こころ作品一覧

非表示の作品があります

  • 泣ける!日本史 古代~戦国時代~幕末 思わず心が熱くなる深イイ20話
    3.0
    日本史は血と汗と涙で彩られている……のだが、これを信じる人は少ない。日本史は年号・事件の暗記ばかりで、面白くもなんともないと思っている人が多いようだが、実は違うのだ。血と汗と涙であふれている。「血」から考えてみる。いきなり殺伐とした感じになるが、日本史は古代においては、皇位を巡る争いで奸計・裏切りなどの凄惨な場面が現出していた。中世、群雄たちが繰り広げた合戦も、近世に入っての織田信長の一向宗に対する戦いも、江戸期に入っての徳川対豊臣家残党との戦いも、幕末の幕府対倒幕派の戦いも、すべてその都度血しぶきがあがっていた。血が時代を進めてきたといってもいい。次いで「汗」だが、聖徳太子建立の法隆寺文化、桓武天皇の平安遷都、徳川家康による江戸開府などがある。民間では伊能忠敬の日本沿海與地図の作成、世界初の麻酔手術に成功した華岡青洲の例もある。みな、その時代の汗の結晶だ。そして「涙」だが、日本史で涙について語られることはほとんどない。ところが、歴史はそこに生きた人たちが織り成してきたものだから、当然、悲運にくれた涙があり、あるいは感激にむせんだ涙があったはずだ。涙が歴史を大きく動かしたことだってあるはずである。だが、教科書にこの涙についてはまったく出てこない。それゆえ、本書は日本史の涙の部分を取り上げてみた。嫁姑の確執を乗り越え、徳川家存続のために手を携えた天璋院と和宮。盟友の石田光成との義によって、負け戦の関ヶ原にあえて赴いた大谷吉継など、ただ暗記するだけの授業では登場しないこうした人々の力があって歴史が動いてきたのである。泣ける日本史…あるいはこれが本当の日本史ではないかと思っている。(「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • 私、コスモの目になる! 盲目の馬と少女のこころの交流
    -
    競走馬としてデビューしたタカラコスモスは、その期待に応えることはできなかったものの、乗馬用として引き取られた日本獣医畜産大学の馬術部で、素質を開花させることに。1990年の全日本学生馬術大会で優勝を果たすなど「女王」と呼ばれるほど、憧れの存在になっていた。しかし、馬の失明原因で最も多いとされている「ぶどう膜炎」を患うと、障害の飛越はもちろん、日常の生活にも支障をきたすほど、視力を低下させてしまう。大学では懸命の治療を施したが、症状の回復は難しいと思われた。なんとか彼女に活躍の場と考えていた馬術部の顧問・山内は、目の治癒に適した温泉が十和田にあることを含めて、青森県立三本木農業高校の藤森に引き取りを願う。しかし、ここでもタカラコスモスは「目の見えない暴れる馬」として藤森はもちろん、誰の手にも負えなかった。そんなある日、藤森は新たなパートナーとして1年生の華苗を指名する。(見えないのなら、私がコスモの目の代わりをすればいい)華苗は暑い日も寒い日も懸命に世話を続ける…。

    試し読み

    フォロー
  • 日本人の精神史 第一部 古代知識階級の形成
    -
    本書は、近代日本批評精神の強烈な具現者亀井勝一郎畢生の著作「日本人の精神史」四部作中の第1作で、わが国古典成立時代の人々は、どのような過程を経て精神を形成して行ったのか、その性格と特徴の歴史を、7世紀から8世紀後半にかけて、日本人の精神の原型をさぐった名著。芸術院賞、菊池寛賞受賞。
  • いつしか求愛 独身男に乾杯 I
    4.0
    一大レジャー産業をひきいる実業家ジャレット・ハンターは、高級ホテル買収のため、カナダのスキーリゾート地に乗りこんだ。目的のホテルの女経営者サビーナ・サザランドがスキーに来ているという確かな情報を得たからだ。彼はそこで新婚ほやほやの友人夫妻に出会い、食事に誘われる。どうやらディナーの席には彼らの知り合いの女性が同席するらしい。新婚カップルの邪魔をするなんて、ろくでもない女性に決まっている。彼はそう言って断るが、アビーという元モデルの美人が現れるや、今まで恋などしたことはないのに、ひと目で心を奪われてしまう。しかしアビーなる女性の正体がわからないことから、ジャレットはいらだち、いかがわしい職業の女だろうと目星をつける。アビーこそサビーナその人だとは夢にも思わず、ジャレットは……。
  • 悩まない力 あなたの心に秘められている
    3.8
    無数に破れた世界地図がありました。これを貼り直して、復元しなくてはいけません。しかし、いくら頑張っても、つなぎ合わすことはできないのです。諦めたところで、一枚の破片が裏返しになっていることに気づきました。その破片には、肖像画の一部が描かれていました。そこで、世界地図の破片をすべて裏返しにしてみたところ、いとも簡単に肖像画ができ上がったのです。そして、その肖像画をひっくり返したら、世界地図も立派に完成していました。私たちは、生きるうえではどうでもよい、小さな悩みに引っかかり、先に進めなくなります。小さな悩みに遭遇すると、感情的になって、理性を失います。天才にも解決できないほど、悩みを複雑にややこしくしてしまうのです。ネコに「毛糸玉をほぐしておくれ」と頼んだことと同じです。ネコはほぐすどころか、台なしにします。一片の破片をひっくり返したことで、世界地図を復元する秘密が明らかになったように、ほんのわずかに見方を変えてみれば、人生に起こる「さまざまな悩み」を解決する「力」が簡単に身に付くのです。その「力」は、すでに自分の心にあるのです。この本は、誰もが共通して抱える身近な悩みを、一問一答形式で構成しました。そのほうが、すぐに役立つ「力」を得ることができると考えたからです。自分の心に秘められている「悩まない力」で、人生という世界地図の、一片の破片をひっくり返してくれるならば、ありがたいのです。

    試し読み

    フォロー
  • 木漏れ日に降る雪
    -
    1巻440円 (税込)
    アンダーグランドな世界。突然現れた男に玲子は拉致される。車内で男との激しい口論の末、玲子は本当の自分と対峙することになる。愛すること。こころの奥にある安らぎに気づいたとき玲子は彼を受け止めようと決意する。木漏れ日が降る雪の中で。
  • 万葉のいぶき
    3.0
    千三百余年の歴史を超えてよみがえる、万葉のロマン。――〈万葉のこころ〉を愛し求め続ける著者が、読者をおおらかな古代人の世界へと誘う。万葉の歌を《愛》《旅》《四季》という角度から捉えた本書は、全国の万葉故地をくまなく訪れた著者ならではの語りかけで、風土のなかに生まれ、息づいた歌ごころを、もっとも古くて、もっとも新鮮な生のいぶきとして伝える。
  • 花影
    -
    女の盛りを過ぎようとしていたホステス葉子は、大学教師 松崎との愛人生活に終止符を打ち、古巣の銀座のバーに戻った。無垢なこころを持ちながら、遊戯のように次々と空しい恋愛を繰り返し、やがて睡眠薬自殺を遂げる。その桜花の幻のようにはかない生に捧げられた鎮魂の曲。実在の人物をモデルとして、抑制の効いた筆致によって、純粋なロマネスクの結構に仕立てた現代文学屈指の名作。
  • 花の蜜籠り
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    三年ぶりに故郷へと戻った花依はかつての恋人晶と再会した。因習の残る田舎でお屋敷に住む彼との恋は誰にも言えない秘めやかな関係。未来のない恋に絶望して逃げ出したのは花依だった。過去の一方的な別れを責められ、乱暴に抱かれる。離れていた三年間、何度も想像した身体。もう一度会えたら、もう逃げられないと思ってた。自分に向けられる執着を悦びながらも約束された別れの予感に震えるこころ。閉ざされた部屋の中でずっと愛し合えたならいいのに…。
  • 硝子戸の中
    3.8
    自己を語ることに寡黙であった漱石が「自分以外にあまり関係のない詰らぬ」事を書くとことわって書いた連作エッセー。記憶の底に沈んでいる体験や回想に光をあてることで静謐にして一種不思議な明るさに充ちた表現世界を生み出している。この作品は『こころ』のあと『道草』の前という漱石の晩年に書かれた。 (解説・注 竹盛天雄)

    試し読み

    フォロー
  • カレンダー
    -
    たしかに、夜の数だけ、ワインの数だけ、日だまりのまどろみや、何気なく言ってしまう嘘の数だけ、人は恋をしてもいいはず──。六月、夏を待ちきれない孤独なあなたのこころが、もうひとりの似たようなこころを求めてさまよう。六月、たぶんこれはあなたか、あなたのまわりの誰かが、一瞬まよいこむ、本当の恋の物語。
  • ファイナル・インプレッション
    完結
    3.5
    僕がまだ何も知らなかった頃、大好きだったヒロくん。幼い恋心を伝えたのを最後に、彼は遠くへ引っ越してしまった。それから時は過ぎ、再びこの町に戻ってきたヒロくんは、すっかり性格が悪くなっていて…。僕をからかい、オモチャにし始めた。幻滅した僕は、ヒロくんを嫌いになる。でも、最悪の恋には、まだ続きがあった…。「ファイナル・インプレッション」(#1~#4)他に「飼い犬の言い分」「こころにもないこと」「そのぬくもりに用がある」を収録。
  • 幸福を知る才能
    4.0
    明治30年に生まれ、平成8年に98歳で亡くなった著者の情熱的な生き方を綴ったエッセイ。「私は不幸に対してはなかなか凹まない自信がある……」という。どんなところからでも自分流の幸福を見つけているからだろう。「愉しく老いる」「私のお化粧人生史」「女のこころ模様」などといった目次が並ぶ。恋愛も失恋もそして別れも赤裸々に書かれている。挫折も不幸も何もかもを楽しみに変えてしまう著者の生き方そのものが「幸福を知る」ことなのだ。
  • 目を凝らしましょう。見えない放射能に。
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 福島で脱原発運動をしてきたところに起きた原発事故。母として、福島から避難することを選んだ著者の、平和への呼びかけの詩。2011年6月11日に広島原爆ドーム前で行われた「脱原発100万人アクション」でのスピーチをまとめた散文詩。福島原発事故への不安を抱えながらも、こころを研ぎ澄まし、改めて自然や日常の暮らしの豊かさを感じ、それを守ることの大切さを呼びかける。子どもたちにも、ぜひ読んでいただきたいメッセージ。いせひでこさんの絵が、気持ちを穏やかにしてくれます。

    試し読み

    フォロー
  • ロリヰタ。
    3.8
    1巻440円 (税込)
    ゆるされぬ僕達の想いをつないでくれたのは、携帯メールだけでした。君からのメールは爆弾や蒼い傘の絵文字まじりになりましたね。雨が降ってます、僕のこころにも。でも、羽ばたいてゆける。たとえ「非常識」と誹られようと、ひどい汚名を着せられようと……。そっとひとり涙する。痛く、哀切な表題作と「ハネ」、全二篇。

    試し読み

    フォロー
  • Darling!
    -
    風呂無しワンルームに住む貧乏少女・うららの癒しスポットは、近所の銭湯。 ひろいお風呂もお気に入りだけど最近、男前の番頭さんが気になって…。とっくにハダカも見られちゃってるのに今さら胸がときめくなんて…こころもカラダもほっとする下町銭湯ラブロマン?待望のコミックス化!
  • イジワル執事の淫らな誘惑
    完結
    -
    療養中のおじに代わり、華道の家元代理をつとめる事になった詩乃。おじの執事・片桐からの手ほどきは、着付けに挨拶、×××な事まで…。甘い声でご褒美が欲しいなんて言われて、敏感なところを愛撫されたらココロもカラダもとろけちゃう。片桐さんの全部が欲しいけど、この関係は誰にも言ってはいけなくて…。お嬢様と執事の秘密の恋愛を詰め込んだラブいっぱいの作品集!
  • 束縛させて
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    「俺、好きな女いるけどそれでもいいなら付き合ってもいいよ」奈緒が一目で恋に落ちた矢野には好きな人がいる。その人と付き合うまでのつなぎでもいい。彼と付き合えるなら……。矢野が彼女と付き合うようになれば終わってしまう関係だと分かっていたはずなのに、いつしか奈緒は矢野のココロを独占したいと思い始めるようになっていた。優しいキスも、激しい愛撫も、全部私だけのものにしたい。切ない想いに胸を打たれるラブストーリー
  • キャンディ
    完結
    1.0
    あたしはキャンディ。あなたのためのあまいお菓子。いつだって好きなようになめて、しゃぶって、かわいがってほしいの…。毎日をただダラダラとすごすナナは年下の大学生とつきあっている。ふたりの間にあるのはエッチだけ。いつ、どこで、どんなすごいコトをするかというだけの、関係。恋人にはできないエッチなことを楽しめる気楽さは、ナナのお気にいりだったけれど…。表題作他、ココロとカラダのアンバランスなH満載のラブコミック!
  • 男の娘はご奉仕chu☆(1)
    3.0
    秋葉原の裏通りにある、とあるメイドカフェ。そこで働く可愛すぎるメイドさんたち、じつは全員「オトコノコ」!?スカートからチラチラのぞくのは、ラブリーでドキドキな膨らみだけど…。素敵な男性にときめくココロや恥じらう顔に潤む瞳は、ホントの乙女も顔負け!!ご主人様もお嬢様も、恋に仕事に全力でがんばる私たちの姿、どうぞお読みくださいませ♪
  • ひとしずく愛をのせて
    完結
    -
    触れる指先、熱い視線…あなたにすべて奪われる…手芸部の部長・葵はクールで美形で王子様みたいなひと。お裁縫がニガテな花鈴は、課題のために手芸部に入部することに。木漏れ日の差す教室で針を握る彼の姿は、キラキラ輝く一枚の絵みたい…。クールなだけじゃない葵の素顔を見るたびに少しずつココロ惹かれていく花鈴。放課後ふたりきりのレッスンが、ふたりの仲を急速に縮めていくけれど…。
  • 狙撃者たちの夏 サミット・コンフィデンシャル
    -
    チタニウム合金製の特殊アーミーライフルを前にしたふたりの男。交渉の報酬は一万ドル。仕事の内容は、銃の改造である。折りしもゲリラテロの頻発する不穏な世界情勢下、東京では先進国首脳会議(サミット)開催に向けて、アリ一匹這い入るすきもない厳重な警戒網が張りめぐらされた。だが、圧力をかける警察と取材陣とのもみあいが続く中、その網の目をくぐって、アメリカからの侵入をこころみる男の鞄には、件の銃が仕込まれていた……。鮮烈な刺激に満ちたサスペンス長篇。
  • インモラル?LOVE
    -
    純情、乙女、みだらな快感★マジメな進藤先輩に片想い中★の智世。先輩の事を考えてやらしいコトしてたら倉田先輩に見られちゃった!!しかも「手伝ってあげる」って言われて、Hな手ほどきうけちゃって!?好きなのは進藤先輩だけど、倉田先輩からのあま~い誘惑にもココロ揺らされて…。大人気★インモラルシリーズをつめこんだキュートでドキドキいっぱいのコミックス★
  • Moonlight CINDERELLA
    4.0
    フィアンセと訪れたホテルの庭で庭師の榊と出逢った葉月。初対面なのに嫌味を言われて第一印象は最悪。だけど榊の植物への真摯な態度に少しずつ葉月は惹かれていく。好きになってはいけないと知りつつも、その想いは止められなくて…。運命の出逢いに揺れるココロを描いたラブロマンス!
  • 女の子はワガママ
    3.0
    大学受験のためフミの家に同居する事になった幼なじみのまあくん。女の子みたいにかわいかった幼い頃の面影0!かっこよく成長した彼になんだか素直になれなくて…!?フミとまあくん、幼なじみの恋を綴ったシリーズ3本他、短編2本を加えたHでラブリーなお話いっぱいのココロ?キュンキュンするコミックス。
  • 閑話一滴
    -
    世の中は「こころの時代」だといわれている。忙しすぎる現代人よ、あなたが見失ってしまったものは一体何だろうか? あくせくと「今日」を生きるあなたには、草木や風が語りかける声が聞こえているだろうか? 「豊かさ」の中での忘れもの、それは“一滴の水にも命がある”ということの実感や想像力かもしれない。日本人の中に、長い歴史をかけて脈々と受け継がれてきた森羅万象への濃やかなまなざし。そこから、静かにそしてゆっくりと伝わってくる木肌のぬくもり。乾いた心に染みわたる、静謐で滋味あふれる水上勉の珠玉のエッセイ集。

    試し読み

    フォロー
  • 失恋で恋が始まる!?
    -
    失恋した翌朝、友達の将人の部屋で目覚めた多恵。ハダカにベッド…の状況に×××しちゃった!?と大パニックに。あわてて将人に確認すれば返ってきたのは愛の告白。突然に変わってしまったふたりの関係に、戸惑う多恵だけど…。ココロもカラダも癒されちゃうHでキュートな作品集。
  • アダム徳永の夜恋 カウンセリング――彼とのベッドが少しだけ不安なあなたへ
    値引きあり
    -
    「スローセックス」提唱者であるカリスマ・セラピストが、女性の愛と性の悩みにお答えするQ&Aブック。 いま、本当に聞きたい、知りたい、だけど、親姉妹にも、女友達にも、異性の友達にも相談できない――そんな彼との愛と性のエトセトラの疑問を厳選して回答。2000人以上の女性との実体験を通して確立した理論と10年以上にわたるカウンセリングで蓄積した膨大なサンプルに基づいたリアルな回答は、即実践に役立つ。
  • 「パニック障害」メディカル・ガイド 診断から回復まで
    値引きあり
    -
    こんな経験はありませんか? 突然激しい動悸がしたり、息苦しくなったり、めまいがしたり。でも、体に異常はみつからない。それは、パニック障害かもしれません。発作の原因、薬の飲み方、行動療法など、知っておきたい知識を具体的に紹介します。基本を理解し、正しい対応を。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 心をなくした皇帝とお飾り皇妃 ~結婚二年目にして溺愛生活始まりました~
    値引きあり
    4.4
    冷酷な皇帝メレディスと政略結婚したリリアーヌ。ずっと慕っていたけれど、ろくに顔を合わせないまま一年が過ぎた。夫に嫌われているのかも――世継ぎのために涙をのんで公妾を勧めたら、「リリーたん、マジ可愛い☆」本音を語る魔法の指輪で、メレディスが隠していた心の声が明らかになって!?「愛しているよ。淫らな僕の白百合」こんなに愛されていたなんて予想外すぎます!!
  • ぼくと、ぼくらの夏
    4.0
    高校二年の気だるい夏休み、万年平刑事の親父が言った。「お前の同級生の女の子が死んだぞ」。偶然のことでお通夜へ出かけたが、どうもおかしい。そして数日もしないうちに、また一人。ぼくと親しい娘ではなかったけれど、可愛い子たちがこうも次々と殺されては無関心でいられない。担任の美人教師とやくざの娘で心ひかれる少女と力を合わせて、ぼくは真相を解きあかそうとこころみる。ほんのりと大人びた少年少女が体験する鮮烈な心の揺れを描き、開高健氏に絶賛された都会派青春小説。
  • 俺様御曹司の激愛包囲網 かりそめのはずが心まで奪われました【単行本版】
    値引きあり
    3.6
    「君を手に入れるためなら、なんだってする」実家の工場に融資を得るため、見合い結婚をするはめになった美哉。しかし相手が言う結婚の条件は「非処女」であること。行きずりの年上の男性と一度きりの関係を結んだ美哉は、蕩けるような快感と忘れられない思い出を刻まれてしまう。その後別口から融資の申し出があり言いつけに従い上京すると、処女を捧げた男性・亨がいて……!?亨もまた美哉を忘れられずに、彼女を探し続けていたのだった。そして、甘い檻の中で激しく愛される日々が始まる――。
  • PHPからだスマイル2021年9月号 体も心も軽くなる 「疲れ」をスッキリとる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食欲がない……。ぐっすり眠れない……。連日の猛暑を乗りきった体はかなり消耗しているのではないでしょうか。そんな「夏の疲れ」とサヨナラして、スッキリした日々を過ごす方法を紹介します。 ■目次 「ツヤ感」がある人でいたい 中江有里/夏のすっきりさんとぐったりさん 小林弘幸/疲れたときに 食べるならどっち? 赤石定典/魔法の疲労回復ポーズ 仲野孝明/スッキリ朝を迎える「濃縮睡眠法」 松本美栄/体が元気になる! 酢とレモンのごはん 金丸絵里加/緊張をほぐす「頭の脱力」レッスン 木野村朱美/疲れ目解消! 「眼圧リセット」 清水ろっかん/ストレスを消す「心」のお守り10 堀田秀吾/がんになる人、ならない人 佐藤典宏/(1)トントンたたけば肺は若返る! 小池妙子/(2)「お尻の洗いすぎ」は危険です! 佐々木みのり/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/若返る!食卓レッスン 麻生れいみ/アンミカの食楽養生 アンミカ/まいにち、きくち体操 菊池和子/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/マンガで学ぶ 漢方式セルフケアのすすめ 文:深谷朋昭 マンガ:ふかやかよこ/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/脳活☆クロスワード ニコリ/人間関係のすべては映画・ドラマが教えてくれる 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2021 長田昭二
  • お母さんの心のまなざし 子供はよい子に必ず育つ
    -
    科学技術が進歩し、物質的には豊かになった現代は、しつけや情操教育、偏差値教育のただ中での進路指導など、子育てでの迷いの多い時代です。しかしこんな今こそ、親の毅然とした教育方針が求められるのではないでしょうか。本書は、元東宮侍従の著者が、浩宮様、礼宮様にお仕えした時のエピソードを交えながら、愛と信念の子育ての大切さを、心を込めて説き明かします。

    試し読み

    フォロー
  • 心がやすらぐ仏教の教え がんばらなくても幸せになれる
    3.0
    ほとけさまにすべてを「おまかせ」すればもっと気楽に生きられる仏教研究の第一人者が、釈迦の教えを平易に解説。現代日本人のために「本当の生き方」を説く。

    試し読み

    フォロー
  • 心に愛がなければ ほんとうの哀しみを知る人に
    -
    二・二六事件で父を失い、自らの意志で信仰に生きる著者。その折にふれての随想からは愛と哀しみの本質を知る者の強さが伝わってくる。感動の一冊、待望の電子化。 【渡辺和子 先行配信作品(2012/12/10より1ヵ月間)】

    試し読み

    フォロー
  • 心をつかむ話し方
    -
    話し方一つで人間関係が変わる! 円滑な人間関係を築くには、相手とのコミュニケーションが不可欠であり、そのカギは話し方にある。「話し方の基本は相手を理解することにあり、気持ちのよい人間関係を持とう、という意思の持続による」と著者はいう。本書は、心のあり方を軸に、さまざまな状況に応じた挨拶や返事の仕方から、会議での発言法、司会者の自覚までを豊富な事例とエピソードを基に懇切丁寧に解説する。ビジネスからプライベートまで話しベタに悩む人でも自由自在に活用できる格好の手引書。

    試し読み

    フォロー
  • 「観音経」の教え 弱い自分に克つこころ
    4.0
    聖観音、千手観音、如意輪観音など、美しく端麗な容姿をもつ観音像。煩悩を超越し慈悲にあふれたその表情に向かって手を合わせる時、我々は自分のけがれた心に洗い去られるような思いがする。人生の至るところで出会う誘惑、過ち、不安、苦悩…。これらを乗り越えて生きるために人は何を為すべきか。宇宙の根本原理を説く「観音経」の経文を手掛かりに“我欲を超える生き方”を考える。

    試し読み

    フォロー
  • 新編 ことばの作法 心を伝える“ひと言”の知恵
    3.0
    ことばは人づきあいの潤滑油。よりよい人間関係を築くには、話し方にも気配りが大切。あなたの何気ない「ひと言」が、相手の心を開く役を果たすこともあれば、思わぬ波紋を生み出すこともあるのです。―日本語に強い関心をもち続けてきた著者が、ことばづかいの作法や、電話・手紙のマナーを披露する。思いを上手に伝えるための心得をそっと教えてくれるエッセイ集。

    試し読み

    フォロー
  • ココロもカラダも手に入れろ!
    4.0
    「エッチな朋に気持ちいいお仕置きをしてくださいって言ってみな?」――高校二年生の朋は、夜遊びをしていて終電を逃してしまい、偶然会った数学教師・吉野の家に泊めてもらうことに。ところが、夜遅くまで遊んでいたお仕置きに、朋は吉野にエッチされてしまう。最初は抵抗したけれど、単純な朋は、この日から吉野のことを好きになってしまって!? いつまでもイケズな吉野と単純ポジティブな朋のドキドキ学園ラブストーリー!! ※こちらの電子書籍については、口絵や挿絵は収録しておりません。ご了承ください。
  • よっぽどの縁ですね~迷いが晴れる心の授業~
    値引きあり
    -
    心がスッと軽くなる「心の授業」。 「あなたは大谷徹奘の心の授業を聞いたことがありますか?」――。1999年から「心を耕そう」をスローガンに全国を行脚する薬師寺の大谷徹奘執事。その「心の授業」は、心が折れそうになっている人、人間関係に悩んでいる人、何かに挑戦しようとしている人、一度は失敗したけれども再チャンレンジしようとしている人など、多くの人たちに勇気と希望を与えています。「心の授業」をきっかけに成功を掴んだ人も続出しているのです。〈人間はひとりにひとつずつ心を持っています。その心の使い方によって、私たちは目の前の世界を幸せにも不幸にも変えることができるんです〉。テンポよく展開される「心の授業」では、「幸せって何?」を教えてくれる四文字の言葉○○○○、悩ましい人間関係の「縁」を受け止める六文字の言葉○○○○○○、迷いや不安の中から悟りを得る三文字の言葉○○○を伝授。心がスッと軽くなり、なぜだか元気な気持ちにさせられるのです。 【ご注意】※電子版にはCDの音源データがついておりません。
  • 偽装結婚の心得
    完結
    4.4
    仕事だけが取り柄、女子力ゼロな天川。 結婚なんかきっとムリだろうな…と思っていたのに、 イケメンだけど冷徹な同期・下市にプロポーズされた! 何が起こるかわからない同棲生活が始まって…!? (「偽装結婚の心得」) 大学院の博士課程で研究をしている七海。 忙しくて、まともに恋をするヒマもない。 わかってもらえないなら、恋人なんていらないと思ってたのに… (「悩める彼女に愛の手を」) 濡れ衣で仕事をクビになり、恋人とも別れ… 全てを失って絶望し、深く傷ついたわたしの前に現れた男。 “今こそ全てに復讐できる”と告げた彼の正体は… (「その腕にただ堕ちていく」) 大反響の表題作ほか、読み応えたっぷりの長編2作と、 描き下ろし「その腕にただ堕ちていく」番外編も収録!
  • もう悩まない! 心が軽くなるブッダの教え
    4.7
    なぜ自分の思い通りにならないのか。他人ばかりいい思いをするのはなぜか。私たちはそんな考えにとらわれがちです。でも怒り、嫉妬、不安、憎しみなど心に生まれる負の感情は、自分の心が勝手に作る「妄想」だと気づけば、人生がスッと楽になるはず。長年にわたり日本でブッダの教えを伝えてきたスマナサーラ長老の言葉は、ユーモアたっぷりでちょっぴり辛口。読むだけで心が一瞬に軽くなる力を持っています。あなたの人生が幸せになる──今が「気づき」のチャンスです。
  • 心に怒りの火をつけない ~ブッダの言葉〈法句経〉で知る慈悲の教え
    4.3
    いつも穏やかで幸せな心でいられる、とっておきの方法。それが「慈悲の心を育てる」ことです。この世のすべてが自分とつながっていると理解できれば、怒りも欲も苦しみも心にわいてくることはありません。ブッダの言葉にいちばん近い経典と言われる「法句経」を、スマナサーラ長老が現代の私たちが理解しやすいような言葉になおして教えてくれます。心がほっとしてじんわり温かくなる、そんな優しい一冊です。
  • 少年陰陽師 異邦の影を探しだせ
    4.2
    「ぬかるなよ、晴明の孫」「孫、言うなっ!」時は平安。13歳の昌浩は、稀代の陰陽師・安倍晴明の末の孫。資質は素晴らしいのだが、まだまだ半人前。よき(?)相棒の、物の怪(愛称もっくん)にからかわれながら、修行に励む日々である。そんな中、内裏が炎上するという騒ぎが起き、昌浩はもっくんと共に独自の調査を開始するが……。半人前陰陽師は都を救えるか!? 新説・陰陽師物語登場!!
  • 欲しがるやましいカラダ
    完結
    3.8
    新人OLの香坂は憧れの先輩、黒崎と社員旅行の現地視察に…! 黒崎はなぜか意地悪で、「俺のこと好きでしょ?」とか「つき合っちゃおうか」 とか言うくせに「う・そ」と香坂のこころをもてあそぶ! やがて大雨で交通機関がストップ。 「泊まってく?」と言う黒崎の真意は…? 表題作ほか、オンナの中に強く深く潜むエロスを描いた珠玉の短編集!
  • とんぼがえりで日がくれて
    4.3
    この春から幼稚園に通いはじめたゆきぼうの一番の友だちは、「つばめのチィチィちゃん」。つばめの雛の成長を楽しみにするゆきぼうと、それを見守るはなえばあちゃん、とくたろうじいちゃん、幼稚園のゆうこ先生・・・・・・。日常の中のさりげないやさしさを描いた表題作「とんぼがえりで日がくれて」の他、すぐにお母さんとけんかをして家出をしてしまうマサト君の物語「いえでぼうや」、できたての保育園「風の子保育園」の様子を描いた「ともだちが いっぱい」「みんなともだち」など、こころあたたまる九編の童話を収録。
  • そして今宵は君に酔う
    完結
    -
    デスクワークが苦手な新人・古賀明奈(こがあきな)は、会社でもミスが多く落ち込んでばかり。それでも仕事を頑張れるのは、大好きな芝野(しばの)課長がいるから ある日、2人で食事をすることになったが、お酒が弱い芝野は1杯目のビールで酔いつぶれてしまう。 そんな彼を仕方なく自分の家に連れてきた明奈は――!? ●収録作品/そして今宵は君に酔う/レディ・キラー/だから、ワガママに愛して。/ハダカノココロ/蜜月イブ
  • 年頃のオトコノコとアレ【SS付き電子限定版】
    値引きあり
    4.3
    【電子限定版】描き下ろし番外編収録。●親友とのさわりっこは、恋か友情か――!? 童貞同士のウブでエッチなアレやコレ! 右手が恋人な童貞の高校生・桜井(さくらい)。ある日一人Hにはげんでいたら、親友・篠原(しのはら)に目撃されてしまう!! けれど篠原は引くどころか、なぜか桜井にキスしてきたあげく興奮してイッてしまった!? ――こいつ、俺のことが好きなのか…!? 恋未満の気持ちにココロもカラダも揺れる高校男子のアブなすぎる初体験!
  • 医者の大罪 医療サギに殺されない39の心得
    値引きあり
    3.4
    1巻467円 (税込)
    医者の巧妙なウソに だまされない心得 今、日本では、医者が患者をだまして命を奪うという、一種の殺人のような行為が横行している。医者はなぜ、「自分の都合」でウソをつくのか? その背後には、ひとりの医者にはいかんともしがたい、「医療界の病理」が存在する。無意味な治療を遠ざけ、ダメな医者の手にかかることなく、元気に長生きするための方法を、あますところなく指南する決定版。
  • 心理ゲーム愛情編
    -
    「捧げられても困るものはどれですか? ●自作自演のラブソング ●100万本のバラ ●1億円のダイヤの指輪 ●命」「半年間、急に仕事を休んでいいことになりました。ただし自宅近辺ですごさないといけません。給料はもらえます。どうやってすごしますか?」「次の中の何に話しかけられたら一番気持ちが悪いですか? ●金魚 ●冷蔵庫 ●本 ●ハンバーグ ●枕」クイズに答えれば自分のココロが見えてくる! 大好評「心理ゲーム恋愛編」に続く第2弾。
  • 心理ゲーム恋愛編
    -
    「超能力を一つだけ身につけられます どれがいい? ●透視能力 ●予知能力 ●瞬間移動 ●念力 ●透明になれる ●空を飛べる」「川の絵を描いてください 次に男女2人を絵のなかに配置してみてください」こんな40問に答えれば、ハッキリしない自分の気持ち、相手の本音が分かるんです。簡単な答えや絵が、「この人には恋人がいる」「結婚したがっている」とココロを解き明かし、あなたの「明日の恋」を応援する1冊! 心理ゲームは嘘をつきません。
  • 商売繁盛12の心得
    4.5
    【注 電子版にはCD(音声)はありません。ご了承ください】 「ファンをつくるかつくらないかということが成功の秘訣」「一軒のお得意を守りぬくことは百軒のお得意を増やすことになる」「サービスを伴わない商売はもはや商売ではない」「当たり前のことを適時適切に実行するというところにこそ、商売なり経営の秘訣がある」「懸念のあるもの、確信のないものは断固として売らない」「扱っている商品というのは、いうなれば長いあいだ手塩にかけたわが娘や。その商品を買うてもらうというのは、自分の娘を嫁にやるのと一緒」「こちらがお得意先をお訪ねし、積極的にお勧めして需要を獲得していくということが非常に大切になってきている」「企業には適性な利潤を確保する義務がある」「成功するためには、成功するまで続けることである」一代でパナソニックを世界的企業にまで育て上げた「経営の神様」松下幸之助が示すビジネスの基本原則。

    試し読み

    フォロー
  • なぜいい人は心を病むのか
    4.5
    「ノーと言えない人」「真面目な人」……。「いい人」は、なぜ心を病んでしまうのだろうか。それは「いい人」が他人との衝突を恐れ、人に嫌われないように生きようとするからだ。本書は、精神科医である著者が、長年の臨床経験に基づいて傷つきやすい人の心理を読み解き、人と関わりながら自然に生きるための処方箋を説いた本である。「いい人」が、「必要な人」に生まれ変わるためのきっかけが掴める一冊。

    試し読み

    フォロー
  • ありのままの自分に“YES”と言おう 精神科医が語るこころの休憩室
    -
    モノにあふれ、お金さえあれば不自由しない豊かな社会になった今、幸福とは何かというイメージは明確には描きづらくなった。幸福感そのものが揺らぐ現代、私たちはどうすれば、それぞれの幸福感をもてるのだろうか?本書では、青少年問題に詳しい精神科医が、38のテーマから、豊かな時代における幸福感、21世紀の生き方のヒントを提示している。例えば、「挫折を超える心理学」の項では、自分の力を伸ばそうとしたり、困難に挑戦しようとする限り、挫折はつきもの、だから挫折したときの上手な転び方をマスターすればよい、と語る。現代は若者の多くが、大人の保護の下、挫折から守られているが、挫折から立ち上がる喜びを知らない人こそ不幸なのであり、何かに挑戦する恐怖や挫折に打ち勝ってこそ、生きる喜びになると著者は指摘し、挫折から立ち上がる力の中に人間の尊厳があると締めくくる。生きる勇気が湧き、明日に希望を託すメッセージ満載の書。

    試し読み

    フォロー
  • ココロコネクト 1巻
    3.6
    普通の高校生活。普通の授業。普通の部活動。そんな文化研究部所属の男2人・女3人。ある日突然、入れ替わり。人と人とが入れ替わる、とんでもない出来事が、ココロの見えない部分をさらけ出す。ファミ通文庫の人気作品をコミカライズ。第1巻をお届けします。
  • 悩んだ心を楽にする方法
    5.0
    「仕事がつまらない」「人間関係がうまくいかない」など、人は様々な悩みを抱えている。誰もが抱えている「悩み」を消すためのノウハウを、人気心理カウンセラーが紹介してくれる1冊。

    試し読み

    フォロー
  • 心を建て直す
    -
    ■内容紹介 東日本大震災は、我々の心を大きく揺さぶり、未曾有の大津波は心に恐怖感という瓦礫を残した。巨大な地震と津波の直撃は、私たちに多大な衝撃を与え、元気をも委縮させ続け、日本人の心はすっかり被災してしまった。地震大国という宿命に対応して、まずは心を建て直し、積極的な強い心を持つことである。中村天風の五輪書から「心の力」をしっかり習得し、人生を豊かにする一書。 ■著者紹介 野口 五十六(のぐち いそろく) 1948年、群馬県生まれ。二松学舎大学中国語課卒業後、中華民国(台湾)へ留学。国立政治大学東亜研究所、修士課程修了。1975年にアメリカで電卓商事会社を創業。世界の電子消費市場に台湾初の世界ブランドのパイオニアとして“Aurora”を創建。1985年、中村天風哲理と出会う。現在、Teledex Inc.会長。アメリカ、ニュージャージー州在住。“Datexx”ブランドの電子商品を、アメリカで商品開発、中国工場で生産し世界市場に販売。

    試し読み

    フォロー
  • 人生が変わる「賢者の言葉」~仏教の言葉で、あなたの心が元気になる~
    -
    本書は悩みを抱えた人に仏教の専門用語を使って、その解決を図るためのアドバイスをする自己啓発書です。仕事や生活、人間関係の様々な場面で応用できます。文庫書き下ろし。

    試し読み

    フォロー
  • 心が楽になる本
    -
    あなたは自分を損な性格だと思っていませんか?親しい友達ができないと悩んでいませんか?いつまでたっても恋人ができなくて寂しい思いをしていませんか?…本書ではマインドヘルス・カウンセラーとしての豊富な実績を持つ著者が「色のパワーで自分を変える」等のユニークな方法であなたの落ち込み、自信喪失、傷心を吹き飛ばしてくれます。本書を読めば、必ず自分のことが好きになります。

    試し読み

    フォロー
  • 40代からの心と体に効く「生涯SEX」のすすめ
    -
    40歳を超えると性生活が思うように行かない、という男性も多いはず。そんな人に向けて、一番の要因であるEDの対処法から、SEXがいかに心と体にいいかを提唱する。ED症例数世界一の院長による奨励本!

    試し読み

    フォロー
  • 心がかるくなる 風船ふんわりうた
    -
    ■内容紹介 本書は、絵本を読み聞かせるようにして催眠状態へ誘導し、心を軽くすることをねらいとしています。映画を観たり、本を読んだりしているうちに、いつの間にかその物語の世界の住人になっていたことは誰でも経験があるでしょう。この本では催眠状態とは、その集中した状態と同じであると考えます。また、いつの間にかその状態になっていたものを、コントロールして操作するのが催眠誘導なのです。まず、ふわふわの風船をイメージすることから始め、物語の世界に入っていくように自然に催眠状態に誘導します。これは、文章を声に出して相手にやさしく語りかけても、ひとりでイメージしてもOKです。このあとの気持ちの良い目覚めのための手順もとても重要です。心のコリをほぐしてリラックスへと導く、特別な準備も何もいらないシンプルなイメージトレーニングの本です。 ■著者紹介 あうらみちか 約25年、教育現場に身を置く。現在は、教育関連のコンサルタントとして活動しながら、心のケアをテーマとして、子どもを取り巻く環境から起こる多くの課題の解決にも取り組んでいる。

    試し読み

    フォロー
  • Hanako FOR MEN vol.10 モテる日本酒。
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※祐真朋樹さんの「Smart Gents@Sukezane」は掲載されておりません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 ここ数年で、日本酒はめざましく進化しました。簡単に言うと「わかりやすく」「おいしく」「爽やかに」なった。いち早く気づいたのはワールドワイドに活躍するDJ、欧米のレストラン、そして女子たち。DJリッチー・ホウティンのイビサ島ライブでは、SAKEが大人気。欧米のダイニングでも、酸味のきいた純米系日本酒が流行中。そして乾杯女子たちのこころをつかんだのは、スパークリング系の日本酒。空前のバルブームの中、日本酒バルも次々に発生し始めました。日本酒そのものの進化に輪をかけて、代替わりしたやる気あふれる30~40代の蔵元たちはPRも上手です。世界に向けて発信し、国内の日本酒フェスティバルにも積極的にかかわっています。日本酒はもう、通(つう)やオヤジたちだけのものではありません。おいしく呑むための手順やマナーを押さえ、歴史までさかのぼって入門したい、そんな30代の男たちがたくさんいます。というわけで、FOR MEN流日本酒特集です。
  • こころの相続
    値引きあり
    3.3
    330万部ベストセラー「大河の一滴」がいままた話題! 国民的作家、その真骨頂! 未曽有の時代に、作家がもっとも伝えたいこととは 「遺産」とはお金や土地ばかりではない。 私たちが相続するものは、経済的な「形あるもの」ばかりなのか。 人との挨拶の仕方、お礼の言い方、そのほか数えきれないほどのものを、私たちは相続しているのではないか。いまこそ「形なきもの」の中にある大切な相続財産に目を向けよ。 「魚の食べ方」という身近なエピソードから出発し、両親との記憶、日本の文化や戦争へと広がっていく話題。コロナで人と人のつながりが問われるいま、90歳に手が届く年齢となった作家が、深い思索と洞察から導きだした渾身のメッセージ。 あなたは何を遺しますか――?
  • 女医の診察室(小学館文庫)
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 最近、ちょっとからだがだるい。胸にしこりがあるみたい。性感染症は? などなど、放っておくわけにはいかないけれど、病院に行くほどでもないかもしれないし…とくに女性特有の病気の場合、恥ずかしさもあって悩む人は多いはず。病院へ行く足もにぶりがちになるもの。本書は、一般的な病気から婦人科系、そして「こころ」の病まで、女性ならではの症状に焦点を当て、受診の目安となるように、Q&A形式でお答えします。
  • 母さんの「あおいくま」
    4.5
    芸人コロッケの、母から教えられた心の持ち方「あおいくま」。どんな時もコロッケが忘れないで心がけてきた、あせるな・おこるな・いばるな・くさるな・まけるな。貧しくても笑いが絶えない、母と姉との思い出の日々やものまねに目覚めていく10代、上京の葛藤と下積み。ものまね四天王として人気を博してからのことが素直に綴られる。大人も子どもも大切にしたい、こころの一冊。
  • 知ろうとすること。
    4.2
    福島第一原発の事故後、情報が錯綜する中で、ただ事実を分析し、発信し続けた物理学者・早野龍五。以来、学校給食の陰膳(かげぜん)調査や子どもたちの内部被ばく測定装置開発など、誠実な計測と分析を重ね、国内外に発表。その姿勢を尊敬し、自らの指針とした糸井重里が、放射線の影響や「科学的に考える力の大切さ」を早野と語る。未来に求められる「こころのありよう」とは。
  • つきぢ田村「料理の理」(小学館文庫)
    3.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 素材を生かして使い切る。包丁を握って七十余年、名料理店「つきぢ田村」創業者が明かす、料理のこころ。料亭の味をそっくり日常の食卓で味わえる、感激のレシピが満載。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • ぼくらは4月を夢見てる
    完結
    4.0
    全1巻477円 (税込)
    きみの顔が、見えないよ。昔は、空がきれいだねって笑ってくれたのに。 空の上では神様が、大好きな女の子をひねもすながめていました。女の子がピアノを弾くと、こころに花が咲いたような気持ちになります。でも最近、女の子はうつむいて携帯電話をいじってばかりで、空を見上げてはくれません。ピアノの音色も途絶えたまま。哀しくなった神様は、ひとつの“大きな罪”を犯すことにしました――
  • パラサイト日本人論 ウイルスがつくった日本のこころ
    4.2
    なぜ京都人は恐妻家で九州人は男尊女卑なのか。死後の世界を信じる日本人VS「死んだら終わり」と現世利益にいそしむ日本人。容姿のいい男に群がる女は暑い国に多く、イヌイットでは短足夫でもそれなりに困らない。それら深遠なる人類の謎を解くカギは寄生者(パラサイト)にあった! ミトコンドリアが語る日本人のルーツ、縄文人だけがもっていたウイルスの秘密など最先端の研究を駆使して人間とパラサイトの不思議な関係を論じた、目からウロコの落ちる傑作。
  • 文章を書くこころ 思いを上手に伝えるために
    4.0
    手紙、原稿、論文……日常生活の中で、文章を書かねばならない場面は多い。知的で味わい深く、自分の考えをうまく伝える文章を綴るには、何を心がければよいのか。本書は、エッセイの名手として知られる著者が、書く前の準備、上手な文章にするための心得、手紙のコツなど、文章上達のための基本を披露する。書くことへの苦手意識がいつの間にかなくなる、親身のアドバイス満載の書。
  • こころの不思議、神の領域
    4.5
    年齢とともにいささか懸命、必死の気持ちで、自分の心の奥にひそむものや、死について知ろうと努めるようになった。小説家として当然といえば当然であろうが、若い頃や壮年の頃は、同じ問題を考えても、やはりまだまだ人生が残っているという甘さが手伝って、懸命さにかけるところがあったのではないだろうか。だが、この年齢になると、これらの先生たちの、ひとつひとつのお話は、個人にとっても切実な問題ばかりであった。――まえがきより

    試し読み

    フォロー
  • 武の心
    4.0
    剣豪小説の第一人者にして剣道・抜刀術の高段者である著者が、古武道の真髄に迫る! 古来より伝わる六つの流派に取材した出色の対談集。 徒らに勝敗にこだわる昨今の武道は技法に浮薄のそしりを免れないのではないか。 剣道三段、抜刀術五段を誇る剣豪小説の雄が、現代に息づく古来の「武」の精神を辿る。 柳生新陰流、香取神道流、馬庭念流、竹内流、柳生心眼流、諸賞流の六流派の訪問記と、二木謙一、秋山駿、安西水丸、勝新太郎との対談、薩南示現流や豊臣秀吉などについて書かれたエッセイを収録。 豪華な随筆・対談集。
  • 心が軽くなる本 「不安」を「安らぎ」に変える57のヒント
    4.0
    どうしても不安感や落ち込みから抜け出せないというあなた、自分の本当の心を誤解していませんか? 人の心は鍛えても決して強くなりません。もっと上手に扱い、育ててやる必要があるのです。本書は、私たちの心のメカニズムをわかりやすく解説。「生きる情熱はエゴイズムが支える」「ホンネの言葉だけが他人との心をつなぐ」など、無気力・自己否定・孤独感を吹き飛ばすヒントを満載!
  • 心をつかみ、人を動かす 古今の名指導者にみる60の法則
    -
    何事も一人の力でできることには限りがある。特に、ビジネス社会では、協力者があるとないとでは、仕事の成果に大きな差が出てくる。本書は、戦国武将や現代の各経営者の実例を基に、より大きな仕事をし、より大きな人物になるための60の人心掌握術を開陳。全ビジネスマン必読の書である。
  • 心を癒すヒント
    -
    鋭い切り口と深い余韻、ちょっとエッチなユーモア感覚で“心のツボ”を連続攻撃!うまい酒があればいい、愛する人がいればいい、懐かしい想い出があればいい……心の鬱血をとり除き、ラクな気持ちで前向きに生きるコツ教えます。平穏な毎日が限りない幸福に思えてくる、多忙な現代人のための“生きるヒント”。

    試し読み

    フォロー
  • 吉田松陰 独り、志に生きる(PHP文庫)
    -
    外国の開国要求に対する藩や幕府の無定見に日本の危機を感じ、幕政批判を展開、幕藩体制の限界をいち早く見抜いていた吉田松陰。多くの門下生たちがその希有の世界観に啓発され、維新に目覚めた。時代を大きく転換させた、その「志」とは何か? 安政の大獄にたおれた、わずか30年の孤高の生涯を鮮やかに描き上げる。
  • 自己点検の心理学 無意識の行動から探るココロの不思議
    -
    バーゲンだとつい買いすぎる、キスのときなぜか目をつぶる……etc。我々のなにげない行動を見つめてみると、不思議な習慣やクセが以外に多いことに気づく。本書は、日常生活の中から、人間が無意識にしている不思議な行動や表現について、心理学の立場でやさしく解説した。自分のよい点、悪い点をチェックすれば、他人のこともよく理解できるもの。人生をより楽しいものにするアドバイスで一杯の一冊!
  • ハツコイメイズ 1
    完結
    4.1
    恋がはじめてのふたり 一目惚れから始まったお付き合いは じれったいほどときめきだらけ 話したこともない他クラスの白部(しらべ)くんから突然告白された、こころ。最初は断るつもりだったものの、彼の本気度を知ってそのまま付き合うことに。男の子とまともに話したことさえないこころは、戸惑ってどぎまぎしてばかりで…。世界一初々しいカップルの日常が始まる。
  • 犬のこころ 犬のカウンセラーが出会った11の感動実話
    -
    「大泣きしました」「心を揺さぶられました」など感動の声、続々。ドッグライフカウンセラーとして22年のキャリアを持つ著者が出会った、犬と人の心温まる物語。読み終えた後、愛犬を抱きしめたくなります。
  • うさぎのこころ
    -
    『うさぎ』というニックネームで呼ばれる佳奈(かな)は、いつも元気に飛びはねているような女の子。心の中は、裕二(ゆうじ)先輩への切ない恋心で泣きそうでも…
  • 心理捜査官ココロ File:1
    5.0
    制服潜入捜査官のココロは、心理学が得意なスーパーガール!「ココロの鍵で真実の扉を開いてあげる!」を合い言葉に、学校で起こる事件を次々解決しちゃうよ!果たして謎に包まれた真実にたどり着けるのか!?
  • ココロカーテン
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    高校に進学し、ずっとあこがれていた秀平先パイに告白した鏡美。けれど先パイから、鏡美の気持ちは「本当の恋じゃない」と否定されてしまう。彼の言葉の意味がわからず、ショックから心を閉ざしてしまう鏡美。 そんな彼女の前に現れたのは、強引かつマイペースな枝田十智先パイ。写真が趣味という彼の自由すぎる行動に振り回されるうちに、十智に惹かれていく鏡美。そしてその想いは、秀平先パイに対して感じていた気持ちとあきらかに違っているみたい。この気持ちが本当の恋…? けれど十智には、誰にも言えないつらい恋の記憶があるようで…?
  • ココロスクランブル
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    私、倉橋双葉(くらはしふたば)が恋の相手に求める条件――。それは「自分を大事にできる人」! そんな理想の男の子との出会いを夢見る私に、なにやら複雑な恋の予感…!? 幼なじみで弟のような存在のカレ、学校一ナンパなアイツ、…そして私――。3つのココロが交差する、爽快(そうかい)ラブストーリーをお届けします!! ●収録作品/ココロスクランブル/桜気流
  • コイシタココロ
    完結
    3.5
    バスケ部のエース・颯太くん目当てで入部したチア部は、彼めあての女の戦場!?そんな和花に厳しい視線を送る颯太の親友・賢悟。そのワケは…!? ガールズパワー炸裂の一途な恋からせつな恋まで盛り盛り6編収録!!
  • ココロ・ボタン 1
    完結
    4.0
    全12巻484円 (税込)
    高校の入学式の日に、気分が悪くなった私を助けてくれた古閑君。『キミに好きになってもらいたい』…そんな想いで告白した私は「お試し」でつきあってもらえることになったけど、ちょっぴりSな古閑君に振り回されっぱなしの毎日で…?
  • オトメ・花嫁・17歳
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    俺を喜ばせたいなら、その身ひとつあれば、充分なんだぜ…? ずっとずっと大好きだった、幼なじみのお兄ちゃんと16歳で結婚した有香(ありか)。お嫁さんとして、がんばりたい! そう思えば思うほど、カラマワリして失敗ばかり…。でも、そんな有香をいつでも優しく包み込んでくれる優しい旦那サマ・茅野(かやの)くん♪ 「明日はふたりきりで過ごそう」。そう言われて眠りについたら…目覚めたのはNY!? 至上最高のハネムーンが始まります♪♪♪ 表題作のほか、「オトメ・花婿・16歳」、「奪ってもいいですか?」、「婿カツ!!」の全4作収録。
  • オトメ・花嫁・16歳
    完結
    2.3
    全1巻484円 (税込)
    私の好きなモノ。  マレー式の紅茶とマカロン。 そして 幼なじみの茅野おにいちゃん。 「16歳になったら結婚してやるから」 その言葉を信じて ずっとずっと待ってたんだ。 東山有香、16歳。 今日から茅野くんのお嫁さんになります!!!! ・・・の、ハズだったんだけど・・・? 純粋培養お嬢様×ヒミツの裏の顔(!?)を持つカフェ店長。 10年越しの押しかけ婚はどーなるの~!?
  • 罪×罰~夜に秘メゴト~ 1
    完結
    2.4
    全3巻484円 (税込)
    フツーの高校生・流架(ルカ)。清く正しい高校生活を送っていた流架の前に現れた傷だらけの男・美智流(ミチル)。美智流に救いの手をさしのべたとき、初めてで熱い背徳の恋が始まった!そう、美智流は敬虔な神父の衣をまとったマフィアだったから・・・。危険な恋、スタートです!!
  • 電.撃.婚.約.
    完結
    4.0
    全1巻484円 (税込)
    警察トップの一人娘・楓(かえで)。護衛だらけの毎日だったけどその間隙を突いて出会った男の人・伊織(いおり)にであってしまった…。最低最悪の出逢いだったが、そんな伊織の悪のオーラに次第に惹かれて行ってしまう楓は!? 危険すぎる表題作のほかに「崩壊学園に咲く一輪の花」「朱く咲く」「キラキラナミダ~恋してた、愛してた~」、そしてスペシャル書き下ろしを収録!!
  • 悪のユウワク
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    音楽学校に通うつばさはストイックな坪井先輩ラブ! でも街で出会った危険なピアニスト・夜空によってつばさの恋は180度変わってしまった! 心あゆみが贈るジェットコースターラブ! さらにコミックスでしか読むことができないかきおろしサイドストーリーも収録!! 収録作 悪のユウワク/悪ノ放課後/悪ノくちづけ
  • パパ禁制ファーストラブ 1
    完結
    5.0
    全2巻484円 (税込)
    Sho-Comiで物議をかもした大人気異色連載「パパ禁制ファーストラブ。心あゆみの自信作!いよいよ単行本第1巻発売! 小さい頃母親を亡くしたくるみは、パパに大切にされて育てられてきた。 「将来は、パパのお嫁さんになる」そんな娘の言葉に、元気づけられ頑張るパパ。ところが、くるみのために、パパとママの二役を必死にこなしているうちに、心の奥底に眠っていた女心がむくむくと顔を出し、気がつけばパパは、オネエになってしまっていたのだ。 オネエになったパパと、娘くるみ。ささやかだけど幸せな日常を送っていた二人に暗雲が立ちこめる。それは、くるみが、はじめてパパ以外の男の人を好きになってしまったことから始まった・・・。 絶対パパには言えない恋。だけど、パパのこともほっておけない。恋と家族の間で思い悩むくるみが取った行動は・・・・?
  • 5つのハジメテ―うばわれてもいい、キミになら― 1
    完結
    5.0
    全1巻484円 (税込)
    恋愛偏差値30の朱音(あかね)。そんな朱音に目をつけた悪魔な男子・蘭(らん)。蘭が教えてくれる「ハジメテ」の恋は一つ一つがとっても刺激的で!?心あゆみが危険度マックスな恋物語お届けします!
  • 誘惑フラッシュ
    完結
    5.0
    全1巻484円 (税込)
    モデルになったのにどうしても笑顔を作ることができない高校生の小雪。カメラマンの難波に出会ったことが、小雪の運命を変えていく…。心あゆみの贈るシンデレララブストーリー! 表題作のほかに「実験させてよ」「パパ禁制ファーストラブ番外編」を収録!!
  • 先生・アディクト
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    すべてを親に決められてきたお嬢様育ちの萌花。そんな萌花が、初めて自分で進路を選んで共学の高校に入学する。友人や恋人を作ろうと夢見ていたのに、最初に出会った怪しい教師にキスされてしまって――!? 先生なのに、こんなことしちゃっていいんですかっ!?
  • 生意気ダーリン
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    Sho-Comi増刊号でぶっちぎり1位だった「生意気ダーリン」他、2篇。笑えて泣けて、大満足の1冊! 表題作「生意気ダーリン」は、年下の男の子とのあまーい大恋愛のお話。犬に襲われそうになった葉月(17歳)を助けてくれたのは、中学3年生の大翔。その大翔は、なんと九条院財閥の御曹司。何もかもが不釣り合いなこの男に迫られまくって、どうしたらいいかわからない葉月は・・・ 「ラブレター」は、大好きな人を失ってしまった梨乃が、次の恋を見つけて、成長していく、ちょっぴり泣けるお話。 「夏色コンプレックス」 背が高いことをコンプレックスに思う葵が、自分より小さな男の子を好きになってしまい、どうしても恋の1歩が踏み出せず・・・
  • 愛してるよ バイバイ。 1
    完結
    3.0
    全2巻484円 (税込)
    超名門高校で「囚人」のような高校生活をおくる宇理が修学旅行で出会った男の子・ソラは破天荒な自由人。なんと修学旅行の団体行動から、宇理を奪取。宇理の黒髪が本当は「金髪」を染めていることを見抜いたソラは宇理に「本当の姿をみたい」とお願いする。たった一晩しか一緒にいられなかった二人。新学期、宇理の学校に意外な人物が入学してきた…。今、2人の運命の恋がスタートする!!
  • アリス微熱38℃ 1
    完結
    -
    全4巻484円 (税込)
    無敵男子の背中には翼がある アリスが翼が丘高校に入学して、出会った男達はただ者じゃない!! 超名門の翼が丘B.C.(バスケットボール)のマネージャーになろうと思って、入部届を出した部活は「翼が丘D.C.」!なんと翼が丘ドキドキクラブだった!! 超オレ様、かわいいものは虐めずにはいられないドS部長のタケル、女の子か 男の子かわからない!?でもとにかくかわいいしずか、めちゃくちゃ優しいけどタケルに絶対服従のあおい。 彼らはむちゃくちゃで…!?でもなんとアリスの大好きなバスケの実力は 正規のバスケ部よりも数段上だった! 無理矢理、翼が丘D.C.のマネージャーにされちゃったアリス。でも彼らは最高で最強でスーパークール!!!今からアリスの愛と怒濤の青春スタート!
  • 暴君とマリアなキミ
    完結
    2.0
    全1巻484円 (税込)
    「蒔(まき)軍団」…校内でカリスマ的人気を誇る問題児集団。暴れ出したら先生たちも止められない。彼らにストップをかけられるのは“マリア”と慕われる郁海(いくみ)だけ!まるで母親のように軍団の世話を焼くマリア。実はボスの蒔に絶賛片想い中。蒔に1人の女の子として見てもらいたくて!? ●収録作品/暴君とマリアなキミ/微熱チョコレート/不機嫌なラブサイン/うばわれる、甘くつよく
  • 思春期~それはあまく痛いコト。~
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    春、キミと出会った。夏、キミと恋した。秋、キミを抱きしめた。そして、2人ですごく初めての冬…。キミと僕の恋が壊れていく。舞衣は15歳で初めての恋をした、隣のクラスの雪くんが大好きで、それがすべてだった。あの頃、私達は恋だけで生きていけると思ってた…でも、現実は!?心あゆみ短編集は珠玉の作品が目白押し!!収録作品:思春期~それはあまく痛いコト。~/ワルいことしていいですか?/つながれごっこ/誘惑危険地帯

最近チェックした本