ・解説1-5 最大1,000万円贈与駅る結婚・子育て資金の贈与 ・解説1-9 相続税がかからないように現貯金を減らしておく ・解説1-13 子どもに贈与したお金をNISAで有効活用してもらう ほか ●PART2 不動産が多い人は土地の評価と活用で大きく節税 ・事例1 相続にあたり、土地を売るべきか迷う  解決  賃貸マンションを建てて土地の評価を下げる ・事例3 家族経営の事業だが、相続すると成り立ちそうにない  解決1 特定事業用宅地等の特例を使えば事業継承も安心   解決2 事業継承税制を利用すれば、納税猶予・免除の適用が受けられる ほか ●PART3 じつはココが難しい? 相続が始まったときの相続財産の分割 ・トラブル事例1 分ける資産が少なく、等分にできない ・トラブル事例6 遺言書の内容に不信感が募る ・トラブル事例8 申告期限がせまるなか分割協議がまとまらない ほか ・付録 相続税額の早見表と贈与税の速算表 ・円満相続を応援する仕業の会
  • 最新 防災・復興法制-東日本大震災を踏まえた災害予防・応急・復旧・復興制度の解説-
    -
    1巻1,925円 (税込)
    東日本大震災後に異なる省庁で整備された「防災法制」「復興法制」を、相互の整合性に配慮しつつ、東日本大震災の状況も踏まえて、災害予防、災害発生時の緊急対応・応急対策、災害後の復旧・復興対策の一連の流れで一体的に解説する。

    試し読み

    フォロー
  • 最新4訂版 アロマテラピー図鑑
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 発行15年、アロマのバイブル最新版! 精油141種を網羅。注目の和精油も充実。 アロマテラピー検定にも役立つ必携の1冊 発売から15年のロングセラーとなったアロマテラピーのバイブルの最新版。 「いつも手元において助けられる」 「イラストがきれいで読んで楽しい」と好評の声も多数。 4訂版では、トンカビーンズ、ワームウッド、 アンブレッドシードなど新掲載の精油27種を加え、 最新注目精油、希少精油から、 アロマテラピー検定対象のベーシックな精油まで 141種の精油を網羅。 アイウエオ順なのでひきやすく、 香りのタイプ、原料植物の情報、特徴、成分、 相性のよい精油も掲載。 また、ホホバ、アルガンなど植物油と シアバター、カカオバターなどのバター、ミツロウなど基材の情報も豊富。 また、今回、活性化する日本の精油事情も特集記事で掲載。 監修は日本のアロマテラピーの第一人者、 AEAJ認定アロマテラピー・プロフェッショナルの佐々木薫。 安心と信頼の1冊。初心者からプロまで、 またアロマテラピー検定1級2級の参考書としても役立ちます。 佐々木 薫(ささきかおる):AEAJ認定アロマテラピー・プロフェッショナル。 精油、ハーブの文化、歴史を探ることをライフワークとし、世界数十カ国を訪ね、レポートを続ける。 各種カルチャースクール、社会人講座などの講師として活動。 テレビ、マスコミを通じハーブ・アロマテラピーの魅力を普及する。 生活の木Herbal Life College主任講師。 著書に『スーパーはちみつ マヌカハニー使いこなしBOOK』『きほんのアロマテラピー』 『佐々木薫のアロマテラピー紀行』(すべて主婦の友社)など多数。 (株)生活の木カルチャー事業部ゼネラルマネージャー。
  • 最低の恋人
    3.5
    男前だけど超タラシ――そんな評判の勝利(かつとし)となりゆきで一晩を過ごした賢吾(けんご)。でも、高校の入学式でまさかの再会!? 「自分が綺麗だって気づいてる?」 口説き口調で迫ってくる勝利だけど、賢吾を抱きしめる腕はすごく優しい。身体だけの関係と思いつつ、毎日のように学校帰りに身体を重ね合う二人。でも次第に勝利の瞳に真剣さが宿り…!? 身体の熱を持て余すセクシャルラブ。

    試し読み

    フォロー
  • 幸荘物語
    3.5
    築三十三年、六畳一間、家賃は三万三千円也。吉祥寺幸荘には極貧ながらも明日を信じる若き芸術家たちが暮らしている。小説家志望の吉岡は二十四歳にして童貞。女性経験の無さからくる劣等感に苛まれ、悶々とした日々を過ごしている。ある日、知人から佐和子さんという女性を紹介される。どこか儚さを感じさせる彼女の美貌に、吉岡は一目惚れしてしまい……。行き場の無い熱情と、空回りする自意識。誰もが通過してきたあのほろ苦き日々。夢を信じ、走り続ける若者たちの熱き想いを綴った青春群像。
  • 先送りせず、あきらめない人に変わる20の方法
    -
    ※本書は、中経の文庫『先送りせずにすぐやる人に変わる方法』(2011年12月発行)、『あきらめずにやりぬく人に変わる方法』(2013年1月発行)の2作より一部を抜粋し、編集して製作したものです。 やらなきゃと思っているのに動けない…… 続けられずいつも途中であきらめてしまう…… そんな人に必要なのは、「気合い」ではありません。心理学に基づいた「方法」なのです! 中経出版より発売された、心理学ジャーナリスト・佐々木正悟のベストセラー『先送りせずにすぐやる人に変わる方法』と『あきらめずにやりぬく人に変わる方法』2作品より、誰でも簡単に実践でき、すぐに効果が現われる「先送りしない」そして「あきらめない」ための方法を厳選しました。 前半ではものごとを先送りせず、「すぐやる人」になるための方法を紹介。最初の一歩を踏み出せるようになったら、後半の起こした行動を三日坊主にしない「やりぬく仕組み」が役に立ちます。 【読了時間 33分】 ■目次 「すぐやる人」になる! RULE01 未来の自分に期待しない RULE02 朝一でやる RULE03 「パッキング」に気をつける RULE04 分解する RULE05 「とりあえず」やらない/他 「やりぬく人」になる! RULE11 まず「3日」やりぬく RULE12 目標のタイプを知る RULE13 まずは小さなゴールを目指す RULE14 記録する RULE15 コーチ役を見つける/他
  • 先送り0(ゼロ)―「今日もできなかった」から抜け出す[1日3分!]最強時間術
    4.0
    【今を大切に、今に集中して生きるための考え方と道具を手に入れよう。】 とことん「現在」にフォーカスすることでさまざまなタスクの「先送り」をゼロにする。そしてそれを、1日3分でできる「3つのルール」の習慣化で実現。これが本書で習得できる「先送りゼロ」の時間術です。 3つのルールとは、 1. 1日の初めに今日やることを決める 2. 1日の終わりにその中で先送りしたものの数を数える 3. 1分でも手をつけたら「先送り」とはしない というもの。この実にシンプルなルールで、たまりに溜まった先送りしてきたこともゼロにできます。そしてもっと大切なことは、先が見えない将来を目標に置くのではなく、あるいは過去のつらい経験や、すでに「昔」の成功体験にとらわれるのでもなく、「いま現在」を大切に、今に集中して生きること、生活すること、仕事することができるようになるということ。 裏付けとなるのは、これまで20年間にわたって培われてきた「タスクシュート」と呼ばれる時間管理術です。PCやスマホのツールとして登場、進化し、一般社団法人タスクシュート協会のもと、時間管理の考え方は体系化されて現在に至ります。昨年から開始の、先送りゼロに挑戦するオンラインプログラム「100日チャレンジ」にはすでに延べ1,000人以上が参加、体系的な時間管理術を実践しています。また「タスクシュート」はデジタルツールだけでなくこのほど紙の手帳も登場の予定で、まさに実践したいあらゆる人が気軽に使えるツールとなっています。この書籍では、「タスクシュート」の時間術を、(ツールの使い方レベルではなく)考え方として理解し、習得するための解説をしています。付録として、紙版タスクシュート手帳のテンプレート、最新版デジタルツール「TaskChute Cloud 2」の利用クーポン(3ヶ月間有料プランが無料)も収録。 あなたの人生を今日から変える、唯一無二の時間術をこの本で手に入れてください。 ■こんな方におすすめ ・やるべきこと、やりたいことが多すぎて時間の使い方に困っている人 ・小手先でない仕事の効率化、生産性のアップをしてみたい人 ■目次 序章 時間に追われ、先送り癖に悩まされている人へ 第1章 先送りゼロを習慣化するための3つのルール 第2章 先送りゼロを支えるメソッド「タスクシュート」 第3章 先送りゼロを実現するシステムの全容 第4章 スモールスタートで先送りゼロの成功体験を重ねる 第5章 先送りゼロを実現する考え方のポイント 第6章 長続きする習慣を支えるログの活用法 第7章 複数のタスクからなるプロジェクトで先送りゼロを実現するには 第8章 うまくいかないときのために ■著者プロフィール jMatsuzaki:1986年生まれ。クラウドサービス「TaskChute Cloud」開発者。jMatsuzaki株式会社 /jMatsuzaki Deutschland UG代表取締役。一般社団法人タスクシュート協会 理事。 システム系の専門学校を卒業後、システムエンジニアとして6年半の会社員生活を経て独立。会社員時代にjMatsuzakiの名で始めたブログが「熱くて有益」と人気を博し、最高で月間80万PVに達する。現在は会社経営のかたわら、サービス開発や執筆、講演活動をしている。2018年よりドイツ在住。 佐々木正悟:1973年生まれ。一般社団法人タスクシュート協会 理事。ビジネス書作家。 著書に、ベストセラーとなったハックシリーズ『スピードハックス』『チームハックス』(日本実業出版社)のほか、『イラスト図解 先送りせず「すぐやる人」になる100の方法』(KADOKAWA)『やめられなくなる、小さな習慣』(ソーテック)『不安ゼロで生きる技術』(知的生き方文庫)『つい顔色をうかがってしまう私を手放す方法』(技術評論社)など。
  • 沙霧秘話
    5.0
    1巻440円 (税込)
    海辺で暮らす少女と山奥で暮らす少女、2人の名は沙霧。少女が恋を覚えたとき出生の謎が明らかになり、隠れ里の伝説は蘇る。 佐々木丸美コレクション14『影の姉妹』の姉妹編。

    試し読み

    フォロー
  • 錯体化学
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 錯体化学は単なる化合物群の化学としての位置付けから、他の分野と綿密に関連し、金属元素が関わる化学の主要部分を占める分野として、今やその重要性が広く認識されている。本書では、古典的な錯体化学のエッセンスを確保しながらも、最近の情勢に対応できるように内容を工夫した。金属元素の基礎的な性質を系統的な目で振り返るところから出発し、この知識をもとに、全体を通して金属元素全体に目を配り、系統的視点を失わないような記述を心掛けている。配位子が重要な役割を演ずる研究が急増しているため、配位子を概説する章も設けた。また、立体構造、電子状態などを通じて、多核錯体に関する記述を入れるようにつとめた。
  • 櫻井寛のFavorite Trains ぞっこん! 愛しの名列車
    -
    1巻1,584円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フォトジャーナリストの櫻井寛が日本中を旅して乗ってまわった、豪華列車、観光列車、特急列車から感動モノの列車を選りすぐって掲載した1冊。世界83カ国の鉄道を乗り歩いた櫻井寛の目で見た日本の列車シーンはどのように見えたのか? 著者の大きな鉄道愛とともにお送りする1冊。ななつ星in九州、WILIGHT EXPRESS瑞風、或る列車、伊予灘ものがたり、四国まんなか千年ものがたり、志国土佐時代の夜明けのものがたり、鉄道ホビートレイン、雪月花、ザ・ロイヤルエクスプレス、伊勢海老特急、東北エモーションなど、櫻井寛が乗って撮って感動した、クルーズトレイン、観光列車を中心に27列車を掲載予定。
  • 咲良の居酒屋歳時奇 1
    完結
    4.8
    神々が集まる不思議な居酒屋「佐庭」と“視えちゃう”女の子「咲良」の美味しい物語開幕! 美味を好み日本酒を愛す筆者が贈る、伝統行事のウンチクと旬の味満載の神グルメコミック!
  • 裂けた明日
    3.9
    1巻1,980円 (税込)
    定年後の嘱託も辞め、独り暮らしの沖本信也。そこに幼い少女を連れた女性が現れた。テロと銃撃が横行する日本で、信也は二人を守り抜くと決意。役所勤めの経験を生かし、意外なルートで軍事境界線を突破、あらゆる危機を回避していく。だが、なぜそこまで身を懸けるのか? 緊迫の頂点で、秘めた言葉が血と嗚咽とともに迸る!
  • 佐々木薫のアロマテラピー紀行
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ アロマセラピスト佐々木薫が10年の歳月をかけて精油の産地を巡った旅行記。 現地取材ならではの内容と、写真の圧倒的な美しさに魅了されるファン必携の1冊。 アロマセラピストのカリスマ佐々木薫が、 10年もの歳月をかけ、精油の原料となる植物の原産地を巡って、 世界十数カ国に及ぶ取材を行った旅の記録がまとまりました。 南仏プロヴァンスの真正ラベンダー、タスマニアのラベンダー、 ブルガリアのローズ、イタリアのネロリ、ベルガモット、 マダガスカルのイランイラン、ラヴィンサラ、レモングラス、 アマゾンのローズウッド、オーストラリアのティートゥリー、サンダルウッド、 エジプトのフランキンセンス、ガーナのバージンシアバター、 イスラエルのホホバオイル、スリランカのコーヒー、 英国のエルダーフラワーコーディアル、 日本の芳樟とローズウッド、ハッカなどが登場します。 ハーブや果実を生む土地の気候風土、歴史、製造方法、精油にかかわる人々の思いやエピソードなど、 現地でしか得られない貴重な取材内容と、写真の圧倒的な美しさに魅了される、 アロマテラピー&ハーブファン必携の1冊です。 佐々木 薫(ささき かおる): AEAJ認定アロマテラピー・プロフェッショナル、生活の木のゼネラルマネージャー。各種カルチャースクール、社会人講座などの講師としても活動。アロマテラピーの楽しみ方から専門知識までをレクチャー。『はじめてのアロマテラピー』(池田書店)、『最新版アロマテラピー図鑑』(主婦の友社)など著書多数。
  • 佐々木小次郎 秘剣「つばめ返し」を編み出した剣豪
    -
    宮本武蔵の最大のライバルとして著名な悲劇の美青年剣士・佐々木小次郎……しかしその実像は、断片的な史料で伝えられるのみで、ほとんどが謎のヴェールに包まれている。本書は、そうした史実の隙間を紡ぎ、佐々木小次郎という一人の剣豪の瑞々しい青春の勇姿を描き出す。少年期に小太刀の名手・富田勢源に入門した小次郎は、背に伝家の宝刀を携え、幼馴染みの若菜を追って各地を流浪しながら、兵法修行を積んでいく。やがて柳生四天王の一人・木村助九郎との打ち太刀や武蔵の門弟・小池左門との決闘などを経て、その剣名が高まると、小次郎は自らの最強を証明したいと願うようになる。そして、もう一方の雄・武蔵に対し、ただ己の編み出した秘剣「つばめ返し」が通用するか否かを確かめるため、運命の“巌流島”へと向かうのだった――。常に敵と真っ向勝負し、倒し続けた孤高の剣士。その生き様を活写した、著者会心の力作小説である。

    試し読み

    フォロー
  • 佐々木小次郎
    3.0
    母に捨てられ父に刺客を放たれた小次郎は故郷・一乗谷を出奔、魔性の剣に生きる宿命を帯びる。憑かれたように強い敵を求め三尺に余る長刀を次々に血に染める旅すがら、小次郎は「同類の獣」の匂いを持つ男と遭遇、慄然とする。男の名は宮本武蔵。孤剣を牙として修羅の青春を生きる小次郎には、すでに巌流島での対決が運命づけられていた。
  • 佐々木小次郎(上)
    -
    自分の力を試したい。家柄が物をいわず、己れ一人の実力が頼れる世界に出たい――小太刀の名人に養育された孤児佐々木小次郎は、一剣に野望を賭け、恋人を捨て、故郷を捨てた。やがて、出雲のお国の舞い姿に啓示を得た無心の剣は、一閃、熊野に乱舞する飛燕二羽を斬り落とす。これぞ、秘剣つばめ返し! 恨みの白刃、恋のしがらみを振り払い、己れの恣意に生きる美貌の天才剣士の華やかな躍動感!
  • ササキ様に願いを(1)
    完結
    4.0
    人気漫画家・みずしな孝之先生の処女作品。1995年頃の横浜ベイスターズを、大魔神・佐々木主浩選手を中心に笑いあり、笑いあり・・・そして笑いありでお届けする、ベイスターズファンの方はもちろんそうでない方も必見の作品となっておりま~す。
  • 佐々木さんは彼が好き?
    4.3
    佐々木佳久はイケメンでエリートで女性にモテる完璧な男――だが、実際はガタイの良い男に抱かれたいと思っているゲイだった。そんな本音を押し殺していたある日、佐々木は「抱かれたい男」の理想を形にしたような男・伊川晴臣と出会う。うっかりときめくが、好きな人のため自分を佐々木のようないい男に変えてほしいと伊川から必死の形相で頼まれてしまう。やけになって依頼をひきうけたものの、ますます自分好みに変わっていく伊川に恋をしてしまって……!? ガテン系VSエリート★純なオトナの恋模様! 描き下ろしも収録♪
  • 佐々木さんはちょっとだけすごい。 分冊版 : 1
    続巻入荷
    -
    鈴木勇気という名前なのに、超絶ヘタレの僕。クラスの不思議な美少女・佐々木さんに、勇気を振り絞って告白したら……う、浮いている!? でも1cm! 今夜の夕飯を未来予知したり、1週間後に届いちゃうテレパシーだったり……天真爛漫でチャーミングで、でも「ちょっとだけすごい」佐々木さんに、僕はぶんぶん振り回されています! 音楽ユニット「YOASOBI」が誕生した小説投稿サイト「monogatary.com」発、"ちょっとだけ"不思議な青春ラブコメディ!
  • 佐々木高綱
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 佐々木立滑稽SF大全集
    -
    かつてSFマガジン誌に投稿されたものの、あまりの破天荒な内容に没となった作品集が40年の時を経て復活する! 人間山脈の坂道を転がり落ちてゆくキンタマ兄弟、インノー人間、彼らを待ち受ける破天荒きわまる運命を描く「てんやわんや奇想曲」、非常識きわまる悪魔のごとき発明家の5つのエピソード「テンサイ博士と八人の不幸な助手」、ホモの男を見舞う奇怪きわまる事件「陰毛録」など、あまりの凄まじい内容にSFマガジン誌に投稿されたものの没となった作品集が、40年以上の時を経ていまここによみがえる! 電子でなければとうてい出版が不可能な作品9篇をおさめる怪作集。 【目次】 てんやわんや奇想曲、テンサイ博士と八人の不幸な助手・第一話 捨てた神あれば拾う神あり・第二話 時は彼なり・ 第三話 人災は忘れた頃に去ってゆく・第四話 天上天下唯我独損・第五話 因果情報、しあわせなスーパーマン、陰毛録、鬼の角、あとがない後書き 【著者】 佐々木立 1952年3月香川県高松市生。1970年3月、香川県立高松高校卒業。1975年、4月同志社大学(商学部)卒業。1978年、44SFフェスティバル’78――SETOCON(高松市)制作・実行委員長(主催・四国SF振興会)。1984年12月公益社団法人・日本作曲家協会入会。2019年4月、池田輝郎「瀬戸内ブルース」(「一世一代」c/w)(キングレコード)で演歌作曲家としてデビュー。同年6月、大瀬戸よしかず「おんなの神戸」(キングレコード)作曲。
  • 佐々木探偵事務所には、猫又の斑さんがいる。
    3.0
    吾輩は「猫又」である。名前はまだ無い……わけではない。拾ってくれた主人、探偵事務所の所長・佐々木鏡介からもらった大切な名がある。表の顔は飼い猫、裏の顔は物の怪を見張るエリート猫又「観怪(みけ)」。それが吾輩の正体なわけだが、こっそり人の姿に化け「旧鼠(きゅうそ)」ココノと共に主人が引き受けた依頼を解決したくなってしまうのだ……。何故かはさっぱりわからぬが。――これは、猫又「斑(まだら)さん」が探偵業を手伝い、不器用で優しすぎる主人を幸せにする、恩返しのための物語である。
  • 「佐々木と宮野」アニメコンプリートガイドブック
    5.0
    アニメ「佐々木と宮野」TVアニメ&映画、彼らのきらめきを一冊に。 TVアニメ&映画「佐々木と宮野」のコンプリートガイドブック。数々の描き下ろしイラストほか、キャスト&スタッフインタビュー、設定など多数収録。ゆるやかに萌ゆる青春、そのときめき全部がここに!
  • 佐々木道誉 南北朝の争乱を操ったバサラ大名
    3.0
    南北朝の動乱期、武芸だけでなく連歌や立花など風流に通じ、華美な服装、そして遠慮のない振る舞いで「バサラ大名」と称された佐々木道誉(高氏)。本書は彼の波瀾の生涯を描く長編小説である。鎌倉幕府が弱体化し、次なる政治秩序が模索されていたころ、衆望を集めた後醍醐天皇は、幕府打倒を図る。やがて百数十年続いた武家政権を、いったんは朝廷に取り戻すことに成功するが、加担した武士たちが、恩賞の問題で再び不満を募らせることに。そこに登場してくるのが足利尊氏であり、元弘元年の政変(元弘の変)後、尊氏に従った佐々木道誉である。道誉は尊氏の影の参謀として臨機応変に立ちまわり、尊氏とともに時代を動かしていく。そして、再び京に武家政権を打ちたてるのである。「バサラ」を演ずることを、悪い時代を自由に生き抜くための手段とし、己れの進むべき道を強かに、確かに歩んだ武将の生きざまを、見事に描出する力作である。

    試し読み

    フォロー
  • 佐々木寿人 速断何切る!?【近代麻雀付録小冊子シリーズ】
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近代麻雀2023年9月号付録小冊子。 麻雀で必要なのは正確な判断ではない、早くて正確な判断だ。佐々木寿人の問題をスピーディーに解く練習をしてみよう。 ※この商品は近代麻雀 2023年9月号付録を電子化したものになります。紙のものとほぼ同内容になりますので購入の際はお気を付けください。
  • 佐々木正美先生の子育てお悩み相談室
    4.3
    ベストセラー『子どもへのまなざし』著者がイマドキ子育て世代に贈る珠玉の一問一答集。『Como』読者から毎号寄せられる悩みにこたえて10年。佐々木先生のやさしい語り口をそのままに一冊にまとめました。あたたかく、時にきびしいアドバイスは、読んでいるだけでほっとすると、ママたちの癒やしのバイブル的存在。◆将来、いじめられないか心配 ◆ついついスマホのしつけアプリに頼ってしまうけど ◆ひとりっ子の育て方って? など。児童精神科医50年の佐々木先生の最新刊。
  • 佐々木未来と学ぶ!世界一わかりやすい最強声優トレーニングBOOK
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 声優を目指している方、必見!! 数多くの声優を輩出してきた「東京アナウンス学院」協力のもと、世界一分かりやすい、声優になるためのトレーニングBOOKが完成!! ミルキィホームズやけものフレンズなど超大人気アニメでも活躍中の大人気声優「佐々木未来」と共に、声優の基礎を徹底的に解説。体を使った基礎トレーニングや声を使った基礎トレーニングなど、とにかく「基礎」に重点を置いた内容でありながら、オーティション時のチェックポイントや、すぐに実践できる課題など実戦で役立つ内容も充実。この一冊を丁寧に繰り返すことで、あなたの声優力はより確かな、より強いものになるはず。ありそうでなかった「声優」になるためのトレーニングBOOKがきっと夢の実現へ近づける… <著者について> 編集協力: 専門学校東京アナウンス学院(せんもんがっこうとうきょうあなうんすがくいん) TBS(東京放送)教育事業本部が設立した学校が前身となり、日本初の本格的な声のプロを育成する機関として誕生した学校。 モデル: 佐々木未来(ささき・みこい) 「探偵オペラ ミルキィホームズ」や「けものフレンズ」などの大人気アニメで活躍中のトップ声優。岩手県出身。株式会社 響所属。
  • 佐々田は友達 1
    -
    フェンスの向こうのきみへ。 茶畑高校に通う高橋優希。人生はパーティーチャンスの連続で、楽しむことが大好き。 同じく茶畑高校に通う佐々田絵美。カナヘビとカマキリが大好きで、自分自身の形がまだはっきりしない16歳。 クラスの一番遠くにいた二人が、ある日の放課後、偶然出会って? 「くさくさしていた高校時代の思い出が、もしかしたらそんなに悪いものではなかったのかも。と思い直せるような、そんなマンガ」コナリミサト(「凪のお暇」)も絶賛の第1巻!
  • サスケ 1巻
    -
    1~2巻660円 (税込)
    子犬のサスケはリンちゃんに拾われて飼われることになった。家族の一員になった犬に興味しんしんの浅野家だけど、サスケだって人間たちをじっくり観察しています…。子犬と人間、そしていろんな動物たちのほのぼの、楽しい、ちょっとビミョーな毎日のはじまり、はじまり!!
  • さすらいのプリンセス
    完結
    -
    ジェイナは車が故障してヒッチハイクをしていた。そこにパトカーが通りかかり、降りてきたのは超美形の警察署長ヘンリー。ちょっと心が騒ぐジェスだったが、彼女は警察とあまりお近づきになりたくない事情があった。彼女はさすらいの民の一員だったのだ。おりしも町では展覧会が催され、王家にまつわる有名なダイヤモンドが展示されることになっていた。しかし、ジェイナのいとこが盗もうとしていたことが発覚し、仲間と疑われたジェイナは、ヘンリーに捕まってしまい…!?
  • 禎子の千羽鶴
    4.2
    広島で原爆にあい、10年後に原爆症となった少女・佐々木禎子さん。12歳で亡くなるまで、周囲の人を思いやり、明るくふるまいながら千羽鶴を折り続けた禎子さんは「原爆の子の像」のモデルとなりました。実の兄がはじめて書いた禎子さんと家族の物語。

    試し読み

    フォロー
  • 作家の履歴書 21人の人気作家が語るプロになるための方法
    4.2
    作家になったきっかけ、応募した賞や選んだ理由、発想の原点はどこにあるのか、実際の収入はどんな感じ…などなど。人気作家が、人生を変えた経験を赤裸々に語るデビューの方法21例! 著者:阿川 佐和子、石田 衣良、江國 香織、大沢 在昌、荻原 浩、角田 光代、北方 謙三、北村 薫、小池 真理子、桜庭 一樹、椎名 誠、朱川 湊人、白石 一文、高野 和明、辻村 深月、藤田 宜永、誉田 哲也、道尾 秀介、皆川 博子、森村 誠一、夢枕 獏
  • 佐々淳行の警告 危機管理
    -
    1巻1,320円 (税込)
    国家から国民一人ひとりまでの危機管理 「国政」「行政」「自治体」「企業」「団体」「学校」「家庭」、それぞれの集団に対応した危機管理体制が必要です。 国家間においては紛争があり、テロや自然災害などの事件、事故、それぞれの危機に面したとき、どのような行動をとれば良いのか、事前に何を準備すればよいのか、これらのテーマを実例をケーススタディとしてわかりやすく解説されています。 内閣総理大臣官房・内閣安全保障室長も経験した佐々氏の、実体験に基づく説明は、集団のリーダーには非常に役立つ教本となることでしょう。 危機管理問題の第一人者が語る心構えを学んで下さい。 佐々 淳行 初代内閣安全保障室長 1930年生まれ、東大法学部卒業。 1954年に国家地方警察本部(現警察庁)入庁し、警視庁、警察大学校(助教授)、在香港日本国総領事館領事などに赴任。その後、警察庁・警視庁の調査・外事・警備課長、 監察官などを歴任し、三重県警察本部長、警察庁刑事局参事官を経て、防衛庁出向し、防衛審議官、教育参事官、人事教育局長、官房長、防衛施設庁長官を歴任。1986年に内閣総理大臣官房・内閣安全保障室長に就任し、1989年の昭和天皇大喪の礼を最後に退官。 公職退官後は、各省庁委員会の委員、ボランティア活動(JIRAC)、「危機管理」思想の普及・啓蒙活動・政策提言、大学・各省庁研修機関での講師に勤しむ。 受賞歴 ■1975年5月5日 英国C・B・E勲章(Commander of the British Empire) ■1986年9月18日 米軍民間人功労賞(U.S. Military Outstanding Civilian Service Medarl) ■1990年5月16日 ドイツ連邦殊勲十字章 (Das Grosse Verdienst Kreuz des Verdienstordens der Bundesrepublik Deutschland) ■カンボジア復興殊勲賞(計5回) ■1992年12月 第54回文藝春秋読者賞 ■2000年12月 第48回菊池寛賞 ■2001年11月 勲二等旭日重光章 ■2007年2月 第22回正論大賞
  • 札幌あやかしスープカレー
    5.0
    札幌市中央区の中堅私立皇海高校に入学した達樹は、とある理由から、人とのコミュニケーションが苦手だが、人なつこいクラスメイト、ヒナと友達になる。ある日の帰り道、自分をつきとばしていった見覚えのある人物を追いかけていくと、隠れ家のようなスープカレー屋にたどり着いた。その店で出された“特別なひと皿”を食べた達樹には、小さな異変が起こり…。 少し不思議で元気が出る、美昧しいハートフルストーリー!
  • 里見八犬伝 4
    3.3
    小学低中学年から楽しめる!オールカラーイラストで、さくさく読める「日本名作」シリーズ第4弾。犬士の一人、信乃は、悪と戦いながら、運命の仲間を探す。いつか八犬士は出会い、里見家の呪いを解けるのか―。一度は読んでおきたい名作を、読みやすく収録。
  • 真田幸村異聞
    3.0
    修験道に通じた一族の中に現れた“鬼子”であった真田幸村。父や兄、そして海野の叔母の導きによって戦国の世をまっすぐに進んでゆく…。だが幸村の奥底に巣食う戦いと血を求める鬼と、少年のような無垢な魂はつねに彼の中で対峙していた!上田での戦い、そして舞台は大阪の陣へ。一族最凶の鬼子・幸村、その宿命の行方は?
  • 砂漠のダイヤモンド
    完結
    3.5
    両親の死後、必死で家族経営の会社を守ってきた3姉妹の長女ブリット。すると会社の所有する土地でダイヤモンドが見つかった。これで会社は守れる。そう思った矢先、砂漠の国のシークがダイヤの取引き相手として名乗りをあげた。ブリットはシークの代理人だという男性との面会に臨むが、彼の甘く巧みな誘惑に絡めとられ、身を捧げてしまう。けれど彼こそがシーク・シャリフだと知らされ、ブリットは言いしれぬ不安に駆られた。彼の本当の狙いは…何?
  • 砂漠の姫は2人のシークに愛されて
    完結
    -
    トゥルバダウ首長国の姫イゼルは、幼なじみの2人のシークと再会する。10年ぶりに出会った彼らは美しく成長していた。ただでさえドキドキするイゼルだが、ハーディとワリード、どちらかを結婚相手に選ぶことになり!?※本作品は提供元が宙出版からハーレクインコミックスに変更になりました。本編に変更はないので、重複購入にご注意ください。
  • 寂しい金魚
    4.3
    無為な日々を過ごす女子校教師の八尋匡は、教え子の柴崎沙耶とその恋人で下っ端のヤクザのヨシに騙され、大病院の院長である沙耶の父親を恐喝した罪を被せられた。組にとらわれている沙耶を取り戻そうとする八尋だが、カラスと呼ばれるヤクザ幹部・新堂九郎のとある計画のため、組の売春婦たちと同居させられることになる。売春婦の一人とともに逃亡を企てる八尋だが、失敗し、その罰として新堂に抱かれ囚われの身に……!?
  • サルより低い日本人の危機意識
    -
    アルジェリアでの人質事件で非業の死を遂げた日揮の社員たち。何の罪もない彼らがなぜあのような形で襲撃されなければならなかったのか? 事件の真相は解明されるのか? 事態は本当に収拾したのか? 次にまた起こった時、私たちは危機を回避できるのか? 本書は「日本人の危機意識」をテーマに、中東研究の第一人者である著者が緊急に書き下ろした初の電子書籍である。何年にもわたって世界の紛争地域を見聞してきた著者は、本書を通じて、個人レベルでできる危機回避の方法を説く。平和ボケと言われて久しい日本人がすぐ読んで役に立つ情報が満載だ。 <章構成>第1章:連続する日本人の外国での悲惨な事件/第2章:日本と外国は違うことを知れ/第3章:わたしが危険に対して敏感なわけ/第4章:危険を避けるために今すぐできること

    試し読み

    フォロー
  • 3歳までのかわいがり子育て
    4.6
    生まれてから3歳までは子どもの心の「土台」を作る時期。土台がしっかりしていると、ちょっとのことでは倒れません。 「かわいがり子育て」の基本はたくさん甘やかして、かわいがること。子どもの望みに、できるだけたくさん応えてあげてください。 「大切にされている」という安心感や自己肯定感が自立する子、キレない子を育てます。 子どもだけでなく、お母さんもお父さんもみんなが幸せになる子育てです。
  • 3歳までの子育てに大切なたった5つのこと
    4.4
    育児には様々なポイントやコツがありますが、すべてを気にしていては疲れはててしまいます。けれど、たった5つのことを心がけるだけで、子どもの表情が変わってきます。いきいきとした人間関係をつくれるようになっていきます。本書は児童精神科医として多くの家族をみてきた佐々木正美先生がお母様、お父様方にお伝えしたいメッセージを5つ選んでイラスト図解しました。保育園・幼稚園の先生方にもおすすめの一冊です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • 30分で理解!イラストでわかるマイナンバーQ&A30(日経BP Next ICT選書)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 経営者として知っておかなければならない最低限の内容を、30問の質問形式にまとめ、各項目に対して分かりやすく「イラスト」で解説。本書は、時間がない、結論だけ理解したい経営者の方に対して、「30分で分かる」「イラストで分かる」「ワンコイン(税込500円)」というコンセプトに基づき、まずは知っておくべきポイントを30に絞り込みました。徹底的に簡素化した説明で必要最低限の要素を分かりやすく解説!この本から、マイナンバーへの理解をスタートしましょう。
  • 30代夫婦が予算内で建てたナチュラル&カフェみたいな家
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家を建てるとき、多くの方がお手本にするのがカフェの雰囲気。 気持ちがほっとやすらぐような居心地のよさや センスよくコーディネートされた内装、さらにスムーズな動線や使い勝手のいいキッチンなど 住まいに応用できる要素がたくさん詰まっているのがその理由です。 この本はそんなカフェのもつ魅力を上手に取り入れ居心地よく、 暮らしやすい家を手に入れた18組のご家族の家を実例としてご紹介。 また予算内で収めるためのやりくりや限られた土地を生かすコツなど家づくりの裏話もお届けします。 カフェのような自然素材を使ったナチュラルスタイルの家を建てたい人、必見です! 撮影:磯金裕之、木谷甚一、米谷亨、松村隆史、三村健二 主婦と生活社刊 【目次】 Chapter01|憧れを詰め込んだ私のカフェハウスへ、ようこそ! [case1]石木紗千さんのおうちカフェを夢みるスキップフロアの家 [case2]上田由佳さんの明るさを重視した心地いい光が入る家 [case3]石川亜矢子さんの自然素材を生かしたサーファースタイルの家 [case4]鬼頭礼奈さんの古道具が似合う経年変化が楽しみな家 [case5]北川紀生美さんのカリフォルニアスタイルのさわやかな家 [case6]山本あゆみさんの家族を笑顔にしてくれる薪ストーブのある家 [case7]佐々木喜久子さんの好きを集めた可愛いキッチンの家 Chapter02|カフェのように居心地のいい予算内でかなえた家 [case8]毎日カフェ気分を味わえる家 [case9]低コストで実現したナチュラルな家 [case10]色づかいが楽しいポップな家 [case11]憧れインテリアショップの家具が似合う家 [case12]手作り感のあるエイジングが自慢の家 [case13]木と漆喰のよさを最大限引き出した家 Chapter03|自然素材でつくられたママにやさしい家 [case14]階段を間仕切りに生かした家 [case15]悪条件をプラスに変えた家 [case16]パパが喜ぶガレージのある家 [case17]パイン材のぬくもりに包まれた家 [case18]家事動線がスムーズな家 Chapter04|カフェ風ハウスをつくるために覚えておきたい21のコツ 子育てに、家事にやさしいママが主役の“casa carina”の家 他
  • 38歳からしたいメイク プラス5分で見違えるほどツヤ肌になれる
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長谷川京子さん推薦!「佐々木さんは女性の内面の美しさを引き出す唯一無二の存在です」 女優・モデルに大人気、美肌メイクのプロによる、大人のツヤ肌づくりのバイブル 仕事や子育てに追われる忙しい毎日……。なかなか自分をゆっくりケアする時間をとれない30代後半以降。忙しさに比例するように、女性はとくに38歳から肌の変化をより深刻に感じるようになります。 意識していないときに撮られた写真や、地下鉄の窓にうつる自分の疲れた顔にびっくりすることも。 顔のたるみやくすみ、ほうれい線、毛穴、フェイスラインの変化が気になっても、「何をやってもムダ」とあきらめてしまうか、徹底的に肌の粗を隠そうとするか、極端に美容に対する行動が分かれてくる年齢でもあります。 こうした大人ならではの肌悩みを抱える人に対して、メイクアップアーティストとして第一線で活躍する著者が毎日のスキンケアからスタイリッシュに見せるポイントメイク、日常で気をつけたいことなどを徹底的に伝授! ふだんのケア、メイクにプラス5分するだけで美しいツヤ肌に生まれ変わります。
  • 34の例文で苦手を克服 読書感想文虎の巻
    -
    読書感想文が書けず、夏休みはいつも憂鬱……。そんな悩める生徒や学生に、文学研究者でありブロガーでもある著者からの助け舟!最近話題になったあの本や、語り継がれる名作まで、厳選された34作品の感想文のお手本と、書き方のポイントを一挙公開。自分自身の生活を振り返る「反省文派」の人も、本の内容を分析する「批評派」の人も、自分に合った感想文がスイスイ書けるようになる“4つのコツ”を伝授する。教え方を知りたいという教員や、人と違った作品レビューを書いてアクセス数を増やしたいというブロガーにもオススメの一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 算数からはじめて 一生使える確率・統計
    -
    1巻1,870円 (税込)
    人生において最も役に立つ学問「確率・統計」を、小学校から高校までの算数と数学を学び直しながら身につける。「用語や公式」ではなく「考え方」を知って使いこなせ!練習問題多数収録。
  • 366日のアロマテラピー・レシピ
    5.0
    【アロマファン必携! 安眠、癒し、美肌などメンタル、美容、生活別に、カリスマアロマテラピストの佐々木薫が提案する366のレシピ】 カリスマ・アロマセラピストであり『生活の木』ゼネラルプロデューサーの佐々木薫が提案する、アロマテラピーレシピの決定版。安眠したい、癒されたい、元気になりたいなど、今日のあなたの気分と体調にぴったりのアロマが、366のレシピから必ず見つかります。メンタルだけでなく、風邪や花粉などに役立つヘルス、肌荒れ、ダイエット、美髪などによいビューティー、消臭、除菌などによいライフに分けて紹介。精油は、アロマテラピー検定対応の30種を中心に、入手しやすいものばかり。12カ月別にテーマ精油を設けているので効率的に使えます。さらに星座別の精油も提案。あなたのお守りとなる精油が見つかるはず。 ■著者プロフィール ▽佐々木 薫(ささき かおる): EAJ認定アロマテラピー・プロフェッショナル。株式会社生活の木ゼネラルマネージャー。各種カルチャースクール、社会人講座などの講師として活動。著書に「はじめてのアロマテラピー」(池田書店)、「最新版アロマテラピー図鑑」「いちばん最初のアロマテラピー」(ともに主婦の友社」など多数。雑誌、TV出演なども多い。

    試し読み

    フォロー
  • 山麓から登る 世界文化遺産 富士山
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 富士山の古道&登頂ルート 詳細ガイド。 五合目からの富士山だけでなく、一合目よりさらに下の山麓までの魅力を紹介。 ・世界文化遺産富士山に登る 富士山全図、登山史概説、シーズンと気象条件、プランニング ・山麓から富士山をめざす 吉田口(富士山駅~馬返~五合目)、精進口、須山口・村山口、 中の茶屋~胎内、御中道~大沢崩れ~奥庭、富士宮口五合目~宝永山、 御殿場口新五合目~双子山~幕岩 ・構成資産ガイド 北口本宮冨士浅間神社、富士山本宮浅間神社、冨士御室神社ほか 西湖、精進湖、本栖湖、山中湖ほか 御師住宅、胎内樹型、忍野八海、白糸の滝、三保松原 ・五合目から富士山頂へ 吉田、須走、御殿場、富士宮の4大ルート、お鉢めぐり詳細ガイド ・アクセス&登山口ガイド 山小屋・宿泊施設ガイド、問い合わせ先一覧、地形図名、日帰り温泉ガイド ・コラム 高山病予防等の登頂テクニック、アクシデント対策、マナー、入山料など
  • サーマン SEISHUN ZANKOKU HAKUDAKU COMEDY・・・・DABESA(1)
    完結
    3.0
    母の再婚により、埼玉から秋田へ転校した益田部星恩(ますたべ・しおん/12)。それから3年、高校生となったシオンは、とある晩、母と義父の"夜の営み"を目撃……。 号泣の末、真夜中に家を出たシオンは、人影なき川原にて"謎の怪物"と遭遇するのだった――!! 奇才、佐々木昇平が描く、超絶奇ッ怪思春期お漫画!! 青春グロカワ"半魚人コメディー"第1弾、堂々降臨だべさ♪
  • 財政破綻後 危機のシナリオ分析
    4.0
    ○日本の債務はついに1,000兆円の大台を突破。いまや、財政破綻は「起きるか、起きないか」ではなく、「起きたらどうなるのか」「どう危機をしのぐのか」を考えるべき時に来ている。デフレが終わり、金利が上昇期を迎えれば、財政赤字問題が一気に悪化する懸念があるからだ。「財政破綻」が実際に起こったら日本経済は一体どうなるのか? どのような危機対応策をとるべきなのか。 ○本書は、「財政危機時のトリアージ」、財政破綻後の「日本銀行の出口戦略」「公的医療と介護・福祉」「長期の財政再構築」「経済成長と新しい社会契約」といった重要課題を取り上げ、日本経済・財政の再生への道を探る。 〇切迫した状況のもとで、国家の運営に支障を来さないように何をするのか、何を守り、どう再生するのか。政策の優先順位が厳しく問われるが、そのシナリオ分析は、財政破綻そのものを回避するための方策を考える上でもヒントを提供する。 ○編著者の小林慶一郎氏はじめ、小黒一正(法政大学教授、財政・公共政策)、左三川郁子(日経センター主任研究員、金融政策論)、小林庸平(三菱UFJリーサーチ&コンサルティング経済政策部主任研究員、公共経済学)、佐藤主光(一橋大学教授、財政)、松山幸弘(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹、社会保障)、森田朗(津田塾大学教授、行政学)と、経済・財政・社会保障の専門家が執筆。
  • 在宅医療のエキスパートが教える 年をとったら食べなさい
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 梅沢富美男さん絶賛! ――目からウロコの内容。 いつまでも自分の足で舞台に立つため まだまだ食べるぞ!! 65歳を超えたら、BMI25~30の 「ぽっちゃり体型」が正解です! あなたは、流行りの断食やダイエットをしていませんか? そもそも、日本の高齢者は「やせ過ぎ」です。 少食や糖質制限などで体重を減らすと、 高齢者にとっていちばん危険な「フレイル(虚弱)」を招くことに。 さらに「肺炎」と「骨折」のリスクも高めます。 体重が少ないと、万が一入院してしまったとき 大きな危険が伴います。 やせている人は、太っている人に比べて 退院後の死亡リスクが高いことがわかりました。 生きることは食べること。 食事を楽しみ、しっかり食べることで 体重と体力をつけて いつまでも「自分らしく」生きてください。 「クローズアップ現代」や「あさイチ」で今いちばん注目の医師、初の健康書。
  • 訪日外国人をとりこめ!「好感度アップの外国人おもてなし接客術!」
    -
    1巻594円 (税込)
    言葉の壁は、壁じゃない! 外国人に苦手意識を持ってしまう人は、外国人対応力=語学力と考えてはいないだろうか? 実は、好感度のスキルがあれば、言葉が通じなくても、世界中からのお客様に対応ができてしまうのです。 皆さんは、「おもてなし」という言葉を聞くと、どのような事柄をイメージされるでしょうか? 2013年東京オリンピック招致活動の中で使われた「O・MO・TE・NA・SHI」というキーワードは、記憶に新しいことでしょう。 海外に向けてアピールすることができる日本独自の「おもてなし」には、お客様をお迎えする時にみせる心配りや準備の他に、私たち日本人の「相手を思って自主的に行動できる」という国民性が含まれているといってもいいのではないでしょうか? これからご紹介する外国人対応の「おもてなし接客」は、 日本の良さを理解し、世界の国々との違いを知ることで見方や考え方が広がり、同時に外国人のお客様に対する接客スキルを上げることを目的としています。 これからますます増加すると予想される外国人観光客に対するインバンド対策がテーマ。ぜひ読んでほしい一冊。 【こんな人にオススメ】 外国人接客の基礎を学びたい人、語学能力に自信がないが外国人接客の現場にいる人、観光関連の仕事をしている人 【著者プロフィール】 柳沼 佐千子 一般社団法人日本おもてなしトレーナー協会 代表理事 元アナウンサーで話し方のプロであり、脳科学や心理学に基づき独自に開発したインプレッショントーク(R)をベースとした販売戦略型の印象研修を数多く実施。年間受講者数2000人を超え、売上アップやリピーター増などの研修効果が高く評価されている。訪日外国人増加に伴い、語学能力に左右されないインプレッショントーク(R)の好感度スキルを取り入れ、外国人観光客対応の為の接客手法を新たに考案。海外からのお客様により良い日本のおもてなしを感じてもらう環境作りを目指し、一般社団法人日本おもてなしトレーナー協会を設立。

    試し読み

    フォロー
  • 座敷童に恋をした。
    4.0
    亡くなった祖父の家を相続することになった大学生の西島祈。かつてその家には、可愛らしい容姿をした座敷童の咲楽など、様々な妖怪たちが住み着いていた。しかし久しぶりに祈が訪ねると、ほとんどの妖怪たちは祖父と共に逝き咲楽ただ一人になっていた。その上、可愛くて祈の初恋の相手でもあった咲楽が、無精髭を生やしたむさくるしい30代の男に様変わりしてしまっていて――。大切な思い出を汚された気がして納得のいかない祈だったが、仕方なく彼と生活を共にすることになり…。 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • ざっくりわかる数学用語事典
    -
    1巻2,090円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「数学を学びなおしたい」「用語の意味がわからず困っている」「何のために計算しているのか理解したい」といった方に向けて、中学や高校で習う数学の用語100項目をざっくり解説!【大学入試でも使う算数用語】【√にまつわる数学用語】【数と式にまつわる数学用語】【方程式にまつわる数学用語】【関数にまつわる数学用語】【複素数にまつわる数学用語】【数列にまつわる数学用語】【確率にまつわる数学用語】【統計にまつわる数学用語】【微分積分にまつわる数学用語】【ベクトルにまつわる数学用語】【図形にまつわる数学用語】の全12章。著者は、『世界が面白くなる!身の回りの数学』(あさ出版)や『いちばんやさしいベイズ統計入門』(SBクリエイティブ)、『図解かけ算とわり算で面白いほどわかる微分積分』(ソーテック社)などが人気の佐々木淳先生。ざっくり理解から、本質的な理解へと導く、数学の基礎体力がつく「数学用語事典」!
  • ザ・ラストエンペラー
    5.0
    ニューズピックスで大反響を巻きこした伝説対談の完全版。 出版界の革命児・幻冬舎社長 見城徹に、コルク佐渡島庸平、ピースオブケイク加藤貞顕、NewsPicks佐々木紀彦の3人が迫る。 「極端な事をやらないと鮮やかな結果は出ない」「伝説をつくれば、金も人も後からついてくる」と言い切る見城と新時代の編集者の熱き想いが交錯する。 道なき道を切り拓き、鮮やかな結果を出すためのバイブル! 〈目次〉 ◆序章 出版界の革命児と呼ばれる男 ◆見城徹×佐々木紀彦 ・夢なんか豚に食われろ。圧倒的努力をせよ ・なぜ私はネットが嫌いなのか ・己の名を上げろ。伝説をつくれ ◆見城徹×加藤貞顕 ・最大のライバルは「彼氏からのLINE」 ・「売れなかったがいい本」と言い訳するな ・初対面にしか礼儀はない。安目を売るな ◆見城徹×佐渡島庸平 ・会えない時間にどれだけ相手を想像するか ・若手時代に差を生む「雑用の中の想像力」 ・理屈ではない。原色の才能の見つけ方 ・すべては「たった一人の熱狂」からはじまる ◆おまけ 見城徹×元幻冬舎社員 ・元幻冬舎社員が見城徹社長に意地の悪い質問をしてみたら ・「 野心家が嫌いだ。松下幸之助はもっと嫌いだ」 ・「 自分が何者かだと錯覚してしまう」のがSNSの最大の罠
  • ザリガニ飼育ノート:ザリガニの生態から飼育、繁殖まで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子供から大人まで幅広く親しまれている、ザリガニ。 このザリガニの飼育や繁殖についてわかりやすく解説した飼育書。 また飼育の方法だけでなく、昨今のザリガニを取り巻く環境問題なども紹介、外来生物などの環境問題についても知ることができる1冊。 現在、国内には一般的によく知られているアメリカザリガニの他、ニホンザリガニ、ウチダザリガ二が棲息している。 これらのザリガニについて、その生態の違いや飼育環境を子供や飼育初心者でもわかりやすく解説。 また、アメリカザリガニについては、様々な体色のバリエーションについてもカタログで紹介している。
  • 形見の剣 斬! 江戸の用心棒
    -
    金にまみれた藩内の腐敗を糺そうとして殺された父。その仇である老中を斬った真十郎は、剣を捨て江戸を去る。全国を放浪しながら、追手をかわす真十郎だが、備後に至った時、思い詰めた表情の女刺客が現われ……。書き下ろしシリーズ第3弾。
  • 千両の首 斬! 江戸の用心棒
    -
    父の仇である老中・本田信親を討ち取り、悲願を果たした月島真十郎。彼は俗世との縁を断つべきか悩みながらも江戸を離れるが、その首には懸賞金がかけられてしまった! 平穏な暮らしだけを求める真十郎に追手の剣が迫る、シリーズ第2弾!
  • 斬! 江戸の用心棒
    -
    月島真十郎が剣術修行から江戸に戻ると、藩邸は竹矢来で閉ざされていた。老中の父が急死し、領地は召し取られていたのだ。帰る場所を失った真十郎は用心棒稼業を始めるが、お家騒動を巡る黒い噂を耳にして……。人気作家の新シリーズ!
  • 残業ゼロの「1日1箱」仕事術
    3.4
    仕事が終わる人の「箱」には「ふた」がある。 終わらない人の「箱」には「ふた」がない。 ふたがないから、仕事が減るのと同時に増えてしまうのだ! 本書は「箱」をキーワードに ・「仕事をいかに早く終わらせるか」 ・「最適なスケジュールの組み方」 などを心理学をもとにして徹底解説する。 これで明日からの仕事が本当に変わる!
  • 残酷な逢瀬
    1.0
    山藤商事次期社長・真人は、深夜麗しい男に突然押入られ、強引に貫かれてしまう。真人の妻から依頼され、ゲイかどうか確かめるというその男は、新宿No.1ホストの羽鳥千陽だった。真人の艶やかな肉体に魅せられた千陽は、その夜以降、何度も情事を強要してくる。陵辱された過去を持つ躯は、快楽に流され剥き出しの欲望を暴かれてしまう。だが、優しい愛撫に変わりはじめた逢瀬は甘く、過去の疵跡を真実の愛に変えていき…。
  • 残酷な唇
    完結
    -
    ルイーゼは過去に受けた裏切りから、ヴァイオリニストとして成り上がるためなら、どんな手段でも辞さないと心に決めた。そんな彼女に突然、大資産家のルートヴィヒが援助を申し込む。態度こそ傲慢だが、夢のような練習環境を与え、細やかな気遣いを見せてくれる彼に、ルイーゼの強がる心は次第に溶かされて…?
  • 幸せな結婚 Vol.1
    -
    喜びも悲しみも分かち合い、それぞれの愛のカタチを育む夫婦の愛の物語 ★掲載作品★ 「あやとり」(石塚夢見) 「愛してるなんていわないで」(夏よしみ) 「ワインにひとこと」(原ちえこ) 「そして運命の鐘が鳴り…」(原のり子) 「お父さんは事後承諾」(ながさわとろ) 「緑からの贈りもの」(英みちこ) 「Fallen Angel」(あいかわももこ) 「私たちの長編小説」(おおにし真) 「微笑みをありがとう」(おおにし真) 「ベビー・ラッシュ」(井上洋子) 「青い鳥のいる家」(あまねかずみ) 「乙女の祈り」(岡田純子)
  • しあわせな子育てのかんたんなルール
    4.0
    子どもはかわいいけれど、子育ては難しい! どうしつければいいのか? 何を教えればいいのか? 初めての育児はわからないことだらけ……。双子を含む4人の子育て真っ最中の人気モデル・堂珍敦子さんが、世の母のひとりとして、児童精神科医・佐々木正美先生に親の心構えを尋ねる。『子どもへのまなざし』シリーズで名高い佐々木先生の温かく的確なアドバイスが満載。子育てが前向きにとらえられる一冊。
  • しあわせな胸騒ぎ
    完結
    -
    エマリンは戸惑っていた。彼女と一緒に育ったホリーの結婚が決まったのだ。だが、問題がひとつあった。ホリーの婚約者のクリスは新興企業の共同経営者なのだが、問題はそのもうひとりの共同経営者のライアンだった。エマリンは何年か前に、とあるパーティーで出会っていた。その時、軽い挨拶のつもりで軽いキスを交わしたのだが、彼女はなぜか強い胸騒ぎがしたのだ。まさか、彼があの時のことなど覚えている訳はなかったが、気になって仕方ない。そして、彼のほうは!?
  • 幸せになりたければ靴選びからはじめなさい 理想の相手が見つかる48のルールとタブー
    -
    いい靴を履くと、人生が変わる!男の意見と女の気持ち。異なる価値観から生まれる恋愛法則を知れば、最高のパートナーに出逢える! 【内容】恋愛は本来、人を幸せにする力を持っています。もし、今あなたが幸せでないなら、まずは靴をきれいにお手入れしてください。そして、お気に入りの靴や新しい靴を履いて外へ出かけましょう。そして、どうしたら幸せになれるのか、頭と気持ちを整理してみましょう。一歩ずつ前へ進み、ひとつずつ経験を増やし、ときどき自分をふり返る、それをくり返していればきっと幸せな恋愛へとたどり着くはずです。 恋をしたいと思う人へ/理想の相手と出会うコツ相手選びに使える指標/キレイになれば男は振り向く/お金の相性は男女の相性/男を魅了する技術/幸せを運ぶ靴選び/幸せな恋愛へとたどり着くために 【著者】佐々木月子:恋愛、美容、ビジネスなどの記事を執筆するフリーライター。広告代理店企画営業職、グラフィックデザイナー、企業経営、飲食店経営などを経て現職に。幸せになるための美容&恋愛アドバイスを行う。 えりっく:恋愛を独自の戦略的視点で思考する恋愛戦略コンサルタントでありアーティスト、ライターと数々の顔を持つ。元プロミュージシャンであり芸能界での数々の痛い恋愛経験も独自の恋愛論に活かされている。雑誌の執筆の他、講演会等幅広い分野でも活動を行う。

    試し読み

    フォロー
  • 幸せのつくりかた~遊び人はナマ中希望!~
    -
    「俺とセックスしてみない?」幼なじみの竜を誘った透は遊び人なゲイ(?)。竜はいつだってやさしくて真面目で正しくて、セックスのときも大切にしてくれる。竜は、透にとって大事な、大好きな幼なじみ。……だからこそ、大好きだから、透は竜に「はらませる」「種付けしてやる」と言われたくて、中出しをおねだりして…!? 誰かを愛したら当然望む「あること」を描く、感動の幸福家族物語。
  • 思考力・判断力・表現力が身につく 共通テスト 王道の勉強法
    5.0
    2021年1月実施の大学入学共通テスト(以下、共通テスト)は、センター試験からの出題形式の変更があるだけでなく、難度も大幅に上がるといわれています。新聞やニュースでは連日のように、「共通テストは『思考力・判断力・表現力』を問う試験である」と報じられていますが、じゃあ「思考力・判断力・表現力」っていったいナニ? ……この本は、そんなわからないことだらけの共通テストにつき、「どのような方針で出題されるか」「その出題方針にもとづいて各科目の学習をどのように行なうべきか」を、試行調査やセンター試験過去問などを例に引きながら、具体的に、かみくだいて解説しています。大手予備校で英語を指導し受験コンサルタントとしても活躍する新野先生が出題方針の分析、新野先生をはじめとする各科目指導のエキスパートが最も力のつく「王道の」勉強法を詳細に述べました。共通テスト勉強法本の新星にしてバイブルがここに誕生!
  • 至極のお弁当(1)
    -
    右も左もわからない新入社員の朝田あきは営業部の先輩である佐野圭太と出会う。佐野は「弁当の質は、仕事の質」をモットーに掲げるほど手作り弁当に異様な執着を持つ男だった!?美味しいノウハウもぎゅっと詰まったお弁当を巡るお仕事賛歌!
  • 至極のお弁当 連載版 第1話
    続巻入荷
    4.5
    「弁当の質は仕事の質!」お弁当に並々ならぬ情熱を注ぐ男・佐々木に振り回される朝田さん。上司でもある佐々木の勧めでお弁当を作るうちにその奥深さを知る事になる・・・!
  • 仕事するのにオフィスはいらない:ノマドワーキングのすすめ
    3.6
    ノマド――直訳すると「遊牧民」。しかし、この本でのノマドは、オフィスを出て、様々な場所を移動しながら働く人たちのことである。いわば「オフィスのない会社」「働く場所を自由に選択する会社員」といったワークスタイルを実践している人たちのことである。残業や満員電車も、もう関係がない。自分の時間を増やし、人生を豊かにする「遊牧民」的働き方へ。自分自身で人生を切り開かねばならない時代を乗り切るための知恵。【光文社新書】
  • 仕事の渋滞は「心理学」で解決できる
    3.0
    1巻1,430円 (税込)
    仕事に対するモチベーションを高め、驚異の効率アップ! この本を読めば、仕事のストレスを抱え込んでしまう状態から脱し、心身の健康をとり戻し、毎日スッキリ会社に通えるようになれます。 「残業ゼロ」「働き方改革」「生産性の向上」がキーワードとなっている昨今、働く人が自分の仕事とそれにかかる時間を、自分でコントロールできるようになる方法を伝授する1冊。心理学ジャーナリストの著者ならではの知見を活かした、読者がすぐ実践できるユニークなメソッドを提示します。この本を読めば、仕事のストレスを抱え込んでしまう状態から脱し、心身の健康をとり戻し、毎日スッキリ会社に通えるようになれます。
  • 仕事は辞めない!働く×介護 両立の教科書
    4.8
    団塊の世代のすべてが後期高齢者となるのが2025年。「大介護時代」はもう始まっています。多くの人が働きながら介護をすることになるなら、必要なのは「休みやすい職場環境」より、むしろ「仕事を休まずに介護をこなすための知識」です。 介護は突然やってきます。そのときになって慌てて無駄に負担を抱えこまないために、親に介護が必要となる前から準備できることは? 「働く」と「介護」を両立させるために誤解してはいけないこととは? 20年間以上介護と仕事の両立を支援してきた東大卒の介護福祉士、木場猛が詳しく解説します。
  • 獅子とシンデレラ
    完結
    1.0
    イヴェンはサンデル家の小間使いとして15歳から働いてきた。彼女はある日、女主人のお供で豪華客船乗り込む。まさかその船が沈むなんて!!大海原に投げ出されたイヴェンはあっという間に波に飲み込まれ…。目を覚ましたとき、彼女がいたのは謎めく魅力に包まれたレオン侯爵の住む“獅子の島”だった--
  • 獅子の城塞
    4.5
    1巻1,089円 (税込)
    決して陥ちぬ天下城、それは築城家の見果てぬ夢。戸波次郎左は信長の夢を叶えるため、欧州に向かった。安土城を造った鬼才の血を引く男はイタリアで名を上げる。やがて大国イスパーニャの圧政に抗うネーデルラント人たちに請われ、彼らを守る鉄壁を手がけることに。愛しい妻子。異国で得た信頼。だが故郷日(ひ)の本(もと)はあまりに遠く――。佐々木譲が全ての力を注ぎ込んだ、大河冒険小説。
  • 詩集 海
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 繊細なことばでノスタルジックな景色を綴る佐々木寿信の最新詩集。45編収載。 (本書は2019/9/2 にてらいんくより刊行された書籍を電子化したものです)

最近チェックした本