坂作品一覧

非表示の作品があります

  • コアラ坂
    4.0
    あの中日ドラゴンズのドアラが、今度は電子書籍に挑戦!入魂の書き下ろし! なにかしら頑張る……絶頂人気から、二軍落ち。ズタボロの下半身。天国も地獄も味わった男の苦闘の記録。 決まらないバク転。見えない出口。そんなドアラを救ったある選手のひと言。 優勝へと向かい、集中力をましていく選手たち。しかし、ドアラを襲った恐怖。 激闘の果てにたどり着いた病院。変わらぬその日暮らし。笑顔のネルソン。 ドアラの心に去来するものが、著者自身の筆により、次々と紡ぎ出されていく奇跡の書き下ろし電子書籍! ドアラ愛あふれるジャーナリスト・津田大介氏による「ソーシャルドアラ論」、高木守道監督からの温かいメッセージも収録。 ドアラファンもコアラ好きも、ドラゴンズファンも野球好きも、みんなが楽しめる不思議なマスコットの本。

    試し読み

    フォロー
  • 恋歌アンロック【コミックス版】
    完結
    3.5
    全1巻660円 (税込)
    ギタリストの航平は、方向性の違いでバンドのメンバーと喧嘩ばかり。そんな時、ライブハウスで聴いたボーカルの圧倒的な歌声に『一目惚れ』する。何処の誰かも解らない、神出鬼没のボーカリストX。思わず勃ってしまうほどの歌声を持つXを必死に捜す航平だったが、ある日偶然コンビニで出会う!さっそく口説く航平だったが、見事あっさり断られてしまい…?
  • 恋衣神社で待ちあわせ
    3.4
    小さな謎にはいつだって、誰かの恋心が絡んでる――あったか謎解きご近所物語! 世間知らずな自分を変えたくて、神社で巫女さんバイトを始めようとしたお嬢さま女子高生すず。しかし手違いで巫女カフェでバイトをする破目に。そこである事件に巻き込まれたすずは、一見軽そうな神主・波留斗に助けられ、波留斗が神主を務める神楽坂の「恋衣神社」でやっと本物の巫女さんバイトができるようになるのだが、新たな謎と試練がすずを待ち受けていて!?
  • 恋したいなら僕じゃダメ?(1)
    -
    1~3巻165円 (税込)
    「オレも“彼氏”になりたい!」 ちょっとおバカな男子校に通う律は、 彼女がほしさにナンパをしては、女子から煙たがられていた。 そんな時、「ナンパされた女の子の兄」を名乗る男・奈良坂が現れて 彼女との仲を取り持ってくれそうな雰囲気に… ついに春が来たと舞い上がる律だったが なぜか奈良坂(兄)に告白され、身体を開発されてしまった! ノンケのオレがこんな根暗な陰キャに、気持ちよくさせられるわけがない――! そう思っていたはずが、あの日味わった受け身の快楽を忘れられなくて… 一途なこじらせ陰キャ×純情ツンデレヤンキー 正反対な二人の、エロティック・学園ラブコメ!
  • 恋艶綴り~きみに捧げる、永遠に艶めく純愛の華墨~
    5.0
    「ご褒美、欲しい?」──広告代理店で営業として働く朱音は、とあるイベント参加を依頼するため、超イケメン書家として話題の神楽坂芙蓉に会いに行く。彼は国宝級と謳われるほどの笑顔で優しく朱音を出迎えてくれたが、イベントの話を切り出した途端に態度が一変。追い出されてしまう。しかし諦めずに企画を修正し何度も訪ねてくる朱音の誠意と熱意を受けた芙蓉は、ある条件を提示する。それは一週間、芙蓉の手ほどきを受けて、字を上達させること。今まで矯正不可能だった瀕死のミミズの如き悪筆が直るはずがないと思えど、もう後がない彼女は、社運をかけて挑むことに。しかも稽古中に芙蓉が仕掛ける誘惑に耐えるという条件も付けられて……?
  • 恋ノカタチ。
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    クールビューティな外科医東都紫に一目惚れした時坂楓は猛アタックをかけるが、紫の闇に足を踏み入れてしまい。他MADPAぴ~ッシリーズのパパ×炯ちゃんも登場のセンシティブ傑作選がついに到着!!!!!
  • 荒城に白百合ありて
    3.8
    森名幸子から見て、母の鏡子は完璧な会津婦人だった。江戸で生まれ育った母は教養高く、武芸にも秀でており、幸子の誇りで憧れだった。 薩長軍が城下に迫り、白装束を差し出して幸子に自害を迫った時も、母の仮面が崩れる事はなかった。 しかし、自害の直前に老僕が差し出した一通の手紙が、母の、そして幸子の運命を大きく変えた。 手紙から視線を外し、再び幸子を見た母は、いつもの母とは違うものに変わってしまっていた。その視線を見て、幸子は悟った。 ――母は、この美しい人は、いまこの瞬間、はじめて私を「見た」のだ、と。 薩摩藩士の青年・岡元伊織は昌平坂学問所で学ぶ俊才であったが、攘夷に沸く学友のように新たな世への期待を抱ききれずにいた。 そんな中、伊織は安政の大地震の際に燃え盛る江戸の町でひとりさ迷い歩く、美しい少女と出会う。あやかしのような彼女は聞いた。 「このくには、終わるの?」と。伊織は悟った。「彼女は自分と同じこの世に馴染めぬいきものである」と。 それが、伊織の運命を揺るがす青垣鏡子という女との出会いであった。魂から惹かれあう二人だが、幕末という「世界の終わり」は着実に近づいていて――。 この世界で、ともに生きられない。だから、あなたとここで死にたい。 稀代のストーリーテラーが放つ、幕末悲劇、いま開幕。
  • 甲次郎浪華始末 1 蔵屋敷の遣い
    4.3
    多額の金子を差し出して返却を迫る両替商泉屋の要求をつっぱねた番頭が、小浜藩の侍に襲われた。町奉行所同心、丹羽祥吾を巻き込み真相解明に奔走する若狭屋の跡取り、甲次郎。気鋭の大型新人が天保年間の大坂を舞台に武士と商人の策謀を描く書下ろし長編時代小説。
  • 康太の異世界ごはん
    4.0
    新たな飯テロ警報発令! 居酒屋店主が異世界転生! 食材の乏しい世界で作り上げる酒と料理の味は…!? 若き居酒屋店主・紺屋康太が転生したのは、わずかな棚田でお米をつくり、 エルフの娘がどぶろくをかもす、日本の里山みたいな異世界。 ひょんなことから康太は、超先進国からの客に饗宴の席を設けることになる。 ただ、この土地には食材は米と黒豆ぐらいしかなく、 調味料も調理器具も存在しない。 康太は『ないものはない、あるものはある』の精神と 接客技術で饗宴を成功に導く。 そして、エルフの娘の家に転がりこみ、異世界暮らしが始まる。 ある日、康太は傷ついた少年のため、小麦もチーズもない世界で、 ピザをつくろうと走りまわる。 神話を紐とき、失われたエルフの食材を得て焼き上げたローマピザの味は……! ? 異世界に転生した居酒屋店主が、乏しい食材で料理作りに奮闘する。 そんな、ごはんとお酒の物語。 中野 在太(ナカノアルタ):神奈川県在住。本作にてデビュー。 七和 禮(シチワレイ):イラストレーター。 「汐汲坂のカフェ・ルナール 」「転醒のKAFKA使い」 「お嬢様が、いけないことをたくらんでいます! 」「放課後四重奏」 「探偵失格」他、ラノベ・TCG等のイラストを担当。
  • 神戸・淡路島 眺めのいい店 2015/07/31
    -
    SEASIDE 海辺の風景を眺める HARBOR 昼夜のハーバービュー GARDEN 素敵な庭園に囲まれて MOUNTAIN 雄大な山々の眺望 COUNTRY のどかな田園風景 RENOVATION 懐かしの古民家へ CITY VIEW 街並を見晴らす AREA MAP ●column car & train 車と電車を間近でウォッチング airport & cruise 海と空の「港」を満喫 church 教会のある風景 animal キュートな動物に会いに行こう open terrace 北野坂&旧居留地の街並を眺める

    試し読み

    フォロー
  • 神戸異人坂殺人事件
    -
    1巻671円 (税込)
    神戸の異人館[シムの邸]の持ち主、西条澄晴が六甲の別荘で殺害された。彼の愛人と別荘の敷地内に住む管理人・速水が発見し警察に通報。「十八番」というダイニングメッセージを残したという。 たまたま姪・冴子の結婚式の仲人を頼まれ神戸に滞在していた警察庁の宮之原警部は、姪のとんでもない行動によって事件に関わってしまう。 実在したラムネの創始者のアレクサンダー・キャメロン・シムと「十八番」というブランドが事件を複雑にさせる。そして風変わりなレストラン[花鳥風月楼]のオーナーで冴子の友人・美佐緒も関係がありそうだ。警察庁広域捜査官・宮之原警部の推理が冴える!
  • 神戸 わがふるさと
    -
    ともに歩んできた光あふれる美しい町よ! 復興へのメッセージ――神戸の坂なら、たいてい海がみえるのである……。戦前の水害、灰燼(かいじん)に帰した空襲、そして阪神淡路大震災。神戸は幾度も大きな災厄に見舞われてきた。そのたびに耳にした人々の慟哭と復興への槌音。この美しい港町で歩み続けてきた著者の熱いメッセージが込められた、エッセイ&神戸が舞台の初期短編小説9編。
  • 凩の蝶
    -
    海外研修の留守中に妻を殺された警視庁警部の舞坂正路は、職を辞し姿見えぬ犯人への復讐を誓う。木枯らし吹きすさぶころだった。事件前に北海道の実家に帰省していた妻は十月十日の夜ひとりで船を出していた。また同夜、近くをドライブ中に道警の三勢警視正が転落死していたことも判明した。この暗合を追う舞坂は、恐るべき謀略をもくろむ巨大な組織とその陰にひそむ不吉な血筋の存在を知った。舞坂は、ついに、夥しい死を運んだ呪われた血脈の遡及を始めるのだが――。本格ハード・サスペンス巨編!
  • 国鉄・私鉄・JR 廃止駅の不思議と謎
    3.7
    利用客の減少・皆無により廃止になる駅。ルート変更により廃止になる駅。駅が廃止になるにはいろいろな事情があり、「その後」の運命も実にさまざま。なんと、かえって観光客が増えた駅も!? 廃止駅は地方の人口希薄地帯だけでなく、都心にもたくさんあります。近年は、それを活用して施設ができたり、見学会があることも。廃止前・廃止後から見えてくるそれぞれの事情を、北海道から沖縄まで一挙掲載。 ・淡路島にも沖縄にも廃止駅がある! ・廃止後のほうがお客さんが増えた!? ・泊まれる駅、レールバイクに乗れる駅 ・「鉄道の駅」から「道の駅」へ ・イベントのためだけに開業・廃止になった駅 ・より便利な路線が開業したその影で…… ・所有者から撤退要求!? ・災害から復旧できず、やむなく…… ・ダムに沈むために消滅した駅 ・旅客は廃止、でも貨物は現役! ほか多数! 主な掲載駅(「廃止」ではない駅も含まれます) ■北海道 おろえん/北進/越川/中標津/中湧別/計呂地/北見相生/明石町/上越/金華/常紋信号場/仁宇布/愛国・幸福/新十津川/増毛/陸別 ■東北 大畑/七戸/十和田市/長安寺/小坂/大荒沢/野蒜/熱塩 ■関東 久慈浜/(臨)偕楽園/神栖・鹿島サッカースタジアム/千葉/成田空港/羽田空港/羽田/博物館動物園/万世橋/新橋/表参道/初台/寛永寺坂/武蔵野競技場前/平沼・六郷橋/武蔵白石/ドリームランド/川原湯温泉/ ■中部 百間町/信濃川田/塩尻/黒部ダム/恋路/輪島/(臨)仁愛グランド前/奥飛騨温泉口/神岡鉱山前/川根唐沢・犬間 ■近畿 保津峡/大仏/片町・湊町/万国博中央口/住吉公園/菊水山/手柄山/三木/西脇/武田尾/金屋口/洲本/餘部 ■中国 吉ヶ原/あき亀山/三段峡/八田原/大社/(臨)清瀧みはらし/石見今福 ■四国・九州 (臨)津島ノ宮/日之影温泉/高千穂/宝泉寺/肥後小国/那覇・与那原
  • ココミル 京都(2023年版)
    完結
    -
    ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。P11、17、20、54、56ー57金閣寺、P62大徳寺、P63光悦寺、P87広隆寺、P93三十三間堂 この電子書籍は2022年7月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。 "カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル!)。 旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。 便利な地図の付録付きです。 【主な特集テーマ】 ・東へ西へ上ル下ルまずは京都観光に出かけましょう ・清水寺周辺 清水寺/周辺の坂でおみやげ探し/ねねの道・石塀小路 ・祇園・河原町 八坂神社/円山公園と知恩院へ/祇園はんなりさんぽ/町家カフェ/錦市場 ・銀閣寺・哲学の道 銀閣寺/哲学の道ゆるり散策/南禅寺/平安神宮とアートの町・岡崎 ・二条城・御所 二条城/京都御所/下鴨神社 ・嵐山・嵯峨野 天龍寺/名刹と古刹/ランチ&カフェ/トロッコ列車保津川下り ・京都駅周辺 東寺/東福寺/三十三間堂/伏見稲荷大社/泉涌寺 ・郊外エリア 大原/鞍馬寺と貴船神社/宇治/伏見/三尾 etc. 【もっと知りたい、ふむふむコラム】 琵琶湖疎水/甘春堂東店で和菓子作り 【主な掲載エリア】 祇園/河原町/清水寺/嵐山/嵯峨野/金閣寺/銀閣寺/南禅寺/哲学の道/平安神宮/二条城/下鴨神社/京都御所/東寺/西本願寺/東福寺/伏見稲荷/京都駅 【そのほか、便利なページ】 ・交通ガイド ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
  • ココミル南紀白浜 熊野古道 高野山(2024年版)
    完結
    -
    パンダで人気のアドベンチャーワールドや白砂のビーチ・白良浜で知られるリゾート地、白浜エリア。「蟻の熊野詣」と言われるほど、平安の昔から救いと癒しを求めて老若男女が訪れた聖地・熊野。空海が開いた真言密教の根本道場・高野山。和歌山を代表する観光地をグルメやおみやげ情報も満載で詳しく紹介。また、マグロで有名な那智勝浦など、合わせて訪れたい紀伊半島の魅力的なスポットも網羅した一冊。 カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル! )。 旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。 取り外して使える、便利な地図の付録付きです。 【主な特集テーマ】 「パンダに会いに白浜へ」 ・アドベンチャーワールド・パンダラブ ・海岸ドライブで白浜の名所めぐり ・ロケーション抜群!海カフェ ・とれとれ市場 ・白浜のおみやげ ・白浜温泉 「山々にかこまれた南紀の聖地を参拝」 ・熊野神社の総本宮、熊野本宮大社へ参拝 ・熊野古道の王道コース・中辺路 ・川の参詣道、川舟下り ・那智の滝と那智山を参拝 ・大門坂を歩き、熊野那智大社に参拝 ・熊野三山の御守り ・山と川の恵みがいっぱいの里山ごはん ・熊野本宮温泉郷でリフレッシュ 「天空の宗教都市・高野山へお参り」 ・壇上伽藍へ ・御大師様が瞑想を続ける奥之院へ ・総本山金剛峯寺を拝観 ・ランチでいただく精進料理 ・参道で見つけたおみやげ ・高野山でプチ修行体験 ・九度山・橋本を巡りましょう ・龍神温泉 「南紀の個性あふれる観光地」 ・串本海中公園/串本絶景ドライブ/那智勝浦/紀伊田辺/湯浅 【そのほか、便利なページ】 ・交通ガイド ・知っておきたいエトセトラ:プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
  • ココロドコロ
    -
    1巻110円 (税込)
    家事全般オールマイティな須渡は気楽な1人暮らしの大学生。そんな須渡の目下嬉しいながらも戸惑う対象は年下のいとこ。直球の愛情をぶつけてくるいとこに嬉しく思いつつもイケナイ気持ちも芽生え始め…。須渡はいとこという関係に踏みとどまれるのか?!【本作品は雑誌:ストラーダvol.1収録作品の単話配信です】
  • こっこ屋のお狐さま
    -
    街の便利屋さん、社長は実は黒狐でした。  ――ちょっと不思議でなかなかハードな便利屋稼業。でも社長は……実は、お狐さま、だったんです……。  大学は卒業したものの就職に失敗して只今絶賛無職中の白石倭香は23歳。自己嫌悪でゆううつなのはもちろんだが、実家住まいなのでずっとこの立場でいるのは少々肩身が狭い。  ある日、大好きだった祖父の遺品整理の手伝いに「こっこ屋」と名乗る便利屋が、倭香の自宅へやってきた。ずいぶんかわいい社名だが、由来は別にかわいくもなんでもなく、同じ名古屋市内の狐坂に事務所を構えているから「黒狐」――つまり「こっこ」のなんでも屋、ということらしい。社長の黒木はすごいイケメンで、まだ若いけれど仕事もできる男だ。ところがわけあって一緒に行動するうちに、倭香はこの黒木のとんでもない秘密を偶然知ってしまう。そこで、秘密を絶対にバラさないという交換条件で「うちで雇ってやる」と黒木は告げ、求職中の倭香はずっと欲しかった「採用」の二文字につられて「こっこ屋」に入ることに。  なぜか人外ばかりの事務所に、たったひとり人間の社員として就職してしまったの勤務状況とは!?
  • 骨董屋征次郎京暦
    3.7
    京の八坂下、夢見坂の骨董屋「遊壺堂」を営む柚木征次郎。御一新の世の中で移ろう世間の価値観に抗って、日本古来の文物を守ろうと西洋化の波と対峙する。骨董をただの“もの”として西洋に売りさばこうとする輩と文化の価値を信ずるものとの戦いは、自ずと過酷なものとなっていくのだが……。前作品集『骨董屋征次郎手控』につづく、骨董屋シリーズ第二弾にあたる傑作時代短編小説集。(講談社文庫)
  • コトコノコトノハ
    完結
    5.0
    クラスの中心にいることに命を懸ける男子高校生・一ノ瀬青葉。しかし、そんな彼にも一つ悩みがあった。それは後ろに座る女子生徒・千本坂言子の存在。クラスに馴染めず、いつも大人しく本を読んでいる言子。彼女には青葉しか知らない、ある秘密があって…!? “言の葉”が紡ぐ新感覚リリカル学園ファンタジー!!
  • 古都さんぽ36 ~写真家 茶谷明宏がゆく~
    -
    古都さんぽ。第36回は京都編。紅葉真っ盛りの銀閣寺と、茶わん坂から清水寺へ、東山から京都市街を一望する。
  • ことなかれ(1)
    5.0
    首都圏近郊の、とある都市で次々と起こる怪事件。“超能力老婆”“幽霊坂”“人喰いオオカワウソ”“女子高生行方不明事件”など、未確認の事象が引き起こすそれらの事件を追う、市役所の「ことなかれ課」に所属する異能のメンバーたちが知る真実とは!?
  • コトブキ荘の食卓 1
    完結
    -
    全2巻770~792円 (税込)
    ふじみ坂を登り切った所に佇む「コトブキ荘」。 ここは、訳ありの人が集まるシェアハウス。 お風呂もトイレも共同で、そしてご飯は持ち回り当番制。 食が紡ぐ「新しい家族のカタチ」がここに。 「戦争めし」「宮沢賢治の食卓」の魚乃目三太最新刊。
  • 小林少年と不逞の怪人(1)
    完結
    4.3
    時は大正――。帝都を震撼させる大怪盗・怪人二十面相を捕らえようとする少年探偵・小林は、とある"謎めいた男"に目をつける。仕事もせず、毒舌ばかり吐く高等遊民の彼を疑っていた矢先、なんと小林少年自身が、惨殺事件の容疑者にされてしまった‥‥!! 江戸川乱歩の名作を上条明峰が華麗に再構築した、全く新しい大正浪漫ミステリー!! 「D坂の殺人事件」「心理試験」の2編を収録。
  • これでいいのか千葉県船橋市
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 船橋市は、近年急速に勢いを増してきた街だ。 2017年には「買って住みたい街ランキング」でトップを記録。 人口も増加を続けている。 確かに東京の都心部まで電車で30分程度、ららぽーとを筆頭に、 市内には魅力的な買い物環境が揃っている。 船橋市は間違いなく便利な街といえるだろう。 それでいて、住宅価格は他の地域に比べて安い。 いいことずくめだが、こうした表面的な便利さは、 船橋ライフの全てを表してはいない。 道路の大渋滞、坂が多すぎて歩くと息切れ、 沿岸部は塩害でなんでも錆びる。 「買って住んだら困った」ことが多いのも船橋市なのだ。 本書は、船橋市が人気を獲得した秘密と、そこに隠された 不都合な真実を探りつつ、 その実態と実力、課題を明らかにする一冊である。
  • 殺しはエレキテル~曇斎先生事件帳~
    3.0
    「エレキテルで昏睡状態になっていた男が、消え失せた!?」江戸後期の大坂。蘭学者・曇斎先生こと橋本宗吉の元には、摩訶不思議な事件ばかりが持ち込まれる。寺子屋の若き師匠・箕四郎と美少女・真知を助手役に、曇斎は奇々怪々な事件を鮮やかに解き明かしてゆく――。次々に飛び出す魅力的な謎に奇想天外な仕掛け。本格推理の真打ち・芦辺拓、初の捕物帖!
  • ころぶところがる
    完結
    4.4
    全1巻1,485円 (税込)
    稀代の異才・黒田硫黄の驚愕の自転車漫画! 自転車の「自」は自由の「自」!! 『茄子』『セクシーボイス&ロボ』など唯一無二の世界観で熱烈なファンの多い黒田硫黄。 自転車雑誌の老舗・サイクルスポーツ誌上にて2021年1月号から2年に亘って連載していた偏愛的自転車漫画を纏めた驚愕の作品集! 黒田硫黄は自転車を漕いだ。漫画を漕いだ。自由に漕いだ。 新宿区の坂を登り、火星の山を下り、天竺までの道のりを自転車を転がした。 果てしのない自転車の旅が詰まった、これぞ黒田硫黄の漫画だ!
  • こんなことするとは聞いてない! scene,1
    完結
    5.0
    全6巻110円 (税込)
    「アンタみたいな男がどんなイキ顔するのか、興味はあるんだよね」 手足を椅子に固定され、ローションを使って身体を開発されてしまう…!? そんなとこ(乳首)なんて気持ちよくなるはずがないのに、舐められて吸われたら先走り液がトロトロに溢れ出し… 会社が倒産してしまい路頭に迷っていた北嶋。転職活動中なかなか採用されずに困っていたところ、「日給3万の仕事がある」と謎の男・南田からいかにも怪しそうな勧誘を受ける。疑いつつも日々減っていく貯金と、必要になってくる生活費のことを考え話だけ聞くことに。 紹介された仕事内容は“漫画のモデル”ということで、これくらいならと引き受けてしまうがーー ※この作品は「Strada+ vol.5」に収録されています。
  • コールボーイズ【分冊版】 1
    完結
    3.7
    表の顔は公務員として働く男・早坂、そんな早坂にはコールボーイとして活動する裏の顔がある。コールボーイとは女性が料金を払い一晩イケメン男性を好きにできるサービスで、いわば売春夫ともいえる。早坂は1年前に街で会った女性にコールボーイとしてのスカウトをされるが、公務員という立場上乗り気ではなかった…。しかし、とある目標の為にコールボーイとしての活動を開始するのだが…。コールボーイとして活動する男達。そしてその男達に出会った事で色々な事情を抱えた女性達が、物事に向き合い決心し前に進んで行くヒューマンドラマ作品!
  • ご依頼は真昼のバーへ Barホロウの事件帳
    3.0
    神楽坂の裏通り。朝オープンするという怪しげなバーにいるのは、魔女のようなママと、謎のイケメンバーテンダー・イズミ。幼なじみの楓太にこのバーに連れてこられた就職浪人中の隼人は、イズミにうまく丸め込まれ、なぜか素人探偵をすることに。月夜小路の野良猫へのいたずら書きが頻発、犯人を捕まえて欲しいというのだ。急に慌ただしくなる日常。だがふとした折、ある“殺人”の記憶が、隼人の脳裡にフラッシュバックする──。
  • 御隠居忍法
    -
    間諜・伊賀者の子孫であり昌平坂学問所の秀才・鹿間狸斎が訪れた奥州の山村。そこには奇妙な事件が渦巻いていた。人気シリーズ開幕!

    試し読み

    フォロー
  • 御隠居忍法2 不老術
    -
    芥川賞作家・高橋義夫による御隠居忍法シリーズ。間謀・伊賀者の子孫であり、昌平坂学問所の秀才鹿間狸斎が江戸から奥州の隠居所に戻ると、山中で白骨化した手首が見つかったとの報せが……難事件に狸斎はどう立ち向かうか。神隠し、消えた死体、天領と小藩を巡る陰謀の行方をめぐって、御隠居が活躍する痛快時代小説。「この御隠居、ただ者にあらず!」乞うご期待!!

    試し読み

    フォロー
  • 獄中結婚バチェラー~元・少年Aを奪い合う女達【フルカラー】1巻
    完結
    5.0
    「さぁ花嫁候補の皆さま、獄中バチェラーを始めましょう」死刑囚・鬼榊と獄中結婚する権利をかけ、今、女達の争いが始まる…――ジャーナリスト・透坂碧はとある死刑囚に手紙を出し続ける。相手は6年前、高校の卒業式で銃を乱射した大量殺人鬼・鬼榊赤光。そんなある日、碧は鬼榊から「獄中結婚したい」という手紙を受け取る。戸惑いつつも、彼に会う事を決意する碧だが…――「この中から残った1名に獄中結婚していただきます」向かった先にいたのは鬼榊ではなく、ウエディングドレスに身を包む個性豊かな5人の花嫁だった。
  • 獄中結婚バチェラー~元・少年Aを奪い合う女達【フルカラー】《合本版》1巻
    完結
    -
    全1巻1,265円 (税込)
    「さぁ花嫁候補の皆さま、獄中バチェラーを始めましょう」死刑囚・鬼榊と獄中結婚する権利をかけ、今、女達の争いが始まる…――ジャーナリスト・透坂碧はとある死刑囚に手紙を出し続ける。相手は6年前、高校の卒業式で銃を乱射した大量殺人鬼・鬼榊赤光。そんなある日、碧は鬼榊から「獄中結婚したい」という手紙を受け取る。戸惑いつつも、彼に会う事を決意する碧だが…――「この中から残った1名に獄中結婚していただきます」向かった先にいたのは鬼榊ではなく、ウエディングドレスに身を包む個性豊かな5人の花嫁だった。 ※この作品は過去、電子書籍「獄中結婚バチェラー~元・少年Aを奪い合う女達1~8巻」に掲載されました。重複購入にご注意下さい。
  • 極道虫一匹(電子復刻版)
    -
    情婦の浮気相手を刺し、六年半の刑期を終えて娑婆に出た辰は、女郎の足止め稼業を紹介され大坂・飛田遊郭に流れ込んだ。そこは、親の借金のかたに体を売らねばならない女たちの地獄だったが、地獄にあっても人の情を失わぬ女・千龍を知って、辰は変った。米騒動後の大阪を舞台に極道虫“だるまの辰”が体を張って娼婦のために奔走する姿を直木賞作家が哀歓を込めて描く。

    試し読み

    フォロー
  • 後家長屋 町之介慕情
    5.0
    故あって武士を捨て、貸本屋となった町之介。なれない商売にとまどう町之介だったが、豪商・鴻池の女中頭を務めるお照や塗物屋の若ご寮人・お糸、薬種問屋の下女・お滝など、奔放に性を謳歌する大坂の女たちとの交わりを重ね、色好みの世界に引き込まれてゆく……。男女の喜びを大胆に描く、異色時代小説。
  • 50代60代の住みたい家、暮らしたい家
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若いころ、50代60代の人にどんなイメージを抱いていましたか? 引退して、静かに余生を送っている人たちを想像しましたか? でも実際に自分がその年代になってみて、いかがでしょうか。 思い描いていたより元気で、新しいことを始めたくはありませんか? 余生なんて、とんでもない。これからが「第二の青春」なのです! 子育てに手がかからなくなった今、あなたが主役。 老後の心配ばかりして、やりたいことをがまんしていてはもったいない。 50代60代は、あなたの長年の夢をかなえるのにベストな年代なのです。 本誌は、アクティブな50代60代の方々の暮らしを紹介しています。 「住まい」を舞台に、家づくりを楽しんだり、ガーデニングを始めたり、 趣味を極めて毎日を楽しく、 そして充実した日々を送っていらっしゃるみなさまです。 そして、あなたも、そんな素敵な暮らしを送ることができるはずなのです。 今の住まいは、あなたの「これから」に合っていますか? 建て替えたりリフォームすれば、夢をかなえることができそうですか? いっそ新しい土地へ移り住みますか? あなたは、さまざまな選択肢があるのです。 新しい人生の舞台となる住まいのヒントを見つけてください。 「人生の第二章」を始める 「今の住まい」を変える 「キッチン」を楽しむ 「理想の家」を建てる 「庭」をつくる 「趣味」を仕事にする Essay|ソフィ・パトシスさん Essay|坂睦さん STORAGE|50代60代の「楽しいわが家をつくる片づけ術」は断捨離よりも、メリハリをつけることが大切 HOUSING&REFORM|あなたは新築派? リフォーム派? 移住派? 50代60代の住まいづくりは選択肢がいっぱい  Column1|照明 Column2|掃除機 Column3|キッチン家電 Column4|薪ストーブ Colmun5|ガーデニングアイテム Column番外編|SNS
  • 5分間ノンストップショートストーリー 図書室の奥は秘密の相談室
    3.3
    リベルタス学園中等部図書委員1年のはづきは図書委員初日に妖怪のような風貌の図書委員3年のキサラギに「おれの助手になれ」と言われます。驚きつつもはづきはキサラギと個性豊かな委員たちと様々な相談事を解決していきます。はづきは変わり者のキサラギにどんどん惹かれていき!? ラストには思いもよらない「まさか!」が待ってます。 【本書の特徴】1話5分で読めるから、朝読にぴったり! 「本」が鍵となる12通りのショートストーリー。隠された秘密を知ったときページを戻って読みなおしたくなる。28の名著が作中に登場! 「名著読書案内付き」 【目次】四月『人間失格』/五月『まど・みちお詩集』/六月『黄金のがちょう』/七月『怪談』/八月『銀河鉄道の夜』/九月『D坂の殺人事件』/十月『雪の女王』/十一月『話上手』/十二月『サンタクロースっているんでしょうか?』/一月『手袋を買いに』/二月『黄金虫』/三月『走れメロス』
  • ゴルフ進化論
    5.0
    道具は進化する。ボールも変わった。当然。ゴルフ理論も変化していく。「左グリップのV字はあごを指し、右グリップのV字は右肩を指す」――これはヒッコリーシャフト時代のいわば古代理論。シャフトが変わった今日、グリップは左右対称型でなければならない。プロ・アマを問わず圧倒的な支持を受けている著者が、グリップ・アドレス・スイングの最新理論を解説。坂田打法の集大成・基本篇。

    試し読み

    フォロー
  • ゴールデン街コーリング
    4.4
    1巻880円 (税込)
    「日本冒険小説協会公認酒場」と銘打ったバー〈マーロウ〉のアルバイト坂本は、本好きが集まるこの店でカウンターに立つ日々を送っていた。北海道の田舎から出てきた坂本にとって、古本屋街を歩き、マーロウで文芸談義できる毎日は充実感をもたらした。一方で、酒に酔った店主・斉藤顕の横暴な言動と酔客の自分勝手な振る舞いには我慢ならない想いも抱えていた。そんなある日、ゴールデン街で放火未遂事件が起こる。親しくしている店の常連「ナベさん」は放火取り締まりのため見回りを始めるが、その矢先、何者かに殺されてしまう。坂本は犯人捜しに立ち上がるが――。ゴールデン街がもっともゴールデン街らしかった時代の、ひりひりする空気を切り取った珠玉の長編!
  • 最速ヒルクライマー5人が教える ヒルクライムトレーニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本のトップヒルクライマー5人のトレーニング法をまとめた1冊。 坂をみると燃え上がるクライマーたちへロードバイクで急勾配な坂を登るためのトップヒルクライマートレーニング本です。 【主な内容】 日本のトップヒルクライマーたち ■森本誠(もりもと まこと) ■中村俊介(なかむら しゅんすけ) ■田中裕士(たなか ゆうじ) ■兼松大和(かねまつ やまと) ■星野貴也(ほしの たかや) 他、座談会やコース紹介を収録。
  • 最後の恋を俺としてよ 1話
    完結
    5.0
    全5巻110~220円 (税込)
    当時の俺はまだ子どもで、千早さんが抱えているもの丸ごと受け止めるなんてできなかった。でも今日からは事実上大人で…。だからもう一度千早さんに会いたいーー。 ある日中学生の流星は、夜はスナックバーを経営しているカフェを訪れる。そこで出会ったのは個性豊かな人々と、スタッフの千早。綺麗な顔で笑う千早に一目惚れをするが、すぐに失恋を実感してしまう。なぜならいつも千早の視線の先には、左薬指に指輪をはめる砂塚の姿があって…。
  • 最後の恋を俺としてよ【コミックス版】
    完結
    4.3
    全1巻660円 (税込)
    中学生の流星は、夜はスナックバーを経営しているカフェを訪れる。そこで出会ったのは個性豊かな人々と、スタッフの千早。綺麗な顔で笑う千早に一目惚れをするが、すぐに失恋を実感してしまう。なぜならいつも千早の視線の先には、左薬指に指輪をはめる砂塚の姿があって… ☆単行本描き下ろし漫画5P収録!
  • 最後まで人 介護ひとり百十一首
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 登り坂もしもし亀に抜かれても 二人三脚行けるとこまで 母との日々を五・七・五・七・七の音に乗せて綴った、切なくも心温まる短歌集。

    試し読み

    フォロー
  • 最新理論で強くなる 卓球 基本テクニック&上達法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版にはDVDは付属いたしません】一番大事な卓球の「基本」を“坂本流”徹底解説!構え方・フォアハンド・バックハンドからチキータ・サービス・勝つための方法までを、TリーグT.T彩たま監督の坂本竜介が解説!○本誌の内容 第1章 知っておきたい卓球の「基礎知識」 ラケットの種類と握り方/回転の種類/プレースタイル「戦型」/覚えておきた卓球のルール ほか 第2章 2つの「基本打法」を覚えよう フォアハンド/バックハンド/切り替え 第3章 「攻撃テクニック」で強く打とう フォアドライブ/バックドライブ/ループドライブ/スピードドライブ/フォアスマッシュ 第4章 レシーブで必須の「台上テクニック」 ツッツキ/ストップ/フリック/流し/チキータ/逆チキータ 第5章 守って勝つ「守備テクニック」 ブロック/ロビング&フィッシュ 第6章 最も大事な「サービス」「レシーブ」 フォアサービス/下回転サービス/ロングサービス/横回転サービス/バックサービス/巻き込みサービス/YGサービス/しゃがみ込みサービス/レシーブ 第7章 動いて打つ「フットワーク」 左右のフットワーク/回り込み/前後のフットワーク/台上プレーからの展開 第8章 「連携プレー」で得点力アップ 対下回転ドライブからの対上回転ドライブ/サービスからの3球目攻撃/レシーブからの4球目攻撃 第9章 坂本直伝「強くなる方法」 努力の男・神巧也選手の強くなるアドバイス
  • 最速ヒルクライマー8人が教える ヒルクライムテクニック
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 俺たちのテクニックで速くなる方法を教えます。体力だけでは登り坂は勝てない! 秘密のペダリングスキル、走りを変える体の使い方、ダンシングフォーム、タイムを短縮するペース配分まで、トップクライマーの秘訣を大公開! 【登場するヒルクライマーたち】 中村俊介、佐々木遼、加藤大貴、梅川陸、森本誠、大野拓也、兼松大和、嘉瀬俊介(順不同)
  • 齋藤飛鳥×堀未央奈×山下美月 ~乃木坂 3人のヒロインたち~
    -
    “乃木坂46 第2章”を紡ぐ3人のヒロインが語った言葉と、乃木坂メンバーそして側近スタッフが明かすエピソード。 乃木坂の次代を担う3人の「想い」そして「素顔」を独占収録!! 【主な収録エピソード】 ★1st Chapter 3人のヒロイン ・飛鳥が語る“選抜への想い” ・未央奈が振り返る“選抜落ち” ・“次代を担う2人”に用意されたデュエット曲 ・美月が目指す“坂道の頂” ★2nd Chapter 齋藤飛鳥 ・白石麻衣が認める飛鳥の成長 ・飛鳥がリスペクトする“小説家”高山一実 ・松村沙友理への飛鳥の“素直な想い” ・飛鳥が驚いた与田祐希の“変装術” ★3rd Chapter 堀未央奈 ・未央奈を立ち直らせた白石麻衣の一言 ・未央奈の背中を後押しした星野みなみのセリフ ・未央奈が強く意識するライバル ・未央奈が感じる岩本蓮加の“変化” ★4th Chapter 山下美月 ・白石麻衣から美月へ受け継がれる“乃木坂プライド” ・美月を救った生田絵梨花の言葉 ・“くぼした”が見せるストイックなほどの“プロ意識” ・美月に刺激を与えた梅澤美波の成長 ・キャプテン桜井玲香に託された若様軍団 ★5th Chapter 4期生『プリンシパル』&4期生フレーズ集 『この1年、間違いなく乃木坂46の第1章は終わりを告げ、いよいよ第2章の物語を紡ぐべき時がやって来たのだ。 そして、その第2章の主役となるべきメンバーは誰なのか? 本書は第2章の主役に、これまでにセンター経験がある1期生・齋藤飛鳥と2期生・堀未央奈を指名させて頂く。 さらに3期生・山下美月を加えたこの3名こそが、乃木坂46を次のステージへと誘ってくれるに違いない――と信じているからだ。 その理由を本書の中で、皆さんにはタップリとお話ししていきたいと思う――。』<プロローグより>
  • 斎藤一人 だれでも歩けるついてる人生(KKロングセラーズ)
    3.8
    ツヤと、キラキラと、天国言葉 ★絶対このままでは終わらない! ★借金七百万円で商売をたたんで再出発。サラリーマンに ★要するにジュンちゃんは幸せになりたいんだよね ★運をよくして幸せになりたいと思ったら、まず顔にツヤを出してごらん ★顔にツヤを出したら仕事が楽しくなってきた 他11条 常識にとらわれない ★ここぞと思うときは肚を決めなくてはならない ★「何をやるのが正しいか」ではなく「何をやるのが楽しいか」 ★困難は神様の贈り物! ★ダメだったら帰ってくればいいんだよ ★商人はお金じゃなくて知恵を出すもの 他6条 「まさか」という坂に気をつけよう ★眉間にシワを寄せると、人を幸せにしてくれる第三の目が閉じてしまうんだ ★本当は失敗なんかないんだよ ★三十五歳で岐阜県の長者番付に載った私 ★商人が「まさか」に踏み入れやすいのは、そこに「名誉」という矢印が見えたとき ★一つでも手に入らない人が、いくつもほしがるから一つも手に入らないんだよね 他6条 人は神に可愛がられている ★自分の仕事が「みんなを幸せにする」と思っているから楽しい ★商いというのは尊い仕事なんだよ ★とにかく必死になって、やってみな。絶対何か見つかるから ★天職というのは、仕事をしながら見つけるもの ★人に喜ばれることをすると、天が味方する、世間が味方する ★天は、もうすべてを与えてくれているんだよ ★「ありがとう」と口にすると、人の顔も自分の顔も変わってくる ★本当に毎日が楽しく、幸せになります! 終わりに 奇跡は、あなたに明日でも訪れます
  • 細氷と溶ける snow1
    3.5
    1~6巻110~165円 (税込)
    兄の勧めで、久しぶりに地元の美術館を訪れた和志。そこで出会ったのは、以前バス停で見かけて目を奪われたルイだった。だが、その目には一筋の涙が…。のちに涙の理由を知った和志は、それ以来ずっと、自分の思いが届くようにルイを抱くのだが…?
  • 坂
    無料あり

    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 盃、いただきました
    -
    父親を亡くしたばかりの高校生・乃木坂澪の前に現れたのは、ダークカラーのスーツにサングラスで身を固めた美貌の男・高原誠司。暴力団組織の顧問弁護士だと言う高原に澪が聞かされたのは、自分でも知らない出生の秘密だった。澪は指定暴力団赤間組組長の孫で、3人の兄がいるらしい。しかも、赤間組では澪を「跡継ぎ」として歓迎しており!?
  • 坂の上の赤い屋根
    3.8
    わたしが人殺しになったのは、この街のせい――。 人格者と評判も高かった夫婦が、身体中を切り刻まれコンクリート詰めされて埋められた。血を分けた娘と、その恋人によって……。 その残虐性から世間を激震させた『文京区両親強盗殺人事件』から18年後。 事件をモチーフにした小説が週刊誌で連載されることになる。 そこで明らかになる衝撃の真実とは!? 真梨ワールド炸裂!  極上のイヤミス長篇。あなたは騙される快感を知る。 〈目次〉 一部 〇章 早すぎた自叙伝 一章 ある企み(2018/9/某日) 二章 飯田橋にて(2018/10/1) 三章 連載開始 四章 神楽坂にて 五章 市川聖子の忠告 六章 坂の上の隣人 七章 女の正体 二部 八章 死刑囚の妻 九章 ナチュラル・ボーン・キラーズ 一〇章 嫉妬 一一章 厄病神 一二章 追いつめられて 一三章 坂の上の赤い屋根 三部 一四章 真相 最終章 (2018/12/19) 回顧  (2014/4/1)
  • 坂の上の職人工房nest 1巻
    完結
    -
    焼きたてパンの香りに誘われて坂をのぼると、そこは一風変わった職人たちの住居兼店舗の工房「nest」。家具職人の天野テラスは、姉の恋人に恋してる。決して伝えるつもりのない想い、けれど――。胡桃ちのが贈る抱きしめたくなるラブストーリー☆
  • 坂の途中 おいしいコーヒーのいれ方 VII
    3.6
    恋をすると、人は強くなれるんだろうか。それとも、弱くなってしまうものなんだろうか。一人で部屋を借りさえすれば、いつだって好きなときに彼女と二人きりになれるとばかり思っていた。なのに、思うようにはいかない勝利の一人暮らし。バイト先の「風見鶏」では失敗を重ねるし、勝利への思いを断ち切れずに苦しむ星野りつ子が気にかかる。何よりかんじんの「かれん」が離れていこうとしている……。波乱含みの大人気シリーズ7弾には、星野りつ子の独白を収録。
  • 坂の途中の家
    4.1
    1巻1,699円 (税込)
    最愛の娘を殺した母親は、私かもしれない。虐待事件の補充裁判員になった里沙子は、子どもを殺した母親をめぐる証言にふれるうち、いつしか彼女の境遇に自らを重ねていく。社会を震撼させた虐待事件と〈家族〉であることの光と闇に迫る心理サスペンス。
  • 坂の途中  [分冊版]
    -
    「四十歳になると、やっぱり男の人も弱くなるのかな」。夫婦間の温度差に悩む友里恵は、友人の助言を借りて、夫にある相談を持ちかける。 ※この電子書籍には、単行本「MILK」所収の短篇「坂の途中」が収録されています。
  • 坂の町
    -
    私の生まれた町は坂が多かった。 そして坂の途中には、いつもこの人が――。 坂道でしか素直になれない少女の片思いを 描いた表題作「坂の町」ほか、 恋人に浮気をすすめる女の子や彼氏の愛を 確かめるためにかぐや姫になっちゃう彼女など、 女の子と恋を丁寧かつ破天荒に描いた短編集。 描き下ろしも収録。
  • 坂の町・江戸東京を歩く
    3.0
    1巻950円 (税込)
    東京の町を歩くと、意外にも坂が多いことに気づく。赤坂、神楽坂、道玄坂などの名所をはじめ、鉄砲坂、紀尾井坂、昌平坂など江戸情緒を感じさせる坂名を随所に見かける。さらに、芋洗坂、魚籃坂(ぎょらんざか)、伊皿子坂(いさらござか)、妻恋坂、霊南坂など個性的な坂名の由来も気になるだろう。本書では、江戸東京の坂をめぐり歩き、史料を丹念に調べ、地域の歴史的エピソードを綴る。江戸の坂は、武士が生活する「山の手」と、町人が生活する「下町」を結ぶルート、すなわち、武家屋敷への物質の輸送路であった。だからこそ、坂名は人々の暮らしと密接に関わっていたのだ。武士に由来する坂名には、御薬園坂、紀尾井坂、三宅坂などがある。町人に由来する坂名には、団子坂、紺屋坂、浄瑠璃坂……。事件や怪奇伝説にまつわる坂には、暗闇坂、幽霊坂、追剥坂など、それぞれのエピソードを知れば、首都東京の新たな横顔が見えてくる。町歩きに最適の歴史ガイド。

    試し読み

    フォロー
  • 〈坂バカ〉式 知識ゼロからのロードバイク入門
    3.8
    人気マンガ『弱虫ペダル』の影響で、 男性だけでなく女性の市民サイクリストが急増中! そんなロードバイク界で今、最も人気のモデル・日向涼子さん。 モデルの片手間で走っているわけではない! 「Mt.富士ヒルクライム」「ツール・ド・八ヶ岳」といった 名立たるヒルクライムレースで かなりの好成績を叩き出している“ヒルクライマー”なのだ。 人呼んで「美しすぎる坂バカ」。 「サンケイスポーツ」1面を大々的に飾った際、そう呼ばれた。 2012年4月、初のヒルクライムレース「ツール・ド・八ヶ岳」でいきなり入賞。 2015年6月、「Mt.富士ヒルクライム」では、男性でも難しい90分切りを見事達成。 同年7月にはフランスの大会「エタップ・デュ・ツール」の超難関コースも、厳しい制限時間をクリアして完走してしまった。 そんな業界屈指の“坂バカ”女性ヒルクライマーが、 自身の破天荒な自転車遍歴から実践的トレーニング法まで、 自筆のマンガを交えながら初公開!
  • 坂物語
    -
    1巻990円 (税込)
    昭和前期、激動の時代を乗り越え、音楽を通して立ち直り、目覚めてゆく男女の物語。遠い異国から日本にやってきて、さまざまな苦難の末、心に哀しみを持つ女性を優しく受け止めてくれる坂の街のお話。家庭を持つ男性にどうしようもなく魅かれた女性の、心の葛藤を描いた物語。今まで生きてきた道を懐かしく振り返り、そして生きることが愛おしくなる、3つの短編集。
  • 坂物語
    -
    1巻1,881円 (税込)
    なんだ坂。こんな坂。生きていく。その道程はこんなにも起伏にとんでいる。上り坂も辛いばかりではない。下り坂が楽とは限らない。人間の胸底を鮮やかに描き出した連作小説集。実在する坂を舞台に紡がれる、人生の黄昏どきに交叉する人間模様。「正論」(2009年11月号から2010年10月号)連載中より好評を博した珠玉の12編が単行本化。
  • 櫻坂46 ~櫻色の未来へ~
    -
    【主な収録エピソード】 ・『こち星』パーソナリティへの尾関梨香の想い ・小池美波が目指す“グラビアセンター” ・小林由依を“女優”として成長させた映画初出演 ・キャプテンとして勝負を賭けた菅井友香の“舞台出演” ・土生瑞穂に自信をつけさせた“苦手克服術” ・守屋茜が平手友梨奈を見守ってきた“目線” ・渡邉理佐と櫻坂46が作り上げる“櫻色に輝く未来” ・大園玲がメモに記す“櫻坂46の設計図” ・武元唯衣の“迷い”を消した力強い宣言 ・“櫻坂46の聖母”田村保乃の夢 ・藤吉夏鈴が秘めている“大きな可能性”と“才能” ・松田里奈が自覚する櫻坂46で担う“役割” ・新生・櫻坂46の“象徴的な存在”──森田ひかる ・山﨑天が見据える“櫻坂46の未来” 【プロローグより】 『「これからは櫻坂46にも歴とした“選抜争い”の競争原理が働きます。 今回の“櫻エイト”はあくまでも1stシングルに限った話なので、おそらくは安泰だろうと思われる数名以外、8名の櫻エイト、14名の選抜メンバーの当落争いは、乃木坂46や日向坂46には見られないほど激しいものになるでしょう。 しかしそれでこそ“欅坂46”のイメージを払拭し、“櫻坂46”が新たな道を歩み出すために絶対に必要なこと。 キャプテンの菅井友香以下、彼女たちの発言の端々には、その“覚悟”を感じさせますね」 そう、まさにこれからの櫻坂46には“期待”と“希望”の未来しかないのだ――。』
  • 酒処ぬくみ屋ただいま営業中【コミックス版】
    4.2
    1巻660円 (税込)
    外食チェーンの営業なのに「食」に興味が持てずストレスを抱える佐波。そんな時、ふと立ち寄った「酒処ぬくみ屋」には、何故かいつも「恋愛禁止」の張り紙と謎の「予約席」があった!気さくな店主・シノの料理に触れて変わり始める佐波だったが、シノの昔の男が現れて…?
  • 酒処ぬくみ屋 ただ今営業中 1食目
    5.0
    1~5巻110円 (税込)
    【本作品は雑誌:ストラーダVol.13収録作品の単話配信です】レストランを扱う仕事をしているのに食事に楽しさを見出せない…。そんな悩みを抱えて疲れ果てていた佐波がある日見つけた一軒の小料理屋「ぬくみ屋」。 常連で賑わう店を仕切るシノさんが出してくれた豚汁に佐波は思わず涙して…? 小粋な小料理屋BL本日開店!
  • サッカク探偵団2 おばけ坂の神かくし
    3.5
    天才バイオリニストの転校生が誘拐!? おもしろくって、ためになる。大人気のサッカク探偵団、第二弾。今回も、キミの脳はだまされる!
  • 札幌 パン便り こだわりのベーカリー案内
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 地元で愛され続けるふわふわ食パン ★ サクサク!バターが香るクロワッサン。 ★ パンマニア注目の実力派ハード系。 ★ 豊富な種類に心が躍るデリ系 … など ★ 一度は食べたいわざわざ訪ねたい こだわりが詰まったベーカリーへ。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ * 乃が美 はなれ 札幌店 こだわりの製法と素材で人々に感動を! * 高級食パン専門店 乃木坂な妻たち 独特の製法で風味の違いを感じさせる高級食パン * 角食専門店 CUBE 羊蹄の湧き水を使った食パンは最高級の味 * Boulangerie La fontaine de Lourdes 札幌市内を一望できるこだわりのベーカリー * boulangerie coron 本店 北海道産小麦100%使用と低温長時間発酵によって 独自のパンを生み出し続ける * PAIN au TRADITIONNEL フレンチスタイルで作るパンが食卓に! * さえら 札幌市民に愛されるサンドイッチ専門店のカフェ ・・・など全43項目
  • さて、異世界(ゲームガルド)を攻略しようか。
    4.0
    突如異世界に飛ばされた重度のゲーマー高校生・志度義弥は現実世界に戻るため、クラスメイトの優等生・柚比坂杏奈、攻撃力特化型の美少女・シェリス、魔力特化型の美少女・ティーナらと共に、100年間解かれていないクエストに挑むことになるが……? 『帰宅しない部。』コンビの新作は、ファンタジーでも日常系!?
  • サディスティックマイドッグ dog.1
    完結
    5.0
    全5巻165円 (税込)
    「貴方の犬にしてください!!」 見知らぬ男に突然迫られ、なぜだか犬にしてやる事に⁉ ところが、ベッドの上で豹変した奴に翻弄されて…!! 何で俺がイカされてんだ――!? フリーの記者である美作忍は体を対価として、セフレであり友人の千高寺政宗から 情報を得ている。しかし政宗に恋人ができたことから、体の関係を終わらせたため新たな情報提供者について悩んでいた。 そんなある日、路地裏でカツアゲにあっているサラリーマン、犬養宏を助けると 一目惚れをしたと迫られてしまい…!? 『サディスティックマイロード』に登場した美作の物語がついにスタート! ※この作品は「Strada+ vol.3」に収録されています。
  • サディスティックマイロード lord 1
    完結
    -
    全6巻110円 (税込)
    由緒ある千高寺家に仕える世話係の才蔵は、主人である政宗の乱交に日々悩まされていた。何人ものセフレと乱交騒ぎの政宗をなんとか落ち着かせようと説得するが、「お前が俺を満足させるセックスができたら考える」と、ムチャブリされてしまい?ご主人様と使用人のドキドキエッチが幕を開ける!
  • サドのオトコを落とす方法【電子限定おまけ付き】
    完結
    4.5
    全1巻660円 (税込)
    佐渡出身の本間翔太は、両親の死をきっかけに大学を中退し、幼い弟を育てる事に。苦しい生活の中で偶然出逢った売れっ子建築家・坂上鉄明から、生活費のためにと「1回5万円」というHな取り引きを提案される。セックスはちょっと意地悪だけど、ふだんは本当の家族みたいに温かい坂上に翔太は次第に惹かれていくが…!? イケメン建築家×子育て青年ラブストーリー!! 濃厚Hシーン大幅加筆&描き下ろし付き!
  • 真田十勇士 巻の五
    -
    真田幸村など大坂方の凄まじい戦いぶりに、一時は東軍の本陣も総くずれとみえた。しかし老獪な家康は、淀君をまどわして城内の結束をみだす。落城に臨んだ猿飛佐助は、ある秘密を抱いて脱出を試みた。完結編!
  • 砂漠王子!略奪☆愛人
    -
    砂漠の国、アサディルの王家へ嫁いだ妹に会いに来た「坂江田将臣」(サカエダマサオミ)は、城下町で褐色肌の美しい女性「リタ」と出会う。町でアクセサリーを売りながら、子爵家でバイトをしているというリタ。その太陽のような笑顔に、初めて会ったにもかかわらず、将臣は強く心惹かれていく。ある晩、将臣は城で開かれたパーティで、子爵に寄り添うリタを見かけると同時に、彼女は子爵の愛人なのだという噂を知る。パーティを抜け出し、庭で休んでいたリタに声をかける将臣。「君が好きだ。僕の名前を憶えておいて。君を奪いにゆく男の名前だ」リタの唇を奪い、再会を約束するが…。砂漠の国シリーズ最新作は褐色肌女性と日本人男性の禁断の恋!大人な二人の、危険な恋の行方に注目です♪
  • さよなら愛しのファーストルックBook1
    -
    1~5巻110円 (税込)
    【本作品は雑誌:ストラーダVol.15収録作品の単話配信です】織先生の新連載はランウェイも経験するモデル達のスタイリッシュラブ! モデル事務所に所属するトイミとトモヤはある日所長の一声でヨーロッパへ旅立つことに。 せわしなく仕事をこなす二人だが、しっかり心(と体)は通いあっていた。 だが、ときおりトイミが見せる憂い顔の意味は…? やがてパリ出身のトイミとある人物の再会によって2人の運命はまわりだす。 前作「シリタイ シラナイ彼のこと」の裡久も登場します!
  • サヨナラ坂の美容院
    4.0
    失恋したら女の子は髪を切りたがる。 ―美容院にまつわるほろ苦くて、ちょっぴり甘い青春ストーリー! 「失恋した女の子は、タダで髪を切ってくれる美容院があるんだって」 そんな噂を聞いた女子高生・葵は、お小遣いがピンチだったため美容院「クール・ブリゼ」を訪れ、嘘の失恋話を語る。 が、店長の美容師・港にあっさり見抜かれ、おまけに美容師の卵・蛍にまで怒られションボリ帰ろうとした矢先、とある女性客がやって来て―。 切ないけれど、ほんのり甘い青春ストーリー。 「第2回お仕事小説コン」特別賞受賞作!
  • さよならピアノソナタ encore pieces
    4.5
    とあるピアノソナタに秘められた真実がナオと真冬を結びつける「Sonate pourdeux」。フェケテリコに新しく加わったサポートメンバーと千晶の交流を描く「翼に名前がないなら」。治療のため渡米した真冬とナオの間を行き来するユーリ――本編4巻の空白の時間を埋める「ステレオフォニックの恋」。神楽坂のトレードマーク、黒のレスポールにまつわる過去のバンドの逸話、「最後のインタビュー」。さらに哲郎を描いた掌編「だれも寝てはならぬ」の5編を収録。恋と革命と音楽が織りなす物語、珠玉のアンコール・ピース集。
  • 茶寮かみくらの偽花嫁
    3.0
     いくら食べてもおなかがすいて、直ぐに倒れてしまう。  そんな、原因不明の特殊な虚弱体質のせいで、ふつうの人生をあきらめていた大島小鳥(おおしま ことり)、18歳。病欠続きで、ついに出席日数が足りず、高校を留年してしまった。  ある日、行き倒れていたところ、ミステリアスな、美貌の料理人・坂頼兼(さか よりかね)に助けられる。小鳥を助けた彼は、突然「僕と、結婚しませんか」と誘い……疑問を抱きつつも、打算で結婚生活をはじめることに。彼の作った料理だけが、なぜか彼女を満たし、健康に生活させてくれたからだった。 「彼はなぜわたしを助けたか」? 疑念はふくらむ一方だけど、満たしてくれる料理を通して、頼兼のとなりがだんだん居心地よくなって――。  舞台は鎌倉。訳アリ大食い女子高生が、ミステリアスな美貌の料理人とはじめる、怪異彩る契約結婚譚。
  • サンエイ新書 戦況図解 西南戦争
    値引き
    -
    西郷隆盛はなぜ決起し、いかに散ったのか── 扉 はじめに 目次 序章 西南戦争前夜  西郷隆盛の下野遣韓論を巡り、袂を分かった薩摩の両雄  私学校の創設暴発寸前の不平分子を指導・統御する  士族の反乱政府の近代化政策に不平士族の怒り爆発!  COLUMN 1 勝敗を分けた兵力・物量 第一章 熊本城攻防戦  火薬庫襲撃事件政府の挑発に激昂する私学校党  西郷隆盛の決起避けられなかった挙兵、英雄、ついに立つ  党薩諸隊の参戦西郷隆盛の挙兵に呼応し立ち上がった不平士族  熊本城攻防戦1 城下へ侵攻する薩摩軍、防戦につとめる政府軍  熊本城攻防戦2 鎮台の堅い守りに阻まれる薩摩軍  熊本城攻防戦3 苛烈を極めた段山攻防戦  熊本城攻防戦4 薩摩軍の奇策により湖水に浮かんだ熊本城  熊本城攻防戦5 決死の突囲隊、薩摩軍の攻囲を突破す  COLUMN 2 政府軍の進軍を支えた電信 第二章 田原坂の死闘  向坂の戦い政府軍の敗北、奪われた連隊旗  木葉の戦い勢いに乗る薩摩軍、乃木連隊、連日の敗北  高瀬の戦い三次に渡る激戦の末、政府軍が高瀬を占領  山鹿の戦い山鹿・南関方面の戦局を左右した誤報  吉次峠の戦い政府軍の南下を要衝で迎え撃つ薩摩軍  田原坂の戦い1 熾烈を極めた死闘、血に染まった田原坂  田原坂の戦い2 薩摩軍を脅かした警視抜刀隊の白刃突撃  田原坂の戦い3 繰り返された横平山争奪戦  田原坂の戦い4 政府軍の第五次総攻撃、死屍累々の攻防戦続く  田原坂の戦い5 十七日間に及ぶ激戦の末、田原坂、ついに陥落  鍋田の戦い田原坂の敗戦により、薩摩軍、山鹿を放棄  COLUMN 3 西郷隆盛が池辺吉十郎に宛てた手紙 第三章 追い詰められる薩摩軍  氷川の戦い薩摩軍の後背をつくべく、衝背軍が八代へ進攻  木留の戦い政府軍の南下を阻む薩摩軍の必死の抵抗  小川の戦い勢い増す衝背軍に劣勢強いられる薩摩軍  松橋の戦い次々と失われていく薩摩軍の拠点  鳥栖の戦い薩摩軍、政府軍に一矢報いる  宇土の戦い北方はるかに見晴るかす熊本城の白壁に沸く歓声  八代の戦い衝背軍の北上を防ぐべく企図された八代侵攻  荻迫の戦い熊本城への連絡を阻む薩摩軍の必死の抵抗  COLUMN 4 従軍記者が報じた西南戦争 第四章 西南戦争の終焉  御船の戦い熊本城突囲隊、衝背軍本営に到達  熊本城の解放衝背軍の熊本入城、ついに迎えた歓喜の時  城東大会戦わずか一日で幕を閉じた関ヶ原以来の会戦  人吉の戦い峻険なる要害に拠るも一か月で撤退した薩摩軍  政府軍の鹿児島占領政府軍の鹿児島上陸、拠点を失った薩摩軍  大口の戦い政府軍を苦しめた雷撃隊の善戦  竹田の戦い政府軍を足止めにした野村奇兵隊の奮闘  三田井の戦い池上隊、政府軍の延岡進出を阻む  都城の戦い人吉陥落に続き、惨敗を喫した薩摩軍  高鍋の戦いかつての勢いを失い、薩摩軍、敗走を重ねる  美々津の戦い西郷隆盛の激励むなしく薩摩軍、さらに後退  延岡の戦い市街戦を避けた野村忍介の心意気  和田越の戦い陣頭で戦況を見つめた西郷隆盛の決意  可愛岳の戦い政府軍の重囲を突破した薩摩軍の逃避行  鹿児島奪還戦死地を経た薩摩軍、七か月ぶりに帰還  城山の戦い日本最後の内戦、ここに終結す  COLUMN 5 博愛社の設立 第五章 西南戦争の「その後」  戦犯者の処分国事叛徒に下された政府軍の判決  「賊軍」の名誉回復人々の心に生き続けた西郷隆盛 西南戦争関連年表 主な参考文献 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • サンエイ新書 「許す」という心をつくる ひとつだけの習慣
    値引き
    -
    怒りの感情に支配されない考え方 著者略歴 はじめに 目次 第一章 許すことは、自分自身のためになる  「許せない」という気持ちを捨てると、心が楽になる  「許せない」という気持ちがあるから、ケンカになる  許すことで、平和と健康と幸福がもたらされる  「恕」という精神を持って人に接する  人の過失を非難せず、その人のことを思いやる  人の上に立つ人こそ、「恕」の精神を持つ  認められなくても恨まない、気にしない  「恕」の精神によって昔の恨みを捨て去る  許すことで、人として成長できる  過去は変えられなくても、未来を変えることはできる 第二章 寛大な心を持って、人を許す  理想的な人間は、寛大な心を持っている  相手が謝ってきた時は、感謝して許す  先に謝ってくる相手は、素直に許してあげるのがいい  許せる人の周りには多くの人が集まる  英雄と呼ばれる人は、許す心を持っている  許さない人は、人の恨みを買って挫折する  寛大な心を持つ人は、多くの人たちから慕われる  寛大な心は、傾聴と共感から生まれる  個性の違う人たちと協力していくために必要なこと  自分から許せば、相手からも許してもらえる 第三章 信頼しているからこそ、許すことができる  「人を信頼する人」は、他人を許せる人でもある  疑いの心を持たずに人を信頼し、許す  信頼できるかどうか判断するために、まずは許す  信頼と許しで、共同体感覚を高めていく  人は一人では生きていけない、だから許しで、人と結びつく  自分の力を過信している人は、やがて孤立していく  「お互いに弱い者同士」という共通点を大切にする  相手のやむを得ない事情を許す  「迷惑をかけるのはお互い様」と心得る 第四章 許すために、心のあり方を変える  自分も他人も許す  許さない人は病気に、許す人は健康になる  許すことで、自分と他人が癒されていく  仲のいい恋人同士は、お互いに許し合っている  支配欲求が強い恋愛関係はうまくいかない  部下を許せない上司は嫌われる  ライバルを「良き友」とするためには?  敵対するのではなく、許し合う関係を作っていく  強すぎる自尊心が「許せない」という怒りを生み出す  怒りでふくらんだ風船はすぐに破裂する  「許せない」という感情を上手に切り替えていく 第五章 「許せない」という怒りから、心を解放する  心が傷ついた時には旅行で心を癒す  非日常的な空間に身を置いて、怒りから解放される  「とらわれ」から心を解放することで、心が癒される  関係のないことをして、心をストレスから解放する  動物に触れて心を癒し、許せない人を許す  怒りの感情を消すには、自分自身を変えるしかない  瞑想によって、許せない人を許す  マインドフルネスによって、許す心を作る  ゆっくりと動くことで、気持ちを落ち着ける  見る瞑想、聴く瞑想によって、心を癒す  瞑想することによって、大切なことに気づく 第六章 苦手な人を許す方法  苦手な人と、ストレスなくつき合っていくためには?  感情を交えず、事務的に対応する  冷淡ではなく、馴れ馴れしくもしない、つき合い方をする  相手を変えようとするよりも、自分の相手へのつき合い方を変えていく  苦手な人から教わることも多い  相手への意識の枠組みを作り直してみる  一人の人間は多様な面を持っている  相手の気持ちを察すれば、相手への見方が変わる  苦手な人に対しても、思いやりの心を忘れない 第七章 自分を許して、大らかに生きていく  「自分を許せる人」は、たくましく生きていける  自分を責めるより、自分にやさしくしてみる  「?ねばならない」的思考に、がんじがらめになっていないか?  「自分を許す言葉」を自分自身に言い聞かせる  ありのままの自分に「これでいい」と言ってみる  ふがいない自分を許すほうが進歩がある  ありのままで生きるほうが得るものが大きい  人の目を気にしないようになるためには?  ありのままの自分として、目標を追いかけていく  「無為自然」をモットーに、悠々と生きていく  自分自身にとっての「真面目」とは何か、考えてみる 第八章 期待するよりも、「与える人」になる  してもらうことを期待するより、してあげるほうがいい  尽くす喜びを知る人が「誠の恋」を知っている  受け取る人よりも、「与える人」になって生きる  許せない人に一生懸命に尽くしてみる  上司に期待するよりも、能動的に仕事を進めるほうがいい  期待が大きくなりすぎると、依存になりやすい  転んだことを、坂のせいにするのはやめる  わかってもらうよりも、自分から「わかろう」と努力する  期待しすぎるから「裏切られた」と思えてくる  人に期待しないことで、自分がやるべきことが見えてくる  人をアテにせず、自分の力で生きていくようにする 第九章 今、自分が置かれている状況を受け入れる  満足しながら生きている人は、許すことができる  今ある幸福に満足し、大切にしていく  「少欲知足」を心がけて、心穏やかに生きる  戦いに明け暮れるよりも、心穏やかな人生がいい  目標や夢に向かって努力していくことに満足する  「自分だけ」という考えを、「自分だけじゃない」に変える  許すところから、満足のいく人生が始まる  欲を満たすための生き方では、本当の満足感は得られない  障害にぶつかることもまた楽し  「意味のある人生」が、その人に大きな満足感を与える  正しい欲求を持っていてこそ、「真の満足」がある サンエイ新書既刊 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 35歳で夢をつかんだ「資産家」シンさんの教え
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。 【内容紹介】 多くの人は「お金持ちになること」自体を望んではいません。 ただ「お金の問題」から解放されたいだけなのです。 「自分の限られた時間」をお金の不安を払拭するためだけに働くのではなく、もっと自由に安心した時間を過ごしたいと考えている人は非常に多くいらっしゃるのではないでしょうか?  多くの方がお金に関して問題を抱えているのは、誰も「お金」に関して教えてくれなかったからです。つまりあなたの責任ではありません。 ですが、あなたがお金の不安を払拭し、自分らしい人生を歩みたいと本気で考えているならば「お金」に関して学ぶ必要があります。 しかし「お金について学ぶ」というのはとっつきにくいものです。 そこで本書では「無一文だった人間がそういった社会のしがらみ」から解放されるまでの人生をマンガにしました。 またその人間を成功へと導いた男(著者)の半生についても描いています。 著者の実体験をもとに描かれたマンガのストーリーを読み進めるうちに、きっとお金に対する「漠然とした不安の正体」に気づくことでしょう。 そしてどうすればその不安を解決することが出来るのか?  マンガを通してお金の不安や恐怖がどうやって取り除かれ、どのようにお金持ちに向かっていくかが分かる構成となっています。 楽しく読み進めていれば自然と『経済的自立を達成する方法』が分かり、読者がお金持ちへの第一歩を踏み出せるように考えて執筆・制作しました。 【目次】 はじめに -------------------------------------------------------------------------- マンガ1「未来人でもわかるお金から自由になる方法」 -------------------------------------------------------------------------- 第1話 人生を変える方法 第2話 充足の先延ばし 第3話 限界まで経験に投資する 第4話 まさかの坂での助け 第5話 新たな世界 --------------------------------------- マンガ2「自分資産化計画」 --------------------------------------- 第1話 お金のリアル 第2話 新さんビジネスを始める 第3話 別れと旅立ち 第4話 独立 第5話 未来へ おわりに
  • 三人書房
    3.4
    大正八年東京・本郷区駒込団子坂、平井太郎は弟二人とともに《三人書房》という古書店を開く。二年に満たない、わずかな期間で閉業を余儀なくされたが、店には松井須磨子の遺書らしい手紙をはじめ、奇妙な謎が次々と持ち込まれた──。同時代を生きた、宮沢賢治や宮武外骨、横山大観、高村光太郎たちとの交流と不可解な事件の数々を、若き日の平井太郎=江戸川乱歩の姿を通じて描く。第十八回ミステリーズ!新人賞受賞作「三人書房」を含む連作集。乱歩デビュー作「二銭銅貨」発表から百年の年に贈る、滋味深いミステリ。/【目次】三人書房/北の詩人からの手紙/謎の娘師(むすめし)/秘仏堂幻影/光太郎の〈首〉/※本電子書籍は、『三人書房』(ミステリ・フロンティア 2023年7月初版発行)を電子書籍化したものです。
  • 三年坂 火の夢
    3.5
    「三年坂で転んでね」――帝大生の兄が怪死する直前に残した言葉を手掛かりに、東京の坂を巡る実之。その東京では、大火の度に放火魔とおぼしき人力俥夫の姿が目撃されていた。"転ぶと3年以内に死ぬ"という禍々しい言い伝えと、近代東京の命運を揺るがす謎に、高嶋鍍金が挑む!
  • サンプリング・セックス sample.1
    完結
    -
    全5巻110~165円 (税込)
    「準備できたよ。サンプリング始めよっか」 とろりと伸びるローション、グチュグチュと広げられたアナル。 そしてニヤリと笑うチャラ男の股間に、黒々しく光るディルドが装着され…。 ……そんなものをお尻に入れるなんてーー!? 大学時代の先輩に誘われ、大人のおもちゃメーカーに転職した荒枝は、「勃起不全用性行為補助具(ペニバン )」とアプリを連動させる企画の手伝いをすることに。 ところが企画を発案したという佐久間は、なんと荒枝好みのむっちりボディを持ったクマのようなおじさんで…! 何とかセックスにもちこめないかと考えていると、ふと佐久間が手に持つディルドが目に入りーー ※この作品は「Strada+ vol.2」に収録されています。
  • サンプリング・セックス 【コミックス版】
    完結
    3.0
    全1巻660円 (税込)
    大学時代の先輩に誘われ、大人のおもちゃメーカーに転職した荒枝は、「勃起不全用性行為補助具(ペニバン)」とアプリを連動させる企画の手伝いをすることに。ところが企画を発案したという佐久間は、なんと荒枝好みのむっちりボディを持ったクマのようなおじさんで…! 何とかセックスにもちこめないかと考えていると、ふと佐久間が手に持つディルドが目に入り―― ☆描き下ろし8P付
  • 三連アルチザンLTA:01
    5.0
    1~2巻110円 (税込)
    【本作品は雑誌:ストラーダVol.20収録作品の単話配信です】幼なじみの小野寺、小田、小笠原が入学した学校には「三連」と呼ばれる謎の授業があった。ある日「三連」の授業に新入生たちが呼び出され、それぞれの運命が回り始める…。猿屋ハチ先生のアクションBL「三連アルチザン」本編がついに再開!
  • 三連アルチザン another LTA01
    -
    1~2巻110円 (税込)
    【本作品は雑誌:ストラーダVol.17収録作品の単話配信です】三連と呼ばれる特別授業のある羽洲高校に入学した幼なじみの小野寺、小田、小笠原。謎に包まれた特別授業に参加することで3人の運命が回り始める。2009年から2013年に連載されていた猿屋ハチ先生渾身のロングストーリーBLがついに再開!!今回は読みきりの番外編をお送りします。
  • 三連アルチザンLes Trois Artisans1
    -
    1~9巻110円 (税込)
    【本作品はブライト出版刊コミックスを再構成したものです】峰が大好きな哲太は、峰と共に羽洲高に入学した。だがこの学校には「三連」と呼ばれる特別授業が存在する。同級生の清水や布施を巻き込んで、三連も恋愛模様も大波乱!?
  • 雑草学のセンセイは「みちくさ研究家」
    5.0
    1巻1,650円 (税込)
    「乃木坂で有名なハルジオンだよ」と伝えると、関心を示す学生たち。 「大学の先生なのにアイドルとか知っているんですか」 「よく知らないけど、AKBみたいなものでしょ」 「ぜんぜん違いますよ!」 じゃあ、名前も見た目もよく似たハルジオンとヒメジョンは、見分けられるかい? 田んぼさえ見たことがないイマドキの若者を相手に悪戦苦闘する教授にも、オヒシバとメヒシバの違いさえわからなかった学生時代があった。 「お前は破門だ!」と言われながらも“雑草戦略”で生き抜いてきた過去の記憶と、「教えない先生」として学生の成長を見守る現在が交錯する。 ベストセラー作家でもある「みちくさ研究家」がつづる、雑草学研究室の青春譜。 人生で大切な“草”知識、雑草レベルの繁殖力でボーボー育ちます。
  • 残夏の火 -祓い屋事務所の新入り死神くん- 1話
    -
    死に場所を探して彷徨っていた伊織(いおり)は、求人募集の張り紙に気付かず、謎の祓い屋・廉之丞(れんのすけ)の事務所にやってくる。訳も分からないうちに仕事場に連れられ――。
  • 幸せの萌黄色フラッグ ホペイロ坂上の事件簿J2篇
    4.0
    JFLから昇格して3年目、今年こそはJ1へと意気込んでみたものの、わがビッグカイト相模原は現在最下位。新人ストライカーだった元気くんはたくましく成長したはずなのに、絶不調で今シーズンはいまだノーゴール。試合を観戦しにくる女性が気になるらしい。ホペイロの僕はといえば、相も変わらず洗濯三昧。いえいえ、クラブのではなく。実はある女性と暮らしてます。でも、いつも慣れているからと掃除洗濯が僕の役目。プロサッカークラブのホペイロ(用具係)を務める坂上栄作のドタバタを、ユーモアと愛嬌たっぷりに描いた、ほのぼの連作ミステリ。第2シーズン、キックオフ!

    試し読み

    フォロー
  • シェアハウスの恋人 ~無職のオジサン、美少年に拾われました~
    -
    ある朝伊坂は、見知らぬ美少年のベッドで目を覚ました。 しかも、片足をベッドのパイプに繋がれた状態で。 事態が飲み込めず冷や汗を垂らす伊坂に向け、美しい少年は微笑む。 「あれぇ、忘れちゃったんですかぁ? あーんなに熱い夜を過ごしたのにぃ……」 身の危険を感じ、少年の部屋を逃げ出した伊坂だったが、その日を境に美少年・杜屋は伊坂につきまとうようになる。 初めのうちこそ性に奔放な子供の気まぐれだと思い適当にあしらっていた伊坂だったが、飄々とした態度の裏に隠された、“本当の杜屋”を垣間見てしまい……。 シェアハウス大塚壮に集う男たちの濃い模様を描く人気シリーズ「シェアハウスの恋人」第3作!
  • 汐汲坂のカフェ・ルナール
    3.0
    横浜元町の汐汲坂(しおくみざか)と呼ばれる坂の途中に店を構える喫茶店「カフェ・ルナール」。店名は「狐物語」の主人公・ルナール狐を由来としており、アンティーク調の家具とレトロな雰囲気溢れる店内で美人店長こだわりの美味しい紅茶が飲めると評判のこの店には、一つの不思議な噂があった。 それは、訪れる客の悩みを聞き、謎を解く趣味を持った美人店長が人間ではなく「狐」だという噂──。 菱川春明(ひしかわはるあき)もそんな不思議な店を訪れることになった悩み多き大学生である。伯父の薦めにより春明も自身の悩みを聞いてもらおうとこの店を訪れるのだが……。
  • 獅子の廊下の陰謀
    -
    江戸期、長州7代目藩主となった毛利重就は、藩財政の巨大な赤字に驚く。そして隠棲していた、かつての能吏・坂時存を起用、財政建て直しを命じる。坂時存は奇矯にも、萩城内の本丸の廊下に机を据えて事務室を設置する。考え出した大胆かつ卓抜な秘策の経済計画とは何だったか? 特異な時代の人間像を描いた歴史秀作短篇集。幕末の長州藩を支えた巨富はどう作られたか?
  • 思春期のざわざわ
    完結
    4.0
    全1巻693円 (税込)
    高校生の白坂は最近、胸のあたりがざわざわして落ち着かない。なぜなら成績も運動も自分より優秀な親友の黒田が急に身長まで伸びて大人っぽくなり、自分一人置いてけぼりをくらったような気分になっているから。そんなざわざわした気持ちを抱えていたある日の放課後、部活終わりにうたた寝をしていた白坂は黒田に突然キスをされて…!?
  • 黙(しじま)~介錯人別所龍玄始末~
    5.0
    牢屋敷の首打役と刀の試し斬り御用を生業にする浪人、別所龍玄。ときに切腹の介錯を務めることもある。ある日首を打った僧侶の末期の声を聞いた龍玄は、幼い頃父親と訪ねた母子の店のことを思い出す(「妻恋坂」)。夜明け前に介錯を自ら頼んできた侍が済ませなければならなかった用事とは(「惣領除」)。生と死に向き合う、凄腕の首斬人を描く傑作シリーズ第三作。
  • 静人日記 悼む人II
    3.6
    直木賞受賞作『悼む人』の感動ふたたび! 新聞の死亡記事を見て、亡くなった人を亡くなった場所で「悼む」ために、全国を放浪する坂築静人。死者の周辺の人々から疎んじられ、罵声を浴びせられることもあるが、時には、あなたの行為で救われたと感謝されることもある――。 さまざまな死者や生者との、出会いと別れを繰り返す静人。やがて一人の女性との邂逅が、今度は静人の心にも波紋を生む……。 前書きに、「できるだけ一日に一度、就寝前の時間に〈静人〉となり、空と向き合う。〈静人〉として、星を、星を隠す雲を見上げ、心にわきたつものを書きとめる。」とある通り、直木賞受賞作『悼む人』の主人公の日記という体裁をとった異色の小説は、『悼む人』を読んだ方はもちろん、未読の方にもこの素晴らしい作品世界への格好のイントロダクションになるだろう。
  • 親しき仲にも礼儀アリ 【雑誌掲載版】1
    完結
    5.0
    全15巻198円 (税込)
    会長直々の頼みで下宿屋の管理人になってしまったスーパーの店長・菅野。無愛想な大家の小野坂から料理を覚えなきゃオナホ要員にするとセクハラされて!?男だらけの下宿屋さんを舞台にした新シリーズ! ※本電子書籍は「麗人2019年1月号」に収録の「親しき仲にも礼儀アリ」と同内容です。
  • 下町の迷宮、昭和の幻
    4.0
    田端にある古い銭湯の「昭和湯」の主人が旧式の柱時計を見るうちに……。飛鳥山公園の坂を上るたびに、母親の顔から「癒しの天使」となる女は……。かつての人気漫才師が、古巣の浅草にある蕎麦屋で聴いた歌謡曲は……。三十年ぶりに谷中を訪れた紙芝居屋が、千代紙を買った後に向かうのは……。現代の下町を舞台に、郷愁と恐怖が横溢する昭和レトロホラー。

    試し読み

    フォロー
  • しっぽ隠して恋隠せず【電子特典付き】
    4.1
    【電子版特典マンガ付き】 「これ以上、関わらないようにしなきゃ――」 広告代理店で働く八重坂は、冷え性の人見知り。 いつもあったかい格好をしてひっそり過ごしているが、 実は「ネガティブな感情がきっかけで、イグアナ化」してしまう体で!? そんな八重坂の秘密を知った営業の太賀は、気味悪がられると怯える八重坂に 「友達になりましょう」と笑いかける。太陽のような彼に八重坂も心ほぐれていくが…。 年下営業リーマン×イグアナ化する先輩のあったかオフィスラブ★ 笑顔が苦手な研修医のメディカルBL『志摩くんと先輩外科医』を同時収録☆ 電子版特典として、紙書籍の応援書店特典マンガ「イグアナです」2P収録☆ ■収録内容 ・「しっぽ隠して恋隠せず」第1話~第4話…COMICフルール掲載作を加筆修正 ・「志摩くんと先輩外科医」…電子書籍で配信中作品を収録 ・描きおろしマンガ8P ・電子版特典描きおろしマンガ「イグアナです」2P(紙書籍の応援書店特典と同内容)
  • シトロン坂を登ったら
    3.8
    わたしは花見堂小春、横濱女子仏語塾の3年生。うちの学校はちょっと変わっていて、実は魔女学校なの。創立者のマダム・デルジュモンが魔女で、おかげでわたしたち女学生はマダムの母国語フランス語だけでなく、薬草学や占い、ダンス(箒で空を飛ぶことを、そう呼ぶ)も学んでいる。本当はもうひとつ大きな秘密があるんだけど、それはおいおい話すとして。そんなわたしのもとに、新聞記者の甥っ子が奇妙な噂話を持ち込んできた。横濱に巨大な化け猫が出没しているんですって。しかも学校の近くに……。大正時代を舞台にした魔女学校3部作開幕!
  • 死神くんは黒崎先生の恋人になりたい【電子特典付き】
    4.8
    【電子版特典マンガ付き】 「――先生への恋心を忘れたくない」 恋心を告げないまま若くして亡くなった八坂一人は、 初恋の人・黒崎先生を忘れたくない一心で、死後死神となっていた。 しかし、その代償として生前関わりのあった人物から 自分の記憶が消えてしまっていた。 ――もちろん、「黒崎先生」の記憶からも。 それでも黒崎先生を陰ながら見守る八坂だったが、 ある日”仕事中”の様子を黒崎先生に見られてしまう…!! 死神のことを調べる代わりに、 なんでも一つ望みを聞くという黒崎先生に、 八坂は「恋人になって」とお願いをして――!? オカルトが苦手な医者×医者に恋する死神の純愛ストーリー。 本編の後日談として描きおろしを1話分収録! 電子版特典として、紙書籍の応援書店特典マンガ「密室エレベーターにて」2P収録! ■収録内容 ・「死神くんは黒崎先生の恋人になりたい」第1話~第5話…COMICフルール掲載作を加筆修正 ・「死神くんのおねだり」…描きおろしマンガ12P ・本体表紙…描きおろしマンガ2P ・電子版特典描きおろしマンガ「密室エレベーターにて」2P(紙書籍の応援書店特典と同内容)

最近チェックした本