乗車作品一覧

非表示の作品があります

  • 銀河鉄道999 1
    完結
    4.7
    ▼第1話/出発(たびだち)のバラード▼第2話/火星の赤い風▼第3話/透明の女 ガラスのクレア▼第4話/タイタンの眠れる戦士▼第5話/大盗賊アンタレス▼第6話/迷いの星の影(シャドウ)▼第7話/彗星図書館▼第8話/暗黒星メフィストの黒騎士▼第9話/水の国のベートーベン▼第10話/大四畳半惑星の幻想 ●主な登場人物/星野鉄郎(機械の体を手に入れるためにアンドロメダを目指す少年)、メーテル(鉄郎とともに“999”で旅をする謎の女性) ●あらすじ/1000年もの間生きることができる機械の体を夢見る少年・星野鉄郎とその母親。しかし、機械伯爵の人間狩りにより母親は殺されてしまう。逃げ延びた鉄郎も吹雪の中、力尽き倒れてしまうが、謎の美女・メーテルによって助けられる。しかもメーテルは、自分と同行してくれれば、ただで機械の体を手に入れることができる星・アンドロメダへ行く“銀河鉄道999”の乗車パスもくれると言うのだった(第1話)。▼鉄郎たちを乗せ、アンドロメダへの長い長い旅が始まった銀河鉄道999が、最初に停車駅したのは火星。かつては地球の植民星として栄えた火星も、現在はどこまでも廃墟が続く寂しい地となっていた。鉄郎は、火星に住む娘・フレーメの案内で、かつての都・大シルチスへ向かうのだが…(第2話)。 ●本巻の特徴/鉄郎が、ただで機械の体を手に入れることができるアンドロメダ星へ向かう銀河鉄道999に乗り込むいきさつが描かれる。 ●その他のデータ/地球(第1話)、火星(第2話)、土星(第4話)、氷の惑星・冥王星(第6話)、彗星の巣・コメットゾーン(第7話)、惑星メフィスト(第8話)、水滴星・4D-3(第9話)、明日の星(第10話)
  • 掟上今日子の備忘録(単行本版)
    4.2
    1~14巻1,375~1,650円 (税込)
    掟上今日子――またの名を、忘却探偵。すべてを一日で忘れてしまう彼女は、事件を(ほぼ)即日解決!あらゆる事件に巻き込まれ、常に犯人として疑われてしまう不遇の青年・隠館厄介(かくしだてやくすけ)は今日も叫ぶ。「探偵を呼ばせてください――!!」スピーディーな展開と、忘却の儚さ。果たして今日子さんは、事件の概要を忘れてしまう前に解決することができるのか? (同一内容の講談社文庫版も配信中)
  • 首都防衛
    3.9
    首都直下地震、南海トラフ巨大地震、富士山大噴火…… 過去にも一度起きた「恐怖の大連動」は、東京・日本をどう壊すのか? 命を守るために、いま何をやるべきか? 最新データや数々の専門家の知見から明らかになった、 知らなかったでは絶対にすまされない「最悪の被害想定」とは――。 【本書のおもな内容】 ●320年ほど前に起きた「前代未聞の大災害」 ●首都直下地震で帰宅困難者453万人、6000人が犠牲に ●朝・昼・夕で被害はどれだけ違うのか? ●南海トラフが富士山噴火と首都直下地震を呼び起こす ●なぜ「足立区」が一番危ないのか? ●「7秒」が生死を分ける、半数は家で亡くなる ●大震災で多くの人が最も必要と感じる情報とは? ●国や都の機能が緊急時に「立川」に移るワケ ●そもそも地震は「予知」できるのか? ●「内陸直下の地震」と「海溝型の地震」は何が違うのか? ●エレベーター乗車前に「すべきこと」 ●半年に1度の家族会議をする地震学者 ●なぜ「耐震改修」が進まないのか? ●弾道ミサイルから逃げられない事情 ●天気はコントロールできるのか……ほか 【目次】 はじめに 最悪のシミュレーション 第1章 首都直下地震の「本当の恐怖」 第2章 南海トラフ巨大地震は想像を超える 第3章 大災害「10の教訓」 第4章 富士山噴火・気象災害・弾道ミサイル
  • 工学倫理(改訂版)―応用倫理学の接点―
    -
    【内容紹介】  本書では最近になって起こった事故をできるだけとり上げるようにした。また,事例分析においては,日本国内の事故を主としてとり上げて分析している。従来のテキストでは,アメリカの工学倫理のテキストに収められている事例(チャレンジャー号事件など)が利用されがちだったが,アメリカと日本では法や社会制度は異なるし,企業の慣習やメンタルな要因も異なってくる。日本独自の工学倫理ということも視野に入れて,多くの国内の事故を事例としてとり上げくわしく分析した。  さらに,本書の構成についても全体の流れがつかめるように配慮したつもりである。すなわちまず,歴史的にみて工学がいかに発展してきたかを眺め(1章),そのなかで現れてきた安全性や設計などの興味深い問題を,国内の事件や事故をふまえながら解説する(2章),さらに,工学倫理と他の応用倫理との関連を探りながら内容を深め(3章),最後に工学と倫理を社会的観点から捉えなおしてみる(4章)という流れである。(「あとがき」より抜粋) 【著者紹介】 編著 高橋 隆雄(たかはし たかお) 尾原 祐三(おばら ゆうぞう) 広川 明(ひろかわ あきら) 著者 田中 朋宏(たなか ともひろ) 里中 忍(さとなか しのぶ) 山野 克明(やまの かつあき) 坂本 和啓(さかもと かずひろ) 【目次】 第1章 工学倫理への道 1.1 科学と工学 1.1.1 理論と実践 1.1.2 工学教育の歴史 1.1.3 科学と技術の歴史 1.2 工学と現代社会 1.2.1 3つの視点―マクロ・ミクロ・メタ― 1.2.2 科学技術(工学)の成立と工学倫理の必要性―マクロレベルからみて― 1.2.3 組織における個人―ミクロレベルからみて― 1.3 技術者教育と専門職の倫理 1.3.1 日本の技術者教育―JABEEの認定制度とその役割― 1.3.2 倫理綱領 第2章 工学倫理の基本問題 2.1 安全性・設計&事例 2.1.1 事例1―JR福知山線脱線事故 2.1.2 事例2―イプシロンロケット打ち上げ中止 2.1.3 事故例と工学 2.2 技術者の責任・内部告発&事例 2.2.1 事例1―A自動車欠陥・リコール隠し事件(欠陥とリコール 2.2.2 事例2―東京電力トラブル隠し事件(内部告発・検査データの改竄・偽装) 2.2.3 事例3―六本木ヒルズ自動回転ドア事故(安全性とリスク情報) 2.3 製造物責任法・厳格責任と事例 2.3.1 事例1:カラーテレビ発火(大阪地裁1994年3月29日判決) 2.3.2 事例2:携帯電話の発熱による低温熱傷(仙台高裁2010年4月22日判決) 2.3.3 事例3:幼児用自転車乗車中の身体損傷(広島地裁2004年7月6日判決) 2.4 知的財産権&事例 2.4.1 事例 第3章 工学倫理の基礎 3.1 ビジネス倫理学 3.1.1 工学倫理とビジネス倫理 3.1.2 専門職倫理 3.1.3 守秘義務と情報公開 3.1.4 内部告発 3.2 生命倫理・情報倫理 3.2.1 遺伝子工学 3.2.2 知的財産権 3.2.3 遺伝子特許 3.3 環境倫理と工学 3.3.1 環境倫理問題化の背景 3.3.2 環境倫理論議の展開 3.3.3 環境科学と工学への期待 3.3.4 環境に関わる技術 第4章 工学とはいかなる学問か 4.1 工学と価値・欲求 4.1.1 工学とは 4.1.2 人工物と設計 4.1.3 人工物と価値観・欲求との関係 4.2 設計について 4.2.1 設計の工程 4.2.2 設計の倫理―アブダクション 4.2.3 科学と広義の設計―論理構造の類似 4.3 工学と倫理 4.3.1 工学倫理と応用倫理 4.3.2 原理適用型と原理発見型の応用倫理 4.3.3 2種類の設計概念 4.3.4 工学と倫理学との連携
  • スロースターター
    完結
    4.5
    引っ越して電車通学になったキヨ。途中から乗車してくる他校の学生・イノ。毎日必ず同じ時間に顔を合わす2人は、お互い、いつの間にか意識するようになっていた。ある日、寝過ごしているキヨを起こしてあげたイノ。それ以来、少しずつ言葉を交わすようになり仲良くなる。不思議な距離感に喜びと、初めての感情に戸惑いを感じるようになる2人。新星!せつなさ最強の市川けい初オリジナルコミックス。卒業後のキヨとイノ、描き下ろしもそのまま収録!
  • バッカーノ! 1931 臨時急行編 Another Junk Railroad
    4.0
    【マンハッタンで待ちます。何時までも貴方を待ちます。どうか探してください】 発端は大陸横断特急の屋根に刻まれたシャーネの言葉だったのか、グラハムが兄貴と慕うラッドが列車から落とされた瞬間だったのか、もしくは意外な不死者が乗車していた事実に気づかなかったことだったのか──? そして終点は本当にニューヨークなのか、DD新聞社副社長のボヤきなのか、不良少年達の友情物語なのか、それとも──実は始まりに過ぎなかったのか? ジャグジーたちと共に暮らすことになったシャーネと彼女を探し続けるクレア。二人が出会う幻の『1931 回想編』に、多数の後日談を大幅加筆して登場!
  • おじさんラブハメワゴン 【電子限定特典付き】[デジタル修正・コミックス版]
    完結
    4.1
    小さな診療所を営む中年の医者・大沼栄吉は金髪のでかいヤンキー・シンヤにいきなり告白される。 「好きです」という言葉とともにワンボックスカーに乗車して個室状態の中、抱きしめられてキスされて、あっという間に強制同棲開始!? サイコでアッパーなシンヤの初恋は暴走気味で彼を以前助けて惚れられてしまった栄吉はシンヤに慣れない恋の手ほどきをすることに! 描き下ろしはシンヤの先輩と社長の馴れ初め♪ 豪華15ページ!! 【収録作品】 おじさんラブハメワゴン1~6 せんぱいラブハメライフ(描き下ろし) ★単行本カバー下画像収録★ 【電子限定で描き下ろしの4ページ漫画が収録されています。】
  • NHKが悩む日本語 放送現場でよくある ことばの疑問
    4.5
    「赤ちゃんパンダは『1匹』ですか? 『1頭』ですか?」 全国の放送局から飛び込む相談を、ことばの専門家チームが(なるべく)一刀両断! だれにでも伝わりやすい言い方がわかる 放送にまつわる調査研究機関であるNHK放送文化研究所。 その中の「用語班」という部署では、全国のNHK放送局からのことばの電話相談に答えている。 「100歳をこえて生きる、というときの漢字は『超える』ですか、『越える』ですか?」 「パンデミックのアクセントを教えてください」 「2023年の『幕開き』『幕開け』どちらでしょうか?」 ことばは時代とともに移り変わるものだから、正解・不正解をはっきり言い切ることはむずかしい。 それでも、放送が間近に迫った現場にできるだけ明快な回答を届けるため、 このことばの専門家チームは日々、知識や見識を持ち寄って激論を交わし、限られた時間で答えを出している。 本書ではその名回答を厳選して掲載。 大勢の人にいちばん伝わりやすい日本語がわかるとともに、放送現場の裏側にある、ことば選びの苦悩がしのばれる一冊。 ・「数日」は何日ぐらい? ・川端康成に「さん」を付けるとなれなれしい? ・「落花生が“たわわに実る”」はおかしい? ・「牛たん」「牛舌」「牛タン」どの表記がベスト? ・70歳の人に「御年」を使うのは失礼か? ・「ご乗車できません」は敬語の誤用? ・「雨具を持って“いった”ほうがいいでしょう」と過去形で言うのはなぜ?
  • Find Me
    完結
    4.3
    【世界的ベストセラー小説「君の名前で僕を呼んで」続編‼】 息子のエリオに会うため、ローマへと向かう列車に乗っていたサミュエル。 途中の駅で乗車して来た息子と同年代の女性・ミランダと出会う。 彼女の積極的で歯に衣着せぬ物言いに、戸惑いつつも……。 一方、ローマからパリに移り、クラシックのピアニストとしての才能を開花させていたエリオ。 音楽と向う日々を送っていたが、とある演奏会でふた回りも歳の離れた弁護士のミシェルと出会うことに。 ユーモアたっぷりで優しいミシェルに、惹かれ始めていく…。
  • 震える牛
    4.0
    平成版『砂の器』、連続ドラマ化!日本中を震撼させた戦慄のミステリー、ついに電子化! 警視庁捜査一課継続捜査班に勤務する田川信一は、発生から二年が経ち未解決となっている「中野駅前 居酒屋強盗殺人事件」の捜査を命じられる。初動捜査では、その手口から犯人を「金目当ての不良外国人」に絞り込んでいた。 田川は事件現場周辺の目撃証言を徹底的に洗い直し、犯人が逃走する際ベンツに乗車したことを掴む。ベンツに乗れるような人間が、金ほしさにチェーンの居酒屋を襲うだろうか。居酒屋で偶然同時に殺害されたかに見える二人の被害者、仙台在住の獣医師と東京・大久保在住の産廃業者。  田川は二人の繋がりを探るうち大手ショッピングセンターの地方進出、それに伴う地元商店街の苦境など、日本の構造変化と食の安全が事件に大きく関連していることに気付く。 WOWOW「連続ドラマW」にて2013年6月より、連続ドラマ化! 出演:三上博史、吹石一恵、小林薫ほか 子供たちが口にする加工食品は安全なのか? 地方都市は、なぜ衰退したのか?
  • 夜行列車(サンライズエクスプレス)の女
    -
    カメラマン・木下孝は、寝台特急“サンライズエクスプレス”取材のため、高松まで乗車することになった。女好きの木下は、隣りの個室に乗り合わせた美女と知りあい、永井みゆきと名のるその女の目的地・道後温泉まで同行することを企む。が、乗りかえ駅の坂出で彼女が起きてこないのに不審を抱き、その室をあけると、別の女の死体が出てきたのだ。しかも、永井みゆきは、去年東京で死んだ筈だという…。謎が謎を呼ぶ事件に十津川と亀井が挑む。
  • 甘噛みエロリスト(1)
    完結
    3.0
    全6巻110~165円 (税込)
    同じ時間・同じ電車に駆け込んで――閉まるドアに挟まれ興奮する。変態性癖を隠し持つ地味でマジメな営業マン・眞鍋彰(まなべ あきら)。いつものように迷惑乗車をした彰に、心配して声をかけてきた大学生・二葉(ふたば)。「おにーさん、ドアに挟まれた時スゲーイイ顔してるよ」秘密の趣味に気付かれ動揺する彰。ゴーインに途中下車&駅のトイレに連れ込まれ、慣れた手つきで彰の腫れ上がった♂を取り出し咥える二葉。「これで甘噛みして歯の表面で擦ると気持ちいいらしいけど…どう?」ギザギザに尖る二葉の鮫歯を見て、痛くされたい――欲望に逆らえず流されて…。
  • きまぐれ乗車券
    完結
    4.7
    九城 興生(くじょう おきお)、高校2年生。 兄が経営する九城出版で歴史と文化の雑誌、「おのごろ」の雑用係も務めている。 ある日、兄に言われて長野に取材に向かった興生だったが、切符を買おうとする興生の前に一人の女の子が急に現れ、強引に一緒に長野行きの切符を買わされる。 彼女の名は江馬 環(えま たまき)。 あまりに世間知らずで奔放に振る舞う環に振り回されながらも心配でつい世話を焼く興生だったが、どうも環には厄介なお家の事情があるようで、興生もいつの間にかトラブルに巻き込まれてしまう。 そんな中、世間知らずながらにしがらみを振り切って一歩を踏み出そうとする環に、興生は彼女の背中を押す事を決意した。 そして、そこから二人の旅が始まった…。 緻密な鉄道描写も必見!鉄道での旅を通じて興生と環、そして旅先で出会う人々との心の触れ合いを描いた小山田いくのハートフルストーリー。 巻末には当時の単行本には未掲載の「興生と環の20年後」のイラスト&コメントも収録!
  • 夜行列車の女 〈新装版〉
    -
    雑誌「旅と人間」のカメラマン・木下孝は、新型寝台特急“サンライズエクスプレス”を取材するため、高松まで乗車することになった。女好きの木下は、隣りの個室に乗り合わせた若い美女と知りあい、永井みゆきと名のるその女の目的地・道後温泉まで同行することを企む。が、乗りかえ駅の坂出で彼女が起きてこないのに不審を抱き、その室をあけると、別の女の死体が出てきたのだ。しかも、永井みゆきと名のる女は、去年東京で死んだ筈だという…。謎が謎を呼ぶ事件に十津川と亀井が挑む、長篇トラベル・ミステリー。
  • チャレンジくん1
    無料あり
    5.0
    「夕焼け番長」(原作:梶原一騎)、「サイクル野郎」の荘司としお先生が贈るサスペンス漫画。 実際に国鉄(現在のJR)が1980~1990年に行っていた企画「いい旅チャレンジ20,000km」のタイアップ漫画。 「いい旅チャレンジ20,000km」は、全国鉄の路線242線区を走破しようとするもので、10線区、20線区などの節目には認定証や副賞がもらえた。 第1巻「いい日 旅立ち」 鉄道模型(Nゲージ)が好きな中学3年生・速見真吾は、学友・角野 学とともにチャレンジ20,000kmを始めた。 だが、乗車中、偶然にも銀行強盗犯と同乗してしまい、ついには人質となってしまう。拳銃を突きつけられた真吾は生き延びることが出来るか? (原書:1981年9/1刊行) ※こちらの作品は過去に他出版社様より配信していた内容と同様になります。 重複購入にはお気を付けください
  • ことりっぷマガジン Vol.40 2024春
    -
    コトコト走るローカル鉄道、地域の食とおもてなしがあり、デザインも素敵な観光列車。旅をスタートさせる電車に乗車するだけでわくわく高揚感をかきたてられます。春はかわいい花景色を見に、沿線のグルメを楽しみに、旅先までの駅弁や車内グルメ、車窓を楽しみに。途中下車もしながら、鉄道と沿線の町を楽しむ旅をご紹介します。今号は40号という記念号ということで、2つの特別企画をご用意。一つめは、編集部がある清澄白河~森下エリアを大特集。二つめは、旅好きな読者の旅のスタイルを発表する企画も。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • ありがとうトワイライトエクスプレス
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版には【DVD映像は付属致しません】。映像をご希望の場合は、書籍版のご購入をお願い致します。 人気の寝台特急トワイライトエクスプレスを偲ぶメモリアルムック。トワイライトエクスプレスの車体や車内、路線など詳しく解説する。乗車時にもらえた最初期の車内案内小冊子を完全復刻し、付録とする。
  • 育休刑事
    3.8
    県警本部捜査一課・秋月春風(あきづきはると)巡査部長。生後三ヶ月になる可愛い息子・蓮(れん)くんのため、刑事としては初めての“育休”に挑戦中――。 七キロの蓮くんと大きい赤ちゃん用バッグを抱え外出するのに慣れた頃、ひょんなことから質屋強盗殺人事件の人質になってしまう。だが蓮くんのウンチやミルクの時間は事件とお構いなしにやってきて。果たして無事に生還できるのか?! (「人質は寝返りをする」) 六ヶ月になった蓮くんを連れて実家からの帰り道、春風は高速道路で特徴的なラッピングカーを目にする。その模様は乗車に疲れぐずる蓮くんをひと時ご機嫌にしてくれたが、知らず知らずのうちに犯罪のアリバイ作りに協力してしまうことに。(「瞬間移動のはずがない」) 県警本部庁舎に不審物が届けられた。それは最近刑務所から出所したある人物からの、復讐予告。春風はある晴れた休日の昼下がり、家族連れで賑わうショッピングモールに出かけた。姉に蓮くんをあずけ、久しぶりにデート気分を味わうはずだったが。(「お外に出たらご挨拶」) 母性神話、育児放棄、DV、親権争い、乳幼児突然死症候群……現代社会の育児における様々な歪みや問題点を、軽やかかつ徹底的にミステリとして描ききった著者渾身の代表作。
  • 伊豆急「リゾート21」の証人
    -
    資産家の女性が自宅で雛祭りの飾り付けをしているところを強盗に襲われ、刺殺された。第一の容疑者は被害者の年下の夫。長身で美男の夫は、過去にも年上の妻が不審な交通事故で死んだため、十億の資産を遺産相続していた。警視庁捜査一課の十津川警部はその夫を犯人だと確信し、状況証拠のみで逮捕に踏み切る。ところが、起訴後、この夫は、殺害の時刻に伊豆急の「リゾート21」に乗車していたことが判明。しかもそのアリバイを示す証拠とは、一枚の絵だった……。窮地に追い込まれた十津川警部は、再度、事件の捜査に奔走する! 著者ならではの魅力がたっぷり詰まった傑作長編トラベル・ミステリー。

    試し読み

    フォロー
  • 伊豆急「リゾート21」の証人(十津川警部シリーズ)
    -
    東京の資産家の女性が、自宅に押し入った強盗に刺殺された。十津川警部は、半年前に結婚したばかりの年下の夫・中西遼を疑う。彼には、過去にも年上の前妻の不審な交通事故死により、10億円の遺産を受け取った過去があった。中西は犯行を否認したまま、状況証拠のみで逮捕される。だが、犯行当日の伊豆急「リゾート21」車内を精緻に描いた絵に中西らしき人物がいて……。十津川警部が鉄道乗車の鉄壁アリバイ崩しに挑む長編旅情ミステリー。
  • 1日乗車券で行くおトク旅 首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 鉄道会社が企画し、人気観光地を色々とおトクに遊べる「観光きっぷ」、 東京メトロや都営地下鉄、JRなどを自由に乗り降りできる「都内1日乗車券」、 賢く使うと電車のおでかけがもっと楽しく、おトクになります。 首都圏近郊の人気レジャー地観光に、東京の街さんぽに、 役立つこと間違いなしの1冊です!
  • 一日乗車券でめぐる京都さんぽ(2024年版)
    完結
    -
    ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。本書ではP13、96「金閣寺(鹿苑寺」の写真、P36「広隆寺」「清凉寺」の写真と記事にマスクがございます。 この電子書籍は2023年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。 京都市内の地下鉄・バス一日乗車券の利用でおトクにめぐるモデルコースを50本ガイド!モデルコースは、「バス一日券」または「地下鉄・バス一日券」のどちらかを使い、安く・早く・楽に回れる最旬の旅プランが満載!便利な路線図やバス・地下鉄の乗りこなしガイドはもちろん、さらにおトクになる割引・優待情報も掲載。京都観光には必携の一冊です。 【本誌のおもな特集】 ★王道コース ・人気No.1の清水寺コース(清水寺、白川南通、よーじや祇園本店ほか) ・定番のフォトジェニックコース(伏見稲荷大社、東福寺、京都タワーほか) ・集めたくなる御朱印コース(宝蔵寺、平安神宮、今宮神社ほか) ・個性豊かな庭園めぐりコース(無鄰菴、詩仙堂、龍安寺ほか)... ・京の和スイーツ三昧コース(うめぞの茶房、満月本店、FUKUNAGA901ほか) ・京ならではの町家めぐりコース(竹笹堂、御所デリノ、和栗専門沙織ほか) …etc. ★穴場コース ・嵐山の穴場コース(あだし野念仏寺、常寂光寺、落柿舎ほか) ・アートの街岡崎で美術館めぐりコース(京都国立近代美術館、京都市京セラ美術館ほか) ・人気ベーカリーをはしごコース(COFFEE/HOUSEmaki、ヤオイソほか) ・洛北の人気みやげコース(マールブランシュ北山本店、洛叉庵ほか) …etc. ★日時限定コ-ス ・紅葉の紅葉を制覇コース(曼殊院、天授庵、永観堂ほか) ・桜の名所を制覇コース(醍醐寺、勧修寺、南禅寺ほか) ・夏の納涼づくしコース(下鴨神社、みつばち、高台寺ほか) …etc. そのほか、バスや地下鉄の乗りこなしガイドや路線図など、お得な情報をたっぷり掲載しています!
  • 一日乗車券でめぐる東京
    -
    乗り降り自由の「一日乗車券」を使い、東京の旧所名跡から話題の最新スポットまで、東京メトロをはじめ都営地下鉄、JRなど鉄道会社別・路線別に案内するデイトリップガイド。東京メトロ銀座線なら浅草・上野周辺の下町情緒あふれる商店街や寺社仏閣、銀座・日本橋の伝統的なデパートや飲食店など、懐かしい老舗の定番グルメから変貌し続ける東京の新たなランドマークまで沿線地域の見どころを網羅。オフにのんびり東京を再発見するためのお散歩ブック。※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • いちばんでんしゃの うんてんし
    4.1
    中央線、下り一番電車は、東京駅4時39分発、高尾行。一番電車の運転士は、4時前に東京駅の事務室から中央線ホームに向かい、電車を運転する前の大切な仕事「出区点検」を行います。運転台の機器だけではなく、台車や連結器、客室内の設備など、ひとつひとつ点検。そしてお客さんが乗車しドアが閉まると、いよいよ出発です。運転士の仕事はもちろん、すれ違う電車、駅や周囲の風景など楽しみながら高尾駅までどうぞご一緒に。

    試し読み

    フォロー
  • 一生に一度は乗りたい超豪華列車 ななつ星 in 九州の旅
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フォトジャーナリストとして初めて櫻井寛がななつ星に乗車。実際に乗って確かめたその魅力の全貌を写真と文で紹介する。加えて気になる「ななつ星の予約方法」、高倍率を勝ち抜くポイントも披露。JR九州 唐池恒二社長とデザイナーの水戸岡鋭治氏が語るななつ星の誕生の秘話も掲載。唐池×水戸岡コンビが生んだJR九州のユニーク列車の数々や、ななつ星のライバルともいえる海外の豪華列車も紹介する。
  • いつも旅のことばかり考えていた
    4.0
    500倍の料金をふっかけ、ニセの耳アカを見せて、耳掃除を強要する男。寒いからと牛に抱きついて眠る人。巨大な木製タンス状のコピー機。バス後部に命がけでへばりついて無賃乗車する人。便器用の水で作られるコーヒー……。やはり世界は驚異に満ちているのだった。旅の達人による珠玉のエッセイ全75編。
  • いつも電車で一緒になるあの子はひょっとしたら俺の事が好きなのかもしれない。
    完結
    -
    素直になんか…なってやんない。四条裕也は地味顔で冴えない男子高校生。恋愛に縁がない裕也だけど、通学電車で一緒になる隣町の男子高校生の事が頭から離れないッ!! なんの取り柄もない俺を、ちょーかわいくて天使みたいなあの子が好きになってくれるはずがない…! そんなことは分かってる…分かってるけど…! なーんて悶々としていると、街であの子と遭遇!?!?!? だけど、なんだかいつもと雰囲気が違って……いきなり路チューで誘惑してくる…((((;゜ Д゜ ))))電車のキミと、街で会ったキミ…どっちが本当のキミなんだぁああぁあああああ!!!! ドキドキ乗車率200%!! ノンストップラブコメ!!出発進行! 行先不明!!
  • 今こそ乗りたい 寝台列車の旅
    -
    ファミリーも、個人旅行も、豪華列車派も、ブルトレ派も。列車は手段から目的へ、寝台列車で日本をクルージングしよう! 現行の全寝台&夜行列車をすべての紹介した、寝台列車のコンプリートガイド!! 寝台列車は、移動手段としてだけではなく、乗車を目的として楽しめる「鉄道」です。新しい出合い、列車ならではの食事、美しき日本の風景、おもてなし。寝台列車には「旅」の魅力がギュギュッと詰まっています。本書では、だれもが「寝台列車の旅」を楽しめるよう、その魅力を紹介します。現在、通年乗車することができる寝台列車は6本。「トワイライトエクスプレス」「カシオペア」「北斗星」「サンライズエクスプレス」「あけぼの」「はまなす」。写真や図解を使い、知りたい情報をわかりやすく解説しました。●車窓や走行風景を美しい写真で紹介する、臨場感たっぷりの乗車ルポ/●寝台列車の楽しみ 食堂車での食事ガイド/●自分が乗りたい寝台はどれ? “勝ち席”の選び方/●各寝台(個室)を、イラストと写真で詳細に紹介/●車窓や路線の歴史情報満載! 詳細ルートマップ(停車駅の時刻表付)/●複雑な料金体系や、さまざまな車内サービス、シャワーなどの車内設備など、乗車時のルールをわかりやすくビジュアル化  臨時運行の夜行列車はもちろんのこと、現在車両製造中の「ななつ星in九州」の速報や、北海道新幹線開通に向けての最新情報なども掲載。年々数が減りつつある「寝台列車」だからこそ、今こそ極上の列車旅へお出かけください! ※この電子書籍は2013年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります

    試し読み

    フォロー
  • EF63形機関車の証言
    2.7
    浅草雷門近くにあるM銀行浅草支店に強盗が入り、一千万円を奪い逃走した。銀行の監視カメラにより、犯人は前科三犯の深見次郎と断定された。だが彼には、事件発生時、『あさま9号』に乗っていたことを示す鉄壁のアリバイ写真があった。十津川警部と亀井刑事は、容疑者の虚構を見抜こうと、『あさま9号』に乗車するが……。大好評の、トレイン・ミステリー傑作集。
  • Eバイク事始め 次世代電動アシスト自転車がよくわかる本
    -
    世界で注目されているEバイクを楽しみ方や走り方、歴史までを解説した書籍 1993年に、日本のヤマハ発動機が量産世界初の電動アシスト自転車が登場して30周年を記念する2023年。 電動アシスト自転車は世界でも注目されており、特に「Eバイク」と呼ばれている、趣味性が高いモデルが人気となっている。 日本でも様々なメディアで注目されているEバイクの世界を初心者でもわかりやすく1冊の本に凝縮。電子書籍版では写真をカラー化して、より読みやすく進化。 Eバイクの特徴から、選び方、歴史や未来まで、この1冊を読めば次世代電動アシスト自転車「Eバイク」がよくわかる! 【目次】 ① Eバイクとはどのような乗り物か ・人力スポーツ自転車と比較した場合のEバイクの特徴 ・Eバイクとオートバイは何が違う? 等 ② Eバイクを運転する際に覚えておきたい事 ・Eバイクを楽しく走るための乗車姿勢の考え方 ・Eバイクの変速機の使い方と漕ぎ方 ・モーターアシストの活用方法は? 等 ③Eバイクで旅をしよう ・Eバイクサイクリングでのルートの作り方は? ・自動車や公共交通機関の活用を考えよう ・Eバイクサイクリングての宿泊プランや予算は? 等 ④ Eバイクの選び方・点検・カスタマイズ ・Eバイクはどのような種類がある? ・Eバイクを選ぶ際に見ておきたい部分とは? ・Eバイクの点検方法は? 等 ⑤知っておきたいEバイクの歴史、そして未来 ・ロバート・ボッシュ・GmbH(ドイツ) ・ファンティック・モーター S.P.A(イタリア) ・ヤマハ発動機株式会社(日本) ・株式会社JOEB テック(日本) 【著者】 松本健多朗 1989年生まれ。自転車やEバイクを中心に、クルマやアウトドアなど”遊び”や”乗り物”を楽しむ人に向けたWebメディア「シクロライダー」編集長。特に電動アシスト自転車やEバイクに関しては、多くの取材を行っている。 松本規之 イラストやコミック等を中心にした活動をしており、代表作は、漫画は「南鎌倉高校女子自転車部」(マッグガーデン)、小説イラストは「ミニスカ宇宙海賊シリーズ」(KADOKAWA)など。
  • ウソでしょ!? うっかりオリンピック
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オリンピックは世界のトップ選手が競う「スポーツの祭典」。そして、スポーツを通じて世界平和を目指す「平和の祭典」です。真剣勝負のオリンピックでは、「え、ウソでしょ!?」「なんでこんなことに!」「それはずるくない?」真剣勝負だからこそおきる、うっかりなできごとの数々。この本では、そんなオリンピックで「うっかり」おきたエピソードをたくさん紹介したいと思います。読んでいくうちに「オリンピックっておもしろいな~」と、うっかり平和な気持ちになってもらえるはずです。【目次】第1章 うっかりな競技(数えまちがえた障害レース/迷子だらけのうっかりマラソン ほか)/第2章 うっかりな選手(うっかりコケてくつぬげちゃいました!/オリンピック史上最年少金メダリスト ほか)/第3章 うっかりな大会(地獄の2時間耐久入場行進/うっかりミスでおきたショックなハト事件 ほか)/第4章 うっかりなメダル(日本人初の金メダルは/表彰式でうっかり連発!/金メダルはじつはほとんど銀メダルです! ほか)/第5章 うっかりなルール(金メダル候補がうっかり失格の理由は!?/うっかり乗車してマラソン優勝!? ほか)
  • 嘘と真実 1巻
    完結
    -
    ペリーと結婚し、子供を作るという父の遺言のせいで、ジェシカはペリーに迫られた。全てを捨てる覚悟で逃げた彼女は、駅で足止めをくらう。乗車予定の女教師を待っているのだ。後で事情を話そうと、とっさに教師になりすましたジェシカだが、行き先はとんでもない田舎町。しかも雇い主は強引で魅力的な男性で…!?
  • 嘘と真実
    2.0
    父の遺言の内容を聞き、令嬢ジェシカは即座に遺産を放棄した。好きでもない男性との結婚が、相続の条件だったからだ。ジェシカはすべてを捨てて逃げだしたが、駅で行く手を阻まれた。汽車は、乗車予定の女教師が乗り込むまで出発しないという。追っ手を振り切るため、とっさに女教師になりすましたものの、女教師の目的地シャイアンに到着したとき、ある問題が起こった。若く美しいジェシカをめぐり、荒くれ男たちが喧嘩を始めたのだ。だが、いともたやすく彼らをおとなしくさせた男がいた。彼女を――いや、女教師を雇った鉱山主、ロス・マケインだった。
  • 嘘と真実 1巻【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    ペリーと結婚し、子供を作るという父の遺言のせいで、ジェシカはペリーに迫られた。全てを捨てる覚悟で逃げた彼女は、駅で足止めをくらう。乗車予定の女教師を待っているのだ。後で事情を話そうと、とっさに教師になりすましたジェシカだが、行き先はとんでもない田舎町。しかも雇い主は強引で魅力的な男性で…!?

    試し読み

    フォロー
  • うぶい奴ら
    -
    女優の美津子は列車の中で無賃乗車を企む奇妙な二人連れと知り合った。一人は、浮世絵ブームに便乗して一儲けを企む画商。もう一人は、フランスの公爵の依頼によってセックス博物館を作らんと画策している、自称「国際的プレイボーイ」。三人の間に、いつしか美貌の伯爵夫人や、性偏執狂が加わって、一行は珍道中を繰り広げながら、やがて摩訶不思議な官能の世界に入り込んでいった…。絢爛たる浮世絵知識を背景に、色と欲の世界を描ききる長編小説。

    試し読み

    フォロー
  • うみまち鉄道運行記 サンミア市のやさしい鉄道員たち
    4.5
    西海岸の港町を走るサンミア湾電鐵。女性運転士のメグと車掌のシャーリーのコンビが乗務する電車『リトル・フェアリー』に、無賃乗車犯の少年が乗り込んで……? ふたりの少女と電車を巡る、心温まるストーリー。
  • 旅鉄BOOKS 026 駅弁大百科
    3.7
    1巻1,584円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鉄道旅の醍醐味! 旅鉄グルメと言ったら欠かせない駅弁を1冊にまとめました!  その数、写真付き紹介が500品以上、リストも含めると全1000品。 これまでの駅弁本にはなかった情報量重視で、ページをめくるたびに、ご当地の駅弁が続々と登場するので、読むだけでも楽しく、ワクワクする1冊です。 ★本書のコンセプトは、選べる! 探せる! 発見がある!  そして注文したくなる『駅弁大百科』 皆さんは、これまで駅弁を行き当たりばったりで選んだり、買ったりしていませんか? お目当ての駅弁があったのに駅についてみたら完売していたり、駅弁がどの駅に売っているかを把握していなかったり……、乗り換えの時間が少なくて駅弁屋さんが見つけられなかったり……。 「旅と鉄道」編集部は考えました。食べたい駅弁は、やっぱり確実に食べて欲しい! ちゃんと出合って味わってもらいたい。 旅に出たときに使いやすいよう、ページ構成は移動に合わせて探しやすく選びやすい、地域別、駅ごとに。しかも現地で分かりやすく探しやすくなる駅弁会社ごとに駅弁の数々を掲載しています。 そこには誰もが一度は聞いたことのある超有名駅弁はもちろん、品数を重視した紹介した書面構成だからこそできる、隠れた逸品あり、最新ニューフェイス駅弁あり、季節限定駅弁から予約限定駅弁までもが、一堂に会しています。 ★注目ポイントは3つのアイコン表記 ①予約 ②ホームまで届けてくれる ③宅配  ・①「予約」アイコンは、駅弁の予約取り置きができるかどうかを表記。 ・②「宅配」アイコンは、自宅に宅配で取り寄せられる弁当店に表記。 ・③「ホームまで届けてくれる」アイコンは、知る人ぞ知る旅の裏ワザ。一部の駅弁店では、予約したときに乗車する列車を伝えておくことで、ホームでお弁当を受け取ることができます。そのサービスをしてくれる弁当店がわかります。(時間やシーズンで対応できない場合もあります) ★巻頭企画は“駅弁レジェンド”による、印象に残った駅弁5選 駅弁タビリストの桜井寛さん、旅行ジャーナリスト・駅弁愛好家の小林しのぶさん、鉄旅タレントの木村裕子さん、駅弁愛好家でウェブサイト「駅弁の小窓」管理人の上杉剛嗣さん、ウェブサイト「駅弁資料館」館長の福岡健一さんによる、おすすめ駅弁をリストアップして紹介いただいています。
  • エクスタクシー
    完結
    3.0
    心に秘めた禁断の世界へ!!暗闇を切り裂き走りぬける謎のタクシー。それに乗車した者は心の底に秘めた欲望に目覚めるという…
  • エコノミスト臨時増刊 2014年12月15日号
    -
    〔巻頭言〕アジアへおもてなし 7県が個性磨き 「オール九州の情報」発信する好機が来た=桑野和泉 〔TOP・INTERVIEW〕ふくおかFG・柴戸隆成社長 3行統合は成功だが、なお途中段階 もっと伸ばしていける 〔TOP・INTERVIEW〕西日本シティ銀行・谷川浩道頭取 旧西日本、旧福岡シティが合併して10年 全国有数の地銀に成長 〔TOP・INTERVIEW〕北九州国際技術協力協会(KITA)・古野英樹理事長 海外から研修員受け入れ 34年で… 〔TOP・INTERVIEW〕JR九州・青柳俊彦社長 鉄道を基盤にしたまちづくりのさらなる展開を 〔週刊エコノミスト臨時増刊目次〕12月15日号 〔特集〕アジアの風 この10年間にめざましい経済成長を遂げた中国をはじめ… 〔特集〕アジアの風 韓国・中国・台湾・タイ・ベトナム…活力取り込む九州経済=田代雅彦 〔特集〕アジアの風 対日投資、九州へも ジェトロ福岡所長・野村邦宏氏に聞く 〔特集〕アジアの風 「眠った状態」にして船便使う初の試み 九州の野菜を低価格で輸出=小原擁 〔特集〕アジアの風 西鉄がハノイで「公共交通改善」に協力 現地のバス運行を支援 乗車マナー冊子も作る=中園敦二 〔特集〕アジアの風 マレーシアから一度に最大8万トン ひびきLNG基地運用開始 隣接地に発電所を建設へ=寺田剛 〔特集〕アジアの風 福岡市がグローバル創業・雇用創出特区に ベンチャー企業、IT産業の集積図る=中山裕司 〔特集〕アジアの風 増える留学生 課題は地元定着=関東晋慈、池内敬芳 〔特集〕アジアの風 北九州が環境ビジネスの拠点に 西原商事 資源リサイクル=石田宗久 〔特集〕アジアの風 北九州が環境ビジネスの拠点に 安川電機 産業ロボットの先端企業/フジコー 空気浄化技術=石田宗久 〔特集〕アジアの風 北九州市のTOTO インド工場稼働で巨大市場を開拓=石田宗久 〔九州観光新戦略〕呼び込め!インバウンド 〔九州観光新戦略〕23年に九州を訪れる外国人を440万人に 温泉“入り口”に自然や食PR=中園敦二 〔九州観光新戦略〕韓国発祥のトレッキング「オルレ」 人の輪広がり 草の根交流に=中園敦二 〔九州観光新戦略〕通訳案内で海外客を「おもてなし」 インバウンドの目玉に観光列車=中園敦二/石田宗久 〔九州観光新戦略〕東南アジアの観光客増加が課題 千相哲・九州産業大学教授に聞く 〔topics〕岐路に立つサガン鳥栖 躍進の先に潜む人件費高騰=田内隆弘 〔九州観光新戦略〕カジノで地方活性化 長崎、宮崎などが誘致に名乗り=門田陽介/小畑英介/佐藤敬一 〔九州観光新戦略〕観光立市の起爆剤に カジノ誘致で1万人の雇用創出 朝長則男・佐世保市長に聞く 〔九州観光新戦略〕福岡MICEとクルーズ船港整備 国際会議の需要高水準 福岡市発展の鍵に=下原知広 〔九州観光新戦略〕MICEで交流人口拡大 長崎市が構想 課題は財政負担=大場伸也 〔九州観光〕アジアから熱視線 日本びいきのタイ LCC後押し「九州の知名度」上昇中=岩佐淳士 〔九州観光〕アジアから熱視線 1日5往復に増便 韓国のホットスポットは沖縄=澤田克己 〔九州観光〕アジアから熱視線 個人観光ビザ人気 日中関係の冷え込みからV字回復=隅俊之 〔九州観光〕アジアから熱視線 台湾とのオープンスカイ協定締結 知事セールスやブロガー誘致も=鈴木玲子 〔九州観光〕アジアから熱視線 RKB毎日制作TV番組「列車に乗って」 九州のよさを再発見 台湾でも放映=吉村聡志/アジアから熱視線 RKB毎日制作TV番組「列車に乗って」 台湾でも放映 東南アジア各国からも引き合い=飯田和郎 〔東九州道開通へ〕広域戦略練る大分・宮崎 〔東九州道開通へ〕観光客誘致へ施設建設 フェリー利用で四国からも=門田陽介/中村清雅/佐野格 〔東九州道開通へ〕九州の潜在力を引き出す東九州道 国土交通省九州地方整備局・金尾健司局長に聞く 〔これがケラマブルー〕今年3月、27年ぶりに新規指定の国立公園となった…=三村政司 〔topics〕女子ゴルフ界に10代旋風 目指せ五輪!=早田利信 〔拡大続ける沖縄観光〕13年度に過去最高の658万人を達成 地理的優位性・LCC・施設の拡充 空の革命スタート=呉俐君 〔拡大続ける沖縄観光〕進出続く外資高級ホテル 建設ラッシュ10年で1.4倍=滝本匠 〔拡大続ける沖縄観光〕店内に両替所・アナウンス多言語化 旺盛な外国人消費に対応する小売店=滝本匠 〔拡大続ける沖縄観光〕年間観光客1000万人は可能 沖縄観光コンベンションビューロー・上原良幸会長に聞く 〔九州の大学と就職トレンド〕卓越した人材養成力、九州・山口の大学 グローバル化で新戦略/近藤倫明・北九州市立大学学長/G.W.バークレー・西南学院院長、西南学院大学学長/西尾一政・西日本工業大学学長/下村輝夫・福岡工業大学学長/山本盤男・九州産業大学学長 〔topics〕熊本・山鹿市のオムロン女子ハンドボールチーム 地域密着で挑む日本リーグV4=百留康隆 〔九州の大学と就職トレンド〕準備活動の差で学生に明暗… マイナビ九州支社・佐々木誠志支社長に聞く 〔九州の大学と就職トレンド〕北九州YMCA学院 活況!日本語学校 アジアから学生続々=松田幸三 〔志高く「山口燃ゆ」〕九州と関門海峡をはさんで向かい合う山口県は… 〔志高く「山口燃ゆ」〕山口大学創基200年 「志」つなぎ伝える=柴山雄太 〔志高く「山口燃ゆ」〕山陽小野田市の長州産業 世界最高効率の太陽光電池パネル目指す=蓬田正志 〔志高く「山口燃ゆ」〕来年の大河ドラマ「花燃ゆ」 直木賞作家、古川薫さんに見どころを聞く/嶋岡/渡辺/馬原/徳永

    試し読み

    フォロー
  • エール イヤイヤ期のママへ
    3.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 1~3才のイヤイヤ期に向き合うママへ贈る“泣ける育児実用書”。専門家のアドバイスと癒やしのイラストで解決のヒントを提案。 ママの心のモヤモヤに寄り添ったアドバイスを、かわいいウサギの親子のイラストとともに届ける、“泣ける育児実用書”が登場。本書では、1~3才のイヤイヤ期にぶつかる育児の“つまずき”を300人のママに取材。「毎日、イヤ!ダメ!ちがう!の連続でつらい…」、「うちの子は、すぐかんしゃくをおこす。大声で怒鳴ってばかりでイヤになる」、「子どもと遊ぶのが楽しくない。公園通いが苦痛」など、イヤイヤ期の子どもにどう関わればいいか自信が持てず不安をためているママたちに向けて、ママの気持ちを応援しながら解決のヒントを提案します。8~10才の壁に悩むママたちに向けた『エール プレ思春期のママへ』も同時発売。育児の最終ゴール「子どもの自立」を前向きに目指す育児実用書としてシリーズ展開していきます。 汐見 稔幸(シオミトシユキ):東京大学名誉教授、日本保育学会会長、全国保育士養成協議会会長、白梅学園大学名誉学長、社会保障審議会児童部会保育専門委員会委員長、一般社団法人家族・保育デザイン研究所代表理事。専門は教育学、教育人間学、保育学、育児学。21世紀型の教育・保育を構想中。保育についての自由な経験交流と学びの場である臨床育児・保育研究会を主催。同会発行の保育者による本音の交流雑誌『エデュカーレ』の責任編集者も務め、学びあう保育の公共の場の創造に力を入れている。小西貴士氏らと21世紀型の身の丈に合った生き方を探るエコビレッジ「ぐうたら村」を建設中。 そら(ソラ):北海道を拠点として活動する、絵本作家、イラストレーター、フェルト作家。JR北海道のICカード乗車券「Kitaca」のキャラクター「エゾモモンガ」や、北海道観光キャラクター「キュンちゃん」などを手がける。『ゆびにんぎょうぶっく しろくまくんの おいしいものだ~いすき』『ゆびにんぎょうぶっく ねずみくんの たのしいおでかけ』(ともに主婦の友社)など著者多数。

    試し読み

    フォロー
  • エール プレ思春期のママへ
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 8~10才のプレ思春期に向き合うママへ贈る“泣ける育児実用書”。専門家のアドバイスと癒やしのイラストで解決のヒントを提案 ママの心のモヤモヤに寄り添ったアドバイスを、かわいいウサギの親子のイラストとともに届ける、“泣ける育児実用書”が登場。本書では、8~10才のプレ思春期にぶつかる育児の“つまずき”を300人のママに取材。「ゲームに夢中になり、勉強に集中しません」、「我が子のダメなところばかり見えてしまいます」、「友だち関係が見えなくなってきて心配…いじめは大丈夫?」など、プレ思春期の子どもにどう関わればいいか自信が持てず不安をためているママたちに向けて、ママの気持ちを応援しながら解決のヒントを提案します。1~3才のイヤイヤ期に悩むママたちに向けた『エール イヤイヤ期のママへ』も同時発売。育児の最終ゴール「子どもの自立」を前向きに目指す育児実用書としてシリーズ展開していきます。 汐見 稔幸(シオミトシユキ):東京大学名誉教授、日本保育学会会長、全国保育士養成協議会会長、白梅学園大学名誉学長、社会保障審議会児童部会保育専門委員会委員長、一般社団法人家族・保育デザイン研究所代表理事。専門は教育学、教育人間学、保育学、育児学。21世紀型の教育・保育を構想中。保育についての自由な経験交流と学びの場である臨床育児・保育研究会を主催。同会発行の保育者による本音の交流雑誌『エデュカーレ』の責任編集者も務め、学びあう保育の公共の場の創造に力を入れている。小西貴士氏らと21世紀型の身の丈に合った生き方を探るエコビレッジ「ぐうたら村」を建設中。 渡辺 弥生(ワタナベヤヨイ):法政大学文学部心理学科教授。教育学博士。専門は、発達心理学、発達臨床心理学、学校心理学、健康コミュニケーション。著書『子どもの「10歳の壁」とは何か?乗りこえるための発達心理学』(光文社)。 そら(ソラ):北海道を拠点として活動する、絵本作家、イラストレーター、フェルト作家。JR北海道のICカード乗車券「Kitaca」のキャラクター「エゾモモンガ」や、北海道観光キャラクター「キュンちゃん」などを手がける。『ゆびにんぎょうぶっく しろくまくんの おいしいものだ~いすき』『ゆびにんぎょうぶっく ねずみくんの たのしいおでかけ』(ともに主婦の友社)など著者多数。

    試し読み

    フォロー
  • 男の隠れ家 特別編集 元気です! ローカル線2022 ー鉄道開業150年の先へー
    -
    1,100円 (税込)
    鉄道150年の歩みを振り返り、地域で頑張るローカル線を全力応援! 目次 元気です! ローカル線2022 ─鉄道開業150年の先へ─ 明日の鉄道に向かって─苦境に立つローカル線─ 地域とともに走る鉄道を支えたい 元気です!ローカル線  JR只見線(福島県・新潟県)  銚子電気鉄道 銚子電気鉄道線(千葉県)  岳南電車 岳南鉄道線(静岡県)  樽見鉄道 樽見線(岐阜県)  三陸鉄道 リアス線(岩手県)  津軽鉄道 津軽鉄道線(青森県)  若桜鉄道 若桜線(鳥取県)  のと鉄道 七尾線(石川県)  信楽高原鐵道 信楽線(滋賀県)  COLUMN 第三セクター鉄道 日本全国路線地図 明治の開業から令和まで、鉄道の足跡を訪ねて 日本鉄道歴史紀行  明治5年(1872)開業 東海道本線鉄道紀行  明治26年(1893)開業 追憶ノ鉄道遺産 碓氷線  明治44年(1911)開業 東京さくらトラムの歩み(都電荒川線)  大正5年(1916)開業 赤沢森林鉄道(旧・木曾森林鉄道) 今も心に残る、夜の旅路をもう一度 懐かしの寝台列車  北斗星【上野─札幌】  トワイライトエクスプレス【大阪─札幌】  COLUMN 哀愁の夜行寝台特急「あけぼの」イラスト乗車ルポ  カシオペア【上野─札幌】 厳選グッズ通販 男の隠れ家SELECT SHOP 男の隠れ家デジタル 告知 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • お早く御乗車ねがいます
    4.4
    戦後初の山陽特急「かもめ」試乗記、夜行急行「銀河」にせ車掌報告記、駅弁と食堂車、汽車アルバムなど、内田百間を敬愛する著者が昭和三十三年に刊行した鉄道エッセイ集。宮脇俊三氏が編集した、ファン待望の名作。

    試し読み

    フォロー
  • オリエント急行とパンドラの匣 名探偵夢水清志郎&怪盗クイーンの華麗なる大冒険
    4.3
    ヨーロッパを横断する、オリエント急行。それは、赤い夢をあざやかに彩る、かずかずの大事件の舞台となってきた。そして、いままた、古より伝わるパンドラの匣をめぐって、新たな事件が……。偶然か、はたまた運命か、乗車するのは名探偵夢水清志郎、そしてきっとどこかに怪盗クイーン。古都イスタンブールから花の都パリへと向けて、オリエント急行がいままさに発車する――!!
  • オリエント急行の旅 本田靖春全作品集
    -
    1975年5月~6月に、作家・生島治郎と著者が体験した「オリエント急行」によるイスタンブールからパリまでの旅の記録。ただし、著者が乗車したオリエント急行は、1982年から復活した豪華なものではなく、1977年に一度廃止される寸前のものですでに「出稼ぎ列車」となっていた。だが著者は、「楽しみは必ずしも快適さを意味しない」と分析しており、むしろ出会った難儀の数々こそが旅の収穫だったと断言。異色の旅行記 【解説:後藤正治】
  • 改訂新版 大日本帝国の海外鉄道
    5.0
    戦前日本の海外鉄道を徹底ガイドした名著が新版で復活! 時空を超えた鉄道の旅にようこそ 第41回 交通図書賞 奨励賞受賞作の改訂新版! 巻頭に伝説の超特急「あじあ」の最新写真収録! *当時統治下にあった「台湾」「朝鮮」「関東州」「樺太」「南洋諸島」そして「満洲」に日本が敷設した外地の鉄道を詳細に解説。 *当時の時刻表や観光案内、膨大な文献を駆使し、運賃や旅客の取り扱い、内地からのアクセス、豪華列車の案内などを展開した、戦前版『地球の歩き方』的書籍。 *旧版では2頁だったカラー口絵を大幅増の16頁とし、貴重な写真を多数(62点)掲載。 *新たに入手した当時の写真や絵はがき、パンフレット、使用済み乗車券や駅の記念スタンプなどの稀少資料の掲載を、旧版より大幅追加。 もともと旅行ガイドブックとは、歳月を経て版が改まるたびに情報が少しずつ更新され、写真や地図が充実していく発展途上型の読み物とも言える。今回、初めて本書を手に取ってくださった方も、旧版をお読みいただいた方も、大幅に増やした新掲載の写真や資料、そしてところどころ更新した本文を通して、時空を超えた東アジアの空想鉄道旅行による新しい景色を楽しんでいただければ幸いである。……「改訂新版の刊行にあたって」より
  • 金持ち列車、貧乏列車 成功者だけが持つ「切符」を手に入れる方法
    4.0
    ●「副業でおこづかい稼ぎ」をやめる ●普通車に乗るか? グリーン車に乗るか? ●キャピタルゲインとインカムゲイン、どっちを狙う? ●仕事は10倍頑張るより、10分の1に減らす ●異業種にいきなり転職してはいけない その選択が、あなたの収入を左右する! 経営者・投資家が教える、最速でお金持ちになる90の方法 【もくじ】 出発進行 『お金持ち列車』とは何か ~成功するための乗車券~ 『お金持ち列車』に乗れる人はたった1%/なぜ、自動車ではなく「列車」なのか?/大手企業に入っても『小金持ち列車』しか乗れない/『お金持ち列車』の切符は1億円/お金持ちは3種類しかいない/「どこ」で乗って、「どこ」に行くのか? 1両目『お金持ち列車』の目的地を決める ~価値観・目標設定~ なぜ桃太郎は子どもなのに鬼退治ができたのか/「お金持ちは悪」という常識を捨てよ/「価格決定権」を自分で握る/「副業でおこづかい稼ぎ」をやめる/お金を増やす方法は3つしかない/ほしい「金額」「時期」「方法」を書き出す ほか 2両目 新幹線、普通車に乗るか? グリーン車に乗るか? ~お金が増える生活習慣~ お金持ちはいつも何を考えているのか?/お金持ちがファーストクラスに乗る本当の理由/ビル・ゲイツはマクドナルドでクーポンを使う/320万円の家に住むウォーレン・バフェット/お金持ちは100円ショップに行かない/競馬は「鉄板レース」だけやれば勝てる ほか 3両目 お金持ちはやたらと名刺交換しない ~一流の人との付き合い方~ お金持ちは肩書きで仕事をしない/ビジネスの成功は事前準備が9割/銀行マンを味方につける方法/上から引き上げてもらえる人の共通点/「人脈」は5年で全部入れ替えていい/お金で換算したとたんに人間関係は終わる ほか 4両目 投資を始める前にこれだけは知っておきたい! ~お金を増やす方法~ 投資で成功するための4つの鍵/コバンザメ投資法のすすめ/キャピタルゲインとインカムゲイン、どっちを狙う?/「必ず儲かる」は相手が儲かるだけ/不動産で儲ける3つの条件/月1万円の返済で、月13万円の不労所得 ほか 5両目 「生き金」「死に金」どっちに使う? ~お金の使い方~ 黄金比は「浪費1:消費6:投資3」/家計簿をつけてお金の防衛意識を高める/タクシー会社が自動車保険に入らない理由/たった150円のペイフォワード/人への投資がいちばんリターンが大きい/投資家はいくつもの人生を生きられる ほか 6両目 「元本保証」にはウラがある ~お金の守り方~ 「消費欲求」を抑えすぎてはいけない/お金の貸し借りは必ず友人関係を壊す/あなたを騙そうとする人の3つの特徴/お金持ちが「儲かっている」と言わない理由/儲け話は存在しない。見ない、聞かない、乗らない/金は5000年間一度も値下がりしていない ほか 7両目 お金を稼げる環境の整え方 ~健康、家族、友だち~ ジョブズが手に入れられなかったもの/なぜ日本の総理大臣は長生きなのか?/健康リスクをひとつずつ排除する/時間は貯蓄できない財産/布団は高いほうを買う/アメリカの子どもはレモネードで儲ける ほか 8両目 「時間管理」は「命の管理」と同じ ~時間の大切さ~ お金持ちは行列に並ばない/「時は金なり」を勘違いしていませんか?/仕事は10倍頑張るより、10分の1に減らす/過去の自慢話に耳を貸さない/時間配分は「好き嫌い」で決めていい/お金持ちの仕事とは「ジャッジを下す」こと ほか 9両目 「得意なこと」がお金を生み出す ~才能の磨き方~ 「やりたくないことリスト」を作る/山中教授も自分の才能に気づいていなかった/「得意」がふたつあればナンバーワンになれる/銀座の寿司屋と地方の寿司屋はどこが違う?/一流の歌舞伎役者は裏地にお金をかける/異業種にいきなり転職してはいけない ほか 10両目 未来を共有できる仲間を集める~信頼関係のつくり方~ 京都の和菓子屋さんが売ってくれなかった理由/友だちを厳選する/孫正義氏がたった2名の社員にした演説/科学で証明された「応援」の力/お金持ちのメンタリティ/「過去の自分」が未来へのヒント ほか あとがき 終着駅あなた自身が夢のスピーカーになる
  • 鎌倉江ノ電殺人事件(十津川警部シリーズ)
    3.0
    都内の大学生が、独り暮らしの自宅で服毒死した。急行した十津川警部は、現場で江ノ電の玩具に気付く。犯人のメッセージではと考えた警部は、江ノ電に乗車し手がかりを探す。数日後、江ノ電が女性を轢いたと知らせが届く。だが、被害者はすでに絞殺されていたことが判明。さらに、その女性のものと思われるバッグからも、同じ江ノ電の玩具が発見され……。連続殺人犯に挑む名推理。長編旅情ミステリー。
  • 神と呼ばれる鉄道YouTuber スーツの素顔
    4.5
    1巻1,320円 (税込)
    スーツの生い立ちから、YouTubeチャンネルをここまで大きくした経緯や考え方、運営の方法などを紹介。 ファンだけでなく、YouTubeチャンネルの運営に興味がある人にも役立つ内容。 ■本の内容(一部) 【子どものころから鉄道マニア】 鉄道の運転手になることを憧れ、鉄道乗り放題の「職務乗車証」を手に入れるべく、都内の岩倉高校に進学。学費免除の成績を修めるが校則で禁止されていること以外何でもやるという極端な性格で一躍有名人に。 【JR東日本まさか不採用から大学入試】 1日20時間の猛勉強の方法は、長距離電車に乗りながら勉強すること。新宿~松本間で英単語1000個の暗記に成功。推薦入試で鉄道マニアぶりを発揮し合格。 【ユーチューバーへ】前人未踏の鉄道最長旅のための資金として旅をしながら撮影した動画を投稿して稼ぐことを計画。世界一周、JAL国際線ファーストクラス動画で人気爆発。 【これから】自分の動画を通して大好きな鉄道業界に恩返ししたい。鉄道・交通の世界で役立つ立つマニアになりたい!
  • 完全保存版 ありがとう!北斗星&夜行列車
    -
    1巻858円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2015年3月に定期列車としては廃止になった寝台列車「北斗星」。8月末までの臨時列車としての運行を最後に私たちに別れを告げようとしています。1988年の運行開始から27年、平成とともに駆け抜けた名列車、多くの鉄道ファンに愛された「北斗星」の魅力を紹介する1冊です。 4月からの臨時列車化された北斗星の乗車ルポ、車両室内ガイド、27年のあゆみ、撮影ポイント等々さまざまな角度から「北斗星」を紹介しています。北斗星以外の現役寝台列車「カシオペア」「サンライズ出雲・瀬戸」「はまなす」や「あさかぜ」「はくつる」を始めとした往年の寝台特急11列車も紹介、夜行列車初心者から鉄道好きの方まで大満足の1冊です。
  • 完全保存版 最後の寝台列車トラベルガイド
    -
    1巻1,073円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 トワイライトエクスプレス、北斗星の魅力にせまる! 2015年3月14日、豪華寝台列車として人気を誇った「トワイライトエクスプレス」が廃止になります。また、東京~札幌の寝台列車「北斗星」の定期運行が廃止、臨時列車化されます。本書では惜しまれつつ消えて行く、日本の鉄道史に一時代を築いた両列車の姿を伝えます。ラストが近づいている今だからこそ乗りたいという方のためのガイドとしても、消えて行く寝台列車の記録としても読み応えのある1冊です。「北斗星」の臨時列車化後のタイムテーブルもいち早く掲載しているので、3月ダイヤ改正後にも役立ちます。 また、「カシオペア」「サンライズ出雲・瀬戸」「急行はまなす」「臨時あけぼの」も紹介し、今の寝台、夜行列車のすべてがわかる総ガイドになっています。さまざまな角度から寝台列車の魅力にせまる、初心者から鉄道好きの方まで大満足の1冊です。この本を持って、今だから乗ることができる寝台列車の旅をお楽しみください。 ≪主な掲載内容≫ 各列車乗車ルポ 車内イラストガイド 旅のモデルプラン 寝台列車Q&A23 思い出の寝台特急「名列車」3選 往年の寝台特急系統図 海外の寝台列車ルポ シチリアからナポリへ
  • キケンな運転手(1)
    3.0
    1~3巻165円 (税込)
    40歳、独身、部長として部下を束ね、仕事に邁進する三澤美和(みさわみわ)。代わり映えのしない生活が10年続いていたが、最近は毎朝利用するバスのイケメン運転手さんの笑顔に癒されていた。そんな中、飲み会帰りに酔っ払ってバスに乗車して、寝過ごしてしまった美和は、なんと彼の自宅で目を覚まし……。危険な訳あり運転手×バリキャリOL、エロキュンラブ!
  • きっぷのルール ハンドブック 三訂版
    -
    きっぷのルールはゲームのように楽しくユニーク。 駅員さんより詳しくなって、鉄道旅を楽しもう! 「営業キロ+換算キロ」は乗車券だけ? 特急券は? 三セクや私鉄を通過する列車の運賃はどう計算する? 旅行途中で列車がトラブル、運転打ち切りになったら? エッ、「乗継割引」はなくなったの!? 特急料金の「事前料金」「社内料金」? 自分で旅のプランを立てようとして、運賃・料金をどう計算したらいいのか迷ったことはありませんか? きっぷのルールは複雑怪奇、でもそこに妙味があります。時刻表の机上旅行が楽しいのも、きっぷにルールがあるからです。 また、近年、有人窓口の縮小に伴い、インターネット予約やチケットレスでの乗車にインセンティブをつけてそちらへの誘導がなされています。であれば、それらを有効活用したいもの。慣れれば便利ですし、旅程に組み込むと安くもなります。 本書は「きっぷとは何か」から、列車に乗るときに必要なきっぷ、お得なるきっぷの買い方、「おや?」と思う例外規則などなど、きっぷの基本から活用術までを楽しく解説しています。今回の「三訂版」では、2024年3月ダイヤ改正時で変更された制度の解説も盛り込んでいます。 ■第1章 「きっぷ」についての基礎知識 ■第2章 きっぷのルール「乗車券編」 ■第3章 きっぷのルール「指定券編」 ■第4章 お得に、賢く列車に乗る方法 ■第5章 トラブル、アクシデントに遭ってしまったら? ■第6章 旅先の楽しみと旅のヒント 【きっぷのルール活用ルポ・オピニオン】 ・「きっぷのルール」と旅の楽しみ、フル活用の旅・2024! ・これからはスマートフォンなしで旅はできない? 活用したいスマホアプリ ・146円でどこまで乗れる? 東京近郊区間大回り最長ルートは? ・運賃+料金という制度は今後も維持される? JRの運賃・料金も「包括運賃」へ進む? ・予期せぬアクシデントへの対応 「あけぼの」乗車始末記 ・トラブルに遭ったときの心構え ・一日乗車券をとことん使う!~めざせ、東京の地下鉄“完乗”
  • 君がいる場所、そこがソニーだ ソニーを去った異端たちの夢
    4.0
    いまや、ソニーのスピリッツは息絶えようとしているのではないか? 悲観的な著者に創業メンバーの薫陶をうけたOBがこう言った。 「ソニースピリットを持って取り組む人、それが一人でも二人でも集団であっても、またOB、現役、肩書きや組織のサイズにも関係なく、彼らが集まるそのとき、その場所がソニーなんだ」 電子乗車券や電子マネーに使われる「Felica」の開発者、ブラウン管式平面テレビ「WEGA(ベガ)」を大ヒットさせたデジタル高画質技術の開発者、ロボット「AIBO」の元事業責任者、プロ向け製品事業の元トップ、最先端の家電販売店の経営者に転じた元営業マンなど、ソニーを去った今も、ソニースピリッツを持ち付ける人々の挑戦を描く。
  • 奇妙におかしい話
    4.0
    バス停に一番前でバスを待っていると、見知らぬおばあちゃんがやって来て、私の前に平然と割り込んだ! 並ぶ順番がめちゃくちゃの「静岡式乗車法」とは?(最優秀作)大好評をいただいた『奇妙にこわい話』の続編は『奇妙におかしい話』。笑える話、不思議な体験……、一般応募のなかから、作家・阿刀田 高が厳選した31編を収録する。
  • 木村裕子 鉄道愛のすべて
    -
    1巻1,595円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 まだ鉄道が好きと公言しづらかった時代から、元車内販売員の元祖鉄道アイドルとして活躍し、鉄道文化の発展に大きく貢献してきた木村裕子さんが、2021年5月30日をもって鉄旅タレントを卒業されます。そこで、これまで「旅と鉄道」に掲載された木村裕子さんの原稿を一挙収録。鉄道愛にあふれる乗り鉄ルポから、国内の鉄道路線完乗を達成の記録、そして連載企画「食べるテツには福来たる!」は全編を収録。豊富な写真とともに、とてもユニークかつするどい視点で表現する、ルポやエッセイを楽しめる1冊です。木村裕子さんからの、最後のメッセ―ジも掲載しています。 取材当時のオフショットを一挙集めました! 誌面では掲載できなかったカットを中心に、オフショットグラビアページを構成。木村裕子さんのファン必見の秘蔵ショットの数々を掲載しています。 写真もかわいいが、文章も面白い! 乗り鉄旅のルポを収録 木村裕子さんの鉄道知識があふれる、乗り鉄ルポも4本収録。鉄道を楽しむその表情だけでなく、独自の視点による文章も、じっくりと楽しむことができます。 日本の鉄道全線完乗など、木村裕子の人生をかけたチャレンジの記録の数々 枕崎から稚内まで青春18きっぷを使って旅をした5日間での列島縦断や、日本の鉄道全線乗車の記録など、鉄道への愛があるからこそ木村裕子さんが挑んできた、鉄道チャレンジの記録も収録しています。 鉄道グルメを通して感じた思い出を綴る「食べるテツには福来たる!」完全版を収録 木村裕子さんが鉄道の旅を通じて出会った人とグルメの数々、そのほっとする思い出を綴った『旅と鉄道』の連載エッセイ「食べるテツには福来たる!」の全25回を完全収録。木村裕子さんの優しさと感謝があふれるエッセイは必読です。
  • 強制快感ヒッチハイク-ゴーインにノらされて-
    完結
    -
    安全なヒッチハイクなんて初めからなかったの・・・?「こんな格好恥ずかしい」友人の強引なお願いを断りきれず、山奥でスキー場のバイトをする事になった悠理。しかしスキー場までの交通費がなく、仕方なくヒッチハイクをする事に。ほとんど人が通らないような道で、声をかけてくれたイケメンの車になんの疑いももたずに乗る悠理。しかし女一人のヒッチハイク旅が安全であるはずがなかった・・・。乗車賃代わりにと求められたのは恥ずかしい衣装に格好、そして強引に乱される体・・・。
  • 京都Walker2019春
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 3~4月の桜の季節を前に、京都の観光名所や最新情報をまとめたガイド「京都Walker2019春」が発売。 「春限定の京都」のタイトル通り、春の京都旅行に役立つ情報ばかりを凝縮した最旬の京都本となっている。 ・一日乗車券で巡る 京都の桜 全9コース ・今、京都で話題! ブレイクフードはこれだ! ・三条・四条・烏丸・祇園のランチ&晩ごはん ・京都の最新カフェ ・指名買いしたい! 京都の手みやげ ・ニューオープンのパン屋さん ほか 表紙は桜井日奈子さんです。 ※掲載情報は19年2/5時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 京都鉄道博物館Walker
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 関西ウォーカー編集部が総力を挙げて編集した「京都鉄道博物館Walker」が発売! 2016年4月29日(祝)にオープンする日本最大級の「京都鉄道博物館」完全ガイドブック。唯一のJR西日本公認・監修のガイド本。 展示されている「全53車両完全ガイド」では、車両データや見どころ、現役時代に走っていた姿の写真を豊富に掲載。 「鉄道おしごと&乗車体験」ページでは、運転シミュレータや車掌体験、駅員体験、指令所体験など、 JR西日本の現役社員が多数登場し、15のお仕事体験すべてをわかりやすく紹介している。 ほかにも、巨大ジオラマやレストランで楽しめる鉄道グルメやオリジナル弁当、ミュージアムショップで買える限定グッズも紹介。 さらに、キッズパークに、走る列車を眺められる展望台「スカイテラス」の案内など、誌面ギリギリまで博物館を楽しむための情報が満載となっている。 もちろん、博物館周辺のグルメ情報もばっちり。この1冊で予習して、新名所「京都鉄道博物館」を遊びつくそう! ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 近畿日本鉄道沿線アルバム【一般車両編】
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 関西・中京圏に巨大路線網を築いた個性豊かな近鉄車両の写真集の2部作がついに刊行!! 本書では個性豊かな一般車両を取り上げます。 総延長約500㎞におよぶ路線を有する近畿日本鉄道。長距離区間を運転する特急列車を補う急行が、特別乗車料金を必要としない速達便として運転されている。また、主要都市間には普通列車等がきめ細かく設定され、沿線住民にとってかけがえのない生活の足となっている。これらの列車には、2200系や2250系、6301系等、歴代の特急用車両を格下げして用いた時期があった。しかし、特急用として10000系をはじめとした新系列車両が現れた頃に前後して、普通列車の運転に適した近代車両が開発された。これらの車両は短い距離で停車駅が多い運用に対応すべく、急加減速に秀でた性能を備えていた。同時に従来車の標準色だった濃い緑色を刷新した、オレンジバーミリオンやアイボリー地の車体塗装は、通勤型電車の雰囲気を一気に明るくした。また、昭和30年代までは創業期に投入された木造電車が、橿原線や南大阪線等の狭軌区間で活躍していた。黎明期と最新型の電車が共存する様子には、模型の盆景を眺めるような高揚感があった。現在では貫通扉に前照灯二基を備えた4扉車という仕様が、一般型車両の標準的ないで立ちだ。それでも数十年間の長きに亘って使用される車両が少なくない近鉄電車故、世代を跨いだ形の異なる車両が行き交う風景は健在。そんな近畿日本鉄道の個性豊かな一般車両の懐かしい車両の写真集!!
  • 逆境路線バス職員日誌 車庫の端から日本をのぞくと
    4.0
    あなたの乗っているバスは実は奥が深くてスゴい世界。 バスから日本が見えてくる! 元バス営業所職員兼JR職員の交通系YouTuber綿貫渉がバスから日本を見る、まったく新しいバスエッセイ! 「明日の運転士シフトが決まっていない!」 「日本ではめったに見ない公共交通機関ストライキの実情」 「バスを運転したことがないのに運転士に技術指導をする」 「仲間が一人ずつ休職していく職場」 「人手が足りているので有給を取れる鉄道員に対し、慢性的な人手不足で有給が取れないバス職員」 ……etc. バス営業所職員だったころの苛烈な労働環境、バスと鉄道両方の職員経験を踏まえた二大交通機関の比較、慢性人手不足のバス運転士の特殊な勤務体系、公共交通機関としてのバスの役割、現役バス運転士に聞いた「バス運転士は本当に低賃金重労働で大変なだけの仕事なのか?」といった労働の実情インタビューなど……バスから日本が見えてくる! 日本初・定常運行の自動運転バスに乗ってみた感想や、「キングオブ深夜バス」として知られる、はかた号やアメリカのバス乗車記、テレビ東京「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」プロデューサー・越山進氏との対談も盛り込んだ、今までにないバスに焦点を絞った1冊!
  • 空白の時刻表
    2.5
    千歳空港近くのモーテルで若い女の絞殺死体が発見された。容疑者には、犯行時刻、釧路ゆきの特急〈おおぞら3号〉に乗車していたという鉄壁のアリバイが!? 時刻表トリック、列車乗っ取り……鉄道推理の名作中の名作六篇を収録。

    試し読み

    フォロー
  • 人さらい
    3.4
    1巻1,485円 (税込)
    少女惨死、一億円消失。超絶誘拐ミステリー。  またもや一敗地に塗れた静岡県警。  静岡県浜松中央署管内で小学四年生の村木千夏ちゃんが誘拐された。犯人は、千夏の母・清美に身代金一億円を持って、浜松駅からタクシーに乗車するよう命じる。静岡県警は総力戦でのぞむが、身代金は奪われ、千夏は無残な遺体となって発見された。県警の日下悟警部補は、千夏への仕打ちから、村木家に強い恨みを持つ者の犯行ではないかと推理していた。 江戸川乱歩賞受賞作『誘拐児』、 WOWOWで連続ドラマ化の 『真犯人』を超える最高傑作登場!(2018年9月発表作品)
  • ぐるり一周34.5キロ JR山手線の謎 2020
    3.0
    日本を、東京を代表する通勤路線の山手線は、グルグル回って90年以上。1周1時間ちょっと、長年29駅で営業してきたけれど、まもなく30駅になります。2020年の東京オリンピックを控え、東京全体が変化していく中で、新駅開業で山手線はどう変わって行くのか? そしてこの10年ほどでどう変わってきたのか? 副都心線が東急東横線と相互直通を開始し、上野・東京ラインも開業。秋葉原や日暮里の乗車人員は増える一方で、渋谷は減少。山手線ではホームドアの整備が進み、6扉車がなくなり、新型車両が導入されつつあるなど、東京での生活に常に話題を提供してくれる山手線の路線・運転・各駅のエピソードを広く採り上げます。
  • 下剋上スイッチ【電子特典付き】
    3.0
    ――なあ桐也…わんわんって言ってみ? STORY≫ 親の再婚で兄弟になった桐也と大輝。 弟の生意気な態度が気に入らない兄・桐也は、 大輝が母の幸せのために我慢するのをいいことに、 酷い命令をしては憂さを晴らしていた。 しかしある日、乗車したエレベーターに 閉じ込められてしまった桐也は、 同乗していた大輝に 弱みを握られてしまい――…? 腹黒で女王様気質な弟×性格サイアクなクズ兄の 形勢逆転ストーリー! 電子書籍限定描きおろしマンガ3Pを収録☆
  • こんなに違う通勤電車 関東、関西、全国、そして海外の通勤事情
    -
    「通勤電車なんてどれも似たり寄ったりでしょ」と思い込んでいる方、いつもと違う路線や土地の通勤電車に乗ったことはあるだろうか? 自分の乗っている通勤電車がすべてだと思ったら大間違いだ。本書では路線、地域、そして国によって異なるさまざまな都市交通事情を紹介。正確な時刻、緻密なダイヤ、充実した設備と清潔さといった日本の鉄道の素晴らしさを再認識するとともに、それに相反するかのように過酷で複雑な通勤列車事情とその問題点をあぶり出し、海外の事例から日本が学ぶべき点、改善点を検証する。 谷川一巳(たにがわひとみ) 昭和33年(1958)、横浜市生まれ。日本大学卒業。旅行会社勤務を経てフリーライターに。約50カ国の列車に乗車した。雑誌・書籍などで世界の公共交通機関や旅行に関する執筆に関する執筆を行う。主な著書に『空港まで1時間は遠すぎる!? 』(交通新聞社)、『割引切符でめぐるローカル線の旅』『鉄道で楽しむアジアの旅』(以上、平凡社)、『ローカル線ひとり旅』(光文社)、『バスを良く知る基礎知識』(イカロス出版)など。
  • 五能線の女
    3.8
    海と森、東北の美しい自然に抱かれる、五能線。私立探偵・橋本豊は、素行調査の報酬を手に、念願の「リゾートしらかみ」号に乗車した。だが、それは罠に他ならなかった! 彼は、青森県警に千畳敷殺人事件の容疑者として拘束されてしまう。橋本を救おうと動いた女性探偵もまた窮地に陥る。十津川警部は、元部下の無実を信じ、現地へ向かった。旅情溢れる、トラベル・ミステリー。
  • 最新ロードバイクメンテナンス入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロードバイクの日常メンテからオーバーホールまでを完全網羅!プロが教える「本当に大切な基本」●正しい工具・ケミカルの使い方●乗車前点検と洗車・注油・増し締め●正確なライディンクポジション作り●ホイール脱着とパンク修理●ハブの玉当たり調整●キャリパー&ディスクブレーキのメンテ●BBのオーバーホール…ほか
  • 災厄の「つばさ」121号
    2.5
    新庄行き山形新幹線のグリーン車に幾度も乗車する美女。かげり宿す美貌は、車掌の関心の的だった。彼女はなぜか、毎回違う男を旅に誘っていた。ある朝、そのひとりが殺される。眉間を射ち抜かれて。そして、彼女の同伴した男たちが、次々射殺されてゆく――。十津川警部は、鮮やかな腕前から、狩猟の天才・折尾を追う。謎の美女と射撃の鬼、二色の糸はどのように絡み合うのか?!
  • 殺意の接点
    -
    殺されるのに理由なんかいらない! 深夜の寝台車で起きた人気タレント刺殺事件。犯人はいつ乗車し、どこへ消えたのか……という表題作をはじめ、ホテルの特殊性を駆使した「科学的管理法殺人事件」、山岳を舞台にした「高燥の墳墓」など、殺人者の心理、追及者の執念を鋭く抉(えぐ)る、初期傑作推理短編集。全6編収録。
  • 殺人へのミニ・トリップ
    5.0
    古賀は恋人と共に、サロンエクスプレス踊り子に乗車した。景色を楽しんでいる時、カメラを忘れたことに気付き部屋へ戻ると、そこには女の死体があり…。表題作を含む4編を収録。十津川警部シリーズ短編集。
  • さらば南紀の海よ
    3.0
    病床で「白浜温泉に行きたい」と望んだ余命一年の女が、その二日後に殺された。十津川は小説家志望で無職の息子・雄介に疑いの目を向ける。一方、雄介は母の言葉が気になり南紀白浜に向かうが、乗車した特急〈くろしお〉が爆破されてしまう。雄介を尾行していた三田村刑事と北条早苗から報告を受けた十津川は、ある推理を胸に南紀へ飛んだ。東京の殺人事件と白浜の爆破事件――二つを結ぶのは、三十年前のあの夏の日……。
  • さらばブルートレイン! 昭和鉄道紀行
    3.0
    「銀河」「あかつき」「富士」「はやぶさ」「北陸」「日本海」「あけぼの」全行程乗車記。"走るホテル"と呼ばれた寝台特急「ブルートレイン」。誇らしげにヘッドマークを付けて日本の夜をひた走ったブルトレ全32列車の貴重な記録。昭和を駆け抜けた名列車たちがよみがえる。「カシオペア」「北斗星」「トワイライトエクスプレス」の次世代ブルートレイン乗車記も。完全保存版。(2008年7月初版刊行)
  • しぐさ美人手帳
    -
    今、「品格」が見直されています。では、「あの人は品格がある」と感じる瞬間は、どんなときでしょうか? 意外と、日常のちょっとしたしぐさや挙措、言葉を美しく感じたときに、そう思うことが多いのではないでしょうか。本書では、日常生活の何気ない場面で「あの人、素敵」と言われるような、典雅なしぐさを教えます。たとえば、物を持つとき。無造作につかんでいませんか? 利き手の指をそろえて、まっすぐ伸ばして持ち、もう片方の手を添えてみましょう。両手を使うだけでも、とても美しく見えるのです。他にも、「感じのよい指の差し方」「物を拾う優雅な動作」「奥床しいハンカチのしぐさ」「タクシーには肩から乗車」「知性あるオーダーの仕方」など、すぐに真似できる美人のしぐさ、持ち物、会話のポイントが60例。あなたの日常が潤う、ワンランク上のしぐさとマナー。

    試し読み

    フォロー
  • 死にたがりビバップ -Take The Curry Train !-【電子特別版】
    3.5
    第22回スニーカー大賞〈特別賞〉受賞作! 「生きる意味がない」と嘆く完璧主義者は、納得いく死に場所を求め〈寝台特急ボンディ〉に乗車する。 それは余生を謳歌する、穏やかな旅になる――はずだった。 酔いどれの旧友、メイドに扮した麻薬捜査官、ギャングの可憐な跡取り娘、爆弾をまとう元恋人……旅は道連れ、ギャングも乗り込み銃弾飛び交うバカ騒ぎへと突入する!! 不器用な自殺志願者たちの奏でる、熱烈な群像劇を召し上がれ。 【電子特典】キャラクターデザインラフ集
  • 車掌の本音 JRに本日も乗車中
    4.0
    『車掌だけが知っているJRの秘密』につづく、車掌の日記シリーズ第2弾。女性車掌の登場に「存在自体がセクハラだとかいわれたらどうしよう」と思い悩み、制服に包まれた部分以外のおしゃれ(短めの靴下など)を試し、「うどん作り」と呼ばれる食事当番をこなす。車掌といえども一企業の一社員、毎日会っているようで実は会えていない「車掌さん」のほんものの顔が見えてくる1冊。日常生活についての記述も豊富。

    試し読み

    フォロー
  • 上海フリータクシー:野望と幻想を乗せて走る「新中国」の旅
    4.0
    米公共ラジオ局の特派員として上海に赴任した著者は、市井の人びとの生の声を聞き出すべく、無料のタクシーを走らせるというアイデアを思いついた。話を聞かせてくれれば、運賃はもらわない。 どういう素性の人が乗ってくるかわからないタクシーという乗り物の性質上、取材対象となる乗客のバックグラウンドは実に多様だ。知識人もいれば、そうでない人もいる。地方出身の出稼ぎ労働者、大都市で生まれ育った人、恵まれた人、恵まれない人――さまざまな階層や境遇の人たちから話を聞き、彼らのストーリーを重層的に描くことで、今の中国社会の姿を立体的に浮かび上がらせる。 乗車時に語られたストーリーを単に並べるのではなく、乗客のその後を丹念に追跡調査し、ときには海外まで足を延ばして周辺取材を敢行する。一人ひとりがどのような人生を歩んできたのか、中国共産党の強大な政治体制や目まぐるしく変わる経済状況が個人の生き方にどう影響しているのかをつぶさに見ることができる。 中国社会の実情を浮き彫りにしつつ、中国と世界各地が相互に連動し、時代の重要な転換点を迎えていることを暗示する野心的ノンフィクション。
  • 週刊東洋経済臨時増刊 鉄道最前線2017
    -
    2017年はJRが発足して30周年を迎える年です。JR旅客6社、貨物、総研、システム、計9社のトップが30年間の総括や今後の戦略について語り尽くしました。 私鉄や航空がJR発足でどう変わったかも分析。ビジネスパーソン、鉄道ファンともにご満足いただける永久保存版です。 ●●目次●● ■JRの30年 JR各社トップが語る「過去・現在・未来」   東日本旅客鉄道社長●冨田哲郎 鉄道で街を元気にしたい   東海旅客鉄道社長●柘植康英 低い離職率こそ当社の強み   西日本旅客鉄道社長●来島達夫 「福知山線」が私の原点   九州旅客鉄道社長●青柳俊彦 「美しさ」の裏に技術あり   北海道旅客鉄道社長●島田 修 環境変化に目を背けていた   四国旅客鉄道社長●半井真司 四国新幹線は走って当然だ   日本貨物鉄道社長●田村修二 鉄道黒字化し、上場目指す   鉄道総合技術研究所理事長●熊谷則道 強みは人材と豊富な経験   鉄道情報システム社長●藤井和彰 列車予約を一手に担う ■生誕30年でどう変わった? JRの歴史と経営課題 ■ローカル線が直面した国鉄改革 切り離された路線の「その後」 ■国鉄改革はなぜ成功したのか ■JRが変えた大手私鉄の30年 ■新幹線vs.航空 30年の「激戦史」 ■「冬」に入る日本の鉄道業界 革新が生き残りの道 ■新分野に挑み続ける乗車券印刷の老舗 硬券の「技」で最先端へ ■地域復興の核となる公共交通機関 鉄路再建は次の段階に ■中国&ビッグスリー 変貌する世界の車両メーカー※ ■国とメーカーの連携不足が露呈 「オールジャパン」は掛け声だけ※ ■オープンアクセスで大競争時代に 欧州の鉄道会社※  (※は「東洋経済オンライン」掲載記事を加筆修正、再編集したものです。) 【Column】 ・「JRマーク」誕生の舞台裏 ・JR誕生直後の結束が生んだ「奇跡」 オリエント急行日本へ! ・ユーレイルパスで巡る3500キロの旅  4コマ漫画&編集後記
  • 昭文社ムック 一日乗車券でめぐる京都'23
    -
    乗り降り自由!「一日乗車券」での京都旅を案内する旅行ガイド。テーマ別コース、バス1系統だけでめぐるコース、エリア別コースの3部構成で、読者のニーズにあった旅を紹介します。定番の観光スポットやグルメスポット、またカフェや雑貨店など話題スポットまで。京都の魅力を余すことなく、また最新の京都をお得に旅するヒントが盛りだくさんです! ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • 旅鉄BOOKS 029 昭和・平成の名列車がよみがえる 夜行列車の記憶
    4.0
    1巻1,584円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 戦後復興から高度経済成長期にかけて、物流はもちろん人々の移動手段の主力は鉄道でした。とくに、夜のうちに長距離移動ができた夜行列車は画期的な存在で、寝台特急を中心に数多くの列車が運転されていました。鉄道ジャーナリストの松本典久さんが、1960年代以降に乗車した当時の夜行列車の様子を、豊富な写真や当時のダイヤ、編成図とともに振り返り、車内の様子など臨場感あふれる懐かしい夜行列車の乗車記録をまとめています。 多くの人々の生活に根付き、深夜の移動の足として、出張に向かう会社員や、受験生、就職活動、旅人を支え続けた、夜行列車の往時の姿をお楽しみください。 情あふれる夜行列車の乗車当時のリアルな写真 そして乗車時のエピソードと合わせて読み解きたい時刻表と編成図 元祖ブルートレインの「あさかぜ」や最後のブルートレイン「北斗星」といった王道の列車から、寝台特急と同じく夜行列車を語るうえで外せない急行列車、そして少しマニアックな夜行普通列車まで、筆者が乗車した19列車が登場。乗車当時の旅の模様を当時の貴重な写真とともにお届けします。また、乗車当時の時刻表と編成図を掲載し、乗車した列車の背景をより詳しく、わかりやすく紹介します。 急列車・急行列車はすべての停車駅の時刻を普通列車は主要駅の停車駅の時刻を掲載 著者が乗車した当時の時刻表を調べなおして、停車駅ならびに着発時刻を詳しく掲載。客車列車ならではの機関車付け替えによる長時間停車や、急行列車の思わぬ停車駅、一昼夜走り続ける普通列車など、今見てみると少し驚きの列車運用が見えてきます。また、上野~青森間(常磐線経由)の列車など、同一区間を走る列車を複数取り上げている場合、列車種別による停車駅や所要時間の違いも読み解くことができます。 (左から寝台特急「ゆうづる」、急行「十和田」、普通227列車の時刻表。いずれも常磐線経由で上野~青森間を結んだ) 編成表は設備と車両形式で紹介 著者が乗車した時代に組まれていた各列車の編成表も掲載。食堂車が連結されている列車、座席車が連結されている列車、さらには寝台車が連結されていない列車など、などさまざまな夜行列車の編成図がひと目で見てとれます。
  • 知らない人は損をする!できる人の英語術
    完結
    -
    英語を上達できる人とそうでない人との違いは??この本を読むと英語で上達するために本当に必要な箇所が分かります。 これで「英語コンプレックス」を一気に解消! 【目次】 ◆第1章 基本表現 ① 朝昼晩のあいさつ ② お元気ですか ③ 天気の話題 ④ 初対面の人と会う ⑤ 人と別れる ⑥ 久しぶりに会う人とのあいさつ ⑦ 注意を引く ⑧ 怒 る ⑨ 驚 く ⑩ 心配する ⑪ 同情する ⑫ 非難する ⑬ 喜 ぶ ⑭ ほめる ⑮ 話を切り出す ⑯ 勧める ⑰ 賛成・反対する ◆第2章 外出する タクシーに乗る バスに乗る ① 電車(駅で) ② 電車(車内) ③ バ ス ④ タクシー(乗車中) ⑤ タクシー(降りる) ⑥ 飛行機(航空券の予約) ⑦ 飛行機(搭乗手続き) ⑧ 飛行機(機内) ⑨ 飛行機(入国) ⑩ 街を歩く(道に迷う) ⑪ 街を歩く(道を教える) ◆第3章 食べに行く レストランで ハンバーガーショップで ① お店を決める ② お店に入る ③ 注文する ④ 食事中 ⑤ 味を表現する(1) ⑥ 味を表現する(2) ⑦ 会計する ⑧ ファーストフード ◆第4章 ショッピング お店に行く 安くしてもらえませんか ① スーパーマーケット ② 商品を探す ③ 試着する ④ 買わない、迷う ⑤ 支払い ⑥ 化粧品を買う ⑦ アクセサリーを買う ◆第5章 オフィスで はじめまして オフィスで電話に出る ① 電話(1) ② 電話(2) ③ 休憩・退社 ④ 会 議 ⑤ 商 談 ⑥ 日常オフィス(1) ⑦ 日常オフィス(2) ◆第6章 遊 ぶ 待ち合わせの約束 希望を言う ① 誘 う ② 誘われる(受ける) ③ 誘われる(断る) ④ 場所を決める ⑤ 時間を決める ⑥ 遊園地 ⑦ ドライブ(1) ⑧ ドライブ(2) ⑨ 映 画 ⑩ スポーツ観戦 ⑪ 旅行(計画する) ⑫ 旅行(予約する) ⑬ 旅行(観光地で) ⑭ 旅行(写真を頼む) ◆第7章 トラブル・病気 病院で診察 物を紛失した ① 交通事故 ② 空き巣 ③ 泥棒・スリ ④ 口げんか ⑤ 病院で
  • 新幹線で知る日本 なるほど地理・歴史・社会
    -
    1巻1,408円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いまや新幹線網は北海道から九州まで全国に広がり、主要都市を結んでいます。 乗車すればあっという間の移動時間ですが、沿線には山や川、地質や歴史など、まだまだ知らない日本がたくさんあります。 本書は新幹線路線を切り口にして、主要都市(駅)、沿線の山や川、名産・名物など、日本列島を多角的に紹介していきます。 どの駅(都市)の辺りに何があるのか? どのような山河があるのか? どういった歴史があるのか? 地形や地質の特徴は? ということを“点"ではなく新幹線という“線"に沿って体系的に理解することができます。 闇雲に解説するのではなく、進学指導経験のある著者がポイントを絞って取り上げておりますので、中学生や私立中学の受験を控えた小学生にもオススメです。 【目次】 第1章 東海道新幹線 第2章 山陽新幹線 第3章 九州新幹線 第4章 東海道・山陽・九州新幹線の車両 第5章 東北・北海道新幹線 第6章 山形新幹線 第7章 秋田新幹線 第8章 上越新幹線 第9章 北陸新幹線 第10章 東北・上越新幹線系統の車両
  • 新・敬語論 なぜ「乱れる」のか
    3.6
    「それでは、会議を終了させていただきます」「この電車にはご乗車できません」─「敬語」は今、社会構造や人間関係の変化を反映し、さらに各地の方言も柔軟にとり入れながら、上下関係を表すのではなく配慮し合う言葉に変わりつつある。また、一人の人間が使うことばは生涯変化し続けることも調査で明らかになった。日本語の懐の深さと柔軟さが存分にわかる一冊。
  • 寝台急行「銀河」物語
    -
    2008年3月ダイヤ改正で廃止される急行「銀河」の歴史をおもに編成や運転などの見地から紐解く。 豊富な資料と貴重な資料で60年に及ぶ国鉄最古の急行列車を多角的に紹介。 新幹線開通前の昭和39年9月号の東海道本線時刻表を復刻・収録し、全盛期の寝台列車の姿をJTBならではの観点から紹介。 また単なる研究発表にとどまらず、「銀河」に対するかかわりや思い出を各界の人に語ってもらうコラムや、最後の姿を追跡した乗車ルポも掲載。

    試し読み

    フォロー
  • 寝台特急カシオペアを追え
    -
    女子大生・小野ミユキが誘拐された。犯人の指示で、父親の敬介が身代金二億円を携えて上野発のカシオペアに乗り込んだ。十津川警部は、新幹線で先回りし郡山から乗車するが、敬介も金も消えていた。さらに、ラウンジカーでは中年男女の射殺体が発見される。誘拐事件との関連は? 十津川を嘲笑うが如く、次々と引き起こされる事件。果たして解決への鍵とは!
  • 寝台特急カシオペアを追え 〈新装版〉
    -
    女子大生・小野ミユキが誘拐された。身代金は二億円。犯人の指示で、父親の敬介一人が身代金を携えて上野から寝台特急カシオペアに乗り込んだ。十津川警部と亀井刑事は東北新幹線で先回りし、郡山から乗車するが、敬介も金も消えていたのだ! さらに、ラウンジカーでは中年男女の射殺体が発見される。誘拐事件と関連はあるのか? 十津川を嘲笑するかのように次々と引き起こされる事件……。会心の長篇トラベル・ミステリー!
  • 地震サバイバル 100の鉄則
    -
    「エレベータ内で被災したら?」「地下鉄乗車中に被災したら?」「地下街に津波が押し寄せてきたら?」など、具体的なシチュエーション別に命を守るヒントを公開。身近なもので簡単に作れる防災グッズや、ふだんの生活で無理なく実践できる防災術などのアイデアも満載。もしものときに明暗を分けるのは、「知恵」だ!
  • 十二支の童話
    -
    1巻495円 (税込)
    検札係は、兎だった。彼は長い耳を車掌用の帽子から二本突き出して、乗客たちの切符を丁寧に検札して回っている。「乗車券を……」私のところへやって来て、兎は深々と頭を下げた。(「〈卯〉兎エキスプレス」より)  干支に選ばれた十二種の動物をテーマにした摩訶不思議なストーリー。短篇小説集。 〈子〉鼠たちの時間 〈丑〉木登り牛 〈寅〉竹林の虎 〈卯〉兎エキスプレス 〈辰〉トルネードお龍 〈巳〉ヘンビニの三人 〈午〉馬の失踪 〈未〉羊たちの午睡 〈申〉猿の学生 〈酉〉音速ニワトリ 〈戌〉正式犬の優雅な生活 〈亥〉最後のレース ●薄井ゆうじ(うすい・ゆうじ) 1949年茨城県生まれ。イラストレーター、デザイン編集会社経営を経て作家へ。1988年『残像少年』で第51回小説現代新人賞を受賞。1991年に初の長篇『天使猫のいる部屋』を発表。1994年『樹の上の草魚』で第15回吉川栄治文学新人賞を受賞。映画化・舞台化・ドラマ化された作品も多い。
  • 蒸気機関車の動態保存 地方私鉄の救世主になりうるか
    5.0
    一度火を落とした蒸気機関車を再び走らせる状態に戻す「動態保存」。その復活はニュースになり、観光の目玉となる。だがそこには「マニア趣味」「郷愁」「客寄せパンダ」的動機だけでは決してなし得ない、数多くの男たちの崇高な使命感と仕事人生を懸けた奮闘があった。動態保存を成し遂げ今も格闘中の大井川・秩父・真岡の3社と、中核的存在の国鉄~JRの事例から、その歴史と現状、今後の課題を、かかわった人々の熱い思いを織り込みつつ検証する。 青田 孝(あおたたかし) 1947年東京生まれ。日本大学生産工学部機械工学科で鉄道車両工学を学ぶ。卒業研究として1年間、旧国鉄の鉄道技術研究所に通う。70年、毎日新聞社入社。成田支局で航空機関連を取材。以後、メディア関連を担当する編集委員などを歴任後、03年退社。フリーランスとして執筆活動を続けている。自称、「3歳からの鉄道ファン」で、現在は「海外乗りテツ」として約30の国と地域の鉄道乗車経験を持つ。主著に『ゼロ戦から夢の超特急』『箱根の山に挑んだ鉄路』(交通新聞社)がある。
  • するりベント酒
    3.0
    やってやろう。ぬけぬけと。するっと 〈ベント(弁当)〉×〈酒〉! 『孤独のグルメ』原作者が拓いた抜け道的“ひとりめし時間” キャベツ畑で味わう、俺の大発明! 凄すぎる玉子サンドを食べて考えた 一番好きなおにぎりで、酒を飲む おやついなりに想う実家のおいなりさん…etc 2021年春~2023年春 不自由な時代、不自由な世界で書き続けた日記的食エッセイ もくじ 二〇二一年 春(四・五月) 午前中から、オレは、自由だ / 目刺し弁当はまさに「武士弁」! / 短い乗車 / 時間を彩るアジ寿司と地酒 / わびしい雰囲気を吹っ飛ばす唐揚げ弁当 / キャベツ畑で味わう、俺の大発明! 二〇二一年 夏(六・七・八月) 痛そうな焼き鯖めんたい弁当 / 空弁で食べるヨシカミのカツサンド、さすが! / 凄すぎる卵サンドを食べて考えた / カレーおにぎり〝逆転の発想〞の妙味 / 失意のどん底ベント酒で初心に帰る 二〇二一年 秋(九・十・十一月) 立ってよし寝てよしの総合格闘技の王者弁当 / 立ち食いうどんのテイクアウトに驚く / 一番好きなおにぎりで、酒を飲む / 国産ラム酒に合わせる弁当は…… / 名物三昧を目で味わう佐賀の夜 二〇二一 ~ 二〇二二年 冬(十二・一・二月) 「おべんとう冬」、崎陽軒はどう来たか? / ワインが進む進む「逃げ場がない」弁当 / 柿の葉寿司を心置きなく、むき散らす! / ウマイ赤飯で、ウマイ酒を飲む目出度さ / 金メダル級ビリヤニセットに大感動! 二〇二二年 春(三・四・五月) 下仁田葱入り玉子サンドの懐かしさ / 酒飲みになって好きになった光り物 / おいしいひっぱりだこ飯の器の使いみち / たいめいけん横綱相撲のチキンライス弁! / 修善寺駅のアジ寿司弁当に感動 二〇二二年 夏(六・七・八月) 名古屋のうまいものはあまかった / 新潟の弁当は期待以上においしかった! / チミチュリ、知らなかったけど夏にいい! / 道中弁当の味付け玉子に感銘を受ける / ビールが進みすぎるヘルシー懐石弁当 二〇二二年 秋(九・十・十一月) 想像を超える味に思わず一気食い! / たった二種の台湾弁当、おそるべし! / 北陸新幹線で秋の運動会的ベント酒 / 自己納得グルメがおにぎりになっていた! / 百年パン屋の絶品パンでベント酒 二〇二二 ~ 二〇二三年 冬(十二・一・二月) おやついなりに想う実家のおいなりさん / 人気の催事で輸送駅弁をジャケ買い / 愛されて五十年超のカップヌードル弁当 / 佐賀のとっておき肉まんじゅうでベント酒 / 青空すき焼きベント酒で至高のひととき 二〇二三年 春(三・四月) シャケ弁のイメージがガラリと変わった! / 東京駅構内で発見したスマートおいなりさん / 昔懐かしい牛めしに今の牛丼を考えさせられた / 久しぶりのガパオライス弁当にハマる予感 / 昼打ち合わせからのサイコーベント酒 / 不思議メニューの並ぶおにぎり屋にて おわりに
  • 「座る」鉄道のサービス 座席から見る鉄道の進化
    -
    日本初の鉄道開業から140年余。その歴史は、鉄道会社の盛衰、路線敷設、車両やシステム開発等、さまざまな視点から語られているが、本書では、列車に乗る際に乗客にとって最大の関心事である、「座る」という点に着目。指定席の予約やシートの進化、車内設備の発達など、座席にまつわるトピックスをいろいろな角度から検証。著者の豊富な鉄道知識に乗車体験録を織り交ぜながら、黎明期から現在までの「座席」鉄道史を、懐かしい写真とともに紹介する。 佐藤正樹(さとうまさき) 1960年北海道札幌市生まれ。『鉄道ダイヤ情報』編集部を経て、1996年、郷里の札幌へ戻りフリーに。鉄道趣味や旅関連のライターとして、『鉄道ダイヤ情報』『旅の手帖』(交通新聞社)、『週刊鉄道データファイル』(ディアゴスティーニ・ジャパン)などの雑誌媒体を中心に執筆。本業の傍ら写真撮影にも傾倒し、写真ブログ「札幌のスナップ」(http://kihayuni.cocolog-nifty.com/sapporo_snap/)を公開中。近著に『国鉄/JR 列車編成の謎を解く』『グリーン車の不思議』(交通新聞社)がある。
  • 青春18きっぷで行こう'23~'24
    完結
    -
    【青春18きっぷの旅に便利なプランガイド最新版】 1枚で全国JR線の普通列車・快速列車に乗り放題の「青春18きっぷ」は、国鉄時代から40年にわたり販売されている、お得きっぷの代表格。利用期間は主に学生の夏、冬、春の長期休暇に合わせて設定されますが、年齢を問わず、人それぞれの使い方で鉄道旅が楽しめます。 今回は、4大テーマ「列車・駅」「絶景」「グルメ」「歴史」を軸に、日帰り・一泊で満喫できて料金のモトも取れる、モデルプランを豊富に紹介します。 コースイメージや乗継ぎ内容はもちろん、旅情をかきたてる鉄道写真、観光スポットやグルメなどビジュアルや情報も見やすい構成です。 また、青春18きっぷの基本的な使い方に加え、各地のフリーパスなどお得なきっぷの情報も収録しています。 さらに特別付録は全国路線地図帳と実用性もバッチリ。 「青春18きっぷはどう使ったらいいの?」という初心者から、毎シーズン全国を乗りまわる常連ユーザーまで、存分に使い倒せる一冊です。 【注目記事】 巻頭特集では、ロシア出身の人気YouTuberあしやさんが、青春18きっぷに指定席券をプラスして乗車できる観光列車「HIGH/RAIL/1375」で絶景の高原路線・小海線を旅するプランを紹介。 そのほか、 ●西九州新幹線開業により変化したローカル線の旅 ●鉄道ファンならずとも気になる2022年全線運転再開した只見線を乗り通す旅 ●フォトジェニックな街並みを散策する瀬戸内・宮島の旅 などバラエティに富んだプランやきっぷの活用法を提案します。 [コラム] ●青春18きっぷにプラスで乗れる観光列車 ●駅そば&うどん最新事情
  • 聖者が街へやってきた 【五木寛之ノベリスク】
    -
    古い城下町のK市に住み、地方ラジオ局のプロデューサーを務める魚谷洋介は、行きつけの喫茶店でおかしな情報を聞きつける。街にヒッピーが集まり始めているのだ。新聞の夕刊でも「無賃乗車のフーテンを大量補導」の記事。魚谷は仲間と語らい、このヒッピーの話を利用して、地方から全国への情報の発信源になることを画策する。350人程度だったヒッピーの数は、深夜ラジオの力で2500人ほどにさらにふくれ上がり……。
  • 仙台の影絵 佐賀着10時16分の死者
    -
    御殿場で放火殺人が発生! 密告電話で、一人の女性が犯人と名指しされた。だが彼女には、事件発生時刻、寝台特急「さくら」に乗車中という完璧なアリバイが……。被害者をめぐる真犯人の思惑と殺意。そして蔵王で起きた事件とは? 浦上伸介と前野美保の名コンビが、時刻表トリックの謎に挑む。
  • ゼロ戦から夢の超特急 小田急SE車世界新記録誕生秘話
    3.5
    昭和32年、新たに製作された小田急ロマンスカーSE車が、狭軌鉄道では当時の世界記録である時速145キロを達成した。その製作には旧国鉄・鉄道技術研究所の全面支援があったが、実は、そこには戦前のゼロ戦に代表される世界最先端の航空機製造技術が関わっていた。そして、SE車の成功は、国鉄初の電車特急「こだま」を経て、世界に誇る今日の新幹線へと受け継がれていった。 青田 孝(あおたたかし) 1947年東京生まれ。日本大学生産工学部機械工学科で鉄道車両工学を学ぶ。卒業研究として1年間、国鉄技術研究所に通う。70年、毎日新聞社入社。成田支局で航空機関連を取材。以後、メディア関連を担当する編集委員などを歴任後、03年退社、フリーランスとして執筆活動を続けている。自称、「3歳からの鉄道ファン」で、現在は「海外乗りテツ」として25の国と地域の鉄道の乗車経験を持つ。
  • 全線開通版 線路のない時刻表
    4.5
    まもなく完成というところまできて、国鉄末期に建設が中止された、幻のローカル新線。開通を待ち望んでいた著者が、計画上の沿線をたどり、風景を見、路盤に立ち、関係者へのインタビューを行ったルポタージュに、架空の時刻表を添えた「線路のない時刻表」。取り上げた各線の工事再開は困難に思われたが、その後、第三セクター方式により7線すべてが開業。本書は開業までの経緯と新線の乗車記を加えて刊行された「全線開通版」。(講談社学術文庫)
  • そうだったのか、都バス 懐かしの車両から最新システムまで
    -
    首都圏の人にとっては親しみのある交通、都バス。公営バスとしては日本一、民間バス会社と合わせても全国第3位の規模を誇る都バスだが、身近なようで知らないことが多い。その都バスの全容について、都電からの引き継ぎなどの歴史、トラックの改造から始まった車両の変遷、バス停、時刻設定の謎、営業所や工場の業務といった知られざるバックヤードを紹介。意外な路線の乗車ルポも掲載。さまざまな「なるほど」を詰め込んだ、都バスガイド。 加藤佳一(かとう よしかず) 1986年にバス専門誌『バスジャパン』を創刊。1993年から、バス会社ごとにまとめた『BJハンドブック』の刊行を続け、バスに関する図書も多数編集。著書に『つばめマークのバスが行く』(交通新聞社新書)、『都バスで行く東京散歩』(洋泉社新書)、『至福の長距離バス・自由自在』(講談社+α新書)ほか。現在月刊交通業界誌『JRガゼット』にて「知るバス」を連載中。NPO日本バス文化保存振興委員会理事。日本バス友の会会員。
  • 相鉄沿線の不思議と謎
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 相鉄沿線にひそむ地理・地名・歴史の意外な真実やおもしろエピソードが満載。読めば、ふだんなにげなく見ている駅や沿線風景が違って見えてくる!■目次例「100周年を迎える相鉄の歴史をたどる!」「悲願の都心乗り入れプロジェクトの今後は!?」「いずみ野線延伸計画はこの先どうなる!?」「ロケ地として大人気の相模鉄道の駅」「合格まちがいなし!?『ゆめきぼ乗車券』」「そうてつローゼン、どうしてそんな名前に!?」「緑園都市駅の空中庭園の本来の目的は!?」「かしわ台駅の東口通路は旧大塚本町駅の名残」「泉区にある円形の謎の未開発地はいったい何?」「三ツ境駅の南にかつて巨大な池が存在した!」「かつて相鉄には横浜駅がもう一つあった!?」「その昔、海老名が神奈川県域の中心だった!?」「今も残る砂利運搬の跡地」「横浜国立大学だけが『国立』を名乗る謎!」……など
  • そらふねの窓から-野間与太郎作品集-
    完結
    5.0
    全1巻330円 (税込)
    白泉社「LaLa DX」に掲載された、野間与太郎によるSF恋愛短編3作と雑誌投稿作1作を収録。少し不思議でどこかあたたかい、著者初の作品集。 【オプションチルドレン】 妊娠中の母親が服用する才能薬「オプション」により、ほとんどの子どもが何かしらの才能を持って産まれる時代。 親の都合で才能を持てなかった主人公「加絵」と、親の都合で才能を持ちすぎてしまった少年「奏」の心の葛藤を描く。著者の雑誌投稿作。 【すずらん鉄道、初恋車両】 時は大正。女学生の「かや」は通学のため乗車した鉄道のとある車両内で、金髪の風変わりな少年「純一」と出会う。様子のおかしい彼は、今の時代を平成と呼んでおり―――? 2人にしか見えない特別な車両で紡がれる、大正と平成の青春ストーリー。 (LaLaDX 2014年5月号掲載) 【ハトの恋した太陽】 方向音痴の落ちこぼれ郵便配達人「マーロ」が指示された次の配達先は、巨大な干潟の中の一軒家!?潮の満ち引きに振り回されながらも、マーロは毎日懸命に配達に向かう。全ては、手紙を心待ちにしている少女「コニア」の太陽のような笑顔を見るために―――。 一途な郵便配達人のピュアラブストーリー。 (LaLaDX 2014年7月号掲載) 【そらふねの窓から】 大きな飛行船に乗って世界を旅をする「明日美」と、仲の良い幼馴染の「浩輔」。順調な旅を続けていた2人だが、ある日、船に異常が見つかったことがきっかけで、激しい仲違いをしてしまい―――? いつまでも、私がここに居たらいけないことはわかってる・・・。 飛行船で紡がれる、住む世界が異なる2人の心を描いたSF恋愛ストーリー。 (LaLaDX 2015年1月号掲載)
  • 【増補新装版】障害者殺しの思想
    -
    1巻2,420円 (税込)
    「青い芝の会」横田弘の原点が復刊 1970年代の障害者運動を牽引し、健全者社会に対して「否定されるいのち」から鮮烈な批判を繰り広げた日本脳性マヒ者協会青い芝の会の行動綱領を起草、思想的支柱であった故・横田弘氏の原点的書の復刊。 【目次】 第一章 障害者殺しの事実 第二章 障害者殺しの思想 第三章「優生保護法」とは何か 第四章 障害者はどのように生きたか 第五章 われらかく行動する 第六章 カナダのCP者たち 〔増補新装版〕編集部注 あとがき   復刊にあたって 解説/立岩真也 資料 横田弘年譜 【著者】 横田弘 70年に起きた、障害児殺しの母親に対する減刑嘆願運動反対の取組みを皮切りに、「青い芝」神奈川県連合会の一員として、映画『さようならCP』制作・上映、バス乗車拒否に対する闘争、優生保護法改定反対運動、養護学校義務化阻止闘争など、障害者の生存権確立運動を展開。

最近チェックした本