ゆるい作品一覧

非表示の作品があります

  • 5億円横領された社長のぶっちゃけ話
    NEW
    -
    ワイドショーを騒がせた“あの事件"の真相 なぜ、「ミッキーハウス事件」の被害者は逮捕されたのか? 「裸一貫でのし上がった男の、挫折から学んだ“生き様"が伝わってくる」 鈴木宗男氏、推薦! 栄緑は、私からカネだけではなく 取材や裁判にかかる時間、そして社会的信用も奪い、 今もヘラヘラ笑いながら規則のゆるいPFI刑務所で過ごしている。 経理という仕事を軽んじたせいで横領のきっかけをつくってしまったことは 私の不徳のいたすところであるが、これらをすべて公表することで 中小企業の経営者など多くの方の参考にしていただきたいと思う。(「おわりに」より) 「主文。被告人を懲役四年六月に処する」 裁判官がこう言い渡すと、「あの女」は髪に手をやり、ペロリと舌を出した。 「ヘヘッ、やってもた……」そんな声が聞こえてきそうだった。 傍聴していた私はあきれ果て、怒る気力もなかった。 「あの女」は、複数の愛人たちのために四千五百万円をかけて家まで建てている。 最も話題になった「ミッキーハウス」である。 ミッキーマウスで埋めつくされた四千五百万円ほどのその家は、 「ミッキーハウス」としてメディアで「キモい」などと叩かれたことから、 この横領事件は「ミッキーハウス事件」として知られるようになった。 私の事件を「反面教師」に、再発防止の一助にしていただければ幸いである。(「はじめに」より) 20年近くにわたって、高級ブランド品の爆買い、鮨やステーキの爆食、自宅のリフォーム工事に会社のカネを使い込み、挙げ句の果てには愛人との逢瀬のためにミッキーマウスで埋めつくされた「ミッキーハウス」を4500万円かけて建設した栄緑。その総額は5億円以上に及ぶ。裸一貫でのし上がった立志伝中の経営者は、なぜ罠にはめられたのか。ワイドショーを騒がせた“あの事件"の真相、そして事件後の「脱税逮捕」の真相を、当時の社長が赤裸々に語る。 【目次】 第一章 発覚 第二章 起訴 第三章 裁判 第四章 奈落 第五章 逮捕 第六章 教訓

    試し読み

    フォロー
  • 【単話版】職業、仕立屋。淡々と、VRMMO実況。@COMIC 第1話
    無料あり
    -
    見た目はユルいが、取り巻く世界は世知辛い。 弱肉強食、競争激しいシビアなゲームをの~んびり楽しみ尽くす、ほのぼのクラフトファンタジー! 気ままにクラフトを楽しむVRMMOゲーム「きまくらゆーとぴあ。(通称きまくら。)」で、仕立屋の職業を選択した少女・ビビア。 初日にお店を訪ねてきた美少女・シエルシャンタを推すことに決め、いつか仲良くなって自分が作った可愛い服を着てもらうため、今日ものんびり服を仕立て、ゆるっと素材採集をエンジョイするマイペースなプレイを楽しんでいた。 そんなある日、知らずにゲーム内の社会情勢を一変させる「革命イベント」とやらを発動させてしまい……!? 見た目はユルいが、取り巻く世界は世知辛い。 弱肉強食、競争激しいシビアなゲームをの~んびり楽しみ尽くす、ほのぼのクラフトファンタジー!
  • マンガで成功 自分の時間をとりもどす 時間管理大全 時間のつまずきを科学的な方法でラクに解決
    NEW
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 勉強が苦手な中高生、就活や卒論でつまずく大学生、仕事で悩む新人からベテラン社会人へ学校では教えてくれない時間の管理術 ■いつもギリギリ、間に合わない、優先順位がつけられない、人に親切過ぎて自分の時間がない、スマホに時間をとられてやるべきことができないなど。みんなの時間のつまずきのお悩みに、ずばりお答え。 ■やることが多すぎてパニックになりそうな ADHDタイプ脳の特長のある方にもぴったり ■NHK「あさイチ」出演でも人気の認知行動療法の専門家、中島美鈴先生による 図解つきの親切な解説で、時間管理のきほんがわかる! ◆これまでの失敗は、あなたがだらしないからではありません! 実は脳には、時間管理が苦手な特長があるのです! 「時間のつまずきはなぜ起こるか?」を知れば、もうあなたは落ち込まないですみます!あなたのせいでないのです。 ◆時間管理の実行機能のきほんは、4つのプロセス、「(1)スタート(2)プラン(3)モニタリング(4)脱線防止」。 4つの言葉の最初の文字をとって、「すーぷもだ」が合言葉です。 ◆あなたが解決したい問題があるとき、この「すーぷもだ」を意識するだけで、今よりずっとラクに実行できて、ゴールにたどりつけます! (内容紹介) 第1部 あなたは、なぜ間に合わないの? 時間管理のつまずきはなぜ起きる? ・つまずきの原因は脳のクセ? ・「(1)スタート、(2)プランニング (3)モニタリング (4)脱線防止」 この4ステップで、誰でもやりたいことができる時間の達人に! 第2部 あらいぴろよさんのマンガで、ケース別お悩み解決 CASE1 いつも時間に間に合わない (単位を落としそうな大学1年生Aちゃん) CASE2 計画を立てても計画倒れ (試験勉強で悩む中学生のBちゃん母娘) CASE3 がんばってるのに終わらない (ひとりよがりの社会人3年目Cさん) CASE4 スマホがやめられず時間がうまく使えない (育休中のDさん) CASE5 やることが多すぎて頭ごちゃごちゃ(新入社員Eさん) CASE6 始めるまでに時間がかかる (部活で忙しく勉強の両立に悩むFくん) CASE7 優先順位がよくわからない (就活に取り組めない大学3年Gくん) CASE8 人の予定に振り回される (ベテラン会社員Hさん) 第3部 あなたの「つまずきポイント」をあぶりだせ! 〇時間のつまずきステップがわかるチェックリスト 〇傾向と対策がわかるレーダーチャート 〇まとめができる書き込み式ワークシートつき 中島 美鈴(ナカシマミスズ):1978年福岡生まれ、臨床心理士。公認心理師。心理学博士(九州大学)。専門は時間管理とADHDの認知行動療法。本書のマンガには、「りんりん」として登場している。肥前精神医療センター、東京大学大学院総合文化研究科、福岡大学人文学部などの勤務を経て、現在は中島心理相談所 所長。他に、九州大学大学院人間環境学府にて学術協力研究員および独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター臨床研究部非常勤研究員を務める。著書は『働く人のための時間管理ワークブック』(星和書店)、『ADHD脳で困ってる私がしあわせになる方法』『マンガでわかる 精神論はもういいので 怒らなくても子育てがラクになる「しくみ」教えてください』(ともに主婦の友社)など多数、本書を含めて全47冊ある。さらに最近では、時間管理の専門家としてNHKあさイチに3回出演や、朝日新聞医療サイトアピタルでのコラム連載も人気と、多方面で活躍中。 あらいぴろよ(アライピロヨ):イラストレーター・マンガ家。前作にあたる、子どもむきの時間管理法を紹介した『マンガでわかる 精神論はもういいので怒らなくても子育てがラクになる「しくみ」教えてください』のマンガも担当。さらに近刊『48歳からのメイクの強化書。笑って学べるマンガで化け活。』も大好評。むずかしい実用情報をユーモアたっぷりのゆるいマンガで、楽しく簡単に伝えてくれると大評判。

    試し読み

    フォロー
  • 腸の名医が30年かけてたどり着いた お腹が弱い人のための30秒腸活
    NEW
    -
    たった30秒! 朝の新習慣で 便秘、下痢、下腹ぽっこり、 肌荒れにサヨナラ! 順天堂大学医学部附属順天堂医院に 日本初の便秘外来を開設。 約30年にわたり、 お腹の悩みを抱える2万人以上の患者さんを診てきた 腸のスペシャリストによる朝腸活の決定版! 【まえがきより】 お腹が弱い人は、 何をするのが一番良いのか。 30年にわたる 医師人生の歩みの中で たどり着いた答えがあります。 それは、 自律神経を整え 腸の働きを良くする 【腸もみ呼吸法】 腸内フローラを 活性化させる 【全身のばし】 この2つを 毎朝30秒ずつやること。 え? たったこれだけ? と思われたかもしれません。 でも、これが本当に腸にいいんです。 薬に頼らず、便秘、下痢を改善したい、 お腹の調子を良くしたいなら、 腸もみ呼吸法と全身のばし。 これが私の30年の答えです! 腸もみ呼吸法と全身のばしを 毎朝30秒ずつやるだけで ・いつも便秘で、体がだるい ・下腹がぽっこりしていて気になる ・お腹が張る。体がむくんでいる ・肌荒れ、吹き出物、ニキビで悩みがち ・便秘は一生治らないとあきらめている ・出そうで出ないのがストレス ・うさぎのようなコロコロした便しかでない ・トイレに時間がかかる ・いきまないと出ない。残便感がある ・ゲップ、おならが臭い気がする ・いつも下痢気味で、便がゆるい ・突然やってくる腹痛に悩んでいる ・外食した後は、お腹が痛くなりやすい ・ストレスを感じると、すぐ下痢になる ・電車に乗るときは、もらさないか不安 ・旅先でも街中でもトイレの場所を把握しておきたい ・便秘、下痢を交互に繰り返してしまう ・つい、家から出たくない、と思ってしまう ・食べ物に気を使っているが、よくならない ・よく眠れない日が多い ・仕事中のトイレは、我慢しがち ・肩こり、腰痛、冷え性。お腹を触ると冷たい ・なんとなく苦しく、不安な気持ちに こんな悩みが改善していきます! 2万人以上の患者さんを診てきた医師が 心からすすめる朝の30秒腸活! ぜひ、あなたも今日から始めてみてください! 【こんな人におすすめ!】 運動不足 下痢がちに 立ち仕事 接客業 ストレス多め 眠れない 座りっぱなし コロコロ便が多い ぽっこりお腹 便意を感じにくい 食生活が乱れ気味 インドア派 仕事柄、トイレに行きにくい 食べる量が少ない 体が重く感じる 仕事や家事が億劫
  • ゆる鉄絶景100 中井精也写真集
    値引きあり
    -
    1巻2,494円 (税込)
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 「ゆる鉄」写真家・中井精也さんの集大成。 写真家の中井精也さんは、鉄道がもつ旅情や、ローカル線で感じるゆるい空気感を捉えた鉄道写真の新しいジャンル「ゆる鉄」を生み出しました。毎日1枚ずつ、撮影した鉄道写真を投稿する自身のブログ「1日1鉄!」が2024年4月に20周年を迎えるのを記念し、「ゆる鉄ワールド」の集大成となる本書を発売します。今回、中井さんが悩みに悩んで選んだ、北海道から沖縄まで47都道府県で撮影した100点には、本書のために撮り下ろした最新の作品も含まれています。朝日で赤く染まった富士山の麓を疾走する東海道新幹線、厳冬期の雪景色のなか鉄橋をゆっくり渡る只見線の列車、夏空の下で紺青の瀬戸内海を望む無人駅の下灘駅など、いずれも珠玉の鉄道絶景ばかり。そしてどの作品も、その場所の四季の彩りや光と影の変化を知り尽くした、中井さんにしか撮ることのできない1枚です。それぞれの写真の撮影時のエピソードや風景の解説を巻末に掲載。ページをめくるごとに、列車の旅に出かけたくなる作品が満載です。 (底本 2024年4月発売作品) ※この作品はカラーです。
  • ねこむかしばなし
    4.7
    1~3巻1,210~1,375円 (税込)
    もしも、ねこがあの物語に登場したら…? 桃太郎、シンデレラ、一休さんなどなど、誰もが知っているような有名な昔話や童話にねこが参戦! 素敵な昔話にかわいらしさ、ふてぶてしさ、愛くるしさすべてを兼ね備えたねこたちが加わることで物語は新たな展開に!? とってもゆるくてやっぱりゆるい。童話×ねこの癒やし系ねこまんが。
  • 糖質疲労
    値引きあり
    4.3
    食後の「眠い」「だるい」「食べ足りない」「集中力が下がる」は、 「糖質疲労」かも! 糖質過多が「疲れ」と「病気」と「老化」を生む。 糖尿病専門医が教える「内臓を長持ちさせる」方法とは? 糖尿病だけじゃない。だるさ、老け顔、皮膚炎、腎炎、腎臓病、自己免疫疾患、痛風、脂肪肝…… それ、「糖質疲労」が引き起こしています。 こんな「健康神話」信じてませんか?  朝のリンゴは医者いらずである  朝はシリアル+低脂肪ヨーグルト+ハチミツが定番  目覚まし&美肌のために朝はスムージー  夜は腸内環境のための乳酸菌飲料  疲れたらエナジードリンク  ファスティングのあとの酵素ジュース  熱中症予防のスポーツ飲料  健診結果を聞いてからは「ランチはおにぎり&野菜ジュース」  そばならOK  ストレス解消・脳疲労回復・ごほうびには甘いもの  子どものころから「三角食べ」 ……これ、「糖質疲労」を招く、間違った食べ方です。 油とタンパク質をしっかりとって、「ごはんだけ少なめ」にする。 そんな、ゆるい糖質制限をするだけで、あなたの健康と日々のパフォーマンスは激変します。 最新の医学情報、エビデンスを元にした「病気と糖の関係」と 「健康になる食べ方」をお届けする一冊です。
  • 私たちのままならない幸せ
    5.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 幸せ像が不透明で、漠然とした不安を覚えている女性に向けた、自分の人生の選択肢に納得し、自分なりの幸せを見つけられる本 自分らしい生き方。 この言葉に遭遇するたび、私は心の井戸に腕を突っ込んでドブをさらうように「私らしさ」とやらを探してみるが、どうも見つからない――。 ライフコースの“当たり前”が崩れた潮目の時代。今を生きる「普通」の人の、普通じゃ聞けない話に迫ったインタビューエッセイ。 8人の女性の人生の分岐点、決断の裏側、しのいできた苦境や葛藤の先につかんだ心地よい身の置きどころと、生きるよすが。 【目次】 第一章 「普通」の人の普通じゃ聞けない話 ライフイベントがすし詰めの激動の20代 流れに身を任せる妙味と逆算のバカバカしさ 令和の猛烈ワーママの裏の顔 途上国での子育てと人生後半で出会った天職 幸せと呼ばれるものに私は向いていない 不妊治療の末につかんだ「私の核」の肌触り 居場所と逃げ場所のつくり方 おひとりさまのゆるい連帯 第二章 人生だいたい帳尻合わせ 令和の女は一周回ってビジュ重視? 「好き」の気持ち、どこかに置いてきた問題 そうよ私は合コン婚、隣の彼女はアプリ婚 【悪用厳禁】結婚について彼の本音を探る裏ワザ 心の風邪にも万能薬なし 「私は不幸」という名の泥だんご 入籍前の独立宣言 夫婦のキャリアは早い者勝ち? どの婚活記事にも書いていない真実 「こっちの水は甘いぞ」 ジェラシーくるみ(ジェラシークルミ):しがない会社員コラムニスト。女性の生き方について様々なwebメディアで連載中。著書に『恋愛の方程式って東大入試よりムズイ』、『そろそろいい歳というけれど』(いずれも主婦の友社)がある。Xフォロワー6.4万人。GISELe WEBでも好評連載中。

    試し読み

    フォロー
  • 私の暮らしに優しく香る100種類のエッセンシャルオイル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イランイラン・ジャスミン・ネロリ・ジャーマンカモミール ・ユーカリ etc. 毎日使いたいエッセンシャルオイルを100種類集めました。 ~~~掲載したエッセンシャルオイルの一部をご紹介~~~ 定番の精油といえば・・・ラベンダー・サンダルウッド・クラリセージ・ゼラニウム リラックスしたいときに・・・ガルバナム・ネロリ・マジョラム・ユズ・ローズウッド リフレッシュしたいなら・・・カルダモン・クレメンタイン・ヒソップ・プチグレン 美容と健康のために・・・アイリス・コリアンダー・ジャーマンカモミール・メリッサ 消臭・虫よけ・抗菌などに期待・・・スイスパイン・ユーカリ・ライム・レモングラス 【おすすめポイント その1】 見開き2ページで1つの精油の紹介が完結したつくり。 精油の作られ方、効果・効能、使い方の注意点がさくっとわかります。 【おすすめポイント その2】 精油と原料となる植物を写真とともに紹介しています。 【おすすめポイント その3】 抽出方法と部位、香りの種類、揮発速度、効果がひと目でわかるようまとめて掲載しています。 ~~~~~~~~~~~~~~~ 植物の香り成分を抽出したエッセンスの精油はセルフケアにも最適! エッセンシャルオイルは大自然の恵み。 疲れた心と身体を優しく癒やしてくれます。
  • 一年に一度しか会えない日本の「来訪神」図鑑
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本古来の神々は、神社や神木・山など所定の場所に宿り、参拝者を待ちますが、「来訪神」は、一年に一度、神様のほうからその土地にやってきます。一年に一度しか会えないハレの日に訪れる神々は、ご利益をもたらしに来てくれる夢のある存在。来訪神の仮面や装束は、日本各地の土地柄や個性が反映され、地域によって時折驚くような奇抜な姿をしているところが魅力的です。多彩で個性的な来訪神を、ゆるいイラストと文章で紹介します。
  • 日替わりウィッグの桂さん【分冊版】 1
    無料あり
    -
    「――今日のツインテール…かわいいね。」 「これ、ツーサイドアップです。」 「えっ!?」 シャイな木田くんは、毎日違うウィッグを被って登校してくるクラスメートの桂さんが気になる模様。だけどウィッグを褒めるのはどこか気恥ずかしくてもだもだしてしまう…。 そんな気持ちを知ってか知らずか、天然(?)な桂さんは突飛な言動で木田くんを翻弄する!? ゆるいテンポと会話がクセになる、脱力系ラブコメ爆誕! 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • ゆるい4コマ集
    5.0
    ねこを中心に、いぬ、ウーパールーパー、ミジンコなどがわいわいしている4コマ短編集。 過去にTwitterで公開していたものや、未公開のものまで収録。
  • 日替わりウィッグの桂さん 1
    完結
    5.0
    「――今日のツインテール…かわいいね。」 「これ、ツーサイドアップです。」 「えっ!?」 シャイな木田くんは、毎日違うウィッグを被って登校してくるクラスメートの桂さんが気になる模様。だけどウィッグを褒めるのはどこか気恥ずかしくてもだもだしてしまう…。 そんな気持ちを知ってか知らずか、天然(?)な桂さんは突飛な言動で木田くんを翻弄する!? ゆるいテンポと会話がクセになる、脱力系ラブコメ爆誕!
  • 48歳からのメイクの強化書 笑って学べるマンガで化け活。 悩みがありすぎてメイクがちっとも楽しくないので化け子にぜーんぶ、ぶちまけてみた
    -
    1巻1,650円 (税込)
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 登録者32.4万人のYouTuber「シミ消しの天才」ヘアメイク職人・化け子が妙齢女子を救う! 日本トップクラスのベテラン有名女優から愛され、入れ替わりが早いといわれる芸能界で、35年以上にわたって活躍を続ける化け子。現役バリバリのヘアメイク職人でありながら、2020年12月、54歳にしてYouTuberデビュー。 大人だから共感できる、大人のためのメイクが楽しくなるコツを伝授するYouTubeチャンネル「ヘアメイク職人_化け子」が瞬く間に評判となり、登録者数33万人(2024年2月現在)と大人気チャンネルとなっています。 「ストレートでわかりやすい」「説得力の塊」と熱狂的なファンを持つ、化け子の最新刊はマンガ版「化け活」。 ふと鏡を見たときに気づく頑固なシワ・シミ。子供に言われた「なんか老けたね…」の一言。でも、仕事や家事、育児にかまけて、自分になんて全然時間をかけられなかった…。そんな40代・50代以上の女性を救い、そして自分らしい笑顔を取り戻すべく、「化け子の部屋」の扉を開いた妙齢女子8人のリアルすぎる悩みに化け子が対峙します。 「メイクって楽しい!」 「何歳からでもキレイはアップデートできる」 アイデアがちりばめられた 48歳からの笑って泣けて役に立つ、 メイクの強化書です。 化け子(バケコ):ヘアメイク職人。本名・岸順子。1966年、岡山県岡山市生まれ。日本トップクラスのベテラン有名女優から愛される現役バリバリのヘアメイク職人。入れ替わりが早いといわれる芸能界で、35年以上にわたって活躍を続けるプロ中のプロ。そのキャリアをいかし、2020年12月、54歳にしてYouTubeチャンネル「ヘアメイク職人_化け子」(登録者数33万人・2024年2月現在)を開設。大人だから共感できる、大人のためのメイクが楽しくなるコツを伝授するモチベーショナルスピーカー。著書に『化け活。』(主婦の友社)、『化け子の脱オバベ Beauty Book』(扶桑社)がある。 あらいぴろよ(アライピロヨ):マンガ家・イラストレーター。ゆるい・かわいい・おもしろいをモットーに、さまざまな雑誌や書籍、Webなど幅広くイラストを手がけている。趣味は散歩とプロレス観戦。一児の母。『ワタシはぜったい虐待しませんからね! 』ほか著書多数。『マンガでわかる! 産後うつ?と思ったら読む本』、『マンガでわかる 精神論はもういいので怒らなくても子育てがラクになる「しくみ」教えてください』(ともに主婦の友社)ほか、育児教育ジャンルのマンガも数多く手がける。

    試し読み

    フォロー
  • 生きるらくがきを生み出せる子と、生きるらくがき達の話 1巻
    -
    1~2巻385円 (税込)
    人語が話せないけど生きるらくがきを生み出せる不思議な子「喃ちゃん」と、 喃ちゃんの生み出した生きるらくがき達(と、人語が話せるインコ)の、ゆるい日常4コマです。 Xにて自主連載していたものに描きおろしを加えました。
  • 現役看護師かげさんの 明日を生き抜く看護メンタル
    -
    「私、看護師向いてない!」と思ったときに、思う前に。現役看護師・かげさんによるお悩み解決本! 「怖い先輩がいる…」「勉強がつらい!」「患者さんとの接し方がわからない」「就職・転職どうしよう」……そんなお悩みに現役看護師のかげさんがお答えします! ゆるい漫画とわかりやすい文章で、今日のお疲れを癒しましょう。
  • 「働き手不足1100万人」の衝撃――2040年の日本が直面する危機と“希望”
    3.6
    【内容紹介】 2040年には働き手が1100万人足りなくなる―― テレビ、新聞、ネットで大反響の衝撃の未来予測シミュレーション、待望の書籍化!! 2040年には働き手が1100万人足りなくなる――。 2023年3月にリクルートワークス研究所が発表した未来予測シミュレーションは、テレビ、新聞、ネットで数多く取り上げられ、大きな反響を呼んだ。 これまで「人手不足」は企業の雇用問題として報じられてきたが、これから起ころうとしている「人手不足」は、まったく様相が異なるという。 業種別にシミュレーション結果を見ると、2040年には ・介護サービス職で25.2% ・ドライバー職で24.1% ・建設職で22.0% の人手が足りなくなる。 そうすると何が起こるのか? 宅配便の遅延が当たり前になり、ドライバー不足でコンビニやスーパーの商品の補充も毎日できなくなり、建設現場の人手不足で地方の生活道路が穴だらけになってしまう。注文したものの配送、ゴミの処理、災害からの復旧、道路の除雪、保育サービス、介護サービス……。 私たちは今、これまで当たり前に享受してきたあらゆる「生活維持サービス」の水準が低下し、消滅する危機に直面しているのである。 これから訪れる人手不足は「生活を維持するために必要な労働力を日本社会は供給できなくなるのではないか」という、生活者の問題としてわれわれの前に現れるのだ。 本書では、詳細なシミュレーションをもとに、今後われわれ日本人が直面する「労働供給制約」という不可避の社会課題を明らかにする。 もちろん、ただ危機を「座して待つ」だけではない。これから確実に直面する働き手不足の問題を解消するための4つの打ち手も提案する。 いずれの打ち手も机上論ではなく、すでに地域や個人、企業が実践しているもので、すでに芽が出ている取り組みである。 世界ではじめて人類社会の新局面に直面する日本において、働き手不足がもたらすのは「危機」だけではない。 じつは労働供給制約は、私たちに新しい働き方をもたらし、日本をまったく新しい豊かな社会に変えるための突破口になるかもしれない。 労働市場の研究者である著者が、「危機の時代」を「希望の時代」にするために筆を執った衝撃の未来予測。 【著者紹介】 [著]古屋 星斗(ふるや・しょうと) リクルートワークス研究所主任研究員 一橋大学大学院社会科学研究科を修了後、経済産業省入省。産業人材政策、福島復興、成長戦略立案などに携わる。2017年より現職。労働市場や次世代のキャリア形成研究を専門とする。著書に『ゆるい職場―若者の不安の知られざる理由』(中央公論新社)など。 [著]リクルートワークス研究所 1999年1月に設立された、株式会社リクルート内にある「人」と「組織」に関する研究機関。「一人ひとりが生き生きと働ける次世代社会の創造」を使命に掲げ、調査・研究などを実施する。 【目次抜粋】 はじめに 第1章 働き手不足1100万人の衝撃 ・生活維持のための労働力がなくなる ・20年で生産年齢人口は1428万人減 ・日本の労働力率は先進国でトップクラス 第2章 都道府県別&職種別 2040年の労働需給予測 ・ドライバーの不足率は24%【職種別シミュレーション】 ・充足率75%以下は31道府県【都道府県別シミュレーション】 ・人口67万人の島根県の需給ギャップが小さいワケ 第3章 生活維持サービスの低下と消滅 ・人材確保は最優先の経営課題 ・エッセンシャルワーカーが足りない ・顕在化する警察官、自衛官のなり手不足 第4章 働き手不足の最前線・地方企業の窮状 ・【事例1】「地元の企業同士で若者の取り合いになる」 ・【事例2】「人手不足で店を畳まざるをえない」 ・【事例3】「閑散期のはずなのに毎日仕事を断っている」 第5章 働き手不足を解消する4つの打ち手 ・労働供給制約は日本を豊かな社会に変える ・医療・介護分野は労働投入量が1.4倍に ・今、着手できる4つの解決策 第6章 解決策① 徹底的な機械化・自動化 ・省人化は賃金上昇につながる ・AIやロボットに代替不可能な業務とは ・社内の自動化のカギを握る人材の共通点 第7章 解決策② ワーキッシュアクトという選択肢 ・“本業以外の活動”が誰かを助けている ・動機は「楽しいから」「得をするから」 ・地方のほうがワーキッシュアクトが盛ん 第8章 解決策③ シニアの小さな活動 ・シニアの小さな活動が現役世代を助ける ・無償だとどんどん担い手がいなくなる ・高齢期の生活と両立する仕事・活動の3要素 第9章 解決策④ 企業のムダ改革とサポート ・週に6~7時間はムダな仕事をしている ・ムダの抽出と削減を徹底する企業が生き残る ・会社ができる労働供給制約の解決策 第10章 2040年の“新しい”働き方 ・解決策に着手すれば“10年の猶予”が生まれる ・未来予測1「消費者と労働者の境目が曖昧になる」 ・未来予測2「働き手が神様です」 ・未来予測3「労働が楽しくなる」 ・2040年の二つの日本
  • 悪い男
    4.2
    レイキャヴィクのアパートの一室で、刃物で喉を切り裂かれた若い男の死体が発見された。男はレイプドラッグと言われるクスリを所持しており、バーやレストランで出会った女性にクスリを混入した飲み物を飲ませて意識を失わせ、レイプしていた常習犯らしい。被害者による復讐か? 犯罪捜査官エーレンデュルが行方不明のなか、同僚のエリンボルクは現場に落ちていた一枚のスカーフの香りを頼りに捜査を進める。世界のミステリ読者を魅了する北欧の巨人の人気シリーズ第7弾。
  • この世界の顔面偏差値が高すぎて目が痛い@COMIC 第1巻
    4.5
    見渡す限りイケメン、イケメン、イケメン… この世界、どーなってんの!? ありとあらゆるイケメンに、お転婆令嬢が愛でられすぎて世界を動かす(?) 無自覚愛されファンタジー! 【あらすじ】 彼氏いない歴=年齢の真山里奈は、大学デビューを迎えようとした直前で転生してしまう。 目が覚めると9歳の侯爵令嬢・エレノアになっていた! しかも周りにいた兄のオリヴァーを含め、皆が揃いも揃って顔が良い…。 どうやらこの世界、圧倒的な女性不足&性淘汰によってイケメンしかいないらしい。 そんなこんなで甘やかされる日々が始まるも、オリヴァ―ともう一人の兄・クライヴが「婚約者になる」と言い出して―――!? 花(恋)より団子(冒険)なお転婆令嬢が愛でられすぎて世界を動かす(?)無自覚愛されファンタジー・第1巻!
  • 四十七大戦+【単話版】 1話
    5.0
    1~8巻110~330円 (税込)
    各都道府県に神が存在する世界―彼らは「ゆるい神」通称「ゆる神」として住民に親しまれ、日々地元のPR活動に励んでいた。 そんな中、地方創生としてゆる神全員参加でご当地弁当を開発する企画が立ち上がる! 彼らは、自分の個性をしっかりアピールすることができるのかー!? これはドキュメンタリー取材班が、ゆる神達の奮闘の裏側を追った感動の記録であるー。
  • 世界の不動産会社群 その61の横顔と余話
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本は「週刊住宅」という不動産の業界紙での約2年強の連載となった「世界のビッグ・プレイヤーたちの横顔」をまとめ、若干の書き足しをしたものです。 同紙の不動産業界の諸問題を報じる姿勢は新体制後も非常にまじめで、さらに同紙は創刊60年という老舗の新聞でもあります。そのような新聞に2年間余も連載を持てたというのは考えてみれば感謝すべき名誉な話で、自分自身への記念としてもこの連載を「本」の形にすることにしました。 さて、世界の不動産ビジネスは「ゆるい膜」のようなもので覆われ、時にはお互いにきつくつながり、時にはお互いにつながり、あるいは独立して無関係に動くときもあると私は考えています。 この「つながり方」がここ10年間で非常にきつく、強くなりました。 最も大きな原因は、リーマンショック(2008年)以降、世界中の中央銀行が量的緩和に乗り出し、不動産をめぐるマネーがやすやすと国境を跳び越すようになったからです。 そこへ2020年から新型コロナが世界を襲いました。これで「不動産取引どころではなくなり私の仕事も少々楽が出来るだろう」という淡い期待に反して、ホテルもモールもオフィスピルも住宅も、捻りが加わった手間のかかる話が激増してしまいました。現時点では(2021.6)では新型コロナとワクチン問題(日本の場合は東京オリンピック問題が加わる)で世界中が揺れていて、このような状況下でも不動産ピジネスは動いています(「前書き」より)。 著者紹介: 坪田 清(つぼた・きよし) 1953年 東京に生まれる。 1972年 筑波大学付属駒場(当時・東京教育大学付属駒場)高等学校卒業 1976年 東京大学工学部都市工学科(都市計画コース)卒業 1976年 三井不動産㈱入社。首都圏建売、建売別荘、海外事業、ビルディング事業を担当。 1985年より同社関連事業部勤務。海外子会社も含めた全子会社の総括監理、三井不動産販売・三井ホーム・オリエンタルランドの新規上場および新規上場の下準備、その他子会社・関連会社のM&A等を担当。非上場有価証券に関する法務・税務を得意とする。 1993年に同社S&E研究所に勤務して以来、一貫してグローバル不動産経済の動向調査や海外からの視点による日本の不動産・政治経済に対する論調調査・分析に従事。また同研究所勤務中に役員からの特命業務数件を担当。 1999年に同社企画調査部に勤務。英文情報で伝えられる、主として海外の直近の不動産関連の出来事・分析等を集約し、社内の関係各所あて多数に向けて高頻度で情報を発信(本業務が現在の「グローバル不動産経済研究会」につながっている)。 また、三井グループの横断的シンクタンクである三井業際研究所において各種委員を歴任。 2014年6月、三井不動産㈱退職を機にジャパン・トラストナショナルを起業、会員制の「グローバル不動産経済研究会」を主宰し、情報提供サービスを各種の不動産サービスを提供すると同時に、各種セミナーでの講師を積極的に行っている。 著書に『三井不動産との邂逅』(自費出版)、『外資のプレイヤーに会う時に読む本‐グローバル不動産経済の読み解き方』(文芸社)がある。
  • 世界の酒類事典 2023年冬号【2023.11.20発行】
    -
    お酒のことがわかる、価格もわかる!知るだけでなく、飲んで楽しみたい方のためのお酒の総合情報カタログ! ウイスキー、ワイン、日本酒、焼酎…世の中にあまた存在するお酒の数々。どんな銘柄があるのか、どんな種類があるのか、もっと知りたい!という方にご覧いただきたいカタログです。 料飲店向けルートで30年以上酒類通販を営んできた、庄司酒店が編集。春・夏・秋・冬の年4回発行している季刊誌。 ●約2,500点のお酒を一挙にご紹介!お酒1本1本にコメントがついています。 ●お酒の種類ごとのカテゴリ解説も掲載! ●お酒に関するコラムや、世界でも希少なお酒をあつめた特集ページも! 【目次】 ●一度は手にしたい珠玉の品々 世界の銘酒コレクション ●2022ヴィンテージ予約開始!ボルドープリムール ●味わいの違いを愉しむシャンパーニュ ●簡単に作れる!トニック割りのススメ ●改めて知る シャンパーニュ&世界のスパークリングワイン ●お得な大容量ボトルで贅沢な時間を! ●心も身体も温まる スピリッツこそお湯割りを ●シロップを楽しむ vol.03 シロップ×コーヒー ●飲み比べて楽しむ ~World Beer Collection~ ●ノンアルも選べる時代!ビアテイストドリンク 【著者】 株式会社庄司酒店 1989年より、お酒の情報誌『LIQUORS(リカーズ)』を発行。全国のバーやレストランなど、30年以上業界のプロ向けに情報を発信し続けてきた。2003年からは、一般の方々向けの冊子『世界の酒類事典』の発行を開始。
  • ルナナナ : 1
    4.3
    高額時給につられて申し込んだバイト先は…まさかの月?! 月の生活は一筋縄ではいかなくて、だけどそれ以上に、破天荒で怠惰で一筋縄では飼いならせないバイト女子三人衆。そんな彼女たちが好奇心の赴くまま、どったんばったん月を荒らしまくる世界一ゆるいSF未満4コマ!
  • 20代女性がChatGPTに「今から何したら良い?」と聞いて言われたことを一か月実行してみた。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 皆様はChatGPTを利用したことはあるだろうか。 初めに伝えておくと私はかつて一度も利用したことがない。 最近は大学生が課題を行う時によく利用していると聞いたことがある。 私が大学生の時にはこのようなツールは存在していなかったため少し羨ましく思うが、教授によってはそれを使った課題は受け取らないなどがあるのだろうか。 ただ、まだChatGPTを使ったことのない私が思うには、検索させるワードは自分で考える必要があるもののそれが持ってきた情報をそのまま自分が書いたかのように提出するのはセンスがないと思ってしまう。 一課題であっても自分の作品なのだからオリジナリティーを出していったほうが、最終的には自分の糧となるのではないかと思う。 ただ、決して今の段階でChatGPTを批判したいわけではない。 なんせわたしは一度も使ったことがないのだから。 皆様は気にならないだろうか人間がAIに振り回される様が。 わたしは気になってしまう。 いつかはAIが人間を超えるなどと言われていることもある。 そこでわたしは思い切ってChatGPTに遊ばれてみることにした。 その方法はのちに書いていくが、ChatGPTの提案に一か月振り回された人間がChatGPTに対して一か月後にどのようなことを思うのか、ぜひ一緒に覗いてみてほしい。 最後に一言伝えておくと、これはChatGPTに関する難しい内容の書籍ではなく、 20代の女性がChatGPTに振り回されるというフランクな内容となっているため、ゆるい、ゆるすぎる気持ちで読んでもらえるとありがたい。 【目次】 ChatGPTとは 実験方法 実験中の様子 結果 【著者紹介】 白石ここ(シライシココ) 関東在住の20代。 福祉に特化した高校を卒業したのちに関東圏内の体育大学へ進学。 高校時代から障がいへの関心が強くスポーツと障がいを組み合わせた仕事に就くために就職先は障がい者の日中作業施設と、グループホームを兼任。 三年間従事したのちに退職し、男性限定のグループホームで働くが、利用者と対峙しているうちに精神的に耐えられなくなりうつ病と睡眠障がいを発症して退職。 現在はライフガードや執筆活動を行っている。
  • ねこ、はじめました 1
    4.9
    1~12巻484~506円 (税込)
    アナタのそばにいるネコの中身、もしかしたら人間かもしれません! 交通事故で中身が入れ替わってしまった男子高校生・和代 尚は カワイイ女子高生に拾われ、飼われることになる! 人間とネコのハイブリッド・キャットヒューマンになるわけでもなく ただただゆるいツッコミ満載の日常を描いた、超話題ネココメディ なのだニャー♪
  • 印

    3.7
    その女性は湖のほとりのサマーハウスで首を吊っているのを友人に発見された。夫によると、数年前に親密だった母親を病で失って以来、彼女は精神的に不安定になっていたらしい。また死後の世界に興味を抱き、降霊術師のもとに出入りしていたことも。自殺に見える。いや、本当にそうなのだろうか? レイキャヴィク警察の捜査官エーレンデュルは疑問を感じ、一人地道な捜査を進める。暴かれる悲痛な過去、明らかになる驚愕の真実に、心の奥底までゆさぶられる。アイスランド推理小説大賞受賞。北欧ミステリの巨人による好評シリーズ第6弾。
  • なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか “ゆるい職場”時代の人材育成の科学
    3.9
    「職場がゆるくて、成長実感がないから辞めます」 こんな社員が登場するようになった「ゆるい職場」時代、若手社員の育成はますます困難になりつつあります。 本書では独自調査とヒアリングから、Z世代の価値観の「二層化」、その不安と焦りを浮き彫りにしたうえで、心理的安全性とともに今、職場に求められる「キャリア安全性」の重要性を示唆し、若手を活躍させることのできるマネージャーに必要な9つのポイントを紹介。  人材育成に悩む現場マネージャーにとって、今日から使える実践的な情報を提供します。
  • ゆる~いExcelスキルで業務の自動化をしよう1 シンプルな集計表
    -
    Microsoft Excelは事務処理に欠かせないソフトウエアです。 そのExcelを最大限活用したい人向けに、ほどほどのスキルであっても集計表などの高度な実務ツールが作れるようになる、実践的なテキストを作りました。 掲載している実務ツールは、様々な業種、分野で実際に使われているものを厳選し、理解しやすいようアレンジを加えています。 汎用性があり、切り口を変えれば多くのジャンルで応用が利くものばかりです。“ゆるい”とうたってはいますが、決して初心者向けの内容ではありませんので、その点だけはご注意ください。 本書は、 ・Excelの操作方法は一通り知っているけれど、効率化のための具体的な扱い方がわからない ・集計などのルーティンワークを自動化したいが、具体的にどうすればよいか知りたい ・ワークシート関数の知識を基に、事務処理を便利にするツールを作ってみたい ・企業でのスタンダードなExcelの活用の仕方を知りたい といった疑問や要望に応える内容になっています。最終的な目標として本書が掲げるのは、仕事をラクに片付ける便利なツールを自作できるようになることです。 (本書は全3巻の予定です。2巻以降順次発売予定) 第1巻では費目別に金額を自動で集計する家計簿の作成をゴールとしています。 その家計簿を作る上で必要不可欠なものが、過不足なく盛り込まれています。参照形式などは、少しでも読み落としがあると進捗具合に支障をきたす恐れがありますので、出来るだけ読み飛ばさず、順番通りに学習することをおすすめします。 知っているようで意外と知らないExcelの挙動や操作の仕方を第1巻では取り扱っています。これからワークシート関数を学ぼうという人はもちろんですが、それ以上のスキルを持つと自負している人にもぜひ知っておいてほしいものがこの1巻にはあります。 一見、非常に高いスキルがないと作成するのが無理と思われるようなツールも、分解してみるとそれほど高いスキルが必要なわけではありません。 ほどほどのスキルを組み合わせることによって便利なツールが出来上がる、というのを実感していただける内容になっています。 また、補助教材として、無償のサンプルファイルをご用意しております。ダウンロードしていただき、実際に手を動かしながら本書を読み進めてください。
  • 「今どきの若者」のリアル
    3.3
    「今どきの若者は○○だね」と自らの印象で語られがちだが、研究者やノンフィクション作家たちは若者をどう捉えているのか。「承認欲求はあるが人前では褒められたくない」「『ゆるい職場』だと自分は成長できるのかと不安になる」「『SDGsに配慮したモノだと、堂々と胸を張れる』など『意味のある消費』を望む」……。Z世代の思考を知り、日本の今と将来を考える。 ●10代から20代は人前で褒められたくない世代 ●「推し」が出るならテレビを観る ●韓国人男性に惹かれる日本人女性 ●「若者の本離れ」というウソ ――近年の小中学生は1955年以降で最も平均読書冊数が多い ●困窮して身体を売る人たち ●誤解されるヤングケアラー ●「地方のいなか」の若者がもつ希望
  • 常識を突き抜けろ 水瓶座の君へ贈る言葉
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計70万部突破の大人気シリーズ最新刊! 2013年に発売された前作「12星座の君へシリーズ」から9年 生活様式の変化や200年に一度の星の動きに合わせて、全文書き下ろしした最新シリーズ。 前作で「プレゼントに贈りたい」という多くの読者さまの声に答え、 内容はもちろん、淡いカラーのパッケージや箔押しなど、贈り物に喜ばれやすい工夫をしました! 今までになかった星座の本 「もっと自由に、もっと自分らしく生きるための星座の本」 ★水瓶座の心の風景をあらわした、幻想的な写真 ★水瓶座の人へ、鏡リュウジからのメッセージ&アドバイス 「夢に向かって一歩踏み出したい」「自分らしさを探している」 「やりたいことに迷っている」「後悔しない人生を歩みたい」…… あなたが、より自分らしく生きるために、その星座に合った35の方法を教えてくれます。 ●水瓶座へのアドバイス 自分に夢がなくても「人」が運命を運んできてくれる 「プレゼント」を選ぶように仕事に向き合う 「優柔不断」でいい 「外側の形」を変える 八方美人で「ゆるいつながり」を広げていこう 「パーティパーソン」になろう 「多様性の時代」にあなたはいっそう輝く …… など、35のメッセージ・アドバイスをお届けします。
  • イラストでわかる骨・筋肉・神経のしくみ事典
    -
    1巻1,287円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 からだは家と同じ、神経は蛸に似ているなど、身近な例えを交えて知っておきたい骨と筋肉、神経のしくみとはたらきをわかりやすく解説する1冊。骨折やねんざ、腰痛、神経痛、ガングリオン、手根管症候群、腱鞘炎など、気になる整形の病気について、ゆるいイラストで原因や検査、治療等を解説します。
  • ジェンダーレスなふたり(1)月子と朝日の日常のハナシ
    -
    1~2巻330円 (税込)
    ジェンダーレス女子・ジェンダーレス男子といわれる二人が送るかけがえのない日々。 ゆるいけどちょっとマジメな日常の話。 ファッション・ヘア・ネイルなどの要素を入れた一話ごとに読めるストーリー。 書き下ろし有り。
  • 或る過程。 1巻
    値引きあり
    -
    1巻420円 (税込)
    両親が仕事で海外へ半年間行くことになり、叔父に預かってもらうことになった主人公。 叔父は漫画家で、職場兼自宅となっている家には初めて会うタイプの大人たちが居て...。 ゆっくり始まるゆるい片想いBL。(1~3話まで収録。)
  • 図解 コーヒー一年生
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 下町の人気バリスタが、ゆるいマンガと図解を使って コーヒーをわかりやすく解説! これを読めばコーヒーが10倍楽しくなる! 長年、毎日コーヒーを飲んでいる。 外ではブラックコーヒー、 家でも自分でコーヒーを淹れて飲むくらい。 でも飲むのは結局「いつものブレンド」一択。 なぜなら、それ以外になにを選べばいいのか、全然よくわからないから。 (・・・でも、本当はもうちょっとコーヒーに詳しくなりたいかも) そういう人のためにこの本は生まれました。 どうしたら 「コーヒーの違い」を楽しめる人間 になれるのか。 下町の人気バリスタが、ゆるいマンガと図解を使って、 これでもかというほどわかりやすく解説していきます。 この本を読めば、 ★スーパー、コーヒー量販店、コーヒー専門店、どこでも、 パッケージを見て、“なんとなく“コーヒーを選べるようになる。 ★ブラジル、グアテマラ、エチオピア……など、 産地を見れば、“なんとなく“味の想像がつくようになる。 ★豆のレベルに合わせて、一番かんたんに、 “なんとなく“おいしく淹れる方法がわかる。 ようになることをお約束します。
  • 爬虫類・両生類の飼育・繁殖ガイド:人気種から愛好家垂涎の種類まで、国内繁殖データと飼育方法を紹介
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 爬虫類・両生類の正しい飼育と繁殖を実現させるためのワンランク上の飼育書。自然環境保護の観点から野生動物を捕獲して飼育することが禁じられている種が増えてこともあり、繁殖させて累代的に飼育するというコンセプトに基づいて編集した。人生を爬虫類・両生類と共に暮らしたい人必携の1冊です。 希少種の保全を図る風潮が高まり、国内外でさまざまな法律が施行されている現在、「長期飼育」や「繁殖」に強く重きが置かれるようになりました。ワシントン条約ではさまざまな種類が掲げられ、国内でも天然記念物と同等の扱いとなる国内希少動植物の指定種が増えています。最近で言うなら、トウキョウサンショウウオが特定第二種に指定され、商業目的の捕獲や譲渡・販売が禁止となりました。一方、外来生物の脅威もあって、ペットとして人気のカメレオンモドキが未判定外来生物として扱われるようになり、輸入が実質的に禁止されました。となると、今後は国内で繁殖されたカメレオンモドキの繁殖個体のみ流通することになります。繁殖個体の流通が増すことで野生での捕獲圧の低下に繋がり、結果、自然下の動物たちの保全に繋がります。似たようなことは日本だけではなく、諸外国でも顕著で、現地で商業流通の捕獲量に制限をかけられたり、動物の輸出に規制がかけられたりしています。コロナ禍などによる輸出が難しくなったこともあり、近年、日本国内への輸入量は減少。わかりやすく言えば、以前は普通種だったものが現在は全く見られなくなってしまったり、流通価格が高騰するなどの影響が出ているのが現状です。こういった風潮は今後も高まっていくと予想され、各ジャンルの繁殖技術の確立(それも日本国内での繁殖)が期待されます。本書はそういった背景に爬虫類・両生類とどう付き合っていくかを飼育・繁殖の視点で正しくとらえるきっかけになります。
  • 央介先生、陳情です! かけだし議員秘書、真琴のお仕事録
    -
    転職難民の真琴は、ひょんなことから中島区議会議員・幸居央介の秘書として働くことに。無精髭にボサボサ髪の央介は、ポスターの凛々しい感じとは全然違っていて!? 事務所に舞い込んでくる陳情は、動物の糞尿やゴミ屋敷問題、秋夜祭りや子育てのこと。どれも探ると意外な真相が! お調子者の央介、そして土地神の三面大猫天たちと奮闘する、不器用な真琴のお仕事録。――スローガンは“愛と勇気”。凸凹コンビの2人なら、どんな陳情も解決!? ほわっとゆるい地域密着×お仕事ドラマ!!
  • 艶漢(1)
    4.4
    1~18巻550~770円 (税込)
    ユルい着流しにノーフン(フンドシしてないってことダ)がちな妖艶系ぼんやり傘職人・詩郎と、だらしない人がぜんぜんゆるせない熱血正義漢(妹萌え)な巡査殿・光路郎が、世界の果てのまぼろしみたいな裏町でエログロ猟奇な事件に巻き込まれる!眉目秀麗悶絶お色気アクション・パノラマ百貨店、この阿片的中毒性!尚月地の処女作第一弾!
  • ネカノがログインしました 【タテヨミ】第1話
    無料あり
    -
    全104巻0~71円 (税込)
    ネットゲームで一世風靡していた「上間 仁」。 ハッキングで裸キャラになった「上間」はゲームをやめてしまうが、 歴代最大級のアプデにそそのかされ女キャラ「ルシア」で こっそりゲームを再開することに… たちまち人気絶頂となった「ルシア」! これで女のフリをした「上間」のネカマ活動が本格稼働するのだが… そんな中、レベルもスキルもハイスペックな王子「イアセン」の 貢ぎ攻撃が始まる。 一方、リアル世界での「上間」は学校の歓迎会で後輩「中松」と親しくなるのだが、ある日、思わぬところで彼女が二股をかけていることが判明。 それを知らせようとする「上間」だがそれを信じようとしない「中松」との間で誤解が深まっていくのだが…

    試し読み

    フォロー
  • ネットで会える エロ女神★乗馬が趣味のオンナの騎乗位を味わいたい★人は皆、病名のない病気なのかもしれない★「タイムチケット」に、せんべろ店につきあってくれるユル~い女がおりました★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ★特集 ネットで会える エロ女神 ●情報けものみち ・乗馬が趣味のオンナの騎乗位を味わいたい ・相田みつをの詩を飾ってる店長はムチャな客に寛容なのかな? ・体重3桁!‘ミケ’とSEXしてみたい(わけじゃないけど、やるしかない)! ・人は皆、病名のない病気なのかもしれない ●カラーグラビア ・お嬢さん おじゃマンしま~す★#200 えりさ24才 飲食店アルバイト in上野 ・ウォン様★第57回 怒りのツバ噴射 ・マー君のニッポン珍百景★客が逃亡するラブホ ・私を奴●にしてください★しおり 第8回 ミニスカでメリーゴーランド ・帰ってきた!バカ画像だよ人生は~祝ってやる★138回 ・私たち裏モノレディー★かなこ 38才 無職 ・パンツバイヤー野村竜二 vol.3 「オリモノはごまかせない」 ●シリーズ ・ブルーシャトー 読者ページ ⇒ ユニクロ・ウルトラストレッチパンツを強制もっこりさせながら   満員電車の女性の背後に乗ると・・ ⇒ ブ●ンを飲んでエネマグラを。   思わず声が出る快感、キメアナを体験してきました ⇒ 0.1円パチンコを打つ女には千円が4万円に見えるはずだから   格安エンコ―できるんじゃね? ⇒ 示談するしかない状況に!   あえて警察を介入させる当たり屋の手口にご注意を ⇒ 人生最高の便所ノゾキ体験。   1.5メートルものクソをした女は松嶋菜々子似に似た居酒屋店員だった! ⇒ 自らの時間を売る「タイムチケット」に、   せんべろ店につきあってくれるユル~い女がおりました ・読者様の御声 ・しんさくヤルノート★第115回★2頭が落馬! 3頭は先が見えず! ・くたばれ、リア充!★第23回★ファーストクラスでのVR海外旅行 ・長澤まさみのような恋人が欲しい★第57回★オグの実家へご挨拶 ・1週間食費0円生活★第5回 ・拝啓、美人店員さま 1人ぼっち店員★笑顔の店員さん ・フーゾク噂の真相★出会い系以外でエンコー相手は探せるのか? ・テレクラ格付け委員長 ★盛岡から来た狂人 ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 ※一部変更し一般版として申請している作品です。漫画に関しては掲載されていません。 お間違いないようお気を付けください。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • 闇ガールはあきらめない 【読切版】
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    【収録ページ数46ページ】 主人公は一週間前に闇の能力に目覚めばかりの女子高生、自称「闇ガール」。その大きすぎる力を軽々しく使って、快適な日々を過ごしていた。 しかし、突如目の前に現れた謎の女子高生― 九条七海の能力「願望実現能力」によって、闇の力が与えられたのだと判明する...。九条七海の目的は一体なんなのか、なぜ彼女は主人公に能力を与えたのか?「能力者」とは?果たしてぼっちな二人には友達ができるのか...?ゆるいテイストの学園コメディー。
  • 人生後半の時間術――いつからでも、毎日を楽しく生きる方法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 人生後半の時間術 いつからでも、毎日を楽しく生きる方法 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。 【目次抜粋】 年代別&男女別――襲ってくる大病ロードマップ 医師が教える、2023年絶対始めるべき健康習慣、やめるべき最悪習慣 ●岡田 定 医学博士が直伝! 健康寿命を縮める3大要因と徹底対策 人生100年はウソ! 実は短い「健康寿命」の正体 ●森田 豊 家族、仕事、人間関係、趣味、お金……価値観一変! 著名人が「増やした時間、減らした時間」 ▼岡村孝子・シンガーソングライター 日光浴、散歩、食事…「当たり前」をじっくり味わう ▼宮本亞門・演出家 数日間、住み慣れた場所を離れて心身をリトリート ▼浅野史郎・元・宮城県知事 人に求められ、できることをし、喜ばれたら満点 コラム▼哲学者が教える「なぜ、人は時間を浪費してしまうのか」 ●左近司祥子 これが正解! 元企業戦士の人生総決算 80代200人調査 年代別「やっておくべきこと」ベスト5 ●楠木 新 弘兼憲史流「人生後半の脱・プライド戦略」&長谷川眞理子流「人生後半の人類学的考察」 コラム▼哲学者が教える「なぜ、人は後悔ばかりするのか」 ●岡本裕一朗 がんばる自分がアホらしくなる 心に栄養を与える「ゆるい名言」傑作選 ●晴香葉子 アインシュタイン/バカボンのパパ/リラックマ ほか 世間体は気にしない、他人の軸で考えない 60代からの「常識を捨てる」生き方原則 ▼中野善壽・人の影響を受けたくない。自分で考える時間が何より大事 ▼中尾ミエ・能力以上のことはできない。ありのまま生きる気楽さ 友達は多いほうが幸せ――世の中の美徳は幻想だらけ 夫婦も上司部下も……、疲れる人間関係からうまく降りる方法 ●鶴見 済 【書き込み式】 嫌なことをやめ、好きなことで人生を埋め尽くす 「自分らしい老後」実現シート ●大住 力 3カ月先、プライベートの予定から埋めていく 自分時間倍増!「公私逆転」のスケジュール術 ●各務茂雄 あなたは人生で何を成したいか? 愛された人の葬式、トラブルを抱えた人の葬式 ●大愚元勝 コラム▼都会でひとりになれる「秘密基地」はどこか 何歳でも人生は変えられるか――答えはYES! 40代・50代から「理想の人生」を手に入れる秘訣 番外編▼有名な落書き「豊かな青春、惨めな老後」は本当か? ●クーロン黒沢 黙って読む、書き込む、辞書を引く 芥川賞作家が直伝! 知的になる遅読の練習 ●平野啓一郎 コラム▼日本で一番「時間にルーズ」沖縄県民が幸せな理由 ●前野隆司 なぜ、早く行動に移せなかったか【60代のリアル後悔】1200人大調査! 年代別・男女別・役職別 定年前にやればよかったベスト3 ▼50代…男1位「もっと貯金」、女1位「株式投資」… ▼40代…男1位「もっと読書」、女1位「もっと親孝行」… ▼30代…経営層1位「外国語習得」、係長1位「資格取得」… 後輩たちに、ぜひとも聞かせたい【80代大先輩の教え】200人調査 定年後のやってよかったBest3 ▼PART①健康習慣 メンテナンスすべき体の部位、3位「下半身」、2位「腰」、1位は? ▼PART②お金の問題 使ってよかったお金、3位「趣味」、2位「住居」、1位は? ▼PART③孤独対策 人生の喜びを感じる瞬間、3位「旅行中」、2位「趣味に熱中」、1位は? 残された人生が輝く、新ハローワーク 単身で挑む!「高給よりやりがい」仕事選び ▼61歳、金沢の実家でカフェ開業 ▼30歳で独立、アフリカで支援活動 ▼50歳、医師不足の隠岐の島へ
  • 賭ケグルイ(仮) 1巻
    完結
    3.6
    【ゆるく、たのしく、賭ケグルイましょう♪】 夢子が、鈴井が、芽亜里が、綺羅莉が……なんかゆるいかんじに!? 奇人変人ぞろいの賭ケグルイ、日常コメディスピンオフ登場です♪ (C)2017 Homura Kawamoto/Taku Kawamura
  • いぬもあるけばさいろくぼん。壱
    -
    1~10巻550円 (税込)
    飼い猫のふーすけを拾ったときからずっと描いているシリーズです。 基本的にあほな猫とあほな飼い主のゆるいギャグです。 一巻目は拾った経緯とだいたい一年分の成長記録になっています。現在総集編で13巻まで出しています。すっかり大きくなりました。
  • 暮らしを豊かに彩る100種類のお茶
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本茶・紅茶・中国茶・ハーブティー・穀物茶・タピオカミルクティーetc. 今すぐ飲みたくなるお茶を100種類集めました。 ~~~掲載のお茶の一部をご紹介~~~ 定番のお茶とも言える・・・煎茶・玉露・ほうじ茶・ウーロン茶・アッサム・ダージリン・アイスティー リラックスしたいなら・・・ラベンダーティー・リンデンティー・カモミールティー・ジャスミン茶 香りも見た目も素敵な・・・白茶・桂花茶・工芸茶・アールグレイ・福茶・フルーツティー・バラ茶 ちょっとした不調を感じたら・・・エキナセアティー・ジンジャーティー・タンポポ茶・柿の葉茶・ゴボウ茶 現地に行って味わってみたい・・・モロッコのアッツァイ・トルコのエルマチャイ・沖縄のブクブク茶・韓国のユジャ茶 【おすすめポイント その1】 お茶の種類、原料のほかに、カフェインの有無もひと目でわかる図表入りだから、妊娠中の方やカフェインを気にする方にも安心してお茶を選んでいただけます。 【おすすめポイント その2】 お茶だけでなく、コーヒー情報も充実。 コーヒー豆の種類、焙煎度、種類の違いもわかります。 【おすすめポイント その3】 日本茶の産地、お茶の分類、お悩みに応じたハーブティーのブレンド、お茶請け別におすすめしたいお茶などもご紹介しています。 ~~~~~~~~~~~~~~~ お気に入りのお茶を片手にゆったりした気持ちでページをめくってみてください。 自分に合ったお茶選びができればおうちで過ごす時間やお茶の時間がもっと楽しくなるはずです。
  • 社交の復権
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●〔対談〕よき飲み会の思想 人づきあいの変遷を読み解く 苅部 直×髙木裕貴 ●マスク顔の心理学 河原純一郎 ●のインフラ、ラウンジとスナックの現在 谷口功一 ●〔対談〕「文学の場所」が失われた現代 ゆるいつながりという処方箋 東畑開人×大木亜希子
  • 鮭とごはんの組み立て方:鮭の種類・特徴と切り方、焼き方、料理への展開
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 築地場外で鮭の専門店を営む著者が教えてくれる、鮭の種類や味の違いから、食材との組み合わせ方、料理法までを網羅した決定版。 築地場外で鮭専門店を営む著者は、日本で流通している秋鮭や時鮭、紅鮭などの鮭を専門に販売するプロでありつつ、同時に北海道(鮭の山漬)、東北(南部鼻曲がり鮭)…など日本各地の鮭伝統食なども現地に赴き、さまざまな調理について実践で学んできました。 そんな鮭の知識はもちろん、その調理法や具材との組み合わせ方を知る著者が満を持して、鮭と飯の組み合わせ方を伝授してくれます。 その組み立て方とアレンジは、鮭という素材を日々研究し・更新している著者だからこそ伝えられるものです。 本書は、秋鮭、時鮭、紅鮭…などの鮭の種類別に、焼いたり、フレークにしたり、スモークにしたりなど調理法を比較しながら、お米やさまざまな具材との組み合わせ方、日本・世界各地に伝わる郷土料理などにも触れた、今までにはなかった鮭を味わい尽くすことができる新しいレシピブックです。 プロの料理人はもちろん、鮭をよく食材に使う一般の方にとっても参考になる本であり、さらに鮭の基礎知識として、日本の鮭の産地紹介や鮭文化なども掲載し、普通では知り得ない鮭情報も紹介しています。 いつも使われる「鮭」という食材を、さまざまな観点から紹介することで、皆さんの鮭料理の視点ががらりと変わることでしょう。
  • 「集落の教科書」のつくり方
    -
    1巻1,540円 (税込)
    良いことも、そうでないことも、ちゃんと伝えたい。移住・定住促進ガイドブック決定版! 『集落の教科書』は「移住するまで知らなかった」を「移住前から知っていた」に変える、移住希望者向けガイドブックです。集落の当たり前は、移住者にとっては初めてのことばかり。移住者にとって必要な情報を「強いルール」「ゆるいルール」「消えつつあるルール」「慣例や風習」「改善に向けて考え中」の5つのアイコン付きで示します。地域と移住者のミスマッチを防ぎ、誰もが自分事として集落で暮らすための教科書づくりを、イチから徹底解説。
  • ロング・エンゲージ
    完結
    4.3
    バイで身持ちのゆるい久瀬には、長い付き合いの“友人”がいる。彼・鳴町とは体の相性がすこぶるよく、一途に惚れられているのは知りながら都合のいい関係を続けていた。そんなある日、久瀬はプレイ中に手首を負傷し、鳴町の部屋で世話してもらうことになる。改めて鳴町がいい男であると意識する久瀬だが……? フォーエバー・ロマンス!!
  • YESぼぉ~いYES
    -
    1巻550円 (税込)
    男子校の学生たちのゆるいBLギャグ漫画です。 窪塚ジンと深瀬ハルという男の2人が主人公で、ハルはジンに絶賛片思い中です。 続き物で巻を増すごとに新たな男子高校生が出る予定です。 ※本作はM浦Y胃の個人誌作品の電子書籍版となります。【25ページ】
  • ケンタウロスさんは競走馬です
    -
    1巻330円 (税込)
    【本作品は同人誌となります】 つばきちゃん(ケンタウロス♀)が走るお仕事をするようです。 デビュー前の練習やらお休みの日をゆるい日常。 少しだけラブ要素有り。 本文18P 【2014.8.31/コミティア発行】 ■総ページ数:23ページ
  • 70代でも元気に歩ける ゆるウォーキングのコツ
    -
    ◎ゆるウォーキングで、心も体もすっきり元気!・歩くだけで、脳が若くなる! 記憶力も上がる!・ゆるいのに、ランニングなみのカロリー消費・心の不安が消えて、免疫力もアップ!・骨も丈夫に! 骨粗しょう症も撃退・ゆるウォーキングで「がん」のリスクを下げる「1日1万歩」なんて、高いハードルは必要ありません。1日10分(=約1000歩)からはじめるゆるウォーキングを試してみましょう!心肺機能の強化や脂肪の燃焼、そしてシニアにはうれしい、脳の機能の向上にも効果あり!ゆっくり歩く途中で、空の雲や草花などの自然を感じれば、プチ「瞑想」にもなります。さあ、歩きはじめよう!

    試し読み

    フォロー
  • 1週間でJavaScriptの基礎が学べる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 JavaScriptってなんだろう?と思っているあなたでも、1週間でJavaScriptがちょっとだけ使えるようになる! JavaScriptを使ったホームページを作ってみようと思って、いろいろな本を読んで勉強してみたのだけれども、よく分からない…理解できない…。そんな⽅にオススメの1冊! 本書を読み進めながら、一緒にサンプルソースコードを入力してみることで、Webプログラミングの基礎が分かるようになり、ちょっとだけJavaScriptのプログラムが作れるようになります。 本書後半では、少し高度なJavaScriptプログラミングも解説しています! 途中で読むことを挫折しないよう、ゆるいペースでナビゲートします!
  • キョートリアル! 自伝的チュートリアル
    3.0
    結成25年・チュートリアル初の書籍! 番組とチュートリアル、20年の歴史が詰まった336ページ 地元京都を愛するチュートリアルが20年パーソナリティを務めるKBS京都ラジオ『キョートリアル!コンニチ的チュートリアル』。 本書は幼稚園からの幼馴染みコンビ・徳井と福田が織りなす「エモい実家」みたいなラジオトークをまとめたもの。 番組開始は2002年。 京都出身の26歳・イケてる兄ちゃんコンビも、今や50歳目前のおっちゃんに。 結婚し家族が増え、バイクを愛し続ける福田と、今も独身、料理にキャンプと自分の世界を楽しむ徳井。 この20年で京都の景色が変わっていったように、二人の人生もいろいろあった……。 ローカルのラジオ番組だからこそ、その時その時の気持ちを素直に話してきた二人。 その20年分のトークをまとめた本書は、ただの面白ラジオトーク本じゃない、いわば二人の自伝的ラジオ本。 完全保存版です!! 【リスナーからの出版記念コメント】 ・私にとっての「キョートリアル!」は、少し甘酸っぱい味わいの番組です。今のお二人は、世間ではおじさんと呼ばれるのかもしれません。 それでも私にとってはイケてるお兄ちゃんで、「ああ、やっぱり二人は今でも素敵だな」と、京都から発信されるこの番組で思わされるのです。(明るい生活) ・二人の若手時代のお話で一瞬で青春が蘇る、 実家のように癒され、 落ち着く空気。私にとっての「エモい実家」です。(桃色アイシャドウ) ・中学生の時、受験勉強をしながら入りにくい電波をラジカセで必死に合わせて雑音の向こうの二人の声を聞いていました。(あかね) ・生まれ育った京都を離れて23年。お二人の京都のエピソードにいつもほっこりします。(ピノ子) ・昔も今も変わらず良い意味でゆるい空気感の「キョートリアル!」!が大好きです。(ベティ) ・あの頃、KBS京都さんの電波を拾う事はなかなか大変でした。田んぼしかない場所に車を止め、綺麗な星空を見ながらラジオを聴いていました。とても素敵な思い出です。(高島平に日が沈む) ・受験、就職、転職などいろいろありましたが、ずっと変わらない「キョートリアル!」に毎週元気をもらっていました。(みき) ・「なんだか教室の中で、 隣の席の男子の会話をこっそり聞いてるみたいだな……」と、いつも不思議な気分になります。それは、幼馴染みふたりで創り上げてきた番組だからこそ感じられる空気感なんだろうなと思います。(赤とまと) ・何でもない普通の会話が落ち着く、まるで実家のようなラジオです。(いがまる) ・チュートリアルの面白さを知る、教科書のようなラジオ番組です。(まるっち) ・番組でハガキを読まれていなかったら、こういう人生歩んでいなかったと思うので、僕にとってはなくてはならない番組です。(キモショウ) 発行:ヨシモトブックス 発売:ワニブックス
  • フェイスブックで「気疲れ」しない人づきあいの技術
    3.5
    ■あなたはいま、フェイスブックとどんな関係ですか? あなたがフェイスブックを敬遠する7つの理由 フェイスブックをはじめとする ソーシャルメディアに対する否定的なイメージとしては 以下のようなものが挙げられます。 (1)個人情報ダダ漏れが怖い (2)新しい技術を覚えるのが面倒くさい (3)人づきあいが面倒くさい (4)恥ずかしい (5)とりたてて発信することがない (6)バーチャルな雰囲気が苦手 (7)ゆるい人づきあいが気持ち悪い ですが、本書を読めば ・とりあえず始めてみたくなる ・フェイスブック上での交流が楽しくなる ・「ソーシャル疲れ」が治り、自分のペースで取り組めるようになる このような、いいことづくめの効用が得られます! これから始めようと思っている人から フェイスブック疲れでクタクタのひとまで あらゆる人間関係に役立つ1冊! ■本書の内容 プロローグ フェイスブックが変えた「人づきあい」の常識 第1章 どうしてもフェイスブックにはまれない7つのタイプ 第2章 オトナが身につけるべき人づきあいの5ステップ 第3章 まずは「メッセージ」でつながる 第4章 次に「いいね!」で関わる 第5章 仕上げに「シェア」で分かち合う 第6章 フェイスブックからリア充につなげる実践テクニック 第7章 フェイスブックの社交 12の落とし穴 ~トラブルシューティング~ エピローグ フェイスブックぐらいやれなければ、あなたはいつまでも孤独なままだ
  • はじめ時はいつも今 主婦にやさしいお金の増やし方BOOK
    4.6
    結婚5年目で3000万円の資産に増やした30代の主婦投資家が教える、らくらく家計管理でお金を増やし、ゆるい投資でお金を増やす本。名前は聞いたことがあるけど、まだやったことない人のための「ふるさと納税」「つみたてNISA」と「株主優待と配当金目的の株」のやり方などを紹介! 2024年からの「新しいNISA」についても解説します! 投資で「お金に働いてもらってお金を増やして」将来に備え、ふるさと納税などで楽しく節約しましょう。今からでも遅くない、「はじめ時は、いつも今」です!
  • 放課後(1)
    4.1
    1~19巻440~770円 (税込)
    ※本作は大島永遠&大島智の個人誌作品の電子書籍版となります。【31ページ】 放課後は 西側校舎の第二生徒会室 秘密の時間 "箱崎しいね"は同じ学年で隣のクラスの美少女"上里いちか"と偶然クラス委員の集まりで二人きりになる。そして二人はなぜだか話の流れで女の子同士なのにキスをすることに!? 女子高生同士のキスから始まる百合物語開幕!!
  • 夢の木坂ロマンス
    完結
    -
    キャンパスに続くゆるい坂道は「夢の木坂」と呼ばれている。 その坂ではたくさんのロマンスが生まれ消えて行くと教えてくれたのは交通事故で亡くなった史尾先輩だ。 あれから2年、萌子は史尾先輩が通った大学に入学し、その夢の木坂を登っていく。 坂の途中で出会ったのは、大学の映画サークルの面々だった。 ひょんなことから萌子は主演女優をやることになってしまい…。 他 『真冬のデイ・ドリーム』 『クールにきめて!』 を収録。
  • 週末キッチン 1巻
    完結
    3.9
    全15巻638~660円 (税込)
    独身男子3人組が週末に料理をしたり、グルメ旅に出かけたりする、ゆるい日常グルメマンガ「週末キッチン」が待望の電子書籍化!もちろん電子書籍限定のおまけページも収録!大人だけど少年のような男子3人のやり取りに心癒されること間違いなし!
  • スキー合宿の帰りのバスでこっそり手コキさせたあの子は今どこに★人妻は2種類★合ドラを店舗で買ってその場で吸えるありがたさよ★大阪の仕切り屋ニイさん変態カップルと単独男をつなぐ★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ・【マンガ】スキー合宿の帰りのバスで       こっそり手コキさせたあの子は今どこに       人生で一番興奮した出来事シリーズ ・【マンガ】テッちゃんジン君のこの世のひみつ★人妻は二種類パート2 ・【マンガ】合ドラを店舗で買ってその場で吸えるありがたさよ ・【マンガ】あんなところに現金が放置されているんなんて       ・【マンガ】テッちゃんジン君のこの世のひみつ★隣室の音 ・【マンガ】水上バイクナンパ師、波間に精子をばらまく ・【マンガ】テッちゃんジン君のこの世のひみつ★寸止めテク ・【マンガ】私がお相手した短小客 ・【マンガ】大阪の仕切り屋ニイさん       変態カップルと単独男をつなぐ ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 ※一部変更し一般版として申請している作品です。漫画に関しては掲載されていません。 お間違いないようお気を付けください。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • さつてん!【分冊版】 1
    無料あり
    3.0
    閉ざされたビルの地下で出会う殺人鬼たちは、みんなどこか抜けていて…!? ちょっとホラーでだいぶゆるい! 『殺戮の天使』公式イラストレーターnegiyanが描く 公式4コマ漫画! 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 八代 拓セカンド写真集 30
    -
    1巻3,300円 (税込)
    声優として活躍する八代 拓さんの30歳を記念したセカンド写真集。 「君と旅行に」をテーマにオール石垣島&竹富島ロケ。 海ではしゃいだり、自転車に乗ったり、地酒を飲んだり、お土産を選んだり。 ゆるい旅を楽しむ八代さんの、素の表情がたくさん詰まった写真集です。

    試し読み

    フォロー
  • あのね、じつは、はじめてなんだ。 ゆるそうでうぶな彼女との初体験まで、あと87日
    5.0
    学校一モテると言われながらも、実は童貞という秘密を抱える少年・隼。 彼に初めてできた恋人――それは長い片想いの相手にして、学校一“ゆるい”と噂の少女・日和だった。 しかし――実は彼女も秘密を抱えていた……『未経験』なのである。 「あ、ブラのホック、外れちゃった……留めてくれる……?」 お互いに見栄を張ったデート中も、抑えられないドキドキ。 「え? ……ら、ラブホ? 行くの? べ、別にいいけどさ」 強がりやハプニングが、ふたりの心の距離を近づけていく。 「その、最中に……私の名前を呼んでほしいなって。駄目?」 これは、ふたりが『初体験』を迎えるまでの87日間の物語。
  • 宇宙一わかりやすいシリーズ 宇宙一わかりやすい高校物理 力学・波動 改訂版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 左ページに説明、右ページがすべて図解の革新的な参考書。基本となる力学と、苦手な人の多い波動が、イメージしやすい図解でドンドン得意になる。ゆるいキャラクターたちの掛け合いも楽しい。別冊に確認問題もついて、読むだけでなく解く力もつけられる。
  • 工務店の日報【電子特典付き】
    4.5
    SNSでファン急増!工務店のゆるい日常を綴った4コマ漫画がついに書籍化! Twitter・Instagramで公開の漫画にコメンタリーを加えて面白さアップグレード!さらに描き下ろしエピソードも収録します! 建設業界を知ってる人なら共感できる「あるある」から、業界を知らない人でも「こういう人いるよね」とクスっと笑えてしまうネタの数々! あなたの近所の工務店でもこんなゆるいやりとりが行われているかも!? 「たまには他人の仕事場をゆる~く見てみたい」そんな人におすすめの一冊です。 【電子特典:描き下ろしマンガ付き】
  • 早く脱いじゃいなよ(笑)アナタの知らないちょっとユル~い女たち★高級〇〇嬢の告白 私が指名ナンバー1の理由★義理の姉が地元で有名なヤリマンだと★相乗りナンパは簡単で美味しい★裏モノJAPAN【別冊】
    -
    早く脱いじゃいなよ(笑)アナタの知らないちょっとユル~い女たち ★義理の姉が地元で有名なヤリマンだと! ★高級〇〇嬢の告白~私が指名ナンバー1の理由 ★相乗りナンパは簡単で美味しい ★裏モノJAPAN【別冊】 すました顔した美人OLも。 清楚な雰囲気の人妻も。 いかにも遊んでそうな美形女子大生も。 世の中の女性って、 実はみんなエッチだよね――という体験談を 皆様から集めたのが本書です。 巷の男性たちが如何にして 彼女らをゲットし、楽しんでいるか? 皆さん、存分にお楽しみ、 そしてご自身の日常生活を充実させてください。 ■目次 ・車にのさせて、女に乗っかる! ドライブ同乗者サイト  『のってこ』で相乗りナンパやってます ・チンポをしゃぶり正常位で串刺しに・・・嫁のアネキ(地味で真面目)は、  地元で有名なヤリマンだった ・新宿・歌舞伎町~廊下にいる女に声をかけるとヌイてくれる異常なネットカフェ ・稼ぎたい女性、必見!こんな地味顔の私でも高級ソープで働けるんです ・ナンパバーでは時給千円のバイトの方がエリート客よりモテる不思議 ・遠隔操作バイブが完全防水になったらこんなことができちゃいます ・某プロスポーツチームの合宿所で40人の選手に代わる代わる中出しされまくった私 ・(架空の)色情狂のお姉ちゃんを降霊させて、  オンナ霊媒師の口からエロワードを聞き出そう作戦 ・顔見せのないちょんの間、信太山で確実に当たりを引くには「スタンド」から尾行が正解 ・ファミレス店長はどんなブ男でもバイトを食いまくれるって知ってましたか ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※一部変更して再申請している作品です。お間違いないようお気を付けください。
  • ケンタッキーのバイトちゃんがお母さんの隣の部屋でいつも※※★人妻は二種類★ポルノ映画館のスリはロッカーキーを狙っている★若い女性従業員にみせまくれるお風呂、紹介します★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ・【マンガ】ケンタッキーのバイトちゃんがお母さんの隣の部屋でいつもしゃぶってくれた話       シリーズ 人生で一番興奮した出来事 ・【マンガ】テッちゃんジン君のこの世のひみつ★人妻は二種類 ・【マンガ】ポルノ映画館のスリはロッカーキーを狙っている ・【マンガ】若い女性従業員にチ※コをみせまくれるお風呂、紹介します ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※一部変更して再申請している作品です。お間違いないようお気を付けください。
  • 酒類の取引基準及び公正競争規約集
    完結
    -
    酒類には、①嗜好品であること、②文化・伝統性を有することのほか、③致酔性・習慣性があること、④課税物資であること等、他の物品にはない特性があり、その取扱いには社会的責任を伴うことから、国税庁では「酒類の公正な取引に関する基準」(以下「取引基準」)の制定と運用などを通じて、酒税の保全及び酒類の取引の円滑な運行を図り、酒類業の健全な発達の実現に努めています。 本書は、今般見直しが行われたこの取引基準に関し、その概要や改正内容について解説しているほか、酒類に関する公正競争規約及び自主基準について網羅的に収載・解説しています。
  • 金融商品種類別の所得税の要点解説(令和4年12月改訂版)
    完結
    -
    全1巻2,640円 (税込)
    金融商品に係る所得の課税関係について、利子・配当・譲渡・雑などの所得区分、源泉分離や総合・申告分離課税などの課税方式を図表に整理して、金融商品の種類別に解説。株式等及び公社債等の利子・配当及び譲渡所得等に係る課税の一体化を踏まえた金融商品課税に係る最新の解説による決定版ガイド!!
  • 失敗しないカラーリング 知っておくと役立つ色のあれこれ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大学・専門学校、企業研修などで色彩学講師を務め、色彩教材の企画制作を手がけてきた著者。 その「現場での経験」をまとめた、色彩センスのなさに悩む人々の問題を解決する1冊です。 「料理関連デザインに青はNG?」「和風にしたつもりがエスニック調に…」など、 現場でよくあるお悩みを取り上げて解決方法を紹介します。 ゆるいイラストと紙面構成で読みやすい雰囲気ですが、 実はしっかりと随所に使える知識が散りばめられています。 ■CONTENTS 1章 やっちまった! よくある色の失敗 2章 こんなときはどうする? 配色のお悩み 3章 同じテーマなのにイメージは逆? 反対語の配色テクニック 4章 そのまま使える! 季節の配色アイデア 5章 知っておきたい! 色のイメージと向いているテーマ 6章 トークネタで使える 色にまつわる偉人の言葉と雑学
  • 保育で役立つ! 今すぐ描けるかわいいイラスト12か月
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 保育士や幼稚園教諭の方たちは、毎月のおたよりやポスター、 イベントのカードなどを作成する際、 現在もイラストや文字を手書きする機会が多くあるかと思います。 なかでも、おたよりは子どもたちの活動の様子や その月の行事などを保護者に伝える重要なもの。 文章や内容だけでなく、イラストやフレーム、ライン、あしらいの デザイン性にも気を使わなくてはならず、 おたよりを書くのが苦手、つくるのにすごく時間がかかるなどの 悩みをもつ方もいるのではないでしょうか。 そのように、保育の現場では手書きでかわいいイラストを描くという スキルは欠かせません。 本書では、ゆるいイラストがかわいくて愛らしい SNSで人気のイラストレーター、ジャブノオウチさんを著者に迎え、 イラストを描くことが苦手な方でも簡単に描くことができる シンプルかつかわいいイラストの描き順や描き方のコツを紹介します。 おたよりなどに使えるかわいいフォントや飾り枠、飾りケイのアイデアも 豊富に掲載しているため、描きたいモチーフがきっと見つかる 保育の現場で役立つ一冊です。 ジャブノオウチ/著 保育クリエイター・イラストレーター 元保育士で現在は一児のママ。自身の経験をもとにInstagramやYouTubeでイラストの描き方や遊びアイデアを発信している。大切にしているのは、子どもだけでなく大人もわくわくできること。現役保育者や保育学生、子育てに奮闘するパパ・ママから、簡単にマネできて親しみやすいイラストや、型に捉われない楽しい保育アイデアが人気となり、SNS総フォロワーは9万人を超える(2022年12月時点)。保育メディアとコラボレーションするなど活動の幅を広げており、本書が待望の初著書となる。
  • 無理をしない快感 「ラクにしてOK」のキーワード108
    -
    『大人養成講座』『大人力検定』など、100 冊以上の著書を残してきた著者が、還暦を前にして気づいた、<「まあ、いいか」的生き方のススメ>です。仕事、お金、くらし、人付き合い、遊び、恋愛、慣習……などなど、自分で自分を窮屈にしている「~ねばならない」からの脱却へのキーワード108を、明快に言い切りつつ実例を織り交ぜ、腑に落ちる提言をしてくれます。さあ今日から、「意識ゆるい系」を目指しましょう。 ■「知らない」「わからない」と言ってオッケー ■人脈は作らなくてオッケー ■他人の幸せや成功は嫉妬してもオッケー ■義理の葬式には行かなくてオッケー ■後悔はどんどんしてオッケー ■同僚や友人と比べなくてオッケー ■相手の嫌なところは指摘してオッケー ■「いつも同じ服着てる」と思われてオッケー ……etc 108項目
  • 読書探偵スグル
    -
    とある街のとある探偵事務所。そこで探偵の助手をはじめた和田さんは、なかなか相談者が訪れない毎日に、街の平和を感じていた。 ある日探偵から本を持ってくるように言われ、ついに推理法を見られると期待する助手。 しかし、そこには驚愕の早とちりが潜んでいた。 探偵の元にやってくる、事件と言うにはどうでもいい依頼の数々。推理しているのかしていないのか。 ひたすらゆるい、ミステリー短編集。
  • 世界のヘンな研究 世界のトンデモ学問19選
    3.7
    1巻1,760円 (税込)
    テーマパークやカジノ、大麻など、日本に住んでいると不思議に思うユニークな授業が、世界にはたくさんある。本書は、サイエンスライターとして世界各国の科学関連のニュースに触れる著者による、「所変われば学びも変わる」異文化事情を伝える1冊。 「所変われば品変わる」は研究の世界でも言えることで、世界は風変わりな学びにあふれている。当事者にとっては生活の当たり前の一部なのに、地域性があまりに強いが故に、外からしてみたらちょっとヘンなものがたくさんある。本書では、世界の各地域で、その地域だからこそ行われている学びの場について紹介する。 学びの中でも、地域ならではの娯楽や生活の中の楽しみに関わるものがある一方で、地域特有の課題を対処し、生き抜いていくために重要なものもある。さらに、その知識を受け継いでいくために、独特な授業で教えることもある。そんな一面にももれなく着目していきたい。 世界は狭いようで広い――本書で登場するのは、世界のヘンなお勉強のほんの一握りのはず。軽くかじるくらいのゆるい気持ちで、お楽しみください。
  • ひとりじゃないよ
    -
    一番大事なことは、小さな小さな優しさの中にかくれている 中国SNSで5億人が閲覧し、2100万人がイイね!をした大人気コミックエッセイ! 『忍不住想打擾尓』(中国版タイトル)は、書籍として出版されたのち、中国で累計20万部を達成。 愛らしい動物たちの小さな小さな優しさにあふれた、心あたたまる内容で構成されています。 ゆるいタッチで描かれたbibi園長のイラストとストーリーは、読者を思わずクスっと笑顔にさせる魅力が満載。友達思いの子、ちょっと天然な子、登場するキャラクター達は「こんな友達欲しかった」と思わせる魅力に溢れています。 学校で、仕事で疲れた読者の心に寄り添う全42編を掲載。 ほっと一息つきたいあなたにおすすめの1冊です。 4コマ漫画のような体裁のストーリーを全42編掲載。オールカラー、144ページ。

    試し読み

    フォロー
  • おいしく痩せる オートミールのお菓子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeで大反響!やせるお菓子 本書は健康オタクでめんどうくさがり屋の著者テツコさんが 食べても太りにくい食材を使ったヘルシーなお菓子を紹介するものです。 小麦粉の代わりにオートミールを取り入れるだけで面白いくらいに体のあらゆる不調が軽減し、さらに体脂肪も減ったというテツコさん。 しかしながら、いざレシピ本を開いてみると 「こんなにたくさん材料をそろえるのめんどう……」 「こんなにめんどうな工程は無理」 と諦めてしまいたくなるほど難しいレシピのオンパレード。 そこで、 「○○がなくてもやってみよう!」 「この工程は省いてみたらどうだろう?」 そんな実験感覚でオートミールという未知の食材と向き合ってみると、健康オタクでめんどうくさがり屋のテツコさんならではのオリジナルレシピが多数できあがりました。 小麦粉の代わりに健康食材のオートミールを使って、簡単でしかもおいしいレシピ。 それぞれのレシピにはQRコードがついていてYouTubeと連動していますので細かい作業がわからない場合は動画を参照してください。 痩せたいけどお菓子も食べたいという欲張りな方の願いを叶える一冊です。 本書は健康オタクでめんどうくさがり屋の著者テツコさんが 食べても太りにくい食材を使ったヘルシーなお菓子を紹介するものです。 小麦粉の代わりにオートミールを取り入れるだけで面白いくらいに体のあらゆる不調が軽減し、さらに体脂肪も減ったというテツコさん。 しかしながら、いざレシピ本を開いてみると 「こんなにたくさん材料をそろえるのめんどう……」 「こんなにめんどうな工程は無理」 と諦めてしまいたくなるほど難しいレシピのオンパレード。 そこで、 「○○がなくてもやってみよう!」 「この工程は省いてみたらどうだろう?」 そんな実験感覚でオートミールという未知の食材と向き合ってみると、健康オタクでめんどうくさがり屋のテツコさんならではのオリジナルレシピが多数できあがりました。 小麦粉の代わりに健康食材のオートミールを使って、簡単でしかもおいしいレシピ。 それぞれのレシピにはQRコードがついていてYouTubeと連動していますので細かい作業がわからない場合は動画を参照してください。 痩せたいけどお菓子も食べたいという欲張りな方の願いを叶える一冊です。 おかしな実験室のテツコ ダイエット・健康・サプリおたくのお菓子研究家。ゆるいグルテンフリーと栄養療法を試すと、あれよあれよという間に体脂肪が減り持病のアレルギー体質が改善。小麦粉をやめることで元気になったのをきっかけに試行錯誤でオリジナルレシピを研究。 2020年よりYouTube「おかしな実験室」を配信開始。簡単にできておいしいお菓子のレシピが好評で、登録視聴者数は12万人を突破。本書が初のレシピ本となる。
  • ゆるい職場 若者の不安の知られざる理由
    3.8
    「今の職場、“ゆるい”んです」「ここにいても、成長できるのか」。そんな不安をこぼす若者たちがいる。2010年代後半から進んだ職場運営法改革により、日本企業の労働環境は「働きやすい」ものへと変わりつつある。しかし一方で、若手社員の離職率はむしろ上がっており、当の若者たちからは、不安の声が聞かれるようになった――。本書では、企業や日本社会が抱えるこの課題と解決策について、データと実例を示しながら解説する。
  • W26 世界の麺図鑑 59の国と地域の多彩な麺料理230種類を旅の雑学とともに解説
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ベトナムのフォー、タイのパッタイ、北アフリカのクスクスなど、海外で出合う多彩な麺料理は旅人を魅了してやみません。本書はみんな大好き麺料理を世界中から集めて紹介する一冊です。世界のカップラーメン特集や海外映画に登場する麺料理特集も必見!
  • 「技術書」の読書術  達人が教える選び方・読み方・情報発信&共有のコツとテクニック
    3.8
    技術書の表も裏も知り尽くした人気作家が、 読書を血肉にするコツとテクニックを教えます。 おそらく本邦初、 「技術書(コンピュータ書)」の 読書術を指南する本が登場! 次々と新しい技術が登場する時代、 書籍からうまく知識やスキルを 得られるかどうかがIT職のキャリアを 左右するといっても過言ではありません。 技術書の表も裏も知り尽くした 人気作家2名が、その秘訣を教えます。 【本書の内容(一部)】 ・自分に合う本を見つけるために ・プログラミング書のうまい読み方 ・数学書や英語の技術書はどう読む ・効果的な読書メモを取るには ・名著の罠/悪書に当たったら ・エキセントリックな読書術も 【著者】 ●IPUSIRON 2001年に『ハッカーの教科書』(データハウス)を上梓。情報セキュリティと物理的セキュリティを総合的な観点から研究しつつ、執筆を中心に活動中。主な書著に『ハッキング・ラボのつくりかた』『暗号技術のすべて』(翔泳社)、『ホワイトハッカーの教科書』(C&R研究所)、『ハッカーの学校』『ハッカーの学校 個人情報調査の教科書』『ハッカーの学校 鍵開けの教科書』(データハウス)がある。近年は執筆の幅を広げ、同人誌の執筆や翻訳書も手がける。執筆以外に、セキュリティカンファレンス「ゆるいハッキング大会」での講演などがある。 ●増井敏克 増井技術士事務所代表。技術士(情報工学部門)。情報処理技術者試験にも多数合格。また、ビジネス数学検定1級に合格し、公益財団法人日本数学検定協会認定トレーナーとしても活動。「ビジネス」×「数学」×「IT」を組み合わせ、コンピュータを「正しく」「効率よく」使うためのスキルアップ支援や、各種ソフトウェアの開発を行っている。著書に『プログラマ脳を鍛える数学パズル』『IT用語図鑑』『図解まるわかりデータサイエンスのしくみ』(以上、翔泳社)、『プログラミング言語図鑑』(ソシム)、『基礎からのWeb開発リテラシー』(技術評論社)などがある。 【目次】 第1部 選び方 1-1 あらゆる手段で本を見つける!書店の歩き方からITツールの活用法まで(著:増井敏克) 1-2 世界が広がる!貪欲に本を求めれば、出会うはずがない本にも出会える(著:IPUSIRON) 第2部 読み方 2-1 比べて、使い分ける。時間をムダにせず理解を深める(増井敏克) 2-2 ルール無用。精読、多読、乱読し、読書の枠を超えてゆけ(IPUSIRON) 第3部 情報発信&共有 3-1 成長のチャンスはアウトプットにあり(増井敏克) 3-2 アウトプットも「遅すぎる」ことはない(IPUSIRON) ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ときは、ながれない 「時間」の分析哲学
    3.5
    時間は流れるものではない? 「わかったつもり」をひっくり返す! 哲学の大家による、脳を揺さぶる論理的思考のレッスン。 私たちが常日頃から経験し、わかったつもりになっている「ときのながれ」なるものは、実はどこにも存在しない! 「ゆるい関係説」「カテゴリーミステイク」「現在主義」など、キーフレーズを通して当たり前の認識を検証し、「カントの散歩」「棚から無理数」「みずみずしくない水」など、不思議で魅力的なメタファーを自在に操りながら、「時間」という限りなく身近でどこまでも深遠な概念について、読者が自分の頭で考えることをやさしく促す。哲学の大家が自らの実践を通して示す、知的刺激に満ち、あらゆる応用可能性にひらかれた、究極の論理的思考マニュアル! [目次] はじめに 第1章 そもそも時間とは?  第1節 目に見えない時間は信じない?  第2節 ポーランド国旗:うごきがない変化  第3節 説明とカミソリ:なにも起きなければ時間はない?  第4節 なにものでもない:時空の片方  第5節 欅家と欅家の人びと  第6節 欅家は欅家の人びとの集合ではない  第7節 前後あとさき:時間はいれもの?  第8節 欅家の桃子:ゆるい関係説  第9節 カントの散歩:時計とは?  第10節 時間をはかる:なにをはかる? 第2章 時間はもの?  第1節 フルーツゼリー:空間の「メタ容器」説  第2節 ナプキン:時間は境界 第3章 インテルメッツォ:ジョン・マクタガート・エリス・マクタガートの介入 第4章 ときはながれる?  第1節 両国橋から見おろす:「ながれる」の意味  第2節 棚から無理数:「ときはながれる」はナンセンス  第3節 みずみずしいスイカ:みずみずしくない水 第5章 いまあるのみ?  第1節 オプティミスト従姉:未来はある?  第2節 過去はあった:過去はない  第3節 秒針のうごき:伸び縮むいま  第4節 まざる? とけこむ?:過去の記憶  第5節 ときのループ:普遍時制  第6節 リアリティー:未来、過去、現在すべてあり おわりに
  • 10日でキレイな字が書けるひらがな練習帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、ひらがなを美しく書くための練習帖です。手本の「あ」から「ん」までを、 斜め、ねじり、丸、ゆるいカーブなどを意識して、1日3分10日間、1字ずつなぞるだけで、 自然と上手にひらがなが書けるようになります。 また、字を書くときの正しい姿勢やサインペンの持ち方をイラストで分かりやすく示し、 上手に書くためのヒントも随所に付けました。 「おつかれさまです」「おめでとうございます」「よろしくおねがいいたします」 「ありがとうございます」「たのしみにしています」といったよく使う表現も収めました。 ゆったりとした気持ちで、練習に励んでいただければ、10日後には、 あなたはきっとひらがなを書くことが楽しくなり、美しいひらがなが書けるようになっているでしょう。 (「はじめに」より)
  • 神様tikiが脳科学から教える 人生を変える“幸せルート”の書き換え方(大和出版)
    4.0
    関西弁を話す“(架空の)幸運の神様”、待望の新刊! 「苦手な人と距離を置きたいけれど、しがらみがあってできない」「仲良くなりたいあの人と、もっと親密になりたい!」そんなあなたへ。それって、脳を騙せば、すべて変わるかもしれません。「好き」も「嫌い」も、「得意」も「苦手」も、みんな脳が決めているんです。うまく脳を騙すことができれば、仲良くしたい人と仲良くなることも、苦手な人と上手に付き合うこともできるはず……そうすれば、誰かがチャンスをもたらしてくれて、好きな人に囲まれて、思い通りの人生が歩める! 「tikiのおかげで、願いが叶いました!」「tikiのアドバイス実践中! 仕事も私生活もうまくいっています」と話題沸騰。Instagramで10万人にフォローされる“ゆるいけど、ためになる脳科学の神様”が、友人・同僚・家族……大切な人と上手に付き合い、「夢を叶える私」になる65の教えを伝授します!
  • 送球4コマボーイズ
    完結
    -
    火鼠高校ハンド部のゆるい日常を、たっぷり収録! 『送球ボーイズ』を連載するかたわら、原作者・フウワイ先生が描き続けてきた『送球』キャラの日常や裏話。 アプリ「マンガワン」上で掲載された「ちょい足し」や「おまけ」から厳選して180本超の4コマ漫画が一冊に! 白熱する試合の陰で、学校で、合宿先で……火鼠高校の面々が繰り広げる、ゆるくて、笑えて、時にじーんとくるやりとり。 『送球ボーイズ』本編と一緒に読めば、火鼠セブンにさらに愛着が深まること間違いなし。 もちろん他校の人気キャラも多数登場! 『送球』ファン必携の一冊です!
  • 先天性心疾患患者のゆるい闘病記 ビビらず元気に生きてみよう。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 この本は、自分や家族に降りかかった先天性心疾患にネガティブな思いを抱いているすべての人たちに少しでもポジティブな気持ちになってほしくて書いたものだ。 なにせ私は先天性心疾患として生まれたわりに、びっくりするほどその自覚がなく、びっくりするほど病気に対してポジティブなのだ。 命の危機に瀕したことは何度もあるがなんとなくいけるだろ!と思って日々を過ごしている。 そんな能天気な私の文章を見たら、不安な気持ちも怖がる気持ちも、全部忘れてしまうだろう。 【目次】 私という人間、その生い立ち 幼少期と学生の時の話 日常の入院と手術の話 救急搬送、緊急手術 入院中の話 それから 【著者紹介】 二木(ニキ) 約20年程前の夏、単心室症という心臓の奇形の病気を持った状態で生まれる。 以来幾度かの入院手術を繰り返し、現在はライター見習いとして活動している。
  • 女の子イラストポーズ集 3種類の体型が描ける
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●大人気ポーズ集シリーズ最新作。体型や性格が異なる女の子たちを描こう!  「かわいい女の子を描きたい! でも、体を描くのは難しい」「ポーズが思い浮かばない」……そんな悩みに応える、女の子専門のイラストポーズ集の登場です。自然な立ち姿はもちろん、椅子に座った姿、寝転んだ姿、元気いっぱいのアクションなどなど……数百点におよぶポーズをトレースフリー素材として収録します。 ●特色1:標準、むっちり、スレンダーの3種類の体型を収録!  女の子とひとくちに言っても、体型や個性は人それぞれに異なるもの。「むっちりセクシーな女の子を描きたい!」「スレンダーで活発な女の子を描きたい!」など、いろんな女の子を描いてみたいですね。  そこで本書は、標準、むっちり、スレンダーの3種類の体型を収録。元気いっぱいなポーズ、気取らない自然なポーズ、セクシーなポーズまで、さまざまなポーズを掲載します。「描きたかったのはこれ!」というポーズがきっと見つかるはず! ●特色2:基本ポーズはもちろん、日常シーンやアクションポーズも充実!  本書は「基本ポーズ」「日常シーン」「アクション」の3章構成。立ち姿や座り姿などの基本ポーズ、日常生活のポーズ、ジャンプ・ダッシュや戦闘シーンなどのアクションまで幅広く掲載します。友だちと過ごす日常シーンからかっこいいアクションシーンまで、いろんなシチュエーションを描きたいニーズに応えます。 ●特色3:ポーズ素材に加えて、描き方のテクニックも徹底解説!  巻頭の解説ページでは、体型の異なる女の子の描き分けのコツや、性格が現れるポーズ描写のテクニックを解説。魅力的な女の子のイラストを仕上げる方法を学べます。 ※本電子書籍には、DVD-ROMは付属しませんが、同データをダウンロードしていただけます。
  • 図解でやせる! ズボラでも体重10㎏減、続々! 東大名医の血管若返りダイエット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 成功率ほぼ100%―。「ゆるい体操」と「ちょっとした食べ方のコツ」↓血管が若返る(病気を遠ざける)↓適正にやせる(美しく魅力的になる)しんどいハードな運動よりも ラクラクできる「ゆるい体操を、毎日」やるほうが、確実にやせる。これは今世紀の大発見といっても過言ではありません。「若さ・健康・ダイエットの成功・ハツラツした明るい気持ち」がまとめて手に入る、日本人の常識を変える一冊!カチカチ血管が、脂肪と病気をため込む…しなやか血管は、脂肪と病気を遠ざけ、美しくなる!◎人生初。苦もなく28㎏のダイエットに成功! 腰痛も首痛も軽快、血圧も下がって若返った(37歳 男性)◎糖尿病の薬を飲みたくなくて始めた。やせたら糖尿病の数値もよくなった。(64歳 男性)◎更年期障害と胃腸の不調があり半信半疑で始めたが結果が出て驚いた。(47歳 女性)

    試し読み

    フォロー
  • 1週間でHTML&CSSの基礎が学べる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 HTMLってなんだろう?CSSってなんだろう?と思っているあなたでも、1週間でスマホ用Webページがちょっとだけ作れるようになる! Webページを作ってみようと思って、いろいろな本を読んで勉強してみたのだけれども、よく分からない…理解できない…。そんな方にオススメの1冊! 本書を読み進めながら、一緒にサンプルソースコードを入力してみることで、HTMLとCSSの基礎が分かるようになり、ちょっとだけWebページが作れるようになります。 本書後半では、少し高度なWebページ作成も解説しています! 途中で読むことを挫折しないよう、ゆるいペースでナビゲートします! ▼目次 1日目 はじめの一歩 2日目 HTMLの構造とさまざまなタグ 3日目 スタイルシート 4日目 ボックスモデル 5日目 Webページのレイアウトを作る 6日目 覚えておきたい知識・Webサイトを作る 7日目 Webアプリ・CMS・BootstrapによるWebサイト制作
  • 世界標準のデータ戦略完全ガイド データセンスを磨く事例から、データの種類と仕組み、戦略策定のステップまで
    3.0
    Amazon、Google、Microsoft、トヨタ、ウォルマートなどを 導いてきた「データとAIの伝道師」のノウハウが一冊に。 大企業も中小企業も実行できるデータ戦略の決定版教科書! 【本書の特長】 ・データ戦略の基本からプラン策定までを一冊で学べる ・アイスクリーム店を例に戦略を考え、規模の大小を問わず実行できる ・世界中で活躍する著者だから知っている、様々な業界の事例と成功のポイントが満載 【内容紹介】 データ戦略の目的は主に6つあります。 1)意思決定プロセスを改善する 2)顧客(市場)を理解する 3)より優れたサービスを生み出す 4)より優れた製品を生み出す 5)業務プロセスを改善する 6)データを収益化する 本書ではこれらの目的と、そのためのデータ活用法を ふんだんな事例をもとに解説します。 そのうえでアイスクリーム店を例にデータ戦略を考えることで、 戦略の基本から策定、実践方法まで一気に学べます。 AI(機械学習など)の仕組みや、インサイトの見いだし方、 データインフラの整備、データ能力の高い組織のつくり方までしっかりフォロー。 近年はデータ収集や活用のためのサービスが数えきれないほどありますが、 それはどんな企業でも世界レベルのデータ戦略が実現可能であることを意味しています。 世界の一流企業を顧客に持つ著者が、 一気に世界レベルに駆け上がりたいすべての企業に贈る一冊です。 (原題:Data Strategy 2nd edition by Bernard Marr) 【目次】 第1章 はじめに:あらゆる企業をデータ企業と呼べるわけ 第2章 データの活用目的 第3章 意思決定プロセスを改善する 第4章 顧客を理解する 第5章 より優れたサービスを生み出す 第6章 より優れた製品を生み出す 第7章 業務プロセスを改善する 第8章 データを収益化する 第9章 データの活用計画をつくる 第10章 データのソース選びと収集 第11章 データガバナンスと倫理問題および信頼問題 第12章 データをインサイトに換える 第13章 ITインフラとデータインフラを構築する 第14章 データ能力の高い組織をつくる 第15章 データ戦略の実行と改善 第16章 未来を見据えて 巻末付録 データ活用・データ戦略テンプレート ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • さぼてんねこのさぼにゃん しあわせスパイラルに巻き込む本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 読むだけで、幸せのうず巻きに引き込まれる!「4コマ漫画」85話を収録! ★ゆるいのに元気と勇気が湧いてくる! ・やりたいことがあるけど一歩踏み出せない人 ・前向きになりたいけどなり切れない人 ・考え方がついネガティブに寄ってしまう ・毎日元気に過ごしたい ・幸せを引き寄せたいx など、可愛いサボテン猫のさぼにゃんが、幸せな笑顔に導いてくれる。 漫画が印象的で癒されるにゃん! 子どもにも読ませたい、読み聞かせたい人にもおススメ!! ■目次 ●第1章 ボクの幸せ ・決めているのは自分 ・自分だけの幸せなんてない ・進むから壁がある ・叶わないのは誰のせい? ・イライラのときこそ ・本当に大切なもの ほか ●第2章 君も幸せ ・話せばわかる ・すべての経験に意味がある ・自分のためと人のため ・君の心がきめている ・当たり前なんてない ・ラッキーばかりがラッキーじゃない ほか ●第3章 みんな巻き込んで幸せ ・同じ一日? ・全部、必然 ・ずっと成長 ・自分のごきげん ・愚痴は運を消す ・未来からの逆算 ほか ■著者 とだみつひろ (社)全日本趣味起業協会代表理事。普段は趣味起業コンサルタントとして活動し、これまで2000名以上の趣味起業家を育成。 その傍ら自身の趣味起業としてキャラクター作家としても活動。これまで歯科医院の絵本や企業のWEBサイトキャラクターなどを手掛ける。 著書 『さぼてんねこのさぼにゃん こころのアカをおとす本』 『さぼてんねこのさぼにゃん 宇宙のリズムにのっかる本』 『さぼてんねこのさぼにゃん 3 しあわせ回路をつくる本』(マガジンランド) 『あなたが輝く趣味起業のはじめかた』(国際語学社) 『サラリーマンのための安全副業』(すばる舎) 『はじめてのスタンプアート(共著)』(小社刊)ほか。
  • 図解 腸の名医が実践している 内臓脂肪をごっそり落とす最強の食べ方
    -
    半年間で10キロ減! 糖尿病を克服! リバウンドなし! 腸内細菌研究の名医・藤田紘一郎ドクターが毎日実践している 「内臓脂肪」を効率よく落とす最強の食事術を大公開! <本書はこんな人におすすめです> □ 糖質制限ダイエットでなかなか成果がでない人 □ 中年太りをラクにして効率よく解消したい人 □ 医師から「やせなさい!」と言われている人 □ 血圧や血糖、中性脂肪の数値を改善したい人 【目次】 ●第1章:内臓脂肪を効率よく落とすカギは糖質&食物繊維にあった! 中高年のぽっこりおなかには、内臓脂肪がどっさり! 糖質制限、カロリー制限、運動…どうしていつも挫折してしまうのか? 「あと3kgやせたい」のニーズを無理なくかなえるダイエット <内臓脂肪の基礎知識> (1) 中高年になるとたまってしまう内臓脂肪とは何者なのか? (2) 内臓脂肪がたまってしまうのは、糖質の摂りすぎが原因! (3) 内臓脂肪が増えるとどうして病気リスクが高まるのか? (4) 内臓脂肪はたまりやすいが、食事の工夫で落としやすい! 内臓脂肪の増減のカギを握っているのは「腸」だった! 腸内のデブ菌とヤセ菌のバランスで太るか、やせるかが決まる! デブ菌を減らすには、糖質を控えるのがいちばん! ヤセ菌を増やすには食物繊維を摂るのがカギ! ヤセ菌がつくる「短鎖脂肪酸」は、脂肪を減らす天然のやせ薬! 「酢」+「水溶性食物繊維」で短鎖脂肪酸がパワーアップ! 2週間でヤセ菌がグンと増え、内臓脂肪がごっそり落ちていく! ●第2章:「ゆるい糖質制限&食前酢キャベツ」なら誰でも無理なくやせられる! 「ゆるい糖質制限&食前酢キャベツ」は、効率よくやせる最強の組み合わせ <ゆるい糖質制限がいい理由> (1) 50歳を過ぎると、炭水化物がいらない体に変わる (2) 「白い炭水化物」をできる範囲で控えるだけでOK! (3) 厳しく制限するよりも、甘く行うほうが成功しやすい <食前酢キャベツがいい理由> (1) キャベツは食物繊維の王様であり、最強のダイエット食! (2) 「食前」に食べることで血糖値が上がりにくくなる (3) 短鎖脂肪酸の働きで多くの健康効果がもたらされる ●第3章:内臓脂肪がごっそり落ちる!「ゆるい糖質制限&食前酢キャベツ」のコツ 酢キャベツを食べる量は1回100g。つくりおきするのがおすすめ 食前酢キャベツは1日1回食べるだけでも効果あり! 糖質を摂りすぎたときは、食前酢キャベツ多めに食べる 五穀米や玄米だけでなく、もち麦の活用もおすすめ 外食でも低糖質メニューを利用すればまったく問題なし! 低糖質の食品を組み合わせれば、コンビニ・フードは味方に! 甘いものや果物は食後にデザートで少しだけ食べる 肉はちゃんと食べることが大切。おすすめは週2回のステーキ 「肉はいくら食べてもいい」と勘違いしていませんか? 「お・な・か・は・す・き・や・よ」は、ダイエット効果を高める合言葉 アルコールも問題なし! おすすめは焼酎、ワイン、ウイスキー ●第4章:あなたの健康寿命は、50代で内臓脂肪を落とせるかどうかで決まる! 中高年は内臓脂肪を落とすことが最善の健康管理につながる! <「ゆるい糖質制限&食前酢キャベツ」の健康効果> 高血圧予防 / 糖尿病予防 / 脳卒中・心臓病予防 / がん予防 / 認知症予防 / 肝臓病予防 内臓脂肪がごっそり落ちると、体が内側からみるみる若返る! ●巻末付録:藤田先生おすすめの内臓脂肪を落とすお助けフード 酢たまねぎ / 酢納豆・レモン納豆 / 冷凍きのこ / 酢みそ汁

    試し読み

    フォロー
  • ロイロノートのICT“超かんたん”スキル ーエキサイティングな授業が明日スグできる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はじめに―自由に直感的に使って、「子ども主体の授業」を実現しましょう! ■「こんなこといいな、できたらいいな」を実現する授業支援アプリ 子どもの頃、『ドラえもん』を見て、「どこでもドア」や「タケコプター」などがあったらいいなと思ったことはないでしょうか。 本書で扱うロイロノートとはどんなアプリなのか一言でいうならば、そんな『ドラえもん』に出てくる道具が教育現場で具現化したもの、と私は答えます。 私がロイロに出合ったのは、2016年頃のことでした。今では全国で毎日数百万人のユーザーが使用しているロイロですが、当時はまだごくわずかな一部の学校や教師のみが利用している時代でした。教師から子どもたちにカードを送る、子どもたちが提出箱に提出する、などのごくシンプルな機能しかなかったものの、「子どもたちが考えて提出した回答をクラス全体に瞬時に共有できる機能」と「直感的で分かりやすい操作感」などが非常に魅力的で、「これがあればすべての教師の授業のレベルが大幅にアップするに違いない」と確信し、即座に導入を決めました。 その後、ロイロは機能をどんどん拡張し、共有ノートやシンキングツール、テストカードが実装され、教師の「こんなことをしたい」という願いをかなえられるツールとして進化し、GIGAスクール構想の実現とともに、全国の教育現場で広く浸透しました。 ■ロイロの達人の教師たちのノウハウを紹介してきます 現在も、ロイロの機能はアップデートされ続けています。しかし、ロイロの幹の部分はずっと変わっていないと思います。 子どもと教師が自由に能力を発揮し、主体的に学ぶことをサポートするためのアプリ。そして何よりも、失敗しながらも次々とチャレンジしていき、よい意味で「ゆるい雰囲気」のもと教育を楽しむ。これがロイロの魅力であり、過去も現在も、そして未来も変わらないでしょう。 本書は、そんなロイロ社から公認された「ロイロ認定ティーチャー」をはじめとした22人の達人たちが、日々の教育活動で磨いてきた実践を紹介するものです。 ■自由に、失敗しながら使っていきましょう  そう聞いて、「達人」が紹介する実践は、ICTの素人には難しいのではないかと身構えた人もいるかもしれません。ご安心ください。本書の著者陣も、かつてもICTの初心者でした。ですから、本書では、ほとんどICTを使ったことがない方でも、かんたんに授業に取り入れられる実践を紹介していきます。 読者の皆様には、まずは、あまり難しく考えず、参考になる部分から教室で試してみてほしいと思います。 ロイロは、あくまで手段です。使う目的は、子ども主体の授業を実現すること。この目的を達成するためなら、使い方は自由で、ときには失敗したって構わないのです。ぜひ、このことを念頭に、授業づくりを楽しんでほしいと思います。きっと明日から教室で見える景色が、ちょっと変わってくると思います。 ーロイロ授業デザイントレーナー 和田誠
  • 珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を【電子版イラスト特典付】
    3.8
    1~8巻712~730円 (税込)
    女性バリスタの趣味は――謎解き!理想の珈琲を追い求める青年が、京都の一角にある珈琲店「タレーラン」で、のっぴきならない状況に巻き込まれて……。魅惑的な女性バリスタが解き明かす日常の謎の数々。第10回『このミステリーがすごい!』大賞最終候補作に、全面的に手を入れて生まれ変わった、編集部推薦の「隠し玉」。
  • 立ち止まっても休んでもいい 自分を取り戻すゆるい逃げ方
    値引きあり
    -
    めんどうな人間関係、職場、理不尽なルール…。我慢するのが当たり前で、自分を犠牲にしていませんか? そんながんばり続ける日々から逃げたくなった人に、正しい逃げ方やコツを教える。中島流「ゆる逃げ」で、仕事・恋愛・人間関係がすべてうまくいく!
  • 血糖値はたった1分の習慣で下がる!
    -
    もうガマンしなくていい! TVで大人気の「血管の名医」が、万病のもと「高血糖」をたった1分で改善できる最新メソッドを初公開! 世界一ゆるい糖質制限と、ラクなのに驚くほど効果があがるエクササイズをまとめました。

    試し読み

    フォロー
  • こんどは恋になる【分冊版】 1話
    完結
    3.0
    全2巻165円 (税込)
    「ダメ?まだまだいけるだろ?」 大学時代の元カレ・宮沢くんと偶然再会した彩香。 無愛想でちょっとぶっきらぼうな宮沢くんは、誰と付き合っても長続きしない彩香が唯一3年もの間付き合った相手だった。 大恋愛で結ばれたのでもなく、友達カップルの知り合い同士…そういうゆるい関係性が長続きの秘訣だったのかも。 そんなドライな彩香はまた彼氏にフラれ、やけ酒を買いに向かった店で宮沢くんとまさかの二度目の再会! なりゆきで連絡先を交換し、なぜかデートすることになって!? すれ違いで終わった二人の再会ラブストーリー!
  • ゆるい関
    完結
    -
    LINEスタンプが漫画化☆ ゆるい関に伊達眼鏡くん、親方に猫のまめちゃんとロボット掃除機くん、「ぽっちゃり部屋」のまったりのんびりあったか~い毎日を、三足の草鞋をはく働くママ、トニー・ミカが描きます♪
  • ドーナツのしあわせ 年間500種類食べる“ドーナツ探求家”の偏愛ノート
    5.0
    1巻1,540円 (税込)
    ドーナツって、うれしい! チェーン店、専門店、海外のドーナツ事情まで。 年間500個食べるドーナツ探求家による偏愛たっぷりドーナツ・ガイド。 なんだかうれしくなるおやつ、ドーナツ。 そんなドーナツを愛してやまない、“ドーナツ探求家”による、フルカラーコミックのグルメ・エッセイ! 多種多様なドーナツの種類の紹介、 日本のチェーン店や専門店のおいしいドーナツ情報、 台北、メルボルン…海外ドーナツ旅などなど、ドーナツ愛たっぷりでお届けします。 【目次】 はじめに chapter_1 ドーナツのひみつ Part.1 ドーナツ3タイプ イーストドーナツいろいろ ケーキドーナツいろいろ シュー生地ドーナツいろいろ ドーナツの穴の作り方 楽しい形のドーナツいろいろ ドーナツのバリエーション ビジュアルがすごいドーナツ 私のドーナツの食べ方:ドーナツはおやつのみならず chapter_2 ドーナツ探求:国内編 「ドーナツ探求」とは? ドーナツチェーンはあなどれない! ドーナツは高カロリーなの? おいしかったドーナツ (1)ドーナツ専門店編 (2)パン屋さん編 (3)カフェ編 (4)洋菓子店編 (5)袋ドーナツ編 chapter_3 ドーナツのひみつ Part.2 「ドーナツ」の定義 ざっくりドーナツの歴史 世界のドーナツの仲間たち ヨーロッパのドーナツの仲間たち 日本のドーナツ chapter_4 ドーナツ探求:海外編 世界ドーナツ旅 in 台北(台湾) 世界ドーナツ旅 in マカオ(中国) 世界ドーナツ旅 in ウィスラー&バンクーバー(カナダ) 世界ドーナツ旅 in メルボルン(オーストラリア) おわりに
  • まるっとゆるイドラ
    完結
    -
    全1巻2,530円 (税込)
    『イドラ ファンタシースターサーガ』公式コミック「ゆるイドラ」のすべてを詰め込んだ、待望の紙コミックスが登場! 「EP1」から「EP2」の物語と10ページ以上の描き下ろしを収録。ゆるい白羊騎士団の冒険を、まるっとあなたのもとへお届けします☆
  • 1週間でLaTeXの基礎が学べる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レポートや論文で複雑な数式をたくさん書かなくてはいけない学生の皆さん! たった1週間でLaTeX(ラテック・ラテフ)がちょっとだけ使えるようになれます! 数式入りレポート作成が面倒なWordで苦しんだあげく、やはりLaTeXを始めなくては!と思ったのだけど、どんな本を読んで勉強しても分からない…理解できない…。そんな方にオススメの1冊! 本書を読み進めながら、一緒にサンプル文書を入力してみることで、LaTeXの基礎の基礎が分かるようになり、複雑な数式入りの文書がゆっくりと書けるようになっていきます。 手軽にLaTeXが始められる「Cloud LaTeX」を利用する方法で解説してので、みんなが最初につまづく「LaTeXの環境構築」が一切不要!すぐに学習が始められます。 途中で読むことを挫折しないよう、ゆるいペースでナビゲートします! ▼目次 1日目 はじめの一歩 2日目 LaTeXの基本 3日目 文字装飾/さまざまな環境 4日目 数式 5日目 図の挿入 6日目 スライドの作成 7日目 覚えておきたい知識
  • 脳と体がブッ飛ぶ 基準オーバーの刺激物★師走の夜の公園で、ひとりぼっちさんは何に悩んでいるのか★休日のオッサンはゆるいエロでまったり過ごす★裏モノJAPAN
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN2021年 2月号 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ●特集 脳と体がブッ飛ぶ 基準オーバーの刺激物 ●情報けものみち ・身長7センチを700万円で買った男  短足とオサラバするため韓国で骨延長手術を ・【マンガ】なぜ車上荒らしはプリウスだけを狙ったのか? ・スタバのバイト募集に150回蹴落とされた男  憧れの彼女たちと働きたい! と思いつづけて15年… ・師走の夜の公園で、ひとりぼっちさんは何に悩んでいるのか ・「スカッと動画」で気分を晴らそう! ・家畜の窃盗事件が起きた群馬の住人は、  ベトナム人のことをどう思っているのか? ・【ルポ】パン工場ライン作業 ・【マンガ】休日のオッサンはゆるいエロでまったり過ごす ●カラーグラビア ・お嬢さん おじゃマンしま~す★みれい 23才 カフェ勤務 大久保  押しに弱そうな色白チャン発見! ・まだ見ぬ君へ★僕の想いをしたためます ・ニッポン珍百景★黒人キャッチはやっぱりドラッグも売ってます ・バカ画像だよ人生は★注文する中国人おんのか ●連載 ・仙頭正教M-1王者への道★第5回初舞台 ・徳川 読者ページ ⇒ コロナによるオンライン治療でメンズクリニックの遠い田舎でも   正規バイアグラが簡単に変えるように! ⇒ バイアグラを飲みたがらない女も   ゼリーだったらゴックン。おかげでクリもピンピンに ⇒ おしゃれレンタルスペースで自撮り写真をみせれば   ボロアパートでも鍋パができる ⇒ 旅館の布団式係は別部屋の客が入ってきても気づかない。   ということは汚いパンティを・・・ ⇒ ブス嫁の裸を見せたがる男をヨイショヨイショと   おだてまくって毎回タダで飲んでます ⇒ マスク生活も悪くない。   だって電車の女の顔をみながらエアクンニできるんだもん ・読者様の御声 ・しんさくヤルノート★人妻キャサリンとキス ・人生の教訓★横浜駅前で話をきいてきました ・この世のひみつ★怒られたとき ・山野祐介の「そこまでやるか!」★東京の屋外で堂々とタバコを吸うには? ・拝啓、美人店員さま★マスク姿の店員さんパート8 ・フーゾク噂の真相★年末スペシャル★町田が出会った「伝説のドM女」 ・テレクラ格付け委員長★森田似じゃなくてすみません ・おっさん天国★平日のボクシング興行 ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 ※一部変更し一般版として申請している作品です。 お間違いないようお気を付けください。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • くましろくろ 1巻
    完結
    -
    全2巻350円 (税込)
    静岡を舞台に、人間よりも人間味の溢れるクマたちからゆるい日常をお贈ります!! のんびりほのぼのな庶民派コメディ登場!! ※こちらの作品は以前配信しておりました「くましろくろ」を再編集したものです。重複購入にお気を付けください。

最近チェックした本