井上史雄の作品一覧

「井上史雄」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

ユーザーレビュー

  • 日本語は生き残れるか 経済言語学の視点から
    全ての言語の価値は等しいという言語学の建前を根底から崩して
    今後の日本語の展望を探るというもの。
    ある言語を学習することによって得られる付加価値など
    各言語によって価値と呼べるものがそれぞれ違う。
    現在では奇麗事を並べた所で、英語が第一に来ることは疑いの余地がない。
    英語に圧倒されっぱなしで、今後使...続きを読む
  • 新・敬語論 なぜ「乱れる」のか
    新・敬語論
    なぜ「乱れる」のか
    (NHK出版新書508)

    著者 井上史雄+
    2 0 1 7年1月10 日発行
    NHK出版

    謙譲語Ⅱと美化語、分かる?例示できる?
    2007年の文化審議会で敬語が3種類から5種類に増えた結果出てきたもの。なんじゃそれ?初めて聞いた、という人もいるかも。

    この本の著...続きを読む
  • 新・敬語論 なぜ「乱れる」のか
    敬語の変化がわかる本。

    大勢としては、尊敬語が拡大し、使うのが難しい謙譲語が後退しているらしい。

    まず、 尊敬語。
    個人的には、尊敬語を添加するタイプのものを「つぎたし敬語」、特別な敬語動詞に置き換えるのを「言い換え敬語」と呼んでいるのがわかりやすくてよかった。
    なお、前者は一般形、後者は特定形...続きを読む
  • 新・敬語論 なぜ「乱れる」のか
    敬語は成長に応じて
    生涯変化していくもの
    という事を 初めて考えさせられました

    一番使うのは
    私の世代 40~50代で
    使えないと 世間の評価も悪い

    けど その「世間の評価」として
    敬語の使い方にうるさくなるのは
    「自分が敬語を使われる立場」
    になってから
    というのが 笑えた
  • 日本語は生き残れるか 経済言語学の視点から
    「経済言語学」という考え方を紹介していて興味深い.言語習得に関わる時間はもちろんコストとなる.そして,国際語となる言語は低コストであろう.
    そうみると,日本語のコストは高そうである.ただ,言語はその言語の利用者全体の利用・表現するべき内容が含まれたものである筈である.国際社会における共通項的な内容と...続きを読む

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!