タイムマシン作品一覧

非表示の作品があります

  • おばーマンのおててはタイムマシン
    NEW
    -
    孫のはるちゃんは、おばーマンのシワが気になり、心配そうに聞きました。「おばーマンは、いつからそんなしわしわのお顔をしているの?」するとおばーマンは、はるちゃんの手をにぎり、「モッドレー、モッドレー」と呪文を唱えはじめます。ぐるぐる回ると、あら不思議! たいせつな思い出の場面にタイムスリップ! 二人が着いた先は……? 夢と優しさがあふれるファンタジー絵本です。
  • 意味がわかると怖いモノ語り<連載版>1話 マンドラゴラ
    続巻入荷
    -
    「モノ」はただそこに在るだけ… 使うヒト次第で凶器にも利器にも変身を遂げる!大ヒット作「意味がわかると怖い4コマ」の実力派が放つ怖く哀しきモノ語り。
  • 名古屋の逆襲
    -
    西暦2182年、24歳の新人社員であるおれは、1997年の東京に向けてタイムマシンで出発した。過去の世界でサバイバル研修をするためだ。ところがなんと、設定ミスであの恐怖の街・名古屋に着いてしまった! 名古屋はよそ者を追放して「排他都市」を宣言し、事実上の鎖国状態にあったのだ。「ここは極楽だがや! 名古屋の極楽っちゅうとこだがや!」襲いかかる強烈な名古屋弁と名古屋文化、〈よそ者ハンター〉の魔の手から逃げ惑うが……。名古屋人である著者が愛を込めて描く長篇ナゴヤ讃歌。 ●高井 信(たかい・しん) 1957年、名古屋生まれ。東京理科大学理学部卒業。1979年、大学在学中にSF専門誌「奇想天外」にて作家デビュー。以後、ショートショートやSFアイデアストーリーを中心に活躍。1990年代にはRPGに材をとった小説やシナリオも執筆。2000年ごろからショートショートの研究に着手。著作多数。
  • 運命の巻戻士 1
    4.7
    世界一わかりやすくて熱いループ漫画! 悲運の死を遂げた人々を救う組織、時空警察特殊機動隊、通称「巻戻士」!彼らの武器は右眼に埋め込まれたタイムマシン「リトライアイ」!事件を解決するまで何十回、何百回、何千回と時を巻き戻す! コロコロ45年の歴史上初のループ漫画、必見!
  • がんばれゴエモン3獅子重禄兵衛のからくり卍固め(1)
    完結
    -
    全3巻759円 (税込)
    ものしりじじいが持ってきたタイムマシンが大騒動のきっかけ! 未来にタイプワープしたゴエモン一行を、ネオ大江戸で待ち受けていたのははたして!? ゲームソフト『がんばれゴエモン3 獅子重禄兵衛のからくり卍固め』の、『コミックボンボン』で連載された帯ひろ志によるコミカライズ作品第1巻!(※この電子書籍は、過去にボンボンKC版として刊行された紙の単行本を底本に電子書籍化いたしました。)
  • スケベひみつ道具★タイムマシンに乗って若かりし自分に教えてやりたい人生の真実★あと一歩でオチそうだった女って、もうひと押しすれば★4月の新人嬢はワキが甘いはず★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ◆特集 スケベひみつ道具 ●情報けものみち ・東京のあの観光地でしたたかに生きる売春ホームレス婆さんたち ・あと一歩でオチそうだった女って、もうひと押しすればヤレるのか? ・タイムマシンに乗って若かりし自分に教えてやりたい人生の真実  40代男性に聞いた ・4月のオナクラ新人嬢はワキが甘いはずだ! ●カラーグラビア ・お嬢さん おじゃマンしま~す #182 みゆき/25才 OL ・ウォン様 ・マー君のニッポン珍百景 ・帰ってきた!バカ画像だよ人生は~祝ってやる ・どんな女がやってくる?★完璧な噓 ・私たち裏モノレディー★AVメーカーにお勤め ●シリーズ ・ブルーシャトー読者ページ ⇒ 資生堂の化粧品をマツキヨで大量に買うだけで   小遣いになるオイシイ状況 ⇒ 第一声は「芸能の仕事してますか?」   AV出演経験アリの女ならエンコーには応じるものだ ⇒ 「ドゥ―ユーノー、ラブホテル?」   一人旅ガイジン君を喰うフリーガイドおばちゃん ⇒ 大型公園のママさんはカギをかけない・・・。   チャイルドシート電動自転車のバッテリーが狙われている ⇒ ドジな奥さん&鍵レスキューを装い堂々と   ピッキング空き巣を繰り返した悪党コンビ ⇒ 寝過ごすと東京の西の果てへ。   ●●線の終着駅近くの居酒屋で置き引きが暗躍しているようだ ⇒ 裏モノ編集部さん、ありがとさん。   104のお姉さんにセクハラ電話、めっちゃオモロイでんなぁ ・山野先生の小銭稼ぎ入門 ・読者様の御声 ・しんさくヤルノート★最初で最後のセックス ・くたばれ、リア充!★SNSの花見オフ会 ・長澤まさみのような恋人が欲しい★高尾山の悲劇 ・幽霊物件に住むコーポ中野101号室★飯田が消えた ・拝啓、美人店員さま★色白店員さん その後 ・フーゾク噂の真相「エンコーデビューガールはどんな感じなのか?」 ・テレクラ格付け委員長★土俵入り ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 ※一部変更し一般版として申請している作品です。漫画に関しては掲載されていません。 お間違いないようお気を付けください。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • 騙しのカラクリ50★お見合いパーティのプロフカードに「※※」と書いてオネエさんの願望をくすぐる★パンツ売りのノリ子、これで生計を立てられるかしら?★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ◆特集 最新騙しのカラクリ50 ●情報けものみち ・オリンピック予選落ちの涙で母性本能をくすぐる! ・パンツ売りのノリ子  これで生計を立てられるかしら? ・お見合いパーティのプロフカードに「童貞」と書いてオネエさんの筆下ろし願望をくすぐる ・うれし恥ずかしセクハラショッピング ・人生の真実  タイムマシンに乗って若かりし自分に教えてやりたい ●カラーグラビア ・お嬢さん おじゃマンしま~す #185 なお/23才 派遣社員/渋谷 ・マー君のニッポン珍百景 ・タネ、オモロイ風俗でも探してこい! ・帰ってきた!バカ画像だよ人生は~祝ってやる ・ペアーズ書記長 ・私たち裏モノレディー ●シリーズ ・ブルーシャトー 読者ページ ⇒ 既婚者限定合コンの   2番人気「●ラクコン」もやっぱりオイシかった! ⇒ お休み処でこっそり手コキ。   深夜の喫煙所でフェラ。デリヘルを呼べる健康ランドがあった! ⇒ 格安で泊まれる「ネットルーム」の貧乏家出オンナったいは   プチエンコーに応じるのか? ⇒ 30年ぶりの同窓会で再会した   還暦の担当オンナ教師のひからびた乳首を吸いました ⇒ 小売店のみなさん、ご注意を。   防犯ゲートをくぐりぬける万引きと、値札付け替えサギの手口 ⇒ いまだ大人気オンラインゲーム   「スプラトゥーン」の初心者人妻、シュフラトゥーンが食いやすい ⇒ 素人娘のエロインタビュー&裸体に毎月コーフン   おじゃマン動画が見たい? ならば紙+デジタル予約購読に注目せよ ⇒ 初期投資1万6千円。3年間、月159円だけで電話かけ放題! ・山野先生の小銭稼ぎ入門 ・読者様の御声 ・しんさくヤルノート 距離を縮めた5分間 ・インテリやくざ文さん 絶望の玉川 ・くたばれ、リア充! カップルが幸せを願う七夕祈願祭 ・長澤まさみのような恋人が欲しい 41才目前で気づいたこと ・この世のひみつ タダ触り ・幽霊物件に住む コーポ中野101号室 オカシな侵入者 ・拝啓、美人店員さま メンズ雑貨店の店員さん ・フーゾク噂の真相 エンコー女をメチャクチャ説教したらどうなるのか? ・テレクラ格付け委員長 下品の極み ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 ※一部変更し一般版として申請している作品です。漫画に関しては掲載されていません。 お間違いないようお気を付けください。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • 家事がラクになる 小さな家、建てました 土地選び、断捨離、間取り。施主だからわかる、家づくりのポイント
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 小さいからこそ、暮らしやすい家をつくる! いつかはマンションを買いたい…。そう思っていた東京在住のフリーランス夫婦+娘の3人家族が急きょ家を建てることに。仕事やライフスタイルから都心に住みたい、もちろん予算は限られる。様々な問題をクリアしながら、あえて選んだ小さな家と小さな暮らし。片付け魔な著者が整理収納アドバイザーの視点からも考え、こだわった家事動線のよい、暮らしやすい家のつくり方とは? 家づくりのきっかけは、何と占い(!)。「真南」という条件にしたがって見つけたのは15坪の土地でした。小さな土地でも、間取りは様々。自分たち家族にとって何が大事なのか?家づくりは自問自答の繰り返し。現実の暮らしと理想をすり合わせながら、著者の家づくりは進みます。 片付いた家というと収納が多いと思ってしまいますが、収納が多ければ多いほどモノが家に入ってきて、整理も収納も大変に。結局はモノの量を減らして適正にするのがベスト。そのうえで、とにかく家事をすばやく終わらせられる動線を考えて間取りを決めました。例えば、洗面所とファミリークローゼットを隣接させて、畳んだ衣類はたった3歩で収納OK。ファミリークローゼットは寝室ともつながっているので、朝の着替えも楽ちん。 土地探しからハウスメーカー選び、間取りの考え方、インテリア選び、引っ越し、そして予算まで。暮らしやすい家ができるまでの過程を読みやすいエッセイと役立つ情報コラムにまとめました。楽しく読めてわかりやすい、施主目線で家づくりのポイントを紹介します。 <本書の内容> 1あえて小さな暮らしを選ぶ 2小さな家ととことん向き合う 3知っておきたい小さな家づくりのマナー 4小さい家だからできること 5小さな家の施主検査と引き渡し <著者紹介> 竹村真奈(たけむら・まな) 編集プロダクション・タイムマシンラボ代表。29冊の著書ほか、手掛けた本は200冊以上。サンリオ、松本 隆、Chara、坂元裕二、小泉今日子、秦 基博などのメモリアルブックや、お笑い雑誌などの編集を手掛ける。主な著書に『小さなお店、はじめました』シリーズ5作、『整理収納を仕事にする』『あたらしい暮らしを作る。部屋づくり、働き方、時間術、お金、心と身体。わたしらしい、これからの生活習慣』(翔泳社)などがある。整理収納アドバイザー1級、ルームスタイリスト・プロ、ホームステージングの資格を持つ。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 三十年後の俺
    3.4
    「三十年後のお前だ」――庭から侵入してきたおじさんはいきなり高校生の俺に告げた。タイムマシンで未来からやってきたのだ、と。そう見れば、どことなく自分に似ている。これから起こることを次々明かしていくこの人物はいったい?(「三十年後の俺」) あの手この手で読み手の笑いを誘い、喜怒哀楽の渦に巻き込むシュールな短編&ショートショート全12編。(『比例区は「悪魔」と書くのだ、人間ども』改題)
  • 模倣犯続出! ワルい小遣い稼ぎ★LINE誤爆のおかげで取引先の女の子のフェ※歴を知る★完全個室ネットカフェのカップルルームで一戦を終え男がシャワーに向かった隙に・・・★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ◆特集 模倣犯続出! ワルい小遣い稼ぎ ●情報けものみち ・鉄人(社)、衣笠 カープ女子を狙いに広島へ  リーグ優勝の夜 ・人生の真実とは? 大阪編  タイムマシンに乗って若かりしころの自分に教えてやりたい ・うれし恥ずかしセクハラショッピング  熟女店員さん編 ・会話下手な男はオウム返しだけで聞き上手になれる? ●カラーグラビア ・お嬢さん おじゃマンしま~す ぼーっと歩いている美脚ちゃん発見!  #187 まり/20才 不動産事務 ・マー君のニッポン珍百景 ・タネ、オモロイ風俗でも探してこい! ・帰ってきた!バカ画像だよ人生は~祝ってやる ・ペアーズ書記長★事務職の落とし方 ・私たち裏モノレディー★都内にお住みの主婦 ●シリーズ ・ブルーシャトー 読者ページ ⇒ 女性専用車両には乗れないがホームのあそこで待てば   パラダイスが訪れるんです ⇒ 完全個室ネットカフェのカップルルームで一戦を終え、   男がシャワーに向かった隙に・・・ ⇒ 「この舌の動き、マスターしとけよ」   LINE誤爆のおかげで取引先の女の子のフェラ歴を知る ⇒ 会社の後輩ちゃんが寿退社・・。   私物オナニーの総決算に新居の便座へぶちまけてやりました ⇒ 「空き」のはずなのに中にカップルが・・。   伊東F旅館の貸し切り風呂がスワップ相手探しの場に? ⇒ 五輪女子でオナニーしてる皆さん!   もっといっぱい発射できるよう、そっくりAVを見つけてきましたよ! ⇒ 食堂を一般に開放している   中高一貫の女子高ではJK・JCと談笑ランチできる!? ⇒ 電子タバコ「アイコス」を   大量に入手するための効率的なコンビニ回り ・山野先生の小銭稼ぎ入門 ・読者様の御声 ・しんさくヤルノート★突然のプライベート・レッスン ・くたばれ、リア充!★ノマドワーカーの集うカフェ ・長澤まさみのような恋人が欲しい★オグの気持ちがわからない ・幽霊物件に住む★コーポ中野101号室 犯人像が見えた ・拝啓、美人店員さま★メンズ雑貨店の店員さん 2人目 その後 ・フーゾク噂の真相★エンコー女に安全な中出しはできるのか? ・テレクラ格付け委員長★当たりを引いた! ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 ※一部変更し一般版として申請している作品です。漫画に関しては掲載されていません。 お間違いないようお気を付けください。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • たまのこしいれ ―アシガールEDO― 1
    4.6
    時は令和。月が祖父母と暮らす家にある晩、三百年前から政略結婚前夜の玉姫と幼なじみの勇之進がやってきた。相思相愛なのに結ばれないふたりに同情する月は、タイムマシンの起動スイッチを興味本位で触っているうち、うっかり自分がタイムスリップ。気づけば江戸時代、玉姫の代わりに大名家にお輿入れする羽目となる。初対面の夫は年下のちょっとワケありな美少年で――?
  • 俺たちおっさん60人この方法でヤリまくってます★ナチュラルすぎるナンパ法、完成★女との会話は「へえ」「なるほど」「すげえ」だけでいいらしい★清楚な女子をですます調でアエがせたい★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ◆特集 俺たちおっさん60人この方法でヤリまくってます! ●情報けものみち ・ナチュラルすぎるナンパ法、完成  迷子ちゃん、僕も同じ方向だから道案内してあげるよ ・ロンブー淳いわく、女との会話は  「へえ」「なるほど」「すげえ」だけでいいらしい ・丁寧語の子ってエッチの言葉も丁寧なの?  清楚な女子をですます調でアエがせたい! ・タイムマシンに乗って若かりしころの自分に教えてやりたい人生の真実とは?  名古屋編 ・年末ジャンボを当てて酒池肉林パーティを! ●カラーグラビア ・お嬢さん おじゃマンしま~す 髪の毛サラサラの美女、発見!  あやの22才電機メーカー派遣事務in川崎 ・ウォン様★第47回 大人のくせに恥ずかしくないの? ・緊急速報!★東北の田舎娘から奴●の立候補メールが届きました ・帰ってきた!バカ画像だよ人生は~祝ってやる 第128回 ・ペアーズ書記長 サヤカ30歳★大手メーカー子会社 ・私たち裏モノレディー★あゆみ20才大学生 ●シリーズ ・ブルーシャトー ⇒ なぜ買うヤツがいるのか?   1万円札をヤフオクに出品するだけの馬鹿でもできる錬金術 ⇒ 歌舞伎町の託児所から出てくるシンママ風のキャバ嬢なら   1万円で買えちゃうようです! ⇒ 高級なのになぜか扱いが雑な海外製高級ベビーカーは   どこで盗まれるのか? ⇒ 電車のボックス席の女は対面席に男がいないと   足をパッカリ開く、の法則 ⇒ iPhoneのエアドロップでラインID入りの画像を   片っ端から送りまくる新ナンパ ⇒ 食事だけで3万とかヌカすパパ活オンナたちを   完膚なきまでに懲らしめてやれ! ⇒ 女性のみなさん、注意しましょう。   エロイタ電マニアが最近ハマる相手に切らせにくい攻撃法 ・乞食・山野の1日だけ食費0円生活 ・読者様の御声 ・しんさくヤルノート★新ターゲットは、知人の娘の同級生! ・くたばれ、リア充!★東京タワーのライトダウン ・長澤まさみのような恋人が欲しい★奇跡の夜 ・逆張り★浦和レッズVS鹿島アントラーズ ・拝啓、美人店員さま★クリスマスセール中の店員さん ・フーゾク噂の真相★30代・40代とのエンコーは、アリなのか? ・テレクラ格付け委員長★おねだり赤ちゃん ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 ※一部変更し一般版として申請している作品です。漫画に関しては掲載されていません。 お間違いないようお気を付けください。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • 第1話 お父さんと僕の冒険記
    無料あり
    -
    母を亡くしたコッぺくんが、 小さな島を冒険をしながら 島のみんなやお父さん、 亡くなったお母さんの やさしさを知って 成長していく物語。 ●心をギュッと掴んで離さない、あたたかく魅力的なキャラクターと世界観 「一コマ一コマのコッペの顔がいちいち可愛い」 「料理が美味しそ~~~!」 「ふわふわな彼らの雰囲気に騙されちゃいけない。めちゃ骨太の冒険マンガだぞ!」 「青空や風景が気持ちいい」 ●著者、やじまけんじのこだわりも随所に詰まってます! 「ストーリーにワクワクしながら色彩にも注目しています」 「回を重ねるごとに、構図や見せ方が工夫されていて、いちいち感動してしまう」 「売れない本の定義とか、考え方がとても優しい」

    試し読み

    フォロー
  • 反重力の世界線を歩め! Dr.Shuの【宇宙力】
    -
    1巻2,420円 (税込)
    【宇宙力の法則】 宇宙力というのは、何千年という歴史をかけて開花結実する、和合するものです。 歴史を振り返ると、そこに宇宙力の痕跡を見つけることができます。 ポールシフトを起こす自然環境の「宇宙力」、一霊四魂の人間精神に働く「宇宙力」 歴史に痕跡を残す「宇宙力」、 宇宙の力は常に変化してきました。 宇宙力には、様々な法則があり、働きがあるのです 。 (本文より) 「超現実主義は超霊感主義になる!」と、確信を持って語る五島秀一氏の 〈宇宙論〉〈超科学〉〈生命哲学〉をまとめた本稿、「Dr.Shuの宇宙力」 ※未来科学の基礎方程式「論文(和訳)」付 第1章 宇宙力の秘密(抜粋) 10の15乗分の1は宇宙の最適エネルギー/意思球を輝かせる「生命哲学」/ 宇宙力の根本原理と4つの力/ドラゴンは地球の磁場を管理する存在/ メビウスの原理を用いてエネルギーを取り出す/ 電流(電気)文明から磁力文明へ 第2章 ヒマラヤ聖者の法則「アイアム I AM」(抜粋) 自己定義と記憶の書き替え/「I am that I am」物質化の法則/千の記憶と千手観音/ 二つの側面を持つ「Buddha瞑想」/ピラミッドは発電体で記憶を取り戻す装置/ アカシックレコードは人類共通の書き込み可能な掲示板 第3章 時空間の揺らぎ(抜粋) 未来科学は「直感」を使う/電子を帯びた雲と時空の揺らぎ/ 過去と未来へ行くアハラノフ=ボーム効果の応用/人類初のタイムマシンの原理 ワープ航法の秘密と人体の血液/高度な精神性とUFOのコントロール 第4章 重力を克服する(抜粋) 反重力は霊的な働き、重力は物質的な働き/この世的な実数と霊的な虚数/ アジナチャクラと天使の関係/ チャクラの回転振動数と人類の超進化/ エネルギーを奪い取る邪気の回転数/反重力を発生させるチャクラ開発法/ 第5章 神を観る未来哲学(抜粋) 神は「果てしない未来の中」に存在する/水の分子構造を変化させるカタかムナ/ 超科学のオーハー基と楽観思考/表の科学(表象世界)と裏の科学(潜象世界) 第6章 ポールシフト後の世界観(抜粋) 新たな局面を迎えている地球と人類/異常気象と太陽フレアの関係/ 南アフリカの巨大な岩石と海面の温度上昇/ 精神文明に移行する宇宙力の現れ

    試し読み

    フォロー
  • なんにもなかった 戦中・戦後の暮しの記録 拾遺集 戦後編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『暮しの手帖』創刊70周年記念出版  「戦中・戦後の暮しの記録」第3集 シリーズ完結編 いまはもう「戦前」かもしれない。 『暮しの手帖』で原稿募集行い、庶民の体験を書籍化するプロジェクトのシリーズ完結編。1945年8月15日「玉音放送」の前後に、何があったか? 何を思ったか? あの日々を生きた体験者から、現代を生きる私たちに届いた、愛あふれる警告、全49編。 「嗚呼、そこには暮らしがあった。 さあ、タイムマシンに乗って…。」 ――千原ジュニア/芸人
  • 時間球クラッシュ 1巻
    -
    1巻550円 (税込)
    超文明からもたらされた超光速航法やタイムマシンが一般に行き渡った宇宙で、飢えや苦痛を遠ざけた地球人たちは他の知的生命と協力しながら不安のない生活をしていた。唯一、不安があるとしたらこの宇宙はやがて死んでしまう事。生命は天体さえ超えて長く存続できると信じる者たちにより姿を変えていく世界。キノシタコウジをはじめとする ”生き物という物質” の姿や行動を描くシリーズ。
  • 原作と映像の交叉光線 ミステリ映像の現在形
    3.0
    映画、テレビドラマ、アニメにも、原作付きの作品が多くを占めている現代。中でもミステリを原作とした映像化作品は人気が高く、続々と製作されている。国内ミステリ映画の名作『犬神家の一族』は、映画だけでなくテレビドラマとしても幾度となく製作されているほどである。同作をはじめ、映像ならではの魅力を駆使した全28作品について、ミステリ評論家・千街晶之が切り込んでゆく、読み応えある評論集。/【目次】まえがき/第一部 謎解きのカレイドスコープ/簞笥の奥の闇――『犬神家の一族』/裏切りの永劫螺旋――『アンフェア』/銀幕観相術――『アヒルと鴨のコインロッカー』/銀色のミスディレクション――『姑獲鳥の夏』/海峡を越えた女王――『ゼロ時間の謎』/牙を剝く聖都――『天使と悪魔』/彼らの愛した数式――『オックスフォード連続殺人』/第二部 幻影のアルバム/プティ・トリアノンの百七人――『理由』/窯変の牢獄――『46億年の恋』/風とマレビト――『六番目の小夜子』/五衰の檻――『おろち』/純粋すぎる風景――『GOTH』/独身者のゴースト――『イノセンス』/東京怪談――『パレード』/第三部 過去へのタイムマシン/死美人狂想曲――『ブラック・ダリア』/奇術(マジック)と魔術(マジック)――『プレステージ』/見えない翼――『点と線』/イリュージョンの陰画――『幻影師アイゼンハイム』/芳香の救世主――『パフューム ある人殺しの物語』/昭和闇迷宮――『ロストクライム―閃光―』/第四部 善悪のラビリンス/迷走の遊戯、暴走の正義――『DEATH NOTE』/眼球都市の死角――『マイノリティ・リポート』/最も危険な賭け――『ミスト』/失われた時間――『オールド・ボーイ』/二〇世紀のスパイの肖像――『007/カジノ・ロワイヤル』/記憶の旅の果て――『アンティーク~西洋骨董洋菓子店~』/凸面鏡に舞う――『告白』/敗戦の考現学――『UN-GO』/主要参考文献/DVD情報/作品一覧/
  • 四畳半シリーズ【2冊合本版】 『四畳半神話大系』 『四畳半タイムマシンブルース』
    -
    『四畳半神話大系』 「私」は冴えない大学3回生。バラ色のキャンパスライフを想像していたのに、現実はほど遠い。悪友の小津には振り回され、謎の自由人・樋口師匠には無理な要求をされ、孤高の乙女・明石さんとは、なかなかお近づきになれない。いっそのこと、ぴかぴかの1回生に戻って大学生活をやり直したい! 迷い込んだ4つの並行世界で繰り広げられる、滅法おかしくて、ちょっぴりほろ苦い青春ストーリー。 『四畳半タイムマシンブルース』 8月12日、クーラーのリモコンが壊れて絶望していた「私」の目の前にタイムマシンが現れた。後輩の明石さんたちと涼しさを取り戻す計画を立て、悪友どもを昨日へ送り出したところでふと気づく。過去を改変したら、この世界は消滅してしまうのでは……!? 辻褄合わせに奔走する彼らは宇宙を救えるのか。そして「私」のひそかな恋の行方は。小説『四畳半神話大系』と舞台「サマータイムマシン・ブルース」の奇跡のコラボが実現! ※本電子書籍は『四畳半神話大系』『四畳半タイムマシンブルース』全2冊を1冊にまとめた合本版です。
  • そろそろタイムマシンで未来へ行けますか?
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は『バック・トゥ・ザ・フューチャー』や 『ジュラシック・パーク』などの名作SFに登場する 「恐竜の復元」や「宇宙旅行」「タイムマシン」「空飛ぶスーツ」といった、 さまざまなテーマをQ&A方式で取り上げて、 「本当にできるのか」という視点であれこれ解説しています。 昔の名作SFを見ると、「面白い」のはもちろんですが、 当時不可能と思われたものが、テクノロジーが進んで 少しずつ実現可能になってきていることがわかります。 中にはすでに実現したものも数多くあるのです。 本書はSF映画、マンガ、小説などが少しでも好きな方はもちろん、 ほんのちょっぴりでも科学に興味があれば、 どなたにも絶対に面白い内容になっています。 楽しみながら「科学」のキホンが自然と身につけられる本です。
  • ドラえもん探究ワールド 縄文も古墳も! びっくり先史時代
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 考古学の入門書にぴったり! 「考古学というタイムマシンで、日本の先史時代を旅してみましょう」 (監修者・国立歴史民俗博物館教授 松木武彦~本文はじめに~より」 大ブームの縄文や古墳について、楽しくしっかり学ぶことができる考古学入門書です。 日本の旧石器時代から古墳時代まで、そのときに作られた「もの(遺構や遺物)から過去をひもといていきましょう。 ・1万年以上も続いた縄文時代に人々はどんな生活をしていたの? ・弥生人とはどんな人だったの? ・歴史に日本が登場したのはいつ? ・古墳をもっと知りたい! ・先史時代を発見したり、解析する仕事はどんな内容? など、先史時代の不思議を探究する1冊です。 ※この作品はカラーが含まれます。
  • タイムマシンでは、行けない明日
    4.7
    時空を超えて必ず出会う運命だった。 光二は、ロケット発射台のある南の島で育った高校生。いつか自分もロケットの研究をしたいと勉強に勤しむ一方、密かに同級生の長谷川葵に思いを寄せていた。  平沼は、仙台の大学の時空間の研究室で教授をしていた。過去を一切語らない彼を、周囲は不思議に思う。33歳の平沼を教授に抜擢したのは、齢90近くと噂される井神前教授だ。二人の間には誰にも言えない秘密があった。  別の人生を生きていると思っていたあらゆる人物達が一本の線上に連なる。時空を超えても人は出会うべき人と出会うようにできている。運命を信じたくなる物語。
  • 失われた世界へ 特別偏1
    3.0
    1~5巻550~660円 (税込)
    物語の主人公である僕はいつものようにネットサーフィンをしているうちに、ふと偶然奇妙なブログを見つける。それは未来からやってきた人間が書いたというブログだった。いくぶん胡散臭く思いながらも僕はブログの作者に対してメールを送ってみる。すると、思いがけない展開が待ち受けていた。 襲い来る恐竜に似た巨大生物。追跡者。人類が滅亡したあとの世界。そしてそこにいる昆虫人。更に、失われた五十万年前の地球の古代文明と、火星文明とのつながり。タイムマシン。『失われた世界へ・特別編1』 こちらはKindleで出版している『失われた世界へ』の1巻~5巻までを一冊にまとめたものになっています。一冊ずつ購入していくよりも少しお得になっています。
  • 4月のおはなし ドキドキ新学期
    4.0
    季節や行事をテーマにした童話のシリーズ「おはなし12か月」。  1年12か月、各月の行事や季節感をテーマにした創作童話を、12人の豪華執筆陣に書き下ろしていただきます。  4月は、新学期をテーマにした「春と、ドキドキ」。  主人公は、3年生の新学期を迎えたタケシ。平凡で、なにごとにも自信の持てないタケシは、天才の妹、春が作ってくれた「タイムマシン」で、1年生の新学期にタイムスリップして、自信を取り戻します。と思ったのも束の間……。 ●シリーズ「おはなし12か月」の特色 ・直木賞、野間児童文芸賞等、多数の受賞作家や、「青い鳥文庫」のベストセラー作家をそろえた当代最高の執筆陣。 ・高畠純氏、田中六大氏ほか、イラスト陣も豪華。すべての場面にイラストが入ります。 ・物語を味わいながら、日本の豊かな季節感に親しむことができ、その季節や行事に愛着がわきます。 ・朝読にもぴったりのボリュームです。 ・巻末に収録した知識のページで、行事の背景も学べます。
  • ふたつの星とタイムマシン
    3.6
    あの頃のあの人にもう一度、会いたい。  少し不思議なできごとが、思いもよらない結末へとあなたをいざなう。ひとつひとつの物語を大切に読みたいショートストーリー集。 ●美歩が、あの頃のあの人にもう一度会うために乗り込んだタイムマシン(過去ミライ)、 ●広文君の気持ちが知りたい、でも知るのも怖い(熱いイシ)、 ●超能力で時間を操る中学生・大道がテレビ番組に出演することになり・・・(自由ジカン) ●一ノ瀬が会社で、ここではない何処かへと念じたら・・・(瞬間イドウ)など全7編。 2023年2月に刊行する『タイムマシンでは、行けない明日』と併せてに読むと、登場人物と時間が緻密に絡み合い、驚きの世界が広がります!
  • タイム・デイト
    値引きあり
    -
    人気者のプレイボーイ・ジェレミーに好意を抱くテスだが、いざジェレミーに会うと、いつも憎まれ口を叩いてしまい、後から後悔する始末。 そんなところに、ジェレミーからデートのお誘いが! やっと素直になれるとデートへ赴くが、当日ジェレミーは現れず、なんと交通事故で亡くなってしまう。 現れた未来人の青年にテスはタイムマシンを借り、ジェレミーの死を回避しようと考える。 しかし、「死は回避できないもの」と告げられてしまい……。 【収録作品】 ・タイム・デイト ・青い海賊船 ・こもれびの詩(うた) ・フォースター家の罠 ・天使のくれたメガネ
  • バールの正しい使い方
    3.7
    1巻1,881円 (税込)
    転校を繰り返す小学生の礼恩が、行く先々で出会うクラスメイトは?つきばかりだった。なぜ彼らは?をつくのか。友達に嫌われてもかまわないと少女がつく?。海辺の町で一緒にタイムマシンを作った友達の?。五人のクラスメイトが集まってついた?。お母さんのことが大好きな少年がつかれた?。主人公になりたくない女の子がついた?。さらにはどの学校でもバールについての噂が出回っているのはなぜなのか。やがて礼恩は、バールを手にとる――。
  • 小学館世界J文学館 タイムマシンほか二編
    -
    ※本作品は『小学館世界J文学館』(紙版)に収録されている同タイトルの作品と同じ内容です。 人類の未来はどうなる…世界ではじめての時間旅行小説。 「ドラえもん」から「バック・トゥー・ザ・フューチャー」まで、多くのSF作品でテーマとなっている「タイムマシン」。この画期的なアイディアが生まれた最初の小説がこの作品「タイム・マシン」だ。世界最初のタイムトラベラーが旅立った先は、なんと西暦80万2701年! そのころ、人類は大きな変化を遂げていた。地上では「エロイ」と呼ばれる人々が、生活の苦しみのない幸せな生活を送っている。一方で、地下には「モーロック」と呼ばれる不気味な生物が暮らしている。ここには、実はおそろしい人間の進化の秘密が隠されていた……。さらに主人公は、3000万年後の地球にまで旅をする。 ほかに、「奇跡を起こせる男」「緑色のドア」の2作品を収録。
  • バック・トゥ・ザ・フューチャー
    5.0
    1985年、ヒルバレーの高校生マーティは、友人の科学者・ドクが発明したタイムマシンで、思いがけずタイムスリップしてしまう。着いた先はなんと、30年前。未来に帰るため、マーティはその時代のドクに助けを求めるが、若かりし頃の両親とかかわってしまったために予期せぬ事態が――このままでは自分のいない未来に変わってしまう!? 夢、友情、冒険がつまった1985年公開の大ヒット映画が初の児童向けノベライズ! (C) Universal City Studios LLC and Amblin Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
  • 大英自然史博物館 珍鳥標本盗難事件―なぜ美しい羽は狙われたのか
    4.3
    消えた鳥を大量に盗む? いったいぜんたい、だれがそんなことを? 2009年6月。ロスチャイルド家がヴィクトリア時代に創設した博物館から、約300羽の鳥の標本が消えた。 世にも美しい鳥が行きついた先は、希少な羽で毛針を制作する愛好家たちの世界だった! この突拍子もない盗難事件を偶然知った著者は、 最初は好奇心から、やがては正義感から、事件の調査に乗り出す。 羽毛をめぐる科学史と文化史、毛針愛好家のモラルのなさと違法取引、 絶滅危惧種の保護問題、そして未来へのタイムマシンとなりうる標本と、 それを収集・保存する博物館の存在意義。 スピーディーに展開される異色の犯罪ルポルタージュ。
  • レキタン! 1 徳川家光と参勤交代 小学館 学習まんがシリーズ
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 読売KODOMO新聞連載。漫画で歴史探検。 「レキタン!」は、歴史が大好きな男子小学生と、タイムマシンを持つ未来の生物がさまざまな時代に飛び、歴史上の人物たちと事件や問題を乗り越えるSFまんが。事件をかえって大ごとにしてしまったり、未来の悪者がじゃましたり、主人公たちの行く先はいつもハラハラドキドキ。スリルあふれる展開に、読者自身も歴史の中に飛び込んだように楽しく読み進められます。また、登場する歴史人物の解説ページもあり、歴史の理解をさらに深めるのに役立ちます。 第1巻は、「徳川家光と参勤交代」「聖徳太子と冠位十二階」「小野妹子と遣隋使」「伊能忠敬と測量」の4本を収録しています。 ※この作品は一部カラーが含まれます。
  • 水平線の彼方
    -
    1巻495円 (税込)
    「タイムマシンを発明したんだ!」発明マニアの先輩、田島悠一の口車に乗せられ、自動車型のマシンに乗る主人公・森川由貴。「10年前の過去に行くのが限界」というタイムマシンで二人が着いた世界はーーー太平洋戦争まっただ中の日本だった。壊れたマシンは直す術が無く、混乱した由貴は田島の元を離れ、海沿いの集落で倒れてしまう。助けてくれたのは村の少年で、由貴と同い年の沖田航。いつしか心を通わせるふたりだったが、生きる時代の違うふたりの恋の行方は、過酷なものだったーーー。切なくもあたたかい、時空を越えたラブストーリー!表題作の他、「明日の空をきみに」 「ぼくらの交響楽」読み切り作品二編を収録。
  • パズルの軌跡 穂瑞沙羅華の課外活動
    3.6
    1~5巻733~942円 (税込)
    ようやく就職した綿貫基一の元に一通のメールが届いた。それは“ネオ・ピグマリオン”という怪しげな会社から接触を求めるものだった。渋々担当者と会った綿貫だったが、彼の依頼は、資産家息子の失踪事件の調査を、量子コンピュータを開発した転載美少女・森矢沙羅華にしてほしいというものだった。綿貫は、普通の女子高生に戻ろうとしている沙羅華を説得し、調査への協力を取り付けたのだが――。沙羅華と綿貫に、待ち受ける難事件とは!? 『神様のパズル』の待望の続編、ついに刊行! (解説 山岸真)
  • 四畳半タイムマシンブルース (角川つばさ文庫)
    5.0
    夏まっさかりの京都で、あるボロアパートのエアコンが動きを止めた。 友人の小津が、リモコンの上にコーラをこぼして壊してしまったのだ! この灼熱の暑さの中、エアコンなしでどうすればいいのか……!? 「私」が悩んでいたそのとき、アパートに見知らぬ青年が現れた。 なんと彼は、タイムマシンに乗って「25年後の未来」からやってきたという!? そうか、タイムマシンで「昨日」にもどり、「壊れる前のリモコン」をとってくればいいのだ! そう思いついたのはよかったが……アパートの住人はみんな、気ままな奇人変人たちばかり。 よってたかって「過去」を変えまくって……このままではこの世界が「消滅」してしまう!? 森見登美彦×上田誠の抱腹絶倒コメディ! 2022年秋公開アニメ『四畳半タイムマシーンブルース』の原作が、角川つばさ文庫化!
  • どっちが強い!?X(1) ダビンチ博士をすくえ!
    完結
    -
    ダビンチ博士をすくうため、Xベンチャー調査隊のジェイクチームとレインチームがタッグを組むことになった。大昔にタイムワープしたものの、そこには知能が高い恐竜たちがはびこる超危険な世界だった――!? “もしも”の世界でくり広げられる『どっちが強い!?』のもうひとつの物語が開幕!
  • 四畳半タイムマシンブルース【電子特典付き】
    3.9
    8月12日、クーラーのリモコンが壊れて絶望していた「私」の目の前にタイムマシンが現れた。後輩の明石さんたちと涼しさを取り戻す計画を立て、悪友どもを昨日へ送り出したところでふと気づく。過去を改変したら、この世界は消滅してしまうのでは……!? 辻褄合わせに奔走する彼らは宇宙を救えるのか。そして「私」のひそかな恋の行方は。 小説『四畳半神話大系』と舞台「サマータイムマシン・ブルース」の奇跡のコラボが実現! ※電子書籍特典として著者の直筆メッセージ画像を収録しています。
  • 【神の望み】 スピリチュアルを解くサイエンス(1)
    -
    最高の周波数である神の周波数に同調するための本!! 幼少時から、数々の霊的、宇宙的体験を繰り返してきた Dr.Shuこと五島秀一氏。20歳の時は意識体で水星近く にあるアカシックレコードへ行きあらゆる書物を読破。 その宇宙大の知識量と驚異の高次元体験は、20~30代の頃は サイキック能力を持て余していたほど。その後、本来人間が 持つ超越した能力を、オリジナル気功メソッドとして開発し、 多くの弟子を育てるなど、育成に力を注いできました。 タイムマシンの原理、瞬間移動の原理、パラレルワールドの 原理を、5次元宇宙の物理学で解き明かした、前著の 『5次元宇宙の物理学 大統一場理論』に続く第2刊!! スピリチュアルを解くサイエンスシリーズは【DVD】も同時発売 新時代の物理学者・五島秀一のインテリジェンスが、 スピリチュアルの扉を開く!! ・オリオンの3つ星の真ん中〈アルニラム〉の謎を解く 「私の謎を解きなさい」人類の文明をつかさどっている 星の神はそう言って去っていった ・幼少期から不思議な体験は枚挙にいとまなし! ・カルマの眠る場所エジプト(オリオン)へ ・魂の住処「9次元」の波動と包容の「7次元」の波動 ・宇宙の外で見て来た7つの超銀河系とパラボラ空間のこと ・超インテリは神の存在を認めている ・宇宙の果て、宇宙空間の外を見て高次元の図を描く ・ヨハネ黙示録の「主に仕える24人の長老」こそ 脳の中の中枢神経のこと?! ・暗い予言は天使が干渉して時間軸を変えてしまう ・平成はイワト(平)で内向きになっていた / 令和になってイワトが開く ・目に見える世界の背後にあるエーテル空間とは? ・統一場理論を作るために高次元空間の悟りが必要だった ・日本から世界を救う思想を発信する ・神様のお陰はヒト粒子、コト粒子、モノ粒子を通じて降って来る?! ・最強の波動を持っているのは神のみ ・神の意図はオール善、病気もよかれと思ってなさっている ・この文明は微生物が支えてくれて成り立っている ・一番小さい者、一番弱い者が一番神に近い ・神社の神様は2019年から皆様の眉間の中に宿る ・他力のメシアはもう要らない ・中国と米国の激突が日本民族の覚醒を呼び込む ・世界中の諜報機関も見逃している 「南北ライン」が日本の突破口になる ・日本人のルーツである沈んだ巨大な島がここにあった ・地球の文明には最低4タイプの宇宙人がかかわっているのです ・苦しい環境にあるのは皆様が高貴な魂の持ち主だからです ・オリオンの西にある星座こそがエデン / それこそがプレアデス ・戦争の根源は善悪、つまりはオリオンにある ・この世で私たちは天使にエールを送られて円形劇場で競技中なのです

    試し読み

    フォロー
  • ドラえもん科学ワールドspecial ひみつ道具Q&A
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ひみつ道具は、すでに開発されている?  大好評、「ドラえもん科学ワールド」シリーズの特別編集版です。ドラえもんのひみつ道具にスポットを当て、ドラえもんが誕生する約100年前になる現在の技術でどこまで実現できたのかを検証します。  タイムマシン、スモールライト、ほんやくコンニャク、とうめいマントなどなど、有名なひみつ道具が40種以上続々と登場し、どのように開発が進められているのかがわかりやすく解説されます。イラストとまんがを交えた記事で科学技術の最先端を楽しく学ぶことができます。  監修は「ドラえもんの科学みらい展」を主催・監修した日本科学未来館、数々の発明品を生み出している慶応大学教授の稲見昌彦氏があとがきを執筆している、科学の最前線のスタッフで編集されている科学学習本です。  2013年春のドラえもん映画「ひみつ道具ミュージアム」を観て、興味を持った人、ひみつ道具があればいいなと思った人は必見です。 (底本 2013年3月発行作品)
  • スピーキング力を手に入れるための 英語独習法
    5.0
    留学? 早期教育? そんなことしなくても、英語は独学で話せるようになる! NHKテキスト「英会話タイムトライアル」の人気連載を単行本化。 かつて「英語センスゼロ」と呼ばれたほど英語が話せなかったものの、現在はIT、医療、環境など幅広い分野で同時通訳者として活躍し、大手企業や大学で英語講師を務める著者が、自身の経験をもとに編み出したユニークなメソッドを公開。 「日常会話を録音して、自分の必要としている表現を把握する」 「記事の見出しを読んで、内容を英語で想像してつぶやく」 「映画を発音練習の素材にして、会話のスピードをつかむ」 など、留学しなくても、大人になってからでも英語が話せるようになるスピーキング特化型の独学本。 〈目次〉 第1章 なぜスピーキング力は必要なのか? コラム いくつになっても英語はできるようになる 第2章 発話力の飛躍は「自分への取材」に始まる コラム アウトローな外国人たちの日本語体得の真髄 第3章 生きた英語は「今すぐその場で」手に入る! コラム 過度の分析と体系化はクセモノ 第4章 英語的発想のエッセンスをつかめ コラム 帰国子女の持つ英語的発想 第5章 発音練習は境遇と年齢を超えるタイムマシン コラム 発音を磨けば中身はあとからついてくる 終章 スピーキング力を手に入れた先にあるもの
  • マジック・ツリーハウス1 恐竜の谷の大冒険
    4.2
    ジャックとアニーは、アメリカ、ペンシルベニア州にすむ仲よしきょうだい。ある日ふたりは、森の大きなカシの木の上に、ふしぎなツリーハウスを見つけた。中にあった恐竜の本を見ていると、とつぜんツリーハウスがぐるぐるとまわりだし、気がつくと、ほんものの恐竜の時代にまよいこんでしまった。なんとこのツリーハウスは、時空をこえて本のなかの世界に行くことができる、魔法のタイムマシンだったのだ。わけがわからないまま、恐竜の時代を冒険することになったふたりは、ティラノサウルスに追いかけられて、絶体絶命のピンチに! はたしてふたりは、現代にもどることができるのか――!? 【同時収録】第2話/黒い馬の騎士
  • エル・カンターレ 人生の疑問・悩みに答える 地球・宇宙・霊界の真実
    4.0
    知りたくないか? 私たちが、 いまここで 生きている理由を。 この世界が、 なんのために 存在しているのかを。 地球の成り立ちから 深遠なる宇宙の秘密、 そして霊界の真実まで。 人生のすべての秘密に 通じる答えを縦横無尽に 説き明かすQ&A。 永遠の真理を 知ったとき、 あなたの目に映る すべてのものは、 美しく輝きだす。 大好評! 初期講演&セミナー での質疑応答シリーズ第7弾 〇進化論の間違い――人は猿から進化しない 〇霊が存在しないと証明できた人はいない 〇動物、植物、鉱物の魂の秘密について 〇動物から人間に生まれ変わる者もいる!? 〇地球霊界の成り立ちを説き明かす 〇ダーウィンはなぜ死後、地獄に堕ちたのか 〇神の目から見たマルクス思想の間違い 〇人生における苦しみや死の意味とは 〇愛の本質――相対的な愛と絶対的な愛 〇惑星にも魂が宿り、転生輪廻がある 〇時間の本質――この世とあの世の時間 〇タイムマシンで過去は変えられるか? 〇古代文明と宇宙人との関わり 他 目次 まえがき 第1章 人間や動植物の成り立ち  1 「人間は猿から進化した」という説を覆すには  2 植物の魂修行とは、どのようなものか  3 動物や植物、鉱物の魂の秘密について  4 人間の魂は死後、どのようになるのか 第2章 地上世界、霊界、そして地獄  1 「物質が〝あり余る〟世の中」の正しい見方とは  2 この世界をつくっている「光の力」とは  3 霊界はどのように創られたのか  4 無間地獄で呻吟している霊とサタンの違い  5 ダーウィンは偽善的な人ではないのに、なぜ地獄に堕ちたのか 第3章 永遠の生命と人生修行  1 人生で直面する「苦しみ」の意味  2 人生において「死」が意味するものとは  3 限られた残りの人生で真理をどう学び、実践するか  4 「原因があれば、ただちに結果が出る」という考え方の問題点  5 無神論者に対してどのように真理を伝えるか  6 人々を救済する「菩薩」になるための人生修行とは  7 「絶対的な愛」の境地に達するためには  8 危機の時代に持つべき心構えとは 第4章 神仏から見た大宇宙や時間の本質  1 神の目から見た「惑星のブラックホール化」とは  2 他の惑星が地球に与える影響について  3 神が創られた「時間」の秘密とは  4 人によって違う「あの世の時間」の不思議  5 タイムマシンで過去に遡り、過去を変えられるか 第5章 神仏の愛と慈悲を知る  1 なぜ、仏教学者は「釈迦はあの世を語らなかった」と言っているのか  2 釈迦の過去世とされる「過去七仏」の真相  3 「愛の発展段階説」で見る「ヘルメスの愛」「イエスの愛」  4 ゼウスが受け継いだ「ヘルメスの教え」とは  5 古代インカのクラウド王と宇宙とのかかわりについて  6 神より与えられたる大いなる愛を知る あとがき
  • たつき諒選集3 初恋
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「私が見た未来」作者の原点!! ファンからの復刻希望殺到でついに実現 ★たつき諒(竜樹諒)過去作品は絶版で入手困難、古本市場では5000円以上。 ★漫画家デビューから引退までの作品をテーマ別にセレクションし、全3巻に収録しました! ★第3巻は少女漫画家として注目を集めた、ちょっと歪んだラブストーリー集! ★掲載漫画★ ◉水色の航空書簡 ◉タージ・マハル廟のある町 ◉こわれたタイムマシン ◉はじめから緒割まで ◉なめんなよ! ◉倒錯の森 ◉だんだん馬鹿になってゆく ◉ジャックとジル ◉輪廻転生 ◉旅行記1~3
  • アシガール 1
    無料あり
    4.7
    全16巻0~522円 (税込)
    速川唯は、遅刻・忘れ物・居眠りの常習犯で恋愛にもオシャレにも関心がないぐうたら女子高生。何の目標もなくなんとなく過ごしていたある日弟の尊がつくったタイムマシンでうっかり戦国の世へ。そして人類史上初の足軽女子高生が誕生した──!
  • タイムマシンに乗れないぼくたち
    3.6
    人知れず抱える居心地の悪さや寂しさ。 そんな感情に寄り添い、ふと心を軽くする物語 「コードネームは保留」 楽器店で働く優香は、人知れず“殺し屋”の設定を生きることで、 味気ない日々をこなしていた。 「タイムマシンに乗れないぼくたち」 新しい街に馴染めない「ぼく」は、太古の生物が好きで、博物館が唯一落ち着く場所だった。 ある日、博物館で“現実逃避”をしているスーツ姿の男性と出会い―― 「夢の女」 死んだ夫のパソコンに残されていた小説原稿。 それは、夫と「理想の女」が主人公のSF小説だった。 「深く息を吸って、」 息をひそめるように日々を過ごすかつての「きみ」に、私は語りかける。 「対岸の叔父」 町いちばんの変わり者、それがぼくの叔父さんだった。
  • ぜったい絶命! 恐竜ワールド
    -
    小学4年、おさななじみの佑真と洸太。 ふたりは博士の研究所にあった調整中のタイムマシンの誤作動で、なんと恐竜の世界へタイムスリップ! 恐ろしい肉食恐竜に追われたり、 恐竜のバトルに遭遇したりと、 助手の市之瀬さんといっしょにピンチの連続! はたして無事に元の世界へもどって来られるの? 手に汗にぎる、ドキドキの冒険ストーリー!
  • 【幽体離脱で見た宇宙】 スピリチュアルを解くサイエンス4
    -
    幼少時から数々の霊的宇宙的体験を繰り返してきたDr.Shuこと五島秀一氏。 20歳の時は意識体で水星近くにあるアカシックレコードへ行きあらゆる書物を読破。 その宇宙大の知識量と驚異の高次元体験は、20~30代の頃はサイキック能力を持て余していたほど。 その後、本来人間が持つ超越した能力をオリジナル気功メソッドとして開発し、 多くの弟子を育てるなど育成に力を注いできました。 新時代の宇宙物理学者、五島秀一のインテリジェンスが新たなスピリチュアルの扉を開きます。 Part1.大宇宙の中心に神の意識が集まる ・「神の秘密を知る」天使ラジエルから伝えられた自分の使命 ・宇宙即我の体験 Part2.天使の波長の長さ ・電磁波の中に宿る神のテレパシー ・超能力医療が当たり前になる時代 ・空の世界を理解するための3つの時間軸 Part3.ウガヤフキアエズ王朝を継いだ神武天皇 ・モーゼの角、神武天皇の角のルーツ ・ヘブライ語の名を持つ神武天皇 ・神武天皇とイザヤの次男 一致する生年 ・契約の箱の中身は放射性物質 Part4.Dr.Shu開発商品―放射性物質を無害化する Part5.神武天皇の東征と三種の神器の行方 ・軍事同盟で平定した神武東征 ・人類の速すぎる進化 Part6.創造神が4つの星座 北斗七星、オリオン、プレアデス  シリウスを用意した ・慈悲と愛と祝福に満ちた宇宙空間 ・宇宙法則の基本原則と宇宙哲学 ・宇宙空間の神聖幾何学マカバ ・日本は海のチャクラに恵まれた国 Part7.宇宙的生命体、守護霊、指導霊、天使の役割 ・人間の設計には四大天使が関わっている ・覚醒の先導役 ・人生は成功、失敗ではなく心を打つ生き方が大事 特別収録 宇宙的巨人と心の悟り ・生命の時計の針が“ある位置”を指したとき ・未来を見たお釈迦様 ・3次元の座標では計れない能力 ・高次元を人生と重ねて哲学的に探求する ・磁場を使うとパラレルワールド、タイムマシンが説明できる ・ヒーリングのときに見る4次元のホログラム世界 ・未来型デジャヴにアクセスする幸福の条件 ・生体ホルモンが高次元を表現している ・宇宙の全体像、幽体離脱と幽体拡大の筋肉の使い方 ・幽体拡大で宇宙的巨人になる ・Dr.Shuのオリジナル高次元メソッド 特別収録 進化するUFOと空間の哲学 ・人間の魂の進化について ・「汚れなきクリーンな眼」を持つアークトゥルス星人 ・パラレルワールドが存在する意味 ・シリウス星人が作製したアダムスキー型UFO ・メンテナンスが不要なハイブリッド型UFO ・プレアデス星人が体得した空間の心 ・7の倍数で具現化する想念

    試し読み

    フォロー
  • ふやすミニマリスト 1日1つだけモノを増やす生活を100日間してわかった100のこと
    3.7
    100日間、所持品ほぼ0からはじめて「1日1つアイテムを取り出す」という決まりで生活しました。 例えるなら、無人島で暮らして人間らしさを取り戻した100日間の記録、みたいなものです。 〈ルール〉 •自宅から1日1つだけモノを取り出せる •食料の購入はOK(調味料は毎回カウントする) •電気・ガス・水道のライフラインは完備 •最低限必要な初期装備を設定 •期間は100日間 本書は大きく2部構成となっています。 <第1部>は、1日目から100日目まで毎日どんなものを選んだのか、またどのように感じて過ごしていたかの記録です。 <第2部>では、100日間を通して気づいた100個のことについてまとめました。 日常で当たり前のように思っていたことがくつがえされる場面もあれば、 なぜこのことに気づかずに生きていたんだろうと思うこともあり、 生まれて初めて「暮らす」ってどんなことなのか本気で考えました。 それは、ただ生き延びるということとは違うものでした。 例えば…… •冷蔵庫ってタイムマシンだった •まだ必需品がそろっていないのに、9日目に本がほしくなった •意外に要らなかったものは、炊飯器や財布 •洗濯機で最も重要な機能は、「汚れの洗浄」よりも「脱水」だと思った •何もない部屋で過ごすと1時間が4時間くらいに感じる きっかけは、映画『100日間のシンプルライフ』についてのコメント依頼をいただいたことです。 チャレンジを始めたのは2020年の夏の終わり。 新型コロナの影響で仕事はほとんどリモートに切り替わり、大好きな旅行も簡単にはできなくなっていました。 閉塞感を感じることも多い日々。 刺激を求めて外に出ていけない代わりに、関心事の矢印を家の中や自分の内面に向かわせるのもいいなと考えました。 結果的に、その直感は正しかったと思っています。 100日間のシンプルライフのチャレンジは、まさに内なる冒険といえる体験だったのです。 なかなか気軽に「ぜひ皆さんもやってみて下さい!」と言えるチャレンジではありません。 そしてこの本は、片付けの極意を伝授する本でも、ミニマリストになることを勧める本でもありませんが、 暮らしを再発見していく感覚を一緒に味わってもらえたら嬉しいです。 ******* ●100日間なくてもよかったものランキング 1位 電子レンジ 2位 ハンガー 3位 炊飯器 4位 鞄 5位 財布 ●手に入れて便利だったものランキング 1位 洗濯機 2位 全身シャンプー 3位 リバーシブルの服 4位 冷蔵庫 5位 電気調理鍋 ●心が欲したものランキング 1位 本 2位 イヤホン 3位 土偶 4位 花瓶 5位 ボードゲーム
  • Chara’s Time Machine Book
    -
    1巻4,455円 (税込)
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 30年の軌跡を辿るTime Machine 王道にして異端、異端にして王道。日本の音楽シーンを代表するアーティストChara。その活動の30年間を振り返りました。 【主な内容】 ・デビューから現在に至るまでのシングル、アルバム、配信、MVをアーカイブしたディスコグラフィー ・過去出演雑誌のビジュアル及びインタビューの引用掲載 ・アーティスト歴30年を振り返る語り下ろしのロングインタビュー ・過去のステージ衣装ヒストリー ・長年を共にするスタイリスト&ヘアメイクとの座談会 ※この作品はカラーです。 (底本 2021年12月発行作品)
  • アンモナイト創世記
    -
    1巻495円 (税込)
    地球最後の人類であるトーシロとナナ。ある日、タイムマシンが誤作動を起して、たどり着いたのは恐竜がいる時代で---!? 大宮直依先生の『アンモナイト創世記』が登場! 表題作「アンモナイト創世記」のほか、読み切り9作品を収録した傑作集!
  • 藤子・F・不二雄大全集 別巻 藤子・F・不二雄の異説クラブ<完全版>
    4.5
    1巻2,310円 (税込)
    科学とSFを語る名著に未収録増補の完全版 1988年10月『ワンダーライフ』誌創刊号から1年半に渡り、藤子・F・不二雄が科学とSFをじっくりと語りおろした連載「藤子・F・不二雄の異説クラブ入門」をまとめた幻の著書。 1989年に1巻、1991年に第2巻の全2冊で刊行されたものを1冊にまとめ、未収録の2章分を増補した正真正銘の<完全版>です。 未収録の2章(連載4回分)のテーマは、藤子・F・不二雄にとってきわめて重要な、「タイムマシンの秘密」、「ロボットは人間を超えるか」であり、藤子・F・不二雄ファンとしては、見逃せない内容です。 さらにこの本の特徴は、藤子・F・不二雄のSF的好奇心や発想が、さまざまな作品へと展開された実例を、「ドラえもん」はもとより「エスパー魔美」「T・Pぼん」「モジャ公」「SF短編」などから豊富に引用紹介しているところにもあります。 いわば藤子・F・不二雄の創作の秘密ガイドでもあり、全集全体にリンクを張った<藤子・F・不二雄のSFワールド総合案内>でもあります。 これから『藤子・F・不二雄大全集』を購入されるかたにはもちろん、すでに全集を購入されたかたには、その価値を何倍にも高める一冊になるでしょう。
  • 二十一世紀の驚異
    -
    時は1903年。ニューヨークからナンタケット島に向かう汽船に、一人のアメリカ人の若者が乗っていた。名はブランドック。彼は友人であるホルカー医師の邸宅に遊びに行くところだった。ブランドックは人生に退屈していた。ヨーロッパ旅行をしても憂鬱な気分はまったく消えることはなかった。そんなブランドックにホルカーはある提案をする。「私と一緒に100年後の世界に行ってみないか?」と。 未来の世界にはタイムマシンで行くのではない。ホルカーはひょんなことから手に入れた古代エジプトの「復活の花」を分析して、動物を仮死状態にし、何年も眠らせ、その後蘇らせる薬剤を開発することに成功したのだった。仮死状態の間は、身体はまったく成長も老化もしないのだ。今の世界にうんざりしていたブランドックはホルカーの提案に乗り、二人で100年のあいだ眠ることにした。自力で目覚めることは不可能なので、ホルカーは蘇生方法を記した「遺言書」を用意し、運命を自分の子孫に託すのだった。そして100年が過ぎた2003年、ホルカーの子孫は「遺言書」に従って、二人を目覚めさせる。子孫は二人にこの未来世界を見せて回ろうと、ヘリコプターにも似た巨大な飛行機械に乗って、世界旅行に出発するのだった。
  • 株では勝てる俺も、カワイイ女子高生には勝てない。【電子特典付き】
    4.0
    若くしてデイトレーダーとして成功した奥田理人、二十五歳。タワーマンションで暮らし金銭には不自由のない生活をしているが、かつては極度の人間不信のせいで孤立した高校生活を送っていた。そんな彼の前に現れたのは「灯香の目標はね……タイムマシンを作ることなの!」無邪気にそう語る家出少女、常磐木灯香だった。それはあまりに無謀な夢だったが灯香のひたむきな気持ちを知り、彼女をしばらく家に泊めて夢への出資をすることにした理人。「あ、おはよう、理人さん!」「何してるんだ?」「何って、朝ご飯を作ってるんだよ!」人の心が理解できない男と、ひたすらに夢を追う女子高生の不器用だけど温かい同居生活―― 【電子限定!書き下ろし特典つき】
  • マンガで分かることわざ・故事成語 上巻
    -
    ことわざや故事成語が苦手なイチくんとレイちゃんがことわざ博士に出会い、タイムマシンを使って当時の故事成語を体感してお勉強!知っているようで説明しようとすると難しいことわざや故事成語をゆうきゆうがわかりやすくお届けします!笑って勉強にもなる子供にも読ませたい1冊!
  • 藤子・F・不二雄大全集 キテレツ大百科 1
    完結
    4.4
    全2巻1,540円 (税込)
    「ドラえもん」を筆頭に「オバケのQ太郎」「パーマン」「キテレツ大百科」など数多くの名作、傑作を生み出してきた藤子・F・不二雄先生の作品をじっくりたっぷり楽しめる愛蔵版まんが全集。 ●夢いっぱい! 驚異の大発明で大騒ぎ!!● 奇妙奇天烈 大発明ナリ!! <hr>ワガハイはコロ助ナリ(こどもの光 74年04月号)/脱時機でのんびり(こどもの光 74年05月号)/しん気ろうでやっつけろ(こどもの光 74年06月号)/キッコー船の冒険(こどもの光 74年07月号)/聞き耳ずきん(こどもの光 74年08月号)/片道タイムマシン(こどもの光 74年09月号)/モグラ・マンション(こどもの光 74年10月号)/江戸時代の月面図(こどもの光 74年11月号)/公園の恐竜(こどもの光 74年12月号)/キテレツの団体(こどもの光 75年01月号)/冥府刀(こどもの光 75年02月号)/一寸ガードマン(こどもの光 75年03月号)/チョーチンおばけ捕物帖(こどもの光 75年04月号)/地震の作り方(こどもの光 75年05月号)/サイボーグキンちゃん(こどもの光 75年06月号)/潜地球(こどもの光 75年07月号)/水ねん土で子どもビル(こどもの光 75年08月号)/うらみキャンデー(こどもの光 75年09月号)/失恋はラブミ膏(こどもの光 75年10月号)/らくらくハイキング(こどもの光 75年11月号)
  • 藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 1
    完結
    4.6
    全20巻1,760~1,980円 (税込)
    手足七本目が三つ(ねこの手もかりたい)(小三 71年01月号)/ ドラえもんだらけ(小三 71年02月号)/ のろのろ、じたばた(小三 71年03月号)/ タイムマシンで犯人を(小四 71年04月号)/ うそつきかがみ(小四 71年05月号)/ あやうし!ライオン仮面(小四 71年06月号)/ かげがり(小四 71年07月号)/ アリガターヤ(小四 71年08月号)/ ロボ子が愛してる(小四 71年09月号)/ ドラえもんの歌(小四 71年10月号)/ プロポーズ作戦(小四 71年11月号)/ 夜の世界の王さまだ(小四 71年12月号)/ 勉強べやの大なだれ(小四 72年01月号)/ のび太のおよめさん(小四 72年02月号)/ ★最終回<2>ドラえもんがいなくなっちゃう!?(小四 72年03月号)/ ★再開の予告(小五 73年03月号)/ 石ころぼうし(小六 73年04月号)/ してない貯金を使う法(小六 73年05月号)/ N・Sワッペン(小六 73年06月号)/ ママのダイヤを盗み出せ(小六 73年07月号)/ 珍加羅峠の宝物(小六 73年08月号)/ 怪談ランプ(小六 73年09月号)/ 月給騒動(小六 73年10月号)/ 未来からの買いもの(小六 73年11月号)/ 一生に一度は百点を…(小六 73年12月号)/ いやなお客の帰し方(小六 74年01月号)/ 出さない手紙の返事をもらう方法(小六 74年02月号)/ ユメコーダー(小六 74年03月号)
  • 3分間ノンストップショートストーリー ラストで君は「まさか!」と言う 素敵なカン違い
    -
    1巻950円 (税込)
    どうしてこうなった!? カン違いから巻き起こる衝撃のラスト、20連発! 人気シリーズ第20弾! 3分で読めるショートストーリーだから、朝読にもぴったり。 【本書の特徴】生徒会選挙で原稿を読み間違えた!? 花嫁探しでひと違い!? 恐ろしい噂のあるマンションで、訪ねる部屋を間違えて……。「カン違い」がテーマのショートショートを20話収録! 【もくじ】プロローグ/神様の勘違い/プレゼント/あの子は君の青い鳥/素敵なエイプリルフール/同一人物/プロポーズは当店で/いとこはどこ?/点をください/すきま/ポンコツ タイムマシン/オーディション/左隣のあいつ/夜更けのコインランドリー/理科室の文字列/花嫁探し/大切な家族/つばめ雑貨店/煮こみ料理とハーブ/すべては必然
  • きみの夢をかなえるのにいくらかかる? 夢のねだん図鑑
    -
    1巻1,386円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夢を叶えるためにかかる“値段”をリアルに解説! 今どきの憧れの職業からユニークな「夢」まで 叶えるためにかかる「値段」と「方法」を伝授! そんな夢まで叶えられるの!? ユニークなアイデアと叶える方法を徹底取材! 【はじめに】 みなさんの夢はなんですか? 壮大なものから身近なものまで、さまざまあることでしょう。 ただし、考えているだけでは、その夢を現実のものにすることはできません。 まずは、そこまでの距離を知ることが必要なのです。 この本では、夢までの距離を明確にするための基準として「値段」を取り上げました。 とりあえずみなさんが、自分の夢に当てはまると思うページを開いてみてください。 そこに書かれた値段が、手に届くものなのか、まったく手の届かないものなのかによって、夢までの距離が把握できると思います。 そして、本の中では、夢にたどり着くまでの方法もできる限り記載しました。 どんな方法を使えば、夢に近づくことができるのか。本書を夢に向かって進むための参考のひとつにしてください。 みなさんの夢が叶うことを祈っています。 ▼こんな職業になりたい! 夢を叶える Youtuber、アイドル、プロゲーマー、声優、漫画家、総理大臣、探偵…など ▼できるようになりたい! 夢を叶える 絵が上手になりたい、英語をしゃべりたい、死なない体になりたい…など ▼こんなものが欲しい! 夢を叶える 本物の電車、ダイヤモンド、タイムマシン、自分の星、お城、骨格標本…など ▼やってみたい! 夢を叶える 遊園地を貸し切り、ジャングルを探検、宇宙人に会いたい…など
  • バック・トゥ・ザ・フューチャー【試し読み】
    無料あり
    3.3
    1985年、ヒルバレーの高校生マーティは、友人の科学者・ドクが発明したタイムマシンで、思いがけずタイムスリップしてしまう。着いた先はなんと、30年前。未来に帰るため、マーティはその時代のドクに助けを求めるが、若かりし頃の両親とかかわってしまったために予期せぬ事態が――このままでは自分のいない未来に変わってしまう!? 夢、友情、冒険がつまった1985年公開の大ヒット映画が初の児童向けノベライズ! (C) Universal City Studios LLC and Amblin Entertainment, Inc. All Rights Reserved.

    試し読み

    フォロー
  • とっておきドラえもん おいしいうれしいグルメ編
    3.8
    よだれが出るおもしろさ、めしあがれ! まんが『ドラえもん』の、”とっておき”の作品を集めた 大人気、傑作選コミックスシリーズ! B6判サイズで、通常のコミックスよりも大きく、 作品を味わうことが出来ます。 今巻では、おいしくて珍しい食べ物が登場する名作を、 たっぷり収録しました。 「山のようなどら焼き」「増え続けるくりまんじゅう」 「牧場で育てたチョコレート」「ジャイアンシチュー」「百年後のおかし」…。 読むだけでしあわせな気持ちになること間違いなし! 人気料理コラムニスト山本ゆりさんによる、 ご自身の思い出とドラえもんの食べ物を重ね合わせた 愛とユーモア溢れる解説も特別収録。 <収録作品> おすそわけガム/かがみでコマーシャル/箱庭で松たけがり/ドラえもんだらけ/自動販売タイムマシン/ツモリガン/ジャイアンシチュー/テストにアンキパン/目は口ほどに物を食べ/夢ホール/ありがたみわかり機/おかし牧場/自信ぐらつ機/バイバイン/クエ―ヌパン/恐怖のディナーショー/録験機で楽しもう/グルメテーブルかけ/食べて歌ってバイオ花見/やりすぎ!のぞみ実現機
  • WONDERLAND MUSEUM 1
    完結
    4.0
    誰しもの常識を覆す、大冒険が始まる!! ティラノサウルス、翼竜、舟幽霊…存在しないはずの彼らが現代にあらわれた!!時空も想像も超えた空想科学ファンタジー、ここに始動!! 【編集担当からのおすすめ情報】 ある偉人が言った、こんな言葉をご存じでしょうか。「人が想像できる事は、必ず人が実現できる」タイムマシン、恐竜、ゴースト…想像の上でしか存在しないはずの物が、もしも我々の住む世界に突如現れたら…!?ワクワク感溢れるスペクタクル・ロマンをお楽しみください!!
  • 阪急タイムマシン
    完結
    5.0
    編み物が好きな野仲さんの悩みは親しい友人がいないこと。そんな彼女は、通勤中に大好きだった幼馴染のサトウさんと再会するのだが…。共感必至、全女子に贈る同性の友情の難しさと楽しさを描いた成長物語!
  • 時間軸で探る日本の鳥
    5.0
    1巻2,860円 (税込)
    鳥を巡るタイムマシンの旅に出よう。 海に囲まれた日本列島には、 どのような鳥類が暮らしてきたのか、そして人間にどう認識されてきたのか。 化石や遺跡で出土した骨から土器や銅鐸、埴輪で描かれた鳥たち、 江戸時代の博物図譜や現代の野外調査、 人の経済活動が鳥類に及ぼす影響まで、 時代と分野をつなぐ新しい切り口で築く――復元生態学――の礎。
  • TRICK スティーブ・ジョブズを教えYouTube CEOを育てたシリコンバレーのゴッドマザーによる世界一の教育法
    4.4
    スティーブ・ジョブズを教えた、アメリカ教育界のスーパースターによる 変化の激しい時代を幸せに生き抜くための最高の教育書! 著者・エスター先生は、シリコンバレーで最も有名な教師であり グーグルはじめ一流企業の人事育成も担当している。 その型破りでユニークな教育法=TRICKで育てた3人の娘たちは社会で大活躍。 ・長女 →YouTubeの現CEO ・次女 →カリフォルニア大学医学部教授 ・三女 →バイオベンチャー創業CEOでグーグル創業者セルゲイ・ブリンと結婚 落ちこぼれ生徒もTRICKで生まれ変わり、ハーバード大や一流大医学部に進学。 「タイムマシンに乗って過去に戻れたら、  この本の教えを見習って、もう一度やり直したいです」 (『ファクトフルネス』翻訳者・関美和氏、絶賛!) 「人を育てる」の本質のすべてがここに。親世代+学び続ける社会人必読! ・親は赤ちゃんに、赤ちゃん言葉で話しかけるべきか? ・子どもには勉強に専念させるべきか? 家事を手伝わせるべきか? ・子育ては0~5歳までが勝負である理由 ・中高時代にアルバイトやひとり旅をさせるべきか? ・信頼して任せることと、好き放題にさせることの違いとは? ・TRICK=TRUST、RESPECT、INDEPENDENCE、COLLABORATION、KINDNESSとは? ・受験戦争に勝ち、いい大学、いい会社に入るだけが目的なのはダメ ・人生100年時代、大人になっても学び続ける力を持たせるには?
  • 5次元宇宙の物理学
    -
    あり得ない物理学者 Dr.Shu と共にたどる 【神の世界(9次元)】までの次元間トラベル 人類史・宇宙史の封印を解く! bilingual仕様 (英文論文掲載) ・量子力学がアインシュタインの相対性理論を包み込むその瞬間を数式化(200年かかると言われていた大統一場理論の完全解明) ・リーマン幾何学のテンソル計算、従来のローレンツ転換を使わずに 「瞬間等価原理」によって統一場への道を開く ・奇跡の原理を数式において解き明かす ・光速度C、プランク定数、万有引力の違うパラレルワールドに行って戻ってくるので、規定の法則と矛盾しない ・重力を克服し自らも奇跡を当たり前に起こせるレベルに到達する アインシュタインが夢の中に現れて受け取った啓示によって 5次元宇宙の物理学を解き明かしていく迫真の論考! 反重力の原理 瞬間移動の原理 引き寄せの原理 願望実現の原理 タイムマシンの原理 パラレルワールドの原理 生物学と物理学をつなぐ原理

    試し読み

    フォロー
  • フレドリック・ブラウンSF短編全集4 最初のタイムマシン
    4.5
    奇抜な着想、軽妙なプロットで、短編を書かせては随一の名手。1963年には『未来世界から来た男』で創元SF文庫の記念すべき第1弾を飾ったフレドリック・ブラウン。その多岐にわたる活躍の中から、111編のSF短編すべてを年代順に収めた決定版全集・全4巻。第4巻には「回答」「猫恐怖症」など、ショートショートの名作を含め68編を収録。【収録作】「緑あふれる」/「おれとフラップジャックと火星人」/「愛しのラム」/「翼のざわめき」/「鏡の間」/「実験」/「辺境防衛」/「立入禁止」/「ごもっとも」/「ヴードゥー」/「回答」/「デイジー」/「相似形」/「あいさつ」/「荒唐無稽」/「和解」/「探索」/「宣告」/「唯我論者」/「血」/「想像」/「最初のタイムマシン」/「ひどすぎ」/「至福千年期――いつか訪れる正義と平和の時代」/「遠征隊」/「ハッピーエンド」/「ジェイシー」/「不運続き」/「意地悪」/「ロープ魔術」/「雪男」/「クマんにひとつの」/「退場」/「ファースト・コンタクト」/「こだま」/「失われた大発見その1――透明人間」/「失われた大発見その2――不死身」/「失われた大発見その3――不死」/「趣味と実益」/「ジ・エンド」/「青の悪夢」/「灰色の悪夢」/「赤の悪夢」/「黄色の悪夢」/「緑の悪夢」/「白の悪夢」/「ユースタス・ウィーヴァーのつかのまの幸福(1)」/「ユースタス・ウィーヴァーのつかのまの幸福(2)」/「ユースタス・ウィーヴァーのつかのまの幸福(3)」/「輝くひげ」/「猫泥棒」/「脅迫状」/「山上に死す」/「致命的な失敗」/「魚の流儀」/「馬かしあい」/「家」/「悪ふざけ」/「ハンス・カルヴェルの指輪」/「起死回生」/「三羽のふくろうの子」/「ばあばの誕生日」/「猫恐怖症」/「人形劇」/「ダブル・スタンダード」/「事件はなかった」/「エージェント」/「小夜曲(アイネ・クライネ・ナハトムジーク)」/編者の注および謝辞/収録作品解題=牧眞司/解説=渡邊利通
  • 旅と雑貨とデザインと
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。 22カ国を700日旅して集めた雑貨は3000個超! 雑貨コレクターで旅のエキスパートでもある著者「森井ユカ」が、雑貨と戯れ、デザインに魅せられた旅先での思い出を綴ります。ヨーロッパ、アメリカ、アジア……旅先で訪れたホテルやスーパーマーケット、ミュージアムなどは雑貨とデザインの宝庫。世界各都市で出会ったさまざまなグッズや出来事を「雑貨愛」「旅行愛」「デザイン愛」あふれる文章と写真で紹介していきます。 ●収録したエピソード 50のエピソードで綴るフォトエッセイ「もの言わぬものとの対話を続けるため、明日もまた飛行機に乗るのです」……モノ好き、世界をめぐる! ・上ったタワーは国内外で約100本 ・家具と雑貨だけではない、IKEAは宇宙だ ・牛乳パックを訪ねて西へ東へ30ヵ国 ・世界の猫好きが集まる3年に1度の猫祭り ・刺激がいっぱいのデザインホテル ・旅の課題は寂しくない「ひとりメシ」 ・香港の古道具屋はタイムマシン ・47都道府県日本2周のスーパーマーケット行脚 ・8年間待ち続けた、たった2分の皆既日食 ・住んでみたいなよその国、世界の住宅広告 ほか ●著者プロフィール 【森井ユカ】 立体造形家で雑貨コレクター。小さいものを作ることと愛でることが好き過ぎて仕事にまでしてしまう。立体造形では粘土を使ったキャラクターデザイン、雑貨コレクターとしては世界の日用雑貨を収集し、書籍にまとめたり各メディアで解説などをしている。『スーパーマーケットマニア』シリーズ6タイトル(すべて講談社)、『おいしいご当地スーパーマーケット』『地元スーパーのおいしいもの、旅をしながら見つけてきました。47都道府県!』(ともにダイヤモンド社)、『10日暮らし、特濃シンガポール』(晶文社)など著書多数。 専門学校桑沢デザイン研究所では、よりよい生活を考えるゼミ科目『LIVING DESIGN』を担当。多い時は1年の5分の1を取材旅行に費やす。夜行性。特技はどこでも2秒で眠れること、困っているのは寝起きが悪いこと。 ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • ドラえもん ひみつじてん
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 アニメ『ドラえもん』の秘密がまるわかり! 「ドラえもんはどうしてネズミが嫌いなの?」「ドラミちゃんは、どんなタイムマシンに乗っているの?」 テレビアニメ『ドラえもん』の秘密を、小さなお子さん向けにわかりやすくまとめた超ひゃっかです。 ドラえもんやのび太くんなど登場人物の秘密はもちろん、ひみつ道具特集やアニメ名場面集、うたの歌詞などもりだくさん。テレビアニメ『ドラえもん』のすべてがこの1冊につまっています。 ※この作品はカラー版です。
  • タイムマシン
    4.0
    19世紀末のイギリス.タイムマシンの発明家が,客間に集っている友人たちを前にして信じられない体験を語り始めた.80万年後の世界では,人類は「地上人」と「地下人」に二分され,しかも恐ろしい分業がなされているというのだ….SF小説の元祖ウェルズの代表作.

    試し読み

    フォロー
  • プレアデス直系ハーモニー宇宙艦隊続報 シリウス:オリオン驚愕の100万年地球史興亡  ロズウェル事件の捕獲宇宙人「エアル」が告げた超真相
    3.0
    ◎ 鎖国の惑星地球よ!DNA改変と量子洗脳を解き、《宇宙の開国》に立ち会いなさい! ◎ NASAと闇の政府と科学がぜったい隠しておきたい衝撃のSHOCKING SCIENCE ◎ ハーモニー宇宙艦隊とロズウェルUFO墜落事件の生き残り宇宙人「アエル」がぜんぶをばらす 上部一馬 ◯ シリウス星人、オリオン星人、アルクトゥルス星人、アヌンナキ、プレアデス星人などが入り乱れる100万年地球史の真実が明らかになる ◯ NASAの探査機は太陽系内に無数の知的生命体の建造物を発見していた! ◯ 月、火星はもちろん水星、金星、木星、土星にも超文明が存在していた ◯ 火星の人面岩は40万年前に建造されたホルス(ファラオ)だった ◯ スフィンクスは、ライオンでなく犬、水陸両棲のシリウス星人 ◯ リチャード・ホーグラント博士とブランデンバーグ博士の解析から古代宇宙戦争の痕跡が明らかとなった ◯ 北海道上空に出現した太陽系最強のホルス神のメッセージとは? 佐野千遥 ◯ ロシアの宇宙航空軍は世界最高を誇る ◯ 『S極磁気単極子ビーム』を浴びるとすべてのミサイルは発射不能、航行不能に陥る ◯ 日本は3つの闇の権力を各個撃破する戦略を練っているプーチンの世界解放戦争と連携するべきである ◯ 金正恩の1発目の核弾頭は米本土を標的にしている ◯ UFO・タイムマシン・コンピュータ軍事科学技術が核兵器を追放する 池田整治 ◯ 空母キティホークの作戦室の中には大統領でさえ許可なく立ち入れない別室がある ◯ 30年前日本の幕僚としてその別室に入室が許され見たもの、それはプラズマ宇宙学による隔絶したテクノロジーだった ◯ 中にあったのは小さな台に乗った水晶玉1つ、これに手を置くだけで飛んでる航空機が 敵味方を識別して模型で空間に立体的にオンタイムで現れる ◯ 米軍にはプラズマ兵器で武装された裏の軍隊が存在する

    試し読み

    フォロー
  • シリウス:プレアデス直系 メシアメジャーが語った 知って備えるべき未来III下  《千年紀ビジョン編》
    -
    一人ひとりの愛とお詫びと祈りの総和が現実を変える原動力であることが明らかになったこのタイムラインで、千年紀ビジョンの夢のワンピース156個が大集合!これはまさにタイムマシンだ!ノアの方舟だ! 世界14,4000人の祈り/1万人の集いに先駆けて われわれがあゆむ未来へ光となって飛んでいく本! みなさま、乗りおくれませんように ◯ 未来を書いてくれた人の集合で未来ができるんです。 ◯ こういう未来があると思って書いたら、そのことが現実になる。ということは、皆さんは創世主になる。僕らがやっているのは、創世記なんです。 ◯ 1988年生まれからのクリスタルチルドレンとレインボーチルドレンが目覚めれば、地球の未来は変わります。今、地球は、新しいプログラムの書きかえの時期に入りました。人間も過去のとらわれをやめ、心穏やかに受け入れることで、意識は超意識の方向に向いていきます。 ◯ 今、過去の過ちをもう一度振り返り考えなくてはいけない時に来ています。自分の大事な子どもや孫に武器をもたせるのでしょうか、13歳や14歳の子どもに武器を持たす覚悟があるかとメッセージでも問われています。 ◯ 平和を祈っても、心を悔い改めなくては何の変化も起こりません。大事なことは日々思い新たに心を改めること。心の中で戦わないこと。目の前にいる家族と戦わないことです。 ◯ 誰が犯したのかと罪人の名を連ねるよりも、我がこととして誰かが改めて詫びたならこの世は安泰の世になり、平和な国になる。 ◯ 日本にも、世界にも詫びる言葉が必要です。詫びることがあるから、詫びる言葉があるから、今まで待っているのです。 ◯ 詫びる言葉がなければ、戦いは終わらない。詫びる心があれば、戦いが終わる。詫びる言葉がなければ、ただの平和節。 ◯ 戦争も終わったのに、何故心の戦いは終わらないのでしょうか? ◯ たくさん、若者が無念の死を遂げたのに、なぜまた再び戦争の火をつけようとしているのでしょうか?大事な大好きな可愛い我が子を戦地に送ろうとしているのでしょうか? ◯ なぜ、戦いや争いの火種を消さないのでしょうか?嫉妬や妬みや陰口、悪口、小さな、小さな、心の戦いも全て詫びましょう。 ◯ 全て詫びましょう。自分が悪くなくても、自分に罪がなくても、言い訳せずに詫びましょう。 ◯ 全てを一つひとつごとにお断りとお詫びをして祈りを捧げれば、ゆっくりでも全て解決してゆきます。 ◯ ちゃんと、お詫びをしたら、心も身体も軽くなります。心も身体も軽くなれば、まんまるい地球を愛で包みこめます。

    試し読み

    フォロー
  • 放送室はタイムマシンにならない
    -
    放送部に所属する高1の円佳。部には「放送室でタイムトラベルができる」という伝説があった。同級生の颯哉は幼い頃に離れた従兄とわだかまりがあり、タイムマシンで過去へ戻りたいという。颯哉から「放送部の伝説を演劇にしたい」と打ち明けられた円佳。過去にこの学校で何があったのか。真実の舞台が幕を開ける──。高校生作家としてデビューした著者の文庫書き下ろし新作。
  • 認知症の人もいっしょにできる高齢者レクリエーション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 認知症の人も楽しく参加できるレクリエーションを多数紹介! 職員も利用者の方もワイワイ楽しめる! 手足と頭をつかい、態様の改善も促します。事前の用意もかんたんです。利用者の方のご家族にも大好評!   <目次> 介護職がしっておきたい認知症の基礎 介護職がしっておきたい集団レクの基礎 第一章 身体を動かす 古池や蛙飛び込めゲーム 魅惑のアシカショー 節分鬼落とし ミツバチの巣 玉入れ 羽根つきで変装バレーボール 今日も大漁 昆虫採集 七夕,倒してはいけないボーリング 河原の石ころ返し 真夏のミステリー,つちのこ取り 台風が来た! 秋の登山,富士山登頂ばんざい! 豪華クルーズ船の旅 秋の国体陸上投てき大会 蹴って投げて雪合戦 冬はやっぱり鍋! 第二章 生活動作&昔馴染み 七福神でGO! サウンドオブミュージック 雪かきホイホイ またいで玉入れ 桃太郎と3匹のお供 おせちDEビンゴ 赤ちゃん,あ~ん 洗濯大作戦 大掃除大作戦 買い物すごろく 第三章 競わないレク 冬のボーナス どっちが好き? 利用者さんは雑学先生 ヒントで納得! 対義語クイズ サイコロタイムマシン そーっと転がして 商品はいくら? 3人サイコロ 我が町自慢 第四章 テーブルゲーム 調味料ふた閉め いい飴玉,悪い飴玉 家計簿母さん 石焼きイモ~焼きイモッ! ティッシュ箱卓球 紙コップ崩し 宝石箱へ宝石を 吹いてあいうえお 文字並び替え 第五章 音楽、体操 新聞紙棒で体操をしよう ラップ芯ドラマー 歌の続きを当てよう 10曲歌うまで帰れま10 第六章 重度、体操 置くだけコップ立て 誕生日にはお化粧を Sweet memory 布あぞびん ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 逆・タイムマシン経営論 近過去の歴史に学ぶ経営知
    4.0
    「飛び道具トラップ」「激動期トラップ」「遠近歪曲トラップ」 経営を惑わす3つの「同時代性の罠」を回避せよ! 近過去の歴史を検証すれば、変わらない本質が浮かび上がる。 戦略思考と経営センスを磨く、「古くて新しい方法論」。 「ストーリーとしての競争戦略」の著者らの最新作! これまで多くの企業が、日本より先を行く米国などのビジネスモデルを輸入する「タイムマシン経営」に活路を見いだしてきた。だが、それで経営の本質を磨き、本当に強い企業になれるのだろうか。むしろ、大切なのは技術革新への対応など過去の経営判断を振り返り、今の経営に生かす「逆・タイムマシン経営」だ。 そんな問題意識から、日本を代表する競争戦略研究の第一人者、一橋ビジネススクールの楠木建教授と、社史研究家の杉浦泰氏が手を組んだ。経営判断を惑わす様々な罠(わな=トラップ)はどこに潜んでいるのか。様々な企業の経営判断を当時のメディアの流布していた言説などと共に分析することで、世間の風潮に流されない本物の価値判断力を養う教科書「逆・タイムマシン経営論」を提供する。 経営判断を惑わす罠には、AIやIoT(モノのインターネット)といった「飛び道具トラップ」、今こそ社会が激変する時代だという「激動期トラップ」、遠い世界が良く見え、自分がいる近くの世界が悪く見える「遠近歪曲トラップ」の3つがある。こうした「同時代性の罠」に陥らないために、何が大事なのか──。近過去の歴史を検証し、「新しい経営知」を得るための方法論を提示する。
  • よくわかる思考実験
    3.5
    聞いたことはあるけれど、どんなものなのかは意外と知られていない!? そんな思考実験の数々を、サイエンスライターがわかりやすく解説! 「箱のなかにいる猫は、生きた状態と死んだ状態が重なりあっている?」(シュレディンガーの猫)、「修理した船と、もとの材料を集めてつくった船、どっちがオリジナル?」(テセウスの船)、「暴走するトロッコから、どちらを救うか?」(トロッコ問題)などを紹介。いざ、めくるめく思考の旅へ! 【目次】 はじめに 1 オリジナルって何だろう?「テセウスの船」 2 肉体がちがっても同じ人?「スワンプマン」 3 合理的な選択をするのは難しい「囚人のジレンマ」 4 禁止を叫ぶことが禁止行為になる矛盾「 張り紙禁止の張り紙」 5 嘘つきが嘘をついたら、それは本当?「クレタ島の住人」 6 追いつけるはずなのに追いつけない?「アキレスとカメ」 7 どうして他人に心があると言えるのだろう「哲学的ゾンビ」 8 この世界は本当に現実なのか「水槽の中の脳」 9 時間の進み方は変わる場合がある?「双子のパラドックス」 10 観測するまでその状態は分からない「シュレディンガーの猫」 11 「忖度」が引き起こす悲劇「アビリーンのパラドックス」 12 やり方によって1位は変わる!?「多数決のパラドックス」 13 抜き打ちは予測できないはず?「抜き打ち検査のパラドックス」 14 迫られる究極の二択「 トロッコ問題」 15 未来は変えられる?「タイムマシンのパラドックス」 16 コミュニケーションがとれるということ「中国語の部屋」 17 すべてはあらかじめ決まっているのか?「ラプラスの悪魔」 18 直感が大きく外れる不思議「モンティ・ホール問題」 19 猿が文豪になれる確率とは?「無限の猿定理」 20 思っていたより高確率「誕生日のパラドックス」 21 割り切れない不思議「1÷3の謎」 22 すべてのカラスが黒いことを確かめる方法「ヘンペルのカラス」 23 思考実験の古典「ガリレオの船」 24 一瞬一瞬では静止している「ゼノンのパラドックス」 おわり
  • ゼロからつくる科学文明 タイムトラベラーのためのサバイバルガイド
    3.8
    あなたの壊れたタイムマシン「FC3000TM」はいま紀元前25000年にいます。もう現代には戻れません。皆のため、あなたが農業を発明しましょう! 言葉、農作物、エンジンから現代アートまで、科学と文明をゼロからもう一度つくり直すためのすべてがここにある
  • 時間旅行者のキャンディボックス
    3.7
    1967年のイギリスで、4人の女性科学者がタイムマシンの開発に成功し、300年先の未来までの時間旅行が実現した。そして、時間移動を厳格に管理すべく、国家からも独立した〈コンクレーヴ〉と呼ばれる巨大なタイムマシン運用組織が誕生した。時間旅行を独占するのはもちろん、タイムトラベラーが起こした犯罪も、この組織が独自に対処する。だが、タイムトラベルには精神に及ぼす深刻な副作用があった。ある殺人事件に遭遇した女性オデットが〈コンクレーヴ〉に潜入し、事件の調査を進めるうちに、その恐るべき事実が明るみに……異色の時間SF!/解説=堺三保
  • 空調服を生み出した市ヶ谷弘司の思考実験
    4.0
    ビジネス番組『ワールドビジネスサテライト(WBS)』『日経スペシャル ガイアの夜明け』などにも紹介された「空調服」。その空調服を開発・発明した市ヶ谷弘司が、普段どのようなことを考えているかをそのまま書いた一冊。空調服を生み出した“気づき”についての話から、「技術はどこまで進化するのか」など未来予測についての考え、ほかにも「なぜ、鏡を見ると左右は逆になる?」「頭の回転が速いのは良いことか」「運命は存在するのか」「タイムマシンは作れるか」など、市ヶ谷弘司が思考する世界とその実験がわかります。
  • 学習まんが ドラえもん ふしぎのサイエンス 恐竜のサイエンス
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ドラえもんと恐竜世界を冒険しよう! ドラえもんたちがタイムマシンで向かったのは恐竜時代! 「恐竜はなぜ生まれたのか?」「どうして恐竜は滅んでしまったのか?」。 漫画を読みながらいっしょに恐竜の謎を解いていこう! さあ、ハラハラドキドキ危険がいっぱいの大冒険へ出発だ!
  • mahjong まんが王
    完結
    -
    全1巻495円 (税込)
    『mahjongまんが王』で扱われているテーマは以下です。「SF」「忍者」「番長」「バレエ」「スポーツ」「エロ」「ギャグ」「ホラー」「青春」「大河」「グルメ」「動物」「スパイ」「不条理」「文学」「戦争」そして「麻雀」。この作品集にはそれらが全て入っています。「嘘」ではありません。「誇張」でもありません。「紛らわい」は少しあります。漫画少年だった貴兄、兄弟の漫画雑誌を盗み読んでいた貴女、そんな方たちに自信をもってお薦めします。さあ、タイムマシンに乗りましょう!
  • 時間改変
    -
    ある日、大学生である僕のもとへ、友人の柴田がタイムマシンの開発に偶然成功したと不可解な電話をかけてくる。当然のことながら、そんなことがあるわけがないだろうと主人公は思うのだが、しかし、一方で友人の柴田には有名な物理学者の叔父がおり、あるいはひょっとすると、と、期待することにもなる。その後、主人公が友人の家を訪ねてみると、そこには本当にタイムマシンが存在していた。そして主人公の僕と柴田のふたりは、タイムマシンを使って近未来へタイムトラベルする。と、このとき、ふたりはその訪れた未来で、直近の未来で大地震が発生し、多くのひとが地震で死んでしまうという事実を知ることになる。そしてもとの時間に戻ったふたりは、この未来を変えるために行動を起こし、実際に未来を変えることに成功する。だが、この結果、歴史が書き換えられてしまったとしか思えないような奇妙な現象が続発してしまうことになった……。恐竜から進化した知的生命体と、時間管理局の存在。こちらはKindleから既に販売されている『世界再構築』の一巻から2巻までを一冊にまとめ、お求めやすくしたものになっています。
  • 八十万年後の社会 タイム・マシン【大正翻案版】
    -
    時間を旅する「航時機」を発明した博士は、はるか八十万年後の世界へ飛びたつ。そこは、華奢で美しい「人形人種」と、獰猛で危険な「土蜘蛛人種」とが棲みわける、奇怪な社会であったーー ウェルズの名作『タイム・マシン』を、原著刊行から二十年を経ずして日本に紹介した、黒岩涙香の『八十万年後の社会』が復活! 19世紀末、科学文明発達のかげで貧富の格差が増大する社会への批判もこめて、奔放な想像力で書かれたH・G・ウェルズの『タイム・マシン』。 この名作は、遠く日本で、やはり経済と科学万能の世を慨嘆する黒岩涙香の目に留まる。『噫無情』『鉄仮面』等、さまざまな名作を紹介してきた涙香は、『タイム・マシン』を『八十万年後の社会』と題して翻案する…… SFの古典的名作をいきいきと訳述した涙香の名調子をそのままに、現代かな遣いで読みやすく復刻。【電子・PODオリジナル版】
  • 黄昏のカーニバル
    4.0
    読んで思わずニヤリ、じわーっと面白い7編。タイムマシンに記憶喪失、唯我論……斬新で楽しいアイディアがいっぱい! ――動くものは何もない。東京にあるのは白い死と、虚しく時を遡(さかのぼ)るテレビ番組の喧騒だけ。命だけ破壊する中性子爆弾で死に絶えた人間に代わり、コンピューター自らが意志をもって動き出した……。文明の終焉をペーソス漂わせて描く表題作のほか、「唯我独存」「21人いる!」など、パスティーシュの名手が贈る、珠玉のアイディア7編。
  • ド・ラ・カルト ドラえもん通の本
    4.3
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 「ドラえもん」を美味しく読むスペシャルメニュー。 国民的コミック『ドラえもん』を、より美味しく味わって読むための“なるほどメニュー”の数々。ドラえもん通に、腕によりをかけておおくりしよう。連載開始のうら話、タイムマシンの変遷、のび太としずかの愛の成長記録、ジャイアンとジャイ子の兄妹愛…など。30年におよぶ連載史から、知っているようでいて案外知らない事実を通して、藤子・F・不二雄の心優しい、果てしない夢の世界へご案内しよう。
  • 文系でもよくわかる 日常の不思議を物理学で知る
    3.8
    1巻1,386円 (税込)
    「タイムマシンは理論的には可能」 「氷が水に浮くから命は存在する」 「自転車はこいでいてなぜ倒れないの?」 「スマホで話したり画像が送れるのはなぜ?」 日本の宇宙論、物理学の第1人者が解き明かす、新しい世界と日常の見方。 最先端の物理学で日常の「不思議」を誰でも分かるように解き明かします。 文系でも物理学に興味のある人や、新しいものの見方を模索している人へ向けた新しい物理学の解釈。 大好評「文系でもよくわかる物理学」シリーズ第二弾! 【目次】 1章 時間は流れない  「時間が流れる」とは限らない  脳が構築する〝順番〟はよく間違っている  相対性理論の「時間」、量子論の「時間」  「時間のループ」はありえるのか  星の年齢はどうやってわかるのか?  宇宙のはじまりにある時間とは? 2章 魔法の角度をもつ水  「氷が水に浮かぶ」から、生命が生き延びられた?  もしも水が熱しやすく冷めやすかったら、地球は砂漠のようだった  「0度で凍り、100度で蒸発する」の不思議  水の秘密は、その角度?  テフロン加工のフライパンが焦げないのは水の帳面張力が強いから  「純水」は体に毒?  水以外のものでも生命は生きられたのか  宇宙空間にも水はある? 3章 生活に隠れた物理学  カーブで倒れないギリギリの速度は?  自転車はなぜ倒れないのか  宇宙空間でロケットが急カーブしたら?  遠心力の正体とは?  LED照明はなぜ省エネなのか?  電子レンジは何を温めているのか  電子レンジを使っていると、Wi-Fiがつながらない?  「エコキュート」はエアコンと同じ?  原子力発電も火力、水力発電も、基本は同じ?  地上に太陽をつくる? 4章 スマホに使われている物理学  そもそもなぜスマホで会話ができるの  電波はどうやって送受信するの?  「5G」はなぜ大容量なのか  光回線はなぜ速いのか  どうして「指紋」がわかるのか  緊急地震速報はどうやって教えてくれるのか  電波は体に悪い? 5章 医療をささえる物理学  体温計には物理学が詰まっている?  指を挟むだけで血液中の酸素量がわかるのはなぜ?  MRIはなにを画像にしているの?  レーザーも量子論のおかげ?  粒子線治療では、なぜがんのある場所で止まるのか?  筋肉は何の力で動いているのか  肩こり・腰痛への物理学的アドバイス 6章 物理学者の今と昔  物理学者のコミュニケーションが変わった?  ウェブサイトは物理学のためのものだった?  AIで世紀の大発見は起こるのか?  物理の道を志した「こっくりさん」事件とは 終章 日常の「あたりまえ」は「あたりまえ」ではないかもしれない  そこにモノは存在するのか  あなたの知っていた「1キロ」は1キロではないかもしれない  渡り鳥とオーロラの共通点とは?
  • モンゴルの残光
    5.0
    あの強大をほこったモンゴル帝国。もし、日本や西欧への進出が成功裡に終わっていたなら……。物語は、元が世界を支配する、ジンギスカン紀元811年に始まる。虐げられた白人の怒りは、激しい抵抗運動となり、主人公・シグルトは、白人支配の世界を創るべく、タイムマシンで時を駆ける。彼の眼前を滔々と流れる巨大な歴史の姿を、若々しい筆致で描く、著者の処女長篇。
  • 現代色男研究
    完結
    -
    遺伝子操作技術が著しく発達した、はるか彼方の未来。地球には美男美女、しかもIQ200以上の賢い人々しかいなくなった。この多様性のない世界に飽きた俺は、1995年にタイムスリップして、ご先祖様の翔と入れ替わった! そこで、もうひとりのご先祖様・照子と出会う。照子は将来、翔と結婚するとしっているのに、個性あふれる彼女に惹かれてしまう…。彼女を翔に奪われたくない俺は、翔が戻ってこれないようにタイムマシンを壊すが…?
  • タイムマシンって実現できる?:理系脳をきたえる! はじめての相対性理論と量子論
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 未来や過去へ旅するタイムマシンは実現できる? もしも過去や未来に自由に行けるとしたら――。 人類が長年夢見てきた究極の乗り物が、タイムマシンです。 これまで世界の名だたる科学者たちがタイムマシンに関わる理論に魅了されてきました。 この本では、相対性理論や量子論、高次元時空や超弦理論などの最新の物理学や宇宙論を交えて、 タイムマシンの実現可能性についてわかりやすく解説しています。 SF作家ジュール・ヴェルヌは「人間が想像できることは、人間が必ず実現できる」といいました。 果たしてタイムマシンは実現できるのでしょうか? それはこの本を読んで確かめて下さい。 ■「子供の科学★ミライサイエンス」シリーズについて 1924年創刊の月刊誌『子供の科学』が、 未来を生きる子供たちにとって大切な科学を楽しく、わかりやすく紹介するシリーズです。
  • 【図解】いちばんやさしい相対性理論の本
    4.7
    1巻968円 (税込)
    物理学の基本にして最大のテーマでもある「相対性理論」を、“説明のツボ”を心得ている現役の教師が、これまでにないほどやさしく解説した1冊です。 図と文章でされているので、物理がわからなくても、数学がわからなくても、これならわかる! 基礎となる理論についてはもちろん、最新のトピックである「重力波」の発見によって相対性理論がどう変わるのかまでを、ブラックホールやタイムマシンも絡めて解説しました。 この1冊があれば、「名前だけは知ってるけど…」から「概要がわかる」に進化できます。
  • 恐竜キングダム(1) タイムマシンで古生代へ!?
    完結
    5.0
    5億4100万年前~人類が登場するまでの生物の歴史を描く学習まんがシリーズ! 1)生命の進化が身近になる独創的なストーリー 『恐竜キングダム』シリーズは、主人公たちがタイムマシンでワープし、5億年前から現代へと時間旅行。さまざまな生き物に対峙し、活躍する姿が描かれています。 2)まんがはオールカラー、コンパクトな四六判ソフトカバー 壮大な時間旅行をオールカラーまんがで楽しめます。持ちやすく軽い四六判ソフトカバーとしました。 3)美麗なイラストによる「恐竜図鑑」 学習のための記事パートを収録。迫力ある生き物たちをリアルに描いています。日々発見、更新される新しい恐竜の知識を盛り込み、イラストで紹介。恐竜の世界や進化の流れをたのしみながら、知識を吸収することができます。 4)日々発見、更新される恐竜の最新情報を収録! 世界的な恐竜研究の第一人者である小林快次先生(北海道大学総合博物館)が本書を監修しています。新しい発見を続ける研究者だからこそ、最新の恐竜知識を子どもたちに届けられます。 (1巻あらすじ) ダビンチ博士ひきいるXベンチャー調査隊レイン、ショーン、ストーンは5億4100年前の地球へとタイムワープ。なんとタイムマシンがこわれて、現代へ帰れなくなってしまったよ!大事なケーブルが三葉虫にかじられたり、オパビニアにおそわれたり…未知の生物が襲いかかるぞ、大ピンチ! 監修者について 小林快次(こばやし よしつぐ) 福井県出身。中学一年生で化石に出会い、収集をはじめる。大学時代アメリカに留学。日本人で初めての恐竜の博士号を取得。1年のうち4か月ほどは海外で発掘調査を行う、恐竜研究の第一人者。現在、北海道大学 総合博物館 准教授。
  • 小説 映画 ねこねこ日本史 ~龍馬のはちゃめちゃタイムトラベルぜよ!~
    -
    古代から幕末まで、龍馬と旅するニャ! 2020年2月公開「映画 ねこねこ日本史」ノベライズ版 シリーズ100万部突破の人気4コママンガ『ねこねこ日本史』が、テレビアニメにつづき、とうとう映画化。小学生猫のフクと龍馬が、古代から幕末まで旅をするタイムトラベルストーリーを、完全ノベライズした小説版です。 フクはお昼寝がだ~いすきな小学生猫。おじいちゃんが作ったカラス型タイムマシン・ヤッちゃんにうっかり乗ってしまい、昔の日本にタイムトラベルをしてしまいます。坂本龍馬と出会ったフクは、各時代の「かるた」をつくらないと、元の時代に帰れないことがわかり、ふたりはたくさんの時代に旅をしますが……。卑弥呼、聖徳太子、織田信長、新選組からペリーまで、たくさんの偉人(猫)たちも登場! イラストもたっぷり入って、目でも楽しめる一冊です。これで日本史が丸ごとわかっちゃう(かも)!?(小学中級から)
  • FILM CAMERA STYLE Vol.6
    -
    フィルムカメラとフィルムで撮る極上の楽しさを幅広く紹介するムックです。6号の特集はビギナー女子からプロ写真家までの様々な「フィルムカメラライフを楽しむ人たちの物語」。 暗室で再びモノクロに取り組む写真家、フィルム写真との出会いでカメラ用品メーカーの社長になった愛好家、部屋がクラシックカメラで埋め尽くされながら「非コレクター宣言」した写真家など、それぞれの写真・フィルム・カメラ・人生に迫ります。また、写真家藤田一咲氏の作品で見るコマ続きで楽しむ「ハーフ判カメラ」、国産オールドレンズセレクション、コンタックスTやマミヤ7など名機の実写、中古カメラ発掘&実写など盛りだくさん。長年のファンもこれから始める人も存分に楽しめる一冊です。 表紙 目次 [カラーギャラリー] フィルムカメラジャーニー ラオス 北への旅 河野鉄平 ビギナーもベテランもフィルムカメラとフィルム写真で刺激的ライフ! 私だけのフィルムカメラスタイル 大ベテランファンがたどり着いた境地「人生質感重視」尾島伸夫さん ゆるくアナログで撮ってデジタルで管理「超マイペース感覚派」神吉結女さん レチナ、ロボット…自宅がカメラの山なのに「非コレクター宣言!」種清 豊さん 自宅プリント、グループ展から起業まで!「人生360度大回転!」杉山さくらさん バライタ紙で焼くのが愉しくてしょうがない「暗室再始動」小川康博さん 続きコマの組み合わせでイメージが膨らむ魔法の小さな枠 ハーフサイズのフレームマジック 藤田一咲 入ってみたい、探してみたい、毎日行きたい! 魅惑のカメラ店 2nd BASE(東京・秋葉原) 超広角21mm×大口径が描く異次元のボケ味を楽しむ Voigtlander NOKTON 21mm F1.4 Aspherical VM 写して驚く意外な個性の“普通のレンズ” ニッポンオールド再発見 中村文夫 世界最高水準の粒状性とシャープネスを備えたファン待望の新型モノクロフィルム 富士フイルム ネオパン100アクロスⅡ 実写インプレッション 赤城耕一 ロモ最新型から「ISO1.6」の超低速フィルムまで注目のラインナップ おすすめフィルム実写レビュー 三宅 岳 [モノクロギャラリー]Sicilia 加納 満 まるで新品のニコンF、未開封のライカM4-P、ファン驚喜垂涎のカメラが集結 ファースト商会のタイムマシンカメラ 絶対に使ってみたい、ずっと愛用したい、珠玉のフィルムカメラを実写 名機で撮る 中村文夫 三宅 岳 撮って楽しいナイスなカメラを安~く安~く探し出す! 中古カメラ激安ハンティング 吉森信哉 フィルムカメラスタイルニュース 主要現行フィルムラインナップ とっておきのフィルムカメラ ライカM2

    試し読み

    フォロー
  • 裏モノJAPAN【ライト】超ボリューム版2,552ページ12冊合本版★セックス調教するならちょいブスを狙え★俺たち中年おっさん【60人】セックスレス人妻を食ってます★10大エロスポット賢い遊び方【マンガ解説】★裏モノJAPANライト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン 裏モノJAPAN【ライト】超ボリューム版 2,552ページ12冊合本版 超ボリューム過ぎてすみません。 一般的な読者であれば読破するのに20時間近くかかるかと思います。 1つでも興味があることが有れば、まずはその項目からつまみ読みしてみてはいかがでしょう。 実体験の生レポート満載。 今を楽しく生きる術を応用してみてはいかがだろう! ■目次(以下は1ヵ月分) ●特集 君はもう行ったか!噂のエロ天国に潜入(1月号) ●情報けものみち ・婚活プロフカードに「デートでしたいこと→レイプごっこ」と書いてみる ・私物オナニーでド興奮! ・ハロウィンの楽しみ方はこれだ! みのもんたコスプレならセクハラも許されるはず ・これがわからなければ…あなたの精神はマトモか? ・いったいどんな子なのだろう? 23才女性読者に会いに東北へ ・60オーバーのジイさんに聞いた タイムマシンに乗って40才の自分に教えてやりたい人生の真実とは? ・うっかり男の浮気バレ ●シリーズ ・ブルーシャトー~読者ページ ・読者様の御声 ・今月のプレゼント ・しんさくヤルノート トモカと偶然の再会をするには? ・インテリやくざ文さん 押し売り稼業 ・賑わっててもいいことにしました 廃墟のような洋食屋 ・フーゾク噂の真相 M嬢に異常なほど優しくすれば、セフレにできるのか? ・この世のひみつ ラブホに行きたい ・地球上の疑問を解決するヒロシ探偵『エウリアン』は色盲の人にどんな魅力を訴えてラッセンの絵を買わせようとするのか? ・拝啓、美人店員さま 女性向けアクセサリー屋 ・長澤まさみのような恋人が欲しい もう日本人はイヤだ ・テレクラ格付け委員長 全身100均 ■目次(以下、11ヵ月分) ●セックス調教するならちょいブスを狙え!(2月号) ●摘発されないのが不思議なエロい店60(3月号) ●俺たち中年おっさん【60人】セックスレス人妻を食ってます(4月号) ●ヤバい悪グッズ80(5月号) ●今夜すぐ女の客と相席で飲める店(6月号) ●10大エロスポット賢い遊び方【マンガ解説】(7月号) ●今すぐ使えるワル知恵80(8月号) ●目からウロコのSEXテクニック60(9月号) ●超絶人気のエロ違法(?)店(10月号) ●完全無料から格安まで裏ワザ60 全部タダ!(11月号) ●復讐・嫌がらせの手口(12月号) 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。
  • 未来への脱獄-Time : The Anthology of SOGEN SF Short Story Prize Winners-
    -
    刑務所に収監された語り手は、未来から来たと主張する受刑者の男と親しくなる。男は、資料も材料も足りない塀の中でタイムマシンを製造しようと奮闘をはじめるが……。男の驚くべき、そして哀しい選択とは。第1回創元SF短編賞を「あがり」で受賞した著者が贈る時間SF短編。※本電子書籍は、『時を歩く 書き下ろし時間SFアンソロジー』(創元SF文庫 2019年10月31日初版発行)に収録の「未来への脱獄」のみを電子書籍化したものです。『時を歩く 書き下ろし時間SFアンソロジー』全ての電子書籍版ではございませんのでご注意ください。
  • イヴの末裔たちの明日 松崎有理短編集
    4.3
    人生の岐路で、あなたはどうする? 自分は未来人だと主張し、材料も資金も足りない刑務所内で未来に帰るためのタイムマシン製造に勤しむ受刑者のかなしい決断「未来への脱獄」、長く未解決だった数学予想の証明に取り憑かれた青年と、暗号解読に人生のすべてを捧げた宝探し人の行く末を追う「ひとを惹きつけてやまないもの」など全5編。さまざまな“極限”に直面した人々がそれぞれ選びとる、未来の物語。/【収録作】「未来への脱獄」/「ひとを惹きつけてやまないもの」/「イヴの末裔たちの明日」/「まごうかたなき」/「方舟の座席」*本電子書籍は、『イヴの末裔たちの明日 松崎有理短編集』(創元日本SF叢書 2019年11月初版発行)を電子書籍化したものです。
  • 時を壊した彼女 7月7日は7度ある
    3.3
    1巻2,717円 (税込)
    何度、何度、何度くり返しても彼の死だけが変わらない星夜の学校を襲った悲劇と、くり返す夏の日。命がけの青春を、私達は生きている。運命と戦う高校生達のタイムリープ×本格ミステリ☆☆☆7月7日。部活仲間5人のささやかな七夕祭りを、謎の爆発が襲った。その爆発は、部長を激しく吹き飛ばし殺害してしまう。原因は、未来からきた少女2人。彼女らはタイムマシンをハイジャックした挙げ句、爆発させてしまったのだ。部長の理不尽な死をなかったことにすべく、彼らは協力して過去を書き換えようとする。だが、時を繰り返すたび、なぜか犠牲者は増えていってしまい──遡れるのは計7回、無限に思える選択肢。繰り返す青春の1日は、命がけだ。
  • 読解!「ドラえもん」講座
    3.5
    国民的マンガ『ドラえもん』。この有名すぎるマンガの裏には、現代社会を予見したかのようなテーマが隠されている。 藤子・F・不二雄が描いた人間ドラマは、世の中の縮図だ! なぜ、「クラスでいちばんかわいい女の子」しずかちゃんは、凡庸なのび太の妻となるのか? なぜ、ジャイアンとスネ夫は、必ずタッグを組んでのび太をいじめるのか? なぜ、のび太は、いじめっ子と絶縁する道を選べないのか? なぜ、ドラえもんは、のび太を助けに学校には行けないのか? なぜ、『ドラえもん』世界の住人は、ドラえもんが歩いていても驚かないのか? 世代論、女性学、政治学、教育論、郊外論……。『ドラえもん』を多角的に読み解けば、現代社会が見えてくる。 もしドラえもんが大学のテキストになったら? 楽しく読める「ドラえもん」講座! ※『源静香は野比のび太と結婚するしかなかったのか』(PHP新書)を加筆のうえで、文庫化。 ―――――――――――――――――――― 本書では、『ドラえもん』をいくつかの角度から論じていく。 『ドラえもん』が描くもの、とくに「ひみつ道具」については、現実世界には存在しないものであり、たとえ二十二世紀になっても実用化不可能と思われるものが多い。とくに、タイムマシン系、多元宇宙系、空間ワープ系のものがそうで、まさに、奇妙奇天烈・摩訶不思議、奇想天外・四捨五入なものだ。 ところが、『ドラえもん』で描かれる人間関係は、現実世界の縮図でもあり、デフォルメでもあり、さらには、何かを隠蔽することで主張しているとも思われる、奥の深い、とても出前迅速・落書無用なものではない。 本書は、『ドラえもん』のホンワカパッパな社会学的考察である。     (「はじめに」より) 【目次】 はじめに─現実社会の縮図としての『ドラえもん』 本書で論じる『ドラえもん』について 講座1 ドラえもん世代学 ─「ドラえもん世代」は存在するのか  『ドラえもん』は時代の象徴ではない?  時代の空気とは無縁の誕生  アニメ史における『オバケのQ太郎』の位置  『ドラえもん』までの紆余曲折  失敗続きのSF設定なのに  他 講座2 ドラえもん書誌学 ─「六つのドラえもん」作品研究序説  大全集でパラレルワールドの全貌が明らかに  いくつもの第一回と最終回が存在した  ドラえもんとセワシの登場順の微妙な違い  ドラえもんは六回、登場していた  なぜCIAはドラえもんを捕獲に来ないのか?  他 講座3 ドラえもん女性学 ─源静香と「紅一点」のフェミニズム批判  のび太は義経、ドラえもんは弁慶だった  紅一点の戦闘美少女・源静香  男から見て「女はよくわからない」の象徴  「かわいい女の子」以外の役割がない  フェミニズム批判は正しいか?  他 講座4 ドラえもん政治学 ─ジャイアンとスネ夫にみる日米関係  名前もまた様式である  民主主義の呪縛  国際政治学者が認めるジャイアン=アメリカ論  スネ夫・のび太同盟は必ず破綻する運命にある  日本政治におけるジャイアン的なるものとスネ夫的なるもの  他 講座5 ドラえもん教育学 ─のび太は日本最初のスクールカースト被害者なのか  見えないドラえもんから可視化されたドラえもんへ  のび太を助けに学校には行かないドラえもん  災厄の原因としての学校  「いじめ」そのものを笑いものにする  『ドラえもん』はいじめのルーツ?  他 講座6 ドラえもん郊外学 ─なぜ野比家は郊外に住んでいなければならないのか  のび太はどこに住んでいるのか?  無国籍でもある『ドラえもん』  練馬区における現実はマンガを模倣する  野比家は借家である  団地ではないが「団地化された郊外」  他 おわりに─『ドラえもん』とは何か あとがきに代えての感想文 おもな参考文献
  • 超時空大戦 イージス艦「やまと」真珠湾奇襲
    -
    極東映画の社運を賭けた超大作映画『太平洋、紅に染まる時』が公開された。吹雪が吹き荒れる単冠湾を、空母「赤城」をはじめとする南雲機動部隊が粛々と出撃してゆく。聞こえてくるのは、風音と波涛の砕け散る音、そして軍艦のエンジン音だけ。徹底的にリアリズムを追求した迫力映像に圧倒される観客たち。しかし、この映画には、誰にもいえない秘密があった。極東映画グループ会長の大森玄人は、映画の構想を伊豆の幻島「幻影島」の別荘で練ることにしていた。台風の吹き荒れるある晩、大森会長の前にドクター・トーマスと名のる謎の白髪の老人が現われる。驚くべきことに彼はタイムマシンに乗ってやってきたという。当時製作中だった『太平洋、紅に染まる時』が不慮の大事故に見舞われ撮影中止の危機に追いこまれるが、大森会長は起死回生の秘策を思いつく…。
  • チェリオ!【分冊版】 1
    完結
    -
    20世紀末。女子高生・篠原かおるは、通っている高校に教育実習生としてやって来た沢野竜次と惹かれ合い恋愛関係に発展。交際のすえ結婚し、ひとり息子・沢野アキラをもうける。時は流れ21世紀、火星探索隊のメンバーとなったアキラは宇宙で新種のウイルスに侵された状態で地球へ帰星。瞬く間に世界中がウイルスによって浸食されていく中、事態を重く見た政府はタイムマシン開発者・諸積ダンとそのペットロボット・カブを過去へ送り込んだ。二人に与えられた指令は「篠原かおると沢野竜次の交際を阻止し過去を変える事」。しかしひょんな事からダンとかおるは恋人関係になってしまい…!?SFとラブコメが融合した新感覚ストーリー。
  • タイムトラベル超科学読本
    1.0
    「過去の自分に宝くじの当選番号を教えたい」「中世に近代兵器を持ち込んでチンギス・ハーンと世界征服をしてみたい」……。望みは人それぞれなれど、誰でも一度は過去や未来を行き来してみたいと思ったことがあるはず。しかしいまだタイムマシンが開発されたという話はきかず、実現可能かどうかもわからない。そこで本書は人類の見果てぬ夢・タイムトラベルの可能性について、物理学的見地から検証したものです。「タイムトラベルをする上で絶対解決しなければならないタイムパラドックス問題って何?」といった素朴な疑問から、今最も実用段階に近いといわれるタイムマシン研究の紹介、さらには「時間とは何か」といった哲学的論議まで様々な角度からタイムトラベルの謎に迫ります。本書の監修者・松田卓也氏いわく、音波のタイムマシンはすでに実用化されているとのこと。果たして科学が時間を超越する日はくるのか? 時間旅行のミステリーを楽しむ本。
  • マルいアタマをもっとマルく! 日能研クエスト 小学生でも楽しめる最新物理学入門 タイムマシンのつくり方 “時間の謎”にいどもう!
    -
    1巻1,100円 (税込)
    未来へ行けるの? 過去へ戻れるの?タイムトラベルは夢物語?そんなことはないんです!小学6年生のトキオくんとヒカリちゃんがふしぎなハカセに出会ってタイムマシンの可能性を探ります!対話形式なので、小学生でもワクワク楽しく読み進めながら宇宙と時間のナゾ、相対性理論や量子論など最新&高度な知識や理論に自然と触れることができます。小学生でも理解できる物理学の入門書としておすすめです!・時間と空間は伸びちぢみする! ・動いているものの時間は遅くなる! ・光のスピードはどんなときも変わらない・超高速ロケットで宇宙旅行をすると未来へ行ける!?・ワームホールとブラックホールのちがいは?・タイムパラドックスは解決できる?
  • タイムマシン
    3.0
    未来へも過去へも自由に旅行ができるタイムマシンに乗って、タイムトラベラー(時間旅行者)が見てきた80万年後の驚異の世界!ふしぎな建物、地上に住むエロイ人と地下に住むモーロック人の謎の関係。おそわれるタイムトラベラー!そして大冒険の果てに見た3000万年後の地球は?「タイムマシン」の元祖となったウェルズの不滅の名作!

最近チェックした本