暮らし・健康・美容 - セール作品一覧

  • おかずチャートで迷わない!即決!晩ごはん
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おかずを考えるとき、料理名ではなく、食材の食べ方から考える方法が「おかずチャート」。これさえあれば、晩ごはんが即決できる。よく使う10種の食材をピックアップし、「おかずチャート」を作成し、レシピを紹介。併せて副菜の考え方も提案する。
  • おからパウダーで簡単おいしい!おからのおかず 毎日の、楽して健康・きれい習慣!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食物繊維がたっぷりとれて健康維持に大活躍するおから。本書では使いやすい「おからパウダー」を使って、毎日にとりいれやすい、おいしいレシピを紹介。また、おからパウダーのバイブルとなるような、知識ももりだくさん。手軽に食べて健康生活を目指せます。
  • 尾木ママの「思春期の子どもと向き合う」すごいコツ
    値引きあり
    3.0
    「うちの子、スマホやLINEに夢中で勉強しなくて困ってます」「なにかと反抗的で、言うこと聞かなくて」などなど、SNSの影響も加わり、最近の10代の子どもを育てる親の不安はより強くなっています。本書は、「尾木ママ」こと人気教育評論家の尾木直樹先生が、そんな子どもへの接し方、SNSへの対処法、親の姿勢など、今日から役立つ対策をアドバイス! これを実践すれば、子どもが「わかる」「伸びる」こと確実です!
  • 怒らないをやってみた子育てライフ
    値引きあり
    -
    「叱るのは百害あって一利なし」ということは既に、科学的に証明されています。 しかし、だだをこねたとき・言うことを聞かないとき・ぐずったとき・寝ないとき・わがまま爆発のときなど、 親ならダメだとわかっていても怒ってしまうのではないでしょうか。 では、どうすれば叱らないですむのか? 著者は第一に「親自身のストレスをなくすこと」、第二に「子どもへの接し方を工夫すること」だと言います。 本書はその具体的方法を著者の実体験に基づいて教えてくれます。すぐに使えてうまくいく解決策満載です! 【目次より】 第1章 自分の「子育て」を判定する 第2章 親の「雷」はどこからやってくる? 第3章 子育てから「叱る」は切り離せる? 第4章 忙しすぎる現代の家庭生活 第5章 「叱る」以外で導く 第6章 日常生活の負担を軽くする 第7章 「遊び」を持ち込む 第8章 子どもに「ルール」を教える 第9章 叱らない21日への挑戦
  • 怒らなくても「自分からやる子」が育つ親の言動〇△×
    値引きあり
    4.0
    ビリギャル著者と、現役ママたちが大推薦! 「この通りにやったら、怒る回数が劇的に減った!」 ・子どもが時間を守らない…… ・全然、勉強してくれない! ・忘れものが多すぎる ・子どもの個性を伸ばしたい ・「学校に行きたくない」と突然言われた…… 細かすぎて子育て本には書いていない悩みを、 子育て現役3児ママが一気に解決。 さらに、「この声かけが、なぜいいのか」を 心理学を元にした教育方法で有名な「坪田塾」創業者 『ビリギャル』著者の坪田信貴さんが全解説! 「問いかけ」を変えると、 これまで何百回怒っても変わらなかった子供の「行動」が変わる! もう怒りたくないママ、必見です。 著者:高嶋舞さんとは……? 3姉妹の母。 長女は8歳の時に絵本『しょうがっこうがだいすき』を出版。14万部のベストセラーとなる。 次女は8歳で家庭内起業。 三女は英語ペラペラ。 個性の違う3姉妹の、それぞれの興味を伸ばしながら育てている。 監修:坪田信貴さんとは……? ミリオンセラー『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(通称:ビリギャル)著者。 「坪田塾」創業者として、これまでに1300人以上の子どもたちを個別指導し、心理学を駆使した学習指導法により、生徒の偏差値を短期間で急激に上げてきた経験を持つ。
  • お酒をやめないで健康に生きる
    値引きあり
    3.0
    “わかっちゃいるけどやめられない”あなたへ。 健康に飲み続けるための方法が、ここにある。 お酒は「百薬の長」と言われながら、アルコールの害のほうが多く語られているのは周知のとおりです。 しかもそこで言われるのは結局、「飲まないほうが体に良いに決まっている」ということ。 そこで、「お酒をやめずに体も健康でいたい」という酒飲みの願いを叶える本の登場です。 ポイントは、お酒とツマミの陰陽バランスをとること。西洋医学や栄養学の常識を超えた「天地自然の根本原理」があなたを健康に導きます。 《本書を読んでいただきたい方》 ☆お酒が好きでたまらない方 ☆健康が気になって、お酒を控えている方 ☆健康は気になるが、気にしないふりをして、お酒をよく飲む方 ☆医者からお酒を控えるように言われているけれど、やめる気がない方 ☆お酒を好きなだけ飲んで何が悪い? と思っている方 ☆お酒は好きだが、いつも二日酔いに苦しんでいる方 *目次より ◎「ビールでやせられる」はほんとうか? ◎なぜ「温めて旨い酒」と「冷やして旨い酒」があるのか ◎酒の種類による陰性度の強弱を知る ◎薬味の「ワサビとショウガ」を使い分ける理由 ◎食べ物の陰陽をどう判断するのか ◎日本酒は肴を選ばないオールマイティ ◎焼酎を「陽性寄り」にさせる飲み方 ◎ウイスキーは糖質なしの蒸留酒 ◎なぜ「頭寒足熱」が健康にいいのか ◎歯列でわかる「決定的」なこと
  • お仕事のマナーとコツ 暮らしの絵本
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 企業勤めの人、専門職、販売員、アルバイトなど、すべての仕事に携わる人に向けた、実践的マナー本。仕事の基本的なマナーから、職場の人間関係を快適にし、仕事の段取りを円滑にするための仕事術までを、オールカラーのイラストでわかりやすく紹介。
  • おしゃべりな腸
    値引きあり
    3.7
    繊細で、責任感が強く、有能な器官、それが私たちの腸。アレルギーも体重も気分も、腸と深く関わっています。 実は脳よりもかしこい器官である、という説まであるほど。 そんな腸について、私たちは何も知らないと言ってもいいかもしれません。 本書は、ドイツの若き研究者がまとめた、驚くべき「腸についてのすべて」。 腸という器官がどのように働き、どのように私たちを守っているかを、 最新の医学研究結果を交えて詳しくわかりやすく、そしてユーモアをたっぷりと交えてまとめました。 読むほどに、腸をはじめとする各器官への興味がわくとともに、自分の体がいとおしくなること請け合い。 本国ドイツではミリオンセラーとなるほか、イギリス、フランス、オランダ、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、ポーランドなど 世界各国でベストセラーになっており、待望の日本語版の発売です。 腸がわかれば、自分がわかる。腸と正しくつきあう方法と健康な生き方へのヒントをあなたへ。 *目次より ・排便ほど複雑で洗練された仕組みはない ・腸があんなに長いのにはちゃんとした理由がある ・牛乳を飲むとお腹の調子が悪くなる人の体内で起こっていること ・腸に働いてもらうためのいくつかの方法 ・腸の影響は脳に現れる ・私たちはみな、別の生物を体内に宿している ・腸内フローラは3歳で「プロ」になる ・腸の中の清潔さを保つためにするべきこと
  • おしゃれの教科書 働く女性のワードローブ
    値引きあり
    3.3
    エストネーション、バーニーズニューヨーク(日本)を立ち上げた、業界No1の「おしゃれのプロ」、高橋みどりが伝授する、私たち働く女性が本当に知りたかった、おしゃれのヒントをまるごと一冊に! 明日からもう迷わない。あなたが、もっと輝くファッションが、この一冊でわかる! ファッションで、なりたい自分になる! おしゃれは夢を叶えるツール。基本さえわかれば仕事が楽しくなり、好循環が生まれます。
  • おち日和 おチビちゃんの成長絵日記
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おチビちゃんは産まれたばかりの女の子。 目に映るもののすべてが初めて! 近ごろ二の腕がたくましくなってきたママ、おチビちゃんを溺愛中のパパと過ごす毎日は、 まるで虹を見ているかのように新鮮でかけがえのない日々。 懐かしいやさしさに満ちたほんわか子育てコミックエッセイです。
  • Oggiエディター 三尋木奈保 My Basic Note~「ふつうの服でおしゃれな感じ」のつくり方~
    値引きあり
    4.2
    Oggiエディター発「好感度」ベーシック。 上品でベーシックなスタイルで30歳前後の“働く女性”に支持されているファッション誌『Oggi』。そのファッションエディター三尋木奈保さんは、Oggi誌面にもたびたび登場し、彼女の私服のおしゃれセンスは読者から厚い信頼を寄せられています。白シャツ、ブルーデニム、くるぶし丈パンツ、など三尋木さんの愛用品はベーシックで誰もが持っているアイテムばかり。でもその“ふつう”の服をファッションエディターとしてのセンスと経験で「好感度の高い」おしゃれな着こなしに見せているのです。    この本では、「ふつうの服を地味に見せないアクセサリーや小物の重ね方」「流行との上手なつきあい方」「着回しできるアイテムの選び方」など、オトナの女性なら誰でも知りたかったことを三尋木さんの私物を使ってご紹介。シンプルでベーシックな服を好みながらも、どこかおしゃれに見えないと悩む女性は多いモノ。そんな多くの女性にとって、すぐ真似できて必ずおしゃれに見えるヒントが満載です!    三尋木さんの友人でもある大人気スタイリスト大草直子さんとのおしゃれ対談も収録。 ※この作品はカラー版です。
  • おっぱいバイブル 南雲式メソッドで美しさも健康も手に入れる
    値引きあり
    -
    バストに関する悩みがすべて解消する一冊。 女優・アンジェリーナ・ジョリーが、乳がん予防のために乳房切除・再建手術を行ったことが世界的な話題になりました。それとともに、この一件は、女性が健康で美しいバストについて、あらためて考えるきっかけにもなりました。 そこで、予防的乳房切除や乳房再建などの医学の最前線から、「もっと大きくなりたい」「形が気になる」…など、多くの女性が抱えるバストに関する悩みについて、そしてその解決策までを、日本で唯一の乳房専門『ナグモクリニック』の総院長で、美容形成と乳腺外科、両方の専門医でもある南雲吉則氏が徹底解説します。 また、病気や美容形成の話だけでなく、バストの仕組みから経年変化、美バストを作るレシピ、南雲氏考案の美バストエクササイズ、各年代に合った下着の着け方なども網羅。 ※【ご注意】※この作品はカラー版です。 また、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。
  • おつきあいのマナーとコツ 暮らしの絵本
    値引きあり
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気「マナーとコツ」シリーズの電子書籍版! ご近所づきあいをはじめ、夫婦・恋人、親戚・家族と、より親しく、快適な関係をつくるためのとっておきのコミュニケーション方法をアドバイスする一冊。ストーリーとイラストが楽しい、新しい実用書。
  • お寺のしあわせごはん お坊さんに学ぶ、読んで食べて、心が軽くなる言葉とレシピ
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 命をありがたく、おいしくいただく料理の作り方、食の作法を伝授。キッチン空間の整え方から、食器、調理器具の選び方、掃除術にいたるまで、食を通じて仏教の教えを実践し、悩みから解放されるためのヒントと、家庭で簡単に作れる精進料理レシピを紹介する。
  • お得食材でラクラク糖質オフ350品
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 糖質オフダイエットは、おなかいっぱい食べられてうれしいけれど、ごはんを控えておかずを増やすと、どうしても食費がかさんでしまうのが難点。そこで、節約できる糖質オフレシピをたっぷり350品ご紹介します。
  • お得食材でラクラク糖質オフ350品
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 糖質が少なくてヘルシーなうえ、1年中いつでもどこでもリーズナブルな価格で手に入る食材の代表選手「もやし」「豆腐」「卵」「鶏むね肉」「豚こま肉」に注目。少ない材料、短い手順&20分以下で簡単に作れて、ボリューム満点のレシピを厳選して紹介する。
  • 男・50代からの糖質制限―ストーリーで学べる最強の食事法
    値引きあり
    3.0
    長い“これから”の健康度は、これで決まる! 中高年こそ「糖質制限」が必要だ!! 肥満、メタボを解消し、 糖尿病はじめ生活習慣病、がん、脳梗塞、心筋梗塞、アルツハイマー病 ……などを予防して健康100歳に。 「3人のオヤジのストーリー」を通してスッキリわかる “究極の健康食”の知識と実践法。 一流医学誌の最新発表など科学的根拠(エビデンス)に基づいた 新たな医学常識――。 ○食後高血糖をもたらす栄養素は「糖質」だけ。 ○脂肪を食べても不健康にはならない。 ○「脳はブドウ糖しか使わない」はウソ。 ○認知症の予防にも糖質制限は有効。 ○糖質過剰はガンを増やす。 ○老化の原因も「糖質」にあった。 …… 諸悪の根源「糖質の過剰摂取」を防ぎながら、 肉や魚・アルコール類も楽しめる“最高の食事法”のすすめ。 これであなたの人生が変わる! 【著者の言葉】 糖質制限を50代から16年間続けている私は現在(2018年)68歳ですが、皮膚の糖化度を計測すると、52歳のレベルだと判定されています。糖質制限をした年齢で老化が止まっていることになります。(プロローグより)
  • 男のガレージ&工房
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 男の憧れの空間である愛車を慈しむガレージと、もの作りに没頭できる工房の最新実例集。ガレージや工房を作りたいと考えているDIY愛好家に向けて、役立つアイデアや製作テクニックなどノウハウを盛り込んだ保存版。キットハウス情報も掲載。
  • 男も更年期で老化する(小学館101新書)
    値引きあり
    4.0
    著者「老化する」シリーズの決定版! 感情の老化も、動脈硬化も、うつも、すべての老化現象は「男性更年期」から始まる! 「人は感情から老化する」「がまんするから老化する」に続く決定版です。 長年、老年精神医学の現場で研究を続ける著者が、自身が50代を迎えるにあたり、どうすれば“老化の勝ち組”になれるのか、という課題に挑んだ一冊。 男も女も、人間が最も老化する時期が、更年期。この時期の不調は、「うつ」や「内科系の病気」と誤解されがちな症状ですが、放っておくと40代以降の男性のQOLを大きく損なう上、仕事の効率が下がって、今の時代ではリストラ対象にもなりかねない、社会的生命まで危うくするものなのです。 更年期を迎え、著者自身が「私自身のためともいえる、老化予防の書である」と断言する、すべての男性必読の書。 読んだ人だけ、若く明るい老後を迎えることが出来ます!! ■運動していないのに、朝起きたら筋肉痛がある ■「昔より頑固になった」と言われる ■フェイスブックやスマートフォンなどの新しいメディアに興味がない ■走ると胸が揺れる こんな症状にひとつでも思い当たる方、まずは本書の「男性更年期度テスト」にチャレンジしてください!

    試し読み

    フォロー
  • 落とした脂肪は合計10トン!伝説のダイエット・アドバイザーが教える最強のやせ方―ニセ食欲がみるみる消えて「リセットごはん」で体調まで良くなるたった30のコツ
    値引きあり
    4.0
    【遂に出た! 脂肪を10トン落とした「伝説のダイエット・アドバイザー」の簡単にやせる「究極の全メソッド」が1冊に!】 【男女2000人が成功! 「夢のダイエット」で、あなたもやせる!体が変わる!】 【この1冊だけで、みるみるやせて永久キープ! 「あなたの人生」が劇的に変わる!】 ★なぜ男女2000人が成功できたのか? その「岸村式メソッド」の秘訣は何か? ★「食欲スイッチオフ」と「リセットごはん」、たった2つで、みるみるやせる、その具体的な方法は? ★何を、いつ食べればいいのか? ダメージを減らす食べ方は? ★「リバウンドしない」「挫折しない」とっておきのコツは何か? ★「炭水化物を食べる」「外食でも太らない」秘訣はどこにあるのか? 【本書の5大特徴】 【1】「男女2000人が成功」した、究極の全メソッドを1冊に凝縮 【2】「30のコツ」にまとめているので、驚くほどわかりやすい! 【3】ズボラでも初心者でも大丈夫!「本当にいちばんやさしい方法」を紹介 【4】「炭水化物好き」「外食が多い」「甘い物好き」など、「タイプ別にやせる方法」を、やさしく丁寧に紹介! 【5】「魔法の10の言葉」から「王様野菜の食べ方」まで、特別付録が3つも収録! 超お買得! 男女2000人が成功し、脂肪を10トン落とした「伝説のダイエット・アドバイザー」が、簡単にやせる「究極のメソッド」を完全公開! たった30のコツで、勝手にやせて永久キープ! お腹も凹む! 体調まで良くなる! あなたのダイエットは、もう半分成功している――。 この本で、「最強のやせ方」を手に入れ、「あなたの体と人生」を劇的に、いっきに変えてしまおう!
  • 大人おしゃれのルール FASHION RULE BOOK
    値引きあり
    3.0
    何を着ればいいのか迷う「おしゃれ難民」世代の悩みを解決!人気セレクトショップ「エストネーション」を立ち上げた大人おしゃれの達人が伝授!シーン別のコーディネートから論理的に学べる!本書は、大人女子がもっと輝くファッションやヘアメイク、そしてキレイをつくる時間術まで、丁寧に解説!日本でいちばん大人おしゃれがうまい著者が、「大人おしゃれのルール」をお伝えします。
  • 大人がもっとキレイになれるおしゃれの教科書
    値引きあり
    -
    「いままでと同じ服を着てもキレイに見えない」 「なにを着ていいのかわからなくなった」 と悩む、すべての大人の女性へ。 10年前、20年前より魅力的だとほめられる着こなし方法があります。 人気イラストレーター兼おしゃれコンサルタントの著者が、 どんな女性も魅力が倍増する「美人服」の法則をイラスト満載でお伝えします。 「美人服」の法則を取り入れれば、「細見え」や「清楚な色気」を醸し出すことが可能。 そして、あなたの魅力がもっとアップすることでしょう。 ※本書は2012年に小社から刊行された『ママのためのおしゃれの教科書』を改題し、大幅に加筆・編集したものです。 *目次より ◎昔より魅力的になる人、ならない人の違い ◎どんな女性も魅力が数倍アップする「美人服」の法則 ◎35歳を過ぎたら「なにを着るか」より「どう着るか」 ◎大人の色気は「ツヤ素材」でつくられる ◎なぜ、最強の「美人ブラウス」で彼との仲までよくなるのか? ◎ケイト・モスから学ぶ、20代のころより洗練されたカリスマファッション ◎なぜ80歳オーバーのカルメン・デロリフィチェは年を重ねるほど魅力的になるのか? ◎おなじ服でも、小物でぐっと“細見え”できる! ◎幸せを引き寄せる部屋着、不幸を引き寄せる部屋着 ◎大人がキレイに見える! リゾートワンピースと水着
  • 大人女子の体幹ストレッチ もう二度と太らない体になる
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 体幹力は太らない、老けない、痛まないそんなボディ作りのために大人女子にこそ必須。それには、まず体幹をほぐしゆるめること。重要部位を3分でほぐす体幹ストレッチ体操や部位別引き締め、姿勢矯正などの目的別体幹ストレッチを「効かせる」テクと共に紹介
  • 大人のためのブラ塾
    値引きあり
    -
    体もココロも美しくなるためのブラ指南書 バストラインを美しく見せたいという意識が高まる一方で、間違ったブラ選びをしている人のなんて多いこと! じつは、間違ったブラが、体型を崩したり、肩こりや体の不調を招いたりしているのです。本書は、セレブやおしゃれな女性たちから絶対なる支持を得ているランジェリーショップ「ブティック シーン」のオーナーによる、体もココロも美しくなるためのブラ指南書。“寄せて上げる”だけのブラ選びはもう卒業! 自分のバストに合った正しいブラを選んで正しくつければ、美しさも見違えます。。

    試し読み

    フォロー
  • 大人の服選びの教科書
    値引きあり
    3.5
    ◎メディアで話題の著者がやっている「似合う服の選び方」を初めて体系化! 誰でも自分で、似合う服を見つけられます! ◎ガーベラ・バラ・サクラ・マーガレット・ユリ・ツバキ・スズラン・スミレ……8つの花タイプ別に服選びのポイントを解説します。 ◎「好きだけど似合わない服」の似合わせ方がわかります! 「似合う服がわからない」という方や、「似合う服の診断法を試したけれど、ぴんとこなかった」という方もいるのではないでしょうか。 似合う服を選ぶには、自分が他人からどう見えるのかを把握して 「もの静かな人に見えやすい」「キツい性格に見えることがある」といったネガティブな印象をカバーすること、 そして「話しかけやすい」「上品」などのポジティブな印象を引き出すことが必要です。 そこで本書では、2万人のスタイリングを手掛けてきた著者の服選び法を体系化。 ガーベラ・バラ・サクラ・マーガレット・ユリ・ツバキ・スズラン・スミレの8つの花タイプ別に、 自分がどう見られるのか、服をどのように選ぶと印象を引き出したりカバーしたりできるのか、がわかるようになっています。 「似合う服診断」は「イメージ診断」「スタイル診断」「カラー診断」に分かれており、イメージ診断だけでも似合う服や似合わせ方が分かるのもポイント。 服を選ぶワクワク感をこの一冊でぜひ味わってください。
  • お腹がすいていなくてもつい食べてしまうあなたへ
    値引きあり
    -
    悲しいとき、うれしいとき、イライラしているとき、 お腹がすいているわけでもないのに、つい食べ物に手が伸びてしまう……そんなことはありませんか? 「体の空腹」ではなく、「心の空腹」によって食べてしまうことを「エモーショナル・イーティング」と言います。 本書では、そうした「エモーショナル・イーティング」に振り回されることなく、 食欲を上手にコントロールして、無駄なカロリーを取ってしまうことを防ぐコツをお伝えします。 心理学博士として、長年ダイエットや摂食障害などに悩むクライアントと向き合ってきた著者が教える、 「食べ物に頼らずに感情を落ち着かせる」50の方法。 「1分間呼吸運動を行う」「『プチプチ』をつぶす」「癒しのモチーフを身につける」 「『死ぬまでにしたいことリスト』をつくる」「植物の手入れをする」……といった、 実践的なテクニックが満載です。 「食べたい!」という衝動が起こったら、冷蔵庫の扉を開ける前に、本書を手に取って開いてみてください。 *目次より ●「安らぎを求めて食べてしまう」という罠 ●ダイエット本のほとんどが役に立たない理由 ●なぜ、あなたは食べてしまうのか? ●「感情的な空腹」か、「身体的な空腹」か ●「マインドフル・ダイエット」が人生を変える ●「今、この瞬間」何を感じているか ●頭の中から上手に食べ物を追いだすコツ ●「冷蔵庫の取っ手」より「人の手」のほうがあたたかい
  • おなかの中から始める子育て 新訂版
    値引きあり
    3.0
    「父親になるための心の準備ができました。」(男性 23歳 会社員) 「想像していた内容を超える程、奥深いお話がたくさん書いてあって大変勉強になりました。」(女性 26歳 主婦)など 長い間読みつがれる子育て本の新訂版です! 赤ちゃんはある程度大きくなるまで記憶なんてあるはずがないと思っていませんか?  しかし、実はあるのです。 産科院の院長である著者が、子どものいるお母さんにアンケートをとりました。すると半数以上の子供たちが、おなかの中での記憶があると答えたのです。 そのアンケートに書かれている子供たちのエピソードは、驚くべきことばかり。 「どうしておなかの中であまり動かなかったの」とお母さんが聞くと 「ママが『痛い!』って言ったから。かわいそうだから、動かなかったの」と答えました(4歳9カ月・男の子)。 多くの人は、おなかの赤ちゃんには、何もわかっていないと思っているのではないでしょうか。しかし、本当はさまざまなことを感じる力があるのです。 赤ちゃんを授かるというのは、体も心も巻き込んだ人生の大きなドラマです。 長い妊娠生活、お産、そしてついに赤ちゃんを抱っこした瞬間の記憶を、大切な心の宝物としているお母さんはたくさんいらっしゃることでしょう。 本書では、現役の産科医が、赤ちゃんの胎内記憶をもとに、生まれる前にしてあげたいこと、生まれた後にしてあげたいことをわかりやすく解説していきます。
  • お昼ごはんのめんレシピ!
    値引きあり
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 手軽にパパっと作って食べたいお休みの日の昼ごはん。そんな気分にぴったりなのが麺類だ。でもマンネリになっている家庭も多いのでは? そこで、そうめん、うどん、中華そば、パスタの、家であるもので簡単に作れて、とびきりおいしいレシピを紹介。
  • 親孝行レシピ 誰でもできる作りおき
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高齢の親の食事づくりをサポートする必要を感じた人のためのレシピ本。仕事や子育てで忙しくてもムリなく作れる簡単レシピ約60品を紹介。在宅訪問管理栄養士の監修で、高齢者でも食べやすい料理のポイントや栄養バランスについてもていねいに解説する。
  • 親ゆびを刺激すると脳がたちまち若返りだす!
    値引きあり
    4.1
    「これなら若返る!」と名医たちが太鼓判! 1日1分で元気脳になる最強の健康法!! 「もの忘れがなくなった!」 「頭が冴えた!」 「イライラしなくなった!」 全国から大反響の「親ゆび刺激法」が ついに1冊の本になりました。 指は「第二の脳」と呼ばれ、昔から 「指をよく動かす人はボケにくい」と 言われます。 では、具体的にどう動かせばいいのか? 認知症予防の第一人者が “ずっと元気な脳”を つくるすごい方法を開発。 脳の血流が上がり、活性化して、若返る。 多くの医師たちが絶賛する 驚異の方法を今すぐ実践してください。 *目次より 序 章  指は「第二の脳」である 第1章  気力、記憶力がよみがえる驚異の親ゆびパワー 第2章 「親ゆび刺激法」で脳を若返らせる 第3章 「親ゆび刺激生活」で脳を若返らせる 第4章 「元気脳」になるためにやってはいけない11のこと
  • 「お湯だけ洗い」であなたの肌がよみがえる!
    値引きあり
    4.0
    タモリさんや福山雅治さんで世間に知られるようになった「石けん類を使わない」入浴法。 近年ではローラさんなど女性の間でも「肌がしっとりして美しくなる」と話題になっています。 では、そもそも石けんやボディーソープなどを使わないで体の汚れや汗を洗い落とせるのか? ニオイは大丈夫なのか? 20年以上にわたり石けん類を使わずに入浴する医師が驚きの真実を解説しながら、 「カサカサ」「ムズムズ「かゆみ」「赤み」「ひび割れ」などあらゆる肌トラブルを解消する秘訣を公開します。 *目次より ◎これまでの常識が非常識になる!  ◎肌のトラブルは「きれい好き」のせい?  ◎洗いすぎで良いことはありません  ◎あの有名人も体を洗っていない  ◎汗や皮脂も、お湯で洗い落とせる  ◎ニオイのウルトラマンタイム  ◎「ヒートショックプロテイン」を知っていますか?  ◎朝入浴・朝シャワーのススメ  ◎「つけ置き&お湯だけ洗い」の8つのメリット  ◎ちょっとした工夫でさらに保湿力UP!  ◎脱・全身ボディーローション!  ◎実践で大切なのは“良い加減”etc.
  • オリーブオイルで絶品!肉料理 ~国際オリーブオイルコンテスト『オリーブジャパン』2016-2017~
    値引きあり
    -
    本物オリーブオイルは最高の「肉シェフ」! 世界各地のオリーブオイルを、世界中から集まった最高の審査員が、 厳正に審査をして受賞者を決める国際的なオリーブオイルコンテスト『オリーブジャパン』。 劣悪な「偽物」が横行するオリーブオイル市場において、『オリーブジャパン』の受賞結果は、 消費者が「本物」のオリーブオイルを選ぶ基準となってきた。 好評だった昨年度版に引き続いて、今年も受賞オイルの中から個性の際立つ16本を選び、 オリーブオイルソムリエの資格を持つふたりのシェフが16本それぞれの個性に合った「絶品肉レシピ」を考案。 生産者や輸入元が16本それぞれについて作り手としてのこだわりを紹介している。 女優の板谷由夏さんとミュージシャンでオリーブオイルソムリエとしても活躍する神宮司治さんのオリーブオイル対談も収録。 巻末には2017年度の『オリーブジャパン』受賞リストを掲載。 最新版の「本物」購入リストとして活用できる。 【ご注意】※この作品はカラー版です。 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • オリーブオイルの至福 ~国際オリーブオイルコンテスト『オリーブジャパン』2015-16~
    値引きあり
    -
    絶品「本物」オリーブオイルを味わいつくす。 世界各地で作られたオリーブオイルを、世界中から最高の審査員を集め、厳正な審査を経て受賞者を決める国際的なオリーブオイルコンテスト『オリーブジャパン』。 劣悪な「偽物」が横行するオリーブオイル市場において、『オリーブジャパン』の受賞結果は、消費者が「本物」のオリーブオイルを選ぶ基準となってきた。 本書では、2015年の受賞オイルの中から個性の際立つ16本を選び、イタリア料理の奥田政行シェフとスペイン料理のおおつきちひろシェフが、それぞれの個性に合った「美味レシピ」を考案。 また生産者や輸入元は、それぞれのオリーブオイルへの想いとともに、生産現場の様子を紹介している。 巻末には2016年度の『オリーブジャパン』受賞リストを掲載。 最新版の「本物」購入リストとして活用できる。 【ご注意】※この作品はカラー版です。 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 女の運命は髪で変わる
    値引きあり
    4.1
    「日本人女性の7割は、髪で損をしています」 そう言われたら驚くでしょうか。 でも、15年間ファッション誌に携わり、 4万人ぶんのヘアスタイル撮影のディレクションを行ってきた著者は 服よりメイクより、とにかく髪が大事だと断言します。 髪がちゃんと整わないと、 印象は絶対よくならない!! なりたい自分になることも、 憧れの人のように自分を変えることもできません。 大事なポイントは、 「似合う髪型」を探すのではなく、 あくまで「なりたい自分」をイメージして 髪型を決めるということ。 見た目が変われば、人からの扱われ方が変わります。 すると性格が変わり、運命が変わる。 てっとり早く、でも確実に自分と運命を変える方法、 それが「髪」なのです。 *目次より 第1章  髪はほぼ、顔  毛先の20センチよりも、前髪の1センチ  3キロやせるよりやせて見える影の落とし方 第2章  髪はほぼ、人格  普通を脱したいなら、ロングをやめる  美容院での勝率をあげるオーダー法 第3章  髪はほぼ、色気  美しい髪はDNAがよく見える  不在時の存在感を髪に託す 第4章  髪はほぼ、年齢  シャンプーで髪を洗ってはいけない  髪の健康を考えるなら、朝シャンより夜シャン おわりに 髪はほぼ、生命力
  • 女の子が幸せになる授業 ~28プロジェクト28歳で輝く女性になる!和の心得レッスン~
    値引きあり
    3.7
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 知って活かすと幸せになる。人気の授業を再録! 思いやり、やさしさ、豊かな感性、決断力…。女の子に必要な力を育むと注目されている「和の心得の授業」。中高一貫校である品川女子学院では、「28プロジェクト」(=卒業の18歳をゴールとせず28歳で活躍できる女の子になれる教育をする)の一環として、「日本を知る」授業があります。礼法、茶道、華道、着付け(浴衣)。これらの授業を再録し、どんな力が養われるのか、生徒たちにどんな変化が顕れたかも収録しました。  女の子の親御さんにぜひ。実は今さら聞けない作法の虎の巻にもなるからです。たとえば、※玄関で靴を脱ぐときどちら向きで脱ぐか?※和室の上座下座は?※茶道の茶碗はどちらに回すか?※花を格好よく見せる生け方バランスは?※着物(浴衣)は右前か左前か? 娘に教えておきたいし、聞かれても堂々と答えられます。しかも、その作法の理由がわかるので、腑に落ちる…。生徒になったつもりで授業を受けられるというわけです。国際化の前に、まずは自国文化を熟知する大切さも伝えたい。女子学生に向けた、このような類書はありません!自宅で出来ることも多数収録。読んで知って体験できる。幸せの花を咲かせてくれる本です。
  • 女はいつも、どっかが痛い ~がんばらなくてもラクになれる自律神経整えレッスン~
    値引きあり
    4.1
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 女性鍼灸師が教える不調からラクになる方法。 女性鍼灸師として28年間7万人をみてきた 著者だからこそ話せる ●がんばらなくても ●不調を飼い慣らし ●気付けばラクになっている 生き方のヒント。 本書は、1%にも満たないとも言われる女性鍼灸師として活動してきた 著者と患者のやり取りが元になっています。 “聞き書き”を担当した鳥居りんこさんも、患者のひとり。 「ふらつくような、血が逆流するような、体の中の何かが変」な事態に最初はパニクりましたが、 施術中に著者が何気なく口にする言葉―― 「症状は辛いけど病気ではないから」 「その思考は毒が溜まる原因かも」 「気働き上手さんの役割から降りてみて」 「誰かの不機嫌は、あなたのせいじゃない」 そして 「女はいつも、どっかが痛いの。分かります、大丈夫!」 ――などがきっかけで、痛みを招きがちな自分の心と体の“クセ”に気付き、 少しずつラクになっていったのでした。 著者自身が、かつて自律神経のバランスを崩した経験の持ち主。だから私たちの痛みや辛さは他人事ではありません。 「できるだけ薬に頼らずラクになる方法を見つけたい」 ――この本は、そう願うあなたのために、生まれました。 (底本 2022年3月発行作品)
  • O脚X脚は治る!GETTAMAN式美脚教室
    値引きあり
    -
    まるでGETTAMANの個人レッスン! TVで大ブレークのGETTAMANが、O脚X脚を治します! 朝晩5分の簡単ストレッチで、早い人は1週間で効果が出ます。 その方法は目からウロコ!首・背中・股関節を、骨に働きかけるストレッチで整えるだけ。脚のみならず、体全体を調整していくのがGETTAMAN式。 便秘や冷え、むくみ、肩こりも解消する初公開のメソッドです。 ゆったりと体を動かして、まっすぐな美しい脚を手に入れましょう。
  • オートミール米化がっつりヘルシーレシピ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食物繊維が豊富で腸にも良く、血糖値も上がりにくいオートミールを米化、がっつり食べても健康的にやせる魅惑の料理を考案し大ヒットした『オートミール米化ダイエットレシピ』待望の第二弾! 前作を超える品数、バリエーションの新作レシピを大量掲載!
  • オートミール米化ダイエットレシピ
    値引きあり
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食物繊維が豊富で腸にも良く、血糖値も上がりにくいスーパーフードであるオートミール。それを「米化」することで様々なアイディア料理を創出し、自ら食べ続けることで40キロのダイエットに成功したこれぞう氏の新作及び定番人気レシピをここに公開。
  • オール・アバウト・メドック 生産者&ワインガイド
    値引きあり
    -
    ソムリエ森覚がメドックの魅力を完全紹介 ワイン好きならだれもが憧れるボルドーのメドック地区。シャトー・マルゴ―をはじめとする5大シャトーのうち4つを擁するワインの聖地です。 そのメドックの魅力を、世界最優秀ソムリエにいちばん近い日本人ソムリエ、森覚が現地取材と200本以上に上るワインのテイスティングコメントで解明していきます。 世界中に注目されるワインを毎年のように安定的に生産するメドックのワイナリーの秘密、グランクリュ・シャトーからクリュ・アルチザンという小さな生産者まで一口にメドックといっても多岐にわたる魅力を丁寧な現地取材で解明します。 そして、世界的なソムリエが1本1本のワインの味と香り、色、魅力を紹介します。 メドックの魅力だけを1冊にまとめた類を見ないワイン本です。 【ご注意】※この作品はカラー版です。 .※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 加圧するめダイエット
    値引きあり
    3.0
    東大の医師が考案した、効率よく、確実に、健康的に やせられる方法とは? 今まで、いろいろなダイエットを試してもことごとく失敗してきたあなた。 本書は、そんな方のための本です。今回で、きっと最後のダイエットになるはずです。 本書で紹介する「加圧するめダイエット」とは、今話題の加圧トレーニングを行うことによって筋肉をつけた上に、 するめを食事に取り入れることによって筋肉を維持、健康的にやせていくというダイエット方法です。 するめはタンパク質が豊富で低カロリーな上、よく噛むことによって満腹感を得られやすいという、ダイエットにはぴったりの食材です。 これに加えて、有酸素運動を上手に生活に取り入れ、そしてダイエットを継続しやすいようメンタル面の工夫をすれば、 あなたのダイエットは確実に成功します。 ぜひ、東大の医師が考案した「最強のダイエット」で健康、そして素晴らしい人生を手に入れてください! *目次より 1章 筋肉がないとやせられない 2章 加圧トレーニングとは? 3章 加圧トレーニングをやってみよう! 4章 するめはダイエットの最強の味方! 5章 有酸素運動で脂肪を燃焼させよう! 6章 メンタル・コントロールでダイエットを成功させる!
  • 海外旅行(得)ルール&マナー
    値引きあり
    -
    お洒落で、スマートで、料金だけでなく、時間やサービスまでも得をする。ありそうでなかったまったく新しい超実践的ルール&マナー本、遂に登場!◎ホテル・チェックイン時にすべてが決まる! ◎これで完璧! レストランでの振舞い! ◎カジノでは、迷惑かけずに金賭ける! ◎エレベーターの正しい乗り方! ◎だからあなたは嫌われる。ブランド店の嫌われもの! ほか、出国カードの書き方からブギーボードのルールまで、誰も教えてくれなかった、使える! 役立つ!! 海外で自信がつくこの一冊!!

    試し読み

    フォロー
  • 改訂新版 肝臓病の基本の食事
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 症状が表れにくく見過ごしがちな肝臓病。悪化を食い止めるためには食事の改善が何より重要。本書は、肝臓に不安のある人のための130のレシピを、食事法、生活法のポイントとともにわかりやすく紹介。おいしくて飽きの来ないメニューで、食べて改善!
  • 改訂版 かんたん!はじめて園児のかわいいおべんとう
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2019年刊の書籍『かんたん!はじめて園児のかわいいおべんとう』の改訂版。日本小児科学会からの提言や、消費者庁による注意喚起、厚生労働省によるガイドラインに準じ、誤嚥・窒息につながるリスクを低減するためのアドバイスを補足。
  • 改訂版 大腸を切った人のための毎日おいしいレシピ200 手術後すぐから普通の食事まで
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食品成分表八訂対応版! 腸の手術後から、普通の食事に戻るまで、時期別に、回復を助け元気がでる食事レシピを紹介。腸の手術後でも食べることを楽しめる、をコンセプトに、腸にやさしい調理のコツや食材の選び方などの情報も豊富に掲載。
  • 回復人 体中の細胞が疲れにつよくなる
    値引きあり
    -
    頭皮から湯気のように出る「疲れ」に。 脳フレッシュ、体中のスタミナアップ! 無尽蔵の体力が手に入る。 ★発売即、全米アマゾン3部門1位! 世界的話題書、日本上陸! 「昨日食べたものが、 細胞1つひとつに、こうも影響する!」 あなたの細胞は、疲れているとき 「冬眠」していた。 全身を構成する細胞内にある エネルギー生成器官「ミトコンドリア」の 出力を上げ、体中の細胞を強くするには? 細胞レベルでフル回復し、 スタミナを上げる。 「ミクロレベル」で疲れに強くなり、 「マクロレベル」で体力を底上げ。 多方面で細胞の抗疲労レベルを上げるワザの数々! ◎ミトコンドリアは「食べるもの」で増えるし減る ◎「タンパク質」が睡眠の深さを変える ◎「デンプン」は冷やすと良物質化する ◎水分不足で「脳細胞」が鈍る ◎「最初に野菜」で食べる量が自然に減る ◎卵から「魚」「野菜」並みの栄養を摂取する方法 etc.
  • 快眠したければ「首」を緩めなさい(小学館新書)
    値引きあり
    4.0
    これで「眠り」の悩みから解放される!  まず、両手で首の後ろを触ってみてください。  どうなっていますか? もしカチカチに凝り固まっているあなたは、睡眠に何らかの悩みを持っているのではないでしょうか。  じつは、首の凝りこそが「不眠」の最大の原因なのです。精神的ストレス、姿勢の悪さ、不規則な生活・・・現代人にとって宿命とも言えるこれらの環境が首を硬くさせ、不眠につながってしまうのです。  睡眠の質が悪くなることによって、仕事のパフォーマンスを下げるだけでなく、極端な話、がんやうつ病、糖尿病などの生活習慣病など健康に重大な悪影響を与えることも報告されています。  ではどうすればいいのでしょうか?  これからは必要以上に睡眠不足を悩む必要はありません。なぜなら、「首を緩める」というごく直接的でかつシンプルな方法によって、睡眠の悩みから解放されるからです。  睡眠の質を高め、ひいては乱れた自律神経のバランスを整えることは可能です。本書はありとあらゆる「首を緩める」メソッドを紹介し、現代人の悩みである「睡眠」の謎を解明します。
  • 買い物いらずのラクうまレシピ480品 家にあるものだけでスグ作れる!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キャベツ、じゃがいも、ひき肉など、いつも家にあるお馴染みの素材で作れる、買い物いらずの絶品おかずを大紹介。主菜、副菜はもちろん、ご飯、麺からおつまみまで、バリエーション豊かな全480品が勢ぞろいです。
  • 買う幸福~おしゃれ人生見直し!捨てるためにひとつ買う~
    値引きあり
    3.3
    これからはものを減らすために買い物しよう。  節約、デフレ、断捨離ブーム・・・。おしゃれの買い物は罪悪!?  でもバブル期を経験した世代にとって、節制し続けることは辛く感じませんか?  50歳を超えた大人の女性が、中途半端な服や小物を身につけて、自信をもって人前に出られるでしょうか? 安いことは嬉しいけれど120%満足できるものなのでしょうか?    おじいさんになっても、ロックンロールがなりやまないバンドのように、私たちだって、おしゃれを止められない!  今までのおしゃれ人生を見直して、自分の変貌としっかり向き合う時期。そして、凝り固まった古い買い物脳をリセット。不必要なものを整理して、本当に必要なものを買いましょう。幸せな買い物をするための視点と、今買うべきアイテムを具体的に伝授。実際に、購入可能なものをたくさん掲載しています。  令和時代は、進化した“清水買いvs衝動買い”が新基準。  数十年前に著者が提唱した買い方ですが、令和流は、つきあうオトコにたとえるとわかりやすい。  そして、目から鱗の新しい整理整頓の仕方、“クローゼットは冷蔵庫理論”を発表!  さあ、幸せな買い物へ! あなたもきっと出掛けたくなります。 ※この作品はカラーが含まれます。
  • 帰ってから作れる!2品で満足 すぐでき献立
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ボリューム主菜と楽チン副菜の、たった2品で完成する大満足献立がズラリ勢ぞろい。どれも10分15分で出来る手軽さがうれしいところです。人気のハンバーグや肉じゃがはもちろん、フライパンで作るタンドリーチキンなど、気の効いたメニューも多数掲載。
  • 顔ごはんと顔おやつ ~みんな笑顔で、いただきましょう!~
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 顔がついているだけで食べることに全集中! インスタでも人気の、簡単にできるほっこり顔つけが個性的な「ぺろり」さん。 お茶碗に盛った白ごはんに、ごま2個で「目」。 ひじきやのりなどで「口」 これがあるだけで、おとぼけで、ユーモラスな表情に。 最初は、パートナーと自分のお弁当作りに。 子どもがうまれてからは、彼によく食べてもらおうと、 「楽しい食」を目標に顔をつけてきました。 お母さんの、おいしかったけれどしょうゆ色だったお弁当の記憶。そこの記憶から、 「自分のつくるごはんは、なるべくかわいくしたい」 それが、ぺろりキッチンの原動力。 こどもは、ごはんに顔があるだけで、テーブルに集中してよく食べてくれます。 顔を見て、たのしいく明るい気分になるのは、大人も同じ。 顔つけ自体は、難しくありません。 「目」だけ。 「前と」口」だけ。 「目」と「口」と「鼻」など、 余裕に応じてつければいい。 本書では、インスタで展開された圧倒的な実例を盛り込みつつ、 インスタで詳しく説明されていない、 「目」「口」「鼻」「髪」のバリエーションとつけ方、 、おやつやイベント系やお弁当や、役立つレシピを展開。 ページをめくるのが楽しくなる本です! ※この作品はカラー版です。
  • 顔もお腹もV字アップ! ~50、60代になっても若返るすごいテクニック~
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 驚異の70歳が教える痩せて美しくなる方法。 著者の吉丸美枝子氏は30代で離婚を経験し、シングルマザーに。 生活のために彼女が選んだ仕事は「美」の世界! 50代で起業し、2019年で70歳となった著者は 今も変わらずシュッとした顔とGカップ(もとはAカップ)のグラマーな体型をキープ。 キレイになると、人生が変わります。 まずは「脳~考え方」を変えること! そして、顔もお腹も、この「V字アップ」メソッドでキュッと絞っていきましょう。 全国の女性たちの 衝撃ビフォー&アフター写真を見れば、 このメソッドを絶対、やりたくなるはずです。 ※この作品はカラーが含まれます。
  • 家具をかっこよくDIYする本
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 水道管、ガス管などの配管や足場板、金属素材、黒い塗装剤など、今人気の工業系アイテムを使って、棚や小家具などを作るための本。作った家具をインテリアに生かすヒントや、ネットで人気のカリスマ家具作家さんのインテリアを紹介する記事も。
  • かご伝 ~ナンタケットバスケット~
    値引きあり
    -
    世界初。ナンタケットバスケットの公式伝書。 緻密な手作業による編み目の細かさや形の美しさ、完全オーダー製による個性の素晴らしさ、フォーマルな場でも認められ有名セレブが愛用、母から娘へと受け継がれるストーリー性など、様々な面からその魅力を紹介します。 著者・八代江津子がバスケットと出会い、惹かれるも、島の職人であるアラン・リード氏に弟子入りするまでに5年の歳月を要した経緯や、その後は門外不出のバスケット製作技術を日本で広げてゆくなど、彼女自身のストーリーも描かれます。 ナンタケット島は17~18世紀にかけて捕鯨で栄えた北米の島で、バスケットが生まれた経緯にも捕鯨にまつわる物語があります。さらに島の歴史や文化まで、ナンタケットバスケットの価値を知るには欠かせないことがらを余すところなく伝えます。 ニューイングランド・ナンタケットバスケット協会、日本ナンタケットバスケット協会が公認する、世界初となるナンタケットバスケットの公式伝書となります。
  • 重ね煮レシピ100 アレンジいっぱい!作りおきOK!ムダなし野菜の新・料理法
    値引きあり
    -
    決め手は重ねる順番だけ!のビックリ蒸し煮。 鍋に数種類の野菜を層状に重ね、水を一滴も加えずに蒸し煮する「重ね煮」。野菜の栄養を逃がさず、殆ど捨てる部分のない調理法として、人気上昇中。 一般的な蒸し料理との違いは、そのまま食べるのではなく、“重ね煮野菜”を使って様々な料理に展開していくこと。また、ポイントは野菜を重ねる順番で、1種類の重ね煮からメインディッシュ・汁物・サラダや和え物などアレンジ展開し、和・洋・中、多種多様の料理が出来ます。水を使っていないため、冷蔵庫で1週間ほど保存が可能。調理の度にたくさんの野菜を切る、蒸すなどの手間なく、たっぷり野菜を食べることが出来るのです。 重ね煮を使った「10分レシピ」、「日々の献立に役立つ主菜・副菜・汁物・酒肴レシピ」、「パーティ・レシピ」「旬の野菜で春夏秋冬・重ね煮レシピ」から「重ね煮スィーツ」まで、約100のレシピを紹介します。 「重ね煮」料理研究家として全国で活躍中、調理師・栄養士である戸練ミナ氏の初のレシピ本。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • 笠原将弘の世界 「賛否両論」の76皿
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 予約の取りにくい和食店「賛否両論」のマスター笠原将弘氏が、店で人気のレシピを初公開。一流店で磨き上げた日本料理の基礎を根底に、フレンチなどにもインスパイアされて生み出すメニューの数々には驚きと感動が凝縮!日本食の新しい楽しみ方を提言する。
  • かしこい子どもに育つ!「育脳離乳食」 ~脳をはぐくむ食事は0歳から~
    値引きあり
    4.0
    脳が発達する栄養のルールを離乳食にも! 3歳までに80%成長する「脳」。「育脳」のための食事は離乳食から始めるのが理想です。 決め手は、DHA・タンパク質・レシチン・ビタミン類・ミネラル類の 「5つの栄養素」。 栄養素別に育脳離乳食レシピを紹介します。 フリージング量の目安、電子レンジ調理の対応ポイントも明記。 取り入れるコツを知れば、今日から、離乳食が育脳食へランクアップします! 巻末には、育脳離乳食おすすめ食材リストも完備。 ※この作品はカラー版です。 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 肩こり、首痛、ねこ背が2週間で解消! 「巻き肩」を治す
    値引きあり
    4.0
    「からだにとっての『諸悪の根源』というものがあるとしたら、『それは、巻き肩です』と答えるでしょう」 ――そんな一文からはじまる本書。 肩こりや首の痛み、ねこ背などにお悩みの方に共通していること、それが、肩が本来の位置よりもからだの前に出て、内側に巻いている「巻き肩」なんです。 「ただ、姿勢が悪く見えるだけでしょう?」と思うなかれ。 巻き肩は、肩こりなどの痛みにとどまらず、顎関節症や耳鳴りやめまいなどのほか、自律神経失調症にもつながることがあるのです。 本書は、そんな「実は怖~い巻き肩」を、ごくごく簡単で、気持ちのいい方法で治す方法をご紹介する本です。 ちょっとだけ種明かしをすれば、それは、手のひらの向きを変えて、1分間「振る」だけ。 あちこちの整形外科や整体施設、鍼灸院に通っても、肩こりや首痛、ねこ背から卒業できなかった多くの方が実践したこの方法で、今度こそ、不調と決別しましょう。 ※本書は『1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本』を再編集したものです
  • 「語りかけ」育児~0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間~
    値引きあり
    3.9
    心と知能を伸ばし「自分が大好き」と言える子を育てる「語りかけ育児」。 「語りかけ育児」とは、1日30分間だけ、お母さんが静かな環境で赤ちゃんの興味に沿って遊んだり、語りかけることで子供の才能を最大限引き出し、コミュニケーション能力を育てる方法です。イギリスで子供達の心と知能の発達に驚くべき効果が立証され、子供の言語能力&知能を確実に伸ばす方法としてイギリスの政府が推奨を決定しました。お母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になり、思春期の問題を未然に防ぐことができる、という面も指摘されています。本書は、その画期的な育児法をわかりやすく紹介した翻訳本です。月齢別に語りかけの言葉、おもちゃ、遊び方などを紹介し、使いやすい構成になっています。
  • かっこいい部屋をつくるためのインテリアDIY
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かっこいいインテリアを自宅で実現したくてDIYにチャレンジしている人向けに、DIYのヒントや基本、ハウツーを紹介します。壁紙の貼り方やペンキの塗り方、木材の扱い方や家具作りの基本、流行の金属パーツの扱い方やホームセンターの活用術など。
  • 勝手に“やせ体質”に変わる! ダイエット脳
    値引きあり
    4.0
    「太っている人の脳」と「やせている人の脳」の違いは何なのか、また太りグセがついた脳をリセットして「やせる=ダイエット脳」を手に入れるためにはどうしたらよいのか? 1万人の脳を解析してきた著者がその方法を教えます!
  • 香菜子流 暮らしのきほん 楽しいほうを選んでみよう
    値引きあり
    4.0
    やさしい雰囲気と凛としたただずまいで人気を集めるモデルの香菜子さん。 家に帰れば、高校生と小学生の子どもを育てるお母さんでもあります。 そんな香菜子さんの家に一歩足を踏み入れると、そこに広がるのは、あったかくてとても居心地のいい空間。 仕事、家事、子育て……毎日忙しいはずなのに、どうやってこんなに気持ちのよい暮らしを維持しているの? その秘密は、香菜子さんならではの家事の工夫と、暮らしとの向き合い方にあります。 本書は、香菜子さんが自らが、 自身の暮らしの根っこにある習慣と気持ちについて書き下ろした暮らしのヒント集です。 肩の力を抜いてラクに楽しく生きていくためのアイデアがたくさん詰まっています。
  • カフェのような家にリフォームする本
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リフォームで、カフェのような心地いい空間を実現した最新リフォーム実例集。キッチンのほか、家族が集まるリビング、寝室から玄関まで、自分たちらしいスタイルのある暮らしを叶えるための家づくりのノウハウが満載です。
  • CAFE風おもてなしレシピ
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自分好みのテイストに模様替えした女性が、真っ先にしたい友人を呼んでのおうちカフェ。おしゃれなおもてなしレシピを厳選し紹介する。単なるレシピ中心の構成ではなく、テーブル全体の写真とテーブルセッティングのアイデアからレシピを紹介していく立体構成
  • カフェみたいな暮らしを楽しむ本 部屋リメイク編
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自宅をカフェみたいに心地いい空間にするための、DIYリフォームヒントを集めた実例集。今号では、ダイニングキッチンの模様替えにクローズアップ。今どきのキッチンカウンターの作り方や、賃貸などでも楽しめる原状回復可能なテクも。
  • カフェみたいなごはんを楽しむ本
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カフェみたいにおしゃれな料理を作って、ホームパーティを開いたり、写真に撮ってSNSに投稿したりしたい人に向けて、効果絶大なのに簡単なヒントを紹介する本。作り置きできて見栄えも抜群なレシピや、盛り付け方、お皿とカトラリーの組み合わせテクなども!
  • 壁塗り実例&実践百科
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「塗り」がテーマの第2弾!今回は「壁塗り」に焦点をあてた1冊。室内、室外こだわらず、真似したくなる実例を大紹介!漆喰や珪藻土など、今人気の塗り壁材やモルタルもバッチリ取り上げます。もちろん塗り方の基本や素材別の塗りポイントも丁寧に解説。
  • 壁・床・天井がかっこよく変わる! DIYで部屋リノベーションする本
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 部屋のリフォーム、リノベーションを考えているなら、安価に・思いのままにできるDIYがオススメ! 一見ハードルが高そうな壁・床・天井などのリノベも、コツさえつかめば意外と簡単。DIYリノベのテクニックと実例をたっぷり詰め込んだ1冊です。
  • 神さまがくれたひとすじの道
    値引きあり
    -
    13万人が涙した『自分をえらんで生まれてきたよ』、待望のシリーズ第2弾。 震災のこと、沖縄への移住、三線との出合い、そしてつながりゆく人生の「すじみち」……。 あのベストセラー『自分をえらんで生まれてきたよ』から2年、 りおくんがふたたびつむぎだす“いのちのメッセージ”を、前著同様、 高橋和枝さんの美しいイラストとともに編み上げました。 より深く、より濃密に、言葉の一つひとつから生きることのすばらしさが、あざやかに浮かび上がります。 *目次より すじみちを生きる 大地の神さま 星の世界 心のプレゼント しましまの島 にじ色のつばさ 心の映画 神さまと遊ぶ いのちのリサイクル うたうこと、描くこと 世界を感じる 心の花
  • 上沼恵美子のおしゃべりクッキング 日本一の絶品おかず 読者が選んだ人気レシピベスト100
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 月刊テキスト「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」9年間のレシピ約2200の中から、毎号の読者ハガキのアンケートで特に人気の高かった肉のおかず100品を豚肉・鶏肉・牛肉など肉の種類別に紹介する。上沼恵美子さんの「私のBEST3」も紹介。
  • 上沼恵美子のおしゃべりクッキング 日本一の絶品おかず 野菜のおかず編
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 9年間のレシピ約2200の中から、毎月のアンケートで人気だった野菜のおかず100品を、和洋中別にランキングで紹介する。詳しいプロセス写真つき。上沼恵美子さんの「私のベスト3」や和洋中の先生方の「僕のおすすめNo.1」も紹介。
  • 上沼恵美子のおしゃべりクッキング 料理百科
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビ番組「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」20年間に放送された中から厳選した「定番レシピ」「大好評おかず」をたっぷり紹介。さらに食材や調味料の紹介、料理の基本テクニックなどを網羅。番組のファンから一般の読者まで幅広く活用できる保存版。
  • からだ想いのおいしいスープ 出す、温める、めぐらせる
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 女性の不調を正すには「出す」ことが重要。出すためには体を温め、めぐらせることが大切。基本となるのが毎日の食事だが、栄養を余さずとれて、食べるだけで温まるスープがぴったり。おいしくて体が整うスープレシピを紹介する。
  • 体が硬くてもラクにできる! 1分おしり筋を伸ばすだけで劇的くびれ・美脚! 動画で動きがよくわかる!
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 20万部突破!テレビでも話題!「1分おしり筋を伸ばすだけで劇的ペタ腹!」第二弾! 体が硬い人でも、無理なくしっかり伸ばせる動きを考案しました。動画つきでさらにわかりやすく、さらに強力におなか&脚やせに効くメニューが満載。
  • 体が変わる! 健康レシピBest200 大きな文字で読みやすい!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「野菜」「魚介」などの健康食材を中心にした、簡単で作りやすい、体にいいおかず200品を厳選して紹介。すべてプロの料理家が考えたおいしいレシピなので、毎日食べても満足!食材別なのでレシピが探しやすい。また食材の栄養の話もわかりやすく掲載。
  • 体が変わる!健康レシピ630品
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 好評だった「体が変わる!健康レシピ600品」にさらに話題の健康レシピを30品追加した増補版。巻頭では「お手軽糖質オフレシピ」を特集。また人気のさば缶、ヨーグルト、大麦のレシピも。さらに野菜のおかずや魚のおかずのレシピも充実。
  • 体がよみがえる首起こし深呼吸
    値引きあり
    -
    ★1回1分、「吸って」「吐く」たび、 みるみる体がよみがえっていく―― 日本で初めてストレッチ専門店を開き、 カリスマ・ストレッチトレーナーとして 61万人以上の悩みを解消してきた兼子ただし氏が、 およそ20年にわたる取り組みの末にたどり着いた 体調改善アプローチの集大成! 「首起こし深呼吸」。 それは、 首の姿勢を正す「首起こし」動作と1分間の「深呼吸」という わずか2ステップだけで、首こり、肩こり、頭痛、腰痛、 目の疲れ、ストレス、不眠、体形のくずれ…… あらゆる不調を解消する超カンタン健康法です。 いつでもどこでも、誰にでも、 すぐに実践できるシンプルな方法であると同時に、 「効果がありました!」という驚きの声が続々と寄せられています。 <感謝の声が続々> ●長年、悩みつづけた便秘や不眠がスッキリ解消しました!(52歳・女性) ●1週間でウエスト-4.5cm! 首と肩の痛いほどのコリからも解放されました(34歳・女性) ●頭痛が軽減し、疲れにくくなった実感があります(43歳・男性) ●眼精疲労や腰痛に悩んでいましたが、1週間でどちらも解消しました(38歳・男性) スポーツ科学の学会や呼吸器内科専門の医学博士も認めた 画期的な「首起こし深呼吸」の効果を、ぜひ体感してみてください。
  • 体が若くなる技術
    値引きあり
    3.7
    私たちはいつか老いと闘わなければいけない――そう感じている人は多いと思います。しかし、それは大きな間違いです。なぜなら、私たちは生まれつき「若くなるようにできている」からです。正確にいうと、生まれてから死ぬまで、「若くなるための機能」を持って生活しているのです。 私たちの体が衰えるのは、体の「エネルギーをつくる能力」が低下するからにほかなりません。歩いたり走ったり、考え事をしたり、恋をしたり、私たちは何をするにもエネルギーが必要です。このエネルギーがなくなると、考え事ができず脳の集中力が低下したり、体力が衰えたり、さらには、体の「老化を防ぐ機能」も低下します。 しかし、逆の視点から見れば、エネルギーをつくる能力をアップさせることができれば、体力がつくだけでなく、若々しく、健康な体になるということです。この「エネルギーをつくる能力」こそ、「体を若くする機能」の正体なのです。 そしてエネルギーを生み出しているのはいったいどこなのか、それは「ミトコンドリア」です。ですから、私たちの体は、ミトコンドリアを増やせばどんどん若く、健康になるようにできています。 しかもその方法は、いたってシンプルなものばかり!
  • からだじゅうの首をゆるめると内臓が若返る
    値引きあり
    5.0
    からだじゅうの「首」と聞いて、どこが浮かびますか? この本でご紹介するは、「手首」「足首」「乳首」「首」「くびれ(腰首)」の5つの首をゆるめることで、 からだがリラックスして健康になる、画期的な方法です。 著者は、オーストラリアで「リメディアルセラピスト」という資格を取得後、 豪華客船内のスパで、ロイヤルファミリーやハリウッドセレブ、ファッションモード界の重鎮といった、 世界のセレブリティたちがこぞって指名したという、「伝説のセラピスト」。 からだじゅうの首には、内臓の健康状態があらわれる、そう著者の松本氏はいいます。 それは、内臓、とくに、からだの中心にある「腸」の健康状態が悪くなり、硬くなると、 腸に向かって、あらゆる筋肉が引っ張られ、末端に位置する「首」は、その影響を受けて、「詰まり」や「硬さ」を帯びるから。 でも、そもそも、なぜ「腸」が硬くなるのか。その理由は「感情の溜め込み」にあるとのこと。 からだの内側、心の内側が、からだ全体の健康状態に影響していることを、改めて感じることができる本です。 *目次より ・寝転がるとわかる、あなたの腸は硬い? やわらかい? ・腸を整えると不調が消える! ・腸がよごれるとうつになる ・五十肩と便秘を併発する人が多い理由 ・自己流の「腸もみ」が超危険な理由 ・腸がデトックスを始めたら、からだが激変した!
  • 体にいい!栄養バランス満点のおいしい献立 体に必要な栄養と食品を知って、賢く食べましょう
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 健康の基本は栄養バランスのよい食事。1日に必要な栄養・食品と具体的な量をわかりやすく解説。その上で、必要な栄養がバランスよく摂れる献立ごはんを紹介。食事は毎日のことだから、作りやすさやおいしさも重要。その点でも満点なものばかりだ。
  • 体にいい!野菜のおかず800品 塩分かるめ・糖質&カロリーひかえめ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜が主役のヘルシーおかず800レシピを紹介。もやし、キャベツ、じゃがいも、にんじんなど、食材別の展開に加え、いま注目の塩分かるめ、糖質ひかえめのおかず、発酵食の腸すっきりおかずなど、ヘルシーなレシピをたくさん盛り込んだおトクな1冊。
  • 体においしい 煮出しまいたけ
    値引きあり
    -
    まいたけには隠された有効成分があった! その昔、見つけたら舞を舞うとか 同じ重さの銀と交換されていたとか、 おいしさを表すのに事欠かないきのこ、まいたけ。 そのまいたけに、 すごい有効成分が2つ隠されていて じつは「ある調理法」をしないと ほぼ摂れないのです。 その成分が、 MDフラクション MXフラクション で、ある調理法というのは 「煮出す」こと。 この2つの成分を 煮出す調理を施したまいたけは、 いわば最強の健康食材! 煮出しまいたけの七大健康効果が、 現代人の弱った体を強くしてくれます。 1 免疫力アップ 2 血糖値をコントロール 3 血中脂質異常を解消 4 血圧をコントロール 5 内臓脂肪を落とす 6 便秘をすっきり解消 7 骨や歯の強化につながる この健康効果抜群の 煮出しまいたけを使った 簡単レシピやつくりおきの仕方から、 ちょい足しやトッピングのヒントまで まいたけの有効成分を おいしく摂る方法がもりだくさん。 きょうから健康生活を始めてみませんか? *目次より 第1章 まいたけは、じつはすごい健康食材だった 第2章 まいたけに隠された有効成分を摂る2つの秘策 第3章 まいたけレシピでばっちり! 健康生活 第4章 よくあるギモンにお答えします 煮出しまいたけQ&A
  • 体に語りかけると病気は治る
    値引きあり
    5.0
    病気やケガをすると、「どうしてこうなったんだろう」と落ち込みます。 ちょっとした不調に、「忙しいのに、まいったな」と顔をしかめます。 そして、病院へ行き、治療を受けたり薬を飲んだりして、症状を抑えます。 でも、ちょっと待って。――この本で、著者の長田夏哉氏はいいます。 病気やケガは、体からのメッセージ。その“必要がある”から、病気やケガ、不調は招かれた、のです。 だから、「どうしてこの不調を招く必要があったのか」自分の内面に目を向けないかぎり、 不調のもぐらたたきは続くのです。 田園調布にある「田園調布長田整形外科」は、保険診療ながら、その診療スタイルが評判を呼び、 「生き方クリニック」として、多くの方が訪れるクリニックです。 「体はなんといっていますか?」そんな長田氏の言葉に、最初は「そんな冗談を」といっていた患者さんが、 ポツリポツリと語りはじめるのは、まさに人生の悲喜こもごも。 涙あり、笑いあり、そしてときに怒って帰る人もいるとか。 長田氏によれば、健康のカギをにぎるのは、「生命エネルギー」。 この生命エネルギーに影響を与えているのは、私たちの思いや感情です。 怒りや恐れ、不安などの感情を抑圧していると、生命エネルギーは滞り、自律神経系に影響を与えます。 心身ともに健やかな生活を送るためのヒントが満載の一冊です。
  • 体に毎日たまる毒をちゃんと抜く技術
    値引きあり
    3.0
    信じたくないかもしれませんが、 私たちの体には毎日毒がたまっています。 どんどんたまっていくことで、 さまざまな臓器や器官が汚れ、傷つき、 最終的には、次のような異常をもたらします。 動脈硬化・腎臓病・肝臓病・便秘・血液疾患・脳疾患 体調不良・めまい・睡眠障害・うつやストレス……などなど。 私たちは毎日、食事を通じて生きるために必要な栄養を摂取していますが、 その過程で生まれる「老廃物」こそ、 体に毎日たまる毒の大部分を占めています。 だから、体内に毒をためないこと以上に、 たまった毒をいかにすぐ「抜く」かが、 健康のカギを握っているのです。 毒を抜く方法は大きく分けて、 (1)「白湯」を飲むこと (2)肉と食物繊維を食べること この二つだけです。 それだけで体内の毒は抜けていき、 体が内側からきれいに若返り、 たちまち健康になるのです。 *目次より ○40度の「白湯」を朝・夜・夜の三回飲みなさい ○目の疲れ、むくみ、肩こり、筋肉痛は「きれいな水」で治る ○二種類の食物繊維を「2:1」の割合で食べなさい ○健康を考えるならしゃぶしゃぶより焼肉のほうがいい ○「キャベツとワカメスープ」の組み合わせが最強 ○体が整う朝食は「バナナ+季節の果物」 ○「足裏ウォーキング」で17キロの減量に成功
  • カラダにやさしいコンビニごはん100 ~東京労災病院管理栄養士監修~
    値引きあり
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 これがコンビニごはん最強の組み合わせ! 2020年秋にTwitterで話題になった東京労災病院治療就労両立支援センター予防医療部が作成した小冊子『深夜勤務者のための食生活ブック 健康を目指すコンビニ食』。普段、忙しく働いている人の間で、とても内容がわかりやすく、コンビニごはんのイメージが変わったという声が多く聞かれました。 そこで、この小冊子で提案されているメニューの組み合わせを、胃腸虚弱、高血圧、高コレステロール、筋力低下、風邪をひきやすい、お酒の飲み過ぎなどといった健康不安に合わせて、最新のコンビニごはんのメニューにアップデートし、同病院管理栄養士がわかりやすく解説しながら、提案していきます。 ※この作品はカラー版です。
  • からだの声、聞いてる?
    値引きあり
    4.0
    腰や膝が痛い、のどに違和感がある、肩こりがひどい、目が疲れる……何かしら、自分のからだに不調を感じてはいませんか? 著者の「タッキー先生」こと滝村桂子さん曰く、からだの症状が同じ人は、同じような口グセをすると言います。 たとえば、腰痛もちの人は、まわりのために一生懸命働いているのに、 「自分に対しての感謝が少ない!」など“怒り”を抱えている人が多かったり、 のどに違和感がある人は、「自分なんて……」と自己否定的で自分の頑張りを認めてあげられていない人たちが目立つなどです。 本書では、「からだの取扱説明書」の読み方や、発生学的な観点からの「からだのしくみ」に加え、 主なからだの部位ごとに、症状が出たときの「からだ」が何を私たちに伝えようとしているのかを「タッキー先生流」でまとめています。 「からだの声」に気づくことができれば、からだの症状はもちろん、本当のあなたが望むあなたへと近づくことができるはずです! *目次より ○薬から離れられない人たち ○病気は違和感を教えてくれている ○からだは自分のことを知るための一番の鍵 ○痛みは見えたほうが受け入れやすくなる ○心臓と脳は対立しているの? ○からだはこんなことを言っている! ○目――まわりの価値観に流されてるよ ○のど――言いたいことが言えてないよ ○思いグセってどうやって生まれるの? ○もっと、からだを信じるために  など
  • からだの自然治癒力をひきだす生きかた
    値引きあり
    3.5
    大好評「自然治癒力」シリーズの著者による、 健康と幸運を手に入れる生き方のアドバイス! 2000年に刊行され、 新訂版として増刷を重ねている『からだの自然治癒力をひきだす食事と手当て』(小社)をはじめ、 たくさんの読者の支持を得てきた大森一慧先生。 その根っこにあるのは、毎日の食事を玄米菜食にし、 不調のときは食材や調味料を使って手当てすれば、病気を寄せつけない健康な体になるという信念です。 そのような生活が心の安定をもたらし、運命を好転させ、自由で幸せな人生を送れるようにしてくれる……。 本書は、著者がこのような考え方や暮らし方を「生き方の柱」とするようになった60年間の歩みをコンパクトにご紹介。 併せて玄米菜食や手当て法の基本をわかりやすくまとめた、いわば大森一慧先生の「集大成」です。 食事を変えれば、運命が変わる! 人は、健康で幸せになるようにできている! この事実を、ひとりでも多くの人に伝えたい。そんな著者の切なる思いが、1ページ1ページに満ちあふれています。 *目次より ◎体は自分からよくなりたがっている ◎玄米食との出会いが、すべてを変えた ◎本人と家族の理解が病気を治す ◎健康になると、意識や運命も変わる ◎病気や不調は、幸せへの道しるべ ◎食材を使った手当てで、自然治癒力をひきだす ◎野菜や調味料は、自然から授かったクスリ etc.
  • からだの毒消し生活術 新訂版
    値引きあり
    3.0
    いまや、「デトックス」は誰もが知っていることば。ムリもありません。 なんとなく疲れやすい、よけいなモノがからだにたまっているような気がするなど、 「未病」を意識している人がほとんどだからです。 このことばが「ブーム」になる何年も前から食品の安全性に警告を発していたのが、著者。 大学の工学部で化学を学び、大学院を経て、石油会社の技術者として働いたあと、医学部で学んだという、変わりダネです。 こんな経歴の持ち主だからこそ、日々の食事や環境汚染によってからだが侵される危険を、いちはやく察知し、警告を発することができたのです。 *目次より 第1章 わたしたちのからだは“毒消し”を求めている 第2章 毛髪分析が教えてくれる重金属汚染の広がり 第3章 “体内毒素”をどんどん減らせる食生活の工夫 第4章 ガン予防、活性酸素除去に効果のある“毒消し”食品カタログ 第5章 “体内毒素”に打ち勝つ免疫力アップのための生活術 第6章 “毒消し”療法はここまで進んでいる!
  • 体の病気も心の病気も首で治る
    値引きあり
    3.0
    この10年のあいだ、 ちょっとした体調不良に悩む人がとても増えています。 たとえば以下のような症状です。 頭痛 めまい 自律神経失調症 パニック障害 うつ症状 更年期障害 慢性疲労 ドライアイ 多汗症 胃の痛み ドライマウス 思い当たる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しばしば「不定愁訴」と呼ばれる症状です。 がんや脳梗塞などのように 大きな病気ではないためついつい軽視しがちですが、 これらはすべて「原因不明」の病気です。 そのため、通院してもなかなか治せず、 何年も悩まされ、健康な毎日を過ごせない人が たくさんいるのです。 しかし、これらの病気の原因と治療法を、 30年もの研究によって「首」にあると発見したのが、 脳神経外科の権威・松井孝嘉先生です。 首には健康を左右する大切な神経が集中しています。 その首に疲労がたまると、筋肉が硬くなり、 「コリ」を生じます。 じつはこの「コリ」が大切な神経、 とくに自律神経を圧迫することで、 数々の不調を引き起こしていたのです。 では体調不良を改善するためにはどうすればいいのか? 答えは単純です。 首に疲労と「コリ」をためなければいいのです。 そもそも首が疲労してしまうのは、 私たちの生活が、携帯電話やパソコンの普及により、 「下向き」になっているからです。 下を向くことで首の後ろ側の筋肉に 負担がかかってしまい、「首コリ」が生じます。 ですから、「上向き生活」をするように心がける。 たったそれだけで、 首に疲労はたまらなくなり、 頭痛やめまい、冷えなどの体調不良に悩まされない、 一生健康な生活を送ることができるのです。 首にいい習慣と悪い習慣、首のストレッチ、 また、多く寄せられる悩みや改善ポイントを、 本書では丁寧に紹介しています。 この一冊だけで体調不良にならない体になる、 まさに「健康の入門書」といえる一冊です。
  • カラダ美人になる経絡リンパマッサージ&ツボ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 経絡リンパ&ツボのセルフマッサージの方法を写真と立体イラストでわかりやすく紹介!「経絡リンパマッサージ」を毎日実践すれば、より健康で美しいカラダに。素敵な日々を送り、幸せになりたい女性のための本です。
  • かりふわマフィンとしっとりパウンド エイミーズベイクショップ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マフィンもパウンドも混ぜて焼くだけなのにとびきりのおいしさ。マフィンは外のカリッとした歯触りと中のふんわり食感が魅力。パウンドは少しおいてからしっとりとした味わいがたまらない。東京・西荻窪の人気焼き菓子店店主のとっておきレシピを紹介する。
  • カレーライスはどこから来たのか
    値引きあり
    4.0
    誰も知らないカレーライスのルーツを追跡! カレー研究家として、絶大な人気を誇る著者が日本のカレーライスのルーツを追って国内外を4年間かけて徹底取材した、笑いあり、歴史的発見有りのエンタメノンフィクション。幕末、明治期に日本に入ってきたとされるカレー。いまや日本の国民食となっているが、そのルーツは誰も知らない。インドからカレーが来たと思っている人は多いが、果たしてそうなのか?海外から日本にどうやって入ってきたのか、その味はどんなものだったのか?外国船が訪れた港や軍港を調査し始めた著者は更なる手掛かりを求めて、会社を辞め3人の子供と妻を残し、海外に飛び立った。前代未聞のカレールーツを探る旅が始まった!解説はエッセイストの平松洋子さん。 ※この作品は、『幻の黒船カレーを追え』(単行本版)の文庫版となります。
  • カロリー別&素材別 太らないレシピ480品
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「メインおかず」「サブおかず」がそれぞれ素材別&カロリー別になっているので、必要に応じたレシピを探しやすい!またカロリーダウンのコツとして「太らないポイント」も表示。普段よく作るおかずをちょっとしたコツでカロリーダウンしたおかず480品。
  • カロリー別野菜・豆腐の太らないおかず450品
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜や豆腐、大豆製品を使ったヘルシーなレシピを、素材別、カロリー別に紹介。作りたいものがパッと探せて便利。各食材の栄養素や保存、下ごしらえのコツも押さえながら、おなじみのおかずをおいしくカロリーダウンするポイントが満載です。
  • カロリー別 野菜・豆腐の太らないおかず480品
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜や豆腐、大豆加工品を使ったヘルシーなレシピを、素材別、カロリー別に紹介。作りたいものがパッと探せて便利。食材の栄養素の話や、おなじみのおかずをおいしくカロリーダウンするポイントが満載です。太らない献立や野菜の作りおきおかずの紹介も。
  • かわいい妊婦の安産レシピ~Ami’s Recipe Book~
    値引きあり
    -
    妊娠食育研究会のアドバイス付き! フードアナリスト2級でもあるタレントの鈴木亜美さん初のお料理本。2017年1月に出産した彼女が送るのは、自らの安産を支えてくれた、その名も「安産ごはん」。SNSに載せたくなるような、いろどりも盛り付けもかわいいレシピ、実は綿密に栄養のことが考えられています。栄養士さんの協力のもとにすべてのメニューに詳細な栄養素を明記。見た目も栄養も、おいしさも抜群だから、プレママとおなかのベビーだけでなく、旦那さまも大喜び。自分の体の変化に驚いたり、マイナートラブルも多い妊娠中だけれど、少しでも楽しく過ごせるように、亜美さん自身の体験談もたっぷり入っています。あとがきに代えた、亜美ママから息子くんへのメッセージにも感動! おなかにベビーを授かったら、すぐに手に取りたい一冊です。 フィックス型EPUB53.1MB(校正データ時の数値)。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立読みファイルをご確認いただくことをお勧めいたします。 ※この作品はカラー版です。
  • かわいいマスクがいっぱい! かんたん手づくりマスク
    値引きあり
    3.0
    手づくりのマスクでエコおしゃれしましょう。 ただの白いマスクではつまらない、使い捨てマスクがなんだかもったいない、という人のために、かわいい柄ものや、ワンポイントのデコグッズ、消しゴムはんこなど、遊び心いっぱいのマスクの作り方とアイデアを紹介した一冊。  基本型、プリーツ型、立体型の作り方(立体型の実物大型紙つき)、替えガーゼの入れられるポケットマスクなど、いろいろなタイプを掲載。かんたんに作れる小物なので、手芸が苦手という方でも、気軽に楽しめます。うっとうしがって、マスクをすぐにはずしてしまうお子さんも、ママの手づくりマスクなら、喜んでかけてくれるかもしれません。  近年、マスク姿は年中、目にするようになりました。秋冬のインフルエンザや春先の花粉症の季節、真夏の日焼け対策や、人混みの感染予防、せきが出るときの周囲へのエチケット、炊事(給食)や掃除、園芸シーンなど、さまざまな目的・場面で使用されています。  マスクは風邪や病気のときだけのものではありません。本書で、新しいマスクの習慣に親しんでみてください。
  • 可愛くなる家事
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 面倒くさいと思っていた家事、その家事から幸せになる。 普段の家事を、そんな魔法の時間に変えませんか? あなたにとって「家事」って、何でしょう? できればやりたくないもの? しかたないからやっているもの? でも、そんな家事が、自分をもっと幸せにする魔法だとしたらどうでしょう。 「最強の浮気防止バリアは、アイロンよ」 「蛇口の輝きは、ふたりの愛の温度に比例するの」 「玄関はキスの似合う場所にね」 「生クリームベッドで、彼をその気にさせなくちゃ」 そんな名ゼリフを繰り出す著者・高橋ゆき先生は、 雑誌やテレビにひっぱりだこの家事研究家にして、家事代行会社のリーディングカンパニー「ベアーズ」の専務取締役。 「家事は“術”ではなく“道”」「小さな部分を丁寧に行う。家事はその練習」と説くゆき先生の手にかかれば、 家事はあっという間に「やらなきゃいけないもの」から「やりたくてたまらないもの」に変わります。 本書のなかで、ゆき先生にスパルタ指導を受けるのは、新米主婦イラストレーターのヤマサキミノリさん。 「家事劣等生総代」を自認するイラストレーターさんのドタバタ奮闘ぶりに、思わず共感したりドキッとしたり。 愛される家事の極意とコツがまるごとわかる、オールカラーの実用コミックエッセイです。 パートナーともっと幸せになりたい人も、結婚歴が長いカップルも、 これからパートナーを探す人も、女としての可愛らしさを磨く所作としての家事を、一緒に学んでみませんか? *目次より Chapter1 愛をプレスするアイロン Chapter2 気持ちを上げるお洗濯 Chapter3 美しさを光らせる洗面所 Chapter4 舞台としてのキッチンづくり Chapter5 家族のメッセージを伝えるリビング Chapter6 一緒に入りたくなるバスルーム Chapter7 コミュニケーションを深めるホコリとり Chapter8 愛が交わるベッドルーム Chapter9 キスが似合うエントランス Chapter10 磨けば心が清まるトイレ
  • かわいすぎる カップのふちクッキー オリジナル型紙図案つき
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カップの「ふち」にちょこんと引っかけて、飲み物といっしょに楽しむクッキーのレシピ集。ねこ、うさぎ、小鳥などの動物から、クリスマスやハロウィンなどの季節もの、だるまや富士山などの和モチーフまで、オリジナル型紙図案つきで、かわいすぎる!!
  • 川嶋流 がんにならない食べ方 冷えをとり免疫力を高める5つのルール(小学館101新書)
    値引きあり
    -
    何を食べ、何を食べないか。がん予防の実践的食事法日本人のがん罹患率は2人に1人、3人に1人ががんで亡くなる時代。日本は世界トップクラスのがん大国といえる。そしてがん発生の要因は、食事、喫煙、ウイルスなどによる感染症の順で多いと推定されている。にも拘らず、日本には米国のような、食品のがん予防ガイドラインがない!本書は、東京女子医科大学附属青山自然医療研究所クリニック所長として長年がん患者の診療にあたり、生活指導をしてきた川嶋朗医師による、がんから体を守るための実践的な食事法を説く一冊。川嶋朗医師は、日本における統合医療の第一人者。漢方、鍼灸、気功、アーユルヴェーダ、ホメオパシー、免疫療法、心理療法などの代替医療や西洋医学を駆使する統合医療の立場から、自己治癒力を高める5つのルールを提唱。毎日続けられるおいしい食事で、がんにならない体づくりを。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本