サバイバル作品一覧

非表示の作品があります

  • 未来人サイジョー 1 流転立志編
    完結
    -
    突如、激動騒然の2020年から、50年前の大阪にタイムスリップしてしまった元漫画家アシスタント西条浩志(50歳)。 ツテ無し無一文の彼の前にあらわれたのは、肉屋でバイトをしながらプロ漫画家を夢見ている稀代のお人好し北川ススム(20歳)!  二人を待つ未来とは!? 決死のサバイバルが今始まる!! 鬼才・いましろたかしのSFタイムスリップサスペンス最新作!! 全3巻、同時発売! ●いましろたかし ビームコミックス好評既刊● 『曇天三茶生活 我、かく闘えり』 『ハード・コア 平成地獄ブラザーズ』全4巻 原作:狩撫麻礼 『釣れんボーイ』上・下巻 『新釣れんボーイ』 『永遠のケツ』 『ぼけまん』 『原発幻魔大戦』 『原発幻魔大戦 首相官邸前デモ編』 『原発幻魔大戦 日本発狂編』 『引き潮』 『いましろたかし傑作短編集』 『盆堀さん』 『ラララ劇場』 『タコポン』上・下巻 原作:狩撫麻礼 『ぼくトンちゃん』 ●コミックビーム 公式ツイッター● @COMIC_BEAM
  • 未来日記E
    -
    2nd我妻由乃ではなく、探偵である秋瀬或を信じる決意をした1st天野雪輝。だが8thの持つ【増殖日記】からマルコと愛が、雪輝を殺そうと襲いかかってくる! 危機に陥った雪輝を助けるため、サバイバルナイフを手に由乃が現れて──!? 佳境に入った12人の日記所有者たちによるサバイバルゲーム。《DEAD END》フラグを回避し、世界を変えることができるのは誰だ!?
  • 未来の選択 僕らの将来は、政策でどう変わる?
    4.3
    政治のことはよくわからないから、政治家たちに任せておけばいい。選挙に行っても誰に投票すればいいかよくわからない。というか、誰が当選したって同じでしょ? どうせ何も変わらない。だから、自分には関係ない。 そんなことを思っている人もいるかもしれない。でも、そんなことはない。自分には関係ないと思い選挙に行かなければ、政策はどんどん投票率が高い人たちに向けたものになってしまい、より政治が遠くなってしまう。政治家たちは当選するために、確実に投票してくれる人々に対する政策を打ち出していくからだ。  選挙では何も変わらないと思う前に、自分たちの手で、日本の未来を変えることについて考えてみてほしい。それはつまり日本に住む自分たちの将来を考えることでもあるからだ。 自分たちの将来のために、今、日本の政治問題をどのようにとらえて、何を考えればいいのか。政治の争点といわれるものに、いったいどんな意味が隠されているのか?そもそも自分自身はいったい、どんな考えを持っているのか。 本書は、そういった疑問を紐解くためのキーノートだ。 具体的には、日本政策学校という学び舎に集った私たちが考えた、7つの論点、「政治主導と官僚制」「税金と社会保障」「景気対策」「雇用問題」「原発とエネルギー問題」「憲法改正と徴兵制」「TPPと外交」に関して、基礎知識と問題意識を共有し、政策について解説や識者の意見をまとめた。さらに、それぞれの政策においての簡単な質問を用意し、それに答えると自分の立ち位置がわかる「政策ポジション図」を作成した。各政党や政治家、識者などのポジションもわかるようになっている。また、それぞれのポジションにおける代表的な意見も掲載してある。それぞれの問題について、持論を整理、明確化し、日本の将来の選択を進めるものになるはずだ。 そして、最後に私たちが考える、明るい日本の未来像を描くために大切な2つの「ボーダレス」を紹介している。 本書が、みなさんが政治や社会のこれからについて考え、自ら“未来の選択”をするきっかけとなれば幸いだ。
  • 民間人のための戦場行動マニュアル:もしも戦争に巻き込まれたらこうやって生きのびる
    4.0
    ◎戦争で起こるさまざまな危機にどう対処するか? 本書は、民間人が戦場で生き残るための戦場サバイバルマニュアルです! もしも戦争に巻き込まれたら、あなたは生き残る方法を知っていますか? テロやさまざまな工作による国内治安の悪化から、弾道ミサイル、空爆、そして占領下での行動、自身に向けての発砲まで、これら戦争で起こりうるさまざまなリスクに対して、どう対処すればいいのか? 本書は、自衛隊のサバイバル及び戦闘訓練教官を務めた著者が、戦場でのそういったリスクに対する自助方法を解説する、戦場サバイバルマニュアルです。 いまや、戦争だけでなくテロや暴動・クーデターなどさまざまな動乱に巻き込まれる危険性は決して低くはありません。 自身だけでなく、大切な人を守らなければならないとき、本書は必ず役に立つはずです。 ※本書は特定の国を想定しているものではなく、架空の戦場を想定した戦場サバイバルマニュアルです。 ただし、一部に日本を例とした言及がありますが、あくまで内容の補足を目的としたものです。
  • 無色の令嬢、魔物の森で肉を焼く。【特典SS付】
    3.7
    誰もが魔力を持ち、その属性により色を持つ世界に、魔力を持たず生まれた無色の伯爵令嬢メリッサ。唯一優しくしてくれた婚約者に婚約破棄され、年上の下劣な男と結婚させられそうになった彼女は、人々が恐れる魔物の森に逃げ込む事を決心! 誰もが非力な令嬢の死を疑わない中、メリッサは森で出会った聖獣たちとおいしいごはんを満喫&魔物の森サバイバルを体験することになって――!? 魔物のおいしい肉焼き? 私にお任せください! 無色の令嬢の魔物の森スローライフ、はじまります! ※電子版はショートストーリー付。
  • 無人島で婚活パーティー!?~美マッチョ男子にドキムラが止まらない★(1)
    完結
    -
    無人島で、野生が甦る美マッチョたち!?知人の紹介で、サクラとして豪華船上婚活パーティーに参加することになった日向梅子。豪華船旅にウキウキしていたら…気がつくとそこは無人島!?なんと婚活船は難破し、梅子は運良く島に流れ着いていたのだった!!先に漂着していた山影蒼と轟龍二の2人に助けられたものの、途方に暮れる梅子…。私、この先どうなっちゃうの?…と思ったら、男子2人のサバイバル能力が予想外に高かった!!頼れる2人に元気付けられ、これならやっていけそうと思った矢先…ちょ!?どこ触ってるの!?肌寒い夜空の下、皆で一緒に寝ていたら、2人の体が密着してきて…そ、そんなに吸われたら寝られないよ…!!逞しくて超頼れるサバイブ男子はエッチ過ぎ!?
  • 無人島で××したらやばすぎた!(1)
    4.3
    1~4巻440~495円 (税込)
    借金を返済するために……無人島でSNS映えするサバイバル生活を配信せよ!? 50億の借金を抱えたエリート御曹司と、サバイバルオタクなポンコツOLによるサバイバル×SNSコメディ! (初出:GANMA!1~8話掲載分 / 著者名:服部治朗)
  • 無人島の迷路 ~冒険&脱出サバイバル!~
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本作品は、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。電子書籍の特性上、書き込み等はできません。予めご了承ください。】茶売原一家の船が嵐で沈んでしまった! さあ、迷路をぬけて、生き残ろう! 各場面には、「めいろ」「めいろ2」「かくしえ」「みつけよう」の4つの問題があるよ。茶売原一家7人とともに、迷路をぬけて設問をクリアしていこう。一通りクリアすると、さらに13のなぞが待ち受けている! 海賊がのこした宝とは!? 無人島から無事に脱出できるのか……。各場面には、海水を飲む方法、火のつけ方、ロープの結び方など、サバイバルに役立つ豆知識がいっぱい! 臨場感のあるお話と精緻なイラストが、冒険気分を高めてくれる何度でも楽しめる1冊です。 〈内容〉「浜についた」→「丘のねどこ」→「川をみつけた」→「磯でたべものさがし」→「夜の草むら」→「森のおくへ」→「とりでの跡だ」→「湖のほとり」→「大木の家だ!」→「海にもぐろう」→「どうくつ探検」→「山の頂上」→「入り江でいかだづくり」
  • 息子がいじめの加害者に? 大原さんちの大ピンチ
    3.7
    ある日急に、自分の子どもがいじめの加害者だと言われたら、あなたはどうしますか? 降って湧いた“いじめ騒動”に巻き込まれた一家のサバイバルを描く実話マンガ! 東日本大震災をきっかけに、故郷の佐世保に一家で移り住んだマンガ家の大原由軌子さん。 仕事も軌道に乗り、息子たちも地元の暮らしに溶け込み、ようやく落ち着きを取り戻した矢先に、長男がいじめの加害者だと告発されます。 パニック状態の由軌子さんですが、元編集者で現ライタ―、神経症持ちののダンナさんがいろいろと手を回して調べたところ、被害者の児童の親御さんにも不審な点が出てきて……。 いじめ騒動に巻き込まれた時の処方箋にもなる傑作実話マンガです。 「大原さんち」シリーズ特別篇。 *「大原さんち」シリーズ既刊 『このごろ少し神経症 大原さんちのダンナさん』 『子どもが天使なんて誰が言った!? 大原さんちのムスコさん』 『大原さんちのムスコたち お父さんは神経症』
  • 息子と狩猟に(新潮文庫)
    4.1
    小学生の息子を連れて鹿を追う週末ハンターの倉内と、トラブルで死体を抱えた詐欺集団のリーダー加藤。獲物を狙う狩猟者と死体遺棄を図る犯罪者が山中で出くわしてしまった――。息もつかせぬ展開と圧倒的リアリティに痺れる表題作。世界最難関の雪山で飢えと寒さに蝕まれていく極限の状況下、人の倫理観の矛盾を鋭く問う短編「K2」。サバイバル登山家が実体験を基に描く唯一無二の犯罪小説。(解説・杉江松恋)
  • むすび島 ~浮世艶草子~
    完結
    3.5
    幕末期の琉球──年頃の娘・花那は、祖母から突然「許嫁」を紹介される。相手はかなり年上で小太りの真市。ソリが合わないこの二人をその気にさせるため、周りの大人たちは若い男女を無人島に置き去りにして親密にさせる「むすび島」を密かに行うことに決める。ところが不幸な事故から、予定とは別の島で孤立することとなる花那と真市。助けが来る見込みがない中で、不仲な二人のサバイバル生活が始まった!当初はいがみ合っていた二人だったが、苦難を乗り越えていくことで次第に距離が縮まり……!?
  • 無法島 1巻
    完結
    4.2
    20××年、政府は増え続ける凶悪犯に対し、試験的に流刑制度を復活させた。死刑に相当する凶悪犯62名が送られた島の名は、通称「無法島」――。家族を惨殺され、無実の罪を着せられ、この島へと辿り着いた一人の青年。あまりにも過酷な現実が、いま動き出す…。累計330万部超の大ヒットサバイバルコミック「自殺島」。そこでは語られなかった前日譚を描く、衝撃の話題作!!
  • 【無料お試し版】巨蟲山脈(話売り) #1
    無料あり
    3.5
    【無料お試し版】マンガクロス好評連載中の話題作『大巨蟲列島』スピンオフ!! 大学生達が動画配信の肝試しネタのつもりで訪れたある山中のトンネル…そこへ現れた巨蟲たちが彼らに襲いかかる!  巨蟲VS.人間の残虐サバイバル!!

    試し読み

    フォロー
  • 【無料試し読み版】魔境生活 ~崖っぷち冒険者が引きこもるには広すぎる~
    無料あり
    4.0
    実家を追い出されて冒険者になるも、堕落の一途を辿る主人公の青年。 このままでは駄目だと一念発起した彼は、辺境にある土地を購入して理想の住み処を作ろうとする。 しかしその土地は『魔境』と呼ばれる、凶暴な動植物がうごめく超危険地帯であった! 日々命がけのサバイバルを生き抜き、徐々に逞しくなってゆく青年。 そんな彼のもとに訳アリな住人たちも集まり生活が賑やかになるが、魔境を放っておかない勢力も現れて……!? ドラマチック・サバイバルファンタジー開幕!

    試し読み

    フォロー
  • 【無料試し読み版】やりこみ好きによる領地経営 ~俺だけ見える『開拓度』を上げて最強領地に~
    無料あり
    3.7
    オープンワールド型RPGの世界に転移してしまった平凡な会社員・相馬卓也。 やりこみゲーマーである彼は、難易度の高い職業「辺境領主」でゲームをスタートさせてしまったことから、転移時にも設定が反映されてしまい何もない辺境の土地に放り出されてしまう。 小屋を作って、土地を耕して――サバイバルから始まった領地経営も、気づけばポンコツメイドにツンデレ戦士、脳筋聖騎士にドラゴンなど、仲間がワイワイ集まってきて……。 スローで賑やかな領主生活が今はじまる。
  • 迷宮キングダム 特殊部隊SASのおっさんの異世界ダンジョンサバイバルマニュアル!
    4.3
    突然異世界に飛ばされた俺に託された任務は、滅びかけた王国の再興。 現地の仲間は俺に王になれというが、生憎俺の性には合わない。何故なら俺は――。 地球最強の特殊部隊で鍛え上げた最高の知識と技術をもって、俺はあらゆる障害に立ち向かう。 サバイバルにモンスター討伐、領土拡張に迷宮攻略――過酷な状況でも忘れるな、〈危険に挑む者が勝つ〉!
  • 迷宮キングダム 特殊部隊SASのおっさんの異世界ダンジョンサバイバルマニュアル! 1巻
    完結
    4.2
    最強の特殊部隊の知識と技術で、迷宮だらけの異世界を徹底攻略! 地球最強の特殊部隊SASとして鍛え上げた最高の知識と技術を持つタイガは、謎の敵と戦いの最中、突如異世界に飛ばされ、滅びかけた王国再興の任務を託される。あらゆる障害に立ち向かい、現地の仲間にその強さを買われて王になれと言われたタイガは、異世界サバイバルにモンスター討伐、領土拡張に迷宮攻略に挑む――!過酷な状況でも忘れるな、「危険に挑む者が勝つ」!原作ノベルス著者の宮澤伊織氏書き下ろしSSを特別収録!! (C)Toichiro Kawashima・Adventure Planning Service・Iori Miyazawa 2021 / Licenced by KADOKAWA CORPORATION┴(C)2021 Ryohei Yamauchi
  • 迷宮の彼方
    -
    1巻1,100円 (税込)
    フランスのマルセイユ沖のイフ島でフリーランスの芸能記者・立林吉三郎が殺された。友人の宮田晴夫は立林から巨大な迷路に迷い込んで朽ち果てるかもしれないという謎めいたはがきを受け取っていた。宮田は主人公エドモン・ダンテスがイフ島に無実の罪で収監される『モンテ・クリスト伯』を書いたデュマの研究家である自分との因縁を感じて、殺人事件の真相を究明するために古い友人でエクサンプロヴァンスに住むセザンヌ研究者の道木沙里亜を頼って渡仏する。立林のスマホに残された写真から日本の俳優土橋航と女優美鈴とそのマネージャー深見純二の三角関係の追跡取材をしていたらしい。イフ島に行った宮田と沙里亜が日本製のサバイバルナイフを発見し、立林の死体の傷口と一致することがわかる。間もなく、マネージャーの深見の遺体が今度はモンテクリスト島で発見された。モンテクリスト島で何が起こったのか調べていくと、マルセイユのマリーナから土橋と美鈴が一週間クルーザーを借りていることがわかる。日本に戻った宮田は友人で静岡のゴルフ場経営者野本が俳優夫婦とマネージャーの三角関係の目撃証人としての貴重な情報を教えてもらった。疑惑の真相に最も近づいた人間として、宮田は大学から依頼されたエクステンション講義でも事件の真相を知りたい人たちの好奇心にさらされるばかりか、立林が記事を書く契約をしていたリテラチュールオートマルという雑誌にも詮索される運命になった。最後にはモーニングショーの電話生出演という洗礼も受け。マスコミに追いかけられることになった。さらに、沙里亜から紹介された演劇ワールドで土橋・美鈴カップルと鼎談を行うことになり、二人と初めて直接対決することになった。そもそも二人はこの年に上演する予定の演劇『モンテ・クリスト伯』の主演俳優になって、役作りの参考にとイフ島とモンテクリスト島を宣伝になる対談を断ることができるはずはなかった。土橋と美鈴はサルデーニャ島まで殺された深見純二と一緒だったのに、マネージャーの深見を首にしてモンテクリスト島には一緒に行かなかったと言う。深見の単独行動とモンテクリスト島での死は謎に包まれたままであった。深見から謎の手紙を受け取っていた妹ひとみは、兄の死の原因の解明のために再びイタリアに行く希望を持つが、結果的に宮田がボディガード役になって、沙里亜の手配でイタリア人のアンドレアを頼ってモンテクリスト島に行くことになった。そこで深見純二の書いたメモが見つかった。すべての情況証拠が土橋の犯行を指し示していた。大手門にある日の丸文化センター主催の宮田によるフランスロマン派小説の講義は、事件の顛末を知りたいマスコミをはじめたくさんの聴衆で埋め尽くされた。一方、イタリアから帰って来たひとみに日本びいきのアンドレアが同行してきた。宮田はアンドレアを連れて京都見物がてら茶屋経営をしている犯罪心理学者の友人北尾祐一に三角関係と殺人衝動についての見解を尋ねるが、結局は合理的な解釈にたどり着くこともなく、京都見物だけをして終わることになった。その後、エルバ島の漁船のスクリューに深見純二のザイノが引っかかっていたというニュースがフランスの沙里亜から飛び込んできた。しかしながら、二つの殺人事件の情況証拠は土橋の単独犯行、または美鈴の共犯による犯行であることを示唆しているにもかかわらず、本人たちはしらを切り続けているため、警察では逮捕に踏み切ることができなかった。このままでは二つの殺人事件は迷宮入りになるしかない。膠着状態の捜査が新しい展開を見せたのは宮田たちの執念の調査であった。
  • 迷宮のファンダンゴ
    -
    来日したハリウッドの美人女優と婚約者が交通事故で死亡した! 東京で自動車整備工場を営む大道寺勉(だいどうじつとむ)は事故を報じるニュースを見て驚く。生き残ったボディガードは23年前にアメリカのサバイバルキャンプで初めて愛を交わした女性だったのだ! 入院先を見舞った勉にDVDロムを託し、彼女は突然姿を消した。すれ違う男女の思いが切ない傑作長編推理小説!
  • 迷彩天国 (上)
    完結
    -
    ロン毛のモテ系チャラ男だった藤崎賢吾は、欲と体力と若さにまかせてイキオイで入った自衛隊で超厳しい鬼班長・室見公明に出会う。地獄のような訓練のあとには甘い言葉とともに上に乗られて、与えられるめくるめく快楽に逆らえなくて…!男同士のHなんてありえない!と超健全思考の藤崎だったが、室見のあのテこのテの誘惑にどうにも陥落寸前。教え込まれた未知なるカイカンに、カラダはもっとキモチいいことを求めてしまい…!?「覚悟しろよ、訓練のときよりシゴいてやる」男の園・自衛隊を舞台に繰り広げられる部下と上官の体力勝負的ラブ・サバイバル!!
  • 名探偵コナン推理ファイル 地球の謎 小学館学習まんがシリーズ
    値引きあり
    5.0
    コナンの漫画と解説による理科学習コミック。 「大陸誕生と宝石の謎」、「海は地球の守り神」、「気候でサバイバル」の3本のマンガで、コナンが3つの謎に挑戦します。 またコラムでは、「大地」、「海洋」、「大空」の3章で、地球の誕生から火山の仕組み、海の神秘から天気や季節の変化まで、わかりやすく図解します。 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします
  • メガネ、時々、ヤンキーくん(1)
    無料あり
    4.1
    1~6巻0~550円 (税込)
    平穏な高校生活に憧れていたヤンキー嫌いの百瀬。 でもクラスの目立たない黒髪メガネ男子の壱倉くんが なんと中学時代かなりのヤンキーだったという秘密を知ってしまう! ”元ヤン”であって今は違うと言う壱倉くんだけど… ケンカっ早いし現役ヤンキーにしか見えないよ!!? ヤンキーなんか大嫌いだったのに…! 優等生のフリした元ヤンに恋しちゃって、どうしよう!!? 自称・元ヤン男子とパシられ体質女子の青春サバイバル・ラブ、第1巻!
  • メガネ、時々、ヤンキーくん ベツフレプチ(1)
    無料あり
    4.1
    1~24巻0~143円 (税込)
    キケンな元ヤン男子に恋しちゃってどうしよう!?  パシられ体質女子の青春サバイバル・ラブ! 平穏な高校生活に憧れていたヤンキー嫌いの百瀬。でもクラスの目立たない黒髪メガネ男子の壱倉くんが、なんと中学時代かなりのヤンキーだったという秘密を知ってしまい!? 【#1「おたすけ部の壱倉くん」収録】
  • メディアの未来――歴史を学ぶことで、新聞、雑誌、ラジオ、テレビ、SNSの未来は導き出せる
    4.0
    【内容紹介】 二〇五〇年、新聞、ラジオ、テレビ、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、ジャーナリストは、まだ存在しているのだろうか。二一〇〇年ならどうだろうか。 SNSは、今後登場するさらに強力なテクノロジーの波に呑み込まれるのだろうか。 将来、誰がメディアを所有するのだろうか。 正しい情報を得る、知識を共有する、嘘と闘う手段が、これまで以上に存在するようになるのだろうか。 ジャーナリストの役割はロボットが担うようになるのか。それとも、ジャーナリストは民主主義、つまり、真実の保証にとってかけがえのない存在であり続けるのだろうか。 そうした未来の基軸を把握するには、「歴史」を振り返る必要がある。 メディアに関するさまざまな歴史を遡ってこそ、その未来を詳細に描き出すことができると考えるからだ。 私にとって、この物語は細部にわたってきわめて魅力的だった。筆をおいた現在、この物語が綴る壮大な数々の冒険に対する私の驚きを、読者に伝えることができると信じている。 (本書のまえがきより要点を抜粋) 【著者紹介】 [著]ジャック・アタリ(Jacques Attali) 1943年アルジェリア生まれ。フランス国立行政学院(ENA)卒業、81年フランソワ・ミッテラン大統領顧問、91年欧州復興開発銀行の初代総裁などの、要職を歴任。 政治・経済・文化に精通することから、ソ連の崩壊、金融危機の勃発やテロの脅威などを予測し、2016年の米大統領選挙におけるトランプの勝利など的中させた。林昌宏氏の翻訳で、『2030年 ジャック・アタリの未来予測』『海の歴史』『食の歴史』『命の経済』(小社刊)、『新世界秩序』『21世紀の歴史』、『金融危機後の世界』、『国家債務危機一ソブリン・クライシスに、いかに対処すべきか?』『危機とサバイバルー21世紀を生き抜くための(7つの原則〉』(いずれも作品社)、『アタリ文明論講義:未来は予測できるか」(筑摩書房)など、著書は多数ある。 [訳]林 昌宏(はやし・まさひろ) 1965年名古屋市生まれ。翻訳家。立命館大学経済学部卒業。 訳書にジャック・アタリ『2030年ジャック・アタリの未来予測』『海の歴史』『食の歴史』『命の経済』(小社刊)、『21世紀の歴史』、ダニエル・コーエン『経済と人類の1万年史から、21世紀世界を考える』(いずれも作品社)、ボリス・シリュルニク『憎むのでもなく、許すのでもなく』(吉田書店)他、多数。 【目次抜粋】 はじめに 第1章 君主のニュース、大衆のニュース~3万年前から近代の夜明けまで 第2章 使者の時代~1世紀から14世紀まで 第3章 印刷革命~1400年から1599年まで 第4章 近代における活字ニュースの始まり~17世紀 第5章 表現の自由、ジャーナリズムと民主主義~18世紀初頭から産業革命前まで 第6章 出版、「大衆の自由の大きな盾」~1788年から1830年まで 第7章 他人よりも先にすべてを把握する~1830年から1871年まで 第8章 進歩を活かす~1871年から1918年まで 第9章 読む、聞く、そして見る~1919年から1945年 第10章 三大メディアの黄金時代~1845年から2000年まで 第11章 徹底的に、読む、観る、聴く、触る~2000年から2020年まで 第12章 情報を得て自由に行動する~2021年から2100年 第13章 何をなすべきか
  • 「もう歩けない」からが始まり――自衛隊が教えてくれた「しんどい日常」を生きぬくコツ
    4.0
    大丈夫! 両脚を動かし続ければ、いつかはゴールにたどり着く! 公式X(旧Twitter)フォロワー24万超の元陸上自衛官・ぱやぱやくんが、苦しい訓練、厳しい規律、過酷な任務の日々を送る自衛隊員が行っている自己管理法、サバイバル術、メンタルコントロール、組織論、思考法を伝授!! 第1章 「もう歩けない」から始まる陸上自衛隊の訓練 ・「体力がなくても自衛隊に入隊できますか?」 ・「反省」という名の腕立て伏せ ・痛みはただの電気信号にすぎない ・「内臓の強さ」は生き物としての強さ ・酒、ギャンブル、キャバクラ、風俗にのめり込むな ・辛いときは3日間だけを想像して生きてみる 他 第2章 自衛隊に学ぶサバイバル術 ・本当にやばいときは痛くない ・疲れてくると人は密集する ・リュックには直接物品を入れない ・自分が歩ける距離を知っておく ・災害時はキャッシュレスより現金 ・自宅が被災したら被害状況を撮影しておく 他 第3章 自衛隊に学ぶ「自己防衛・自己保全」 ・護身術の極意は「危ないところに行かない」こと ・暴れている人には一人で対処しようとしない ・護身武器として便利な「催涙スプレー」 ・ネコで分かる治安の良い地域の見分け方 ・デマにだまされないために ・自衛官が仕事を辞めたいと思うとき 他 第4章 自衛隊に学ぶ人間関係と組織論 ・話を聞いていないヤツほどいい返事をする ・攻撃的な人ほど実は繊細 ・北海道から沖縄まで――陸上自衛隊員図鑑 ・ただ命令をするだけでは隊員は動かない ・必要以上に厳しい規律が服務事故を招く ・信頼しても信用するな 他 第5章 自衛隊で学んだものごとの見方・考え方 ・人は3日経てば恩を忘れる ・「日本しか知らないものは、日本をも知らない」 ・自衛隊と韓国軍は仲が悪い? ・戦争でも「敵への敬意」が必要な理由 ・扱う人間のクソ度胸こそが兵器の性能を引き出す ・他国から侵略を受けたとき、あなたはどうする? 他
  • もうダマされない! 歯医者の裏側
    -
    【歯医者にだまされるな!】 歯医者数が10万人を突破した。 明らかな供給過剰であるため患者争奪は激化している。 技術も知識もないまま新しい治療法に手を出したり、 過度なもうけ主義に走る者も存在する。 だまされずに、いい歯医者と治療法へたどり着けるよう、 歯医者と業界の見えざる真実、各治療法のメリット、デメリットに迫った。 (おもな内容) 【Prologue】 歯医者の泥沼 【Part 1】 治療費のカラクリ 患者争奪で値下げ合戦が激化 歯医者過剰で荒れる医療現場 【Part 2】 インプラントにだまされない [トラブルの実態] 診療所の6割が経験 ずさんな歯医者も存在 [抜歯後の選択肢] インプラント満足度は98% ネックは費用と体への負担 [正しい治療法] 標準的な流れを知って大きなトラブルを避ける [資格・認定制度] 患者集めのハリボテ肩書 乱立する資格にだまされない [Interview] 瀬戸日本顎顔面インプラント学会理事長 [入れ歯] 適合すればステーキも可能 見た目を向上させる新技術も [Column] 密着タイプの入れ歯安定剤 使い過ぎはマイナス効果も [Column] 肩凝り解消やゴルフ上達も 大人も受けられる矯正治療 【Part 3】 歯を守る技術 最新事情 [虫歯治療] 自由診療が中心となる削らない、抜かない治療 [Q&A] キシリトールは有効か ウワサの真実 [歯周病] 選べる保険診療と自由診療 安易な抜歯誘導に乗らない [Column] 死因第3位の肺炎を防ぐ 口腔ケアの誤解と効果 [セルフケア] 進化するホームケア商品 電動歯ブラシは頂上決戦 [Column] 自然な白い歯になった! ホワイトニング体験記 【Part 4】 いい歯医者 悪い歯医者 儲け主義で腕も信用できない危ない医者を見分ける7カ条 ≪インプラント対応医療機関一覧≫ 【Part 5】 歯医者・歯科大の末路 [経営・業界] 診療所の6%は赤字経営 歯医者サバイバル時代 [Interview] 大久保満男●日本歯科医師会会長 [Column] 20代の8割が離職 歯科技工士たちの憂い [歯科大・歯学部] 留学生集めに学費大幅値下げ なりふり構わぬ歯学部の罪 週刊ダイヤモンド(2013年6月15日号)の第1特集を電子化しました。 雑誌のほかのコンテンツは含まれず、特集だけを電子化したものです。
  • もう一晩だけ、あなたと
    -
    慈善事業支援のためのサバイバルレースに参加したティリーは、初対面の男性キャンベルとペアを組むことになった。キャンベルは元海兵隊員というだけあって無口で無愛想。運動の苦手な彼女にも容赦なく崖を下らせ、急流を飛び越えさせた。弟たちにだまされて連れてこられたティリーは泣きそうだった。別れた恋人のことをいまだに引きずる姉を心配した弟たちは、出会いの場を作ろうとこんな策略を企てたけど、大失敗ね。だってせっかく出会ったすてきな男性は勝つことしか頭になくて、今夜、同じテントで私と寝る事実をなんとも思っていないもの。なのに彼のからかうような笑みを見て、ティリーの胸は高鳴り……。
  • もしも海賊に襲われたら 究極のサバイバルシリーズ3
    -
    遊びやレジャー、恋愛にも、命を脅かす状況は隠れています! 命にかかわる「もしも」の事態を解決するためのサバイバルハンドブック第3弾。  尽きることないヤバイ状況からの脱出法をプロフェッショナルが手ほどきします! もしもオオカミの群れに遭遇したら/もしも海賊に襲われたらしたら/もしも車で階段を降りなくちゃいけなくなったら/もしも四輪すべてがパンクしたら/もしも渋滞中におしっこを我慢できなくなったら/もしもスキーで30メートルのジャンプをキメたくなったら/もしもバンジージャンプ中に不幸な事故に巻き込まれたら/もしもストリート・リュージュをやらされそうになったら/もしもカヤックが転覆したら/もしも仲間がボートから海に落ちたら/もしもゴルフクラブやボールがアソコを直撃したら/もしも背中にダーツの矢が刺さったら/もしもスタジアムで暴動に巻き込まれたら/もしも相手の誕生日を忘れたら/もしも別れたくなったら …ほか、あきらめたらそこで人生終了、とならないためのトラブル対処術。
  • もしも車ごと崖から落ちそうになったら  究極のサバイバルシリーズ2
    -
    「もしもワニに襲われたら」に続く第2弾! この本で、あなたは乗っているラクダが暴れ出した時の対処法を会得する! ・もしも車ごと崖から落ちそうになったら? ・もしもエレベーターが急降下したら? ・もしも乗っているラクダが暴走したら? ・もしも井戸に落ちたら? ・もしも火山噴火に巻き込まれたら? ・もしも滝つぼにダイブしなきゃいけなくなったら? ・もしもUFOに誘拐されそうになったら? 『もしもワニに襲われたら』続編。まだまだあります。危機的シチュエーション! ありえない状況からの危機回避術をその道のスペシャリスト達が大真面目に解説。
  • 「もしも?」の図鑑 大災害サバイバルマニュアル
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 もしも日本に巨大地震、台風などの大災害が襲ってきたら…。そんな空想をもとに災害が起きる仕組みとサバイバル術を教える図鑑。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • もしものときのサバイバル術
    4.5
    イザというとき役に立つサバイバル術をオールカラーのまんがとイラスト解説で紹介。火の起こし方や水の確保など、生存に必須の技術を詳細に解説。野外での遭難から、都市型災害への対応まで、様々な危機的状況に対応する力が身に付く実践型入門まんが。
  • 持たざる経営の虚実 日本企業の存亡を分ける正しい外部化・内部化とは?
    4.3
    「選択と集中」は誤訳だった!? M&A、事業再生コンサルティングの最前線から放たれる、 日本企業を強くする常識破りのサバイバル戦略=新・コングロマリット経営! 1990年代以降、日本の多くの企業は、「選択と集中」の掛け声のもと、「持たざる経営」を目し、資産を切り離した。 その流れは、現在のM&Aブームにつらなるが、手本となったGEは低迷を続ける。 超低金利の昨今では、外部にあった機能を内部化(プリンシパル化)する動きも活発に。 「持たざる経営」は魔法の杖ではなくなった。 そこで本書では、これからのM&Aは、事業ポートフォリオの見直しやシェア拡大という視点ではなく、 各企業が、事業・機能をどんなインセンティブで外部化・内部化しているのか、取引コストでとらえることを提案する。 業務や人材にまつわる課題を、インセンティブ、資本/取引コストの関係という経済学的視点から、わかりやすく解説する一冊。
  • もっと自由に働きたい とことん自分に正直に生きろ。
    3.8
    貧乏、ひきこもり、中卒。コンプレックスの塊である著者はそれをバネに、IT企業やカフェの立ち上げ、ウェブサービス制作など様々なビジネスを動かしている。 逃げてもいい、迷惑をかけてもいい、空気は読むな。 とことん自分に正直に生きろ。 常識をひっくり返す、新しい働き方マニュアル! 僕がみなさんに、この本で伝えたいことはただ一つ。 もっと自分に正直に生きていい、ということだ。 世間一般の常識がおかしいと思っているなら、合わせなくてもいい。 常識の逆をいったところに、チャンスがある。 現状から逃げ出したいと思っているなら、逃げ出せばいい。 逃げ出した後に、できることがある。 やりたいことがあるなら、すぐにでもやればいい。 やりながら考えて動いていけば、何だってできる。 会社や他人に合わせた働き方を苦痛に思うなら、縛られなくていい。 やり方次第で、自立して自由に働くことだってできる。

    試し読み

    フォロー
  • 元最強魔法少女さん。魔法界で早期リタイアし、「現実」で暮らします。(1)
    完結
    4.2
    全20巻165円 (税込)
    「私だって!愛されてみたい(涙)」かつては最強クラスの魔女っ娘だった純子も、平和な時に流れされて気づけばもう30歳…。後進を育てる指導者として情熱はあるものの、若い魔女たちとは会話も合わず…マトモな恋も経験しないまま、唯一の心の趣味はといえばBL漫画。どっぷりハマり自作するほど堕ちていた。そんな純子を我に返したのは人間界へ移住した元仲間の結婚報告!このままじゃイカン!なんとか自分も幸せとやらを手に入れてやる!思い立ったが吉日。魔法界でのキャリアは捨てて、コネなし魔法禁句の人間界へ、勢いだけでやってきましたw世間知らずのやらかし系魔女の現実サバイバルラブコメディー
  • 元自衛官×防災士 そこにあるモノでなんとかする! 小野寺流サバイバル
    -
    サバイバル、アウトドアライフ、防災、田舎暮らし……。 「元自衛隊」という肩書きに収まらない小野寺耕平(トッカグン)の懐の深さが楽しめる「小野寺流サバイバル」読本。 25万人のチャンネル登録者数を持つ人気サバイバルバラエティチャンネル「トッカグンの東京サバイバル」。 自衛隊やミリタリー関係、サバイバル術、アウトドア関連の動画は総再生回数1億回を超える。 チャンネルを企画運営するのはトッカグン・小野寺耕平(吉本興業所属)。 そんな著者の 予備自衛官という視点。 防災士という視点。 林業、漁業、農業が身近にある里山暮らしを満喫した少年時代の原体験。 東日本大震災で大きな被害を受けたふるさと南三陸町への思い。 それらをベースに自らが実践・実験したサバイバル、アウトドアのノウハウ、少年時代に体験したワイルドな田舎暮しを綴る、新しくて懐かしい野外生活読本。
  • モンキーピーク 1
    完結
    4.6
    社員の結束を高める為の、登山レクリエーション。 雄大な自然を感じる爽やかな山は、夜と共に惨劇の舞台と化す! 藤谷製薬36名が体験した、未体験の悪意とは…!? 凍牌の志名坂高次が初の原作を手がけ、俊英・粂田晃宏が入魂の筆致で迫る。 戦慄と衝撃の山岳パニックホラー開幕!!
  • モンスターがあふれる世界になったけど、頼れる猫がいるから大丈夫です 1巻
    NEW
    4.0
    検索チートの三毛猫無双!!原作者書き下ろしSS&描き下ろし漫画を収録!! 聖騎士の九条アヤメが固有スキル『検索』を駆使して三毛猫ハルとともに九州でサバイバル!!ネームドモンスター『エアーデ』、カーズドナイト、魔剣『ソウルイーター』!?『モふれる』本編と同じ時間軸で繰り広げられる、もう一つの「逆異世界系サバイバル冒険譚」開幕! (C)yosshaa!/SB Creative Corp.Original Character Designs:(C)Chiho Shinishi/SB Creative Corp.┴(C)2024 Enya Uraki
  • モンスターがあふれる世界になったけど、頼れる猫がいるから大丈夫です
    4.0
    三毛猫のハルさんと暮らす新社会人「クジョウ アヤメ」は、夕飯を買いに出た帰り道、世界の激変に巻き込まれてしまう。 変わり果てた街並み、人々を襲うモンスター、そしてスキルに目覚める者たち――。 混乱の中、アヤメとハルさんは偶然にも巨大モンスターの討伐に成功し、その瞬間、頭の中に声が響いた。 《クジョウアヤメのLVが1から10に上がりました》《カオス・フロンティアにおける最初のネームドモンスター討伐を確認――ボーナススキル『検索』を獲得しました》 それをきっかけに、アヤメは検索スキルを駆使して、モンスターがあふれる現実(リアル)を生き抜いていくことに。 しかもスキルに目覚めたのはアヤメだけではなく、なんと愛猫ハルさんもチート級の有用スキル『変換』をゲットしていて……!? 可愛くて頼れるモフモフ猫といっしょに危険なモンスター世界を切り開く、新たなる「モふれる」サバイバル、スタート! ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • モンスターがあふれる世界になったので、好きに生きたいと思います 1巻
    無料あり
    4.6
    【購入者限定 電子書籍版特典あり】 当コンテンツを購入後、以下のURLにアクセスし、利用規約に同意の上、特典を入手してください。 アイテムボックス無双!! 時々モフモフ! 『たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語』の著者・サトウとシオが大絶賛!! 「収納チートの柴犬無双! “システムを逆手に取った発想”と“モフモフテロ”に脱帽です!」 【あらすじ】ブラック企業で社畜として働く 「クドウ カズト」は 、会社から帰宅途中の深夜、謎の大きな犬を轢いてしまう。その瞬間、カズトの頭の中に声が響いた。《クドウ カズトのLVが1に上がりました》《カオス・フロンティアにおける最初の討伐を確認―― ボーナススキル『早熟』を獲得しました》翌朝、カズトが目にしたのは変わり果てた街並み、そして人々を襲うモンスターだった――!! 愛犬のモモと共に、モンスターがあふれる現実(リアル)を舞台にしたカズトのサバイバル冒険譚が今始まる――!! 「小説家になろう」のローファンタジージャンルで、日間・週間・月間・四半期・年間ランキング全てで1位を獲得した超・人気作をコミカライズ!!  原作者書き下ろしショートストーリー「モモの前日譚」も収録! ※「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。 (C)yosshaa!/SB Creative Corp.Original Character Designs:(C)Koruse/SB Creative Corp.┴(C)2019 Ralsan
  • モンスターのご主人様 : 1
    4.5
    とある高校の学生が全員まとめて異世界に転移した。転移によってチートな能力を得た学生たちの争いに巻き込まれ、モンスターの跋扈する危険な森をさまよっていたおれ・真島孝弘を助けたのは、1匹のスライムだった!? --おれには“モンスターを眷属にする能力”が与えられていたのだ! スライムにリリィと名付け、さらにマジカル・パペットのローズを眷属に加えたおれは、数日後、森の中で学校一の美少女・水島美穂の死体を見つけた。水島美穂の死体を体内に取り込んだリリィは、彼女の姿に擬態し――健気なモンスターたちと紡ぐ、異世界サバイバルファンタジー!
  • 問題解決ができる! 武器としてのデータ活用術 高校生・大学生・ビジネスパーソンのためのサバイバルスキル
    4.6
    今すぐ欲しい「問題解決×データ活用」のスキルが身につく本 「データ活用力」は、今やIT、英語、数字(財務・会計)と同様に、 ビジネスパーソンにとっての必須スキルとなりました。 本書は、AIがどんなに発達しようとも決して錆びることのない 「データ活用」の考え方、実践方法について、高校生でもわかるよう わかりやすく解説しています。 統計学や分析手法、プログラミングを学んだのに 成果がイマイチ……という方、多いのではないでしょうか? そんな方は、本書でまずは「データ活用のプロセス」を見直してみましょう。 ・自社が抱える課題とは何か ・課題を解決するにはどんなデータを使えばよいのか ・結果からどういった解決策が考えられるか こうした思考法こそが、武器としてのデータ活用術なのです。 【著者のワークショップでの事例を多数紹介しています】 ・人口問題を扱った例 ・顧客満足度を扱った例 ・労働時間・残業時間を扱った例 【こんな方達にお勧めします】 ・統計学や分析手法、プログラミングを学んだが、  その成果が出ていないという方 ・作成した大量の表やグラフを眺めて、  何が言えるのだろう? と悩んでしまう方 ・データから得た結果が次のアクションにつながらず、  ずっと同じような問題を抱ている方 【会員特典データをダウンロードできます】 本書の追加コンテンツとして、次のセットをPDF形式で提供しています。 ・データ活用のプロセス ・チェックリスト ・記入シート ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • モーリーの「知的サバイバル」セミナー 番外編01 学生との対話「プランBを持って世界へ!」
    -
    いいニュースと悪いニュースがある。いいニュースは世界と日本を隔てる壁が低くなり、いつでも外に飛び出せるようになったこと。悪いニュースは、その壁の向こうから新たな競争相手が次々とやってくること――(本文より)。2013年晩秋に開催された、激変する国際情勢の今を知るセミナーの番外編。10代の兄妹とのプライベートな対話から、世界と日本の境界線に立つ者だけが知る厳しい現実と未来への希望が見えた! グローバルの波に乗るのも、飲み込まれるのも自分次第。どうせなら今をチャンスと捉えて、新しい時代を自分なりに生き抜いてほしい。「プランB」こそ、どんな世界でも生き抜くために必要な、知的なサバイバル術! 国際ジャーナリスト、ミュージシャンとして活躍する著者から、若者に向けられたメッセージ。
  • 野営道具自作読本(Fielder特別編集)
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご利用前に必ずお読みください】 ※本書はFielder vol.25(2015年12月発売)~vol.62(2022年2月発売)、焚火読本(2021年10月発売)、工具読本 vol.8(2019年9月発売)に掲載されたものを再編集したものです。 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 焚火台などの鉄製品から食器・椅子などの木製品まで、サバイバルアウトドア雑誌「Fielder」でこれまで掲載してきた野営道具自作企画に、自作道具カタログ企画を加えた道具自作マニュアル。多発する災害や社会不安など、さまざまな要因によって他力本願ではない“自分自身に備わる知恵と技術”が注目される昨今、野で遊びながらそれらが身に付く本書は、単なるアウトドア雑誌の枠を超えた実践的啓蒙書となっています。 [収録内容] ●第一章 野営にまつわる工作と実践 Wood Craft辞典 ブッシュクラフトに役立つ木工SKILLS 秘密基地の作り方 2大定番技法マスターガイド 身近な素材活用術 機能的野営を実現するボーイスカウトスキルズ ●第二章 焚火にまつわる工作と実践 焚火台DIYリスト 高効率ログファイヤー3選+α 即席ロケットストーブの実力検証 誰でもできる火口生成マニュアル [COLUMN]ロープ自作術 ●第三章 森の恵みを野営に活かす術 [現地調達の勧め 基本編]ククサの作り方 [現地調達の勧め 発展編]森の実用工作 [COLUMN]骨角器再考 アウトドアマンのための木材入門 Camp Gear Sample [COLUMN]カメ五郎流皮なめし術 ●第四章 野営道具自作サンプル集 CUSTOM MADE TARPS CAMP GEAR CUSTOM GUIDE Furniture Craft Manual [BASIC] Furniture Craft Manual [ADVANCE] ●第五章 野性的ナイフメイキング 自作刃物COMPLETE 超簡単KNIFE MAKING 鍛造ナイフ制作GUIDE WILD KNIFE製作考 本格刃物自宅製作MANUAL ●工作道具型録
  • 野営道具読本(Fielder特別編集)
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■本書は小社より刊行のFielder vol.40(2018年6月28日発売)~vol.59(2021年8月30日発売)に掲載されたものを改訂し、再編集したものです。 ■特別付録SURVIVAL CORD BRACELET(サバイバルコードブレスレット)は電子版には付属しませんのでご了承ください。 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 サバイバルアウトドア誌「Fielder」が、自然をもっと身近にするため道具を厳選したキャンプギアバイブル。主にソロキャンプを想定した、真に自然を生き抜くための逸品を紹介しています。掲載ギアは、テントやシュラフといった定番カテゴリーだけでなく、軽量シェルターやフィールドナイフなどの本格的なキャンプギアまで網羅。道具紹介だけではなく「Fielder」流ハウツー企画も収録し、フィールドでの実践までをカバーする1冊となっています。 [収録内容] ■様々なシチュエーションで変化するキャンプギア選択の基礎知識 単独野営装備SAMPLE ■3シーズンをカバーする応用力◎な選択肢 UL野営道具LIST ■積極的にゆらめく炎の熱を抱き込む一手 焚火野営に導入したいTCタープの勧め ■快適な睡眠を確保する防寒野営の要 野営寝具サンプル ■いざとなればブルーシートでも代用可! タープシェルター設営入門 ■道具の特性を押さえた選択で設営効率~強度が上がる シェルター構築装備型録 ■「タープ泊」+「より安心な緊急避難」という選択肢 軽量テント最前線 ■最小限の道具で生き抜くための術を野営で学ぶ 個人生存装備選 ■[SPECIAL TOPIC]HELIKON-TEX SWAGMAN ROLL ■毎日持ち歩ける最強の野営道具セットを考える 野生派のEDC考 ■究極の山道具「APIO・ジムニー」で覚える 林道走り初め。 ■火熾しのベーシックスキルから実践的なアイテム検証まで [焚火台仕様]火熾しの基礎知識 ■二次燃焼系焚火台再考 ■実用性と携行性を兼ね備えた実力派モデルを実践検証 野営で即戦力になるソロ焚火台一覧 ■身近な道具を用いて自分だけの火熾しキットを携行する モバイルファイアースターティングキット考 ■焚火調理道具再考 ■メスティン焚火レシピ ■焚火の実用性がさらに高まる 焚火道具選 ■玄人が選ぶ焚火ナイフ選 ■ファクトリーナイフカスタムの勧め ■現場でこそ活きるとっておきの斧と鉈を厳選 焚火重刃物選 ■[from Fielder 通信販売部]カスタムナイフ一覧 ■実力派ワークグローブ集 ■野営家のバッグコーディネイト ■軍モノの老舗「中田商店」で手に入るタフな野営道具が集結 最新ミリタリーギア大全 ■あらゆる環境に適応する究極の1本がここにある フィールドウォッチ最前線 ■LATEST TOPICS
  • 柳下荘の地縛霊~退去(で)るか射●(で)るかのサバイバルライフ~  1
    無料あり
    4.7
    全8巻0~220円 (税込)
    「めちゃくちゃ突きまくってやるから…」そう言ってクズ大学生は、俺の奥を何度も何度も突き上げる…そう、死んでいる俺の奥を。瀬屑 好人(せくず よしと)、29歳。目が覚めたら自室で幽霊になっていた。しかも部屋からは出られない地縛霊だ。入居者は追い出し自分の居場所を守ってきたが、とうとう出ていかない相手が現れた!21歳の大学生・伊藤 拓海(いとう たくみ)だ。幽霊である瀬屑に触れられるばかりか、「セックスして先にイった方の負け。俺が先にイッたら出てってあげっから」と賭けを持ちかけてくる。どうしても出ていかせたい瀬屑は賭けに乗るが…!?
  • ヤクザに学ぶサバイバル戦略
    -
    先見性、柔軟性、即応性……、できる男の条件は多々あれど、生き残りを賭けた戦いを日常において繰り広げているヤクザたちの戦略ほど、ビジネス社会で必要なことはない。リーダーシップ、錬金術、逆境の乗り切り方など、不況の泥沼でもがくビジネスマンにひとつの道標を示す現代人必読の実用的エッセイ「ヤクザに学ぶ」シリーズ第五弾。
  • 野食読本DELUXE(Fielder特別編集)
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書は『野食読本』(2018年5月発売)に加え、『Fielder』VOL.35(2017年8月発売)~VOL.48(2019年10月発売)に掲載されたものを改訂し、再編集したものです。 2018年5月に発売した『野食読本』に新たな記事を追加したデラックス版(カバー付き/全192ページ)。野生から採集できるこれまでにない食材の数々はもちろんのこと、このデラックス版では代表的な有毒生物の同定法や、我々が知ることのないキノコの不思議な生態など、為になる読み物も豊富に収録しています。野で遊びながら人間本来の仕事である「食糧採取」を学べる、野食バイブルの完全版です。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 [収録内容] ■実は食べられる生き物大全 ■初めて遭遇した食材候補の利用判断基準 ■常識の中にいては見えない食材 [食糧調達 近所編] 近所の美食倶楽部/誰でも釣れる外来魚/近所の優良食材4選/身近な高級食材の勧め/延べ竿マスター/野生中華飯店/雑草天国 ■ひと昔前の定番食材を知る [食糧調達 山・川編] はじめての山菜活用術/裏山は木の実の宝庫である/美味い蛇図鑑/食肉は川にある ■はじめての野食に最適なステージ [食糧調達 海編] 海は天然のスープである/手釣りでも楽しめる砂浜のヒラツメガニ ■憧れの野生食材を手にいれる根本的手法 [食糧調達 狩猟編] 狩猟のはじめ方/単独鹿猟の手引き/ヌートリア猟の手引き/素手猟の手引き ■野食を地でいく玄人を見習う [食糧調達 カメ五郎編] サバイバル超入門/身近な森の旬素材/とりあえず食べられる野生食材12選 ■野食の実用性を高めるテクニックを学ぶ [食糧調達 技術編] 飲料水の確保術/実践的食材保存術/ジビエ肉の保存調理術/仕掛け漁+ワナで食料を手に入れる/身近なタンパク源再考 ■野食の可能性を広げる蘊蓄を知る [食糧調達 知識編] 昆虫食の基礎知識&取扱上の注意点/カメムシはパクチーの代用となるか?/謎多きキノコという生物/ニッポンの変わり種食文化/自然界の毒ペディア ■巻末付録 其の一 野食を巡る冒険 ■巻末付録 其の二 有毒生物判別入門
  • 野人転生(1)
    4.5
    WEB発の人気小説がコミックスで書籍化! 姓名と風貌から、「野人」と呼ばれている野崎人志は、ひょんなことから異世界に転生させられる。 やる気のない神様から雑に説明を受け、いよいよ異世界生活が始まると思ったら、全裸で森にひとりきり。 周囲は危険なモンスターばかり、魔法もなければチートもない状態で、頼れるものは己のサバイバル知識と空手のみ……! ゴブリンの群れや凶暴なホブゴブリン、私利私欲と悪意にまみれた現地の村人たちを、 その身ひとつでぶっ倒せ! ハードモードな異世界生活、ここに開幕!!
  • 野人転生【タテスク】 Chapter1
    無料あり
    3.0
    姓名と風貌から、「野人」と呼ばれている野崎人志は、ひょんなことから異世界に転生させられる。 やる気のない神様から雑に説明を受け、いよいよ異世界生活が始まると思ったら、全裸で森にひとりきり。 周囲は危険なモンスターばかり、魔法もなければチートもない状態で、頼れるものは己のサバイバル知識と空手のみ……! ゴブリンの群れや凶暴なホブゴブリン、私利私欲と悪意にまみれた現地の村人たちを、 その身ひとつでぶっ倒せ! ハードモードな異世界生活、ここに開幕!!

    試し読み

    フォロー
  • やせいのいしおの! ~異世界ケモミミサバイバル~
    -
    天持東です。みなみんと千秋ちゃんと三人で学校の帰りに井戸に落ちたら、異世界でした。人はいなくて、文明もなくて、山奥で。何の道具もないままサバイバルしつつ帰る方法を探す過酷な旅が始まっちゃった。初めて火が起こせた時はホントに感激したよ~! 他にも糸作ったり石斧作ったり、大変だけど毎日が発見と感動の連続! どんな時でも逞しいみなみんと優等生の千秋ちゃんが一緒だからホントに心強いの。私も趣味の手芸や山菜摘みが役立ったり。あと柴犬の獣人のしばさんが道案内してくれてるんだけどこの子がとっても可愛いの! とにかく絶対にみんなで生きて帰るよ~!  本格派JK石器サバイバル、第一弾!
  • 野生のJK柏野由紀子は、異世界で酒場を開く 1
    完結
    4.4
    JK女将の異世界絶品おつまみ召し上がれ! 「野生のJK」こと柏野由紀子は、 猟師だった祖父の教えでサバイバル能力もお墨つき。 そんな彼女が異世界へ転移し、営むことになった大衆酒場「二ホン」。 そのサバイバル能力に加え、異世界で身に着けた魔法を駆使して 女将の由紀子が自ら獲った新鮮な食材で調理する居酒屋メニュー。 さらに健気で可愛い看板娘・ララのお陰で、 「二ホン」は本日も大繁盛! スターブラッド商会先代当主のブレンドルク。 王都サンペルクで一番勢いがある自警団の、ヤーラッドの親分。 ブレンドルクの孫でイケメンのミルコ… 次々に押し寄せる個性豊かな異世界の客たちと一緒に、 由紀子の絶品おつまみご堪能あれ!!
  • 野生のJK柏野由紀子は、異世界で酒場を開く
    4.4
    柏野由紀子は、友人たちから『野生のJK』というあだ名で呼ばれる少女。 今は亡き猟師の祖父から様々な手ほどきを受け、毎日のように山に出入りし、サバイバル能力もお墨付き。そして、お酒が大好きだった祖父のために磨いた料理の腕も抜群。 そんな彼女はひょんなことから異世界の森に迷い込んでしまう。しかし、持ち前の狩猟知識とタフさ、新たに獲得した不思議なスキルを使って自力で王都までたどり着き、そこで知り合った少女ララと共に大衆酒場『ニホン』を営むことに。 由紀子自身が獲った新鮮な食材を調理した、日本の居酒屋おなじみのメニューは瞬く間に話題となり、隠れた名店へ。国一番の大商家のご隠居やら、繁華街周辺を取り仕切る親分までが常連客となり、由紀子はそんな有力者たちから一目を置かれる存在になる。 美味しい料理があれば。愛嬌のある看板娘たちがいれば。当然、店には個性豊かな異世界の客たちが次々と押し寄せてきて、さらに不思議な縁がつながっていき……? JK女将・柏野由紀子が営む異世界酒場、本日も満員御礼!
  • 野生の聖女は料理がしたい! 1
    3.5
    異世界転生した少女が森の中でサバイバルクッキング! ? 料理人を目指し、魔王と力を合わせて常識破りの魔法の料理を作り出す! 料理人の「私」は、夢であった自分の店を開く直前、通り魔に刺されて命を落とした。 次に目を覚ましたとき、そこは異世界で、なぜか小さな少女になっていた。 しかし、前世のことをわずかに思い出したのもつかの間、乗っていた馬車が盗賊に襲われてしまう。 運よく不思議な狼に助けられて一命をとりとめたが、 前世の記憶は取り戻したものの、ここはどこで、この世界の自分が何者なのかもわからない。 ひとまず狼とともに森の中で暮らすことになった「私」は、 狼が持ってきてくれた生肉を見て生肉を見て強く思った――料理がしたい、と。 聖なる炎でベーコンを炙ったり、洞窟で死にかけていた男を助け、 彼が仕留めた魔獣で焼き肉パーティーをしたり。 異世界の森の中、破天荒な少女のとんでもサバイバルクッキングが繰り広げられる! 枝豆 ずんだ(エダマメズンダ):神奈川県在住。本作にてデビュー。 つくぐ(ツクグ):イラストレーター。『世界の終わりの庭で』、『地球最後のゾンビ』など多数のライトノベルのイラストを担当。
  • ヤドリギサマ 1
    2.0
    その洞窟は、ヒトを狂わせる――。「ヤドリギサマ」という禍禍しい信仰が残る南の孤島。その島の鍾乳洞を巡るツアーで、一行は突然の地震により洞窟内に閉じ込められる。出口を探す参加者たち。だが極限状態の中、その言動は常軌を逸していく――。戦慄のサバイバル・サイコホラー!
  • ヤバ市ヤバ町雀鬼伝1
    -
    1~2巻550~555円 (税込)
    バクチ打ちの血が騒ぐ。レートは一晩数億円、勝負のアヤで命も賭ける。不動産屋やソープランド経営者たち今風成り金の集まる街に吸い寄せられた雀プロ、警官、ヤクザの群れ。ギャンブル・サバイバルの種目もどんどん広がって、いったい生き残るのは誰か!? トボケた雀鬼の奇策、秘技が満載の長編小説。
  • ヤマケイ新書 遭難からあなたを守る12の思考
    5.0
    90年代半ばから増え続けてきた山岳遭難。 登山雑誌でも定期的に遭難特集が組まれるなど、遭難は登山者誰にとっても他人事ではありません。 山に登る以上、遭難(リスク)から身を守るためのさまざまな知識は必須です。 本書は、これまでの多くの登山の遭難対策本、リスクマネジメント本のような「べからず集」や「サバイバル術」ではありません。 大きな危険を感じない場面も含めて、山で「何にどう注目するか」をポイントとして伝え、 リスクに対応するための考え方を12章に分けて提供します。  認知心理学を専門として、空間認知、ナヴィゲーション、リスク認知を研究する著者が、読み物として手軽に読み進めながら、 遭難から身を守るための実践的なリスクマネジメントを伝授します。 本書で身につけた思考は、過酷な自然のなかだけでなく、近年、風水害のリスクが増大する都市生活でもきっと役立つことでしょう。 ■内容 1章:山にリスクがある理由を理解する   2章:山のリスクの実態を知る   3章:リスクの特徴を理解する 4章:リスク認知の個人差を意識する   5章:見えないリスクを把握する   6章:エキスパートの実践知に学ぶ 7章:事故防止の鍵はオンサイト(現場)にある   8章:リスクに未然に対応する   9章:着地点を考える習慣をつける 10章:リスク情報について共有する   11章:リスクマネジメントを疑う   12章:リスクへのアンテナを高くする 最終章:登山が日本を強くする/リスクを活用し、楽しむ ■著者について 村越 真(むらこし・しん) 日本におけるオリエンテーリングの第一人者。静岡大学教育学部教授。専門は認知心理学。 ナヴィゲーション、リスク認知等を研究するとともに読図やリスクマネジメント、山岳遭難対策講習・講演などを通して研究成果を実践に還元している。 現在もオリエンテーリング、マウンテンマラソンなどでリスクマネジメントの実践を行う。 著書に『山のリスクと向き合うために』 (東京新聞出版局)、『山岳ナヴィゲーション』 (枻出版社)、『山岳読図ナヴィゲーション大全』 (山と溪谷社)など、多数。 国立登山研修所専門調査委員、(公社)日本オリエンテーリング協会業務執行理事。 宮内佐季子(みやうち・さきこ) 1975年生まれ。公益社団法人日本山岳ガイド協会所属。 1998年、アドベンチャーレースのプロチーム「Team EAST WIND」に加入し、世界各地のレースを転戦。 1999年、エコチャレンジ(パタゴニア)15位・日本人初完走、2000年、レイド・ゴロワーズ(チベット・ネパール)14位などの成績を残す。 その際、地図読みの必要性を痛感し、2001年から競技オリエンテーリングに取り組む。2004年度全日本オリエンテーリング選手権優勝。 2004年、国体山岳縦走競技優勝(京都府成年女子代表)。その後、自転車競技シクロクロスに参戦、2012・2013年、全日本シクロクロス選手権選手権連覇。 2019年11月~2020年3月に第61次南極地域観測隊員として活動。
  • ヤマケイ新書 マタギに学ぶ登山技術
    -
    山のエキスパート集団「マタギ」が教えてくれる歩き方から衣食住まで網羅したサバイバル登山技術集! 山で生き残るためのマタギの叡智をわかりやすく紹介。 最新情報を追加して新書化。 【目次】 山のプロが教えてくれる古くて新しい知恵 まえがき 1章 マタギは私たち登山者の大先輩 2章 下界の摂生した生活がマタギの始まり 3章 着実にしかも自然を壊さずに歩く術 4章 軽快に山を歩くためのウエアと道具 5章 マタギ料理はダイエット料理 6章 山中で快適に暮らす術 7章 秘伝、自然の工夫・利用術 8章 マタギ流SOSからの回避 あとがき ■著者紹介 工藤 隆雄(クドウ タカオ) 1953年、青森市生まれ。大学卒業後、出版社勤務を経て、新聞・雑誌を舞台に執筆活動を展開。毎日児童小説優秀作品賞、盲導犬サーブ記念文学賞大賞等を受賞。 著書に、『富士を見る山歩き』『続・富士を見る山歩き』『富士を見ながら登る山36』(小学館)、『山歩きのオキテ』『富士山のオキテ』(新潮社)、『マタギ奇談』『定本 山のミステリー 異界としての山』『新編 山小屋主人の炉端話』(山と溪谷社)等がある。 日本大学芸術学部文芸学科講師(ノンフィクション論等)。
  • やりこみ好きによる領地経営 ~俺だけ見える『開拓度』を上げて最強領地に~ コミック版 (1)
    3.0
    平凡な会社員・相馬卓也は、新作のオープンワールド型RPGをプレイしようしたところ、なぜかゲームの世界に転移してしまった。 やりこみゲーマーであった彼は、転移前に難易度の高い職業「辺境領主」でゲームをスタートさせてしまったために、転移後にもその設定が反映されてしまっていて…。 採取した木材で小屋を作って、土地を耕して、ポーションを作って――。 ただのゲーマーだった彼の意外な素質が開花して、ぼっちサバイバルから始まる賑やかな領主生活が今開幕!!
  • やりこみ好きによる領地経営 ~俺だけ見える『開拓度』を上げて最強領地に~ コミック版(分冊版) 【第1話】
    3.3
    やりこみゲーマーである平凡な会社員・相馬卓也。 彼はずっとプレイを心待ちにしていた新作ゲームで、難易度の高い職業「辺境領主」を選んでRPGをスタートする。 ……その瞬間、相馬の目の前にはゲームの中の世界が広がっていた――。 自然しかない辺境の土地でのサバイバルから、転移前に選んだ「辺境領主」の能力で領地を育てて仲間も集めていく。 そして今、辺境領主ソーマのスローライフファンタジーが始まる!
  • やりこみ好きによる領地経営 ~俺だけ見える『開拓度』を上げて最強領地に~ 【電子限定SS付】
    3.4
    オープンワールド型RPGの世界に転移してしまった平凡な会社員・相馬卓也。 やりこみゲーマーである彼は、難易度の高い職業「辺境領主」でゲームをスタートさせてしまったことから、転移時にも設定が反映されてしまい何もない辺境の土地に放り出されてしまう。 小屋を作って、土地を耕して――サバイバルから始まった領地経営も、気づけばポンコツメイドにツンデレ戦士、脳筋聖騎士にドラゴンなど、仲間がワイワイ集まってきて……。 スローで賑やかな領主生活が今はじまる。
  • 「やりたいこと」を全部やる技術
    -
    1巻1,540円 (税込)
    人生を変える成功法則 これからは、圧倒的な「個」の時代がやってきます。(中略)これからは、組織に属していようがいまいが関係なく、自分の人生を「自分株式会社」として経営していく覚悟が必要です。長期・短期の目標設定はもちろんのこと、経理面に関しては徹底した収支の管理を行わなければなりません。(はじめにより) 働き方・生き方に大きな変革が起きている中で、労働者には“セルフマネジメント力”が求められている。こうした時代にあって、これからは圧倒的な「個」の時代がやってくるというのが、著者の主張だ。 本書では、行動科学をベースに「セルフサバイバル」「業務改善」「ストレスコントロール」「自己実現」について解説し、最高の人生をつかむための43の方法を紹介する。 お金 心と体の健康 人間関係の構築 余暇の充実……。働き方・生き方を経営的視点で考え、新時代を生き抜くためのセルフマネジメント術を一挙公開。 [目次] はじめに ――自分の人生を経営する―― 第一章 「セルフサバイバル」8つのマインド 第二章 「業務改善」11のカギ 第三章 「ストレスコントロール」12のポイント 第四章 「自己実現」12のステップ おわりに ――「やりたいこと」をやる――
  • 槍使いと、黒猫。1
    3.5
    ある日突然、ダークファンタジー風異世界に飛ばされた無職青年・シュウヤ。だが彼は異世界ライフを楽しむべく、自らそこでキャラクターメイキングを行い、光と魔の力を合わせ持つ強力な新種族に転生。サバイバル生活の中、スケベで陽気な彼は持ち前のバイタリティで、豪勇無双の槍使いへと成長する。やがてシュウヤは、契約を結んだ黒猫にして最強の神獣・ロロを相棒に、美女とスリルを求めて気ままな旅に出ることに!
  • 槍使いと、黒猫。1
    4.5
    「小説家になろう」で6800万PV突破の大人気小説が待望のコミカライズ!! 漫画家には、「コードギアス」や「ロードス島戦記」を執筆し、コミカライズに定評のある、たくま朋正が担当しています。ある日突然、ダークファンタジー風異世界に飛ばされた無職青年・シュウヤ。だが彼は異世界ライフを楽しむべく、自らそこでキャラクターメイキングを行い、光と魔の力を合わせ持つ強力な新種族に転生。サバイバル生活の中、スケベで陽気な彼は持ち前のバイタリティで、豪勇無双の槍使いへと成長する。やがてシュウヤは、契約を結んだ黒猫にして最強の神獣・ロロを相棒に、美女とスリルを求めて気ままな旅に出ることに!
  • やりなおし高校地学 ──地球と宇宙をまるごと理解する
    3.7
    日本列島は2011年にマグニチュード9の巨大地震に見舞われて以来、千年ぶりの「大地変動の時代」に入った。4枚のプレートがひしめく日本で生き延びるには、地学の知識が不可欠だ。本書は、大学入試センター試験に出題された問題を解きながら、地球内部の構造、日本列島の成り立ち、地震と噴火のメカニズム、地球温暖化問題、宇宙の歴史まで、「壮大」かつ「実用的な」地学のエッセンスを、京大人気No.1教授の「科学の伝道師」が解説する。すべての日本人に捧げる、サバイバルのための地学入門!
  • やんちゃであれ! 仕事は最高のエンターテイメントだ!
    3.6
    仕事はつまらないものだと思っている人へ。  カネなし、コネなし、経験なし。  一度、勝負に出ると決めた俺たちは、根拠のない自信で走り続けることで、自分の仕事をつくっている。  この本は、厳しいと言われる時代を“やんちゃ”に生き抜くための、エニグモの「サバイバル・マニュアル」だ。 「エニグモ」という会社をつくり、上場させた“やんちゃ”な二人が“仕事をとことん面白くする働き方”を見せます。

    試し読み

    フォロー
  • ヤンデカ(1)
    完結
    3.0
    全3巻550円 (税込)
    弱きを助け、強きをくじく正義のヤンキー美桜(みお)、見参!! 交通事故から子供を助けるために高級車を大破させてしまった美桜。車の所有者である嵯峨(さが)という男が修理代と引き換えに彼女に課したミッションは、アイドルオーディションを狙った殺人予告犯から出演者を守ること。そのため美桜もオーディションに参加することに……! 無人島でのサバイバルオーディション中に起こる様々な危機、殺人予告犯はこの中にいる……!? ヤンキー刑事(デカ)・美桜が芸能界の闇をぶっちぎる、痛快熱血ストーリー!
  • 遊園地脱出ゲーム
    -
    中学生の風花は、夏休みの自由研究でクラスメイト五人とつぶれた遊園地にやってきた。ボロボロの遊園地は不気味な雰囲気で…。中に入ろうとしたその時――「それではゲームのはじまりです」どこからともなくアナウンスがきこえてきた。生き残れるのは、アトラクションにしかけられたクイズに正解した者だけ。だんだんと仲間が消えていくなか、風花は死の遊園地から脱出できる…!? まさかのラストにドキドキがとまらない、サバイバルストーリー!
  • 勇者になれなかった三馬鹿トリオは、今日も男飯を拵える。
    4.8
    ステーキ! 唐揚げ! 川魚の塩焼き!  特別な料理は要らない。これは、“男飯”なのだから。 小学校からの幼馴染であるアラサー男の北山、東、西田は、『勇者召喚』で異世界に召喚されるが、鑑定の結果、三人は勇者ではない判明し、城から放り出されてしまう。慣れないサバイバル生活を余儀なくされる三人だったが……これが意外と面白い!お金を稼ぐ為、食べる為、そして生きる為に、三馬鹿は今日も狩りをする。
  • 勇者になれなかった三馬鹿トリオは、今日も男飯を拵える。(コミック) : 1
    完結
    4.8
    森の中、たちこめる肉やパンの焼ける香り…異世界に召喚された三馬鹿こと東・西田・北山の3人は生きる為に、山!森!ジャングル!のあちこちで狩りをし、飯を食う!いただきます!を合言葉に今日も彼らは男飯を作るのだ…。美味しい異世界サバイバル第1巻!
  • 勇者になれなかった三馬鹿トリオは、今日も男飯を拵える。(コミック) 分冊版 : 1
    -
    ステーキ! 唐揚げ! 川魚の塩焼き! 特別な料理は要らない。これは、“男飯”なのだから。小学校からの幼馴染であるアラサー男の北山、東、西田は、『勇者召喚』で異世界に召喚されるが、鑑定の結果、三人は勇者ではないと判明し、城から放り出されてしまう。慣れないサバイバル生活を余儀なくされる三人だったが……これが意外と面白い! お金を稼ぐ為、食べる為、そして生きる為に、三馬鹿は今日も狩りをする。
  • 友情課金カルマンゲイン (1)
    3.0
    条件を満たせば「現実の願いが叶う」と噂の携帯ゲーム【カルマンゲイン】に有料登録した主人公・隆一。だが彼を待ち受けていたのは友人達をアバターとして戦わせ、自らも死の危険に晒されるこのゲームの真の姿だった。この強制参加ゲームから脱出する術はあるのか。親友を手札に変えて戦う惨劇、開幕!!
  • 友嬢サバイバル! 1巻
    完結
    -
    全2巻528円 (税込)
    チラシチェック命! 庶民代表女子高生・平沢朝子の住む団地へ越してきた元スーパーお嬢様・一城桜子。そんな水と油な2人がお隣同士、さらに同じ高校へ通うことに! 金持ち大っ嫌いの朝子と高飛車な桜子。親友への道のりは遠い…!? ガチンコな友情バトル開始です!!
  • ユダヤ人の成功哲学「タルムード」金言集
    4.4
    お金と強運を引き寄せるユダヤ5000年の叡智。ユダヤ人社会の根幹をなす口伝律法「タルムード」由来の説話の数々を、国際弁護士で自らユダヤ教に改宗した著者が紹介し、世界の現状に即して解説。サバイバルの極意が、タルムード哲学にある。【目次】はじめに――タルムードに満載されているサバイバルの知恵/第一章 お金を引き寄せるユダヤ哲学/第二章 タルムードの知恵をビジネスに活かす/第三章 すべてを捨てる覚悟が道を拓く/あとがきにかえて
  • er-ゆとりニート、ノリで入社を決めました。
    完結
    -
    「なんかノリで社会人になれちゃったけど一体全体どうすればいいの!?」 生まれたのはバブル崩壊後、いきなり降って沸いたゆとり教育……NEET社会現象化、それに加えて就職氷河期!? 世代間のギャップと時代の逆風に晒され続けてきた著者が、二十代の等身大の視点で描いた“脱”ゆとりニートまでのサバイバルライフ!! 青春時代思い描いた「イラストレーター」への道……「ゆとり」というレッテル……ニートという現実……若者なら誰もが抱く違和感に身体をはって荒波に挑んでいく著者の未来は!? すべての働く世代へ贈る、応援コミックエッセイが登場です!
  • 百合男子くん: 1
    完結
    -
    全2巻711~748円 (税込)
    …聞いてくれ、焼き肉屋でオタトークをしていたら別世界に飛ばされてしまった…何を言っているかわからないかもしれないがもっとわからないことにこの世界には【女の子】がゼロ!!いない!!!のである!!!…うわぁああああああああああああああああああああイケメンぞろいの百合好き男子たち花寺+籠目+武蔵野+鎌倉+桜ヶ丘+風雅+乙橘の7人が、男しかいない世界でどう生き残るのか?本格サバイバルアクション!!! とかって展開はない、安心できる非日常漫画です^ω^
  • ゆるさば。(1)
    完結
    4.4
    ある夏の朝、起きたら世界中から、ウチら家族4人以外の人間が消えていた。でも家の電気はつくし、車は走る。お店に行けば商品がたくさん残ってる。ちょっと寂しいけど、とっても楽しい、そんな世界を父親&娘3人でゆるくサバイバル! 全部オモチャで全部食べ物になった地球を遊びつくせ!!
  • 良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方 【改訂第3版】
    4.0
    【「安全」で「円滑」なウェブサービス運営のためのガイドブック】 ウェブサービスに欠かせない「利用規約」「プライバシーポリシー」「特定商取引法に基づく表示」の3大ドキュメントがこの一冊でわかる! ウェブサービスの当事者たるエンジニア・経営者のみなさまに寄り添った解説で、 11年以上支持され続けてきたロングセラーを大幅にリニューアル。約50ページのボリュームアップで、最新の法令や動向に対応しました。「パーソナルデータの取扱いに関する規制の変化」「AIをビジネス利用する際に気をつけるべき知的財産権の処理」「サブスクリプション・SaaSモデルへの対応」など、今どきのウェブサービスでは避けては通れない新たな論点についても解説しています。 さらに3章では、「すぐに使えて応用できるひな形」を掲載。ひな形は購入者特典としてダウンロードもできます。 ■こんな方におすすめ ・Webサービスの企画・開発・運営に携わるプロデューサー、ディレクター、エンジニア ・ECサイト担当者 ・個人の通販サイト運営者 ■目次 ●1章 3大ドキュメント超入門   01 5つの疑問から読み解く「利用規約」ホントのところ   02 最低限おさえておくべき「プライバシーポリシー」のポイント   03 通信販売に不可欠な「特定商取引法に基づく表示」 ●2章 トラブルを回避するための注意点と対処法   Prologue ある起業家から弁護士への相談   01 規制とうまくつきあうには   02 戦う土俵は「日本」とは限らない~準拠法と裁判管轄の合意   03 そのサービス名、使って大丈夫ですか?~商標権の登録と侵害   04 ポイント制度の導入と資金決済法の規制   05 サブスク・SaaSモデルの普及がウェブサービスの利用規約に与える影響   06 AIを活用するときの著作権のポイント   07 契約を成立させるための「同意」の取り方   08 ユーザーがアップロードしたコンテンツの「権利処理」   09 パーソナルデータの利用や提供に対する法規制   10 CtoCサービスにおけるプラットフォーム運営者の落とし穴(決済サービスについての注意点)   11 課金サービスでは「契約関係」の整理・把握が不可欠   12 人の肖像や氏名は勝手に使えない~パブリシティ権と肖像権   13 「権利侵害コンテンツ」にはどう対応するか   14 禁止事項とペナルティの考え方~最も登板機会の多い「エース」   15 ウェブサービス事業者に有利すぎる条件は危ない~免責と消費者保護   16 ウェブ上での広告・マーケティングに対する規制   17 広告メールを送付する際に注意すべきこと   18 未成年者による利用と課金   19 プラットフォームの利用・運営にまつわるリスク   20 ウェブサービスを売却する場合の留意点 ●3章 すぐに使えて応用できるひな形   01 利用規約のひな形   02 プライバシーポリシーのひな形   03 特定商取引法に基づく表示のひな形 ●おわりに 心に残る不安を解消するには ■著者プロフィール ●雨宮美季: 2001年弁護士登録。司法研修中から創業に関わっていたITベンチャーに社内弁護士として参画し、ECサイトの立ち上げなどに関わる。2002年6月にAZX Professionals Groupに入所。スタートアップをクライアントとする各種契約書、利用規約等のレビューおよび作成、ビジネススキームの適法性の検討などの経験を積み、2008年9月、パートナー就任。経済産業省 スタートアップ新市場創出タスクフォース構成員。起業家・ベンチャー関係者向けに、利用規約、プライバシーポリシー、サービスの適法性などに関するセミナー・執筆などを数多く行っている。 ●片岡玄一: ブログ『企業法務について』管理人。SIer、移動体通信キャリア、スタートアップなどを経て、現在は株式会社KADOKAWAで法務を担当。ウェブサービス事業会社をはじめとした複数の会社での法務経験やiOS・Windows向けアプリの開発経験を活かし、エンジニアと法務の架け橋になるべく日々鍛錬中。 ●橋詰卓司: ブログ『企業法務マンサバイバル』管理人。衛星通信キャリア、人材サービス、アプリサービス業等を経て、現在は弁護士ドットコム株式会社で新規事業企画及び政策企画を担当。著書として『ライセンス契約のすべて 実務応用編』(第一法規、共著)、『新アプリ法務ハンドブック』(日本加除出版、共著)、『ChatGPTの法律』(中央経済社、共著)等がある。
  • 溶解人間(1)
    完結
    3.0
    高橋孝太郎が目覚めると、そこは廃墟の一室であった。首には、取り外し不可能な首輪。そして隣には、見知らぬ少女。戸惑う二人に携帯電話から謎の「指令」が下る。「『写真』に映った男に注射器を射せ。行動を起こさねば、あなた方を『処分』する」。ドロドロの凶気が渦巻く閉ざされた空間で、戦慄のサバイバルが始まる!!
  • 陽キャのフリしてやってみた【合本版】 1
    5.0
    【合本版限定!かきおろしペーパー収録!】 「あーぁ、また別世界の奴らとの生活が始まるのか」自称も他称も陰キャです。そんな女子高生にとかく陽キャ案件の多い青春は御しにくい。生き抜く手段を探していたら、お助けイケメンが現れて彼氏の役をしてくれることに!? 使えるものは陽キャでも使え! ノンストップ本音ガール・美琴の青春サバイバルストーリー!! ※こちらは『陽キャのフリしてやってみた【マイクロ】』1~5巻を収録した合本版です。重複購入にご注意ください。
  • 陽キャのフリしてやってみた【マイクロ】 1
    完結
    3.7
    「あーぁ また別世界の奴らとの生活が始まるのか」自称も他称も陰キャです。そんな女子高生にとかく陽キャ案件の多い青春は御しにくい。生き抜く手段を探していたら、お助けイケメンが現れて彼氏の役をしてくれることに!? 使えるものは陽キャでも使え! ノンストップ本音ガール・美琴の青春サバイバルストーリー!!
  • 要塞学園(1)
    完結
    5.0
    ワル中のワルたちが送り込まれる、一度入ったら出られない最凶最悪の高校「要塞学園」。同じ日に転入してきた3人の2年生、舛田弦太郎・多岐沢樹・真藤明は早々に暴力教師や不良生徒たちの洗礼を受けるが、明の圧倒的な力で窮地を切り抜ける。寡黙だが人間離れした力を持つ明、友情に篤い弦太郎、実は女の子の樹……絶対的権力を持つ学園長の下、校紀粛正委員会に目を付けられた3人の、秘密多き学園でのサバイバルが始まった!!
  • 養生サバイバル 温かい食事だけが人生を変えることができる
    3.5
    健康になるために手作り味噌も有機野菜もいらない! お金も手間もかけずに「食事」で現代を生き抜く知恵
  • 用務員さんは勇者じゃありませんので 1
    4.3
    勇者を召喚する魔法により、異世界への転移を告げられた学校用務員の支部蔵人(はせべ・くらんど)。彼は、同じく召喚された生徒や教師らとともに特別な力を与えられ、その力を頼りに過酷な異世界生活を生きていく…はずだった。 転移のさなか生徒に勇者の力を奪われ、ただ一人降り立った雪山。巨大な雪豹に目をつけられたことから、彼の運命は動き出す――。 孤独な用務員と一匹の魔獣が織りなす異世界サバイバル、ついに開幕!
  • 吉本芸人に学ぶ生き残る力
    3.5
    伝説のNSC講師が贈るビジネスマン・サバイバル術 社会を生き抜き、生き残るための術を吉本芸人の生き方から学ぶ。舞台の上では人を笑わせ、時には笑われる彼らだが、その舞台に立つまでの姿はただ面白いだけの人間ではない。 芸を磨くための芸能界という弱肉強食の世界を生き抜いたサバイバルの達人なのだ。 漫才の練習は見ている者が笑えないくらいに必死にやるのは当たり前。ネタを作るために新聞も読めば、経済ニュースにも目を通し、流行には常に目を光らせる。 先輩後輩、裏方さんへのあしらいもさらりとやってのける。言うなれば、お笑い芸人とは常識を知り尽くしたからこそできる“非常識な人たち”なのかもしれない。 そんな常識を極めて厳しい芸人の世界で生き残る術を教えているのが、著者の本多正識氏だ。本多氏は吉本NSCの講師としてナインティナインの岡村隆史を始め、数多くの一流芸人を育て上げた。 一般の人には本多正識という名前はほとんど知られていない。しかし、関西を中心としてお笑いの世界で本多氏を知らぬ者はいないという名伯楽である。 本多氏の初の著書となる「吉本芸人に学ぶ生き残る力」では、吉本芸人たちのエピソードや自身の経験を交えながら、社会で生き抜く術、生き残る力とは何なのかを解説していきます。 読み終える頃には、頭の痛い悩みも笑い飛ばしてネタにしてしまことができる。そんな一冊です。
  • 四ツ谷十三式新世界遭難実験 1巻
    -
    大好物は既知の外。SFサバイバル漂流記! 西暦2030年。テレポーターが開発され、月にさえ一瞬で行けるようになった時代。四ツ谷正宗ら一行は、テレポーターの開発者である正宗の兄・十三に呼び出される。彼らはそこで“未知の惑星”に繋がる入り口へと誘われ……。被害者4人と愉快犯1人の、地球外サバイバル漂流記。
  • 世の中に新しい価値をつくる教室
    3.7
    校舎はWEB、 講師は現役で活躍されているビジネスパーソン。 入学試験も、年齢制限も、卒業もありません。 schoo WEB-campusは、オンライン上に誕生した新しい学校のカタチ。 この本は、150以上の授業から「アイデアの発想と実践」を軸にエッセンスを抽出した schoo WEB-campus編「サバイバル・マニュアル」です。 厳しいと言われる時代を生き抜くための「装着できる学び」をお届けしていきます。 任天堂Wii 玉樹真一郎、バンダイ 高橋晋平、連続起業家 家入一真、アートディレクター ウジトモコ、グロービス経営大学院 田久保善彦…… schoo WEB-campusに登壇された先生たちの「発想」「実践」「継続」のコツを1冊にまとめました。
  • 世の中の真実がわかる「確率」入門 偶然を味方につける数学的思考力
    3.7
    確率だらけの人生を、知的に楽しくサバイバル! 生命保険のカラクリ、「大地震が起きる確率」、株の値動き、スマホゲームの「ガチャ」、視聴率や内閣支持率などなど……。「確率」を通して考えると、世の中のさまざまな真実が見えてきます。本書では、順列・組合せの基礎からベイズの定理まで、直感を裏切る「確率」の世界を数学の正しい考え方で読み解いていきます。偶然と必然を見極め、人生を渡る基礎力が身につきます!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 夜はおまかせ
    値引きあり
    -
    全1巻99円 (税込)
    甘いマスクと物怖じしない度胸、この2つを武器に片岡直次郎は仕事を成功させてきた。その仕事はドロボウ。誇りと自信をもって夜の街を徘徊する闇のエージェント。今度のターゲットは大富豪・豪加家が所蔵している時価3億円の名画だ。主人の留守を狙って白昼堂々と邸宅を訪れ、食客になりすました直次郎だが、美人ぞろいの3姉妹と暮らしていくうちに、どうにも調子が狂いはじめる。仕事だけをするつもりだったのに、感情がからみはじめて身動きとれない事態に…(「もてもてドロボー紳士の巻」より)。怪盗紳士・直次郎はご機嫌ななめ。狙った獲物が次々に横取りされてしまうのだ。にっくき商売敵の名前は「夜のバラ」。ある日、深夜のサバイバルに疲れた直次郎が空き巣をしていると、初恋の相手・南小路綾子とばったり再会。ふたたび燃え上がった片思いの火は、しかし綾子が「夜のバラ」かもしれないという疑念の煙におおわれてゆくのだった……(「盗まれたお嬢さんの巻」より)。名作『サインはV!』を生み出したゴールデンコンビ、神保史郎と望月あきらによる巧緻なシナリオは、予測不可能のクライマックスへ!
  • 夜また夜の深い夜
    3.6
    友達に本当の名前を言っちゃだめ。マイコにそう厳命する母は整形を繰り返す秘密主義者。母娘はアジアやヨーロッパの都市を転々とし、四年前からナポリのスラムに住む。国籍もIDもなく、父の名前も自分のルーツもわからないマイコは、難民キャンプ育ちの七海さん宛に、初めて本名を明かして手紙を書き始めた。疾走感溢れる現代サバイバル小説。
  • 40℃超えの日本列島でヒトは生きていけるのか: 体温の科学から学ぶ猛暑のサバイバル術
    4.0
    「命にかかわる危険な暑さ」対策指南 喉元過ぎれば“暑さ”を忘れる にならないために。 体温調節のしくみがわかれば暑さ対策もわかる!? 体温はどのように決まるのか、カラダを冷やすしくみとは、 温度をどのように感じているか、熱中症はなぜ発症するか、 運動と体温の関係とは……。 さまざまな側面から、人体に備わった精緻なメカニズムを解き明かす。 酷暑を乗り切るための知恵が得られる一冊。 ●はじめにより 体温の研究は非常に多岐にわたる、学際的知識を必要とする面白い研究である。 たとえば、マニアックな生物学的研究の一方で、空調や、 衣服のことを考えることが必要である。 オリンピックで、トップアスリートがどれだけのパフォーマンスが 発揮できるかを考えながら、高齢者の暑さ感覚がなぜ悪いのかを考える。 体温の研究者は、いつもそんなことを議論しているちょっとおかしな人たちの集まりである。 生物学のようで、生活科学のようで、おばちゃんの井戸端会議のような学問である。 その中に、少しだけ入り込んで、 タイトルの疑問の答えを探しながら楽しんでいただければ幸いである。 ●目次 第1章 環境と人の関係 第2章 カラダの温度とその意味 第3章 カラダを冷やす道具たち 第4章 温度を感じるしくみ 第5章 脳と体温調節─―考えない脳の働き 第6章 フィールドの動物から暑さ対策を学ぶ 第7章 熱中症の話 第8章 運動と体温 第9章 発達、老化、性差など 第10章 温度や暑さにかかわる分子や遺伝子
  • 40歳からのサバイバル心理学
    4.0
    「人生、これでいいのか?」「定年後はどう生きる?」「配偶者との倦怠、どうする?」。リストラ、職場の人間関係、子供の教育や親の介護――さまざまなストレスを抱え、将来への不安や迷いと闘う40代が生き残る術とは。著者自身の体験を交えた中高年のためのサバイバル指南書! ●昔の定年後は、サッカーにたとえるなら「ロスタイム」のようなものだった。だが、平均寿命の延びている現在は「後半戦」だ。勝負はまだまだこれから、40代までの前半戦は様子見の時間帯だったとさえ言えるかもしれない。 だからこそ、この「ハーフタイム」に改めて作戦を練り直し、勝利を目指して新たなスタートを切らなければいけないのだ。――(本文より)
  • 40歳を過ぎたら読む! 銀行員のハッピー・サバイバル術 幸せなリタイアにつなげるために
    -
    銀行員の多くは40歳を過ぎた頃から、ポストオフ、希望退職の募集、出向、転籍など、その後の人生を左右する「転機」に直面することになります。また、他行との統合・合併により、新たな環境に置かれる人もいます。 本書は、そうした銀行員人生の「転機」において、間違った選択をすることのないよう、また、落とし穴にはまることのないよう、正しい選択のためのヒントを提供するものです。 ・ポストオフは銀行からの裏切りなのか。 ・希望退職という選択をどう考えるべきか。 ・銀行からの転職で失敗しないためにはどんな注意が必要か。 ・出向するなら関連先か、一般先か。 ・出向先ではどのように周囲に関わり、どんなスタンスで仕事に取り組めばいいのか。 ・合併や経営統合の犠牲にならないために必要なこととは……等々。 ちなみに、書名にある「ハッピー・サバイバル」というのは、単に出世競争にガツガツと生き残るサバイバルではなく、銀行員生活の終盤を幸せに過ごし、そして幸せなリタイアにつなげるための「サバイバル」を意味しています。 40歳を過ぎ、銀行員生活の終盤を迎えつつある皆さんが、これから直面する「転機」で正しい選択をし、幸せなリタイアを迎えることができるように、本書をぜひ参考にしてください。
  • ライオンはとてつもなく不味い<ヴィジュアル版>
    4.3
    あらゆる関係が「弱肉強食」で決まるアフリカの原野。弱ったものは瞬く間に被食の対象となる彼の地で、ライオンなどの大型肉食獣は衰えと共に最期を迎えることも多いという……。その理由は「とてつもなく不味い」から。赤茶色の乾いた大地、縦横無尽に駆ける野生動物、そしてそこに身を投じる人間……。そこでは、生きることのすべてがサバイバルだ。大自然を貫く「生」の本質とは? ひとつひとつの瞬間を、幼少期より人生の多くをアフリカで過ごした異色の経歴を持つ写真家が、貴重な写真と文章で綴る。【目次】はじめに――フィールドでの一日/CHAPTER1 アフリカについて/CHAPTER2 動物たちは日々、生き残りを懸けている/CHAPTER3 フィールドでのサバイバル術/CHAPTER4 アフリカに命の輝きを求めて/CHAPTER5 南部アフリカに見る人間と自然との関係/おわりに――なぜアフリカで写真を撮り続けるのか
  • ライター失格 元・ベストセラー作家直伝 出版業界サバイバル術
    -
    しがないライターがベストセラーを手がけ、年収2000万円を達成したノウハウとは?酸いも甘いも知り尽くした達人が、出版業界という斜陽の戦場を巧みに立ち回り、成功を手にする「ちょっとしたコツ」を伝授。失敗に学ぶ、大成の極意! 【本文より】 ぶっちゃけ、プロライターに文才とか必要ない。人と話をするのが好き、自分の興味のあることを追求するのが好き、まだ誰もやっていないことに挑戦したい……なんて人なら、今すぐプロライターになれると断言する。 【内容】 年収2000万円から奈落の底へ◆ベストセラーは突然に◆ライターの印税収入◆実戦経験に勝る蓄積はない◆プロとアマを隔てるもの◆「書く技術」の前に必要な「聞く技術」◆「お宝級」のコメントを引き出す極意◆ライターに文才はいらない◆失笑モノの文筆力で70万部を売り上げた◆「組み合わせ」はオリジナルになる◆イタコになれ◆最後に勝つのはオタクである◆「未完の大作」よりも「完成された駄作」を◆出版業界の実態を知る◆ライターの収益構造◆ライターの搾取構造を許してはいけない◆無理ゲーをゴリ押しする出版業界◆「本」という商品の特異性とは?◆本に、編集者は必要か? 【著者】 50代のライター。浮気がバレて30代前半でバツイチになるも、返す刀で当時愛人の一人だった今嫁と結婚。子宝にも恵まれてささやかな幸せを漫喫しつつ、ヤリチン癖は温存。現在、20代のOLと絶賛不倫中。

    試し読み

    フォロー
  • rights(1)
    5.0
    遠くない未来――人間をゾンビに変える新型ウイルスが蔓延した世界。 大量破壊兵器によるゾンビ一掃計画が発令されるも、世界から依然その姿は消えず、人々はゾンビの脅威に震えていた…。  時は流れ、相棒と共に各地を旅するゾンビハンター・ニキ。 変異したゾンビの群れ、異能力を操るサイコゾンビ、そして、異形のゾンビ『クリーチャー』が、その行く手を阻む!  ニキの進む先に“安住の地”はあるのか!? 大人気『redEyes』(26巻好評発売中)神堂潤が圧倒的筆致で描く最新作! 新世代ゾンビ×サバイバルガンアクション!!!
  • LIFE×01 (1)
    完結
    -
    目覚めた場所はあの世とこの世の狭間!生き返るためにはバディと共にサバイバルを勝ち抜け!?どこにでもいる普通の女子高生、杏奈はある日暴走車に撥ねられてしまう。目覚めた先で出会ったやる気のない男・ルーに導かれやってきたのは不思議な学園。ここで、様々な試験をクリアすれば現世に戻れるというが、そのために組まされたバディ・忍とは全く折り合いが合わず…!?生き返りを賭けた痛快バディアクション!
  • 裸眼でGO! (1)
    完結
    -
    私…かけたらスゴいんです 佐藤みずき、今日も元気にド近眼サバイバルライフ メガネっ娘×ドジっ娘=最強ヒロイン…!?
  • 楽園男子 無人島編
    完結
    1.0
    本年PSPにて学園恋愛アドベンチャーゲームとして発売される「楽園男子」。現在各所で話題上昇中だ。 本作では曜子と総士が中心になって、南海の無人島を舞台に繰り広げられるサバイバル物語が展開。スペシャルスピンオフ作品となっている。 読み切り作品「reboot/ リブート」も収録。
  • ラジオライフ手帳電子版 ジャンル別データ編 ~消防・航空・鉄道など~
    -
    『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)の2月号付録といえば恒例の「ラジオライフ手帳」。その人気コーナーである無線周波数の「ジャンル別データ」を電子書籍としてリリース(2017年版)。デジタル消防無線にも対応しているぞ。 〈主な内容〉 ●消防・救急無線 ●防災行政無線 ●航空路管制セクターの周波数早見表 ●ATIS・FSC・TCAの周波数リスト ●カンパニーラジオ周波数リスト ●鉄道無線(JR&私鉄) ●JRのA/Bタイプ列車無線導入路線 ●自衛隊の基地内連絡波 ●バス・レース無線の周波数 ●警察無線PSW形・スピード取り締まり連絡波 ●無線電話(コードレスホン)の周波数 ●海上保安庁の連絡波 ●緊急通信周波数リスト ●国際VHF一覧表(船舶無線) ●ライフライン&サバイバル無線 ●業務無線の割当周波数 ●マスコミ無線(テレビ局・ラジオ局・新聞社・通信社) ●警備会社の無線 ●赤ちゃん監視用モニター波 ●ワイヤレスマイクの周波数&チャンネル一覧 ●盗聴波・車両追跡用発信機 ※本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2017年2月号付録 ラジオライフ手帳(P021-222) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • ラジオライフ手帳電子版 ジャンル別データ編 2024 ~消防・航空・鉄道など~
    -
    『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)の2月号付録「ラジオライフ手帳」から、「ジャンル別データ」「巻末特別データ」を電子書籍化しました(2024年版)。聞きたい無線の周波数がすぐに分かる!(デジタル消防無線対応) 〈主な内容〉 ●消防・救急無線 ●防災行政無線 ●航空路管制セクターの周波数早見表 ●カンパニーラジオ周波数リスト ●鉄道無線(JR&私鉄) ●JRのA / B / Dタイプ列車無線導入路線 ●国際VHF一覧表(船舶無線) ●業務用無線の割当周波数 ●ライフライン&サバイバル無線 ●自衛隊の基地内連絡波 ●バス・タクシー・高速道路無線の周波数 ●レース無線の周波数 ●船上通信局の周波数 ●マスコミ無線(テレビ局・ラジオ局・新聞社・通信社) ●警察無線PSW形の周波数 ●ワイヤレスマイクの周波数 ●盗聴波・車両追跡用発信機 ●プライバシー無線 ●海外製無線機(FRS / GMRS)の周波数 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。そのため、価格・仕様が変更されていたり、販売・サービスが終了していたりする場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2024年2月号 特別付録「ラジオライフ手帳2024」ジャンル別データ、巻末特別データ 一部記事や画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。

最近チェックした本