活躍する作品一覧

非表示の作品があります

  • サッカー戦術サミット 一流フットボーラ―がリアルに語る「個」の戦術論
    4.0
    Jリーグやなでしこリーグ、日本代表として活躍するサッカー選手はピッチ上で何を思考し、 その視界に何を捉え、どのような個人戦術を駆使しようとしているのか。 ピッチ全体を見渡せるスタンドでは、ほぼすべてが見てとれるといっていい。 ただし、平面のフィールドのなかに入っているプレーヤーは違う。グラウンドに足を踏み入れれば、景色は一変する。 彼らはどのような哲学やサッカー観をもとにサッカーしているのか。一流フットボーラーたちの話をもとに、 それぞれの個人の戦術論について著者・西部謙司が探究する。 【もくじ】 第1章:佐藤寿人&西川周作(サンフレッチェ広島)進化し続ける広島スタイルの秘密流 第2章:遠藤保仁(ガンバ大阪)天才のプレービジョン 第3章:宮間あや(岡山湯郷Belle)なでしこプレーメーカーの知性と感性 第4章:高橋秀人(FC東京)サッカーを探究するプロフェッサー 第5章:中村憲剛(川崎フロンターレ)見えている世界が変わる瞬間 第6章:柏木陽介(浦和レッズ)感覚派レフティの視界 第7章:レアンドロ・ドミンゲス(柏レイソル)Jリーグの作法 第8章:遠藤康(鹿島アントラーズ)アタッカーの狙い 第9章:栗原勇蔵(横浜F・マリノス)センターバックの練度 第10章:山口智(ジェフ千葉)センターバックのゲームメイク術 第11章:駒野友一(ジュビロ磐田)サイドバックの思考回路 第12章:米本拓司(FC東京)狩人のボールハント 特別寄稿:本田圭佑と香川真司 日本代表の核となる二つの個性
  • サッカーでゴールを量産するために「心」「技」「体」を整える方法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 決定力不足に悩むプレーヤー、チーム指導者、必読! J得点王が教えるゴールの方程式! 元J2得点王(2005年/ヴァンフォーレ甲府)の長谷川太郎が「心=メンタル&思考」と「技=テクニック」と「体=フィジカル」を鍛え、「点取り屋」を育てる方法を直伝します。相手DFとGKが密集して守るゴール前での「デュエル(競合い)」に勝つためには、シュートやトラップなどの技術、オフ・ザ・ボールの駆け引きと共に、それを支えるフィジカル的な要素が大きな武器となります。 本書では「天性の素質」と考えられがちな「スピード」や「体幹の強さ」を育む最新のアジリティ&フィジカルトレーニングを主軸に、シュートの決定力を高める方法、ゴールゲッターとして活躍するための思考法を紹介します。 とくにゴール前で得点を取るために相手DFと競り合うストライカーに必要な要素である「俊敏性…頭の働きが良く的確に動く」「敏捷性…身体のキレがありすばやく動くこと」「衝撃安定性…体幹部に軸を作り、あたり負けないこと」を鍛えるものとして話題のラダー(はしご)や、チューブなどを使った身体強化の実践法も数多く扱っています。
  • サッカー日本代表の少年時代 選出された一流選手たちは、どんな幼少期を過ごしたか?
    3.0
    香川真司、本田圭佑、長友佑都など、世界で活躍する日本代表のキーマンたちの少年時代を徹底取材! 彼らの強さの秘密に迫る一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 作曲・編曲・作詞でプロになりたい人が 成功する方法 挫折する理由
    5.0
    1巻1,980円 (税込)
    プロ作家になるための意識と行動を徹底解説 作曲家、編曲家、作詞家を目指す方に向けた自己啓発書です。プロ作家として生きていくためにはコンペで勝ち続けなければなりません。そんな厳しい実力社会で夢を叶えるための意識、そして行動力を培う方法を解説しています。著者はJポップ・シーンで活躍する音楽家であり、多くの生徒をプロデビューさせている音楽講座の主宰でもある島崎貴光。自らの体験と指導実績に裏打ちされたリアルな提言が満載です。
  • 撮影会モデル名鑑2020-2021 #ニッポンのポートレート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2018年に出版して好評だった「撮影会モデル名鑑2019-2020 #ニッポンのポートレート」の続編。東京、名古屋、大阪、札幌、福岡などの主要な撮影会で活躍する撮影会モデルや、個人撮影・リクエスト撮影などで活躍するフリーモデル総勢120名を、撮影会参加者によるポートレート作品&プロフィールで紹介する名鑑。各モデルのSNSアカウントに直結するQRコードも掲載。
  • 殺人全書
    5.0
    バラバラ殺人、毒殺、古典的な紐による絞殺、自動車による轢殺、業務上過失致死……殺人行為は、この世に生きる人と人とのかかわりの極限状況を露呈する。同時に、人間が内に持つ、得体の知れない深淵をかいま見せ、時代と文明をも象徴してあらわすものである。小説、評論で活躍する著者が、人間と文明を考察した迫真の衝撃作。
  • 佐藤可士和の打ち合わせ
    3.7
    世界的に活躍する佐藤可士和氏の打ち合わせはどのようなものなのか。膨大な案件をベストな形に持っていくためにどのような打ち合わせをしているのか。本書では佐藤可士和氏の「打ち合わせ」にまつわる具体的なノウハウを網羅。誰でも一流の仕事ができるようになる打ち合わせ術を披露する。
  • 佐藤ノア フォトスタイルブック Sugar Sick
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2017年の「bis」創刊時に登場して以来、看板モデルの一人として活躍する佐藤ノアのファーストフォトスタイルブック。ファッション、メイク、ヘアアレンジ、ビューティに始まり、ドリーミーな世界観でのシューティング、さらにこれまで見せたことのない大人の姿も盛り込まれ、モデル、音楽活動と、多方面で活躍する佐藤ノアのすべてがわかる一冊となります。
  • 佐藤優の資本主義講座【3冊 合本版】『「資本論」の核心』『帝国の時代をどう生きるか』『国家と神とマルクス』
    -
    『「資本論」の核心』 カネによる、支配の手口を見抜く!私たちは、いまも搾取されている階級なのだ。 世界を識るには、マルクスが必要だ。 資本主義は強い。いま、これに変わるシステムもない。 嫌々ながらもつき合わざるを得ない魔物、その見えない怪物の姿を暴いたのが『資本論』である。 資本主義は階級関係を隠蔽している。私たちは搾取され、支配されている。 この「事実」から、私たちは出発しなければならない。 『資本論』の肝をつかむことで、私たちは資本に、国家に潰されない生き方を獲得することが出来るのだ。 『帝国の時代をどう生きるか』 現下、世界は新・帝国主義体制である!米露中はじめ、経済では保護主義的傾向が増し、権益のブロック化が志向される。では、国家機能を強化するにはどうすれば良いのか?我々は、厳しいこの世界をどう生きればよいのか?―“現場で腕をふるえる知識人”となる道を示す。 『国家と神とマルクス』 「絶対的なものはある。ただし、それは複数ある」自ら“自由主義的保守主義者”を標榜し、いまや左右両翼の活字メディアで最も活躍する著者。深淵な思考の果てに見出したその「多元性と寛容の精神」を支柱に、国家から宗教、歴史まで、内在する論理を真摯に追究してゆく。著者の強靱な「知の源泉」に触れ、私たち読者が現代社会への強烈な覚醒を促される1冊。 ※本電子書籍は、2016年9月刊行の『「資本論」の核心』、2008年11月刊行の『国家と神とマルクス』、2012年4月刊行の『帝国の時代をどう生きるか』の3冊を収録した合本形式での配信となります。
  • ポケモンアニメコミック サトシとピカチュウ 1
    完結
    -
    テレビアニメ「ポケットモンスター」を原作にまんが化されたポケモンアドベンチャーストーリー。サトシとピカチュウが大活躍するよ。
  • 佐渡伝説殺人事件
    5.0
    梅雨の訪れと共に駒津家に届けられる奇妙な葉書。裏には筆書きでただ一文字『願』と書かれていた。4通目の葉書が配達されたあと、56歳になる駒津は何者かに殺された。一方、大学時代の親友4人組の一人三輪も同じ葉書を送られた後、佐渡で死体となって発見された。佐渡の「願」という地名に由来する奇妙な連続殺人。「願の少女」の正体は?事件の根は三十数年前に佐渡で起った出来事に!!警視庁幹部を兄に持つ、魅惑のキャラクター、浅見光彦が大活躍する本格伝奇推理。
  • 真田幸村と忍者サスケ
    -
    若き幸村は少年忍者サスケと出会い、大冒険が始まった! 3人だけで800人もの兵を破り、命をねらう忍者集団と決闘する。そして、幸村は徳川家康方の大軍と戦う! 天才武将と忍者が活躍する血湧き肉踊る戦国物語!【小学中級から ★★】
  • 佐原ナギの猫の短編集 くろねこタクシー
    -
    1巻330円 (税込)
    猫好きな漫画家佐原ナギの、猫が活躍する読み切り短編集 猫のタクシーに乗る、こびとのサクラ 彼女が猫に乗って届ける物とは…!? 『くろねこタクシー』全2話 王子様を夢見る小学生の結子の家に、宇宙から猫の王子がやってきた! バレないように髪飾りに変身した王子に、結子は… 『猫と星の王冠』 猫と花見の場所取りの奪い合い!仕事に疲れた青年と猫の場所取りバトル『桜の下で待ち合わせ』 引っ越したばかりの町で、迷子の猫を見つけた!右も左もわからない町で、飼い主を探せるのかー 『この猫のおうちはどこですか?』 祖父、両親、兄がサンタの、サンタ一族の娘、サンディは、幼いからと今年も1人置いてけぼり… 私もプレゼントを届けたい! 『ジングルベルと猫の歌』 現代ものに、ちょこっとファンタジーから少女たちの友情まで猫たっぷりの読み切り5篇
  • サバイバルとしての金融
    3.6
    この15年でなぜ日本の「株価」は激減したのか?そもそも「株価」とは何なのか?金融界の第一線で活躍するM&Aのエキスパートが、社会を動かす株と金融の関係を驚くほど平易に解説。個人と社会を豊かにする知恵を満載した、目からウロコの、まったく新しい金融入門!

    試し読み

    フォロー
  • SURVIVE
    -
    【内容紹介】 大学在学中の19歳で飲食業を開業し、現在は経営コンサルタントとして活躍する一方 で、多業種で構成された企業グループを率いる著者が、過去の経験や独自のビジネス観 から、どんなに不確実な状況下でも、生き残ることができるノウハウを語る。起業家、 中小企業経営者必読! 【著者紹介】 [著]西村豪庸(にしむら・ひでのぶ) 経営コンサルタント、INSTYLE GROUP代表、INSTYLE Inc.代表取締役CEO 中央大学法学部卒。大学在学中の19歳のときに飲食店を開業し、一度店をたたんだ後、 デイトレードで得た5億円の利益を投じて飲食業界に復帰。23歳でソムリエ試験合格。多業態の直営47店舗のほか、プロデュース、ファンドなどの投資店舗も含めて110店舗まで拡大した後、それらをすべて売却。その頃から経営コンサルタントとしての活動が本格化。2008年INSTYLE Inc.をスタート。経営コンサルタントとしては、世界各国のエアラインやクレジットカード会社、大手飲料メーカーや有名ファッションブランドなどをクライアントに持つ。代表を務めるインスタイルグループは、飲食、アパレル、エンターテインメントなど、多業種の企業で構成されている。 【目次抜粋】 はじめに 第1章 新時代の進化論僕たちは不確実な世界のゲームをプレイしている  不確実な世界で、生き残る  コントロールできるのか?  コントロールできる範囲を広げる ほか 第2章 幸せな起業、生き残るためのクリエイトの方法  幸せに気づくため、幸せを定義する  お金で買えない大事なものは、お金がないと持ち続けられないことが多い?  みんなモテるために生きている? ほか 第3章 ビジネスの前線で、戦闘力を磨く  メタ認知と三献の茶  10:0のWin-Winと2:8のWin-Win  成功を妨げる認知パイアスの存在 ほか 第4章 結果を出すための勝つ戦略、負け抜く戦略  僕が僕であるために、勝つことは必要か?  テーブルを見渡して、カモが見当たらなかったら?  不利な状況下で、革命を起こすには ほか 第5章 チームで生き残る  インスタイルグループの「秩序あるカオス」  「ギャラクシー経営」という新たなスタイル  企業文化は給湯室でつくられる ほか おわりに
  • 砂漠の王と氷の契約【新装版】
    -
    再会した元恋人は、いまや砂漠の王!? プロデューサーとして活躍するメリンダは、独占インタビューのため、かつての恋人ジェラルドと相対するが…。情熱のロマンスの名手が描く、熱砂と熱情の恋物語! ※本作品は過去に宙出版から刊行された作品の新装版です。本編に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • さまざまな仕事の現場を突撃取材で追体験! RLドキュメントクロニクル 1992
    -
    ラジオライフの名物連載『RLドキュメントシリーズ』をまとめました。本書には1992年1月号の第40弾から1992年12月号の第51弾までを収録。警官を殺傷し、人質をとってろう城した“町田市たてこもり事件”や、爆破ショーの熱き舞台裏など、さまざまな現場を突撃取材! 《主な内容》 ・無線を駆使して夜の施設を守る機械警備の1日 警備会社のパトロールカーに密着 ・ワイヤレス・システムをフル活用したイベント コンサートの裏方PAの1日を追う ・日本初!7秒間のドラマに観衆が湧いた 大興奮・爆破ショー 熱き舞台裏に迫る! ・警察官殺傷・人質ろう城事件に密着! 凶悪犯罪vs武装警官 そのとき警察無線は! ・巨大船の入出港を手助けする船舶のプロたち 千葉港で活躍するタグボートの無線 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・RLドキュメントシリーズ 第40弾(1992年1月号)、第41弾(1992年2月号)、第42弾(1992年3月号)、第43弾(1992年4月号)、第44弾(1992年5月号)、第45弾(1992年6月号)、第46弾(1992年7月号)、第47弾(1992年8月号)、第48弾(1992年9月号)、第49弾(1992年10月号)、第50弾(1992年11月号)、第51弾(1992年12月号) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • Summy’sのカラースムージー2WEEKSダイエット
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 モデルやタレントも多数常連!東京・広尾の人気スムージーカフェ「Summy's(サミーズ)」で大好評の、2週間できれいにやせるダイエットレシピブック。 カラースムージーとは、緑・赤・橙・黄・紫・桃・黒の7色をベースに、カラフルな野菜や果物が持つ栄養素と色のパワーの相乗効果で、健康をサポートするもの。Summy'sのオーナーでファームマエストロ&料理研究家として活躍する著者の鈴木あさみさんが考案&提唱。「基本の7色カラースムージー」から「7色カラースムージーのアレンジ」「スムージーダイエットの効果UPレシピ」「即席ダイエットスープ」「スイーツスムージー」まで2週間ダイエットのためのうれしいレシピが満載です。熊田曜子さん、浅田好未さん、さとう珠緒さんなど、Summy's常連さんの体験コメントも数多く収録しています。
  • サムライカアサンNEO 1
    完結
    3.8
    全2巻710円 (税込)
    愛情あふれまくりサムライカアサンこと伊佐木よい子のひとり息子・たけしは高校時代からの彼女・こずえと結婚。1男1女のパパになり、夢だったお笑い芸人として活躍する日々。ある日、よい子はテレビで聞いたたけしの衝撃発言に“サムライ”となることを決意した“あの日”のことを思い出し…!? 大人になった息子と最強オカンが織りなす心に沁み入る物語。 【同時収録】ともだち
  • SAMURAI SOCCER KING 2018年2月号 (ワールドサッカーキング2018年2月号増刊)
    -
    電子版には付録は含まれておりません。予めご了承ください。 『ワールドサッカーキング』2018年2月号増刊『サムライサッカーキング』は日本代表を大特集。「ロシア・ワールドカップはどんな大会になるのか」「日本代表とは一体何なのか」という2つの視点から日本代表について考えます。 巻頭インタビューは、守護神・川島永嗣選手。リーグ・アンでの戦いぶりを振り返っていただきつつ、日本代表に懸ける思いを語っていただきました。 そのほか、グループリーグで対戦する3カ国の分析やライター陣による3戦の予想、ロシア行きを狙う堂安律選手のインタビューを収録。さらに名古屋グランパスの監督を務める風間八宏氏のインタビューや、他競技で「日本代表」を経験した選手のインタビューも収録。 ロシアワールドカップに向けて必須の一冊となっています。
  • さよなら、大衆。 感性時代をどう読むか
    -
    “大衆”の時代―物質的な豊かさを目標に、消費者が共同歩調をとった時代は、耐久消費財の普及とともに終焉を迎えた。いまや、人々は“自分らしさ”を求め、「感性」を消費や行動の判断基準とする、“少衆”の時代に突入した。本書は、時代のブーム仕掛人として、広告業界の第一線で活躍する著者が、「少衆の時代」のマーケティングを明快に説きあかしたものである。

    試し読み

    フォロー
  • さよならのあとの秘密
    -
    心にもない嘘をついてまで、愛する彼に別れを告げたあとに……。 メルボルンの小児病院で働くことになった医師のルシンダは、周囲になかなか打ち解けられずにいた。そんな中、ただ一人、彼女の目と心を奪ったのは麻酔医のセブだった。男らしく魅力的な彼は病を患う5歳の息子を独りで育てていて、ルシンダが彼の息子を手術により救ったことで、二人は急接近する。やがて出張先で一線を越えて恋人関係になるが、ほどなくセブの心に迷いが生じているのを察した彼女は、わたしは継母には向かないと嘘をつき、さよならを告げた。その後に、予期せぬ奇跡がわが身におこるとも知らず……。 ■仕事ぶりはクールながら、子供の命を救うことに人生を懸ける熱きルシンダと、そんな彼女を魅了してやまない優しくて男らしいセブ。HQロマンスでも大活躍する実力派作家C・マリネッリが贈る、せつなさに心ふるえる大人のラブストーリーをお楽しみください!
  • さよならも言えず
    完結
    -
    秘書クレアはボスとともに訪れたアラブの国で別居中の夫ニックと偶然再会した。彼はテレビ局の第一線で活躍する花形ジャーナリスト。かつて身も心も捧げたクレアだったが、危険な紛争地帯に赴く彼を待つたび心が悲鳴をあげ耐えきれず別れを選択したのだ。もう会うことはない、そう思っていたのに…。驚きを隠せないクレアに彼は以前と変わらぬ独占欲をむき出しに迫ってきた。「忘れさせやしない、君が僕の妻だということを」強引に唇を奪う彼にクレアの身体は熱く火照り…!?
  • さよならも言えず【特典付き】
    完結
    -
    【特典付き】アナザー・ストーリー4Pを特別収録!秘書クレアはボスとともに訪れたアラブの国で別居中の夫ニックと偶然再会した。彼はテレビ局の第一線で活躍する花形ジャーナリスト。かつて身も心も捧げたクレアだったが、危険な紛争地帯に赴く彼を待つたび心が悲鳴をあげ耐えきれず別れを選択したのだ。もう会うことはない、そう思っていたのに…。驚きを隠せないクレアに彼は以前と変わらぬ独占欲をむき出しに迫ってきた。「忘れさせやしない、君が僕の妻だということを」強引に唇を奪う彼にクレアの身体は熱く火照り…!?
  • 「サラダチキン」「鶏むね肉」の絶品おつまみ
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最近すっかり人気者になった「鶏むね肉」。低脂肪で低カロリー、そのうえ高たんぱくなヘルシー食材として注目を集めていますね。お手頃価格であることも、人気の秘密でしょう。鶏むね肉を使った「サラダチキン」もブームを超えて、私たちの生活に定着しています。メイン料理はもちろん、もう一品ほしいときにも大活躍する鶏むね肉ですが、わたしのおすすめは、ズバリ「おつまみ」。淡泊な味わいだからこそ、ビールにワイン、日本酒、ハイボール…どんなお酒も受け止める懐の深さが、鶏むね肉にはあるんです。本書では、前半は「サラダチキン」を使ったおつまみを、後半は生の「鶏むね肉」を使ったおつまみを紹介しています。ぜんぶ3行レシピです! 混ぜるだけ、かけるだけ、和えるだけ、フライパンだけ…など、だれでも簡単に、ほろ酔いでも作れるレシピです!ウチ呑みがもっと楽しく、もっとヘルシーになる「サラダチキン」と「鶏むね肉」の絶品おつまみを、ぜひお試しください!……「はじめに」より〈サラダチキンの絶品おつまみ〉■かけるだけ!のせるだけ!スライスチキンのアボカドソースオニオンスライスのせガーリックオイルがけねぎ塩だれのせパクチーパン粉がけ葉っぱ春巻きにらあんかけスライスチキンのツナソースガスパチョチキン■和えるだけ!チキンの薬味和え辛子じょうゆ和え 明太子和えチキンともずくの甘酢和えチキンとマンゴーの白和えチキンとパイナップルのわさびじょうゆ和えたたききゅうりの白こしょう和えチキンと豆もやしの山椒和えチキンとキャベツのチリソース和えナッツ和えカレークリームソース和えタイ風チキンサラダ■混ぜるだけ!チーズチキンディップ チキンマリネトマトとチキンのディップサラダ チョップドサラダ ライタ風チキンサラダ 冷や汁風 ■トースターだけで!ねぎみそ焼きラザニア風マヨネーズグラタンチーズ焼き*サラダチキンを手作りしましょう!電子レンジでフライパンで*変わりサラダチキンに挑戦!みそ味のサラダチキンしょうゆ味のサラダチキンカレー味のサラダチキンハーブ風味のサラダチキン中華風のサラダチキン■レンチンだけで!鶏ハムスパイシーチキンとじゃがいものカレー炒め鶏チップ鶏しゃぶのパクチー和えゆずこしょう蒸し■フライパンだけで!れんこんつくねお好み焼き風春巻きチーズ揚げ鶏天ミニトマト巻きチキンかつチキンとトマトのチリ煮込みチキンのクリーム煮鶏みそ辛子酢ソテー 青椒鶏肉絲 鶏ジョンタイ風バジル炒めタイ風唐揚げチキンのペッパーステーキサルティンボッカ風■トースターだけで!塩山椒の焼き鳥チキンサテーしらすとねぎのチーズ焼き■小鍋だけで!鶏すき鶏しゃぶ梅風味 アヒージョおろし煮 鶏がゆ卵のせ
  • さらに愛される人になる☆高次元からのメッセージ 恋愛がうまくいくチャネリングBOOK☆
    -
    佳川奈未のチャネリングBOOK☆の第3弾にして完結編! 今回はあなたが愛する人に、さらに愛される人になるための「恋愛」編! 彼ともっといい関係になりたい…、でもどうしたらいいの? 恋が生んだ私の中の感情の渦…でもこの激しい嵐をどう付き合えばいいのかしら? なにかアドバイスや導きや言葉がほしいと思う時に、パッとひらいたページを読んでみてください。あるいは、気になる項目や好きなページをお読みください。 この本には、作家でありチャネラーとしても活躍する佳川奈未本人が、ハイアーセルフを通して、チャネリングにより受け取ったメッセージを掲載しています。 それは、まさに、あなたの今の恋愛にふさわしい魔法の言葉となるものです! ハイアーセルフは、その時、その状況の中、あなたにどんな情報を与えることで、あなたをより良く導けるのかも知っており、その後、どうなるのか、良い結果もわかっています! ここにあるハイアーセルフからのメッセージが、あなたの中で生かされ、うまく魔法の力を発揮し、あなたの恋愛をサポートしてくれるでしょう! 本書にある愛と慈悲に満ちたハイアーセルフからのメッセージを読むだけで、あなたの感情は自然に浄化され、癒やされ、ケアされ、ハートのエネルギーも高まるようになっているからです! 【著者プロフィール】 佳川奈未(よしかわなみ) 作家・作詞家・アーチスト。神戸生まれ、神戸育ち。東京在住。 株式会社クリエイティブエージェンシー 会長。 夢を叶える大人のカレッジ☆『MIRACLE HAPPY COLLEGE』主宰。 一般社団法人 ホリスティックライフビジョン協会会長。 「願望実現」「生き方」「運」「お金」「恋愛」「成功」をテーマに多くの著書を執筆。海外でも多数翻訳出版されている。 精神世界にも精通しており、スピリチュアルな世界を実生活に役立つ形で展開させるべく、潜在意識や願望実現などの実践セミナーも開催。 メインとする考えは、“心と体と魂の調和”や、“思考と行動と環境を味方に付けた幸福創造”にあり、人間ひとりひとりが「健康に、幸福に、豊かに生きる」ことを目指している。
  • サラリーマン合気道
    3.9
    アイデアは書き留めない、目を見て話さない、会議に参加しない、仕事に私情を紛れ込ませる、ルールと制約を歓迎する―。今や広告の世界を超えて活躍する「風とロック」のクリエイティブディレクター箭内道彦が挫折と失敗の日々から編み出した45の仕事術。自分のプライドや個性を進んで捨てて、相手の力を利用すれば、実力以上の仕事ができる。
  • サラリーマンは自宅を買うな ゼロ年世代の「自宅を買わない生き方」
    3.6
    ゼロ年世代――自宅を買わない生き方  自宅は所有する時代から、「使う」時代へ変わった。親世代の自宅中心の資産形成では破綻が待っている。サラリーマンが自宅を「持たないで」、低リスク、自由度、柔軟性を実現するための発想を変え、実質豊かな生活を楽しみつつ、資産形成を行うノウハウを説く。SCM系のコンサルタントとして活躍する一方で、自ら8棟65戸のアパートを経営する著者による投資用不動産経営の入門書。

    試し読み

    フォロー
  • 三栄ムック 大型特装トラックのすべて
    -
    超長尺物&重量物運搬トレーラー&キャリア・専用運搬車完全ガイド 目次 ロケットを運ぶ! 大型ロケット運搬車・JAXAドーリー 歩道橋を持ち上げなければ通れない巨大運搬物を運搬! 日立物流350tコンビネーショントレーラー 特装トラックの種類を知ろう 掟破りの離れワザ運搬車 キャリヤPERFECT GUIDE ミック・マックスキャリアⅢ 日本車輌製造製 電動式キャリヤNeGEM トーヨートレーラー製 車検対応250t積キャリヤ トーヨートレーラー製 700t積キャリヤ 超長尺物&重量物運搬トレーラー 野田クレーン 山広運輸興業 重機建設事業のスペシャリストに聞く「長尺&重量物運搬……日本通運がここまでできる理由」 日本最大級運搬トレーラー トヨタ輸送&浜名ワークス 21mフルトレーラー車両運搬車 小平産業 3軸ダンプトレーラー 昭和飛行機工業 30kℓアルミタンクセミトレーラー 日本トレクス 粉粒体運搬トレーラー/キョーワ 活魚運搬トレーラー 宇部興産ダブルストレーラー HIRAKU式フルトレーラー ブロント スカイリフトS56XR ニッポンで活躍するトラクターカタログ 大型特装トラック・オールカタログ 変わり種スタイルの特装トラック 日本通運:シュナーベル式トレーラー 日本馬匹輸送自動車:馬匹運搬車 岩谷産業:水素運搬トレーラー ニスモ:N-FORCE/ブリヂストン:建設・鉱山車両用タイヤ運搬車 アートコーポレーション:ファミリーサルーン/柴原運輸:傾斜台車 特装トラック・ミニチュアショップ&見るだけでも楽しい博物館ガイド 女性ドライバー、大型を駆る 読者プレゼント/奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 三栄ムック スズキ ハスラー
    -
    初の軽クロスオーバー誕生、そのスゴさがわかる本 AD 目次 巻頭グラフ「GO! GO! HUSTLER」 シチュエーション別 ハスラー全方位チェック名称未設定 ラゲッジスペース徹底チェック ママが運転して2人で都下のパワースポット巡り HUSTLER COUPE 軽に新ジャンルを提案するクロスオーバークーペ ハスラーのメカニズム どんな場面で活躍する? ハスラーの先進安全技術 売れ筋・軽ワゴン4モデル研究 インタビュー「ハスラー開発物語」 OWNER’S voice ハスラーのある生活 ハスラーの機能性を一層向上させるアイテム 遊べる軽を賢く買う Buyer’s Guide ハスラーについての現場の「生の声」10項目 スズキ 歴代おもしろ軽自動車図鑑 奥付 THE DAY告知 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 3億円投資家VTuberはっしゃん式 1億円稼ぐ!決算書見るだけ投資術
    5.0
    株価の上昇で儲けるキャピタルゲイン狙いの投資は、長期的に株価が何倍にもなる銘柄を見分けることが重要です。本書では、投資VTuberとして活躍する「はっしゃん」流の、長期投資で10倍株を発掘する能力を身につけるためのノウハウをクイズ形式で学びます。「会社の数字はここを見る」「同業他社の情報を比較する」などのクイズで、決算書、月次情報、株価チャートなど重要資料の読み方を学び、読み終わる頃には読者自身で有力銘柄を見つけられるようになります。
  • 山岳大全シリーズ 5 山岳写真大全
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は、山と溪谷社が2011年12月に発行した『山岳写真大全』初版第1刷を底本として電子化したものです。 美しい山の写真を撮りたい! そんな山岳写真入門者・愛好者待望の基本図書が、ついに電子化。 『山と溪谷』などで活躍する山岳写真家・中西俊明氏が、そのノウハウとテクニックを全投入。 豊富なカラー作例で、視覚的に理解が進みます。 進展著しいデジタル写真に対応して、カメラの選び方から、撮影法、撮影後の補正や管理まで解説しています。 巻末には、登山の基本と絶品の極上の撮影コースも紹介しています。 この一冊で、どんな人も、納得のいく、思い通りの山岳写真が撮れるようになります。
  • SF三国志
    4.0
    『三国志』の英雄たちが宇宙に飛び出し大活躍――三惑星共和国を、独裁的に支配しようとする曹操。自由な世界を守るため、関羽・張飛ら猛者を引き連れ、劉備はついに立ち上がる。とはいえ、まったく不利な状況。名参謀・諸葛孔明や美女・蝶蝉を味方に引き入れ、どう戦うのか? 大人気『三国志』の英雄豪傑美女が宇宙で活躍する、興奮の傑作スペース・ファンタジー!
  • 三国志演義被害者の会 上
    -
    紀元一八〇年頃から二八〇年の三国時代から千年以上後、明の時代に成立した小説、『三国志演義』。今日まで続く三国志人気の原動力となった、大ベストセラーです。劉備、諸葛亮、関羽、張飛といった英傑達が活躍する、壮大な歴史スペクタクル。しかし、その英傑達の活躍の陰には、実際には優れていたにも関わらず、残念な役割を演じさせられた『三国志演義被害者』が大勢います。多彩な被害者達が、会長・周瑜、副会長・魯粛、ご意見番・曹操と共に、会話形式で、自らの実像に面白おかしく迫ります。まずは上巻。英雄、豪傑、智謀の士。彼らの魂の叫びを聞け!
  • 三国志ヒーローズ!!
    -
    今から1800年ほど前の中国――各地で反乱が起こった後漢末期、広大な大陸の各地で、それぞれ立ちあがった英雄たちがいた!!! 現代でも大人気の歴史書『三国志』より、魏王となった曹操、蜀の皇帝となった劉備、劉備に重くもちいられた諸葛亮、呉の皇帝となった孫権、4人のヒーローたちが活躍する物語を中心に紹介。コラムでは、『三国志』から生まれた言葉や有名エピソード、注目の登場人物たちも解説。『三国志』のエッセンスを凝縮した一冊!
  • 三国破譚 孔明になったけど仕えた劉備は美少女でゲスでニート志望だったの事
    -
    三国志好きの中原天人は、突然諸葛亮孔明に召喚され「余命少ない自分に代わって劉備に仕えてくれ」と頼み込まれる。願いを聞き入れた天人の元に現れる劉備、関羽、張飛!! 伝説の三英雄は、なんと全員美少女!? ここは女性が活躍する三国志世界だった!! しかも、聖人君子と思われた劉備は、曹操軍と戦う気がないどころか、ニート暮らしを夢見る、卑怯・外道・ゲス作戦上等のダメ人間で!? 孔明として群雄割拠の三国時代を駆け抜けろ!!
  • △3三金型振り飛車 徹底ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は序盤に△3三角と上がり▲同角成に△同金と取り返す「△3三金型振り飛車」について解説したものです。 その後飛車を△2二飛と振れば阪田流向かい飛車。△3二飛と振れば△3三金型三間飛車となります。 阪田流向かい飛車は明治から昭和初期に活躍した阪田三吉贈名人・王将が創案した戦法。糸谷哲郎八段などの現代のトップ棋士も採用する古くて新しい戦法です。基本的な狙いは単純で△2四歩からの棒金。通常は守りに活躍する強い駒である金を攻めに使うので攻撃力は抜群です。相手が正しい受け方を知らなければいとも簡単に圧勝できます。ただし、守りは薄くなるので、指しこなすには知識と力が必要となります。 本書では△5二金型速攻、△7二玉型、対左美濃、持久戦とさまざまな阪田流のバリエーションを解説しています。 第5章では△3三金型三間飛車を解説。菅井竜也七段が羽生善治九段を相手にタイトル戦の大舞台で採用し、見事勝利したことで一気に注目された戦法です。 △3四金から△3三桂と活用する狙いで、向かい飛車よりじっくりした戦いになります。桂が安定していて使いやすいという特長があり、インパクトのある出だしでありながら、見た目以上に指しやすい作戦です。 ぜひ本書を読んで△3三金型振り飛車をマスターして、金の力で居飛車を粉砕してください。
  • 3週間で身体と心が劇的に変わる 最強ボーンブロス食事術
    -
    グウィネス・パルトロウやコービー・ブライアントも愛飲。全米で大流行のボーンブロス(骨スープ)食事法がいよいよ日本上陸! 鶏や魚の骨を煮出してとるスープは、昔から親しまれてきた料理だが、ここ数年、コラーゲン、ゼラチン、ビタミン、ミネラル、グルコサミン、アミノ酸など豊富な栄養素を含むボーンブロスとして、アメリカで注目されている。ゼラチンは腸の粘膜を強化するため腸活に効果的であり、グルコサミンは抗炎化作用や関節を強化する作用があるなど、体の不調を改善する栄養素が多い。また、スープとして味わい深く、1杯で満腹感が得られる。著者は、このボーンブロスを中心とした3週間の食事プログラムを作り出した。週に2日のプチ断食日にボーンブロスを飲み、残りの日は、厳選したOK食品を使った料理をおなかいっぱい食べるというものだ。今までのプチ断食につきものだった空腹感との闘いとは無縁で、続けていくうちに腸の炎症を抑えられ、脂肪が燃焼しやすい体に変わっていく。現代人にぴったりの画期的食事法だ! ◎ボーンブロス2種(鶏、魚)に加えてOK食品を使ったレシピ計100点近くを掲載。◎フィットネス・プログラムの考案者として著書・DVDを多数だしているキャシー・スミスによる、本書読者のための「脂肪撃退ウォーキング」を紹介。(原題『Dr.Kellyann's BONE BROTH DIET』)【著者プロフィール】ケリアン・ペトルッチ(Kellyann Petrucci)自然療法医。ミシガン州バーミンガムで開業医として活躍する。自然療法の認定専門医であり、栄養士の資格を持つコンサルタントでもある。ロサンゼルスやニューヨークのセレブたちの顧問医(コンシェルジュドクター)も務める。本書で提唱するボーンブロス・ダイエットは、テレビの特別番組『21 Days to a Slimmer Younger You(21日間でよりスリムに、より若々しく)』でも紹介された。また『ザ・ドクターズ』や『ドクター・オズ・ショー』などのテレビ番組や全国ネットのニュース番組などにもゲストとしてたびたび出演している。スイスのパラケルスス・クリニックでバイオロジカル療法医の資格を取得した数少ないアメリカ人医師の1人である。ペンシルベニア州バックス郡在住。
  • 三州吉良殺人事件
    4.0
    浅見光彦は、母雪江の三州への旅のお供を命じられた。道中〈殉国の七士の墓〉に立ち寄った時に出会った愛国老人が蒲郡の海岸で発見される。誰がどこで殺したのか? 嫌疑をかけられた浅見母子が活躍する異色作。
  • 3時間でわかるこれからの電力業界 ―マーケティング編―5つのトレンドワードで見る電力ビジネスの未来
    3.0
    ●今とこれからの「電力業界ガイドブック」 電力自由化以降の電力業界を解説した業界ガイドが、多くの電力会社さんのご協力のもとに遂に完成しました。 今、電力業界(特に売電をになう「電力小売業界」)は急速に変化・多様化しつつあり、これから一気に市場・ビジネスが広がっていくと予想されています。 本書はこの業界への就職・転職を目指す方の先導役として役立つ業界ガイドとして編集しました。 (もちろん、電力会社の方が業界の動きを押さえるために使うこともできます) ●今とこれからの業界の動きをカバー 最低限知っておくべき電力業界の基本に加え、これからの電力小売業界を考えるための5つの鍵となるトレンドワード「新規事業開発(メガプレイヤー・異業種の参入)」「地域・地方」「IT・デジタル(IoT)」「コミュニティ」「エコ&ソーシャル」について分かりやすく解説し、具体的な事例を取り上げています。 続く最終章では、はずしては業界を考えられない「10電力を含むビッグプレイヤー」の動きも押さえています。 ●豊富な企業データを収録(77社の最新状況を詳細解説+巻末には300社以上の企業リスト) 業界で活躍する企業について、そのビジネスドメイン・電力販売対象・サービスの特徴/強みを豊富に解説しています。気になる電力会社のチェックにお使いいただけます。 「電力業界をざっくり知りたい」「特に電力業界の未来を知りたい」という方のための電力小売業界ガイド決定版としてお届けします。

    試し読み

    フォロー
  • 37歳からの婚活
    3.0
    40代以上で結婚するためにはどうすればいいのか?結婚相談所所長で仲人としても活躍する著者が、中年男女のための婚活を指南する。読めば結婚が近づく婚活本の決定版。

    試し読み

    フォロー
  • 30日間で身につく「地頭」が育つ5つの習慣
    4.4
    変化に対応できる応用力のある人間に成長するために、親子で簡単にできる5つの家庭習慣を紹介。この習慣を4週間続ければ、社会で活躍する能力が身につくうえ、学校の成績がグングン上がる!
  • 38歳からしたいメイク プラス5分で見違えるほどツヤ肌になれる
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長谷川京子さん推薦!「佐々木さんは女性の内面の美しさを引き出す唯一無二の存在です」 女優・モデルに大人気、美肌メイクのプロによる、大人のツヤ肌づくりのバイブル 仕事や子育てに追われる忙しい毎日……。なかなか自分をゆっくりケアする時間をとれない30代後半以降。忙しさに比例するように、女性はとくに38歳から肌の変化をより深刻に感じるようになります。 意識していないときに撮られた写真や、地下鉄の窓にうつる自分の疲れた顔にびっくりすることも。 顔のたるみやくすみ、ほうれい線、毛穴、フェイスラインの変化が気になっても、「何をやってもムダ」とあきらめてしまうか、徹底的に肌の粗を隠そうとするか、極端に美容に対する行動が分かれてくる年齢でもあります。 こうした大人ならではの肌悩みを抱える人に対して、メイクアップアーティストとして第一線で活躍する著者が毎日のスキンケアからスタイリッシュに見せるポイントメイク、日常で気をつけたいことなどを徹底的に伝授! ふだんのケア、メイクにプラス5分するだけで美しいツヤ肌に生まれ変わります。
  • サンストーン vol.1
    4.5
    「待って! 閉じないで! これは、ホットなレズビアンのボンデージ・セックスを描いた本よ」 彩色耽美のオトナ百合アメコミ! 「LGBTQ」と「BDSM」を描く、ちょっとエッチなロマンティックラブストーリー、待望の邦訳化! 仕事で成功を収めているアリーは、支配者タイプの女王様。一方、作家志望のリサは、縛り上げられ服従したいという秘密を持っていた。ネット上で出会った2人は、数ヵ月間チャットでの会話を愉しんだのち、実際に会って相性を確かめてみることを決意する…。 SMという淫らな欲求を押し隠してきたアリーとリサの恋の行方は? 女王様と奴隷の関係を越えて、お互いの心を開ける? アメリカの大手コミック出版社で活躍するアーティスト、ステファン・セジクが描く、官能的でエロティックな登場人物が魅力のコミック本編に加え、巻末では「制作秘話」「ボツ表紙」「ラフスケッチ」「ピンナップ」を収録。さらには、ステファンの妻リンダのコミック『Blood Stain』とコラボし、アリーとリサをネットゲームのキャラ化させた「デザインシート」など、盛りだくさんのアートワークにも大注目! 「LGBTQ」:レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー、ジェンダークィア等の性的少数者を示す言葉 「BDSM」:ボンデージ、ディシプリン、サディズム、マゾヒズム等の嗜虐的性嗜好を示す言葉
  • 3,000軒を設計した建築士が教える 50代から生涯暮らすリフォーム 後悔しない47の工夫
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人生100年時代が叫ばれる中、終の棲家を考えるようになる50代からのリフォーム術を、3,000軒に及ぶ住宅を設計し、長年住まい方について新しいライフスタイルを提案してきた人気建築士がアドバイス。老後を踏まえた居住に関する著書が多く、テレビやラジオでも活躍する著者が、実際にリアルタイムで手がけている最新の事例を豊富な写真で紹介しながら、絶対後悔しない、失敗しない鉄則を教える。
  • 三千万秒の悪夢
    -
    1巻495円 (税込)
    石川県能登島の夏、火祭りのさなか、女が殺された。被害者の名前は穂積しのぶ、金沢市に住む人妻と分かった。10月8日、警視庁捜査一課の倉原真樹巡査部長は、鴻野警視から殺人事件の捜査を命じられる。しかし事件は約15年前の11月21日のヤマだった。匿名電話が入り、犯人は中野区に住む山岡初恵だと告げたのだ。裏づけ捜査を進めるうちに第二の殺人事件が発生。被害者の男は山岡初恵を知っていたらしい。やがて、能登島の殺人事件との関係性が仄見えてきて……。  警視庁捜査一課の女性刑事、倉原真樹が活躍する長篇推理小説。 ●日下圭介(くさか・けいすけ) 1940年和歌山県生まれ。早稲田大学第一商学部卒。1965年朝日新聞社に入社。1975年『蝶たちは今…』で第21回江戸川乱歩賞を受賞。1982年『鶯を呼ぶ少年』『木に登る犬』で日本推理作家協会賞・短編賞を受賞。その後作家活動に専念し、『黄金機関車を狙え』などの近代史ミステリーで新境地を開く。
  • サンデーサイレンスの時代
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サンデーサイレンスの初年度産駒がクラシック世代を迎えてから今年で20年。その後の日本の競馬シーンはこの1頭のスーパーサイアーによって大きく変貌を遂げることとなった。現役時代から種牡馬導入秘話、日本での世代別・年度別の成績、そして現在活躍する孫の世代まで網羅した、メモリアル完全保存版。
  • サンデー毎日臨時増刊 NHK G-Media 大相撲中継 令和5年 九州場所号
    -
    九州に挑む3人  貴景勝、霧島、豊昇龍 貴景勝が決定戦制し4回目の優勝  インタビュー 吉田賢アナウンサーが聞く 横綱にさえなれれば何も望むものはない 熱海富士 決意を語る  吉田賢アナウンサーが聞く 誰が相手でも自分の相撲を取る 友風インタビュー   刈屋富士雄元NHKアナウンサーが聞く 大ケガを乗り越え四年ぶりの幕内復帰 八角理事長が還暦土俵入りを披露 断髪式  君ケ濱親方(元関脇隠岐の海)  友綱親方(元関脇魁聖) 横綱審議委員会総見を一般公開 秋巡業  城南大田場所  焼津場所 立川で世界選手権四年ぶり開催 九州場所展望 秋場所レビュー ※電子版では、付録は掲載されておりません。 はじめに 九州に挑む3人 貴景勝が決定戦制し4回目の優勝 貴景勝インタビュー 熱海富士 充実した一五日間の戦い 熱海富士インタビュー 八角理事長が還暦土俵入りを披露 断髪式 君ケ濱親方(元関脇隠岐の海) 断髪式 友綱親方(元関脇魁聖) 横綱審議委員会総見を一般公開 秋巡業 城南大田場所 秋巡業 焼津場所 たきもとかよの今Doki☆大相撲ウオッチ 相撲NEWS 九州場所 幕内プロフィール 九州場所 十両プロフィール 九州場所 新十両紹介 日翔志 秋場所の国技館、数々の風景 秋場所レビュー 読者プレゼント 立川で世界選手権四年ぶり開催 目次 九州場所展望 友風インタビュー 対談 舞の海vs西岩 やくみつるの一刀両断 いち押し期待の力士~幕下以下~ 若碇/朝白龍 データアラカルト 九州場所 幕内十両新番付・昇降表 九州場所 幕下以下新番付 思い出の優勝力士 昭和五五年九州場所 横綱 輪島 教えて編集長 大相撲の力士の出身地はどこが多いの? 大相撲応援団 ケアビレッジこずかたの郷(岩手県盛岡市) 角界情報 秋場所 新弟子検査+新序出世披露 秋場所 幕内十両星取表 秋場所 幕下以下成績表 秋場所 各段優勝 秋場所 幕下プロフィール 秋場所 動画再生ランキング GRAND SUMO 活躍する新入幕力士たち アマチュア相撲 新・角界ファミリー 大岩戸さん一家 大相撲百景 還暦の横綱土俵入り 川柳講座 桝席便り 編集後記 次号予告

    試し読み

    フォロー
  • サンドウィッチマンの東北魂 あの日、そしてこれから
    4.0
    東日本大震災をきっかけに始まったニッポン放送『サンドウィッチマンの東北魂』が待望のを書籍化 東北で起きたこと、いまできることを、様々な分野で活躍する21人の番組ゲストとともに語り尽くす 2011年3月11日に宮城県気仙沼市でのテレビ番組のロケ中に東日本大震災が発生し被災したサンドウィッチマンのふたり。 そして、その年の7月からラジオ番組「サンドウィッチマンの東北魂」が開始。 東北出身のサンドウィッチマンのふたりが生粋の“東北魂”と本音の“トーク魂”をかけて放送する。 【CONTENTS】 chapter1 「寄り添う」 西村由紀江/ドリアン助川/間 寛平/松尾雄治 chapter2 「つなげる」 渡辺 謙/シェルパ斉藤/青山 潤/大小島真木 chapter3 「考える」 志村季世恵/生田よしかつ/石田秀輝/竹内順平/伊沢正名 chapter4 「忘れない」 加藤徳次郎/林家たい平/塩沼亮潤/尾形貴弘(パンサー) chapter5 「“非真面目”に生きる」 坪井伸吾/高部正樹/高江洲敦/松尾清晴
  • 3人・アソビ~ヒミツの双子えっち
    完結
    -
    「奈々、どっちとやらしいこと、シたい?」双子の海(うみ)と大地(だいち)は、 私の高校の時の同級生。大人っぽくてセクシーな海も、甘え上手で可愛い大地も、 どっちも大好きだった。――あれから10年。ふたりはウィーンに留学して、世界的に 活躍するピアニストになって帰国した。そして私は再会早々、彼らのマネージャーに なってほしいと頼まれたのだけれど……「奈々、ぜんぶ丸見えだよ」「ねぇ奈々お願 い、ココ舐めさせて…」無理やり恥ずかしいポーズにされ、綺麗な指にクチュクチュ いじめられて……「ダメ、ダメぇ、もぅイッてるのぉ…! 気持ち良すぎてヘンに なっちゃうぅっ!」お願い、素直になるからもう許して!※この作品はコミックノベルになります。ご注意下さい。
  • 3にんのおひめさま ラプンツェル えんどうまめとおひめさま おやゆびひめ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 読み物デビューにおすすめの、読んでおもしろい名作を厳選。読みやすいお話の長さ、全頁カラーイラストたっぷりで、楽しく読めるから読書が好きになる!お姫様が活躍する「えんどうまめとおひめさま」「ラプンツェル」「おやゆびひめ」の3話を収録。
  • 三番町萩原屋の美人選集EX(1)
    完結
    5.0
    全2巻616円 (税込)
    事故に遭ったあこがれの女性を救うため、自作のタイムマシンに乗り込んだはいいが、間違えて明治時代にやってきたのは兼森と島田のひ孫たち!だがひいおじいさんズと同じ顔をしていたため、周囲に混乱を巻き起こし、その挙げ句、彼らと間違われて誘拐されてしまった!!兼森と島田が活躍する「萩原屋」番外篇、開幕!!
  • 365日おにぎりレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「日めくりカレンダーのように、おにぎりにも1日1日の具材があって、そして、季節も感じたい」。そんな思いを込めた、365個1年分のレシピが詰まった『365日おにぎりレシピ』。おにぎりの5大定番具材をはじめ、春夏秋冬の食材を使ったレシピ、働くお父さん向け、美を考えた女性向け、運動や勉強を頑張る子供向けといった様々なシーンに活躍するレシピも登場します。また、お米の品種や豆知識などのコラム「THE RICE STORY」、おにぎり便利グッズ、おにぎり具材銘品カタログなど、お役立ち情報もあり、1冊を通じて「おにぎり文化の素晴らしさ」をお伝えします。
  • 365日誕生日別運命事典
    3.5
    本当の性格は? 適職は? 愛情傾向は?――。自分のことでも、意外に知らないことが多いかもしれません。本書は「1月2日生まれのあなたは……勝気であると同時に協調性のある賢者」「9月10日生まれのあなたは……頭の回転の速い辣腕家」「12月26日生まれのあなたは……典型的な長距離ランナータイプ」など、各日にちにつき1ページ完結で紹介。12星座でおなじみの西洋占星術と数秘術を組み合わせることで、365日ごとの性格や運命を、より鮮明に判断できるようにしました。また、あなたと同じ日に生まれた有名人のリストも、ちょっとした話のネタに大活躍すること間違いなし! 自分が生まれた日以外にも、同僚や家族、友だちなど、他人の生まれ日もチェックしてみると新しい発見があるかもしれません。コミュニケーションツールに是非!

    試し読み

    フォロー
  • 参謀の甲子園 横浜高校 常勝の「虎ノ巻」
    -
    高校野球指導歴41年。ウラも表も知り尽くした「野球博士」小倉清一郎氏は、選手の能力を一瞬で見抜く眼力、対戦相手の特徴と弱点を見抜く天才的な眼力の持ち主だった。「野球は考えるスポーツ」と断言し、横浜高校を全国屈指の名門に育て上げた。甲子園で勝つだけでなく、プロ野球界で活躍する選手も多数輩出。「小倉メモ」抜きには、日本野球は語れない。
  • 37セカンズ 1巻
    4.7
    「もし私が1秒でも早く、呼吸できていたら――」貴田ユマ23歳、職業・漫画家アシスタント。脳性まひで車イス生活を送る彼女は、母と二人で暮らしている。漫画家として活躍する幼なじみのさやかのアシスタントをしているが、実際に漫画を描いているのはユマの方で……。生きづらい世界を飛び出した時、彼女の目の前に広がる情景とは!? 国内外の映画祭で受賞多数!! 閉じられた世界で生きてきた女性のひと夏の冒険を描く傑作映画を漫画化!!
  • 財前直見の暮らし彩彩
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 すべては「美味しい!」のために。自然と共に暮らす財前家の端正で前向きな日々。 NHK大分放送局が制作するローカルニュースの1コーナーが、好評を博して全国放送に。その人気番組の出版化。 ドラマや映画で活躍する財前直見さん。一児の母となり、子どもの教育のことを考えて両親が暮らす故郷の大分に移住、仕事は東京、暮らしと子育ては大分という生活を続けている。大分には、財前家に代々伝わる土地があり、そこで40種あまりの野菜と果樹を育てる両親と共に、親子三代にわたって、自然の恵みを味わい、たのしむ暮らしを営んでいる。 長年の経験をいかして様々な食材を育て、収穫する父親、それを美味しく調理・保存する母親、ふたりの勘所や技術をたのしみながら学び、息子へと伝える財前さん。だんだんと畑仕事に慣れ、要領を得ていく息子さん--。番組では、栽培・収穫から調理までのプロセスを追うと共に、家族の中で行なわれる「伝承」の様子を、鮮やかな映像で伝えている。 本書では、季節の食材を使い、財前さんが母親から受け継ぐ料理レシピ(番組で紹介しきれなかったものも!)を中心に、食材の保存法や作り方のポイントを、番組画像と財前さん手描きのイラストで詳しく紹介。「すべては美味しい!のため」と笑う家族の姿をピンナップしていく。また、田舎暮らしのよさや地元の人びととの交流、三世代同居のたのしさなどが伝わるページも収める。 ナチュラルな暮らしを志向するひとはもとより、コロナ禍によって増加した地方移住(希望)者や、それは叶わずとも、そうした暮らし方を取り入れたい都市生活者への、実用的なマニュアルでもある。「シンプルで健やかな暮らし」を切り取り、記録した、穏やかで実用的な1冊。
  • 在宅医療と「笑い」 大切な今をより前向きに生きる
    4.0
    在宅医療が注目を集めています。 在宅医療は、通院が難しい高齢の慢性疾患の患者さんや、がんの終末期の患者さんなどが、 自宅で定期的に丁寧な診察を受けられる便利な制度です。 そして何より、在宅医療には、患者さんが住み慣れた環境で 自由にのびのびと過ごせるという大きなメリットがあります。 家族にとっても、患者さんとのコミュニケーションを保ちながら 身近な環境で見守れることで、安心や満足を得られるケースが多いといえるでしょう。 メリットの大きい在宅医療ですが、うまくいかないときもあります。 医師や看護師をはじめとするスタッフに頼ることのできる病院生活とは異なり、 在宅での療養生活では家族に多大な労力や気配りが必要になる場合もあります。 患者さん自身が家族に引け目を感じ、 互いの関係がぎくしゃくしてしまうこともまれではありません。 そんなときに必要なのが、「笑い」です。 本書では、「笑いヨガリーダー」としても活躍する“熱き在宅医”が、 在宅医療に「笑い」を取り入れるメリットと、その具体的な方法を紹介。 実際に著者が在宅医療の現場で出会ったさまざまな患者さんとのエピソードを交えながら、 「笑い」によって在宅療養が前向きなものになることを伝えています。

    試し読み

    フォロー
  • 在日の涙――間違いだらけの日韓関係
    3.7
    1巻1,018円 (税込)
    なぜ、両国関係のこれほどの悪化を止められなかったのか。 韓国人の誤りを正し、日本人の誤解を解くために、 これまで封印してきた祖国への本音を語ります! 「スッキリ!」「サンデーモーニング」ほか、テレビコメンテーターとして活躍する著者が初めて明かす生い立ちと、人生を賭けた二度の政治的転換の軌跡。 半島問題の専門家として、日韓の摩擦と確執を冷静かつ、客観的に分析しつつも、近年の対立激化には違和感が増すばかり。 韓国人よりも日本を、日本人よりも韓国をよく知るがゆえの苦悩と慟哭(どうこく)の思いでまとめました。 「新政権の下で、今後の日韓対立はどうなってしまうのか。これ以上の感情的な応酬を避けるために、日本はどう対処すればいいのか。このままではいけない、何とかしなければならないとの強い思いで、韓国とのつき合い方を変えるポイントを、本書で指摘した」(「おわりに」より)
  • 在野研究ビギナーズ――勝手にはじめる研究生活
    4.0
    「在野研究者」とは、大学に属さない、民間の研究者のことだ。 卒業後も退職後も、いつだって学問はできる! 現役で活躍するさまざまな在野研究者たちによる研究方法・生活を紹介する、実践的実例集。 本書は、読者が使える技法を自分用にチューンナップするための材料だ。
  • THE CAVIAR
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 未体験の味覚に、あなたはきっと言葉を失う。 世界に冠たる高級食材CAVIAR。一流の料理人があつらえたCAVIAR料理を紹介する異色のフォトブック。 登場店舗は、「クレッセント」「虎白」「レカン」「ロオジエ」「くろぎ」「トゥーランドット臥龍居」「うかい亭」「フィリップ・ミル 東京」「ナベノイズム」「東京会館プルニエ」「鮨 由う」「Ryuzu」「ジョエル ロブション」「ひらまつ」「TACUBO」「キャビアハウス&プルニエ」「石かわ」「ナンペイダイ」「Lyla」の19店。 例えば、和食の名店「くろぎ」のCAVIAR料理は、 〈こんがりと香ばしく焼き上げた鮎の腹に粒よりのCAVIARをたっぷりと詰め込んで、秋の子持ち鮎に見立てた。添えられた焼き松茸と銀杏が、山里の豊かな実りの秋を感じさせる。薄塩に整えられた極上のCAVIAR(オシェトラ)が、身のしまった鮎にコクと脂気を加えてうま味を盛り立てる〉 撮影は、雑誌『サライ』で活躍するベテランカメラマン。一流料理人の卓越した発想力とアート感覚。最高のCAVIAR料理は、眺めるだけで息をのむ――。 ※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様によっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。 ※この作品はカラーです。
  • 雑貨&フード ラッピングブック:身近な素材と色合わせで楽しむ アイテム別アイデア150
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これまでのラッピングの本になかった、包むアイテムに合わせたラッピングを紹介。 手芸やお菓子などの手作り好きはもちろん、旅先のお土産や、お世話になった人へのちょっとした心づけにも使える、簡単なのに気が利いたアイデアが満載です。 たとえばフードなら「パウンドケーキ」「マフィン」「クッキー」「ホールケーキ」「スパイス」「茶葉やコーヒー」・・・、雑貨なら「マフラー」「セーター」「文具」等々、具体的なアイテムにあわせたラッピングのアイデアを約150種類紹介。 著者はコラージュ作家としても活躍する、雑貨店「stock」のオギハラナミ。 大人好みのカラフルな配色、紙使いを得意とし、贈られればうれしさが倍増するものばかり。 巻末には、かわいいラッピングペーパーの付録も見どころです。 基本的な包み方、結び方からアレンジを利かせたものまで、工程写真や丁寧な説明で、わかりやすく解説していますので、手作り初心者から上級者までが活用できるラッピングの決定版です。 ※電子版では、巻末付録のラッピングペーパーをコピーしたりカットすることはできません。
  • ZAKKA BOOK NO.56
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※通信販売の申込期間は2017年6月30日までです。 ※電子版にFAX専用申込書と無料申込はがきはございません。 (インターネットからの申込は可能です) ふだん自分のまわりでは出会えない雑貨が見つかる場所、それが『ZAKKA BOOK』です。 この本を手に取ってくださった方を行ったことのない雑貨ショップへご案内することが私たちの願い。 いつも、ファンの間だけで売り切れてしまう手作り作品。 読者の声から生まれた使いやすい家具。おもてなしに活躍する旬の雑貨たち。 心ときめくお買い物がしたいけれど時間やチャンスがない! というみなさまにこそぜひ、ごらんいただきたい今号。 さあ、いつでもどこでもページをめくるだけで雑貨ショップへの扉が開きますよ!! 撮影:落合里美、木谷基一、中村寛史、林ひろし(Forest inc.)、八幡宏 【目次】 この本でしか買えない家具と雑貨のハンドメイドStory ・ZAKKA BOOK オリジナル企画商品 ・注目のハンドメイド作家さんが登場です |Gamily|白桃美以子さん|happy bridge|kaori|ゆびのこ 雑貨で楽しむ冬の休日 オリジナルデザインのワンピースをお届け!/京都・ドゥリムトンビレッジより 雑貨でウォールデコ わが家をセンスアップする魔法のZAKKA おもてなしこそ雑貨が主役! おうち時間満喫のとっておきアイテム お手ごろ家具、見つけました。 |味わいのある木の家具|引き出し付きの家具|居心地のいい部屋をつくるカントリースタイル|働きものの家具&木の雑貨 明かりと雑貨のいい関係 |Glass item|Classical|Bracket|Green|Collage 暮らし良品雑貨|キッチン&水まわり |自慢したくなる生活必需品|トイレタリーをおしゃれに、快適に! 人気雑貨のアンコール通販特集 |「Homestead」のほうろう|グリーンと暮らす人のおしゃれガーデン|緑や花をもっと身近に感じたい! 白い雑貨と家具の魅力|人気だった商品をスタイル別に
  • 雑草魂の育て方【メジャーリーガー・上原投手のルーツ】
    -
    メジャーリーガー・上原投手のルーツ 海を越えて活躍するメジャーリーガー・上原投手の勝負度胸と負けじ魂のルーツ、ここにあり! ご家族が語るエピソード満載の「雑草魂」の源流。 【目次】 雑草魂の軌跡 まえがき 浩治の登板日 団地住まい 親子四人のキャッチボール 日曜日の上原家 …ほか全43項目
  • ザ・ドン兵衛
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    体力・知力・統率力のすべてが常人よりも劣る泣き虫高校生・ドン兵衛こと武田呑兵衛(たけだ・どんべえ)が活躍する不良高校版国盗り合戦コメディ。泣き虫でケンカが弱いドン兵衛がいる大阪の自由学園へ転校してくた織屋信長(おや・のぶなが)率いる不良学生一千人。そして信長達になぜか親分と慕われるドン兵衛は、上杉謙沈汁(うえすぎ・けんちんじる)が統率する密林高校の不良集団と戦うことに……!?
  • The Power Law(ザ・パワー・ロー) ベンチャーキャピタルが変える世界(上)
    4.0
    インテル、アップル、グーグル……。世界を変えた企業の誕生と成長を演出したベンチャーキャピタルの内実を活き活き描く、興奮のノンフィクション。 ・数多のスタートアップから原石を見つけ、世界を変革する巨大企業へと導くベンチャーキャピタル。彼らは、何に突き動かされ、どうやって企業(創業者)を見極め、どう育てて、莫大な投資収益を生み出していくのか――。 ・数百人にわたるインタビューで多くの関係者を取材、「The Power Law(べき乗則)」が支配するベンチャーキャピタルの世界--数少ない成功が、巨額の利益を生む--の秘密を解き明かす。 ・スティーブ・ジョブズ、孫正義、ジャック・マー、イーロン・マスク、ジョン・ドーアなど世界的に活躍する登場人物が織りなすストーリーはまさに発見と驚きの連続で、エンターテインメントとしても超一級の読み物となっている。
  • ザ・ビリオネア・テンプレート ~500億を動かす成功者がやっているたった1つの法則~
    値引きあり
    -
    ひょんなことから、僕が手に入れてしまったものがある。 それ自体は、何の変哲もない、一枚の紙切れだ。 しかし、その紙には「すべてを手に入れる秘密」が書かれていた…! 人生の成功者たちが明かしたたった1つの成功法則とは? 「人生の成功者」と呼ばれる人々には、 持って生まれた才能や、恵まれた環境がある。 だから、彼らが成功するのは当たり前じゃないか――。 そんなふうに思っている人は 決して少なくないでしょう。 ただ、じつのところ成功するためには 才能も環境も必要なく、 たった1つの成功法則を実行するだけでいいのです 本書では、成功者が実践しているこの“成功法則”を、 「ビリオネア・テンプレート」と呼んでいます。 いわば、“成功者になるための共通フォーマット”です。 この「ビリオネア・テンプレート」さえあれば、 たとえ、お金がなくても、人脈がなくても、 マイナスからのスタートだったとしても、 人生で必ず成功をおさめることができるのです。 ですから、もし、あなたが ・今の生活に不満がある ・現在の状況から脱却したい ・独立して成功をつかみたい ・事業を軌道に乗せたい と思っているのであれば まずは本書を一読ください きっと現状を打破するような発見があるはずです。 なお、書籍には、“ビリオネア”として今も第一線で活躍する 2人の著者が熱い思いを語った4時間超の映像コード特典も付いています。 今の状況をなんとかしたい! でも、何から始めていいかわからない……! そんな方の心に熱く、強く響く一冊です。 ■目次 Prologue 人生の扉を開く、唯一の鍵 ●第一章 天を知る~自分が本当に生きたい自分を知る~ ・今までの自分に別れを告げよう! ・STEP1 絶対的自信を持つ ・STEP2 ゴールを明確にイメージする ・第一章まとめ ●第二章 地を知る~自分の立ち向かう課題に向かう~ ・さあ、ビリオネアへの旅を始めよう ・STEP3 対象を選ぶ・リサーチする ・STEP4 自分のリソースを洗い出し「対価」を決める ・STEP5 「打席」に立つ ・第二章まとめ ●第三章 人を知る~利他の心でさらなるギフトを受け取る~ ・思い描いていた世界を生きよう! ・STEP6 GIVEする ・STEP7 ゆらぎの中で二次曲線の成長カーブを描く ・第三章まとめ ・Epilogue そして、はじまりの物語 ■著者 泉忠司     佐藤文昭
  • THE WORLD OF GUWEIZ―グウェイズ画集2―
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 気鋭のアーティストGUWEIZが明かすストーリーテリングの手法 17歳で絵を描きはじめ、そこからわずか3年でハリウッド映画のプロモーションイラストを手掛けるまでに成長したGUWEIZ(グウェイズ)。シンガポールを拠点に世界で活躍する人気イラストレーターの約3年ぶりとなる画集第2弾が登場。 本書ではこれまでの作品を包括的に収録し、GUWEIZの創作過程に深く入り込み、1枚の絵に込められた「ストーリーテリング」の手法にフォーカスします。 多くの人を魅了する世界観の作り方をはじめ、登場人物のキャラクター設計、視覚的にストーリーを伝えるのための照明や色、構図など…。GUWEIZ自らが独自のテクニックを解説! 【目次】 日本語版特典コンテンツとして、背景グラフィッカー 吉田誠治の特別インタビューを収録! *吉田誠治さんのコメント******** 「GUWEIZ作品の根底にあるのは、確実な画力。 僕から見ても背景の完成度が非常に高く、そのうえ人物に対するこだわりもしっかり感じられ、その技量にはいつも驚かされます」 *******************
  • 試合で勝てる!小学生のソフトボール 上達のコツ 新版
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 全国大会優勝の強豪チーム監督が、 実力UPの最強ポイントをわかりやすく解説します! ★ 「コツ」をおさえて強くなる! ★ 試合で活躍するポイントはこれだ! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ ソフトボールの魅力は、スピード感のある試合展開です。 ソフトボールは、塁間が狭いため、 選手は常に攻守において一歩目を 素早く走り出す必要があります。 選手たちがグラウンドを素早く機敏に動く様は、 見ている人にも、心躍る高揚感を与えてくれます。 日本一を目指し、努力した日々、 そして仲間たちと学んだ、チームプレーの 楽しさや試合に勝つことで得られる達成感、 チーム間での競争心というのは、 この先、どんなことに挑戦していくうえでも プラスに働くことでしょう。 この本では、ソフトボールの守備、 ピッチング、バッティングなどの基本的な技術から、 試合で役立つ戦術のコツに至るまでを 分かりやすく解説しています。 初心者だけでなく、すでにソフトボールを 始めている子が、さらにレベルアップできるような 内容になっていると思います。 この本が一生懸命、ソフトボールを頑張っている 子どもたちをはじめ、日々子どものサポートを してくれる指導者や保護者の皆様の お役に立てたら幸いです。 「横須賀」総監督 谷本正美 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ PART1鉄壁の守りをつくる 守備力がそのままチームの実力を押しあげます。 まずは基本に忠実な「捕る」「投げる」という 技術をしっかりマスターしていきましょう。 * コツ01 守備を強化して確実にアウトをとる * コツ02 すばやく動きだせる体勢で打球を待つ * コツ03 打球の正面に入ってグラブを下から出す ・・・など全9項目 *コラムチームのモットー 全力で楽しくプレーする ☆PART2エースをつくる ピッチャーは守りの中心です。 抱いてバッターを押さえこむことができる エースがいるチームは必ず強くなります。 頼れるエースを育成しましょう。 * コツ10 ピッチャーを中心に失点の少ないチームを目指す * コツ11 体の前にグラブをセットしてから投球する * コツ12 腕を大きく回転させてミットに投げ込む ・・・など全6項目 *コラムチームづくり 5年生から6年生の選手を中心にチームを編成する ☆PART3打線の得点力をアップする 打線の破壊力は、相手ピッチャーを 打ち崩す大切な要素です。 ヒットやホームランはもちろん、 バントや状況別のバッティングを身につけることで 得点力が大幅にアップします。 * コツ16 スピードに対応できるバッティングを身につける * コツ17 構えからトップをつくってボールを待つ :コツ18 バットを平行気味にレベルスイングする ・・・など全9項目 *コラムチーム内の競争 レギュラーに選ばれるために ☆PART4ポジション別の守備力を強化する それぞれの選手が「守備の基本」をできていると、 さらに守備力はレベルアップします。 ここからは適材適所に配置された選手が、 スペシャリストになるためのノウハウを 解説していきます。 * コツ25 各ポジションで競争しレギュラーをつくる * コツ26 体をいかして送球を確実にキャッチする * コツ27 フットワークを使って軽快にさばく ・・・など全10項目 ☆PART5走力で得点力をアップする スピーディーな試合展開のソフトボールでは、 ハイレベルな走塁技術が求められます。 状況に応じた走塁を個々の選手ができるチームは、 大切な試合でも普段通りの実力を発揮できます。 * コツ35 スピードを落とさずベースランニングする * コツ36 バットに当たったら全力で駆け抜ける * コツ37 スピードを緩めずスライディングする ・・・など全5項目 *コラムチーム運営 保護者や学校の協力があるからチームは成り立つ ☆PART6勝利を決める戦術・フォーメーション ソフトボールは個人競技ではありません。 ベンチも含めた選手全員が、ひとつのプレーに 対して集中することが勝利の秘訣です。 強豪チームの戦術やフォーメーションから ヒントを得ましょう。 * コツ40 チーム全員が意識を集中してプレーする * コツ41 中継のカットマンにすばやく返球する * コツ42 ベースカバーのタイミングにあわせて送球する ・・・など全7項目 ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆ 谷本 正美 「横須賀」総監督 横須賀市のソフトボールクラブチーム「長坂アトムズ」 の監督を経て、「横須賀」の監督に就任。 子どもたちへの情熱あふれる指導で、 数多くの試合を勝利へと導いている。 育成した選手たちは、プロ野球選手をはじめ 各方面で活躍。 「横須賀」は、平成8年4月に、 神奈川県少年ソフトボール連盟横須賀支部の 組織として結成。 横須賀市内にある約40のクラブチームから 100人程度の選手が毎年開催される セレクションに挑戦し、そのなかから選び抜かれた メンバーだけで構成されたチームである。 全日本小学生男子ソフトボール大会で 6回の優勝(平成14年、15年、18年、20年、 24年、27年)、 春季全日本小学生男子ソフトボール大会で 5回の優勝(平成20年、22年、24年、 27年、29年)を誇るなど数多くの 好成績を残している。 ※ 本書は2015年発行の 『試合で勝てる!小学生のソフトボール上達のコツ』 の新版です。
  • 試合の流れを決める!バスケットボール ポイントガード 上達のコツ50
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 日本を代表するポイントガードが教える! 司令塔に必要な最強テクニック! ★ 記載している主なPoint ☆ Point1 味方を活かす的確なパス ☆ Point2 コート全体を把握する広い視野 ☆ Point3 リズムを保つ冷静な思考&メンタル ポイントガードはチームの司令塔としてコートに立ち、巧みな技術と視野の広さでオフェンスを組み立てる。 ときには献身的なディフェンスでチームをけん引し、勝つために最善の努力をしなければならない。 ポイントガードとして活躍するためには・・・ 簡単には語りつくせない上達のコツを、日本を代表するポイントガード・篠山竜青(しのやまりゅうせい)がアドバイスする! ◆◇◆ 本書の内容 ◆◇◆ 本書では、バスケットボールのポイントガードとして活躍するためのテクニックや考え方、戦術、トレーニング等を解説しています。 これからバスケットを始めようとしている人はもちろん、レギュラーを目指す新入生やすでにポイントガードとしてプレーしている選手でもスキルアップできる内容となっています。 ポイントガードに必要な技術やフォームの注意点、上達するための考え方を解説しているので、読み進めることで着実にレベルアップすることができます。 克服したいという苦手な項目があれば、そこだけをピックアップしてチェックすることも可能です。 各ページには、紹介している「コツ」があげられています。 コツやテクニックに関する詳しい知識や、動作などを篠山選手がモデルとなり、試合写真・連続写真でレクチャーしています。 タイトルと連動してポイントガードとしてのレベルアップするためのセオリーや考え方を解説しています。 じっくり読んで頭で理解しましょう。 プラスワンアドバイスとして、ポイントガードとしての心構えや考え方、プレーする上での注意点を篠山選手がアドバイスしています。 ポイントガードとしてレベルアップしましょう!
  • しあわせなハリネズミ
    4.1
    幼年童話からYA、一般文芸まで幅広く活躍する藤野恵美氏による、大人もこどもも楽しめる、少しビターで心温まる新作絵童話。(毎日新聞の「読んであげて」での連載を改稿)ともだちがいないけれど ひとりでもへいきなハリネズミは、考えることが大好き。うさぎがバラの花をつけて自慢しても、きみにそんなものは似合わない、といつでも思ったとおりのことを言います。背中のはりだけでなく、言葉もちくちくしているのです。そんなハリネズミがある日、「たべられないし、やくにもたたない」どろだんごをつくっているもぐらと出会います。小沢さかえ氏による油彩カラーとペン画の挿絵も豊富に掲載。もくじ:さんぽ/であい/しごと/はちみつ/よあけ  ハリネズミには、ともだちがいませんでした。 森をあるくときも、ひとりです。 けれど、まったく、きにしていません。 ひとりしずかにあるいていると、小鳥のさえずりが、よくきこえます。ひとりしずかにあるいていると、はっぱのざわめきが、よくきこえます。だれにもじゃまされず、ひとりしずかにあるくことが、ハリネズミはすきでした。 森には、おそろしいどうぶつもいます。 でも、だいじょうぶ。 ハリネズミのせなかには、するどいハリがあります。 じぶんの身は、じぶんでまもれます。だから、ハリネズミはひとりでもへいきなのです。─本文より。
  • 虐げられた生贄令嬢は竜王に娶られ真の聖女として返り咲く~王国崩壊の危機?ならばその国、私がいただきます~
    3.7
    魔力ナシと判定を受け、おまけに両親と似つかない見目のせいで虐げられてきた伯爵令嬢のアマレッタ。せめて役に立てと竜王の生贄にされ死を覚悟するが――「お前は聖女の末裔だ」竜王・アルミスはアマレッタが聖女の再来だと告げ、花嫁にすると宣言! 獣人たちの国に歓迎されたアマレッタが覚醒した聖女の力で大活躍する一方、彼女を虐げていた貴族は力を失い始めていて…。私を捨てたことを今さら後悔? もう遅いので地獄を見せて差し上げます!
  • 強いられた情事【ハーレクイン・セレクト版】
    4.0
    メグは飛行機で黒髪のハンサムな男性ニクラスと隣り合わせた。機内が消灯した後も話は弾み、いつしかキスを交わして……。濃密な愛撫は地上に降りたあとも続き、メグはこの見ず知らずの裕福な男性に求婚されると、魔法にかかったようにバージンを捧げ、二人は一夜で夫婦になった。だが翌朝、夫は忽然と消えた――新妻をベッドに残したまま。1年後、心を閉ざしたメグの前にニクラスの弁護士が現れ、彼が無実の罪で拘置所にいるという驚くべき事実を告げた。ニクラスに会えるのは法的な妻であるメグだけで、面会を許される唯一の理由が、“夫婦の営み”の要求だというのだ! ■メグは悩んだ末、ニクラスを救うために拘置所を訪れます。ところが、夫婦用面会室で情熱的な再会を果たしたあと、彼は離婚話を切り出し……。HQロマンスとイマージュの両方で活躍する人気作家キャロル・マリネッリの衝撃的なロマンスをお楽しみください。 *本書は、ハーレクイン・ロマンスから既に配信されている作品のハーレクイン・セレクト版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • Shapers 新産業をつくる思考法
    3.3
    1巻1,760円 (税込)
    「Shaper(シェイパー)」とは、創造性を発揮して新しい価値を形づくろうとする人のことを指します。イノベーターやアントレプレナー(起業家)を含む概念で、世界最大のヘッジファンドであるブリッジウォーター・アソシエイツ創業者、レイ・ダリオ氏の著書『PRINCIPLES(プリンシプルズ) 人生と仕事の原則』のなかで紹介されている言葉でもあります。 何か新しいものをつくろうとする創造性は、イノベーターやアントレプレナー(起業家)の専売特許ではありません。 組織の大小を問わず、どんな組織にいても、どんな職種・ポジションであったとしても、何かしらの発想や問題意識を起点として、新しい何かをつくろうとする欲求は誰しものなかに存在します。 その欲求を無視せず、一人ひとりが新しい何かを形づくる動きをしていけば、日本社会は地盤沈下することなく、常に時代の要求に応じて革新され続けていく、と著者は言います。 また、そのように主体性を発揮して自分の人生をつくり出していく生き方は、人生を豊かにするものだとも──。 本書では、「Shaper」という新しいキャリアのあり方を紹介します。 同時に、「事業創造のアプローチ」「事業を生み出す人と組織」「新産業領域におけるキャリア」といったテーマで、新産業やイノベーションの創造に挑む企業を取り上げ、その取り組みの具体例をお伝えします。 各章の後半に収録しているキーパーソンへのインタビューでは、 ・新規事業をどのように生み出しているのか ・イノベーティブな組織はどのようにつくられるのか ・これからの時代に若くして活躍するのはどのような人物か といった問いに対するヒントが満載です。
  • クリスマスカードに悪意を添えて
    3.5
    パールは大忙しだった。クリスマスの飾りつけはまだだし、家族へのプレゼントも買ってないし。そんなとき、友人のネイサンから新聞の文字を切り取って貼った、彼を中傷する内容のクリスマスカードを受け取ったと相談される。同様のカードが他にも三人に届いているらしい。クリスマス前に探偵業はなし、と考えていたにもかかわらず、気になって調べ始めるパール。だが、教会のイベントで殺人が起き、驚くことに、その被害者も例のカードを受け取っていた……! 英国のリゾート地を舞台に、シェフ兼探偵のパールが活躍する好評シリーズ第二弾。
  • 汐見主任はSSS(1)
    完結
    4.2
    全2巻759円 (税込)
    「社内にはびこるハラスメント、私たちが掃除します!」飲料会社の営業課に勤める、愛社精神いっぱいの新人OL・鹿子。でも、彼女の毎日は上司からの執拗なセクハラに耐える日々。ある日、そんな彼女の悩みが庶務課主任の汐見にバレてしまって…。鹿子がひそかに好意を寄せる彼は、「掃除・整理・整頓」ばかりの業務をこなしてばかりの「3S」と揶揄される男だったが、彼にはもう一つの裏の顔があって…? セクハラ、パワハラ、マタハラ、モラハラ…etc.社内に巣くうハラスメント退治に活躍する庶務課2人の活躍を描く、オフィスストーリー第1巻!
  • 士業プロフェッショナル養成講座 専門家のための資金調達の実務
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 財務面からサポートし、社長から一番頼りにされる顧問になるための、士業のための教科書! 顧問契約に直結するため、中小企業の資金調達支援業務に注目する士業が増えています。 現状、財務面から顧客をサポートできる士業はまだまだ圧倒的に少なく、参考になる資料もほとんどありません。 本書は、今後、財務のエキスパートとしての活躍を目指す専門家の方達に向けた内容となっています。 【本書の特長】 1. 士業にとっての資金調達支援業務について、体系的に学ぶことができる! 2. 信頼を獲得!クライアントにベストな資金調達方法を提案できるようになる。 3. 著者はその道の第一戦で活躍する行政書士!培ったノウハウを蔵出し披露! 【対象となる士業・専門家】 税理士、行政書士、社会保険労務士、中小企業診断士、経営コンサルタント、保険営業マン ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 死刑は一回でたくさん
    -
    ハードボイルド探偵小説の創始者ハメットの傑作短編集。コンチネンタル探偵社の名なしの探偵「私」(コンチネンタル・オプ)、私立探偵サム・スペードなどが活躍する諸編は、アクションとサスペンス、謎解きが一体となった胸のすくエンターテイメント世界である。背景をなすのは大都市サンフランシスコとその近辺、リヴォルヴァーと車と荒々しい人間と山野だ。

    試し読み

    フォロー
  • 刺激を求める脳
    -
    『テラスハウス』初期メンバーで、現在「バンドじゃないもん!」メンバーとして活躍するタレント・ちゃんもも◎による衝撃の初小説! 「貴方の目の前で死んでやる。」 活動休止中の女優・高橋真理子との、破局報道の渦中にあった俳優の佐藤幸正は、自宅マンションで血まみれの女性遺体と、自分に宛てられた手記を発見する。 衝撃の冒頭シーンから、芸能界を舞台に展開されるサスペンス小説!
  • 思考活動の障害とロールシャッハ法 理論・研究・鑑別診断の実際
    5.0
    心理検査の一つロールシャッハ法は、統合失調症の鑑別診断やパーソナリティ理解を目的として幅広く使われている。そして本書は、臨床家に求められかつ苦労している「思考の歪みの捉え方」をめぐって、とくに、現場で困惑しがちな微妙な判定をどのように克服するかについて、焦点化された稀有な書である。精神分析的視点と包括システムを軸にしてまとめられており、医療現場で活躍する全ての心理臨床家にとって、必携の一冊となる。
  • 思考機械の事件簿1
    -
    「思考機械」(Thinking Machine)とはそもそも何者なのか。これはれっきとした探偵の名前で、アメリカ生まれのシャーロック・ホームズの仲間だ。「いかなる問題も、すべて単純な知的操作によって数学的因子に還元されるはずなのだよ」オーガスタス・S・F・X・ヴァン・ドゥーゼン教授(これが彼の本名だ)は、力を込めて言った。作者フットレルは、ジョージア州生まれで、一九〇五年、「思考機械」の別名を持つ探偵が活躍する推理小説「13号独房の問題」を発表して人気を集めた。以後、「思考機械」ものの推理小説で欧米の人気をさらったが、奇しくも一九一二年、タイタニック号の遭難事故で死亡した。「思考機械」ものの推理小説は、ポーストの「アブナー伯父」と並びアメリカン・ミステリの古典として高く評価される。
  • 思考力・探究心・自己肯定感 AI時代を生き抜く力を育む 子育て30の極意
    5.0
    先行き不透明な未来を、わが子がたくましく、生き抜くために 家庭ではどのように学びをサポートし、どのような力を身に付けさせるべきなのか。 各分野の第一線で活躍する専門家に徹底取材して深堀りし、最新の知見も踏まえて、わかりやすく解説します。
  • 思考力・判断力・表現力が身につく 共通テスト 王道の勉強法
    5.0
    2021年1月実施の大学入学共通テスト(以下、共通テスト)は、センター試験からの出題形式の変更があるだけでなく、難度も大幅に上がるといわれています。新聞やニュースでは連日のように、「共通テストは『思考力・判断力・表現力』を問う試験である」と報じられていますが、じゃあ「思考力・判断力・表現力」っていったいナニ? ……この本は、そんなわからないことだらけの共通テストにつき、「どのような方針で出題されるか」「その出題方針にもとづいて各科目の学習をどのように行なうべきか」を、試行調査やセンター試験過去問などを例に引きながら、具体的に、かみくだいて解説しています。大手予備校で英語を指導し受験コンサルタントとしても活躍する新野先生が出題方針の分析、新野先生をはじめとする各科目指導のエキスパートが最も力のつく「王道の」勉強法を詳細に述べました。共通テスト勉強法本の新星にしてバイブルがここに誕生!
  • 仕事がうまくいく自分の創り方 モチベーション革命 30の法則
    3.8
    あなたが最近「本気」になったのはいつですか? 「ひとりひとりの本気がこの世界を熱くする」――2000年にこの言葉を胸に起業し、いまや、年間1000社を超える企業変革をサポートする企業にまで急成長したリンクアンドモチベーション。「モチベーションエンジニアリング」を基幹技術に気鋭のコンサルタントとして活躍する著者が、自らの成長の軌跡を振り返りながら、すべてのビジネスパーソンに向け「働き方」と「生き方」を説く。「本気」――大人になるにつれて多くの方々は忘れてしまいがちになり、「どうせ……」とか「しょせん……」と熱い思いに蓋をしてしまう。やがて、先が見えないからと、自ら動くことをやめてしまう。でもそれは逆で、本気で取り組むからこそ先は見えてくる! 本書は、あなたの仕事・組織・人生に新たな視点を提示する。

    試し読み

    フォロー
  • 仕事消滅時代の新しい生き方
    3.6
    1巻1,650円 (税込)
    【内容紹介】 本書は、新しい時代の新しい生き方のノウハウを提案するものです。 これまでの常識や社会環境、経済環境はリセットされ、世界は、ここからゼロスタートを切ります。 過去も年齢も関係ありません。これまでうまくいっていた人も、いかなかった人も、今後は平等にチャンスが訪れます。 これからは、あなたが活躍する場を、あなた自身でつくれる時代なのです。 そのためには、自分の才能を見つけ、天職を見つけることです。 行動し続け、才能と情熱をお金に変えることです。 また、運も必要です。そのためには、出逢いに感謝して、チャンスがきたら、飛び込みましょう。 【著者紹介】 [著]本田 健(ほんだ・けん) 作家。神戸生まれ。経営コンサルタント、投資家を経て、現在は「お金と幸せ」をテーマにした講演会やセミナーを全国で開催。 インターネットラジオ「本田健の人生相談」は4600 万ダウンロードを記録。 代表作に『ユダヤ人大富豪の教え』など、著書は150 冊以上、累計発行部数は800 万部を突破している。 2017 年にはアメリカの出版社Simon & Schuster 社と契約。初の英語での書き下ろしになる著作『happy money』をアメリカ、イギリス、オーストラリアで同時刊行。 【目次抜粋】 はじめに Chapter1 「この時代を生き抜く」という覚悟を決める Chapter2 才能を見つけ、天職を生きる Chapter3 行動をお金に変える Chapter4 夢は、こうやって実現する Chapter5 幸運を呼び込む Chapter6 お金の不安を手放す Chapter7 あなたの幸せを見つける あとがき
  • 仕事で「一皮むける」~関経連「一皮むけた経験」に学ぶ~
    3.5
    異動・昇進・降格・左遷……第一線で活躍するビジネスマンはいつ「一皮むけた」か、豊富なインタビューがあぶり出す。現場で培われたキャリア論、日本で初めての試み。
  • 仕事と人生に効く教養としての紅茶
    4.2
    佐藤優氏推薦! 「総合アートとしての紅茶のすごさに圧倒された。」国内外の紅茶を五感で堪能してきた「ティースペシャリスト」が教えるお茶の歴史・文化・マナー 「紅茶はビジネスエリートが身につけたい総合アート」と称されるように、紅茶の背景には、国ごとに培われてきた文化、芸術、宗教、交易の歴史から、植民地抗争や独立戦争、民族や奴隷問題、政治経済情勢まで、国際人として知っておくべきグローバルな知見が網羅されています。ロンドンの金融シティで活躍するエグゼクティブにとっては、ティータイムが政治や社交、ビジネスの交渉の場としても用いられているほどです。また、イギリスの紅茶文化であるアフタヌーンティーは、まさに五感で愉しむ「生活芸術」。単に美味しい紅茶とお菓子を味わうグルメではなく、建築様式やインテリア、陶磁器や銀器、カトラリーやリネン、絵画、庭園、音楽などを、トータルで味わう「暮らしの中に息づくアート」といえるでしょう。本書では、テレビや雑誌等で話題を集める「紅茶の専門家」が、ビジネスに活かせてかつ、生活に彩りをもたらす紅茶の知識と知恵、そして愉しみ方をわかりやすく教えます。さらに教養×人間力を兼ね備えた「バトラー猫」があなたの学びをサポート。歴史、地理、アートを中心に知識を提供します。これまで紅茶のことをよく知らなかった方、すぐにできる趣味を探している方、そして紅茶を通して教養を身につけたい方に向けた、古今東西のティーワールドを愉しめる唯一無二の「紅茶エンターテインメント」。
  • 仕事に効くちょっとした一言 上手な人づきあいをするための原理・原則23
    -
    意見が対立したとき、孤立したとき、攻撃的な態度をとられたとき……。会話を回し、ビジネスで成功するための具体的な行動、ルール、タブーを伝授!※本書は、『かんじんなときに言うキメのひと言』(文春ネスコ)を電子化にあたり、加筆・再編集しました。【本文より】この本の大きな特徴は、すべて実際にあったエピソードをもとに書かれている点です。登場するのは、あなたのすぐ隣にいるような人々。つまり話し方のセミナーを主催するようなプロでもなければ、テレビなどで活躍するおしゃべりのプロでもありません。そんなふつうの人々が、私やあなたが直面するような、他人にとってはたいしたことでないことでも、当人にとってはダメージを感じる問題をどんなふうに考え、どんな態度を見つけ出して解決してきたか、それが具体的に述べられています。◆コミュニケーションをとる◆自分の型を見極める◆間違いを伝える◆アイディアを生み出す【著者】『ちょっとしたものの言い方』といった、ベスト&ロングセラーを出しつづける制作集団(代表・佐藤雄一)。そのほか、『ちょっとした日本人の知恵』『ごちそうさまイタリア』『おしゃべり用 心理ゲーム』『思いどおりにならなかった家』など。電子書籍『会話に困らない ちょっとしたものの言い方』『恋愛に効くキメの一言』など。

    試し読み

    フォロー
  • 仕事の鬼100則
    4.4
    「頑張っても頑張っても、なかなか成果に結びつかない」「このまま仕事をしていて、この先大丈夫なのだろうか」仕事をしていれば、誰でも大なり小なり、こんな悩みを抱えるもの。「仕事の鬼100則」は、そんな悩み多きビジネスマンに向けて書かれた、いわば仕事のプロとして「鬼」として永きに渡り、活躍するための本です。仕事人として持つべき「プロとしての心構え」や「効率的な仕事の進め方」「コミュニケーションの取り方」はもちろん、永続的に活躍するためにやっておきたい「自己研鑽」の方法も紹介する。机上の空論ではなく、現場主義を貫いて圧倒的な実績を上げてきた著者だからこそ語れる「どこの職場でも成果を出せる仕事の大原則」をあなたに教えます!
  • 仕事の基礎力
    4.0
    日々、仕事が増えていくと、忙しさのあまり思考停止に陥って、行き当たりばったりで仕事をするようになっていく。その結果、仕事が終わらず、日々「負けた感」でいっぱいのまま帰宅することになる──。そんな働き方に警鐘を鳴らすのが本書。毎日、確実に成果を出して颯爽と会社を後にできる「仕事のやり方&進め方」を具体的に紹介していく。第一線で活躍する戦略コンサルタントによるビジネスの実践書。
  • 仕事の研究
    3.3
    予測不可能な時代をたくましく生き、明るい未来を創っていく若い世代の人たちへ これからの時代は「ジョブ型雇用」の時代 どの部署や企業に属していようと、一人ひとりの専門性や“らしさ”で活躍することができる!  本書では、仕事において何かを創造していく際に役立ちそうなことを法則に絞り、仕事術の法則としてまとめています。著者自身がどのような局面でそのような思考や行動をしていたか、という体験やエピソードを添えながら、テクニカルスキル、ヒューマンスキル、コンセプチュアルスキル(※)の3つに分類して、50の法則を記しています。 (※カッツ理論より。カッツ理論とは、ロバート・カッツというハーバード大学の元教授が提唱した法則で、ビジネスにおいて必要な能力を「テクニカルスキル」「ヒューマンスキル」「コンセプチュアルスキル」の3つに分けて整理したもの。) これまでの仕事術にならうだけでは、会社も人も幸せになれない時代です。少し大げさに言えば、「自分自身を自分自身で発明していく」というような発想を頭の片隅に持っておくと良いと思います。それは、どんな仕事をする際にも追求をするということ、つまり、「創意工夫をすることで、創造性を生み出す」ということで、やればやるほどその仕事が好きになり、夢中にもなることができます。
  • 仕事のパフォーマンスが劇的に上がる食事のスキル50
    3.6
    「集中力が持続しない」「疲れがなかなかとれない」「ストレスがたまり、ちょっとしたことでイライラする」……。 このような問題は、仕事のパフォーマンスを劇的に低下させます。逆に、これらを解決し仕事のパフォーマンスを上げれば、時間をかけて仕事術を学ばなくても仕事の効率を劇的に上げることができるのです。 本書は、数々のトップアスリートをサポートしてきた栄養管理士が、こういった問題を日々の「食事」によって解決するためノウハウを解説するビジネス書です。 これまで、著者がサポートしてきた選手のなかには、オリンピック金メダリストや、Jリーガー、プロ野球選手、バレーボール選手、プロゴルファーなど、スポーツの世界で、第一線で活躍する人が数多くいます。このようなアスリートがつねにハイパフォーマンスを出すために継続している食事術を、ビジネスパーソン向けにカスタマイズして紹介します。
  • 仕事のパフォーマンスを10倍に高めるカラダとココロのコンディショニング術~ビジネスに活かせるスポーツメンテナンスの考え方~
    -
    デキるビジネスマンに欠かせない4つの要素「行動力」「頭脳」「判断力」「健康な身体」はスポーツトレーニングで手に入る! あなたのビジネスパフォーマンスを大幅にアップさせる驚異のコンディショニング術! かんたんストレッチ法や効果的な有酸素運動のコツを図解やデータで解かりやすく解説! 【目次】 1章 30代を超えたらリカバリーを意識するコンディショニング術 1 疲れやすい体質を改善する方法 2 疲れやすい体質を改善する方法のまとめ 2章 カラダとココロのコンディショニングに欠かせない自律神経 1 自律神経系について 2 自律神経を整える運動について 3 自律神経を鍛える生活習慣 4 忙しいビジネスマン手軽に運動不足を解消するメニュー 5 筋トレは朝と夜どちらにすべき? 6 筋トレを朝にするメリットは? 7 筋肉を成長させるための目的なら筋トレは断然夜が良い! 8 ランニング前の筋トレが効果的!有酸素運動前に行いたいトレーニング 3章 カラダとココロのコンディショニングに必須な脂肪対策 1【内臓脂肪の減らし方】運動と食事で効果的に内臓脂肪を落とす方法 2 体脂肪の基礎知識:内臓脂肪と皮下脂肪 3 内臓脂肪を効果的に減らす基礎知識 4 内臓脂肪を減らす食事方法とコツ 5 有酸素運動で内臓脂肪を減らす 6 有酸素運動の効果的なタイミング 7 短期間ダイエットの危険性~即効性を期待してはダメ!~ 4章 ストレッチと筋膜リリースはビジネスマンだからこそ行う 1 ストレッチの効果と各部位の行い方 2 ストレッチと筋膜の関係 3 ビジネスマンには絶対に抑えておいて欲しいストレッチ術 5章 ここぞの場面で活躍するスポーツ選手に学ぶメンタル術 1 トップアスリートやビジネスマンが行う最も単純かつ効果的な瞑想の実践方法 2 自分をさらに高みへと導くメンタルトレーニングの方法 最後に 【ビジネスマン活かせるスポーツメンテナンス】
  • 仕事美人のビジネスマナー 基本とコツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 電話・メールの基本、美しい立ち居振る舞い、オフィスで光る気配り、印象のよい言葉使い、仕事効率化のテクニックなど、ビジネスでは学校では教えてくれない社会人としてのマナーが求められます。本書では、ビジネスシーンで活躍する女性向けに、社会人として必要なビジネスマナーをイラスト・マンガを使ってわかりやすく解説しています。 【目次】 Part1 ビジネスマナーの基本 Part2 敬語と言葉使いの基本 Part3 コミュニケーションの基本 Part4 仕事で役立つテクニック Part5 接客・訪問のマナー Part6 立ち居振る舞い&身だしなみ <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたのものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 仕事、恋愛、人間関係…あなたは5倍強くなれる! 誕生日だけで「生まれつきの才能」がわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビや雑誌など多数メディアで活躍中、予約殺到の人気セミナーも話題の佐奈由紀子氏が、生年月日に秘められた暗号を6タイプ別に丁寧に解説! 9万人のデータに基づいた究極の統計心理学の実践書です。自分の隠れた「才能」を知り、能力を存分に発揮できるようになり、相手の心理を読み解いて良い人間関係を築けるようになり、“強いメンタル”を手に入れてみませんか。 【購入者特典付き!】 本書の発売を記念し、「あなたの結婚力」を無料鑑定する特設ページをご用意しました! 【著者プロフィール】 佐奈由紀子(さな・ゆきこ) 誕生日研究家。株式会社バースデイサイエンス研究所代表取締役。大学卒業後、大手上場企業、外資系IT企業にて秘書を経験。華々しく活躍する人ほど、コミュニケーションが巧みで、人心掌握術に長けていることに驚愕する。以来、「人」の研究に興味をもち、性格学、態度類型学に深く傾倒。2000年より、バースデイサイエンスを活用した講座を開催し、企業研修や人材コンサルタントとしても活動の場を広げる。講座は「何度受けても毎回新たな発見がある」と評判で、7割以上がリピーターとなっている。毎回通う熱心な受講者も多く、個人の人間関係相談には、1000人以上継続的に支援。 著書に『生年月日の暗号』『誕生日だけで相手の心理が9割読める』(ともにPHP研究所)、『生年月日の秘密』『誕生日の法則』(ともに青春出版社)、『誕生日を知れば、恋は9割うまくいく』(幻冬舎)などがある。
  • 仕事を教えることになったら読む本
    4.0
    「教え方には、誰でも上手にできる「型(セオリー)」がある!」 初めて仕事を教えることになった人、教え方に悩んでいる人、ずっと自己流できた人にお届けする「教え方」の入門書。多くのビジネスパーソンが、相手が仕事を覚えてくれず、「教えたのになぜできないんだろう」とモヤモヤしています。そうなってしまうのは、「教え方」にも原因があるのです。4万人を指導した人気研修講師が教え方の基本とコツを伝授します。さあ、明日から「教えてもらいたい」と言われる先輩や上司になりましょう。 ●「教える機会」は誰にでもある 普段、どうやって仕事を教えていますか? 実は「うまく伝わっていないかも」と感じるときはありませんか? それとも、ずっと自己流で頑張って教えてきましたか? ●「教え方」がよくない・わからないのは、仕方ない そもそも、私たちも丁寧に教えてもらったことはあったでしょうか。 「習うより慣れろ」「仕事は見て盗むものだ」という空気の中で、自ら努力して仕事を覚えてきました。 教えられていないのですから「教え方」もわかりません。 一方、イマドキの後輩たちは「教えてもらえるのがあたりまえ」と思っているかもしれません。 このすれ違いを解決するためには、どこかで一度「教え方」をしっかりと身につけることが必要です。 ●3点セットが効果を上げる 著者は、22年間研修講師として4万人の受講者に教えてきました。 教えるうえで重要なのは、「ティーチング(知識を与える)・トレーニング(技術を身につけさせる)・コーチング(意識を高める)」の3点セット。 この3つを場面に応じて使い分ければ、誰でも上手に教えることができるのです。 ●あらゆる業種や職種に通用する 著者はこれまで、金融、メーカー、建設、IT、鉄道などさまざまな業種のビジネスパーソンに教えてきました。 職種も、営業、製造、企画・開発、総務・経理など多岐に渡ります。 長年の講師人生でわかったのは「教える基本スキル」はどの業種、職種にも活用できること。 まずは基本が大切なのです。 【著者プロフィール】 濱田秀彦: 株式会社ヒューマンテック代表取締役。1960年東京生まれ。早稲田大学教育学部卒業。住宅リフォーム会社に就職し、最年少支店長を経て大手人材開発会社に転職。トップ営業マンとして活躍する一方で社員教育のノウハウを習得する。1997年に独立。現在はマネジメント、コミュニケーション研修講師として、階層別教育、プレゼンテーション、話し方などの分野で年間150回以上の講演を行っている。これまで指導してきたビジネスパーソンは4万人超。おもな著書に『社会人1年目からの仕事の基本』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『あなたが上司から求められているシンプルな50のこと』(実務教育出版)、『ニューノーマル最強仕事術』(講談社ビーシー)、『じつは稼げるプロ講師という働き方』(CCCメディアハウス)など多数。
  • 仕事を効率化するビジネス文具
    3.3
    パソコンやスマートフォンなど電子機器全盛の現代においても、ビジネスのあらゆる場面に登場する文具。文具を充実させることで、仕事はスピードアップし、ミスも減り、圧倒的に差をつけることができます。 本書は「文具ソムリエール」として活躍する著者が、シチュエーション別で文具を紹介する一冊。仕事の効率化に一役買う文具が目白押しの一冊です。
  • シシド 小説・日活撮影所
    3.3
    1巻770円 (税込)
    たとえその顔にメスを入れても、シシドにはつかみたい“ナニカ”があった。だが思い切った手術の末に、彼がつかんだモノとは……。1950年代、日活。石原裕次郎、小林旭、赤木圭一郎らが銀幕で活躍する中、デビューはしたものの下積みの日々を送るニューフェイス第1期生の宍戸錠。果たして自分はスターになれるのか? 昭和を代表するアクション俳優が、若き頃の苦闘を大胆な文章で振り返った青春小説の傑作!
  • 子爵と孤独な花嫁
    4.0
    意に染まぬ結婚さえも、彼女は拒むすべがない――不遇の令嬢に訪れた、奇跡のシンデレラ・ロマンス。 継母に疎まれ、異母妹たちのために裕福な男性と結婚することを期待されている令嬢サラ。社交界シーズン真っ盛りのある日のこと、サラたちは一家そろって郊外の瀟洒な館ソーンクリフへ休暇に訪れる。そこで両親の選んだ“有望な独身男性”と初対面し、サラは打ちのめされた。相手は親子ほど年の離れた年寄りで、好色な目を向けてきたのだ。結婚とは名ばかりで、売り払われるも同然だわ。悲嘆に暮れていたとき、同じく館に滞在中のスペンサー子爵と出会う。サラの胸はときめくが、彼女には幸せな結婚など望めない理由があって……。 ■広大なお屋敷、ソーンクリフ・マナーを舞台に繰り広げられる、華麗なリージェンシー・ロマンスをお届けします。ヒロインのサラは親の決めた相手との結婚を迫られた令嬢。それも相手の男性は親子ほど年が離れ、好色で卑劣。サラは嫌悪感をおぼえますが、ある事情からこの結婚を断るすべはありません。一方、同じ屋敷に滞在するスペンサー子爵は、独身主義なのに母親からも5人の妹たちからも結婚を急かされて辟易しています。偶然サラと知り合った子爵は、彼女を助けたいと思うようになりますが…。子爵のまわりで活躍する妹たちがとってもキュート。ぜひ縁結びに奔走する彼女たちの視線でお楽しみください。
  • 死者の心臓
    4.5
    しぶしぶ引き受けた仕事でギデオンはエジプトを訪れた。エジプト学研究所の宣伝用ビデオのナレーター役になったのだ。だが、ナイル川を進む船で研究所の所長が不審な死を遂げ、さらに、研究所の裏で発見された人骨が不可解な謎を呼び起こして……悠久の歴史が眠る地でスケルトン探偵が活躍するシリーズ第七弾。

最近チェックした本