剣作品一覧

非表示の作品があります

  • 鬼畜の剣~俺様恋愛道場~
    完結
    3.7
    幼なじみの大和は鬼畜まじりの極めてドS!! 私の出来たての彼氏を次々ボコボコに…。何回私の恋路を邪魔すれば気が済むの!? ※この作品は雑誌「恋愛LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」に掲載されたものを再編集したものです。デジタル配信版の雑誌「恋愛 LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」をお求めになった方は、コンテンツ内容が重複する場合がございますので、ご注意ください。
  • きてれつ林蔵 熊狩りの剣
    -
    愛する母の遺言により、枯郷の村からはるばる江戸にやってきたアイヌの少年が訪ねたのは、間宮林蔵なる謎の男…。まだ見ぬ林蔵を想い浮かべ、不安と期待をいだく少年の前に現れたのは、粗末な身なりで突飛な振る舞いをする、なんとも奇妙きてれつなお侍であった。小平太という和名をもらい、衣食住をあてがわれたものの、無愛想で風釆のあがらぬ林蔵は、どうにも好きになれない。不満がたまるいっぽうの小平太だったが、間宮林蔵のもつ不思議な魅力と思いがけぬ優しさに、じょじょに心を開いていく…。冒険家で知られる間宮林蔵の、知られざる顔を描く活劇シリーズ、ここに開幕!書下ろし長編時代小説。
  • 牙小次郎無頼剣 夜来る鬼
    3.0
    いずこからともなくふらりと現れ、江戸の片隅に住み着いた素浪人・牙小次郎。傍若無人な振る舞いで毒蛇姫と噂される、水戸徳川家の爛姫からいわれのない怒りを買って、自害に追い込まれた女中お清の怨みを晴らすべく、水戸家下屋敷に単身乗りこんだが……。

    試し読み

    フォロー
  • 君に捧ぐ 我が剣の凱歌~テンプル騎士団幻想~
    -
    ――14世紀、フランス王国。さすらいの剣士・ヴァンサンは、オルレアンの宿屋でこれからパリ大学神学部の学生となるというルイ・アントワーヌ・ダンジューに出会う。人間味を感じさせぬ冷たい美貌やラテン語の素養に加えて、身分の高さを窺わせるその少年に興味を惹かれるヴァンサンであったが、秘密の任務のために彼の愛馬を勝手に借りてパリへと急ぐことに。いち早くフランスの首都であるパリに到着した彼は、三人の青年騎士と合流した。彼らが目論むのは、フランス王・フィリップ四世に異端と迫害され、市中の牢獄に囚われているテンプル騎士団の幹部たちの救出――美貌の神学生との恋と、大いなる使命との間で揺れ動くヴァンサンの運命の行方や如何に?
  • きゃめろっと!~猛剣使いと従剣王女~
    -
    騎士だけが学ぶことを許された武道――『騎士道』。日本の高校生・羽田晴人はその騎士道を修めた本物の騎士である。だが修行のことしか頭にない彼は道場が閑古鳥でも何処吹く風で、幼なじみの沢城ゆかりには呆れられる毎日を過ごしていた。そんな折、異国の少女ナーナリアが訪ねてくる。彼女は晴人が仕える国の王女であったが、何故か勝負を挑んできて――。騎士道ラブコメ、颯爽登場!
  • 狂葬剣記 1
    完結
    -
    昭和十二年七月七日、七夕の夜に端を発した日中戦争は八月には上海にも飛び火し海軍は南京・上海を九州、台湾から海洋爆撃した。これに対して中国側も総動員令を下した。日本軍は十二月に入り中国の首都・南京を占領したが、戦争は終わるどころかいよいよ全面戦争に突入していった……。海軍少尉である比下浦は、国のため、天皇陛下のため、国家改造、そのような事柄には一切興味がないと言い切る変わった男だった。父から譲り受けた日本刀を手にした比下浦は父を斬り、そして……。
  • 極剣のスラッシュ ~初級スキル極めたら、いつの間にか迷宮都市最強になってたんだが~
    -
    【第8回カクヨムWeb小説コンテスト 異世界ファンタジー部門 特別賞&CW漫画賞受賞】 初級スキルしか習得できず、パーティーを追放された剣士アーロンは、 馬鹿にされている初級スキル【スラッシュ】の真の力に気づく。 ひたすら【スラッシュ】を極め続けた彼の剣技は、いつしか天下無双の域に。 ある時、大災害を剣一本で鎮めた彼は正体不明の英雄として噂になる。 知らぬ間に付いた異名は… 「最強の剣士《極剣》って誰だ?」←自分だと気づいていない 皆が《極剣》の行方を探す中、弟子の脳筋美少女や高貴なご令嬢に実力を見込まれ、彼は人跡未踏の迷宮深層攻略を依頼される。 規格外に強い彼が《極剣》の正体と知れる日も近い…!? 無自覚最強な主人公が躍動する、迷宮ソードファンタジー!
  • 巨乳純情剣 紗希 (1)
    完結
    5.0
    全3巻715~750円 (税込)
    信州木谷藩の中老・真野寛兵衛(まやかんべえ)は一人娘・紗希(さき)の婿候補として文武両道で優秀な統一郎(とういちろう)を養子として招き入れた。だがこの統一郎にまったく気を許そうとしない紗希は、統一郎の仕掛けた罠にはまり寛兵衛に屋敷を追い出されてしまう。三年後、幕府より二万両のお手伝い普請の命が下され、その惣奉行となった寛兵衛は二万両を集め、統一郎とともに江戸に向かう。だが、実の息子同様に信頼していた統一郎はその二万両を持ち出し、姿をくらませてしまう。責任を負わされた寛兵衛は無念の自害を遂げ、そのあとを追って紗希の母も自害。統一郎の裏切りを許さない紗希は両親の仇を討つ決心をする……!! ヒロイン時代劇の匠・八月薫が活写する恩讐の女人剣!
  • 霧丸斬妖剣 一心剣
    3.0
    寛永の世、霧丸は江戸にいた。狙うは柳生十兵衛の首! かつての仇敵であり、いまは友誼で結ばれた宗矩の口添えで娶った最愛の妻・鶴を、その息子に斬殺されたのだ。しかも鶴は身ごもっていた。怒りを白刃にこめ、霧丸は十兵衛の行方を追う!
  • 逆襲の必殺剣  悪徳豪商を叩きつぶせ!
    -
    越貫藩の武士・高瀬周次郎は、江戸留守居役という役職を利用して小遣い稼ぎに励む、いわば典型的なこずるい小役人。夢や野望、ましてや正義などとは無縁の生活を送っているが、これでも若いころは真面目に剣を修行し、才能の片鱗を見せていた。そんな周次郎が、ある日、偽の骨董品にまつわる詐欺に騙されてしまう。自業自得ではあるものの、使ったのは、藩の御用金。困り果てた周次郎に、救いの手をさしのべたのは、なんと北町奉行の佐々井充孝。佐々井は、金の補填の代わりに、ある密命探索を周次郎に命じるのであったが……。落ちぶれた中年侍が再起をかけて巨悪と戦い、奇跡の逆転を魅せる、痛快・読み切り長編!
  • 銀剣のステラナイツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人類最後の楽園で、運命のパートナーと過ごすかけがえのない日々。互いに掲げる誰にも譲れない願い。やがて訪れる、“星喰”に魅入られし仲間との決戦――ふたりの絆で最高の物語を紡ぐテーブルトークRPG、開演!
  • クイーンズブレイド グリムワール 魔装剣姫 カグヤ
    5.0
    1巻1,571円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 画集の形をした対戦型ゲームブック。キャラクターはすべて“美闘士”と呼ばれる、セクシーな女戦士達! それがクイーンズブレイドだ!全ページ、フルカラー美麗イラストで一冊ごとに実力クリエイターが丸ごと描き下ろし! 本一冊に一人のキャラクターの強さと弱さがすべてデータとして収められている。キミはお気に入りの美闘士の本を選んで対戦しよう。※電子書籍版ではキャラクターシートの分離ができませんので対戦にご不便をおかけしてしまいますがご了承ください。
  • 草薙の剣(新潮文庫)
    3.8
    1巻825円 (税込)
    草を薙いで野火の大難を防いだといわれる神剣――草薙の剣。12歳から62歳まで、6人の男たちとその父母、祖父母が経験した、戦前、戦後、学生運動、オイルショック、バブル、オウム事件、2回の震災、そして現代まで、そこに生きる人間の姿をつぶさに描くことで、「時代」という巨大な何かを立ち上がらせた奇跡の長編小説。知の巨人にして時代の感性だった橋本治の文業40年の結晶。野間文芸賞受賞。(解説・末木文美士)
  • 草笛の剣 上
    -
    1~2巻561円 (税込)
    「しい、しい、しいびびびい」 笛豆の音に思い出すのは、月見草の茂る故郷、紀伊の海辺……。秀吉に滅ぼされた傭兵隊・雑賀鉄砲衆の遺児、孫二郎は根来衆の頭領に育てられ逞しい若者に成長する。因縁をつけられた浅野家の家臣を斬った孫二郎は、追手を逃れ大阪から京へ。天涯孤独の若者の成長と友情を描いた剣豪ロマン小説。
  • くちなわ剣風帖(一) 蝦蟇と大蛇
    値引きあり
    -
    無器量だが侠心溢れる同心・釜口右衛門は、上役の吟味方与力から「五百両で真剣試合を請け負う凄腕の剣客を捜せ」という密命を受ける。さる筋からの引き合いで彼が相まみえたのは、女人のように美しい浪人者だった!
  • くらまし奇剣 剣客旗本奮闘記
    3.0
    二刀遣いの強敵との死闘 餓狼を斬る! 日本橋の呉服屋が大金を脅しとられた。しかし、呉服屋の主人は「娘が殺されます」と脅え、何も語ろうとしない。この悪行には幕臣がかかわっているという。非役の旗本・青井市之介は朋友・糸川とともに探索にあたるも……。大店への脅迫、次々と斬殺される武士、予期せぬ奇襲、二刀遣いの強敵。子供を攫い、大金を奪う悪党は断じて許さぬ! 市之介が死闘に挑む。大人気シリーズ第十一弾!
  • 暗闇同心 鍔鳴剣屍郎 怨霊斬り 第1部 退魔編
    -
    1~4巻880円 (税込)
    元禄の京都に起こる謎の怪奇事件の数々。悪僧・道鏡はこの世に恨みを残す悪霊たちを次々と蘇らせ何を企むのか…? 京都所司代の小笠原佐渡守は悪霊たちに立ち向かう智恵を授かるため比叡山の大僧正の元へ向かい、一人の若者・鍔鳴剣屍郎と出会う。異界の血を引き、悪霊を発見するとカタカタと鍔鳴りを起こす妖刀を携える剣屍郎は、悪辣非道な道鏡率いる悪霊たちと死闘を繰り広げる。 タツノコプロ創設者の一人・九里一平と脚本家・酒井あきよしがタッグを組んだ完全新作描き下ろし伝奇剣劇漫画が遂に電子書籍化! 電子書籍化を記念して巻頭カラーヴァージョンを収録。

    試し読み

    フォロー
  • くらやみの町と歌う剣
    -
    悪の王ゴブリンキングをたおすための宝「歌う剣」をさがして、くらやみの町にやってきたエルフとレーブン。一見平和に見えるこの町は、夜になると、恐ろしい姿に変わる! 町が仕掛ける恐怖のワナをくぐりぬけ、二人は宝を手に入れられるの!?
  • 黒き剣帝 元最強のアラフォー全盛期を取り戻して無双ハーレム
    -
    かつて世界最強だった冒険者ジラルド。44歳の今ではすっかり衰え、Cランクにまで落ちている。とある出来事で所属ギルドを追放されたジラルドは、弱小ギルドのマスターをしている女と出会う。彼女のスキル【全盛期ふたたび】によって、ふたたび世界最強の力を得たジラルド。剣一本であらゆる敵をねじ伏せ、女も次々に寄ってくる──自ら身を引いた(実質リストラ)男。男を慕って集まってくるかつての仲間。その人間力を見抜き、新しく加わった仲間・・・・さまざまな関係性の深化が爽快に描かれる、「気が付けばハーレム」な中年再デビューファンタジー!
  • 黒染の剣(上)
    -
    室町幕府兵法所を開きながら幕府滅亡後は黒染屋を営む剣の名門・吉岡家。その次男・伝七郎は剣の遣い手として名を馳せていたが、許嫁を野盗に拉致されてしまう。彼女の行方を気にかけながらも関ケ原合戦へ出陣せざるをえなくなった伝七郎は戦場で後の宮本武蔵と立ち合うことに。そしてそれが吉岡家の悲劇の始まりだった。長編時代小説。
  • 剣

    -
    塚原卜伝、上泉秀綱、柳生石舟斎、松永久秀、石田三成、坂本龍馬、榊原鍵吉ら、兵法の奥義を、天下統一を、新しい時代の幕開けを、戊辰戦後の屈辱への憤りを剣に賭けた武士たちの壮烈な人生を鮮やかに描く歴史小説10篇。

    試し読み

    フォロー
  • 剣影に誓う未熟な革命 令嬢だって騎士になりたい!
    3.0
    伝説の“剣影の騎士”に憧れ女人禁制の騎士を目指す男爵令嬢のリシュア。 でも幼馴染みでお目付け役の騎士・ジュリアスは大反対。 「どんなときでも、心だけは共にある」幼い頃にそう約束したのに、本心を明かさないジュリアスに反発したリシュアは、怪しい事件に首をつっこみ大ピンチに!  貴方の心も、未来も守る。私の剣にかけて――!!  第16回角川ビーンズ小説大賞<読者賞>&<奨励賞>W受賞の王道ラブ・ファンタジー!
  • 喧嘩大名 葵の秘剣
    -
    口入屋から物騒な仕事を引き受け、町の悪党どもをばったばったと叩きのめす、長身の侍―なにを隠そうこの男こそ、御三家・水戸徳川家の跡取り、徳川光国その人であった。大藩の若さまでありながら喧嘩に明け暮れ、なによりも自由を愛する光国は、とある事情から藩の屋敷を飛びだし、危険な用心棒稼業に就いていた。そんななか、真田家や喜連川家、吉良家などの諸大名とかかわり、さまざまな事件を解決していった光国は、やがて、水戸徳川や幕府までをも巻きこむ巨大な陰謀を突きとめるのだが…。柳生十兵衛直伝の秘剣をあやつる正義の徳川光圀、若き日の活躍。著者渾身の新シリーズが、ここに開幕!
  • 剣鬼・岡田以蔵
    5.0
    刃が頭をかすめた。髷がばらばらになる。頭の先が皿となって飛んだのだ。飛んでそのまま川面にふわりと浮いた。白い脳味噌がとろりと流れだした――。激動の幕末、京洛。土佐勤王党の領袖・武市半平太に飼われ、「天誅!」の一声とともに佐幕派を屠り、震え上がらせた男。暗殺におのがすべてを賭け、修羅界を歩んだ凄絶な姿を描く、著者の独壇場!

    試し読み

    フォロー
  • 剣鬼、疾走す 小野次郎右衛門伝
    -
    逆袈裟、袈裟掛けは見せ太刀だった。加速度を加えるための一閃、ニ閃であった。三閃は横一文字に薙いだ。手首がぐんと引っぱられ腕がのびた。「うむっ」と松軒が目を剥いた。見切ったつもりなのに、おのれの腹が裂けていた。かれは剣尖の伸びを計算に入れていなかった。――その強さ鬼の如き、小野次郎右衛門の凄絶な生きざまを描く長編時代小説!

    試し読み

    フォロー
  • 剣鬼、疾走す  小野次郎右衛門伝
    -
    天正八年(1580)桑名。伝馬舟の船頭で十七歳の小野善吉は、天性の剣の才があり、素浪人に挑み、はじめて人を殺めた。善吉は陰流の藤島一心斎が師範の剣術道場破りをたくらみ、師範代の設楽十郎右衛門が相手になるところまでいったが、道場の剣客で高名な伊藤弥五郎が相手となり善吉は敗れた。弥五郎は善吉の剣の才を見抜き、善吉を弟子として小野善鬼と名乗らせた。後の小野次郎右衛門であった。時代傑作。

    試し読み

    フォロー
  • 剣鬼女人斬り
    完結
    -
    京極家お抱え刀鍛冶を決める、五つ胴にてのためし斬り。源斉と幻山の刀が見事裁断してのけたが、源斉の刀は欠け、幻山の太刀は折れ曲がってしまっていた。今一度打たせた上で優劣を決めることとなる。狂ったように刀を打つ幻山だったが、焼き入れ具合が掴めず、荒れる。息子の佐一郎は父を見放したが、妻の美津は源斉に身を投げ出して秘法を聞きだしてきた。しかし怒った幻山は美津を惨殺。その血と自らの血を用いて焼入れを行い、死ぬ。完成した魔刀は領主に鋳潰せと命じられたが、成長し刀の鑑定家となった佐一郎の腰には、女の血を好む魔刀が…。 「魔刀誕生」以下「死罪場口の女」「帰り鬼怒」「私娼」「恋夜叉」「下郎の首」「名残り修羅」「迷い辻花」「斬馬の剣」「流魂」を収録。
  • 剣鬼・根岸兎角
    -
    木刀で相手を打ち殺すほどの凄まじい腕前の根岸兎角。彼は、病いに倒れた師・諸岡一羽を見捨てて出奔、武者修行の旅に出た。途中、豪商の娘を救った縁により、小田原に道場を開き大いに繁昌する。だが、一羽の高弟たちは兎角を師の仇と付け狙い、やがて江戸城大手門前の橋上で、因縁の果たし合いが……。剣と女に賭けた鬼才の奔放な生きざまを描く、人斬り絵巻。
  • 剣鬼 疋田豊五郎(ひきたぶんごろう)
    5.0
    兵法の道を追い求める疋田豊五郎は、新陰流の祖・上泉伊勢守秀綱に弟子入りし、日々稽古に励んだ。武田信玄と闘った後、永禄七年、豊五郎と一門の高弟・神後宗治は、師の供で上洛の途に就く。奈良で豊五郎は、師に代わって宝蔵院の院主・胤栄や柳生宗厳と立ち合い三度打ち負かす。やがて単身京に向かう師の名代として二人は当地に滞在、剣の指導に当たるが……。
  • 剣侠
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 剣鬼恋歌 Re:ゼロから始める異世界生活†真銘譚 1
    完結
    4.9
    現代日本より異世界に転移した少年ナツキ・スバルを主人公とする『Re:ゼロから始める異世界生活』。 その第三章で五十メートルほどの巨躯を持つ魔獣・白鯨に悠然と立ち向かった老剣ヴィルヘルム・ヴァン・アストレアは、執事でありながら「剣鬼」の名で知られている。 彼は何をして鬼の名を冠することとなったのか。そして、いかにして先代の剣聖テレシア・ヴァン・アストレアの夫となったのか。 彼がまだ十五歳の少年ヴィルヘルム・トリアスであった頃から、この激動と剣戟の物語は始まる――。
  • 剣技部!
    -
    二〇三一年、春。 『剣聖』を競う高校生たちの熱き闘いが始まる――。剣術を競い合う競技、剣技に励む高校二年生の丞。部員仲間のゆう、こころ、歳土と日々切磋琢磨しながら剣術を磨いていた。飛行機事故で亡くなった丞の母は『女王』という異名を持つ伝説の剣技部員。『楽しみながら勝つ、か。天才のセリフだな』母の肩書きを背負う重圧とライバルである剣術の天才たち。丞はやがて剣技を楽しむ余裕がなくなっていってしまうーー。丞は再び剣技と向き合うことができるのか?

    試し読み

    フォロー
  • 剣刻の銀乙女: 1
    3.5
    魔王を封じた聖剣は、役目を終えたのちに12の刻印へ姿を変え、魔王復活のとき再び現れると予言し姿を消した。それから幾星霜。王国の騎士たちの身体に刻印が突如として現れ、同時に刻印所有者を殺害した者にも聖剣の刻印が宿ることが明らかになり、刻印の持つ魔力を手にしようとの欲に憑かれた悪漢たちによる 勇者狩りが始まる。騎士学校の門番をしていた少年ヒースは傷つき息絶えた騎士から刻印を託され、同様に不意のアクシデントで刻印引き継いだ不思議な少女エステルと出逢い、共に逃避行を続けることになるのだが……。
  • <剣豪と戦国時代>岩をも砕く剛剣! 東郷重位と樋口又七郎定次
    -
    二の太刀いらずの剛剣の使い手、東郷重位と樋口又七郎定次を紹介。東郷重位の創始した示現流は薩摩藩士に受け継がれ、幕末動乱期に猛威を振るう! 馬庭念流・樋口又七郎定次の剣は岩をも砕くと恐れられた! 必殺剣誕生の経緯を解説する!
  • <剣豪と戦国時代>剣に生き剣に死す 上泉信綱 佐々木小次郎
    -
    戦国乱世を己の剣の腕を頼りに生きた男たち――上泉信綱と佐々木小次郎を紹介! 天下の兵法と呼ばれるほどに発展する新陰流を創始した信綱と、巌流という独自の剣法を編み出した小次郎。ただ一心に剣の道を極めんとした男たちの謎に包まれた生涯に迫る!
  • <剣豪と戦国時代>天下無敵の剣境へ 宮本武蔵伝
    -
    齢十三のときにはじまり、生涯六〇余度もの決闘に臨んだ宮本武蔵。吉岡一門や佐々木小次郎らとの生死を賭けた戦いの先に、武蔵が辿りついた境地とは? 誕生から幼少時代、武者修行の青年期を経て、『五輪書』を著し死没するまで――宮本武蔵を大研究!
  • 剣神と魔帝の息子はダテじゃない
    4.0
    世界一の腕前を持つ剣神(♂)と魔帝(♀)は幾度となく人々を救い、お互いの力を確かめ合うかのように激闘を繰り広げていた。そして、突如結婚を決めて世界を騒がすと、忽然と姿を消してしまった。 三年後、冒険者の墓場とされる魔の森には、ふたりとその息子・リュークがいた。彼はまだ赤子ではあったが、母の真似をして魔法を唱えたところ――なんと、いとも簡単に魔法を使えてしまったのである!! その後、両親の才能を引き継ぎ剣と魔法の力を驚異的に伸ばしたリュークは、ひとり旅に出かける。その道中で出会った姉妹に連れられ、冒険者登録をしにギルドに向かい、ランク決めをすることになるのだが――結果は最強のSS級だった!!
  • 賢者達の記憶法&速読法【英単語&長文篇】~君よ二本の剣を手に、記憶・速読の王となれ~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【書籍説明】 ◆受験生の君に、『記憶』&『速読』剣を  1日数百の英単語記憶、数十倍の英文読解速度、長文内容完全記憶、の力を君に。  古代の賢者達、現代の世界記憶選手権優勝者、3ヶ月で外国語をマスターする若き宣教師達のスキルを講義!賢者達も君を応援している!  カード記憶や円周率再現の記憶「術」とは別モノ。最新科学も実証する「受験に絶大な効果を発揮する、記憶&速読法」! ◆「ローマン・ルーム法」&「光のリーディング」  記憶法=ローマン・ルーム法。1日250個の英単語記憶&7ページ長文も完全復元!  速読=光のリーディング。理解力UP&20倍速読→内容完全記憶→解答!  超難英単語や共通テスト等で徹底解説! ◆世界標準を君に  大学院生時から大学や河合塾(英語科)で教え、ハーバードや東大でも研究・実践を続けて来た、明快かつ世界水準の知を君に! ◆5か国語記憶法講義&受験王とのインタビュー掲載  記憶法だから苦労はゼロ。ヨーロッパ語は英語制覇に役立つ!英・仏・独・伊・羅の5か国語記憶の受験生は、そうはいない!  若き受験王がインタビューに登場!君は彼の過去、彼は君の未来だ!   ◆天才じゃない僕から  天才じゃなく、「やり直す」君に。受験や競争で失われた自信や希望を取り戻し、最良だった頃の君に戻ろう。そして創ろう、君の王国を!   ※書籍中で、読者の皆さんからの相談等のため、TwitterアカウントやEメールを掲載 (著者プロフィール) 池田 廉 (いけだ・れん) ◇社会科学者、大学等教員、教育者 ◇学校法人河合塾英語科講師 ◇米ハーバード大GSEアンバサダー(PPE-CAEL) ◇東大院(人文社会系研究科)&米ハーバード大学大学院(HGSE-Advanced Education Leadership) 修了 ◇近著『思春期フィロソフィア』 ◇専門は社会科学・心理・教育学・精神医科学・リーダーシップ理論等 ◇国際機関奉職(英仏独語等での交渉等)、国際・教育系財団法人役員、都市生活研究所役員、特命全権大使補佐等
  • 賢者の剣 1
    4.0
    「小説家になろう」大人気シリーズ待望の書籍化。ゲームの世界にトリップした少年が魔王との戦いに挑む ファンタジーの世界にずっと憧れて生きてきた少年。 彼は『エルダーズ・ソード』というゲームを気に入り、繰り返しプレイしていた。 特に気に入ったキャラクター・戦士ルオンを熱心に育てていた。 ある日、少年は突然、意識を失う。 ――気がつくと、そこは『エルダーズ・ソード』の世界。 しかも彼は、ルオンになっていたのだ。 戸惑いながらも、理想の世界が目の前にある事実に驚愕し、興奮する。 けれど同時に気付く。 ゲームのルオンは死んでしまう上にネタキャラであることを。 そしていずれ魔王がルオンのいる大陸に侵攻することを。 討つには過去魔王を封じた、賢者の末裔であるゲームの主人公の力が必要であり、 倒すための条件も複雑。 ルオンはゲームの知識を活かし、自分が死なないために―― そしてどう物語が進んでも修正できるよう、強さを得ようと決める。 ルオンは様々な決意を胸に、魔王との戦いに身を投じるのだった。 陽山 純樹(ヒヤマジュンキ):東海地方在住。本作にて待望のデビュー。 さらち よみ(サラチヨミ):イラストレーター&漫画家。 「アルカナ・ファミリア」シリーズのほか、 「POSSEION MAGENTA」などゲームのキャラクターデザイン、 「STEINS;GATE」コミカライズなど多方面で活躍中。
  • 剣仙ヒョウ局 ケンセンヒョウキョク 1巻
    完結
    -
    “荷物(亡国の皇子)”を護り、送り届けよ!剣戟舞い散る東方戦闘幻想活劇(アジアン・バトル・ファンタジー)! 強大な力を誇るジャン国の第三皇子・セツカはカレンの剣術指導を受けながら、嫌みな二人の兄と、敵国の人質・スイラン、幼馴染みのシラハと日々を過ごしていた。そんなある日ジャン国は敵国からの強襲を受ける!だがその時、凄腕の飛剣術の使い手・コクヨウ率いる運び屋・花乱ヒョウ局(からんひょうきょく)が現れた!亡国の皇子という“荷物”となったセツカ、それを護り目的地まで送り届けるヒョウ局(ひょうきょく)。大陸を駆ける壮大な東方戦闘幻想活劇開幕(アジアン・バトル・ファンタジー)! (C)2022 Makoto Fukami┴(C)2022 Shinjiro
  • 剣帝学院の魔眼賢者 【電子特典付き】
    3.4
    「ラグ・ログライン――私は君を新たな“賢者”と認めよう」 憧れていた師匠である、魔術師リンネにそう告げられた少年ラグ。 けれど、それは彼女との別れを意味する。 千年後の世界を救うため――そして大切な師匠の願いを叶えるため、ラグは未来に送られた。 しかし、千年後の世界で目覚めた彼が目にしたものは、朽ちた街と師匠リンネの杖だけ。 出会った剣士の少女クラウによれば、もはやこの時代に魔術が使える人間は残っていないらしい。 魔術を剣技と、師匠の杖を“聖霊剣”と勘違いされたラグは、クラウと一緒にハイネル剣帝学院に入学することになる。 だが、そこで彼の前に現れたのは、千年前に別れたはずの師匠リンネと同じ顔をした少女で……!? ◆電子書籍には特典として描き下ろしイラスト・書き下ろしSSを収録。
  • 剣帝の女難創世記
    3.8
    高校生、中山戒が目覚めた場所は異世界の女風呂の中だった!? 戸惑う女の子たちは戒が「英雄」として召喚されたことを知ると、なぜか恥ずかしがりつつもエッチをねだってきて!? ハーレムの道が幕を開く!
  • 剣と乙女と海賊旗
    3.0
    謀反により国を追われた王女アリシアは、国を取り戻す資金を捻出するために、海賊の宝の地図を頼りに船出する。世間知らずの姫と侍女たちの甘い計画は出航した途端、海賊船に襲われ、もろくも頓挫してしまう。人買いに売られそうになったアリシアは、必死で海賊船船長ジンと取り引きをすることに。だが、うっかり取り引きの範疇に自分の身の安全をいれなかったアリシアはジンに襲われてしまい!?
  • 剣と恋と秘密の仮面
    4.0
    漆黒の髪にアメジスト色の瞳。黒い仮面と黒いマントをはためかせ、パリの夜を騒がせる美しき怪盗『エトワル・デュ・マタン』。それは、貧しい人々を救い、父親の宝剣を買い戻すため、悪徳貴族から金貨を盗む下級貴族・アンリの隠されたもう一つの姿だった。だが、その正体をライバルであり近衛騎兵隊のクリストフに知られ愛人契約を結ばされることに。「お前がどんな顔をして乱れるのか、ずっと知りたかった」契約のためと知りつつも情熱的な愛撫をしてくるクリストフに、アンリは屈辱のまま初めての快感に乱れさせられ――。近衛騎兵隊×怪盗のパリを揺るがす秘密の恋。
  • 剣と清貧のヨーロッパ 中世の騎士修道会と托鉢修道会
    -
    俗世間を離れ、自らの心の内を見つめる修道院。だが12世紀、突如その伝統から大きく離れた修道会が生まれた。騎士修道会と托鉢修道会である。かたや十字軍となって聖地エルサレムやイベリア半島、北方で異教徒と戦い、かたや聖フランチェスコらが都市のただ中で民衆の信仰のあり方をラディカルに変革した。これら〝鬼子〟ともいうべき修道会の由来と変遷を、各修道会の戒律や所領経営などにも注目しながら通観する。
  • 剣と禅のこころ
    4.0
    人を殺す刀が人を活かす剣となる――。この「剣禅一如」の深い哲理は、現代人にとっても決して無縁ではない。むしろ、日々を生きるヒント、この日本を考えるヒントがそこには無数に隠されており、遺された数々の言葉は今も重く響く。剣は宮本武蔵や上泉伊勢守から山岡鉄舟まで、禅は道元から一休や良寛まで、それぞれの人と思想をたどりつつ、日本独自の死生観に迫る一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 剣と旗と城 剣の巻
    -
    弱い奴は、死ぬがいい。強い者が旗を奪い、城をとるのだ! 応仁の乱後の四分五裂した天下に、黄金5枚で雇われた、いわば戦争を商売にする「戦争の犬」の眉間(みけん)景四郎と等々力権十郎。そして、忍者、荒法師、女剣士、孤児、それぞれに野望を胸に、あるいは、宿運に生きる、乱世ゆえの人間群像を描く、戦国長編ロマン。<全3巻>
  • 剣と紅 戦国の女領主・井伊直虎
    3.7
    戦国の世、井伊家を背負って立った女がいた 徳川四天王・井伊直政の養母、直虎。彼女は先を視る不思議な力を持っていた。戦国の世に領主となった女の熾烈な一生を描いた渾身作。
  • 剣と炎のディアスフェルド
    5.0
    大陸の西端、ディアスフェルド地方に超大国アルキランが突如侵攻した。攻め込まれたイアンマッド王国は和議と引き替えに兄王子ルスタットを人質として差し出した。残された弟王子レオームは、剣の達人だが腰抜けと評判の軟弱者。兄が戻るまで国を守ると誓うが、疲弊した王国は周辺国に狙われ、更には父王の暗殺、老臣の叛乱と、次々に危機が襲う。一方生まれついての英雄ルスタットは敵地にあっても尚、その剣と勇気と不死身の体で着実に名声を高めていく。はたして二人の王子の運命の行方は!?
  • 剣と魔法と幻想典
    -
    紡ぎ姫――とは、幻想獣に対抗しうる、唯一の手段「叙情魔法」を使える者の名称。そして「騎士」はそんな姫を守り抜く存在。 二人一組の番なのだが、騎士であるエルトはとある事件から、紡ぎ姫の存在を否定していた。しかし――。 「エルトとシャルルは今日付で番になりまーす。学院長先生公認だぞー」 通常の手段では倒すことのできない幻想獣。唯一有効なのは、お伽噺を力に変える叙情魔法だけ。そして騎士の役割は、詠唱中無防備な紡ぎ姫を守り、時間を稼ぐこと。 だが最強の騎士を目指すエルトは紡ぎ姫を足手まといと断じ、その存在意義を認めていなかった。進級試験を受けるために無理やり組まされたエルトとシャルル。だが試験のさなか、事件が起こる! 二人は無事に番になれるのか、“紡ぎ姫”の秘密とは!? これは縁を嫌った少年が、絆を取り戻す物語。 第10回GA文庫大賞奨励賞受賞作! ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • 剣と魔法とセーラー服~ときどき女神にアイアンクロー~
    4.0
    最強の始末屋と呼ばれながらも日常系アニメをこよなく愛する男、常守聖悟(つねもりしょうご)。彼の元にある日、女神が現れ「あなたをあなたの見合う世界に転移します。あと日常系って退屈ですよね」と告げた。余計な一言で宗教戦争が勃発したが「日常系アニメの世界に行けるのなら」と聖悟は折れた。しかし、願い空しく転移した先は剣と魔法の世界。何故か付いてきた女神にアイアンクローを極めながら旅をしていると、村を襲うゴブリンに一人立ち向かう女剣士エマと出会う。その美しさと優しさに心打たれた聖悟は決意する。「この世界をエマを中心にした日常系アニメの世界に変える」
  • 剣と魔法の世界ですが、俺の機械兵器は今日も無敵です。
    4.0
    老衰以外では人が死ななくなった世界で唯一、怪我や病で死ぬ可能性がある少年エイジ。しかも彼は全人類が使える魔法すらも扱えない異端者だった。そんなエイジが十年前に手に入れたのは、多種多様な機械兵器の作成が可能な《工房》と、その管理者たる狐耳の少女テンコ。彼女の主に選ばれたエイジは、今日も自作の機械兵器を駆使し、立ちはだかる敵を残らず殲滅する!
  • 剣と魔法の税金対策
    値引きあり
    3.6
    勇者と魔王、税金対策のために偽装結婚!? 「我が配下となれば世界の半分をくれてやろう!」「え、マジ! わかった!」 とある“奇妙な法則”が支配する世界。勇者と魔王が手を取り合いかけたとき、現れたのは「贈与税がかかります」絶対なる税金徴収者である天使。 そう、この世界の“奇妙な法則”とは、神への“税金”であった。“世界の半分”という莫大な資産にかかる超高額の贈与税に焦った勇者は税金逃れのために魔王と偽装結婚をする!  そんな二人を助けるのは『ゼイリシ』の少女?  お人好し魔王と銭ゲバ女勇者の財産分与と偽装結婚からはじまる、異世界税制コメディ! ※「ガ報」付き! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 剣と魔法の美少女アクションポーズ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 美少女のアクションポーズを描くための行程を「美少女の描き方」「肉体派アクション」「武器を持ったアクション」「乗り物のアクション」「魔法アクション」の5つのカテゴリーに分け紹介。美少女の描き方やアクションポーズの特徴をゼロから学びたいと思っているビギナーから、美少女とアクションを融合させるテクニックに今ひとつ物足りなさを感じている中級者、ワンランク上のアクションを描きたいと思っている上級者まで幅広いキャリアの読者の参考となる内容を目指している。
  • 剣と弓とちょこっと魔法の転生戦記 ~敵は1万、味方は400! 異世界の辺境貴族に転生した俺が知略で挑む波乱万丈の成り上がり譚~ 上巻
    完結
    -
    日本のしがない文系大学生が異世界の辺境貴族の息子に転生。貧乏だが平和な領地で日々を過ごしていたある日、敵国との戦争が勃発!? 敵は1万、味方は400! 知略で挑む波乱万丈の成り上がり譚、ここに開幕!!
  • 剣と弓とちょこっと魔法の転生戦記 1 ~凡人貴族、成り上がりへの道~
    4.8
    現代日本のしがない文系大学生は、気が付くと異世界の辺境貴族カールとして転生していた。 彼は現代知識チートによる領地改革を目論むが、大した専門知識もなく失敗の毎日。 それでも心折れず貴族として徐々に成長し、クール系魔女っ娘ビアンカとの出会いや現領主である祖父の誕生日パーティーなどを通して、貧乏だが平和な領地での日々を過ごしていた。 そんなある日、カール達の属する帝国と対立する王国との戦争が勃発し、心労で倒れた祖父に代わって、カールは領地全体の指揮を執ることになってしまう。 慣れない指揮の上に迫る敵軍は一万人。片や自軍はわずか四百人。他に道はないと、やってきた王国使者に降伏を宣言しようとするが、突如突き付けられた理不尽な要求にカールはキレた! 「方針は変更になった。俺たちは、我々の城を包囲中の敵部隊を叩き返す!」 田舎の凡人貴族が知略で進む、波乱万丈の成り上がり譚、ここに開幕!!
  • 剣と弓とちょこっと魔法の転生戦記 連載版:1
    完結
    5.0
    日本のしがない文系大学生が異世界の辺境貴族の息子に転生。貧乏だが平和な領地で日々を過ごしていたある日、敵国との戦争が勃発!? 敵は1万、味方は4百! 知略で挑む波乱万丈の成り上がり譚、ここに開幕!!
  • 剣と弱虫クローバー
    完結
    5.0
    サムライ養成学校・葉隠学園で落ちこぼれてしまった劣等生・立花朱音。 朱音は学園のルールで、最も優秀と言われる優等生・一条一真に指導されることになってしまう。 美麗な一真にときめく朱音だったが、一真はドSで意地悪だった! 一真に「寝ててもかわせる」と言われた朱音は、本当に寝こみを襲おうと一真の寝室に向かう。 でも、逆に一真にベッドに押し倒されてしまって――!? イケメンS男子が私の指導係に!?劣等生朱音のサムライ学園ラブ
  • 剣に賭ける
    -
    万延元年三月三日。銃声を合図に侍たちが駕籠の中に斬り込んだ――。反政府主義者の弾圧を行った大老、井伊直弼を襲撃する水戸藩士は、眼も開けていられない降雪のなかで、猛牛さながらに突進を繰り返した。道場剣法とは違う斬り合いの苛酷さを描いた「桜田門外の血闘」など、命のやりとりに身をさらした剣士たちの潔い覚悟を描いた士道小説集。
  • 剣には花を(上)(電子復刻版)
    -
    なぜか、微醺をおびて巷を徘徊する染は、故あって切腹した旗本・牧下頼母のお内儀。その侠気と美しさで評判の女だ。北辰一刀流・千葉周作の門下で剣一筋、修行の日々をすごす山岡鉄太郎は、染をめぐる奇妙な事件に巻き込まれ、刀を振う羽目になった。風雲の幕末。江戸を背景に、怪剣士、謎の砂文字の女、そして浮世絵師がいり乱れ……。豪放にして赤心の人、剣聖・山岡鉄舟の若き日々を描く長編時代小説。

    試し読み

    フォロー
  • 剣のいのち
    4.0
    時代を駆け抜けた心形刀流の若き志士がいた! 時は幕末。紀州藩の22歳の若き藩士にして心形刀流の名手、東使左馬之助は藩の腐敗をただすために脱藩、京都に乗り込み、志士たちとともに尊攘の機運に乗ずることを決意した。新撰組や坂本龍馬、勝海舟たちとの交流を深め、剣ひと筋に生きる男をさわやかな筆致で描く青春剣豪小説。 解説・安西水丸
  • 剣の天地(上)
    3.9
    時は戦国――のちに「剣聖」と仰がれる上泉伊勢守は関東制覇の要衝・上州は大胡の城主。上杉謙信・武田信玄・北条氏康の野望に巻き込まれ、戦場から戦場へ体を休める暇もない。その武勇を「上州の一本槍」と天下に轟かせるも、一介の剣士として剣の道に没入できる平穏な日々の訪れを秘かに願う伊勢守だった。折しも国盗り合戦は佳境を迎え、上州の勢力図にも大きな変化が……。

    試し読み

    フォロー
  • 剣の道殺人事件
    値引きあり
    5.0
    衆人環視の中での殺人事件は、両国N大講堂で開催された全日本学生剣道大会の決勝戦で発生した。殺されたのは武南大の副将石川洋。京都体育大の岸本三段と対戦中のハプニングであった。岸本犯人説が有力となるが、捜査は難航する…。
  • 剣の四君子 小野忠明
    5.0
    多数の敵に囲まれても決して負けることはなかった剣の達人。若き神子上典膳は伊藤一刀斎に試合を挑み散々打ちすえられ、自分の未熟さを知り一刀斎に弟子入りし剣を学ぶ。兄弟子の善鬼を破り後継者に選ばれ徳川家に推挙される。柳生但馬守とは好敵手だった。柳生家と並び徳川家の剣術指南役となる。柳生家と違うのは激しい稽古にあった。ただひたすら剣の道に生きた生涯。
  • 剣の四君子 全巻セット
    -
    『おのれに勝つ』厳しい修行に耐え、精進を重ねた孤高の人。いずれも天下無双、他の追随を寄せ付けない剣の達人たちがここにある。柳生新陰流の始祖、宗厳(むねとし)「柳生石舟斎」。居合の始祖「林崎甚助」。勝海舟、山岡鉄舟と並んで幕末の三舟と称される「高橋泥舟」。多数の敵に囲まれても決して負けることはなかった剣の達人「小野忠明」。四話収録。
  • 剣の四君子 林崎甚助 高橋泥舟
    -
    林崎甚助。居合の始祖。百日の山籠もりの鍛錬により神の域に達したと言われる。謎多き剣客だが、林崎夢想流として今でも不滅の光茫を放つ。高橋泥舟。幕末の武士。勝海舟、山岡鉄舟と並んで「幕末の三舟」と称される。幕末の剣雄中に、彼の槍法が断然異彩をもって他の追随をゆるさなかった。槍一つに修行を積んだ人生。二話収録。
  • 剣の四君子 柳生石舟斎
    -
    天下無双、柳生新陰流の始祖、宗厳(むねとし)。幼少より体が弱かった彼はいかにして生き延びたのか。他家へ人質となりながら勉学や武道に励み柳生家を存続させる。徳川家康には師範役として五男の宗矩を差し出すなど子孫の栄達を願う一面もあった。死ぬまで努力、工夫、研鑽を続けた剣の名人の人生。
  • 剣は知っていた(一)
    -
    剣をとっては天下無双、美貌の眉殿喬之介の、憂愁をたたえながら、怨恨と名利を捨てて人間の真の幸福に生きようとする波乱の半生を、家康の娘鮎姫との清冽な恋をからませて描く。乱世を生きる剣客の凄絶な死闘と、戦国に輝く烈しく美しい人間性を描いた絶讃の時代小説の第一巻。
  • 剣、花に殉ず
    3.0
    剣聖・宮本武蔵の最大のライバルであり、武蔵と五分に渡り合う実力を持つ伝説の大剣豪――雲林院弥四郎。塚原卜伝から継承された新当流兵法を体得し、柳生新陰流を皆伝したとも言われる弥四郎の剣士としての生涯は、関ケ原の戦いにおける九州の陣である、石垣原の戦いで始まった。激戦の中で目にした若き日の宮本武蔵の姿を、彼は生涯忘れることができなかった……。やがて、一念発起して江戸に出た弥四郎は、後の肥後熊本藩主である細川忠利と篤い友誼を交わすことになる。大坂冬の陣、夏の陣、島原の乱、肥後熊本の動乱、数多の闘乱の時代を、究極の剣の形を追い求めて戦い抜いた弥四郎が辿り着いた境地とは。
  • 剣は道なり 上
    完結
    -
    全2巻550円 (税込)
    剣は道なり 道は心なり 「あしたのジョー」「巨人の星」「タイガーマスク」など昭和を代表する作品を生み出した偉大な漫画原作者・梶原一騎の遺作がデジタル版になって蘇る。 名作「夕やけ番長」でコンビを組んだ梶原一騎、荘司としおが再びタッグを組んで贈る幕末期の剣劇巨編。 主人公の榊原健吉をはじめ幕末から明治にかけて実際に活躍した剣士が多数登場する。どんな相手でも引き分けにし、勝敗をつけない剣士・男谷精一郎に会った榊原健吉は、その生き様に惹かれていく。 (初出:1972年 「週刊少年チャンピオン」)
  • 剣姫のふしだらな王子
    値引きあり
    3.8
    公爵令嬢がお守りするのは寝台の王子様!? 幼いころから戦闘部族の民とともに暮らしてきたせいで、戦士になりたいと夢みるようになった17歳の少女ラティカ。実家の公爵家に戻ってからも毎日の鍛錬を欠かさず、大岩に100間突き刺さっていた伝説の剣もあっさり引き抜いてしまうほど凜々しい武闘派に育っていた。 そんなラティカが、第一王子レオニスの護衛任務を引き受けることに。1ヶ月後に迫った国王選定の日まで暗殺者に狙われるレオニスを守りきり、無事王位につけることができたら、ラティカが戦士になることを許すと祖父が約束してくれたのだ! はりきるラティカは、さっそく、弟王子と王位を争っているレオニスのもとへ。ところが、レオニスは王者の風格を持ちながらも、なぜかいつも自室のベッドに寝そべっているという怠惰ぶり。おまけに軟派な女好きで、いきなりラティカを口説いてくる始末。文武両道と評判の高い弟王子との差に愕然としたラティカは、レオニスの評価を上げる作戦を考えるが…!? 武士系少女と自堕落軟派王子の、キュートなラブファンタジー! ※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
  • 剣姫のふしだらな王子(イラスト簡略版)
    値引きあり
    2.0
    公爵令嬢がお守りするのは寝台の王子様!? 幼いころから戦闘部族の民とともに暮らしてきたせいで、戦士になりたいと夢みるようになった17歳の少女ラティカ。実家の公爵家に戻ってからも毎日の鍛錬を欠かさず、大岩に100間突き刺さっていた伝説の剣もあっさり引き抜いてしまうほど凜々しい武闘派に育っていた。 そんなラティカが、第一王子レオニスの護衛任務を引き受けることに。1ヶ月後に迫った国王選定の日まで暗殺者に狙われるレオニスを守りきり、無事王位につけることができたら、ラティカが戦士になることを許すと祖父が約束してくれたのだ! はりきるラティカは、さっそく、弟王子と王位を争っているレオニスのもとへ。ところが、レオニスは王者の風格を持ちながらも、なぜかいつも自室のベッドに寝そべっているという怠惰ぶり。おまけに軟派な女好きで、いきなりラティカを口説いてくる始末。文武両道と評判の高い弟王子との差に愕然としたラティカは、レオニスの評価を上げる作戦を考えるが…!? 武士系少女と自堕落軟派王子の、キュートなラブファンタジー! ※この作品はフィーチャーフォンサイズの小さいイラストが収録されています。

    試し読み

    フォロー
  • 剣風の結衣
    4.3
    戦国期、激化する一向一揆衆弾圧のため、信長軍が越前に攻め入る。信仰の名のもと、戦に駆り出される罪なき民と、蹂躙される村々。十六歳の結衣が暮らす長閑な村も、侍に襲われる。村人が逃げ惑う中、平凡な少女だったはずの結衣は、次々と敵を斬り殺していく。圧倒的な強さを秘めた彼女には、封印されたおぞましい過去があった――。波乱の時代を駆け抜けた少女の過酷な運命を描く、傑作歴史長編。
  • 剣、交われば 1巻
    完結
    -
    「剣道」×「フェンシング」×「青春」!フランスから転校してきたマリは、日本でもフェンシングを続けようと考えていた。しかし部がなくて困っていたところ、ちょっと強引な女の子によって「剣道部」に入ることに!? 慣れない武道に四苦八苦するも、フェンシングで培った能力を活かし頭角を現していく。剣道との出会いが、孤独だった少女の人生を変えていく青春ストーリー!(このコミックスには「剣、交われば[1話売り] story01~04」を収録しております)
  • 剣、交われば[1話売り] story01
    無料あり
    5.0
    全4巻0~132円 (税込)
    フランスから転校してきたマリは、日本でもフェンシングを続けようと考えていた。しかし部がなくて困っていたところ、ちょっと強引な女の子によって「剣道部」に入ることになって…!? (50P)(この作品はウェブ・マガジン:少年ハナトユメ 1号に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 剣魔推参~隠密刺客遊撃組(弐)~
    -
    江戸を恐怖に突き落としていた集団・土蜘蛛党を成敗した元幕臣で兵法家の平山行蔵。江戸の一角に突如、不審な宗門「天水教」なる者達が現れた。奇妙な装束の集団は、一体何をしようというのか。行蔵たちは天水教を調べ始める。そして想像を絶する戦いの火蓋が切られた。当代屈指の武術研究家・長野峻也の原案。空前絶後の戦闘シーンが詰め込まれた白眉のシリーズ第二弾。
  • 剣よ、かく語りき
    3.5
    異世界に転生した少年ユキトは育ての親である老人と二人、魔獣だらけの山奥で剣の修行だけをして生きてきた。しかしある日突然老人が姿を消したことで、ユキトも故郷を離れる決意をする。そうして山を下りたユキトが出会ったのは、銃を手に魔獣と戦う士官学校生たちだった! どうやらこの世界は魔法科学の力で、銃だけでなくスマホや戦車まで作りだしているという。だが鍛え上げたユキトの剣技は兵器や魔法をも凌駕するほどの腕前に達していた! そこでユキトはこの科学と魔法の世界を剣一本で生き抜こうと誓うのだが――!?
  • 剣狼秋山要助 秘剣風哭
    4.0
    武州に生まれた秋山要助は、江戸の撃剣館に入門し神道無念流の達人となった。しかし博徒の出入りに腕をかしたことから、道場を追われ浪々の身となる。そんな秋山は喧嘩秋山と呼ばれ恐れられていた…。弧剣に生きた男の凄絶な人生を描く。

    試し読み

    フォロー
  • 剣を我が手に
    3.0
    数多くの武勲を立てて名を成した、誉れ高き騎士ケインは、殺戮の日々にいやけが差し、剣を捨てて村の鍛冶屋となった。再出発の地でようやく穏やかな日常を手に入れかけたとき、輝く美貌と無垢な心をあわせ持つ領主の娘ソフィアと出会う。彼女にしつこく言い寄っているサー・グリエルは醜悪な男で、目的のためには暴力をふるうことも辞さない卑劣な輩だった。求婚を拒んだため、彼に痛めつけられたソフィアを目にして、ケインのなかで眠っていた騎士の魂が息を吹き返した。ソフィアの身はおれが必ず守ってみせる――この命をかけて。
  • 幻山秘宝剣
    4.0
    「おりんの山」――恐るべき妖魔の棲む災厄の魔山。山の魔物を狩りにきた異相の賞金稼ぎ・工藤悪之進は、「念法」の腕を買われ、盲目の美剣士・朽葉兵庫に雇われる。兵庫は、ある大藩の密命を帯び、三人の奇怪な武士を率いて、妖魔の守る秘宝を狙っていた。妖気充ちる山中に恐怖の罠が待ち、獣人の淫欲に女体が喘ぐ! 妖、闘、淫の新境地を開く痛快時代劇!
  • 現代活学講話選集5 酔古堂剣掃 「人間至宝の生き方」への箴言集
    4.0
    本書の書名中の「酔古堂」とは、中国・明時代末の教養人・陸紹コウの雅号で、世の中の名利など眼中になく、悠々たる生き方を追い求めた人物のこと。「剣掃(けんすい)」とは、彼が愛読した『史記』や『漢書』をはじめとする、五十種以上に及ぶ古典から選び出した名言・嘉言を、剣(心)で世間の邪気を掃(は)らい味わう、という意味である。この『酔古堂剣掃』を愛読し、その名言・嘉言をどう味わうかを、陽明学者の泰斗・安岡正篤師が「講話」というかたちで解説したものが、本書である。内容は、「足るを知る虚無観」「好煩悩と百忍百耐」「生活・自然・風流」「山居・幽居の楽しみ」など、人格よりも経済力を、過程よりも結果を重視しがちな現代人に、自然と共生して生きる喜びを味わえと訴える、警鐘の書ともいえる内容である。本書は「現代活学講話選集」(全七巻)の五巻目。今、結果のみを重視し、急ぎすぎる日本人に心の滋養となる一冊である。

    試し読み

    フォロー
  • 現代世界が剣と魔法の世界になったら 前編
    5.0
    魔法の世界に行けたらいいなと、夢のようなことを考えていた涼宮弓弦は、偶然、出会ったホームレスから「祈って願って念じることだ」と教えられ、それを実践していくうちに、ある日、突然、世界が変わる。24歳の弓弦はいつの間にか高校生になっており、すべてが魔法の世界に変わっていた――。
  • 源田の剣 改訂増補版 米軍が見た「紫電改」戦闘機隊全記録
    -
    太平洋戦争末期、源田実が新鋭機「紫電改」で編成した第343海軍航空隊の全戦闘を解明した貴重な1冊が蘇った。2003年に発刊され戦史ファンから絶大な支持を得た同書を、追加調査を元に大幅に加筆修正。細密CGイラストや新資料もふんだんに盛り込み、「紫電改」の真実を後世に伝える決定版。紙版書籍638ページ分の大ボリュームをまるまる収録!
  • 恋小袖 決定版~牙小次郎無頼剣(六)~
    -
    とある家に踏み込んだ同心たちが、返り討ちにあい殺された。死んだ同心が残した書きつけには、去年の暮れから今年の春までに死んだ三軒の店の主の名前。これらの死に疑いを持ったがために殺されたのではないか。逃げた下手人の行方を小次郎たちが調べ始めると――。非道を重ねた者たちには、夜来る鬼・牙小次郎の正義の刀が振り下ろされる!
  • 恋と剣 1巻
    完結
    -
    9世紀の半ば、ときの皇帝ロタールに仕える有力貴族を父にもつシーア。妹と二人、川のほとりで薬草摘みに夢中になっていると、そこに忍びよる野蛮な男達が…。彼らの目的は女を誘拐することであった。シーアは囚われ、男の所有物とされてしまう。その男とは皇帝の剣技大会で見たエマリー公その人だった。
  • 恋と剣
    -
    ★連れ去られ、遠い異国で奴隷となった姫君。祖国に戻っても彼女の心は捕らわれたままで――9世紀ヨーロッパを舞台にした、灼熱の愛の物語。★九世紀半ば、フランスはピカルディー地方――有力貴族を父に持つシーアが妹とふたり、川辺で薬草摘みに興じているところに一艘の小舟が忍び寄る。中には野蛮なバイキングの姿があった。男たちの目的は、女性を誘拐して自国に連れ帰ること。敵に襲われて奪取された女たちの代わりに妻にしようというのだ。妹は逃がすことができたが、シーアは敵の手に落ちてしまう。幸い、賊はバイキングではなかったものの、賊の首領、北の鷹と呼ばれる男はシーアの身分に気づかず、彼女に不当な仕打ちをしようとする。

    試し読み

    フォロー
  • 恋と剣 1【分冊】 1巻
    無料あり
    1.0
    9世紀の半ば、ときの皇帝ロタールに仕える有力貴族を父にもつシーア。妹と二人、川のほとりで薬草摘みに夢中になっていると、そこに忍びよる野蛮な男達が・・・。彼らの目的は女を誘拐することであった。シーアは囚われ、男の所有物とされてしまう。その男とは皇帝の剣技大会で見たエマリー公その人だった。

    試し読み

    フォロー
  • 蝙蝠の剣 剣鬼・松林蝙也斎
    値引きあり
    -
    千曲川のほとりで石を打ち、石を跳ぶ。侍になりたかった。少年の名は左馬。身寄りがなく松林家に引き取られていた。中村泉十郎に剣術を学ぶ。だが、泉十郎が仇討に遭い、武者修業の旅に出る。この年、慶長十五年。関ヶ原の合戦より十年が過ぎていた。やがて江戸で町奉行に雇われ、牢人斬りに…。斬って斬って斬りまくった。だが、胸のつかえが降りない。このつかえを降ろしてくれるのは女の肌だけだ。のち将軍家光に秘術「足譚」を披露。「身の軽きこと蝙蝠の如し」と讃えられた、異彩を放つ寛永剣士ここに登場!
  • 虚剣
    4.3
    両親から離れ、妹の琴とともに三河で暮らしていた少年・連也は、剣の才能を見込まれ、尾張新陰流の宗家である父に呼び戻される。妹とのつらい別れを耐え、一心に修行に励んだ彼は、「尾張の麒麟児」と言われるほどの剣豪に成長する。やがてその腕が認められ、藩主義直の息子・光友の指南役として江戸に下ることとなった連也だったが、そこには尾張柳生と敵対する江戸柳生の一族がいた…。
  • 胡蝶の剣
    -
    世情騒がしい幕末。幼少の頃から人並みはずれた剣の才能をあらわした薩摩藩士・三原林太郎は、御前試合で藩主・島津斉彬の目にとまり、江戸での剣術修行を仰せつかる。千葉周作率いる玄武館道場での激しい鍛練、剣技はますます研ぎ澄まされていく――。やがて、斉彬の隠密となって奉公することとなった林太郎を待ちかまえていたのは、反斉彬派の刺客たちとの凄まじい争いの日々であった……。剣一筋に生きる若き薩摩隼人を描く傑作歴史小説!
  • この剣が月を斬る(1)
    完結
    5.0
    沖田宗次郎(沖田総司)、9歳。父親のいない少年は剣術道場「試衛館」に預けられ、兄弟子・嶋崎勝太(近藤勇)と運命的な出会いをする…。後に歴史上最強の剣客集団「新選組」を結成する少年達の涙と絆の青春時代。彼らは決してスーパーヒーローではなかった。何者でもない自分に悩み、社会に打ちのめされ、それでも仲間と共に夢を見た。この物語は「時代劇」ではない。一歩を踏み出せずにいる全ての少年達に贈る、「君の物語」。
  • 郷四郎無言殺剣 正倉院の闇
    4.0
    奈良に入った音無黙兵衛こと菅郷四郎と伊之助は、無念の死を遂げた郷四郎の父・郷左衛門の墓を訪れる。二十年前の正倉院宝物流出に絡んで、郷左衛門は無実の罪を着せられ、切腹に追い込まれたのだった。真相を探るべく、奈良を探索する郷四郎と伊之助は、事件の黒幕が今をときめく御側御用取次の水野忠秋であることを知る。書き下ろし。
  • 郷四郎無言殺剣 百忍斬り
    4.0
    郡上の照月寺に匿われていた初美が出奔した。濤海と休雲が急ぎ後を追う。一方、奈良に向かう“黙兵衛”と伊之助は、伊賀国に入った。背後に得体の知れない気配を感じながら道中は続く。はたして二人は、幻術師・春庵を擁する伊賀者の本国を突破できるのか。「無言殺剣シリーズ第二部」第二弾。書き下ろし。
  • 郷四郎無言殺剣 柳生一刀石
    4.5
    奈良を探索する音無黙兵衛こと菅郷四郎と伊之助は、幕府の実力者である御側御用取次・水野忠秋が、二十年前の正倉院宝物流出の首謀者であるという決定的証拠を手に入れる。その直後、郷四郎のもとに一通の書状がもたらされる。そこには、「一刀石で待つ」と記されていた。無言殺剣シリーズ完結篇。
  • 郷四郎無言殺剣 妖かしの蜘蛛
    4.0
    美濃郡上で宿敵・横山佐十郎との決戦を制した音無黙兵衛こと菅郷四郎は、伊之助を伴い、東海道を西に向かった。目的地は、京か奈良か。その行く手を総がかりで阻もうとする伊賀者たち。さらに、謎の幻術師の魔手が忍び寄る。はたして危地は乗り越えられるのか。書き下ろしシリーズ、第二部開幕。
  • 極楽安兵衛剣酔記
    4.0
    1~11巻628~693円 (税込)
    子持ちの女将が切り盛りする料理屋に居候の安兵衛は、実は旗本の三男坊。気ままな暮らしぶりから、極楽とんぼと呼ばれているが、ひとたび剣を抜けば、遣い手に。義理人情に厚く、嫌と言えない安兵衛は、毎度持ち込まれる難題に奔走して……。人情溢れる時代小説。
  • 護国の剣~御算用日記~
    5.0
    尚武の気風を誇る肥後国人見藩では、急逝した前藩主の近習二人が、御法度の殉死を犯したとの疑惑が持たれていた。友の早乙女一角とともに潜入した幕府御算用者の生田数之進は、御家乗っ取りを狙う老中首座・松平信明と「交ざり者」の企てを阻止できるのか。姿を見せぬ前藩主の弟。そして、人見藩の至宝、幻の花とは何か。人気絶頂の大好評シリーズ、待望の第10弾!
  • 最強同心 剣之介 火盗改ぶっとび事件帳
    -
    凶暴な盗賊が一膳飯屋に立てこもり、幼子を人質にとった。手を出せぬ同心たちを尻目に、涼しい顔で歩み寄り、あえて盗賊を挑発……電光石火の早業で子どもを救った男――新しく火盗改に配属された、同心・佐治剣之介である。この剣之介、まるで町の不良のような態度で、まことに無礼で不遜。それもそのはず、金貸しの道楽息子として鉄火場で暴れていたところを、火盗改長官・長谷川平蔵に引き抜かれたという、なんとも異色の経歴をもつ同心であった。だが、この型破りで常識知らずの男には『最強の同心』とも言える資質が秘められていた……。武家の礼やしきたりをくつがえす、破天荒な痛快捕物帳!
  • 【電子版限定特典付き】最強無名の剣聖王1 ~没落した子孫に転生した四百年前の英雄、未来でも無双して王座を奪還する~
    4.0
    剣聖王・アーサーは、世界を破滅へといざなう魔法使い・マーリンとの最終決戦の際、戦いの衝撃から生まれた世界のひずみに巻き込まれてしまう。彼が目を覚ますと見知らぬ土地に思い通りに動かない体。彼はアーサーの子孫たる少年・ジンとして、戦いの400年後の世界に転生していた! 何故かアーサーの功績は歴史から消えており、ジンはただの平民らしい。 まずはかつての力を取り戻すべく行動するジンは剣聖学院にてその頭角を現し始め―― 最強の英雄が転生し世界の秘密に迫る、痛快バトルファンタジー!
  • 捜し人剣九郎
    -
    南町奉行所の若き同心、三浦剣九郎は、やる気はあるものの結果はいつも空回り。先日も、下手人を捕らえる大捕物で思わぬ失態をおかし、深く落ち込んでしまう。だが、実はそれも、庶民の暮らしや人情の機微を理解しようとしない、剣九郎自身に問題があった。そんな剣九郎を見かねた筆頭同心の増尾は、剣九郎にある任務を与える。それは、名和修五郎という正体不明の浪人と組み、失踪した油問屋の娘を捜せというものであった。任務の軽さや、修五郎の不遜な態度に不満を隠せない剣九郎であったが、この修五郎こそ、雄藩の大名にさえその名を知られた、伝説の捜し人だったのである。人捜しを通じて、人の情を学んでいく剣九郎の成長と活躍。

最近チェックした本