欲しい作品一覧

非表示の作品があります

  • 戦国武将「できる男」の意外な結末(愛蔵版)
    5.0
    全国各地で多くの知将・猛将が覇を競った戦国時代。本書は戦国時代を生き抜いた武将たちの「意外な人生」に注目したものである。武田信玄・徳川家康といった、誰もが知っているような名将から知る人ぞ知る武将まで、波瀾万丈の人生を送った男たち。彼らの中には優れた才能を持ちながら非業の死を遂げたり、失意のうちに晩年を過ごした者も少なくない。逆にパッとしない前半生を送りながら、人生の後半になってその名を轟かせた者もいる。現代以上に実力主義だった戦国乱世、「できる男」たちの人生を決めたものは何だったのか? 歴史ファンのみならずとも読んで欲しい一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 船上のアラビアンナイト
    -
    「愛してる……そばにいて欲しい」……実家の牧場再建を夢見てウェールズの牧場で働く神宮寺和希は、仔馬の買付けにきた、物語から抜け出してきたような美形のアラブの王子・ラシードから情熱的に口説かれる。半ば騙されて休暇をラシード所有の豪華な船で過ごすことになった和希は、逃げ場のない船上で、目眩く悦楽と豪華なプレゼント責めにされることに。戸惑いながらもラシードに惹かれていく和希だったが、ラシードは和希をどこにも逃がすつもりはなくて……!? アラビアン・ラブ!

    試し読み

    フォロー
  • 先生とボク。~大人の教室
    完結
    -
    レンズ越しの愛じゃ物足りない!!ずっと一緒にいたい、もっと深く触れて欲しい…!時鳥瞬は幼馴染の藤江遼先生のことが大好き。遼はカメラマンを目指していたが、夢破れて美術教師になっていた。放課後の美術準備室で、愛しそうに瞬に触れて写真を撮る遼…。けれど、触れるだけで一線を越えない彼に、瞬はもどかしい気持ちを感じていた。そんなある日、遼は卒業を控えた瞬の進路を案じ、突然距離を置こうとするが、遼と離れたくない瞬は思わず―…!!!
  • ―専門書が伝えない―がんと患者の物語
    4.5
    できれば、がんのことなんて考えたくないというのは人情でしょう。でも、その結果、いざという時には慌てて知識を詰め込むことになりがちです。深刻になりすぎずに平常心で、がん、病院、医者のことを学んで欲しい。その思いから著者は、物語仕立てでこの本を書きました。お金の問題、医者とのつきあい方、放射能のリスク、検診の落とし穴……専門書を読むだけでは見えてこない、がんと患者のほんとうのところ。
  • 絶世少女ディフェンソル
    4.0
    「突然だけど。君、あたしの“王<レクス>”になって」羽立慎は一ヶ月前に転校してきた天音ユイナに思いがけない告白をされる。彼女は“境界守護士<ディフェンソル>”と名乗り、慎に自らの“王<レクス>”になって欲しいというが……。それをきっかけに平穏な日々に異変が訪れる。突如襲いくる黒と真紅の二人組の少女、“天上劇団<ディヴァン・ギニョル>”と自称する不可思議な一団。門の王とは、境界守護士とは、異域より来る敵“デイブレイク”とはなにか……? 七月の熱く暴走気味な三日間が、いま始まる。
  • 絶対服従~みんなに弄ばれて~
    -
    有名保育園のセレブ層の中でも別格だった佑太ママ。 園長、保母、そして母親達からも尊敬と憧れの眼差しを欲しいままにしていた。 が、夫の経営する会社が倒産し、彼女の状況が一変する。 今まで媚を売っていた保母からは蔑まれ、あろうことかレズ行為を強要される……。 ある日、園内フリーマーケットが行われた夜、名物行事『大人のフリーマーケット』に強制的に参加させられた。 そこで彼女は……彼女自身を……。 【本作品はハニーロマンスVol.6に掲載されております】

    試し読み

    フォロー
  • 絶 愛 調 教~強引な許嫁のやり口~ 1
    完結
    2.5
    全6巻220円 (税込)
    「君を代償にすべてを救ってあげます」名家華村家の長女・千夏(ちか)には拓人(たくと)という恋人がいるのだが、社長令嬢と社長秘書いう間柄のため、その関係は秘密。そんな千夏の見合い相手である新垣昴(あらがきすばる)は、静かな物腰ながら有無を言わせぬ強引さで千夏に迫っていく――。「私は君が欲しい…心も体も私のものにしてみせる」昴の強引な中にある甘美な響きに拓人とは違う魅力を感じて…。【リア×ロマ】
  • ゼロからはじめるデザイン
    4.0
    1巻2,508円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 直感でわかりやすい作例とともに、デザインの「なぜ?」にやさしく答えます。 アプリケーションに特化した解説を避け、専門用語をできる限り使用せず、知識ゼロの人にも伝わる形で、使えるデザインの基本をお伝えします。 デザイン未経験の入門者が押さえておくべき基礎知識を、Tipsや実例を交えて具体的に解説! ●こんな人たちにおすすめします デザインの必要に迫られたノンデザイナー サンプルから直感的に学びたい人 セオリーと法則を知りたい人 デザインの「ちから」が欲しい人
  • 全部、教えて? この恋まだ卒業できずにいます
    -
    教師に憧れる女子高生。それは淡い初恋だった。卒業して10年。27歳の文具メーカーのOL涼花はいまだに彼氏無しのバージンのまま。今年こそ社内コンテストの社長賞を狙っている。しかし男性社員からはアイデアを欲しいと甘い言葉で口説かれる。そんな時、高岡先生との再会。先生は昔とちっとも変わってない。むしろ大人の魅力でますます好きになってしまう。勇気を出そうとすると美人教師に邪魔され、どうしても好きだとは言い出せない二人。コンテストは男性社員が優勢、恋も美人教師にライバル宣言されてしまう。何もかもうまくいかない涼花は心機一転、海外勤務を希望する。もう二人は会えないのか。ラストは感動の告白で涙が止まらない。渾身の恋愛小説。
  • 双極性障害(躁うつ病)との闘い。原因、仕事、通院、治療、職場復帰、闘病体験記。20分で読めるシリーズ
    -
    20分で読めるミニ書籍です(文章量13,000文字程度=紙の書籍の26ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 精神疾患を患って医療機関にかかっている患者の数は平成二十三年に三百二十万人との統計がある。 (厚生労働省「精神疾患の患者数」)このデータには宮城県の一部と福島県が含まれていないことと、 この種の病気に罹っていながら医療機関を受診していない人たちがいることを考え合わせると実際にはもっと多くの患者がいることになる。 精神疾患というと「うつ病」や「認知症」を思い浮かべる方が多いだろう。 しかし、それ以外にも統合失調症、双極性障害、薬物・アルコール依存など様々な精神疾患がある。 そして、残念ながらうつ病を始めとするこれらの病気に対する社会の理解はまだまだ不十分である。 これは双極性障害を十年以上患っている著者自身の感想である。 最も理解して欲しい家族からの理解が得られず家に居づらい思いをしている方、大切な友達を失ってしまった方、 仕事を失ってしまった方、等など、辛く、悲しい思いをしている方が私の周囲だけでもたくさんいる。 本書は、同種の病を患っている方々とこの辛さ、苦しさを共有したいという思いと、 私たちの病気についてより多くの方々に知っていただきたいという思いで書き綴ったものである。
  • 早暁のゼラニウム 【イラスト付】
    5.0
    「死んでもいいよ。誰かにそう言って欲しいんだろ?」 花島駿一はある雨の夜、傘もささず自分を痛めつけるかのように雨に打たれている男に出会う。放っておくことができず、駿一は男を自宅へとつれ帰る。だが部屋に入った途端男は「あんたが死にたくなくなるくらい、愛してあげる」と駿一を押し倒し…。
  • 葬送師と貴族探偵 死者は秘密を知っている【電子特典付き】
    -
    北栄国には“葬送師”と呼ばれる者がいる。 彼らは葬儀で死者の魂が戻らないことを確認するのだが、 葬送師の卓明は「本当に死者の魂を呼び戻せる葬送師」だった。 噂を聞きつけた有力貴族の青流から 「その力を貸して欲しい」 と言われた卓明は、自身の目的のため、対等な関係を条件に引き受ける。 ふたりは徐々に友情にも似た感情を抱き始めるが、 互いの立場の違いからぶつかってしまい――。 身分差バディの中華復魂ミステリ。 【電子特典付き】 馬車の故障で大通りを歩いていくことになった卓明と青流は、ついでに葬送屋へ土産の菓子を買っていこうと菓子屋に入る。 店内の点心を眺めていると、それぞれ幼い頃が思い出され……。 書き下ろしショートストーリー『飴細工の思い出』を収録!
  • 相続なんか気にするな!―老後をもっと豊かにする「お金の生かし方」―
    5.0
    1巻1,056円 (税込)
    自分のやりたいことも欲しいものも我慢してきた親御さん、いま手元にあるお金は遺産ではなく、長年働いてきたあなたの資産。雑音に惑わされて、「二世帯住宅」「アパート経営」「生前贈与」などなど節税対策で思わぬ悲劇に見舞われるより、資産を楽しく大切に生かすことをご自身でじっくり考え、悔いなき後半生を送りましょう。
  • 即日報酬も夢じゃない、3つの副業ライティング。ブログライター、クラウドソーシング、電子書籍の販売。副収入を得よう!10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズは忙しくて読書の時間がない人のための本です。10分で読める範囲のミニ書籍です。(文章量5000文字~10000文字程度)「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣に執筆いただきました。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 昨今の社会情勢で、将来の生活に不安を抱かないでいられる方が、果たしてどれだけおられるだろうか。安定した会社で、安定した地位と安定した収入が約束されている。そんな理想的な環境に恵まれた方は、ごくごく一部であろう。 大多数の方は、恐らく将来に関して、何らかの不安を感じているはずだ。自分の今の仕事が、万が一明日なくなってしまったら?失業保険はあるかもしれないが、基本的に収入はゼロになってしまう。果たしてそんなことは自分に起きないと、断言できるだろうか? 筆者は少なくとも、将来に多大な不安がある。今の仕事は、年齢に対する平均年収より低く、将来の見通しも明るくない。本書を手に取っていただいた方も、少なからず筆者と似たような環境に置かれている方だと拝察する。 しかしもし、会社以外に副業という収入源があったとしたら?ということを想像して欲しい。貯金をしてもよし、遊びに使ってもよし。お小遣い制の方であれば、自分の使えるお金が一気に増える。 万が一、会社をリストラされたり、会社自体が潰れてしまっても、慌てふためく必要はないだろう。副業にさらに力を入れることもできるし、その収入で食いつなぎながら次の仕事を探したり、思い切って独立することもできる。 副業での収入源があることによって、経済的にも精神的にもゆとりある生活を送ることができるようになるのだ。 副業と一口に言っても、インターネットで検索すれば様々なものがある。本書はその中でも、インターネットでのライティングをメインにした副業をお伝えする。ライティングほど身につけることが容易で、需要が高い副業はない。今からイラストを習うとか、webデザイナーになろうとすれば膨大な時間を費やして勉強しなければならないが、ライティングに必要なスキルは「書く」ことのみだ。 副業におけるライティングで必要とされるのは、美辞麗句を並べることではない。誰でも分かり易く、親しみやすい文章が書ければ良いのだ。 本書では、HTMLなど多少のwebについての知識が必要な技術も紹介するが、難易度は高くない。最も大切なスキルは「書く」というこの1点になる。書くことが好きな方であれば、それほど苦ではないはずだ。 副業を始めようとすれば、自分の時間は圧迫される。忙しい方にはハードルが高いであろう。しかし、長期的な視野で安定した生活に近づきたいとお考えであれば、ぜひご覧頂きたい。
  • その腕に泣かされて
    3.6
    売れっ子恋愛小説家・佐原隼人の恋人となった高校生・山田恵。せっかく一緒に暮らし始めたのに、佐原が仕事に熱中してしまって、なかなかかまってくれず、寂しい毎日。そんな中、恵の美貌に目をつけた佐原の知り合いのプロデューサー・百瀬から芸能界に誘われる。騙されるようにして撮影に連れて行かれ、強引に食事に付きあわされた挙句、車の中でムリヤリ押し倒されて!? カラダばかりじゃなくてココロが欲しい。好きだから欲張りになる二人が焦れる、ドラマティック・ラブ! ※こちらの電子書籍については、口絵や挿絵は収録しておりません。ご了承ください。
  • そのお金のムダづかい、やめられます
    3.4
    脳科学の力で無駄づかいがなくなる! お金が貯まる! 画期的な本! 本書の目的は次の2つです。 1.私たちの脳は生まれながらに「無駄づかいグセ」があります。それらのクセを知ることが、ガマンなく「無駄づかい」を撲滅し、人生の満足度を高めることにつながります。 2.売り手は私たちの「脳のクセ」を研究し、合わせた「売り方」をしています。流されないで「本当に欲しいもの」だけを選び取る力をつけましょう。 脳の専門家が教える、人生を豊かにするお金の使い方!
  • 空の王国
    2.0
    「ソラ様が欲しい」 圧倒的な力を示し、天青の騎士となった正宗。空を司る生き神であり、可憐な容姿がコンプックスの王弟ソラは、正宗の勇姿に憧れ、剣の指南を受けようとする。正宗はひどく無愛想だったが、それは、ソラに熱烈に恋するがゆえだった。正宗の強引な求愛に戸惑うソラ。二人を引き離そうと暗躍する黒衣の従者。そんな折に正宗が竜討伐に行く事となり、ようやく自分の気持ちを自覚したソラは、思い切った行動に出る。
  • それなのに涙は退化した ─サンカヨウの祈り─
    -
    透明になることで自分の存在を消そうとするサンカヨウの花のように、母は焼身自殺した。そこから幼い私の呪われた日々は始まった──。幼くして母を失い、新興宗教に入信させられて、祖父母に呪われながら成長した著者が、「お金で買える幸せを知らない子どもが、明日がこないことを願っている子どもが、どれだけいるか──」をもっと社会に知って欲しいと、赤裸々な体験を告白する。
  • 続・星の王子と汚れた天使
    5.0
    孤独なエルの“身体から始まった最後の恋”は、愛とセックスに溢れた新婚生活へと昇華した。だがあるとき、ダンがふと発した問いかけが、エルの心にひとしずくの波紋を広げる。★「きみは子供が欲しい? 欲しくない?」キッチンで背後から腰を抱かれ、急にそんなことを訊かれても、即答できるわけがない。新居のあらゆる場所であらゆる体位でセックスするという夫婦の誓いを全うすべく、日々勤しむことにはなんの迷いもなく没頭できる。けれど、毎日必ずのむピルをやめて、その先に待ち受ける可能性を受け入れることはまだ私にはできなかった。リビングのソファで、シャワーの中で、そしてベッドの上では後ろから、時には互いの自慰を見せ合いながら――。そんな“営み”に彩られていた日常にいくつかの出来事が割り込み、私はいつしか思いを馳せるようになっていた。尽きることのないダンの愛と、私だけが叶えられる、彼の願いに。

    試し読み

    フォロー
  • ゾンビが出たので学校休み。(1)
    値引きあり
    4.0
    長野から修学旅行で東京に来ていた田村桃子、新谷絢、山口アイリス、後藤里美の女子高生4人組。謎の異常気象によって生まれたゾンビがひしめく秋葉原に閉じ込められちゃった!絶体絶命の大ピンチ! かと思ったら、意外とまったりな避難生活…!?新境地! のんびりサバイバルゾンビ4コマ誕生!ゾンビものは読みたいけれど過激すぎるのはちょっと・・・そんな人にこそ読んで欲しい1冊です。
  • 太陽を待ちながら
    完結
    -
    商社の秘書課に勤める宮崎亜矢子。不倫で社内恋愛の相手アリ。そこへ現れたニューヨーク支社帰りの男……彼が欲しいのは亜矢子の身体か、それとも……? 男たちの狭間で揺れ動く亜矢子。そして、2人の妹たちもそれぞれに恋を……。伊万里すみ子が描く、衝撃の愛と性!
  • 宝山
    完結
    -
    源じいのお宝の話が大好きだった子供たちだったが、そんな源じいが何者かに惨殺されてしまった。源じいの「宝物を守って欲しい」という最期の言葉を胸に、子供たちは山の中に宝を求め地図を片手に突き進む。そんな子供たちの背後に忍び寄る怪しい影が…。
  • 闘う女
    4.0
    1989年に東京の女子大に入学し、バブル崩壊後の1993年に出版社に就職した石川ひとみの半生は、変転の連続だった。不本意な配属、失恋、プロポーズ、予期せぬ妊娠、そして離婚……。時に家族や友人を裏切ってまで仕事に貪欲であり続けたひとみの20年間、彼女の欲望と葛藤の行方を、ポケベルの時代から、インターネットやSNSの登場に至るまでの“人と人をつなぐツール”の変遷や、移りゆく世相を巧みに織り込んで描き出す。就活小説『あの子が欲しい』で話題の著者が放つ、「女の狡さ」と「黒い本音」全開のこの物語は、あなたの魂を捉えて離さない!(解説:柳瀬博一)
  • タナトスの双子 1917
    4.8
    1巻935円 (税込)
    「欲しいのは憎悪だけか…?」オルロフ公爵家の嗣子として、皇帝に仕える近衛師団の大尉として知られていたユーリだが、自らを犠牲にしながらも愛する者の裏切りに遭い、生きる意味を見失っていた。副官のヴィクトールはそんなユーリに屈辱と服従を与え、憎しみを糧に生きることを強要した。一方、生き別れていた双子の兄であり帝政派の敵であるミハイルは、幼馴染みのアンドレイと共に、ロシアを離れたユーリを追い詰めてゆく! 憎しみと裏切りが錯綜するなか、ふたりが手にしたものは…… ※このお話は「タナトスの双子 1912」の続編です。

    試し読み

    フォロー
  • たのしい授業2023年12月号 主体的とはどういうことか
    -
    教育と授業を根本からたのしく考え直す教育雑誌 「アクティブラーニング」という言葉と共に,「主体的・対話的で深い学び」という言葉が教育の世界で言われるようになってからずいぶん(というほどではないですが)経ちました。しかし,興味もないことを「主体的に」考えなければならないとしたら,これはずいぶん非人道的なことではないでしょうか。「主体的に考えたい」と思うような教材を用意することがまずは求められているのではないかと思います。今月号には,そういう教材と出会い,図らずも「主体的になっちゃった」子どもたちの姿が描かれています。 【目次】 ペーパーファンでXmasリース 岩崎ゆきえ 世界一小さい食べるツリー 小笠原 智 ブックサンタで科学の本を 竹田かずき めっちゃたのしい!峯岸式〈シュートボール〉 島百合子 初めての書き初め練習はナビ形式で 日高きく代 子どもが動き出すとき 黒田康夫 「主体性なんて大嫌い!」 小原茂巳 「教えて欲しい」という人がいて伝えたいボクがいる 由井宏幸 (板倉聖宣アーカイブズ)戦争と予想と主体性 教師の仕事ってなんだろう? 郡 進 編集委員会ニュース いつかできるよ! 渡邊真紀子 若手の先生とのQ&A 飯田哲夫 (いたずら博士のオモチャ箱)その他の〈逸品〉 市原千明 おりぞめで広がる「輪」 田村美沙子 2年生と原子の授業 吉川由似 細く長く,仮説実験授業 原田尚賢 ウクライナからきたシェフチェンコくん 扇野 剛 (手描きのページ)風だより 藤原詔子 サークル&研究会案内 おしゃべりが止まらない時もあるけれど 小川 洋 おたよりのページ 仮説社のページ 編集後記 【著者】 「たのしい授業」編集委員会 「このたのしさを伝えたい」という思いから自主的に書かれた授業の実践記録のうち多くの人に喜んでもらえそうなものを厳選して紹介しています。
  • 楽しみながら、ゆったり暮らそう [愛蔵版]そのまんま、そのまんま
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 どうすれば子どもが勉強するようになるだろうか。自分は人より出世が遅れている。どうしたらいいだろう――私たちはたくさんの「悩み」を抱えています。病気になったら、早く治したい。充分なお金がない、もっと欲しい――なにかと「不幸」を感じることもあります。老後はどうしよう。死んだらどうなるだろう――将来への「不安」にさいなまれることもあります。しかし、幸福になる秘訣は「そのまんま、そのまんま」。自分の財産や容貌、能力を「そのまんま」でしっかり愛する。病気も、老いも、死も、「そのまんま」受け入れる――仏教やキリスト教の教えから、のんびり、ゆったり、自分らしく生きるためのヒントをやさしく解説。かわいいイラストも満載で、心がほっこり和む一冊です。
  • たべもの王国のさがしもの
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ニモルくんと妹のアリルちゃんが、テーブルの上にあるオムライスを見つけました。ニモルくんが食べようとすると、「わしを食べないでおくれ!」とオムライスがしゃべりだしました。クックランドからきたというオムライスのオムオムさんに、たまごおうじとウズラひめの結婚式のパーティーの食材を集めて欲しいと頼まれたニモルくんたち。早速クックランドに向かいました。パンのおかでは、小麦粉やバター、ジャムなどをさがし、カレーかいがんでは、たまねぎ、お肉、じゃがいもなどを集めます。さらに、おすしレストランでは魚介類、ちゅうかタウンではぎょうざの材料をさがします。そのほかにも、やさいのむらやミートワールド、デザートランドなどをめぐって、さまざまな食材を見つけていきます。ニモルくんが集めた食材をオムオムさんに届けると、おいしそうな料理が完成し、ついに結婚パーティーが始まりました。細部まで描きこんだ楽しい絵さがし絵本。
  • タルカス伝(1) いまだ生まれぬものの伝説
    -
    セックスと暴力と神話、掟破りの奇想天外ファンタジーの幕開け!  血と精液の匂いに満ちた狂乱の国グユ。そこを治める狂熱風雲王がひとりの娘に惚れた。その娘とは、狂熱風雲王が長年攻め落とせずにいる辺境の小国“花と硝子のふるさと”アムネシアの王、黙り牛のひとり娘だった。  青く冴えわたる満月のように美しい、というその評判を聞くや、狂熱風雲王は矢も盾もたまらずに彼女を欲しいと焦れる。ならば力ずくで彼女を手に入れようと考えた彼はアムネシアに対して兵を起こし、その不意をついて国境を越え攻め入ったのだった。  官能、暴力、呪術、化学、神話、音楽、あらゆるものを飲み込んで想像力の限界に挑み、「オールタイム・ベスト級の傑作」として絶賛された異世界ファンタジーの傑作が、ついに電子で復刊! ●中井紀夫(なかい・のりお) 1952年生まれ。武蔵大学人文学部卒業。ハヤカワSFコンテストを経てデビューし、短篇「山の上の交響楽」で星雲賞を受賞。主な著書に、『能なしワニ』シリーズ、『タルカス伝』シリーズ(ともに早川書房)、『漂着神都市』、『海霊伝』(ともに徳間書店)など著書多数。
  • 単位が取れる流体力学ノート
    -
    流体力学の単位がどうしても欲しいアナタに、武居先生が懇切丁寧に解説! 現役大学教員がシリーズについに参戦。イメージしやすい図と懇切丁寧な解説に酔いしれる。名著者・武居昌宏先生が満を持して放つ待望の学習参考書。工学系の大学生にとって必須科目である「流体力学」を強力にサポートする!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 探偵・花咲太郎は閃かない
    3.3
    ぼくの名前は花咲太郎。探偵だ。浮気調査依頼が大事件となる素晴らしい探偵事務所に務め、日々迷子犬を探す仕事に明け暮れている。 ……にもかかわらず、皆さんはぼくの職業が公になるやいなや、期待に目を輝かせて見つめてくる。刹那の閃きで事態を看破する名推理をして、最良の結末を提供してくれるのだろうと。 残念ながらぼくは犬猫専門で、そしてロリコンだ。最愛の美少女・トウキが隣で睨んできてゾクゾクした。悪寒はそれだけじゃない。眼前には、真っ赤に乾いた死体まである。……ぼくに過度な期待は謹んで欲しいんだけどな。これは、『閃かない探偵』ことぼくと、『白桃姫』ことトウキの探偵物語だ。
  • 耽溺クルーズ
    4.5
    「女王様の仮面をかぶってても、かわいいお姫様だよ、俺の目に映るのは」。怜衣は、27歳にして豪華客船「ディアマント号」ティールームのトップを任された気鋭のパティシエール。クールな美貌と仕事に対する厳しい姿勢から“女王”と称される彼女だったが、見習いパティシエのハルに恥ずかしい秘密を知られたあげく、脅されて関係を持ってしまう。「あんたのことが欲しいから。決めた、手に入れるって」。昼は上司と部下、夜はご主人様と奴隷。最初は戸惑っていた怜衣だったが…。恋の駆け引き、思いがけない事件。世界一周クルーズ中の豪華客船内で繰り広げられる、生意気な年下男子との甘すぎるラブストーリー。
  • 抱いて囁いて
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    大変綺麗な絵柄で、超人気のつつみ先生のTeensレーベル初コミックス!!大好きなお兄ちゃんは小さい頃から大の仲良しで、でも今は学校の先生で、いつしか手の届かない存在に…?でもだからこそ振り向いて欲しい!「サクラサク」真夏の海でカゲキな水着でダイタンにせまっちゃう!!夏はやっぱり開放的すぎます―(恥)「HORIZON」女のコはみんな猫大好き。彼も勿論猫大好き。そんな私達が猫々プレイ(?)をしてみたら……!猫好きつつみ先生ならではのコミカルストーリー「ねこだいすき」つつみマニアなら絶対買いです!!
  • 大富豪と裏切りの薔薇
    4.0
    互いに欲しいものを手にするための結婚。だけど、もしそれ以上を望んだら? テディは夫になったばかりのアレハンドロとともに、アルゼンチンへと向かう自家用ジェット機の中にいた。亡き父の理不尽な遺言状さえなければ、こうはならなかった。父はテディが屋敷を相続する条件に結婚を義務づけ、その相手にアレハンドロを指名していたのだ。アレハンドロは南米で一、二を争う辣腕実業家で非情なプレイボーイ。彼は結婚によってテディの父親にかつて奪われた土地を取り戻せる。テディは半年で別れる約束で、期限つきの結婚に同意した。イギリスの田舎育ちの娘など彼には問題外。でも望みを叶えたければ、この人と6カ月暮らすしかない。それがどんなにつらい責め苦でも……。 ■女性なら誰もが虜になる、プレイボーイの美形大富豪との便宜結婚は、やがて情熱的な本物の結婚へ……。
  • 大富豪と禁断の果実
    4.0
    愛はいらない。純潔もいらない。彼が欲しいのは、偽りの関係。 エヴァは兄と、亡き母を偲ぶ慈善パーティを主催するはずだった。ところが寸前で来られなくなった兄が代役を頼んだという。“妹を頼む”と、よりにもよってダンテ・ヴィターレに!この5年間会うのを避けてきた、大金持ちでハンサムな皮肉屋。母の葬儀の夜、エヴァは初恋のダンテに純潔を捧げようとしたが、一途な想いはあっさり拒まれ、彼は冷たく立ち去った。あの夜エヴァは母を失い、ダンテへの愛も失った。いまだ鮮明によみがえる胸の痛みを振り払おうとしたとき、背後に忘れもしない、甘美なムスクの香りが――。「エヴァ?」彼女の全身を震わせる、低い声が名前を呼んだ。 ■『支配者と運命の女』で鮮烈な日本デビューを飾ったヴィクトリア・パーカー。秘密クラブを巡る復讐劇を描いた前作から一転、初恋と再会を描く王道のロマンスです。忘れてしまいたい相手の婚約者を演じるはめに陥ったヒロインの苦悩を共に感じてください。
  • 大富豪の甘美な罠
    4.0
    ラナは失意のどん底にいた――幸せだと思っていたのは私だけだった。夫と愛人の乗った車が事故に遭い、夫は即死。愛人は瀕死の重体で、しかも臨月間近だという。さらにひどいことに、夫が投資資金を着服したせいで破産寸前なのだ。マスコミの取材攻勢の中、イタリア人大富豪ラファエルの訪問を受けた。かぐわしいムスクの香りを漂わせるセクシーなその男性をひと目見た瞬間、ラナは不謹慎にも彼が欲しいと思った。だが、こともあろうにラファエルは夫の愛人の兄だったのだ!そして、死間近の妹に代わり赤ん坊の後見人になってほしいとラナに頼む。ラナは気づかなかった。誘うような彼のキスで復讐劇の幕が開いたことに。■ドラマティックでセンセーショナルな大人の恋を描いて人気の、イヴォンヌ・リンゼイの作品をお贈りします。イタリア人大富豪は、ヒロインを誘惑の罠にかけたはずでしたが……。
  • ダウト
    完結
    4.5
    全1巻660円 (税込)
    【一度でいい――俺を抱いて欲しい】 調査のため、山奥のコテージに集められた五人の男達。そこで三崎は行方不明になった恋人・柳田と出会う。過去の記憶のない柳田は、かつて愛した男なのか…!? 更に、辞令が出たのは四人であり、この中の一人はダウト=スパイの可能性が浮上! 愛の行方と渦巻く疑惑。そして、ダウトの正体は…!?
  • 奪還
    3.0
    一人の女を捜して欲しい──すべてはその依頼から始まった。依頼主が頼ったのはフィリピンで暮らす海自の元特殊部隊員、河合斌。"海洋民族"の女、ラレインから海の戦いを学ぶ河合は、心の奥深くに秘めたある思いが現実となる日を待っていた。"人捜しビジネス"を請け負った河合だが、その先に壮大な陰謀が待ち受けていようとは知る由もなかった。
  • 誰も教えてくれなかった!お金の取り扱い説明書
    5.0
    気持ちの持ちようだけで、お金が溜まる!? 本書はお金の取り扱い手引書です。 ただし、よくある資産管理の書籍とは違い、複利やキャピタル・ゲインといった言葉は出てきません。 代わりに、感情をコントロールすることで、お金が自分の懐に溜まっていく方法をお教えします。 お金の流れは常に感情の流れと密接に関わりがあるのです。 例えば無性にイライラして、無用な出費をすることで発散した経験は誰にでもありますよね? これは一例ですが、このような行動を繰り返していれば、溜まるものも溜まりません。 つまり思考を変え、行動パターンを変えることが貯蓄に繋がるのです。 お金が自然と溜まる思考術、始めてみませんか? 【目次】 はじめに 1.押さえつけているのは自分 2.いかにして豊かさを悪とみなすようになるのか 3.それはさておき、お金って何? 4.欲しいものをはっきりさせる 5.貧乏小僧にとって、欲求は悪である 6.あらゆるものには限りがあり、良くないことは起こるものだ 7.貧乏小僧と金持ち坊や 8.貧乏小僧と信頼 9.貧乏小僧と金持ち坊やと交渉 10.怒りと楽観主義 11.代償と報酬 12.最大の努力で最大の結果を得る 13.ブランド品と汎用品 14.金持ち坊やとチャンス 15.忘れる 16.許可の不足 17.YESとNO 18.貧困システムを抜け出す難しさ 19.見返り 20.欲求の巧妙な操作 21.欲求の取り扱い方:ガラクタ収集 22.欲求の先送り 23.腹立ち紛れに自分にダメージを与える 24.お金がある貧しさ 25.時は金なりは嘘 26.時間貧乏 27.貧乏小僧とお金と恐れ 28.貧乏小僧と解決法の制限 29.貧乏小僧と金持ち坊やと食べ物 30.貧乏小僧と金持ち坊やと怒りと力 31.信頼を回復し、良くないことが起こるのが普通という考えを消し去る 32.貧乏小僧と忠誠心 33.心の貧乏小僧に賛辞を 34.さらなる高みへ
  • 誰も書かなかった 武豊 決断
    3.6
    「『自分が武豊であること』の意地と矜持と覚悟を、どん底から這い上がる過程で、非常に強く持つようになった」(本文より)。有名馬主との確執から悪夢の落馬事故、そしてどん底のスランプまで。天才は何を悩み、「決断」したのか? 20年来の“心友”作家が初めて明かす、天才騎手・武豊の「苦難の日々」と、逆境から這い上がるまでの「心の軌跡」全記録! 競馬ファンのみならず、逆境に苦しみ、日々葛藤するすべての人に読んで欲しい一冊です。
  • だんぶり長者の遺産:北東北の古代伝承を追って
    -
    だんぶり(トンボ)に導かれた若者が東北一の長者に!?長者の娘は、やがて継体天皇の妃になった・・・。主婦探偵?遙菜が、東北の古代史の謎を楽しく、やさしく誘う。東北人ならぜひ知って欲しい歴史ロマン。古代東北に継体天皇の妃になった女性がいた!「日本書記」に見える継体天皇の妃・広媛はだんぶり長者の娘?北東北を横切る米代川に散らばる「だんぶり長者伝説」の真実とは?だんぶり(トンボ)が貧しい若者を東北一の長者にしたわけは?だんぶり長者の娘・桂子が吉祥姫といわれるようになったわけは?だんぶり長者の出身地は本当に根の国、東北か?

    試し読み

    フォロー
  • 小さなケーキ屋さん
    -
    小さなケーキ屋さん、ボンジュール。クリスマスの時期は、大忙しです。新米のパティシエも一生懸命がんばって働いています。一流のパティシエになるために、心込めて作ったケーキ。いつか、大切な人に食べて欲しい…。

    試し読み

    フォロー
  • 小さな魔女と野良犬騎士 第1話
    続巻入荷
    -
    元騎士で風来坊になったアルトと、「小さな魔女」と呼ばれる特別な力を持ったロザリンが出会った時、壮大な物語が幕を開ける! 風来坊と美少女魔女が出会って……! ? 「あの子の母親を斬って欲しい」。騎士はかつての輝きを取り戻せるのか? 水神の加護に抱かれた水と大河の国エンフィール王国。 その王都に暮らす青年アルトが、かつて騎士として戦場を駆けていたのも今は昔、 現在はその日暮らしの風来坊。 金なし地位なし甲斐性なし、仲間内からは野良犬騎士と呼ばれていた。 そんなある日、アルトがスラム街で誘拐されかけた少女ロザリンを助ける。 少女は右目に“ウイッチクラフト"と呼ばれる特別な力を宿し、 「小さな魔女」と呼ばれていた。 彼女は生き別れとなった母親を探す為に王都へやってきたのだった―――。 麻倉英理也(アサクラエリヤ):小説家。 倉野ユーイチ(クラノユーイチ):漫画家。

    試し読み

    フォロー
  • 誓いの前にキスをして
    -
    憧れていた従兄の婚約を知り、自分もお見合い結婚をすると決意した莉子。いざお見合いに出かけてみると、そこにはパッとしない大学の准教授、宇佐見尚希にがっかりしてしまう。こんなオジサンとんでもないと思っていたのに、メガネを外したら……!すっかり彼に夢中になった莉子だけれど、結婚を前提の付き合いと言うよりは先生と生徒のような関係に、不安になる。結婚前にキスして欲しいって思うのは悪いことなの?

    試し読み

    フォロー
  • 誓いは薔薇の園で
    2.0
    マンハッタンに広大な公園をつくるという亡夫の遺志を継ぎ、伯爵夫人ライアは正装によるチャリティ舞踏会を催した。舞踏会は寄付金集めのオークションで幕を開けたが、最後の出品は、ライアとオープニングダンスを踊る権利だった。一万ドルから始まった競りに決着をつけたのは“百万ドル”のひと声。会場の誰もが呆然とするなか、落札した男がライアと踊り始めた。彼はライアの体をしっかりと抱きしめ、彼女が欲しいとささやく。それどころかダンスフロアの真ん中で、貪欲に唇を奪った。心ならずもライアはキスに溺れる。しかし彼ロアークこそ、かつて彼女の家庭を崩壊させた男性であると、知る由もなかった。■伯爵夫人ライアは、突然現れた野心家の実業家ロアークに心ならずも惹かれますが、じつは彼こそが彼女の家族を崩壊させた憎い敵だと気づいて……。息つく暇もない熱いロマンスをお楽しみください。
  • 誓わなかった花婿
    -
    「誓いません」牧師が誓いの言葉を促すなか、花婿のエイダンは無情に宣告した。結婚式の当日、花嫁であるインディアを捨て、彼は去っていった。始まりは、あるパーティ会場で口にされた冗談半分の賭けだった。家名だけは立派な貧乏貴族の家に生まれたインディアは、金持ちの夫を見つけてみせると友人に宣言したが、そこに現れたのが、冷酷無比と噂される実業家のエイダンだった。インディアは賭けのことも忘れて彼の魅力に圧倒され、結婚を決意する。土壇場で彼が去っていったのは、賭けの話を耳にしていたから?そして悪夢に終わった結婚式から一年後、再びエイダンが現れた。彼はインディアの父に多額の金を貸していて、しかもインディアが欲しい気持ちには今も変わりはないという……。
  • 知識ゼロからの仕事の段どり入門
    2.5
    仕事のできる人になりたい。世の中で働いているすべての人が、きっとそう願っている。 「仕事ができる人」とは、具体的にはどんな人? 効率の良い「仕事の進め方」を身につけて、「仕事ができる人」になるための、若いビジネスマン・ウーマンに向けた仕事術の初歩的な入門書。 問題解決のキーワードは「どのようにすれば」/「長時間働いている自分はスゴイ!」という認識そのものを改める/「作業系」と「思考系」に仕事を分類する/成長するための最良の方法は優秀な人の真似をすること/プライドを捨てることが成長するための秘訣/アドバイスが欲しいときはポイントを絞って質問/「とりあえず話そう!」は非効率的な仕事の進め方
  • 中学受験合格パスポート お母さんお父さんの道しるべ
    -
    1巻838円 (税込)
    中学受験か公立進学か。その判断基準は?豊富かつリアルな事例で“中学受験”を成功に導く、お母さんとお父さんのための道しるべ。著者は、算数脳の第一人者、高濱正伸氏(花まる学習会代表)。中学受験が気になったら、必ず最初に読んで欲しい一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 中国輸入―Yahoo!ショッピング完全攻略ガイド
    -
    【中国輸入×Yahoo!ショッピング×仕組み化の決定版】 ★ひとり物販で年商1億円達成する方法 ★1日1時間程度の作業で月収200万円稼げるようになったノウハウを公開! ★従業員なし、オフィスなし、個人で年商1億円を達成する方法 ★副業から起業した事例多数 ★Amazon販売で苦しむセラーがYahoo!ショッピングで大逆転 ★Yahoo!ショッピング×中国輸入ビジネスのすべてを公開! ━━━━━━━━━━━━━━ 「メルカリのお小遣い稼ぎから脱却したい」 「せどりを卒業したい」 「無在庫販売を卒業したい」 「副業で会社員の収入を超えたい」 「時間と場所と人間関係の悩みから解放されたい」 「月収100万円以上を目指して物販ビジネスしたい」 そのような悩みを解決するべき 今、始めて欲しいのが中国輸入×Yahoo!ショッピング販売。 借金するほどうまくいっていなかった状態から Yahoo!ショッピング販売で年商1億円月収200万円以上に 大逆転できた方法を大公開。 「円安だから稼げないんじゃないの?」 「中国輸入はもう稼げないんじゃないの?」 「ヤフーショッピングって売れるの?」 大丈夫です! 本書はそれらの疑問も解消できる内容となっております。 中国製品が日本で販売されている限りはこのビジネスは終わりません。 本書では、最終的に1日1時間の作業で月収100万円以上を 稼いでいただくためのノウハウを詰め込みました。 パソコンさえあれば、どこにいても、どの時間でも、 在庫を自宅に1つも保管しなくても、従業員を雇わなくても、 実践できる具体的な11ステップ。

    試し読み

    フォロー
  • 中小企業にしかできない持続可能型社会の企業経営
    -
    企業経営の実践の経験から今、あらためて社会に問いかける著者の思いは「循環型社会システム研究所」の設立となった。そして本書では、モノの豊かさによって作り出されたさまざまな罪による社会崩壊の危機を訴える。「『経済至上主義社会』が揺るぎ、『持続可能型社会』に変ろうとするとき、生活者の生活や経済を支えるのは、商店街をはじめ中小零細企業である」とし、現体制を否定し、人間と自然の共生、生産者と消費者の一体感を基本として「持続可能型経済社会」を作り出すために、いまこそ中小企業者が立ち上がって欲しいと力説する。
  • 中世遊楽団アウラ・ペンナ
    4.0
    1巻880円 (税込)
    いま危険な愛に目覚めて…『JUNEノベルズ』電子版! 「救い手の資格は?」「たとえ何を捨てても、彼を欲しいと思っていること」「・・それで彼は救われるのか」。 時は中世、あの暗くきらびやかな時代に、いささか型破りの遊楽団一行がいた。 一行はひょんなことから十字軍帰りの騎士を拾う。呼び名はトールという謎めいた美形騎士は、楽団の近眼ウート奏者ユーリスのたおやかな魅力に一目で参ってしまった。しかし策略により、そのユーリスは人質になり夢魔にとりつかれ、ふだんの彼とは別人のようなことを口走り、あやしい振る舞いに身を任せる。その起因が自身にあると知ったトールは、この時代にあっては決して許されない行為をもって想い人を救おうと、文字通り捨て身の覚悟で挑むのだった。なぜなら「わたしは、あなたに出会った瞬間から罪人だった。 愛という罪を背負った騎士の冒険行を描く本格ファンタジーにして、じつは某名作のパロディーでもある異色傑作。表題作ほか「フォールムーン城の音楽合戦」収録。
  • 調子のいい女
    4.0
    銀座の高級クラブで男を騙し、懸命に貯めた金でアメリカ留学した加納美和子は、ボストンの英語学校で嘘つき女・波江と出会う。顔は整形、学歴は詐称、人を蹴落とし欲しいものを次々手に入れてゆく波江に、利用され、振り回されながら、美和子はなぜかその手をふりほどけない。野心を抱いた二人の女の恋、人生、セックスを軸に、夜の銀座の舞台裏をダイナミックに描いた仰天のデビュー作! 第六回小説新潮長篇新人賞受賞作。
  • 蝶の住処
    完結
    4.0
    全1巻660円 (税込)
    外車ディーラーの営業・三津田が知人から紹介され訪ねた客先は、夥しい数の蝶が舞う和風邸宅だった。主の亜久里は変わった男で、職業も不明。ただ、29という年に似合わぬ金を持ち、三津田にとっては逃したくない客だった。だから、その誘いを断れなかった。「車、買って欲しいんだろう?」 「それは…脅迫だ」 詰りながらも三津田は、求められる前からその唇を欲していた。そんな三津田を見透かすように、亜久里は妖艶に笑う。「必ず、貴方を捕まえるって決めていた――」 GUSH掲載の好評作「君に愛される夢を見た」を同時収録。
  • 超ホスピタリティ おもてなしのこころが、あなたの人生を変える
    3.6
    1巻1,100円 (税込)
    ホスピタリティとは、おもてなしのこころ。それはつまり、人を大切にするこころでもある。そのこころこそが、生きる上で、また、働く上で最も大切なことである――。本書は、ベストセラー『がんばらない』の著者である、諏訪中央病院名誉院長、鎌田實氏が書いた、初の人生論だ。「超」には二つの意味を込めたという。ひとつは「すごい」という意味、そしてふたつめは、「こえる」という意味。単なるテクニックを超えた「こころがまえ」を重視してほしいという意味だ。この「超ホスピタリティ」を実践すると、あなたの周りが幸せになるのみならず、あなた自身も幸せになれる。つまり、幸せな人生を送るための「魔法の杖」のようなものなのだ。一貫して地域医療に携わってきた医師の立場から語られる、長年の経験に裏づけられた話の数々は、とても説得力があり、示唆に富む。働いている人すべてに読んで欲しい、鎌田流の生き方や仕事の極意が分かる一冊だ。

    試し読み

    フォロー
  • 沈黙野(完全版)
    -
    1巻770円 (税込)
    権力闘争、企業との癒着……俗物が蠢めく医師の世界で優先されるのは医療ではない  市場開放という巨大な波は、銀行、証券業界などを襲うだけにとどまらず、津波となって医療の現場までをも飲みこもうとしていた。 「あなたが本気で教授になりたいなら、簡単なことじゃないですか。データを私に10例分渡してくれればいい」  研究費が欲しい大学病院准教授の窪田は、製薬会社の沢田から治験データの捏造を求められた。私立医大の教授選。新薬治験に伴う裏金。地域医療に絡む利権をめぐる怪しい動き。家庭崩壊を乗り越え、あと一歩で教授の座へ…。欲望渦巻く病院の実状を描いた衝撃の問題作。  文庫版から大幅に加筆修正され、現代に甦った医療サスペンスの名作がついに電子版で登場! 「電子版あとがき」を収録。 ●米山公啓(よねやま・きみひろ) 1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、現在までに270冊以上を上梓。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。
  • 「通信」のキホン いつでもどこでも超高速でつながる世界
    4.3
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クラウド・コンピューティングに象徴されるように、通信技術の進歩はとどまることを知りません。有線・無線の高速通信技術のすべてを、ていねいにやさしく、基礎から解説します。 20世紀は固定電話が主役の時代でしたが、21世紀はインターネットと携帯電話に代表されるモバイル通信が主役です。本書は、通信技術の基本を基礎からわかりやすく図解するとともに、これから普及する新技術についても可能なかぎり取り上げました。時代を牽引する全世界的な技術ですから、どうしても専門用語や数字が登場しますが、これも図を見ながら意味するところを感じ取っていただけるように心がけたつもりです。通信では、専門用語と数字に強くなることが、全体を理解をするうえでもいちばん大切なことです。いつでも、どこでも、欲しい情報にアクセスして活用できる時代です。これを実現するデジタル技術や、インターネットの技術、光ファイバー伝送の技術、そして無線通信の技術をマスターしてください。
  • 使っていいのか!悪イイサービス90★必ず必ず探せるヒントつき★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 使っていいのか!悪イイサービス90★必ず必ず探せるヒントつき ★裏モノJAPAN特集抜粋 ・「カード現金化」とは何か?おさらいしておきましょう ・あと1万円あれば確変引けたのに!そう思い込んだ時点で格好の獲物です ・老人相手のヤミ金はなぜ質屋に偽装するのか ・借りたいキツネと貸したいタヌキの化かし合いの舞台 ・今すぐカネが欲しい人間が手を出す「携帯電話料金の現金化」とは? ・「乗ったまま融資」ってドライブスルー型のサラ金?そんなわけありません ・自宅のオンボロ家具がなぜ現金に化けるのか? ・あの倒産セールのキャラバン隊は事情アリのブツを買い取っている ・盗撮犯が減らないのは作品を買う業者がいるからだ ・机の中で溜まりまくった名刺が小遣いになる ★他80項目 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています
  • 憑神
    3.6
    妻夫木聡主演の映画原作。時は幕末、処は江戸。貧乏旗本の次男の身ながら、その才を見込まれて大身の入婿となった彦四郎。だが、跡継ぎを授かったとたん離縁され、実家に出戻るはめに。ある夜、酔いにまかせて小さな祠に神頼みをしてみると、なんと神様があらわれた。だが、この神様、神は神でも、貧乏神! 果たして、貧乏侍vs.貧乏神の行方は……!? とことんツイてない男が最後に選んだ真実の生きる道とは――。抱腹絶倒にして、やがては感涙必至。最近ツイてない、ツキが欲しいと思っている人、必読。

    試し読み

    フォロー
  • 月に棲む鬼
    -
    俺が苦痛を快感に変えてあげるから…… 浄霊を生業とする周を旅行に誘った直人。だが、壊れた祠の話を聞いた後から周の態度が変わって……。 ホラー小説家の直人と浄霊を生業とする周。まったく接点のなかった二人だが、浄霊の副作用で欲情が抑えられなくなるという周の特殊な体質がきっかけで体の関係をもつ間柄に。いつものように周を訪れた直人は、良くないことが続いているという知り合いの旅館に一緒に行って欲しいと誘う。女将から台風の被害によって壊れた祠の話を聞かされ、直人は周に協力を求めようとするが「やめておけ」と一刀両断されてしまった。周は頑なに理由を話してくれず、直人は一人で祠について調べ始めるが……。
  • 月夜に眠る恋の花
    3.2
    商談のためにエジプトへ赴いた草薙朋哉は、訪れた店で男たちに襲われそうになっているところを、偶然居合わせたルシュディー・アンワルによって助けられる。だが媚薬を使われていた朋哉は彼のものになると誓わされ、隣国グラン王国に連れ帰られてしまう。仕事があるので帰して欲しいと朋哉はルシュディーに訴えるが、自分のものをどうしようと勝手だと、砂漠に建てられた邸に閉じ込められてしまい……。

    試し読み

    フォロー
  • 作るポジティブ。口癖で人格だって変えていける。今すぐ実行できる3つの魔法の言葉とハーフフルの法則。5分で読めるシリーズ
    -
    5分で読めるミニ書籍です(文章量5500文字程度=紙の書籍の11ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 本書を読む前に二つ質問させて欲しい。 一つ目、ポジティブですか? 二つ目、貴方の口癖って何ですか? この二つは本書を読んでいただくにあたり、とても重要な質問事項である。 普段このような事を考えたことのないあなたも、是非この二つの質問を頭の隅において本書を読み進めて欲しい。 難しい事は何もない。著者が過去に実践した、たった3つの口癖を変更するだけのとても簡単な作業だ。 本書では、ポジティブな人の『ハーフフル』思考と、日頃から沢山頑張っているあなたの人生を手助けする3つの魔法の口癖をお伝えしたい。
  • 伝える本。
    3.7
    言葉は伝える技術である。言葉の送り手が言葉の受け手を、自分の望む方向に動かすための技術である。それを叶える方法は、送り手が受け手の言って欲しいことを言ってあげることだ。すべてを決めるのは受け手だからである。では、受け手を上手に動かすために、何と何と何をやればよいのか。広告コミュニケーションの第一人者がその答えを明快に示す。
  • 妻という名の仮面
    3.0
    飾り物にすぎない妻に子供を産んでほしいですって?■モルガナは友人たちの羨望の的だった。とびきりハンサムで大金持ちの男性――スローン・モンゴメリーと結婚したからだ。だが実際のところ、その結婚はスローンに箔をつけるための冷酷な取り引きにすぎない。上流階級出身の女性を妻に迎えるかわりに、彼女の亡父が残した莫大な借金を引き受けたのだった。名目だけの夫婦生活を続けて半年ほどたったとき、スローンが思いがけないことを言いだした。二人の結婚を本物にして、僕の名前を継ぐ子供が欲しい、と。モルガナはパニックに陥り、顔をこわばらせた。恐ろしいほど狡猾な人! 本当の目的を今まで隠していたんだわ。
  • 罪と罰と蜜
    完結
    4.0
    「あんたが欲しい」船上から湖に落ちた乃亜を助けた神永が求めたのは、乃亜自身。見舞いと称して乃亜のもとを訪れた神永は、「婚約者にその身体を抱かせるな」と胸元に紅い痕を残していく。けれど「約束を破ってないかの確認だ」と言われ、熱を帯びたナカを指でかき回されるだけで秘部からはとろとろと蜜があふれ出て、もっと欲しいとねだってしまう。こんなこと、許されるわけがないのに……。
  • 罪の海に満ちる星
    4.2
    高校二年に進級した春、高殿義久は大伯母から、養子の遊美学の面倒を見て欲しいと頼まれる。転校してきた学は明るく人懐こく、予想に反してすぐ同級生たちに馴染むが、寮に夜の帳が下りるとじゃれ合いというには過剰すぎるスキンシップを求め同室の義久を困惑させるのだった。学はかつて実母に捨てられ、兄と二人きりで生活していた過去があった。
  • 罪深き娘
    1.0
    レイチェルは自分が美しく完璧に見えるよう、念入りに装った。ファルネステ産業を率いるヴィートを魅了しなければならない。レイチェルの母は、彼の父親の愛人だった。そのせいで、母もレイチェルもヴィートから蔑まれてきた。彼はレイチェルを巧みに誘惑し、純潔を奪いさえしたのだ。今ヴィートは、母が手に入れたファルネステ家の由緒あるエメラルドを何がなんでも取り戻そうとしている。「エメラルドが欲しいなら、わたしと結婚して」彼のオフィスに乗り込んだレイチェルは、果敢に取り引きを持ちかけた。でも、自分から結婚を迫った理由は、口が裂けても言えないわ。★2004年に鮮烈な日本デビューを飾ってから、ますます筆の冴えるジュリア・ジェイムズの新作をお届けします。レイチェルのプロポーズの裏には、悲しい事情がありました。★
  • 冷たさと情熱と
    4.0
    美貌を武器に次々と恋人を作っては、容赦なく捨てる悪女。モデルのヘザーには、いつもそんな評判がつきまとっていた。それが深く傷ついた初恋のせいだと知っているのは、従姉だけだった。だが今回ヘザーに言い寄ってきたレイスは、いつもの相手とは違った。危険なまでの魅力をたたえ、彼女への熱い関心を隠さない。レイスはモデルの仕事にかこつけてヘザーをオフィスに呼び出し、愛人になることを条件に大きな契約の話さえ持ち出してきた。「僕はきみが欲しい。きみも僕を求めるようにさせてみせる」レイスの言葉の激しさに恐れをなし、ヘザーは家に逃げ帰ったが……。■ペニー・ジョーダンの追悼特集としてお贈りする未邦訳作品。今月は1984年の作品をお届けします。波乱に富んだストーリー展開に、作家の実力の高さが随所にうかがえる傑作です。次回は12月、彼女の遺作がついに刊行されます。ご期待ください。
  • ツレヅレハナコのじぶん弁当
    値引きあり
    4.3
    インスタグラムで大人気!#ツレハナ弁当。 自分の勤務先に持っていくお弁当を、 インスタグラムに「#ツレハナ弁当」で投稿したところ、 「おいしそう!」「こういうお弁当が食べたい」と絶賛の声、声、声が! ツレヅレハナコによる、じぶんのためのお弁当本の登場です! 【本書のまとめ】 ■常備菜でつくる「朝5分弁当」。ピーマンのナンプラー炒めやひじき煮、フライパンで作るざっくり卵焼きなど簡単すぎるレシピで、初心者も安心できる。 ■一方、「異国の香り弁当」では、インドのビリヤニやタイのガパオライスなど、趣味性の高いお弁当も披露し、夕飯の参考にもなる。なお、このお弁当は公園や会議室で食べることをオススメする。 ■「たまご偏愛弁当」では、卵を最高においしく食べて欲しいという筆者の願いから、ゆで卵・目玉焼き・卵焼きの詳細プロセスを紹介。 ■「サンドイッチ弁当」ではオススメパン、「新米がきたよ弁当」ではオススメごはんのおともなど、お取り寄せ情報も満載。 ■毎日作ろうと思わない、お弁当内で栄養の帳尻あわせをしない…ハナコ的お弁当ルールはお弁当作りにおける精神的コストを下げてくれる。 ■まんしゅうきつこさんの「お弁当4コママンガ」も必読! 【ご注意】※この作品はレイアウトの関係でお使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 この作品はカラ―版です。
  • 掌にダイヤモンド
    -
    欲しいものはたくさんあるよ。バッグ、カレシ、それからそれから…。高校3年生の理子は同級生のみちるに「会うだけでおこづかいがもらえる」という変わった援助交際を紹介される。相手は堂島というスマートな中年男性。堂島の意地悪な仕打ちに理子は腹を立てるが、交際を申し込まれ次第に惹かれていく。さらに堂島の“恋人”や、息子・道彦との出会いが理子を変えて――。女子高生・理子のオトナになるためのステップUPストーリー!!
  • てふや食堂のコンビーフ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【禁断の自家製コンビーフを作れ】 本当に美味しい和牛の手作りコンビーフを食べたことがありますか? 衝撃を受けることまちがいなしの「自家製コンビーフ」レシピをはじめ、「コンビーフごはん」、「コンビーフポテト」からコンビーフを作ったときに出た煮汁からつくる究極の「コンソメスープ」などなど珠玉のコンビーフレシピを掲載ぜひ作ってみて欲しい。自家製にチャレンジして、美味しく食べてみて
  • てやんでいBaby 1
    完結
    1.0
    全7巻330円 (税込)
    原田は極悪非道の組の人間。親分に呼ばれ、先代を裏切った者を“片づけて欲しい”と依頼された。組の仇を打つ前に、原田は一先ず銭湯へ向かう。さあ、いよいよ決戦の時、風呂から出ようとした原田はコケてしまい、頭を打ってその場で死んでしまう。しかし、死んだはずの原田はなぜか赤ちゃんに生まれ変わる!?

    試し読み

    フォロー
  • テレキャスタービーボーイ
    -
    軽音部に所属する高校生の楓月は、周囲の環境にうまく馴染めず、目標も定まらない自分自身にモヤモヤを感じていた。 そんなある日、好きなバンドのライブに初めて参加したところ、姉の友人である飛鳥と出会う。 飛鳥は保育士の専門学校に通いつつも、かつて打ち込んだ音楽の道を諦められずにいた。 閉塞した日常に息苦しさを抱いていた楓月と飛鳥。 意気投合した二人はバンド活動を始めるが、様々な障害が立ちはだかり――。 友達、家族、大人、好きな人。 人は誰かを理解しようとする。 誰かに理解して欲しいと思う。 その過程で、ちょっと好きになれる自分を見つけ出す。
  • テレビは見てはいけない 脱・奴隷の生き方
    3.6
    画期的な自己実現法で話題の希代の脳機能学者、初の新書が電子化! あなたの脳は知らぬ間に毒されている! 洗脳のプロフェッショナルが教える「だまされない生き方」とは? 日本人はなぜテレビに洗脳されるのか。CMに映し出される魅力的な商品、芸能人が着ている華麗なファッション、著名人が住んでいる高級マンション、有名店の豪勢な料理……それらはホントにあなたが欲しいモノですか? 幸福な生き方ですか? 「空気を読め」と画一的な価値観を強制してくる最強の洗脳装置を前に、知らぬ間に自分の心が書き換えられる原理とは。だれもが放送局になれる「キーホールTV」の開発・運営にも携わる著者が、日本のマスメディアの危険性と裏事情に鋭く斬り込む。奴隷解放の人生指南。  【洗脳メディアの恐怖】 視覚情報は最強の洗脳媒体 テレビによく出る政治家が当選するのはなぜか 日本のテレビは3秒遅れで放送される 視聴率の真っ赤なウソetc.

    試し読み

    フォロー
  • 天使と悪魔の愛人契約
    4.0
    ルーシーの父の上司であるガブリエル・ガルシア・ディアスは、美女との噂が常に絶えない大物実業家だった。その罪深いほど整った顔とよく響くセクシーな声に怖じ気づき、“きみが欲しい”というあからさまな誘惑を拒んだのは2年前のこと。ガブリエルのカリスマ的な魅力は今でもルーシーの胸を震わせるが、まさか、彼にすがらなければならない日が来るなんて!父が病気の母のため、会社の金を使い込んでしまったのだ。必ず返済するつもりだったとはいえ、ガブリエルは許さないだろう。なんとか父を助けたいと懇願するルーシーに、彼は冷たく言った。「ベッドを共にすれば、お父さんの横領の罪は見逃してやろう」■家族のために自らを犠牲にし、傲慢な大富豪の愛人に身をやつす――キャシー・ウィリアムズによる、人気の愛人契約ロマンスをお贈りします。“バージンであるわたしに愛人の役目など務まるはずがない”そう打ち明けたルーシーに、ガブリエルが下した決断とは?

    試し読み

    フォロー
  • 天使と悪魔の結婚
    3.3
    一族が主催した仮装ダンスパーティで、ぴちぴちの赤い悪魔の扮装をさせられたエミリーは、黒衣の天使に扮した実業家、アントン・ディアズに紹介される。「僕はきみが欲しい」初対面での誘いに驚きながらも、彼の魅力にはあらがえず、エミリーはすぐに恋に落ちた。そして性急なプロポーズののち、挙式を済ませた二人はハネムーンを過ごすために、南フランスへ向かった。だがすばらしい愛の交歓の翌日、アントンは目に憎悪をにじませながら、エミリーと結婚したほんとうの理由を告げた。
  • 天使に届いたプレゼント
    -
    クリスマスシーズンを目前にした日、デザイン会社を営むペイジのもとに、一人のハンサムな男性が訪れた。彼はサムと名乗り、ペイジに一通の封筒を手渡す。なんでもペイジに渡してほしいと、ある人物に頼まれたというのだ。困惑してペイジはあれこれ質問するが、サムは彼女の問いにはいっさい答えず、去ってしまう。狐につままれた気分で開けた封の中には、指定の場所に行けば欲しいものが待っているというメモが入っていた。何かのいたずらかしら? それに、あのハンサムな彼は何者?思い悩んだあげく、翌日ペイジは指定された場所に向かうが……。■筆力に定評のある人気作家ケイシー・マイケルズがディザイアに初登場! 本作は10月刊D~1334「キスの意味を教えて」の関連作品です。クリスマスの雰囲気がたっぷりつまった一作に仕上がっています。どうぞ最後までお楽しみください!
  • 天佑の綺羅姫
    4.3
    「私を、破滅させるおつもりですか?」幸運を呼ぶ綺羅姫と呼ばれる耀姫は漣捷国の後宮に入るが、教育係の李安に想いを寄せてしまう。だが彼女は名のみとはいえ国王の妃。ある夜ついに想いを打ち明け、李安に抱かれた彼女だが、翌日李安は役目を辞して姿を消してしまう。実は彼は国王とは特別な関係にあった。姫が欲しいなら申し出を受け、本来の身分を取り戻せという国王に李安は―!? 後宮官能恋絵巻。
  • 溺愛教授の淫らな実験
    4.5
    獣医学部の繁殖学教室で学ぶ奏都は、誤って発情ホルモンを自分の手に打ってしまい!? 人には効果がないはずなのに、何故か悩ましい熱に火照り出す奏都の身体。研究室のボス・水原教授に、その発情の様子を測定させて欲しいと言われて後孔に卑猥なかたちの体温計を埋め込まれ、堪えきれず教授に縋って挿入をねだってしまい…v
  • デザインイノベーション
    4.2
    iPadのプロトタイプはすでに1982年に存在していた! スティーブ・ジョブズに信頼され、アップル製品の一時代を築いた男が提言する 「デザイン主導のイノベーション」とは? デザインとは優れたビジネス戦略の一部であって、芸術ではない。「これは売れるか?」ではなく、「欲しいと思ってもらえる製品を、どのようにデザインしたらいいか?」だ。 世界的なクリエイティブデザイン・ファーム「フロッグデザイン」(frog design)の創始者、ハルトムット・エスリンガーが著した経営戦略の書。「いかにしてコモディティ化を防ぐか」「利益を生み出すビジネスモデルをどのようにつくるか」をインダストリアルデザイナーとして多くの有数企業の現場に携わった経験をもとに、デザイン戦略の視点で提示する。 ITで産業を管理し、製造業からODM(設計から製品開発までを担う)へとパワーシフトが起きている現在、カルト的でありながら誰もが求めるデザインを両立させるブランド構築をするにはどうすべきか。また、環境負荷やビジネスの“グリーン化”の問題など、今後どの企業も取り組まなくてはならない時代的な的を射たテーマにも言及する。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
  • 【電子書籍版】基礎から新機能までまるごとわかるCUBASE5/CUBASE STUDIO5・1~6.全編【完全版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 DAWソフトの代表格、Cubase5/Cubase Studio5の使い方を解説。バージョン5.5と6への差分もある。初心者はもちろんOEM版と呼ばれるハードなどに付属しているバージョンのユーザーも対象。Cubase AI/LEを使いこなせなかった人、またCubase AI/LEでは物足らなくなってきた人にもぜひ活用して欲しい。Cubaseを使いこなしている人はもちろん、「Cubaseなんてまったくわからない」という人にも参考となる内容だ。音楽制作のプロが実際の制作手順や新機能を使った効率的な手法についても解説している。
  • 【電子書籍版】基礎から新機能までまるごとわかるCUBASE5/CUBASE STUDIO5・5.Cubase5.5について
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 DAWソフトの代表格、Cubase5/Cubase Studio5の使い方を解説。バージョン5.5と6への差分もある。初心者はもちろんOEM版と呼ばれるハードなどに付属しているバージョンのユーザーも対象。Cubase AI/LEを使いこなせなかった人、またCubase AI/LEでは物足らなくなってきた人にもぜひ活用して欲しい。Cubaseを使いこなしている人はもちろん、「Cubaseなんてまったくわからない」という人にも参考となる内容だ。音楽制作のプロが実際の制作手順や新機能を使った効率的な手法についても解説している。
  • 【電子書籍版】基礎から新機能までまるごとわかるCUBASE5/CUBASE STUDIO5・3.新機能を使用したドラムトラック作成術/VST エクスプレッションを利用したリアルなトラック作成術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 DAWソフトの代表格、Cubase5/Cubase Studio5の使い方を解説。バージョン5.5と6への差分もある。初心者はもちろんOEM版と呼ばれるハードなどに付属しているバージョンのユーザーも対象。Cubase AI/LEを使いこなせなかった人、またCubase AI/LEでは物足らなくなってきた人にもぜひ活用して欲しい。Cubaseを使いこなしている人はもちろん、「Cubaseなんてまったくわからない」という人にも参考となる内容だ。音楽制作のプロが実際の制作手順や新機能を使った効率的な手法についても解説している。
  • 【電子書籍版】基礎から新機能までまるごとわかるCUBASE5/CUBASE STUDIO5・2.MIDIデータ作成編及びオーディオデータ録音/編集編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 DAWソフトの代表格、Cubase5/Cubase Studio5の使い方を解説。バージョン5.5と6への差分もある。初心者はもちろんOEM版と呼ばれるハードなどに付属しているバージョンのユーザーも対象。Cubase AI/LEを使いこなせなかった人、またCubase AI/LEでは物足らなくなってきた人にもぜひ活用して欲しい。Cubaseを使いこなしている人はもちろん、「Cubaseなんてまったくわからない」という人にも参考となる内容だ。音楽制作のプロが実際の制作手順や新機能を使った効率的な手法についても解説している。
  • 【電子書籍版】基礎から新機能までまるごとわかるCUBASE5/CUBASE STUDIO5・4.新機能を使用したピッチ補正およびタイミング補正
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 DAWソフトの代表格、Cubase5/Cubase Studio5の使い方を解説。バージョン5.5と6への差分もある。初心者はもちろんOEM版と呼ばれるハードなどに付属しているバージョンのユーザーも対象。Cubase AI/LEを使いこなせなかった人、またCubase AI/LEでは物足らなくなってきた人にもぜひ活用して欲しい。Cubaseを使いこなしている人はもちろん、「Cubaseなんてまったくわからない」という人にも参考となる内容だ。音楽制作のプロが実際の制作手順や新機能を使った効率的な手法についても解説している。
  • 【電子書籍版】基礎から新機能までまるごとわかるCUBASE5/CUBASE STUDIO5・6.Cubase6 新機能とその使い方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 DAWソフトの代表格、Cubase5/Cubase Studio5の使い方を解説。バージョン5.5と6への差分もある。初心者はもちろんOEM版と呼ばれるハードなどに付属しているバージョンのユーザーも対象。Cubase AI/LEを使いこなせなかった人、またCubase AI/LEでは物足らなくなってきた人にもぜひ活用して欲しい。Cubaseを使いこなしている人はもちろん、「Cubaseなんてまったくわからない」という人にも参考となる内容だ。音楽制作のプロが実際の制作手順や新機能を使った効率的な手法についても解説している。
  • 伝説の秘書が教える「NO」と言わない仕事術
    3.0
    「承知しました」で始まるからこそ、うまくいく。 一度すべてを受け入れれば、ビジネスパフォーマンスがみるみる上がる! 外資系エグゼクティブたちが手放さなかった秘書の仕事の流儀。 伝説の秘書が教える、信頼を得られ効率が上がる 毎日のちょっとした仕事のコツ。 MISSION1 スムーズに仕事をするための「基本」を習慣にせよ! ・誰にでも伝わるように、5歳児でもわかる言葉を選ぶ ・主語は常に「YOU(あなた)」を意識する MISSION2 無理難題を繰り返すモンスター上司を手なずけよ! ・上司に対して「NO」は禁止! 命令の本意を考えて対処する MISSION3 やるべきことを溜めずにハイスピードで処理せよ! ・一日の時間の3割は駆け込み依頼用とする ・「今すぐ資料が欲しい! 」と言われたら、5分を目安に用意する MISSION4 トラブルはチャンス、すみやかにリカバリーせよ! ・大切なのは、後悔よりも「振り返り」だと肝に命じる MISSION5 レベルアップするための思考法を身につけよ! ・あえて「違う」人とつるんで、アイディアを広げる ・評価されているのは「人格ではなく仕事」だと心に留める ――など。
  • デンパサールの怪鳥
    -
    市場で子供に売りつけられた怪鳥の鈴、そこにはあるメッセージが刻まれていた  カメラマンの高木がバリ島・デンパサールの市場で手に入れた鋳物製の鈴。帰国後、奇怪な鳥人の型をしたこの土産物をテレビ局に提供したところ、番組放映後に佐伯という初老の男から連絡が入った。どこで手に入れたのか、ぜひ話を聞かせて欲しいという。そういえばあの鈴には、鳥人の胸の部分にだけ鮮やかな真紅の塗料が塗りつけられていて、釘で引っかいたような文字で「T・N」と刻まれていた。(「デンパサールの怪鳥」より)  人間の孤独とクールなサスペンスを描いた表題作の他、短篇小説6本を収録。
  • 東京スカイツリー 下町グルメ&歴史散歩
    -
    月刊誌「おとなの週末」の選りすぐりのグルメ情報を、電子版で販売。ほしい記事をほしい分だけ選んで買えるデジタルマガジンです。東京の新名所「東京スカイツリー」。スカイツリーのお膝元はいわゆる下町です。スカイツリーを眺めながら、もしくはスカイツリー観光の後に是非訪れて欲しいお店を探してきました。とても使えるお得な特集です!
  • 逃亡皇太子は大和撫子を愛する
    -
    1巻660円 (税込)
    王族と私に縁があったなんて!?  野花愛子は、広告代理店に勤務する入社2年目の女子社員。仕事は主に雑用で、失敗も多くいつも残業ばかり。  この日も退社間近に言い渡された仕事のせいで、終電を逃してしまった。運悪く外は雨でタクシーがつかまらない。  ようやくやってきたタクシーに乗ろうとすると、横から外国人が乗り込んで来た!  謎のイケメン、ラシード・リンとタクシーを相乗りすることになってしまった愛子。タクシーを降りたリンが向かったのは、なぜか愛子の自宅だった……。  リンは、はるばる愛子の祖母を訪ねてきたというのだが、祖母はすでに他界しており、この家は愛子が一人で暮らしている。行くあてのないリンは、愛子の家に泊めて欲しいと懇願する。  初対面の男性と、心ならずも同じ屋根の下で一夜を過ごすこととなった愛子は、リンの魅力についつい引き込まれてしまい、ついに二人は……。  リンは強く激しく愛子を求め、愛子はリンの愛に従い、全てをささげてゆく。  公務から逃亡した皇太子と、ごく普通のOL愛子との、激しくて淫らで、けれどもピュアなエロチックラブストーリー。
  • 遠浅の部屋
    -
    1巻1,188円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「俺、このまま何にもなれずに終わるのかな…」 最少の線で世界を切り拓く気鋭の漫画家・大橋裕之、渾身の自伝マンガ! 「1998年4月、高校を卒業した僕は、プロボクサーになると言って実家を飛び出し、この街にやってきた。 本当は…漫画家になりたいのに…。俺は一体、何をやってるんだろう…」 漫画家になりたいという夢を抱いて迷走した、19歳の夏。 まわりのみんなが自分より偉く見えた、あの日。 間違っているのは自分? それとも…。 ねじれた生活のなかで悶々としながら出した答えとは…。 迷いながら日々を生きる、すべての人に捧ぐ! 甘酸っぱくて切ない、永遠の青春迷走漫画、ここに完成――。 町山智浩氏、ピース・又吉直樹氏、推薦! 「安アパートの孤独のドン底で、 自分が本当にやりたいことがわかった十代最後の夏、 地面を這うアリと目が合った。 『キッズ・リターン』を思い出した。」(町山智浩氏) 「大橋裕之の描く漫画は最高に面白い。 どうしようもない混沌とした日々に絶望する者と、 それでも創り続ける者との差は忍耐力などではなく、 何かに選ばれているか否かだと思う。 妥協なき創作の獣道を進み続けて欲しい。」(ピース・又吉直樹氏)
  • 遠く離れていても~I miss you~
    4.0
    付き合って四年になる七海と陽介は、現在遠距離恋愛中。お互い仕事もあるし会えないぶんだけ寂しい気持ちが大きくなって、最近の七海はその想いを持て余すようになっていた。そんな時会社の先輩である戸山に付き合って欲しいとアプローチをされて気持ちが揺れる。離れていても大丈夫だと何度も思っていたはずなのに、いつのまにか二人の関係に寂しさを感じていた。久しぶりに名古屋に住む陽介に会いに出かけるけれど、なぜか二人の気持ちがかみ合わない。些細なことで喧嘩をしてしまい、七海は思いあまって彼の部屋を飛び出してしまったけれど……
  • 「特別な人が、君を待っている。」
    4.0
    ◆彼が黙ったら、こう言おう。「私も、キスしたい」 ◆ 自分と相手の二人のために、キレイになろう。 ◆恋人に、鍵はいらない。ベランダが正面玄関だから。――執筆活動・舞台・ドラマ出演など幅広い分野で活躍中の中谷彰宏が贈る「言葉のプレゼント」シリーズ第一弾。より自然に生きたいと願う女性にこそ読んで欲しい。

    試し読み

    フォロー
  • 年下カレは獣シェフ見習い
    -
    「…ねぇ、好きです凛子さん。いつになったら、ちゃんと男として見てくれるんですか?」 ――こじんまりした人気フレンチレストランのシェフ、凛子は29歳。みっちり仕事を仕込んで育てたイケメン大学生バイトくんには、子犬みたいになつかれて、めったやたらと求愛されまくりの毎日。「本気でもないのにいい加減、年上をからかうのはやめて欲しい」そう思っていたところに、年齢的にもぴったりの取引先担当者から、本格的なお誘いが…。30歳の誕生日を目前に、そろそろ冷静に考えようとしていたら、イケメンバイトくんがいきなり獣に変化して――!?王子様キャラな年下バイト&恋愛には不器用な女性シェフ。二人の甘~いラブコメ物語、フルコースで召し上がれ♪

    試し読み

    フォロー
  • 年下ヌクメンといちゃいちゃ同居生活
    2.0
    社会人三年目のOL、彩夏は昔ながらの木造平屋建てにひとりで住んでいる。そんな彼女のもとへ、大学を卒業したばかりの遠縁の親戚、翔也がやってきた。三つ年下の翔也は彩夏が勤める会社の新入社員だ。広い一軒家に住む彩夏は翔也に頼み込まれ、彼が新居を見つけるまでという期限つきで同居を始めた。家賃を払わない代わりに家事全般を請け負ってくれる翔也だが、それだけでは気が済まないからベッドのなかでも奉仕をさせて欲しいと言われ――? 年下男子とほのぼの同居&溺愛オフィスラブストーリー。
  • トスカーナの甘い夏
    3.0
    インテリア・デザイナーのタムシンは、親しい顧客の結婚披露パーティに出席した折、花嫁の父から、罪深いほど魅力的な男性を紹介された。彼、ブルーノはイタリアのファッション企業の社長だという。タムシンは彼の言動にどこか引っかかるものを感じながらも、ホテルの舞踏室で踊るうちに熱烈なキスを交わしてしまう。「きみが欲しい。僕の部屋、それともきみの部屋にするかい?」大胆な誘いに、タムシンの心は揺れ動く。彼女は知らなかった――ブルーノの誘惑の裏に卑劣な動機が隠されていることを。
  • となりの芝生が青かったころ
    -
    1巻330円 (税込)
    社会統計学者のジャック・アレンは、来日して十四年。本業は、統計の専門知識を生かしてのコンサルティングだが、その傍らで、文化交流の一環として、何人かの日本人に英語を教える仕事を続けている。  ジャックは、ここのところ、なにもかもが、上手く行っていないと感じている―難聴を患い、妻とは諍いが絶えず、取り組みたかった仕事は、同僚に「横取り」される。雑誌を開けば、大学時代の友人のサクセス・ストーリー。 「なんでこう、他のやつにばかり、いい風が吹くのか」  そんな思いを抱えて過ごしていたある日、彼は、同僚の紹介で、新しい英会話の生徒、川喜多奈那子と出会う。絵の勉強をするために、イギリスに留学する予定で、その準備として英会話に力を入れたいという彼女は、自分のここ数年の暮らしについて綴った英語の作文を、添削して欲しいと依頼する。  興味本位でその依頼を引き受けたものの、自分よりはるかに年下で、さほど面白い人生経験を積んでいるとも思えない日本人女性の「作文」に、当初、ジャックは、何の期待も抱いてはいない。ところが…
  • 飛べない蝶と空の鯱 ~たゆたう島の郵便箱~(イラスト簡略版)
    値引きあり
    -
    約束だ。一緒に飛ぼう。空の最果てまで―― 霧の上に島が浮かび、島々を行き交う交通手段は「空を飛ぶ」ことだけ――。  「霧妖」という魔物が棲む霧の海の上を飛び、命がけで人々の「想い」を運ぶ「武装郵便屋」の少年・ウィルと、その相棒(バディ)の不思議な少女・ジェシカの物語。  飛ぶのがヘタで風を読めないウィルと、過去の事件がきっかけで空が怖くなったジェシカ。それでも空に憧れ、飛ぶことにこだわる二人は、この世界の人々の唯一の情報伝達手段である、「封書」と呼ばれる記憶を封じ込めることができる手紙を運ぶ「郵便屋」を開業する。  ある日、二人に<夜姫>と呼ばれる少女から「届けて欲しい」と封書が持ち込まれる。しかし、厄介なトラブルメーカーである彼女の依頼が、まともな荷物なはずがなく……。  「影執事マルク」シリーズで人気、実力ともに評価される手島史詞が紡ぐ、最高に爽快な「空飛び」冒険ファンタジー。 ※※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • トヨタの伝え方
    4.0
    今や常識になってしまったメールでのやりとり、どれも同じように見えるパワポの企画書、必要な時に欲しい情報が取り出せないエクセルのデータベース。便利になり過ぎたことで、人間はだんだん考えることをしなくなってきているのではないか。そんな状況に歯止めをかけるべく、かつてトヨタという大企業を動かしていたA3用紙の書類を例に、デジタル時代におけるアナログ的な考え方とその活用の仕方を解説する。デジタル時代にたりないものは、アナログ的な思考を活用したコミュニケーション力だった。

    試し読み

    フォロー
  • 囚われた花嫁の甘美過ぎる婚前実習
    -
    「会社に行く必要はない。今日から、このベッドの上が君の職場だ」平凡な結婚生活にあこがれていた麻衣は、家族の危機を回避するための交換条件になぜか興津川財閥の跡取り息子に嫁ぐことになってしまう。美形御曹司の花嫁となるために昼夜問わず過酷な研修が行われた。「語学や教養など後回しで構わない。子孫を残すことが最優先される……もう、指の出し入れも馴染んだ頃だろう。本物のおちんちんを挿れる練習が必要だ」「……む、無理っ……です……やぁんっ」「ここは、ぱっくり開いて早く欲しい、ちょうだいって、ねだってるじゃないか」。本物の愛が欲しいのに、淫らなレッスンに心は乱れ……。花嫁修業トップロマンス監禁調教ラブストーリー。
  • 「鳥の目・虫の目」発想読本 ビジネスが求めるクリエイティブ視点
    4.0
    誰もが、優れた創造性という才能を持っています。この一人ひとりのクリエイティブ資産を、より確かなものにするために「発想のトリガー(引き金)」を用意しました。クリエイティブな視点を持ったキーワードで、あなたの脳を刺激し、創造性に火をつけるのです。単なる用語集でなく、モノの見方、考え方、生き方につながるヒント集であり、あなたらしさを生む発想の火種でもあります。(「はじめに」より)「発想とは、視点です」。鳥の目と虫の目、想像と創造、知識と知恵、理性と感性、伝統と革新……。どちらも欲しいけれど、偏ってしまう。どちらも大切だけれど、時と場合によって使い分けなければいけない。そんなキーワードの対を、錆びない言葉と、目に楽しい図で丁寧に解説。辞書的な意味を超えて、ビジネスの現場での使い方に落とし込みます。ビジネスパーソンのみならず、「考える人」すべてに役立つおもちゃ箱のような発想読本。

    試し読み

    フォロー
  • トリプルエース 君のいない夏に、なくしたものを探して
    4.0
    「オレの代わりにインハイに出場して欲しい」卒業アルバムに現れた夕のメッセージ。幽霊となった親友の願いを叶えるため、慎一郎はかつて夕とダブルスを組んでいた竜輝に声を掛けるが、彼はテニスを辞めていて――。

最近チェックした本