武器作品一覧

非表示の作品があります

  • まろほし銀次捕物帳 火怨<新装版>
    -
    冴える勘、流れる涙、光る武器。大人気作家、絶好調シリーズ。おれが逃さぬ、その悪行! 足抜きしようと夜道を必死に走る若い男と女。が、無情にも追っ手に捕まり殺された。しかも、相対死に見せかけられて…。明くる朝、車坂町の稲荷に向かった銀次が目にしたのは、下駄屋の智助と八百屋のおしま、ふたりの死骸だった。料理茶屋信津屋の若い衆によれば、おしまは女中として働いていたが、昨晩から姿を消したという……。人気時代作家が贈る、大好評シリーズ特別書下し長編!! ※本作品は、「まろほし銀次捕物帳 火怨」を加筆修正した新装版です。
  • まろほし銀次捕物帳 死狐の怨霊<新装版>
    4.0
    秘武器まろほしと神道無念流の剣が交錯する⁈ 薬種問屋の娘が行方知れずになった。「二百両を出せば勾引した連中と話をつけてやる」と売り込んできた、元御用聞きの常蔵を怪しいと睨んだ銀次。手下の松吉と探索を続けていると、なぜか昵懇である神道無念流の達人、向井に突き当たり……。(大人気書下し時代長篇)※本作品は、「まろほし銀次捕物帳 死狐の怨霊」を加筆修正した新装版です。
  • まろほし銀次捕物帳 閻魔堂の女<新装版>
    4.0
    電光の如く奔る秘武器“まろほし”! 神田の呉服屋が襲われた。五百両のほかに、反物がごっそり持ち去られ、手代の姿が消えたのだ。奉公人を仲間に引き入れるという盗みの手口から、岡っ引きの銀次らは上州党と目星をつけるが、三年前に江戸から行方を晦ましたままだった…。※本作品は、「まろほし銀次捕物帳 閻魔堂の女」を加筆修正した新装版です。
  • リングのタカ王 1
    完結
    -
    全2巻550円 (税込)
    「北斗の拳」などの作品を生み出した昭和を代表する原作者:史村翔(別名:武論尊)が、「エイトマン」の桑田次郎と組んで贈る無双プロレスマンガ。 父の仇を討つために“リングのタカ王”と呼ばれる正義のプロレスラー・大和帝王は影のプロレス軍団“サソリの城”にリング上での戦いを挑む! 必殺の荒タカ落としを武器に戦い続ける! 初出:1979年 双葉社
  • 『ダイヤのA』青道高校野球部 甲子園への道
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 強豪校主要選手一覧 1章 青道高校ナイン紹介 エースを目指して走り続ける『ダイヤのA』の主人公・沢村 栄純 超高校級の豪速球が武器! 青道の新エース・降谷 暁 飄々としたキャラクターの天才キャッチャー・御幸 一 攻守ともにすぐれた小柄な実力者・小湊 春市 精神面でもチームを支える青道の韋駄天・倉持 洋一 青道が誇るプルヒッター 努力の野心家・前園 健太 気は弱いが心は優しいサイドスローの名手・川上 憲史 沢村たちに対抗心を燃やす一年生のリーダー・金丸 信二 中学全国ベスト4の投手 センス抜群の男・東条 秀明 2章 青道高校ナイン卒業生 元プロ野球の助っ人外国人を父に持つ二世選手・滝川・クリス・優 天才的な打撃技術とリーダーシップを兼ね備える・結城 哲也 小柄な体格を活かしたプレイを得意とする技巧派選手・小湊 亮介 カーブの完成度は全国レベル!? 青道のエース・丹波 光一郎 巨漢のパワーヒッター 真面目な努力家・増子 透 発言もプレイも怖いもの知らず 気合い担当の副キャプテン・伊佐敷 純 正捕手・御幸の陰に隠れながらも闘志を秘めた二番手捕手・宮内 啓介 道具の手入れは毎日欠かさない 報われない苦労人・坂井 一郎 3章 青道高校野球部について 4章 東京都のライバル校たち ライバル校の戦力徹底分析 5章 青道高校試合分析 青道高校公式戦&練習試合徹底研究 公式戦&練習試合 名試合ピックアップ 6章 青道高校のこれから 青道ナイン全員で迎えた春の選抜大会について 青道高校野球部に新たに加入する選手たち 前大会における弱点を克服し新たなメンバーで臨む夏の大会 7章 名シーン&用語集 『ダイヤのA』名シーンダイジェスト 『ダイヤのA』用語集 8章 野球の基礎知識 野球の基本ルールについて 『ダイヤのA』野球Q&Aコーナー 夢の大舞台「甲子園」に出場する方法とは!?
  • 挑戦する力
    -
    人口減少によって国として縮小していくことが予測される日本。 その中で「食いっぱぐれない」よう生きるためには、「人と違うこと」が武器になる。 あなたにしか見えない景色、あなたにしか生み出せないアイデアは、チャレンジすることで見えてくる。 チャレンジし続ける乙武洋匡が語る、「挑戦」することの大切さ。 【目次】 第1章 「挑戦者」「チャレンジャー」の素質 第2章 今の時代に求められるチャレンジ精神 第3章 チャレンジを失敗させた経験、そしてこれから 本書は、講演会で語られた「チャレンジ精神を忘れずに」をもとに、電子書籍化したものです。 読む講演会+PLUS:講演会やセミナーで人気・満足度の高い講演を電子書籍化するレーベル 【著者紹介】 乙武 洋匡(おとたけ ひろただ) 1976年、東京都生まれ。大学在学中に出版した『五体不満足』がベストセラーに。 卒業後はスポーツライターとして活躍。 その後、教育に強い関心を抱き、新宿区教育委員会非常勤職員「子どもの生き方パートナー」、杉並区立杉並第四小学校教諭を経て、2013年2月には東京都教育委員に就任。 教員時代の経験をもとに書いた初の小説『だいじょうぶ3組』は映画化され、自身も出演。続編小説『ありがとう3組』も刊行された。 おもな著書に『だから、僕は学校へ行く!』、『オトことば。』、『オトタケ先生の3つの授業』など。
  • アリシアさんのダイエットクエスト(1)
    完結
    4.3
    スライムでバランスボールダイエット! 宝箱で踏み台昇降! おやつは低カロリーな「やくそう」で! 最強の武器、究極の魔法、めちゃつよモンスター。使える物はなんでも使って、美少女神官アリシアがダイエットに大奮闘! 魔王討伐のその前に、にっくき脂肪を討伐せよ!
  • ファンタジー・ガール【特典付き】
    完結
    -
    【特典付き】アナザー・ストーリー6Pを特別収録!経営するモデル事務所を一流へと導くチャンスをくれるアダム。しかしナタリーは女性であることを武器に仕事を取ったとは言われたくなかった。強引で純粋な青年実業家アダムに心ひかれるナタリー。誠実で真剣なナタリーに心ひかれるアダム。やがてくる別れの時を覚悟しながら、2人は甘くせつない夜を過ごす。――これは夢だわ。けっして目を覚ましたくない甘美な・・・夢。恋と仕事の狭間で、誤解とプライドがナタリーを苦しめる。そしてとうとう…。
  • アヤナシ(1)
    完結
    4.8
    この世界では人は皆、地下の街で暮らしている。なぜなら地上には化け物がいて、奴らはどんな武器でも倒せないから。唯一、その化け物を倒しうる存在、それが――アヤナシ。地下の街で暮らす姉弟はある日不思議な少年と出会う。傷を負った少年は自らを「ホロ」と名乗り、徐々に二人と打ち解けるが、その街にも地上の化け物の脅威が迫る。蹂躙される街と人。その時ホロは右腕の短刀に炎を燈し…。これは常闇の地上に光を燈す物語。
  • キモコワな隣人~ご近所の怖い噂~ 1
    -
    自分のデブスな容姿を理由に他者をはねのける卑屈OL、「損をしないため」になりふり構わぬケチぶりを発揮するママ友、いつも絶対自分が正しいと信じて疑わぬ度が過ぎたクレーマー主婦、若さを武器に傍若無人に振る舞う厚かましい義妹などなど身内、職場、ご近所にいる非常識なトンデモ女たちを描く全6作!
  • スプライトシュピーゲル(1)
    3.5
    近未来のウィーン、ミリオポリス。人々はあらゆる神を信じ、争い、命を落とす……。神学生の冬真は、全宗教合同儀式の式場に向かう途中、テロに襲撃されるが、教会で出会った美しい少女・鳳(アゲハ)に救われる。彼女は公安機動隊MSSの切り札・自らの身体を武器にしてテロリストと戦う「特甲児童」だった! 機械化された身体を持つ最強の〔炎の妖精〕の少女たちが、混沌の時代の中を生きる!!
  • ランカーズ・ハイ(1)
    完結
    4.0
    頭脳明晰! 容姿端麗! 自信満々! 策と頭脳を武器に、喧嘩無敗を誇る高校生・渕上竜也の元に、ある日、闇の格闘イベント「MAD」からの使者が訪れる。そこは、ルール無用・命懸け・卑怯上等の地下リング!! 生き残るためには、勝ち続けるしかない!!
  • 花魁女囚~流人花鳥の流刑地脱出~
    完結
    -
    「島での生活は男に犯され続けるまさに地獄…」 ろくな食べ物もない離島で極限のサバイバル生活! 物々交換が常な生活、女は体を差し出すしかない…!? 表題作「花魁女囚~流人花鳥の流刑地脱出~」のほか、脱獄回数なんと100回!? 犯罪史に残る大正の女脱獄囚・田中ヒモの人生譚「コウモリ女」、快楽のために指を切断&腿をめった刺し! さらにはアソコに煙草を押しつけ、硫酸を被り…? 歴史に残る狂気のSM殺人「カタルシス1927~SM地獄~」、世の中金なのよ! 時に“女”を武器に大儲けし、ついに殺人まで手を出して…? 「~戦後初の死刑執行女囚第1号~小林カウ」、北上祐帆が描く女の実在事件! 珠玉の4作品を収録!
  • 駆逐天使ファンデルワールスの処女航海
    -
    それは空から降ってきた女の子との甘い生活? さにあらず! 彼女は女性サイズ女性型宇宙戦艦! その武装で彼女は容赦なく猛攻に次ぐ猛攻!! 対する僕の抵抗の武器はなんと「著作権」!? バトルバトルのウルトラハードなラブコメ、じゃない! こんな生活、無理! 誰か助けて! ひいいいい! 難易度ぶっちぎりの大問題SF、2017年、進空!!
  • バニラスパイダー(1)
    完結
    4.1
    ある日、町の上空に巨大なクモの巣が出現!! その巣から現れるようになったバケモノの姿を、雨留ツツジだけは知っていた‥‥。不思議な青年(?)津田さんからバケモノ=エレベターの正体を教えられ、「エレベターを倒す力、欲しくない?」と聞かれたツツジは、蛇口の武器を手に、やつらと闘うことに!!
  • 平和主義は諸悪の根源
    -
    1巻550円 (税込)
    現憲法は国の安全を他国の善意に委ね、武器を持つな、戦争するなと定めています。これは5世紀にもわたって続いた白人による世界支配を打ち破った日本を弱体化することが目的でした。この憲法を忠実に守っていたのでは、国家の安全を保持できないため、解釈改憲により自衛隊をもち、日米安保を結びました。 戦後の一時期を凌駕した社会主義勢力は、革命にとり邪魔になる安保と自衛隊をなくすため、この憲法の平和主義という理想を喧伝しました。反戦平和という心地よい響きに酔いしれた多くの人は、まだ、その眠りから覚めません。 鍬を握り、鎌を持つ手で思うがままに綴ってみました。是非、お読みください。(電子版では名前を本名にしています)
  • 実録・オーディションあるある ~絶対受からない方法~
    -
    【駆け出しの役者さん必見!!】 【ご子息が研究生の親御さんも!!】 舞台や映画の監督、制作会社、 芸能プロダクションの現場取材から判明。 オーディションに“来てしまった” 《こいつ、絶対受からない》 という困ったちゃんを一挙にご紹介♪ ●「明るい役が得意です」→という暗いヤツ! ●「笑いを取ろうとするやつ」→場の空気考えて笑いますけど。 ●「特技はハイキック」→パンツの色気で合格にはならない。 ●「無知が武器と思っている」→学ぶ姿勢が必要ですよ~! ●「いきなりビーム撃つ」→普段のタレントさんは謙虚ですよ。 ●「ウサちゃん連れてきちゃいました」→早くつまみ出せ! ●「アザーッス!」→少なくとも正しい日本語で。 ●「審査員にキレる」→ギャップを見せるなら他のことで。 ●「脱ぎたがる」→いや、だから求めてないです。 ●「パンツくわえて叫ぶ」→ネタではありません。 ●「おかん」→受かったら現場にも来ちゃうの? などなど、実例が80以上!! そこの役者志望の方! 「私は大丈夫」 なんてことは思わないほうが良いです。 この中にある“実例”を無意識にしてませんか? 決して表には出ない【審査員の本音】も聞いてますので、 次回のオーディションに活かしてください!!
  • リュウグウノツカイ(1)
    完結
    5.0
    空を飛ぶ魚のような生き物《竜》に挑み、狩り、喰らう、ド迫力冒険ファンタジー! 長く生きすぎて自らの色を忘れてしまった《透明なる竜》を追い求める森永コンは、《竜》に対応できる希少な武器《竜喰兵器》を使いこなす三菱ナナと出会う。壮大な世界で果てしない夢を追う、二人組の冒険が始まる!!
  • 飛び込めっ!男の科学くん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人間は誰でも年をとる。金持ちでも偉い人でも加齢には抗えない。しかし、現代を生きるわたしたちには科学という武器があった! 抜け毛に肥満に口臭、水虫。科学の力でアンチエイジングに挑戦する製品や技術を大公開!
  • ダマスカス・ハート〈上〉―南国戦隊シュレイオー〈2〉
    4.5
    ※本書は、2002年にソノラマ文庫より発売された『ダマスカス・ハート〈上〉―南国戦隊シュレイオー〈2〉』を、加筆・修正して電子版としてマイナビ出版から発売したものです。※ ロシアからの武器流入事件が相次ぎ、沖縄の情勢はきな臭さを増していた。井草の中央政界での敵勢力切り崩し工作にもかかわらず、神武コンツェルンの攻撃は続き、シュレイオー・チームとの戦いには、従来の術式鬼に加えて、新たに、敵陣営にあるはずのない仙術機まで投入されてきたのである。 そしてその仙術機には、アロウの仇敵・リミティアが搭乗していた。防戦に追われながらも、旅士への思いを募らせるアロウは、まだそのことを知らない。 なお電子書籍版の表紙は、『封神機伝マカリゼイン』や『鬼姫斬魔行』、『虚攻の戦士』シリーズや『刃の王 堕刻使いの旅立ち』などの挿絵を担当された、田沼雄一郎さんの描き下ろし。電子書籍版の特典として、田沼氏のラフイラストギャラリーも掲載しています。 ※上下巻で別々のものを掲載しています
  • スカイホークダンディ
    -
    全宇宙を駆けまわる探偵スカイホークダンディ。腕は一流ながらも天性のプレイボーイと容姿と運の良さを武器に難事件を解決していくスペース・ラブコメディ!!
  • いい人をやめる本
    -
    いよいよ、自分で自分の心を守らねばならない時代に入ります。 心のどこかで「いい人」になろうと無理をすると、自分を苦しめることになります。 これからは、誰もが「自分らしさ」を武器にすることで、自分の価値を高める時代です。 なぜか、上司に遠慮をしてしまう、同僚の一言で傷ついてしまう、そんなあなたにオススメの一冊です。ストレスに負けず、自分らしく生きるためのレシピが満載です。

    試し読み

    フォロー
  • 片づけられないビジネスパーソンのための 1分間整理術
    -
    松本幸夫氏は、今まで25年間で30万人以上のビジネスパーソンを指導してきたが、その悩みの中で最も多いのが、「とにかく片づけられない」ということだ。  残念ながら、身のまわりを整理できない人というのは、ほぼ例外なく、仕事ができないし、人生もうまくいかない。あなたにも心当たりはないだろうか?  机や部屋が汚い……。よく遅刻をする……。仕事の段取りが悪い……。アイデアがまとまらない……。人付き合いが苦手……。お金が貯まらない……。よくカゼをひく……。  こうした人たちを、どうやって「仕事ができる人」、「人生がうまくいく人」にするかが、長年の松本氏の課題であった。  そして、試行錯誤して生まれたのが、本書で紹介する「1分間整理術」だ。  今までにたくさんのビジネスパーソンを指導してきて気づいたのは、「仕事ができる人」、「人生がうまくいく人」は、上手にものを捨てているということだ。  不思議なもので、人間は一つのものを捨てれば、また新たなものが一つ手に入る。あなたがもし成長を続けたいと思うのであれば、古いもの、必要のないものはドンドン捨てていくしかない。「まずは、ここのスペースだけでいい」と場所を決めて、片づけてみよう。もしくは、「今日は1分間だけ」と決めて、その時間内でできることを、とりあえずやってみよう。すると、いつの間にか、机や部屋がすべてキレイに片づいているはずだ。  人間は、手持ちできる荷物の量は限られており、これには、たいして個人差はない。  とにかく、本書に書いてあることを、まずは1分間実践してみよう。本書に書いてあることは、今日からすぐに実践できることばかりですし、特殊なことは一切書いていない。そして、その効果はすでに30万人のビジネスパーソンが実証済みだ。  実践してもらえれば、きっと、あなたの「仕事」や「人生」が好転し始めるはず。  第1章は「机・部屋」の整理術で、机や部屋の「ムダなもの」を捨てるテクニックを解説。第2章は「時間」の整理術で、効率よく時間を使っていくためのテクニックを解説。 第3章は「仕事」の整理術で、仕事をスピードアップざせていくためのテクニックを解説。 第4章は「情報」の整理術で、効率的な情報処理のテクニックを解説。 第5章は「人間関係」の整理術で、円滑なコミュニケーションをはかるためのテクニックを解説する。 本書は、ビジネスパーソンにとって大きな武器になるので、ぜひ実践してみてほしい。
  • 好かれる話し方 すごい! ツボ72
    -
    あなたがもっと幸せになりたかったら、「何でもいい」とは口に出さないこと。レストランのメニュー1つにしても、「今日は胃がもたれないように、スープにする」、「午後、眠くならないために、量が少ないメニューにしよう」と、きちんと理由をつけて意思決定したり、人と話したりする練習をするといい。  ささいなことでも、自分がどうなりたいのかを見直すことは、後悔しない一生を過ごす秘策だ。あなたの話す言葉が、あなたの未来をつくっていると意識しよう。  このように本書のシンプル・メソッドを実践すれば、あなたも今すぐ“話し上手”になれる!「好かれる話し方」を身につけるのに、難しいことはいらない。むしろ驚くほど簡単だ。ただ、本書で紹介していく人間心理にもとづいた“話し方のルール”を知っておくことがポイントである。この簡単なツボさえおさえれば、あなたはたちまち話し上手になれる。  実践すれば、明日からでも、あなたへの周りの反応が変わってくるはずだ。  人は「褒められたい」、「大事にされたい」、「自分のした行為の評価が気になる」といった“感情”で動く生き物である。このことを意識して行動できるか、できないかが大きな分かれ目になる。なぜか人との出会いに恵まれている、人に信頼してもらえる、運がいい、という人はみんな、この重要性をよくわかっている。  そして、借り物の言葉ではなく、自分の言葉で話し、相手の立場をきちんと考慮した言葉を選べば、いつの間にかあなたは、上司や部下、恋人、友人、仕事相手……と、どんな状況でもいい関係をつくれるようになるだろう。一番大事なことは、「あなたが、どうしたいか」である。どんな自分になりたいかが一番大事だ。良いときも、悪いときも「もっとよくしよう」と改善に努める前向きな姿勢に、人は好印象をもつし、その人の話を聞きたいと思うのだ。 本書1冊で、一生ものの「話す力」を身につけられる。これは人生で何よりも心強い武器を手にしたことになるだろう。  人材育成コンサルタントとして、松本幸夫氏が20年間、15万人以上に伝えてきた、この「好かれる・信頼される話し方」のツボは非常にシンプルだ。本書のアドバイスの中には「当たり前だ」と思うものもあるだろう。しかし、それでもあらためて勉強し直してもらいたい。こういった基本的なことができていない人が意外と多いからこそ、身につければその他大勢と大差をつけることができる。あなたの素晴らしい未来に向けて、本書は必ず役に立つ。
  • 頭脳開発の秘訣―記憶力・創造力・直感力をどう強化するか―
    -
    松本幸夫氏は、能力開発の仕事をしていて、気付いたことがある。それは、全く同じ人間であっても、充分を能力が発揮できる時と、そうでない時があるということだ。体調が悪い時、何か心配事がある時などは、どんなに力のある人でも、十分に実力は出しきれない。 「能力開発」や「頭脳強化」というと、どうしても脳の仕組みを考えたり、記憶のプロセスを調べるといったことを思い浮かべる。しかし、頭脳強化というのは、何も頭だけを切り離して考えれば良いのではない。われわれの身体は、全体で一つの統一体であり、頭脳もその例外ではないことを知ることが頭脳開発では大切なことであろう。例えば、あなたが体調を崩していたと仮定しよう。普段のあなたに比べたなら、当然、記憶力は落ちるだろうし、良い発想も浮かびにくくなる。「アイデアを出せ」、「もっと良い発想は出ないのか」と周囲に怒鳴ってみても、案外このあたりの基本は忘れられがちだ。つまり、頭脳開発をしていくにあたっては、「体」の調子を整えておくことは欠かせないということだ。それは、頭脳開発における、下準備になる。頭脳は最大限に活用したい。そのためには、準備は欠かせない。あるいは、「体」だけでなくて、「心」も忘れてはならないものだ。例えば、心構えも創造性を発揮していくには重大な柱となるものである。真の頭脳開発というのは、頭はもちろんのこと体や心が充分に安定していて、力の出せる状態にならなければならない。 本書では、松本氏が、専門としているヨガを柱として、発想力、記憶力、直観力といった頭脳開発に欠かせない“脳力”の開発法を具体的に述べていく。もちろん、その基本としているのは、頭、体、心、という三つが一体となってバランスのとれた状態をつくるという考え方だ。 さらに一歩進めると、いくら頭脳開発をしても、その能力の使い方が間違っていたのでは何にもならない。頭脳開発の究極は、記憶力、発想力、創造力、直観力、判断力、推理力といった各種の能力をどのように活用していくかにある。その意味では、人生目標や生きがいは必要不可欠になる。その実現に向けて、頭脳開発は武器となるのだ。 素晴らしいアイデア、企画を次々に生み出す発想力。人の名前や重要な数字もたちどころに覚えてしまう記憶力。決断を迷うことなく常にベストの選択をしていく直観力。本書の実践で、それらは全て可能になる。 頭脳はまさに、すばらしいものだ。あなたの夢を実現させてくれる最大の武器である。最高の人生をおくるために、本書を読んで、日々頭脳開発に励んでほしい。
  • 般若心経願望実現パワー 五大力を実践する成功術
    -
    松本幸夫氏は、「般若心経」を「般若真行」と主張することにしたい。  どうしても「心経」というとお経のイメージが強くなる。  本書を、般若心経というお経の解説書だと思って手にした人は、残念ながら全く思惑はずれである。本書は、般若真行という実践書であり、活用の書である。 “真行”とは、真理を行ずることであり、真実、いつわりのない心で実践する、つまり“五大力”を行じることだ。  お経ではなく、経の内容の「実践」、「実行」こそが大切だという意味から「経」を「行」としても良いだろう。さらに、「中心」「心」という意味合いよりも深めた「真」の字であると理解してほしい。ここに“般若真行”が誕生したのだ。 21世紀に向けての万能のツール、奇跡の力を持つ神秘的な「行」、これこそが般若心経の正体だ。お経ではなく「行」であることをしっかりと覚えていただきたい。単なる文字でしかないという浅いとらえ方では、あなたは成功から遠くなる。 私たちは、願望を実現させたり、億万長者になったり、大成功者として歴史に名を刻んだりするのは簡単にできる。そのためには何をすべきか? それは、般若心経の実践によって可能だ。  21世紀は、「心」の時代だと説く人もいる。確かに、物質万能主義の時代はすでに過去のものになりつつある。そして、まさに「般若心経」こそは、私たちの「心」を解放してくれる武器ともいえよう。  本書では、単に「知識」としての般若心経に関してではなく、「実践」にウェートをおいたいわば“般若真行”とでも呼ぶべき内容について書いた。  松本氏が最も嫌うのは「解説者」である。そちらの方の適任者は、それこそいくらでもいるだろうし、私は解釈のプロではない。ただし実践家としてなら、本書を書く資格があると自負している。松本氏自身も読行の際、意味の上から息つぎをしたり、習わしでやっている読み方は、あえてしていない。棒読みでやっているし、好き勝手にリズムをつけている。その方が面白く、楽しく実践できるからだ。そして、意味の上で区切ったり、息つぎをしたり、昔からの読み方で読むのも構わない、要するに、自分の好きなスタイルで行なえばいい。それこそが、般若心経の世界であろう。人に左右されるのでなく、自分なりにスタイルを探し、実践することが重要だ。楽しみながらやろうではないか。 これから激動の21世紀に向けて、本書が必ず役に立つはずだ。
  • 般若心経100の成功法則 ──願望が実現する奇跡の五大力
    -
    「五大力」を実行するだけで、あなたは夢を現実のものとできる。  論理、言語、記憶を司る左脳に対して、感情、創造力、音楽を生み出す右脳は、潜在意識と密接な関係を持っている。そして、理論を超越している般若心経は「右脳開発」の最新兵器となる。面白いのは、2500年前の教えが現代の最新の武器となるということだ。  「ものを見る」と脳に映像化される。この「映像」「イメージ」が潜在意識活用には重要である。脳の中のスクリーンにハッキリとイメージされたなら、必ず潜在意識が現実のものになる。これは研究家の間でしばしば説かれている。例えば「別荘」、「ヨット」、「外車」などの物をイメージし続ければいいという。さらに、そこにいる自分の姿が映像化できたなら成功者となれる。  般若心経を「見る」ことは、この潜在意識活用とどんな関係があるのだろう? 「見経」とは、一字一句を読むのではない。全体を眺めるのである。般若心経の全文を縮小コピーして定期入れや財布にしまっておく。そして暇な時に、ただ眺めるのである。その時同時にあなたの欲しい物をイメージする。物だけをイメージするよりも、般若心経の全文を眺めながら行なうと効果は倍増する。もちろん、般若心経を眺めるだけでもいい。  般若心経をリズミカルに唱えることは右脳刺激になる。意味を考えずにただ眺める「見経」。りズミカルに唱えた般若心経を聞く「聞経」。これをバランス良く毎日くり返すのである。右脳開発そして潜在意識の活動に大変役立つのである。  右脳開発の特効薬、それが般若心経だ。  般若心経を読み、書き、黙読し、見る、聞くという五大力によって、クラスのリーダーになった少年がいる。彼は、般若心経を実践する前は、いわゆる「イジメ」をやられる側であった。しかし、毎日実践していくうちに、彼自身驚くほどに「人間改造」がなされた。それまでは青白く貧弱だった少年が、毎日五大力を行なっていたら、力に満ちあふれる「自信」ある人間になった。彼の変身のキーポイントは、般若心経五大力にあった。 ぜひ本書を読んで、あなたもぜひ実践して欲しい。 般若心経の効力を知っていただけでは何にもならない。その知識が実践、実行、行じられた時にこそツキが呼びこまれるのである。「実行せよ」これがたった一つの秘法だ。 運命は自由自在に変えられるし、ツキをどんどん呼びこむのも可能だ。そしてその方法は五大力として紹介した。あとは、あなたが実行するだけだ。 世界は理想郷へと一変するだろう。どのような願望も現実になる。本書がスタートとなる。
  • 段取りから応用までが102のポイントでわかる プレゼンテーションの技術
    -
    どのようにしたらビジネス・プレゼンテーションを成功させられるか、これが本書のテーマだ。 現代は「プレゼンテーションの時代」といってもおかしくないくらいに、さまざまな機会にプレゼンテーションが行なわれるようになってきた。その目的は、聴衆を説得し、意思決定させ、さらには行動に移させること。あるいは、発表会や方針管理のように、情報の伝達を主目的とすることもある。  プレゼンテーションの基本は変わらないが、学術会議と商品説明では、同じプレゼンテーションといっても注意すべきポイントは、かなり異なる。プレゼンテーションの目的として、あらゆる分野で共通しているのは、表現・伝達・説得等を目的にしているということだ。だから、規模の大小はあっても、国家間での交渉事も、子供のこづかい値上げも「プレゼンテーション」といえる。 本書では、目的や状況に応じたプレゼンテーションの具体的な方法を説いたので、皆さんのニーズに合わせて活用してもらえる。  ただ、いかに技術を身につけたとしても、実際に行なうのは人間。従来のプレゼンテーションにおいては、視覚機器や技術面でのハードは重視されてきたが、人間的なソフトの面がややおろそかにされていた。聴衆との問に円滑なコミュニケーションを図るのが、今後のプレゼンターの大きな役目となるので、本書では、人間的側面からもプレゼンテーションをとらえてみた。  プレゼンテーションというのは、「本番」だけが全てではない。むしろ、会場の設営や聴衆分析、オリエンテーション、リハーサルといった段階で、成否が決まるといっても過言ではない。もちろん、本論・主張ポイントが充実しているというのは大前提だが、その上で徹底して準備しておくことが成功の秘訣になる。準備に時間をかけるだけでも、実際のプレゼンテーションでは落ち着いて、堂々とした態度で進めていける。  アメリカのある調査では、一流企業の役員クラスの実に七割以上が、コミュニケーションを改善していくことによって、現在の地位を築いたと答える。プレゼンターと聴衆との双方向のコミュニケーション、これがプレゼンテーションに他ならない。つまり、プレゼンテーション能力が、社会的に認められるために必須の「武器」ともいえるわけだ。  ビジネスに限らず、世の「一流」と呼ばれる人ほど、人一倍練習して汗を流している。本書を練習のためのガイドブックとして、ぜひ一流のプレゼンターとして活躍を目指してほしい。
  • DAI-HONYA ダイホンヤ
    完結
    4.0
    一九九X年、幕張のコミケ会場が何者かに爆破された。そして二〇XX年、紙の本の激減は、「書店法」に管理された巨大書店の独占やそれに対するテロ攻撃など、本をめぐる犯罪の増加を招いていた。凶悪化する書店犯罪を防ぐべく、武器の携行を許可された書店管理官、紙魚図青春(しみず・せいしゅん)の活躍を描く、星雲賞受賞のSFハードボイルドギャグコミック。
  • 愛と怒りの女神
    3.0
    信頼していた友人の手ひどい裏切りに遭い、ホテルの一室で怒りにまかせて彼の服を切り裂いていたケンダは、通りかかった男性にその光景を目撃されてしまった。驚くほどセクシーなその男性はキャリック・ローン・ハウエル三世。明日からケンダの雇主になる人だった。彼は自分の城に住み、歴史劇に出演する俳優を相手に、昔の武器の使い方や戦闘の仕方を教えている。醜態を見られても大事な仕事を失わずにすんだのは幸いだったが、彼女が城に着いてから、予期せぬ事故や不運な出来事が発生する。まるで、災いを招く女という噂を立証するかのように。そしてキャリックにつきまとう女までが押しかけてきた。彼がケンダを恋人扱いして切り抜けようとしたことが、新たな事件を引き起こす。
  • 炎と燃えた夏
    -
    ジャスティンは緊張のあまり、逃げだしたくなった。いままで誰かを誘惑したことなんて一度もない。だがいま、目の前にいる銀行の融資担当者を誘惑できなかったら、父親が遺した莫大な借金のせいで、家屋敷まで失ってしまう。女の魅力を武器に最大限に活かせば、この担当者から融資を引きだせると、噂に聞いてきたが、体を差しだすつもりはないことを悟られないようにしなくては。ジャスティンは知る由もなかった。苦々しく見つめるその男が、融資担当者ではなく、実はこの銀行の頭取だということを――。
  • くノ一元禄帖
    4.0
    将軍・綱吉の出した『生類憐れみの令』を破った罪に問われた浪人は、津波のような勢いのたくさんの犬たちに襲われた! 同じ頃、高貴な武家の姫君や若い奥方たちは、御駕篭の中で、異形の存在たちに責めたてられていた。艶技を武器にする美貌のくノ一集団“阿魔衆”は、水戸光圀の密命を受ける。そこに立ちふさがる謎の邪淫坊と甲賀忍者たち。彼らとの死闘の行方は…?書下し新感覚時代小説新シリーズ。
  • 大攻者ナギ(1)
    完結
    -
    適性者たる女性は、重度の超重粒子を照射されることにより、急激な細胞変異を引き起こす。全長30m超に巨大化した彼女たちは、核兵器を含むあらゆる武器を無効化し、世界の軍事バランスを崩壊させた。兵器に代わる新たな国家の"力"の象徴として、国家間紛争の解決手段となった彼女たちを、人々は畏敬の念をこめてこう呼ぶ──"大攻者"と! そして今、八甲流小林拳本家の娘・夕夜 凪が、大攻者としての初陣を飾る!!
  • 善知鳥(うとう)伝説闇小町~鍵屋お仙見立絵解き~
    -
    髪は黒繻子(くろしゅす)のようにつややか。色白の瓜ざね顔に、さくらんぼのように丸く赤い口唇で、紅(べに)や白粉(おしろい)に汚されることのない素顔美人。谷中・笠森稲荷の茶汲娘・鍵屋お仙は、江戸で評判の人気者だ。推理の冴えと悪を許さぬ心、袂(たもと)に隠した飛礫(つぶて)を武器に、お江戸の闇に光明を照らす。鈴木春信の錦絵や、短歌、川柳を背景に、風情溢れる人情派娘捕物帳。好評時代連作シリーズ。
  • M・ゲーム(1)
    5.0
    少年タケハヤは右手に宿る草薙の剣(ヌルヌル)を武器に、従者むち子と共に女性のむちむちを守るため、世界の歪みと戦う!これ読んでも理解不能な奴はとりあえず読んでみろ!クリスタルな洋介が放つ抱腹絶倒異彩ギャグ!
  • ステイゴールド(1)
    完結
    -
    もう一度テニスがしたい! 強烈フォアを武器に「赤い弾丸」復活!! 「きみならできるよ」 幼い頃にした"ヒットマン"との約束を果たすため、佳山大介は再びテニスを始めるべく光が丘南高校に入学した。左肘の不安も消え去り、意気揚々と入部届けを手にした大介。しかし弱小男子テニス部は強豪の女子テニス部に廃部寸前まで追い詰められていた! 男テニの生き残りを賭けて大介たちのとった手段とは……!?
  • 疑惑の雲を晴らして
    -
    幸せは長くは続かない。熱烈に恋して結婚したのに――。■雪深い二月のある日の深夜。ロマンス小説作家シャノンは階下の不審な物音に目覚めた。武器代わりにロフトの開閉用の棒を持って階段をおりる。そこにいたのは、十八カ月別居中の夫、カイルだった!かつてシャノンが夢中になり、熱烈に恋して結婚した男性。だがカイルは、彼女を幼すぎると言い、別の女性に走った。何しに来たのと問いただすシャノンに、彼は言った。「僕たちにはやり直すべき理由があるんだ」理由というのはこうだ――亡くなった妹の子どもを養女にしたい。ついては、役所の審査のため妻が必要なので三カ月協力してほしい。三カ月後には離婚に応じると言われ、彼女は虚しさをおぼえた。だが断ることもできなかった。彼の姪のためばかりではなく……。
  • 地雷屋 JIRAIYA ~アフガニスタン編~
    4.5
    人類史上最も「卑怯な」武器と呼ばれる対人地雷。安価で手に入り、多くの紛争地域で使用されたこの悪魔の兵器は、半永久的にその土地の人を苦しめるのだ。「俺が地雷を全部除去してやる」NGO【地雷屋】所属の元不良の日本人が挑む、戦後アフガニスタン地雷除去奮闘記。Dreaming I wanna oeace!
  • 土地に向って突進せよ
    -
    土地小説の決定版長編!徒手空拳、ただ天性の利殖の才だけを武器に、大都市近郊の土地取引に身を投じた主人公の運命の変転を描く。不動産業者にして直木賞作家の著者ならではの長編力作。
  • フィギュアスケート男子3 最強日本、若き獅子たちの台頭
    -
    「いい演技をしたら、勝てる」表現者、アスリートとして成長する宇野昌磨。「僕は負けず嫌いなので」ライバルと切磋琢磨する山本草太。「とにかくいろいろ、変えたかった。」全てを捨て、武器を手に入れた田中刑事。「今年はとにかく、僕らの番」他の選手を研究しながら努力を重ねる日野龍樹。「楽しく滑ること」が目標、ポジティブなエンターテイナー本田太一。栄光を目指し、若き獅子たちは挑み続ける。読むフィギュアスケート、大増量の第3弾。 ◆シニアの大海原へ 宇野昌磨  手ごたえと焦燥  降りた……!新たな4回転ジャンパーの出現。  世界歴代最高得点での優勝  「いい演技をしたら、勝てる。」  一日も無駄にしない。 ◆「ライバル」と「大躍進」 山本草太  大躍進の、その前に  ライバル、宇野昌磨  才能があり、努力もすれば最強の人になれる ◆すべてを手放したあとに 田中刑事  「全部変えたい!」  ふたつの武器を手に入れて  失敗を糧にして、アクシデントを乗り越えて ◆研究・覚醒・進化 日野龍樹  後輩選手たちをレコメンド  長久保先生の存在  「意思」を持つスケート  憧れの選手、挑まねばならぬ選手 ◆華を抱くエンターテイナー 本田太一  武器は「華」  ホッケーと、フィギュアと、スピードスケートと。  運命の濱田先生と出会い  ポジティブさでは負けない!  「大きなふたり」に追いつく 青嶋ひろの・あおしまひろの 静岡県浜松市出身。早稲田大学卒。フリーライター。2002-03年シーズンからフィギュアスケートの取材を始め、フィギュアスケート関連の著作・企画本多数。
  • 明治異種格闘伝 雪風(1)
    完結
    5.0
    明治十九年、東京。侯爵・柴原典膳が主催する『御前仕合』。徒手空拳の達人たちが命をかけて戦うそのトーナメントに一人の少年が参戦する。少年の名は雪村風太郎。武器は両手に秘めた米国仕込みの武術・"ボクシング"!! 風太郎の第壱仕合の相手は古今無双の大横綱・天鳳だった。強すぎるがゆえに3つの必殺技を封じられていた大横綱がその力を解放し、風太郎に襲いかかる!!
  • 戦国ジャパン
    -
    16世紀、日本は世界最強の軍事大国だった! 室町幕府の崩壊から織田信長の安土城築城まで、日本が最も熱く燃えた時代の息吹が伝わる歴史読本。「戦国もの」といえば政治、軍事が中心になりがちだが、本書ではそれぞれの戦国武将の統治思想や経済政策も丁寧に解説。戦国時代の裏のウラまでわかる歴史ファン待望の書。 <主な内容> ・関東に理想国家を築いた北条早雲 ・最大の戦国大名となった今川義元 ・親子二代で国を盗んだ斎藤道三 ・富と鉄砲で信長を支えた堺の商人 ・武器商人として暗躍した倭寇 ・上杉謙信の軍事活動を支えた越後の特産品 ・集団的安全保障の先がけ・甲相駿三国同盟 ・商人を味方につけた信長の政策 ・信長を苦しめたゲリラ部隊の雑賀衆 ・信長の野望を象徴する安土城 など

    試し読み

    フォロー
  • 成果があがるノートの秘訣
    3.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ノートの使い方ひとつで人生は変わる」―― これは、決して大げさではありません。ノートは自分の脳の「外部記憶装置」であり、そこに何をどのように記録するかで、次にとる行動が変わるからです。  ビジネスの現場で高い成果を上げている人の多くは、自身の行動を左右するノートの重要性をよく理解しています。そして、日々、試行錯誤をしながら、様々な情報をノートにまとめる力を磨き続けています。  そんな“できる人”のノート術は、業種や職種、目的などによって異なりますが、どれも「なるほど」と唸る、理に適ったものばかり。ノートをしっかり“ビジネスの武器”としてフル活用しています。  このような「ビジネスに効くノート術」を、実際に使われている“生のノート”の写真と一緒に多数紹介しているのが、本書の最大の特徴です。ぜひ本書で、「ビジネスに差がつくノートの秘訣」を知り、あなたの日々の仕事に生かしてください。
  • プロフェッショナルCIO(日経BP Next ICT選書)
    5.0
    ※本書は、日経コンピュータ誌の特集記事「プロフェッショナルCIOの決断」(2015年1月8日号)を  スマートフォンでも読みやすく再構成した電子書籍です。  専門記者によるレポートが手ごろな価格で手に入ります。 「CIO不要論が一部の経営者から浮上しているが、間違った見解だ」と記者は主張しています。 今や世界の優良企業の経営トップの関心事はデジタル戦略の強化で、 ビッグデータやモバイルの利活用に成長の活路を求めています。 「ITを武器に経営を強化できるかどうかは、CIOの能力に左右される」と記者は続けています。 本書では実績のあるCIOを取材し、彼らは何を考え、どんな行動を取っているのかを明らかにしています。 ヤンマー、LIXIL、日清食品、東急ハンズ、ブリヂストン、ANA、三菱商事、良品計画、 大和ハウス工業といった名だたる企業のCIOが登場するのは圧巻です。 ビジネスリーダーはもとより、ITエンジニアにもオススメできる1冊です。
  • ただひとり、あなただけ【ハーレクイン・セレクト版】
    5.0
    ディーリアはある企業の重役補佐だが、美貌を武器にのし上がったと噂されていることは知っていた。ある日、ディーリアはカーブを曲がりきれず、盲導犬をはねてしまう。犬は無事だったものの、飼い主は許してくれず、見えないはずの漆黒の瞳を向けると、鋭い洞察力で言い切った。「きみはいつもその美貌を武器に、窮地を乗り切ってきたんだろうな」常につきまとっていた劣等感を見抜かれ、ディーリアの心は重く沈んだ。目が見えない人にまで、そんなふうに思われるの?一刻も早く忘れてしまいたい彼と、思いがけない再会が待っていた。新しい取り引き先である有名広告代理店の取締役が、あの盲導犬の飼い主――クレイグ・ロックスレイだったのだ。 ■誰よりも鋭く彼女を見透かす盲目の富豪に、日に日に心を奪われていくディーリア。しかしクレイグは自分の障害がやがてディーリアの重荷になるだろうと、彼女を遠ざけようとします。この愛の深淵は、文字どおり光も届かないほど深い……L・ゴードンの名作です。 *本書は、初版ハーレクイン・イマージュから既に配信されている作品のハーレクイン・セレクト版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 天使の唄(1)
    完結
    3.6
    全9巻550円 (税込)
    館林繭(たてばやし・まゆ)は、歌うことやコンサートが大好きな平凡な高校生。ある日、繭の才能を見出した櫂吾(とうご)からバンドへの誘いを受け「DESSERT(デザート)」の一員として、デビューすることに……!! 天性の声を武器にプリマドンナを目指す繭の、愛と輝きの物語! 憧れの倉敷侑也(くらしき・ゆうや)と繭の出会いを描いた「雪の声」も収録!
  • 少女感染インクバス 1
    -
    少女たちの不安や悲しみ、苦しみをすべて飲み込んでこの上ない幸福感を与えてくれる存在――“淫魔”。しかしその代償が、自分たちの命であることを少女たちは知らない。少女たちを汚染する“淫魔”と戦うべく現れた少年、伊武マナト。戦いの武器はただひとつ“舌”! 淫靡かつ衝撃的なゴシックホラーバトルが開幕する!!?
  • ルージュの刻印
    -
    彼の笑顔は危険きわまりない武器。わかっていても、女は心を近づけてしまう。■メガンはヨットのデザイナーとして仕事に打ち込んできた。ところが、兄ダニエルが経営する造船所は不況のあおりで経営難。おまけに兄はギャンブルと酒に溺れる日々だ。造船所の経営立て直しに一人頭を悩ませていたメガンの前に、ある日、ルーカス・カンフィールドが現れた。ルーカスとは幼なじみで、八年ぶりの再会だった。彼は、今やコンピュータ会社の社長で、名うてのプレイボーイ。その日もブロンドの美女を連れ、これ見よがしにメガンの前でキスをした。ルーカスは昔とちっとも変わらない。一方、メガンはすっかり変わっていた。心の奥底に、ある秘密を持った日から……。
  • HOPE(1)
    完結
    3.6
    めざすは日本一の少女漫画家。いつも教室のすみっこで漫画を描いている、平凡な少女・ひかり。運命の出会いをきっかけに、夢へ向かって走りだす! 武器は情熱と未知数の才能のみ。華やかで残酷な少女漫画の世界で、ひかりは「希望」を掴めるか──!? 青春を、人生を――漫画に懸ける少女たちの戦いが今、始まる。『ライフ』『リミット』のすえのぶけいこが描く熱血青春ストーリー!
  • 無印良品 最強のオムニチャネル経営(日経BP Next ICT選書) 日経情報ストラテジー専門記者Report(7)
    無料あり
    -
    「日経情報ストラテジー」専門記者のデータ分析経営レポート(7) 本書の平均読了時間約13分(約7,900字)  店舗やEC(電子商取引)サイト、ソーシャルメディアなどの顧客接点を統合し、顧客の利便性と購買体験の質を高める「オムニチャネル」。  成果を上げているのが、「無印良品」を展開する良品計画だ。  業績好調の同社は総仕上げとして、スマートフォンアプリ「MUJI passport」を投入。店舗とネットをつなぐ武器として活用する。  その基盤となるのが「グローバルMDシステム」だ。ネット事業とシステム戦略の責任者への取材を通して、無印良品の強さの本質を掘り下げる。 ※本書は日経情報ストラテジー2014年8月号の特集記事「無印良品 最強のオムニチャネル経営」をスマホ向けに再構成したものです。 【目次】 PART1 MUJIファンのカスタマージャーニー PART2 MUJI passportで店舗に誘う ~客単価は2倍に、顧客の行動と時間が初めて見えた~ PART3 オムニチャネルの基盤が完成 ~世界共通のグローバルMDシステムが下支え~
  • ベイシアグループ 知られざる流通優等生の素顔(日経BP Next ICT選書) 日経情報ストラテジー専門記者Report(1)
    無料あり
    5.0
    「日経情報ストラテジー」専門記者のデータ分析経営レポート(1) 本書の平均読了時間約18分(約11,000字)  スーパーやホームセンター、作業服販売店などをチェーン展開するベイシアグループ。  消費増税や円安という逆風が吹くにもかかわらず、好調を維持し、売上高1兆円に迫る。そんな知られざる流通優等生が最新IT(情報技術)を導入し、安さに磨きをかけている。  SCM、IoT(モノのインターネット)、アナリティクスを武器に、国内市場を深耕する。ITを使ってヒト・モノ・カネを最適化する挑戦を紹介する。 ※本書は日経情報ストラテジー2015年2月号の特集記事「知られざる流通優等生」をスマホ向けに再構成したものです。 【目次】 PART1 「激安」の実現に最新ITフル活用 PART2 カインズ:モノの一生を管理する データ駆動会議で人気PBを連発 PART3 ベイシア:カネにまつわる無駄を省く IoTで混雑予測、レジ待ち撲滅 PART4 ワークマン:ヒトの問題解決力を磨く 店舗指導員がデータ分析官
  • スプライト シュピーゲル (1)
    完結
    -
    都市「ミリオポリス」。暴走化するテロに立ち向かい、町を守るのは機械化された体を武器にして戦う少女達。ヒットメーカー冲方丁原作を完全コミカライズ。混沌の時代に生きる強くもはかない妖精達のSFアクションファンタジー!
  • ココ・シャネル 女を磨く言葉
    4.1
    服飾界の革命児ココ・シャネル。彼女はファッションの常識だけでなく、女性の生き方までをも変えた――。“女性ファッションのタブー”を果敢に取り入れた、勇ましい感性。「男の付属品」から「一個人」への自立。そして、女が自由に生きるという精神。シャネルの先駆者的人生は、今もなお、私たちの心を魅了してやまない。本書では、「わたしは女の肉体に自由を取り戻させた。」「香水をつけない女に未来はない。」「出かける前に、何かひとつ外したら、あなたの美しさは完璧になる。」「鋏(はさみ)はわたしの武器。」「インテリアは心の表れよ。」「翼を持たずに生まれてきたのなら、翼を生やすためにどんなことでもしなさい。」など、ココ・シャネルが残した60の名言を紹介。恋にも仕事にも美を貫いた彼女のメッセージが、あなたをもっと輝かせる。

    試し読み

    フォロー
  • クロオビ!隼太(1)
    完結
    -
    己の心と体を武器に変える者=テレビのヒーロー“トランスブレード”に憧れる少年、生駒隼太が“空手”との出会いを果たす。憧れの存在に近づくための第一歩、それは目の前に置かれた1枚の板だった。簡単に粉砕することのできない、この1枚の板を2つに分かつのは「速さ」を一瞬の力に変え、切り裂く拳“空牙の拳”だった! 少年の成長とライバルたちの友情を熱く描く、正統派空手コミック! いざ全力で“はじめ”!!
  • 火花の中でダンス 最高のあなた
    -
    踊るたびに二人の間で散る火花。いつしかそれは情熱の炎となり……。■「どうして初めてだって言わなかったんだ?」ニックの怒ったような声に、ジーナはそれまでの幸せな気分が吹き飛んだ。なぜ彼とはこうなのだろう……。いつも口論になってしまう。海兵隊員のニックとは、社交ダンスのクラスで知り合った。彼とはダンスの息も合わなかったし、性格もまったく合わなかった。だが、競技会に出ることになり、クラス以外でも練習をしようとジーナのアパートメントで二人きりになったとたん、何かが起こり、二人は愛を交わしてしまったのだ。ジーナにとっては初めての経験だった。そして今、彼はそのことを怒っている。私がバージンを武器に彼に罠を仕掛け、わざと妊娠し、結婚を迫るのではとおびえているのだ!
  • 愛するのは危険
    3.0
    「私は取り引きの道具なんかじゃないわ!」さげすみの目を向けられ、ビアンカは叫んだ。■輝くつややかなブロンド、大きなグリーンの目、抜群のスタイル、ビアンカ・ミルンは非の打ちどころのない美貌の持ち主だった。電子機器会社の特別開発企画部長として活躍する彼女にとって、比類ない外見はかえって仕事のさまたげになる。取り引きを有利にするために女の魅力を武器にする……、今のポストを手に入れたのは社長の愛人だから……。いつも不愉快なゴシップにさらされる。真実とほど遠い噂ばかりだ。今ビアンカの会社が乗っ取りを計画している会社の社長、マット・ハーンもその噂を信じているらしい。ビアンカはひと目で彼に激しく惹きつけられたというのに……。
  • アラバーナの海賊たち 太陽は夜明けを祈る
    3.0
    魔王オシリスがついに復活した! その強大な力で、彼が大国へ苛烈な攻撃を繰り出す隙に、ジャリスはオシリスを倒せる武器が眠る島へと向かう。しかしその武器は、ジャリス自身が魔物化する危険をはらんでいて!?
  • みみっく(1)
    完結
    4.6
    全12巻550円 (税込)
    家賃&学費滞納で、社会からドロップアウト寸前! しかも住所も知らない彼氏には貢いでばっかし……。どん底生活の吉田未々(よしだ・みみ)、ある日出会った不思議なおっさんが言うには未々には“みみっく”ってチカラがあるらしい。それってなんなの!? 食べられんの!? 過酷なこの世界を生きてく術になるっての!? たったひとつの武器を手に、この世界を走れ未々!!
  • 愚者の街
    -
    「社長が殺されたってのは、俺が殺されたってことでもある」村岡は雇い主の高成を殺した男を追う。数億の金をめぐって、ナイフが、匕首が、銃弾が飛びかう。武器は己の肉体。――敵と味方が交錯し、過去のある男と女が愚者の街を走る。老いぼれ犬・高樹がつぶやいた。「けものは勝手に走って死んでゆく」。
  • 危険な夏 挑戦シリーズ1
    4.5
    「金に尻尾を振って集まってくる連中じゃ、勤まりそうもない仕事なんだよ」バイト学生の水野竜一に深江は言った。自室の壁にペルーの地図を貼り、いつかその地にはばたきたいと夢みている竜一は、そのひとことで心を決めた。20億円もの金に目もくれない男たちが、自らの肉体と知恵を武器に巨大企業を追いつめていく。竜一21歳、暑くて危険な夏が始まった。
  • 黒い国境
    -
    フリーランス記者・柏木邦彦が偶然手に入れた情報には、重大な秘密が隠されているようだった。謎の尾行者、彼らは警察を動かすほどの力を持っているのか? 真相を求め南アフリカに飛んだ柏木は、日本の大手商社と欧州の機械会社との黒い癒着をつきとめたが……。アフリカの武器密輸の内実を暴く迫真のサスペンス小説。
  • 非情の標的
    -
    たった一人の弟が行方不明になった!? 指名手配され、アルゼンチンに逃亡していた浅岡晃一が急遽帰国した。鳥類学者だった弟に何が? 捜索する浅岡の行く手に、つぎつぎと立ちはだかる暴力団。その背後には、日本の暴力組織を牛耳る国際的謀略機関があった! 不屈の魂と自動拳銃モーゼルHSCを武器に闘う浅岡晃一。白熱のノン・ストップ小説。
  • 勇士の墓
    -
    大日本電話公社の玉城季明(たましろとしあき)は、総裁秘書の肉感的美人・桜井ケイ子を武器に、辣腕を振るってきた。しかし思わぬ左遷の打診。玉城は、マルチメディア事業への進出を図る会社・アカツキの社長へと転身した。そこに待ち受けていたのは……。「IT革命」の戦士である一人の起業家の目を通して、この新しい産業の深層と、その最も隠微な部分を白日の下に曝(さら)す経済小説。
  • 悪夢の交わり
    5.0
    真由子は、半ば強引に岩井の愛人にさせられた。彼は代議士の地元秘書で、手広く商売をしている。彼女があてがわれたマンションに定期的に届く段ボール函がある。それはすぐに岩井の後妻の弟、田原が運び出していく。その中身を知ってしまった真由子は、自分を欲する田原を利用して謀略のドラマを自作自演した!?――肉体を武器に仕掛ける悪女を描く力作!
  • 地獄十兵衛
    -
    「天草四郎が生きている……」老中・松平信綱は柳生十兵衛に告げた。「恐るべき陰謀を企(くわだ)て吸血鬼となって蘇(よみがえ)った!」すでに柳生の高弟にも犠牲者が出ていた。十兵衛は、合気の術と柳生杖(づえ)と称する特殊な武器で、妖怪を退治すべく九州へ旅立った。そこは魑魅魍魎が蠢(うごめ)き、謀略が渦巻く地獄であった。天才剣士が吸血鬼集団に挑む長編伝奇の傑作!
  • 直飛脚(じきびきゃく)疾(はし)る
    -
    直飛脚――それは徳川十一代将軍・家斉(いえなり)の密書を、定められた刻限までに目的地に届けることを使命とする、凄腕の武士たち。使命を果たせぬときは、即刻切腹。秋元炎九郎は手裏剣、本荘錦之介は大刀(だいとう)、太田又兵衛は短槍(たんそう)、各(おのおの)の武器を携え、彼らは極限の疾走を開始した。襲いかかる凶刃(きょうじん)をかわして、たどり着いた場所には……?! 痛快、傑作、新感覚時代小説の極北。(『一千キロ、剣が疾る』改題)
  • 暗闇の女
    4.0
    愛欲を貪り尽くして飽くことを知らぬ女。運命に抗いつつ哀しみに溺れていく女。肉体を武器に世の中をわたっていく女。男を騙す女、そして騙される女。これら百花繚乱の芳香豊かな華々しき女性たちの人生模様を、自在の筆をもって、あますところなく描ききる! 元祖超流行作家・梶山季之のきわめつき傑作小説集、登場!
  • 憑鬼の剣 ~ローマ編~
    完結
    -
    剣道日本一の最強剣士が時空を超えてローマ時代の闘技場に降り立った…。日本刀を武器に持つ現代のサムライと剣闘士の命を懸けた激闘が今はじまる! 衝撃の異種格闘技戦の結末は――!?
  • 愛するのは危険【あとがき付き】
    完結
    4.7
    【最終ページにあとがきが付いて再登場!作品の登場人物や漫画家の素顔に迫れる1ページを最後までお楽しみください。】「マット・ハーンをベッドに誘え!」強引な経営で知られる社長の右腕として働くビアンカは、突然のボスの命令に困惑していた。マットは今から乗っ取ろうとしている会社の社長だ。美貌のビアンカはボスの愛人などと噂されているけれど、これまで仕事で女の武器を使ったことなどない。ボスの命令なんて無視するしかないわ! そう思ったのに、実際マットに会うと、彼の自信に満ちた男性的魅力に吸い寄せられてしまう。しかもマットもビアンカに誘惑を仕掛けてきて…?
  • 市長 遠山京香 1
    完結
    4.5
    全11巻550~561円 (税込)
    環境、福祉、医療…。様々な問題を抱える300万人都市・華浜市。新市長となった推理作家・遠山京香が、卓越な行動力を武器に、硬直化した行政にメスを入れる!!自転車の転倒事故が連続する住宅街。マスコミは道路行政の不手際を指摘するが、京香は事件の影を見出して…!?
  • 炎と燃えた夏【あとがき付き】
    完結
    4.0
    【最終ページにあとがきが付いて再登場!作品の登場人物や漫画家の素顔に迫れる1ページを最後までお楽しみください。】ジャスティンは緊張のあまり、逃げ出したくなった。今まで誰かを誘惑したことなどない。でも、今目の前の銀行の融資担当者を誘惑できなかったら、父の借金のせいで家を失うのだ。女の魅力を駆使すれば、彼は融資をOKするとの噂だったが…。一方、マーカスは目の前の女性を苦々しく見つめていた。頭取の彼を融資担当者だと思い込んでいる彼女は、美しさを武器に金をひき出そうとしている。冗談じゃない。だが彼の心の声は、彼女の申し出は魅惑的だとささやいていて…。
  • 真夜中の使者
    -
    1巻550円 (税込)
    満ち足りた新婚生活を送っていた英子は、一本の電話によって運命を激変させられた。札幌の元ソープ嬢という忌まわしい過去をネタに、二千万円を強請られたのだ。幸福の破壊者を相手に、女の武器を駆使した復讐が始まる。長篇官能サスペンス。

    試し読み

    フォロー
  • 文章魔界道
    3.0
    数多の小説を読んだが作品を書いたことがない大作家・大文豪(おおぶみごう)と、本は読まぬが無限に文章が浮かぶ弟子のミユキ。霊界の<文章魔界道>に棲む文章魔王が、今すべての小説を消滅させようとしていた。ミユキは言葉を武器に魔界道へと飛び込むが!?気鋭が挑むパラレル日本語ミステリー!

    試し読み

    フォロー
  • 夏野さん、これからのベンチャーに何が必要ですか?
    -
    モノづくりがハードウェアからソフトサービスに変化していく中で、これからの日本がいかに立ち回るべきか。ITの巨人夏野剛に、実力派ベンチャー社長が尋ねました。日本はテクノロジーの宝庫だ!若者よ、テクノロジーを武器に世界を目指せ! 「ちゃんとしたベンチャーとちゃんとしていないベンチャー」 「同じ釜の飯30年の人間だけで役員やってると、全員が食中毒にかかっちゃう」 「日本はポテンシャルがあるけど、ポテンシャルがあるまま死んでしまったら意味がないんです」 「impress QuickBooks」(インプレス・クイックブックス)は、通常の書籍の30~90ページ程度の文字数でコンパクトに構成された、スマートフォンで気軽に読める電子書籍です。通勤や通学の車内や昼休みのちょっとした空き時間に、文庫本や新書のような感覚で、多くの人が興味のある旬のトピックについて気軽に読むことができます。
  • ただひとり、あなただけ
    完結
    -
    夜道を運転中、誤って盲導犬をはねてしまったディーリア。懸命に謝るが、相手の男性は見えない漆黒の瞳で心まで見透かすように言った。「君はいつも美貌を武器に許されてきたんだろう?」確かにディーリアは美しく、それが悩みでもあった。うわべの美しさが通じない彼に、ディーリアは心を激しく揺さぶられ…!?
  • ファンタジー・ガール
    完結
    -
    経営するモデル事務所を一流へと導くチャンスをくれるアダム。しかしナタリーは女性であることを武器に仕事を取ったとは言われたくなかった。強引で純粋な青年実業家アダムに心ひかれるナタリー。誠実で真剣なナタリーに心ひかれるアダム。やがてくる別れの時を覚悟しながら、2人は甘くせつない夜を過ごす。--これは夢だわ。けっして目を覚ましたくない甘美な…夢。恋と仕事の狭間で、誤解とプライドがナタリーを苦しめる。そしてとうとう…。
  • 織田信長101の謎 知られざる私生活から、「本能寺の変」の真実まで
    -
    中世最大の天才と言われ、乱世を切り開いた英雄としてその名を現代に遺す織田信長。多くの個性豊かな武将を輩出した戦国時代にあってもひときわ異彩を放ち、鉄砲三段撃ちに代表される斬新な戦略・戦術と、楽市・楽座など画期的な諸政策を武器に、中世日本を新しい時代へと導いた。それゆえに多くの人にその生涯を知られている信長だが、一方で生い立ちや家族との関係、あるいは私生活となると意外と知られていないことも多い。そこで本書は、誰もが知っている信長の功績から、意外と知られていない私生活の実態まで、ありとあらゆる謎を最新資料に基づいて徹底検証。誰もが疑問に思う「なぜ父の葬儀の際に香を投げつけたのか」「なぜ随分昔の謀叛を理由に重臣をリストラしたのか」といったことから、「信長は大変な相撲好きだった」「お市の方とは実は兄妹ではなかった!?」といった私生活の面まで、知られざる信長像に迫った一冊。

    試し読み

    フォロー
  • DRAGON VOICE(1)
    完結
    4.0
    どこにでもいるちょっと不良な15歳、天海凛。ストリートでダンスを踊れば道行く人皆立ち止まるほど。でもそのしゃがれ声がコンプレックス。そんな凛がアイドルグループ「BEATMEN」と関わり合ってゆく。「悪魔のごとく個性的で、天使のごとく美しい幻のボーカル、それがドラゴンボイスだ。」コンプレックスだった声を武器に、ショ-ビジネスの世界へと迷い込んでゆく凛。イベント会場の事故で彼が取った驚くべき行動とは?
  • 胸キュン刑事2 みるくCC(1)
    完結
    -
    全3巻550円 (税込)
    新米刑事「皇みるく」がお母さんゆずりの秘密の力で事件を解決! その秘密の力とは、容疑者に触れると乳首がピクンと立って「胸がキュン!」となってしまう、ちょっとエッチな能力。ちょっとおっちょこちょいだけど、持ち前の明るさとお色気を武器に難事件に挑む。
  • GOLD
    完結
    -
    色気×、お愛想×、武器は持ち前の度胸だけ。 超~成りゆきで生きてきた金髪おかっぱ頭の新人・スズは、 ぐうぜん飛び込んだキャバの世界でNo.1を目指せるか──!? 『天使がくれたもの』のChaco&『Deep Love』の吉井ユウ。乙女にめちゃモテのメガヒット・コンビが贈る、 金髪キャバ嬢成り上がりストーリー★
  • 野望の蝶
    -
    映画女優を夢見て上京した京子。ニューフェイスに合格したが挫折、夜の銀座に生きることを決意する。クラブ「妃」を開店、“夜の蝶”となった京子は、美貌と才覚を武器にスター、歌手、プロ野球選手、作家など店に出入りする有名人の間を華麗に舞い、もうひとつの夢、作家への第一歩を踏み出したが……。華やかな銀座の夜の舞台裏をリアルに描く女のサクセス・ロマン!(『女の欲望』改題)
  • 野望候補者
    -
    代議士になることを結婚の条件にされた秘書・村尾達郎は、総選挙に打って出た。培ったノウハウとウグイス嬢との「夜の作戦会議」が効いたのか、見事当選! 胸の金バッジに集まる裏金を武器に出世街道を着々と歩む村尾。その合間に若き愛人、美人秘書、タレント議員を次々に。資金の集め方、配り方など、秘書経験のある著者ならではの政界内幕情報にあふれた快作!

    試し読み

    フォロー
  • 星の陣(上)
    -
    旗本良介は怒りに燃えた。二年前、家族を崩壊させ、今また旗本の心の恋人・降矢美雪を凌辱したうえに殺害した暴力団黒門組。秩父に隠した旧陸軍の武器を手に、旗本元中隊長は、かつての部下に呼集をかけた。老残の生活から復活し、各地から集結した六人の元兵士。訓練でカンを取り戻した銀の戦士たち(シルバー・ウォリアーズ)は、奇襲(ゲリラ)戦法で敵を追い詰めるが……! 新生面の大河アクション!

    試し読み

    フォロー
  • 宴会屋半平(電子復刻版)
    -
    いまをときめく商社マン道谷半平は、その人柄の良さと機転を買われて接待係に抜擢された。同僚もうらやむ遊興三昧――マージャン、競馬、日曜ゴルフ、美人ホステスに囲まれたネオン街での豪遊――。だが、半平は疲れきっていた。威張り散らす小役人への気くばりとへつらいの屈辱、そして失敗を許されない果てしない緊張のために。威張ラセル、飲マセル、抱カセルの三セルを武器に活躍する宴会屋の哀歌。

    試し読み

    フォロー
  • 情熱のハロウィーン
    -
    ★一年遅れで届いたハロウィーンパーティの招待状。それが二人の恋と冒険の始まりだった。★犯罪ライターのジャレッドは取材を終えて一年ぶりに帰国した。待っていたのは故郷で開かれるハロウィーンパーティの招待状。客はそれぞれ割り振られた役を演じ、殺人事件の謎を解くという。ジャレッドに与えられた役は武器商人を追う秘密諜報部員。会場である古屋敷に忍びこみ、華奢なブロンド美人を目にした彼は、がぜん勢いづいた。招待状が実は一年前のものとも知らず……。一方、屋敷の主グウェンは、真夜中の侵入者を見て凍りついた。そんな彼女に、侵入者がささやく。「僕は秘密の指令を受けている」平凡な日常に飽きていたグウェンは、久しぶりに胸をときめかせた。彼の謎の任務と、それ以上に男っぽくセクシーな魅力に。
  • 女性が職場で損する理由 ~賢くふるまう技術~
    3.9
    「女性はもっと女性らしさを武器にしたほうがいい!」。長年の上司経験で「自分がもし女性社員だったら、こうするのに」と感じていた、職場で自分を活かすためのふるまい術。三井物産etc.での管理職歴25年から見えてきた、うまくいく「表情」「気配り」「話し方」。賢くふるまう技術を!

    試し読み

    フォロー
  • ハイ・ライフ 上巻
    -
    1~2巻550円 (税込)
    冷たいまでに美しく、時に残酷な女子大生、清子。その姉を慕うゲイの弟、由麿。大手商事会社社長を父とする、この美しい姉弟は権力と美貌を武器に、才能に恵まれた男たちを次々手玉に取って楽しんでいる。奔放に生きる美貌の姉弟に翻弄される男たち…! 森園みるくが贈る、とびきりオシャレなハイソサイエティ・ライフ・ストーリー!!
  • 教養として知っておきたい 世界の名作50選
    4.0
    『罪と罰』『ユリシーズ』『百年の孤独』――世界中の人々に愛され、日本でも著名な文学作品は数多い。しかし、ストーリーのあらましを理解し、簡潔に説明できる人はどれほどいるだろうか。本書は、古今東西から50の名著を厳選し、作品発表当時の時代背景などを織り交ぜながら、その内容を平易に解説している。“現実のアポロ計画を100年前に先取りしていたSF小説のパイオニア”(『月世界旅行』)、“「吐き気」という生理現象を通じて哲学と文学の融合を試みた実存主義の聖典”(『嘔吐』)、“戦争を通じて恋愛悲劇を描いたハードボイルド文学の原点”(『武器よさらば』)、“平凡な家庭に訪れた突然の悲劇――現代人の孤独と不安を描く不条理文学の金字塔”(『変身』)など、大長編・難解作品でも、1作3分で早わかり! 「名作文学ワールド」への格好のガイドブック。

    試し読み

    フォロー
  • 女のいない男たち ヘミングウェー短編集2
    -
    「失われた世代」の代弁者として、黙々と生きる男の虚無と絶望と救いをうたいあげた、ヘミングウェー28歳のときの第二短編集。長編『日はまた昇る』と『武器よさらば』のあいだの時期に書かれ、熱狂的な支持をえた作品集。

    試し読み

    フォロー
  • ブラス・ナックル 1巻
    完結
    4.0
    「この国に移民したのは、人間だけじゃなかったのさ」。舞台は1885年、西部開拓時代アメリカ。元ヘビー級の黒人ボクサー、ヴィクター・フリーマンが、人間社会に身を潜め、人間を喰らう不死の獣人魔族達を追い、狩り潰す!武器は左腕にはめた、純銀の弾丸を放つ「ブラスター・ナックル」!!
  • アブソリュート・デュオ TEA PARTY
    完結
    3.0
    ≪焔牙≫――それは超化された精神力によって、自らの魂を具現化させて創り出す武器。このおはなしは、透流に相応しい≪絆双刃≫となるためヒロインたちが凌ぎを削る物語である!
  • ifの幕末
    3.6
    十九世紀半ば、ゴールド・ラッシュに沸くアメリカに、周囲の男たちから浮いた優雅な身なりの青年が。金鉱を見物に来たフランス人のシオンは、帰国する船賃稼ぎ中のジョン万次郎と出会い、日本への興味を深める。数年後、シオンはオランダ人と偽って開国目前の長崎へ。美しい顔立ちと行動力を武器に、幕府の大物たちに接近し、ついには――。歴史の隙間に“もしも”を巧みにちりばめた傑作長編。
  • 緊急取調室
    3.0
    特殊犯捜査(SIT)の真壁有希子は、突如、緊急取調室に左遷される。待っていたのは、自白したのに身元を明かさない男や供述を二転三転させる主婦など、厄介な被疑者ばかり。自身の言葉だけを武器に、欲、涙、プライドで塗り固められた真実を彼女は見抜くことができるのか? 取調室という密室で繰り広げられる、刑事と被疑者の攻防を描く新しい警察小説。
  • 経営学を「使える武器」にする
    3.8
    定石を極めてこそ革新がある――数多の経営書で他社の成功戦略を学んでも、自分の会社はピクリとも動かない。自社の「正解の戦略」を掴み取るためには、いったい何をすべきなのか。東レ、みずほフィナンシャルグループ、JR西日本、商船三井など、業界も規模も多岐にわたる数十社で、事業革新を担い得る「考える社員」を生み出し続けてきた著者が、人材育成の講義を公開する!
  • 毒吐姫と星の石
    4.2
    全知の天に運命を委ねる国ヴィオン。占により下町に捨てられ、呪いの言葉を吐いて生きる姫がいた。星と神の巡りにおいて少女は城に呼び戻され、隣国に嫁げと強いられる。唯一の武器である声を奪われて。星の石ひとつ抱き、絶望とともに少女は向かう。魔物のはびこる夜の森、そのほど近くの聖剣の国レッドアークに。少女を迎えたのは、夜の王に祝福を受けた、異形の手足を持つ王子だった。第13回電撃小説大賞〈大賞〉受賞作 『ミミズクと夜の王』 の続編、満を持して登場。
  • 翼の姫と灼天の竜喰らい/ツナガリノソラ
    -
    《アスカロンアームズ》、それは人類から空を奪った巨竜と闘える唯一の武器。その使い手「騎士」の天星大句(あまほしおおく)は、稀少な飛行能力を持つ少女騎士・未々桜(みみお)エルと出会う。エルの飛行能力が覚醒するには封印した自分の力が必要と知った大句だが――。天を駈け巨竜を駆逐する新たな神話、堂々開幕!
  • 剣闘士AtoZ 1
    NEW
    -
    XR技術〈仮想現実〉の発展により武器のリアルな切れ味・重さ・使用感を再現し現代最高のエンターテインメントとなった剣闘士の大宴・KOG〈キング オブ グラディエーター〉! 世界中の視聴者を熱狂させるこの大舞台で“最強”ともてはやされた大スター、「姫宮エース」が消息を絶って2年…。煽り系VR配信者として活動する双子の妹「ジータ」がエースのふりをして闘技場に送り込まれることに――!! 羨望・誹謗・中傷…多くの声援を全身で浴びながら、女子剣闘士の“成り上がり”が始まる――!!
  • 天才
    3.7
    高等小学校卒ながら類まれな金銭感覚と人心掌握術を武器に年若くして政界の要職を歴任。ついには日本列島改造論を引っ提げて総理大臣にまで伸し上がった田中角栄。「今太閤」「庶民宰相」と称され、国民の絶大な支持を得た男の知られざる素顔とは? 田中の金権政治を批判する急先鋒であった著者が、万感の思いを込めて描く希代の政治家の生涯。
  • オクテ女子のための恋愛基礎講座
    4.3
    小悪魔テクは不要! 「モテないと言わない」「エロい妄想をする」など、「挙動不審なブス」だった著者も結婚できた恋愛指南本。 草食系男子が増えつつある今、美人で性格が良くても受け身だと恋愛できない! でも、彼氏も欲しいし結婚もしたい・・・そんな女子に朗報です! 「モテないと言わない」「SNSをしすぎない」「エロい妄想をする」「スピリチュアルに頼らない」「鎖骨を出す」「コスプレをする」など、自称「挙動不審なブス」だった著者も結婚できた、自分を無理に変えずに本命と結ばれるテクニックが満載。 こんな内容が読めます! ・脱コンプレックスのための「コスプレ作戦」 ・喪女卒業の5つのカギ「準備・妄想・単独行動・テンション・アドバイザー」 ・小悪魔テクは不要! 「自分=モブキャラ」の呪いを解く ・ストレスを減らして、出会いを増やすコツ ・初対面の印象を劇的に変える! ~ブストークとミラクルワード~ ・マトモでチキンな独身男子を落とすには? ・付き合う前にセックスしてもいいのか問題 ・アラフォー女子よ 加齢を武器にせよ! ・キラキラ女子の末路、オクテ女子の逆転 ・女子校マインドと相性のいい「3タイプの男」 ・ヤリチンの見分け方と撃退法 ・不倫は一番避けるべき落とし穴 ・セフレ穴から脱出する方法 ・失恋地獄の乗り越え方&元彼を成仏させる方法 ・高齢処女の不安をまるっと解決! ・改めて、本気で結婚したいと思ったら
  • 謎の正倉院
    3.0
    なぜ千二百年間、宝物が守られてきたのか? 大量の武器が納められた理由は? 歴代の権力者たちは、なぜ開封を迫ったのか?…数知れぬ謎を秘めた正倉院と、その宝物群。謎の彼方に、正倉院を巡る歴史と人物の姿が浮かび上がる。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本