35歳作品一覧

非表示の作品があります

  • 大風呂敷 後藤新平の生涯(上)
    -
    1~2巻2,640円 (税込)
    関東大震災から100年となる今年、直木賞作家が東京都市計画の父“後藤新平”の生涯に迫る伝記小説が待望の復刊! 高野長英の類縁の家に生まれ、青雲の志を抱き貧書生として出発した新平。 35歳にして内務省衛生局長となり得意の絶頂にある時、事件に巻き込まれ入獄の憂き目にあう。
  • おしゃれな大人のスウィートコーデ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 甘い服を着たい。でも、イタく見えるのはイヤ! 数々のファッション誌でスタイリストとして活躍し、 幅広い世代を対象に、女性らしさと品を大切にしたコーディネートを提案する著者が、 「30代、40代がかわいく着こなすためのメソッド」を、8つのルールにまとめました。 全身を変える必要はありません。どこか1か所に甘さをとり入れるだけで、 見た目の印象も気分も変わり、人に会うのが楽しくなるはずです! 【内容】 ★ルール1★ 甘いディテールはひとつだけ! ★ルール2★ ベーシックカラーで甘さを引き締める ★ルール3★ ひざ下スカートは、大人かわいい永遠のアイテム ★ルール4★ バレエシューズ&ブーツで足元からトレンドを ★ルール5★ ピンクをあきらめない! 大人ピンクな色味しだい ★ルール6★ リボンは背中か袖口に使う! ★ルール7★ フリル&レースを、大人きれいなスタイルに ★ルール8★ シンプルアイテムはプチプラでいい! ・甘めカラーかディテールを1か所だけとり入れる ・かわいい3:シンプル7のバランスで大人かわいいワードローブに ・使っていいのは3色まで! そのうち2色は基本カラーに ・ダークカラーの基本アイテムとして1着はほしいワイドパンツ ・ロイヤルブルーやイエローで大人の上品な甘さを楽しむ ・甘めトップスには辛口スカートを。レザースカートが1枚あると便利! ・細めのバレエシューズで甘めコーデを大人顔に! ・ショートブーツにグレーのタイツで足元にトレンド感を ・あなたに合うピンクが必ずある! ファンデの色も参考に ・ピンクのボトムスには、黒やブラウンのシンプルなトップスを ・大人のリボン使いは、顔から離してバックスタイルで ・リボンバレッタやヘアゴムで後ろ姿に大人の甘さを ・ふんわりフリル袖は、ワイドパンツで大人コーデに ・靴やバッグの部分フリルなら大人でも浮きにくい ・甘さを抑えるシンプルアイテムはファストファッションで十分 ・H&Mやユニクロのデニムでトレンドが早わかり! 《35歳からの体型カバー&ヘアメイクの基礎知識》
  • おじ受け~甥のキスに感じたのはアレのせい~
    -
    35歳の文筆家、須藤夏生は、大学生の甥っ子、須藤朔也と同居している。 事情があって義姉の代わりに朔也を育ててきた夏生。 年の差があるが夏生にとって、朔也はいくつになってもかわいい甥っ子だ。 しかし朔也は最近、夏生のお尻を触ったり服の中に手を入れてきたりと、エッチないたずらをしてくるようになった。 きっと甘えているだけだ。そう言い聞かせていたけれど…。 「明日の誕生日で俺は大人になるから、夏生を抱きたい」と言われてしまう。 朔也と夏生に血の繋がりはないが、家族であることに変わりはない。 翌日、夏生は困惑を抱えつつ朔也の誕生日の支度をする。朔也の好きなメニューを食卓に並べ帰宅を待った。 帰宅した朔也と夏生はまずワインで乾杯。しかしそこに、朔也は媚薬を入れた――。 薬の効果で身体が熱くなっていく夏生。その服を脱がせて朔也は夏生をベッドに押し倒す。 甥っ子とこんなことしちゃダメなのに……! キスをして、乳首を吸われただけでトロトロに感じて、蜜をあふれ出させてしまう夏生。 臍も秘部も丁寧に舐められて、達しても媚薬で疼く熱はおさまらない。 朔也は夏生の後口に、熱く猛ったモノを押し当ててきた。 「それだけはダメ……!」叫んでも身体は容赦なく貫かれ、奥まで淫らにかきまわされて夏生は――。 オリジナルボーイズラブコミック [漫画]安東いち子
  • オジさんパラダイス 愛される理由
    3.0
    「君を俺たちのものにしてしまおう」 誰が見ても冴えないオジさん・桜田は、ある日、アクシデントで『35歳以上の男性以外は入店禁止』のバーを訪れる。そこは、地位と名誉と渋いルックスを持った『イケてるオジさん』たちが常連の店で。しかし、『イケてないおじさん』のはずの桜田は、何故だかそこで注目を浴びまくってしまう!! 「俺が場違いだからか?」 その疑問とは裏腹に、俳優、小説家、医者、大工――、桜田に接近してくる男たちは着実に増えていき……!! とびきり極上の男たちに、巧みなてだれで手管で追い詰められた、しがないオジさんの運命は!?
  • 押すだけで勝手にやせる 7つの老廃物ほぐし
    4.5
    1巻1,430円 (税込)
    〈電子書籍版に関する注意事項〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。 【「ダイエット(人生)を老廃物に邪魔させない!」 YouTube登録者数26万超え! ボディメイクトレーナー・Ellyさんの動画付き・初著書!】 おとな女性は癒やしてやせる。 やせるために必要なのは、がんばることより、癒やすこと。 あなたの太さは「老廃物のせい」(あなたが怠けているわけじゃない)。 がんばり屋さんのあなたは、体を癒やせば細くなる。 太さとは脂肪のみにあらず。 太さ=余分な筋肉+水分+老廃物(細胞の死骸・毒素)+脂肪。 あなたの太さも「老廃物」が原因かもしれません。 本来は分解、排泄されるべき「老廃物」がストレスや生活習慣の乱れでたまって停滞。 停滞した「老廃物」は再吸収され再び「老廃物」をためる負のスパイラルに。 本書では、太さの根本原因「老廃物」をほぐして流す方法を紹介。 押して癒やして体が勝手に細くなっていく仕組みをつくりましょう。 Ellyさんといっしょに「老廃物ほぐし」ができる特典動画付き! ~「はじめに」より~ 太ってしまったのは、自分が怠けていたからだと思い込んでいませんか? そうではありません。 私はみなさんが努力してきたことを知っています。 仕事や子育て、人間関係、自分磨き、一生懸命取り組んできましたよね。 そこに「気」を使い、その期間、ご自身の体に「気」を回してあげていなかっただけなのです。 あなたが怠けていたなんて、ご自分を責めたりしないでくださいね。 40歳を超えたら「若く」ありません。もうそれは、痛いほど身に沁みる(私も43歳)? だからあなたと、あなたと一緒に生きてきた体、両方とも「いたわって」あげましょう。 この「いたわり」、おとな女性のダイエットにとって、超重要ポイント! あなたの体をほめて! 癒やしてあげましょう! すると自然に……というか勝手にやせ始めます。 まるで絡みあった網が自然にほどけるかのごとく、スルスルと! この本は、これまで一生懸命がんばってきて、体力も万全じゃないけど、やっぱりイキイキときれいになりたい! と願うすべての人に贈る本です。 あなたの歴史とともにたまってしまった老廃物をほぐして「気血水」を大切に巡らせれば、あなたが汗水流してがんばらなくても、「細胞」がイキイキと働き出します。 難しくはありません。 本書に書いてあることを実践するだけで、驚くほど体に変化が現れます。 家事をしていても、仕事していても、お風呂に入っていてもスルスルと細くなっていきます。 もちろん、なんとなく感じていた体調の悪さも、みるみる改善していきます。 あなたの美しさと幸せのポテンシャルを引き出す「老廃物ほぐし」を始めていきましょう! 〈こんな方にオススメ〉 ・ダイエットしたいけど運動が苦手・嫌いな人 ・ダイエットしたいけど体力がない人 ・ランニングや筋トレでダイエットの効果が出ない人 ・ランニングや筋トレで太ってしまった経験のある人 ・女性らしい体型をめざしている人 〈本書の内容〉 第1章 運動なしでやせられる老廃物ほぐしの秘密 第2章 簡単! 無理なく続けられる7つの老廃物ほぐし  第3章 部分やせ&悩みに効く老廃物ほぐし 第4章 たまらない体をつくる生活習慣 〈本書の特長〉 本と連動した特典動画付き! 〈著者プロフィール〉 Elly YouTube「Ellyのボディメイクチャンネル Just Fit Body make」主宰。1978年東京生まれ。元一部上場コンサルティング会社を退職後、35歳からヨガインストラクター・ボディメイクトレーナーの道へ。西洋医学をベースにしたボディメイク知識に加え、望診・漢方・マクロビなどの方法を習得。現在は、東洋医学をベースにした「漢方・食養生ダイエット」、美容整体のマッサージ&ストレッチ、カラダの不調を改善させる方法などを発信している。

    試し読み

    フォロー
  • 夫に恋してよかったの? ~おまえも一回浮気してみたら? っていわれた~ (1)
    完結
    -
    「おまえも一回、浮気してみたら?」 夫の浮気疑惑を追及した妻・みずきに、夫・竜也が投げつけた言葉はコレだった! ハタチで学生結婚、友達夫婦として生きてきて35歳。 夫が正社員になり、妻も妊活をスタートし、モラトリアムを脱却する中、夫婦の絆が幻だったことに気づかされるみずき。 夫の一回の浮気は、妻の一回の浮気でチャラにできるのものか!? 単なる同居人になった夫婦に未来はあるのか、それとも連れ添う相手を変えることが未来につながるのか!? マンガよもんが連載中の問題作・第1話から第6話を収録。
  • お局様とは呼ばせません~年下の稲葉くんは甘くて強引~1
    -
    「あなただから好きなんです…」――仕事一辺倒でやってきた営業の大坪寧々は、大好きな万年筆を売り続けて気づけば35歳。マネージャーへの昇進が決まり、これからも仕事に生きると意気込んでいたある日、 新入社員として稲葉春(23)が入社してくる。ひと回りもの年齢差があるにも関わらず、稲葉はなぜか寧々に猛アタック!!久しぶりすぎる恋愛の予感や年齢の壁に悩む寧々だったが、稲葉のストレートな愛情表現が、少しずつ心に変化を起こしていく……!?
  • 男だけの世界 梟雄たち 【五木寛之ノベリスク】
    -
    週刊ジャーナルの副編集長の間宮は、自分が企画した座談会の司会を自ら買って出た。外国人タレントを呼ぶ「呼び屋」の大物3人を集めた座談会だ。政治と結んで超大物を呼び寄せる岩森。ビジネスに徹して堅実に興行をこなす冴田。虚業と割り切って野放図な行き方をする円城。企画を試みたのは、35歳のいまが人生を選択する最後の時機と考え、それぞれのどの生き方に自分の将来をゆだねようかと個人的な興味もあったのだ。
  • 大人がもっとキレイになれるおしゃれの教科書
    -
    「いままでと同じ服を着てもキレイに見えない」 「なにを着ていいのかわからなくなった」 と悩む、すべての大人の女性へ。 10年前、20年前より魅力的だとほめられる着こなし方法があります。 人気イラストレーター兼おしゃれコンサルタントの著者が、 どんな女性も魅力が倍増する「美人服」の法則をイラスト満載でお伝えします。 「美人服」の法則を取り入れれば、「細見え」や「清楚な色気」を醸し出すことが可能。 そして、あなたの魅力がもっとアップすることでしょう。 ※本書は2012年に小社から刊行された『ママのためのおしゃれの教科書』を改題し、大幅に加筆・編集したものです。 *目次より ◎昔より魅力的になる人、ならない人の違い ◎どんな女性も魅力が数倍アップする「美人服」の法則 ◎35歳を過ぎたら「なにを着るか」より「どう着るか」 ◎大人の色気は「ツヤ素材」でつくられる ◎なぜ、最強の「美人ブラウス」で彼との仲までよくなるのか? ◎ケイト・モスから学ぶ、20代のころより洗練されたカリスマファッション ◎なぜ80歳オーバーのカルメン・デロリフィチェは年を重ねるほど魅力的になるのか? ◎おなじ服でも、小物でぐっと“細見え”できる! ◎幸せを引き寄せる部屋着、不幸を引き寄せる部屋着 ◎大人がキレイに見える! リゾートワンピースと水着
  • 大人処女 彼女たちの選択には理由がある
    -
    9者9様のドラマ。 不倫、少女売春、風俗、高齢者の性など光の当たっていない世界を取材してきた著者は、 池袋の淫靡な雰囲気が漂うバーで、男性経験のない清楚な女性従業員・梓さん(仮名、28歳)に出逢う。 5年後、19歳年上のイラン人男性と結婚した彼女と再会し話を聞くと、 結婚前も結婚後も夫と肉体関係はないと言う(夫以外ともない)。 30歳を過ぎて性経験がない女性、大人処女。彼女たちは、なぜそれを選択したのか。 著者は、梓さんを含む9人に寄り添うように取材、すこしずつ聞き出していく。 そこには、9者9様のドラマがあった。 さまざまな価値観と生き方を伝えるノンフィクション。 どうしても入らないので、高級愛人紹介所に/結婚前も結婚後も、性交渉のない夫婦生活/できない。それでも跡継ぎを産むために人工授精で……/35歳までは絶対にしないと決めていた/男性よりも、恋よりも、研究が大事/18歳年上の夫が最初でよかった!/何度フラれても彼がいい/30人と「試し」てもだめだった……/恋愛も性も、私には必要ない
  • 大人の事情 【単話売】
    完結
    -
    35歳でいまだ独身の私は、旅先で素敵な男性と出会った。バツイチ子持ち、大手企業の御曹子らしいけど…この出会いは運命?それとも…? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • オバサンと言われても結婚したい!〜元美人がガンと闘病しながら婚活した話〜(1)
    -
    「私、立派なオバサンだった……!」元キャンペーンガールの私、白戸ミフル・35歳。自分で言うのもなんだけどイケてると思うし、モテて当然、ワガママ放題でも許されて当然だと思ってた。だけどある日“格下”の鼻毛オヤジにオバサン呼ばわりされて自分の「老化」に気づいてしまい……!? 相席居酒屋や出会いバー、アプリでも避けられ、婚活イベントも年齢オーバー。さらには乳がんまで発覚しちゃってどうしよう!? 自分の時間は有限じゃないことに気づいた主人公が、副作用(ハゲ)を乗り越えながら年下イケメン・年収2000万男子・モデル・外国人etc……ハイクラス男子と出会いつつ本当の愛を探す、ポジティブ婚活&闘病エッセイ。
  • おひとりさまとローズ一家
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひとり暮らしを始めてから20年。 おいしいもの、おいしいお酒が大好きな明るいおひとりさまです。 そんな私が、働き盛り、遊び盛り(?)の35歳のあるとき、ペットショップでMダックスの女の子=ローズ、にたまたま出会い、一目惚れ! それから生活が一変!ローズに子どもが生まれ、現在はおひとりさまとワンコ4匹暮らしです。 「独身でワンコ飼うなんて、結婚できなくなるよ!大丈夫?」と周囲から心配されますが、それがどーした!?  毎日こんなに楽しくて、こんなに充実してるんだったら、ずっとこのままでいいのかも!?。 そんなobabaのモフモフ、ギューギューな毎日をお届けします。
  • おひとりさまの親と私の「終活」完全ガイド
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いつかはみんな、おひとりさま。 人生後半に頼れる仕組みづくり シングルでも、結婚していて子どもがいても、 女性は人生の終盤に「おひとりさま」になる可能性が高いのが事実。 「人生後半の危機」に備えて今からできることと、 いざというときに必要な知識をたっぷり盛り込んだ1冊です。 これからの人生の不安を少しでも取り除き、 前向きに生きていくためのバイブルとして役立ててください。 ≪主な内容≫ ◆Part1 おひとりさまの人生後半の生き方&終活 「コロナ後」はますます必要! 35歳からはひとり力を究める みんなちがって、みんないい 公開!40代・50代のひとり力のヒミツ かっこいいシングル先輩No.1! 若宮正子さんに聞くwithコロナ時代の「ひとり力」 ◆Part2 親と私の介護・墓・住まい対策 寝たきりの父を看取り、認知症の母をケア 介護のピンチは上手に“ズル”しよう 親の介護で知っておきたい最新ルール 「元気なとき」と「弱ったとき」の住居をイメージ おひとりさまの老後の住まい計画 「家」の墓から「個人」の墓へ どうする? 親と自分の墓支度 ◆Part3 人生後半の「危機」の乗り切り方 会社に行きたくない! 眠れない! もしかして… 中年うつでお金の心配をせずに休む方法 男性の63%、女性の48%がいつかなる がんの治療とお金、対策マニュアル この人と2人で老後を過ごすのはイヤ! 離婚でお金も気持ちもスッキリ! ◆Part4 親が亡くなった後にやるべきこと 親の死・葬儀でやるべきこと&手続きリスト 相続の手続きをすんなり進めるコツ 相続クイズ○と×
  • 俺様部長の獣な調教
    -
    1巻330円 (税込)
    どうしてこんなコトになってしまったんだろう……?森あずさ28歳は、地味で目立たない普通のOL。突然、本社から来た部長、小野崎利雄35歳に、残業中、オフィスで抱かれてしまう。その上、弱みを握られてしまい、毎日のように抱かれるようになる。男を知らなかった身体は、部長に何度も抱かれるうちに、男を求める淫猥な身体になってしまった。ひどい事をされているのに、あずさは、どんどん部長を好きになってしまう。だけど相手は、1ヶ月後には本社に帰ってしまう。それに、部長の薬指には、結婚指輪が光っている。悩み苦しんだあずさが選んだのは……【登場人物】森あずさ(28) 地味なOL。小野崎利雄(35) 本社から来た部長。後藤まいか(22) あずさの後輩OL。

    試し読み

    フォロー
  • 俺にはオレの唄がある1
    完結
    -
    全2巻550円 (税込)
    サラリーマンの瀬上年男は、仕事熱心で休日は家族サービスをする良い夫だった。35歳になった年男は優等生な自分とは違うもう一人の自分を作るため、妻に秘密でボロアパートを借り、独身時代のような自由も謳歌するという二重生活を送っていた。気楽なアパートでの時間だったが、同じアパートの謎の男・野島は、年男を見ては酒に誘ってくるように。一方、会社では次期副社長をかけた派閥争いが起こっていた。勝てば次期次長、負ければ左遷となる派閥争いの結果は…!?
  • 俺にはオレの唄がある 愛蔵版(1)
    完結
    -
    全2巻506円 (税込)
    男のやすらぎとは一体何か? 二重生活を送るサラリーマンが、恋愛や派閥争いに翻弄されながらも答えを見つけていく自分探しストーリー。 35歳になった年男は、家庭でも会社でも優等生だった自分とは違う、もう一人の自分になろうと考える。 妻に隠れて貯め込んだ金でアパートを借りて、なんとそこで二重生活を始めることに。 何年かぶりに自由を満喫する年男は、隣の部屋に住む謎の男と知り合い・・・!?
  • 俺のキスで世界が変わるなら(1)
    完結
    4.5
    35歳独身貴族・蜂谷一悟。ファッション誌エディターとして華やかに過ごしてきた人生は一変し、声優雑誌に関わることに…気の進まない蜂谷だったが、超人気声優・水神蒼馬との出会いによって新たな扉が開かれた!?ジャンル不問にもほどがあるスタイリッシュBLコミック!
  • 俺は駄目じゃない
    4.4
    下着泥棒と間違えられて逮捕され、職も失った35歳の独身男。誤認逮捕の経緯を書いたブログ「俺は何もやってません」が、予想外の反響を呼んで、“エンザイ男”としてちょっとしたヒーローにまつりあげられてしまう。自分にできることだけコツコツやってるだけど、なんとなく、少しずつ、何かが変わってきた……!?『とげ』など、著者の代名詞「巻き込まれ型小説」の決定版!どん底に落ちるまでも、はい上がるまでも、とことん巻き込まれまくって、読後感は爽快!!
  • [音声DL付]みんなの接客英語
    3.0
    2020年東京オリンピックに向けて増加する海外からの観光客。接客業に携わる3000人以上の声を基にした、お客様対応フレーズ集の決定版が登場! 「ご一括払いでよろしいですか」「大きい方から4,000円のお返しです」は何と言う?  飲食、販売、観光他接客業界で必須の英語フレーズは、すべてこの本の中にあります。 ●本当に使うフレーズだけを厳選収録 本書では、リサーチの結果を基に、現場で働く方々が「本当に言いたかった」「使う必要によく迫られる」英語フレーズを中心に紹介しています。この1冊で、基本的なお客様対応に必要な英語はしっかりカバーできます。 ●おもてなしの参考になるアドバイス多数 見出しフレーズには適宜、関連して知っておきたい情報を付しています。「外国人のお客様に細やかな心遣いを示すコツ」「使用するときの注意点」など、お客様対応フレーズならではの実践的な内容ばかりです。 ●道案内のフレーズにもしっかり対応 接客業で働く人たちにとって避けては通れない道案内。「トイレはどこに…?」「駅まではどうやって行けば…?」といつお客様に尋ねられても答えられるよう、万全の備えをしておきましょう。 ●本書の学習用音声は無料でダウンロード可能! 音声はmp3ファイルを無料でダウンロードが可能。お使いの再生ソフトを使い音声とともに学習することができます。 ※ダウンロード音声はPCのみの対応です。ダウンロードするにはPCとPC用のメールアドレスが必要です。 ●便利に使える巻末付録「英・中・韓完全対応 貼り紙・POP例文集」 貼り紙・POPに頻出の139例文を、日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語(ハングル)の表記でご用意。特典としてこれらのテキストデータ(ワードファイル)を無料でダウンロードできます。 対象レベル:全レベル 学習用無料ダウンロード音声:118ファイル。合計約120分(収録言語:英語) 特典ダウンロードコンテンツ:本書の巻末付録「英・中・韓完全対応 貼り紙・POP例文集テキスト」のワードファイル(docx)。思い思いのテンプレートにコピーして自由に活用できます。 【著者】 広瀬直子: 翻訳者・ライター。同志社女子大学(英文学科)、トロント大学修士課程(比較文学)卒業。トロントに在住。カナダで公認翻訳者資格を取得し、トロント大学の継続学習スクールで英日間の翻訳講師を務めた。日英両語で、語学、旅行、文化記事を多数執筆している。著書に『日本のことを1分間英語で話してみる』(KADOKAWA 中経出版)、『35歳からの「英語やり直し」勉強法』(日本実業出版社)などがある。【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • [音声DL付]みんなの接客中国語~英・中・韓 完全対応 すぐに使える貼り紙・POP例文集【Word】【PDF】付
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 接客現場で働く3000人以上の声をもとにした『みんなの接客英語』の中国語版が登場! 訪日外国人の4割強を中国人、台湾人が占める状況で、接客のときに少しでも中国語が使えれば「武器」になるはずです。「おもてなし」の心も伝わる表現を集めた接客中国語フレーズ集の決定版。 【本書の特長】 ●本当に使うフレーズだけを厳選収録 本書では、接客現場で働く方々が「本当に言いたかった」「使用頻度が高い」中国語フレーズを中心に紹介しています。この1冊で、基本的なお客様対応に必要な中国語はしっかりカバーできます。 ●中国語を学んだことがない方にも配慮 中国語を学んだ経験がない方、経験が少ない方にもわかりやすいように、中国語の漢字(フレーズ、語彙)には読みがなを付けました。また、中国語の発音と文法について、基本ポイントをコンパクトにまとめた解説を用意しました。 ●あらゆる接客業に対応可能 飲食業から販売業、宿泊・レジャー・美容業、そして医療業まで、これだけ幅広い業種に対応できる接客中国語フレーズ集は、ほかにはありません。全業種共通でつかえるフレーズも多く収録されていて、幅広くご活用いただけます。 ●おもてなしの参考になるアドバイス多数 見出しフレーズには適宜、関連して知っておきたい情報を付しています。「中国人のお客様に細やかな心遣いを示すコツ」「フレーズを使用するときの注意点」など、お客様対応フレーズならではの実践的な内容ばかりです。 ●道案内のフレーズにもしっかり対応 接客業で働く人たちにとって避けては通れない道案内。「トイレはどこに…?」「駅まではどうやって行けば…?」といつお客様に尋ねられても中国語で答えられるよう、万全の備えをしておきましょう。 ●音声は無料でダウンロード可能! 本書の学習に使用する音声は、無料でダウンロードできます。 ●巻末付録「英・中・韓完全対応 貼り紙・POP例文集」 貼り紙・POPに頻出の139例文を、日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語(ハングル)の表記でご用意しました。これらのテキストを無料ダウンロードいただける特典もございます。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※同時発売の本書の紙書籍版と併用し、学習場面によって使い分けすると便利です!※ダウンロード特典は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。mp3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。 【対象レベル】 中国語全レベル 【無料ダウンロードコンテンツ】 ●本文学習用音声(MP3):全144トラック、約2時間30分。 ※紙書籍付属のCD-ROMの内容です。 ●英・中・韓完全対応 貼り紙・POP例文集(PDF,Word) 【著者プロフィール】 広瀬直子: 翻訳者・ライター・語学コンサルタント。語学サービス会社KANコミュニケーションズを経営。同志社女子大学(英文学科)、トロント大学修士課程(比較文学)卒業。カナダで公認翻訳者資格を取得し、トロント大学の継続学習スクールで英日間の翻訳講師を務めた。著書に『日本のことを1分間英語で話してみる』(KADOKAWA)、『35歳からの「英語やり直し」勉強法』(日本実業出版社)などがある。 顧蘭亭(こらんてい):日中通訳・翻訳者。中国語講師。文化交流、スポーツ大会、医療などの通訳と、NHKテレビ講座テキスト『エリンが挑戦!にほんごできます。』(NHK 出版)をはじめとする語学教材や、介護保険など翻訳多数。中国語教材の吹き込みも手がける。共著に『起きてから寝るまで中国語表現700』(アルク)などがある。通訳案内士の資格を持つ。
  • 女が35歳になったら読む本
    3.0
    「あと5歳若ければ」とクヨクヨするのをやめたら、「今だからできること」が見えてきた! 本書は、35歳という新しい女のターニングポイントに戸惑う“姉シングル世代”の体験談を紹介し、「これからの30代」の生き方を提案するエッセイ集。自分にとって、仕事・お金とは? 恋愛・結婚とは? 美容・健康とは? 5年後の幸せのために「若さで勝負」を卒業するアナタを応援します!

    試し読み

    フォロー
  • オンナが腹をくくる時(分冊版) 【第1話】
    完結
    3.4
    全15巻110円 (税込)
    弁護士・エツコ先生の法律事務所には、今日もさまざまな女たちが訪れる。 離婚相談・ハラスメント・名誉棄損……「腹をくくった」女たちと、法律で彼女たちをサポートする、エツコ先生の闘いの記録! ある日、事務所を訪れたのは、35歳の女性。 夫の浮気が発覚した彼女は、エツコ先生にいったいどんな相談を持ちかけるのか――?
  • 女のカラダ、悩みの9割は眉唾
    4.0
    「オス化」「卵子老化」に怯え、生理の辛さに泣き、「私らしい」妊娠・出産を夢想する……ああ、なんで女ばかり気苦労が多いのか? 「みんな医学的根拠のない情報に振り回されすぎ!」と警鐘を鳴らすのは、産婦人科医・宋美玄先生。「恋してなくても女性ホルモンは出る」「子宮はそう簡単には冷えない」「出産をイベント化しないで」などなど、自らも35歳で高齢初産を経験した著者が語る、女心とカラダにまつわる画期的人生論!
  • 女の愚問にはこう答えろ!
    -
    女性が発する質問の中には、「そんなこと、聞くなよ」と返答に窮してしまうものもある。嘘はつきたくないけど、真実も言えないような場合、どう答えれば満足してもらえるのか?25~35歳未婚女性100人への調査に基づき、男の模範回答をテンプレートで用意した。

    試し読み

    フォロー
  • オンナのソノ 理想と現実、マウント、勘違い…欲にまみれた社会で生きるオンナたちの末路
    1.0
    ~累計再生回数1億4千万回突破!YouTubeで話題の“マウント女”たちが続々登場~ 共感せずにはいられない、ためになる話、反面教師になる話など、“明日は我が身?”の体験談が集結! あなたは何を思い、どう生きる!? 自分さえ可愛ければいいと思っている女の末路。アプリを使って加工を繰り返した結果 SNS投稿にブランド品が映り込まないと気が済まない女の末路 35歳ぶりっ子女の末路…本物ぶりっ子同士が並んだ結果 相手が既婚者と分かっていながら付き合い続けた女の末路 骨格診断、パーソナルカラー、性格16タイプ…“診断系マウント”をとるオンナの末路    ......etc
  • オンナの[建前⇔本音]翻訳辞典II SEX編
    -
    日本女性言語学会が『オンナの[建前⇔本音]翻訳辞典』を刊行して3年。婚活ブーム、男性の草食化など、恋愛をめぐる状況は著しく変化し、この混迷を経て、オンナたちは新たな建前を習得し、その本音は更に読み難く、ヘタレな男性諸氏が、恋愛を敬遠する悪循環が起きている。再び危機感を募らせた当学会は、実在する全国の20~35歳未婚OL計100人にアンケートを実施、あらゆる恋愛スタイルに対応し得る第2弾を世に送る。今回は「SEX編」。

    試し読み

    フォロー
  • [女の微妙な過去]許容ライン大調査
    -
    男は、自分はともかく、真剣に付き合う相手、ないし妻だけは“きれい”な存在であってほしいと願っていたりするものだ。ところがある日突然、彼女(妻)の想定外な過去が明らかになったら、果たしてどこまで悠然としていられるだろうか…。ふとした弾みで明らかになる異常に早い初体験、不倫、援交、整形、自己破産etc.♂はどこまで許すのか。25~35歳の男性200人に直撃した。

    試し読み

    フォロー
  • 女は35歳からが楽しい。わたしが楽しんだ40歳までの5年間は、少しあなたのヒントになる。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量12,000文字程度=紙の書籍の24ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 「女は25歳がピーク」なんて世間では言われることがあるけれど、それってコラーゲンの含有量か何か? 自分が40歳になるってことは、ただオバサンになっていくだけかと漠然と思っていたけれど…いやいや、そうでもないんじゃないか? もちろん客観的に見て、「40歳はオバサン」ということは事実です。ただ、それだけ生きてみたら、 オバサンという括りだけのものでもなく、思ってもみない楽しい経験をしたり、面白みの多い世界だった!ということも事実でした。 私は高校卒業後に、フリーター、会社員を経て、自分探しなんて言いながらフラフラして雑貨デザイナーを夢見て25歳で地方から上京…したものの、 すぐに夫と出会い27歳で結婚、31歳で男児を出産しました。 41歳の現在、妻、主婦、母親が主な役割です。 上京や結婚、出産など、自分にとって色々と転機はありましたが、特にこの5年間は、試行錯誤で自分自身が大きく変わっていったり、 数年前までは苦手で絶対に関わらないと思っていたような世界… ランニングや釣りを始めてみたり、ファッションや考え方などの変化もあったり、お付き合いする人も様々で楽しく過ごせました。 体は年をとって老いに向かっているけれど、案外ハッピーなことも多いこの年代。 年をとるのが怖い、憂鬱だという女性に、ぜひ読んでいただきたいのです。 41歳になって思う、リアルな「女」としての思いを記しました。 【目次】 夫との関係 子どもの成長 ママ友付き合い 試行錯誤のファッション 自分の趣味 健康 考え方の変化
  • オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る
    4.0
    【内容紹介】 総取材時間20時間以上! オードリー・タン氏自身が、自らの考え、行動、夢を語る。 世界のメディアがいま、最も注目するテクノロジー界の叡智が、描くデジタルとAI(人工知能)の未来! 台湾は、2020年に全世界を襲った新型コロナウイルス(COVID-19)の封じ込めに唯一成功しました。 本書は、その中心的な役割を担った若きデジタル担当政務委員(閣僚)が、コロナ対策成功の秘密、デジタルと民主主義、デジタルと教育、AIと社会・イノベーション、そして日本へのメッセージを、自身の言葉で語りつくします。 【著者紹介】 [著]オードリー・タン(Audrey Tang 唐鳳) 台湾デジタル担当政務委員(閣僚) 1981年台湾台北市生まれ。幼い頃からコンピュータに興味を示し、12歳でPerlを学び始める。 15歳で中学校を中退、プログラマーとしてスタートアップ企業数社を設立。 19歳のとき、シリコンバレーでソフトウエア会社を起業する。 2005年、プログラミング言語「Perl6(現Raku)」開発への貢献で世界から注目。 同年、トランスジェンダーであることを公表し、女性への性別移行を開始する(現在は「無性別」)。 2014年、米アップルでデジタル顧問に就任、Siriなど高レベルの人工知能プロジェクトに加わる。 2016年10月より、蔡英文政権において、35歳の史上最年少で行政院(内閣)に入閣、無任所閣僚の政務委員(デジタル担当)に登用され、部門を超えて行政や政治のデジタル化を主導する役割を担っている。 2019年、アメリカの外交専門誌『フォーリン・ポリシー』のグローバル思想家100人に選出。 2020年新型コロナウイルス禍においてマスク在庫管理システムを構築、台湾での感染拡大防止に大きな貢献を果たす。 【目次抜粋】 はじめに 序章 功を奏したITによる新型コロナ対策 第一章 私をつくってきたもの 第二章 デジタル民主主義とソーシャル・イノベーション~誰もが政策に寄与できる社会 第三章 ITは教育をどのように発展させるか~プログラミング思考を身につける 第四章 AIが開く新しい社会~デジタルは人のためにある 第五章 日本へのメッセージ
  • 怪奇博物館
    4.3
    大学教授、35歳の令子と、その助手を務める27歳の哲平は恋人同士。8歳も年下となると、令子には、哲平は可愛くてしょうがないという存在、一方、彼はそれがちょっと不満――とはいっても、実生活でも、哲平は彼女の助手(?)をするはめに……。ある日、発生した狼男の仕業といわれる殺人事件。でもそんなものが信じられない名コンビ、さっそく事件に首を突っ込んだ! 研究をやめて、けんかもやめて、二人が一致協力して取り組む名探偵の数々、ホラーな味つけの傑作集。
  • 会社帰りのパ・ド・ドゥ(1)
    無料あり
    -
    体力不足の35歳・小日向瞳(男)は、断れない性格。誘われるままにバレエの体験レッスンを受けたのだが、翌日は筋肉痛に。「やはり無理はやめよう」と思うが、会社の資料室で同僚の桜木ほのか(女)が踊る姿を目撃。心を動かされた瞳は、本気でバレエを踊りたいと思う。しかし、感動のあまり撮ってしまった「ほのかの踊る写真」が、ほのか自身に見つかり「盗撮」だときつく咎められることに……。大人男子の本気のバレエ物語開幕。
  • 海自とおかん 分冊版(1)
    無料あり
    4.0
    1~12巻0~198円 (税込)
    『ピーチガール』シリーズの上田美和最新作! バツイチシングルマザー×海上自衛隊幹部、歳の差LOVE! 子育て、時にそれは戦場。 PTAの赤紙に怯え、ママ友関連の地雷に目を凝らし、我が子の発熱に奔走する。 数々の戦場を渡り歩いた熟練のおかん戦士・金剛麻美(ルビ・こんごうあさみ)、 35歳、1男1女のシングルマザー。子どもたちから「子離れ」を進言され、 子育て戦線を離脱した麻美を待ち受けるのは、まさかの恋愛戦線で!? [コミックス1巻 1話収録]
  • 勝ち過ぎた監督 駒大苫小牧 幻の三連覇
    4.7
    2006年夏、甲子園決勝再試合に日本中が沸いた。早実VS駒大苫小牧。しかも駒大は、北海道勢初の全国制覇を成し遂げて以降負け知らず、前人未到の三連覇に王手を掛けていた。チームを率いるのは35歳の香田誉士史。輝かしい実績とは裏腹に、何が彼を満身創痍に追い込み、表舞台から引き摺り下ろしたのか。高校野球史上最も有名な監督を追った渾身作。第39回講談社ノンフィクション賞受賞作。
  • 褐色のマーメイド~プールで自由形恋愛~【豪華版】
    完結
    -
    全1巻2,475円 (税込)
    プールで溺れた俺は監視員に助けられたが、公衆の面前で男に人工呼吸され、そのうえ溺れたせいで何故か興奮状態になった俺のアソコは勃起してしまい―…!?それを見かねた監視員に救護室でフェラされることになり―…。監視員の褐色の肌が艶めかしく卑猥で、男に咥えられてるのに感じて――!!表題作他、「S系男子育成計画~ドMオヤジの抑えきれない欲情」「妄想癖青年~繰り広げられる濃厚S●X~」「春山くんの初体験 ~オトコなら受けて立て!?~」「35歳童貞男の処女喪失!?~魔法使いの憂鬱~」「ガチムチ♂ギャップ~可愛いモノがお好き~ 」「宅配便の罠~お届け物は自分の身体~」など全9タイトルを収録した豪華版!!
  • カネが泣いている(1)
    完結
    4.0
    消費者金融、貸すも地獄。ウソだらけの客、逆ギレする客、簡単に破産する客。こんなご時世、貸す方がつらい。業界大手に次ぐ、中堅どころの消費者金融・ハッピーサポート三本橋駅前支店の支店長に就任した高木誠(35歳)。元エリート銀行員の高木は入社後、半年で支店長に就任した。上司からは厳しいノルマを課せられ、達成できないと即降格もあると脅されている。降格をすると年収は半減。高木は降格するわけにはいかない。愛する家族を守るにはカネが必要だから、今日もカネを貸し、カネを取り立てる。
  • カネなしツテなし彼女なし 三重苦からのV字回復結婚マニュアル
    -
    厚生省の「婚姻に関する統計」(平成18年度)によると、35歳における結婚経験なしの独身者は約31万人。一度も結婚せずに35歳を迎える独身男性が5年間で結婚できる可能性は14.3%。これはかなり狭き門と言える。というわけで、本特集では身に覚えのある読者諸氏に奮起を促すべく、不利な状況からV字回復するための方策を探る。ここで焦らないと、本当に「一生独り身」かもしれませんよ!!

    試し読み

    フォロー
  • 彼女、三十五歳、独身
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    キャッチボールが力を与えてくれた インタヴューされるのは舞台女優。するのはライター。二人は共に、35歳の独身の女性だ。二人は、インタヴューの際に初めて会うのではなく、その前に、あるあざやかな偶然のシーンによって会う機会があった。インタヴューの中で、「キャッチ・ボール」が重要な行為であることが明らかになってくる。会話の比喩としての言葉のキャッチ・ボールではなく、文字通り、身体を使ったキャッチ・ボールだ。やがて二人は親密な間柄になり、キャッチ・ボールを実際にしながらそれぞれの過去と未来を確かめることになるだろう。 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。http://kataokayoshio.com/
  • 彼女の嫌いな彼女
    -
    1巻484円 (税込)
    「お局さま・瑞子・35歳」「腰掛け・千絵・23歳」。お互いを理解し合えないOL二人は、一方で自身の恋愛にも悩んでいた。そんな時「エリート社員・冴木・27歳」が現れ、二人は恋敵に。しかし、冴木赴任の本当の目的は――。仕事、恋愛、結婚、年齢を重ねることへの焦り……オンナならではの悩みが尽きない。そんなOLたちの熾烈なバトル、そして友情を爽やかに描く。同名TVドラマ原作(1993年、2002年)。
  • 彼女の嫌いな彼女
    3.5
    35歳の瑞子と23歳の千絵。何かと反目しあう二人が所属する第二販売部に、ロサンジェルスからきたエリート男性・冴木が配属された。いつの間にかお局さまと呼ばれている瑞子、自分より若い女子社員が入って焦り気味の千絵。それぞれの思惑を持って、冴木に近づくが……。一方の冴木も、何やらはっきりしない態度。誰もが感じる年齢の不安や、結婚や仕事に揺れる女心を語りつくす爽快恋愛小説。
  • カフェでよくかかっているJーPOPのボサノヴァカバーを歌う女の一生
    完結
    4.0
    ミュージシャンを目指して活動するも芽が出ないまま35歳になった女が、枕営業の末、インディーレーベルプロデュースのJ-POPのボサノヴァカバーCDのなかの一曲を歌えることになったが……。いい年して夢を捨てきれず、サブカルにまみれて自意識ばかりが肥大した、残念な20代、30代男女の肖像をシニカルな筆致で描く連作短編集。
  • 壁と孔雀
    3.3
    警視庁警護課の土壁英朗は35歳になるベテランSPだ。仕事の負傷で休暇を取り、幼い頃両親の離婚で別れたまま2年前に事故死した母の墓参りに赴く。北海道にある母の実家は町を支配する名家で、今は祖父母と小5の異父弟が住んでいた。初めて会う弟は、自ら座敷牢に入り、英朗に「僕がお母さんを殺した」と告げる。その言葉の真意は? さらに町では不審な事故が相次ぐ。英朗は忍び寄る危険から弟達を護ろうとするが……因習にとらわれた町で痛い真実と優しい嘘が交錯する、小路版クイーン・ライツヴィルの本格ミステリ
  • 壁の花
    -
    1巻495円 (税込)
    三十代、一人暮らし、猫飼い、仕事大忙し。縁遠くなる女の典型だ。当時女子大生だった私も、今では立派な業界ババアになった。かつては自分が嫉妬させ、相手を卑屈にさせるほうだったのに、今は、自分が嫉妬し卑屈になる立場に回ってしまったのだ。(本文より)  まだ独身ゆえに降りかかる災難とパワフルに闘う、35歳のコスメライター・中西加奈の幸せさがし。キャリアウーマンの心の葛藤を描いた長篇小説。 ●横森理香(よこもり・りか) 作家、エッセイスト。現代女性をリアルに描いた小説と、女性を応援するエッセイに定評があり、『40代大人女子のための“お年頃”読本』がベストセラーとなる。代表作『ぼぎちん バブル純愛物語』はアメリカ、イギリス、ドイツ、アラブで翻訳出版されている。東京渋谷でコミュニティサロン「シークレットロータス」を持ち、「ベリーダンス健康法」の講師としても活躍。
  • 鎌倉 北条と京都 定家【春の夜の夢】
    -
    「吾妻鏡」と「明月記」を紐解き四十年に渡る日本歴史の一大転換期を克明に描く歴史小説 「吾妻鏡」と「明月記」を紐解き四十年に渡る日本歴史の一大転換期を克明に描く歴史小説 源頼朝と政子の運命的な出会いから鎌倉に武士の都を築くために頼朝を支え続けた北条義時の奮戦記 一方、同時代の京都を舞台に、百人一首を撰集した歌人藤原定家を通して宮廷の雅な世界に触れ、詠み人たちの人物 像を照らす話題作 【目次】 ミスト 藤原定家 佐殿と政子 頼朝旗揚げ 藤原兼実 後白河法皇 亀の前 源義仲 豊明節会 静御前 頼朝上洛 大姫上洛 後鳥羽上皇 源頼家 畠山騒動 和田合戦 実朝暗殺 承久の乱 あとがき 【著者】 茶屋二郎 本名は山科誠。1945(昭和20)年、石川県金沢市生まれ。慶応大学卒業、小学館入社。その後バンダイに転じ、35歳で社長に就任する。日本玩具協会会長、デジタルメディア協会理事長、日本商品化権協会会長などを歴任。現在日本おもちゃ図書館財団代表理事。平成29年旭日中綬章を受賞。著書に「遠く永い夢」(日新報道)「青淵の竜」(廣済堂)「1868年終わりの始まり」(講談社)「アメージング グレース」「こげなお人ではなか」(ボイジャー)「天上の麒麟 光秀に啼く」(ボイジャー)などがある。
  • かもめ
    3.9
    19世紀末ロシアを舞台に描かれる作家志望の男と女優を夢見る女の恋。35歳のチェーホフが“恋だらけの物語”として構想した戯曲は、様々な演出家や時代によって形を変え、100年以上の時を経てなお、世界各地で愛され続けている。「人生の本質を見る真の繊細なまなざしを獲得した」と評された演劇史上不朽の名作が今、現代を生きる人々のための瑞々しい名訳となって甦る。
  • カリスマ転職コンサルタントが40代、50代で希望の転職を実現するノウハウを公開 35歳からの「人生を変える」転職
    -
    同じキャリアの中高年でも良い仕事を見つけてすぐに転職できる人と、書類選考すら突破できない人がいます。それは人格や能力の差ではなく、転職のノウハウを知っているかどうかの差です。本書は、リクルートエグゼクティブエージェントで管理職・経営幹部層を対象に数千人の採用・転職支援を行ってきた著者が、中高年向けの転職ノウハウをわかりやすく解説します。転職する上で大切な視点、スタンス、情報の集め方などが身につきます。
  • 軽いきもちで…
    完結
    -
    離婚したら、当たり前の事がわかった! 働かないと生きていけない! しかし、何のスキルもない35歳の女が高収入を稼ぐ手立ては…限られていた…。ふつうの人妻が身を持ち崩していく様を描いた表題作「軽いきもちで…」他、壊れかけた魂の救済を描いた「カンティーユ」「悲しい気持ち」、計3本を収録。
  • 「かわいそう」を売る女 マリア35歳 1
    完結
    -
    寂しい…子供たちに会いたいよ…! ネット配信でチヤホヤされる快楽と課金収入に溺れ、平凡な幸せを失った元主婦・マリア。離婚、ストーカー襲撃…修羅場生配信で集めた注目度を武器に、お涙配信を繰り返すが、視聴者数の減少は止まらない。焦ったマリアは「子供たちに会いに行けば?」というアドバイスを受けて…!? 更なる修羅場、そして新たな出会い…。35歳・無職バツイチのマリアは幸せを求めて動き出すが…? 自己中すぎるネット依存者・マリアの転落人生を描く注目作「『かわいそう』を売る女」(間下めぐみ)マリア35歳編、スタート!
  • 考えて生きる 合理性と好奇心を併せもつ
    4.3
    SNS時代の情報収集術、メタバースやNFTの今後。ウクライナ戦争後の世界の行方、核融合技術と原発。自分が今35歳のサラリーマンだったら?社債転換型トークン、“安い国”日本の可能性。自分の頭で考えるためには?会話の最中に意識していることは?…などなど、現在進行形にして普遍性のあるテーマを語りあいつつ、それぞれの「考え方」「読み方」「話し方」まで披露。どうにも知的雑談が足りないコロナ時代に、「頂上の雑談」をお届けします。
  • 看板のない居酒屋
    完結
    4.3
    静岡の大人気居酒屋「岡むら」流、「幸せ」で「喜びにあふれた」働き方! 岡村佳明、50歳。 35歳まで夢もなくチャランポランに遊び回っていた男が一念発起! 今では、「宣伝しない、看板出さない、入り口がわからない」居酒屋として若者に大人気! そんな大繁盛居酒屋を経営する 岡村佳明さんの「商売繁盛・人育ての極意」がついに一冊の本になりました。 岡村佳明さんの商売の先生は 六十年前、藤枝にカウンター五席だけの小さな小さな居酒屋をつくった おかあさんでした。 ★人は自分のためにがんばれないことも 誰かのためだったら、がんばれる! ★人が輝けば、店は輝く! ★お客さんに喜んでもらえれば、店は輝く! ★本気で何かを始めたり、やり直したりするのは 年齢も性別も関係ない! ★生きてる限り本気になるチャンスはある! 人とつながり、喜んでもらう「働き方」がここにあります。
  • 蓋棺 庄内藩は一度も官軍に負けなかった
    完結
    -
    戊申戦争で官軍と二十数回戦いに及んで一度も負けず、西郷隆盛を驚嘆させた庄内藩家老菅秀三郎の物語 奥羽越列藩同盟を成立させ、戊申戦争を最後まで戦い、庄内藩家老として、一度も官軍に負けることのなかった菅(すげ)秀三郎の実話に基づいた、義侠の男のアクション歴史小説。 菅秀三郎は、官軍の指揮をとった西郷隆盛を驚かせた。維新後は会津への移封阻止にあたり、郷土の庄内藩を山形県として存続させた。西南戦争では西郷の義兄弟として、明治政府の岩倉具視や大久保利通を震え上がらせることになる。 【目次】 秀三郎と夏女 義兄弟 火薬庫 西南の事変 あとがき 蓋棺補記  鳥羽伏見の戦い (会津士魂)  奥羽越列藩同盟 (仙台藩)  明治政府 (征韓論) 【著者】 茶屋二郎 1945(昭和20)年、金沢市生まれ。慶応大学卒業後、小学館入社。その後バンダイに転じ、28歳で取締役、35歳で社長に就いた。社団法人デジタルメディア協会理事長などを歴任。現在、株式会社Long Tail Live Station代表取締役社長。著書に「若き血に燃ゆる」(リベラルタイム出版社)、「1968年 終わりの始まり」(講談社)、「遠く永い夢」(日新報道)、「父の背中」(時鐘舎)など。
  • 外資系トップ営業が大切にしている6つの習慣と41の言葉
    -
    同じ会社で、同じ商品・サービスを売っているのに、 とんでもなく稼ぐ営業マンと、 まったく稼げない営業マンに分かれてしまう。 この2つの差は、どこから来るのだろうか――? 売上ゼロのダメ営業マンから「外資系トップ営業」になり、 会社から何度も表彰され、最年少の35歳で営業部長になった 「IBM伝説の営業マン」が教える、 とんでもなく稼げるトップ営業マンになるための 正しい考え方と行動。 ★訪問回数は関係ない。検討の動機があれば買ってもらえる。 ★完璧な回答より早い回答が好まれる。 ★「契約までのストーリー」を描く「直観力」を研ぎ澄ませる。 ★「朝型」タイプで行動し、重要なデスクワークは午前中に集中。 ★「1年を半年」と考えて、行動の質を劇的に変化させる。 ……and more その一つひとつは、誰でも実行できるシンプルで、 「当たり前」のこと。でも、この当たり前の積み重ねが、 とんでもなく稼ぐ営業マンになるただ1つの道だった――! 著者は、5万人以上の営業マンと直に接してきて、 トップ営業マンの考え方や行動を研究し続けた結果、 とんでもなく稼げる営業マンに変わるための 「6つの習慣」を導き出した。 1.お客様との信頼関係を築く習慣 2.社内の人間関係を育む習慣 3.自分を変える習慣 4.結果を出し続ける習慣 5.自分に投資して学び続ける習慣 6.お客様を説得する力を磨く習慣 この6つの習慣を実践する具体的な方法として、 「41の言葉」を置いている。 本書の習慣をひと通り覚えて、そのまま実行すれば、 どんな営業マンでもたちどころに「稼げる営業マン」に変わる。 さらにそれらに磨きをかければ、 「とんでもなく稼げる営業マン」に変われるのだ。 会社が変わっても、売る商品やサービスが変わっても、 ずっと稼げる営業マンでいつづけられる「営業の極意」。
  • 【合本版】無職独身アラフォー女子の異世界奮闘記
    3.0
    佐藤梨絵・35歳――無職独身、恋人なし。気づいたら異世界に召喚、もとい紛れ込んでました。言葉も通じない、チートもない。唯一の頼りは不思議なカバンだけ!? “リエス”と称して暮らすある日、怪我を負った青年・ラトを助けたところ、恩人に似てると懐かれてしまう。さらには日本の知識を生かしつつ、ウィッグ+カラコン+別人メイクで“薔薇のリエス”として、国の外交に関わることに。「アラフォーなめんなぁ!」ヒントを探しつつ、絶対日本に帰ってみせます。アラフォー女子が奮闘する、異世界トリップファンタジー! 第1回アリアンローズ新人賞「優秀賞」受賞作登場! ※本作品は『無職独身アラフォー女子の異世界奮闘記』シリーズ全巻を1冊に収録しております。
  • ガンバらないからカッコいい35歳からのおしゃれ術
    3.7
    若くもない、かといって年配でもない。35歳からのオッサン世代にとって、悩みの種になるのがファッション。 平日はスーツでパリっとしているオッサンも、土日の休みになると目も当てられないほどダサくなる。そんな人、けっこう増えています。では、どんな服を着たらいいのか。 世には気軽に買えるファストファッションから、1着数万円のハイファッションまで様々なものがありますが、これが結構難しい。オッサンのファッションはガンバればガンバるほどダサくなる、そんな傾向があるからです。 そんな悩めるオッサンのための、指南本として書かれたのが本書です。本書で提唱するのは、「自然体が心地よい、オッサンが輝く着こなし術」。目指したのは気取らず、フツーだけどどこかカッコいいスタイルです。 差がつくシャツやインナーの着こなし方から、失敗しないコートの選び方、一瞬でおしゃれ度が上がる髪型・ヒゲ・メガネ、実は重要なパンツ、アクセサリーや靴など、有名ファッション誌の元編集長が余すところなくプロのファッション術を伝授。本書を読めば、オッサンの人生が変わります!
  • 起業家の思考法―――「別解力」で圧倒的成果を生む問題発見・解決・実践の技法
    4.2
    1巻1,485円 (税込)
    ◎不確実性が高く、過去の成功例や全員が賛同する意見が通用しない「正解がない時代」で必要なのは「自分の頭で考え、実行する力」である。しかし、学校で教えられるのは「決められた答え」を求める方法。社会人になり「自分の頭で考えろ」と言われても、何をどうすればいいのか分からない人が大半だ。 ◎一方、先の見えない未来に向け、自分で意思決定し、リスクを取って事業を成長させている「起業家」に対する注目度は高まっている。 ◎言われたことを正確にこなす、生産性の高い人材よりも、「自分の頭で考え、実行できる人材」が求められる今、一般のビジネスパーソンも「起業家の思考法」から学ぶ必要がある。 ◎著者の平尾丈氏は、リクルートに入社し一般のビジネスパーソンを経験した後、株式会社じげんの社長として、30歳でマザーズ、35歳で東証一部上場、12期連続増収増益を成し遂げた気鋭の起業家だ。 ◎その成功の秘訣は「他の人ではたどり着けない、自分の頭で考え答えをだす力=別解力」。「自分らしく」「優秀で」「別の」やり方を考え抜くことで、他人の「優等生案」を抜き去り、成果を出すことができる。 ◎本書では「別解力」で圧倒的な成果を生む、起業家の問題発見・解決・実践の技法を紹介。「発見力」「別解力」「実現力」「失敗力」「成長力」に分け、著者のエピソードや習慣と共に、思考法を伝える。 ◎著者の考えた「別解力」という概念・フレームは汎用性が高く、起業家・ベンチャー業界では好評を得ている。 ◎正解がない時代のビジネスパーソン必読の1冊!
  • 奇跡の六番勝負 サラリーマンがプロ棋士になった日
    3.7
    26歳でプロ棋士への道を絶たれた瀬川晶司。だがサラリーマンになった彼は、周囲に後押しされ、35歳でプロ編入試験の六番勝負に挑む。映画「泣き虫しょったんの奇跡」脚本協力!感動ノンフィクション。
  • 君が好きとはもう言えない
    3.7
    1巻660円 (税込)
    “35歳、不純な恋シリーズ”第4弾! その顔は私を好きだと何度も繰り返したあの時と同じ――― 35歳独身…5年前に両親を亡くしたゆかりは地元で元彼と再会――― 昔と変わらず優しい彼に揺らぐ心…でも彼は…家庭を持っている。 不倫だけはしないと思っていたのに突然キスをされて―――!?
  • 君の結婚式
    完結
    -
    母の再婚相手で血の繋がらない父親・裕造35歳は、娘の灯莉(あかり)22歳と2人暮らし。母は再婚してすぐに交通事故で亡くなり、その後も裕造が灯莉の父親として育てていた。ある日、仕事のお昼休憩に定食屋さんに行くと、裕造の同級生・豊と鉢合わせ一緒にお昼を食べることに。それをきっかけに仲が深まった2人は、裕造に内緒で交際していた。しかし豊の浮気が浮上し、その上裕造にも豊と交際していることがバレてしまった灯莉は――。
  • 君は今、「自分の道」を歩いているかい? 35歳からの成功術
    3.5
    ベテラン・ビジネス書作家が、歳の離れた「友人」たちに30代からの成功哲学を説く本。働き盛りの30代ビジネスマンが「自分だけの道」を見つけ、自身をもって歩いていくための知恵を、自らの人生経験とともに語りかける。

    試し読み

    フォロー
  • 家具女の秘密の恋~主婦が不倫にはしるとき/スキャンダルまみれな女たちVol.1
    -
    主婦・青木晴美(35歳)は孤独だった。娘・亜季子は学校でのイジメが原因で人間不信に陥り、不登校気味なうえに晴美につらく当たるようになり、夫は若い女と浮気し、その相手から家に無言電話がかかってくる始末だ。そんな晴美の唯一の癒しは洋菓子屋へケーキを食べに行くことだった。ただし晴美は味覚障害に陥っていて味はわからないのだが、昔、まだ家族が平和だった頃に誕生日やクリスマスに食べたケーキのことを思い出し、その幸福な記憶を味わうことで満足感を得ていたのだった。そして、そんな晴美を特別な目で見つめる一人の男がいた。パティシエの小島秀行(26歳)だった。いつしか二人は惹かれ合い深い関係を持ち、そのうち晴美は自分の家族を捨て、彼のもとに走ることを夢想するようになるのだが――…?(※本コンテンツは、合冊版「スキャンダルまみれな女たちVol.1-5~特集/世にも悲しき外道女たち」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 97歳テル子先生 人は好奇心の数だけ生きられる 元気の処方箋
    -
    テレビ・雑誌で大反響!97歳の現役最高齢の女医・貴島テル子先生。戦争のため75日間で終わった新婚生活。夫からの150通のラブレターを励みに35歳で医師免許取得。以来小児科医として7万人もの子どもたちを診続けてきたテル子先生が、健康のこと、子育てのこと、若さの秘訣、楽しく暮らすヒントを綴ります。写真満載で、読むと元気が湧いてくること請け合いの、まさに「元気の処方箋」です。
  • 郷愁という名の密室
    3.7
    1巻1,056円 (税込)
    2009年度〈本格ミステリ大賞〉受賞後、第一作! 矢住鼎(やずみかなえ)は漫画家志望の35歳。今は北関東の小都市でヘルパーをしている。誤って介護先の老女を死なせ、絶望した鼎は雪山で自殺を図る。ところが‥‥。目覚めたのは無量温泉の旅館の一室。そこで彼は〈少女のままの〉高校時代の後輩・雫に再会する。その旅館で事件が起きる。まず、宿泊客の男女が刃物で殺害され、次いで隣の旅館の女将が密室状態の客室で刺殺される。犯人は内部の人間か。鼎と雫(ホームズとワトソン)の前に殺人者の影が迫る。そして深夜0:54、あらゆる知覚が暗転して――。 多くの謎を孕んだまま、物語は〈郷愁〉の名のもとに収斂していく。 09年度『完全恋愛』で〈本格ミステリ大賞〉受賞後、待望の第一作!

    試し読み

    フォロー
  • 競争社会到来!企業法務に携わる弁護士が最初に読む本
    -
    私は、35歳を過ぎてから、人事異動によって企業法務の世界に来ました。まったくの畑違いの私にとって、企業法務の世界は驚きの連続でした。 弁護士先生は非常に優秀で素晴らしい方々なのですが、クライアントとの関係性を構築する努力という意味では、全くの白紙との印象を受けています。 ・法曹界でしか通用しない常識(メール、セミナー、会議など)で生きていませんか? ・クライアントが何を悩んでいるか、把握していますか? ・問題意識を毎日の行動に移せる仕組みを整えていますか? これらに心当たりのある方は、ぜひとも本書を手に取ってください。 弁護士は言うまでもなく、日本で最高峰の頭脳集団です。 その天才集団の中で、どうすれば差別化ができるか、真剣に考えたことはありますか? 本書は、クライアント関係性構築に必要な技術を「仕組み」にすることで、皆さんが抱える問題意識を行動にまで落とし込むことを趣旨としています。 【購入者特典】 「KPI管理シート」「進捗報告会シート」「4象限アプローチシート」付き 【著者プロフィール】 著者:大野 潔 1998年に京都大学卒業後、日本興業銀行に入行し、大企業から中堅中小企業を顧客とした営業を経験。 その後、リクルートに入社し、財務・法務領域で大きな資本政策上の課題解決に尽力。時価総額2兆円企業の株式公開という大プロジェクトも経験。 35歳を過ぎてから、畑違いの法務領域に異動。 発注側の立場で多くの優秀な弁護士と交流。 営業や財務の経験から、「もっとこうすれば、うまくいく」という観点で指摘をして、圧倒的な賛同を得る。 2015年、独立してコンサルティング活動を開始。 中小企業診断士、証券アナリスト。

    試し読み

    フォロー
  • 享年35歳。~あなたは独りじゃない~ 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    精神科医の小泉桜は、一人娘・桃香の精一杯のサインに気づいてあげられず、階段から足を踏み外し、死んでしまった――。気づくと幽霊となってこの世に残り、魂だけはと桃香のそばにいることにした。同じ幽霊仲間の九条と行動するうち、再婚の夫・英次が幼い桃香を狙っている事を知り――。
  • 巨大システム 失敗の本質―「組織の壊滅的失敗」を防ぐたった一つの方法
    4.0
    あらゆる破滅に通じるヒューマンエラーと その解決策を導き出す 企業存続のバイブルが誕生! フィナンシャル・タイムズとマッキンゼーが選び、35歳以下の俊英に贈る 「ブラッケン・バウアー賞」受賞作、待望の邦訳。 <本書でとりあげた「メルトダウン(組織の壊滅的失敗)」事例> ・ハッシュタグで炎上したスターバックス ・フォルクスワーゲンのディーゼル排出量偽装 ・スティーブ・ジョブズの「なにがなんでも着きたい病」 ・福島第一原発防波堤の高さ設定判断方法 ・アカデミー賞のクレイジーな誤発表 ・勝手に止まるジープチェロキー ・逸脱が標準化したチャレンジャーとコロンビア   …etc. <内容紹介> ●21世紀を生きるためには、電力網から浄水場、交通システム、通信ネットワーク、医療制度、法律まで、私たちの暮らしに重大な影響をおよぼす無数のシステムに頼るしかない。だがときにシステムは期待を裏切ることがある。これらの失敗や、メキシコ湾原油流出事故、福島の原子力災害、世界金融危機などの大規模なメルトダウン(組織の壊滅的失敗)でさえ、まったく違う問題に端を発したように見えて、じつはその根本原因は驚くほどよく似ている。 ●複雑で結合されたシステムを運営するには、直感や自信を称え、よい知らせを聞きたがり、自分と見た目や考え方の似た人たちと過ごすことを好むといった「人間の本能や直感」に“逆らう”ことが、有効な対策を導き、問題解決のアイデアをもたらすことを示す。 ●『LIFE SHIFT』のリンダ・グラットンも審査員を務めた、フィナンシャル・タイムズとマッキンゼーが選ぶ、35歳以下の俊英に贈られる「ブラッケン・バウアー賞」受賞作。
  • きれいになるハーブ おしゃれに暮らす幸せレシピ
    4.0
    【ご注意】※作品はレイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 蛯原友里、その輝きの秘密はハーブにあり。 ハーブティ、ハーブを使った料理、ハーブのある暮らし…ハーバルセラピスト・蛯原友里が細部までこだわりぬいた、日本でもっとも美しく実用的なハーブ本! トップモデルとして、多くの女性のロールモデルとして、今なお人気の蛯原友里さん。15年間、モデル以外に興味のなかった蛯原友里が、初めて真剣になったもの……それがハーブでした。 35歳を迎えた蛯原さんは、2014年5月に「ハーバルセラピスト」という、日本メディカルハーブ協会認定の超難関資格(有資格者約5000人)を取得。女性の体調や悩みに合わせた“メディカルハーブ”の取り入れ方や、毎日の生活をより美しく、快適にするハーブとのつきあい方について、多くの同世代女性に伝えたいと考えています。そんな彼女の活動の第一弾となるのが本書です。 ・蛯原さん本人考案のハーブティ ・ハーブを使った料理 ・インテリア、暮らしの提案 ・メディカルハーブの実用的・専門的な効能を説明する初心者向け教科書的要素 といった内容を、本人ディレクションのもと、わかりやすく美しいビジュアルで紹介します。(2015年2月発行作品) ※この作品はカラーが含まれます。
  • 金運がアップするすべての方法を試してみた
    4.7
    ■登録者数14万人以上。研究17年の開運ユーチューバーが明かす金運アップ実践法 ■著者は、幼少時代に極貧のなかで育ち、親の借金返済のために9歳から働き、 24歳で起業し、30歳手前で1億円近く稼ぎ、 お金の法則に反した生き方ですべてを失ったという波乱の人生を送ります。 しかし、35歳で小林正観さんと出会い、そこから運の研究を“人体実験”と称して、 愚直に実践し運を拓いてきた、研究17年の結果から導き出された「運がよくなる方法」が明かされます。 ■この本では運のなかの「金運」について、宇宙の法則を解説していきます。 ・プロローグ 誰でも宇宙から与えられた「人生のテーマ」を持っている ・第1章 お金が貯まらないのはなぜか問題 ・第2章 この世につくられた「お金の法則」 ・第3章 あなたの金運が引き寄せられる実践法 ・第4章 お金はすべてを知っている。ホントは恐ろしいお金の正体 ・第5章 あなたがお金から好かれる宇宙の法則 ・エピローグ 私が気づいた究極の金運アップ法 ■多くの大富豪や運がいい人たちの生活や習慣を見続けてきた著者が、自らも試し、 「これは本物だ」という金運アップの実践方法を開陳していきます。 ・お金に直結するキッチン等の水回りをきれいにする ・お金を大切に扱う「お財布のルール」 ・お財布は2つ持つ「10分の1ルール」 など 本当の金運とは何なのか、お金に困らず幸運になるとはどういうことなのか。 笑いあり感動ありの1冊です。
  • ブラック主婦 vol.2~禁断のあそび~
    完結
    3.0
    全1巻110円 (税込)
    あなたにはこの愛が理解できますか!?美形姉弟の究極の禁忌!!ゆえに深まる愛…40P この作品は滋賀県O・Kさんパート(35歳)から寄せられた体験手記を元に構成しました。
  • 筋肉紳士はお嫌いですか?~抱かれてやみつきゴリゴリH~1
    完結
    3.4
    「大丈夫、怪物じゃない…私の身体だ。触ってみて…」力強いのに痛くない――そんな飛鳥さんの腕は、優しく私のカラダを包み込んで…外資企業の日本支社で働く23歳のOL・奈桜は、両親・兄弟ともに体を鍛えることが大好きな筋肉バカ家族の紅一点。筋肉だらけがうっとおしくて家を出て就職したものの、人員整理のため突然解雇され、再び実家へ戻ることに。だが、3兄弟に部屋を占拠されていたことに激怒し、家を飛び出すも、連れ戻しにきた兄・昴と言い合いになっていたところで、大学の准教授だという一人の紳士・氷守飛鳥(35歳)と出会う。その後、婚活で再会した二人は、お互いが気に入り付き合うことに。そして初めてのベッドイン…上着を脱いだ氷守の上半身を見た奈桜は、氷守のその見事すぎる筋肉に、思わず…!? 真面目な准教授が脱いだら凄い!? しかも中身も好戦的なんて聞いてない―――!?
  • 金の卵を産むニワトリを持ちなさい
    3.9
    あなたは、「今より年収が上がれば」、「貯金が増えれば」、 お金の悩みや、不安がなくなると思っていませんか? 実は、それは間違いです。 いくら貯金を持っていても、お金の不安が解消することはありません。 私が銀行支店長時代に出会った、不安そうなお金持ちと、 人生を楽しんでいるお金持ち。その違いは……、 「金の卵を産むニワトリ」を持っているか、いないかでした。 「金の卵を産むニワトリ」を持っていれば、誰でもお金の不安が消え、 自由で楽しく暮らしていくことができるようになるのです。 私が見た、本当のお金持ちが実践している、「お金持ちの方程式」をお教えします。 【本書のおもな内容】 Part1 誰もがお金持ちになれる方法があった ●銀行支店長時代に出会った10人のお金持ち ●「収入付き不動産」が、あなたの人生を豊かにする ●お金とは、「誰かの問題を解決した対価」である ●投資は「まず自分に」、「次に不動産に」がおすすめ ●ちょっと待って! 株や外貨預金を始める前に Part2 みんなこうして「金の卵を産むニワトリ」を手に入れた! ●事例1 パート主婦が中古戸建てを購入。2年で3棟のオーナーに ●事例2 ローンを断られ続けた60代の母が、娘と会社をつくってアパート経営 ●事例3 独身男性が貯金3000万円でアパート経営。なるべく早く結婚は早いほうがよい ●事例4 外資系証券の独身OLが、9500万円を借りてアパートオーナーに ●事例5 遺産相続で3000万円を手にし、貯金もある。住宅ローンを返すべき? ●事例6 過疎地にもピンポイントで大きな賃貸ニーズがある。そこが狙い目だ! ●事例7 新築の区分マンション4戸をフルローンで購入。一見、うまい話に飛びつくな ●事例8 銀行がローン希望額の倍以上を提示。買うべきものが、わからなくなった ●事例9 アパートを持つ前に、まず正社員に。地方で就職しただけで年収倍増 ●事例10 35歳で草むしり会社を設立。いまや100店舗を目指して全国展開 Part3 さあ、あなたも「金の卵を産むニワトリ」を手に入れよう ●あなたの家計は赤字? 黒字? まず、銀行がお金を貸せる人を目指そう! ●誰でもお金がたまる体質になれる「菅井式家計簿」活用術 ●毎月15万円を稼ぐ、初心者向け不動産投資を教えます ●銀行を賢く利用する人は、どんどんお金持ちになっていく ●退職金や遺産を「金の卵を産むニワトリ」にする方法へ Part4 銀行がお金を「どうしても貸したい人」になる11か条
  • ギルト ~君の未来を奪う罪と罰~ 1巻
    3.0
    1~6巻715円 (税込)
    これは許されざる恋のはじまり――。結婚を機に仕事をやめ主婦になった和香、27歳。エリートサラリーマンの正貴、35歳。ふたりは夫婦。和香が思いえがく理想の夫婦は、互いの優しさを積み重ねて毎日を築くこと。だけど最近、和香は胸が痛い。原因はきっと、あの目だ。正貴さんの冷たい目。あの声も。正貴さんの責めたてる声。和香は少しずつ加速する正貴のモラハラめいた言動に息ができなくなってきていた。そんな時に出会った年下の青年、けい。彼との出会いは和香の心を救うのか、それとも罪深く罰を強いることになるのか。モラハラ夫に苦しむ妻と、彼女にほほえむ若き青年の、残酷なラブストーリー!(このコミックスには「ギルト ~君の未来を奪う罪と罰~[ばら売り][黒蜜]第1~5話」を収録しております)
  • 薬に頼らずぜんそく・セキが止まるすごい方法(わかさカラダネBooks)
    3.0
    90%以上の人が「呼吸がらくになった」と実感! 薬に頼らず ぜんそく・セキが止まるすごい方法 ぜんそく体質を改善する方法は、とてもシンプルです。 誰にでもできて、難しいことは一つもありません。 それでも、実践した多くの人から「呼吸がらくになり、薬の服用量も減った」と喜ばれています。 この本では、その方法をできるだけわかりやすく説明します。 ぜひ、みなさんも実践し、元気な生活を取り戻してください。 (著者まえがきより、一部抜粋) 第1章 ぜんそくは治せる病気?治せない病気? ◇ぜんそくの患者さんがジワジワ増えてる ◇対症療法と根本治療の組み合わせが大切 ◇ぜんそくは気道で起こるアレルギー反応!? ◇季節や時間帯、感情など発作の要因さまざま ◇小児ぜんそくは中学入学までに7割が消失! ◇空セキが長く続く「セキぜんそく」が急増! ◇薬物治療は症状を抑える対症療法 ◇ぜんそく患者さんは薬以外の方法をさがしている 他 第2章 自然な呼吸を妨げているのは「体のゆがみ」 ◇「ぜんそくを治す」のが本来の目的 ◇薬によって得られるものと失うもの ◇ぜんそくの人は運動を控えた方がいい? ◇約40年の治療研究から導き出したぜんそくのしくみ ◇自分の日常の姿勢を思い返してください 他 第3章 ぜんそく改善エクササイズを始めよう! ◇体のゆがみを正せば、ぜんそくは改善する ◇エクササイズを行うときの三つのポイント ◇すべての基本となるのは呼吸法 ◎横隔膜呼吸エクサ ◎両腕水平エクサ ◎スイミングエクサ ◎寝たまま横隔膜呼吸エクサ 第4章 このひと工夫でエクササイズの効果がアップ! ◇体操は4種類だけ行えば十分! ◎ぜんそく改善エクササイズのやり方についてQ&A ◎ぜんそく改善エクササイズが適応する症状 Q&A 第5章 生活習慣も見直せば回復はもっと早まる! ◇生活習慣の中にぜんそくの種が潜んでいる ◇まずは鏡の前に立って体のゆがみをチェック ◇スマホは顔の高さまで上げて、目線を下げない ◇明け方の冷え込みに備えて就寝中も首を温めよう ◇起床時は、布団の中で筋肉をほぐしてから起きよう 他 第6章 エクササイズを行った先輩たちのぜんそく体験談 ◇30年以上続くぜんそくがピタリと止まり、薬も不要になった(男性/38歳) ◇エクササイズを半年続けたらぜんそくのレベルが10から5に改善(女性/45歳) ◇息苦しさで朝方に目覚める日が減り、日中もセキ込まなくなった(男性/68歳) ◇薬を1日4回吸入する日もあったが、今では3~4日に1回でも支障なし(男性/35歳) ◇蓄膿症と併発したぜんそくが和らぎ、梅雨でもセキで悩まなくなった(女性/44歳) ◇COPDのひどいセキと息苦しさが改善しゼーゼーという喘鳴も止まった(男性/70歳)

    試し読み

    フォロー
  • ケアマネジャー合格テキスト’16
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ケアマネ問題集シリーズを作成してきた18年の実績をこの1冊に凝縮。年々難度を増す本試験に対応した合格水準の参考書。解説文は、七訂版『基本テキスト』の内容を反映している。丁寧で詳しい解説は、初学者でも無理なく学習が進められるのはもちろん、ある程度学習が進んだ人の基礎固めと応用学習にも最適。さらに、過去5年の出題傾向のほか、随所にTEST&CHECKとして過去問を記載することで、出題傾向を知ると同時に自分の学習進度を確認できる。介護保険サービスの概要がひと目でわかる巻末資料も収載。 ■晶文社ケアマネシリーズ'15の愛読者カードより ★合格テキスト、基本問題集(上・下)、実戦予想問題をフル活用して合格しました。支援17・医療福祉32でした。本番でこんなに点が取れるとは思っていませんでした。周りで受ける人がいたら、晶文社様をオススメしようと思います。(35歳・介護福祉士・女性) ★一発合格しました。御社の基本問題集上・下、実戦予想問題と過去問をメインに繰り返しました。基本問題集はコンパクトで電車の中など隙間時間にピッタリで内容もしっかりしていて基礎力がしっかりと身についたと思います。たくさんのテキストを買うより晶文社さんの基本問題集を覚えるぐらいすれば合格できる実力はつきますので信じてやり続けて下さい。(40歳・柔道整復師・男性)
  • ケダモノ飼育中。
    完結
    -
    柚ノ木アキラ35歳、今をときめく人気小説家☆ 義息子の雪成、愛犬のシロと仲睦まじく暮らしていたが、トラブルは突然やってきた。 家事を完璧にこなしつつ、小説の手伝い(というかゴーストライター)をしてくれていた雪成が、グレて(?)しまったのだ…! 妙に熱い視線を送ってきたり、キスしてきたり、しまいには「一緒にお風呂に入ってくれないと(小説)書けません」だなんて――!? ひとつ屋根の下、義息子×義父のア・ブ・ナ・イ関係★
  • 憲法問題
    -
    本書は、一流の法哲学者である著者が死の3年前となる1964年に世に問うたものです。恒藤恭(1888-1967年)は、何よりもまず第一高等学校で同期だった芥川龍之介の親友として、旧姓の「井川恭」の名で知られており、1927年に35歳の若さで自害した親友のために、『旧友芥川龍之介』(1949年)という著作を発表しています。 恒藤自身は、京都帝国大学に進んで法学を修め、1929年には同大学法学部の教授に就任します。ところが、1933年に法学部の同僚である刑法学者の滝川幸辰に文部省が休職処分を下し、これに大学も従うという「滝川事件」が勃発すると、抗議のために辞表を提出した教授の一人に恒藤も名を連ねました。退官後は大阪商科大学(現在の大阪市立大学)に移った著者は、新カント派の法哲学を基礎にしつつ、社会科学・人文科学の成果を取り入れた独自の法哲学を築き上げます。その成果は、『法の基本問題』(1936年)や『法の精神』(1969年)などに結実しました。 本書は、こうした不世出の法学者が、1949(昭和24)年から1960(昭和35)年のあいだに雑誌に寄稿した文章を新書として刊行したものです。言うまでもなく、本書収録の最も古い文章が書かれた1949年の時点では、日本はまだ占領下にありました。日本が主権を回復すると同時に日米安全保障条約(旧安保条約)を締結するのは1951年、それが現在に至る新安保条約に改定されるのは1960年のことです。その間、国内では1947年に施行された日本国憲法に対して「押しつけられたもの」という評価を下し、改正を求める声があがります。その動向を見てきた著者は、確かに主権回復後日本は憲法を改正する資格を手にしているが、それは「法的条件」にすぎないと言います。 「日米新安保条約のために、わが国が米国に対して高度の従属関係に立っているかぎりは、日本国民の真実の総意に合致するようなしかたで憲法改正が行われ得るための十分な条件が欠けている状態が持続する」。そして、著者はこう続けています──「だから、日本国民が真に自主的な立場から日本国憲法を再検討し、その改正に着手すべき時期は、現在未だ到来していない、という認識こそは、憲法問題、とりわけ改憲問題を解決するための基準である、と考えられるのである」。 本書が刊行されてから半世紀以上を経た現在、この言葉に私たちはどう答えられるでしょうか。恒藤恭の著作初の文庫化となる本書は、今こそ私たちに問いを投げかけています。 [本書の内容] 一 戦争放棄の問題 二 日本民族の更生の途 三 憲法と新しい道徳基準 四 平和憲法と日本の運命 五 平和憲法と国民の真情 六 憲法問題解決の基準 七 平和憲法と最高裁の使命 解 説(角田猛之)
  • げたばき物語
    -
    下町生まれで、その風土習慣によって育てられた著者は、35歳で作家へ転身した。それまでに問屋の小僧、水商売、旅館経営、広告代理店員などと、職を変えながら、人生の表裏を見、かつ味わってきた。小説とは、いかに上手に嘘をつくか、だという。その自称「嘘屋」が自身をふり返り、創作の秘密や独特の下町精神を、赤裸々な告白(嘘?)で綴った好エッセイ集。半村作品の秘密を明かすファン必読の書。
  • 幻蒼、幻想 …… 女の賭け!
    -
    1巻330円 (税込)
    平凡な主婦も幸せと日常に落ち着きを見せた「美和」は子供に恵まれない。夫の雅彦はサラリーマンそのもの、子供にあまり縁がない。子供のころから不幸を背負って来た冬川夏海は自分の力で生きることを決心する。その手段として夜のクラブのホステスを選ぶ。誘惑あまたの銀座の夜。優しい中年男との瞬時の幸せ、妊娠という不幸。子供はどうしよう!? 二人の世界の違った女が、偶然に出逢う。子宝が欲しい美和と、子供に煩わせられたくない夏海。そんな二人の「おんな」の賭け、そして将来への祈りは!?【登場人物】仁科美和 (33歳)~広告代理店に勤務。そこで雅彦と出会い結婚。仁科雅彦(36歳)~どこのでもいるサラリーマンでありながら、美和と子供のことでは違った意見を持つ。冬川夏海(35歳)~ 家庭に恵まれず育った思春期。偶然にも美和との出逢いで人生が変わる。山岡(53歳)~大企業の役員。銀座クラブの常連。夏海のひと時の愛人。

    試し読み

    フォロー
  • 恋する鯖吉 1巻
    完結
    3.0
    全3巻660円 (税込)
    35歳独身、性格:品性下劣、ムキムキマッチョのクドイ顔。自分の中で唯一自慢出来る物はギンギンのデカチンだけ!魚屋のドスケベ馬面ゴリラ男・鯖吉が、町内会の限界ムチムチ爆弾ボインちゃんたちと、くんずほぐれつ肉交じり!護身術GAL、若妻どんぶり、パン屋の娘、風俗奥さん…。町内会は今日もエロエロだぞ~~っ!
  • 恋の失敗は「幸せ」のもと。 20人の恋愛・結婚エピソードから学ぶ!
    -
    婚活や恋活にすぐ役立つサプリのような電子書籍。 誰しもステキな恋愛、幸せな結婚をしたいと思っているはず。しかし、浮気、離婚、セックスレス、親の反対など、様々な要因から、うまくいかないことが多いのも現実。「婚活を何年もがんばっているのにいい人が見つからない」「1回目のデートで彼を幻滅させてしまった」「お金が原因で離婚した」など悩みはつきません。 ところが、それらの「悩み」や「失敗」は、原因を探り、ほんのちょっと「視点」を変えるだけで状況が好転していきます! 本書は、著者のもとに寄せられた相談事例の中から20人の女性のエピソードを紹介しています。 もしも、あなたが恋愛や結婚に関する悩みを抱えているのなら、彼女たちが自分たちの問題をどのように解決したか、それがきっと参考になるはずです! 《もくじより》 ●出会った男性を「減点方式」で見ていた ●付き合っているのに、週末はいつも別行動していた ●「できる女」になろうとがんばり過ぎた ●男性から「不倫相手」として見られていた ●婚活パーティで出会った男性たちと5股交際した ●「35歳・結婚適齢期説」に焦ってしまった ●出会いがないのを「見た目」のせいにした ●浮気をされてから、恋愛に臆病になった ●結婚相手の肩書きにこだわり過ぎた ●親に反対され続けて結婚を諦めた ●彼のマイナス面が気になって結婚に踏み切れなかった ●子どもを持つことが前提の結婚に抵抗感があった ●大好きな彼とセックスレスになった
  • 恍惚のサプライズ
    -
    「エロティック・タッチ・マッサージです。 ご用件をおうかがいします」 夫の35歳のバースデイに、私はある“サプライズ”を用意した。 寝室のベッドサイドテーブルには、シャンパンと、とっておきのランジェリー。 夫は喜んでくれるかしら? シャンパングラスを合わせたとき、玄関のチャイムが鳴った。 時間どおりだ。だが、黒髪の女性と金髪の女性を目にして、私は訝った。 予約したのは1人のはずだわ。追い返すべきか迷ったが、好奇心が邪魔をした。 CEOという職業柄、常に支配的な夫が、2人の官能マッサージ師に意のままに操られる―― 黒髪の女が夫を寝室へ促し、ベッドに寝かせた。 淫らな手つきで脚から腰、そして下半身へと巧みな愛撫を受けた夫は、あっという間に達してしまった。 彼がほかの女性にイカされるなんて……。私は嫉妬混じりの言いしれぬ興奮に身を震わせた。 そのとき、黒髪の女が私を振り返った。「次はあなたの番よ」
  • 好色強請人
    -
    1巻495円 (税込)
    出世コースからドロップアウトした35歳の独身サラリーマン夏木吾郎は、社内情事によって得た情報をネタに社長を強請り、多額の“退職金”をせしめる。味をしめた吾郎は、その後、プロの強請屋として女体を責めて情報を得ていく。そんな彼のもとへ「大企業S物産の社長と有名人気女優が愛人関係にある」というネタがよせられる。宝の山にぶちあたった吾郎は盗撮のプロと組んで、5億の金をせしめようと企むが……。長篇官能サスペンス。 ●広山義慶(ひろやま・よしのり) 1935年大阪生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒業。児童文学、翻訳、TVドラマの脚本家を経て、1983年『夏回帰線』でデビュー。『女喰い』シリーズ(祥伝社)、『無法戦士・雷神』シリーズ(光文社)などハード・バイオレンスを中心に著書多数。
  • 高齢妊活メソッド
    -
    現在日本では、約47万人が何らかの不妊治療を受けており、今後も増加の一途を辿ると考えられる。 不妊の原因は、老化現象による卵子の劣化によるものが大半を占めている。しかし、現代の生殖医療を駆使しても卵子を若返えらせることはできない。 とくに30歳頃から卵子の質は徐々に低下し、35歳を過ぎるといびつな形状や染色体異常の発生率が急上昇し妊娠率は低下する。
  • 氷の世界 【単話売】
    完結
    -
    35歳子持ち主婦の私は、夫の単身赴任中、息子とふたり暮らし。隣に住む同い年の独身女性は、家事と育児にやつれた私とは対照的に20代のように美しく…。ひたむきに美を追求した女がはまった迷走地獄とは!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 国外逃亡塾 普通の努力と少しばかりの勇気でチートモードな「自由」を手に入れる
    -
    1巻1,650円 (税込)
    「自分が若いときに知りたかった」 「我が子こそは、自由に生きてほしいので家族で国外逃亡を決意しました」 「特別に才能があるとか経済的に恵まれているわけではなくても、グローバル賃金への道は開かれていると知って、はじめて自分にもできるかもと希望を持ちました」 「教師をしているのですが、これから教え子たちを世に送り出すと思うと、是非知ってほしい内容です」 「ENGLISH JOURNAL ONLINE」連載時から話題沸騰!コロナ渦中でさらにメッセージ性が加速! 世界が未曾有のパンデミックに揺れ、物理的国境が封鎖され、多くの留学生が道半ばに帰国する中、迷える日本人の若者や保護者・教育者に、本書のメッセージがさらに加速しながら突き刺さるのは、根幹のところで、まさに今のような先の見えない時代にこそ必要な「自分の運命を自分で握る」ための思考や行動について語っているからである。 ゆっくりと沈むはずだった船が、突然、氷山と衝突したからといって、救命ボートに乗って近くの砂浜に上陸する必要がなくなる理由には到底ならない。 現実を見据えないと、希望と幻想の区別はつかない。 そして腹をくくって現実を見れば、自由に生きたい者にとって目の前の状況は希望だらけだ。 あなたが今、将来への不安や焦燥を抱える普通の日本人なら、本書が示す「自由」を手に入れるのに、特別な才能や裕福さは必要ない。 普通の努力と、少しばかりの勇気で一歩踏み出すための答えがここにある! 【目次】(抜粋) Stage 1 「世界」に出て経済的自由を手に入れよう Stage 3  10、15、25、35歳に捧げる、冒険前の「レベル上げ」の心得 Stage 4 大人が発揮すべき「リーダーシップ」について語ろう Stage 5 「沈みかけた船」の現実を直視しよう Stage 6 やりたいことを探す、英語とGoogleの使い方 【対象レベル】全レベル 【著者プロフィール】 白川 寧々(しらかわねね): 起業家/教育革命家/国外逃亡者を守護する召喚獣。華僑。日中英のトライリンガル。6歳で来日後、日本国籍取得。フェリス女学院中学・高校時代に独学で英語を学び、米国デューク大学に進学。卒業後、米国大手コンサルティングファーム勤務を経て、マサチューセッツ工科大学(MIT)MBA修了。在学中にMITの「創造しながら学ぶ」教育理念を英語学習に取り入れた英語習得メソッド「Native Mind」を開発し、MITソーシャルインパクト財団より出資を受ける。2015年にタクトピア株式会社、2017年に「Future HACK」を創設。グローバルキャリアと日中英の3か国語能力を生かして現在までに世界20か国、累計15,000人の学生に対してアントレナーシップ教育を行う。また、2018年には「教員をグローバルリーダーに。」というミッションのもとに「Hero Makers」を創設。同事業は経済産業省「未来の教室実証事業」に採択された。九州大学、立命館大学、奈良先端科学技術大学院大学、大阪府立大学のコンソーシアムのもとで行われたアントレプレナーシッププログラム、Startup Hub Tokyo 主催の起業家育成プログラムなどで、多数の起業家も輩出。現在は「教育乱世」を提唱。著名起業家、教育者、宇宙飛行士などの日本内外のグローバルリーダーや、官公庁、全国各地の教員、企業人、大学生や高校生を巻き込みながら、教育の本質的なシフトを世界的に推し進めるための活動に取り組んでいる。白川寧々チャンネル(YouTube)、ねねみそ相談サロン(Facebook グループ)でも活動中。
  • こげなお人ではなか! 発見された西郷隆盛の写真
    -
    誰もが知ってる英雄の、誰も知らない本当の顔 明治7年。陸軍省で撮られたという、一枚の集合写真。写っていたのは山縣有朋、勝海舟といった元勲たち。その中に、なんと西郷隆盛がいると言う。しかし、一般に伝わるその人とは、似ても似つかない姿で写っていた。本当に西郷隆盛なのか? 地道な調査・検証から真実を導き出す歴史ミステリー。 【目次】 1 ミスト 2 カール・カッペン 3 ジュリアスのポートレート 4 廃藩置県 5 顔認証 6 西郷隆盛の実像 7 天才児津田出 8 審判 あとがき 参考資料 【著者】 茶屋二郎 1945(昭和20)年、金沢市生まれ。慶応大学卒業後、小学館入社。その後バンダイに転じ、35歳で社長に就く。日本玩具協会会長、デジタルメディア協会理事長などを歴任。現在日本おもちゃ図書館財団代表理事。平成29年旭日中綬章を受章。著書に「若き血に燃ゆる」(リベラルタイム出版社)、「1868年 終わりの始まり」(講談社)、「遠く永い夢」(日新報道)、「アメージング・グレース」(ボイジャー)など。
  • 答えはあなたの中にある
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【発売前から大反響!即重版!!読者様からの声も続々】 読むたびに元気と自信を持たせてもらえます。 大切な人へもプレゼントしたいです。 (H・Y,32歳) 装丁もキレイで、いきなり開いたページから いま自分に必要なメッセージを受け取る気持ちで 読んでいます。 (T・M,35歳) MACOさんの本がとても好きで、すべて読んでいますが、 この本が一番好きです。 (O・N,27歳) 写真もキレイで眺めているだけで心癒されますし、 お守りのようにすぐに手にとれるところに置いています。 (H・N,37歳) 読みやすく、ひとつひとつのメッセージが心にしみました。 (Y・T,34歳) オフィシャルブログ月間90万PVアクセス超! 18万人の人生を変えた カリスマ引き寄せ実践法アドバイザーから大切なあなたへ――。 魂に響く、愛に満ちた珠玉のメッセージ! 心の奥深い願いに、100%宇宙が答える。 読むだけで幸せの扉がひらく、今ここが最高の場所になる。 日々、私たちが行うことはシンプルです。 ただ、人生を自分の思いどおりに「こうする」と決めるだけ。 その後、湧いてきた感情を行動に移すだけ。 この行動が何のメリットになるのだろうなどと考える必要はないのです。 ただ決めて、起きてきた心の感覚に従って素直に行動していけば、 あなたの欲しい現実に必ずつながります。(「はじめに」より)
  • 孤独のいいなり
    3.0
    1巻660円 (税込)
    35歳になったフリーライターの真弓子。元彼のDVのトラウマから過食嘔吐を繰り返す。 新しい彼〈蛍さん〉は、結婚してしまったが、彼との不倫関係は続いている。 ライターとしての仕事に窮した真弓子は、風俗雑誌のライターとして働き始める。取材に訪れたプチ風俗店で、青い瞳の男「グンジョー」に出会う。彼は渋谷あたりでうろつく少女たちを風俗店に売り飛ばす男だった。 グンジョーと出会ったことから、彼女の生き方は次第に転落の一途をたどる。一方グンジョーは正体不明の女「藍」の幻を追いかける。「藍」は救われない男たちに無償の奉仕をしている女だ。 リアルでファンタジックで、愛と性の狭間で壊れていく女、再生していく女を描く物語。
  • この年齢だった!
    3.4
    「その時期がなければ、今の自分はない」――そんな転機となった瞬間が、どんな人にもあるものです。何かを成し遂げた女性たちの転機はダイナミックなうえ、皆それを乗りこなすのが上手。レディー・ガガ11歳、紫式部35歳、市川房枝52歳……古今東西の有名女性27人の転機となった年齢にスポットを当て、その人生を読み解くエッセイ集。思わず自分の人生と比べたくなる、驚きと共感に満ちた一冊です。
  • この初体験がエロくてスゴイ!溺愛Hアンソロジー
    完結
    3.6
    「こんなプレイ、シたことない…ッ!」さまざまな“初体験”が満載! デジタル限定エロきゅんアンソロジー! 【収録作品】 愛染マナ『35歳やさぐれ処女が死にかけたら、天使が抱いてくれました』死にかけアラサー処女の最後の願い…それは処女を捨てること! この願いを叶えてくれるお相手はまさかのイケメン天使――!? みずの雪見/一文字鈴『冷徹伯爵の花嫁修業』政略結婚の相手は遊び人のひどい男…だと思っていたのに…切なそうに私を抱くのは、どうして――? 『アラサー花嫁と嘘つきなオオカミ』…付き合って7年。彼がなかなかプロポーズをしてくれない理由とは――!? 『昨晩、500万でイケメンを買いました。』…彼の浮気で婚約破棄になってしまった紗英子は、ひょんなことからワケアリ年下イケメンを500万で買うことなって――? 『「俺を想ってシてたんだろ?指を見ればわかる」~先生と秘密の性活指導~』…脱処女を目指して性相談に訪れた産婦人科で、偶然再会した学生時代の先生にひとりエッチのやり方を指導されることに――!? 『お仕置きしナイト☆』…恥ずかしいエッチをしてくる彼に、お仕置きしようと計画するけど…? ハメ撮り・拘束・大人のおもちゃ! 快感プレイに絶頂が止まらない!! 『恋人契約 紳士に捧げるフラチな身体』…商談相手のイケメン外国人と枯れ井戸の中でレスキューエッチ!? ※こちらの収録作品は、無敵恋愛S*girlや個人単行本にも含まれています。収録作品をご確認のうえ、重複購入にご注意ください。
  • 小早川伸木の恋 1
    完結
    3.7
    小早川伸木、35歳。大学病院に勤務する外科医で、妻と5歳の娘がいる。やりがいのある仕事、幸せそうな家庭。だが実際は、医局の人間関係に疲れ、妻の嫉妬心と我がままに振り回される日々を送っていた。そんな伸木は、ある日、友人が開いている盆栽教室で作田カナという女性に出会う…
  • コミックエッセイ 猫が教えてくれたこと
    5.0
    ■「読み終えた瞬間、涙がスーッとほおをつたいました」(35歳 女性) 子どもから大人まで! 猫と飼い主の、心温まる6つの物語。 生まれたときから片時も離れたことのない仲良し兄弟猫のけなげな愛。 長毛で風格があり、近所の野良猫を押さえてボス猫になる、片目の猫。 郊外の廃れた工場に捨てられていた、4匹の兄弟猫。 肛門が生まれつきないというハンデを背負いながら、家族の愛に育まれ、すくすく育つ 障害のある猫。 乳がんと戦う飼い主の、心の支えになってくれた猫。 重度の病気にもめげず、2年以上がんばった長男猫。 ねこ生活アドバイザーの著者が出会った、猫と飼い主の感動と涙のストーリーを描いたコミックエッセイです。 読者モニターから、感動の声が多数届いています! ●この本にはどの物語にも、私たち人間の気持ちに寄り添い、応えてくれる猫の姿が描かれていて、猫と飼い主、双方の愛がぎゅっと詰まっています。 猫好きの人も、そうじゃない人も、皆さんに読んで欲しい1冊です。(20代女性) ●電車で読み始めてしまい涙があふれてきて一話の最後まで読めませんでした。昔、実家で飼っていた猫を思い出しました。(40代女性) ●猫を通じて、家族のあたたかさや命の尊さを感じました。お父さんとゴンの不器用な愛情に感動しました。(10代女性) ●猫と暮らすことで癒され、どんな辛いことも乗り越えられるという事に改めて気づかされました。(30代女性) ●ずっと猫を飼っている人には、みんなが経験している事が書いてあって自分の飼ってきた猫の事を思い出し泣けてしまいました。(40代女性)
  • 雇用、金利、通貨の一般理論 (日経BPクラシックス)
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「南海の孤島を襲った疫病のように、35歳以下の経済学者は、たちどころにその熱に感染していった」――ノーベル経済学賞受賞者のポール・サミュエルソン(1915~2009)が、ケインズ『一般理論』の出現をこう書いている。  大恐慌後の世界に天啓の如く現れた1冊の経済書が危機に陥った資本主義を救う指針となり、当時主流だった経済学のパラダイムを大きく転換した。 この革命的な本を日経BPクラシックス・シリーズのシュンペーター『資本主義、社会主義、民主主義』、ブキャナン、ワグナー『赤字の民主主義』、ノース『経済史の構造と変化』などの翻訳を担当した大野一さんが、画期的に読みやすい訳で提供する。以下は、第24章の有名な最後の部分だ。  「知的な感化などとはまったく無縁だと考えている実務家も、いまは亡き経済学者に束縛されているのがふつうだ。天のお告げを聞く権力の座にある狂人も、数年前の三文学者から狂気を学び取っている。これはまちがいないと思うが、支配階級の力は、じわじわと侵食していく物の考え方に比べれば、著しく過大評価されている。まったくのところ、すぐさま侵食するのではなく、ある一定の期間をおいて侵食するのである。というのも、経済・政治哲学の分野では二五~三〇歳を過ぎてから新しい理論に感化される人は多くない。このため、官僚や政治家、また活動家でさえも、足元の問題への対応で利用するのは、おそらく最新の物の考え方ではないだろう。それでも、早い遅いの差はあれ、良くも悪くも危険なのは、支配階級ではなく、物の考え方なのである。」
  • 怖がりの新妻は竜王に、永く優しく愛されました。
    3.9
    やっと見つけた おまえは俺の番(つが)いだ―― 竜はただ一人のツガイを愛し続け甘く蕩かす 情熱的な竜族の王35歳×鱗が怖い箱入り娘16歳 「やっと見つけた」。自分に亡き母の面影を重ねる父のために、社交界デビューをせず、ひっそりと暮らしてきた男爵家の箱入り娘ローゼ16歳。たまたま出かけた『竜の花嫁探し』のパーティーで、彼女は竜族の王ヴァルに求愛される。竜が愛する人は生涯にただ一人。ローゼにまっすぐな愛情を捧げるヴァルの想いの深さに打たれたローゼだったが、父は結婚に大反対。ローゼ自身にもある問題があって…。
  • 婚活男。
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 35歳・フリーランス・彼女なし あれ? 俺このままじゃ、結婚できひんのとちゃう……? 35歳で結婚しようと思っていた彼女にフラれた筆者。 運命の出会いを探して、意を決して婚活に挑戦します。 婚活パーティ・婚活カフェ・オタク婚活パーティ・たこ焼き婚活パーティ・お料理合コン・婚活サイト・婚活オフ会……あらゆる婚活に参加。 婚活パーティーに参加しても「マッチング0件」も当たり前だった婚活開始時。それから試行錯誤を重ねて、マッチング率をあげていきます。 しかし今度は断られたり、フラレたり……それでもめげずに婚活を続ける著者。果たして幸せな結婚を手にできるのか? どうやってマッチング率を上げればいいのか? 婚活疲れはどうやって乗り越えたか? 自分に合う婚活方法の見極め方は? 1年間の本気婚活から見えた、具体的な婚活のコツも教えます◎ 婚活男性のリアルな本音が気になる方も必読です。

    試し読み

    フォロー
  • 婚活地獄~婚活アプリ地獄 1巻
    無料あり
    2.7
    1~3巻0~110円 (税込)
    マッチングしたのは悪夢だった…!? 婚活アプリで婚活中の35歳、東村留美。理想の男性を求めてマッチング相手に会いに行くが、現実の相手は、写真ねつ造や嘘プロフなどサギまがいの魑魅魍魎だった。そんなある日、驚くほど好条件のイケメンとまさかのマッチング!これで婚活を卒業できると嬉々として会いに行くが…。マッチングアプリに潜む巧妙な罠を描いた衝撃作!
  • 婚活戦線~狩れ、そして磨け~【単行本版】 1巻
    完結
    -
    35歳・絶賛婚活中のようこがお見合いパーティで出会ったのは、気配り上手な年下イケメン・康太。見事マッチング成立、結婚前提のお付き合いに発展し「このままゴールインなるか!?」と心躍らせるようこ。しかし康太が頻繁に連絡を取り合っている“里美”の存在を疑い始めたある日、街で別の女性と歩く康太を目撃しーー? 次々と露呈していく康太の秘密に、ようこが取った行動とは!? ほか、結婚にトラウマ持ちの面食いエリートリーマン・4年交際した相手に突然フラれたアラサー女子など…。現役仲人ならではの、実話に基づくリアルなエピソードを盛り込んだ、「婚活」をめぐる男女の奮闘を描くオムニバスシリーズ、開幕!◆収録内容◆「婚活戦線~狩れ、そして磨け~」第1話~第6話※本作品は、電子書籍「婚活戦線~狩れ、そして磨け~」1~6巻を収録した単行本「婚活戦線~狩れ、そして磨け~上巻」の電子書籍版です。
  • 婚外恋愛に似たもの
    3.9
    1巻550円 (税込)
    容姿も境遇もまったく異なる5人の女性。共通項は人妻、35歳、そして男性アイドルユニット「スノーホワイツ」の熱狂的ファンであること。ステージ上の「恋人」に注ぐのは、歪だけれど、狂おしいほどにひたむきな愛。たとえ手が届かなくとも、たとえ現実が悲惨でも、「彼」さえいれば、人生は美しい――。女の本音を余すことなく描いた“最凶恋愛小説”。
  • 50歳SEの生き方
    4.3
    SEの5人に1人は50代以上 やりがいつかむ、12人の働き方  SEの5人に1人は、おそらく50代以上。かつて「35歳SE定年」と言われたが、今となっては全く当たらない。IT業界は50代がいないと回らないのが実情だが、当の50代は不安を抱いている。  ラインのマネジャーになっていないSEにとって、ロールモデルがない。「どのような働き方をすればいいの?」「見本がなくて不安だ」となっているのだ。  そこで本書では、50代SEのさまざまな働き方を取り上げている。キーワードは「幸せ」だ。肩書より本人のやりがいや満足感に重点を置き、12人の働き方を紹介している。 (1)替えがきかない人として存在感を示すベテランSE (2)職場環境を自分で作り、働きやすさを手に入れる女性SE (3)昔取ったきねづかで貴重な戦力として働く56歳SE (4)クラウドソーシングで定年後の目標を見つけた男性 (5)個人的に取得した気象予報士がいつしか本業になったSE  本書は「読者自身が持つスキルに気づく」助けになるだろう。さらに、自分のスキルに気づいてから改めて本書を読むと、「SE経験を活かしたこんな働き方があるなんて気づかなかった。自分もやってみよう」といった発見があるはずだ。  将来に不安を感じたら、本書であなたに合った働き方を見つけてほしい。
  • ゴーギャンの世界
    5.0
    なぜ、35歳の富裕な株式仲買人ポール・ゴーギャンが、突然、その職を投げ打って、画家をめざしたのか? 「野蛮人」たらんとした文明人、傲岸と繊細、多くの矛盾、多くの謎をはらんで、「悲劇」へと展開するゴーギャンの「世界」。著者の詩魂が、ゴーギャンの魂の孤独、純粋な情熱、内なる真実と交響する。文献を博渉し、若き日の「出遇」から深い愛情で育んだ、第一級の評伝文学。毎日出版文化賞受賞作。
  • 最悪から学ぶ 世渡りの強化書--ネガポジ先生 仕事と人間関係が楽になる授業
    4.5
    弱冠35歳ながら、じつに壮絶な半生を送ってきた著者が、自らの「最悪な」体験をもとに「ネガティブ要素をポジティブに転化させる思考法」=「ネガポジ・メソッド」を考案。現在、多くの悩める若者の相談に乗る気鋭のキャリアコンサルタントとして、また都立高校の教育ディレクターとして「ネガポジ先生」の異名を持ち、活躍中。

最近チェックした本