松原隆彦の一覧
「松原隆彦」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
プロフィール
- 作者名:松原隆彦(マツバラタカヒコ)
- 性別:男性
- 生年月日:1966年
- 出身地:日本 / 長野県
- 職業:大学准教授
『宇宙に外側はあるか』、『現代宇宙論―時空と物質の共進化』などの著書がある。
配信予定・最新刊
作品一覧
2023/09/19更新
ユーザーレビュー
-
分かりやすく端的に書いてあるので読みやすかったです。物理学入門としていい本です。繰り返し読んでいるのですが、基本的にどこの章から読み始めても読み切れるのもいいなと思います。Posted by ブクログ
-
読んでる最中、気になる項目があれば気軽に別のページに飛んで解決できる。見開きで分かりやすい上に、不明点もこの1冊で解決できる。
天体では土星がお気に入り。大きい大きいプールがあればプカプカ浮くなんて、デカブツなのに可愛い。
ジェイムズ・ウェッブの観測写真を見た時の感動は忘れられない。宇宙や太陽系...続きを読むPosted by ブクログ -
あまりのスケールの大きさに眩暈がしました。現在とかけ離れた遠い過去の宇宙にはピンと来ませんでしたが、第4章『宇宙の進化』の「12 太陽系が生まれる」から実感が湧いてきました。哲学すら感じてしまいました。
現在の科学技術では分からない所を、ハッキリと「分からない」と書いているのに、著書の松原隆彦さ...続きを読むPosted by ブクログ -
第1部が「時間を超える」章でタイムスリップ、第2部が「空間を越える」章で宇宙旅行、第3部が「本当の意味で時空を超える」章で人間原理とシミュレーテッドリアリティーと、様々な視点で広く浅く「私たちは時空を超えられるか」を取り扱った本。
第1部の「2 未来へ向かう」の2.11~2.14の「×0年間の...続きを読むPosted by ブクログ -
今までかなりの数の宇宙に関する本を読んできましたが、どうしても一般向けの本は似たような内容になってきます。
この著者の方の本も分かりやすく、非常に面白いため、全て読んでいますが、本書が特に面白かったです。
無限についての考察は、非常に分かりやすく、それだけに無限の恐ろしさ、面白さにドキドキワクワクし...続きを読むSion1099