自然体作品一覧

非表示の作品があります

  • 【単話売】PUNKS△TRIANGLE 1
    無料あり
    4.1
    服飾専門学校に通う純浦千明にはある夢があった。それは千明の人生を変えたカリスマモデルのアイに、自分の作った服を着てランウェイを歩いてもらうこと。専門学校で出された課題で優勝するとその夢が叶うと知り意気込む千明だったが、共同制作の相手はモサくて超絶不器用な江永歩で…!? “ミステリアスな推しモデル”と“自然体のほっとけない系男子”の間で揺れる(!?)超絶ピュアボーイのドキドキ・ジレンマラブ! ※本電子書籍は「NUUDE vol.12」(東京漫画社)に掲載された「PUNKS△TRIANGLE 第1話」に加筆修正したものです。
  • 恋はシュガー&スパイス【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    芸術家の街チェルシーに引っ越してきた若手建築家ダニエルは、個性的な住人たちの熱烈な歓迎にとまどっていた。特に出会った瞬間「あなた…おいしそうね」と冗談めかして言うマーゴットに圧倒されっぱなし。世界一のフードスタイリストを目指す彼女はいつも自然体、そして突飛なアイデアで周囲を驚かせる。素材は悪くないのにどこか野暮ったい格好のダニエルは、マーゴットの芸術魂に火をつけた。そう、私が彼を変えてみせるわ。この街にふさわしい私の理想の男性に…。

    試し読み

    フォロー
  • 蜜と毒~逆恨みの復讐【タテヨミ】(1)
    完結
    4.0
    冷え切った夫婦関係。心を癒してくれる存在との甘い蜜のような不倫。しかし――その愛は、重すぎる。痛すぎる。――マチコは可愛い娘と息子、そして夫の四人暮らし。ある日突然、幸せであるはずの毎日に少しずつゆがみが生まれ始めた。自宅の前に放置された女性用生理用品や避妊具。マチコに対する職場でのいじめ、夫の不倫相手の来訪…。怒りと寂しさに震えるマチコは、優しさと好意をまっすぐ向けてくる職場の若手社員・大塚と一晩を共に過ごしてしまう。自然体の大塚の優しさに甘え、現実から逃避するマチコだったが、それが思いもよらない事態へと発展していく…愛がゆえの狂気が家族を襲う!!マチコたち、家族の運命は…?※『蜜と毒~逆恨みの復讐』を冒頭話フルカラー・縦スクロールに編集したものです。重複購入にご注意ください。

    試し読み

    フォロー
  • 敵の推しは、敵ですか? (1)
    続巻入荷
    -
    1~12巻110~165円 (税込)
    婚約者を会社の後輩に寝取られてしまった田無つむぎは、不思議な偶然が重なって、元婚約者と後輩が超推していた人気ロックバンドのイケメン・ギタリストと知り合う。いつも自然体で人なつっこい彼に驚きながらも、楽しく優しい人柄に次第に惹かれていくつむぎ。 対照的な二人が紡ぐ胸キュンのラブストーリー!
  • ムサシノ輪舞曲【単話】(1)
    4.0
    1~19巻165円 (税込)
    蕎麦屋の息子・阿川龍平(25)は、“お隣のお姉さん”である武蔵原環(35)に、小さな頃から片想いしている。十代半ばで告白もしたけれど「家族同然の弟あつかい」な上に「10歳差」のせいで意識してもらえず、この10年はもはや諦めモード…。そこへ突然、とぼけた色気の食えないテーラー・衣笠が環の前に現れ、まんまと恋を始められかけてしまい…!?執着片思い青年×惚れっぽい自然体女×食えない男がおくる、大人のじれじれ三角関係!第1話
  • おじさま上司がスーツを脱いだなら(単話版)
    完結
    -
    「今日はイヤっていうまで可愛がってあげる」 職場の飲み会で酔いつぶれた菜穂が目を覚ますと、密かに憧れていた部長とホテルに!? 酔いに任せた告白から付き合うことになったふたりだけど、部長はなかなか手を出してくれなくて…。「スーツを着ているとその気になれない」という部長とおうちデートの約束を取りつけた菜穂ははじめて見る自然体な部長にドキドキが止まらなくて…!? デキる上司はオンオフの切り替えも超一流? 草食系イケオジ彼氏はまさかのケダモノで……!? ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2019年2月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 傷心男に春のあらし(分冊版) 【第1話】
    -
    1~4巻220~275円 (税込)
    ある日突然現れて、俺の心をかき乱した――フォトグラファーの夢破れ、人生諦めモードで過ごす栄輔は、唯一の癒しである近所の桜の木の下で一人の高校生に出会う。 思わずシャッターを切ってしまうほどの美男子・櫂は、のちにお向かいさんだと判明。 その後、毎日のように栄輔のボロアパートに入り浸るようになる。 非の打ち所がない優等生は栄輔の前でだけは自然体でいられるらしく、栄輔自身も櫂との時間を大切に思い始めていた。 しかし、櫂の好意が恋愛感情だと知り、栄輔の中に戸惑いと不安が膨らみ――? ※この作品は単行本版『傷心男に春のあらし』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 俺の全部で抱き締めさせて エリート同僚と34cm差の甘恋(単話版)
    -
    「こんな可愛い君の姿を見たら、もう君しか抱けない――」 背が低いというコンプレックスから、なかなか恋愛に踏み出せない菜月。 同僚に“営業部の落ち着いた雰囲気の佐藤さん”を紹介してもらったはずが、 待ち合わせに来たのは“営業部のエースの佐藤”さんで…!? まさかの佐藤違いに困惑するも、彼の前では自然体でいれて、恋心が芽生えはじめる菜月。 何度目かのデートでついにホテルに――。 大きな体で抱き締められ、舌を吸われると気持ちよさでどうにかなりそう…。 ところが、突然「ごめん」と謝られて――…!? 【営業部のエース】×【小柄なOL】 勘違いからはじまる運命の恋♪ ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2023年8月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • もちゃんのぽえぽえな日常【分冊版】 1
    完結
    -
    我が家の愛犬「もちゃん」は白い毛並みがフサフサの雑種中型犬! コンビニの前で誰かにつながれていたところを、私が引き取って飼うことに。もともとのんびり穏やかなマイペース犬だけど、歳を重ねてまったり具合に磨きがかかってきました! 公園にいきたいのかと表にだしたら、その場でしゃがんで陽なたぼっこ! 大雪のなかの散歩は、私の後ろを歩いて雪かきをスルーする図々しさ! 2階に抱っこでつれていけと横着全開で、公園の水飲み場では私の手からしか水を飲まないわがままっぷり! どんなときでも、おっとり自然体なもちゃん、ダンナがドン引きしたって私は一生溺愛しつづけます!
  • 蜜と毒~逆恨みの復讐(1)
    完結
    3.2
    冷え切った夫婦関係。心を癒してくれる存在との甘い蜜のような不倫。しかし――その愛は、重すぎる。痛すぎる。――マチコは可愛い娘と息子、そして夫の四人暮らし。ある日突然、幸せであるはずの毎日に少しずつゆがみが生まれ始めた。自宅の前に放置された女性用生理用品や避妊具。マチコに対する職場でのいじめ、夫の不倫相手の来訪…。怒りと寂しさに震えるマチコは、優しさと好意をまっすぐ向けてくる職場の若手社員・大塚と一晩を共に過ごしてしまう。自然体の大塚の優しさに甘え、現実から逃避するマチコだったが、それが思いもよらない事態へと発展していく…愛がゆえの狂気が家族を襲う!!マチコたち、家族の運命は…?
  • 霊命シグナル 1巻
    -
    目つきの悪さと極度の人見知りのせいで、自分の気持ちを素直に表現出来ない佐々木由也(ささきゆうや)。他人から誤解される日々を送る中、自分以外には見えない響(ひびき)と出会う。自然体で話せる響の存在に心惹かれ、不思議な友人関係を築いていくが、失った記憶を取り戻した響には逝くべき場所があった……。 不器用でまっすぐな二人の友情が起こす奇跡に心震える、ハートフル作品。 ※作家個人で公開していたWeb漫画作品を電子書籍版として配信。※本商品は過去に他出版社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • ザ・女の難病 便秘症OLの命がけ玉の輿ゲット大作戦!/私の人生を変えた女の難病Vol.1
    -
    派遣社員として働きながら婚活にいそしんでいた相川梨緒(26歳)は、ついに合コンで貿易会社社長の御曹司・谷神雅也(28歳)というイケメンセレブの彼女の座をゲットする。しかし彼女は重度の便秘症で、それを雅也に知られないようにおつきあい(エッチ含む)するのは、かなりの苦労だった。そんなある日、梨緒は雅也と行ったBARで高校の同級生だった村瀬潤と再会する。夜、バーテンダーのバイトをしながら昼は介護福祉士の学校へ通っているという彼は、昔と変わらず自然体で話せる相手だったが、今いちばん大事なのは、とにかく雅也の妻の座を射止めること! そして便秘を隠し、他にもあれこれと無理をした甲斐あって、ついに梨緒は彼の高級マンションに招かれるのだが、よりによってそんなときにお腹の具合が……!?(※本コンテンツは合冊版「私の人生を変えた女の難病Vol.1-3」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 「私って、これでいいのかな…?」と思っているあなたへ 違和感は、自然体になるためのヒント!20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 はじめまして。 本書では、僭越ながら私のこれまでの経験から「自己肯定、自己価値に気づくことの重要性」をお伝えします。 私はこれを知ることが本当に本当に、今のあなたにとって大切だと思うのです。 いろんな肩書を背負って日々一生懸命頑張っている皆さんに、 「自然体でいる」ことを思い出してもらいたい、楽に生きてもらいたい、自分の価値を再確認し、そしてそれを愛してもらいたいと、心の底から願っているのです。 ソーシャルワーカーとして働いていた頃、片手で数えられるくらいの人数だった私の部署では毎月数百から千件以上の生活相談に対応し、 私は自分の担当か否かに関わらず、ほぼすべてのケースのおおまかな内容を把握していました。 プロとしておびただしい数の相談に乗り、実働対応した経験は、自分を認め愛することが結果的にあなたを、そしてあなたの周りの大切な人たちを、 ひいては社会全体までをも良い方向に導いていく力があると強く確信するきっかけとなったのです。 本書を読むことで、あなたはダメな自分もまるごと受け入れ、楽に、自然体で生きられるようになるでしょう。 あなたに今どんな悩みがあっても、この本を読み終わる頃には、それを新しい、まったく違った視点から見られるようになっているはずです。 【著者紹介】 Min. 社会福祉士、精神保健福祉士。 新卒後ソーシャルワーカーとして4年間働き、2019年に渡豪。現在はオーストラリアで生活している。Webライター。
  • 最高速ストレスゼロ 小細工はいらない!貢献思考で評価を気にせずに自然体で突き進む。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 人間関係のストレスが溜まっている。 がんばっているのに、うまくいかない。 結局、評価されていない。 人生も仕事も思い通りにいかない。 本書はなんとなく日々をモヤモヤと過ごしている社会人に向けて、正しい「がんばり方」を教える本だ。 上司の言うことを聞いて毎日、努力している。 同僚のことを考えてサポートしてあげた。 部下のためにいろいろと骨を折った。 しかし、全体的に見ればうまくいっていない。 これはほんの少し軸がずれているからだ。 それを直すことにより努力の量は同じでも結果はまったく変わってくる。 そのための非常に具体的な方法を本書ではお伝えする。 本書を読みながら自分のズレを見つけ出せるようになっている。 認識できれば、すぐに直せるようなものだ。 ただ同時に人間は非常に忘れやすいので、それを継続するための簡単なワークも用意した。 本書を使っていただければ、まず自分のストレスの原因が見つかる。 次に対処法がわかる。仕事の仕方はもちろん、生き方もガラッと変わるだろう。 【目次抜粋】 一部 ストレスゼロの貢献思考でうまくいく ・人にどう思われるかで頭がいっぱい ・協力するから人間は強い ・他者の評価はわからない ・わからないものはストレス ・基準を変えればストレスはなくなる ・社会人はなぜ貢献よりも評価に捉われるのか ・貢献思考に切り替える ・なぜ貢献を定規にすると元気になるのか ・評価は他責、貢献は自責 二部 おもしろいほど成果が出る貢献思考 ・上司に対しての貢献とは何か? ・会社に対しての貢献とは何か? ・部下に対しての貢献とは何か? ・同僚に対しての貢献とは何か? ・評価は簡単にひっくり返る ・貢献の価値は続く ・上司に反対意見を言えるか ・何が貢献になるのか ・ご機嫌でいること 三部 貢献思考の習慣化ワークで確実に人生を変える ・ノートを使ったシンプルなワーク ・貢献思考を最大限活用する ・ノートに集中 【著者紹介】 通道小平(トオミチショウヘイ) 仕事で鍛えられた人。年商数十億円の事業を立ち上げサラリーパーソンを卒業。 IT企業と貿易会社を経営しながら読書と執筆を楽しんでいる。
  • 見えない私の恋は不自由。 1巻
    完結
    3.5
    全3巻330円 (税込)
    “弱視”“視覚障害”“ロービジョン”名前は様々だけど、これが今の私――。25歳を過ぎた頃から遺伝性の強度近視が原因でロービジョンとなった塔子。不便な事はあるけれど、仕事や彼氏との関係も自分なりに折り合いをつけて生活していたある日、高校時代の後輩・祐月と再会する。祐月はロービジョンのことを打ち明けても真正面から自然体で受け止めてくれて…。「目が見えても見えなくても私は私なのに…」そんな葛藤を抱えながらの塔子の恋の行方は――…。
  • 試作品ガラクターズ 1巻
    -
    威圧感のある雰囲気と口下手なせいで誤解されることが多く、チームメイトとなかなか打ち解けられない鬼倉。自然体で接してくれるマネージャーに応援されて、殻を破れるか?! 不器用な少年が、試合を通して成長する姿を描いた『FC』をはじめ、サッカー部のライバルとの切磋琢磨や、思わず昂る引退試合。少年たちの熱い青春、そして彼らを支える少女たちの想いが生き生きと伝わる!日常のような、非日常のような、さまざまな煌めきのカケラを短編集にした、学園ファンタジー! ※作家個人で公開していたWeb漫画作品や、初公開の蔵出し作品を電子書籍版として配信。※本商品は過去に他出版社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 妄想ヲトメの恋愛事情 キャリアウーマンは乙女小説がお好き?
    -
    バリバリのキャリアウーマン二階堂茜は新プロジェクトのチーフに指名され、奮闘する毎日。一見クールで仕事熱心な茜だが、実は恋に恋するうぶな乙女。大好きな乙女小説を読んでは、主人公に自分を重ね「妄想」繰り広げるという妙な癖が。今日もオフィスには白馬に乗った姫や王子が乗り込んでくる! そんな妄想いっぱいの日々を過ごす茜に、ようやく恋の予感? 小型犬みたいに茜にまとわり付き、いつも全力投球の年下男子・椎名諒から猛アタックされ付き合うことに。恋愛経験ゼロの茜は、年上の余裕を見せなければと背伸びする。でも、いつも自然体の諒と付き合う中で少しずつ変化が……? ちょっとでこぼこな二人の爽やかラブストーリー!

    試し読み

    フォロー
  • 蹴って、踏みにじって、虐げて。2 舐めて、跪いて、愛しなさい。
    -
    イケメンなうえに仕事ができて、人あたりもソフト。しかし、足フェチでドMな幼なじみ、綾瀬と付き合いだした女王様気質のデザイナー・麗香。それなりに上手くいっていた二人だったが、綾瀬が麗香にとんでもない“お願い”をしたことから――。「僕は自然体の麗香ちゃんに虐げられるのが好きなんだ」。大人の男女のちょっとアブない恋を描いたシリーズ第二弾。綾瀬の“性の目覚め”も明らかに!

    試し読み

    フォロー
  • FCルルルnovels 僕達は知ってしまった カレとカノジョとアイツの秘密(イラスト簡略版)
    -
    大人気「僕達は知ってしまった」ノベライズ 大人気コミックス「僕達は知ってしまった」、待望のノベライズ本。コミックスでは読めないことりと雪斗とケンケンの秘密が、今暴かれる!!ことりが、始めて乙女ゲーにはまった瞬間の物語、そしてケンケンと雪斗の対決!?、そして、乙女ゲーの聖地「どきめき島」での自然体験学習で巻き起こる大騒動!?ラブストーリーあり、ホラーあり!?まさかのファンタジーまで登場!抱腹絶倒!お腹がよじれるほど笑っちゃう、超お買い得な一冊!必見!みんなの恥ずかしい秘密が、今明かされる! ※この作品はフィーチャーフォンサイズの小さいイラストが収録されています。

    試し読み

    フォロー
  • 地球とぼくらのジャムセッション 清里エコロジーキャンプ事始めの記録1985-1988
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「地球とぼくらのジャムセッション」は、キープ協会が環境教育の事業を始めた頃(1985年~1988年)、「エコロジーキャンプ」など大人対象・3泊4日・30人規模で実施された「環境教育ワークショップ」の記録です。 「エコロジーキャンプ」は、この初期の3年間で大きく変化しました。ただただ、自然の知識を参加者に一方的に伝えていた最初の数回から、次第に参加者主体の参加型ワークショップという手法に変化してゆく時期でもありました。「もっと参加者を信用すれば良いんだよ」とは、この冊子の編集に中心的に関わってくれた下中菜穂子さんの当時の言葉です。この冊子は参加者を徐々にスタッフに取り込みながら変化し続けた「環境教育ワークショップ」の初期の様子を48ページに編集したものです。 当時数百冊しか印刷されず、一部の関係者の目にしかとまらなかったこの冊子を、四半世紀ぶりに世に出したいと思いました。環境教育に最近取り組み始めた方、これから関わろうと考えている方たちに、日本の自然体験型の環境教育プログラムがどのようにして始まったのかを知る手がかりを渡したいと思い、再出版することにしました。1980年代後半の環境教育への挑戦の記録が、より多くの方の目に触れることを期待しています。

    試し読み

    フォロー
  • kiitos. キイトス Vol.27
    値引き
    -
    なりたいカラダ、ちょうどいいわたし 目次 ニューヨークから届いた温故知新のスキンケア “ヴィーガンエッグ”を活用した〈 SUPEREGG 〉 CICAケアがナチュラル処方で新登場〈 VT CICA NATURAL LINE 〉のデイリーケアシリーズ Be happier on Diet! special issue for you なりたいカラダ、ちょうどいいわたし INTERVIEW WITH MAI FUKAGAWA It is the best habit to keep a healthy body 持続可能な太らない習慣。偏りのない、あるべき心身になっていく HOW TO EAT WELL AND NOT GET FAT 太りにくい食べ方 make exercising a part of my life. NEATを増やして代謝をアップ! 毎日できるちょいトレ習慣のススメ 神業リンパケア このみ先生式メソッド“やればできる!”の気持ちを育てる How your period cycle affect your body make-up. 女性のリズムにあわせて、効率的に 女性のリズムにあわせて、効率的に Keep your Heart Healthy 心までやせない! ヘルシーマインドの保ち方 暑い夏をともに過ごしたい、さわやかな香りをまとった〈 naturaglacé 〉のミントセントシリーズ 肌が合うベージュメイクの真骨頂〈 beige+ 〉 野菜をMOTTO Every day with the vegetable soup 心もからだもまるごと満たす スープのある毎日。 product みずみずしく輝く 自然体が似合うわたし 心ときめく10色で毎日をカラフルに彩る〈 Cuip 〉のアンダーウェア チェリー模様に心弾む〈 LeSportsac 〉のビューティバッグシリーズ LOVE YOUR Natural Beauty チャームポイントを増やそう!14 スタイルをキープする “すてき”を見つけた Filing,Filing TRAVELING IS LIKE MEDITATION Travel Finds. VOL.3 星のや沖縄 日本の美を発掘! ご当地からおウチへ GOTOUCHI selected by kiitos.09 Information PRESENT SHOP LIST 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • kiitos. キイトス Vol.25
    値引き
    -
    心とからだを満たすもの 目次 コンビニで手に取れるオーガニックコスメ〈 Mitea ORGANIC 〉がデビュー 希少なローズが心身を満たす〈 SABON 〉のスキンケア Wellness and Well-being 心とからだを満たすもの。 私たちと、血液 虚弱体質・気血不足の人のための“血”を補う秋の献立「簡単薬膳レシピ」 いまを知る血液検査 水のちからで満たされよう 未来も輝く目であるために 心の処方箋──アンガーマネジメント そのつらーい怒りから解放されよう! ぽかぽかお風呂で心もぬくまる 疲労回復の湯治習慣 秋の夜長のセルフケア 私を癒して満たすもの 秋支度は、サロンケアからはじめよう。 どんな日も自然体の私とともにある〈 re:juu 〉の吸水ショーツ 〈野菜をMOTTO〉と「FUDGE」がレンジカップスープで熱々コラボレーション クリーンビューティ派の心もくすぐる 大人のための韓国コスメ入門 〈 naturaglacé 〉が提案する、懐かしくて新しい60’sカラー 米と酒粕の新たな出会い 会津若松が生んだシンボリックな〈 AiZ’S-RiCE 〉 チャームポイントを増やそう!“指先から”自信を。 “すてき”を見つけた Filing,Filing Travel Finds. Vol.1 星のや富士 GOTOUCHI selected by kiitos. 07 Information PRESENT SHOP LIST 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 夏ぴあファミリー こどもと遊ぼう 首都圏版 2014
    -
    こどもと遊ぼう」夏号ではファミリーが夏を楽しむ遊び情報がいっぱい! 第1特集は、花火やお祭り、宇宙博、恐竜展などキッズが大好きな夏イベントをカレンダー付きで紹介。 第2特集はママ読者が好きなプール・じゃぶじゃぶ池をランキングでお届け。 また、味覚狩りや森林さんぽ、鉄道遊び等の夏のおでかけ全108スポットを厳選掲載。 他には「ママ読者に聞いた! デビュー&リピーターキッズ別 キッザニア東京 達人への道」 「親子で涼しいひんやり天国(水族館・屋内プレイランド・スイーツ)」「夏の遊園地&テーマパークへGO!」 「オススメ夏のファミリー映画&ステージ」等を特集。 目次 PICK UP! 夏のおでかけ最新ニュース 親子で毎日楽しめる!夏イベント大特集 子どもだけでいく夏休み自然体験ツアー 読者の人気スポットも発表!プール・水遊び&夏お出かけ108 ママ読者に聞いた!デビュー&リピーターキッズ別 キッザニア東京達人への道 家族で過ごす極上のバカンス 星野リゾートリゾナーレの夏 親子で涼しいひんやり天国 この夏はストライダーと一緒におでかけ 人気アトラクション&イベントいっぱい 夏の遊園地&テーマパークへGO! 2014夏ススめる!ファミリーエンタメ 三重県で心と体をリフレッシュ 読者限定プレミアムイベントレポート 夏インフォメーション 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 成功運の絶対式 陰陽五行で活きるあなたの運勢(小学館文庫)
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 右肩あがりの「陽」の時代は終った。「陰」の今こそ、己を知れ、敵を知れ、時を知れ、運を呼べ!。顧客、上司、同僚との相性を見極め、出所進退をはかれ!。陰陽五行に学ぶ自然体処世術。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • マンガ日本性教育トーク
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 精子と卵子って何? 生理用品やコンドームをどう説明する? セックスは? 親なら避けては通れない子どもとの「性」のお話を、経験をもとにマンガで紹介。内田春菊流の自然体子育ては、性教育にも生きてます!
  • PHPくらしラクーる2016年10月増刊 本当はカラダに悪い100のこと 2016年決定版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本当はカラダに悪いこと! 「食事」「歩き方」「美容」などについて、「これでもか!」と最新情報を集めました! 正しい知識を身につけて、大事なカラダを守りましょう! ■目次 巻頭インタビュー 「ストイック」よりも「自然体」で/カラダにいい・悪いのボーダーライン/自律神経の第一人者が教える! アンチエイジングにいいのはどっち!?/食べ物のウソ・ホント/カラダに悪いストレス解消法/脳に悪い“プチ老化習慣”15/その「呼吸」が寿命を縮める/健康の名言って本当?/やってはいけない 髪&肌のケア/寿命を縮めるウォーキング/カラダにいい靴、悪い靴/不安のトリセツ/第2特集 首・肩・腰の痛み、なんとかして!!/健康とマネーの黄金法則 流行りの健康法とのつきあい方/美に効く薬膳レシピ 9月の美の天敵 乾燥/ストレスに効く! ながらストレッチ 目覚めのストレッチ/これが私の健康習慣 ラク~る♪健康座談会/薬をやめて〇〇を始めよう! 胃腸薬/“なんとなく不調”相談室 頭痛/目をよくしたい!/essay 積み上げる。何度でも/ラク~る♪スタッフの健康習慣
  • ムサシノ輪舞曲(1)【電子限定特典付】
    無料あり
    4.4
    1~3巻0~539円 (税込)
    【電子限定!雑誌掲載時のカラー扉収録】 蕎麦屋の息子・阿川龍平(25)は、“お隣のお姉さん”である武蔵原環(35)に、小さな頃から片想いしている。十代半ばで告白もしたけれど「家族同然の弟あつかい」な上に「10歳差」のせいで意識してもらえず、この10年はもはや諦めモード…。そこへ突然、とぼけた色気の食えないテーラー・衣笠が環の前に現れ、まんまと恋を始められかけてしまい…!?執着片思い青年×惚れっぽい自然体女×食えない男がおくる、大人のじれじれ三角関係!
  • 愛と孤独 光か闇か
    -
    自分が生きている証や人間の奥深く潜むものを表現している1冊。何気ない風景のひとこまが、新鮮な気持ちに感じ、読者の方も風景や出来事を自然体で受け入れることができる作品です。
  • 耳の痛い話をしよう
    -
    1巻495円 (税込)
    メンドクサイ男の心も溶かす、高田祐子先生の少女ラブコメロマン傑作登場。愛に背を向ける男・左脳派理性主義に生きる脳神経外科医・椿が自然体娘のミホに恋をした?右脳と左脳で揺れる心を素敵に描く必見作です。
  • 僕の! 中国ローカル生活
    完結
    4.0
    北京でも上海でもない、知られざる中国がここに! 中国の地方小都市での生活を描いたコミックエッセイ。日本とも、中国の大都市とも異なる習慣や、自然体過ぎる人々のノリ……ハプニング続出のローカル生活は、楽しいこともツッコミどころも満載!?
  • 夏ぴあファミリー こどもと遊ぼう 首都圏版 2017
    -
    親子の季節のおでかけ情報誌「こどもと遊ぼう」夏号では、暑い夏を元気に過ごせるファミリーおでかけ情報が満載! 巻頭は、毎年大人気の水遊び特集がパワーアップ! お得に遊べるプール、毎日通えるじゃぶじゃぶ池、ファミリー向けに厳選した海水浴場をたっぷり紹介。年齢別の楽しみ方や読者ママのクチコミも充実。また第二特集は、この夏親子でチャレンジしたい10のアウトドア企画! 家族でキャンプや自然体験を楽しむコツをお届けします。他にも、話題の「レゴランド」やニューオープンの「スペースアスレチック トンデミ」、リニューアルした「鉄道博物館」、10周年を迎えた「キッザニア東京」など盛りだくさん。 目次① 目次② 読者招待企画① 読者招待企画② 読者プレゼント 夏のお出かけ最新ニュース この夏の水遊びはプール&じゃぶじゃぶ池&海水浴で決まり! 「東京スカイツリー」読者限定イベントレポート 親子で挑戦したい! アウトドア10 大注目のLEGOLAND(R) Japan 徹底紹介! 注目&人気スポット図鑑 星野リゾートで過ごす 魅惑のサマーバケーション ファミリーにおすすめ サマーイベントナビ 親子でサッカー観戦デビュー 東京ディズニーリゾート 夏インフォメーション 奥付 読者限定プレゼント&読者限定イベントに応募しよう

    試し読み

    フォロー
  • 夏ぴあファミリー こどもと遊ぼう 2016
    -
    ママとこどもの季節のおでかけ情報誌「こどもと遊ぼう」夏号では、暑い夏を元気に過ごせるファミリーおでかけ情報が満載! 巻頭は、毎年大人気のプール&じゃぶじゃぶ池特集がパワーアップ! 年齢別の楽しみ方や読者ママのクチコミを紹介し、夏ならではの水遊びをサポートします。また第二特集では、今年大注目のグランピングを筆頭に、アウトドアのプロのアドバイスに基づいた「自然体験デビューガイド」をお届け。失敗しないキャンプデビューの極意から、親子でアウトドアを楽しむコツなどを徹底取材。他、ニューオープンの「グッジョバ!!」「スヌーピーミュージアム」や、15周年を迎える「東京ディズニーシー」など盛りだくさん。 目次 読者プレゼント 夏休み自然体験ツアー募集 こどもと遊ぼうフェイスブックキャンペーン 夏のお出かけ最新ニュース 東京ディズニーリゾート ベビーから小学生まで プール&じゃぶじゃぶ池で水遊び 「カンドゥー」読者限定イベントレポート はじめてでもラクラク♪ 自然体験&青空外遊びデビュー NEW&定番人気スポット 夏遊び虎の巻 星野リゾートで叶える ラグジュアリーな夏バカンス 『トーテム』読者限定イベントレポート カレンダーで早わかり♪ サマーイベントナビ 夏休み人気ワークショップへGO! 子ども向けアプリ9選 夏インフォメーション 奥付 読者限定プレゼントに応募しよう

    試し読み

    フォロー
  • ぷかぷか天国
    3.7
    満月の夜だけ開店するレストランで、焚き火を囲んでお月見をしたり、急遽思い立って、三崎港へのひとり大人遠足を計画したり。ベルリンでは、語学学校に通って予習と宿題に追われ、束の間の休みは、ご近所さんとホットワイン片手にクリスマスマーケットを梯子する。自分の気持ちに素直に、日々を自由に自然体で生きる著者による人気日記エッセイ。
  • 自然体のつくり方
    4.3
    「柔らかな上半身、力強い下半身」「リラックスしながらも集中した心身の状態」「不測の事態にもパニックにならない柔軟な体」――そのためには、身体の中心軸を日頃から意識しよう! 具体的な訓練法が満載。
  • 愛していいのは、カラダだけ
    続巻入荷
    4.8
    1~9巻550円 (税込)
    仕事の厳しさから周りに恐れられている、東郷遥は、自分がレズビアンな事を隠していた。自分に唯一自然体で接してくれる後輩、佐山に惹かれつつも「憧れだけど苦手」として一線引いてしまっていた。そんな中、佐山にレズビアンなことがバレてしまうが…。 生肉名義で創作百合を描いています。肉欲の絡んだ百合が好きで、Twitterを中心に活動しています。

    試し読み

    フォロー
  • きみはかわいい女の子(1)
    4.3
    恋なんて、自分には必要ないものだって、思ってた――。ちっちゃくてうすっぺらな体型がコンプレックスの、小枝つぐみ(高1)。ある日、隣のクラスの瀬名マサムネに、偶然自分の身体を見られてしまい……!? でも、自然体でまっすぐなマサムネと一緒にいると、ずっとずっと隠してた、ホントは「女の子」でいたいっていう気持ちが、どんどん膨らんできて……。すべての恋愛不器用女子に贈る、純情☆スローステップ・ラブ!
  • 秋田日和
    -
    日本の国犬であり天然記念物の秋田犬、ここに見参!! 日本犬種唯一の大型犬な秋田犬は、渋谷のハチ公の逸話にて知られているように、大型で力強く、忠誠心や勇敢さを持ち合わせています。 そんな秋田犬が、走って、歩いて、休憩して……を収めた魅力の一冊。 一緒に散歩しているかのような、ありのままの自然体な姿に癒されてください!!
  • 秋田顔
    -
    日本の国犬であり天然記念物の秋田犬、ここに見参!! 日本犬種唯一の大型犬な秋田犬は、渋谷のハチ公の逸話にて知られているように、大型で力強く、忠誠心や勇敢さを持ち合わせています。 そんな凛々しくも親しみのある秋田犬のお顔にフィーチャーした魅力の一冊。 一緒に散歩しているかのような、ありのままの自然体な姿に癒されてください!!
  • エキゾチックショートヘアの子猫
    -
    とっっても甘えん坊で飼い主大好き!寝るのも大好き!な、エキゾチックショートヘアを厳選して収録するフォトブック。 つぶらな瞳とにくめない愛嬌のあるエキゾチックショートヘアの顔は、まるでつぶれてしまったかのようにペシャンコなのが特徴なのです。 毛玉と戯れたり、ゴロゴロ寝転がったり…とびきり「ぶさかわ」な愛らしいお顔を楽しめます。 このなんとも言えない風貌、可愛げ溢れる表情、仕草に癒やされること間違いなし!! 最近飼い猫としても人気上昇中のエキゾチックショートヘアの自然体を撮影した魅力の一冊。
  • ゆかりんは四つ葉のクローバー 脳性麻痺の我が子が教えてくれる、幸せの意味
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 脳性麻痺の障がいを持ってうまれた娘・ゆかりんとの自然体の日々を綴ったコミカルなイラストエッセイ! できるところやいいところを掘り起こしていけば明るく楽しく前向きな生き方が見えてくる
  • あいね・くらいね
    -
    1巻550円 (税込)
    日常を切り取った120句から成る「てのひらサイズ」の小さくさりげない、そっと差し出すような句集。 2023年に著者と夫が設立した出版社「喜怒哀楽書房」。コロナ禍で隔月の情報誌の取材ができず、その埋め草として企画されたのが著者の句集を作る過程を紹介するというコーナーだった。ここから生まれたのが本書である。 難しい言葉は使っていないが、何気ない日常の切り取りから著者の仕事・家庭・人生観・死生観に共感できる一冊となっている。句集全体に快活で軽やかで歯切れのよい旋律が流れ、自然体で等身大な著者がうかぶ。何気ないことに込めた心のありように惹かれつつ、一気に読めるのも魅力だ。 出版/喜怒哀楽書房 【目次】 春 夏 秋 冬・新年 あとがき 【著者】 木戸敦子 昭和41年新潟市生まれ。「銀化」所属。俳人協会会員。 夫と自費出版の会社を始めて20年。新潟の夕日コンサートというイベントで「夕日俳句大賞」を始めることとなり、その選者を同じ新潟出身の中原道夫氏に依頼。全く俳句を詠んだこともなかったが、どんな世界かを知るべくいきなり句会に参加したのが19年前。あまりのレベルの違いに自然とフェードアウト。でもいつかは自分の17音で世界を切り取れたらと憧れつつ、7年前に改めて句会に参加。5年前より毎日一句を自らに課す。続けていればいつかは…を夢見ている。
  • 恋はシュガー&スパイス
    完結
    5.0
    芸術家の街チェルシーに引っ越してきた若手建築家ダニエルは、個性的な住人たちの熱烈な歓迎にとまどっていた。特に出会った瞬間「あなた…おいしそうね」と冗談めかして言うマーゴットに圧倒されっぱなし。世界一のフードスタイリストを目指す彼女はいつも自然体、そして突飛なアイデアで周囲を驚かせる。素材は悪くないのにどこか野暮ったい格好のダニエルは、マーゴットの芸術魂に火をつけた。そう、私が彼を変えてみせるわ。この街にふさわしい私の理想の男性に…。
  • BOYSLIFE vol.5 菅野博貴 吉祥寺&荻窪編
    -
    BOYSLIFE vol.5 菅野博貴 吉祥寺&荻窪編 介護の仕事の合間を縫って、声優になる夢を追いかける菅野博貴さん。趣味は稽古と散歩、そしてゲーム。 休日は稽古に励み、時には猫カフェや大盛り系の丼屋さんでご飯を食べるのが至福のときなのだとか…。吉祥寺や荻窪はあまり来たことがないらしく、はしゃぐ姿が少年のようでした。 被写体をするのは初めての菅野さんですが、緊張しながらも自然体でいてくれました。ちょっとした表情から伝わる、彼のお茶目さ、喜び、悩み、戸惑いといった、心境の変化を感じ取って頂ければ幸いです。菅野博貴さんからです。 はじめまして。この度被写体をさせていただいております菅野です。 被写体は初体験故にお見苦しい場面をお見せしてしまっているかもしれませんが恥の多い人生を送ってきているのでどうぞ笑ってやって下さい。
  • 話ベタでも10分、ラクに話せる85のルール
    -
    本書は、明るい気持ちでうまく話せるコツをたくさん集めたものだ。 「話すのは気が重い」「本当は発言したくないんだけど」という人に読んでほしい。スーッと心身が軽くなり、びっくりするほどうまくしゃべれるようになる。  松本幸夫氏は、極度のあがり症だった。話術以前に、しゃべること自体が嫌いだった。当時の松本氏より話ベタな人は、読者に一人もいないはずだ。  松本氏は、貧しい家に生まれたから人一倍お金持ちになりたいと思い、努力した。そして気づいた。うまく話そうとするから、うまく話せない。自分なりに話せばいいと思えば、あがることなく、内容や気持ちを過不足なく伝えられるようになる。 現在、松本氏は、会社の研修講師として、毎日のように日本のどこかで人前に立って話している。それができるのは、相手に余計な神経を使わなくなったからだ。「無神経ほど強いものはない」と勝海舟が『氷川清話』で言った通りなのだ。 スキルや技術は重要ではない。「こうすればラクな気持ちで話せる」というポイントを知ることだ。そうなれば「絶対口ごもる」と思い込んでいても、最初の一言がサッと出るだろうし、十分間は話が続く。そこまで流れができれば、あとは大丈夫。 社会生活では、同じ相手と何度も会話することになる。言い負かしては、あとがやっかい。その場だけとりつくろっても、化けの皮がはがれる。「自分なりに」が一番なのだ。 研修で接する人の中には、感心するほどリラックスして話す人がたくさんいる。松本氏は、勝手に「昔は話ベタだったんだろうな。だからうまくなれたんだ」と憶測し、自分の「話し方ルールブック」に1行、その人のいい点をメモする。そうして、そのメモが、1冊の本になるくらいたまり、まとめたのが本書だ。  会議やプレゼン、面接、スピーチ、セミナーなど人前で話すのが「嫌だなあ」と思う時、30秒程ですぐ克服できるようなコツを選んで、紹介している。例えば、人間は「心身一如」だ。心を整えるには体を整えればよく、体を変えるには心を変えることから入る。だから、心理的な要素がからむ血や気、重心を下げるには、体をジャンプさせればいいのだ。  大勢の人の前で話す時のコツは、松本氏の講師体験から抜き出し、コラムとしてつけ加えた。自分に向きそうなものから試してみよう。話術で重装備した弁舌より、力の抜けた自然体で話すほうが、自分も相手もラクなことを実感できるだろう。
  • どんな場面でも! 誰とでも! うちとける話し方50の習慣
    -
    どんな相手とも、パッとうちとけることのできる人は、“得”です。  松本幸夫氏は、研修講師という仕事を25年やってきた。受講生とは、毎日のように20人、30人と接して、さまざまなタイプの人がいるのを体験した。この中で大別すると、「すぐにうちとけられる人」と「なかなか心を開けず、うちとけられない人」の2グループに分けられる。  これは研修に限ったことでないのはいうまでもない。仕事でもプライベートでも、すぐにうちとけられる人は、人とのコミュニケーションがよくなり、毎日が明るく楽しく過ごせる。毎日の積み重ねが人生ですので、いわば、人生を明るく楽しく過ごせるともいえる。  では、どんな人がすぐにいろんな人とうちとけられるのだろうか? 松本氏は、三つのポイントを挙げる。1 感じがいい。2 話し方がいい。3 自然体。 感じがいいというのは、初対面ですぐにわかり、パッと見のわずか30秒で決まってしまうといってもいい。「この人感じがいい」と思われる人は、すぐにうちとけていくことができる。しかし、この30秒で嫌な印象を与えてしまうと、あとでうちとけていくのはとても大変だ。 当然、いい印象のあとのコミュニケーションは、相手と話しやすくなるが、この時にも、うちとけやすい「話し方」がある。せっかく感じがいいと思われたとしても、ここでつまずいてしまっては、元も子もない。とても話しやすい、とても聞きやすい、こういう人はそれなりの「話し方」をしているのだ。それはなにも大げさなことではなく、頼む時に「ちょっと悪いけど」という一言が加わっているとか、相手に話すタイミングをよく見ていて、機嫌 の悪い時は避けるとか、ちょっとしたことなのだ。 もしもいい印象が伝わり、好かれることができたなら、あなたは仕事でもプライベートでも、思うがままに“得る”ことができる。商談であれば“成約”が、婚活であれば理想の相手との“結婚”が。あるいは、日頃のコミュニケーションがどうもしっくりこないという人も、「周囲の人と良好な関係」が築ける。それは仕事を頼んだり、手伝ってもらうことも容易になるだろう。もしもあなたが意識したなら、相手に与える第一印象、イメージは全く変わります。そして、その第一印象、イメージは、あとで変えようとすると相当な苦労が必要なこともある。  人と人とのコミュニケーションでは最初が肝心。では、どうやって30秒で相手とうちとけ、いいイメージを与えることができるのか。もちろん、「話法」という基本的なスキルも、松本氏はしっかり身につけている。ほかにも、敵をつくらない言い回しや気軽に話せるちょっとした一言など、話し方がうまいことで、松本氏は誰とでもうちとけられる。  どうしたら初対面から感じのいい人となれるのか? どういう話し方が、いい話し方なのか? 本書で具体的に学んでいこう。
  • マダム・イン・ブラジル
    -
    ブラジルでの生活を綴った沢山の想いが詰まった両親への手紙。 見知らぬ国での生活のスタート、すべてが驚きの連続。 在伯中の様々な出来事やブラジルでの何気ない風景のひとこまが、新鮮な気持ちに感じ、読者の方も風景や出来事を自然体で受け入れることができる作品です。
  • 成長痛
    完結
    4.5
    全1巻550円 (税込)
    田舎の高校に部活合宿でやってきたすばる。早朝の図書室で出会った圭の存在が気になり始めたすばるは、次第に目で探し始める。そんなある日、雨に濡れた圭が図書室に現れて――!?チビな都会っ子×自然体な田舎っ子の年の差ラブ!
  • 白雪堂化粧品マーケティング部峰村幸子の仕事と恋
    3.4
    中堅化粧品会社・白雪堂に新卒で入社した峰村幸子。看板ラインの「シラツユ」販促キャンペーンチーム担当となった。だが、シラツユの売上は下降線、峰村が先輩の槇さんに相談しながら考えた企画は他のメンバーには理解されない。就職浪人中の彼氏との溝も深まり、さらには情報漏洩疑惑や合併の噂まで聞こえてきて……。眼前にそびえる壁を自然体で乗り越えようとする峰村の姿に頑張る気力が湧いてくる、お仕事小説の白眉。
  • 泥まみれの花嫁
    完結
    -
    結婚式当日に新郎の裏切りを知り、ウェディングドレスのまま教会を飛び出してきたジョージー。たどり着いたのは、ハネムーンツアーで予約していた、美しいロッジだった。“ツアー”に一人で参加すると言い張るジョージー。しかし、ロッジの支配人ルークは「馬鹿げてる」と突き放す。憤るジョージーだったが、自然体でたくましいルークによって癒され、次第に彼に惹かれていく。一方のルークも頑張り屋のジョージーに心を動かされるが都会育ちの彼女とは住む世界が違うと心を閉ざし…!?
  • 釣りは天国(小学館文庫)
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 雑誌『新青年』の編集長として、江戸川乱歩や横溝正史など多くの才能を育て、自らも人気作品を書いた名編集者森下雨村。52歳の若さで故郷・高知へ帰り、半農半漁の生活を楽しみながら地元の人々との交流を珠玉のエッセイにまとめた雨村。人生を二毛作ととらえ、過去の栄光にすがることなく自然体で生涯を終えた雨村の、質素にして贅沢な生き方は、目前に迫る大定年時代にも通用する普遍的な選択に違いない。
  • 心を静める 大事な場面で実力を120%発揮する方法
    4.0
    人は「心が静まった状態」でこそ本来の力を発揮し、正しい判断ができる。だが、緊張や重圧に心は乱れやすい。では、どんな状況でも自然体を保ち、実力を出し切るには――?世界で合氣道を指導する著者が、心の乱れを静める意識の向け方や呼吸法、姿勢のつくり方を伝授。勝負強い人になるための秘訣が満載。メジャーリーガーへの指導体験記も収録。
  • 好感度200%UPの聞き方
    3.0
    信頼できる人と思われるために!話し下手でも好かれる!人間関係が変わる「聞く力」のコツ。 第1章 好かれたいなら、まず聞きなさい(人間関係は「話す力」よりも「聞く力」/好かれる人ほど、よくうなずく ほか)/第2章 男女の距離は「聞く力」で縮まる(なぜ「モテない男」の話は専門用語が多いのか/「聞く力」は自然体でこそアップする ほか)/第3章 話し下手でも話が盛り上がる秘密(聞くことに困ったら観察しよう/話がかみ合わないときは、相手の「まね」をしよう ほか)/第4章 仕事ができる人の聞く力(自分を成長させる他人の声/会話の句読点は、しぐさで読み取れ ほか)/第5章 聞き上手の心理学(聞き上手はなぜ好かれるのか/江戸時代から続く「聞く力」の教え ほか)
  • DOG STYLE 1
    完結
    4.0
    ヤンキーにシメられそうになっていた野良犬少年・テル(高1)を助けたのは、年上美人・寺山美紀(高2)だった。お互い好きな男がいるのに妙に自然体でつきあえるもんだから、そのままのノリでHしてみたら、テルのSEXはせっかちで乱暴で痩せた野良犬が10日ぶりの肉をあさるみたいで、ハッキリ言って超イテエ!? カラダから始まる犬式(ドッグスタイル)恋愛方程式第1巻!
  • 本棚からボタ餅
    3.0
    本の作者が意図していない所に「へーえ。」、テーマにピンとこなくたって「なるほど」と感じたことはありませんか? 思いつきで読んでみても、得るモノはあるはず。恋に悩む時、仕事に息詰まった時、マンションを買うと決めた時……偶々、解決のヒントを発見できたら、大きなご褒美です。寝転ろんで頁をめくりながら「おまけがついてこないかな」と自然体? で構えてみませんか?

    試し読み

    フォロー
  • トリアングル
    3.8
    1巻649円 (税込)
    薫里は33歳のフリーライター。仕事は順調で、妻子ある年上の恋人ともうまくいっている。年下の圭ちゃんは新鮮な喜びをくれる存在。同時に動きはじめた二つの恋はどこへ向かうのだろう……。しなやかな意志をもち、自然体でいきる女性を描いた著者初の長篇恋愛小説。深遠な感情、ささやかな発見、一瞬の風景を、随所に織り込んだ短歌が鮮烈に伝える、現代の〈うた物語〉。映画「TANNKA」原作。

    試し読み

    フォロー
  • もちゃんのぽえぽえな日常 1
    完結
    -
    全2巻660~825円 (税込)
    我が家の愛犬「もちゃん」は白い毛並みがフサフサの雑種中型犬! コンビニの前で誰かにつながれていたところを、私が引き取って飼うことに。もともとのんびり穏やかなマイペース犬だけど、歳を重ねてまったり具合に磨きがかかってきました! 公園にいきたいのかと表にだしたら、その場でしゃがんで陽なたぼっこ! 大雪のなかの散歩は、私の後ろを歩いて雪かきをスルーする図々しさ! 2階に抱っこでつれていけと横着全開で、公園の水飲み場では私の手からしか水を飲まないわがままっぷり! どんなときでも、おっとり自然体なもちゃん、ダンナがドン引きしたって私は一生溺愛しつづけます!
  • オジサマ上司がスーツを脱いだなら 豹変したケダモノに食べられました!
    3.3
    「またイッたの…? かわいいね…でももう少し、付き合って」草食系イケオジ彼氏はまさかのケダモノでした! 職場の飲み会で酔いつぶれた菜穂が目を覚ますと、密かに憧れていた部長となぜかホテルに!? 酔いに任せた告白から付き合うことになったふたりだけど、部長はなかなか手を出してくれなくて…。そんな中、部長とおうちデートの約束を取りつけた菜穂は、はじめて見る自然体な部長にドキドキが止まらなくて……。表題作のほか、結婚してもなぜかHはおあずけな旦那様、社畜OLの前に現れたペットみたいな癒やし系男子など、色々なタイプの彼に愛されまくるエロきゅんストーリー全5作品を収録! 【収録作品】『おじさま上司がスーツを脱いだなら』『新婚2カ月、私たちまだノーセックスです』『強制カレシの甘やかし』『きみと優しいペット依存』『ケダモノ上司と秘密の合図』
  • 一筆啓上 旅の空
    -
    ヨーロッパにスケッチに出かけ、中国で三国志の時代に思いを馳せる。インドネシアの熱、韓国の冷気、そして日本の忘れがたい町々……。土地の飯を喰らい酒を飲めば、酔うほどに旅は自分の生活になる。名優・中尾彬が、自然体でのんびりと旅先を楽しんだ、地球サイズの旅行指南書。読むと旅に出たくなる!
  • アジア発、東へ西へ
    -
    台湾~沖縄の人情味溢れる船旅の後は、インドネシアの「夢の島」にあるナゴヤタウンの謎に迫る。モンゴルで、無人の草原に遊んだり、酒も強くないのに本場のスコッチを求めてスコットランドへ……。どれも、ほんの一瞬の出会いだったのに、いつまでも心に残る風景・人・言葉。いつも自然体で異国に溶けこむ葉子さんの、世界あっちこっち旅物語。どこかへ行きたい誰かに会いたい……。
  • 狼は魔法を【完全版(電子限定描き下ろし付)】
    完結
    4.4
    全1巻660円 (税込)
    周囲に「イケメン」と羨まれてきた永瀬。だが、過去に好きになった男に拒絶され、行きずりの男達との行為で孤独を紛らす日々を送っていた。 永瀬が望むものはただひとつ──愛する誰かから愛されること。 そんな永瀬が出会ったのは大学の先輩・樋口。自分をゲイと知っても動じない、樋口の自然体な優しさに接し、いつしか惹かれていく永瀬だったが──。 表題作ほか、強面オトコの繊細な恋を描いた花屋シリーズも収録! ※本書は東京漫画社刊の単行本「狼は魔法を」を一部改訂し、表題作続編「傍らの遠吠え」と電子版描き下ろしを加え、電子書籍化したものです。 ◆収録内容◆ 「枯れた花に恋の水」全3話 「狼に魔法を」 「狼は魔法を」全2話 単行本収録描き下ろし 「傍らの遠吠え」 電子限定描き下ろし(おまけ漫画7P)
  • 右足と左足のあいだ
    完結
    4.2
    全1巻660円 (税込)
    セックスできなくなった新婚カップルの半年間、“褒められっ子”のホントは嫌いな言葉、地味女(35)と失礼オヤジ(40)の恋の始まり、失踪中の長女が置き去りにした夫とその家族など、おんなのホンネを自然体かつにぎやかに描いた8編を収録。誰よりも女子の“ホンネ”を描けるまんが家・雁須磨子の入門短編集。
  • なぜ時代劇は滅びるのか
    3.9
    『水戸黄門』も終了し、もはや瀕死の時代劇。衰退の原因は「つまらなくなったから」に他ならない。「自然体」しか演じられない役者、「いい脇役・悪役」の不在、マンネリを打破できない監督、説明ばかりの脚本、朝ドラ化する大河……いずれもが、その“戦犯”である。はたして時代劇は、「国民的エンターテインメント」として復活できるのか。長年の撮影所取材の集大成として、ありったけの想いを込めて綴る時代劇への鎮魂歌。
  • 正しい姿勢で走れば、マラソンはもっと楽しく、速くなる
    3.0
    あなたのランニングフォーム、大丈夫ですか? マラソンには悩みがつきもの。「体幹ってどこ?」「本当の骨盤前傾って何?」「脱力ランニングとは?」。普段の姿勢を正せば、カッコよく、ダイエット効果の高い、効率的ランが実現できると断言する「人気スポーツ整体師」と「シューズと足とインソールの達人」が、カラダに負担のかからない『上手な走り方』を伝授。「間違ったランニングフォームとその弊害」「ヒザにくる走り、こない走り」「足首と足裏の話」「肩が凝らない走り方」「脱力=自然体=良い姿勢」「おじいちゃんランナーはなぜ速い!?」など、ランナー必読のコンテンツ満載。これを読めば、ケガなく安全に、生涯ランを楽しめる!
  • ジェーン・バーキンの言葉
    4.7
    「若いころは四十歳になったら、もう何もかもおしまいだと思っていたけど、違ったわ」。フレンチ・シックという言葉がぴったりな、世界中の女性の憧れである女優、歌手のジェーン・バーキン。高級バッグ・エルメス「バーキン」の生みの親であり、永遠のファッション・アイコンである彼女は、二十一歳で運命の男、セルジュ・ゲンズブールと出逢う。人生を思うままにスキャンダルに生き、結婚、出産、離婚、そして娘の死という悲劇をのりこえ、見事に美しく「変容」していく。五十代、六十代、年齢に抗うことなくノーメイクでしわを隠さない。「自然体で美しい人」の言葉とは。
  • おとなの自然塾 〈カラー版〉
    4.0
    自然にふれる機会の少ない都会人のための自然体験ガイド。ダイビングインストラクター、ネイチャーガイド、環境教育コーディネーターなどフィールドの達人たちが、本物の自然との出会い方をお伝えします。気持ちよく海に浮かぶ、原生林を歩く、野生動物と出会う、ネイチャークラフトを作る…、自然遊びの楽しさをたっぷりと紹介。

    試し読み

    フォロー
  • 幼馴染彼女のモラハラがひどいんで絶縁宣言してやった ~自分らしく生きることにしたら、なぜか隣の席の隠れ美少女から告白された~ 1
    4.8
    「――わかった。じゃあもう別れよう」 一個下の幼馴染であり、彼女の如月花火からモラハラを受け続けてきた高校生の俺・一ノ瀬颯馬も、ついに限界になり別れを決めた。これでもう、彼女の望む通りに生きる必要はなく、苦しめられることもなくなった。すると、俺の生活はいい意味で一変した。花火による呪縛も解け、クラスメイトとの楽しい毎日が始まったのである。そんな俺の隣の席に座る女の子・雪代史。大ぶりの眼鏡の印象が強く、他の生徒とはどこか違う雰囲気がある彼女との会話の中で、花火とは違って自然体でいられる自分に気づいた俺は、徐々に彼女が気になり始める。そうだ、まだ遅くはない。これから青春の学校生活を満喫していこう! …しかし、花火自身は全然別れたとは思ってなく――!? 真っ直ぐな恋愛と、歪んだ恋愛入り混じる、ざまぁ系青春ラブストーリー、開幕!!
  • 誰とでも気軽にうちとける自分になれる本 気持ちのいい関係をつくる「話し方」「つき合い方」
    -
    表情、しぐさ、話し方、気持ちの表わし方……親しみやすい人がさりげなくやっている「自然体で感じのいいコミュニケーション」法!◎「話すペース」を相手に合わせる◎会話が弾む「雑談」の仕方◎こんな笑顔がちょうどいい◎親近感がアップする「自己開示」法 ……etc.10万人が変わった、話題の「アンガーマネジメント」等をベースにするコミュニケーション研修のエッセンスが凝縮された一冊。どんなときでも、どんなところでも、人づき合いがもっと楽しくラクになる!

    試し読み

    フォロー
  • 【極!合本シリーズ】キーチ!!&キーチVS[シリーズ完全版]1巻
    完結
    -
    全7巻704~1,056円 (税込)
    『宮本から君へ』『愛しのアイリーン』など映像化作品も多い新井英樹先生の『キーチ!!』とその続編の『キーチVS』、シリーズ完全版として極!合本シリーズに登場! 『キーチ!!』(全9巻) 物語の主人公・キーチこと、染谷輝一。数奇な運命を辿る主人公の彼と彼を取り巻く人々の物語で。嵐のような3歳児がカッコいい人間の生き様をカッコよく自然体で生きていく。その愛された人生と、一転してどん底から這い上がっていくキーチの姿に魅了されてください! 『キーチVS』(全11巻) キーチの続編、キーチが世の中の理不尽や悪質な社会に対して牙を向いていく。その名の通りキーチVS! 腐りきった社会の中で、政治や権力に対抗していくキーチは、信念を貫きながら人生を推し進めていく! そして、衝撃のラストシーンへ… ※単行本版 『キーチ!!』1,2巻を収録
  • CREA Traveller 2024 vol.2 (オーストラリアが教えてくれたこと)
    -
    オーストラリアが教えてくれたこと Dreaming of Australia 南半球の大陸オーストラリア。 近代都市と大自然、永い歴史が共存するこの国へ いつか行ってみたい……と思いながら、 訪れるきっかけを探している人は案外多いようだ。 日本から南へまっすぐと。時差も僅か。 いまこの時、旅人が向かうべきは この楽園かもしれない。 20の世界遺産から知る オーストラリアの奥深き魅力 メルボルン 食と創造のエネルギーの沸点 タスマニア 世界の果ての奇跡 シドニー 美港都市で体感する心地よい美意識 ゴールド・コースト 自然体で楽しむエコライフ ケアンズ 世界最古の森と受け継がれるスピリット THE UNENDING ODYSSEY ── 旅するグッチ シドニーの街の鼓動とともに幕開けの拍手が聞こえる 世界の街角から ラトビア HOTELS & RESORTS 2024 Spring-Summer わたしの好きな沖縄 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合、付録がつかないことがあります。
  • 蜜と毒~逆恨みの復讐【電子特装版】(1)
    完結
    -
    冷え切った夫婦関係。心を癒してくれる存在との甘い蜜のような不倫。しかし――その愛は、重すぎる。痛すぎる。――マチコは可愛い娘と息子、そして夫の四人暮らし。ある日突然、幸せであるはずの毎日に少しずつゆがみが生まれ始めた。自宅の前に放置された女性用生理用品や避妊具。マチコに対する職場でのいじめ、夫の不倫相手の来訪…。怒りと寂しさに震えるマチコは、優しさと好意をまっすぐ向けてくる職場の若手社員・大塚と一晩を共に過ごしてしまう。自然体の大塚の優しさに甘え、現実から逃避するマチコだったが、それが思いもよらない事態へと発展していく…!愛がゆえの狂気が家族を襲う!!マチコたち、家族の運命は…?描き下ろし漫画収録の電子特装版登場!【収録話は「蜜と毒~逆恨みの復讐」第1~5巻です。】
  • 見えない私の恋は不自由。【コミックス版】【電子版限定特典付き】 1巻
    -
    1~2巻715円 (税込)
    視覚に障害があり、ロービジョンという「目が見えにくい」状態で暮らす塔子。同じ職場にいる彼氏の尚は、そんな塔子をいつも心配して助けてくれる――。周りの人たちに「気を遣ってもらう」毎日にどこかモヤモヤを抱えていた塔子は、高校時代の後輩男子・鈴本に偶然再会。「ぶっちゃけ、眼鏡の先輩見んの楽しみだったんで俺」自然体で障害を受け止めてくれる鈴本の存在が気になり始めて…!?【発行元:秋水社/発行・発売:青泉社】◆収録内容◆「見えない私の恋は不自由。」第1話~第5話紙単行本1巻収録の描き下ろし漫画・電子単行本版限定描き下ろし漫画※本作品は、「見えない私の恋は不自由。」第1話~第5話を収録した紙単行本1巻を元に再編集したものです。※電子書籍「見えない私の恋は不自由。」1巻・2巻に同内容の話数が含まれております。
  • ギフト
    完結
    4.4
    洋服のバイヤー・カンちゃんと、整体師の修(おさむ)は付き合って3年目のラブラブ同棲カップル。 頑固で臆病者なカンちゃんに対して、常に自然体で正直な修のあけっぴろげな愛情表現は、年を追うごとに甘さと激しさを増していくけれど…!? 異様に楽しい温泉旅行、Hしすぎで疲労困憊修の多忙で欲求不満、そしてカンちゃんに近づく男の影…!? 笑いありエロスありの日常をつづる、至福の贈り物 ★単行本カバー下イラスト収録★
  • 定年力
    -
    自然体ほど強いものはない、新・六十歳からの人生を愉しむ知恵。 定年を迎えたら自由と自分をとりもどせ。 【著者プロフィール】 1926年生まれ。心理学者。東京大学文学部哲学科(心理学専攻)卒業、同大学院修了。東京未来大学学長を経て、東京未来大学名誉学長。千葉大学名誉教授。1973~1989年千葉大学教授。在任中の5年間、付属小学校校長を併任。
  • 今が、ベストタイミング!
    5.0
    人生に起こるすべてのことには意味がある。絶妙なタイミングを選んで、訪れるしくみになっている! そしてそれは、過去のあのときでもなく、未来のこれからでもなく、今、まさにこの瞬間! 「叶えたい夢」「出会いたい人」「なりたい自分」……自然体のままで、思いどおりの人生を引き寄せる方法とは。
  • 天然素材でいこう。 1巻
    完結
    4.1
    全5巻729円 (税込)
    超自然体で見た目も普通の高校生・二美は、学園のアイドル美女2人となぜか親友同士。その上、バスケ部のエースや純情プレイボーイにまで想われて!?
  • 傷心男に春のあらし【電子限定かきおろし漫画付】
    4.4
    1巻737円 (税込)
    ある日突然現れて、俺の心をかき乱した――フォトグラファーの夢破れ、人生諦めモードで過ごす栄輔は、唯一の癒しである近所の桜の木の下で一人の高校生に出会う。思わずシャッターを切ってしまうほどの美男子・櫂は、のちにお向かいさんだと判明。その後、毎日のように栄輔のボロアパートに入り浸るようになる。非の打ち所がない優等生は栄輔の前でだけは自然体でいられるらしく、栄輔自身も櫂との時間を大切に思い始めていた。しかし、櫂の好意が恋愛感情だと知り、栄輔の中に戸惑いと不安が膨らみ――? ※帯に記載のプレゼントフェアは電子版は対象外となりますので、お気をつけ下さい。
  • ゾーンの入り方
    3.8
    大事な舞台やプレゼンテーションで結果を出すための集中力はどうすれば身に付くのか? 集中状態である「ゾーン」とは何か? つねに自己と記録に向き合い、男子ハンマー投げ選手として活躍した著者が、良質な集中状態とはどんなものなのかを語り、集中するための方法論と哲学を満を持して公開する。アテネ・オリンピックでは金メダル、ロンドン・オリンピックでは銅メダルを獲得するなど、多くの大会で好成績を残し、2016年に引退後は学者、指導者として活躍する著者が今だからこそ語る、スポーツや仕事、人生にも役立つ究極の集中法をまとめた一冊。 【目次】はじめに/第一章 究極の集中力をつける/第二章 ゾーンに入る/第三章 限界の超え方/第四章 ゴールへのアプローチを最適化する/第五章 「自然体」が一番強い/第六章 体を整える/おわりに
  • いつもは真面目な委員長だけどキミの彼女になれるかな?
    5.0
     何となく家にいづらい俺は、夜の繁華街でバイトをしている。ある日、暴漢に絡まれているギャルを助けたら……その正体は、クラス委員長の吉野紗良さんだった! 「いつもきっちりしてると疲れちゃうんだ。だからたまに、素の自分に『変身』してるの」  仲間意識を持った俺たちは、素顔を見せあえる秘密の友達関係に。 「と言っても、まさか高校生にもなって女子と石投げ遊びをするとは」 「いいじゃん、楽しいし! あ、一緒に駄菓子屋にも行きたいな!」  実は無邪気で子供っぽい吉野さん。自然体で過ごす「ちょっと悪い」友達関係が始まる!
  • 放課後の聖女さんが尊いだけじゃないことを俺は知っている
    4.8
    「きみも来る?」時刻は午後11時。 平凡な高校生・倉木大和はコンビニからの帰宅途中に、同級生で聖女と呼ばれる美少女・白瀬聖良と出会う。 彼女に誘われるまま、真夜中の繁華街で共に時間を過ごし、その日をきっかけに二人の交流がはじまった。  初めてのダーツ、CD貸し借り、ラーメン巡り……。 たまに甘えてきて、少しやんちゃな一面のある聖良と関わるうちに、大和の退屈だった日常は色づいていく。 「あのとき、大和がついてきてくれて、ほんとによかった」  どこまでも自然体な聖女さんと過ごす、甘くて、尊い、青春と恋の物語がはじまる――。
  • とらわれる生き方 あるがままの生き方
    -
    現代は神経症の時代である。神経症の本態である「とらわれ」の心理とは、どういうものだろう。本書は視線恐怖、不潔恐怖、尖端恐怖、確認癖、自己臭恐怖、対人恐怖、不安恐怖……ほか具体的症例を多数収録し、著者がアドバイス。「思い込み」と「とらわれ」の生き方から脱却したい、無理をせず自然体で生きたい、つまらないこと・くだらないことにとらわれず有意義なことにエネルギーを使いたいと悩んでいる人必読の一冊!
  • 幼馴染彼女のモラハラがひどいんで絶縁宣言してやった ~自分らしく生きることにしたら、なぜか隣の席の隠れ美少女から告白された~
    4.0
    幼馴染であり、彼女の如月花火からモラハラを受け続けてきた高校生の俺・一ノ瀬颯馬も、ついに限界になり別れを決めた。もう二度と、あの悪魔のような彼女に苦しめられることはないし、望むとおりに生きる必要もなくなったのである。すると、俺の生活はいい意味で一変した。花火からの長年にわたる呪縛も解け、クラスメイトとの楽しい毎日が始まったのだ。そうだ、まだ遅くはない。これからは、皆と学校生活を満喫していこう。そんな俺の隣の席に座る女の子・雪代史。大ぶりの眼鏡の印象が強く、他の生徒とはなんとなく違う雰囲気がある彼女との会話の中で、花火とは全然違って自然体でいられる自分に気づいた俺はじょじょに彼女が気になり始め――!?
  • ようこ 名前で運命がわかる本
    -
    1~9巻770円 (税込)
    人生って名前で決まるの……? 陽子の性格、洋子の人生、容子の恋愛運、遙子のセックス、葉子の仕事運、曜子の金運など。1970年代の人気名前ランキング第1位「ようこ」。ようこさんは自然体で、明るくて、やさしさがあります。しっかりしているようにみえる半面、肝心なところで抜けていたりも。まわりにいる人が太陽になるようにその源のパワーを与える役割を持ちます。ひとの名前には大きな意味があり、無限の力があります。それは人生を導いてくれるもの。名前のなかに眠っている、知らない自分を知ることで、人生を大きく変えてみませんか――。
  • 偽悪のすすめ 嫌われることが怖くなくなる生き方
    3.2
    「嫌いなのは仕事とブス」「有り金はすべて大晦日の競艇に注ぎ込む」など世の顰蹙を買う数々の名言、潔癖王と呼ばれるほどのきれい好き、46歳にして芸歴43年、使い捨ての子役をなくすための養成校設立、そして、有り金を全部注ぎ込んでしまうギャンブル狂……アンチモラルの自然体な存在感が異彩を放つ坂上忍。正しさ、計画性ばかりが求められ、生き苦しい世の中を貫く、いま必読の痛快・破天荒生き方論。
  • 本当は謎がない「古代史」
    3.5
    「日本人の起源」「邪馬台国」「聖徳太子」「万世一系」の結論が明らかに! 日本の古代史ほど奇説・珍説が大手を振ってのさばっている国もない。有史以降については、『日本書紀』『古事記』に書いてあることを普通に読んで、皇国史観的な見方を排除していけば、おかしなことは書かれていないのだ。世界各国の歴史を見るのと同じように、自然体で日本の歴史を考察してみると、「謎」といわれていることのほとんどは「謎」ではない。「古代史の謎」とされるものは本当に「謎」といえるほどのことなのか。いますべての真実が明らかになる。

    試し読み

    フォロー
  • 50歳から元気になる生き方 70代の今がいちばん健康な科学者が実践!
    3.0
    人間は何歳からでも「健康寿命」を延ばせる! 年を重ねるごとに丈夫になった、理系・工学博士が説く “免疫力”を高めるヒント 厚生労働省のまとめによると、平成29年(2017)、日本人の平均寿命は男性81.09歳、女性87.26歳で、前年度に引き続き、過去最高を記録しました。 日本の医療技術は世界トップクラスです。今後も平均寿命は延びていき、90歳を超え、100歳に近づくでしょう。 この「人生100年時代」を、科学的に考えるとどうなるでしょうか。 最初の50年は「生物として生きている意味のある」時代、後の50年は「生物としては生きている意味のない」時代です。 科学的に見て、最初の50年と後の50年とでは生きる意味が明らかに違うのです。 私は、前半の50年を「第一の人生」、後半の50年を「第二の人生」と呼んでいます。「50歳から新しい人生が始まる」ということなのですが、これは決して比喩的な表現ではありません。 第二の人生50年は、現代という時代になってこそ人間が手に入れた新しい経験です。 だからこそ人生100年時代には希望があり、そこには科学的な根拠がちゃんとあります。(「まえがき」より) 本書のテーマは、「健康のウソを見抜いて、健康長寿になる」。 「人生百年時代」という人類が今まで経験したことのない新時代を迎えた今、「健康で幸せな生活を手にするためにはどうしたらいいのか」を工学博士が科学的に考察。 巷にあふれる「健康法」「幸福論」は果たして役に立つのか……? 「老化」や「病気」、「いつまで働けるのか」という不安を抱えるすべての人におくる一冊です! ●「第二の人生50年」をどう生きるか ●「人の役に立つ」ことが長生きのコツ ●「健康のウソ」に振り回されないために ●「血圧」は気にしなくていい ● 薬に頼らず、免疫力を上げる ● 不眠に効く!「武田式睡眠法」 ●「こころ」を健康に保つ秘訣 ● 自然体のアンチエイジングを …etc.
  • リーダーは自然体~無理せず、飾らず、ありのまま~
    4.1
    社長がすなわち凄いのではない。新人でも「社長目線」を持てれば凄いのだ。名立たる外資系企業で本社人事部門トップになった女性社員と気鋭の経営学者が、リーダーの本質を探る。
  • きれいな気分、軽い感情。 つれづれノート(44)
    3.6
    反省も解明も悪いことではないけど、それほど長く考え込むべきではない。そんなことを考えていたから未来が悶々とし続けていたのだ。パッと切り替えて明るい気分で過ごしていたら、次の日は明るい気分になっていたかもしれない。暗い反省や妄想をし始めたら、ダメと思って、きれいな気分、軽い感情、だよ。忘れていても、気づいたら明日のために明るいことを考えよう。ぼんやりとしたまなざしで核心を探るように物事を見ていこう。 自然体でつづったつれづれノート44巻。
  • 養子でわくわく家族 A Story of Blessed Adoption
    -
    血縁を超えた「家族の絆」の新しいカタチ。 女性ファイナンシャルプランナーとして第一人者の著者が、アメリカ人の夫との実子(長女)がいながら里親として日本人の2歳の女の子を受託し、のちに養子(次女)として縁組みした体験を、乳児院での初めての面会から一家でアメリカに暮らすまでの5年間を振り返って綴る。 国際結婚、仕事と育児の両立、夫の失業と転職、実子と養子の葛藤、日米の育児の違い等々、次々と問題を乗り越え進化していく過程で、旧来の血縁にしばられた日本的家族のあり方とは異なる、新しい形の「家族の絆」が描き出される。 家族とは何か、幸せとは何か。敏腕女性ファイナンシャルプランナーが、自然体で次々と実現していく最高のライフプラン。お金では買えない「かけがえのないもの」をつかんでいく生き様は、誰ものヒントになるはずだ。
  • 柔らかな犀の角
    4.0
    週刊文春に7年にわたり連載された「私の読書日記」がこの一冊に! 老年へのギア・チェンジ、いまだ完了せず。生と死の摂理などちんぷんかんぷん。朝起きて虫になっていたとしても、ちっとも不思議じゃない……。斯界にあって特異な存在感を放ち続ける名優・山崎努が、出会った書物を通じて人生を観照する。思いつくまま気の向くまま、自然体の老境がなんとも心憎い名品エッセイ。
  • PUNKS△TRIANGLE【電子限定描き下ろし付き】
    完結
    4.8
    【電子版限定:描き下ろし&カラー扉収録!】【ページ数が多いビッグボリューム版!】「俺が夜遊びの仕方、教えてあげる」 服飾専門学校に通う千明(ちあき)にはある夢があった。それは千明の人生を変えたカリスマモデルのアイに、自分の作った服を着てランウェイを歩いてもらうこと。コンペで優勝するとその夢が叶うと知り意気込むが、共同制作の相手がモサくて超絶不器用な江永(えなが)に決まり絶望する。そんなある夜、不良に絡まれた千明を助けてくれたのはあのアイだった。しかも彼から色気たっぷりに「夜遊びの仕方、教えてあげる」と迫られて…? “ミステリアスな推しモデル”と“自然体のほっとけない系男子”(実は同一人物)の間で揺れる、超絶ピュアボーイのドキドキ・ジレンマラブ!
  • 有吉弘行は、なぜ言いたいことを言っても好かれるのか?
    3.3
    有吉弘行はなぜホンネと自然体で人気なのか─ ネガティブでも人生はうまくいく!著書200冊を超える心理学者が「好感度No.1」の秘密を完全解析! 人気者になりたいなら、まずは人気者のコピーから入ろう。2011年にはニホンモニターの調査「テレビ番組出演本数ランキング」で出演総本数499本で1位。2012年11月にはツイッターのフォロワー数が日本人トップ。2015年4月にはテレビ、ラジオのレギュラー番組は12本。どうして有吉さんは、こんなに人気者になれたのだろう。どんなことを心がけて人づきあいすれば有吉さんのような人気者になれるのだろうか。その秘密を明らかにすることが本書の目的である。(「はじめに」より)
  • 日本の特別地域 特別編集48 これでいいのか 東京都 世田谷区 第2弾(電子版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 当シリーズでは以前に1度、世田谷区を扱っており、今回はその第2弾である。 前作では、まず世田谷の高級イメージをぶち壊すところから始め、そこから世田谷の現実と真の姿を見出そうとした。 その試みは成功したと自負しているが、前作から約4年、相も変わらず世田谷は「高級幻想」に苛まれている。 世田谷の高級幻想とは何か? 多くの芸能人や金持ちが実際に住んでいる世田谷は、高級住宅地、セレブタウンとして認知されている。 さらに今、下北沢や三軒茶屋、二子玉川といった人気タウンを筆頭に、区内の多くの駅とその周辺が再開発で変貌を遂げつつあり、世田谷という街の「パッケージ」は洗練度を増している。 だが、そうした「かたち」にこだわっているのは得てして余所者。 彼らが世田谷に住んだ、あるいは住みたいという背景には、自己顕示欲の充足という意図が多分にある。 彼らが世田谷に求めるのは「ステータス」であり、「一流」の看板。 とはいえ、単に世田谷に住んだからって一流ではない。 高級幻想を抱きつつ世田谷へ住み、一流だと勘違いした者たちは、成り上がり精神全開で、小ずるく狡猾に世田谷ライフを謳歌しているのだ。 もともと農村地帯だったのに、やがてハイソと呼ばれるようになった世田谷は、そもそもが成り上がりの街ではある。 だが、ハイソ(一流)な部分はあっても、いい感じに田舎臭くて自然体なのが世田谷の美点である。 世田谷とは本来、一流でも二流でもなく“1.5流”ぐらいがしっくりくる街。 そんな「中の上」を地で行く世田谷民こそ、「世田谷の正統派」といえるだろう。 本書では、冒頭に書いた前作のテーマを引き継ぎつつ、現在の世田谷の問題点を取り上げ、さらに区内にうごめく新旧世田谷民の実態に迫ってみた。 知っているようで知らなかった世田谷がここにはある!
  • すてきにビーズのアクセサリー Part3
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パリ郊外にあるジヴェルニーの森。そこにあるクロード・モネの花の庭の情景をモチーフにアクセサリーを作っています。ダリアのネックレスやブレスレッド、すみれのコサージュブローチなど、ナチュラルでやすらぎを感じる自然体のデザインやアンティークテイスト、花モチーフを取り入れた様々なビーズアクセサリーの作り方を紹介。
  • 強いインパクトから考えた! 今より飛んで曲がらない「自然体」スイング
    5.0
    ムリ、ムダ、ムラを無くしてスイングのダイエット! これまでのスイング理論は、「型を覚えて正しいスイングを作り、ボールを正確かつ遠くに飛ばす」というものでした。しかし著者の三浦辰施プロは「強く正確なインパクトから逆算してスイングを考えるべき。大きく速く振るよりも、インパクトで力をかければ遠く正確に飛ぶ。インパクトがスイングを作るのです」と言います。 本書は、胸と腕の二等辺三角形でできた面を崩さずに動かすだけというシンプルな動きを基本に、ゴルファーそれぞれの身体能力や特徴の中でクラブを効率よく使いながら、インパクトの瞬間にパワーを集約する飛んで曲がらない「自然体」スイングを提案。高い身体能力も、センスも必要とせず、体力のない人、シニア、女性、ジュニアでも取り組めるスイングです。また、すでに自己流でスイングを作ってしまったゴルファーでも無理なくスイング改造が行え、「上達出来ない人」を上達させる奇跡のレッスン書です。
  • 自然体のつくり方 レスポンスする身体へ
    4.5
    〈自然体〉とは〈技〉である!自らの軸はしっかりと保ちながら、外へと開かれた柔軟な構え。それは、意識しなければけっして身につかない、しかし、だれでも獲得できる心身の〈技〉である。内なる「中心感覚」と、他者との「距離感覚」を習得する。

    試し読み

    フォロー
  • おいおいピータン!!(1)
    3.9
    1~5巻880円 (税込)
    男前なデブ・大森さんと、自然体で大人な恋人・渡辺さんを中心に、様々な食と恋を描いてきた大人気オムニバスショートが結婚して復活!講談社漫画賞&手塚治虫文化賞ダブル受賞作品!
  • ナチュリラ 2023 秋冬号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シンプルでベーシックなアイテムを着ているのにどこか一味違う、肩の力が抜けていて素敵。 大人なら、そんなさりげないおしゃれを目指したいもの。 今号では、自然体で気負いない佇まいが憧れの 女優・永作博美さんが表紙とカバーストーリーに登場します。 さらに40代~60代のおしゃれな方の「ちょっといい」普段着の着こなしと日々の暮らしもご紹介。 なにげない日常を自分らしく楽しくするファッションとライフスタイルのヒントをお届けします。 cover story|気負わない「普通」がとびきり素敵! 永作博美さん ★特集★素敵な人のおしゃれとまいにち 会社員 石井妙子さん|本当に好きなものとプチプラをシンプルにバランスよく組み合わせて 「調理室池田」池田宏美さん|オーセンティックなアイテムだからこそ年齢を重ねたら吟味して選ぶように 「maison de maro」大島美樹さん|若いころから変わらず好きなフレンチカジュアルが着こなしのベース ★特集★私の好きなもの・こと、好きな服。 「アンティーク デイズ」岡田ゆう子さん|フランスに通じるものは全部好き! 主婦 小暮涼子さん|特別なことがなくても「家で過ごす時間」が何より大好き スタイリスト・福田麻琴さん教えて! 今だからこそスタンダードなおしゃれって? 秋冬my定番 アップデートする? しない? 内田彩仍さんの秋冬おしゃれ 小物に気分を上げてもらうお出かけ服 50代からのおしゃれ再構築 今こそ、トライ! メガネのおしゃれ ナチュリラマルシェ on-line 今年も開催します! ワタナベマキさんの 季節のキッチン便り|せいろで、フライパンで ほかほか蒸し物 フラワースタイリスト増田由希子さんの 季節の花と暮らす 小さなものづくりを訪ねて|美しく、やわらかな手織りのカシミアストール「Tissage」
  • あなたの婚活おまかせください!~運命のお相手と縁結び☆AI結婚相談所~
    -
    御来屋結婚相談所の高い成婚率の秘密は、独自開発のアプリに搭載されたAI〝ナビ〟による至れり尽くせりのサポート! 婚活したいけどお相手探しの迷子になっている円にぴったりな男性とは? また、スタッフもナビに負けず細やかにお手伝い──特化型(各種オタク)の合コン開催。参加者に出会いのきっかけを掴んでもらうため頑張ります! ずっと片思いの彼を追いかけ入会した琉衣の想いは成就する? バリキャリで恋愛を後回しにしていた彩葉はバスツアーに参加。自然体でいられるお相手との出会いは……? 御来屋所長、〝ナビ〟のモデルになった同級生と再会。こっそり憧れていた彼女は今──『婚活』をテーマにしたオムニバス短編集!
  • プレミアムライフ ~整理収納アドバイザー50人の生き方・働き方~
    -
    特定非営利活動法人ハウスキーピング協会理事長・澤一良が現在までに出会った、整理の真の価値を知る「プレミアム」な50人の整理収納アドバイザーたち。整理収納の仕事に携わるトップランナーの生き方・働き方を紹介するとともに、著者のあたたかな視点はそれぞれの価値と個性を浮き彫りにしていきます。整理収納アドバイザーについてまず知りたいという方から、プロとしてより高みを目指したいという方まで、「いま・あなたに必要な具体的ヒント」が見つかる一冊です。50人の整理収納のプロたちの、各々の経験から抽出された生き方・働き方のスピリットが自然体で開示されています。

    試し読み

    フォロー
  • 美男子ファイル~Hiroaki~
    -
    1巻880円 (税込)
    Hiroaki君との出会いはふらりと入った吉祥寺のスタバでした。本郷奏多くんと岡田将輝くんを足して2で割った感じ。明らかな美男子です。声を掛けずにはいられませんでした。撮影は出会いの場、吉祥寺で行いました。撮影しながら感じたのはHiroaki君の優しさ。穏やかな性格。こんなに美男子なのに主張し過ぎない感じで自然体。19歳、Hiroaki君の“今”を撮れた気がします。

最近チェックした本