ビジネス・実用 - KADOKAWA作品一覧

非表示の作品があります

  • 企画書・提案書の上手な作り方
    -
    現在、不況を打破するための「企画書・提案書」の役割は、ますます大きくなっています。そして、根拠が求められます。何でもかんでも「とりあえずやってみよう」という時代から、「これだけの根拠があるなら勝算もあるな。よし、やってみよう」という時代になっているからです。よって、企画・提案を受ける側の目も、厳しくなっています。「通りやすい企画書・提案書を書くための法則」にしたがって書かれたものと、この法則を知らずに書かれたものでは、相手への訴える力、訴求力が違ってきます。本書で、その法則を理解して、実践してみてください。お客様に「この商品」を選んでいただき、「今」購入してもらうための最強の企画書・提案書を作りましょう。
  • 「気がきく人」と思わせる103の心理誘導テクニック 角川フォレスタ
    4.5
    気がきく人は仕事場では「デキる人」、プライベートでは好感度UPで「モテる人」にと、どんな時でもみんなの心を掴んで離しません。そんな"気がきく人"が日常で行っている、さり気ない心理テクニックを大紹介
  • 聞き方が9割
    3.3
    「小論文の神様」と称される樋口裕一氏による、コミュニケーション力アップのための「聞く力+質問力」を説いた「聞き方本」。「語らない部分の聞き取り方」をいかにして自分のものにするか、その実践的なノウハウをわかりやすく解説します。
  • 聞き上手の英会話 英語がニガテでもうまくいく!
    値引きあり
    3.0
    英語が堪能ではない人でも、最小限の言葉で信頼や好感を勝ち取れる! ビジネスにもプライベートにも活用できる“聞き上手のスキル”として、上手なコミュニケーションのための英語フレーズを紹介する。 【目次】 STEP 1 第一印象で好感を持たれる【あいさつの基本】  聞き上手のスキル01 相手の名前は繰り返す  聞き上手のスキル02 定番のあいさつに気持ちを込めるひと言を加える  ほか STEP 2 どんどん話を引き出す【あいづちのコツ】  聞き上手のスキル10 ノリのよい同意で会話に弾みをつける  聞き上手のスキル11 相手の気持ちに寄り添う「そうでしょうね」  ほか STEP 3 信頼される聞き上手の【YES & NO の伝え方】  聞き上手のスキル16 うれしい誘いには、気持ちを込めた「喜んで!」  聞き上手のスキル17 断るときこそ、お礼が大事  ほか STEP 4 さらに話題を深める【質問スキル】  聞き上手のスキル22 Yes、No で答えられない質問で話を広げる  聞き上手のスキル23 「どんな感じでしたか?」で相手の話を引き出す  ほか STEP 5 聞き逃しても慌てない【確認の技術】  聞き上手のスキル28 話の途中でわからなくなったら、正直に言う  聞き上手のスキル29 聞き取れないときは丁寧に聞き返す  ほか STEP 6 相手を勇気づける【励ましの言葉】  聞き上手のスキル35 信じることで相手を勇気づける  聞き上手のスキル36 成功は思い切り称賛する  ほか
  • 危機の外交 首相談話、歴史認識、領土問題
    3.5
    戦後七〇年を迎える日本が瀕する外交の危機、そして危機における外交の在り方とは。首相談話、靖国、尖閣、慰安婦と徴用工、北方領土の五つの論点から中韓米露関係を考える。元外交官が「遺言」として綴る打開策。
  • 危機の大学論 日本の大学に未来はあるか?
    3.7
    未曾有の変革期を迎えている日本の大学教育。学力低下や若者のコミュニケーション格差、そして深刻化する就職率低下――。その内実と改革の展望を、初等中等教育・大学教育の現場を踏まえ一刀両断する最新対談!
  • 危機を突破する力 これからの日本人のための知恵
    4.0
    伊藤忠商事時代の不良債権処理、中国大使時代の尖閣問題への対応など、著者に降りかかったあらゆる危機を乗り越えた力の源は「本」にあった。丹羽流の信念と決断力を磨く力の磨き方。
  • 企業家たちの幕末維新
    3.5
    幕末、倒れかけの幕府と倒幕の志士たちを金銭面で支えたのは商人だった。維新、慣れない西洋式工業を政府から引き受け、成功させたのも商人だった。消えていった豪商、新たに興った冒険商人。幕末維新はビジネスマンにとっても人生を賭けて乗り越えるべき激動だったのである。幕末維新史に新しい角度で切り込む群像ロマン。
  • 企業の社会的責任[CSR]の基本がよくわかる本
    3.5
    本書は初めて「CSR」という言葉を聞く方や、「CSRとは何か」がどうもよくわからない方々のために、CSRの全体を体系立てて解説している入門書です。そもそも、なぜCSRに取り組むことが必要なのか? といった基本の基本からていねいに解説し、どう取り組めばいいのか? といった実践のポイントまでカバーしています。また、どんな規模の企業でも取り組めるように解説してあるので、中小企業、大企業といった会社の規模に関係なくお読みいただけます。
  • 起業を成功させる潰れないビジネスの教科書
    -
    40種類以上のビジネスを経験してきた著者が教える、中長期的に安定して稼げるビジネスの法則を解説。 (目次) 序章 40以上のビジネスを経験して辿り着いた「最強」のビジネス 第1章 「潰れないビジネス」3つの条件 第2章 ビジネスモデルはこの4つから選びなさい! 第3章 「潰れないビジネス」の始め方 第4章 「継続収入&自動化」を実現させる 第5章 レバレッジをかけて、最強の「潰れないビジネス」へ
  • 機嫌よく生きていきたいだけなんです メンタルダウンから僕が立ち直るためにやめたこと
    4.0
    会社と仕事に振り回されず、自分の幸せを最優先に考えたら、生きていくのが楽になってきた! 米国・Z世代の間で広まってきた話題の言葉「静かな退職」。 「がんばりすぎない生き方」を実践する著者が伝える、新しい働き方・生きていくための提案。 Twitterで人気の著者は有名大学卒業後、大企業に入社したが、人生初のメンタルダウンを経験する。そこから仕事、人生への向き合い方を徹底的に考え直し、メンタルダウンから復活を果たすことができた。その個人的な経験から編み出した「自分の幸せを最優先に生きるための知見」をまとめた初の著書。 【目次】 第1章 僕がメンタルダウンした理由 第2章 楽に生きるために変えた人生への向き合い方 第3章 心が正常でいられるスペースの見つけ方 第4章 自分の心は自分でケアしてあげよう 第5章 生活習慣がもたらす最高のメリット 第6章 機嫌よく生きるために自分に課したお約束
  • 気候を操作する 温暖化対策の危険な「最終手段」
    3.3
    大気中のCO2を直接回収、成層圏に微粒子を撒いて太陽光を遮る……最先端の温暖化対策は、「人類が気候を操る」レベルまで達している。世界で話題沸騰の技術の概要・効果・危険性について、日本の第一人者が解説。
  • 季語を知る
    -
    多彩な句が詠まれる現代にこそ再確認されるべき季語の本意。古今の歳時記や古典を通してその歴史と変遷を探り、季語本来の意味を浮き彫りにする。季語は「言葉」そのものに伝統と味わいがある――。実作・鑑賞に役立つ画期的な季語論!
  • 奇書の世界史 歴史を動かす“ヤバい書物”の物語
    4.1
    1~2巻1,760円 (税込)
    本書で紹介する奇書とは、数“奇”な運命をたどった“書”物です。 「かつて当たり前に読まれていたが、いま読むとトンデモない本」 「かつて悪書として虐げられたが、いま読めば偉大な名著」 1冊の本を「昔」と「今」の両面から見ると、時代の流れに伴う価値観の「変化」と「差分」が浮かび上がります。 過去の人々は、私たちと比べ、「どこまで偉大だったか」「どこまで愚かだったか」――。 これらから得られる「教訓」は、私たちに未来への示唆を与えてくれるでしょう。 【目次】 魔女に与える鉄槌  ~10万人を焼き尽くした、魔女狩りについての大ベストセラー 台湾誌  ~稀代のペテン師が妄想で書き上げた「嘘の国の歩き方」 ヴォイニッチ手稿  ~万能薬のレシピか? へんな植物図鑑か? 未だ判らない謎の書 野球と其害毒  ~明治の偉人たちが吠える「最近の若者けしからん論」 穏健なる提案  ~妖精の国に突き付けられた、不穏な国家再建案 天体の回転について  ~偉人たちの知のリレーが、地球を動かした 非現実の王国で  ~大人になりたくない男の、ネバーエンディングストーリー フラーレンによる52Kでの超伝導  ~物理学界のカリスマがやらかした“神の手” 軟膏を拭うスポンジ / そのスポンジを絞り上げる  ~奇妙な医療にまつわる、奇妙な論争 物の本質について  ~世界で最初の快楽主義者は、この世の真理を語る サンゴルスキーの「ルバイヤート」  ~読めば酒に溺れたくなる、水難の書物 椿井文書  ~いまも地域に根差す、江戸時代の偽歴史書 ビリティスの歌  ~古代ギリシャ女流詩人が紡ぐ、赤裸々な愛の独白 月世界旅行  ~1つの創作が科学へ導く、壮大なムーンショット
  • 軌跡シリーズ10周年記念本 セプト=アーカイブ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「軌跡シリーズ」の10周年を祝した、ファン必携の記念本。ゼムリア大陸を舞台にした歴代タイトルのストーリープレイバックやイラスト紹介、アンケートの集計結果発表や近藤社長スペシャルインタビューなど、魅惑のコンテンツを凝縮した充実の一冊。
  • 奇跡の就活術
    -
    「目立った経歴、秀でたスペックがなくても、次々と内定を得られる奇跡の手法は確かにある!」――カリスマ就活(=就職活動)講師が教える、続々「内定を得る」ためのシンプルな方法!  「203社連続で落ちた女子が、このコツを知った途端、連続で内定ゲットした」など、実績多数の、本物のテクニックを、さくさく読める楽しい紙面を通じて伝授します。 その内容は、「面接では受かろうとするな!」「就活はスペックより伝え方!」等、まさに目からウロコの連続! 面接・自己PR・志望動機・ESの悩みへの特効薬! 面接会場に本書を持ち込んで、あなたも明日から内定をゲットしよう! 「生協の白石」さんも大推薦!「奇跡の一歩は、自分の軌跡を信じることなのですね。推薦します!」(白石昌則)
  • 奇蹟の正倉院宝物 シルクロードの終着駅
    -
    五弦琵琶は、世界中で一つ正倉院にのみ実物が伝わる。螺鈿が施された美しい琵琶は、天平人の耳にどう響いたのか。聖武天皇遺愛の品から始まる数々の宝物の受容と展開の歴史を、その魅力とともに解き明かす。
  • 奇跡の絶景に出会う旅 九州・山口
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 九州・山口から行ける“奇跡の絶景”の数々を、美しい写真とともにナビゲート。 グルメや温泉、遊ぶスポットなど、周辺の立寄り情報もてんこ盛りで、絶景旅を思いっきり楽しむコースが満載です。 絶景は、春夏秋冬のシーズンごとにご紹介。 場所自体は有名だけどあまり知られていない“裏の顔”から、毎年多くの人でにぎわう季節限定のイベントまで、その数全60景! 周辺情報は全175スポットと、読み応え抜群の、圧倒の情報量でお届け。お気に入りの絶景が必ず見つかるはずです! 車や電車での行き方、ベストタイミング、交通費、アクセス時間の目安など、詳細で分かりやすいデータを掲載。 また、「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」シリーズの著者・詩歩さんも登場。 「“いいね!”がもらえるSNSアップの秘訣は?」「オススメの持ち物は?」「旅の情報収集のコツは?」「誰と旅するのがベスト?」など、 絶景に出会うためのポイントを教えてもらいました。“絶景初心者”でも安心です!詩歩さんが好きな九州の絶景も要チェック。 ※ページ表記・掲載情報は2016年9/1現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 奇跡のパン 日本中で行列ができる「乃が美」を生んだ「超・逆転思考」
    3.0
    1巻1,485円 (税込)
    創業5年で予定外の全国展開を果たし、いまだに日本中で行列ができる。 SNSには「口の中でとろける!」「食べたことのない食パン」などの感想や写真があふれ、数々のパンにまつわる賞を受賞、 連日マスコミに取り上げられ続けている「乃が美」の生食パン。 「生食パン」とは、家で焼かずにそのまま食べて美味しい食パン、という特徴からつけられた名前だ。 一口食べれば、子どもからお年寄りまで思わず笑顔になってしまうやわらかさ。一度食べたら忘れられないほんのりとあとひく甘さ……。 きっとパンに造詣の深い人が思いついたのだろう、と思えるが、実はこのパンを生んだのは、まったくの門外漢なのだ。 創業者である著者の阪上雄司氏は、長年大阪で居酒屋や焼肉店など飲食店を中心に商売をしてきた。 様々なご縁で大阪プロレスの会長にも就任している。「20代から商売をして、それなりに成功もしてきたが、いつもどこかで不安だった」という。 順境あり逆境あり、助け船あり裏切りあり、そのすべてが「ほんものの商売」を追求するきっかけとなった。 そしてある時、複数の苦難が重なり「もはやここまでか」という行き詰まりに立たされた際、「生食パン」の構想が生まれた。 「これまで『当たり前』『常識』と思ってきたことすべてを、ひっくり返してみよう。『タブー』とされてきたことを、全部破ってみよう――」 こうして生まれたのが、「お土産にできる食パン」「全員素人の組織」「香川の製麺所のような、裏通りへの出店」といった戦略の数々だ。 その鮮やかにして決死の「逆転思考」は見事、「乃が美の生食パン」の大ヒットとして結実する。 本書ではその軌跡をつぶさに明かす。乃が美ファンや飲食店経営者のみならず、がんばる人すべてへのエールとなる超・リアル仕事論。
  • 奇跡のプルスキン美肌術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 モデルやヘアメイクなど美容に敏感な女性たちから絶賛され、予約の取りづらいリラクゼーションサロン、PuLLskin Body’sを主宰する永井佳子氏による画期的な新美容法「プルスキン」。皮膚をやさしくつまんで引っ張る施術は「コリやむくみがほぐれ、肌が柔らかくなり体調が整う」と評判。毎日のセルフケア法として写真とイラストで詳しく解説。
  • 奇跡のようにお金が流れこんでくる シンクロニシティ・マネーの法則
    3.7
    様々な「お金のブロック」を解消して、次のように豊かさとシンクロして予想を超えた形でお金が手に入るようになる方法を解説します。
  • 奇跡のレシピ 京都 祇園3年間だけのレストラン「空」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カウンターのみ8席。京都・祇園の「空」は2018年末までの期間限定で存在する特別なレストラン。 週変わりで現れるシェフは、日本全国、ひいては海外からも集まる、超一流の料理人ばかり。 彼らが繰り広げる、自分の店では決して出さない試みと創意に満ち溢れた料理は、 まさに「奇跡のレシピ」と呼ぶにふさわしいもの。 そんな58人の料理人たちの挑戦を、美しい写真とともに余すところなく紹介した、「目で味わう料理本」。 巻末には料理人のプロフィール、自身の店の紹介をおさめたデータ集つき。 内容抜粋 「厄除け笑門来ふく」●佐々木 浩 (祇園さゝ木) 「中華おでん」●齊藤博人(齋華) 「鮨屋の究極の九絵懐石」●青木利勝(銀座 鮨 青木) 「チンタネーゼの生ハムの会」●山口正(やまぐち) 「懐石仕立てのフランス料理」●ティエリー・ヴォワザン(帝国ホテル 東京 レ セゾン) 「春・爛漫!」●輿水治比古(燻)  「春の芽吹きと乾貨の旨み」●脇屋友詞(Wakiya) 「尾崎牛 モツ・キュイジーヌ」●小霜浩之(Koshimo plus) 「春を惜しむ」●松尾英明(柏屋) 「枠に囚われない組み合わせ」●小野嘉之(エクアトゥール) 「常識を疑ってみる」●徳岡邦夫(京都吉兆) 「山の食材×海の食材」●坂辻亮(Ristorante t,v.b) 「通風万歳!!」●関孝明(祇園 一道) 「期待と裏切り」●坂本 健(チェンチ) 「大空の太陽のかおりをのせて」●山本典央(炭火割烹 いふき) *本作は、シェフの料理を写真と品書きで紹介するもので、分量の記載はありません。
  • 季節とあそぶ いきもの刺繍で彩る 服と小物【PDFダウンロード付き】
    -
    かわいくてカラフルないきものたちが季節を彩る! リアルタッチのカラーリングから、グラデーション糸を用いたファンシーカラーのいきものまで、春夏秋冬、季節のモチーフと一緒に華やかに刺繍します。 刺繍したいきものたちは、ブローチやアクセサリーなどのほか、市販のパーカーやソックスなどの衣類、トートバッグなど さまざまな形で暮らしに取り入れられるように提案しています。 刺繍の基本のステッチはイラストで、コツや写真で作りやすいようにわかりやすくご紹介します。 見るだけで楽しい、実際に作れてうれしい、彩り豊かなかわいい1冊です。 ※電子書籍版では図案をB5サイズのPDFデータにてダウンロード頂くことができます。 ※PDFデータは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。
  • 季節のお作法
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「美人のお作法」に続く「お作法シリーズ」第2弾。内容を「季節の行事」と「季節の挨拶」の2部構成とし、日本のお作法をイラストと四コママンガを使ってわかりやすく紹介します。
  • 季節別&エリア別に一年中使える! 九州日帰りドライブ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 春、夏、秋、冬の季節別に、おススメの旬スポットを盛り込んだ感動ドライブルートを厳選!絶景、ご当地グルメ、立ち寄り湯から新名所、開運スポット、穴場まで、九州を知り尽くしたスタッフがお届けするテッパンコースが満載です。ほかにも、思い立ったら午後出発でもOKなエリアもあって、急に休みになった時にも重宝しそう。さらに、ドライブには欠かせない道の駅情報もしっかりとフォローしているので、楽しい休日の演出に役立つこと間違いなしです。車に1冊置いておけば、一年間、ずーっと使えるスグレモノ。 ※掲載情報は18年5月11日現在のものであり、施設の都合により、内容、休み、営業時間などが変更になる場合があります。クーポン・応募権は収録しておりません。一部、記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります
  • 既卒・フリーターの就職 一発逆転の法則
    3.0
    出来レースの「就活」をやめれば就職できる! 既卒・フリーター・ニートから正社員として働きたい人たちに向けて、就職のための選択肢と活動方法を具体的な成功例とともに解説! 一発逆転の書! ※本作品の内容は紙書籍刊行当時のものです。
  • 北九州Walker
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 WE LOVE KITAKYUSHU!3年ぶりに北九州ウォーカーが帰ってくる! サニーサイドモール小倉のオープン、2017年春に完成するミクニワールドスタジアム北九州など、新施設や新店が続々とオープン&リニューアルしている北九州エリア。 その最新情報をぎっしりと詰め込んだジモト人のための究極の1冊が誕生します。 今、行きたいおいしい店特集では、北九州在住のタレント・えもとりえさんを筆頭に、10神アクター・馬越琢己&関岡マークのコンビ、 塩ノ谷早耶香さん、175Rのボーカリスト・SHOGOさんと、地元出身の有名人たちが、一緒にナビゲートしてくれています。 また、小倉、八幡、旦過、黒崎、若松など人気タウンのディープな楽しみ方を案内するジモト愛スペシャルや、一度は拝みたい絶景ドライブルート、 ギラヴァンツ北九州の最新情報+ミクニワールドスタジアム北九州の全貌をどこよりも早くお届けします! 毎日、使えるグルメカタログもばっちり掲載の超保存版に仕上がっていますよ! 表紙はもちろん、今回も、ジモト出身のロバートの3人です! ※ページ表記・掲載情報は2017年1月18日現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 帰宅後30分で作る 新婚ふたりごはん
    5.0
    「私は料理が嫌いでした」 自分に自信が持てなくて悩んでいた日々から 料理をがんばることで抜け出し、 彼と暮らし始めたのを機にYouTubeチャンネルを始め、 献立やお弁当を手早く作り上げる全行程を見せる料理動画で 人気を集めるさくぱんの初著書。 ふだんの食卓に取り入れたい早うまおかずのほか、 友人や家族が来たときにふるまうおもてなし料理や よく作っているお弁当、ほぼ初公開の作りおきおかずなど、 ぜひマネしたいメニューばかり集めました。 彼とは2018年にゴールイン。 現在はYouTubeにもレギュラーで登場する愛猫の茶々と、2人と1匹暮らし。
  • 北朝鮮と日本人 金正恩体制とどう向き合うか
    4.0
    いまだ韓国と休戦状態にあり、その動向から目を離せない国、北朝鮮。横たわる数多くの難題を前に「話が通じない相手」としたままで、日朝関係に未来はあるのか。スポーツ外交を続けるアントニオ猪木に辺真一が問う。
  • 木田元の最終講義 反哲学としての哲学
    3.4
    ハイデガー哲学の核心は「反哲学の哲学」にある!若き日の絶望の中で出会ったハイデガーを読みたい一心で大学に進学。哲学三昧の日々はいつしか50年を経過した。現代日本を代表する哲学者が自身の生と哲学を語る。
  • 吉祥寺Walker
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■吉祥寺の地元自慢ランキング50 地元のおもしろネタが大集合。地元自慢のNo.1に輝くのは果たして!? ・4大商店街 ・漫画家の住むまち ・広がる北欧ブーム ・そばロック発信中 ・やっぱりお肉が好き! ほか ■夜を楽しむ名物酒場へ! にぎわうハーモニカ横丁はもちろん、ちょっと駅から離れれば隠れ家風の穴場店が潜む。 吉祥寺の名物酒場をピックアップ。さあ今夜はどこで飲もう!? ■吉祥寺で今、食べたいラーメン ラーメンブロガーZATSU氏が、吉祥寺で食べるべき一杯をセレクト。 ■吉祥寺雑貨巡り 雑貨店激戦区の吉祥寺。アンティークや北欧などジャンルも豊富でハイレベル。 お気に入りの店を探しに出発! ■行きつけにしたい料理店 フレンチ、イタリアン、洋食、カレー、カフェなど地元民が通う本当にいい店が多数登場! ■大人の社会科見学 地元企業に潜入。東進ハイスクールを展開するナガセなど。 ■親子のための遊び場・学び場便利帳 親子カフェをはじめ、おけいこ、親子コミュニティなど親子で楽しめるスポットを紹介。 表紙は、吉祥寺が登場する小説「火花」が大ヒット中の又吉直樹(ピース)。 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 吉祥寺・西荻窪・荻窪 ジモト飯
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※(得)クーポン31軒は、電子版ではご利用いただけないため掲載しておりません。 人気タウン吉祥寺・西荻窪・荻窪の地元民は必読! 地元の旨い店を掲載した、保存版グルメガイドです。 ■西荻窪・西荻窪・荻窪 グルメムーブメント ■吉祥寺スイーツ ■ジャンル別 名店グルメガイド イタリアン/フレンチ/洋食/欧風料理/肉料理/ラーメン/和食/ カレー/エスニック/居酒屋&バー/カフェ/スイーツ/パン ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • きちんとした社員研修を受けられなかった人のためのマナーのルール
    -
    新卒時に受けるであろうビジネスマナーの研修。ところが、さまざまな事情により新人社員研修を受け損ない、自分のビジネスマナーに自信がない……。そんな人のための、基本的なマナーを手軽に確認できる一冊です。 【目次】 Chapter1 社内で必要なマナー  01 挨拶ではプラスαの言葉を加えよう  02 相手に感じよく聞いてもらえる話し方  ほか Chapter2 打ち合わせ時にものを言うマナー  01 社外の人との打ち合わせ  02 受付での対応はパターン化してスムーズに  ほか Chapter3 電話・メールのマナー  01 第1声は大丈夫?  02 「たかが取次ぎ」と侮るなかれ  ほか Chapter4 飲食の場でのマナー  01 上司や先輩とのランチにもマナーあり  02 お酒の席、無礼講と言われたけれど……  ほか Chapter5 冠婚葬祭のマナー  01 社内のご家族の訃報を聞いたとき  02 取引先からの訃報の連絡を受けたら  ほか
  • キッザニア甲子園全パビリオン完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 開業5周年を迎えた「キッザニア甲子園」の全パビリオンを紹介する完全ガイドを「関西ファミリーウォーカー」が特別編集。「キッザニア甲子園」制作協力のもとビギナーのための入門ガイドはもちろん、リピーターにもうれしい新パビリオンの体験レポートやモデルコース、リピーターママのクチコミ情報など、盛りだくさんの内容でお届けする。また、約60にものぼる全パビリオンのアクティビティ内容やユニフォーム、撮影場所の解説、体験後の成果物など余すことなく紹介! 立ち寄りに便利なショッピングモール「ららぽーと甲子園」の最新ショップ情報も網羅した完全保存版の一冊だ。 ※定価、ページ表記、掲載情報は紙版発売時のものです。掲載スポットの都合により、内容が変更されている場合があります。また、大型連休・夏季・冬季の休みや営業時間については記載しておりません。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • キッザニア甲子園 全パビリオン完全ガイド2019年版
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 まるで大人のように仕事にチャレンジできる、職業・社会体験施設「キッザニア」。楽しみながら社会や経済の仕組みを学べると、ファミリーから絶大な人気を集めるスポットは、1999年にメキシコにオープンしたのがその始まり。その後、06年に日本に初めて「キッザニア東京」が誕生し、09年には関西初となる「キッザニア甲子園」がオープンした。その「キッザニア甲子園」の制作協力で、フルカラーの写真付きガイドブック「キッザニア甲子園全パビリオン完全ガイド」の最新版が登場!  約60ある全パビリオンのアクティビティ内容やユニフォーム、体験中の撮影ポイント、体験後の成果物など余すことなく紹介。当日の服装、髪型、持物といった、ビギナーのための入門ガイドはもちろん、リピーターにもうれしいモデルコース、ママのクチコミ情報や裏ワザなど盛りだくさんの内容でお届け。パビリオン紹介は子供目線で、フリガナ表記はもちろん文字も大きいので、楽しいポイントがひと目で分かるはず! 巻頭には「まるわかりシティマップ」とアクセスデータ、駐車場の場所がひと目でわかるマップが特典で付く。 予習から当日までしっかり使える「キッザニア甲子園」の最強ガイドブックを手に入れよう! ※掲載情報は18年6/18時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・特典付録は掲載していない場合があります。
  • キッザニア甲子園全パビリオン完全ガイド 2015-16年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パイロットや消防士など、子どもたちがのびのびと色んな仕事の体験ができる施設「キッザニア甲子園」の、最新ガイドブックが登場! キッザニア甲子園の製作協力で、今年オープンするパビリオンや新しくなったユニフォーム、成果物など、ニュースが満載の1冊です。 今回は、キッザニアリピーターの達人ママから口コミ情報を集め、裏ワザをたっぷり掲載。 当日の髪型からスムーズに巡れる攻略法まで、活用すればよりキッザニアを楽しく過ごせるはず! ほか、タイプ別モデルコースに、体験中の撮影ポイント、大きなフロアマップなど、キッザニア甲子園を満喫するなら必携の1冊です!   ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • キッザニア甲子園 全パビリオン完全ガイド2018年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「関西ファミリーウォーカー」特別編集、「キッザニア甲子園」制作協力で、フルカラーの写真付きガイドブック「キッザニア甲子園全パビリオン完全ガイド」の最新版が登場! 約60ある全パビリオンのアクティビティ内容やユニフォーム、体験中の撮影ポイント、体験後の成果物など余すことなく紹介。 17年7/28に登場する新パビリオン「ビバレッジサービスセンター」、同年7/10に登場する「ロボット研究開発センター」の最新情報も! また、同年3/10に「新聞社」に登場した新アクティビティ「写真記者」についても詳細な内容を掲載している。 当日の服装、髪型、持物といった、ビギナーのための入門ガイドはもちろん、 リピーターにもうれしいモデルコース、ママのクチコミ情報や裏ワザなど盛りだくさんの内容でお届け。 パビリオン紹介は子供目線で、フリガナ表記はもちろん文字も大きいので、楽しいポイントがひと目で分かるはず! 巻頭には「まるわかりシティマップ」とアクセスデータ、駐車場の場所がひと目でわかるマップ付き。 予習から当日までしっかり使える「キッザニア甲子園」の最強ガイドブックを手に入れよう! ※掲載情報は17年6/26時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • キッザニア甲子園 全パビリオン完全ガイド 2016-17年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「キッザニア甲子園」制作協力で、フルカラーの写真付きガイドブック「キッザニア甲子園全パビリオン完全ガイド2016-17年版」が登場! 家族のための情報誌「関西ファミリーウォーカー」が特別編集し、各パビリオン紹介ページでは子供目線で魅力をご紹介。 約60にものぼる全パビリオンのアクティビティ内容やユニフォーム、体験中の撮影ポイント、体験後の成果物など余すことなく紹介! 2016/7/20(水)にオープンする「ミルクハウス」(森永乳業株式会社)の最新情報もいち早く掲載しました。 当日の服装、髪型、持物といった、ビギナーのための入門ガイドはもちろん、リピーターにもうれしいモデルコース、ママのクチコミ情報や裏ワザなど盛りだくさんの内容でお届けします! ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • キッザニア甲子園 全パビリオン完全ガイド2020年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 開業10周年を迎えた「キッザニア甲子園」制作協力によるガイドブックの最新版。巻頭特集では、この夏に新登場するゲーム会社(任天堂)をはじめ、ガラス工場(AGC)や警察署(グローリー)の新パビリオンをどこよりも早く紹介するほか、リニューアルした人気パビリオンを楽しむポイントも詳しく解説。また、2020年からスタートする新学習指導要領で注目されている、英語とプログラミングを体験できるパビリオンやアトラクションも大特集。さらに、館内をより楽しむ攻略術や達人ママのクチコミ&裏ワザ、そして全パビリオンの体験内容や制服紹介など、これ一冊でキッザニア甲子園の最新情報が丸わかり! 【特集1】「キッザニア甲子園ニュース」 ●新パビリオンが続々オープン! ゲーム会社、ガラス工場、警察署をいち早く紹介。 ●人気パビリオンがリニューアル! ビューティサロン、観光バスなどのリニューアルによって進化した人気パビリオンを紹介。 ●オープン10周年でイベント&グッズが登場! グルメ、グッズ、プログラミングやドローン打ち上げなどの周年イベントを紹介。 【特集2】2020年新学習指導要領で注目!英語プログラム&プログラミング体験 ●あいさつから仕事の説明まで全て英語で体験する「E@Kアクティビティ」を紹介。 ●ロボット研究開発センターで体験できるプログラミング体験を詳しく紹介。 【その他】 ◎まるわかりシティマップ&アクセスガイド ◎編集部オススメ!注目のおしごとBest5 ◎らくらく攻略コース ◎人気パビリオン体験レポート ◎全パビリオン完全ガイド など ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容等が変更になる場合があります。一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • キッザニア東京 全パビリオン完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビギナーからリピーターまで使える「キッザニア東京」の完全保存版ガイド 「キッザニア東京」制作全面協力による、完全ガイドブック! パイロットや消防士など、子供たちがさまざまな仕事体験ができる施設「キッザニア東京」のすべてがわかる完全保存版。 基本情報からモデルコース、全パビリオンのユニフォームや成果物も全部見せ! 「目的別」「ユニフォーム別」でパビリオンを選べる便利なインデックス付! 入場から体験までわかりやすく解説!これでキッザニアデビューも怖くない! ■新パビリオンニュース 2018年オープンのパビリオンなど、最新情報をお届け! ■インデックス 「目的別」「ユニフォーム別」で行きたいパビリオンが必ず見つかる! ■全パビリオン完全ガイド 約60あるパビリオンすべての、体験内容やユニフォーム、体験後の成果物や撮影ポイントなどを徹底紹介 ※掲載情報は18年6/25時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・特典付録は掲載していない場合があります。
  • キッザニア東京 全パビリオン完全ガイド 2018年版 賢く回って、 楽しく学べる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「キッザニア東京」制作全面協力による、完全ガイドブック! パイロットや消防士など、子供たちがさまざまな仕事体験ができる施設「キッザニア東京」のすべてがわかる完全保存版。 基本情報からモデルコース、全パビリオンのユニフォームや成果物も全部見せ! 全ページフルカラーで、必携の1冊です。 「目的別」「制服別」でパビリオンを選べる便利なインデックス付! 入場から体験までわかりやすく漫画で解説!これでキッザニアデビューも怖くない! ■新パビリオンニュース 2017年オープンのパビリオンなど、最新情報をお届け! ■インデックス 「目的別」「制服別」で行きたいパビリオンが必ず見つかる! ■キッザニアデビュー漫画 入場から体験までわかりやすく漫画で解説! ■全パビリオン完全ガイド 約60あるパビリオンすべての、体験内容やユニフォーム、体験後の成果物や撮影ポイントなどを徹底紹介 ■達人ママの口コミまとめ リピーターママたちの裏ワザやクチコミ情報を大公開 ※掲載情報は17年6/16時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • キッザニア東京 全パビリオン完全ガイド2016-17年版
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「キッザニア東京」のすべてがわかる完全ガイドブック。 パイロットや消防士など、子供たちがさまざまな仕事体験ができる施設「キッザニア東京」のすべてがわかる保存版。 基本情報からモデルコース、全パビリオンのユニフォームや成果物も全部見せ! キッザニア東京を満喫する、必携の1冊です! ■新パビリオンニュース 2016年オープンのパビリオンなど、最新情報をお届け! ■タイプ別モデルコース キッザニアデビュー向けや、年齢、性別ごとにおすすめのコースを編集部がセレクト ■キッザニア東京 攻略術 チケットの購入方法から、体験の流れ、仕事の選び方まで、キッザニアの基礎知識を伝授 ■全パビリオン完全ガイド 約60あるパビリオンすべての、体験内容やユニフォーム、体験後の成果物や撮影ポイントなどを徹底紹介 ■東京大学大学院 牧野篤教授インタビュー 親子の対話を生む“キッザニア効果” ■達人ママの口コミまとめ リピーターママたちの裏ワザやクチコミ情報を大公開 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • KITCHEN and LIFE 新しい2人暮らしの作り方
    -
    おいしいごはんと、心地のいい家さえあればきっと幸せ。 「マネしたいレシピがたくさん!」「住まいがおしゃれ!」と人気急上昇中の 共働きの同棲カップル。 料理好きな彼がごはん作り担当。彼女はその時間に他の家事をすすめるなど 固定概念にとらわれない、合理的で2人の得意を生かした暮らし方が話題です。 食べることが大好きな2人だからこそ、忙しくても「おいしい」を諦めません。 帰りがけスーパーで半額になっている刺身を使って作る塩なめろうや 一品できまるパスタが人気です。 さくっと食べたい平日編、料理を作ることを楽しみたい休日はちょっと手の込んだレシピまで幅広くご紹介。 レシピに加えて、家事の分担方法からお気に入りのキッチン道具、器まで初公開しています。 暮らしをさらに豊かにすることができるリアルなテクニックが満載です。
  • キッチンからはじめる!日本一カンタンな家庭菜園の入門本 おうち野菜づくり
    5.0
    農業専門家YouTuberが教える、日本一カンタンな家庭菜園の入門書。 スーパーで買った野菜の切れ端を育てて再収穫。 エコで楽しい“再生栽培”のすべてと、野菜ごとの育て方がわかる決定版です。 「コップ一つでキッチンからOK!」「年中育てられる野菜も!」etc. 場所や時期をあまり気にせず楽しめるのも再生栽培の魅力。 再生栽培の基本的な始め方はもちろん、100均や日用品活用術も徹底紹介。 お金をかけずに、すぐ始めることができます。 大きく育てるためのコツや、失敗しないための豆知識なども解説します。 合計41種類もの野菜の育て方を掲載。 小ネギやミツバ、シュンギクなどの葉っぱの野菜、ミニトマトやナスなどの実の野菜、 ジャガイモやニンニクなどの根っこの野菜、イチゴなどの果物、ハーブ&スプラウトなど、 すべてオールカラー&イラストでわかりやすく紹介します。 ほかにも、ペットボトルを活用した米作りや話題の袋栽培、 収穫野菜を使ったおつまみ&果実酒レシピなど内容盛りだくさん。 「家で野菜を育てたい」「在宅趣味を探している」「自給自足ライフに憧れている」「子どもの自由研究のテーマ」etc. そんな人たちにぴったりな、保存版的一冊です。
  • キッチンで読むビジネスのはなし 11人の社長に聞いた仕事とお金のこと
    4.5
    1巻1,760円 (税込)
    「暮らしのおへそ」シリーズや、自分らしい暮らしを提案する雑誌や書籍を手がける編集者・ライターの一田憲子さん。 プライベートでは主婦でもある彼女がずっと苦手に思ってきたこと、それが「ビジネスやお金儲けに対する知識をもつこと」でした。 OL生活を経て、編集プロダクションに勤務し、フリーランスになった一田さんは、 いままでそうしたビジネスやお金については、学ぶことを後回しにしていたといいます。 でも、実際に生きていくにはお金が必要だし、好きなことをするにもお金は必要。 さらにいえば、好きなことを仕事にして生きていく場合にも、ビジネスのセンスは必須のはずです。 一田さんが知識ゼロから、ビジネスやお金について教えてもらったのは、 一田さんが愛用する商品やサービスを提供している11人の社長たち。 全員、商品やサービスがヒットしている成功者たちです。 「売れると売れないの違いはどこにある?」 「やりたいことを続けるためのお金をどう稼ぐ?」 「どうやって営業する?」 「交渉上手になるには?」 など、素朴な疑問にやさしい言葉で丁寧に答えてくださいました。 本書はこのように、お金やビジネスに苦手意識がある方に読んでいただきたい、超簡単なビジネス書です。 働くことに迷っている方にもぜひおすすめです。 <こんな方にこの本は向いています> ・お金やビジネスに苦手意識のある方 ・ビジネス書を読みたいが、何を読めばいいか分からない方 ・社会人一年生 ・これから自分の好きなことで暮らしていきたい方
  • 吃音ドクターが教える人と話すのが楽しくなる本
    -
    130万人いる吃音症の人へのメッセージは「直さなければいけない、なんて思い込まないで。大事なことは相手に伝わること」。自身も吃音症を抱えながら医師として多くの吃音に悩む人を救う著者の戦いの記録。
  • 気づいたらキレイにやせている! メインのおかず
    -
    元アスリートの経験からうまれた、高たんぱく低脂肪のヘルシーレシピを提案します。過度なダイエットの必要はなく、この本のおかずでゆるゆるとキレイにやせていくことができます。高たんぱく低脂質の代表格・鶏むね肉も、パサつかず、まいにち食べても飽きない絶品レシピがいっぱい掲載されています。他に、わかめ餃子などの、かさ増ししたほうがおいしくてヘルシーなかさましレシピも! さらに、野菜たっぷりのメインのおかずに合わせられる、副菜カタログのページもついているから、この一冊でムリなくキレイやせできる献立が完成します!
  • 気遣いを恋と勘違いする男、優しさを愛と勘違いする女 相手の本性を見抜き、最高のベストパートナーを見つける男と女の心理ルール
    3.3
    ★★★★★【もう間違わない! 後悔しない! 顔、SNS、口癖……本当に自分に合うベストパートナーを見抜く全技術!!】★★★★★ 大ヒット作『最初の男になりたがる男、最後の女になりたがる女』第二弾!! 「優しさは愛情の証」「気遣ってくれるから脈ありだ」。それ、全部勘違いですから! 男と女の真実を知る元銀座ナンバーワンホステスが、相手の本音や本性を見抜き、最短距離でベストパートナーを見分ける方法を教えます!! そこで、本書は元銀座ナンバーワンホステスとして、また結婚相談所の経営者として多くの男女に接してきた経験を生かし、相手の本音や本性を見抜くノウハウを伝授。自分に合う最良の恋愛・結婚相手を最短距離で見つけるための心理学、人相学などを駆使した手法を紹介していきます。著者が独学で習得した心理学に加え、これまで接してきた男女の顔や身体的特徴などから、性格や付き合ってはいけないタイプを見抜く人相学をイラストや3コマでわかりやすく、楽しく紹介する。 (例:眉が切れている男性は、DV気質/たれ目で目じりが丸い女性は押しに弱く浮気しやすい) 【CONTENTS】 第1章 お互いに「勘違い」が終わらない男と女、3つのすれ違い 第2章 パートナーに選んではいけない男女、パートナーにふさわしい男女は“見た目”でわかる! 第3章 相手の本性と嘘を見抜くにはSNSやLINE、普段の言動のココを見る! 第4章 相手との相性がわかる7つの質問 第5章 運命の相手を見極め交際・結婚を決断するための9つの方法
  • 機動戦士ガンダムSEED写真集 FREEDOM‐キラ‐
    -
    機動戦士ガンダムSEEDのキラ・ヤマトの写真集が登場。平井久司による描き下ろしイラストはもちろん場面カットを網羅。 ※付録ポスターは画像にて収録しています。
  • 既読スルーされた数だけ幸せになれる
    4.3
    「察して・気づいて」をアピールしなくても、「愛されるテクニック」を学ばなくてもいい恋愛はできる! 多くの女性を恋の迷路から救った「恋愛の神様」が教える、本当に幸せになれる恋愛メソッド。
  • 気になる日本地理
    -
    山地と山脈の違いって何? リアス海岸の「リアス」って何だろう? 身近なテーマから地理を学べる入門書。都道府県名の由来や、和牛と国産牛の違いなど、身近なのに実は知らなかった疑問にお答えします。読んで納得、知って役立つ地理のおもしろさが詰まった1冊。
  • 衣笠祥雄 最後のシーズン
    4.0
    タフな男であるはずだった。 ちょっとぐらいの骨折なら、 何もいわずにゲームに出ていくような男だった。 そしていつものようにプレイして、 けろりとしている男だった。 “鉄人”にふさわしいエピソードをいくつも残していた。 その鉄人の、心の内側は、 とてもナイーブで傷つきやすく、繊細だった。 それが見えたとき、 人はこの鉄人を好きになるのだろう、と思われた。 (「バットマンに栄冠を――衣笠祥雄の最後のシーズン」より) 衣笠祥雄、星野仙一、根本陸夫、東尾修、荒木大輔、落合博満、田淵幸一、江夏豊。 昭和のレジェンドの素顔に迫る、山際淳司・プロ野球短編傑作選。
  • 昨日とは違う明日を生きるための 新しい幸せの始め方
    -
    「家族のための私」から、「私のための私」に。 40代からの人生を新しく構築する 「女性版ライフシフト」のバイブル 第1章 自分の足で立っていますか? 第2章 考え方のクセを変えてみよう 第3章 家族がいても自分だけの居場所をつくる 第4章 「本来の自分」を取り戻す 第5章 新しい一歩を踏み出す 第6章 夢をかなえる
  • 昨日までと違う自分になる
    3.5
    81歳でゲームアプリを独学で開発し、「世界最高齢のアプリ・プログラマー」として知られる若宮さんは、 講演のために全国各地を飛び回る多忙なスケジュールを、グーグルカレンダーを駆使してワンオペで管理しています。 「88歳の今も発展途上」とおっしゃる若宮さんの尽きることのない好奇心と行動力の源は、常識にとらわれないこと。 戦中派で子供時代には学童疎開を経験。教育のコペルニクス的転回、高度成長期、経済の低迷期を体験し、 趣味は海外旅行でこれまでに世界50か国を訪問。 そんな若宮さんの人生を幼少期から紐解き、「うまくいかなくてもいいから、やりたいことをやってみる」、「老人だって、昨日できなかったことが今日できるようになる」と思うようになった、 楽しんで生きるヒントをお届けします。
  • 樹原家の子育て ‐‐ピアノランドと笑顔の毎日
    -
    自身の夢、「ピアノランド」発表と同時に授かった子ども。仕事と家庭の両立を支えたのは、笑顔と音楽……自身の経験とピアノを通して見てきた親子たちの姿を通して描く、子どもの脳と感性を育む子育て法。
  • 基本史料でよむ 日本仏教全史
    -
    日本人は仏教の何に感化され、文化を、歴史を、思想を形成してきたのか。 日本人に影響を与えた仏教の重要史料を、その時代背景や文脈とともに一挙収録。 原文・現代語訳・注に加え、時代背景も解説した決定版。 『日本仏教史入門――基礎史料で読む』(角川選書)をもとに大幅加筆し、さらに「第六章 近現代」を書き下ろした。
  • 基本ステッチだけでできる 北欧伝統モチーフの刺繍
    -
    東京・代官山で教室を開催している「北欧てしごと教室」の初の書籍です。 手芸本の中でも根強い人気のある、花や植物をモチーフにした図案、北欧の伝統モチーフ、刺繍法をわかりやすくご紹介し、実際に使える仕立ものも掲載しています。 1冊の本を「フィーカの時間の物語」と見立て、北欧各国に伝わる伝統刺繍のモチーフとスタイリングをリンクさせた 物語のような世界観が展開される、見るだけでもうっとりするような実用と鑑賞をかねた書籍です。 ※電子書籍版では、再生端末によって表示される図案のサイズが異なります
  • 基本表現166から関連表現1000をマスター 今日から使える韓国語フレーズ
    3.0
    1巻1,650円 (税込)
    韓国語を覚えたいなら、使える基本フレーズを覚えるのが近道。 ちょっと面倒な発音や文法も、あの言い回しのアレか! と スッと理解できるからです。 効率的にフレーズを覚えられる、と人気のYouTubeを運営している ネイティブスピーカーの「オヌルド韓国語」が提案するのは 基本的なフレーズから、ニュアンス違いの言い回しやタメ口表現など 関連フレーズもまとめて覚えてしまう方法。 「今、こう言いたい!」という気持ちにぴったりのフレーズがわかります。 韓国語の文字、発音、基本文法などはまとめて丁寧に解説しているので 初心者さんも安心。 基本的な挨拶から、ドラマでよく耳にする感情の表現、 K-POPアイドルのファン活動で大活躍する表現などの1000フレーズで 楽しみながら韓国語を覚えましょう!!
  • 気まずい空気をほぐす話し方
    -
    「苦手な上司」「苦手な取引先」「苦手な部下」「苦手なお客様」「苦手なご近所さん」等々、苦手な相手とのコミュニケーションでは、「気まずい空気」になりがちだ。その「いや~な感じ」をほぐす方法を具体例で示す。
  • 君か、君以外か。 君へ贈るローランドの言葉【電子特典付】
    4.3
    初の著書『俺か、俺以外か。ローランドという生き方』が30万部以上の大ヒット中! ローランド待望の自著第二弾! コロナ禍で元気のない世界を、ローランドが「言葉の力」で明るく照らす。 「圧倒的に勇気づけられる」「ポジティブになれる」と大反響! 前著『俺か、俺以外か。ローランドという生き方』は、名言を切り口とした ローランド自身の半自叙伝的要素も持つ本であり、「俺」が語る本でした。 本書は、前著とは違い、読者のあなたへローランドが熱く語りかけてくるものです。 本書を読んでいる間の主役はあなたです! 「君」が主役の本です。 ローランドがあなたを全力で肯定し、応援します! 心に響く「ローランドからのメッセージ」も掲載。名言よりもハマる方続出中。 ポジティブシンキング、仕事論、トップの在り方、ミニマリズム、デジタルデトックス、 生き方、メディアでは見せない一面も、自著では語っています。 今、ローランドが「伝えたいことはすべて書き記した」という本書。是非、ご一読を。 【電子特典付き】 電子書籍版には、「単行本未収録の写真」と「著者直筆メッセージ&サイン」も収録!
  • きみがきみらしく生きるための 子どもの権利
    5.0
    小学生から知っておきたい、きみたち自身の「権利」のこと。 学校に行きたくない、家にいるのがつらい、意見を言いたい、ありのままでいたい…… どんな時にも力になる! 2023年4月にこども家庭庁が発足し、こども基本法が施行されるなど、「子どもの権利」がいま大きな注目を集めています。 ですが、「子どもの権利」とはいったいなんなのか、それがどんなふうに子ども自身に、そしてすべての大人たちに関係しているのか、知らない人が多いのではないでしょうか。 本書は「子どもの権利条約」の条文の内容をイラスト入りでわかりやすく解説すると同時に、困ったときの相談窓口情報や、SDGsとの関係、子どもの権利のための様々な取り組みやデータなども紹介した、小学生から学んで使える「子どもの権利」の入門書です。 全ページカラーでイラストもたくさん入っており、総ルビのため、小学校中高学年からひとりで読むこともできます。 子どもはもちろん、子どもに関わる全ての大人にも読んでほしい1冊です。
  • 「きみが地球の救世主に選ばれたのだが、やるかね!?」by宇宙人アイン
    2.0
    アイン「君たちは、なぜ地球のすごさがわからないんじゃー! 」 もっちー「え、何? 誰? いきなり」 アイン「私は地球の内宇宙人、アインである」 もっちー「地球の内宇宙人? なんだそれ?」 そういってもっちーこと望月彩楓にコンタクトしてきたのは、なんと地球内宇宙人と名乗るアインさん。 ボディはひし形で、ひげを生やした熱血漢。なんでも、地球のコアに住む、ちっさい宇宙人だと言うのです。 「私に出会えたきみは、選ばれた証拠だ。きみこそ、地球の救世主だ! 」 「救世主!? 地球って救わないといけない状況なの?」 なんでも、アインさんの星ではバーチャルリアリティの技術が発達し、8割の人が苦労のないバーチャルの世界で生きているのだそう。肉体は眠ったまま、ゲームの中にいるのです。 望めば何でも現実になるけれど、それは仮初の世界。 苦難を乗り越える苦しみも、誰かと協力して生きる絆もない世界が、果たして人間の本当の幸せなのかと警告します。 「地球は近い未来にそうなる。支配者がつくったAIシステムに管理される未来を食い止めるのは、日本人の君だけなんだ! 」 地球が大好きで、とくに緻密で職人気質、おもてなし力がとびぬけて高い日本人に並々ならぬ憧れと可能性を見出しているアインさん。 これから起こるバーチャル化の現実と、内宇宙の秘密、日本が要であることの意味など、アインさんからの熱いメッセージを受けた霊能者のもっちーが、あなたの成長を促す方法を解説していきます。 アインさんって何者? 内宇宙ってどこにあるの? 救世主になるって、どうすればいいの? なんで日本がバーチャル化を止める要なの? そのすべての疑問に答えます。 自分の使命を知り、救世主として覚醒するための「宇宙ワーク」も初公開!
  • キミが働く理由
    3.3
    現在「自分の一生の仕事」として全国でセミナーをしている著者のモットーは「自分ができることを一生懸命楽しんでやる」ということ。仕事に悩むビジネスマンや就職活動中の学生、自分が何をしたら良いかわからない若者に向けた、心に響くメッセージ集。
  • 君に伝えたい「本当にやりたいこと」の見つけかた
    -
    「将来の夢」や「なりたい職業」など、 「本当にやりたいこと」を見つけるための考え方を教えます! 未来を担う小中学生とその家族にぜひ読んでほしい、 池上彰さん監修による一冊。 自分の可能性を広げ、これからの未来を楽しく、そして豊かにするためのヒントが満載。 イラスト図解でよくわかる!
  • キミのお金はどこに消えるのか
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大ヒットシリーズ『中国嫁日記』の著者・井上純一は、実は経済オタクでもあった!? ある日、円安で中国工場への送金が高くついた、とボヤく井上さんに、愛妻の月さんが「減った分のワタシたちお金、誰が取りマシタカ?」と返します。「こ、答えられない…というか、その発想はなかった!?」と衝撃を受けた井上さん、月さんの「お金に関する素朴な疑問」を題材に連載を始めることになりました。知らなくても生きてはいけるが、知るともっと世の中が面白くなる「お金」の話が弱者切り捨て、高齢化社会、増税、選挙、雇用問題など、誰もが知っている(しかし答えをもっていない)社会問題に絡めて語られます。監修 飯田泰之(明治大学経済学部准教授)
  • 君の会社は五年後あるか? 最も優秀な人材が興奮する組織とは
    3.6
    大学生に絶大な人気の「問題解決能力発掘インターンシップ」、転職しても復帰可能な「カムバック・パス」、同僚の評価により年俸が決まる「相互多面評価」など、ユニークな組織戦略で急成長を続ける会社の秘密
  • 「君の名は。」で古文・和歌の読み方が面白いほどわかる本
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 映画「君の名は。」と一緒に、古文の重要知識を身につける! 重要文法・古語が含まれる63の例文と「君の名は。」のシーンで印象的に楽しく勉強できる!
  • 君は、世界を迎え撃つ準備ができているか? 日本人が世界で生き残るためのたった1つの方法
    4.0
    (目次より)『第1部○動き出す前に知っておきたい世界の今』 拡大する世界のなかで縮小する日本/最悪の事態を想定して準備せよ/データで見よ/21世紀はインドの時代か?/新興国でイノベーションが起こる~リバースイノベーション~/他・・・ 『第2部○世界で戦うために心しておきたい行動原則』 自立・責任・決断/死ぬまで働く時代が来る。引退は夢のまた夢/どんどん失敗をしておく/フラットな感覚を持とう/感性を磨け!/心に悪魔の代理人を持て/多様性の中に身を置く/タイムコスト意識を持とう/自分の頭で考え抜く課題解決能力/変化の時代はどんどんブレろ!/巻き込み力をつけよ!巻き込まれ力も!/他・・・ 『第3部 世界に通用するために準備する』 教養の大切さ/英語(1)継続できるかたちで/英語(2)強烈なニーズ体験をもて/英語(3)好きなものを使え/英語(4)多書多読/古典から教養を学べ/セネカから人生の使い方を学べ/ハイエクから自発的なチャレンジの重要性を学べ/他・・・「世界を知り、最悪を想定し、準備をした者だけがこの社会で戦える。」を合言葉に、動きたくてたまらなくなる刺激に満ちた1冊!
  • 金正恩の北朝鮮 独裁の深層
    3.0
    金正恩の就任から二年。北朝鮮は何が変わったのか? 二人の朝鮮半島問題専門家が、核保持宣言、戦争危機騒動、元NBA選手の招待などの事象を分析。浮かび上がる「統一」というキーワードから北朝鮮問題に挑む!
  • キムタツ式 灘校生が実践しているTOEIC(R)テスト900点を当たり前のように取るためのパワフルメソッド ――今度こそ失敗しない「使える英語」学習法
    4.0
    灘校生が実際に行っている「大量インプット」を中心とした学習法を大公開。TOEIC(R)テスト900点もラクラク突破できます。「使える英語」を意識して無駄な勉強からおサラバしましょう!
  • 木村雅一の 数学の記述答案が面白いほど書ける本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 共通テストや難関私大入試、国公立2次試験の数学には記述問題が出題されますが、記述式の答案は答えが正しくても途中の過程が誤っていれば大減点です。また、採点者に自分がどう考えたかを正しく伝える必要がありますが、数学の答案作成法には流儀(マナー)があることを知っているでしょうか。本書は、大学入試数学の記述答案をつくるためのトリセツです。答案用紙の使い方(作文でいうところの原稿用紙の使い方)から、数学の解答を書く(自分の考えを採点者に正しく伝える)ときの注意点が多く収録されている必読書です。 【目次】 第0章 プロローグ 答案とは/採点基準について/どこまで書くのか/問題文を読むということについて/形式上よくない答案例 第1章 体裁に気を配ろう 区別できるように文字を書こう/自分よがりに略さない/流れを明確に/さらに読みやすく仕上げよう 第2章 論理的な表現を心掛けよう 集合と命題の基本/同値記号の使い方/ちょっとした表現の違いが意味の違いを生む/推定について 第3章 気をつけたいいくつかのこと 等式,不等式,関数,変数/場合分けについて/図について 第4章 効率よく書こう シンプルに表現しよう/比例式について/対称式について/「対称性」「同様に」について/座標導入/連立方程式の同値変形 第5章 実戦編 証明/軌跡/関数/確率/発展問題
  • 決めれば、叶う。
    4.4
    600万部「ミリオンセラー作家」と SNSフォロワー30万人(2022年8月時点)「潜在意識の実践家」が豪華コラボ! 今のままのあなたでいい。 夢がごく自然に、自動的に叶う 「新しい時代の夢実現5つの方法」を公開! あなたが思い浮かぶことは すべて実現できる! ――まだ古い時代の法則で頑張って生きますか? 「『そうなる!』と、はっきり決めること。 あとは毎日ワクワク、 夢と波長を合わせて過ごせばいい。 それだけです」 浅見帆帆子 「夢の実現は、実はすっごくシンプル。 これまでの常識や世間体を すべて脱ぎ捨てて、 1人ひとりが自由に羽ばたく時代が、 ついにきた!」 Honami *STEP1 夢を決める ・夢は日常の中に転がっている(Honami) ・書き出すパワーの使い方 (帆帆子) ・感情を揺さぶり、引き寄せを加速させる方法 (Honami) etc. *STEP2 夢と波長を合わせる ・毎日5分これをする (帆帆子) ・「好き」で日常をあふれさせる (Honami) ・ネガティブなことが起きたときの魔法のフレーズ(帆帆子) etc. *STEP3 不要なものを手放す ・最低でも幸せは保証――「執着」の手放し方 (帆帆子) ・離れたほうがいい人と離れる方法 (Honami) ・夢の実現を遠ざける言葉 (Honami) etc. *STEP4 直感で行動する ・ひらめきは48時間以内に実行 (帆帆子) ・なぜか行動できない理由 (Honami) ・行動の優先順位(帆帆子) etc. *STEP5 すべてに感謝する ・感謝で未来を先取りする (帆帆子) ・“大成幸者”が毎朝密かにしている儀式 (Honami) ・ためして! 「感謝実験」(帆帆子) etc.
  • 気持ちいい! キレイに効く! 温ペットボトル経絡マッサージ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●東洋医学として確立している経絡マッサージを簡単にどこでもできるように応用。温め+経絡マッサージで効果抜群。●不調別では経絡ならではの患部から離れた部位のケア。美容別ではエクササイズも加えて紹介。
  • キャサリン 公式ビジュアル&シナリオコレクション ♀VENUS☆MODE♂
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 <ペルソナチーム>が挑んだ新境地、アクションゲーム『キャサリン』。その鮮烈なビジュアルとシナリオのすべてを公開。『キャサリン』の美しいイラストの数々を心ゆくまで堪能できる、A4の大判サイズ。
  • キャサリン・フルボディ 公式ビジュアル&シナリオコレクション ♀VENUS☆TRINITY♂
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『キャサリン・フルボディ』のすべてが見えてしまうプレミアム資料集。 前作『キャサリン』での各種ビジュアルも網羅した決定版。 GALLERY 艶やかなイラストの数々を大サイズで心ゆくまで堪能 THEATER エンディングを含むドラマパートの全ダイアログを網羅 CAST キャラクターのビジュアルと背景設定を含む詳細な解説 MAKING アニメシーン設定画や絵コンテなど初公開資料が満載 INTERVIEW プロデューサー橋野桂×キャラクターデザイン副島成記×ディレクター後藤健一
  • キャプテンシー
    3.4
    寡黙だけれど、背中でチームメイトを引っ張っていく鳥谷のリーダーシップには、男らしさと信頼感があふれている。これまでの野球人生を振り返りながら、野球観、人生観、プロとしてのこだわりを語る。鳥谷、初の著書。 ※本電子書籍には、紙版収録の口絵は収録されておりません。あらかじめご了承ください。
  • 〈キャラクター〉の大衆文化 伝承・芸能・世界
    5.0
    【執筆参加者】 荒木 浩、前川志織、木場貴俊、金水 敏、芦津かおり、井上章一、永井久美子、佐々木高弘、佐野明子、青木 然、山口記弘、深谷 大、近藤和都、江口久美、松井広志、マイケル・エメリック、久留島元 【目次】 序 〈キャラクター〉と〈世界〉の大衆文化史 第1部 〈キャラクター〉とはなにか 第一章 《キャラクター》と《人格》について 第二章 ヤマト・ハムレット七変化 コラム1 キャラクターと翻訳の可能性 第2部 美人というキャラクター 第三章 美貌の歴史と美術の歴史 第四章 「世界三大美女」言説と戦後日本の美人観――小町とヘレネの交代から考える 第五章 「キャラクター」としての麗子――画家・岸田劉生の《麗子像》連作から 第3部 伝承世界とキャラクター 第六章 「シン・ゴジラ」の世界観――キャラクター化された「荒ぶる神」と神話の世界 第七章 空から獣が落ちてきた――雷獣攷 第八章 タヌキと戦争―日本のアニメ文化における伝承世界の展開 コラム2 是害坊の近世受容――転生する天狗説話 第4部 絵と芸能とキャラクター 第九章 小林清親『百撰百笑』における清国人像 第十章 時代劇ヒーローキャラクターの芸能史 第十一章 歌舞伎とジャニーズ――形を変えて生き続ける文化伝統 第5部 モダンカルチャー・プロジェクション 第十二章 「ヤマト」から「ガンダム」へのメディア史――「記憶すべきもの」と「記憶する人々」 第十三章 グループアイドルの世界観共有と補完――BiS・BiSHを対象として 第十四章 ビデオゲームのキャラクターと世界――「スパロボ」と「サガ」シリーズから考える ※本電子書籍は電子書籍化にあたり、権利の都合上、歌詞の一部を掲載しておりません。
  • キャラクターを知れば源氏がわかる! 登場人物で読む源氏物語
    -
    1巻1,430円 (税込)
    五十四帖からなる大河恋愛小説『源氏物語』に登場する数百人におよぶ膨大なキャラクターの中から30人をピックアップして人物像や恋愛模様を解説。『源氏物語』を読み解くための最適なガイドブック登場!
  • キャラ立ち民俗学
    3.7
    オレがしてきたことは“民俗学”だった。エロだろうがグッズだろうが祭りだろうが、世の中にあるすべての現象が深い! 些細なコトにも鋭い視点を注ぐ、みうらじゅん的論文エッセイ。
  • キャリアを切り開く言葉71 「自分の強み」に磨きをかける
    3.5
    ベストセラー『転職の思考法』著者が今こそ若い世代に伝えたいこと。「強みにフォーカスせよ」「人気より信頼を取れ」「グッドアンセスターになれ」……。この短く強い言葉で、明日から働く力が湧いてくる。 【目次】 第1章 マインド  好きなものを掴んで離さない「握力」の話 第2章 仕事術  自分に「期待値」を発生させる! 第3章 仲間  「見えざる資産」にアクセスしてる? 第4章 インスピレーション  「未来の種」を一緒に見つけよう 第5章 人生  「自分の強み」にフォーカスする生き方
  • Q&A 失敗しない外国人社員の人事労務管理
    -
    研修生・技能実習生の保護を主な目的として入管法が改正され、2010年7月から施行されました。こうした外国人労働者雇用に関するトラブル対策とともに、外国人社員をどう有効に活用するかが今後の労務管理のキーポイントとなります。 一方、IT関係企業をはじめとして高度な能力をもった外国人を有効に活用することも最近ではクローズアップされてきました。さらに、ビジネスのグローバル化により、海外現地でも一般労働者と高度外国人人材の両方の人事労務管理が必要になってきています。 本書では、1.国内の外国人労働者の労務管理、2.海外の現地外国人労働者の労務管理、3.国内外での高度外国人人材の人事労務管理といった新しいニーズに応える実務手引きをまとめました。テーマごとに国内32、国外34のQ&Aで必須知識を厳選して掲載してあります。国内企業、海外進出企業とも必携の書としてお勧めします。 ※本作品の内容は、紙書籍の刊行当時のものです。また紙書籍に収録されている折込シートは含まれておりません。あらかじめご了承ください。
  • 休暇のマネジメント 28連休を実現するための仕組みと働き方
    3.5
    1巻1,870円 (税込)
    今の日本に必要な働き方がここにある!   ・仕事を効率化したい   ・不況対策   ・心身の疲労   ・モチベーションの低下   ・部署内の人間関係    バカンスが解決するかも!? 日本と同じようにかつては「休めない国」だったフランス。 今では仕事も経済も回しながらガッツリ休むようになったフランスのやり方をヒントに「休むための働き方」を考える! 第1章 休みベタな国から、休むために働く国へ 第2章 実録! 年5週間休む人々の働き方 ~ サラリーマン編 第3章 経営者&管理職が語る、休暇マネジメントの思想と実践 第4章 年休5週間が社会に与える影響は? データで見るバカンスの効能 第5章 今からできる! 法制度と実例から考える日本のバカンス
  • 究極 会話の全技術
    5.0
    1巻1,760円 (税込)
    最短でコミュニケーションの達人になる「齋藤メソッド」の集大成。 早く、短く、誤解のない説明につながる読書法・メモは図式化して相手の話を正しく早く理解・人間関係を円滑にする感情理解の仕方など、好かれながら、他者を動かせるハイパフォーマーに! コミュニケーションが得意になれば、人生は大きく変わります。
  • 究極! 関西いちご本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いちご好き必携のアイテムが、「関西ウォーカー」の電子版として登場! 第一特集は採れたてがおいしい「いちご狩りドライブ」特集。西日本最大の農園から、高設栽培リニューアルで便利になったイチゴ農園、7種類のいちごを食べ比べできるスポットなど、ニュースがいっぱい! 珍しいブランドいちごや、一日中遊べる農業公園、ご当地いちごスイーツを求めるドライブコースなど、盛りだくさんの内容だ。第二特集は、いちごスイーツセレクション。グランフロント大阪や、あべのハルカス近鉄本店といった人気施設、街なかのパティスリー、デパ地下と、最新のスイーツを紹介する。もっちりとしたいちご大福にスポットライトを当てたり、お取り寄せで購入できる大人気のいちごスイーツなど!※誌面内のページ表記は紙版のものです。
  • 究極 読書の全技術
    完結
    4.0
    全1巻1,760円 (税込)
    読書能力が、人生を決める! 齋藤孝のすべての技術を、ここに公開。 最終目的は、「読書スピードを自在にギアチェンジしながら、要約できるレベルで理解する」ようになること。 齋藤孝の技術のすべてを一冊に集約した、齋藤流読書術の集大成。
  • 究極 日本の聖地
    -
    聖地-そこは心に霊感を与え、大いなる存在と出会うことができる空間である。日本人は往古から聖地を巡礼することで魂を浄化し、生命力を活性化してきた。本書は魂の再生するための骨太聖地巡礼ガイド。
  • 究極のコストカットの進め方 オフィス環境編
    -
    パート1は「すぐに効果が出る」手法についてで、5Sの活用から印刷、書類、備品、電気料金などのインフラ、IT環境、移動費などオフィス活動でのコストカット実践方法を解説。パート2はITインフラの整備などで、抜本的なオフィスレイアウトを見直すことがコストカットにつながる、という視点で「新しいオフィス環境」の考え方・つくり方を解説。
  • 究極のコストカットの進め方 メーカー現場編
    -
    利益を生み出すには、●販売価格を上げる、●販売量を増やす、●原価を下げるという3つの方法があります。このうち2つは、いまの経済情勢ではなかなかむずかしいでしょう。そこで、会社の自助努力で可能な「原価を下げる」にスポットをあてたのが本書です。本書では、お金をかけずに現場で行うコストカットの手法、新製品の設計段階から行うコストカット手法、VE/VA手法、ティアダウン手法、ベンチマーキング手法、IE手法、ハーフコスト活動など、さまざまなコストカット手法を紹介します。チェックリスト付きですので、シートにチェックをしながら、自社の弱い点、改善すべき点、改善のヒントなどを得ることができます。
  • 究極の占星術事典 THE ASTROLOGY OF YOU AND ME
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 牡牛座の上司に出張を手配するときは、どうすればいい? 獅子座の恋人を喜ばせるデートとは? 乙女座のきょうだいと仲直りしたいときは? 答えは、本書の中にあります! ページをめくれば、両親から兄弟姉妹、友人、恋人、伴侶、子供、上司、部下、同僚……あらゆる人間関係の悩みに、明快で現実的な答えが見つかります。 こんなに具体的! ・天秤座の彼/彼女との初めてのデートでどこへ行くべき? ・双子座の親との休暇をどう過ごす? ・射手座の上司に昇給交渉をするには? ・水がめ座の恋人と別れるには? ・獅子座のルームメイトとの付き合い方は? ・山羊座のクライアントにプレゼンをするときは? ・さそり座の子供のしつけで気を付けることは? などなど… 全世界で200万部を突破した『誕生日事典』『相性事典』のゲイリー・ゴールドシュナイダーによる、まったく新しい星占い!
  • 究極のドラッカー
    3.8
    ドラッカーの教えを実際に受けたベストセラー「財務3表一体理解法」の著者が、その思想をわかりやすく解説。いままでの入門書には書かれなかった体系的な解説で、今度こそドラッカーの知識をモノにせよ!
  • 究極モテメ 男を10倍アゲる極艶メール術
    4.0
    味気ない毎日を送っていて、どこか満たされないという思いを抱えている男性諸氏……。本当の自分らしさを表に出して、ときめいてみませんか? メールだからこそ育める恋愛のカタチ。本書は女性目線による「こんなメールが送られてきたら、間違いなく落ちちゃう」という視点から、シーン別にわかりやすく解説。出会いから初デートまでのメール、愛を育むフレーズ、さらに恋愛ステップアップさせるテク、そして危機を迎えたときは……。すべてに対応した究極の「男のモテメ」術です!!
  • 【9冊合本版】展望と開運365日 2017年の一白水星~九紫火星【コミュニケーションにも、ビジネスにも活用できる!】
    -
    1巻6,600円 (税込)
    これ1冊あれば、みんなを占える! シリーズ累計20万部突破の365日版9冊を1冊にまとめ、一白水星から九紫火星まで全てを網羅! 易、気学の研究者として著名で、社会運勢学の第一人者である著者が、星の特徴・性格、職業・恋愛の秘訣、幸せのコツ、毎日の過ごし方、ラッキーカラー、開運アイテム、開運行動、運気を上げる食べ物など、2017年の生き方・開運方法をわかりやすく指南。 ※本電子書籍は『展望と開運365日 【2017年の一白水星】』『展望と開運365日 【2017年の二黒土星】』『展望と開運365日 【2017年の三碧木星】』『展望と開運365日 【2017年の四緑木星】』『展望と開運365日 【2017年の五黄土星】』『展望と開運365日 【2017年の六白金星】』『展望と開運365日 【2017年の七赤金星】』『展望と開運365日 【2017年の八白土星】』『展望と開運365日 【2017年の九紫火星】』の合本版です。
  • 【9冊超合本版】角川EPUB選書セレクション
    -
    情報が双方向化し、爆発的に増大する現代において、何がどのように変化したのかを解説し、将来に向けての指針となる新しい知識を発信してきた角川Epub選書シリーズ。 シリーズ中、好評を博した9タイトルを1冊に集約してお届けします。 インターネット情報の3分の1を運用する知られざる超大企業・アカマイの実態、人工知能研究の第一人者・松尾氏による人工知能の核を担うディープラーニングとその未来、IoTの最前線となるGoogleとトヨタの自動車業界をめぐる攻防、Google、Amazonとは全く異なる路線でドワンゴを1部上場企業に育てた経営者・川上量生――各界の第一人者による珠玉のテーマが満載! ※本作品は『人工知能は人間を超えるか』『アカマイ』『Google vs トヨタ』『ルールを変える思考法』『デジタル教育宣言』『元素変換』『情報汚染の時代』『デジタルの作法』『ネトウヨ化する日本』の合本版です。
  • 九州アイドルBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 橋本環奈(Rev. from DVL)、LinQ、GALETTe、HR、QunQun、山口活性学園… 九州のアイドル全54組総勢365名が大集合! 完全撮り下ろしで、オリジナルショット満載です。 ※ページ表記は紙版のものです。掲載情報は14年5/19現在のものです。全アイドルのチェキプレゼント応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • 九州秋Walker2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。 2015年版の九州秋ウォーカーは、秋の絶景ドライブからスタート!  「熊本県庁の並木道」を筆頭に、「東与賀公園から眺めるシチメンソウ群生、「由布院の朝霧」「河内藤園の紅葉」 「佐賀・バルーンフェスタ」「西都原のコスモス」「石岳展望台からの夕景」など、秋ならではの光景をたっぷり味わってください。 続いて、くんち、花火、灯明など秋イベント&秋祭りをこぞって紹介。快適らくらくMAPと立寄り情報付きなので、1日楽しめること間違いなし。 さらに、唐揚げやカレー、肉、ビールに日本酒と、胃袋を刺激してやまない絶品グルメの数々を楽しめる食フェスをフィーチャー。 ご当地ならではのイチオシの味を心ゆくまで味わい尽くそう。 ほか、人気温泉ツウたちが選んだベスト温泉ランキングや、初心者でも楽しく登れる低山ハイキングなど、3か月使い倒せる究極のガイドブック。いますぐ、手に入れましょう! ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。
  • 九州秋Walker 2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 九州の秋遊び情報を網羅したムックの最新版が登場!今回の目玉は、「絶景」「グルメ」「コスモス」という3大ドライブ企画。「絶景ドライブ」では、幽玄な雲海や雄大な桜島、パノラマ夕景のほか、旬の絶景スポットをピックアップ。「グルメドライブ」は生しらすや伊勢エビ、夕やけガニなどを味わうコースにくわえ、スイーツやそば、ソーセージの手作り体験も紹介しています。また、「コスモスドライブ」では、約3,000万本が咲くコスモス園などを厳選。どれも近隣の新名所、飲食店、温泉も紹介しており、まさに“秋”を楽しみ尽くすドライブコースとなっています。さらに、編集部がスポットを厳選した紅葉や味覚狩りの特集、散歩特集といったこの時期ならではのレジャーの情報が満載。ほかにも祭りやグルメイベント、音楽フェスなどの情報もあり、秋の遊びはこの一冊でカンペキです! ※掲載情報は18年8/23現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間などが変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 九州秋ウォーカー2014
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 旬&ご当地グルメをはじめ、秋まつり&イベント、紅葉ハイキング、だれでもできるBBQテクニック&厳選スポット、日帰り貸切り温泉、半額グルメまで、秋を遊び倒せる充実の内容です ※ページ表記は紙版のものです。掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 九州秋Walker2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第1特集は、日帰りでOKなエリアを中心に、季節のイベント、いまだけの絶景、 家族で楽しめるグルメフェス、癒しすっきりの温泉など、バラエティ豊富なおでかけコースをご案内。 第2特集では、カキ、旬さば、とらふぐ、伊勢エビ、新そばなど、旬を迎えた味覚たちを食べに行こう!ということで、最強ドライブプランを提案。 おいしい食べ方はもちろん、お腹がいっぱいになった後の、“アフターエンタメ”も充実のラインナップ。 第3特集では、九州ふっこう割なども好評で、いまが、一番の行きどき!ともいえる、最新の熊本エリアを大々的にフィーチャーしています。 訪れたからには、一度は見ておきたい旧所・名跡をはじめ、その魅力やポイントなどもきっちり解説。 イベントや催事、道の駅の限定商品、ジモト出身有名人の思い出の場所まで、見て、読んで、行って、使える内容に仕上がっています。 そのほか、「おいしい!楽しい!味覚狩り」「スイーツめぐりドライブ」「おでかけ&イベントニュース」など、3か月遊び倒せる1冊です! ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。 ※P8-15「半額グルメ」は掲載しておりません。
  • 九州ウォーカー別冊 九州キャンプNAVI
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 九州のキャンプを徹底ガイド!「初心者ファミリーのはじめてキャンプ」など、グループとシチュエーションごとのキャンプをシミュレーションした特集や、大流行のグランピング特集、レタスクラブとコラボしたカレーレシピ特集など、見逃せない企画がズラリ。ビギナーから中級者まで大満足の内容です!そして、キャンプ場選びに役立つように、水洗トイレや風呂などビギナーにうれしい設備のある全119スポットを厳選紹介。九州でキャンプを楽しむ方法を網羅しています! ※掲載情報は18年6/3現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 九州夏Walker 2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 花火、涼ドライブ、フォトジェニック絶景、夏イベント、ひんやりスイーツなど、9月まで使える夏の日帰りおでかけ決定版! 夏のおでかけ情報誌NO.1の「九州夏ウォーカー2019」は、暑~い夏をひんやりすっきり楽しむおでかけプランを大特集! 新しいウォーターアトラクションや、涼しい地底探検、近場でマリンスポーツ、ご当地“冷えグルメ”など、夏にピッタリな“最涼”スポットをコースで紹介しています。 ほかにも、SNS映え抜群の「夏のフォトジェニック絶景特集」や話題のタピオカをはじめとした「ひんやりスイーツ特集」、九州全域を網羅した「花火&イベントカレンダー」など、 大ボリュームの内容です。 表紙は浴衣姿がとってもかわいい池田エライザさん!夏のおでかけ&街遊びはこの一冊で決まり!! ※掲載情報は19年5/30現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。

最近チェックした本