悲しみ作品一覧

非表示の作品があります

  • 逆襲、にっぽんの明るい奥さま
    値引きあり
    4.0
    きっとあなたに似た主婦がいる、8つの物語。 《わたしにとっては、主婦とは雄々しい人たちです。たった一人で、家族のために自分の全てを差し出している善意の人です》《逆襲したわけは、そうでもしないと誰も、主婦の話なんて聞いてくれないからです。うっかり「どうしたの」と言ったら、面倒なことを振られるとでも思うのでしょうか。そうではないのに。ただ知って欲しい。それだけのことです。》(著者)  子どもは言うことを聞かず、夫は理解してくれず、姑は口出ししてくるし、ママ友との関係には気疲れするし、会社では上司に「もっと真剣に働け」と言われ……それでも悲しみも苦しみも胸に隠して、今日も家族のために奮闘する「奥さま」たち。日本最大のサイエント・マジョリティーである彼女たちの胸の内を、リアルに綴った短編集がいよいよ文庫になります。  主婦なら誰でも身に覚えのある描写が満載、そして読み終える頃には明日を生きる勇気をもらえる、8つの共感ストーリー。
  • 虐待女中の涙 ~番町皿屋敷~
    -
    青山という武家の屋敷に仲のいい姉弟が仕えていた。美人な姉・お菊を主人の青山はとてもかわいがっていたが、美人というだけで待遇のいいお菊に屋敷中の女たちは不満を抱き、卑劣ないやがらせをする毎日。姉を心配する弟の裕文(ひろふみ)は、姉を救おうとするが効果はなく、お菊はひとりで耐える日々が続く。ある時、青山に呼ばれたお菊は、無理やり押し倒され、その現場を妻・お琴(こと)に目撃されてしまう。夫の浮気を目の当たりにしたお琴はお菊への仕返しを目論み――!? 屋敷中の女が敵!! 罠に嵌められた姉弟の運命は……!? 表題作「虐待女中の涙~番町皿屋敷~」ほか、「悲しみの果て」「猫のムーア」「金色の目」「猫のお嫁さん」「アンネ・リスベット」を収録!
  • 逆境は幸せの種 あなたが最高に輝く宇宙の10の法則
    -
    人は生まれつき、幸せになるようにできている! ・過去や未来に囚われず、「今」を生きよう! ・すべての出来事は、今以上の幸せを手に入れるために起こっている ・悩みや苦しみ、悲しみの深さは人生の幸せと比例する ・自分の人生の脚本を書き換えられるのは、自分だけ! ・自分を愛すことが、幸せへの一番の近道 読むだけでパワーがみなぎるメッセージが満載。 宇宙の法則どおりに生きると、あなたの人生はもっと輝く! あなたに起こる出来事すべてをありのままに受け止め、 どんな時でも楽しくいられる、宇宙が望む“幸せの法則”とは⁈

    試し読み

    フォロー
  • 逆行の英雄 ~加護なき少年は絶技をもって女勇者の隣に立つ~ 1
    4.3
    とある田舎の村に住む少年アランは、勇者と呼ばれる少女ステラの幼馴染だった。 ステラは人々の希望として奮闘し、魔王討伐まであと一歩という所まで迫っていたが、最後の戦いに敗れ、人類は再び絶望の底へと落とされてしまう。 幼馴染を奪われたアランは加護なき無才の身でありながら、比類なき努力で格上殺しの秘剣を編み出し、遂には魔王と刺し違える事で復讐を果たすのだった。 しかし仇を討っても彼女は帰って来ない。悲しみと喪失感の中でアランは命を落とし――気づけば幼馴染が勇者となる前の時間へと逆行していた! 絶望の未来を知っているアランは誓う。 「今度こそ二人で生きて魔王を倒して、ハッピーエンドで終わってみせる」 絶技をもって大切な幼馴染を守り抜く、王道剣戟バトルファンタジー開幕!!
  • 「逆考」のすすめ ありきたりな人生から脱け出そう
    4.0
    「急がば回れ」や「負けるが勝ち」ができる人こそ一流なんです。昨日までの常識が、今日には非常識になる変化の激しい現代で、先を読み、あえて他人の<逆>に進んで成功を勝ちとる逆張りの人生論。【主な内容】第一章 <逆>を行く生き方…「急がば回れ」で立体的にとらえる 「負けるが勝ち」で大局的に勝つ あえて欠点や短所をさらけ出す 傍流にあって大きな流れを変える 判断の質にも考慮する 順境に悲しみ逆境に喜ぶ 転んだら、そのままの角度で周囲を見回す 第二章 <逆張り>の仕事術…自分の組織を外から眺める あまり目が向けられていない隙間を狙う 情報の入口を狭める 不景気のときこそ積極策を 長期的視点での「逆張り」 権限委譲を惜しまない 行き詰まったら自分の欲を「因数分解」する 第三章 <自分流>のライフスタイル…人の格付けに惑わされない 身の回りのものを率直な目で眺めてみる 流行とは適当につきあう

    試し読み

    フォロー
  • 玉人
    4.4
    女あり、玉のごとし――その女人は、滑らかな手触りのいにしえの玉の燭台が乗り移ったかのような肌体の、穏やかで艶のある人妻だった。男は何年待っても、その女人を妻にしたいと願ったが……人を愛することの至上の喜びと、別離の悲しみを描く表題作。ほかに、女の真の美しさをひきだし、いつくしむ天与の指をもつ男の生涯を描いた作品など、はかなくせつなく幻想的な六篇の恋物語。
  • ギリシア海運王の隠された双子
    -
    息子たちを奪わないで! 学歴も仕事もない私に残された道は――結婚。 「ぼくの息子たちは我が一族の屋敷で育てる」現れたゴージャスなギリシアの海運王サンダーの言葉に、ルビーは愕然とした――6年前、17歳の彼女は、両親を失った悲しみから、ぬくもりを求めて彼と一夜を共にした。サンダーはいつ知ったのだろう? 双子の息子たちの存在を。学もなく貧しい私から二人を奪うなど巨万の富を誇る彼にはたやすいこと。いったいどうすれば……?そうだわ、この条件なら彼はきっと拒むはず。「どうしても息子たちがほしいなら……私と結婚して」 ■大スター作家ペニー・ジョーダンが描く、大人気のシークレットベビー物語! 過酷な運命に翻弄される貧しいヒロインが愛したのは、愛も女性も信じないギリシア大富豪でした。母に愛された記憶のないヒーローは、はたして我が子を愛せるのでしょうか?
  • ギリシア神話 ふしぎな世界の神様たち
    -
    美しい金髪を自慢するメドゥーサ。ある日メドゥーサは、老婆に「ほんとうに美しい髪かどうか、洞窟の光にあててごらん」と言われ、洞窟に連れていかれる(『蛇となったメドゥーサ』より)。今から数千年前に、ギリシア・ローマ諸民族の間に伝わった英雄伝や詩が集まってできた『ギリシア神話』。言葉や地名となって現代にも残っている「古代からのメッセージ」を開いてみませんか?【もくじ】はじめに、オリンポスの神々/人間に火をあたえたプロメテウス/パンドラの箱/ひたむきな恋のゆくえ/永遠に岩を転がすシジフォス/死の国の女王/怪物と結婚したのかしら/悲しみのヒアシンス/蜘蛛になったアラクネー/百の目をもつ怪物アルゴス/太陽に近づきすぎたイカロス/スフィンクスの謎を解いたオイディプス/触れたものは黄金になる/人造姫の運命/女神の怒りに触れたもの/美少年の変身/死の国に下りていった純愛/蛇となったメドゥーサ/トロイの木馬/ギリシア神話のロミオとジュリエット
  • ギリシアのすみれ色の花嫁
    3.0
    ギリシア大富豪への愛は秘密……。彼は本気のはずがないのだから。 17歳で父を亡くし天涯孤独となったリスは、生まれ故郷を離れ、後見人である父の親友ナッソスが住むギリシアの島で暮らしてきた。今、急死したナッソスの葬儀を終え、悲しみに暮れるリスのもとに、弁護士が故人からの手紙を2通届けに来た。1通は彼女に宛てたもの、もう1通は、名前は知っているが面識はないギリシア人大富豪ターキス・マノリス宛てで、リスが直接手渡すようにと書いてある。そして、ナッソスのものだったホテルを二人に遺贈するので、最低でも半年間、手に手をたずさえ経営しなければならない、と。リスはターキスと会い、古代ギリシアの王子のような姿に我を忘れた。自分のもたらした手紙が、彼に罵りの言葉を吐かせるとも知らず……。 ■おかげさまで、1982年創刊のハーレクイン・イマージュもこのたび記念すべき2500号を迎えることができました! 大御所レベッカ・ウインターズによる本作は、『銀の瞳の公爵』(I-2486)にも登場する実業家ターキスが主人公です。
  • ギリシアのすみれ色の花嫁【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    17歳で天涯孤独になったリスは、後見人が住むクレタ島で静かに暮らしてきた。しかし、その後見人が急死。悲しみに暮れる彼女のもとに、弁護士が手紙を2通届けに来た。1通はリス宛て、もう1通は大富豪ターキス・マノリス宛てだった。内容はふたりで半年間、遺されたホテルを共同経営するようにという遺言だった。初めてターキスに会ったリスは、壁画の王子のような見目麗しい姿に心奪われ、浮き足立った。でも、まさか彼と婚約したふりをすることになるなんて――。

    試し読み

    フォロー
  • ギリシャ神話
    -
    ギリシア神話は内外の多くの人たちの著作があるが、本書はそれらのなかで、おそらく最も読みやすく、全体の構造を理解するのに最も便利なかたちでまとめられた好著であろう。「世界のはじめと神々」「オリンポスの神々」「プロメテウス兄弟とパンドラ」「ゼウスの愛人たち」「デメテルの悲しみ」と読む進むうち、神話の面白さに思わず引き込まれていく。後半には著者が研究を続けてきた「北欧神話」を収め、ヨーロッパの2大源流を垣間見ることができるようになっている。図版多数。

    試し読み

    フォロー
  • 義和団民話集
    -
    ※本シリーズに使用している原版データは時間が経過している作品が多いため、一部不鮮明な箇所がある可能性がございます。ご了承下さい。 義和団運動の歴史的意義は,それにまつわる民話を知ることで再認識される。登場する主人公たちには,『水滸伝』の英雄たちのように,挫折した運動に寄せる農民たちの限りない夢と悲しみが仮託されている。

    試し読み

    フォロー
  • 銀塩写真探偵 一九八五年の光
    3.6
    陽太郎の師、写真家の弘一には秘密の顔があった。それは銀塩写真探偵という驚くべきもの。ネガに写る世界に入り、過去を探れるというのだ。入れるのはたった一度。できるのは見ることだけ。それでも過去に囚われた人が救いを求めてやってくる。陽太郎も写真の中に足を踏み入れる。見たのは、輝きも悲しみも刻まれた永遠の一瞬で──。生きることとは、なにかを失っていくことなのかもしれない。哀切と優しさが心を震わす物語。
  • 銀行狐
    3.4
    「正義? ある程度までいくと、政治力でねじ曲がるやつのことか?」 金と人情にまつわる傑作人間ドラマ五編。2004年講談社文庫刊『銀行狐』の新装版。 銀行には金と秘密と謎がある。いや時には、「狐」から頭取宛てに恐ろしい脅迫状が届いたり、金庫室から老婆の頭部が見つかることも――怨みを買うことは日常茶飯事、となれば犯人像もまた多岐にわたる。動機は金の怨みか、憎しみか、悲しみか。日常に亀裂が走り、平凡な人間に魔が差すときを描いたミステリー短編集全五編。
  • 銀の王は黒豹に愛を捧げる
    4.6
    父親を亡くし、たった十一歳で王位を継いだサディアスは、深い悲しみの中にいた。 かつて一匹の獣が山の神により与えられたこの国は代々獣人の王が治めており、国の化身である王の気分によって天候は変化するといわれる。ゆえに、サディアスの悲しみのせいで、国には悪天候が続いているのだ。 国全体が疲弊し始めた頃、傷ついた仔豹を拾ったことでサディアスは明るさを取り戻していき…。 ※こちらの作品には、紙版に収録の口絵・挿絵等のイラストは収録されておりません。
  • 銀の瞳の公爵
    -
    置き去りにされたあの日からずっと、心は彼の思い出にしがみついたまま……。 イタリア公爵の跡継ぎヴィンチェンツォと公爵家の使用人の娘ジェンマ。身分違いの恋とは知りながら将来を誓い合った二人だったが、ある夜突然、ヴィンチェンツォはさよならも言わずに姿を消した。息子の失踪に怒り狂った父公爵に母娘ともども城から追い出され、ジェンマは愛しの人と住む場所を一度に失った悲しみに苛まれた。10年後、公爵が他界し、城がさる実業家に買収されると知り、過去にけじめをつけるために、彼女はあえて城の求人に応募する。すると驚くべきことに、実業家の正体は……ヴィンチェンツォだった!彼の銀の瞳に再び心を奪われかけた瞬間、ジェンマは思い出した――母から繰り返し教えられた、愛は階級差を超えられないということを。 ■相思相愛だったはずが一転、突然の別れを突きつけられた17歳のジェンマ。初恋にして最愛の人、ヴィンチェンツォの美しい銀色の瞳を忘れられずにもがいた10年――彼への怒りや悲しみ、名状しがたい複雑な思いに苦悩しました。彼が去った本当の理由とは?
  • 空洞に響け歌
    4.3
    メジャーデビューを果たしたロックバンド「サイナス」。バンドの中心的存在である天才ボーカリスト・ミツトがマンションのベランダから転落し、突然この世を去った。事故か自殺かも判然としないまま、大切な存在を失ったメンバーの日常は一変する。バンドを存続させるのか、解散か。これからどうやって生きればいいのか──。悲しみと不安を抱えながらも未来を切り拓こうとする若者の姿と音楽でつながった仲間の絆を描く、喪失と希望の物語。 ※本作品は2020年2月に小社より刊行された『空洞電車』を文庫化に際し改題したものです。
  • 空白ノート
    -
    1巻638円 (税込)
    愛する人への言葉、ココロの闇、失恋…。痛み、悲しみ、せつなさ、虚しさ…。命、はじまり、別れ、そして終わり。希望、幸せ、残酷さ、苦難。誰もが抱える複雑な悩みや想いを繊細な言葉で綴っている詩集。

    試し読み

    フォロー
  • 草津・白根殺人回廊
    -
    1巻682円 (税込)
    「変な男が家に上がりこんで、母を脅しています」――街の資産家と知られる家からの通報だった。 男を確保し取り調べを始めるが、のらりくらりと道原伝吉ら刑事の質問をはぐらかす。被害者の女性にも事情を聴いたが、見当もつかないという返答だった。だが、道原は犯人との微妙な食い違いが気になった。飼い犬が数日前に毒まんじゅうで殺されたことも引っかかる。それは刑事の勘だった。事情を調べるうちに30年前の不審死が浮かび上がり、一連の殺人事件にたどり着く。 道原の執念は薄皮をはがすように、事件の全貌を明らかにしていくと、そこには女三代の悲しみが流れていた。 大人気、人情刑事・道原伝吉シリーズ!
  • くじけない力 宮澤賢治も信じた法華経「自己肯定」の教え
    5.0
    困難や試練を前に「めげそう」「くじけそう」な時―― 自分の中にある“怒り”“憎しみ”“悲しみ”に「負けそう」な時―― あるいは、「ダメな自分」がイヤでたまらない時―― 「人間の生老病死の苦しみについて考え抜いて悟りを得たブッダ」の教え、 とりわけ『法華経』の教えが、必ずやあなたを救い、ラクにしてくれます。 宮澤賢治も信じたその『法華経』パワーの引き出し方を、やさしく解説します! ----  私たちは、「自分をからめとっている“制限”や“制約”がなかったら良いのに」と思いがちです。自分の能力や才能の無さ、あるいは心身の障がいが、悔しかったり、悲しかったり、劣等感になっていたりします。時に、「なぜ、自分はこうなのか?」「なぜ自分は、こんなこともできないのか?」と腹が立ったり、死にたくなったりもするものでしょう。  でも、お釈迦様の眼から見ると「それは違う」のです。
  • 苦汁200% ストロング
    4.2
    震えているのは自分の声なのに、まるで他人事だった。 悔しさも悲しみも、なかなか追いついてこない。 クリープハイプ・尾崎世界観の赤裸々日記、絶頂の第2弾。 文庫版では、『母影(おもかげ)』が芥川賞にノミネートされ、情熱大陸に密着される日々を綴った2万字の書き下ろし最新日記「芥川賞ウッキウ記」を収録。 日常から溢れたすべての記録。 2020年12月25日 とある小説を読んでいて、 色んなことを思い出した。 それまで届かなかった事、 悔しかった事、 腹が立った事、 今まであたかも自分が 被害者であるかのように 振る舞ってきた。 でも、今回思い出したのは 加害者としての記憶だ。 都合良く忘れていた記憶が 蘇ってきて、愕然とした。 何気なく、確信的に、 自分は人を傷つけてきた。 ※この電子書籍は2018年3月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • 薬に頼らないアロマ的セルフケアレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 植物の力はすごい! 自然の恵みである「植物の力」のすごさを感じ取ってください。人が抱えたり悩んでいる症状のほとんどへアプローチをすることができます。 病院へ行くほどでもない不調はセルフケアで対応する! ちょっとした不調は、植物(アロマやハーブ)の力を使ってセルフケアしましょう。自分自身でケアをすることで悩みを解決することができます。 本書は、日常生活のあらゆるシーンを想定して、誰もが簡単にアロマを使い、毎日のちょっとした不調を自分自身で改善する簡単なセルフケアのコツをお伝えします! 157のレシピを紹介! 下記のような症状を取り上げています。157のレシピで自分らしく心地いい毎日をすごしてみませんか [症状別例] 【美容】シミ、白髪、たるみ、くま、顔のむくみ、毛穴汚れ…… 【心】ストレス、不安、無気力、攻撃的になりやすい、緊張しやすい、集中・記憶力低下、悲しみショック、不眠、ストレス、うつ…… 【体】喉の痛みや発熱、胃痛、食欲不振、食べすぎ、便秘、下痢、高血圧、低血圧、冷え、貧血、頭痛…… 【筋肉・関節】肩こり・首こり、筋肉痛、腰痛、四十肩、五十肩…… 【アレルギー】花粉症、アトピー性皮膚炎…… 【生活習慣】ダイエット、禁煙、難聴…… 【皮膚・顔面】ニキビ、虫刺され、水虫、口内炎…… 【加齢】更年期、活力アップ、夏バテ、体力アップ、眠気、加齢臭、骨粗しょう症、免疫力アップ、認知症……
  • 薬指は愛を知らぬまま
    -
    誕生日もクリスマスも独りぼっち。もう一生恋はできないと思っていた……。 結婚直後、病に倒れた夫を失ってから2年間、ステイシアはずっと悲しみにくれる孤独な日々を送っていた。心配した兄から誕生日にプレゼントされた2週間の旅で、兄の友人のギリシア富豪ロベルトに出会ったのは偶然だろうか。普段なら、顔を合わせても冷ややかで他人行儀なだけなのに、旅行中の彼はよく笑い、意外な一面にステイシアは目を奪われた。それに、ハンサムなロベルトに熱い視線を注がれると胸が高鳴った。だが、ステイシアは想像もしていなかった。祖母が連れてきた見合い相手たちをかわしたいロベルトのために、自分が結婚指輪をはずした指に、彼の提案で婚約指輪をつけるとは。 ■今作の邦題はHQ公式ツイッターの投票により決定しました! 好評いただいた『ギリシア富豪の完璧な人生』『聖母と星月夜のキス』の関連作です。旅が終われば、偽りの婚約も終わる。たとえ、ヒロインのヒーローへの想いだけは本物だったとしても……。
  • 砕かれた永遠 狼たちの休息 XVII
    3.0
    空港のロビーで悲しみに震えながら、グレースは手紙を握りしめた。五年前に最愛の家族を不慮の事故で失って以来、彼女はまるで抜けがらのように生きてきた。ところが先日送られてきた差出人不明のこの手紙には、あれは事故ではなく他殺だったと綴られていたのだ。絶対に犯人に罪の報いを受けさせてみせる。復讐に燃えるグレースは腕利きのエージェントを頼んだ。ところが現れたジェド・タイリーに、彼女は驚いた。無骨な人物と思いきや、あらゆる女性を虜にする笑顔の持ち主だ。けれど誘うような笑みの奥に残酷きわまりない秘密が隠されていることを、グレースは知るよしもなかった。★マスコミ各紙から賞賛される実力派ビバリー・バートン。大人気シリーズ最新作を充実の増ページにてお届けします。★
  • くだらないものがわたしたちを救ってくれる
    4.3
    科学の営みを支える皆様へ。 苦しみも楽しみも、ぜんぶ書きました。 ああ、今日も推し(線虫)が尊い。 ■あらすじ 前世で何の罪を犯したせいかは知らないが、科学者になるのが夢だった。そんなわたしは現在、くだらないもの扱いされがちな「かわいいチビっ子線虫」を研究している。長時間労働、低賃金、就職難にあえぎながら、他人の論文に打ちのめされたり励まされたり、潤沢な資金に支えられた欧米の環境をうらやましく思ったりと、正直つらいことも多い。それでもやめないのはなぜか? 楽しいからだ。だから本書では、科学する日常とともに楽しさも伝えたい。(研究にお金が必要なことを知ってもらうためにも!)いざ、顕微鏡の中の小さな宇宙へ。 ■人気SF作家も推薦! 本書を読むと、科学にどっぷり浸かって太古の生命の起源に想像をめぐらせていた幼い日々を思い出す。疾病と老化を克服するのも重要だが、私はキム・ジュンのように人間の知の世界を少しずつ広げていく科学者の話をもっと読んでみたい。くだらないものたちをのぞき込みながら、「こんなものがどうして重要なの?」と尋ねる人たちに、夜を徹して線虫の話を語り聞かせる科学者たちの話を。本書はまさにそんな話が詰まっている。実験室の混乱と活気にあふれた日常と、研究の楽しみと苦しみが生き生きと描かれ、何より科学に対する愛情がページごとに満ちあふれている。 ――キム・チョヨプ氏(『わたしたちが光の速さで進めないなら』著者) ■もくじ プロローグ 科学という旅 1 こんなにも美しく、くだらないものたち 2  科学する心 3 わが愛しき突然変異 4 科学研究の喜びと悲しみ エピローグ 科学者として生き残ること 感謝のことば 日本の読者の皆さんへ

    試し読み

    フォロー
  • 苦悩を超えて歩む
    -
    苦しみや悲しみを超えて念仏の教えに生きた人たちの言葉に感動し、自分自身の生き方をあらためて見つめた生徒たちの心の動きを紹介しながら、親鸞聖人に学んでいく。 巻末には真宗大谷派学校連合会加盟校一覧表とマップを掲載。 目次 1 はじめに ■どの子も子どもは星 ■苦悩を超えて歩む 2 教えられ、育てられ ■生きることを学ぶ ■親鸞聖人のお膝もとで ■中村久子さんに学ぶ ■死と向き合う 3 師との出会い ■親鸞聖人に学んだ方々との出会い ■ひとすじの道 4 親鸞という生き方 ■法然上人との出会い ■念仏の教えに出会った人 ■称名 ■流罪-「たとえ死刑になっても」- ■弁円との出会い ■恩徳讃 ■真実の自分に帰る
  • クマさんの「接包」コーチング
    -
    不安や悩みを消してくれるのは15年以上のコーチング実績を持つ・・・なんとクマさん!?●「聞く」「聴く」「訊く」のどれが効く?●感動を身に纏いましょう!などなど、気軽に読めて実は奥深い「クマさん」が放つ金言たち。悲しみ多き時代、そんな今こそ読むべき名著がここに登場。

    試し読み

    フォロー
  • 熊 笑劇 一幕
    -
    夫を亡くして悲しみに暮れるポポーワのもとに、夫が残した借金の取り立てにきた男スミルノフがやって来た。返済を迫るスミルノフ、断り続けるポポーワ。熾烈を極める口喧嘩はいつの間にか恋の駆け引きへと変わっていく。
  • 藏 (上)

    4.2
    1~2巻682円 (税込)
    新潟の旧家、蔵元の田乃内家に生まれようやく育った娘、烈。家族の愛と希望を一身にうけて成長していくが、小学校入学を前に、失明にいたる目の病を患っていることを知る。過酷な運命を背負う烈と祖母、父母、叔母たちが織りなす愛と悲しみの旅が始まった――。普遍的な愛と悲喜を綴った傑作長編。魂のロングセラー!
  • 倉敷・白壁小路殺人事件
    -
    1巻495円 (税込)
    謎の飛び降り自殺を遂げた美人OL、そして迷宮のような人間関係… 「その親は、捜査に難癖をつけ、事故死として倍額の保険金をもらおうと企んでいるんじゃないのかね?」  保険調査員・篠塚洋司は、倉敷中央警察署の警部補の言葉に強い反発を覚えた。一人娘を失った遺族の悲しみを、あまりにも理解しない無神経さに、激しい怒りが胸に湧き上がってきた。  東京在住のOL・木内亜希子が、深夜の倉敷のマンションから謎の飛び降り自殺を遂げた。この事件に不審を抱いて調査を開始した篠塚だったが、次第に迷宮のように不可解な人間関係に巻き込まれていく。  彼女の死は、本当に自殺なのか、それとも…。詩情豊かな白壁の街・倉敷を舞台に描く傑作旅情ミステリ。 ●矢島誠(やじま・まこと) 1954年、東京生まれ。中央大学卒業。雑誌編集者を経て、1988年『霊南坂殺人事件』でデビュー。『星狩人』で、第29回江戸川乱歩賞候補。第8回横溝正史賞候補となった『双曲線上の殺人』は火曜サスペンス劇場でドラマ化されている。長編ミステリーだけでなく、ホラー短編集や、最近では、時代小説も手がける。
  • 繰り返されるタイムリープの果てに、きみの瞳に映る人は
    4.0
    「あなたは運命の人じゃなかった」。順風満帆かと思われた慶介と亜子の関係。しかし亜子は突然に別れを告げた。驚きと悲しみに打ちひしがれた慶介に、しかしタイムリープというチャンスが与えられる。別れの際に告げられた、その原因となった行動や欠点を改め、克服していく慶介だが、その先に待つのは幸せか、それとも――。繰り返されるタイムリープの果てに、慶介と亜子、二人がついに辿り着く真相と結末とは?
  • クリスタル シャワー
    -
    1巻880円 (税込)
    わずか十歳で急性リンパ性白血病によって命を閉じた最愛の息子、秀。秀は亡くなった後も母の夢や幻の中にたびたび還ってくる。あまりにも幼いわが子の死に深い悲しみと不安に明け暮れていた母は、幻となって現れる息子の元気な様子に安心し、自分の中には永遠に息子がいることを気づく。そして自分が元気でしっかりしなければ、自分の中にいるわが子が幸せにならないと、強く生きていく力を取り戻す。天国に住む息子と下界に遺された家族との心温まる交わりが、家族にとって新しい生活の始まりとなることを描き出した幻想小説。

    試し読み

    フォロー
  • クリスマス・ストーリー2011 四つの愛の物語
    3.0
    ◆『クリスマスに間に合えば』― アメリカ人の夫との結婚生活に破れ、クレミーはイギリスの緑豊かな町へと戻ってきた。引っ越しの荷物も片づかないうちに、クレミーは信じられない偶然を知る。12年前の高校卒業記念ダンスパーティの晩、熱いキスを交わしたアレックが隣家に住んでいたのだ。 ◆『億万長者の贈り物』― ベスは2年前の事故で夫と両親を同時に失った。あんな悲しみはもう二度と味わいたくなくて、他人と深くかかわるのを避けている。恋愛などもってのほかだ。だが、みぞれ混じりの雨が降る朝、裕福な実業家ニックと出会い、彼女の凍てついた心は揺さぶられ……。 ◆『愛を忘れた伯爵』― ベネチアの壮麗な宮殿では仮面舞踏会が催されている。悲惨な事故で逝った夫ドメニコの生家を衝動的に訪れたのをダイアンは後悔した。こんなことをしても過去は変えられない。ふと近づいてきた男が仮面を外したとき、彼女は息をのんだ。亡き夫がなぜここに? ◆『キャンドルナイトの誘惑』― ジョージアはひとり静かに休暇を過ごすため、かつて両親が暮らしていたコテージに来た。ところがその晩、コテージの所有者で憧れの男性チャンスが突然現れ、近辺に洪水の危機が迫っていると告げた。図らずもジョージアは彼の屋敷でクリスマスを過ごすことに。
  • 情熱の聖夜と別れの朝 クリスマス・ロマンス I
    4.0
    偽名の大富豪は、お楽しみのつもりだった。おなかの子は愛の証と信じていたのに。 吹雪のクリスマスイブの夜、ホリーは車が故障して困っていた。けれど、近くの別荘に滞在するヴィトという男性のおかげで、一晩だけ泊めてもらえることになった。イタリア人のヴィトは大変なお金持ちらしく、貧しい自分とはなんの共通点もないのに、彼女は最初から彼に惹かれた。だから、ずっと守ってきたバージンも捧げたのかもしれない。家に帰って妊娠がわかっても、ホリーは運命の恋を疑わなかった。だが知らせたいヴィトは見つからず、遊ばれたと思い知る。悲しみの涙にくれながら、ホリーは孤独の中で出産するのだった。■リン・グレアムが描く、クリスマスを舞台にしたミニシリーズ〈クリスマス・ロマンス〉の第1作をお届けいたします。イブに出会った理想の男性に身を捧げ、赤ん坊を授かったヒロイン。その後、ヒーローとはドラマチックな再会を果たしますが……。
  • 苦しくても意味のある人生
    4.0
    「努力しても幸せになれない」「いつも不安である」「生きがいが欲しい」「この先に過酷な運命が待ち受けている」…。私たちは生きていく上で次々と悩みを抱え、苦しみ、悲しみ、怖れを感じていく。自分の人生に満足し、意味のある人生をおくるために、今、私たちは何をすべきなのか。苦悩することの意味、努力することの意味を知り、将来の幸せをつかむ。
  • 黒い天使の甘い契約
    3.0
    このまま一人孤独に生きていくくらいならいっそ死んでしまいたい。超絶不幸体質で、ついに最後の肉親である姉まで亡くした月彦の前に現れたのは、全身黒ずくめの悪魔のような大天使バラキエルだった。悲しみに打ちひしがれる月彦に、バラキエルは三つの願いを叶えてくれるという。はじめは訝しんでいたものの、彼の不思議な力に癒され、次第に心を開いていく月彦。なのに「じゃあ、願いを叶える前に、まずはセックスするぞ」――って!?
  • 黒騎士と悲しみの乙女
    完結
    4.5
    売れない舞台女優のケイトは、美しく明るい妹の陰に隠れるように生きてきた。ずっと片思いしていた男性と妹が結婚すると知ったときも、自分の感情を表に出すことはなかった。妹の結婚式で、ケイトは敏腕プロデューサーのブレイクに、突然、自分の映画に出演しないかとスカウトされる。驚くケイトだったが、彼は本気だった。どうして美人の妹じゃなくてこんな地味な自分に…。彼の説得に少しずつ心を開いていくが、周囲は猛反対。だが、ついに彼女は決心を固めて…!?
  • 黒騎士と悲しみの乙女
    -
    “君を微笑ませ、幸せにしてあげたい”あれは私を弄ぶための方便だったの? 妹の結婚式だというのに、ケイトは祝福できずにいた。ずっと思い焦がれていた人を美人の妹に奪われ、あげく花嫁の付添人まで務めることになるなんて……。そんな彼女の深い悲しみを見抜いたかのように、花婿の付添人が青い瞳でこちらをじっと見つめてきた。ブレイク・ランドール──世界に名を知られた大富豪は、ケイトをダンスに誘い、笑わせ、体調や仕事の心配をし、あっという間に彼女の心を鷲づかみにしてしまう。無垢なケイトは気づきもしなかった。彼の本当の狙いさえも。 ■セクシーさとユーモアを兼ね備えた大人のロマンスを、長年にわたって描き続ける大人気作家M・リー。今作は、読み終えたあとに不思議と元気になれるお勧めの一作。魅力的なヒロインに注目です!
  • 黒騎士と悲しみの乙女【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    売れない舞台女優のケイトは、美しく明るい妹の陰に隠れるように生きてきた。ずっと片思いしていた男性と妹が結婚すると知ったときも、自分の感情を表に出すことはなかった。妹の結婚式で、ケイトは敏腕プロデューサーのブレイクに、突然、自分の映画に出演しないかとスカウトされる。驚くケイトだったが、彼は本気だった。どうして美人の妹じゃなくてこんな地味な自分に…。彼の説得に少しずつ心を開いていくが、周囲は猛反対。だが、ついに彼女は決心を固めて…!?

    試し読み

    フォロー
  • クロネコヤマト 「感動する企業」の秘密
    3.4
    利益より、お客様の「ありがとう」を追求すると、奇跡が起きる!≪18万人で挑む全員経営の裏側に密着取材≫・震災時の巨額の寄付、最終決断は数秒で下された・悲しみをバネに生まれた「まごころ宅急便」・観光地にぽつりとクロネコマーク!? 1日の取り扱い荷物3個の店舗の役目とはクロネコヤマトと聞けば、感じの良いセールスドライバーを思い浮かべる人も多いだろう。東日本大震災では率先してボランティア活動に励み、142億円もの寄付を実現させたことは記憶に新しい。近年では、高齢者向け生活支援、車両整備サービス、はたまた家電修理など、国内で活躍の場を広げるのはもちろん、アジアでも順調にヤマトイズムを展開中だ。「現場が大好き」な経営陣から、「全員経営」を胸に働くセールスドライバーまで、多くのヤマト人のドラマがあなたの心をゆさぶり、本当の仕事とは何かを考えさせてくれる。

    試し読み

    フォロー
  • クロワッサン特別編集 大切な人を亡くしたあとの手続き
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 大切な人が亡くなったときの手続き、誰が・何を・どこですればいいのか、 必要なことが時系列でわかる。 死亡届や年金に関する手続き、介護保険料の精算、銀行に提出する書類などの 書き方を実例で解説。 ややこしい相続手続きも、図と表を使ってわかりやすく。 ふだんづかいの言葉で解説、難しいことも頭にすっと入ります。 大切な人が亡くなると、悲しみに暮れる間もなく、遺族にはさまざまな手続きが待っています。 死亡届は誰が出す? 遺産額の大小にかかわらず相続手続きは必要? 親の銀行口座はどうすれば? 未払いの年金は本人が亡くなった後でも受け取れる? 介護保険の精算は?……。 どれもこれも慣れないことばかりだと思います。 本書では「葬儀」「公的な手続き」「相続手続き」「お墓」の4分野の手続きを時系列で整理。 いま、自分が何をしなければならないかが、ひと目で分かります。 不安な気持ちが少しでも和らぐことを願って編集した実用に徹した一冊です。
  • クロワッサン特別編集 和田秀樹さんに習う、60歳の壁を越える練習帖。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 【目次】 60歳の壁を越える練習帖。 対談 平松昭子さん×和田秀樹さん ■脳と心の練習帖 ・いえ、老化現象は「知力」「体力」よりも、「感情」の変化からはじまります。 ・怒り、悲しみの感情をコントロールする前頭葉が老化したサインです。 ・“ベテラン”の手際の良さが、脳を衰えさせる原因になることも。 ・想定外のトラブルが若返りに!若々しい人は前頭葉が元気です。 ・記憶はコツ。マイナスの自己暗示は、百害あって一利なし。 ・メタボより注意したいのはうつ病です。とくに女性は気をつけて。 ・ひとつ悪いことが起きると、すべてを悲観しがちな人は要注意。 ・60歳までに意識したいのは「あれもこれも思考」です。 ・週2回、年間100回の初体験で前頭葉を鍛えましょう。 ・「7時間睡眠がベスト」は、誰にでも当てはまるわけではありません。 ・60歳の壁を越える練習帖1 すぐキレて“老害”扱いされないための、感情のコントロール法。 ■食の練習帖 ・それ、50歳以降の“足りない害”が原因かもしれません。 ・身体は酸化によって錆びていきます。色の濃い野菜や肉を食べましょう。 ・肉を食べないと“動けないカラダ“になります。 ・脳の働きも活発にするブレインフードの納豆をとりましょう。 ・脂肪は大切な栄養素、ダイエットの敵ではありません。 ・性ホルモンを元気にする食品を積極的にとりましょう。 ・太るのも老化現象の一つ。臓器(細胞)レベルから食事を考えて。 ■体の練習帖 ・「食べない式のダイエット」はタブー、ぽっちゃりの方が長生きします。 ・症状は一時的なこと。女性は男性ホルモンが増えて元気になります。 ・アンチエイジングに性生活は不可欠です。タブー視するとかえって老化に。 ・動脈硬化予防よりもがん予防、コレステロールを味方にしよう。 ・毎日3000歩を目安にして。雨の日は部屋の掃除をしましょう。 ・60歳の壁を越える練習帖2 健康未満介護前にならないために、心がけたい10の動詞。
  • グッバイ、マイドッグ【イラストあり】
    4.4
    保健所で殺処分を待つだけだったその犬は、喫茶店のマスター・小野寺璃人に引き取られ、イチと名づけられた。初めて愛情を与えられ、生きる喜びを知るイチだったが、ある日不審な車に轢かれかけた璃人を庇い、命を落としてしまう。イチを亡くし悲しみに暮れる璃人。そんな中、誰かにあとをつけられていることに気付く。驚くほどの美貌を持ったその見知らぬ若い男は馳辺一夏と名乗り、璃人を守るために付きまとっていると言い出し…。上田規代先生の口絵・挿絵収録。

    試し読み

    フォロー
  • グッバイ マイ フレンド
    4.0
    1巻1,155円 (税込)
    ある日突然、事故で亡くなってしまったタクヤくん。後ろの席に座っていた少女、仲良しグループだった少年達、タクヤくんのことが好きだった少女達、そして、教え子を失った悲しみとともに、子どもたちに「死」をどんなふうに教えればよいのか悩んでいる若い女性教師・・・・・・。友達の「死」を、それぞれの子どもたちが、どんなふうに受けとめ、のりこえていくのかというテーマに取り組んだ意欲作です。
  • グリーンライト
    値引きあり
    3.0
    1巻831円 (税込)
    平成の渋谷を彷徨う男6人の欲望と叫び。 2月。月曜日の渋谷、夕方。プロスノーボーダー、整体師、ラッパー、キャバクラスカウトマン、メーカー勤務、不動産営業マン。同日、同時刻、生い立ちも歳も仕事も違う6人の男たちが、渋谷の裏通りを彷徨っている。この男の悲しみが澱のように敷き詰められた街で、彼らをつなぐのは、チンケな緑色の100円ライター。男たちの嘆きは声にならない、しかし、ふつふつと内側にエネルギーをためていく。そしてついに…! 平成の東京・渋谷で生きる男たちの心の機微を鮮やかに描いた物語。
  • 契約獣が怖すぎると婚約破棄されたけど、神獣に選ばれちゃいました。今さら手のひら返しても遅いですよ?
    無料あり
    3.0
    契約獣である白狼・ウルルを心の底から可愛がっている公爵令嬢のライラ。しかし彼女の婚約者ディアス王子は「お前の契約獣は怖すぎる!」とライラに婚約破棄を突きつけてきた。悔しさと悲しみに暮れるライラは、ウルルの勧めで幼馴染のジリクに助けを求めることにする。契約獣に詳しいジリクによると、ディアスは『神獣』の最有力候補であるペガサスを得るために、その契約者と婚約するべくライラを捨てたのだろうということだった。けれど神獣を選ぶ儀式の日、選ばれたのはなんと、ウルル。手のひらを返してすり寄ろうとするディアスをしりぞけ、ライラはジリクとともに、ウルルを蔑んでいた人々を見返すことにして―― ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 契約は悪魔の純愛
    3.7
    両親を轢き逃げした男は、俺が絶対に捜し出してやる――中学三年生の幼い心に、冷めない怒りと悲しみの炎を宿した律(りつ)。そんな律の前に現れたのは、悪魔だと名乗る美貌の男・黒川(くろかわ)。「お前の炎は誰より美しい」契約すれば何でも望みを叶えてやると誘惑してくる。悪魔の甘い囁きを何度拒絶しても、黒川は側を離れようとしない。そんな関係が続いて10年――ついに犯人の手掛かりを見つけて…!? ※口絵・イラスト収録あり
  • 結婚は復讐の始まり 真実の花嫁 III
    -
    七年前、私を捨てたダックス。その彼と契約結婚をするなんて。■親友チャールズが不慮の事故でこの世を去り、ジリアンは悲しみに沈んでいた。そして葬儀の日、思いもかけない人物が現れた。チャールズの兄、ダックスだ。なぜ彼がここに? 私とチャールズを憎んでいるはずなのに。七年前、ダックスは私の婚約者だった。だが、私とチャールズの関係を疑ったダックスは、町を飛び出し、それ以来、戻ってくることはなかった。すべては誤解だったのだが、ダックスは今でも私たちを憎んでいる。それなのに、なぜ帰ってきたのだろう……。ジリアンの疑問は、葬儀のあとすぐに解けた。ダックスは彼女への復讐のため、ある計画を立てていたのだ。
  • 芸能の不思議な力
    3.7
    芸能と平和が狂おしいほど一心同体であることを願っている、優しいなかにしさんの本。面白くて一気に読んだ。涙も出た。おすすめしたい!―――黒柳徹子 絶望を抱えた歌姫が至高の性愛を歌う。悲しみもだえる者が星と輝く。虚と実の間にいちばん深い歓びが花開く――。 芸能を、人間の最も素晴らしい表現ととらえるなかにし礼が、その神髄を語り尽くす。ひばりと裕次郎への追想文を含む、入魂のエッセイ集。 ※こちらの作品は過去に他出版社より配信していた内容と同様となります。重複購入にはお気を付けください
  • 月刊「潮」2023年1月号
    -
    1巻620円 (税込)
    月刊「潮」2023年1月号 主な内容 【特別企画】2023年の潮流を読む 「政治と宗教」から考える、この国の人権感覚。 三浦瑠麗 2023年の世界の「10大リスク」――その時、日本は。 鈴木一人 世界規模の多重危機と少子高齢化対策へ、いま政治がすべきこと。 高木陽介 ≪対談≫「教科書」のない教育で子どもの生きる力を伸ばせ。 中邑賢龍 VS 田原総一朗 【特集】浪漫と伝説の理想郷 岩手県 ≪インタビュー≫岩手山はいつも見守ってくれている。 福田こうへい 岩手は歴史と文学が彩る日本の原風景。 内館牧子 地域医療の担い手に育むケア・スピリット。 濱中喜代 日本で最初の“国際人”新渡戸稲造。 藤井 茂 「賢治さん」の作品と心をいまに伝える。 宮澤和樹 啄木を知ることは「人間」を知ること。 山本玲子 なぜ岩手から逸材が陸続と輩出されるのか。  ≪野球編≫及川彩子  ≪ウインタースポーツ編≫齊藤大樹 【新連載】Z世代のリアル 室橋祐貴 【連載ドキュメンタリー企画】  民衆こそ王者 池田大作とその時代 希望をつなぐ人篇 【人間探訪】吉田鋼太郎 【対談】「温泉」は、人生の痛みも悲しみも癒してくれる。 麻倉未稀VS 山崎まゆみ 【ルポ】初の伊勢路を駆け抜けた創大駅伝部の秘めた力。 全日本大学駅伝ダイジェスト 酒井政人 【連載】鎌田實の「希望・日本」 鎌田 實 【特集】世界の中のニッポン ≪ルポ≫沖縄移民の子が“父祖の地”に帰るアイデンティティーの祭典。 三山 喬 ≪ルポ≫キッチンカーがつないだウクライナと日本。 粟野仁雄 【不定期連載】日本の島を旅する・番外編 オーストラリア・フレーザー島 山口由美 【シリーズ】シニアのための「生き生き」講座 その他
  • 月曜日が、死んだ。
    -
    目覚しのアラームが鳴り、スマホの画面を確認した。そこに表示されていたのは「火曜日」の文字。おかしい、今日は月曜日のはず!! 飛び起きたナカガキがカレンダーを見ると、あるべきはずの曜日が消えていた。薄れていく月曜日の記憶、おかしな宗教団体、そして元カノの存在。死んでしまった月曜日の悲しみに気づき、元の世界を取り戻せるのか。第3回文芸社文庫NEO小説大賞大賞受賞作。
  • 月曜物語
    -
    プロシア・フランス戦争(1870-71)の敗北によるアルザス・ロレーヌのドイツへの割譲、パリ・コミューン政府の樹立と、あっという間のその瓦解をへての第三共和政の成立(1871)、王党派と共和派のその後も長引いた確執……こうした激動の時代に傷つき疲弊した市井の人びとの苦労や悲しみの種々相を、あくまでも静かな共感をもって描いた小品集。第一部の巻頭におかれた「最後の授業」はなかでもいちばん有名な作品。

    試し読み

    フォロー
  • ゲモノが通す (1)
    -
    1~3巻770~880円 (税込)
    金子・42歳・(株)カワサキリペアの補修職人。 仕事はいい加減だが会社の仲間たちに助けられながら地道に暮らしている。 「清らかで美しい社会生活」を掲げる清浄党が国家権力をほしいままにする中、金子はある日派遣されたマンションの異変に気づく。 それは「人の絶望を食う」とされ、不当に虐げられてきた〝ゲモノ〟たちによる死闘の幕開きを告げるもので…… 痛みも、悲しみも、後悔も……俺がまとめてブッ直ぉぉおす!!!! 第1回トーチ漫画賞「山田参助賞」受賞! 『シシファック』作者が描く不撓不屈の物語!
  • 玄 【小田実全集】
    -
    アメリカは世界中から移民がやってくる何でもありで、何でも自由な国。60歳半ばの主人公ミネは、乳癌を患う中、昔愛したアンという名の異者(女装者)に会うためNYへ。アンは生物学的には80歳近い男。二人の清潔で透明な逢瀬には性的倒錯者のコンプレックスはなく、「性交」描写は、まるで上品な会話場面。自由の象徴である「異装異者」と共鳴する追憶は、太平洋戦争、朝鮮戦争、ベトナム戦争、そして中国の文革にまで及ぶ。ゲイ文化が写す、時代に翻弄される人間の悲しみと怒り。
  • 元気丼 For The Ball Games
    -
    1巻550円 (税込)
    漁港のある銚南は野球の町だ。幾重にも重ねられた野球に込めた喜びや悲しみが、この銚南の町かもしれない。そして、豊富な魚貝類。古鬼家で食べられてきたのが元気丼だ。感覚が萎えつつある家族が抱える悲しみと喜びを、野球そして元気丼を通し描いた心温まる物語。
  • 現代短歌版百人一首 花々は色あせるのね
    5.0
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 歌人・東直子が、今の言葉で百人一首をすべて詠み直し、より身近に感じられるようになりました!  自身によるカバー・本文イラスト、作品解説付き。 ◎花々は色あせるのね長い雨ながめて時は過ぎゆくばかり  (花の色はうつりにけりないたづらに我が身世にふるながめせしまに  小野小町) ◎マイホームは都心の東南いい感じ憂鬱山と人は言うけど  (わが庵は都のたつみしかぞ住む世をうぢ山と人はいふなり  喜撰法師) ◎死んでもいいと思ってたけど君のために長く生きたい一緒にいたい  (君がため惜しからざりし命さへ長くもがなと思ひけるかな  藤原義孝) ◎一夜君が鳥の鳴きまねしてきても逢坂の関越えさせません  (夜をこめて鳥のそら音ははかるともよに逢坂の関はゆるさじ  清少納言) 百人一首を一気読みすると、そこに確かな時代の流れがあり、人間関係のう ねりがあることに気づく。のどかな景色から始まり、恋のかけひきなどで生じ た恨み辛み悲しみが蠢く一方、愛を喜び、動植物を愛で、景色の美しさに感嘆 する。遠い遠い昔の和歌の中の人の心が、生々しく胸に浮かび上がってくる。 交響曲のようにそれらが響き合う醍醐味に、深く感動した。小倉百人一首を編 纂したとされる藤原定家の手腕にしみじみと感じ入る。 (あとがきより)
  • 恋が仕掛けた罠
    完結
    2.0
    理学療法士のマディは、とても魅力的な患者レイフからの積極的な誘いをかたくなに拒み続けていた。夫を亡くした悲しみから立ち直れないために。それでもレイフの誠実な態度に、ふたりはついに結ばれる。しかし蜜月は長くは続かなかった。彼の婚約者を名乗る女性が現れたのだ!マディは絶望し一方的に別れを告げたが、レイフは彼女を屋敷に閉じ込め、ベッドの上で別れの理由を問いつめる。心はすれ違ったまま、マディは果てしなく続く甘い拷問に耐えられなくなり…!?
  • 恋が仕掛けた罠【特典付き】
    完結
    -
    【特典付き】アナザー・ストーリー4Pを特別収録!理学療法士のマディは、とても魅力的な患者レイフからの積極的な誘いをかたくなに拒み続けていた。夫を亡くした悲しみから立ち直れないために。それでもレイフの誠実な態度に、ふたりはついに結ばれる。しかし蜜月は長くは続かなかった。彼の婚約者を名乗る女性が現れたのだ! マディは絶望し一方的に別れを告げたが、レイフは彼女を屋敷に閉じ込め、ベッドの上で別れの理由を問いつめる。心はすれ違ったまま、マディは果てしなく続く甘い拷問に耐えられなくなり…!?
  • 恋が仕掛けた罠【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    理学療法士のマディは、とても魅力的な患者レイフからの積極的な誘いをかたくなに拒み続けていた。夫を亡くした悲しみから立ち直れないために。それでもレイフの誠実な態度に、ふたりはついに結ばれる。しかし蜜月は長くは続かなかった。彼の婚約者を名乗る女性が現れたのだ! マディは絶望し一方的に別れを告げたが、レイフは彼女を屋敷に閉じ込め、ベッドの上で別れの理由を問いつめる。心はすれ違ったまま、マディは果てしなく続く甘い拷問に耐えられなくなり…!?

    試し読み

    フォロー
  • 恋じゃないから、そばにいて  豪華版 【豪華版限定特典付き】 1巻
    完結
    -
    全2巻660~715円 (税込)
    「いやらしく乱れてもオレしか見てないから大丈夫だ」激しく抱かれたい、あなたの優しい腕の中で何もかも忘れさせて――。新入社員・絵奈の教育担当は厳しいことで有名な景山。しかし一緒に仕事をしていくと厳しいだけではなく筋の通った人だとわかる。大変だけど充実した日々な中、学生時代からの彼氏・雄太に突然別れを告げられ失恋してしまう。「今日だけはひとりにしないで」悲しみで押しつぶされそうになった絵奈は景山の前で涙を止められなくて…。意外な程の彼の熱に一晩夢中で抱かれてしまい、寂しさを紛らわせたいならこの関係を続けると言われて―。恋なんかじゃない、でももう傾く心は止められない――。◆収録内容◆ 「恋じゃないから、そばにいて」第1話~第6話、豪華版1巻サムネイルカラーイラスト、豪華版限定描き下ろしイラスト※本商品は「恋じゃないから、そばにいて」第1話~第6話を収録したものです。※電子書籍「恋じゃないから、そばにいて」1巻・2巻に同内容の話数が含まれております。
  • 恋するウサギちゃん【イラスト入り】
    -
    「そっちの耳っ…噛まないでぇ…」 大学生の倉本希月はペットのウサギが死んだ悲しみのあまり、なんとウサギの耳が生えてきてしまう! 病院にも行けず困惑した希月が、幼なじみの空天に相談すると「俺とセックスしたら治るはず」と、突拍子もない提案をされる。 半信半疑で空天とエロいことをしてみたら何故か耳が消えた! だが、日に日に耳が生える頻度が高くなり、何度セックスしても元には戻れず更にはしっぽも生えてきてしまって――!?
  • 恋するきつねの旦那さま【特典付き】【イラスト入り】
    完結
    5.0
    全1巻730円 (税込)
    人間に変身できる狐の雪は、3歳のときに冷泉子爵家の当主・一嶺に拾われ命を救われる。誠実で優しい彼に大切にされ、物心つく頃には一嶺のお嫁さんになりたいと夢見ていた雪。しかし十数年経ったある日、一嶺から突然距離を置かれ彼の婚約者を紹介される。悲しみに暮れるが、それでも愛しい一嶺のそばにいたいと願う雪は――!? 榊 空也先生の美麗なイラスト入り♪ 【紙書籍特典の小冊子のショートストーリー付き】(※紙書籍の特典と同内容です。)
  • 恋するCUPID
    完結
    3.5
    親友のナツメを事故で亡くし、悲しみに暮れていた朋生…しかし、突然目の前に幽霊となったナツメが現れ、想い人藪内に想いを告げる手伝いをして欲しいと頼まれ…!
  • 恋と戦争~後宮にひらく薔薇~
    2.5
    「寵妃として、おまえを後宮に囲う」―――王の愛妾でありながら、政敵のレオンハルトをひそかに想っていたカレル。レオンハルトの戦死を聞き、悲しみを抱え戦場に赴くが、戦のさなか薬で意識を奪われてしまう。敵国の皇子に成り代わっていたレオンハルトに攫われたのだ。囚われたカレルはドレスで着飾られ、憎しみと哀しみを瞳に宿すレオンハルトに、夜ごと抱かれるようになり…!? 男を駆りたてるのは愛か憎しみか―――魅惑のラブロマンス!
  • 恋の風
    -
    マギーが祖父と暮らす小さな離島に、小型機が不時着した。その様子を目撃したマギーは現場に駆けつけ、不時着に失敗した飛行機の中から命がけで親子を助け出した。操縦していたデヴ・マカファティーと同乗していた息子のドムだ。八歳のドムは母親に入れられた寄宿学校をやめ、別れて暮らす父親に引き取られてタスマニアに向かう途中だった。父親に心を閉ざしているドムは、けがをしたデヴの心配より、飛行機の炎上でパソコンを失った悲しみのほうが深いようだ。一方、デヴはひたすら帰宅を急ごうとし、マギーの手当ても素直に受けようとしない。そんな二人を、マギーは家に連れ帰った。次の船が来るまで八日間、この親子と離れられないと知りながら。
  • 恋の休日
    3.7
    放校された女子高生と、男に夫をとられた漫画家。ふしぎな青春小説。肩を“ポンと叩いただけ”で教師が階段から落ち、女子高生のフィンは高校を退学になった。父は体調を崩し、愛人に看病されている。大学生の彼氏とは大喧嘩の末別れたばかり。今どきの若者の風俗や生態を淡々としたタッチで描きながら、心の奥底でふるえる悲しみをとらえた真摯で切なく、心やさしい作品集。(講談社文庫)
  • 恋の短歌コレクション1000
    -
    1巻1,144円 (税込)
    短歌の本質でもある「恋」を詠んだ作品を現在活躍中の歌人6名で1000首厳選。 万葉集から現代のSNS短歌まで、短歌の根底に流れるテーマは「恋」と言って過言ではありません。この短歌の本質でもある恋を詠んだ作品を現在活躍中の歌人6名で1000首厳選。出逢いから別れまであらゆるシーン別に分類した作品集。難解な作品も解読しやすいよう脚注も豊富に掲載しました。 【目次】 Ⅰ恋の予感 Ⅱ恋の始まり Ⅲ恋のいろいろ 1恋人よ 2恋する二人 3片恋 4恋の悲しみ 5恋のよろこび 6恋のゆらめき 7恋のせめぎ 8恋のおどろ 9結ばれた恋 Ⅳ恋の終わり Ⅴ恋の思い出 Ⅵ恋とは畢竟 掲載歌人さくいん 【著者】 日本短歌総研 梓志乃 ・石川幸雄・川田茂・水門房子・武田素晴・依田仁美らによる短歌研究グループ
  • 恋のつぼみがほころぶとき
    4.0
    リディアはこれまでに2度癌を患い、そのたびに恋人を失った。苦しみと悲しみを乗り越えた今、念願の毛糸店を開き、そこで編み物を教えることにした。集まったのは3人の女性。みな、冷めた夫婦愛、不妊、初恋の再燃など、さまざまな悩みを抱えている。そんな彼女たちにとって編むことがしだいに癒しになっていくのを見ながら、リディアは穏やかな日々を送っていた。ところがある日、店に突然現れたハンサムな男性ブラッドを目にし、彼女の心は大きく揺さぶられた。その瞬間、恋に臆病なリディアの、世にも切ない物語が始まった……。
  • 恋のヒペリカムでは悲しみが続かない 上
    3.0
    1~2巻561円 (税込)
    累計40万部突破! 『最後の医者』シリーズ著者が書き下ろす感動の恋物語! 【作家活動10周年記念作品】 上下巻同時発売! 【あらすじ】 <全ての恋する人に、幸あれ。>無料のホストクラブ――巷でそう噂される、謎の洋館「ヒペリカム」では4人の容姿端麗な男たちが共同生活を送っていた。自由気ままな紳士、真面目な眼鏡男子、天真爛漫な王子、そしてクールな元NO.1ホストの檜山。彼は今日も女性客をもてなす。なぜ、彼女たちと無償で向き合うのか? 捨てたはずの過去とは? その胸に秘めた想いが明かされる時、止まっていた時間が動き始める! 全ての悩める人々に幸せを運ぶ感動の恋物語! 作家活動10周年記念作品。 【文庫書き下ろし】 <全国の書店員様からのおすすめコメント> この作品は登場人物の小さな感情の変化さえも全て読者に伝え物語だからこその「感動」を与えてくれる。読んだ人を少しだけ救ってくれるような優しい作品だ。(TSUTAYA BOOK STORE 五反田店・栗俣様) “どんな悩み事も解決してくれる”そんな噂のたつクラブヒペリカムには不思議と恋の悩みをもつ男女が訪れる。あなたも訪れて下さい。きっと幸せになれるはず。(紀伊國屋書店 新宿本店・宮本様) 過去の自分と向きあい、今の自分を受けいれる勇気をくれ、逃げずに前に進めるように寄り添ってくれそうなヒペリカムに行ってみたい。(TSUTAYA 天神ショッパーズ福岡・清水様) 人を救うことができるのは完璧な人ではなくて、不完全な人の方ではないのだろうか。魅力的なキャラクターが紡ぐ優しい物語だと思いました。(蔦屋書店 熊本三年坂店・椛山様) 多彩な関係性での駆け引き。内面での葛藤。そして実際の行動描写。状況は違うが、自分自身と重なる不思議さ。非常に面白い作品です。(TSUTAYA イオンタウン郡山店・渡辺様) 幸せばかりが恋じゃない。時にほろ苦くて、悩ましい。恋なんて!と投げ出したくなったら、これからはヒペリカムの扉を叩こう。不器用で優しい彼らがきっと解決してくれる。(紀伊國屋書店 梅田本店・田中様) 恋愛に悩んだときに、こんなお店があったら絶対寄ってしまいます。みんな魅力的で、誰に相談しようか迷っちゃいそうですけど。きっと解決してくれます。(コーチャンフォー 若葉台店・小田様) 作中のそこかしこに共感できたり励まされたりすることばがあり、また頑張ろうという気持ちになれます。落ち込んだときなどに静かな力をもらえる作品だと思います。(TSUTAYA 天神ショッパーズ福岡・柴田様) No.1ホストなど、普段そばにいない魅力的な人物達の恋バナ。ラストは、お互いの存在、価値観を大切に想いあえる人がいる幸せが感じられ、涙があふれていました。(蔦屋書店ひたちなか店・山口様) 切ない気持ちや相手を思う優しい決断に涙が出た。時が経ち、2人の時間が続いている事にまた目が潤んだ。庭に育った沢山のヒペリカムが愛の現れだったら素敵だなと思った。(未来屋書店 伊丹店・中尾様) 著者について ●二宮敦人(にのみや・あつと) 1985年東京都生まれ。一橋大学経済学部卒業。代表作『最後の医者は桜を見上げて君を想う』等、フィクションとノンフィクションの垣根を越えて活躍。著書に『18禁日記』『最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常』『世にも美しき数学者たちの日常』等がある。
  • 公儀鬼役御膳帳 外待雨〈新装版〉
    -
    シリーズ、ついに完結! 〈鬼の舌〉で、愛する者と天下を守れ! 父・多聞の死、許嫁である水嶋波留の失踪――悲しみに沈みつつ、それでも隼之助は気持ちは前を向いていた。父の薫陶、波留の慈しみを支えに鬼役としての責務を果たさんとする隼之助であった。 新たな潜入先は、茶問屋〈山菱屋〉。店の主が点てた茶からは、妻への深い愛の味がした。山菱屋は幕府に仇なす薩摩藩に与する存在なのか……? そして隼之助は〈鬼の舌〉で、大切なものを守れるのか?
  • こうして私は鬼となった~名門サッカー部に息子を奪われた母の復讐~ 1【単行本版】
    8/9入荷
    -
    漫画家歴37年目・緒形裕美が丹念な取材と圧倒的な筆力で強豪部活の闇に翻弄された親子の絆を描く異色作! 大野芙美は元Jリーガーの夫と小学6年生のサッカー少年・晃司と幸せな家庭を築いていた。 あまり裕福ではないけれど、愛する夫と母親思いの晃司に囲まれ、笑顔の絶えない日々の中、文武両道のサッカー超名門一貫校「陵光中学高等学校」の特進クラス合格を勝ち取った! 夫を交通事故で失うという悲しみを乗り越えて「陵光中学高等学校」の門をくぐった晃司と芙美に待ち受けていたのは…?! 「強豪校あるある」が、ふんだんに散りばめられた本作はアスリートキッズを持つ保護者必見です!

    試し読み

    フォロー
  • 侯爵家の花嫁
    4.0
    「君を連れて帰る。侯爵家の跡継ぎを産んでもらうために」別居から八カ月、一人で暮らしていたマリサのもとへ、イタリア貴族のひとり息子である夫のロレンツォが突然現れた。マリサにとって、彼は昔から恋い焦がれてきた男性だったけれど、彼にとってこの結婚は一族の義務で、愛はなかった。悲しみのあまりマリサは、結婚式でも新婚旅行でも彼をはねつけた。そのかたくなな態度にロレンツォも腹を立て、強引に操を奪う。新婚旅行は悲惨な悪夢と化し、別居に至った……。とはいえ、侯爵家に大恩のあるマリサに、逃げ場はない。今度こそ、妻としての“任務”を果たさなければならないのだ。
  • 公爵様的恋のススメ
    -
    何故か英国紳士ウォレンが後見人の桜井祐一郎は、恋人でもある彼と甘い毎日を過ごしていた。 そんな日々が続くことを当たり前に感じていた祐一郎。 しかしウォレンの従兄弟・ギルの登場でふたりの関係は思わぬ方向へ――。 身分の差、英国と日本…大きな壁に直面し、悲しみにくれる祐一郎にウォレンが告げた言葉とは…!? どんな難題だってふたりの愛で吹っ飛ばす!! 身も心もHOTになれる熱々ハイパーラブ。 ※本作品は電子書籍配信用に再編集しております。
  • 高次元宇宙からのメッセージ 神言密教書 玄天経典 第三巻
    -
    人間の理解を超えた不思議な現象の全てには、意味がある。 神仏の世界の仕組み、近い将来起こりうる出来事、人が生きる意味……。 人類がより良い未来へ向かうため、“光の民”が我々に送るメッセージとは。 新時代の扉を開くための「導きの書」、待望の第三弾。 苦難や悲しみがあっても、一筋の光を見失うことなく、やがて大きな光となることを信じて進む。 ――新しいひとつの未来を照らすことが、先の未来を照らすことにつながる。

    試し読み

    フォロー
  • コウノトリのお手伝い 産科ナースが見た命の奇跡
    完結
    -
    “命が誕生する場所”では喜びと時に悲しみが生まれているーー。 【あらすじ】 外科に勤務し3年目の看護師・みちよは仕事にも慣れ、日々やりがいを感じながら過ごしていた。 しかしそんなある日、師長に呼び出され産科への異動を命じられる。 “生命の誕生の瞬間に立ち会える 幸せに満ちた職場――” 産科に対し、そんな憧れを看護学生時代から抱いていたみちよであったが、外科とは勝手が違うイチからのスタート。 そして決して幸せなことばかりが起こるわけではない現実に直面し、自分の考えの甘さをすぐに思い知らされることとなるーー。 今、“命の誕生の現場”で何が起きているのか? 産科ナースだからこそ描けるリアルな日々を漫画化。 ★単行本カバー下画像収録★
  • 「幸福」と「人生の意味」について
    3.0
    「彼の内なるものに直接ふれるには、彼自身の言葉と向き合うのがもっとも確実な道である」――若松英輔 「勇気が必要なのは闘うためであり、勝つためではありません。勇気が必要なのは、意見をまくしたてて攻撃的になることなく、別の道を見つけるためです」 「仕事をするとくたびれますし、仕事を探すこともまたくたびれます。いまは職探しさえも、大きな労力が求められます! しかし、人生でいちばんの重荷は、私たちをもっとも弱らせるのは、愛がないことです」 バチカン史上初のイエズス会出身、初のラテン・アメリカ出身の教皇として世界的に話題となった教皇フランシスコ。2013年、ベネディクト16世の異例の生前退位を受けて行われたコンクラーベで、有力候補者たちを押しのけて教皇に選出された著者は、「教会は野戦病院であれ」と呼びかけ、バチカン改革に着手した。教義一辺倒でない革新的な教皇として、発言と動向がつねに注目されている彼が、現代社会的な問題や、人生で出遭う苦難の乗り越え方、人としてどう生きるべきかなどについて語る。幸福な人生を生きる智慧と癒しにあふれた講話集。 [もくじ] はじめに―― 幸福へ続く道  第1部 意義ある人生を求めて 第2部 あなたと他者――人間関係の幸福 第3部 受け取る報いが百倍に―― そして苦しみも 第4部 祈る人は穏やかに生きる 解説 「あたらしい」教会と、悲しみの彼方に生まれる喜び  若松英輔
  • 幸福と成功だけが人生か 「悲しみ」の日本精神史
    -
    1巻950円 (税込)
    宗教学の権威である著者は問う。「幸福と成功を追い求めるだけが人生なのか」と。むしろ著者は「不幸な悲しみに耐えている人間に尊敬を抱く」とも。その問題意識のもと、自らの死を予感していた源実朝、親族を皆殺しにした北条時頼、乞食願望を持ち続けた松尾芭蕉、キリスト教に入信した支倉常長、死んだ妹の魂を追いかけて旅した宮沢賢治、殉死の予行演習をしていた乃木希典、鴎外晩年の著作に執着した松本清張、死後も自分の欲望を満たそうとした谷崎潤一郎、『黒い雨』に慟哭の通奏低音を挿入した井伏鱒二、上官の罪を背負って処刑された青年学徒などを取り上げつつ、縄文の昔から日本人の底流に流れ続ける「悲しみ」の旋律を描いた渾身の作品。幸福願望ばかりが肥大化する現代において、「孤独とは何か」「人生の無常とは何か」を考えるうえで大切な視点を示してくれる一冊でもある。2002年1月に発刊された『悲しみの精神史』を加筆・改題して復刊。
  • 幸福な犬 世界一幸せな飼い主になる方法
    5.0
    愛犬に死なれ悲しみの中にいた著者の元に、やってきたトイプードル。犬との幸せな生活とはなにか。幸せな飼い主とは、幸せなペットとはなにかを問う。
  • 氷と炎
    4.3
    姉夫婦の乗る飛行機が墜落――そのニュースにモーガンは茫然とした。姉は出産のため、ロンドンからロサンゼルスに帰る途中だった。そして生存者はいない模様という報道が、さらなる追い打ちをかけた。だが悲しみに暮れる間もなく、モーガンは思わぬ人物の訪問を受ける。アレックス・ハモンド。姉の夫の兄で、一族の企業を経営する男性。姉の結婚式で会っただけなのに、強く印象に残っている。モーガンはとっさに姉夫婦の安否について彼を問いつめた。アレックスはきっぱりと否定した。だが子供が生きていると告げる。墜落のあと、姉は息をひきとる前に息子を産んでいたというのだ!モーガンとアレックスを後見人に定め、2人に幼い命を託して……。■『ロスト・ラヴ』で、2012年下半期のベスト作品コンテストの第1位に輝いたC・モーティマー。彼女の初期の未邦訳作品をお届けします。息づまる言葉のやりとりと巧みな心理描写で読ませる、人気作家のロマンスの世界をご堪能ください。
  • 氷と炎
    3.6
    姉夫婦の乗る飛行機が墜落――そのニュースにモーガンは茫然とした。悲しみに暮れる間もなく、彼女は思わぬ人物の訪問を受ける。アレックス・ハモンド。姉の夫の兄で、一族の企業を経営する男性。姉の結婚式で会っただけなのに、強く印象に残っている。彼は、モーガンが尋ねた姉夫婦の安否を否定するも、生まれたばかりの甥は生きていると告げた。そしてモーガンとアレックスは甥の後見人に定められたという。そのうえ彼と結婚しなければならなくなってしまい…?
  • 氷と炎【ハーレクイン・セレクト版】
    4.0
    “姉夫婦の乗る飛行機が墜落”そのニュースにモーガンは茫然とした。そして生存者はいない模様という報道が……。姉は出産のため、ロンドンからロサンゼルスに帰る途中だったのに。だが悲しみに暮れる間もなく、モーガンは思わぬ人物の訪問を受ける。アレックス・ハモンド! 姉の夫の兄で、一族の企業を経営する男性。姉の結婚式で会っただけなのに、傲慢さが強く印象に残っている。とっさにモーガンは問いつめた。「姉夫婦は生きているの?」アレックスはきっぱりと否定したあと、子供が生きていると告げる。墜落のあと、姉は息をひきとる前に息子を産んでいたというのだ。モーガンとアレックスを後見人に定め、二人に幼い命を託して……。 ■キャロル・モーティマーはハーレクイン・シリーズでもっとも人気のある作家の一人。1983年に原書が刊行された本作は、緊迫感あふれる言葉のやりとりと巧みな心理描写でいっきに読ませます。託された小さな命を巡るうちに芽生えるロマンスをご堪能ください。 *本書は、ハーレクイン・ロマンスから既に配信されている作品のハーレクイン・セレクト版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 氷と炎【分冊】 1巻
    無料あり
    1.0
    姉夫婦の乗る飛行機が墜落――そのニュースにモーガンは茫然とした。悲しみに暮れる間もなく、彼女は思わぬ人物の訪問を受ける。アレックス・ハモンド。姉の夫の兄で、一族の企業を経営する男性。姉の結婚式で会っただけなのに、強く印象に残っている。彼は、モーガンが尋ねた姉夫婦の安否を否定するも、生まれたばかりの甥は生きていると告げた。そしてモーガンとアレックスは甥の後見人に定められたという。そのうえ彼と結婚しなければならなくなってしまい…?

    試し読み

    フォロー
  • 氷の中の真実
    4.0
    二年前、マーリーンの母親は交通事故で亡くなり、四カ月前に母の恋人だったパオロも心臓発作で急死した。パオロは弟ポールの父親で、彼女にとってもいい助言者だった。彼は幼いポールにナポリ近郊のヴィラを、マーリーンに自分の会社の株を遺していた。悲しみも癒えぬうちに、突然イタリアからパオロの娘とパオロの知り合いという男性が訪ねてきて、マーリーンが故人から譲り受けた株とヴィラを買い取りたいと申し出た。彼らはマーリーンのことをパオロの愛人だと思っているらしく、憎しみと軽蔑のこもった態度で接してくる。だが、偶然立ち聞きした二人の会話はそれ以上に侮辱的なものだった。パオロの娘がセックスアピールの塊のような連れの男性に、スムーズに事を運ぶためマーリーンを誘惑してはと話していたのだ!
  • 氷の瞳を溶かすのは ~冷酷騎士とおざなりの婚約者~【1】
    完結
    5.0
    「あなたに触れてはいけないと思っていた」 元婚約者を戦で亡くし、その弟マクシムの婚約者となった伯爵令嬢のサラ。大切な人を喪った悲しみは癒えず、二人が十年間で顔を合わせたのはたった一度きり。王宮にあがり王妃の侍女となったサラは、無慈悲で冷酷な『氷の騎士』と恐れられるようになったマクシムと再会する。王妃に思いを寄せているという彼のため、名ばかりの婚約を解消すると決めたサラだが…。「やっとあなたが手に入る」長い間隠し秘めていた情欲が溢れるまま、深くまで楔を刻みつけられる。孤独な騎士と、彼を遠くから見守る令嬢の、究極の純愛。第一回ジュリアンパブリッシング恋愛小説大賞受賞作。 ※セット版との重複購入にご注意ください。
  • 呼吸で心を整える
    4.2
    ■「自分の心を思い通りにコントロールする」呼吸法が、つい書籍となりました! イライラ、怒り、緊張、妬み、悲しみ、雑念などを消して、 「集中力」「自制心」「継続力」を高める。 心を浄化する「マイブレス式呼吸法」を大公開! 前向きな「ため息」で、もう感情にふり回されない 4万人が大絶賛している 心を整える呼吸メソッド「マイブレス式呼吸法」が、ついに書籍となりました。 誰もが普段無意識にやっている「呼吸」を ちょっと意識して変えるだけで、 【緊張】【イライラ】【怒り】【悲しみ】【雑念】が消えて、 【集中力】【自制心】【継続力】が高まるのが、 「マイブレス式呼吸法」の大きな特長です。 この呼吸法は、8つの呼吸に体系化されていますが、 本書では、どこでも誰でも簡単にできる「5つの呼吸」を取り上げています。 呼吸と心が深く関連しているメカニズムを説き明かしながら、 それぞれの情動に合わせた呼吸法をわかりやすく解説しています。 ■目次 ・第1章 呼吸があなたの心をコントロールしている ・第2章 前向きな「ため息」が、緊張感を和らげる――【ゆるめる呼吸】 ・第3章 数えて呼吸するだけで、集中力が高まる――【数える呼吸】 ・第4章 イヤな気持ちをリセットする技術――【歩く呼吸】 ・第5章 頭の中に浮かんだ雑念を吐き出す――【声を出す呼吸】 ・第6章 イライラや怒りを鎮める方法――【鎮める呼吸】
  • 国王と寵愛なき愛人
    4.0
    国王の“元愛人”それほど屈辱的な呼び名があるかしら? ローレンはニューヨークからベーラートへやってきた。目的は、最愛の恋人ザフィルを悼むためだ。そこでローレンが目にしたのは、予想外の光景だった。ザフィルは生きていたのだ――国王として。彼と関係を持ったローレンは連行され、尋問を受ける。そしてその際、ザフィルが彼女を束の間の遊び相手としか考えていなかったと知り、悲しみと怒りで意識を失ってしまう。宮殿で目覚めたローレンは、見知らぬ女性から事務的に告げられた。「あなたは妊娠しています。今日からここで暮らしていただきます」 ■本国での評価も高い期待の新人タラ・パミーの新作は、砂漠を舞台に繰り広げられる激しい愛憎劇です。思いがけず国王の後継ぎを身ごもってしまった看護師ローレンの運命は……?
  • 国王と寵愛なき愛人【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    「さようなら永遠に」たったひと言のメールを残し、最愛の恋人ザフィルが突然姿を消した。真意を確かめようとローレンは彼の故郷である砂漠の国ベーラートを訪れるが、そこで目にした光景はあまりに予想外だった。なんとザフィルが新国王として現れたのだ! 彼はローレンを見下し宮殿へと連行すると、国王に危害を加えるテロリストだと決めつけてきた。私の愛したザフィルはもうどこにもいないの? 悲しみにくれるローレンだが、彼の子を妊娠していると発覚し…!?

    試し読み

    フォロー
  • ここに居ていいんだよ
    -
    人と人との繋がり、モノや言葉との出会い、さまざまな出来事……それはうれしい、楽しいことばかりではありません。むしろ、苦しくて悲しくてつらいことの方が多いような気がします。そんな私の苦しみに「苦しいね」と、悲しみに「悲しいね」と、喜びに「うれしいね」と、私の心そのままに、かならず救う、助けるから安心して生きてくれよ、と願ってくださっているのが、阿弥陀如来という仏さまです。
  • 心が温かくなる日蓮の言葉
    5.0
    「酒と女房があればいい」「親友のためなら地獄に落ちる」「馬をわが子のようにかわいがる」…。日蓮の遺した手紙の一節である。厳しい一面が先行しがちだが、彼ほど庶民感情を解し、喜怒哀楽を素直に表現した僧はいない。だからこそ宮沢賢治も内村鑑三も矢内原忠雄も共感したのではないか。本書では、文学的にも評価される日蓮の至言をより多くの方に読んでいただけるように「いのち」「感謝」「誇り」「友情」「愛」「信」「悲しみ」「国土」といったテーマごとに分類。理解しやすい解説を心掛けた。数え切れない法難を乗り越えてきた彼の言葉は時代を問わず悩める人々の心に火をともす。

    試し読み

    フォロー
  • 心が元気になる絵本 うんち王子
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※絵本作品を楽しんでいただくために、横置き(見開き)でご覧ください。 「生きていく希望を見つけたい」「自分のことを好きになりたい」「心の苦しみから解放されたい」という願いを叶えて、心を元気にする絵本です。 汚い、くさいと嫌われているうんちですが、うんち王子のストーリーからうんちの素晴らしさを知って、本当はこんなにも人の役に立っていて、誰にとってもなくてはならない存在であるということがわかります。「いらないものなんてひとつもない」と思えたとき、自分も必要な存在であることを気づくことができるでしょう。 私自身が「〇〇ができない自分はダメなんだ」「相手の期待に応えられない自分は情けない」と思い込んで心が苦しかったときに、「どんな自分も大切な自分」という言葉に出会って心が楽になりました。どんな自分も大切な自分というメッセージを伝えたくて、うんち王子の物語は生まれました。 うんちでありながらとっても可愛くて、頭が良くて、強くて、正義の味方で、献身的で心優しいうんち王子に出会ったら、あなたの気持ちにどのようなうれしい変化をもたらすでしょうか? 「どうやって自分の存在を肯定していいのかわからない」人にも、うんち王子の物語が希望を届けてくれるでしょう。 うんち王子はいつでもあなたのそばであなたを応援し続けています。 うんち王子は大好きなあなたが笑顔でいられるように全力であなたに愛を届け続けています。 悲しみも苦しみも乗り越えて、大切なあなたが笑顔になることを願っています。 【著者プロフィール】 かとうふみこ 普段はメンタルトレーナーと活動し、心を元気にする絵本作家としてデビュー。夢は自分が描く絵本を通して子どもから大人までひとりでも多くの人の、笑顔の時間を増やすこと。またシンガーソングライターとして、『無名花』『SANAGI』『クジラのめがね』などを配信中。 著書に『どんな悩みも5分で解決!人生が変わる!問題解決の質問術』『あがっても大丈夫!3秒であがり症を克服する技術』『奇跡を呼ぶ!無敵のスポーツメンタル』共にごきげんビジネス出版、『人生を整える「瞑想」の習慣』日本実業出版社など多数。

    試し読み

    フォロー
  • 心がスーッと軽くなる本
    -
    誰もが幸せに生きたいと願っています。ところが皮肉なことに、幸せに生きようと努力すること、それ自体が、逆に幸せをさまたげてしまうことがあります。幸せに生きたいという欲求は「あと○○さえあれば、今よりも幸せになれるのに・・・」という思考となってあらわれます。何かが欠けているから満たされず、人生がうまくいかないのだ、という気持ちです。でも、本当に何かが欠けているのでしょうか?もし「○○が欲しい」「今の自分には○○が足りない」という思いを手放すことができたら、その時こそ、何ひとつ欠けているもののない、満たされた自分に出会えるのです。そうした“ないものねだり”な感情以外にも、私たちはさまざまなものにとらわれています。皆さんも、過去の体験による怒りや悲しみ、快楽への欲望や執着、未来に対する不安や恐れ、自分や他者に対する期待などに縛られ、苦しんだ経験があるのではないでしょうか。本書は、それら一切を「手放す」ための思考法を、“技術”としてまとめました。いやな気持ちを手放すことが習慣になれば、習慣は生き方になります。「手放す技術」の効果を挙げておきましょう。・手放す技術は、私たちがみずから設定した、限界という心の壁を破壊してくれます。その結果、古い思考や感情を捨てて、新しいものの見方ができるようになり、想像力を発揮することができます。・手放す技術は、過去の苦痛から私たちを解放します。それは、私たちが自分や他人を傷つけることなく、問題を解決する道です。・手放す技術は、私たちを自立した存在にします。私たちの内面にある幸せが、外的要因によって失われることはありません。・手放す技術によって、私たちの思考が自由になると、必然的に口にする言葉は明確で前向きになり、行動に無駄がなくなります。本書で紹介する思考法は、インド発祥のヨガの理論(哲学)をベースとしています。ヨガといえば、単なるエクササイズとして説くインストラクターや書籍がほとんどで、本来ヨガの根幹を成す精神面の鍛錬や価値観についてはおざなりにされています。その哲学は、同じアジア発祥でもあり、日本人が親しみやすいものだけに、アーサナ(ヨガのポーズ)だけが広がっていくのは残念でもありました。著者であるインド中央政府公認ヨガ教師のカナンが、身近な事例を織り交ぜながら、“手放す”コツを伝授します。本書でも、“手放す”きっかけとなるアーサナ(ポーズ)や呼吸法は一部紹介しています。忙しい日々のなかで気持ちのゆとりを求めているビジネスパーソンの皆さんのほか、既にヨガに親しんでいる人はもちろん、インドに興味を持つ人など、すべての皆さんの「心がスーッと軽くなる」癒しの1冊です。
  • 心がやすらぐ、お別れの心得
    -
    世界的に活躍する禅僧・枡野俊明住職が贈る、「悲しみ」から乗り越えるための「禅の智慧」 私たちは生きているかぎり、大切な人とのお別れ、「死」からは避けられません。 大きな苦しみや、抱えきれない悲しみを、どう乗り越えていけばいいのか――。 どんなに深い悲しみも、私たちには乗り越えていく力がある、ということを、禅は教えてくれます。禅の教えが、何ごとにもとらわれずに生きる幸せを見つけてくれます。 穏やかに逝くために、温かく送るために。 丁寧に生きるための、心の智慧を紹介します。 ・「四十九日」が、故人とともに修行をする期間です。 ・「卒哭忌」までは、涙が涸れるまで泣いてもいい。 ・悲しみにとらわれて、孤立してはいけません ・後悔や自分を責める気持ちを捨てる努力はいりません。でもそれに縛られてはいけないのです。 ・モノに心を許してはいけません。 ・個人の「残心」にも思いを寄せてみる。 ・どんな悲しみからも救ってくれる「時薬」を持っていない人はいません。 肉親や大切な人との死「お別れ」をいかに受けいれるか。 その悲しみや苦しさは、どうすれば癒されるのか。 その答えを出した人間は誰もいません。 私もひとりの僧侶として、ずっとそれを考え続けてきたような気がします。 けれども、ほんの少しのヒントには出会ってきました。 その小さな欠片(かけら)をかき集めることで、もしかしたら、少しだけ心を癒すことができるかもしれない。 そのような思いから、本書をしたためることにしました。 そんな小さな癒しの欠片を、あなたに贈ろうと思います。 (「まえがき」より)

    試し読み

    フォロー
  • 心がわかると人の進むべき道がみえてくる
    -
    「なぜ人は喜び、悲しみ、怒りの感情を抱くのだろうか?」「なぜ人は他人と比較して優越感を感じたり、ねたんだりするのだろうか?」「感動とは一体何なのだろうか?」人間の心の奥底にひそむ感情や、そこから生じるさまざまな社会問題を、さまざまな例をとりあげながら、わかりやすくまとめ、これからの人の未来を明るい方向に導いていく指南書。
  • 心がわり〈R-31〉
    -
    両親を失い悲しみのどん底にいたドミニクは、ジョンと知り合い彼の優しさで立ち直る。やがて石油会社に就職したジョンと結婚する為、ドミニクはイギリスからブラジルへやって来た。 が、空港に現れたのは、社長のヴィンセンテ。魅力的で危険な香りのする彼は、ドミニクにいきなりキスをする。ドミニクの心は揺れ・・・。
  • 心がわり【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    両親を失い悲しみのどん底にいたドミニクは、ジョンと知り合い彼の優しさで立ち直る。やがて石油会社に就職したジョンと結婚する為、ドミニクはイギリスからブラジルへやって来た。 が、空港に現れたのは、社長のヴィンセンテ。魅力的で危険な香りのする彼は、ドミニクにいきなりキスをする。ドミニクの心は揺れ・・・。

    試し読み

    フォロー
  • こころ上手に生きる 病むこと みとること 人の生から学ぶこと
    5.0
    どうしようもない難事にぶつかったとき、苦しみや悲しみにおそわれたとき、病にみまわれたとき……半世紀以上、内科医として人のいのちに寄りそってきた現役医師のひとこと、ひとことが、胸にひびき、生きる力をわきたたせてくれる。「病んで、悩んで、いまの私がある」という著者の、深い体験に根ざした生きかた案内。※本作品は1991年10月刊行された『病むこと みとること』を、改題、再編集したものです。
  • 心づかいの技術
    4.3
    今こそ伝えたいことがある――NHKアナウンサーとして大人気を得、四百万部を突破したベストセラー『気くばりのすすめ』で知られる著者が、新たに書下ろした「心」のテキスト。他人の本心の気付き方、「思いやり」の特効薬、個性を伝える会話術、相手が心地良くなる食事作法、心が澄み渡る直筆の効用、女性が美しくなる言葉づかい、悲しみとの付き合い方、躾と行儀の奥義……豊かな人間関係を築ける「29のゼミナール」。
  • 心の監獄 選択の自由とは何か?
    3.0
    生き地獄だったはずの強制収容所は、最良の教室だった。 それを開ける鍵は自分のポケットに入っている。 鉄格子がどれほど頑丈であっても、 人はそこから抜け出すことができる。 ―人生のすべてが贈り物― 何事もなく順調な人生などない。愛してくれるはずの親からの虐待やネグレクト、パートナーのDV、思いがけない事故や病気、大切な家族の死……。トラブルを避けることはできないが、そのトラブルに対してどう対応するか、どんな態度をとるかは、自分自身で選択できる。選択することをやめ、誰かを恨んで不幸を嘆いているだけだと、人は心に監獄をつくり、永遠に自分で自分を閉じ込めてしまうことになる。 本書では、こうした傷ついた人がつくりやすい心の監獄について、実話をもとに紹介し、その脱出法を解説する。 1,被害者意識の監獄 2,感情を避ける監獄 3,セルフネグレクトの監獄 4,秘密の監獄 5,罪悪感と恥の監獄 6,古い悲しみの監獄 7,正しさの監獄 8,恨みの監獄 9,不安と疑いの監獄 10,批判の監獄 11,絶望の監獄 12,許さない監獄 本書は10代でアウシュヴィッツに強制収容されて両親を失うという「選択の余地ゼロ」の過酷な体験をしたイーガー博士が、その後の人生のあらゆる局面で、「受け身の被害者」ではなく「自由な人間」としてさまざまな選択をし、自分自身を取り戻した経験をもとに生まれた。喪失、苦痛、飢え、死の脅威の中でも生きのび、自分自身でいられることを学んだ収容所での経験は、あらゆるトラウマに悩む相談者へのアドバイスとして現在も生かされている。
  • 心のこもった 葬儀・法要のあいさつと手紙 マナー&文例集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 葬儀・法要を行う喪主や遺族が、感謝の気持ちを伝えるためのあいさつと手紙の文例を多数紹介。 もし家族や身近な人が亡くなったら、その悲しみにひたる間もなく、遺された人は葬儀に向けての準備を始めなくてはなりません。 そんな、いざというときの流れやするべきことを、正しい知識として確認することができるのが本書です。 特に喪主や遺族が最も頭を悩ませることが想定されるのが、通夜や葬儀の際のあいさつや手紙の内容についてではないでしょうか。 本書では、さまざまなシチュエーションを想定したオリジナルの文例を多数掲載しているので、聞く人の心に響くしみじみとしたあいさつをするために、きっと参考になるはずです。 服装やお金、お参りなどの基本的なマナーについても解説しています。 杉本 祐子(スギモトユウコ):「くらし言葉の会」主宰。NHK文化センター札幌教室の「わかりやすいと言われる文章の書き方」講座講師。1957年生まれ、津田塾大学卒業後、出版社勤務をへて、手紙や文章の書き方、冠婚葬祭のしきたりやマナーについて編集や原稿執筆を行っている。主な著書は『心が伝わるお礼の手紙・はがききちんとマナーハンドブック』『お祝いのスピーチきちんとマナーハンドブック』『家族が亡くなったらしなければならない手配と手続き 最新版』『ジーンと心に響く!主賓・来賓・上司のスピーチ』(以上、主婦の友社刊)などがある。
  • 心の翼の休め方・ひろげ方 不安をやすらぎに変える85のヒント
    -
    「あなたの心の翼は元気ですか?」と切り出されると、「えっ!?」と詰まってしまう人は多いのではないでしょうか? ストレスフルな現代社会において人生を歩んでいくことは、それだけでも、なかなかしんどいものです。心疲れてしまうこともあるでしょう。しかし、だからと言ってあなたの夢や希望に向ってはばたくことを止めてしまうのは、自らの可能性を閉ざしてしまいます。苦しい「いま」という状況から抜け出そうとあせるあまり、かえって状況を悪化させてしまうことも少なくありません。まずは、ゆっくり休みましょう。あなたの心の翼を少し休ませ、それからもう一度ひろげましょう。本書では、あせる気持ちを鎮めたり、疲れた心を癒してくれる小さなお話が85話出てきます。眠れぬ夜、そっと開いてください。あなたの苦しみ、悲しみにきっと寄り添ってくれることでしょう。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本