アズマカナコの一覧

「アズマカナコ」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

2020/03/27更新

ユーザーレビュー

  • 電気代500円。贅沢な毎日
    たいしたもんだ!と思っちゃいました。
    今まで読んだエコ関係の本の中で一番かも。
    断捨離片付け関係も読んだけど、端的に的を得ていて
    本当凄い

    ※処分する事を考えて買う ←此れ大事

    中々全てを真似出来ないけれど、その精神だけはきっちり真似たい!そんな風に思っちゃいました。
  • 電気代500円。贅沢な毎日
    冬に使う暖房器具が、火鉢というのにかなりの衝撃を受けました。
    最近流行りの断捨離や、シンプルライフとかの本のもっともっと上を行く内容でとても面白かったです。
    火鉢で暖をとって掃除は箒、洗濯は盥に洗濯板。
    ほとんどの人が不便だと感じる生活に、楽しさを感じられる。
    これこそが本当の「豊かな心」というもの...続きを読む
  • 電気代500円。贅沢な毎日
    東京郊外の住宅地で、エアコンも冷蔵庫も洗濯機も掃除機も電子レンジも携帯電話も無い、「贅沢」な暮らしを楽しんでいる著者。
    冷蔵庫が無ければ保存食を作ればいい。掃除機が無くても箒と雑巾があればいい・・・。日々の暮らしの楽しみ方を知っている達人。素敵です。
    食事作りや掃除・洗濯など、日々仕事に追われて出来...続きを読む
  • かわいいマスクがいっぱい! かんたん手づくりマスク
    2020春、コロナウイルスが出始め、マスクが品薄になったとき、子どもの新学期に向けて、「マスクの無い方はマスクを手作りを推奨」とのことで、慌ててマスクづくりを始めることに。
    ネットでも紹介されているけれど、この本には色んなタイプのマスクが紹介され、型紙、作り方まで載っているのが嬉しいです。
    シンプル...続きを読む
  • 電気代500円。贅沢な毎日
    東京都内で烏骨鶏を飼って、ほとんどゴミを出さずに暮らしている人がいるとは。

    お金ではなく手間と知恵を使って丁寧に暮らす様子を描いた本。エコのためとか節約のためというより、「こういう暮らしが好きだから」というのが説得力がある。おばあちゃんの影響だという。

    ・電球3つの暮らし→自然のサイクルで暮らす...続きを読む

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!